ドラムブレーキのバイクに乗ってる奴キモイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モガンボ
リアならまだしもフロントドラムブレーキのバイクに乗ってる奴キモイ
2 :02/04/04 00:02 ID:JRigHmFq
森急便はセックスをしなければならない
3774RR:02/04/04 00:02 ID:akL9F9au
あらら・・・春も終わりなのにまだ生きとるかこの春房が
4774RR:02/04/04 00:03 ID:aP570QTO
いろんな煽りを考えるもんだねえ。
5マハライダー:02/04/04 00:03 ID:6cEQNyY/
無能な貴様に教えてやる。ドラムブレーキの方がディスクよか効くんだぞ?
6774RR:02/04/04 00:03 ID:uQv8rLqu
イチローとサブロー・シローとは関係ない。
7BT:02/04/04 00:03 ID:sCSXG1Xo
車板のパクリか…
8774RR:02/04/04 00:09 ID:EzrX/BWL
無能なマハライダーに教えてやる。ドラムブレーキははディスクブレーキより
制動力が高いだけだ。入力に対する制動力のリニア性、水が浸入したときの
復帰性、冷却性などなど、ディスクブレーキのほうが優れているんだよ。
9マハライダー:02/04/04 00:11 ID:6cEQNyY/
心配しなくても知ってるぞ。
10774RR:02/04/04 00:12 ID:5JWGR4fa
原付にディスクはいらんと思うんだが
112号機:02/04/04 00:12 ID:+DoKV6wJ
>>1
お前は何乗ってるんだ?
12774RR:02/04/04 00:14 ID:J2qAYdYp
ところで・・・・。なんで乗っている奴がキモイんだ?
作った奴がキモイんじゃないのか?
乗ってるだけでキモイのか?
パッソル乗りとして、やっぱJOGの足回りに替えた方がいいか?
13774RR:02/04/04 00:15 ID:aP570QTO
4リーディング・ダブルパネルのでっかいドラムブレーキはカッコいいけどな。
142ストじゃけー:02/04/04 00:18 ID:JG4cqlZ8
1のようなヤツは、現行車しか興味がないんだろうな。

昔のグリメカなんかのレーシングドラムのカッコよさすら知らんのだろう。

15マハライダー:02/04/04 00:19 ID:6cEQNyY/
ドラムブレーキは奥が深い。意外と。当たり出すの意外とムズイんだぞボケ。
16774RR:02/04/04 00:19 ID:5JWGR4fa
旧車にディスクは似合わないね
17774RR:02/04/04 00:23 ID:wjVFmHbn
ドラゴンブレーキ・・・・
18774RR:02/04/04 00:24 ID:ffdjHUkx
1は電車のでかいディスクブレーキ見ると震えが止まらない人物。
19774RR:02/04/04 00:24 ID:osAJPcJM
SR、TW厨房氏ね
20マハライダー:02/04/04 00:25 ID:6cEQNyY/
電車ってディスクブレーキだったのか・・・いや、本とに?
21モガンボ:02/04/04 00:26 ID:rWN3PsTF
ブレンボ最強
22774RR:02/04/04 00:26 ID:J2qAYdYp
>>20 ディスクブレーキ自体、最初は飛行機からだっけ?
23マハライダー:02/04/04 00:27 ID:6cEQNyY/
痔かに見たこと無いから何ともな。
24774RR:02/04/04 00:27 ID:cWO6SdeY
また
ネ    タ    ス     レ     ?
25774RR:02/04/04 00:28 ID:EzrX/BWL
エアフラップブレーキ最強
26774RR:02/04/04 00:28 ID:ffdjHUkx
>>20
ホントです
27774RR:02/04/04 00:28 ID:kloNSvjp
>>1
なら貴様は郵政カブで配達にきた郵便受け取るなYo!
28マハライダー:02/04/04 00:30 ID:6cEQNyY/
おお。また1つ賢くなったような気がする
29モガンボ:02/04/04 00:31 ID:rWN3PsTF
ブレンボ最強
30774RR:02/04/04 00:32 ID:EzrX/BWL
ヤマンボマンセー
31マハライダー:02/04/04 00:32 ID:6cEQNyY/
ニッシン最強
32774RR:02/04/04 00:32 ID:5JWGR4fa
>>29
なに乗ってるの?
33マハライダー:02/04/04 00:32 ID:6cEQNyY/
ついでにトキコも最強だ馬鹿
34モガンボ:02/04/04 00:34 ID:rWN3PsTF
オーリンズ最強
35TZRスレ1-18@3MA1:02/04/04 00:35 ID:MQIS+y5a
その昔、初代ジョグに乗っていた頃のお話。
純正だと怖いぐらい効かなかった。

で、キタコのノンフェードシュー入れた(前後とも)。
シューに焼き入れようとして近所の坂道5回下ったらフェードした(w

まぁそれはともかくとして、当たりが付いた後は
それこそキャスター角が立つか、ホイールベースが詰まるか、
カムに押し広げられたパッドがそのままドラムに噛み込んだかってぐらい効いた(w
要は微妙なコントロールって全然できんのよ(w
362号機:02/04/04 00:39 ID:+DoKV6wJ
>>34
親から「二輪は危ないからとるな」
と言われ、原付の免許すらとれない春房ヲタ
37774RR:02/04/04 00:41 ID:tHOuFHX+
通は住友
3827:02/04/04 00:42 ID:kloNSvjp
>>マハライダーさん

鉄道車両は通常はタイヤでいうところのトレッド面をシューで押しつける
タイプのブレーキ。
新幹線なんかはディスクブレーキついてますけどね。

さっきは煽ったけど今度はマジレス
39マハライダー:02/04/04 00:44 ID:6cEQNyY/
ほほー・・機会があったら実際に見てみたいものです。
4027:02/04/04 00:47 ID:kloNSvjp
最近は在来線用にもディスクブレーキが採用されているものもあるようですがね。
バイクの話題でないのでsage
41774RR:02/04/04 00:52 ID:QsXMjQuJ
>>34
なにゆえブレーキネタでオーリンズが出てくるのだ?

apロッキード最強だ
42バス仮面:02/04/04 00:55 ID:05ZF3FV7
 電車のディスクブレーキといったらパイオニア台車!
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/7078/sotetsu_diskbrake_001.JPG
43774RR:02/04/04 05:37 ID:2O+oryMy
俺様のフォンタナにケチつけるとはいい度胸だな>>1
44774RR:02/04/04 07:09 ID:SIC8fqjW
残念ながらカタログ落ちしてしまいましたが、ダブルパネルのテンプターに乗っています。
確かにガッツンとは効かないですけど、シングルディスク並にストッピングパワーはありますよ。
雨の日は少しカックンになるけど、少し引きずらせれば直ぐに収まるし。
ドラムでも何も問題ないです。
まあ、軽い車体でエンブレが良く効くシングルだからかもしれないのですが。
現行でフロントドラムって原付以外はエストレア(ドラム)だけでしょ?
SRはディスクになっちゃったしね。
45:02/04/04 07:29 ID:fNAU18Fk
EF63電気機関車なんて、直接レールにブレーキシューを押し付けて
止まる機構もついてるじょー。

殆どの電車のディスクブレーキはベンチレーテッドディスク。
46774RR:02/04/04 07:39 ID:rBgmd4W3
ブレーキディスクがリジッドのバイクに乗ってる奴キモイ
47774RR:02/04/04 11:27 ID:swyFeccl
ディスクブレーキを掃除するとき、勢い余って水洗い、
カム付近はきっちり水気を取ってグリス塗ったのだが、
肝心のブレーキシューは水洗いしたまま組み付け。

その日は組み付けて満足してしまい、乗ったのは次の日。
ブレーキの利きを確かめようと、軽く握り込んだら
ジャックナイフ
ライニングに錆が発生してしまったのかもしれん。
48774RR:02/04/04 11:34 ID:qKg+7fcH
この板、案外と鉄板住人が多いかもな
49マハライダー:02/04/04 12:46 ID:G1RnmRJ/
リターダー最高
50774RR:02/04/04 12:52 ID:oN1Qg+io
ブレーキ付きのバイクに乗ってる奴キモイ
51774RR:02/04/04 13:04 ID:FkXvfb13
>>49
妙なもの知ってるね。
いすゞの人?
5230029歳:02/04/04 13:05 ID:Dc81FpT7
小田急4000系もお忘れなく。
53774RR:02/04/04 14:04 ID:/aKoGi44
曙ブレーキ、マンセー!
54モガンボ:02/04/04 14:07 ID:ziyxP3H1
ブレンボ最強
55774RR:02/04/04 14:09 ID:31Q6yDyc
>>44
テンプターのブレーキってどう?
やっぱSRとかより効いたりコントロールが良かったりするのかな?
でも、ドラムブレーキってあたりがついてるかどうかで
効きがかなり変わるから車両ごとのばらつきが大きいよね。
俺のバイクはシングルパネル・2カムなんだけど
テンプターのドラムが手に入れば交換してみようかと思ってる。
56774RR:02/04/04 14:14 ID:XkJk46WJ
>54
貴方、スレ違いです
57774RR:02/04/04 14:17 ID:swyFeccl
ブレンボのドラム
58774RR:02/04/04 14:19 ID:QsTKHdiv
>>47
それって、ディスクブレーキの話じゃなくて、ドラムブレーキの話だろ。
59774RR:02/04/04 14:22 ID:rffIsZGx
>>38
相鉄の車両はずっと前から全部ディスクだゴルァ!
60287 マフラー欲っし。:02/04/04 14:28 ID:J2qAYdYp
test
61ヽ(*`Д´)ノおめこメン:02/04/04 14:35 ID:4q3hglW8
62774RR:02/04/04 14:38 ID:Ux8ikqd4
折れのカミナリマッパはFRともドラムだぜ
63774RR:02/04/04 15:39 ID:wGeVJAto
>>38
新幹線の付随車のブレーキはディスクブレーキではない。
電磁石を使って非接触で止める。

http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake27.html
6427=38:02/04/04 16:59 ID:zXSr2SEi
>>38
これは失礼しました。相模鉄道とは縁がなかったもので。
>>63
ご教示のURL拝見しました。渦電流ブレーキですね。
100系の2階建て車両についているという話は以前鉄道ファン誌で
見たことがありましたが、他にもあったんですね。

バイクと関係ないのでsage
65:02/04/04 20:57 ID:oc/LB07n
>>63
渦電流ブレーキだけではなく、車輪とブレーキディスクが一体型となった
ディスクブレーキも併用しているよ。
66774RR:02/04/05 09:06 ID:HrQTqX2E
良スレあげ
67サダヲ ◆P.9G50Nk :02/04/05 11:15 ID:Owecti0C
>>45
でもそれ、坂道用パーキングブレーキじゃなかったっけ…。
ブレーキシューというよりは電磁石パッドだったような。

スレ違いsage
68赤タマ:02/04/05 11:49 ID:RQhM4K6r
ベルリンガの4Dって
ホントにホイール換えた様に
フロントが軽くなるんだろうか……
69:02/04/05 12:18 ID:2thaOaXE
>>67
坂を降りるときに普通のブレーキがあぼーんしたら
使うのよ。(→電磁石ではない奴)

電磁石のブレーキ(電磁吸着ブレーキ)は坂道用パーキングブレーキですな。
7030029歳:02/04/05 13:07 ID:P2PxoC9h
電磁吸着ブレーキは急勾配区間で何らかの事態で
停止した場合の転動防止用じゃなかったっけ?

架線からの供給がたたれても蓄電池でバックアップらしいなぁ。
手歯止めじゃあだめなのかな?
関係ないからsage
71:02/04/05 15:06 ID:2thaOaXE
でも、本音を言えば、わがスーパーカブの前輪に
ディスクブレーキを移植したいものよのぅ。
72しょう:02/04/05 16:10 ID:eEhQv7jh
\糞スレ立てんなつったろーが!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
   ブリッ  ,´しし' プ--
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ..‘:´;` ~..
     ``:.  .~; 
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; ` 
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ; ;.~
;,´:゙;: 彡⌒ミ ___   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)| |   | < ウワァァァァァァァァーーン!!
: ; . . 旦  ⊇⊇|  |  = |  \____
 `:..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   `  :. .; : , .

73さんきとう:02/04/06 03:00 ID:F5uMUGfV
ゴムの部品が少ないからドラムのほうが好き
そりゃディスクのほうがコントロール楽だけど
74774RR:02/04/06 10:01 ID:CdpJt1X9
ってことは、カブに乗っている郵便屋や、新聞屋はキモイのか?

一番キモイのは <1
75774RR:02/04/06 11:20 ID:frTSGa/B
>45
峠のシェルパですな!
76774RR:02/04/06 11:30 ID:9bAgrFU0
知っててワザと乗ってるヤツとドラムのドの字も知らないで乗ってるヤツが
いる。
ちなみに旧TW乗りの友人に絶好調の3XV(TZR250RSP+SUGO)
貸したら発進失敗しまくり+ジャックナイフして
「メチャクチャ遅いしブレーキはロックするし2度と乗らない」って言ってました。
77774RR:02/04/06 14:30 ID:RogW+55i
ブレーキで止めるな。エンジンで止めろ。
エンブレ失効したら油圧/ワイヤードブレーキを。
78☆☆鱒 滋人:02/04/06 17:32 ID:sc54begi
>>77
ブレーキを主に止めた方が利点が多いと思

ドラムとディスクの長短所教えてください。
ドラムの方が軽いくらいしか思い浮かばぬ。
79七七四RR ◆EE/jNdf2 :02/04/06 17:35 ID:+f7o8ZYs
GT750のダブルドラムだと
倍キモいのかなぁ?
80774RR:02/04/06 17:35 ID:zocGVfS4
>>78
>>8見れ
81ナナソ:02/04/06 17:43 ID:y/4LOYt7
やっぱ
ラジアルレーシングブレンボでしょ。

フォークとセットで付けてみたい
と思う漏れはR600乗り。
82☆☆鱒 滋人:02/04/06 18:06 ID:sc54begi
>>80
読んだけど、結局どっちがいいの?
リアがドラムのバイク乗ってるけど、ロックするくらい効くし。。。
83マハライダー:02/04/06 20:11 ID:ClThUFQJ
どちらも一長一短でいいだろ。
84774RR:02/04/06 20:12 ID:uAFvbWoj
ま、ドラムブレーキは割れない

これに尽きるかも
85SR:02/04/06 20:14 ID:eqzj6lY+
 カソリソのレーシソグドラム
86774RR:02/04/06 20:15 ID:mGtGX6m7
>>76 ワラタ

>>80
>>8を読んでどちらが良いか分からない貴方には、もう誰も説明出来ません・・・・・
87マハライダー:02/04/06 20:15 ID:ClThUFQJ
>>84
意味がわからん
88774RR:02/04/06 20:17 ID:uAFvbWoj
>>87
ディスクは横過重で簡単に割れるものがある
が、これ以上詳しく書きたくない(イタズラ対策)。
89774RR:02/04/06 20:17 ID:mGtGX6m7
ディスクブレーキは、ブレーキディスクが割れることがある。って事か?

そんな>>84は鋳鉄ディスクユーザー?
9080:02/04/06 20:18 ID:Gv7jXbW0
>>86
>>80じゃなくて>>78だろウワァァァァァァン!!!
91774RR:02/04/06 20:19 ID:uAFvbWoj
>>89
あい。鋳鉄です。
92業物 ◆NF13A.Uo :02/04/06 20:20 ID:cCotzbnD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、効かないフロント(ディスク)より効くリア(ドラム)を信じてたり。
 |文|⊂)   オフ車だし
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93774RR:02/04/06 20:20 ID:9LmCIEBG
フォンタナのドラムって雑誌の紹介でオープンプライスってあるけど、
大体いくらぐらいするの? つけてる人見た事ないけど、カンリンの
方がやっぱいいのかなぁ?
94774RR:02/04/06 20:25 ID:uAFvbWoj
ドラムは犬ションをかけられてもあまり錆びない
鋳鉄ディスクは........ 犬を追いかけていって小1時間問い詰めたい程に以下略
9586:02/04/06 20:26 ID:mGtGX6m7
>>80
マジで申し訳ない・・・。
逝ってきます。
96774RR:02/04/06 20:51 ID:vcRipwWd
自転車のブレーキの形式はなんて言うの?
97たろ:02/04/06 21:09 ID:2yoOG0/f
ですくとどらむの端境期のころには、こゆ論議もよくあたでしがに。
つーりーでぃんぐがどたらこたらとか。

でえも、ひとつには、伝達機関たるワイヤーにたいする信頼性のもんだい。
そりゃワイヤがプチッと切れたらこえ〜わに。そのてん、油圧のですくは・・・うふふ。

もひとつは、整備性のもんだい。ですくはすり減ればですくだけこーかんすれば済むけど、
どらむをこーかんするのは、あーた、スポク外したり、たいへんなろーりょくでつに。
とくにどらむは知らず知らずのうちに偏摩耗しる性格があるですからに。

てなわけで、いつのまにかどらむはクチクされていったのでしな。まー、れいの
すぱとらSRのおばかチャンは偏摩耗を心配しるほどキョリ走らねし、イイんぢゃねの?
98774RR:02/04/06 21:30 ID:6X/FMXkG
ママチャリの後ろはバンドブレーキ
99白牛 ◆SpnisErk :02/04/06 22:11 ID:oczk1yt1
((__)) ン"モー
( - - )_______
(〇〇)            ~"ヽ
 "〜"  インボードディスクを
   ωヽ 忘れないでね。          
     ((_) ̄ ̄((_) ̄


100774RR:02/04/06 22:11 ID:s+IpvPt0
100
101774RR:02/04/06 22:35 ID:uAFvbWoj
こんなすれで100とってうれしいか?
102774RR:02/04/06 23:25 ID:S2x+nb2n
     ┏━━━━━━━┓
     ┃   三  菱    ┃
     ┃           ┃
     ┃パ ワ ー タ ー ド┃
     ┗━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      __________
       l + / ‐ +- |  l /‐
       L o、 つ  |ー レ l つ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
103774RR:02/04/06 23:32 ID:fK5HYoN4
>>96

カンチ

ドラム
ディスク
104つるつる@げーはー:02/04/07 21:09 ID:gxG/AKhe
>>84
ドラムブレーキ割れた事あるぞ!
初期型CRM80でEDレース出たときに、Rのシューが何故か割れた
リヤをロックさせて曲がろうと思ったら・・・効かない
危うくコースアウトするところだった
リタイヤはしなかったが、ハブがダメになった
そのおかげで、スポーク張れるようになった。
105マハライダー:02/04/07 21:18 ID:RQRtIzr/
ワイヤー式ディスクブレーキが最強と言うことで決定。
106774RR:02/04/07 21:30 ID:gRv2RWcu
>>96
>>103

リムにシューが当るやつは、リムブレーキと総称することが多い。
やってることはディスクブレーキと実質的に同じ。
カンチ、V、サイドプル、センタープルと名称は色々あるが、基本は変わらない。
ホイールの外周で制動するから、大径ディスクのようなもの。効率は良い。
しかし、雨や泥の影響を非常に受けやすい。

昔のレーサーでも(小排気量だが)リムブレーキのものもあったな。
107774RR:02/04/07 22:52 ID:DyiF7H6J
ノーマルがディスク装着車なのに、レトロの雰囲気を出すために
ドラムにかえたいという話を聞いたことがある。あの時はさすがに
キモイと思ったぞ。
108774RR:02/04/08 00:18 ID:SF8J5srk
>>85 激同。コレやね。漏れのSRにも挿れたい。
http://www.the-smith.co.jp/drum_1.html
109マッポライダー:02/04/08 19:39 ID:0RW9QB4M
SRの黒いゴムフタ取るとよく冷えそうな気がする
110774RR:02/04/08 20:40 ID:d5YpN7A5
>>109 水入ったら即死デス。

SRのブレーキワイヤー短くしたらレスポンス上がる気がする
111774RR:02/04/08 21:37 ID:CO6gmoIZ
>>109
つーか、SRのFブレーキの変なエアスクープもどき
みたいなのは一体なんだ?
激しい走り?をする方は穴開けてエアスクープにして下さい
って事なんかな?
112774RR:02/04/08 21:40 ID:wmrFUoZH
>>105
CB50JX?
113774RR:02/04/08 21:43 ID:l75IiZha
エアスクープもどきなんかただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。
114774RR:02/04/09 13:08 ID:J/f62xwK
なぜキモイのか小1時間・・・
115MBX80:02/04/09 23:30 ID:QchlSotN
森急便はセックスをしなければならない
116MBX80:02/04/09 23:33 ID:QchlSotN
ドラムブレーキ逝ってよし
最近のホンダの新型ミニバイクは前後ドラムブレーキが多い
ホンダは逝ってよし
誰が買うかそんな糞バイク
117774RR:02/04/09 23:37 ID:BrLdksfz
V-MAXがドラムブレーキだったり
YZF-R1がドラムブレーキだったり
CBRがドラムブレーキだったり
隼がドラムブレーキだったり
すると流石にうわ嫌だなと思うけど、FTRとかTWのような
高速に乗れないバイクがドラムブレーキだったりするのは
別に全然構わないと思う。
118MBX80:02/04/09 23:39 ID:QchlSotN
ドラムは見た目が気持ち悪い
シュー交換するのにホイールを外さなければならないんだぜ
最低だな糞ドラム
119774RR:02/04/09 23:40 ID:BrLdksfz
>>118
おまえはディスクブレーキに欲情するのかと小1時間以下略
120マハライダー:02/04/09 23:40 ID:lg1IKBAu
なあ。MBX。お前のMBXの後ろのブレーキはどんなブレーキだったかな?
121MBX80:02/04/09 23:44 ID:QchlSotN
MBX80の短所
それはリアがドラムブレーキ
俺がMBX80買ったら絶対ディスクブレーキ移植するぞ
122マハライダー:02/04/09 23:45 ID:lg1IKBAu
で、今なに乗ってるよ?
123250TR:02/04/09 23:45 ID:rixCghRp
 ぢゃ、エストレヤかすたむ(前後ドラム)で高速乗って
メーターいっぱいの140Km/hで必死コいて巡航してる
漏れってどうなるワケ?(滝汗)
124MBX80:02/04/09 23:47 ID:QchlSotN
ドラムブレーキ以外にもキモイ物があるぜ
それは
オフ車以外でスポークホイールのチューブタイヤ
開放式バッテリー
特にチューブタイヤは超キモイ
125774RR:02/04/09 23:47 ID:BrLdksfz
をれのバイクはリアがドラムだけど、あえて移植する気には
全くなれんなぁ... いまどきの復古バイクじゃなくて、もろに
古いからだが。フロントはダブルディスクなのでMBX80よりは
ディスクが一杯ついてるぞ(笑)
126MBX80:02/04/09 23:48 ID:QchlSotN
ぴにょったと同じバイクのNSR250R
127マハライダー:02/04/09 23:48 ID:lg1IKBAu
MBX.今なに乗ってるだよ。
128マハライダー:02/04/09 23:49 ID:lg1IKBAu
正味な話しでNSR250なのかよ。
129774RR:02/04/09 23:49 ID:J/drM5+J
お前がキモイ
130774RR:02/04/09 23:49 ID:BrLdksfz
>>123
だからー、そういうバイクにかわいそうな走りはやめんさい(笑)
エストレヤは日常のゲタにして、ツーリングで高速巡航するなら
必死にならんバイクをもう1台かうのだ(^^;
131MBX80:02/04/09 23:51 ID:QchlSotN
>>128
そうだよ
MBXってチューブタイヤなんだぜ
132774RR:02/04/09 23:51 ID:itfESX22
>>124
キモイっつっても外から見えねぇーじゃん!
133マハライダー:02/04/09 23:53 ID:lg1IKBAu
何年式に乗ってるよ?
134774RR:02/04/09 23:53 ID:J/drM5+J
>>130  でも・・・必死で走るのって楽しくない?(ワシダケカノウ
135MBX80:02/04/09 23:54 ID:QchlSotN
95年のSPだ
63万円もしたんだぜ
すごいだろう
136774RR:02/04/09 23:55 ID:BrLdksfz
>>135
をれが60万の金を手にしたら、RS250を新古車で買う
137マハライダー:02/04/09 23:56 ID:lg1IKBAu
95年といえば・・ガルアームだっけ。
138 ◆R1.Z//sE :02/04/09 23:57 ID:wrU4NaiH
>>124
株は?チューブタイヤで、スポークだぞ。
バッテリは開放ぢゃないけど。
139マハライダー:02/04/09 23:59 ID:lg1IKBAu
プロアームだっけ?
140MBX80:02/04/10 00:00 ID:2Ol6Et82
プロアームだよ
141774RR:02/04/10 00:01 ID:x+Te+mhi
んで、なんでまたNSR乗りがMBXほしがるの...?
DR-Zとか、アフリカツインとかのほうがいいんでわ
142MBX80:02/04/10 00:02 ID:2Ol6Et82
>>138
カブは見た目がダサすぎるぞ
カブのあだ名はヘカブだぞヘカブ
キモイ以前の問題
カブ=オッサンバイク=屁の音
143TR-774:02/04/10 00:02 ID:hrjDekLd
ドラムをばかにするなぁー
144MBX80:02/04/10 00:03 ID:2Ol6Et82
>>141
MBX80かっこいいじゃないか
ホイール以外
145774RR:02/04/10 00:07 ID:x+Te+mhi
>>144
いや、俺ならアフリカツインのほうがいい
146774RR:02/04/10 00:11 ID:QPMgI2ya
最近のフロントドラムの性能は分からないけど、(あまり変わってないような気もする)
過去私はSR400のドラムに乗っていた。本当はフロントはディスクが良かったが、
当時は新車で買おうと思ったらドラムしかなかったのだ。
(魅力の中古は潤滑系などに弱点があったので買うのを控えた)
制動能力はとりあえず置いておいて、前ドラムは、例えば雨の日野宿して
翌日走り出すと、ドラムの中が湿気てしまい、軽く当ててもカックンと
全力制動になってしまい、ドラムが乾燥するまでとても気をつかう。
四輪駆動車でも前後ドラム車に一時乗っていたけど、片利きで雨の日は
アクセルを踏みながらブレーキ踏んで乾かしていた。
そんな経験からキモイというより、バイクの前輪は見た目重視をやめて
ディスクにすべし。後輪はドラムでもいいと思う。俺は後輪のブレーキは
ケツの毛が逆立つような状況にならないと掛けないので。
147774RR:02/04/10 00:16 ID:x+Te+mhi
スロットルを開けつつブレーキングして乾かさなくてはならないのは
今時のドラムでも別段進歩はないかな。フェードは昔にくらべて
格段に起こしにくくなってるし、起こしても復帰するまでの時間は
あちゃーやっちゃったなーと思ってるうちに割とすぐ冷えるので
ブレーキシューの素材は進歩しているんではないかな。
148250TR:02/04/10 10:38 ID:/ynTxZA7
>>130

了解いたしました;
これでも一応大型2輪免許持ち(汗)
大きいの買う経済的余裕無し。
う〜・・・購入資金空から降ってこないかな〜(アフォ)

 同じく、雨の日はスロットル空けつつブレーキングして
良く乾かしてます。
たまにディスクブレーキのやつに乗ると ウマー(゜д ゜)な
感じです(汗)
フロントだけでもディスクに変えちゃおうかな・・・
149MBX80:02/04/10 19:22 ID:2Ol6Et82
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) < ぴにょったはウンコ我慢をしなければならない
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

             
150774RR:02/04/10 20:25 ID:jvWNGe/x
>>146
94年式のSR(もちドラム)に乗ってるものだが
毎日乗ってるせいかもしれないけど
いわゆるカックンブレーキという症状になったことは無い
が、なる人は00年式(SR最後のドラム仕様)でもなるという・・・・・
151MBX80:02/04/11 19:13 ID:QZIsPR3O
ダルシムとしりとりしたい  
152774RR:02/04/12 09:42 ID:r6Syo0mI
ageta
153774RR:02/04/12 23:15 ID:qxXCn58M
ハンターカブユーザーを敵にまわすと恐いぞよ。
154774RR:02/04/14 11:18 ID:ZTAtyFpa
agetayo
155774RR:02/04/14 12:21 ID:RRg+SDSw
エストレアの存在知らなかった頃は
「げ!今時フロントまで暑苦しいドラムかよ。キモ」と思ってた。
同じくエイプ100が出た頃は
「げ!100ccあっても7馬力かよ。キモ」と思ってた。
マジェスティ125が出た頃は
「うわー。乗ってんのオッサンばっかりじゃん。キモ」
と思ってた。
156774RR
age