V−MAXで語ろうよ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw
語られたい
2774RR:02/04/08 20:13 ID:ZzTOnrOf
2get
3初心者:02/04/08 20:14 ID:ZzTOnrOf
やった−、メデタイメデタイ。
4774RR:02/04/08 20:17 ID:uSa+5Wn1
どうせMLネタで荒れて落ちんだろ
5774RR:02/04/09 20:30 ID:Ci/WB4t6
あげ
6774RR:02/04/09 21:47 ID:KF3R1BuG
>「やろうとしていること」は素晴らしいんですが, あいかわらず「やり方」と
>いうか「姿勢」というか, このあたりには共感し難いモノが....


     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( ´∀`) < オマエモナー!|
    (    )  \_____/
    | | |
    (__)_)

7MBX80:02/04/10 00:19 ID:2Ol6Et82
ぴにょったはクンニをしなければならない      
8おっとと:02/04/10 03:27 ID:qQRrsEpI
あえてマジ聞き。
キャブのシンクロって結構狂い易いって聞いたんだけど、どんなときに狂うんでしょうか?
先日取ったばっかりなんですが、めっちゃ調子よくなったんでコレを維持して行きたいんで。。
このまましばらくはいいんでしょうか?
9マルチン・ボルマン ◆6x315B5I :02/04/10 16:08 ID:axCxtouo
半年ぐらいは大丈夫でないの?
10:02/04/10 21:05 ID:LPuUluaS
キャブの外し方を教えてください。
インシュレータ−が固着して外れません。コツなどはあるのでしょうか?
11774RR:02/04/10 21:57 ID:rFV9LqPY
カッターで切って











































はいけません
12:02/04/10 22:15 ID:LPuUluaS
実は切ろうかなと思っていました(W
切っちゃ駄目なんですね。ではどうしたらいいんすか?
13MBX80:02/04/10 22:17 ID:2Ol6Et82
正義の味方MBX仮面参上!   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
       ,へ,__
     _|  i `ヽ∧ ∧
    .//|  〇__( ゜Д゜)
    (/./⌒)___,>、_   )  (´⌒(´⌒;;
   .|/  //、 ヽ、_ノ  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;; 
  /  //^ヽ、i   |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (___./ ̄`⌒ヽ、  丿(´⌒(´⌒;;                




               
14774RR:02/04/10 22:34 ID:rFV9LqPY
あたためゆといいかも
15おっとと:02/04/11 03:09 ID:Y45kll2M
>マルチン・ボルマン
レスありやとやんした。じゃ、シーズン中はいいってことですな。
>>10>>11>>12
ワラタ。俺は力技でVブーストのシャッターが付いてるパイプのところにプラハンマーの柄を
突っ込み、ドレンパイプが出てるステーの出っ張りに引っ掛けて上にオリャ!ってコジって
外しました。でも、左側はアイドルスクリューがあるんで、間違ってもそこに引っ掛けない
ように。あっけなく曲がります。
って、上手く説明できねー。
16774RR:02/04/11 11:12 ID:Z9luZhxV
シートのはずしかた教えてください。
買ってから一度もバッテリーを拝んでません。
17おっとと:02/04/11 12:34 ID:Y45kll2M
>>16
真ん中の背もたれをガチョンと開けます。
フロントシートのボルト4本(脇2本、バネのとこ2本)を外します。
後ろに引っ張ればガコッと外れます。
18:02/04/11 19:31 ID:i9kJk6Wt
>>15
カッターで切って














しまいましたw
1916:02/04/12 00:30 ID:SAqLls5f
レスサンクスです。
雨はふってるので明日開けてバッテリーをご開帳してみます。
2016:02/04/12 01:25 ID:SAqLls5f
ブイマックスにスパトラつけようと思うんだけど5インチ、4インチ、5インチインターナル
で違いはあるんですか?
あと音質が一番低く太鼓みたいな音になるのはどれですか?
21774RR:02/04/12 01:38 ID:WBRHXwxb
5インチロングオープンエンド
22おっとと:02/04/12 03:20 ID:XGm7r5dh
>16さん。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017821415/l50
にレスしときました。よかったら見ておくんなまし。
23おっとと:02/04/12 03:24 ID:XGm7r5dh
連レス。
>。さん
そですか・・・。つか、ワロタ
鳴かぬなら 殺してしまえ タジマヨウコ
って性格なんだすね。(w
24:02/04/12 19:34 ID:X4zI+gMB
>>14 暖める術が・・・
>>23 力も技術も読解力もないので切ってしまいました。

あと、タンクに溜まっている古いガソリンを抜きたいのですが良い方法はありますか?
ガソリンが緑色に変色していた…
25おっとと:02/04/12 19:50 ID:6yKyE+k7
>。さん
キャブにつながってる燃料パイプを外す。
メインキーお〜〜ん!
コココココココ・・・と燃料ポンプが全部出してくれます。
あ、当然ながらパイプの延長して受け皿かなんかを忘れずに。

って、。さんだと、マッチ擦ってポン!かな?(w
26774RR:02/04/12 20:19 ID:FuDkQa0k
みみずんさんとこで引っかからない古いログ倉庫↓
http://tako.2ch.net/bike/log/
その中からレスの多かったヤツ↓
http://members.tripod.co.jp/touma456321/
上手く表示されるかしら、みみずん検索の結果↓
http://mimizun.mine.nu/cgi/namazu.cgi.exe?whence=0&query=V-max+%83u%83C%83%7D&max=100&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=bike


V-MAXスレって割とループする話題が多いので貼りつけておきました。
HPはいつまでもつかわからないけど、dat→htmlができる人は他のスレもやると
よいかも、、、。すんげー既出、当たり前ならごめんなさい。
27774RR:02/04/12 20:43 ID:hSqFj2LP
ごくろうさま〜ありがとね〜
28774RR:02/04/13 07:29 ID:UOJZLueF
ageついでに>>16,17に追加。

背もたれをあけるときに,もう一段前にぐっと押しやると
それまで隠れていたボルトが見えて計4本はずせます。

自分はそれを知らなくて,「なぜ俺のmaxにはボルトが2本しか
ないんだろう」と5分間悩みました。
29774RR:02/04/13 07:40 ID:eUCoL5sR
つーか、いいかげん新型を出して欲しい。
これだけの人気車種、絶版になるとは思えないから・・・・。
30おっとと:02/04/13 12:51 ID:NlBfEz2U
>>28
追加ありがとさん。
そうなんだよなぁ、アレって新車のときからスムーズじゃなかったんだよな...。
給油する分には気にならなかたんだけど、いざメンテってときは気になって
シリコングリス塗ったりしたんだけど、だめなんだよなぁ。

新型出るとしたら2000ccはネタとして、1400くらいになるのかな?それとも、V−MAX
はアレでV-MAXだから・・・ってことでモデルチェンジとか無しでフレームの強化とか...
ってそれじゃ新型ぢゃなくマイナーチェンジか・・・
31おっとと:02/04/13 13:01 ID:NlBfEz2U
連続スマソ。
モデルチェンジつか、もーちょっとリアタイヤ太くしねーかな・・・。
エリミの250とサイズ的にほとんど変わりねーし...。
XJR1300とかと並んで走ると、まじキャシャに見えるんだな、これが・・・
でも、あのパワーでタイヤ太くすれば余計にフレームの弱さを助長するのか?
逆もありか。。フレーム強化するとリアタイヤがついてこない・・・
32774RR:02/04/13 20:34 ID:pHr8Hjje
俺の統計によると
コルビンを買った人の3割は後悔している
33774RR :02/04/13 21:08 ID:kjps+IWi
>32
オレは後悔なんてしてねぇぜ。
34774RR:02/04/13 23:17 ID:e3Mj4xkc
俺は直ぐに売ってやった
35774RR:02/04/13 23:34 ID:InS4udk9
俺は我慢して乗ってる。。。
だってせっかく買ったんだもん。
36774RR:02/04/13 23:47 ID:e3Mj4xkc
結局はUSのオプションって訳で・・
日本人向けでは無い訳で・・
シート屋も張り替え嫌がる訳で・・

でもがんばってくれ35!
37おっとと:02/04/14 01:29 ID:ouorwDpD
そーいえば、GSでシート片手に給油待ちしてた人みたが・・・あれもコルビン?
つか、とぉーーってもお間抜けでいかしてたYO
38774RR:02/04/14 09:16 ID:KNze7w+H
ロングツーリングに行くとコルビンのありがたさがわかるだろう。

1日走り回っているとノーマルシートでは尻が痛くなる。

でも、確かにコルビンは、もう少し足つきをよくするための工夫がしてあれば
さらによくなると思う。
39774RR:02/04/14 13:23 ID:AZKs7PNJ
シャフトオイルってクサイよね。age
40774RR:02/04/14 17:23 ID:fqjHMsgT
猛毒のカリウムが入って



























ませんので安心して
41774RR:02/04/14 17:35 ID:Ktndj3Ig
どうしよう多量に吸い込んじゃた
って
入ってないのかよっ!!!
42おっとと:02/04/14 20:12 ID:ssqCokc5
>>41
よかったねぇ。ヒ素しか入ってないらしいYO
オイルと言えば、友人のV-MAXオイル交換したら、すんごいくガソリン臭かった
んだけど…ライター近づければ火付くイキオイ。漏れのはそんなでもなかったんだけどなぁ...。
43774RR:02/04/14 21:46 ID:P0+mgmaP
>>42
そういや林 真須美の絵入りのオイルボトルだったような、、、
って、
よくねえYO!!!
エンジンオイルがガソリンクサイってことは
44774RR:02/04/14 22:20 ID:dacflJm3
ややカレー風味
45おっとと:02/04/15 01:34 ID:VNYvi4Ub
>>43
くさいってことは??ん?そこでやめるなぁ〜〜!
気になる・・・。(w  夫のケンジにいいつけるぞ!
ま、俺んじゃないからいいけどね。
して?続きおながいします。。
46774RR:02/04/15 10:52 ID:7fDOfGzK
>>45
気になる?気になる?
ヒヒヒ、放置プレイイイィ。
実は途中で送信してしまっただけ。
47774RR:02/04/15 11:26 ID:cVYjtQu0
>>37

スタイルKのシングルシートですかね?
あれは給油口へはシートを外さないとダメなんですよね。
48774RR:02/04/15 15:02 ID:EgDh8yv6
みなさん、フロントフォークのオイルてどのくらいで交換してます?
49おっとと:02/04/15 17:27 ID:YAfOSPfZ
>>放置プレイ。て・・・ワロタ。みごとにハマッたワケですな。。。。。。(o_ _)oパタッ
んで、続きは??

>>47
レスてんきゅ。です。やっぱり、ノーマルと同じとこをガチョってやって外すんだよね?
動作自体は同じだから別に面倒ってワケではないんでしょうが、バイクにより掛けて置く。
とかすりゃいいのに、小脇に抱えてボーっとしてる姿が妙に哀愁をかもし出してた・・・。
50774RR:02/04/15 21:33 ID:+F5dDCpz
>>49
引き続き、放置プレイをおたのしみくださいませ。

ところでブイマックスはフレームのフロントフォーク付け根辺りに隙間があって配線
がはいっていってるけど雨とか降って電装系統とかお釈迦になるの心配じゃないですか?
何かいい方法あります?
51774RR:02/04/16 13:12 ID:jIUVxu5l
ヘッドパイプ辺りは以外と水が入らない。
どうしても心配ならテープ等で防水しても良いが、
ハンドルの切れとアクセルワイヤの取り回しに干渉しない様に気を付けて。
それより心配したいのが、左サイドカバーの前(タンクの脇)とパッシングスイッチ。
前者はサビ、後者はリークに注意。
52774RR:02/04/16 14:33 ID:OyRpHC60
>>51
意外と浸水しないもんなんですか。
パッシングスイッチに関してはもともとついてないし。
あと折れのブイマックスは右ダミーエアダクトは傷だらけです。
皆さん、キーホルダーにはきをつけましょう。
53おっとと:02/04/16 17:50 ID:2eogfgjI
ソコは水入っても溜まらないようになってるんで、大丈夫だと思うよ。
51氏の言うようにカプラーごとテープでくるんでしまうのも手かと。
しかし、水が入ってしまった場合、かえって乾きにくくなる可能性も。。
漏れはなんにもやってないし、洗車時は水をジャバジャバ掛けてるけど、
未だになんともないよ。高圧洗浄機は要注意だけど。
ちなみにキーホルダーは尻尾みたいなフサフサの(5cmくらいの)付けてます。
ところで、>>50氏。続き・・・は?・・(w
54おっとと:02/04/17 05:52 ID:891HhFbf
>>50
続きが待ち遠しいんでバイク屋に聞いちゃいました。オイルがガソリン臭いのは
「あーそれ、圧縮漏れ。」あっさり結論出されました。。わかってはいたが、
違う答えを希望していた友人は氏んでしまいました。チーン。
今宵も枕を涙で濡らしている友人に誰か希望の光(別の可能性)を。。
55マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :02/04/17 11:09 ID:12jxp3p2
別の可能性は僅かにあります。
キャブがオーバーフローしてオイルに混ざる。
オーバーフローしてたらまともに走らんけど。
56おっとと:02/04/18 05:25 ID:lSQWZx8O
>>55
ん〜〜、そうであって欲しいところだけど、
キャブはフロートの液面確認済みなのであった・・・。
コンプレッションゲージが無いんで、シリンダーの
圧縮は計ってません。。
5701MAX:02/04/19 01:03 ID:8a6oFoxD
エンジンが冷えてる時に、クラッチきって1速に落としたら、少しMAXが進んでエンストおこすんやけど、なんでかな?
もちろん、クラッチはめ〜いっぱい握ってます。
あと、少し遠出をしたら、信号で止まってる時にニュートラルに入れようとしてもなかなか入りません。
なんでかな?
58774RR:02/04/19 01:13 ID:9g0pwXNr
エンジンが温まってからチェンジ入れましょう。
クラッチ空切りしてもダメ?
漏れもニュートラルの入りが悪かったので円滑剤を入れたら
マシんなったYO!
ただし、ヘタな円滑剤だったら抜ける可能性もあるようだ。
59774RR:02/04/19 03:30 ID:b9dh/36h
>>57
折れのv-maxも暖気し終わって最初にガコッて一速に入れると1、2センチぐらい進もう
とする。さすがにエンストまではいかないけど。
しかし原因が折れのv-maxが古いせいかと思ってたけど、2001年式の最新のv-maxでも
同じことが起こるってきくとなんか安心してしまった。

60774RR:02/04/19 03:42 ID:g+i8hfAU
単純にクラッチが切りきれて無いだけじゃない?

試しにクラッチフルード換えてみれば良いかと。
61774RR:02/04/19 03:48 ID:b9dh/36h
>>60
サンクスです。
でもショックがあるのは最初の発車時だけで、信号待ちで一速に入れる時はショックは全く
ないんだけど、、、
62774RR:02/04/19 04:13 ID:+A74sood
バックステップとか入れててシフト入り難い時は、どっかに無理掛ってるから
無理して入れようとしたら駄目だよ?
シフトドラムに負担が掛ってアーム止め用のピンが外れて最悪ケ−ス内に落ちて
しまうからね。
ノ−マルの場合も停車状態から入り難い時はクラッチを何度か繋ぎ切りして
遣る方が(・∀・)イイ!よ
63774RR:02/04/19 04:14 ID:ycxNIcun
冷えたエンジンオイルによるクラッチ板の張り付きでは?
V-maxは乗ったこと無いけど、今まで乗ったバイクでもみんなそんな症状を経験している。
エンジンオイルの銘柄を変えたりすると、程度が軽くなったり、酷くなったり。
まあ、最初の一発だけなので余り気にしないけど。

これを防ぐためには、ギヤを入れる前にクラッチを数回、素早く握ってみると良いかも。
64774RR:02/04/19 09:36 ID:yX2sVV2F
62サン63サンサンクスです。
素早くクラッチニギニギ試してみます。
6501MAX:02/04/20 00:28 ID:ubQWxiHX
>ギヤを入れる前にクラッチを数回、素早く握ってみると良いかも。
さっそく試してみます。おおきに!

>試しにクラッチフルード換えてみれば良いかと。
そうですね。ちょっと交換してみます。

まだ新車のMAX買って、300マイルぐらいしか走って無いのにホンマに〜
ま〜MAXを正常に乗れるとは思ってないけどね。

66774RR:02/04/20 01:46 ID:sRq+VhPH
この前気がついたんだけど、なんかハンドル曲がってるんだよなぁ。
立ちゴケすらしたことないのに。。上から見てタイヤが真っ直ぐな状態で
微妙にハンドルは右に切れてるんですけど。
Fフェンダーとタイヤも一直線じゃないし。
信号とかで減速していって、止まるチョット前から右にハンドルが取られる
んだよね。でも、手放しすると、左に行こうとするし・・・。
フロントフォーク交換しるしかないのかなぁ??だれかおせーて。
67774RR:02/04/20 04:26 ID:blVPyw8o
>>66
別にフォークが曲がってなければ、ちょっと捩じれているだけなので
すぐに直せます。ハンドルから見てホイールが左に向いている場合、
ハンドルを右にすえ切りしておいて、タイヤを左からキック。
または、タイヤの左縁に電柱などを当てておいて、
力いっぱいハンドルを左に切る。

文章で表現するとややこしいけど、要は真っ直ぐになるよう
ホイールに衝撃的に力を加えるわけですな。

注意したいのは、狙いを誤ってディスクをキックしたりしないことと、
力を入れ過ぎて反対方向に捩じってしまわないことです。
68774RR:02/04/20 05:12 ID:TeNH6uG7
>>59

クラッチの構造考えりゃ分かると思うが、エンジンかけるときは
クラッチレバー握りながらセル、これ基本。暖期中も握りっぱすれば
なお良。板の間にオイルを行き渡らせるためね。
6966:02/04/20 14:39 ID:sRq+VhPH
>>67
レスさんくです。ついでにも1つ聞いていいすか?
そのときスタビライザーとか三叉とか緩めた方がいいんですかね?
前にフェンダー外したときに、スタビの穴が左右微妙にズレた状態
でしか入らなくなってしまって、そのまま付けちゃったんですよね。
70774RR:02/04/21 02:45 ID:/YueK78+
>手放しすると、左に行こうとするし・・・。
これって左側はシャフトドライブ機構のせいで重いために手放しすると
寄ってくってヤツなのでわ?
71774RR:02/04/21 02:54 ID:7N+A3gEx
>>70
シャフトで重いっていうか、シャフトの慣性とかでは?
72774RR:02/04/21 03:04 ID:7N+A3gEx
>>70
シャフトで重いっていうか、シャフトの慣性とかでは?
7371:02/04/21 03:05 ID:7N+A3gEx
あれ?スマン、なんか二重カキコになっちゃった。
7466:02/04/21 03:26 ID:E/l7E5vn
>>70
まじっすか?それならいいんだけど。
でも、友人の乗ったときはそうでもなかったような・・・。
ま、いずれFフォーク捩れてるのは間違いないようで。。
とりあえずそっち直してみてからにします。。
75774RR:02/04/21 05:11 ID:QXZsE9Ny
>66
MAXは車重の割りにFフォークが長いので簡単に捩れる。
>前にフェンダー外したときに、スタビの穴が左右微妙にズレた状態
>でしか入らなくなってしまって、そのまま付けちゃったんですよね。
これが原因。
蹴って直そうなどと考えずに、全部緩めてから、
アンダーブラケット-アクセルシャフト-フェンダーステー-トップブリッジの順に締める事。
左に寄るのはタイヤの偏磨耗をチェック。
76774RR:02/04/21 08:02 ID:j4OwWoE0
>>75
フロントが捩じれているということは、
「ステアリングシャフト+アンダーブラケット」に対して
トップブリッジが少し捩じれて付いているということ。
「ほぼ」正確に修正するなら、前を持ち上げてFホイールを外し、
ステアリング関係のネジを全部緩める。(ステアリングナットはゆるゆる、
フォーク・スタビなどの取りつけは、強く力を入れたら少し動く程度)
そして左右フォークの突き出しを同じにしておいて、アクスルシャフトを差し、
それを目安に捩じれを修正。
それが終わったらネジを仮止めし、ホイール・スタビ等を取りつけて
バイクを下ろし、跨って数回フォークをストローク。そして本締め。
フォーク自体に異常がなければ、これでだいたいはOKになると思う。
フォークの本締めの時は、オーバートルクにならないよう注意。
蹴って直すのは、応急処置として憶えておいても良い。
7776:02/04/21 08:08 ID:j4OwWoE0
>>75は、>>66(または>>69)の間違い。
7869:02/04/21 10:00 ID:Xf5FnuJQ
>>75 >>76
おぉ!レスさんくすです。今まさに蹴ろうとしてたとこでした。
「その前に・・・」と思って覗いて正解でした。早速今からやってみます。
79TL1000糊:02/04/21 13:02 ID:igh13cE4
先日V−MAXとたまたま信号で並んだ。普通に発進しようとしたら
ちぎろうとしやがるので、お付き合いしてあげました。

いったん抜かれそうになったが結局仏契り。

質問一、 大排気量車と並ぶと、信号バトル仕掛けたくなるんですか?
質問二、 あのV−Maxは国内仕様だったんですかねえ。(そう信じたいが)
80>79:02/04/21 14:05 ID:a6thkwS/
そういや前にこういう煽りくれたは良いけど
仕舞いにゃ周り中から遣り込められて逃げ出したTL海苔がいたっけなぁ?
おまえだろ?アハハハハ!!!
81774RR:02/04/21 16:05 ID:lV2X8toE
こっちに返答がないとみると・・・・図星だな(w
      
      いとあはれなり・・・・合掌
82774RR:02/04/21 16:14 ID:igh13cE4
あおりっツーか、Vマ遅すぎて煽れねージャン。(藁

漏れはただ、Vマ乗ってて、挑むんなら勝とうやっていいたいわけさ。
わかる?
恥ずかしくねーの?っていいたいわけ。
83774RR:02/04/21 16:27 ID:IC+iyXiw
>82
別にVマ乗ってて勝たなきゃならん義務はないっしょ。
84774RR:02/04/21 16:39 ID:lV2X8toE
・・・この言い回しは・・・・やっぱし・・・・・プ
85774RR:02/04/22 17:01 ID:yl3c3fcy
うぅぅやばい・・クラッチ滑ってるみたいだ・・・鬱
5速60キロ(2000回転くらい)からアクセルをグワッて空けたときに
70キロくらいで回転が不自然に上がったような・・。つか、上がった。
シフトダウンしてからならいいんだけど。
また痛い出費が・・・。
8685:02/04/22 17:12 ID:yl3c3fcy
ちなみに昨年'92登録で走行1万キロチョイのを中古で知り合いから譲り受け
その後1500キロくらい走ったんで、現在11500キロくらい。
乗り方にもよると思うけど、そんくらいですべるもんなのか?
87774RR:02/04/22 17:13 ID:crpCwgJc
>>79
なんだか煽り合いな雰囲気ですがフツーにレスします。

回答1、バトルしたくなります(ワラ
回答2、さあ?

どんなバイク乗ってても乗り手次第で早かったり遅かったり。
周囲の目を気にせずに自分の世界に浸ろうよ(ワラ

漏れは周囲のみんなが賞賛のまなざしで見つめてくれてると思って走ってます<ここツッコミどころね
88774RR:02/04/22 17:15 ID:yl3c3fcy
>>87
拍手喝采かよっ!(いちおー突っ込んどきました)
89774RR:02/04/22 22:21 ID:15lzNH3M
結構まったりときてたんだが

荒れて来たな
90774RR:02/04/22 22:22 ID:LDVj1v0D
>>87
いよっ!大人だね!

Vmax海苔は粋じゃないとね。
91774RR:02/04/23 05:54 ID:CJS7djtJ
この前、ナンシーさん(これ、ナンシーシー?って聞いてくるおとっつぁん)に
「これ何cc?500?」とか聞かれました。。まぁ排気量自慢してるワケぢゃないが、
“500”て・・また、中途半端な・・・。
92774RR:02/04/23 11:17 ID:QetXmrAz
>>91
サイドカバーの【V-max】の下に【1200】ってマジックで書いとくとか。
93774RR:02/04/23 14:40 ID:UcYXHyZY
漏れのmax、スタートダッシュ時にオイル警告灯が点くんだけど、これ正常?
9417歳:02/04/23 14:41 ID:H1s/qmr9
オイル減ってるとオモワレ
9593:02/04/23 14:50 ID:UcYXHyZY
買って半年なのに・・・ウワァァァァァン
9617歳:02/04/23 14:51 ID:H1s/qmr9
オイル交換時にオイル入れる量が少なかったのかも?
97861:02/04/23 14:56 ID:DsBiB1HQ
>>93
オイル普通の量でもなるらしい。
それよりかオイル入れすぎがやバイとバイク屋に聞いた。
98774RR:02/04/23 16:15 ID:UcYXHyZY
そか、じゃぁほっときます
ありがと
99774RR:02/04/23 19:22 ID:UcYXHyZY
あと、漏れは自転車もってないので、マクースにママチャリ程度の
日用品お買いもの時の積載性をもたせたいのだが…
なんかいいほうほうないすか。
10093:02/04/23 19:22 ID:UcYXHyZY
あ、>>99 は 93 です。
101774RR:02/04/23 19:31 ID:k3SL1ME3
V-MAXのタイヤの価格ってどれくらい?
前後交換で35000円って言われたんだけどたかいのかな〜
ちなみに宮城です。
102774RR:02/04/23 19:37 ID:cytMKcfm
103774RR:02/04/23 19:56 ID:NSbKZp3x
>>99
よくアメリカン乗ってる奴らが前に小さな革のバッグ付けてる奴
あれつければ?

ただし空気取り込み口に干渉する為夏場にはお勧めできない。
あとはスタイルが変わるのでお好みで。
104774RR:02/04/23 21:40 ID:i1s5uhke
>>102
ナルホド、これは買いだね。
105774RR:02/04/23 22:00 ID:6ugV+fFE
>>99
ハーレーとかがよく付けてる振り分けバッグなんてどうよ
106774RR:02/04/23 22:08 ID:UcYXHyZY
>>103
どんなのだろう… いまいちわからないっす

>>105
例えば上野だったらどの辺の店で買えるんですかねえ?
107774RR:02/04/23 22:18 ID:NSbKZp3x
>>106
こんなんよ。バイクのフロントに着けてるの見たこと無いかな。
http://www.rakuten.co.jp/la-boys/img1048137428.jpeg.
108774RR:02/04/23 22:22 ID:NSbKZp3x
109774RR:02/04/23 22:30 ID:UcYXHyZY
>>108
へー みたことないかも…。
明日さがしてみます。ありがとー。
11001MAX:02/04/24 01:02 ID:mx7e3wQT
これから暑くなってきたら、MAXのってるとき、めちゃ暑いんやろ〜な!!
MAX乗って、はじめての夏やからな〜
111774RR:02/04/24 04:02 ID:j9Lic4kk
避暑地で乗れば?
112774RR:02/04/24 15:55 ID:ENZJq7gy
そろそろマフラー替えようかなとおもうんですけど皆さんどこのマフラーつけてます?
できればインプレをキボーンヌゥ。
113774RR:02/04/24 16:45 ID:3lnAbbX4
>>112
スパトラの4インチはやめといた方がいいかもね。性能はわからんが、後ろから
の見た目が250くらいに見えるでな。
【性能重視】か【見た目重視】か【音量重視】かわからんとなんとも・・。
ちなみに俺は定番(?)のPLOTスパトラ5インチに皿8枚。見た目もまぁまぁだし、
8〜9枚だと音もそんなに五月蠅くない。先日白バイにピタッ!っと付かれて、
信号で並んじゃったけど、ナンも言われなかったし。車検は陸運によるね。
でも深夜の住宅街は慎重にね。
それより、コンバットとかの方がアイドリング時の低音が家の中まで響くと思う
んだが・・・。友人のがそうだった。家の中にいると「オンオンオンオン」って
頭痛くなる。カーカーやスパトラのオープンは問題外ですな。五月蠅さすぎ。
11498canada:02/04/24 17:07 ID:ZmQ35oNj
>110
熱によるエンストが多くなるので注意してね。
渋滞ぬけて右折しようとする時によくエンストしそうになるよね。
それで立ちゴケした事もあるけど。
んで渋滞中水温上昇を防ごうと、こまめにエンジンを切ったりすると
セルモーターの動きが悪くなったりしてアセるんだよ。
115774RR:02/04/24 17:23 ID:j9Lic4kk
強制ファン・スイッチで夏場のエンストがなくなったYO!
116774RR:02/04/24 18:22 ID:i/BU732H
ファンと言えば、スイッチ入るの遅くない?
思いっきり水温上がってから入るんですけど・・。
>>115
俺もスイッチ付けようと思ってるんだけど、結構効果有?
117774RR:02/04/24 19:50 ID:yszdTewR
>>116
サーモ変えろよ。もっと低い温度で動作するやつに。
118からすのかーかー:02/04/24 20:14 ID:y0l3R4Oa
>>113
へーそうなんだ
カーカーの、つけているけど 白バイと併走しても、何もお咎めなしだから
うるさくないのかと、思っていたかど やっぱうるさかったんだ
トンネルで、自分の音で頭痛くなるもの仕方なかったのか

とてもやばい子としていたんだ
反省

ちなみに普通二輪免許しか持ってないや

やべーーー
11901MAX:02/04/24 23:02 ID:fnS2Ccb1
>117
サーモって、メジャーなパーツ屋に売ってるんですか?
例えば、南海やタイチとかに
120774RR:02/04/24 23:19 ID:hBtrac4d
>117
どうせサーモ交換でバラすのなら
はずしたままでいいんじゃないの?9月くらいまで

>119

純正部品だからたぶん注文だね
最近は9R用のが好いと言う噂
121774RR:02/04/25 00:33 ID:N9/214dt
>>113
イイっすねー、スパトラ5インチ。
中古品で探してますけどみんな4インチばっかで5インチはなかなかないんですよ。
4インチは甲高くて耳障りな音でいまいちらしいです。
コンバットもいいですね。
122774RR :02/04/25 00:53 ID:NtJ2cezf
又バッテリーが上がった・・・乗れねえ俺が悪いんだがな。
123774RR:02/04/25 00:55 ID:nSipxpV6
FZXは仲間に入れてもらえませんか?
エンジン全く違うけど・・・。見た目はちょっと似てない?
124改 ◆nIThBwKQ :02/04/25 01:01 ID:b4ygBpiV
二輪が好きなら、歓迎しないシトはいないっぽいですが・・・
どんなバイクでしょうか?似てますの?
125774RR:02/04/25 01:12 ID:nSipxpV6
>>124
ちょっと分かりにくいですがこんな感じのバイクです。
http://homepage2.nifty.com/Ohixi-Tool/fzx.htm
教習者に使われたりもしてると思いますけど・・・。
あまり詳しくない人は見間違うと思います。
「V-MAXに似てるね」ってよく言われます。
なんだかV-MAX海苔に見下されるような気がしますが
私は非常に好きで乗ってます。不人気なんで安いってのも
購入動機にありますが・・・。
12601MAX:02/04/25 01:16 ID:njxd+nnG
>どうせサーモ交換でバラすのなら
はずしたままでいいんじゃないの?9月くらいまで

はずしといても大丈夫なんですか?
127改 ◆nIThBwKQ :02/04/25 01:32 ID:b4ygBpiV
125さんへ
友人にも、小さい版マックスがあるって言ってた人が居ました。
ロングセラーみたいだし、
先週ですが似てるバイクがあったのでそっと後を追っかけたことがあります。
FZX750ですね。確かにマフラーまで好きな形に作られている・・・
128116:02/04/25 06:33 ID:LjKCAVT7
>>117
サーモスタットは変えたんだよね・・・。走ってると水温計半分以下なんだけど、
止まってると3分の2以上になってからファンのスイッチ入るんす。
ちなみに友人のもだったんで、そんなモンかと半ば諦めモード。
129116:02/04/25 06:36 ID:LjKCAVT7
連続スマソ。
教習車がFZXだった。。雨の日に走るとプラグキャップに所に水が溜まって
不調になってた。。
130ななしさん@画素いっぱい:02/04/25 11:29 ID:+AWBywH/
>>117
四輪用のサーモスイッチの方が9Rより設置温度が低い(&解体屋などで入手しやすい)
ので取り付けて、高速道路などで常時動作になってしまってる馬鹿もいる
あんまり設定温度の下げすぎにはご注意を(藁

(そんな奴はいねーか?)

ただ、手間と効果を考えるとサーモスタット(水路)より、サーモスイッチか
手動スイッチ(ファン)の方が効果的かと思われ
131ooIoo ◆raGArAss :02/04/25 17:11 ID:7EQV0qJ7
強制ファンスイッチって、取り付けるとしたらお値段はいくらぐらいですか?
132116:02/04/25 17:28 ID:ItbXhLG3
水温計センサーの近くについてるヤツってファンのセンサースイッチだよね?
いっそのことアレで、もちっと低温で動作するヤツがあればいいんだけどね...。

つか、夏場にアイドリング不調になったりするのって、オーバーヒート気味
っつーより、キャブがバーコレーション気味?・・と思ったりしてみる。
前後のシリンダー間にキャブがあるんで、いくら遮熱板があったとしても
相当の熱がこもってると思うし・・・。
133774RR:02/04/25 21:22 ID:zu1soB7g
>131
たしか4Kだったと思う。
俺も付けたよ、初めての夏なんで効果の程はまだ良くわかんないけど
134774RR:02/04/25 21:36 ID:4y34V7ZH
漏れバイク屋にライトスイッチ頼んだはずなのに
家に帰って気づいたらなぜかファンスイッチだった。

ま、ここ見てると実用度ではファンスイッチだからいっか。
値段はデイトナのV-MAX専用の奴で定価4900円
135774RR:02/04/25 21:53 ID:y7XPmPdX
ファンの連続使用はバッテリーに悪いのも事実
136774RR:02/04/25 21:55 ID:LS12Q5g+
FZXはV魔が日本で販売されてなかった頃からでてましたな。
検定車がこれだったけど、乗りやすくて好きだった。
137774RR:02/04/25 21:59 ID:4y34V7ZH
>>136
そうかい?俺も教習で乗ったけど
クソ重くてバンク角無くて馬力無くて(隣のCB400SFのほうが走った)嫌だった




・・・ブイマと一緒じゃん。馬力以外ね
138774RR:02/04/25 22:09 ID:tvomhvN6
>>137
そういうお前はいつまでも楽して乗り手に頼る必要の無い
クソ面白くもねえバイクに乗ってなさい(w
139no-fun-pig:02/04/25 22:09 ID:e/hu9rPF
俺のもこの間今年初のアイドリング不調現象になった
でも考えてみたら不調なのはアイドリングだけで
ぶん回せば普通に走ってくれる、って事は不調の理由は
オーバーヒートなんかではなく単に低回転時に熱かなんかの理由で
混合比が狂ってるのではと思い(かなりテキトウだけど)キャブクリーナーを
入れてみたら治った、金掛けてあれこれやる前にみんなも試してみたら
140ooIoo ◆raGArAss :02/04/26 00:37 ID:lXKF+2Xh
>133 >134
アリガト。安いから付けてみようと思ってたら>139のような意見が。
なるほどねー。

でも夏になってやっぱり立ちゴケしそーになったら付けてみよ。
141774RR:02/04/27 14:07 ID:p4ALX7y7
磨き
142774RR:02/04/27 14:50 ID:QR3izZ8j
時期MAXは出るのかよぉ?
出るなら何時だ?
はっきりしてけろ
143774RR:02/04/27 20:16 ID:YDJq3as7
生産ラインにのれるまで極秘に決まってるやん
設計に問題あれば伸びるし
開発中止もよくある
まぁ2000ccっつうのはデマです
144改 ◆nIThBwKQ :02/04/28 00:38 ID:MfCN2vG7
今日奈良の309号線の長柄交差点で、信号待ちをしていた。前の2台の車は右に指示器出して
右折しかけた。私は直進で徐行してたら
いきなり先頭の車がUターンして私の進路を
妨害した。ぶつかるのを避けて右にこけた。
瞬間飛び降りたのでなんとも無し。バイクは
右のブレーキレバー折れた。悲しい。
マフラーもキズが。
訊くとその主婦は左折するとこを、右に曲がったので、元に戻ろうとユーターンした。
地元の人なのにすごい間違い。そこでまた
無理に自分の目的の方向に車をターンさせる
常識外れ、あきれた。骨が折れてても
おかしくない状況に、警官も驚いてた。
普段から鍛えてるから。勘も働いた。
あちらさんが保険で面倒見ますって言ってた。

昨日、前にやられた車上ねらいを捕まえようと車内に10マンと保険証(笑)を置いて、また
盗られた主婦、今日のユーターン主婦といい
主婦の敵は主婦だよ。そんなのが居るから
優秀な主婦が社会進出しようにも出来ない。
男女差別以前の話ではある。ミラー見てない
どころかたたんだまま走ってる人、みたことあるだろ?もうアップアップなんだろうな。

無意味かもしれないが、万が一と言うことで
お礼を言わせてください。
そこで助けていただいたお三方のライダー。
午後4時に事故した青のVmaxは私です。
相手の方も正直な方でしたし、一応無事に
家に帰れました。少し緊張してたので
充分に言葉が出ませんでした。助けていただいて本当にうれしかったです。
ありがとうございました。
14501MAX:02/04/28 02:13 ID:x7/GhzhO
災難でしたね
146774RR:02/04/28 04:20 ID:ZBh/QEyc
>144氏
災難でしたな。でも、捨てる神あれば拾う神・・で、世の中もまだまだ捨てたモンじゃない。
ってことも再認識できた。ってことで・・・
147774RR:02/04/28 09:24 ID:M2RbBO73
某峠でばかっ速いFZX750がいた。
あれ見て結構見直したよ。
148774RR:02/04/28 09:56 ID:iNCA8kSI
V-MAXって、一応はアメリカン(ふう?)になるの?
それともただのネイキッドですか?
149774RR:02/04/28 10:37 ID:Ivdn9nYW
ひ・み・つ
150774RR:02/04/28 22:28 ID:RA7fDvxc
>147
腕ですよね
151改 ◆nIThBwKQ :02/04/28 23:59 ID:hMwUg1sa
ええ、そのうち私が助ける側になる可能性も、あるわけでして。感謝!
でも体が無傷だったのは良かったです。保険屋はちゃんと修理代払ってくれるのか、
マックスはどこで見てもらおうか、色々心配だよ。
まあ皆さんも連休中は特にサンデードラに注意して下さい。今日も近所で事故車
二台見ました。
148さんへ
V魔はV魔だと思います。あえて言うとドラッグレース系?
152774RR:02/04/29 00:01 ID:UsnWiMpC
>>144
お疲れ。常識の無いおばはんは心で欲しいね。

>>148
Vmaxはアメリカンでもネイキッドでもなく、Vmax。
153774RR:02/04/29 01:27 ID:ZgR35OIu
>>152
禿げ同。VmaxはVmax。
154774RR:02/04/29 01:48 ID:QM42MUkM
v-maxのサイレンサーを社外のものに換えたいんですけど
サイレンサーはタイヤをはずさなくても外すことはできます?
あとリアをフェンダーレスにしてる方いてます?
155774RR:02/04/29 01:59 ID:YtGEDsM1
赤信号で停車中にハイラックスにブツケられた事がある。バイクは大破、足に軽い怪我
人身事故扱いでドライバーは免停。「カセット取替えようとして前を見ていなかった」
だって、馬鹿野郎ってんだよ!
156774RR:02/04/29 11:00 ID:KVNRfHPX
>154
外せるよ、サイレンサー。
エキパイと繋がっているバンドを緩めてズボッと抜けばOK。

ところで質問!!
リアサスを変えたいんだけど、XJR1200用のとかって
MAXに付けてもOKなんでしょうか?

サイズうんぬんもそうなんですが、サスそのものがあの
車重にたえられるのか?
つけている人がいればインプレもとみます。

オーリンズとか高いし・・・ガイシュツだったらスマソ。
157774RR:02/04/29 11:12 ID:JF2uFIdq
>>156
つけようと思えば何でもつきます。
最近はボルトオンの手軽さとブランド志向(exオーリンズ)ばっかで、
つける楽しみというものはなくなってしまったのかね?
158774RR:02/04/29 17:27 ID:vdOMSB5q
1985年あたりからバイクの分類って、アメリカン、ネイキッド、
レーサーレプリカ、カフェレーサー、スクーター、V-MAXとなったらしい。(メイビー…
159774RR:02/04/29 17:38 ID:vdOMSB5q
連続スマソ。。
フロントの左ローターがキャリパーの真ん中に来ていない。つか、キャリパーに
擦りそうだ。。もしかして、アクスルシャフト曲がった?つか、いつの間に・・・。
160774RR:02/04/29 18:26 ID:zRWgIJBS
もうやんカレーのMAXのリヤフェンダー、欲しいな・・・
どこで買ったんだろ・・・
161774RR:02/04/29 20:26 ID:ysHiLz3Q
>>156
レスさんくすです。
リアサスといえばCB1000のものをつけてるHPをみたことがあるような。
162774RR:02/04/29 21:45 ID:KVNRfHPX
>161
いえいえ。

>157
>つける楽しみというものはなくなってしまったのかね?
いや、ありますよ、つける楽しみ。
私のMAXもかなり変な単車になってます。

ただね、走りに影響するパーツは極力変な事は避けようと
思ってます。

実は今その愛車がしょーもない「もらい事故」で入院中でして・・・
リアサスが曲がっちゃった訳です。
で、以前からサスのデザインがいまいち気に要らなかったんで、
比較的安価で手に入るXJR用のはどうかなと思っただけです。

(もちろん保険金は下りるけど、その他きっちり修理するとあんま
オカネが余らなくなっちゃったんで・・・)



163157:02/04/29 23:37 ID:JF2uFIdq
>>162
ならば、お教えしましょう。以下ヤマリンズね。
XJR1300→ボルトオソ
XJR1200→要ブッシュ交換
164改 ◆nIThBwKQ :02/04/30 04:37 ID:ylok3klB
>>155
灰ラックスって、よく軽い怪我だけでお済みになりましたね。
聞くだけでぞっとします。
今日ぐらい保険屋から電話あるかな。7:3ぐらいか・・・
165ななしさん@画素いっぱい:02/04/30 08:08 ID:NX8326SK
>>161
CB1000SF 下ブッシュ交換 リア車高が上がるけど、結構マトモに走れる
ちょっと硬め
CB1300SF 同、下ブッシュ交換 リア車高が2in下がってかなりツライ
ローダウン志向な方には却ってイイかも? でもかなり硬いよ

見た目はCB1300なんだが‥‥

>>162
XJR1200用のサスでも、スプリング受け上側のCリング位置を変えれば
結構セッティングは出せると思うよ。
スプリング外すのは面倒だけど
166ぶいまくーす欲しいじょ:02/04/30 08:21 ID:YOEvbF0O
いま、大自2取得のため教習所通ってるんだけど
初めて乗る大型が、ぶいまくーすってのはダメ?(^^;
167774RR:02/04/30 08:27 ID:QM59WCC6
直線番長…
168774RR:02/04/30 10:36 ID:44LcQt0Z
>>166
教習所で大型取ろうってのが既にダメ。
試験場行けやチキン野郎
169774RR:02/04/30 10:51 ID:pFC7gRMi
>>168
心の狭いヤシは何乗ってもダメ(w
一々指図すんなや天狗野郎

170774RR:02/04/30 11:00 ID:laPiZvq1
>>166
変なガソリンタンク位置により重心が低いからUターンが異常に楽だしシートが低い
ので跨っての取りまわしも楽。
ただ、ガソリンタンク容量が少ないせいか185km位走るとリザーブに切り換えないと
いけなくなる。
あと中古で低年式で安いものはエンジンがヤバイものが多いとか、、、
買うなら94年式以降ぐらいが無難とおもわれ。
171774RR:02/04/30 11:01 ID:laPiZvq1
>>166
あと、個人的には大型初心者にもやさしいバイクだと思うけど
172ななこ ◆FzX750mk :02/04/30 11:23 ID:mpgN1Z5w
でも重いよぉ>171
FZXに乗っている人がいるなんて感激。
173774RR:02/04/30 13:28 ID:p4go936O
>>166
ガンバッテ取ってや〜。。俺も大型取って始めて乗ったのがV-MAXだ。
つか、V-MAXが欲しくて大型取ったんだけど...。(教習所で)
俺の周りも教習所と試験所が半々くらいだけど、教習所上がりの方が
上達が早いよ。基本がしっかりしてるから変な癖とか付いてないからね。
ちなみに俺も教習はFZXですた。

>>172
ホンモノ?つか、ななこさんってFZX乗ってんの?FZXといえば【サムライダー】
のイメージが・・・。
174774RR:02/04/30 14:21 ID:vIJan3/X
ところでZealはFZX250という名前。V-maxとFZX750が兄弟なら、Zealも系統か!?
175774RR:02/04/30 14:45 ID:qG+IJvWy
>>137
210kgぐらいで重いと抜かしてるようでは・・・ちょっと体鍛えた方が良いと思われ
176774RR:02/04/30 14:54 ID:qZafGS17
>>175
FZXってそんなに軽かったけ?
177774RR:02/04/30 15:12 ID:VuepRNTO
178ぶいまくーす欲しいじょ:02/04/30 17:12 ID:YOEvbF0O
先ほど教習所から無事帰還
皆様、ご助言ありがと〜
まだ一本橋の成功率は、7割ほどで時間のばすのなんかまだまだですが
ぶいまくーす良さそうですね(^o^)
心が決まりつつある今日この頃、なんちて(^^;
まぁ、がんばりまし(^◇^)ノ
179774RR:02/04/30 17:32 ID:lscIfpSP
>>177
ホントだ。
でも重量車の取りまわしは慣れじゃないの?
>>178
ちなみに今は何に乗ってるんですか?
180ななこ ◆FzX750mk :02/04/30 17:44 ID:mpgN1Z5w
>>173
ほんもの。
でもごめん、「サムライダー」がわかんないや・・・
調べてみよう。
>>178
がんばってねー。
ぶいまがあなたを待っている!
181ぶいまくーす欲しいじょ :02/04/30 17:55 ID:YOEvbF0O
>>179
今乗っているバイクはないのれす(泣)
バイク免許は学生時代に家業を手伝うためにとった小自2 (*ノノ)キャッ!
乗ってたバイクは、自分用の原チャリと、家業手伝ったときのCD125<わはは

>>180
さっきコンビニに買い出しに行ったら、前の道路をズダラララ〜っと
ぶいまくーすがぁぁぁ!(*o*)<憧れ目
う〜む燃えてきたぁ!!
182173:02/04/30 18:42 ID:3sUidUDU
>>180
あ、サムライダーってのは、漫画の主人公で鎧兜で刀に跨ってるやつです。
せもなぜかFZXのイメージがあんだよね・・・なんでだろ?たしか登場人物で
だれか乗ってたような・・・。まぁ、深く考えなさんな。。振っといて、スマソ。

>>181
早く乗れるといいっすな〜。その暁にはレポヨロシク。。
183774RR:02/04/30 23:38 ID:v1+u1yIb
>180
キャップスゲーね

車検上がりのVmaxはすばらしく良い加速をしてくれました。
足回りその他もとてもスムーズです。
日頃のメンテは大事なんですね、と自分を責めた。
184774RR:02/05/01 00:16 ID:lIZnhVjw
キャブレターの同調をとってもらいたいのだけれど工賃がコワヒ
185774RR:02/05/01 05:54 ID:REPvm9+S
>>184
多少の整備とか修理が出来るなら、バキュームゲージ買っちゃう。って手もあり。
同調っていつの間にかズレるし、その都度頼んでると結構な金額使ってることになる。。
普通は3万くらいするらしいけど、俺はヤフオクで8000円だった。結構重宝してます。
買うときはシングルメーターじゃなくて、できれば4連メーターの方が断然使いやすいよ。

結構簡単だし、工具もプラスドライバーとマイナスドライバーとプライヤがあればOK。
車載工具で充分。。初めてでも15分くらいで出来ると思うよ。
やる気があったらまた書き込んでや〜。やり方教えるし。。
186774RR:02/05/01 06:48 ID:vCHwvcsD
>>184
つか、同調取るくらいだったら工賃1万もあれば足りるかと思われ。
ちなみにオイラは行きつけの店でタダでやってもらうからあまり参考には
ならないかも。
187162:02/05/01 07:56 ID:kXhLCtmD
>163
サンクス、亀レスすんません。

キャブの同調ならこのHPにゲージの作り方含めて
のってます。ご参考になれば。
ttp://www2.justnet.ne.jp/~nozeki/Vacum.htm
188:02/05/01 20:10 ID:bvVrfmi2
チェーンドライヴターボー
189:02/05/01 22:18 ID:8eiPN4RG
スイマセンが教えてください。
冷却水のドレインボルトってどこに付いているのですか?
また、冷却水の容量は何リットルなんでしょうか?
190774RR:02/05/01 22:58 ID:z14w5GlR
>>189
サービスマニュアル買えよ。
これからバイク屋に払う工賃を考えたら安いもんだ。
なんでも聞けば教えてもらえると思うなYO!
191774RR :02/05/01 23:17 ID:fTFZ4gbq
>>190
そんな事言うなよ!

冷却水のドレインボルトは意外にもオイルドレインと同じ場所だ
ただ、冷却水を抜く場合は事前に車体を60度右に傾けなければイケナイ。
それと冷却水の容量は大体3リットル前後(クーラント、食塩水=1対1)
注入口もオイルと同じ場所。

冷却水の注入が済むまで60度の角度は必ず維持しておく事、怠けるとオイルと
冷却水が混ざってしまうので注意の事!
192no-fun-pig:02/05/01 23:21 ID:hLvum+gH
ヲイヲイ
193no-fun-pig:02/05/01 23:24 ID:hLvum+gH
そういえば今日歩いてたらThe 〇ax
の神奈川支部長を見かけたよ
相変わらずステッカーだらけだった
194気をつけて!:02/05/01 23:36 ID:QAYUqh7+
v-maxで右二本出しでサイレンサーがカーボンなんですけど、どこの
メーカーの物か分かる人居ます?
195774RR:02/05/01 23:50 ID:5UKBvBgv
冷却水のドレインボルトは
ラジエータの中心線上から下方に20cmほどの所にある。
黒いプラスチックの17ミリのボルトだ。
これは特殊な構造だからコツが必要だ。
なかなか抜けないから一生懸命回すんだぞ。
20回転ぐらい回すと若干緩くなる。
そうしたらペンチや車載工具のプライヤーで
これをしっかり掴んでひっこ抜くんだ。
解ったな?
196改 ◆nIThBwKQ :02/05/02 00:33 ID:p/4wqG34
事故の話ですが、相手さんの一言で、全額保険屋さん負担だそうです。
今日バイクヤがマックスを引き取りに来ました。修理です。車検証も。
逆車用のパーツは車検証で確認しないと取り寄せ出来ないらしい。
国産に逆車パーツをつけて、出来上がり♪みたいのを防ぐためだって。
はよもどって来いよ〜マックスう〜!
197774RR:02/05/02 00:36 ID:03KBxl3o
逆車に国産(車?)パーツの間違いじゃなかろうか?(w
198774RR:02/05/02 00:43 ID:zy3sZL+z
>196さん
私のMAXも事故で入院中です。
過失割合 私1:相手9
修理見積もり90マンエンで当然全損あつかい。

保険やさんから40マンエンとの通知がありましたが、
「納得できん」と交渉開始。
94年式の逆車なんで車体はそんなもんかなぁ・・・

でもマフラーポッキンだしサブフレーム傷ついたし
で、プラス20マンエン取りました。

早速モリワキのチタンサイレンサー購入!!

・・・でもつけるバイクは入院中・・・・
という事で、
「はよもどって来いよ〜マックスう〜!」
199改 ◆nIThBwKQ :02/05/02 00:58 ID:p/4wqG34
197さんへ
ちがうちがう!逆車の方が馬力があるし人気ある、リフレクタとかも
なん茶って逆車仕様とか多いっしょ?あっネタなの?(w
198さんへ
体は大丈夫でしたか?
ライダーにとっては年式なんてどうでもいい、大事な愛馬だから
査定価格って納得出来ないですよね。私はがんばって探して93年を手に入れた
から。前フォークは太く、でもエンジンは荒っぽいままだからね。
200774RR:02/05/02 01:33 ID:vGa/AIqr
厨房な質問かもしれないけど、V-MAXってカタログ落ちした?
ヤマハのHPに載ってないけど・・・。
201774RR:02/05/02 03:02 ID:eGEEtd4w
>>194
ブイマックスの中古マフラーにはメーカー不明のものがおおいよね。
202774RR:02/05/02 05:34 ID:fX46a69R
>>195
それはクーラントドレンバルブだす。(もしかしてネタだった?
ソコでもいいですが、全部抜けません。

>>189
ホントのドレンはエンジン右側の丸いところ(ウォーターポンプ)の下にあります。
抜くときは>195の言ってるクーラントドレンバルブの「ON」マークとドレンハウジング
の合わせマークを一致させてから、ドレンボルトを外してください。その後でラジエター
キャップをゆっくりと外してください。
完全に抜きたいときは、シリンダ部のサイドカバー(ヘッドの3本線の下ね)を外して
中のラバープラグも外せばシリンダー内の冷却水も抜けます。ちなみにラバープラグを
外すときはスパークプラグのキャップ側ネジ山を差し込んで引き抜くと簡単に外れます。
言うまでも無いですが、センタースタンドを掛けるかして車体を水平にしないと全部
抜けません。
シリンダ内まで抜いたときの容量は2.75リットルです。リザーバタンクが0.3リットル
なので、全部で3.05リットルです。
最後に必ずクーラントバルブの「OFF」マークを合わせマークにあわせておいてください。
203774RR:02/05/02 09:47 ID:wueLoeG+
キャブテスターならこれもどうぞ
http://www.straight.co.jp/straight/products/artno/artno.asp?artno=15-600
204ななこ ◆FzX750mk :02/05/02 17:07 ID:I/lm0XIK
わぁ、事故に遭った方たちが多いですが、気をつけてください。
連休中はサンデーホリデードライバーが多いので、特にね。
車とケンカしたって、痛いのはこっちだから。

>>191、195
激ワラタ!
205774RR:02/05/02 22:22 ID:3xYyDlP9
206774RR:02/05/03 13:22 ID:xNsE+8D7
http://members.tripod.co.jp/touma456321/
同じ話がループしやすいみたいなので、定期貼り
207774RR:02/05/04 10:20 ID:O+8I7mFY
>>193
声掛けてくれれば良いのに・・・
208no-fun-pig:02/05/04 18:30 ID:Hp6Kn1zC
俺歩きで向こうはバイクで・・・

209774RR:02/05/05 01:10 ID:aOHREDre
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  今年も何処にも行けなかったよ・・・
          ο    (
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
210774RR:02/05/05 12:24 ID:vvQtmcV9
中古の逆輸入のV−MAXを探してます。
値段は高ければ高いほどいいんでしょうけど、金額−だけ−で判断して
「このくらいの金額だったら品質的に問題ないんじゃないの?」ってい
う金額っていくらですか?
私は40万くらいかなと、考えているんですけど。
211774RR:02/05/05 12:35 ID:rXsgCjZf
>>210
前スレに逝ってるエンジンの見分け方をYSP大原の人からきいたってひとがいたけど。
オイル窓から見えるオイル量とエンジン音で判断かな?
高いものでもエンジン逝ってるモノもあるんじゃない。
不安だったらキチンとしたYSPとかで97年式以降の60万以上のものかったら?
212774RR:02/05/05 16:26 ID:+h9cqcL3
>>210
40万のVmaxなんて見たことが無い。
もしあったとしたらかなりヤバイ状態だと思われ。
213774RR:02/05/05 21:40 ID:B/T1eeHE
マイマックス、アイドリング中エンジンからコンコン異音がするようになってきた。
エンジンオーバーホールかな。
オーバーホールでなおるかな?
同じようなことになったひといる?
214安物買いの・・・・・・:02/05/06 02:07 ID:mELlKaJp
>>212
エーーそうなの
うちは、かなりまずいかも
去年、購入した V-max 38万円
90年型  北米仕様 車検今年5月 15000マイル
買ったときは、バッテリー上がり気味 さび多し

ブレンボの キャリパー DISK ラジアルマスター ラジアルクラッチ
オーリンズのリアサス ハイパーのフロント アクティブのサブフレーム
カーカーつき 
ついでにラミノーバヒートエクスチェンジャーつき
エンジンは、どういじってあるか知らんが、良く走るぞ


でも、燃費ガスゴーーーーく 悪い
満タンで、リザーブまで 60マイル 

事故車かも
215774RR:02/05/06 03:15 ID:cLZeLbRp
>212
>40万のVmaxなんて見たことが無い。
そんな事ないよ。いくらでも有るでしょーよ。

程度?きっとみんな飛ばすだろーからねー。
216774RR:02/05/06 04:20 ID:kaG06TVQ
>>214
フレームの塗装が剥がれてたり、フレームに錆びが入ってたら、
間違いなくフレームは曲がっている。
217774RR:02/05/06 04:32 ID:+NNU40Ar
>>214
燃費が悪いってのはフルタイムブイブースト仕様になってるんじゃないのかな?
218774RR:02/05/06 06:11 ID:TFh7EJtP
>>213
アイドリングでコンコン鳴ってて、更にエンジン回転の戻りが悪い(レスポンス
が悪い)ときは、まずキャブの同調取ってみてみそ。
俺のはソレで治った。
219774RR:02/05/06 07:19 ID:ufSCIVZP
211 212 214さん、ありがとう!!参考になりました。
今日、探しに行って、いいのがあれば購入します!!
220時代遅れププー:02/05/06 11:15 ID:IgoSxp8T
              ヽ \
            ./ \ \
       ∧_∧/     ̄  <>>マチョオタ 逝け!!!
      (;´Д`)     i i
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( 。Д。 )-ヽ_ノ-'
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
221774RR:02/05/06 17:19 ID:7EHro9aP
>>218
そうなんですよ、コンコン音がするのはアイドリング中のみで走行中は全くしないんです。
ところで今日バイク屋にいったらピカピカの98年式国内モデルがいろいろ込みで60万で売られてました。
やっぱり国内モデルのほうが低速トルクがあったり、5速60kmでまったり流すこともできるんですかね?
ちなみに私のぼろマックスは5速60kmでまったり流すとガタガタいって苦しそうです。
222774RR:02/05/06 17:30 ID:s1MJPm9P
>>194
それはオーバーレーシング製私も付けています。
でも絶版です。
223218:02/05/06 21:21 ID:I8nCLdwF
>>221
走行中は鳴らないとなると、いよいよキャブの同調っぽいですな。(詳しい理由などはわかりませんが・・)
大掛かりなトコやる前に一度、調整取ってみては?(金額等はレス184〜参照)
俺は現在国内MAXに乗っております。以前はカナダ仕様に乗ってました。5速60キロ(2000回転くらいか?)
での巡航はトルク、パワー共に逆車も国内もそんなに違いはなかったように思います。パワーバンドはもっと
上(6000回転以上)ですからね。
ただ、5速60km巡航はエンジンにも燃費にもあまりよくないと何かの本で見たような・・・。
ちなみに俺は60kmくらいだと4速で走ってます。
224221=184:02/05/06 21:57 ID:3V3ENduv
レスサンクスです。
184でキャブの同調はいくらかかるのだろうと思ってかきこんでみたのですが、、、
ところで218さんはブイブースト後づけしてます?
国内仕様だとやはり逆車と比べてパワーに不満を感じることはあります?
古いブイマックスを借りて乗ってるのですが今日バイク屋でみた国内仕様のもの
を自分で買おうか考え中なんです。
225218:02/05/07 00:40 ID:6BNKI8Zl
>>224
あ、その方でしたか・・・
俺のはVブースト付けてません。乗り換え当初は多少のパワー不足も感じてましたが、
今のところ追い越し加速や普通に走ってる分にはそれほど不満でもありません。
もともと直線でのフル加速以外で恩恵を感じたことがなく、ワインディングとかだと
逆に気を使って疲れたし。。
高速コーナー出口なんかで不意にアクセル開けるとグワッ!ってきて、テールが
流れたりして怖い思いもしばしば・・・。(俺がヘタレなだけですが…)
んで、フルブーストにしたら今度は燃費が悪すぎて・・・。で、国内にした。と...。
実際、友人の逆車と一緒にワインディング流すと、コーナー出口から気兼ねなく
アクセルを開けれるコッチの方が立ち上がりがよかったりするし。。
まぁ、そんなとこ攻めるバイクじゃないんだろうけど・・・。
とにかく直線での加速重視なら逆車。そうでなければ国内でもいいんじゃないかな?
あくまで俺個人の主観でしかないんで、あとは好みですね。
買おうとしてるヤツに関しては見てないのでなんともコメントできませんが...。スマソ。
226774RR:02/05/07 18:45 ID:hSpjg6YQ
>>225
高速コーナー・・・
何キロくらいなのかな?
4速・5速ならスライドは無いと思われ
2速・3速なら中低速コーナーかなと。
227774RR:02/05/07 20:50 ID:xGXMMmNn
あんま、GSFを意識すんじゃねーぞ!
何したって負けるんだからな!
228225:02/05/07 22:01 ID:JzmWtyOC
>>226
え?・・・俺のは4速でもスライドしてた・・・
もしかして、俺がいつも走ってる路面が滑りやすいのか??
まぁ、いいや・・・そうゆうことだそうです。>224殿。
229224:02/05/07 22:52 ID:azLY71FO
225サンサンクスです
なんか国内仕様でもいいような気がしてきました。
ブイブーストは後付けできますし、なにより国内仕様は安いですし。
227サン
GSFも魅力的ですYO!
230774RR:02/05/08 02:24 ID:3Tp1ufUV
オレ次に乗るならGSFがいいな。
でももうカタログ落ちしてるんだっけ?
231sage:02/05/08 21:10 ID:AL3VFnmr
隊長、dat落ちか。
232774RR:02/05/08 22:41 ID:JQJLxPwF
18インチage
233774RR:02/05/09 17:31 ID:W9pjcNLS
15インチage
234774RR:02/05/09 17:36 ID:KGK2KBVJ
15インチ不満
235774RR:02/05/09 22:37 ID:XTiJ8bNI
15インチは実質18インチだ
236no-fun-pig:02/05/09 22:45 ID:W9pjcNLS
ふにゃふにゃ変形する18インチage
237774RR:02/05/09 22:49 ID:M/LSMeHl
捨て段はどこのがいい?コーナーリング中のハンドルブルブルブルブルガクガク
の低減目当てなんだけど・・。
238774RR:02/05/09 22:56 ID:dztw9uSE
ステダンなんてつけるから、逆に振られたり、ヘンな振動の原因になるんじゃないか??
239237:02/05/09 23:04 ID:M/LSMeHl
>>238
まだつけてないだーよ
240774RR:02/05/09 23:20 ID:XTiJ8bNI
FフォークOILに竹酢液を約5%入れてみると、あら不思議!!!


























































もの凄く臭い・・・
241774RR:02/05/09 23:47 ID:NmDis+pu
>>240
ギアオイルなんて最初からクサイぞ、、、
ところでブイブーストキットってまだYSPとかに在庫あるんかいな?


242774RR:02/05/10 00:33 ID:f2rLgfAX
V-MAX初心者なのですが、ダミーダクト?(ダミータンクの下
の両脇のやつ)が黒い人って、自分で塗装してるんですか?
それとも黒いのが売ってるのでしょうか?
243774RR:02/05/10 02:29 ID:dYa+z2j5
>>242
87、88年式辺りのものは最初からダミーエアダクトは真っ黒だよ。
でも個人的にV−MAXのダミーエアダクトはオールブラックモデル以外にはシルバーのエアダクト
のほうが似合ってるとおもうが、、、
>237
捨て段なんて付ける前に色々確認したほうがいいんじゃないの?
ふつうフロントだけ振れたりしないけどな。
245774RR:02/05/10 15:53 ID:b1Ojaaxb
>>237
整備不良
246774RR:02/05/10 17:47 ID:tm8uyjdF
国内仕様のやつでもVブーストキットをつければ140馬力になるんですか?
247マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :02/05/10 18:03 ID:Jf/JWHaV
たぶん140馬力は無理だな
248越天楽 ◆x34TOn0Y :02/05/10 18:14 ID:yDPJLXux
>>246
あとキャブのスライドバルブの全開加工とエアーホールの加工、
ジェッティングの見直し、マフラーの抜けを良くする必要が有ると思いますよ?
メーターリミッターを切る必要も有るかな??
249774RR:02/05/10 20:03 ID:IAxrBQ5N
Vブーストって吸気のことですよね。
FCRとかの直キャブ入れるとVブーストはどうなるんですか?
ところでV-MAX用のFCRってなんであんなに高いんでしょうか?
250774RR:02/05/10 20:52 ID:A0Pka+L7
Vブーストはキャブの下についてるからFCR入れても生きてます。
V-MAX用のFCRは2個1のFCRなので価格が2気筒FCRの2倍ほどします。
(単純ですが。)
ちなみに色々レースで試しましたが、フルタイムは上が回りにくくて、国内状態
は回るのですが下がありません。(PCWのも、どうかと)
やはりVブーストは良く考えられた、装置だと思います。実際の加速と、加速感
を良く合わせた物です。
251774RR:02/05/10 20:55 ID:H8I1nxMU
FCRでVブーストなんてイカツそう。
252no-fun-pig:02/05/10 21:20 ID:3MeR3282
FCR使ったVブーストってどんな感じなの?
253774RR:02/05/10 21:46 ID:R42PyKJf
2コ1でそれぞれをワイヤで引っ張るヤツはどうかと思うが。
ちゃんとリンクでつなぎたい、、、
TMRには有ったね。
254774RR:02/05/10 22:57 ID:Cekyl05j
>>243 レスありがとう!!
今日、バイク屋に聞いたらダクト単品は国内もの新品
(シルバーしかない)なら一個18,000円で売ってると
いうことでした。
255774RR:02/05/10 23:14 ID:Ro43kE87
一般にフルパワーと言われてる、カナダ仕様でも実測105馬力チョイぐらいだから、馬力とかはあまり気にせず、V-Boostのフィーリングを楽しんだ方がよいと思われ
256774RR:02/05/11 01:34 ID:sSUb5AcL
今日ライコランドでK&Nフィルターが35パーセント引きだったから欲しかったけど
なぜか買わなかったんだだらず。
明日行ってきよっかな。
257774RR:02/05/11 01:42 ID:fHi1JFqj
>>255
やっぱ絶対的な馬力よりもパワーの盛り上がりとかトルクの谷のすくなさのほうが
重要だよね。
258774RR:02/05/11 01:52 ID:fHi1JFqj
>>254
ダクトはヤフオクでじっと2月ぐらいまてばちょこちょこでてくるよ。
ただし右エアダクトでキーシリンダーの回りの塗装がはげてるものには注意。
ところで、V−MAXにホンダX4とか他社のマルチリフレクターヘッドライト
着けてる人いる?
流用しようかと画策中で、できるだけ加工がすくないものをさがし中なんだけど。
259774RR:02/05/11 04:17 ID:Qtu0/iAI
>>243
オールブラックのダミーダクトなんてあったかあ??
ツートンならあるけどさ。
オールブラックは社外製だと思っていたが・・・?
260隼海苔:02/05/11 10:10 ID:YCdmglzo
こないだ信号で並んだけど、死ぬほど遅いんだな!おめーら

いっぺん氏んでこいや。
261774RR:02/05/11 10:33 ID:wEdDbz3V
>>259
赤や黄色なんかが出てたころあった。
262774RR:02/05/11 11:01 ID:7XuBNHmF
>>259
期間限定でスケルトンもあった
263774RR:02/05/11 11:02 ID:wwY4zf3X
>>260
もっとおもしろいのキボンヌ。
264774RR:02/05/11 13:13 ID:f+eJumS4
隼乗ってる奴ってアニオタばっかだろ?
マジレスだけどさ。
265越天楽 ◆x34TOn0Y :02/05/11 14:41 ID:pHRrd9in
>>259
ド初期のやつってブラックメッキじゃなかったっけ?
266254:02/05/11 15:26 ID:KZR2ppnq
>>258
サンクス!!
ここ半月くらいヤフオクで探してるんですが、なかなか
出ないです。もうちょっと待ってみます。
ダミーダクトくらい自分で塗ってもいいんですけど、
「YAMAHA」の文字を別の色にするのが難しそうで・・・。
267254:02/05/11 18:36 ID:GYFMbo94
こんなの見つけた
http://www.ysp-japan.com/V-MAX1.htm
268マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :02/05/11 20:44 ID:2IaKUoUJ
なんと....神が光臨されている
269774RR:02/05/12 01:30 ID:85ivFErQ
254さんここの中古パーツ情報に黒エアダクトがあったよ。
http://www.mito.ne.jp/~nirinkan/main.htm
270越天楽 ◆x34TOn0Y :02/05/12 02:00 ID:crVTfFCF
FCRとかのリプレイスキャブはボアアップでもしない限りは
37or39で充分だよ。41だと大きすぎてボコつくみたいだね。
ブーストに関しては全閉若しくはフルタイムの方がセットは出易いです。
フルタイムの場合の燃費は気にしてはいけません(w
271774RR:02/05/12 02:22 ID:Iou3T5le
漏れのマイマックス
エンブレかかった時に異音がするんですけどなんでしょうか?
なんか高速回転しているタイヤに布をあてがったような
こすれる音がするのですが・・・
272774RR:02/05/12 06:12 ID:cxCgfNuT
チェーンを換えてみれば?
273越天楽 ◆x34TOn0Y :02/05/12 06:37 ID:2ZATnwbt
>>271
デフ・シャフト周りのクリアランスが狂ってるかもしれないので
一度チェックしてみて下さい。
劣化してクリアランスが開くと、其の様な症状が出る事が有ります。
後はデフオイルの劣化、減少も考えられるので、同様にチェックしてみましょう。
274774RR:02/05/12 13:28 ID:cxCgfNuT
V-max FILE 4の撮影会にみんな行こうよ!

ただし改造車は除く。
275774RR:02/05/12 14:22 ID:hv3vuLf9
>>274
どこでいつやるのか詳細きぼんぬ
276774RR:02/05/12 15:46 ID:gssjJm/+
V-max FILE 4 出すのか?
出版社は採算がとれるのか?

改造車だから逝かないけど
277774RR:02/05/12 17:02 ID:xAI6vQuf
というか、maxで無改造車ってどの位いるんだ?
出版社も無改造車ばっか集まっても取材にならんと思うし...。
278274:02/05/12 17:04 ID:cxCgfNuT
ここに詳細を載せるのはちょっと気が引けるので各自調べてよ。

今度はどんな内容なんだろね。
浅いバンク角対応のライテクか?
279274:02/05/12 17:06 ID:cxCgfNuT
無改造>本気にすんなよ。
280774RR:02/05/12 17:12 ID:qiW9Gnry
V−MAXはリーンインが効果的だよね。
普通にバンクさせると速攻ステップガリガリ。
281774RR:02/05/12 18:12 ID:+AS/apPM
財前直見はV-MAX海苔なんだって
今テレビで語ってる
282774:02/05/12 20:18 ID:GH8Mk2P8
ただ単に金をかけただけのショップ改車には飽きたよ

どっかに凄いPはいないのもかね?
283no-fun-pig:02/05/12 21:45 ID:5Io9Et9+
Vmaxファイル4の話ってホント?
そーいえばJJ浜田って今何やってんの
284774RR:02/05/12 21:54 ID:hv3vuLf9
>>282
隊長がすごいYO!
285マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :02/05/13 00:38 ID:VvUlAIzX
>>no-fun-pig
Vmaxファイル4は本当らしい。
「ただし、VMAXファイル1〜3に掲載されていない車両に限ります。」
って何処の掲示板にウプしてあったの?
奴は夜逃げ隠遁生活
またいつかへーきな顔して復活するよ
286no-fun-pig:02/05/13 22:26 ID:VB3zY82b
へ〜ホントに出るんですかVmaxファイル、ネタはあるんですかね?
それはそうと浜田はまだ逃げ回ってるんですか、
なにげない顔してVmaxファイルにちゃっかり出てたら
ちょっと笑えるんだけどね!
28701MAX:02/05/13 22:45 ID:/U3q7zCn
Vmaxファイル4いつでるんですか?
288774RR:02/05/13 23:13 ID:SkPPWq4a
年末までに発売されるとか
まぁ、出版社の言うことはアテにならないから
企画→撮影・取材→やっぱ×
って、こともよくある
289マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :02/05/13 23:15 ID:sYAiemR9
>>no-fun-pig
MKの金○氏の例もあるから、FILE5あたりでちゃっかり出てくるかもね。
ネタは沢山あるんじゃない?
今が一番旬だと思うよ。金かけてるの多いからね。
>>01MAX 発売日はMLに出てたな 詳しい人誰かおせーて
290774RR:02/05/13 23:20 ID:I+vRYwnk
JJ浜田って何かヤバイことしたの?
291774RR:02/05/14 22:03 ID:hMIrHKVY
>>290
借金 ふみたおし
292774RR:02/05/14 23:26 ID:y6B45Kh9
293774RR:02/05/15 07:18 ID:2j/32bSF
借金も財産
294774RR:02/05/15 08:26 ID:BMUpfMce
>>291
Vmax Fileで偉そうなこと言っていたくせに・・・
295774RR:02/05/15 13:50 ID:2j/32bSF
時は流れている
296774ああ:02/05/15 18:21 ID:0xAxwaGz
アメや欧のカスタム情報が欲しいな
通販やってる店とか・・
297越天楽 ◆Z35cib.6 :02/05/15 18:48 ID:wGMq2gkR
検索エンジンで調べてみれ
結構面白いのが有るよ
ドイツ、イギリス、アメリカ
自分でやった方が好みのが見つかると思うYO!!
298774RR:02/05/15 20:13 ID:qFnKwz7k
JJは腕は超1流だったが、商売人にはなれない人で、ある意味バイクに関しては
ピュアすぎる人だったのかもしれない、、。
要は早い、安い、不味い、体に悪いチェーン店が流行って本物を食わせてくれる店が
なくなることと一緒。
299774RR:02/05/15 21:56 ID:HNRfCOvy
JJは腕は超1流
でも、詐欺はいけないとおもうなぁ
300no-fun-pig:02/05/15 22:04 ID:x4vS2CxP
ガイシュツかもしれないけど、腕のたつ経理が居て地道に
やってればちょっとは違ったのかもね
301774RR
>>298
腕一流は激しく同意
けど本物と偽ってニセモノ食わすのは鷺