2■APE万歳!APE最高!APEゲットだぜ!■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11サソ
前スレが900超えたので、立てました。
マターリいきましょう。
前スレhttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1012359192/l50
ちなみに漏れは某APEHP経営してます 藁
2774RR:02/03/30 22:55 ID:Fa+RN/9f
2
3774RR:02/03/30 23:02 ID:g9UCThHI
3gt
4774RR:02/03/30 23:43 ID:BiJC+7Pd
死げっと
5774RR:02/03/30 23:43 ID:BiJC+7Pd
100は最高速どのくらい?燃費とかは?
6うんこ:02/03/30 23:46 ID:6pM0yB5Q
夢げっと
7MBX80:02/03/30 23:56 ID:KTgPDWN5
ぴにょったはクンニをしなければならない
8774RR:02/03/31 00:07 ID:8Nfo3H8N
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは
必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。
    
まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性
のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は
反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5〜までの書き込みに
、自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人
見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため
「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。これは現在増え
ている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考え
たことはないだろう。他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取る
のを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。これはまさに「明確な
自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」
という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。

問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。さながらワイドショー
並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
9774RR:02/03/31 00:09 ID:1dM2iSGG
エイプ海苔は河童をどこにしまってるんですか?
10エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/31 00:18 ID:yaWtkWTI
リュック
11774RR:02/03/31 04:23 ID:1Sd7ECVa
燃費は街乗り(70km程度最高速)で40〜50弱
最高速は90over(スピードメーター替えてないから振り切ってしまってわからん)
12774RR:02/03/31 04:24 ID:yuoDXAsK
今日競馬で勝てばAPE海苔になれる。ガンバレ馬
1311:02/03/31 04:26 ID:1Sd7ECVa
ノーマルじゃないや、そういや
キャブPD22です
14774RR:02/03/31 07:17 ID:Fu/EFjGI
15:02/03/31 07:18 ID:Fu/EFjGI
ホンダ公式、ヴァーチャルカスタマイズのページです
16774RR:02/03/31 08:12 ID:sDqIWsSw
>>14
前からありますよ。
1にリンクはってほしかったな。
175:02/03/31 11:34 ID:WoYncBE9
>>11
サンクス 参考になりました
通勤用に欲しいなの今日この頃
18774RR:02/03/31 11:49 ID:NOdBZhsD
APEって雨の日はある意味最悪かもしれん。
泥除けがないから靴の中がビチョビチョ。
19774RR:02/03/31 13:35 ID:y1vlUNXm
ape100乗りのみんな!バイクカバーはどうしてる?
20774RR:02/03/31 14:36 ID:KMX9EKJH
かけてるYO!
21774RR:02/03/31 14:41 ID:02d1Giq+
どうしてる?って、かけてるよ〜
一番の盗難・いたずら防止策だもん。
22774RR:02/03/31 15:17 ID:b6m5tp3h
Ape海苔のみんな!交差点内でエンストしたらどうしてる?
23774RR:02/03/31 15:57 ID:Vm5vSByv
apeって盗まれやすいの?
24☆☆鱒 滋人:02/03/31 16:10 ID:E2KQw1XN
エイプの人が交通事故で亡くなったね。
昨日事故現場がTVに映ってて、エイプが車の下敷きになっとった。
轢き逃げだそう。。。

冥福sage
25774RR:02/03/31 16:20 ID:BCa/6l0j
>>22
パッと降りて、周りに頭下げながら愛想振り撒きながら
歩道まで取りまわす。そしてキックの鬼。
そして何事も無かったように颯爽と走りだす。

どうもクラッチミートがずれてきて、今日はついに出先で
クラッチレバー切りきっても常時半クラッチ状態になって
しまった。
今日だけで交差点内エンストを3回もやっちまった。
26774RR:02/03/31 16:39 ID:tt9C/zJb
>>25
それは整備不良という奴では(汗

でも、エイープって工具付いてないんだよねぇ。
スパナないと調整出来ないし。
27774RR:02/03/31 16:40 ID:02d1Giq+
ダブルナットが緩かったのかな?^^;

APEってクラッチレバーとグリップのクリアランス
狭い気がする二本がけでクラッチ切ると
薬指にレバーが当たって痛いっす・・・
28774RR:02/03/31 16:44 ID:02d1Giq+
そういや工具無かったねAPE

小さな携帯工具ボックスでも
くくりつけるか・・・
29774RR:02/03/31 16:49 ID:tt9C/zJb
>>17
漏れの100、エンヂン・吸排気系はどノーマルで、

奈良市中(60km/h以下) 46km/L
ぶん回して80km/h以上も時々 34km/L

な感じ。
30774RR:02/03/31 16:50 ID:vOm9sd/r
>>22
>>25
押しがけしたら良いじゃん。
3歩でかかるよ。
31774RR:02/03/31 16:51 ID:ovymfJgm
>>24
本当ですか?
本当にエイプが・・・!?
詳細を知りたいです。
32774RR:02/03/31 16:52 ID:b6m5tp3h
>>30 すみません。キック始動で押がけってどうやるんですか?
33774RR:02/03/31 16:57 ID:07WXNQja
>>32
@助走50メートルぐらいする。
Aつぎにバイクに飛び乗り
Bキックレバーを3回ぐらいオス。
以上!
34┗(・∀・)ババンバ、バンバン、イエ〜イ!:02/03/31 17:00 ID:48SXqIo9
「AKIRA」を思い出しました。
とどめにタンクをぶったたけば完璧。
35774RR:02/03/31 17:22 ID:EXmeBVRl
>33ワラタ
3625=67:02/03/31 17:58 ID:F1tA0ISW
>>26
はい、世間では整備不良といいます。(爆
さすがに帰ってからすぐ調整しましたが。。
やっぱ、タンクバッグつけて工具を常駐させておいた方がいいようですわ。

>>30
右折待ちで押しがけする勇気が無い。
3725:02/03/31 17:59 ID:F1tA0ISW
>>36
自爆。 変な名前になっちまったい。
38774RR:02/03/31 18:03 ID:b6m5tp3h
ウィンカー戻し忘れたまま2キロくらい走ってた・・・自己嫌悪。
戻し忘れ対策ってありませんか?
39774RR:02/03/31 18:52 ID:IVyxgOcH
>>38
大丈夫! みんなやってる。
40微乳めがねっ娘大好きさん:02/03/31 20:48 ID:9oC57DFV
>>38
いろいろ 改造して
30k出すと赤く光るライトを <== ニュートラ ライトの右
ウインカー着けたら光るようにした
これだとさすがに 忘れなくなった
41774RR:02/04/01 01:49 ID:bAriaapP
>>1
2■APE ってお前!!

APEではじめろゴラァ!!!!!HPのアドレス書いとけ!!!!!!!!!!俺が荒らす!!!!!!!!!!!!!!!!
42通りすがり:02/04/01 02:22 ID:eSDk5yX0
>>40
そのやり方詳しく教えて下さい。興味津々です。
ウインカーの+を二股ギボシなどで分けて、
30k出すと赤く光るライトに繋いだんですか?
今思ったんだが、南海とかに売ってる平列の
めちゃくちゃ明るいLTDに左右のウインカーを
繋ぐというのはどうだろう?消費電力少ないし、
忘れにくいし、カッコいいと思うのだが。
どうだろか?それならニュートラルランプも見難いから、
平列LTDに繋ぎたいな。
43ID出ちゃうのね:02/04/01 11:19 ID:eXf9xhrZ
Apeってオイルエレメントが無いって聞いたんです
けど(有るけど交換できない)、皆さんどうしてます
か?
加工して付けてる方いましたら教えてください。

それと、前レス見ると工具が付いてないみたいです
けど、シートの下にでも、クラッチ、ブレーキのレバー
と、レンチ、ドライバー、プライヤー程度を入れとくス
ペースはあるんでしょうか?
44774RR:02/04/01 13:31 ID:rlRbU61H
>42
APEは交流回路だからLEDはポン付け不可。
整流器もしくはレギュレートレクチファイアの配線加工が必要と思う。
>43
シート下ならドライバー、レンチ位なら入るスペースは有るけど
シートを外すにはそれを固定している12ミリのボルトを外さないといけない…。
蝶ネジに替えればいいかも
4543:02/04/01 14:23 ID:eXf9xhrZ
>>44
シートを外すのに、キーでなく、工具が要るんですか???
それに工具等を入れるスペースも狭そうですね。
なぜそんなことになったのか・・・・・。
メンテナンスフリーに近いから、仕方ないのでしょうか?
46☆☆鱒 滋人:02/04/01 14:25 ID:QiYYK9R3
>>31
詳細は不明。(チラッと見ただけ)
でも、下敷きになって大破していたのは間違いなくエイプでした。
外装と言い、色と言い、ホイールも確実。
33歳の男性だったのは記憶しています。

犯人はまだ捕まってない模様
47774RR:02/04/01 14:57 ID:jvVvJQc5
>>45
別に専用のスペースが付いているわけではない。
メットインのスクーターと同列で考えると大変だよ。
エアクリボックスの裏に書類ホルダーがついてるくらいだもん。
買ってすぐ外したので使い勝手は知らないけど。

俺は前スレで書いたけど、リヤフェンダーの上に小さな軍用バッグをつけてる。
ステーをコの字型に曲げてシートのボルトと共締めするだけ。
バッグ代込みで1000円かからないよ。
(50の場合ね。100はシートが長い分どうなるかは知らない)
あと思いつきだけど、前をダウンフェンダー化する予定なので、そこに何かつけようかな、と。
イメージとしてはセントバーナードが首から下げてる樽。
ただ工具と雨具は後ろに入れてるから入れるものが無い。
48774RR:02/04/01 21:44 ID:0/9Yclsj
家族にバイクが邪魔よ!と言われてる。エイプならスペースとらずに済みそうだね。
自転車並みかな。ハンドル微妙に幅あるね。
49774RR:02/04/01 21:45 ID:cjhnxofL
今日APE・50をゲット
記念カキコ
50774RR:02/04/01 22:03 ID:p0m36Lqt
>>49
おめでとう! 気をつけて長い付き合いをね〜。
漏れはAPE100、昨日慣らし終わり記念。
51微乳めがねっ娘大好きさん:02/04/01 22:45 ID:Z7kRk0uu
>>42
俺のエイプ
セパハンにした時にスイッチ類を社外モンキー用のにしたんだけど
モンキーとエイプだとウインカーの配線が違うのね
http://www.nmt.ne.jp/~fujii999/kaizou/keikokutou.htm
上のでダメだったから
南海でフラシャーリレー付ける (左右ウインカーと表示用ライトの配線があるやつ)
でもなんか ワンテンポ遅れて点滅始めるんだけどね
細い線使ったからかな 秋葉で100本 100円

あと、ウインカー内にホジションLED付けてあります
白い超高光度LED カバー着けてないと 直視出来ないくらい明るい
バッテリー付けてないけどちゃんと点いてますよ

52 ◆jSmL5mUc :02/04/01 23:17 ID:MGYBatTq
>44
交流回路なら、どうやってプラグがスパークするのだろう
教えてくれ
53774RR:02/04/01 23:34 ID:4CUvJ3cX
今日エイプ50が来た
バイクてナイス
54774RR:02/04/01 23:40 ID:qDev0+BA
このスレ見ててエイプ100がすごく欲しくなった。
でも今普通免許しか持っていない。
原付二種を取るのにかかる時間と費用はどれくらいのものなのでしょうか?
ちなみに今モンキーに乗ってます。モンキーコワイ。
55774RR:02/04/01 23:41 ID:Dfujv/+R
>>54
怖いとは?
56774RR:02/04/01 23:45 ID:qDev0+BA
>>55
ちょっとした段差でもすごく跳ねるんです。
57通りすがり:02/04/02 00:15 ID:jJhIfGm6
なんだかよく分らんようになってきた・・。電気系苦手だし。
結局ウインカーをLTDに繋いでもLTDは光るんですか?
それとニュートラルランプを取ってしまって、LTDに繋いでも光る
んでしょうか?
58774RR:02/04/02 00:17 ID:HB0npVwh
LTDとはなんですか。
59774RR:02/04/02 00:45 ID:CnBc3yyb
>>52
交流回路って表現は悪かったね。当然CDI-イグニッションコイルは直流。
ついでにニュートラルランプも直流みたい。
でも灯火類やホーンの類は交流のまんまですのでご注意。
60774RR:02/04/02 01:27 ID:lqtNUY8V
>>56
モンキーの2本サスとエイプのプロリンクではかなりな差だろうな…
リジッドサスの初期のモンキーと言うのもあたのう。
61774RR:02/04/02 02:53 ID:hMDB0QtO
100用のリアキャリヤまだ出てないのかなぁ。
早く箱付けたい。このままでも楽しいけど下駄としては不満。
62相互スレッド:02/04/02 03:09 ID:m+1hLFsy
63774RR:02/04/02 13:51 ID:dsvkeUW7
>>54
モンキーに乗ってるなら一発試験で免許取れば?
64774RR:02/04/02 14:15 ID:nGIfst6v
小型ならたぶん一発で取れるよ〜
コース覚えるのがめんどくさいけどね。
65名無し某:02/04/03 12:08 ID:iDYiP0RU
つうかこのスレの住人はクラブマンなんて読んでないんだろうね。
66774RR:02/04/03 13:59 ID:v/EEtVQE
>>65
モトちとか読んでそうだな。
高いんだよ>クラブマン
67774RR:02/04/03 15:06 ID:gaQYtlhI
リアマッドガード、はやめに付けるか…
近所の100円ショップで下敷き売ってなかったんだよね。鬱。

あと、工具箱を取りつけようかと思っているけどどうだろう。
たとえ盗まれたとしても、工具だし。一応、フェルト製の
でかめのペンケースにドライバーやらなんやら入れようかと。

で、ファスナーが開かないように、ファスナーの穴と、ペンケース本体側に
ついている金属製のリングを小型南京錠で結ぼうかと。

で、リアフェンダーとリアキャリアの隙間に、横に押し込む形で
入れておこうかと。
68774RR:02/04/03 15:32 ID:v/EEtVQE
>>58
有限会社
69>>58:02/04/03 16:41 ID:dvVheA0l
リミテッド?
70えり:02/04/03 16:49 ID:3Lo9fGeW
バッテリーないのに何でライトが点くのですか?
71774RR:02/04/03 16:51 ID:HjXFIHfJ
自転車と同じ
72ナイン:02/04/03 16:52 ID:vPWsEsog
エンジンに発電機が憑いてるからです。
73がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/04/03 16:58 ID:IVyXrpfD
ドリーム50はソッコーでバッテリーレスにした
74774RR:02/04/03 16:58 ID:dvVheA0l
シートの下に電池入れるんだよ
75774RR:02/04/03 17:14 ID:HjXFIHfJ
>>73
 |  |_/) ・・・・
 |_|∀・)  何乗ってるの?
 |我|⊂) 
 | ̄|∧|   
76がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/04/03 17:15 ID:IVyXrpfD
>>75
今はぐーすだけw
77774RR:02/04/03 17:15 ID:HjXFIHfJ
あーだからガチョウなのね
78がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/04/03 17:18 ID:IVyXrpfD
そのAA知ってるならしってるだろと
 |  | _/)  ぃょぅ
 |_|・ω・)ノ 
 |我| x)   およそ小一時間問い詰め・・・
 | ̄|υ     
79774RR:02/04/03 17:21 ID:HjXFIHfJ
いや、マジで聞いたよ
それ使ってるのはよく見るけど。
80がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/04/03 17:22 ID:IVyXrpfD
あそう。わるかったw
81774RR:02/04/03 17:47 ID:HjXFIHfJ
>>74
単1何本ですか?
82748R:02/04/03 20:39 ID:s6Pz5R+g
今日、100にXR100のキャブ付けてエアークリーナー上のダクトはずしたら
メチャメチャバワーアップした。
スズキのバンバンより走る、ビッグボーイなみ!でもグラストにはまだ勝てんなぁー、
誰か更なるバワーアップ教えてぐれーぇ
83774RR:02/04/03 21:17 ID:1ezP2sPU
>82
メインジェット何番にしてる?
84748R:02/04/03 21:37 ID:s6Pz5R+g
XR100のキャブぽん付なので???わかりましぇん、、、
明日見てみます。
ちなみにニードルのクリップを一番上にしたらアイドリングしないし黒い煙がボンポン出る。
けど、上はちからがあるのでメインをデカクしてみます。
ありがとー
85748R:02/04/03 21:39 ID:s6Pz5R+g
ごめん、ニードルのクリップは一番下に、、、でした。
86774RR:02/04/03 22:22 ID:MCrjgZ/d
慣らし終わったんでそろそろパワーうpしようと考えてます<Ape100
自分で何も解らなかったら全部店にやってもらっちゃった方がいいですか?
87774RR:02/04/04 05:59 ID:3xyqpcZe
>>82
ニトロ入れれば・・
88774RR:02/04/04 11:12 ID:27SbXRfs
小さいし軽いし非力なのは分かってたけど、
向かい風でこれほど前に進まなくなるとは・・・・・
横風にも弱いしね。
今日の強風で改めて痛感した。
でも乗り続けるけどね。
89774RR:02/04/04 13:50 ID:Px2I7qY3
工具箱とりつけた人っている?
カバンに入れたほうがはやいのかな。
でも重いのいやだし、手ぶらで行きたいときも有るし。

盗まれるの承知の上で工具箱取りつけたほうが良い?
100円ショップ製の工具なら、盗まれてもそれほどショックはないだろうし。
90774RR:02/04/04 14:31 ID:Px2I7qY3
APEのタンクやウィンカーなどをを拭くときにですね、
水拭きしてからからぶきしてるのですが、これってまずいですか?
さびちゃいます?
91 :02/04/04 16:59 ID:27SbXRfs
まずくはないでしょ。
でも、それだけで汚れちゃんと落ちるの?
92えいぷんっ。:02/04/04 20:59 ID:nP0sYoQ8
初かきこ。
エイプに乗ってもうすぐ1年でえーす。
えっとぉ、
私のエイプ君は朝エンジンがなかなかかからないのですが、
これって私だけ?
ってかバイクはみんなこんなもんなのかなぁ?
うーん、、、。
93774RR:02/04/04 21:49 ID:g162DWrA
>私のレイプ君は朝勃ちなかなかしないのですが、
>これって私だけ?

帰ってください。
94774RR:02/04/04 22:04 ID:W14Nnz9X
単車選び、apeレス少ないよ!頑張って

↓単車インプレ単車選びのリンク
http://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/
95774RR:02/04/04 22:10 ID:HZ9lPqNs
>>92
始動性の悪さはエイプ海苔共通の悩みみたいだね。
このごろ暖かくなったからマシだけど最近まで
チョーク引かなきゃエンジン掛からんかった。特に早朝と夜は。
96774RR:02/04/04 22:17 ID:mwYYXatf
>私のエイプ君は朝エンジンがなかなかかからないのですが、
>これって私だけ?

だと思う。

>ってかバイクはみんなこんなもんなのかなぁ?

んなこたありません。
97774RR:02/04/04 22:18 ID:jIeFLdF6
>>95

エンジンを切って間がなく温まっているとき以外は、夏でもチョーク
使ってるけど・・・・。

チョークを使うのが普通じゃないの?
98774RR:02/04/04 22:19 ID:mwYYXatf
>>95
初期整備時のキャブ調整がまずいと思う。工場出荷状態のままじゃ
下手するとキック10回コース。気持ち程度濃い方向に調整しないと、
ヒートを起こしてシリンダーヘッドのガスケットが腐るすよ。
99774RR:02/04/04 22:20 ID:J6MUXtA3
エイプってキック式だからかかりにくいのかなあ?
100MBX80:02/04/04 22:21 ID:IwzQ7hhJ
バコマのマンコペロペロペロ
ぽちょはうんこを食べなあかん
トンガリコーンでハナクソをほじれ
ゴクウがシックスナインしてたぞ
メカゴリラはゴジラのライバル         
101774RR:02/04/04 22:21 ID:mwYYXatf
>>99
いや、ちゃんと調整したApeは真冬日でもチョーク引き一発でかかる。
夏場にいたってはまたいでこいで、2速で半クラ当てるだけで始動する。
102774RR:02/04/04 22:27 ID:mwYYXatf
あとさ、クラッチが張り付いている状態でニュートラに入れないで
クラッチ切ってエンジンをかけようとしている馬鹿は逝っていい。
かかるわけがない(キックをけったら車体が前にでようとするので
気づくはず)。車庫だしの時に重たくても1速にいれてクラッチを
きってクラッチをはがしつつオイルをクラッチにまきつけてから
ニュートラにいれて蹴ればチョークなんか使わなくても冬でも一発で
かかる。
103774RR:02/04/04 22:28 ID:HZ9lPqNs
>>97
十月の終わりくらいまではチョーク引かなくても一発始動だったよ。
寒くなってからチョーク引いてもキック2・3回しなきゃ掛からんようになった。
104774RR:02/04/04 22:31 ID:HZ9lPqNs
>>102
めんどくさくてもニュートラルに入れなきゃ駄目なのね。
ありがとう。
105774RR:02/04/04 22:52 ID:J6MUXtA3
エイプってバッテリーレスだからエンジンがかかっていない状態では
何速に入っているかわからないのでは?
106774RR:02/04/04 22:53 ID:mwYYXatf
>>105
1速に落として、そこから2速に入れる手前のところがニュートラル。
ニュートラルインジケータを見なければニュートラがわからない様では
Ape海苔になれない。
107774RR:02/04/05 00:11 ID:TyeJn3Xx
>>105
つーか押してみて動けばニュートラルなんだからすぐわかるじゃん。
108774RR:02/04/05 01:01 ID:l0Xjtm27
>>106
それはわかっていますがランプがつかないと2速なのかニュートラなのか
わかりづらくないですか?
>>107
ニュートラル以外だと動かないんですか?
109エイプたん(´Д`;)ハァハァ ◆APE50IHE :02/04/05 01:53 ID:AjxbgPRV
>>108
1速でも2速でもがんばれば・・・( ´∀`)
110774RR:02/04/05 03:01 ID:Ee8/NmwL
>>108

まずはミッション車の勉強からはじめて下さい。
111774RR:02/04/05 04:16 ID:DtvyYdxg
>>108
スクーターにしなさい
112774RR:02/04/05 06:14 ID:sRJh/6XL
便乗ですが、

105 :774RR :02/04/04 22:52 ID:J6MUXtA3
エイプってバッテリーレスだからエンジンがかかっていない状態では
何速に入っているかわからないのでは?

これってどういう意味ですか?バッテリーレスだから何か不自由があるんですか?
113774RR:02/04/05 10:32 ID:4u31dMII
>>112

>>71
>>72
を読め!
114774RR:02/04/05 11:35 ID:FUO98gTG
バッテリがあればキーひねると
ニュートラルランプが点く
バッテリーレスはキーひねっても
点かない。

そんだけ。
115774RR:02/04/05 11:37 ID:FUO98gTG
大体、駐車時はニュートラルに入ったの確認してから
キーを抜く(エンジン切る)けど
普通の人はそうじゃないのか?
116 :02/04/05 12:16 ID:60V9t6+u
若かりし頃、路駐してあるバイクを片っ端からローに入れて回る友人がいた。
彼は今でもやっているのだろうか。
117774RR:02/04/05 17:03 ID:/xPx8vY0
別にニュートラルにいれなくてもエンジンかかるけどいけないの?
118774RR:02/04/05 20:40 ID:YoQD/Rod
>>115
サイドブレーキ代わりにローいれて止めてる。
119774RR:02/04/05 23:39 ID:UdrKfUGY
普免を取得したんで通学用(と言っても駅まで)にAPE50の購入を考えてますが
やっぱし普通の道路にAPEは合わないですかね?
120774RR:02/04/05 23:44 ID:j9XU+iFd
100をボアアップして高速走ってる人いる?
121774RR:02/04/05 23:44 ID:zovbQfyF
>>119
>やっぱし普通の道路にAPEは合わないですかね?

はい(きっぱりと)

普通二輪を取得して、Ape100に乗るのが正解です。原付オンリー免許
ならともかく普免で免停寸前で走るしかない乗り物に乗るべきじゃない。
122774RR:02/04/06 02:24 ID:qo8hBpfP
>>121
じゃあ、どういう道路に合うんだYO?(w
123774RR:02/04/06 02:50 ID:Gg7eDfN2
>>121
原付を否定するなバーカ!
124774RR:02/04/06 07:59 ID:HrK9SX/R
>>119 実用性だけ考えると、駅に停めるんだったらメットインできるスクーターの方が良い
Ape50よりは断然Ape100が良い。50ccの方がいろいろと危険が多いと思う。
   
   
   
125774RR:02/04/06 08:01 ID:WxU20sRk
通学メインの駅までの使用。
原付を最適といわずして何を最適というのだ。
トラック多い国道をずーっと走るわけじゃないんでしょ。
126774RR:02/04/06 10:00 ID:2nbJEWf4
>>119
原付はバイク乗りの登竜門。最初ならそれでいいんじゃねーの?
ミッション付き面白いし。後はちゃんとしたところに止めないと
盗まれやすそうだけど…
127774RR:02/04/06 12:05 ID:WxU20sRk
キタ―――!
けどまだ無免!手押し車でオドが2キロ上昇!
128774RR:02/04/06 14:38 ID:Cuyrg25o
最近巡航速度が体の感覚だけで70kmになってきた。
この位がAPE100の最適スピード^^
おかげで燃費も45近く出る〜♪

今日は山道をとことこ登ったけど
下からトルクあるから、扱いやすいよ〜ん
129774RR:02/04/06 14:52 ID:BuSfy1Ou
>>128
ホスィ
130774RR:02/04/06 17:47 ID:3IAQKy4b
>128
APE100本当スピード70km、OKなの?止まれんの?(心配性です)
山道OK?トルクあり? かっ買おうかな〜。
どっかの雑誌で、車の流れをリードする、後方に車を追いやれる。って信じていいんすか?
131774RR:02/04/06 17:49 ID:BUpNf1ma
普通に走ってる四輪になら流れに乗れる。リードするってのはどうか?
132774RR:02/04/06 17:56 ID:PlbJvgWb
キャブ変えたら余裕でリードできるようになったよ〜
しかも燃費は据え置き^^
133774RR:02/04/06 17:57 ID:PUZe2/qc
100でタンデムした人のインプレない?
134774RR:02/04/06 18:02 ID:PlbJvgWb
タンデムしたよ〜
楽しかった^^
自分(75Kg)後ろ(推定49kg)でも結構余裕で坂登ります。
安定感あってよい。
135774RR:02/04/06 18:04 ID:BUpNf1ma
>>132
どんなやつですか?
136774RR:02/04/06 18:05 ID:PlbJvgWb
XR100Rと同じPD22
137教えて君:02/04/06 18:06 ID:BUpNf1ma
マフラーはノーマルでOK?サイドカバーは?
138774RR:02/04/06 18:12 ID:hjm/MZl2
マフラーサンムの100用にしようかな?安いし、キャブは武川からのPD22
にしようかな安いし、再度カバーははずしません。
139774RR:02/04/06 18:14 ID:PlbJvgWb
他はノーマル。
音は太くなった。けど「音だけマフラー」なんかより静か。
エアクリーナーもノーマルで十分だと思う〜

ノーマルの格好、自分は好きなので^^(&うっさいだけのスパトラシングルは嫌い)

今はいいけど、オイルクーラー早く付けたい…納期未定だそうな・・・
140774RR:02/04/06 18:20 ID:BUpNf1ma
そうですか?漏れもPD22注文しよっと。ありがと。
オイルクーラー、3万ぐらいか。どーしようかな。夏はやばいかなー
141774RR:02/04/06 18:22 ID:PlbJvgWb
後・・・
意外とドラムブレーキ効きます。
KSR2のディスクよりちょっと弱いかな?って程度(^^;
その分エンジンブレーキがしっかり利くから〜OK。
142774RR:02/04/06 18:25 ID:BUpNf1ma
アー楽しみだ。早くこいこいあっぺ。
143774RR:02/04/06 18:38 ID:BUpNf1ma
>KSR2のディスクよりちょっと弱い

そりゃすごいKSRって前後ディスクだしょ
144774RR:02/04/06 18:41 ID:uAFvbWoj
>>141
いくらなんでも、そこまで劇弱だとは思わないが...
あたりが出てないんじゃないのか?

足ブレーキ基本の漢バイクより弱いなんて
145774RR:02/04/06 18:53 ID:BUpNf1ma
>>144
えっ!なになにどーゆーことですか。KSRよりもっといいってこと?

146774RR:02/04/06 18:58 ID:PlbJvgWb
いやKSRがディスクにしては効かない^^;(のは有名)
まぁ足ブレーキが基本ってのは、?だが

一応APE100の後KSR乗ると、リアとかロックしちゃったりするんで
「APEよりは効くなぁ〜」と思ったんよ。

どっちも実用にゃ十分〜♪
147774RR:02/04/06 19:05 ID:uAFvbWoj
>>145
KSRは減速しないでコーナーに突入できるように前後ディスクにして
コントローラブルにしてある。バンク角の妨げにならんように
ステップ、ペダルも可倒になっていて、タンクが股間にびったり
はまる前過重ポジションと、それに耐える倒立フォークもそのため。
(小さくてもちゃんとしたすーぱーばいかーず系)

それに比べてApeは極端に倒して曲がるバイクではない。フレームから
直接鉄パイプが生えているステップをひっかけると後輪が都度、
横飛びしていく。ニーグリップもしない(あのタンクでは無理)。
故に減速だけはきっちりできるようになっている。教習所の海苔で
急制動すると、3本ラインの1番手前よりも前に止まれるからためして
みれ。止まれないときはブレーキ配分がまずいか、ドラムの当たりが
でていない。

逆に当たりがでてない状態を普通だと思って、当たりがでたころに
フロントブレーキを雑に扱うと一発で転倒するぞ。
148774RR:02/04/06 19:07 ID:uAFvbWoj
>>147
ごめん、KSRの説明がたりなかった。Apeのごとく、フロントで
車重を支えられる強烈な制動能力は求められていないし、実際要らない、と。
149774RR:02/04/06 19:10 ID:uAFvbWoj
しかし、Apeに事故車KSRエンジンのせてみたいなぁ。
水冷2ストApe (爆笑)。
150774RR:02/04/06 19:12 ID:PlbJvgWb
あ〜自分もともとオフ車乗りなんで
フロントブレーキあんまりグリッと
効かせる使い方しないから〜
リアが滑る分にゃ、どうとでもなるし・・・
151774RR:02/04/06 19:14 ID:uAFvbWoj
>>150
あーすまんす。いうまでもなかったですな。
152774RR:02/04/06 19:15 ID:kXUk2OuJ
ところでAPEって製造精度はどうなの?
153774RR:02/04/06 19:21 ID:uAFvbWoj
>>152
あほかと、馬鹿かと思うぐらい、恐ろしくきっちり造ってある。
ビジネスバイク並なんじゃないかなぁ。振動が多い車体なのに
まし締めで元から組みつけてあるネジが緩んだのが見つかった事
ないし。カワ車じゃ「うおーゆるんでる、こっちもゆるんでる」と
日々整備が楽しいんだが。
154774RR:02/04/06 19:24 ID:PlbJvgWb
でも確かに、ステップは何とかして欲しい〜かも
楽なのはいいが、ちょっとした山道でも
ケツずらしてリーンインしないと、ステップすりそうで怖い〜

「APE乗ってるくせに、なにいきがってる〜」とか思わないでね^^;
こっちは転倒が怖くて車体倒せないだけなの〜(泣
155774RR:02/04/06 19:34 ID:uAFvbWoj
元からついてるステップを切断して可倒ステップ化...
フレームの変更だから中古ではまず売れないなぁ(^^;
156774RR:02/04/06 19:35 ID:BUpNf1ma
でみなさんは、APEの他にやっぱり何か乗ってるのれすか?

157774RR:02/04/06 19:37 ID:uAFvbWoj
Apeをゲタバイクにして、安心してメインバイクを盆栽化してる人は多いと思われ
158774RR:02/04/06 19:49 ID:BUpNf1ma
>>157 盆栽=イジル? 漏れはメインバイクです
159774RR:02/04/06 19:51 ID:uAFvbWoj
>>158
そう。エンジンをおろしちゃった状態で、しまたーパーツたり〜んと
いうときに、Apeでパーツ屋に出動する人は多い。駐輪場にApeとめて
いるくせに店頭にぶらさげてるKAWA重なパーツカタログながめてる奴
とか、CBRのパーツカタログ片手に上野を放浪するApe海苔がそう。
160774RR:02/04/06 20:02 ID:PlbJvgWb
メインが逝ってしまったので(SRX600)
現在KSR2とAPE100のセカンドバイクコンビ〜

これはこれで結構おもろい。
161またまた教えて君:02/04/06 20:06 ID:BUpNf1ma
>>159
貧乏小僧にはわかりません。でもエイプ盆栽化するんだよなーきっと。俺

キャブって
http://www.takegawa.co.jp/ape/ape100-00.html
03-05-322 \20,800これだけ買えば、純正エアクリにポン付けOKですか?

やっぱり、ナラシした後に装着したほうがいいですか?
162774RR:02/04/06 20:06 ID:uAFvbWoj
>>160
高速乗れない以外は、全くといっていいほど共通点の無い組み合わせですな
163774RR:02/04/06 20:25 ID:PlbJvgWb
>161
OK〜♪
あと必要なのは、
質の悪いコピー機で作った説明書を読む根気
とグリップボンドくらいかな^^
164またまた教えて君:02/04/06 20:28 ID:BUpNf1ma
>>163
ありがとーーーー!!! 買う買うメール店長に送信っと。
165774RR:02/04/06 20:29 ID:uAFvbWoj
>>163
ロックタイトも要るんでわ?
166774RR:02/04/06 20:40 ID:UjkCnJxl
XR100純正のPD22買った人いない?
値段とかジェットの構成とかどうなってるんだろう。
167774RR:02/04/06 20:51 ID:aWyaWSyU
ただPD22はチョークが反対側についてるんで
チョーク使うときはちと面倒かも(自分はまだチョーク使った事無い〜)
168774RR:02/04/06 20:53 ID:aWyaWSyU
ロックタイトって使った事無いっす〜
便利?
169774RR:02/04/06 20:56 ID:uAFvbWoj
>>168
キャブのスタッドボルト周りのネジで使用指定されている筈...
170774RR:02/04/06 21:00 ID:oKhEtSGg
今日納車だったんですが、キックでエンジンかからないです。
このまま永遠に乗れないかもしれません。
171774RR:02/04/06 21:01 ID:uAFvbWoj
>>170
取説を読んで、Apeの周りを三回まわって、キックを蹴ると
きっと気の迷いだったと思うに違いない。
172774RR:02/04/06 21:03 ID:aWyaWSyU
しらんかった〜説明書に何も書いてなかったっす^^;
あとでちぇっくしとこう〜

>166
82の人がXR100のキャブを移植してる。
ジェット何がついてるか調べる〜と言っていたはずなんだけど〜あれ^^?
173774RR:02/04/06 21:05 ID:oKhEtSGg
今日はもうやめておきます。
これ以上やるとペダルがポキーンといきそうなのでふえlwqs
174774RR:02/04/06 21:07 ID:R0WG5Qjk
>>170 漏れも経験者だからわかるよ・・。息が上がるまでひたすら蹴ってました。
   チョークは下げた状態にして、ニュートラルを確認して、
   スロットルを半分くらい開け、キックペダルを下まで一気に蹴るべし。
   チョーク上がってると絶対かからない(経験談
175774RR:02/04/06 21:09 ID:BUpNf1ma
温度も上がって、チョークいらないんでない?
176774RR:02/04/06 21:10 ID:uAFvbWoj
>>172
それと、キャブのアイドリング位置やエアスクリュー位置が決まったら
弱強度ロックタイトを塗っておくと良い。振動で勝手にまわって、
折角のセッティングがズレるのを防止する。弱強度タイプは固まっている
スクリューを回した時に割れて、また回せる状態に戻るのがミソ。
キャブ固定には中強度タイプを使う。強強度タイプは航空機で使う
シロモノでバイクで使う場所は存在しないから買うとき注意。
177774RR:02/04/06 21:11 ID:WvO3LD84
エイプ〜?
何それ〜〜?
178774RR:02/04/06 21:11 ID:oKhEtSGg
>>174
あああありがとうございます。
朝一で改めて挑戦します。

キックバックくらってビクっとなって悲しかった春の夕暮れ。
179774RR:02/04/06 21:12 ID:WvO3LD84
コスプレは婦警が一番!
グヘへへへ・・・・
180774RR:02/04/06 21:23 ID:aWyaWSyU
改めて挑戦
う〜むそんなに大変なものだったのか。キック始動。^^;
アクセル開けすぎでかぶってるって事は?

イリジウムプラグ入れたりすると始動性は向上するよん。高いけどせいぜい2000円。
181774RR:02/04/06 22:01 ID:BUpNf1ma
やっぱり、Apeシールは剥がすのが普通?
182774RR:02/04/06 22:06 ID:BUpNf1ma
三角マークもみんなかっこわるな
183774RR:02/04/06 22:17 ID:tK9sgkm1
どうやらAPEって通勤には向かないみたいですねぇ?
だってキックでエンジンなかなかかからないで時間だけ食って遅刻なんてシャレならんし・・・。
やっぱ時間がゆっくりある日にまったりと遊ぶのがベストなのかな?
184774RR:02/04/06 22:20 ID:BUpNf1ma
ノーマルエンジンなら軽ーくかかるはず。ボアアップとかしてないなら。
ミニでセルついてるほうが不思議じゃない。バッテリーもいらないしさ。
185774RR:02/04/06 22:27 ID:ItEqLHT3
カムチェーンテンショナーも要チェック。
ワシは納車された時全く調整されてなかった。
186774RR:02/04/06 22:27 ID:tH/Emguz
ヤ、キックでかからないっていうのは
慣れなんじゃないでしょうか。
レッドバロンの店員さんはあっさりかけてたし。
ああ、なんだろう力が足りないのかー。
187774RR:02/04/06 22:28 ID:BUpNf1ma
>>185
ええ?ホンダがそんな?
バイク屋さん納車整備しないの?
188774RR:02/04/06 22:30 ID:R0WG5Qjk
>>186 「ぐにょ」って蹴ってませんか? 「ガツンッ!」と最後まで一気に蹴るのがコツ。
189774RR:02/04/06 22:51 ID:nPjxVcbG
>>186 あのーガソリンは?
190748R:02/04/06 22:59 ID:x766cJlv
報告遅れてすいません!XR100キャブのメインジェット見ました。#98が付いていました。
ニードルを一番上にしてたら、今日天気が悪くなって気圧が下がったのかカブリまくりりで
クリップの位置を二段変えたら今度はプラグが白白になったので一段変えに決めました。
パワー感は激変していますが、まだ、全開時の限界を見極めていないのでエアークリ外してメインを変更してみます。
メインジェットは#100/#102/#105#108/#110と永遠にあるみたいで、、、
一個360円くらいだったのでまずは#100にチャレンジします。
物は月曜日にくるので、また報告します。
191774RR:02/04/06 23:03 ID:BUpNf1ma
>>190
キャブのお値段は?
192748R:02/04/06 23:10 ID:x766cJlv
定価は10000円ちょっとだったと思います。値引きと消費税込みで9000円近くした。
193774RR:02/04/06 23:14 ID:BUpNf1ma
えーいいなぁそれ。他に必要なものあります?

武川のセット
http://www.takegawa.co.jp/ape/03-05-322.jpg
194748R:02/04/06 23:20 ID:x766cJlv
XR用のアクセルホルダーとアクセルワイヤーとインマニとインマニ回りの部品がいるよ。
ワチキはいろいろ買って試して、使わん部品6000円くらい損してるトホホ、、、
でも、バイク屋で今からの人に教えて感謝されるのはうれしい。
195774RR:02/04/06 23:22 ID:tH/Emguz
>>188
そんなかんじですね。グニョって。
まれに踏みぬくことができても、店の人にくらべて
のろいんです。でも今はこれが精一杯・・・(カリ城)
ガッツリいきますガッツリ。

>>189
もちろんチャプンチャプンいってますですよ。
196774RR:02/04/06 23:22 ID:BUpNf1ma
>>194
人柱ってやつですね。ありがとうございまし。
やっぱり武川か。漏れみたいな、トーシロは。
197⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/04/06 23:27 ID:yDUmhn7u
上死点を探してそこから踏み抜くと簡単にかかるとおもいますよ
こないだ乗りましたけど簡単でしたよ

上死点とは
キックをゆっくり降ろしていって重くなった所です
そこまでは頑張らなくても良いと思います
そこからクランクの動きを感じながら・・・いや慣れでしょうね

198774RR:02/04/06 23:50 ID:nPjxVcbG
ふゅーえるコックはどう?

またはかぶってるのかも。
プラグはずして乾かしてからもう一回!
199774RR:02/04/07 00:40 ID:+lQ0aDTq
セル付きにしよう
200774RR:02/04/07 01:16 ID:CPBZeXSp
確かに一度セル付きに乗ったらキックなんてめんどくさいしアホらしいよな。
なんで一生懸命コツとかつかんでエンジンかけなあかんのかってな。
セルなら慣れなんて必要ないし。
201774RR:02/04/07 01:17 ID:5itn9ct2
セル付きの始動みたいに、クラッチレバーも握っていませんか?

クラッチをつないだまま(レバーを握らないで)
キックした方がかりやすい感じ
202774RR:02/04/07 01:18 ID:sLWGcRxY
ニュートラに入れてクラッチ繋いだままのほうがフライホイール効果でかかりやすい
203774RR:02/04/07 02:03 ID:QXJXwIqk
#98かぁ〜なるほろ。
武川のキットには#95、#105、#115と入ってて
#95が一番具合がよかった。
今度#98買ってみよう〜っと。
204774RR:02/04/07 02:15 ID:QXJXwIqk
#95、#105、#110だった。訂正〜
205774RR:02/04/07 02:18 ID:QXJXwIqk
セルの利便性より
バッテリーが無いことのメンテレスの方が、俺はうれすい。
キックはSRX6で鍛えられたから^^;
206774RR:02/04/07 06:17 ID:eE3OceGe
なんかどうしてもAPEって造りがちゃちに見えてしまうんだけど。
207774RR:02/04/07 06:52 ID:hBuvjiuZ
実際またがってみると
シンプルなのにしっかりしたつくり
である事に驚かされます。APE100
208774RR:02/04/07 12:59 ID:MQoozjYI
>>206
実際ちゃちです。
安物パーツの寄せ集めですよ。
ブレーキ効かないし、サス柔らかいし、2ケツなんてとても出来ません。
なんでディスクにしないかなあ。
209774RR:02/04/07 13:23 ID:Ig3TEHd7
APE100/キャブPD22/他ノーマルで・・・
MJを#98,#100と買ってみて、とりあえずぷら〜っと試し乗り
#100、排気音がこもる感じになるけど加速は力強い。70から加速してく
#98、排気音は#95と大差なし軽い感じ、加速は#100に比べると穏やか
いままで付けてた#95がいかに薄かったか実感(^^;でも#105だといまいちなんだよなぁ〜

う〜ん150kmくらい走ってから、#100か#98どっちにするか決めよっと。
こんなちっこい穴径で、かな〜り変わるのね^^
210774RR:02/04/07 14:59 ID:2RElPqHQ
オーナーさん。よろしければ、身長と体重と教えて下さい。スリーサイズは遠慮します。
俺180cm,70kgでどうかな〜と。
211774RR:02/04/07 15:54 ID:Fb5KRbhT
0.00175km 0.085d
212tanatana:02/04/07 16:03 ID:ZkBk58ZI
ape50でいくらくらいの値引きができますか??
213774RR:02/04/07 16:05 ID:tF7321DD
今日ついに納車。金が無いので取りに行けなかったよ。鬱だ以下略
214774RR:02/04/07 16:06 ID:Fb5KRbhT
保険別で、税込登録込19万です。
215774RR:02/04/07 16:08 ID:Fb5KRbhT
100は+5万で
保険別で、税込登録込24万でした。
216774RR:02/04/07 16:14 ID:Fb5KRbhT
自賠責 原動機付自転車(125cc以下)
5年〜1年
18,230 15,770 13,240 10,630 7,940

あと任意保険
217774RR:02/04/07 16:16 ID:ZGy6wC9M
>>213
なぜ金がないのか小一時間(以下略)
218774RR:02/04/07 16:17 ID:C0rgIu+U
昨日エンジンかけられなかった者です。
フンガーっと思いっきり蹴ったらかかりました。
アドバイスくれた皆様ありがとうございます。
でも乗る前に体力の30%を使ったかんじです。
はやく慣れたい・・・
219774RR:02/04/07 16:25 ID:C/kwu8it
APEオフやろうよーーー
220774RR:02/04/07 16:32 ID:XLFMDnp9
盗難防止のチェーンどこに通してますか?フレーム?
221774RR:02/04/07 16:35 ID:Fb5KRbhT
自賠責、任意保険別で、
50   税登録込19万〜
100 税登録込24万〜
カラーオーダー+1万〜1.5万

自賠責 原動機付自転車(125cc以下)
5年〜1年 18,230 15,770 13,240 10,630 7,940
任意保険
親の自動車保険にファミリーバイク特約つける

222774RR:02/04/07 16:52 ID:C0rgIu+U
100でカラーオーダーなしで車両価格3万ひいてもらって
21万でした。
んでレッドバロンなので、カバーなしの保険はいって2万
あと自賠責2年とオイルリザーブで税込み25万ちょいでした。
223774RR:02/04/07 19:11 ID:tlo4hCBe
ゴジラはあの小さなホイールの穴とおりますか?
フレームとおすしかないですかね?
224774RR:02/04/07 19:48 ID:sLWGcRxY
>>223
Apeはホイールを簡単に外せる&タイヤ・ホイール前後共通なのでニコイチ系
珍にかかって二台分で1台走行可能になるからホイールにロックを通すのは
激しく無意味。前後ホイール、フレーム全てに通しておくのが正解。
225774RR:02/04/07 19:56 ID:+JREtH9H
>224
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
226774RR:02/04/07 20:44 ID:eBdmTDlH
ブレーキは、ディスクよりドラムの方が良く効くのでは?

ディスクのメリットは、放熱効果が高いのと、パッドの減
り具合が簡単に確認できること。

・・・・・・違ってます?
227グロ猫:02/04/07 20:51 ID:mm46Bb8t



  ∧_▲ 
 (`Д′)
 (__ )〜


箱に入って寝ていた所、いきなりトムスに箱ごと火を付けられ大火傷を負う。
この火傷が原因で左目を失明。
耳と顔の左半分に酷い火傷跡が残り、グロテスクなネコとなる。
それ以来トムスを恨み続けるも、ネコ故に具体的な復讐はなに一つ出来ていない。 
228774RR:02/04/07 20:56 ID:gjJKiGFn
コントロール性がいいんでしょ〜ディスク
ドラムでよく利くブレーキにすると、
ブレーキかけたら即ロックらすい。

ストッピングパワー”だけ”求められるダンプは
いまだにドラム
229774RR:02/04/07 22:46 ID:75w7s9gw
漏れがAPE100買うときに、このパワーでドラムブレーキとはこれいかに?
とバイク屋のオヤジさんに問い詰めた。小一時間問い詰めた。
すると、「昔は400でも750でもドラムだったぞ!」と・・・。
即、納得した。
でもって、「要は、マンホールの上には乗っからないように走れってこった!」
っていわれた。小一時間教えられた。こんなこった、教習所では教わらなかったぞ。
完璧に納得した。
もしかして、雨の日は走らないという軟弱ライダにとっては、ドラムの方が良いって
ことはないだろうか。
230774RR:02/04/07 22:47 ID:Bk/sD2xT
>>229
教本読み直せ。
231774RR:02/04/07 22:47 ID:75w7s9gw
自己レス。
そういえば、タイカワサキのKH125も前後ドラム。
232229:02/04/07 22:49 ID:75w7s9gw
>>230
そりゃ、全体性能がよいことはよくわかる。
霧の箱根で、20年前に4輪ドラムのアルトで死にそうになったこともあるさ。
だけど、微妙なブレーキワークができれば最後の制動力に信頼できるんじゃないか?
233774RR:02/04/07 22:52 ID:Bk/sD2xT
>>232
いやいや。
マン穴。
234774RR:02/04/07 22:52 ID:75w7s9gw
>>233
確かにマン穴で人生棒に振りやすい。
235774RR:02/04/07 22:54 ID:Bk/sD2xT
>>234
濡れたマン穴に注意って書いてあるべよ。
236774RR:02/04/07 22:55 ID:75w7s9gw
>>235
うまいなぁ! 特に溢れてるやつな?
237774RR:02/04/07 23:03 ID:HIeLavVX
どノーマルのApe100で燃費が22Kmなんですけど、皆さんもこんなモンですか?
地元は信号が多いので加減速が激しい。
238774RR:02/04/07 23:06 ID:75w7s9gw
>>237
漏れは、今回、44.02km/l 達成。 もち、APE100.
ちなみに、走り方はほとんどロードパル状態。道路の左端は、漏れの
専用車線。みんなドンドン抜いていく。
239774RR:02/04/08 05:40 ID:OpNZvq5L
1500km乗って総燃費が42.56km/L
キャブ交換済み(PD22-MJ#98)
一番ひどいときでも36km/L(メインジェットセッティング中#105)だった。
都内の朝の通勤(40km往復)に使用
だいたい150kmはしって
3リッターちょいの給油というパターン。
240774RR:02/04/08 10:23 ID:ite0ZtkU
>>222
車体 249000
値引 -30000
盗難 20000
時倍 10630
オイル 10000
登録整備 ?

どーいう計算で25になる?


241774RR:02/04/08 14:59 ID:cjl7/Sid
コツってほどのもんでもないと思うが。
カブの次ぐらいに掛けやすいエンジンだと思うぞ(セッティングはずしてなければ)。
242241:02/04/08 15:00 ID:cjl7/Sid
あれ?誤爆してもた。
243tanatana:02/04/08 15:31 ID:f+idJTX6
レッドバロンで新車で大丈夫ですか??

244774RR:02/04/08 17:53 ID:uCoLL6jv
>>193の武川のセット、
どっか安く売ってないかなぁ。
読んでてムラムラしてきたYO!
245774RR:02/04/08 20:19 ID:dOIBdLHi
漏れも赤男爵で買うよ。3マソも引かなかったよ。
246774RR:02/04/08 20:33 ID:BiLFg4Jf
今日はじめて自分の以外の
カラーオーダー見たよ〜
タンク赤フレーム黒フェンダー黒だった
でも排気音が50っぽかった・・・
247774RR:02/04/08 20:51 ID:JAqhJGPD
漏れ赤男爵で買ったよ。
全然問題ナッシソグ。
2マソ5セソ引きダタ。
248774RR:02/04/08 22:06 ID:d3TQg52D
>>246
それってカラーオーダーになる前の50のスタンダードじゃ・・・。
249774RR:02/04/08 22:22 ID:iclt+pjt
カラーオーダーエイプ、まだ走ってるのみたことないな。
250774RR:02/04/08 22:29 ID:4FPv+3zI
このエンジンでゴリラ100造ってくれんかなぁ
モンキーか復刻モトラでもいいよ。
251774RR:02/04/08 22:38 ID:lg2S2bh4
   __
  / ::ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6;・∀・)< ape乗りは生意気だな
  /,   つ  |
 (_(_, )   | おみゃあら頃すよ??
   しし'   \_____



                           by FTR乗り
252774RR:02/04/08 23:08 ID:OK+7mLdZ
エイプ100 カラーオーダー 16日入荷予定!!

一緒に注文したパーツは、全て入荷済み。

あとはマグネット付きのドレンボルトを購入しようと
思っていますが、どなたか使っている方がいたら、
効果の有無を教えてください。
253エイプたん(´Д`;)ハァハァ ◆APE50IHE :02/04/09 01:11 ID:/2LL2hXY
意外とエイプって街で見かけないよねぇ。
254774RR:02/04/09 03:50 ID:euxjZKnA
>251
こないだ、朝の通勤中
すり抜けをしながら、FTRをぶっちしてしまったのですが
そのときのFTRサンかな?
生意気ですまん^^
255774RR:02/04/09 08:53 ID:hjHnpYp+
後輪にマフラー買いに行ったら100用はあんまりなかったよ。
近くのパーツ屋に行ったらB●Dなんと定価。買えないよ。
256774RR:02/04/09 11:20 ID:ImjdWJHv
>>254
すべては貴方の妄想です。
相手にされていないことに気づこうね。
勝てるわけねーっつーの!
アペってそんなバイクじゃねーじゃん。
道路の隅っこを邪魔にならないようにマターリ走ってな。
257 :02/04/09 12:08 ID:IXsYc01V
まあ確かにエイプは道の端っこをトコトコと走るのんびりバイクではあるのだが。
FTRに勝てるワケないのも十分に理解してる。
でも、ぶっちゃけFTRも似たようなもんだ。

ワゴンRワイドが普通のワゴンRに「おめぇら軽の癖に生意気だゴルァ!」
って言ってるようなもんか?
いや、ちょっと違うか?

まぁ当たらずとも遠からず、ってことで。
(別にFTRが嫌いなわけじゃないよ。念のため)
258774RR:02/04/09 16:19 ID:WLUlQ52y
相手にしてないんだったら
生意気も糞もないだろうに
何言いに来てんだろーか?256の人は??

喧嘩売るなら、自分よりデカイ相手にした方がかこいいぞ


259774RR:02/04/09 18:39 ID:D+ErsXcB
>>251,256

あんたらがFTR乗りかどうかは知らんが
ネタのためにFTRをつかうのやめてくんない??
FTR乗りとして恥ずかしいよ。。

FTRスレッド荒らしてるのもアンタか??
260774RR:02/04/09 18:43 ID:D+ErsXcB
SO!!
俺ですYO!!
261774RR:02/04/09 19:20 ID:EANq8RLI
恥ずかしい>>259-260のいるスレ。
262774RR:02/04/09 22:00 ID:HmgihgGb
ape海苔のみなさん、
ガソリンは何キロごとに入れてますか??
263774RR:02/04/09 22:06 ID:1E3BXj/H
>255

上野のコーリンでアクティブのスーパートラップのまふらー買いました。
なんか音がイマイチだなと思って、ディスクをはずして中のバッフルを抜いたら
なかなかにかっこいい音が鳴るようになって、なんか若干速くなったような気が。

キャブはドノーマルのままです。
昔モンキーに乗ってた時に、ボアアップしてキャブを替えてってしてたんだけど、
セッティング出すのめんどいからもういいやって私ぁ思っています。
264774RR:02/04/09 22:57 ID:sQ9v6BGW
>>262
漏れはAPE100で 160 km 毎でぇす。
ちなみに燃費は 38 km/h 〜 44 km/h。
265774RR:02/04/09 23:24 ID:bt52Pp8K
計算しやすいように150km付近です〜Ape100
総燃費42.56km/L(1479km/34.75L)

ガソリンの入れ方にもよるけど、
キャブセッティング中の34km/Lが最低(街乗り、無理やり加速試験など
最高は今のセッティング(PD22MJ#98)で50km/L。(秩父でツーリング)

266774RR:02/04/09 23:43 ID:zGRrPRT0
今日エイプスペシャル取りに行ってきました。
ギア付きはじめてで、家までかえるのも一苦労だった。
はやく乗りこなしたいな。
267774RR:02/04/09 23:57 ID:E+Yxf++K
武川のLCDメータ・・か、カコイイ!
ttp://www.takegawa.co.jp/takeinfo/200204news.html
268名無し80cc:02/04/10 01:49 ID:suTDuywL
ひさびさ。
>>267
う、かこいいかも… うちのもメーターライト切れたんで、ついでに変えたい。
記憶力衰えてると、トリップメーター無いと辛いしぃ。

ちなみに80ccでも150km走るす。(50ccベース、がんばろぜ)
269774RR:02/04/10 02:19 ID:9g+MY5L8
>>267
そうか?
アナログの方がカコイーヨ。
見やすいし。
270774RR:02/04/10 02:20 ID:x+Te+mhi
液晶アナログ+デジタルメーターがあったら欲しい...
271ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/04/10 06:04 ID:C76bSWzr
>>269
正直、スピードはデジで、タコはアナログが見易いね。
272774RR:02/04/10 06:42 ID:bZu5/Fwk
タコはアナログのほうがイイかもしんないけど、
スピードはデジの方が好き。メインバイクも
デジだから慣れちゃってるし。
それと、Ape100のスピードメータ、字がちっちゃくて
見にくいんだもん
273774RR:02/04/10 07:56 ID:G1SvU3xW
スピードメーターもちっこくって見にくいけど
オドメーター、なんで4桁?100m単位のいらね-から
5桁にしてほしかった・・・
2年に一回位新車になるなぁ〜(わら
274774RR:02/04/11 00:25 ID:AmWtpZbt
こっち
275774RR:02/04/11 00:41 ID:HJ6YTevV
276座間在住:02/04/11 01:14 ID:pknWVgiy
Ape100キターッ!レッドバロンで定価の2万引き&色注文&老いるリザブー
して28万ちょい。まだドノーマルで今は馴らし中!昨日R246で沼津まで行ったら
燃費で50kmぐらい出た!(おおよそ)500kmになったらキャブ入れる予定。
師匠の教え通りXR100のキャブで行きます。こう御期待!
277ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/04/11 05:25 ID:BwbO+Zpy
>>275
これくらいのメーターなら、汎用で色々出てるんじゃない?
配線処理するだけのやつ。
278774RR:02/04/11 08:53 ID:xfVl/eM9
ディスク化終了しました。
今はあたりを出しているところです
279774RR:02/04/11 09:21 ID:vgxmJTQ3
漏れも100きたよ。カラーオーダーして2.5万引き。赤男、店によって割り引き
違うんだ。度ノーマルです。漏れもPD22入れる。武川の方が安いみたいだよ。
マフラーまだ悩んでます。
280774RR:02/04/12 00:18 ID:ddCeKGc9
グリップエンドのキャップって、簡単に付けられますか?
281774RR:02/04/12 01:06 ID:shbVkUeV
>>280
はい。ハンドルかえてあれば
282774RR:02/04/12 01:24 ID:Xao38NIM
いや、ハイスロかノーマルスロット加工しないとグリップエンドのキャップは付かない
ような気がするのだが
283774RR:02/04/12 01:27 ID:shbVkUeV
グリップ変更に訂正
284774RR:02/04/12 01:29 ID:+N2zIDP2
強度を考えないなら瞬着でつけるという手も
285774RR:02/04/12 06:59 ID:sTEt/+S6
>>284  プ
286774RR:02/04/12 15:55 ID:OYNUrcf3
やっとこAPE100にオイルクーラー装着^^
これで、あっつくなっても少し安心♪
287 :02/04/12 16:21 ID:/n3c1DnE
>>284
漏れはご飯粒でつけたけど、2週間たった今でも落ちてないぞ。
288774RR:02/04/12 16:59 ID:shbVkUeV
>>286
オイルクーらードコで接続してますか
289280:02/04/12 19:47 ID:0kYu8m/z
>>287

魚沼産のコシヒカリがいいの?
それともアキタコマチ?
290 :02/04/12 20:39 ID:/n3c1DnE
福島県産「ふくみらい」、これ最強。
ただし県内でしか売ってないと言う(以下略
291774RR:02/04/12 21:34 ID:0jDwjZom
どこ?って右カバー前(キットに穴加工済みカバーがついてるのよ)
292考え中:02/04/12 21:35 ID:AHtMHyJS
エイプ100とリード100、今夜のご注文はどっち?
293774RR:02/04/12 22:01 ID:shbVkUeV
>>291
キタコの2万5千円ですか?
294291:02/04/12 23:13 ID:0jDwjZom
さいでやす
295774RR:02/04/12 23:28 ID:shbVkUeV
今日2時間ほどほぼ全開で乗ったけど、油温計100℃軽く超えた。
気温8℃だったのに・・・
296072RR:02/04/12 23:37 ID:JyAxmDzB
>>295
セッティング薄いか…
オイル減っているか…
ハズレエンジン… ←本命(w
297774RR:02/04/12 23:41 ID:shbVkUeV
>>296
はずれ?本当に?ノーマルのままなんだけど
みんなは何度ぐらいですか?  
298774RR:02/04/13 01:12 ID:SFYrPYDR
すいません、APE50のアイドルスクリューってどれですか?
右側? 左側? ねじはプラス? マイナス?
299774RR:02/04/13 01:14 ID:ucTCp0P6
大きい方
300774RR:02/04/13 03:08 ID:KUinieot
入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら肉棒戦士の乗ってるMBX80をブッチギリつつ300ゲト!
301774RR:02/04/13 10:16 ID:cplSKtQk
APE100にオイルクーラー入れて
「よっしゃ、遠出するかぁ!」
つーりんぐ〜♪

・・・・一時間ほど走って・・・・

「何かくっさいな・・・?」
ふと足元見ると白煙もくもく・・・(が〜ん     
[オイルが吹き出してマフラーにかかり、排気熱で煙が出てる状態]
オイル染み出してる・・・って言うか吹いてる〜〜〜〜〜〜!!
ケースにひびが入ってる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


即座に引き返し、バイク屋に直行・・・そのまま入院となりました(鬱
キタコ〜〜〜〜品質管理きっちりしろ〜〜〜〜!!!
302072RR:02/04/13 14:07 ID:1MIK7BId
>>297
気温18〜20度で全開ツーリングして油温計75℃前後。
ノーマル状態で気温8℃の時に100℃超えたら
真夏にゃ走れないね。ハズレエイプですな。残念ながら…w

303774RR:02/04/13 14:13 ID:ucTCp0P6
>>302
いやゃぁゃゃーーーはずれ???ショック!
修理出そうかな。どこらへんの部品がダメなんでしょうか
304774RR:02/04/13 14:17 ID:HJe1k7BA
ハズレというより油温計かオイルラインのトラブルじゃない?

っとマジレスしてみる試験
305774RR:02/04/13 14:22 ID:ucTCp0P6
>>304
油温計は他のAPEで試したし、
2600キロも走ったのでオイルラインってことはないはず?
306774RR:02/04/13 14:33 ID:ucTCp0P6
もしかして赤男○のオイルが・・
307072RR:02/04/13 14:59 ID:aMTyhGYA
走り方に問題アリかも…
308774RR:02/04/13 15:23 ID:+xOFQOnm
今日、20号を下って勝沼までAPE100でツーリングしてきた。
え? 燃費 52.6km/l って出た。バケモンだな、このバイク。
309774RR:02/04/13 16:48 ID:su+rzv00
後ろの三角マークはずそうとしてネジ舐めたよ。取っても法的に大丈夫ですか?
310774RR:02/04/13 16:52 ID:9vwFVA0W
>>309
とっても法的に問題はないが、白バイにやたら止められるようになる。
311774RR:02/04/13 18:11 ID:jkCC6hDk
>>308
昔知り合いが
CB250RSで北海道行って50KM/Lオーバーしたらしい。
この夏にはアペ100で北海道行く人もでてくるだろうから
どんな記録が出るか楽しみですな。
312774RR:02/04/13 18:24 ID:R28elH7b
燃費の良い走り方を教えてください。 当方ノーマルApe100で19Km/l(鬱氏
313NNN:02/04/13 18:28 ID:bw5Jr1zp
APEとカブって何が違うのですか??教えてください
314774RR:02/04/13 18:29 ID:9vwFVA0W
>>313
APE バーチカルSOHCエンジン
カブ 水平OHVエンジン
315NNN:02/04/13 18:33 ID:bw5Jr1zp
APE=カブ=モンキー=CL50=ゴリラ=ベンリ―50=????????????????????????
        
316774RR:02/04/13 18:35 ID:R28elH7b
317774RR:02/04/13 18:38 ID:9vwFVA0W
結論から言うと、同じメーカが造った全く共通点のない全く別のバイク>Apeとカブ
(せいぜい使える共通部品はムシとボルトとナット)
318NNN:02/04/13 18:40 ID:bw5Jr1zp
Apeと鰍ヘ同じ乗りもです  
319NNN:02/04/13 18:41 ID:bw5Jr1zp
Apeと鰍ヘ同じ乗り物です
320774RR:02/04/13 18:42 ID:9vwFVA0W
>>319
そうか?

例えばApe100に2ケツで乗っているときに不注意に降りると相棒に
ローリングソバットを食らわすが、カブではそういう心配はない。
321774RR:02/04/13 18:43 ID:nWIKyf7h
 
 ぷっ 今のカブはOHCだよ
322774RR:02/04/13 18:44 ID:9vwFVA0W
おーほんとうだ。
すまぬ。
323NNN:02/04/13 18:48 ID:bw5Jr1zp
TWはApe乗りのあこがれ  
 ↑  ↑
  
324ナイン:02/04/13 18:49 ID:uJBwU6Jp
APEってバーチカルエンジン?
違うと思うのだけど。
325774RR:02/04/13 18:50 ID:9vwFVA0W
>>323
はぁ?
Ape海苔が次にあこがれるのは250TRかSR400であろー

アマイナ
326NNN:02/04/13 18:50 ID:bw5Jr1zp
バーチャル
327NNN:02/04/13 18:51 ID:bw5Jr1zp
TW200です
328308:02/04/13 19:47 ID:dogGyEPh
>>312
それって、1速だけで走ってませんかぁ?? あとガソリン漏れてるとか。。
私の場合、ケチケチ運転で、30km/hくらいで、もう5速に入れちゃってる
ような気がします。(あまり意識してないからなぁ。。)
で、煽られたら素直に道を譲ってます。たったこれだけです。はい。
329774RR:02/04/13 19:50 ID:kF0ZktC3
おーい、みんな身長教えて!
俺、172cmだけどapeだと窮屈かな?
ん?店に行って来いって?行ったさもちろん。ないんだよ現車が!ウワァーン!
330NNN:02/04/13 19:56 ID:bw5Jr1zp
俺も172cm
 Apeはやめとけ  自分じゃ気付きにくいけど背の高い人が
Apeみたいのに乗ってるとかなりやばい バランスとれてない
331774RR:02/04/13 20:13 ID:ufUu/HBp
>>329 漏れは身長171cmで乗ってます。両足べったり着くし、ペダルに足乗せても無理が無い。
   ハンドルの位置が良いから肩も凝らない。無理して速度さえ上げなければ、乗ってる本人は快適だと思う。

>>328 レスthx! 参考にさせていただきます。
   
332329:02/04/13 20:14 ID:kF0ZktC3
>>330
レスどうも!
そうですか。上限としては165cmぐらいかな?
250TRあたりも検討してみますわ。


333329:02/04/13 20:17 ID:kF0ZktC3
>>331
レスどうも!
うーむ、乗っているぶんには特に問題なしですか。
ということは人の目を気にしなければ買いですかね?
うーん、迷う。
334TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 20:20 ID:35lZ+ASN
えー、俺身長182だけど、APEほしーなーって思っているのに・・
335NNN:02/04/13 20:22 ID:bw5Jr1zp
170以上でApeの人へ  大人が三輪車のって走ってますか??
336TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 20:25 ID:35lZ+ASN
>>335
走れます!まぁ、要するに、見た目ださいよ!ってことですか?
337774RR:02/04/13 20:25 ID:BB4359hY
そもそもAPEなんてガキが乗るもんだろ。
まさかいい年して乗ってるアホがいるわけない。
338TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 20:28 ID:35lZ+ASN
>>337
確かにガキかもね。でも、好きな人にはたまらないんじゃない?
339NNN:02/04/13 20:30 ID:bw5Jr1zp
見た目ダサいというか もう見てるこっちが恥ずかしい
小さい子供乗せた車の後ろ走ってみてください 子供は正直ですよ
340774RR:02/04/13 20:31 ID:BB4359hY
APEに乗るのなんて小学校高学年とか中学生くらいだろ。
341774RR:02/04/13 20:32 ID:ajYouxuJ
>>339 お子さま達に指差されてスゲェ人気者になった気分でしたが、何か?
342TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 20:41 ID:35lZ+ASN
>>339
あなたの乗っているバイクを見てみたいですね!なんですか?
>>340
道路交通法から学んでくれ!
>>341
ヒーロー
343 ◆jSmL5mUc :02/04/13 20:42 ID:bWXnPdqQ
>339
ガッツポーズしますが何か?

子供にシートベルトつけさせない、親の方がこっちは恥ずかしいな
344NNN:02/04/13 20:52 ID:bw5Jr1zp
342(TW)へ
 もちろんApeですけんど
345329:02/04/13 20:52 ID:kF0ZktC3
なんか僕のせいで荒れちゃいましたね。スマソ
マターリしましょう。
明日、ちょっと遠くのバイク屋まで足を運んでみます。
現車あるといいんだけど。
346TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 20:54 ID:35lZ+ASN
>>344
なーんだ、のってんじゃん!
347NNN:02/04/13 21:05 ID:bw5Jr1zp
ウソだよ そんなきもい原動機付き三輪車なんかのってねーよーーー
348NNN:02/04/13 21:09 ID:bw5Jr1zp
ベープ   
349774RR:02/04/13 21:09 ID:BB4359hY
エイプは原付のくせに中途半端にでかくみせようとしているのでスカスカ
350NNN:02/04/13 21:10 ID:bw5Jr1zp
もんごる
351NNN:02/04/13 21:13 ID:bw5Jr1zp
≫349
それがスカチューンっていうことなんですか 教えてくださいお願いします
352TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 21:15 ID:35lZ+ASN
>>347
欲しいけど買えないんだろ?
3531:02/04/13 21:16 ID:pVIWTOM4
漏れは174で乗ってますが全然ポジションは問題ないよ。
見た目はしらんが。
くまの玉乗りみたいになってるのかなw
354774RR:02/04/13 21:16 ID:dogGyEPh
>>329
俺は173cmでAPE100。確かに窮屈かもしれないな。
でも、信号待ちのときにAPE股に挟んだままで、立ち上がって
体操ができる。中型であれやると、タチゴケ間違いないな。
ちなみに、見た目ダサくても、自分がそれを見れるわけじゃないので、
構うこたぁねぇや。(爆
355774RR:02/04/13 21:17 ID:BB4359hY
>>351
そうだよ。
356NNN:02/04/13 21:19 ID:bw5Jr1zp
≫352
50ccくらい中学生がお年玉貯めたらいけるんではーー
357TW ◆TW1Oqd3. :02/04/13 21:21 ID:35lZ+ASN
>>356
何年分ためるんだよ!お年玉は年に1回だろーが!
358 ◆jSmL5mUc :02/04/13 21:23 ID:bWXnPdqQ
春ですね・・
359NNN:02/04/13 21:33 ID:bw5Jr1zp
Ape バイクだけ置いてあるとカッコイイ
Ape 170以上が乗ると原動機付き三輪車←お気に入り

  あとグラストラッカーとかもそう思う
360NNN:02/04/13 21:36 ID:bw5Jr1zp
夜ですね・・
361774RR:02/04/13 21:55 ID:dogGyEPh
朝じゃないこたぁ、間違いない。
362NNN:02/04/13 22:26 ID:0nWLfubu
Apeのヤバサについて語りましょう
363774RR:02/04/13 22:31 ID:9vwFVA0W
やばさねぇ。まず、しょぼいとか非力と言われるようだが、実際は
低速トルクに振ってある為にちょっとしたチューンだけで軽く80キロ
ぐらいは出るようになる(Ape50)。110キロの壁突破したApe100海苔も
いる模様。故に免許がすぐやばくなる。

シートは上等な部類なのでケツが割れる心配が無い代わりにニーグリップが
むずかしい。きっちりグリップすると内股になるので、鋭くコーナリング
しようとするとステップを路面に当ててその瞬間にケツがずれて怖い思いをする。

豊富なアフターパーツ郡。既にバラパーツで買えないものはエンジン
腰下のみとなっており、フルスクラッチで組める日も近い。気が付くと
もう1台Apeが買えるほど小金を投入してしまう人はかなりいる。
364NNN:02/04/13 22:40 ID:0nWLfubu
Apeやモンキーを何万、何十マンかけて
俺のモンキ100キロ出るんだぜ―とかいうやつ多いと思いますが
そこまでする意味って何なんでしょう その分の金と時間で免許取れよ
と思われ
365774RR:02/04/13 22:47 ID:m0R0m4Zb
>NNN
免許も大型バイクも金も持ってるよ。
趣味で小排気量乗ってる&いじってるんだからとやかく言われる筋合いは無い。
366NNN:02/04/13 23:00 ID:0nWLfubu
365
小排気量乗ってる&いじってる=その程度   
いじってもその程度その人もその程度
   ちまちまやってんじゃんねーよ ていうことでしょうか??
367 ◆jSmL5mUc :02/04/13 23:08 ID:bWXnPdqQ
さて、ノーマルマフラー、ノーマルキャブでキャブで
インマニとキャブの間のインシュレーター??とったときのセッティングどうなりましたか?
できるだけノーマルマフラーでいきたいので
燃費が落ちない(なぜか)みたいですから、キャブのみ換えてもよしみたいですね。
368 ◆jSmL5mUc :02/04/13 23:09 ID:bWXnPdqQ

春ですね
以後は放置でよろしく
369774RR:02/04/13 23:46 ID:F7r8T4ln
この前、漏れが家の前においているAPEを間近に来て見てる人がいた。
で、その人、そのあと、ハンドル握る格好をして体をバンクさせながら
歩いて去っていった。
こえ〜よ〜。
370NNN:02/04/13 23:49 ID:0nWLfubu
Ape 誰もパクらず
371 ◆jSmL5mUc :02/04/14 00:09 ID:Aj2VWTNV
>369
おやじの至りだ大目に見てやれ
372774RR:02/04/14 00:25 ID:hiiWbzP2
>>370
なら、被害なくていいじゃん。
この時代に貴重と思われ。
373NNN:02/04/14 00:28 ID:dbSG638d
372
つまんね―時代に生まれてきたもんだ
374774RR:02/04/14 00:36 ID:hiiWbzP2
>>373
んだなや。ま、自己防衛も必要ってわけだ。
375NNN:02/04/14 01:13 ID:EBrVa21g
BBMにでてくるApeカッコイイ
あの青の塗装に白のラインが微妙に入ってる感じ 誰かやり方しらね―??
376NNN:02/04/14 01:23 ID:EBrVa21g
Apeツブスレ
377774RR:02/04/14 05:58 ID:eqfv0e88
BBMてなんすか?
378774RR:02/04/14 07:01 ID:vSvJutPv
○゙り○゙りましぃーんっていう糞雑誌
379774RR:02/04/14 11:17 ID:yGDW/hUE
ブルース・ベイカー・ムーア スペルわかんねぇや。
380しょう:02/04/14 11:58 ID:2BpfzKZo
ノーマルAPE50(マフラーも)にPC20キャブってつくんですか?
381774RR:02/04/14 13:55 ID:BMiiB7TF
>>330
俺はその小ささが好きだぞ
382774RR:02/04/14 16:23 ID:0G9+36kL
>>380
付くけどかぶると思うよ。メーカーに聞けば教えてくれるよ。でも京浜では教えて
くれないと思われ・・・
383アぺ:02/04/15 01:17 ID:dIPKd1hv
飛び入りスマソ!皆さん何処のマフラー付けてます?
ワシのはまだノーマルですが、ヨシムラは高いし・・でもホスィー
384774RR:02/04/15 01:20 ID:rIlDtmIp
>>380
ビッグキャブはスロットルパーシャル域がつらくなるよ。
公道じゃあ常に全開って訳にはいかないから、乗りにくく感じるだろうね。
385072RR:02/04/15 17:29 ID:WRLx+FHW
115ccボアアップとPD22でノーマルマフラーはマズイ?
うるさいのは嫌いなんだなぁ〜

ノーマル並に静かな社外マフラーって… 無いよなぁ〜
386774RR:02/04/15 17:39 ID:ml7bCEaE
ガルルとかいうオフ雑誌に、
Ape100の簡単ぱわうぷ法てのが載ってた。

1.インマニのインシュレータとっぱずす
2.マフラーの肛門からドリルを突っ込んで、肛門から180mmのところにある
 遮蔽版に12mmくらいの孔をあける(ハンドドリルで6mmくらいの孔空けて
 リューターで削る)

 これだけで1.8PSうぷらしいけど・・キャブのセッティングについては一言も
書いてないんだよねぇ。大丈夫なんだろうか(w
387 :02/04/15 18:15 ID:SAfip7tz
嘔吐暴威のハイパワーヘド買おうかと思ってるのだが。
誰か淫プレできる人キボンヌ
3880721GT-R:02/04/15 23:24 ID:dIPKd1hv
今日Ape100にフェンダーレスキットを中古で買ったら「これあげるよ」って
リヤマットガードをくれた!殆ど新品でキレイだった!ヤフオクに感謝!
しかしR&Pの改造車の様なデカくて太いタイヤを履かせるのは、どうすれば
(・∀・)イイ!んですかね?ステム交換しないとダメ?
389 ◆jSmL5mUc :02/04/16 00:34 ID:wWPl7tnL
>386
たぶんダメだろね>セッティングしないと
まあ、参考にしようと思っていたけど、
とりあえずはインシュレーターはずしのみでいこうか・・
390名無し某:02/04/16 17:41 ID:Wc1LKFsH
>386
でも長さが18センチもある6ミリドリルなんて
普通の店には置いてねぇよ。(方法は色々あるが)

12m位の鉄の棒尖らせて叩いて穴開けた方が早そう。
391\:02/04/16 18:48 ID:No1inGgB
>386 >389
大丈夫でした。>セッティング
抜けが良くなって走りも良くなった!
排気音も大きくなったけど外品より全然マシ
392774RR:02/04/16 18:51 ID:FjHymDvD
>>390
べつに鉄の棒は12mもいらんと思う
393774RR:02/04/16 18:52 ID:YSPPXVsY
>>391
キャブセッティング無しでオケだったの?

どうやって孔空けたか詳細キボンヌ!
394774RR:02/04/16 22:36 ID:41CYnzW7
>>392
age足はヤメたまへ!
395\:02/04/16 22:43 ID:+arquho5
>393
オケ!!>キャブ

鉄の棒尖らせてハンマーでぶっ叩いた!
ホームセンターで30センチ290円だったよ。
396いろいろ質問:02/04/17 01:56 ID:l3xSnJh+
XR100の外装はボルトオンでしょうか?
エイプ100用のリヤキャリアは売ってますか?

通勤で使うには良さげですね。
ZRX1100で通勤すると燃費が車並なので検討中です。
宜しくたのんます。
397774RR:02/04/17 12:15 ID:KDajG6DH
外装がボルトオンて意味がわからないけど、
100用キャリアはまだ出てないようで
待ってる人は大勢います。
398 :02/04/17 13:41 ID:tgzcLHX0
たしかほぼボルトオンでつくような。 >>XR100の外装
エイプWebリングの中につけてた人のページがあったよ。
検索しれ。
399774RR:02/04/18 18:48 ID:LxI2SerC
>>391
とがった棒をつっこんで穴をあけたが、かなり苦労した。
ふけ上がりはかなりよくなったが、とんでもない下品な音になってかなり後悔。
400名無し某:02/04/18 19:45 ID:jsIn3wIW
>392
変換ミスだ。
401774RR:02/04/19 01:04 ID:e2G1ZvtA
>>399
ココだけ読むと笑える
402名無し某:02/04/19 06:49 ID:Ak+3AFeB
>401
言われてみればそうやね。
403774RR:02/04/19 09:23 ID:qRcly5ah
100のキャリヤ欲しいよ。はよ造って。
404774RR:02/04/19 20:40 ID:oApekhGT
IDがApeだからageる
405774RR:02/04/20 01:29 ID:upxsoF+m
ぉぉ
406774RR:02/04/20 13:41 ID:cNQiyjdR
みんな100に乗ってるの?
俺50なんだけど…
407774RR:02/04/20 15:22 ID:F/1CwWRS
ape100ってメットホルダー使いにくくない?
漏れのフルフェイスは下げられないよ。。
408NNN:02/04/20 15:24 ID:0e63OXMo
APEでフルフェースってやばくないか
409774RR:02/04/20 16:04 ID:sTmIJBA0
>>408
APE100で、振るフェースで、ライダージャケット着て、くるぶし包む靴はいてますが、何か?
ちなみに、漏れのメットはホンダのやつで、なんとか下げられる。
410774RR:02/04/20 17:15 ID:iDp1WPnS
アライのアストロMだがホルダーに下げられるよ。
ただ使いにくいのは確か。
411NNN:02/04/20 17:16 ID:qeUP9RWO
Ape
412NNN:02/04/20 17:17 ID:qeUP9RWO
Age
413NNN:02/04/20 17:19 ID:qeUP9RWO
Apeでフルフェースってアメリカンでフルフェースとかといしょじゃないのかい
414NNN:02/04/20 17:21 ID:qeUP9RWO
Apeでフルフェースってレプリカに半ヘルとかといっしょじゃないのかい
415NNN:02/04/20 17:26 ID:qeUP9RWO
Apeでフルフェースって食パンにニボシとかといっしょじゃないのかい
416NNN:02/04/20 17:27 ID:qeUP9RWO
Ape
417409:02/04/20 18:38 ID:sTmIJBA0
>>415
これは同意するが・・・
>>414
これには同意しない。
「Apeでフルフェースってレプリカに宇宙服とかといっしょじゃないのかい」
なら同意する。
大体、事故ったときにどうなるかまで考えると、フルフェースしか選択肢が
なくなってしまう。。。ま、個人の責任でどうなったって構わないが。。
418774RR:02/04/20 19:06 ID:4KcKnEVs
Ape100にキジ○のメーターステーを付けようとしましたが、
ハンドルポストが浮いてしまい固定できません。

どなたか上手く対処して方がいたら方法を教えてください。
419774RR:02/04/20 19:07 ID:bEDrUwB0
Apeでフルフェースってコーラのペットボトルにめんつゆ
ってんなら同意する。
420774RR:02/04/20 19:29 ID:QibbG4qF
昔ビートたけしがTVで、
「ラッタッタみたいなのにごつい(フルフェイスの)ヘル
かぶってるのよく見かけるけど、何だよあれ(w」
なんて言って藁ってたら、数年後自分があのざまだ。

ま、だからどうしたって話だけど。
421774RR:02/04/20 20:34 ID:vEovODtf
araiのSZ-M買っちゃったけどチョットでかい。
安モンの方が小さくてカコイイなぁ…ウーン
422774RR:02/04/20 20:46 ID:L3VJTmWD
今まで1マソ円で買った得体の知れないジェッペル被ってたけど、
最近目の前でタクシーとスクーターの事故を見てから
急に怖くなってaraiのRX-7R3を買った。

ヴァカですね俺。
423774RR:02/04/20 22:04 ID:kaOKz//+
脳ヘルですが何か・・・?
424774RR:02/04/20 22:31 ID:PKVmYH2h
守る必要が無い頭。
芯まで骨?
425774RR:02/04/20 23:08 ID:y3ebD0eJ
Apeでフルフェースって、定期入れに昔に入れたゴムととく。
そのこころは、いつまでも使わないとそのうち跡が残るでしょう。。
ってんなら同意する。・・・跡ってなんだろ・・・わ、怖! rottenか!?
426774RR:02/04/21 01:35 ID:a7xgVHD1
スペンサーレプリカ被ってるAPE海苔っている?
俺メット買うとき一瞬スペンサーレプリカにしようと
思ったんだけど。
427774RR:02/04/21 19:29 ID:PQdhSR6o
age
428NNN:02/04/21 19:34 ID:mniZfoAE
ape
429774RR:02/04/21 20:46 ID:vJWBOOBG
Ape100購入ケテイ!
来週末納車だ!楽しみすぎるYO!
430774RR:02/04/21 20:57 ID:cNEjwRxG
>>429
( ノ゚Д゚)おめでとう!
てまえもウチらの仲間入りだNe!
いろいろ情報交換しる!
431無糖:02/04/21 21:14 ID:quD9wCRd
ワシもAPE100買った!!
現在慣らし中じゃが、すでにオーバーサイズMJを購入。

APE100素晴らしいよね?
はじめはモンキー買って、88tにしようと思ったけど。
モンキーより全然乗りやすいし、なんと逝っても5速!
そして縦型エンジン!最高じゃ(T-T)
432429:02/04/21 21:33 ID:vJWBOOBG
>>430 ありがとう!
>>431 おめでとう!

さて納車までの間激しく予習に励むとします
逝ってきます!
433無糖:02/04/21 21:45 ID:quD9wCRd
>429
ありがとう!!
>774RR
よろしく(´ー`)
434774RR:02/04/21 23:45 ID:KK59sPbj
>>429
おめでとう!
気をつけて乗ってくらはいね。
APE100は煽られてもマターリ走ると、楽しさが出るですから。
435774RR:02/04/22 01:50 ID:0pdg08Rv
推測だがMJ変えるとかぶるよ。たぶん。変えて調子良かったら教えてね。
436774RR:02/04/22 04:14 ID:OWhCnpOu
去年の8月からエイプ乗ってます。
ギアつきにはすぐ慣れたけど、それからいい調子で乗ってて、
12月くらいに調子乗りすぎてコケました、、。
カーブでスリップした感じ。下じきになって
起きれないのにだれも起こしてくれなくて世の中の厳しさを
知った。幸いケガは大したことなかったけど、
それからというものかなり安全運転を心がけてます。
あったかくなってきたから友だちと遠出する予定♪
エイプ乗りのみなさん事故には気をつけてくださいね!

437無糖:02/04/22 21:27 ID:FETLCC9i
>>435
APE100の場合、純正MJ70だっけ??
エアクリのダクトとってインシュレーターとったら、
80くらいかな?(あくまでも予想)
マフラーやエアクリ変えたら、MJは絶対に換えましょう!
って、換えない人なんていないか・・・
438774RR:02/04/22 21:38 ID:/1/Ax6Hi
お前ら、最高速何キロでた?
439774RR:02/04/22 21:41 ID:59rtYsCg
メーターは振り切ったよ。ape100
440774RR:02/04/22 22:43 ID:5Tp39P8W
エイプ100スタンダード
カバーとUロック盗難保険込みで27万5千
もっと値引きできるかな???
441⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズザー:02/04/22 22:45 ID:TzRrf+7Y
個人的にApe100はカスタムコンプリートの方が実は
リーズナブルだと気づいた…
442774RR:02/04/22 22:50 ID:pNk7ICJE
エイプ100は125ccにボアアップできないの?
>>440
それ他界です!レッドバロンはオイルリザーブ15Lと東南保健に入ってもっと
安いハズ!何処で見積もりしました?
>>442
まだキットが出て無いんじゃないかな?115ccは知ってるけど125ccは知らない。
そのうちキット出るさ!なんちて!寒・・
>>440
スマン、書き忘れ!カラーオーダー入れてもね!

ついでに444ゲット!
445無糖:02/04/22 23:13 ID:FETLCC9i
<APE100 レッドバロン>

オイルリザーブとバーロックの盗難保険込み、
カラーは標準、自賠責三年(11250円)
消費税、登録費用、
合計、28万4450円也
ちなみに車両単体価格は22万9000円
446774RR:02/04/22 23:25 ID:/1/Ax6Hi
2〜3万の違いより、ショップの質で選ぶ方が後々・・
447774RR:02/04/22 23:30 ID:/rBLlHPC
446が良いコト言った!ワシも酸性!
448774RR:02/04/23 02:08 ID:r3mmUR7u
任意入っとけ。高い車とぶつかると目もあてられないぞ。
MJはそんなに気にしなくてもいいんじゃない?ノーマルのままです。ならし終わったら
24か28φに変えるよ。
449774RR:02/04/23 06:28 ID:PxNA+pkN
>437
MJ#72,SJ#38,エアスクリュ開度2・1/4回転戻しダ。

>445他
バロソによっても違うんだねぇ。
漏れは車体2マソ5セソ引きダタ。スタンダード。
北関東の某店。

>446
同意。
漏れは大きい方のバイクを買った時の対応が良かったので
同じ店でカタヨ。
450774RR:02/04/23 06:30 ID:PxNA+pkN
449のジェット関連の数値はノーマルでの値ね。
451774RR:02/04/23 09:10 ID:I3lSjIHP
排気量アプしなけりゃ大丈夫。だと思われ・・。でもエアスクリュウは調整しとけ。
アフターファイヤー、バンバンするよ。

赤男爵で買ったが良かったよ。今のところ。
452774RR:02/04/23 09:14 ID:aX+LSyZ7
453無糖:02/04/23 19:54 ID:BexCJBIR
マフラー換えるぶんにはMJ変更しなくてもいいかもしれんが、
エアクリ換えたらMJの番数上げるの普通ちゃう?
インシュレーターとっただけで、回すと上の方薄いのわかるよ。

一度だけ(NSR50で)FCRつけた事あるけど、頻繁にMJ変えて
セッティング出さなくてはならない為、辞めました。
昼と夜でも変えないとえらい事になってた・・・
454774RR:02/04/23 20:15 ID:hfvqDLaE
449のジェット関連の数値はApe100なの?
455774RR:02/04/23 20:22 ID:s0E5HxpH
Apeをよりレーシーにした使用がついに登場!
前後にディスクブレーキをおごり
タコメーターを標準装備
乗車姿勢をより低くする為にセパレートハンドル
名前はRacingの頭文字Rをapeに付け加えて…
456774RR:02/04/23 20:24 ID:RXSk8a8k
モンキーR!!
457774RR:02/04/23 20:26 ID:PxNA+pkN
>>454
そだよ
458774RR:02/04/23 20:49 ID:hfvqDLaE
>>457
了解、ありがとう!

いろいろ見て回ってたら
FTR純正リアフェンダーをつけたApeカッコイイな・・・
459774RR:02/04/23 21:09 ID:fE7KhqR2
XR100のマフラー 付けられるのでしょうか?
460774RR:02/04/23 22:20 ID:3OogHZtx
質問ですが、Hondaから出てるXR100のキャブが入るんですよね?
それを買うのとキタコが出してる「ビッグキャブキット」って比較すると
コスト的に安いのはどっちですかね?
461774RR:02/04/23 23:35 ID:bAUERbVE
TAKEGAWAです。
462無糖:02/04/24 00:22 ID:h6AMhrB6
>>386
>>389
とんでもない下品な音ってどんな音?
スパトラのハネ増やしすぎで、割れてる感じ??

やろうと思ってるんで、参考に教えて下さい。
463774RR:02/04/24 00:37 ID:FlhqGySC
社外マフラー買った方がいいとオモウ
464名無し某:02/04/24 00:56 ID:ZW2ELOk3
465774RR:02/04/24 12:28 ID:A35ZD9sM
↑高いよ。
中古でしょ?
XR80のカムは純正でまだ取れるし(藁)
14101-153-000:4620円
466774RR:02/04/24 22:19 ID:IFKoOt0b
>>460
マルチポスト ハケーソ
467名無し某:02/04/25 05:52 ID:jeOuNjgR
じゃあ俺は吹っ掛けられてたのか?
つうかこの前XR75のピストン+リング税込み5Kだったよ。
まぁ3日で届いたし今更PLの値段も当てにはならんけどね。
468465:02/04/25 09:15 ID:DbGAFKll
>>名無し某氏へ
465ですが、PLの値段じゃないよ。
3/11現在にshop端末で調べた値段だよ。
XR80はアメリカでまだ現役だし。
shopが吹っかけなきゃ上の値段だとおわまれる
469774RR:02/04/25 09:29 ID:UYeBUEQ+
>>462
草刈り機みたいな音。
高音や低音でもなく中途半端なバコバコベコベコ。
しかも割れた音。
でうるさい。
470無糖:02/04/25 19:02 ID:2P2g3iJg
>>469
ありがとさん!解りやすい例えで参考になったよ。
やはり社外品に変えるのが一番だね。

そこで、
水元レーシングが出している、スーパーダウンマフラー(APE100用)
つけている人いますか??
いたら感想求む。
APE100マフラーでは最安だと思われる(2万5千円也)

これより安いマフラー知ってる人も教えて下さい
471774RR:02/04/25 22:05 ID:ijMZFhDH
サンムだね
472748R:02/04/25 22:43 ID:FPgheLyo
キ○コ、レプリカ25、000円(消費税込み/送料着払い)で2セット限定でありんす。
ドォウ?
473748R:02/04/25 22:45 ID:FPgheLyo
PC22でメインジェット#100でニードル下から二段目でベストセッティングどす。
474748R:02/04/25 23:01 ID:FPgheLyo
PD22の間違いじゃった
475774RR:02/04/25 23:09 ID:0UkKn8iY
PD22とヨシムラの24と迷ってるけど
どっちがいいかな?
22の方が乗りやすい?パワーは当然ヨシキャブだと思うけど
ピーキーなエンジンになったらチョット嫌だし…
476748R:02/04/25 23:24 ID:FPgheLyo
カムが一緒なら大丈夫、
ヨシキャブ+115ccにしたら最強じゃ〜っ
PD22でもメイン#105でエアーブリードにドリルで穴追加したら
安くて乗りやすい最強キャブができるぞな
477774RR:02/04/26 04:38 ID:VHAR13wr
キャブ大きくするとサイドカバーはずしますよね。
スカですよね。TW、FTR、その他に乗れない人だと思われませんか?
478774RR:02/04/26 07:19 ID:1HSvyxvh
>>477
思われないっしょw
479475:02/04/26 13:32 ID:OwkSRFS+
>476
ありがとうござい

そういやヨシキャブってサイドカバー付きますか?
PD22は付くみたいだけど
480774RR:02/04/26 16:03 ID:JdXbDhw2
このスレタイヤの話があんまり出てこないけどみんな気にしないのかなあ?
ノーマルタイヤみんな何処らへんまでつかってます?
漏れは一番外側のブロックの半分くらいです。
481774RR:02/04/27 00:08 ID:CImrhirR
足ついてくるくるマワレバ端のはしまで使うがな
482774RR:02/04/27 00:11 ID:idOHTFWn
APEの、雑誌の広告のサルみたいなヤツ
あれ見ると買う気なくなるなー。
483774RR:02/04/27 00:12 ID:CImrhirR
484774RR:02/04/27 00:41 ID:fagsxecU
あのサルみたいな奴って女?!

とにかくキモウザイからあの広告は止めてほしい。
485774RR:02/04/27 00:48 ID:CImrhirR
だからここだって
http://www.kab.ne.jp/
486774RR:02/04/27 01:11 ID:TNuNrETI
あんなオナベみたいな奴を広告に使ってるから買う気なくす。
487774RR:02/04/27 01:56 ID:Pphnu6tm
FTMあげ
488774RR:02/04/27 06:32 ID:NKFKf/mV
んなこというなよ〜、あの人の事昔から知ってるけど人一倍懸命にやってると思うし
489774RR:02/04/27 08:12 ID:6OCKr3eW
>>488
懸命にやってる分野が違うから意味ないとおもわれ

490774RR:02/04/27 09:57 ID:NKFKf/mV
>>489
どの変が違う分野だと思うの?
491\:02/04/27 14:23 ID:WGfzg6pJ
>>490

バイクとミュージシャン!
492774RR:02/04/27 17:00 ID:NKFKf/mV
>>491
がんばってきたからこそ、バイクのイメージキャラにお呼びがかかったんじゃないかな?
493名無し某:02/04/27 17:08 ID:MCkZeXzV
やれ広告のタレが気に食わないから
買う気が失せるなんてのは買う気がないのを
誤魔化してるダケ

これ以上は荒れるので
494774RR:02/04/27 17:49 ID:F6NWntvv
だってあいつキモいぞ。
いくらなんでも。
よく見てみろ。
495774RR:02/04/27 19:47 ID:zliy0DHX
だからソレについてはもうイイっしょ。
荒れるのはイヤなのねん。
496429:02/04/27 22:03 ID:HOModg8z
待ちに待ったApe100
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もっとパワー無いかと思ってたけど結構走るねぇ
慣らし中だから早く全開で走ってみたいYO!
バンディット250V、Steedと半年ずつ乗ってきたが
Apeのが何故か、かなり楽しいw
きにいったYO!

しかし聞いてはいたけどホーンの音すごすぎ
バイクの説明で鳴らされて爆笑してしまったw
497774RR:02/04/27 22:05 ID:yCqKOLGM
2スト50スクーター、6PSくらいと比べたらどんなものですか?
加速では負けると思うけど。
498774RR:02/04/27 22:13 ID:mPSocHxR
2stとは比べようがないくらい違う。
飛ばす気にならない。
またーりです。
低回転から力強い、運転楽楽
499774RR:02/04/27 22:33 ID:yCqKOLGM
>>498
そうなのか。サンクス
500774RR:02/04/27 22:56 ID:00uOESmu
500げっと
501名無し某:02/04/27 23:06 ID:99BGKtg8
>498
カムと1,2速のギアをXR80に換える

豹変
502774RR:02/04/28 00:23 ID:mnUwlpVI
ひょへ〜ん!
503無糖:02/04/28 00:23 ID:Vy6iaGhC
2stと比較する地点で無理がある気が・・・
バリオスからAPE100に乗り換えたけど、
やっぱりシングルはイイ!!
飛ばすのが目的なら違うバイクを買うに限る
504774RR:02/04/28 00:47 ID:9MhmhHjM
APE100って、原付2種ですよね?
このスレのAPE乗りの皆さんは、やはり中免で乗ってる方が
多いのでしょうか。
505774RR:02/04/28 00:53 ID:C3BGrI3U
>>504
無免(原付)が7〜8割じゃない?
506774RR:02/04/28 00:53 ID:wvj9frvv
>>503
確かに飛ばすならほかのバイクのがいいとウチも思う
マターリが似合うと思われ

>>504
ウチは中免で乗ってるYO!
507774RR:02/04/28 02:31 ID:TVslWmr4
>>504
大型。
平日はエイプ100、休日はリッター。
508774RR:02/04/28 02:39 ID:bleaivUT
俺も大型〜
でも今はAPE100とKSR2。

ホーネット900を買うべく貯金中♪
509774RR:02/04/28 03:52 ID:b5SvOe0h
>>505
逆でしょ〜。
7〜8割がちゃんとしてるっぽい。
50をボアアップしてるヤツの方が無免多いと思うよ。
510774RR:02/04/28 08:08 ID:rFS+jKcE
>>503
激しく同意!
俺もゼファーからApe100に乗り換えたよ。
マルチは飛ばさないと面白くないんだよね。
シングルは初めてだけど、マターリ走ってもそれなりに楽しいね。
まあ、振動で飛ばす気にならないのもあるけど(w
511774RR:02/04/28 08:12 ID:o20PmhHw
本当はFTRが欲しかったよ。でも買えなかった。
512ケン:02/04/28 11:00 ID:MPfBDwyJ
平日、50ボアアップ 休日NSR250SPです。
街乗りにはエイプの方が、かなり楽しいね。 
513774RR:02/04/28 13:06 ID:mnUwlpVI
>>510
オレも激しく同意!リッター持ってるケド使い易いApeが今は好き。
逆に最近リッターに乗って無いモン。Apeはリッターバイクを忘れさせる
イイマシンだと思います。
514774RR:02/04/28 13:22 ID:ol3XhiZ7
確かに60km/h以上の加速はダメダメ君だけど、この道どこに
たどり着くんだろう・・・って感じで街中走っていくには、最高!
街道使ったツーリングするなら他のバイクの方がお勧め
だけど、獣道みたいなところをトコトコ登っていくとか、買い物行くとか
いうのが主目的ならば、こういうのがいいんなんじゃないかなぁ。。
低速トルクあるしね。
515774RR:02/04/28 14:11 ID:B8WdhKWb
路上教習車の後ろについても
ストレスを感じないバイク^^

あと渋滞してると、ついつい細いわき道に入って
どこにつながってるか分からない道を
楽しみに思いながら路地裏を走ってしまう・・・
516無糖:02/04/28 20:06 ID:8SQFtSUu
遅くなったけど、ワシは大型免許。
次はハーレーの1200買う予定だけど、
APE100は手放さないぞ〜!
517774RR:02/04/28 20:09 ID:1M2yAcfV
RAPE最高!!
518774RR:02/04/28 20:32 ID:qaxiZK8Y
APE100って満タンで
何キロ位走るの?
APEで林道逝った人いる?
519774RR:02/04/28 23:00 ID:mnUwlpVI
>>518
満タンで200km逝きましたよ、でもそれは一般道の話。
慣らしだったんで山道や林道は極力避けて走ったんです。
520無糖:02/04/28 23:45 ID:Vy6iaGhC
APE100、走行距離「19キロ」
ウィンカーのフロント右側が付かなくなった。
アース不慮か?いや違う!電球?取れないじゃん!
ヘッドライトのカバーの中に配線あるけど、
せっかく新車なんだし、買ってまだ二週間、19キロしか走ってないし、
買ったお店へ逝ってみます!!

どうなる事だか・・・
521774RR:02/04/29 00:22 ID:i6dtAg0w
>>519
レスありがとうございます。
200kmですか。
あのタンクの小ささからいって
やっぱ燃費いいですね。
「100が出たら絶対買う!」と
意気込んでいましたがこんなに早く出るとは・・・
欲しいなー
522774RR:02/04/29 03:23 ID:095BsiKZ
エアーフィルターにホース生えてるやつ欲しいんだけど
どこに売ってるんか教えて。
で、あのホースはどこに繋ぐんでしょ。
てゆーか、そもそも初心者がスカチューンなんかできるもんなの?
523:02/04/29 10:26 ID:Bc/u/ndM
去年の11月に買ったApe(白、走行1780km、50cc)で全くのノーマル。
目立った傷もなく、事故、転倒も1度もしてないこのApeいくらで売れますか?
正直、バイク詳しくなくて改造するためのバイクなのに改造もせず(できず)買って後悔してます。
やっぱり店よりヤフオクのほーがいいですよね・・・
524赤黒1HX海苔:02/04/29 10:45 ID:WDiEPvl2
    ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  Ape50の買取はだいたい10万円前後が普通です。
525774RR:02/04/29 10:47 ID:jD63cjcQ
>>523

をれの場合、店を2軒回って、どちらからも「2万円」と言われ、3軒目
に行く元気がなくなってしまい、億ションに出したら10万円で売れた。
(送料相手持ち)  以上。
526525:02/04/29 10:49 ID:jD63cjcQ
Apeでなく、別のバイクの話だけどね。
527774RR:02/04/29 11:25 ID:M8pdu2Y1
今朝、外出しようとしたら、俺のAPE100、カバーが外されてた。
DQNが見てたんだろうな。
結局、シートを切られることもなく、また、ハンドルロック含めて
3個の鍵つけてあったので、盗難は免れたけど、だいぶ、心配。
528無糖:02/04/29 12:28 ID:gdlGi7RL
>>522
ブローバイガス還元タイプの事ですか?
キタコからでてますよ!3千円ちょいだった気が・・・
DSや、SEED、南海部品等で売っていますよん。
レッドバロンでも注文できます。

スカチューンはさておき、
エアクリ換えるからにはメインジェットも換える事をおすすめします

うぅ〜ん、初心者と逝ってもどこまで初心者かによります。
社外品のパーツをポン付けすることなら誰でもできますよ。
その後、セッティングを出せるかどうか、だと思います。

インターネット繋いでいるんですから、整備の本を買うより
もっと詳しく、解りやすく解説しているホームページはいくらでもありますから、
それを参考にしてみてはいかがですか?
529774RR:02/04/29 15:52 ID:nCLYPQP/
ヨシムラキャブ初心者には付けられないと思います。マフラーは簡単だけど。
でも盗むのは簡単そう。盗られない良いアイデアないかな?
530774RR:02/04/29 15:53 ID:WDiEPvl2
>>529
ヨシムラロゴを剥がしてデイトナシールを走ると激しく盗まれにくくなる
531774RR:02/04/29 20:23 ID:WFeSdExM
>>530

花丸
532774RR:02/04/29 23:59 ID:olWth9Y4
ヨシキャブホスィが高い!オレはタケガワキットでガマンしる
533774RR:02/04/30 00:03 ID:yy7b7ovF
エイプ100は振動が気になると雑誌でみたのですが、
どうなんでしょうか?
534774RR:02/04/30 00:46 ID:HcpoAnaB
>>533
70km超えたあたりから死の恐怖を感じます。
ブレーキも貧弱だし。
535無糖:02/04/30 01:41 ID:QQKickZe
うん。70、80ぐらいから危険な感じ。
でも原付二種だし、こんなもんでは?

ドラムにしては、よく止まる。でもドラム。
やっぱりディスクに限る。
536774RR:02/04/30 05:57 ID:wLhnZpBQ
死の恐怖?意外とヘ〜気に80km overしてる
・・・って言うかそれくらい出さないと、近所の国道は
後ろから追突されそうで逆に怖い。
日頃ブレーキ&タイヤが貧弱なオフ車乗ってるんで
ドラムブレーキが効き過ぎると感じる時も^^;
537774RR:02/04/30 16:58 ID:XuOdytX8
黄色いプラグコード買ってきた。おしゃれだと思ったから。しかし着けられませんでした。

人にあげるくらいなら捨てます。
538774RR:02/04/30 18:18 ID:0X1DOIfs
>>535
ドラムよりもディスクの方がブレーキの効きがいいんですか?
539無糖:02/04/30 19:12 ID:S7kvwnKM
>>538
もちろん。差は歴然です。
ディスクブレーキじゃないとジャックナイフとかできないです。
ドラムブレーキのレーサーレプリカなんて無いですよ。
止まらないんでね。
540774RR:02/04/30 21:02 ID:FQlgCl6/
漏れがAPE100買ったところのバイク屋のオヤジは
「昔はナナハンだろうが、なんだろうがドラムだった!」・・・。
 なるほどってんで、買っちゃったが。。。
そういえば、漏れが昔乗ってたアルトは4輪ともドラムブレーキだった。
541774RR:02/04/30 21:26 ID:ck1vqR3k
APE程度の速度域だったらディスクにせんでも問題無
APEでジャックナイフやるとも思えないしな(w
542774RR:02/04/30 22:52 ID:qpxRs24t
制動力自体はドラムが上では?

ディスクはコントロールせいに優れる。
あとは熱的に有利。
543774RR:02/04/30 23:00 ID:P0ms46Ab
バイクのドラムブレーキはディスクよりかなり径が小さくてしかもワイヤー式だから
ディスクより制動力は無い気が…。
トラックみたいな大きくて油圧式のドラムブレーキならディスクより効くみたいだけども。
544774RR:02/05/01 00:10 ID:uUeFmrrl
あと、雨の日は注意ね。>ドラム
545774RR:02/05/01 00:13 ID:/Ddc0f7F
先週ですがディスク化したApeに遭遇!「どうやったの?」と聞くと
NS-1のフォークとNSRのホイルを合わせて付けたそうな。
その人曰く「殆どポン付けです」とな。オレも野郎かな・・
546774RR:02/05/01 00:53 ID:1w/Hh4RQ
エイプのデフォルトのギアレバーの位置って高すぎません?
通常時、ギアの下に足入れてるけど、これが普通なの?
547774RR:02/05/01 00:58 ID:m7Vy9ehR
>>546
シフトペダルの根元のネジを緩めて
操作しやすい位置につけ直してやればいいんだよ。
緩めたあとは締め直しをしっかりとね。
548774RR:02/05/01 01:09 ID:1w/Hh4RQ
>>547
どのくらいがいいのかなー?
ちょっとだけ下げてみたんだけど、そしたら
足を上に置くとモナーく、下に入れるとモナーく(w
・・・な位置になってしまった(+д+;)マズー
それでもむりやり上に足を置いてたんだけど
そしたら、走行中に(クラッチ握ってないのに)シフトダウンしてコワカタYO(汗)
549546:02/05/01 01:21 ID:m7Vy9ehR
>>548
それは自分の操作しやすいようにしてくれとしか言えないよ(w
足の長さとか足首の固さとかみんな違うだろうし。
俺はシフトペダルの上に足を置いて無理の無い位置まで下げてます。
550774RR:02/05/01 02:34 ID:A/q3OQgx
>>549
そうですかぁ・・・じゃあ、思いっきり下げてみます。
ありがとう( ´∀`)
551774RR:02/05/01 07:05 ID:RG/9DcPc
50ccノーマルなんですが、全開で走ってるとメータ振り切れちゃうんです、
こういうバヤイはギア比変えた方が良いのですか?
552774RR:02/05/01 11:12 ID:6D7RQr05
あと2〜3マソ高くてもイイからFディスクにして欲しかった・・・
553774RR:02/05/01 11:18 ID:mWAOCjtO
ディスクブレーキって必要か?
俺いつも70〜90キロで走ってるがしっかり止まるぞ

554774RR:02/05/01 11:41 ID:1T1wLl//
質問をさせていただきます。

現在、私は100ccに乗っていて、マフラーはスーパートラップのものをつけている
のですが、エンジンブレーキ時にぱんぱんとアフターファイアがなるのですが、
これはインシュレータを除去したら治りますかね?それともキャブのセッティングを
した方が良いですかね?セッティングをするんであれば、濃くするべきなのか薄く
するべきなのかどちらなのでしょうか。

また、5速でも70km/hを越えられないのですが、みなさんはどうですか?
555774RR:02/05/01 12:10 ID:OAijMEAe
>554
スパトラのぱんぱんはようわかりませんが、
5速で70km越えられないのはおかしいと思うなり。
漏れのはノーマル100だけど80以上逝くよ。
556774RR:02/05/01 12:47 ID:mWAOCjtO
>>554
体重何キロ?
557無糖:02/05/01 12:48 ID:9hIekBq/
>>554
インシュレーターとったらよけいにひどくなるんちゃう?
マフラーはスパトラですか。エアクリはノーマルですか?
アフターファイアだから、薄いとか濃いとか、一概には言えないです。

ちなみに、エアクリとマフラーがノーマルでインシュレーターを外した場合、
高回転は明らかに「薄い」です。

まずわプラグを見て、色で薄いか濃いか判断してください。
(多分薄いんだろうけど)
メインジェットのセット、6個入りで1100円で売っていますよ。
558554:02/05/01 13:05 ID:1T1wLl//
>555
そうですか。うーむ。前からここを見てて、みなさんメータを振り切ったとかどうとか言ってるので、
ほんとかなと思ってたんですが、ほんとなんですね。悲しい。

>556
75kgです。軽くはないけどスピードがでないほどは重くはないですよね。

>557
エアクリはノーマルです。これだけじゃ濃いか薄いかはわからないんですね。
おっしゃる通り、とりあえず今日家に帰ってからでもプラグを見てみるとします。
とりあえずメインジェットのセット買ってみちゃおうかな...。
559早まるな:02/05/01 13:10 ID:q13x/Swt
>>558
マフラー交換だけならメインジェット交換必要なし。

とりあえずPSをノーマルの位置より1回転戻して走ってみて。

それでもアフターファイアー出るなら逆側に1回転戻して見る。

あ、戻す前に標準の位置覚えといてね、こまったらいつでもモトに戻せるように。
560774RR:02/05/01 13:12 ID:mWAOCjtO
>>558
車体フルノーマル、体重55キロで最高速85キロ前後。
メーターは振りきらなかった。下りか追い風かよほど長い直線だったら振り切るかも?

で体重90キロの奴に乗せたら75キロ前後で伸びなくなった
561ナイン:02/05/01 13:15 ID:0vvAgC8Z
下りの追い風ニュートラルが一番速いだろう。w
562774RR:02/05/01 13:18 ID:wtaANNA4
>>558 つかタイヤがパンクしてないか見れ。あと空気圧も。
563無糖:02/05/01 13:20 ID:9hIekBq/
標準は2回転と1/2じゃなかったかな?
厳密に言うと同じ車種でも生産個体差があるので、微妙に違うけど。
559さんの言う通り、エアクリノーマルならPSだね。
セッティング出す手段としては、チョークを少しだけ引いて走ってもわかりますよ。

せっかくこの板は荒らしがいないんだし、みなさん適当なHNを使いませんか?
564774RR:02/05/01 13:35 ID:VJwmp0KD
Ape50乗ってて二段階右折に不満を覚えたので
小型限定取ったらSL230に乗りたくなった罠。
・Ape50をボアアップして乗る
・Ape50を売ってApe100を買う
・Ape50を売ってSL230を買う
どうする、俺。
565ナイン:02/05/01 13:37 ID:0vvAgC8Z
小型限定で230に乗るのか。
もうちょっと落ち着けよ。
566564:02/05/01 13:39 ID:VJwmp0KD
>>565
ああ、いや。免許も取ろうかと思って。
確かに落ち着いて考えると早まってるな。
567774RR:02/05/01 13:40 ID:mWAOCjtO
>>564
小型限定とるなら中型とろう
で250CCのバイクの乗る
568ナイン:02/05/01 13:41 ID:0vvAgC8Z
ニホンゴムズカシネー
569554=558:02/05/01 13:41 ID:1T1wLl//
>559
せっかく教えてくださってるのに申し訳ありませんが、PSってのはどこのこと
でしょうか。画像のあるところを探しているのですが、なかなか見つかりませ
ん。うぅむ。

>560
体重による速度差ってあるのですね....。

>562
パンクはありません。空気圧に関してははかったことはないのですが、まだ買っ
てから3週間ほどで、走行距離は600kmちょいなので、そんなに悪い状態にはなっ
てないんじゃないかなと思われます。
ただ、一応今度ガソリンを入れるときに確認してみますが。
570774RR:02/05/01 13:43 ID:mWAOCjtO
小さいねじのほう
571無糖:02/05/01 14:10 ID:Jnzecopb
↑この一言イイ!
PSをPSであるとわかる人でないと(調整するのは)難しい。
572774RR:02/05/01 14:41 ID:q13x/Swt
>>569
これを機にサービスマニュアルでも買ってキャブの構造勉強したら?
セッティングの方法も検索したらいろいろ出てくるし。

アクセルオフ時のアフターファイアーは多少出てても問題ないから、気長に勉強して解決しる。
573774RR:02/05/01 14:42 ID:UuWQ8fIZ
エイプ100の最高速度はいくつですか?
574774RR:02/05/01 16:03 ID:P2ino7oe
さっきスタンド逝ってきました。
Ape100燃費50km/L超えたよ!スゲー!
慣らし中だケド。
575774RR:02/05/01 16:56 ID:/Ddc0f7F
興奮しちゃった? W
576774RR:02/05/01 18:02 ID:mWAOCjtO
>>573
8000rpm 83キロ
9000rpm 94キロ
10000rpm 104キロ

ノーマル7.0ps/8000rpm
XR100R 9.8ps/9000rpmなので9500ぐらいOKjか?
577774RR:02/05/01 18:26 ID:4o0DxISd
リヤキャリアがリリースされる予定ってあるの?

オレみたいにキャリアの設定がないから購入を
ためらってる人って意外と多いんじゃないかな?
578774RR:02/05/01 20:42 ID:gzYGZ8wl
誰かバッテリーを付けた方いますか?

もしいたら、装着位置、サイズ、加工部等教えてください。
579774RR:02/05/01 21:19 ID:NNq7dB4/
>>574
漏れもこの前、52km/h超えをした。さすがに驚いたけど、
この値を見ると、遅くても仕方が無いか・・・って妙に納得してしまった。
580:02/05/01 21:20 ID:NNq7dB4/
>>579
52km/l の間違いだった! 自爆ゥ!
581774RR:02/05/01 21:39 ID:PQ4hJNfA
APE100って最高速90キロぐらい出るんだね。
今乗ってるボロのアドレス110と同じくらいか・・・
買い換えようかな。
582774RR:02/05/01 21:41 ID:mWAOCjtO
>>581
加速がちがうのでがっかりするよ
583774RR:02/05/01 22:22 ID:UuWQ8fIZ
アドレス110
100でます。
584774RR:02/05/01 22:35 ID:mWAOCjtO
>>583
2スト110と4スト100比べるのは酷
でも燃費はいいよAPE100
585774RR:02/05/01 22:58 ID:6dXzeHsD
>>583
アド110は1万5千キロ走ったら消耗品換えても90km
チョイしか出なくなりました。新車の時は100出たけど。

>>584
アド110燃費悪いんですよね。
リッター20〜23キロほど。
もう1台のCRM250は12キロだし。

よし!地球環境のためにもAPE100買うぞ!!。
とりあえず金策だな・・・
586774RR:02/05/02 04:42 ID:09UyUgtH
体重58kg、80km/h、しかでなない。
587774RR:02/05/02 10:20 ID:uy4snFZQ
天気も良いし
APE100に火入れて
遠出しよっと。
588774RR:02/05/02 18:15 ID:09UyUgtH
来年フロントディスクでスポークホイールの新型が出る。????

ホイールどうにかしてくれ、u字ロック入らないよ。
589774RR:02/05/02 19:24 ID:e5uesIxm
>>588
リトルカブのホイールが入るんじゃない?
俺はジャズにCRM80のリアホイール入れてたよ
590774RR:02/05/02 22:59 ID:TmfhlnBR
APE50だが、平地なら70キロでるぞ。
でもちょっと登り坂だと30キロしか出ない・・・鬱
591774RR:02/05/03 01:22 ID:olmznZ0F
Ape100は燃費とかスピードとかは問題じゃないよ。
海苔味だな!あの一番最初に原チャリに乗った時の感覚を思い出させるよ。
「ああ、オレはコレとだったら何処までも行ける」って思えるモン。
大型持ってるケド、その感覚は無いよ。でもApeにはアル!不思議ィ〜
592774RR:02/05/03 02:23 ID:h3U893KP
Ape100は面白いなぁ、諸君。
593774RR:02/05/03 02:50 ID:PylkNK4p
今日、右折レーン先頭でガス欠でエンストしました。
歩道まで跨ったまま押していきました。恥ずかしかったです(汗
その場でリザーブにかえてキックする度胸はなかった(w

教訓:150kmぐらい走ったら給油しよう!
594無糖:02/05/03 11:28 ID:vO/Wi39x
昨日、APE100で長距離(120キロ)走りました。
ケツがとてもいたいです・・・
シート替えればよくなるんですかね〜?

ついでに、後ろに荷物載せにくいです。シ−トの幅が狭いからか?
せめてバロンの盗難保険付きバーロックが入るスペースが欲しい(泣)

小物入れやバックをつけている方いますか?
595774RR:02/05/03 12:05 ID:eJx1fAMd
只今130cc仕様、耐久&フィーリングテスト中
今現在の仕様では低速トルクはかなりあるけど、高速域の伸びは今一歩。
まぁ、使用しているマフラーがJMCA認定って事もあるけどね。
最高速110km/hってトコ
596774RR:02/05/03 12:09 ID:IhBUwiTX
高速乗れるAPEって・・・
高速乗ったKSR2は有ったな(200cc)
597デビルイヤーは超音波:02/05/03 12:11 ID:ecbn98fx
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  KSR2でさりげなく京葉道にはいって出てくる事はたまにやりゅ
  勿論60キロ規制区間だけど、そこを通らないとげろ遠回り
598774RR:02/05/03 21:08 ID:VToTBZdx
今日、Ape100で300km走りましたが、お尻を後部座席に
置くといいポジション。(身長170cm)

アップハンドルにするともっとよくなると思ったけど、アップハ
ンドル付けた人いたらやってみてください。そんでもってレス
お願いします。
599774RR:02/05/04 00:58 ID:tOay2sP6
今日APE50で200キロ走りましたが
なかなかいい感じでした。
ツーリング向けなバイクじゃないけど充分に楽しめました。
ちなみに荷物はリアキャリアに積んでたので楽ちんでした。
オフ車につけるようなシルバーのリアキャリア、おすすめです。(キジマの黒いのじゃないよ
600MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/04 01:10 ID:L66AXqVI
600
601774RR:02/05/04 01:55 ID:fQ51AJVn
ヤマハのYB-1とどっちが良いかな?
602598:02/05/04 06:52 ID:8+HR5o4m
>>599
リアキャリアうらやましい。
100にも付けられるかチェックしたいので、
詳細希望。
603774RR:02/05/04 10:17 ID:pJtaopxO
>>602
599氏のは多分ラフ&ロードのやつじゃないかな?
どうも100だとシートレールに当たってダメなんじゃないかと思うが。

>>594
アメリカンがよくつけてる革のツールバッグを
シートとテールランプの間のとこにつけてるよ。
大きすぎるとウインカーが隠れてしまうので注意が必要だが。
俺も100につけられるキャリアが出たらそっちに換えたい。
604554:02/05/04 10:42 ID:lJCIFMlI
ちょっと遅くなりましたが書き込みを。

先日アフターファイアがパンパンなるってのと、70km/h以上出ないってことで質問をさせていただいたものですが、

* サービスマニュアルを買ってさらっと読みました。
* エアスクリュー調整ツールを買って、ちょっとしめることでガスが濃くなり、鳴らなくなりました。
* インシュレータをはずしたらあっさり90km/hまで出るようになりました。

これで一件落着なのですが、つい出来心からメインジェットセットも買ってしまったので、パワーフィルターと泥除けも買ってスカにしちゃおうかなとか思ってます。
どんどんはまっていってしまってる気が....。

>594
レッドバロンのロックですが、ロックのいれものをシートとテールランプの間になんとかつけて、そこに入れてますよ。

また、昨日200km近く走りましたが、どうにもお尻が痛いです。普通に座ってちょうどいいポジションが、シートのベルトの上だからってのもあるかも。
605無糖:02/05/04 16:34 ID:A6iTYHlE
>>604
なるほど〜!返事ありがとう!
やっぱケツは痛いモノなんですね。

ワシもインシュレーター外しとエアクリ換えて、メインジェットも換えました。
んでも90キロ。ノーマルマフラーの抜けが悪いねぇ〜・・・
穴あけて排圧を下げる手もあるけど、音が悪くなるって言うし。

あっ!ちなみにワシはサービスマニュアルもってません。
いくらでした??電気系統で、どれが直流とか交流とか載ってます?
バッテリーレスは電気回路がわからないっす(^^;)ゞ
606りッさ:02/05/04 18:04 ID:O8U0Q05u
誰かApe50をノーマルマフラーのままで
スピードアップさせる方法しりませんか?
まだバイクのこと良くわからないんで
色々教えてほしいです。 
607599:02/05/04 18:09 ID:tOay2sP6
>>602
キャリアは603さんの言ってるやつだと思います。
50でも無理矢理っぽいから(ノーマルウインカーをちょっと押し下げる感じで( ´∀`))
100じゃ無理だと思うなぁ…
ちなみに、ノーマルのテールランプ移動しない仕様だから
ちょっと高めの位置になります。
608デビルイヤーは超音波:02/05/04 18:12 ID:d6HF7cC5
>>606
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  ダイエット。10kg減で5km/hスピードアップ。
  あとチェーンのリテンション。張りがきついと抵抗が増える。
  タイヤ空気圧を1割増やすと加速は鈍るがトップスピードアップ。
  キャブレターをやや濃い目にセッティングして引っ張り気味で乗る。
609りッさ:02/05/04 18:17 ID:y+xt24WR
>608
ごめんなさい。
全然わかりません。
610774RR:02/05/04 18:54 ID:Q/VJvLFr
>>609
まず君はバイクの基礎をお勉強してください。
本屋にでも行けば入門書はあります。
この程度の用語も分からない人は
ここで質問しても分からない事だらけです。
それが嫌なら、バイク屋いって
お金出して、チューンしてもらいなさい。
611無糖:02/05/04 19:57 ID:dOD9wUv1
APE50をノーマルマフラーのままで・・・って。
キャブ変えたら?もしくわエンジン乗せ換え。
612774RR:02/05/04 21:36 ID:dS8tM6QL
Ape50買ったんだけど、右サイドカバー裏の書類入れってみんな使ってる?
613774RR:02/05/04 21:49 ID:en8XPWUN
タンデムてどう?スピードとか安定感などなど。した人教えて〜。やっぱツライのかなー。
614774RR:02/05/04 22:23 ID:Q/VJvLFr
都内で駅4つ分くらいの
タンデムしたけど
APE100低速でトルクあるんで
ふつーに走れる。
安定感も特に問題ない。

長距離タンデムツーリングともなると
厳しいかもね。
615774RR:02/05/04 22:47 ID:yN2YLBNu
どもです!250クラスか迷ってまして、タンデムに問題なかったらエイプ買おうかなと思ってて・・。二人乗りはよくするけど長距離行かないしエイプ買いま〜す。
616無糖:02/05/04 23:39 ID:1+QNtmtz
ワシはタンデム・・・つらかった。
ワシは体重49キロ。後ろの人・・・60キロちょい。
走らない・・・曲がらない・・・止まらない・・・
乗る人の重さでかなり違うと思われ。
617604:02/05/05 01:42 ID:ydkNqFQt
>605
サービスマニュアルは3千円くらいだったと思います。

>613
パワー的にはタンデムはさほど気にはならなかったけど、やっぱり重いなとは思いましたね。
やっぱり止まりにくくはなるし。あとやっぱりポジション的にもつらいかな。
後ろに乗せるのが女の子だったらなかなかに良いとは思うけど、男二人で乗ってるのはちょっとあれかなと。
618 ◆jSmL5mUc :02/05/05 03:34 ID:VZYJoqt3
タンデムV100よか、ましだったというレベル・・いや同じかもしれない・・

すっかり忘れていた。交流直流問題、サービスマニュアル買ってきたらレポートする。
思い出させてくれてサンクス>605

インシュレーターはずしてなにもしてないが、95kmはでるようになった。
感覚的には薄目、少し手を加えねば・・
でない人はちゃんふせて、空気抵抗少なくしましょう。
願わくば、伏せたとき左手はフロントフォークをもつと(・∀・)カコイイ!!
わけねぇ

それと気になる点が一つ、シフトチェンジの時シフトペダルが
ちょくちょく上に張り付いたままになる
1>2ときて3速入れるときに張り付いたままでシフトが・・
誰か現象なる人います?
619デビルイヤーは超伝導:02/05/05 04:11 ID:1By0kDO/
>>618
クラッチ調整で直る>張り付き
620 ◆jSmL5mUc :02/05/05 04:26 ID:VZYJoqt3
わざと近く(半クラにしたくないため)にしているんだが、
遠目にすれば解消?ともあれ試してみます。
ありがたやありがたや・・地獄耳に合掌・・
621602:02/05/05 06:01 ID:Ca/YGlBE
>>599-603
ありがとうございました。
100用のが出るまで待つことにします。
622774RR:02/05/05 09:56 ID:GYmj0IFn
タンデムはライダーよりパッセンジャーが重い場合
しんどいと思うよ。
自分の場合はライダー70kgパッセンジャー40kg(自己申告?)だったから
楽勝。

しかしAPEの場合、タンデムシートは異性専用にしたいね♪
623774RR:02/05/05 14:10 ID:iO70p2QR
おねぇさんライダーの後ろにのって、しがみ付いていたい。。。
はい、おやくそくということで。
624ひさ:02/05/05 14:41 ID:D8NaUgaS
フィルターかえるとどうなるんですか?
625774RR:02/05/05 22:20 ID:YEJ8cZRf
社外で エンジンガードあるけど
ちょっと倒した程度でもエンジンって傷つく?

626デビルイヤーは超伝導:02/05/05 22:22 ID:1By0kDO/
>>625
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  Apeのステップはただの鉄の棒なので
  普通に路面を滑っただけではエンジン当たりません
627774RR:02/05/05 22:53 ID:YEJ8cZRf
>>626
サンクス!

じゃあ必要ないな。7千円もするし・・・
628微乳めがねっ娘大好きさん:02/05/05 23:18 ID:ig2ahk+q
>>578
http://hanasakasensei.hoops.ne.jp/
これ見てやってみ
俺やったけどなんかバッテリーに電気が来てないみたいだった <== 何故
629無糖:02/05/05 23:34 ID:NxEfNHfB
エンジンより、エキパイが当たりそうで怖い。
段差があるとぶつけそう・・
なんか下の方にサイレンサーが来る社外品マフラーあるけど
つけてる人いますか??
630ハイサイド波平:02/05/06 01:30 ID:IkV3bP4E
イヤ〜我がApe100のハンドル交換とフェンダーレスキットカマしたよ。
しかし!Ape50用のフェンダーレスキットを安く買ったんでシパーイ!
100はフレーム形状が違う様で、何か変な付き方してるし・・(涙)
これまた買い直さないとダメあるね〜ちっくしょ〜っ!
誰かホスィ人居る?神奈川限定だが、安く譲りますよ。
631ドーナッツマン:02/05/06 01:35 ID:gEW2ocCM
初めて原付買うんですけどいきなりapeってやばいですかね?
632ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/06 01:37 ID:Z3uh/JmF
>>631
うんにゃ。練習にも最適なバイク。
最初っからスクーター乗って骨ナシ君になるより良い。
今後、普通二輪免許を取る時にも、スクーター君とは比較にならない程
スムーズに免許をゲットできるハズ。正直オススメ。
633ドーナッツマン:02/05/06 01:42 ID:gEW2ocCM
>>632 そうなんすか 正直ギアチェン最初とまどりませんかね?
ダックスで練習したんですけど どうもいまいち・・・
慣れですかね?
634デビルイヤーは超伝導:02/05/06 01:43 ID:5lD2CiWG
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  慣れです
  ギアミッションは慣れるとロスが少ない分スクーターより速く走れます

ダカラトイッテコウドウデ時速80km/hでハシルトメンキョガナクナリマス
635774RR:02/05/06 01:45 ID:8YT0KcEt
ヤバクナーイ!
もう完全になれ以外の何者でもないです。
後々、何悩んでたんだ漏れは・・・ってぐらいの。

636ドーナッツマン:02/05/06 01:46 ID:gEW2ocCM
なんか ここのスレの人みんな親切ですね
やっぱりズーマーよりape買います
相談してくれてありがとうございました
637ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/06 01:49 ID:Z3uh/JmF
>>633
3日も乗っていれば、常人ならば絶対に大丈夫。
信号待ちからのエンストが怖ければ、信号直前で歩道に逃げ、
何かを探してるフリをして、車をやり過ごしてからソロリと発進すればOK。
これ、俺が16歳の時の、川越街道での出来事。
638774RR:02/05/06 09:52 ID:qjs7lzAn
APE、まず握力つけるのに最高です。
あと、たとえば、自2では、一本橋(今は平均台とか言うようだけど)って課題
があるんだけど、軽い車台の方が難しいから、APEで練習すると結構上手に
なるとおもわれますです。もっとも、スラローム課題は簡単すぎるので、練習
にはならないかもしれないけど。
あと、APEの場合、エンストは、いくら慣れてても体験することになるですわ。
交差点で右折待ちしているときに限って、ガス欠するんだな、これが。。
そうなる前に早く給油しろって言われそうだけど、つい粘って恥ずかしいことに
なるのであります。
639774RR:02/05/06 10:20 ID:Vc+zwuJp
街乗りならAPE50で十分ですかね?
640774RR:02/05/06 11:29 ID:WrRtARCm
昔,ダックス70やTY50乗ってたけどApe100ってそのころの夢が実現みたいな
バイクだよ。100cc,プロリンクサス,バッテリーレス…

このスレ見て無性に買いたくなってきた。玄関先にぽんと置ける手頃なサイズだし…
今の若い連中正直うらやましい。

>>639 やっぱ排気量はあった方がいい。ダックス70,5.5馬力。発進で50cc
スクーターに負ける。しかし下り坂や長い時間かけてで抜き返す楽しみがあったよ。
スプロケを変えてたけど。あとはお巡りさんに捕まったとき。よく国道とかで
夜間走行しててパトカーが50と間違えてP「そこの原付とまれや!」止めて「ハァ?」
P「制限速度何qだか知ってるよな?カス!」俺「ここは50q制限でしょ?」
P「原付は30キロだ」俺「知ってる。でも後ろの三角マークが見えないのかアホチン」
てなことが何回もアタヨ。2人乗りも。
641774RR:02/05/06 12:04 ID:5PiBzU6P
>>631
ぜんぜん大丈夫だよ。おいらでも乗れてるし( ´∀`)
おいら、店に取りに行ったときは、まだミッションに乗ったことなくて
帰りは全部2速、交差点は手押し…っていうかっこ悪いありさまだったけど
1週間で普通に乗れるようになって、
1ヶ月でバイクの特徴とかもわかってきて操作は余裕になったYO!

だから、心配しなくてOK! がんばってね☆
642774RR:02/05/06 12:47 ID:3kEa1l3R
>>641
俺も店に取りに行ったときミッション乗ったことなくて帰りずっと1速…
なかなか2速にできなかった。でもすぐなれるから大丈夫!
643774RR:02/05/06 13:26 ID:3gvz+5ea
タイヤ、110ー100ー12はつくかな?
また14インチのホイールもつけたいです。
誰か詳しい方いませんか?
644774RR:02/05/07 18:48 ID:xn6TB8sT
AGE
645774RR:02/05/07 22:30 ID:Z9w2QFqC
今日納車
雨の中50キロ走りぬいた

気が付いたことをいくつか


シートが固い 10キロ乗ったらけつ痛くなった
 
ニュートラルランプが青汁っぽい色に光る 気持ち悪い

ホーンの音は何故か好き

振動が多いが悪くない

もの凄い前輪からの泥はね

やっぱり頼りないブレーキ

信じられないほど不格好なノーマルマフラー

スピードメーターの角度が最悪で見難い

思ったよりはしっかりした創りという印象があった


むろんまだ慣らし中。
646ハイサイド波平:02/05/07 23:16 ID:xjkj/+zu
>>645
おめでと〜!ここの住民になっておくんなまし!
ここはイイ人が多い珍しいスレなんで、Ape情報交換しる!
647774RR:02/05/08 00:10 ID:eHaLkHxA
>イイ人が多い珍しいスレ

ワラタ( ´∀`)
でもその通り(ぷ
648774RR:02/05/08 05:08 ID:/TQ8m8KQ
FTM
649ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/05/08 05:27 ID:vNa3nF/D
>>643
110/100-12なら問題なくつくはずですよ。
130サイズをノーマルステム&フォークに着けてる人も居るくらいですから。
14インチ化はよくわかりませんが。
650774RR:02/05/08 15:13 ID:xxPms8O0
>>646
でも内容薄くない?
モモヤン出てきてよー。
651エイ:02/05/08 15:42 ID:ugYtsW9p
エイエイプー
652774RR:02/05/08 15:44 ID:X73IwGlf
本日、ニュースの森みんな見れ!2ちゃんで猫殺した26歳の男が
逮捕だってよ。
653774RR:02/05/09 12:11 ID:8pr3hdRw
>>650
確かに内容は薄いな
で、モモヤンて誰よ
654774RR:02/05/09 13:43 ID:yLiAWDLr
発進・ギアチェンジを何気なくやってはいるが、クラッチがどこで
完全に繋がったのか、どこで完全に切れたのかはっきりしない。

皆さんいかが?
655774RR:02/05/09 17:28 ID:3ptdbYNJ
ずーっと半クラですか?
656774RR:02/05/09 18:35 ID:yD6LM9XY
Ape100海苔です。信号待ちの時にガス欠によるエンストを経験して
ふと思ったんですが、走行中にガス欠起こしてエンジソが止まると一体どうなっちゃうんですか? 
エンブレが「ガツン」とかかってすっ飛びますか? 初心者質問スマソ
657774RR:02/05/09 19:09 ID:3ptdbYNJ
ぐもーーーーという感じで止まるよ。

100用のキャリア早く造ってくれよー。
658774RR:02/05/09 19:44 ID:k0vHTNgz
>>657
100用キャリアについて、モロ手をあげて賛成!!
659654:02/05/09 19:46 ID:k0vHTNgz
>>655
いいえ。4/5クラです。
660774RR:02/05/09 21:41 ID:4vgAafp7
>>656
同じくAPE100糊です。走行中ガス決しても、すぐに完全にエンスト
するわけではありません。この前、実証済み。
スパ・・・パパッ・・・・パン・・・って感じで、間欠的にしかとまりません。
ガスが足りなくてエンストしそうになっても丁度押しがけしているのと
同じ状況となり、カクカクカクカク・・・って感じになるんであります。
そのときに慌てて走りながらリザーブに切り替えれば、そのまま走り
つづけることができるのでありまする。
661656:02/05/09 23:16 ID:yD6LM9XY
>>657 >>660 レスありがとです。
なるほど安心、わかりました。無理せず早めに給油します。。
662774RR:02/05/09 23:57 ID:tz2Naf+n
おいらもこないだ初めてガス欠させちゃった。
急に1速に入ったような止まり方するのかと思ってたけど
普通にアクセルから手を離したような止まり方でした。
60キロくらいで走ってたけど特に危険はありませんでした。(速やかに路肩に移動しました)
でもびっくりしたYO!
663774RR:02/05/10 00:09 ID:kQICOyx3
APE100にNSRのインナーフェンダー取り付けられる?
50ならほぼポン付けだってのは、どっかのHPでやってたが・・・。
664ハイサイド波平:02/05/10 00:41 ID:HfeT69mc
>>663
オレも見たけど、同じ意見じゃ。付くんかいな?
665某クラブ員:02/05/10 02:27 ID:78OOH9bm
武川のキャブキット発注したら納期が5月末だってー。
それまでナニやって遊ぼうかな?
666ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/10 02:31 ID:DRg3ExFu
>>665
どうせタンスの肥やしになっちゃう純正キャブだから、
思い切って削っちゃって、自家製ビックキャブモドキ作ってみては?
俺が昔乗ってたXE75(シッブー!)は、
それでチコット速くなったよ。メインジェット5番上げれた。
667ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/05/10 09:02 ID:LgDpWyvY
モモやん殿はこっちにいますです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019287067/
668774RR:02/05/10 09:08 ID:rL3cb/Rd
あげ
669メイイエロー:02/05/10 19:08 ID:TWDxQqjF
100用キャリアでてるよ。キジマから7800円だったかな。オレはもうつけたよ。
チョット、ヒップアップする感じでなかなか良い。但し、タンデムが楽になる分密着
度は低下するよ。
ダレかタケガワの115CCつけてません? インプレ希望
670774RR:02/05/10 19:09 ID:InRJQ9aC
エイプ100のメインジェットって50と同じですか?
(サイズが違うのは当然として)

エイプ用メインジェットセットってのが売ってたんですが、100用とは書いてなかったから使えるのかなあと・・
671無糖:02/05/10 19:37 ID:5Tag22+G
>>670
違うと思うけど、どうだろ?
100用のセットあるよ。六個入り1100円。ポッシュなんとかからでてる。
なんか5車種くらい名前が載っててそんなかにAPE100の名前があった。
672774RR:02/05/10 21:01 ID:TVBQw+PR
>>669
それはマジかよっ!>>100用キャリヤ
673774RR:02/05/10 21:28 ID:Bwtk6CYF
>>669
情報サンクス。
キジマのHPにはまだ掲載されてないけど、問い合わせてみます。
http://www.tk-kijima.co.jp/customapelist.htm
674774RR:02/05/10 22:36 ID:fmByzwII
厨房丸出しの質問で非常に恐縮なんだが
リミ解したミッション50cc車とAPE100
どっちが速い?。
675774RR:02/05/10 22:44 ID:8jOPpBwG
>>674
リミッター以外ノーマルで比較なら完全に2スト50。
ただ、そんな比較をすると
アペ100に乗れる免許があるなら2スト125買えよって話になっちゃうから
あんま意味ないよ。
676無糖:02/05/10 23:09 ID:5Tag22+G
>>674
アプリリア125RSが、速い。250も、かもれる。

APE100はきっと、250以上を乗った事のある人に好まれる。
だって中免とっていきなり「原ニ」買う人いないっしょ?
677774RR:02/05/11 01:07 ID:G7JxA8Pq
>>676
そうでもないぞ。
とりあえず中免取っておいてファミリーバイク特約使えるから原二!って人もいるのでは?
街乗りメインなら(高速乗らないなら)保険安上がりで(・∀・)イイ!
678774RR:02/05/11 01:38 ID:OyItepLj
>>551
メータ変えるとよいです。
679三村 ◆79GT/Wr6 :02/05/11 01:41 ID:X4etIKJI
               ∩∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( `o´) < >>676 友人は中免とっていきなり原二買ったが、何か?
             _φ__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | さまぁ〜ず |/
680774RR:02/05/11 01:51 ID:kIzno0fQ
厨房でスマソ!Ape100ってリミッター無いんですか?
681774RR:02/05/11 02:12 ID:OyItepLj
>>680
なっしんぐ
682774RR:02/05/11 09:24 ID:auHQyI3c
>>680
あの軽い車体自体が醸し出す70km以上での恐怖感そのものがリミッターと
いえないではない。風に煽られて、スッゲーこえーの。
はい、お約束。
683mac:02/05/11 09:30 ID:SoNDtKMk
ape100買いました!ただいまナラシ中
思ったよりトルクフルなんでビクーリしました。
馴らし終わったら、とりあえずスパトラ設置とフロントディスク化予定。
また遊びにきますので宜しくお願い致す。
684774RR:02/05/11 10:09 ID:Qhuv5eN5
>>669
通販で買いたいので
品番キボンヌ
685無糖:02/05/11 17:50 ID:ytn0Zobo
>>677
>>679
いやいや!失礼な発言して申し訳なかった。
(中免とっていきなり原ニ買うやつって言った事)

ワシの場合、高一で原付免許とってNSー1買った。
んで高二で中免とったから、NS−1売ってバリオス買いました。

そんな経由だったんで、中免とって原ニ買うってのは考えもしなっかたんですわ。
今はもちろん車も持ってるし、大型二輪の免許も持ってます。
んで、車(普通車)と単車の両方は維持費がキツイんで
単車からAPE100に乗り換え。(一人暮らしは金がない)

もっと個人的な事を言えば、バイク屋で整備士の経験があるので、
100tの単気筒ぐらいなら自分でいじれるし、ってのもある。

五速、4スト、100t、単気筒、バッテリーレス、2ケツOK
APE100最高!(#T-T)
686677:02/05/11 19:30 ID:G7JxA8Pq
>>685
いやいや、謝らなくてもいいけどさ( ´∀`)
保険料きついのよー(貧乏人

きつくても任意保険は入りましょう!
687三村 ◆79GT/Wr6 :02/05/11 20:21 ID:AuKv1ISu
>>685
いやいや、そんなに丁寧にレス返してこなくても・・・(゚∀゚)
あんた(・∀・)イイ人だな。(w

>>686
車持ってればファミバイ特約があるやね。
688774RR:02/05/11 20:56 ID:OnF8whIh
漏れが初めて買ったバイクはMR2。車じゃないよ。ヤマハだよ。
689774RR:02/05/11 22:12 ID:XjB4wEnZ
Ape100を買ってびっくり。
ガソリンタンクのキャップがあんなふうになっているとは・・・。
外すとき、ガソリンがタンクに垂れてしまう下手糞は俺だけ?
690774RR:02/05/11 22:16 ID:OyItepLj
>>689
洩れも必ずたらしてしまう。構造が悪いんジャン?
691デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/11 22:49 ID:lTiMkPXJ
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  まず、タンクにガソリンの雫を
 〜| ∪ |         (´´      落としてから蓋を取る
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
Apeのキャップはまだ良心的
世の中にはもっと邪悪なタンクキャップがある
692689:02/05/11 23:11 ID:XjB4wEnZ
>>691
やってみてるけど、なかなか上手くできない。

それにしても、タンクキャップを回して外すことに驚いた。
パカッて持ち上がるのだとばかり思ってたので・・・。
693774RR:02/05/11 23:41 ID:DScx3XKP
漏れは、まわして取るタンクキャップのものしか持ったことない。。。
ちなみに、ウィンカーがプッシュキャンセルってのも持ったことない。
わ、貧乏人だ。

694無糖:02/05/12 00:08 ID:unZgpYUS
タンクキャップ・・・
ヤマハの50tには、カギ無しの単なるキャップがあるよ(笑)
確かオフ車です。駐輪所に置くとガソリン盗まれまくり!
しまいにはキャップ盗まれてました。(友人の事です)

ワシは今日、ガソスタ逝ったらタンクキャップ落とされた(泣)
タンクに当たって、地面に直下型ボム・・・
店員「あっ!すいません・・ところで今日はどちらに逝かれるんですか?」
と、思いっきりごまかされた・・・
695774RR:02/05/12 00:53 ID:FN/yI+lX
>>694
それって、もしかして、リスク管理教育がバッチリされてる
ってことかもしれない。。。
嫌なリスクだけど。。。
696無糖:02/05/12 01:52 ID:2GUoOcrS
うむ。これが社内教育なら会社凄い。
個人のアドリブでも、凄い。
タンクに傷がつかなかったので、怒らなかったワシも、凄い。
でもキャップに傷が・・・まぁ怒っても直らないし、
こんなんで弁償させるのも大人気ないしね。
697デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 01:55 ID:mVgnstih
>>692
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  キャップを完全に持ち上げてしまう前に
 〜| ∪ |         (´´      中のブリーザー機構をタンク口の
  ノ  ノ       (´⌒(´        ヘリを一周する様に手で円を描く
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
それで雫はタンクに大体落ちる
698メイイエロー:02/05/12 07:08 ID:3FasCBjl
100用キャリアは、バイク屋でFAX見せてもらって決めちゃったので、
品番分かりません。ゴメン カタチは50用とそっくりです。
699692:02/05/12 08:17 ID:+FV4I7nx
>>697

ありがと三。今度やってみます。
700ビギナー:02/05/12 10:58 ID:UiaDvBM0
エイプ100で エアくりダクト、インシュレーターはずしのみのセッティングは
MJ80くらいでいいのかな?
今80で走ってるんだけど、85くらいにしたほうがいいかな。

セッティングって難しいね。

しかしこれだけでずいぶん別物になった♪
701695:02/05/12 12:50 ID:ScRiUQtA
>>696
オッこったキャップはちゃんと拭いてくれましたか?
そのままつけられた日にゃ、激怒ものでさぁね。

怒りの熱でガソリン引火・・・ってオヤジギャグをひとつ飛ばしてっと。。。
702774RR:02/05/12 14:22 ID:D+CRCP18
>>698
残念・・・
ここで品番出してくれれば君は神になれたのに(藁
703774RR:02/05/12 15:29 ID:VTQWRsTG
上野のD'sに置いてあったよ リアキャリア@ape100
704774RR:02/05/12 15:56 ID:sn4I1k0h
Ape100のメインジェットって50用とおんなじ
メインジェットでいいの?

SEEDいって聞いたらわからん言われた・・・・・鬱・・・
705774RR:02/05/12 18:16 ID:072/xQMM
慣らしが終わって初めて時速60km出したが、振動がすごかった。
さすが100cc短期等・・・・。
706774RR:02/05/12 19:14 ID:beZLaDe0
>>704
50と100では形状違うよん。
707無糖:02/05/12 19:15 ID:YmKH8hHu
>>705
APE100
インシュレーター外して、エアクリをパワフィルに交換、んでMJ90番
メーター振り切るよ!(推定100キロ)

振動はひどくなる一方・・ではないので、大丈夫!
250tで180キロ出したときに比べれば、全然余裕です(苦笑)
708デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 19:18 ID:mVgnstih
>>705
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  それは慣らしになっていない>初めて60km/h
 〜| ∪ |         (´´     60km/hで100kmほど走ってきなさい
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒
慣らしは50km/hからスタートして終盤は
白バイに捕まらないように85km/hぐらい
709705:02/05/12 20:32 ID:Po6GSXNn
>>708
そんな・・・・・俺の慣らしは間違ってたのか・・・・・。
710デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 20:37 ID:mVgnstih
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  エンジン、ギア、タイヤ、サス、いずれも
 〜| ∪ |         (´´     そこそこ磨耗してから
  ノ  ノ       (´⌒(´       本来の性能が出る
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
特にHONDA単気筒エソジソは露骨に
慣らしが進むほど最高速が伸びていく
711774RR:02/05/12 20:44 ID:UiaDvBM0
慣らしってそんなにきっちりやらなきゃいけないもんなの??
712デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 20:50 ID:mVgnstih
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  エソジソは慣らしをしなくても相応に
 〜| ∪ |         (´´     タイヤはきっちりやらないと命に関わる
  ノ  ノ       (´⌒(´       サスは完全に気分の問題
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
713774RR:02/05/12 20:51 ID:Po6GSXNn
>>710
しつも〜ん!気になって仕方なかったので。

「怪鳥ロプロス空を飛べ、ポセイドンは海を行け、○○○変身地を駆けろ。」

「○○○」は何だっけ?
714デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 20:52 ID:mVgnstih
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  ミッションなんかは慣らしがザツだと
 〜| ∪ |         (´´     スコンスコンと落として加速しようと
  ノ  ノ       (´⌒(´       したときに中途半端な位置で張り付く
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
下道走る分には命に関わる事じゃないから、
これも気分の問題
715デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 20:54 ID:mVgnstih
716713:02/05/12 21:00 ID:Po6GSXNn
>>715

ありがとさん。
これですっきり寝られるよ。
717かぽ犬:02/05/12 21:01 ID:hXfbn9Nk
713どの
○○○の中身はロデムです。
718無糖:02/05/12 21:51 ID:Xo0xzhr+
慣らしについて

雑誌で見た事だけど、
慣らしをしっかりやったものと、やらずに初めから急発進等していたもの。
何が違うか比較してみたところ、ギヤが入りにくいとかは数字でだせないし、
人によって感じかたが違う為、解らなかったそうな・・・

んで、はっきり解った違いは、負圧。それとレスポンス。
バキュームメーターで見て、「目で見て解る違い」だった、との事。
719デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/12 21:53 ID:mVgnstih
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  バキュームメータか
 〜| ∪ |         (´´      それは意表を突かれた
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
720704:02/05/12 22:31 ID:lVE1C9/a
>>706
ありがと、また近所のショップ巡って探してきます
721774RR:02/05/12 22:49 ID:WmVE+zRE
>初めから急発進等していたもの。

↑要はこんなことしなければいいだけで、普通に走ってれば慣らしになるんじゃないのかな?

だいたい急発進なんて慣らし後もしないにこしたことはないと思うのだけど・・。
722初心者:02/05/12 23:03 ID:8qrfe/gb
質問!今日、shopの人に「飲酒レーター外しただけならキャブイジらなくても
大丈夫だよ」と言われたが、皆さん外してますよね?本当に大丈夫なんでしょうか?
イソプレ希望
723774RR:02/05/12 23:13 ID:9zGAUUgh
あんまし大丈夫じゃないに一票。
724経験者:02/05/12 23:35 ID:beZLaDe0
>>722
乗った感じ吹け上がりが軽くなるが、プラグ真っ白になってた。
もう少しでピストンに穴が開くとだったかもな。デトネーションで
725初心者:02/05/12 23:53 ID:8qrfe/gb
って事は具体的にどんなコトをすればイイんでしょうか?
キャブのメインジェット(でしたっけ?)をイジるんですか?
恥ずかしながら、この年まで一度もキャブをイジったコトが無いモンで・・
優しく説明してくれると助かります。すいません、御迷惑掛けて・・
726774RR:02/05/13 00:17 ID:wspZcDjG
飲酒レーター外しは、あんまし良いとは感じなかったなぁ。。。
確かに乱暴な味付けにはなったが、漏れの場合、飲酒レータ
あったほうが、気持ちよく走れて、疲れがこない感じがした。。
727774RR:02/05/13 00:35 ID:DGotHxzr
このスレ見てたらみんな褒めてるし欲しくなってきたー!逆にエイプの駄目な所てどんなとこ?エイプ買いかなー

728デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/13 00:36 ID:l3taDaZY
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  Apeのケテソはただヒトツ
 〜| ∪ |         (´´     
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
タカイ
729724:02/05/13 00:44 ID:V8P7ZMjZ
>>725
まず、エアリストリクター(インシュレーターの吸気量制限板)を外す事で、
空気の流れる量が増えます。そこで、メインジェットの番数を上げて、ガソリンの混ぜる量を
増やさないといけません。
メインジェットのセッティングはプラグの焼け具合で確認します。
まず、1ステップか2ステップぐらい上げて、アクセル全開で走って、プラグの焼け具合を見ましょう。
そこで、プラグの電極部分がキツネ色(茶色?)に焼けていれば、セッティングが出てると言えます。
電極が白く焼けていれば、薄いのでメインジェットの番数を上げましょう。
逆に黒く、ガソリンで湿っているようであれば、濃いのでメインジェット番数を下げましょう。
メインジェットはキャブレター下部のフロート室(ガソリンを溜めておく所)を外して、
ちょうど真ん中に付いているゴールドのネジです。

とまぁ、メインジェットの基本的なセットアップですが、ここでは全てを書き切れません。
一度挑戦してみて下さい。

※メインジェットの設定は確か0、2、5、8番ステップで設定されてたと思います。
※薄いまま走るとどうなるか?パワー感が無く軽く回る感じ。全開時に息継ぎする。最悪デトネーション(異常燃焼)が発生し、ピストンが溶ける。
※濃いまま走るとどうなるか?エンジンがボコボコ言って回らない。カーボンが溜まり易い。
(極端な例ですけど。)
7301:02/05/13 07:51 ID:M0uMKYIe
>>724
ガソリンと空気混ぜた後だからセティングはいらないと思われ
731無糖:02/05/13 14:40 ID:qCuYdNBa
>>730
ワシもそう思ったけど、実際、上の方が薄くなったよ。
んでMJを75に変えた。
732ちんぽ刑事 ◆17cm1c86 :02/05/13 14:47 ID:VSvkiqcQ
そこら辺の疑問は天チョースレに書いてあったよ。
吸気効率が上がったからといって、無闇にメインをあげるのはどうか、と。
吸気流速が高まれば、ベルヌーイの定理によって自然に多くのガソリンが吸い出される、と。
733072RR:02/05/13 15:10 ID:LG+fAD+C
某氏発言
「インシュレーターは外される事を前提にセッティングして
 市場に…」
734774RR:02/05/13 16:13 ID:k35LaoR/
インシュレーター外しは前提というのは読んだ事があるけど
外した時用のセッティングがしてあるなんて書いてあったかなあ?
735素人:02/05/13 16:32 ID:LN/f0TYv
エイプ50用のメインジェットセット、間違って買ったから、欲しい人取りにくるならタダであげますよ。


千円ちょっとの品物だけどw

100用は別にあるみたいだね。

埼玉県川口市より。

736774RR:02/05/13 17:09 ID:AEL/IEI5
川口なら南海川口店とか行きゃ
ばら売りでメインジェット1個300〜400円でうっとると思う・・・
737774RR:02/05/13 20:44 ID:CI/VaRUq
エイプって中古だったらいくらぐらしますかね?
738774RR:02/05/13 20:53 ID:Il8YzoTG
>>737
コンビニでGOOバイクみたいな中古バイク情報誌を嫁。
あとこんな事聞くためだけで
スレhttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021289381/を立てるなヴォケ
739774RR:02/05/13 21:09 ID:O0+m4AKH
買っちゃった。100。カラーオーダーして納期は6月上旬です。赤フレーム、黄タンク
白外装にしました。カラーオーダーした人結構いると思うけどどんな組み合わせにしました?
740774RR:02/05/13 21:16 ID:zC7sPzI5
タンクのみ黄、あと黒。
741無糖:02/05/13 21:17 ID:98IIOLpf
>>739
納期が一ヶ月くらい遅れるって言われてやめた。
今思えば、やっとけばよかったなぁ〜って後悔。
タンクやカウルはどうとでもなるけど、フレームはねぇ・・・(泣)
742無糖:02/05/13 21:22 ID:98IIOLpf
>>737
ヒッキーですか?ヒッキーだと無理だけど、
・中古のショップまわって聞く
・本屋やコンビニで中古車情報誌を見る
これが出来ないなら、
・インターネットで検索
何故これ↑が思いつかない?
グーバイク、ドット、コム
743初心者:02/05/13 21:28 ID:sgKub7ru
>>729
そ、そんなに丁寧なレスくれたのは初めてだぁ・・・あんたイイ人だなぁ・・
このスレは本当にイイ人ばっかり居て楽しいです。感謝してます。
本当にありがとうございました!こりゃ大変参考になりました。

>>732 ちんぽ刑事さん
>そこら辺の疑問は天チョースレに書いてあったよ。
ナンでしょうか?天チョーって?すいません、ちょっと専門用語が・・
何処かに書いてあるって意味でしょうか?間違ってたらゴメンなさい。

>>739
フレーム銀 タンク黄色 フェンダー黒
カラーオーダーでしかあり得ない組み合わせにしたフレームの銀は
50の限定カラーにも無い、ノーマルにも無いから。他の色も一緒ですがね・・
貧乏性な性格なんで、こんな組み合わせになっちゃった(藁
744724:02/05/13 22:31 ID:V8P7ZMjZ
またキャブの事をぶり返して申し訳ないが、>>730
100のリストリクター外すと、キャブを通る空気の量が増大します。
なぜなら、自然吸気の場合、エンジンが混合気を吸い込んでシリンダーに引っ張り入れる訳ですから
リストリクターがあると、その小さい穴の分しか空気を吸い込めない訳ですね。
従って、キャブのベンチュリーを通る空気の量も減る訳です。
それで混合比がベストだったのに、リストリクターを外すと空気の量だけが増えますし、
ガソリンはM/Jの通路とベンチュリーを通る空気の流速による負圧(←ここ重要。空気の量では無い)により吐出量は決まってます。
結果薄くなる訳ですね。
勿論一概には言えません。エンジンの負圧、キャブ口径および、マニホールド径、ポート径の口径により様々だと言えます。

まずは論より証拠です。試しにリストリクター外して、ノーセッティングで走ってみてはいかがでしょう?
ピストンに穴が空いてからでは遅いですよ。

基本はプラグの焼け具合です。こんがりキツネ色に焼けていればOKです。長文スマソです。
745無糖:02/05/13 23:06 ID:98IIOLpf
ちょこっとチョークを引いて走っても、
解ると思われ。(プラグより断然、楽)

失礼だけど、ちょっと反論!
「初心者」と言う名前の人もいる事だし、ちょっと話が専門的では??
そこまで詳しい話を求めてる方はあんまりいないと思われ。

インシュ外し→MJ一つUP→調子よし!
これでよいのでは?
746724:02/05/13 23:11 ID:V8P7ZMjZ
>>無糖氏
スマソ。APE100に関してはそれで良し!ですね。
747質問:02/05/13 23:20 ID:uYM+/8kr
エイプ50(走行距離1800`、目立った傷なし、完全なノーマル、去年の11月新車で購入)
を売ろうと思うんですが、友達が12万+パルってゆー昔のスクーターで走(行距離2000`)でどう?
ってきたんですが、この条件はどうなんですかね?売ってもいい取引ですか?
ちなみにヤフオクで138000円で俺とよく似た条件で色も同じエイプが売れてません。
どなたかこの取引は私が不利だと思うか、有利だと思うか、なぜそう思われるのか意見ください
748初心者:02/05/13 23:21 ID:sgKub7ru
あわわわ・・何かすいません、私がヴォケナスなんでいけないんです。
これをイイ機会だと思い、ちゃんと勉強します・・すいません。
またまた質問ですが、もちろん皆さん何処かのマフラーも入れてますよね?
何処のマフラーがコスト・性能・バランス的にイイでしょうか?
私のはまだノーマルで、バイクショップ人が「んなモン、ドリルで穴あけりゃ
結構早くなるよ」とか言ってますが、ちゃんとした物が欲しいので皆さんの
意見をお伺いしたいと思ってる次第でありんす。
749質問:02/05/13 23:31 ID:uYM+/8kr
age
750質問:02/05/13 23:49 ID:uYM+/8kr
vbkb
751774RR:02/05/14 01:32 ID:B/4ANMR3
BUCOのフィリックスのヘルメット、まだ売ってるかなぁ‥
752774RR:02/05/14 07:47 ID:+a3IPHLE
街乗りでまたーり走るならMJなんて変えなくても良い。
田舎道ぶっ飛ばす人、レースに出る人はセッティングを慎重に。
753774RR:02/05/14 21:30 ID:1iqJ2EWx
>>739
自分はフレーム赤であとは白
そんでシートもキタコの赤と白のヤツにしたー
754774RR:02/05/14 22:43 ID:a1qkh8pb
質問します
タンクのAPEシールを剥がしたいんですが
普通に剥がせますか?
タンクの上のシールは簡単に剥がせたんですが
APEシールは剥がれそうに無いので・・・・・
755774RR:02/05/14 23:05 ID:NQuugaTw
ステッカー剥がしスプレーが便利
ちょっと剥がれれば後は楽チン!

>>663のインナーフェンダーの話はみんな分からんでよろしいか?
漏れも知りたい・・・。
756774RR:02/05/14 23:06 ID:sey1mJmC
>>754 漏れはオレンジの皮が原料のシール剥がし(名称失念)を使って
   シールの端がめくれたら一気に剥がしました。きれいに取れたよ。
   シール剥がしも種類によっては塗料まで溶かしてしまう事もあるので注意。
757初心者:02/05/14 23:09 ID:C66SpQ8h
>>755
織れもフェンダーのコトは知りたいです。
758774RR:02/05/14 23:11 ID:a1qkh8pb
>>755 756
ありがとう
明日にでも剥がしてみます


759774RR:02/05/14 23:14 ID:i/L1bF9y
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
760774RR:02/05/15 01:03 ID:B2Ov1Rcc
フェンダー低くしたい
761774RR:02/05/15 05:59 ID:kdz7FVBt
>>760
気持ち、痛いほど分かる!
762774RR:02/05/15 06:19 ID:56qvsgBY
Fフェンダーダウンなら過去ログに
やり方が有ったと思う。
763APE100:02/05/15 12:46 ID:gjGPhMNZ
だれかBRDのマフラー安く売ってるところ知らない?
764774RR:02/05/15 16:20 ID:TNF1HOqz
頑張って10%引きだよ。
765初心者:02/05/15 17:09 ID:1l+byI2o
折れもBRD欲しいですね〜 でもホンのちょっと高い!
スパトラは似たり寄ったりの音になっちゃうんで、遠慮。
ヨシムラも性能がイイのは判るが、高いんで無理。
ノーマル官をブチ抜くのは絶対イヤ!折れのは未だにノーマル・・・
モトチャンプの後ろに載ってた比較的安いマフラーの購入を考えてます。
766初心者2:02/05/15 18:38 ID:+sfIzGOY
エアクリーナーボックスはずした後の
管2本はどうすればいいの?

パワフィルからのブローバイガス還元ホースに繋ぐのかなぁ?
767無糖:02/05/15 20:42 ID:yRCHqOLR
>初心者
ワシもマフラー換えたいよ・・・
RSV S−U ってマフラー。
APE50用は出てるけど、100用は出ないのかなぁ〜
768754:02/05/15 22:05 ID:JYR9RiyN
早速シール剥がしを買って来ました。
シール剥がしを使わなくても
付属のへらだけで簡単に剥がれました。

リアの三角シールは剥がしたらまずいですか?
769774RR:02/05/15 22:26 ID:M6yPvepz
>>768
一種と間違えられてケーサツによく止められそうな気がする。
770774RR:02/05/16 01:12 ID:JkYYLUO5
フロントフェンダーを下げた方!
その効果はいかほどでしょうか?
771774RR:02/05/16 03:21 ID:wVIxwlfV
>>770
ライトの前に飛びあがっていたシブキがほぼ完全になくなって、
ときたまタンクの横から体に飛んでくるだけに!
効果はある!靴はびしょ濡れだが・・・
772774RR:02/05/16 03:30 ID:JkYYLUO5
>>771
そうか!ありがとー。
お店の人に「あんまり効果ないかも」って言われたからさ。
773ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/05/16 06:27 ID:9su9IZad
>>769
ナンバーで判るんじゃ・・・。
774774RR:02/05/16 06:31 ID:W6y/Zv+6
どこだったか、50以下がピンクナンバーという所もあり
イエローがピンクより大きい排気量の所もあり
警察も2種捕まえるときは三角マークを確認してから
という話らしい・・・

ナンバーの色は意外と当てにならない。
775774RR:02/05/16 10:05 ID:5cvMUwNN
>>773
黄色とかだったら夜は白と間違えそうな気が
776774RR:02/05/16 12:15 ID:pyqrkIrH
街灯がナトリウム灯だと白と間違えられて止められそうになるよ。
近づいた白バイのヘッドライトで黄だとわかると「ゴメソ〜」で逝ってしまいますw
777初心者:02/05/16 17:10 ID:HMOeIoG/
えっ?三角マークって重要なんですか?
折れフェンダーレス付けたんで無いです。タイーホですか?
778774RR:02/05/16 18:36 ID:2hyS+VYU
>>772
ちなみにダウンフェンダーって前スレにでてたノーマルに自作ステーかまして下げたやつね。
779メイイエロー:02/05/16 19:08 ID:ffUg92Pm
アフターファイアー対策で点火系を見直ししようと思い
CDIを○ケガワのに交換。気持ちアフターは収まったかもしれんが
その代償に、エンジンが十分温まるまでアイドリングが不安定になり
ストールしそう。これじゃ、寒くなったら動かんな。
780774RR:02/05/16 21:03 ID:5cvMUwNN
トリコのタンクのAPEマークって剥がせるのですか?
APEマーク白いラインと一体化してるように見えるのですが、
オーナーの方で剥がしている人います?
781774RR:02/05/17 00:25 ID:B4f0SaWS
782774RR:02/05/17 01:12 ID:nAIAfE/y
>>781
感謝!品番分かったから、明日注文しに行こっと。
KIJIMA
Ape100用 リアキャリア
ブラックスチール。
品番:210-138
定価:¥7,800
783薄め:02/05/17 11:26 ID:RUjoVEeJ
正直、焼き付きが恐い。
784774RR:02/05/17 11:29 ID:S4nV/Pon
やっぱノーマルのまま乗るのもいいね!
785774RR:02/05/17 12:04 ID:9vDDwnIN
ノーマルで乗ってるの俺くらいだと思ってた。
786774RR:02/05/17 12:11 ID:gYGayINn
俺もノーマルだよ。
一度いじるとドツボにはまりそうで怖い。
タイヤとかブレーキシューとか消耗品を社外品の
いい奴にするくらいにとどまりそう。
787774RR:02/05/17 12:58 ID:5qQbZBKh
100を原付1種と登録(自分で)してもバレないかな
もちろん三角マークははずしますが
788774RR:02/05/17 13:02 ID:863E6hLg
>>787
メリットないじゃん
789774RR:02/05/17 14:53 ID:h+i+jPa+
>ライトの前に飛びあがっていたシブキがほぼ完全になくなって、
>ときたまタンクの横から体に飛んでくるだけに!
>効果はある!靴はびしょ濡れだが・・・

apeのカタログにでてるキタコ?タケカワ?のやつですか
まだ乗り始めて1ヶ月位なんですが通勤に使っているので
これからの雨の季節のために検討中です
790濃いめ:02/05/17 15:03 ID:S7WmhhNK
正直、かぶってどうしようもない。
791774RR:02/05/17 15:58 ID:JvqZyMPl
>>789
778をみれ。
792774RR:02/05/17 16:17 ID:YCwUK8/n
純正並みの静かな音量でカコイイマフラーってないかな?ape100で。

ある訳ねーか。
793774RR:02/05/17 16:52 ID:8COfeFRR
リヤキャリア付けようと思ったら、回りにかっこ悪いと言われ撃沈中。
794774RR:02/05/17 17:47 ID:RUjoVEeJ
たしかにかっこ悪い。
795774RR:02/05/17 19:36 ID:3XIKBukp
かっこ悪いけど使いやすい。
796774RR:02/05/17 20:02 ID:b0b2+Ayl
漏れなんか、キャリアの上に箱付ける予定なのだが
797無糖:02/05/17 21:27 ID:ay+AXwbQ
回りにカッコイイって言われる為にカスタムするんですか??
自分が、便利だし付けたいって思えば付ける価値はあると思う。
そしてワシは買う!(爆
798774RR:02/05/17 21:33 ID:rxiK3kVa
今797がイイ事言った!オレも激しく同意!
799R2-D2:02/05/17 21:38 ID:rxiK3kVa
age
800デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/17 21:38 ID:p35SI1vy
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  リアキャリアに普段レインウエアを
 〜| ∪ |         (´´     乗せておくと案外かっこ
  ノ  ノ       (´⌒(´       悪くならない
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 カラ荷だからカッコワルイだけ
801R2-D2:02/05/17 21:38 ID:rxiK3kVa
ズサー!
802R2-D2:02/05/17 21:39 ID:rxiK3kVa
シパーイ!(恥
803774RR:02/05/17 21:40 ID:RUjoVEeJ
おれは周りにかっこ悪いと思われることが気になるのでリアキャリアつけるかどうか迷っています。

かっこよくなくてもいいけど、かっこ悪くて目立つのはカンベン
804774RR:02/05/17 22:11 ID:2ZFPjLmA
漏れはカッコ悪くてもいい。明日晴れたら注文しにいく。
APEは街乗りバイクだぁ。時にはビールケース乗っけてるのも
絵にならないかぁ?
805デビルウイングは空を飛ぶ:02/05/17 22:14 ID:p35SI1vy
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  大抵の人はナムパ用の
 〜| ∪ |         (´´     メットを乗せている
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
806774RR:02/05/17 22:27 ID:19V/xwCd
>>796
俺も箱付けたい、つーか、付けるつもり。
オサーンだから気にしないのだ(w
807774RR:02/05/17 22:47 ID:RUjoVEeJ
つーかいい年したおじさんがエイプ乗ってる時点でかっこいいとかかっこ悪いとか気にしてないよな。
(煽りではありません)
808796:02/05/17 22:49 ID:b0b2+Ayl
>806,807
いや仰る通り(藁
箱つけて、マニュアルの面白さとメトーインスクタの便利さを
両立させるのが目的
809804:02/05/17 23:10 ID:2ZFPjLmA
>>808
なるほど、その手があるですねぇ。。。
でも、オッサンだからデカ頭。メットはXLの振るフェースだから
結構でかいボックスになりそう。。。
810俺もオサーン:02/05/17 23:41 ID:KbTr4kDx
今メイト90に箱付けて乗ってる。
100用キャリアでたので箱付けれる→→→購入ケテーイ!
811774RR:02/05/18 01:30 ID:MP5YS6KZ
キジマのやつはカコワルイが
ラフ&ロードのやつはそうでもないと思うのは
俺だけか?
・・・ってゆーか、装着してますが何か?( ´∀`)
812774RR:02/05/18 03:59 ID:j02i3+6y
木島のほうが安いでしょ
813774RR:02/05/18 05:45 ID:QLKzU3uS
>>811
ラフ&ロードからも100用が出たんですか?
814774RR:02/05/18 08:00 ID:zfrkSd5r
エイプかレイプか知らんが50のポケバイごときで
改造とかサブイ
815774RR:02/05/18 08:15 ID:6vWkF8DV
>>814
改造と思わず、オプションとか、化粧って考えられないかぁ?
何かしたら、バイクが空飛ぶようになるってゆうなら、改造かもしれんが。。。
816774RR:02/05/18 08:59 ID:9FN6guoT
うざいならこんなスレ見なきゃいいのに・・
817メイイエロー:02/05/18 10:52 ID:v1YXkNpi
キジマのキャリアってカッコ悪いのね。知らなかった。
でもオレには便利さが「輝き」に見えるけどなー。
背中に荷物は肩こるしね。

818無糖:02/05/18 11:24 ID:H89NTW8J
高校のとき、バリオスで走り屋をやっていた。
友人は、ゼファーで暴走族をやっていた。
んで友人が、「なんでロケットカウル付けないの?お前も付けろよ!」と言う。
ワシから見れば、「あんなもんなんで付けるの?」って感じ。

きっとその友人から見たAPEの「キャリア&箱」は、「あんなもん」
って感じだと思う。

いい歳したおっさんが、APEに乗ってる地点で、「カッコイイ」!
819774RR:02/05/18 11:26 ID:TGm2RGi2
自己満足の世界という結論でよろしいですね?
820774RR:02/05/18 11:32 ID:jk0tVE13
使いこなせない大型に改造してる奴も同じ
821774RR:02/05/18 12:07 ID:3m0qfCXM
というわけでたった今Ape100にリアキャリア装着完了。
とりたててカコヨクなった訳じゃないけど
別にカコワルクなった訳でも無し。自然な感じでグー。

漏れは37のオサーンなので箱もOKでよろしいですね?
822無糖:02/05/18 12:27 ID:H89NTW8J
37歳でも22歳でもOK(笑)ワシは22歳です
カスタムも峠を攻めるのも「自己満足」ですよ。
箱つけて自分が満足←これでよし!
>>821
今のあんた、輝いてるよ!
823774RR:02/05/18 13:19 ID:OghswVwE
>>821
もちろん、OK!
漏れは42だけど、これからバイク屋に注文してくる。
824774RR:02/05/18 16:32 ID:LX7A+VYR
なにげに、Hondaの意図と違い
購買年齢層は高そうだな(w
おれもおさーんだが。
825774RR:02/05/18 16:37 ID:TGm2RGi2
100はおっさんばかりだろうけど、50は若い人も多いんじゃない?
50をいじくりたおしてるのもおっさんだろうな。

826774RR:02/05/18 16:38 ID:h3DonbEH
>>825
どこかのHPでリア工でFディスク
吸排気とカムチューンしてるやついた
827774RR:02/05/18 16:56 ID:1uPYa+J0
100を買った37歳です。
購買年齢平均を押し上げているか・・・・。

キャリア着けちゃいますよ。
828774RR:02/05/18 17:39 ID:j02i3+6y
APE買って盆栽にしてるのはオヤジでしょ。ガキは金持ってないからできないよ。

ヨシムラのマフ、キャブ、ハイスロ。スイングアーム、ショック、ホイール変えて

ボアアップしてオイルクーラー付けてディスクにしました。なんてやってたらもう1台
新車が買えちゃうよ。
829774RR:02/05/18 17:56 ID:TGm2RGi2
スイングアームまで変えてたらいじってあるって感じだなあ

なんとなく
830無糖:02/05/18 18:29 ID:KvCxCXTS
確かに、金がないとバイクはいじれないもんね〜。
バイクは「大人のおもちゃ」だな。

父親の趣味が盆栽ってのより、バイクいじりって方が
ワシてきにはうれしいな。
831おっさん:02/05/18 18:55 ID:GdAjBIXB
>>818
あんた好きだよ!
このスレの奴はいい奴ばっかりだ!
おっさんはうれしい!
堂々と箱付きApeに乗ってやるぜ(w
832774RR:02/05/18 19:20 ID:2N1hhBsA
黄色タンク、赤フレームの100
37才
まだ素ape
833 ◆jSmL5mUc :02/05/18 20:03 ID:dBHOkb2v
オサーンおおいなこのスレ(w
でもなんか(・∀・)イイ!!
おれもたぶんオサーン
盆栽にしないで、インシュレーターはずしセッティングのみにするつもり
箱はつけるとすり抜け(クランク)の邪魔になるので・・つけない
バイク便やった人ならよくわかるはず
834デビルキックはテッカマン:02/05/18 20:07 ID:aeyL+agm
>>828
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  ザンザン♪
 〜| ∪ |         (´´     
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 Apeのカスタムは極めると4台分ぐらいかえます。
835774RR:02/05/18 20:12 ID:eRUQmiYB
慣らしが終わったところだが、サスが堅くて腰にくる。
サポーター(?)を腰に巻いてはいるが、ひじょ〜に
つらい。
そこで、サスを変えた方がいたら、調子のほどを教
えてください。

青タンク、黒フレームの100
37才
836デビルキックはテッカマン:02/05/18 20:18 ID:aeyL+agm
>>835
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  純正より柔らかくすると
 〜| ∪ |         (´´      わだちを踏んだとき
  ノ  ノ       (´⌒(´        怖い思いをするよ
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
837折れもオサーン:02/05/18 20:58 ID:TuxHJOiN
>>822がイイ事言った!
折れも多分オサーンだが、バイク海苔に年令なんて関係ないよ。
大事なのは「バイクを愛する心」だろ。
それが無い奴は逝ってヨシ!
838774RR:02/05/18 20:58 ID:j02i3+6y
漏れは柔らかいと思う。

赤フレーム 黒タンク 39歳
839デビルキックはテッカマン:02/05/18 21:01 ID:aeyL+agm
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  Apeはニーグリップをまったく
 〜| ∪ |         (´´      考慮してないのでもろに腰に
  ノ  ノ       (´⌒(´        くるし、逃がしようもない。
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡       
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
 スケベ椅子みたいな形をした、シートサポートがある。
 ケツ全体で体重を受けることができるので楽になる。
 Ape専用はないが、ハーレー用で手頃な奴を使うといい。
840774RR:02/05/18 21:20 ID:GgH6xPsV
最近やっと、APE100でニーグリップできるように
なってきたけど、普段歩くときも内股になってきた・・・。
なんか御釜サンみたいだ。
841無糖:02/05/18 21:53 ID:HKhDmVtu
APEってタンクの形があまり良くない気がする・・・
横から見たら普通だけど、実際またがってみると、なんかなぁ〜・・
もう少しボリュームがあってもいい気が・・・
842774RR:02/05/18 21:59 ID:DY7UGRvn
あのタンクはCDの流用じゃなかったけ?
100が出たのが複雑な気分
ドリームの2種出して欲しかった
すれ違い巣萬
843無糖:02/05/18 22:42 ID:HKhDmVtu
「タンク」もしくわ「シート」の流用を知ってる方
いましたら教えて下さい。(どこかのホームで見たとかでもOK)
お願い事ですいません。
844774RR:02/05/18 22:51 ID:Q+67cFgT
FTRのタンクとシートをくっつけたカスタムを雑誌で見た気が。
クラブマンだったかな?
845\:02/05/18 23:31 ID:Z/qz9hZP
キジマの100キャリアの真ん中にあるステー(50用に付け足したようなステー)は
車体のドコにつくの?
846774RR:02/05/19 06:27 ID:6Cb6ZlUV
>>845
100のフレーム(シートレール?)はシートの後端の真下で
円弧を描いて接続されてる。
そこに付くよ。
─┬
⊃┤
─┴
漏れマカーだからちゃんと表示されてるかわかんないけど
横から見た図ね
⊃これがシートレール後端の円弧
847774RR:02/05/19 06:29 ID:6Cb6ZlUV
横からじゃなくて
上から見た図だな( ;´Д`)
左側が前ね
848774RR:02/05/19 08:07 ID:hEAqOLAv
フロントフェンダーのダウン化したい。。自作は自信ないからでメーカーからポン付けキット出ないかな?
849\:02/05/19 08:40 ID:nb6WkhGA
846.847 サンクス♪
850774RR:02/05/19 09:11 ID:ZcNxE7X8
ヘッドライトを交換した後の、コネクタの防水対策どうしてます?
851846:02/05/19 09:15 ID:6Cb6ZlUV
>849
改めて読んでみると100の構造を知ってる人でないと
わからん文章だ( ;´Д`) 鬱
左右のシートレールが円弧を描いて接続されてる
って事ね( ;´Д`)

>848
フェンダー込みのキットならあるでしょ?
漏れはステー自作したけど、後ろにもっと長いフェンダーが
欲しい・・だいぶ改善されたけどまだタンクやライトケース
なんかに泥が飛ぶ。
見た目汚くて良ければステー作ってあげてもよくってよ。
実費で。
852774RR:02/05/19 13:50 ID:vc/r1niE
キタ湖のリアショックと、キジマのリアキャリア発注記念あげ。
青タンク、黒フレームの100  37才
853mac:02/05/19 14:12 ID:z9OSbW1C
ape100のスリップオンマフラーを自作しようとしてる方に朗報!
apeの腹下接合部からサイレンサーまでのエキパイには薄鋼電線管の39mm
がいい感じです。電線管ならホームセンター辺りで数百円で手に入るだろうし
曲げ加工もトーチで炙れば割と簡単に曲がってくれます。
わたしは知り合いの電工士に廃材を分けてもらい小加工し、汎用スパトラを取り
付けました。マフラー替えたいけど市販のものは高くて・・という人は試しに
どうですか?
ただしサイレンサーにスパトラを使用すると皿4枚でもback−onです!
   
優良スレにつき、おっちゃんage
854774RR:02/05/19 16:27 ID:0efdEj8D
今日はドライブスプロケ16丁に交換した。

トーチなんて持ってる人いるの?トーチってなーに?
855\:02/05/19 17:21 ID:WXNxWjY/
851 再びサンクス♪
シート外したコトあるからすぐ分かったYo!!
856774RR:02/05/19 17:52 ID:+aRa8Amh
Mukashi、モソキーに箱つけてノンビリツーリングが楽しかったんだけど、
あえなくパーツ泥でご臨終。(ボアアップとか一通りやってたので)

今は中型乗ってるけど、やっぱりちっこいやつのほうが楽しい。
ということでレイプ100買って、箱つけてノンビリツーリング行きたいけど、
人気車?盗難、いたずら確率高い?
857カスタム控えめ:02/05/19 18:12 ID:58UP31CS
正直、パーツ泥棒が恐い。
858774RR:02/05/19 19:29 ID:v4KILj1b
レイプ100はいやずら。
859オサーン:02/05/19 20:35 ID:NXMvVPz3
パーツ泥棒なんて誰だって恐いよ。折れだって盗難保健入ってるケド恐い。
でもApeってそんなに走って無いでしょ?見た事あるとは思うケド
モン・ゴリ程いないし・・買った人達は殆どが何かしらカスタムすると思う。
そういう意味ではカスタム率は高いと思うけど、モン・ゴリ程の台数では無い。
そう考えると別に何を買っても一緒です。勇気を出して買う!男なら!

優良スレにつきage
860カスタム控えめ:02/05/19 20:42 ID:58UP31CS
>そういう意味ではカスタム率は高いと思うけど、モン・ゴリ程の台数では無い。
>そう考えると別に何を買っても一緒です。

どう考えたのか激しく知りたい。

861オサーン:02/05/19 22:17 ID:NXMvVPz3
>どう考えたのか激しく知りたい。

アレがこうなって〜ソレがあ〜なって〜って、二次方程式です。
マークシート方式でした、ハイ。アンダスタン?
862774RR:02/05/19 22:46 ID:+aRa8Amh
>>861
ムキになるなって(マラ
863チャチャ丸:02/05/19 23:02 ID:mOtirRYC
>>862
漏れにはウケタが。。。
864カスタム控えめ:02/05/19 23:05 ID:58UP31CS
煽る気はなかったんだけど、言い方が悪かったかな・・・
865774RR:02/05/19 23:51 ID:+aRa8Amh
>>864
気にするな!
866オサーン:02/05/20 00:17 ID:PDTQr0Hd
>>864
気にしすぎ!折れはそんなつもりで書いてない。
いや、むしろ折れの書き方が悪かったのかも(W

仲良くしませう!う〜ん、なんて優良スレなんだ・・・期待age
867774RR:02/05/20 00:20 ID:YRpOtrrD
じゃトトのマークシートは「2」でいいね
868774RR:02/05/20 00:23 ID:q6IY7oU4
50に乗ってる方に質問!

発進するときは1速にしてる?
おいらは2速から。1速じゃ全然前に進まない!これっておかしい?

左足はシフトレバーの上に置いてる?
おいらは下。不意のシフトダウンが恐いから。これっておかしい?

以上、素朴な疑問でした。
Apeが初めて乗るギア車なのでよくわからないんです。
869774RR:02/05/20 05:13 ID:3PpKlv3H
1速は発進する時の為にある。と思う。
シフトレバーの上に足は置く。と思う。

変な癖つけると2輪免許取るのに苦労する。と思う。
870mac:02/05/20 10:36 ID:WnhaA3f+
>>868
左足はシフトの上です。
1速2速の話は50にのたことないんで判りませんがドリブンスプロケを1,2丁
落とすと良いかもです。まあ上のほうのギヤとの兼ね合いもあるので一概には
いえませんが。うお868氏にもカスタムの魔の手が・・
ちなみに限定解除試験受ける前、1番直すのに苦労した癖はニーグリップです。
あ、ニーグリップ出来てなかったってことね。
ニーグリップでリーンウィズ。これ最強。

>>854
トーチランプのことです。
ガスバーナーのこまいやつ。
871774RR:02/05/20 10:41 ID:xqmNPIXk
>>870
ドリブンスプロケを1,2丁落とす?増やすのでは?
872774RR:02/05/20 10:48 ID:YkV+eWRb
>>871
ドリブン(車輪側)だから
落とすでいいでしょ。
873774RR:02/05/20 13:04 ID:YkV+eWRb
試しにエアクリボックスの蓋をはずして走ってみたら
いかにもDQNなポコポコ音が。
社外のむき出しフィルターもあんな音なの?
874774RR:02/05/20 13:06 ID:xqmNPIXk
>>872
スマソ。
でももうぎりぎりチェーンスライダーに当たってるよ
前も標準15で16が限界とか・・
875初心者:02/05/20 17:16 ID:PDTQr0Hd
話が近い場所なんで定期ageで・・
>>663のインナーフェンダーの話はどうなったんだろう?
誰か教えてホスィ!
876774RR:02/05/20 17:39 ID:YkV+eWRb
>>875
あれって確かポン付けといっても
ナイロンバンドでスイングアームに縛り付けてるだけだったような。
だから100でもつくんじゃない?
877774RR:02/05/20 18:42 ID:q8o1ypvf
>873

一般的にはそう。 ノーマルのエアクリボックスは、吸気音の低減も狙って作られてるんだよね…

静かなマフラーの時は、吸気音の方がうるさくなるなんて事もあるよ。<Apeではどうかわかりませんが
878無糖:02/05/20 19:26 ID:gyblwGZB
ノーマルマフラーだと吸気音に負けるよ。

にしてもインナーフェンダー欲しいな・・・
NSR用のヤツとか、つかないかなぁ〜
879873:02/05/20 20:06 ID:YkV+eWRb
>>877-878
なるほどそうですか。
吸排気をどうしようかと考えてたんだけど、
通勤使用で深夜帰宅も多いので、吸気音+排気音を考えたら完全却下だなあ。
880メイイエロー:02/05/20 23:23 ID:nd0ACbAd
オレはヨシムラとカスタムフィルターの組み合わせですが、
暖気の時だけ気になる程度で、全体として低音で、回さなければそれほどではないと思うよ。
ノーマルCDIの時はすぐアイドリング安定して、暖気時も問題なしだったな。
とにかく、住宅街では回すべからずでと。
881774RR:02/05/21 00:29 ID:fmKw+WB3
>>868
私も50買いました。初めてのバイクです。
初心者ですが、やっぱりスタート時に1速は使うのではと思います。
クラッチの加減で結構進みますよ。
まだ、クラッチに気を取られてエライ音がしてる事が度々ありますけど^^;;;
882774RR:02/05/21 01:55 ID:p8+SpfDH
>880

それはただヨシムラの音がでかいだけだと思う(w


モンキーでなくて、GAGにステー加工でつけてるけど、ボアアップのせいか、アイドリングも
気を使うよ…(タイプ4でも、前の武川のJMCA(古いの)の、倍はうるさい)

ただ、高回転側の性能いいんだけどねー…

883o:02/05/21 07:38 ID:AgYfzkOf
age
884774RR:02/05/21 07:57 ID:h6nBsXFD
ヨシムラは回さなければ大丈夫だと思います。許せるよ。

しかしJMCAよくパスしたな。
885882:02/05/21 10:00 ID:p8+SpfDH
たしかに、昼ならあまり回さずに暖気してても大丈夫だろうとは思いますね。

JMCA通すときは50ccで通すんだろうから、きっと86ccだと余裕で規制値オーバー
してるんじゃないか(またはJMCAでなくて、本来の規制値ぎりぎりか)という気はする。

音自体は好きな音なんだけども。 カーボンサイレンサーのせいかストレート構造の
せいかあまりばさばさしない音で低音が効くし。
886774RR:02/05/21 11:37 ID:JocsSP8d
BRDの音量、音質はどう
性能は、良いってきくけど
887BRD:02/05/21 12:22 ID:h6nBsXFD
欠点は値段が高い。
888774RR:02/05/21 15:48 ID:+Qy+s3fl
>>887
いくらならいい?お前貧乏人?
赤男爵APE100 214000だったよ
889774RR:02/05/21 15:56 ID:whyJheWu
>888
887はマフラーのことを言ってるんじゃないかと思うんだけど....。
890おっさん:02/05/21 18:04 ID:DZlBH1Ht
箱を付けるべく、100用キャリアを買いに行ったけどなかったよ。
どこか通販で売っているところをご存知の方、教えてくださいませ。
891774RR:02/05/21 18:05 ID:kutWlJUS
買いに行ったけどなかったよってアンタ・・・
892おっさん:02/05/21 18:14 ID:DZlBH1Ht
>>891
はぁ(汗
そうそう置いてるモンじゃないなぁ確かに。電話していきゃよかった。
893入院中1号:02/05/21 18:21 ID:h7G6vVp6
APE100が欲しい今日この頃です。
どなたか譲っては頂けないでしょうか?
894774RR:02/05/21 18:45 ID:nTQSiHUT
>>891
上野パーツセンターではどう?
漏れそこで買った。
見積で「キジマApe100用リヤキャリア」って書いて送れば
納期教えてくれるよ。
895メイイエロー:02/05/21 18:57 ID:ZZZzrRKw
>893
100は出たばかりだから、新車で買ったほうがいいよ。
新車買ってバイク屋喜ばせてやりナヨ。
896入院中1号:02/05/21 19:07 ID:h7G6vVp6
>>895
そーしたいのは山々なんですが、
やはり、あのー、そのー、お金が(以下略
897774RR:02/05/21 19:09 ID:T+ephuc+
100買ってしまおうかな。
SR売れる金で買えそうだし。
今日、100で2欠してるのみたけどいろんな意味できつそうだったな。
898774RR:02/05/21 19:33 ID:h6nBsXFD
100を買う。とりあえずマフラーを買う。(28000円)やはりヨシムラが欲しい。(45000円)
キャブも欲しくなる。(29800円)ハイスロも買う。(15000円)
パワーフィルターも買う。まっどガードも買う。ハイカムも買う。ボアアップキットも買う。
あっと言う間に50万になる。
899774RR:02/05/21 19:40 ID:u2dRFRAd
いじり倒したエイプが走ってるのって全く見た事ないんだが(都内)。
かなり盆栽率は高そうだ。
900774RR:02/05/21 19:43 ID:aM6yD5lt
いじってなかったら盆栽じゃないじゃん
901774RR:02/05/21 19:47 ID:kutWlJUS
いじり倒したエイプが走ってるのを見たこと無いって言ってるのにアンタ・・・
902774RR:02/05/21 19:52 ID:8Aw+q/y4
>>900
カスタムしたエイプを普段の足にしてる奴が少ない=盆栽先生が多いってことじゃない?
903それはそうと:02/05/21 20:25 ID:kutWlJUS
オーバーとビートのマフラー(100用)出たみたいだけど、写真見れるとこ知らない?
探したけど出てこない・・
904774RR:02/05/21 20:35 ID:kutWlJUS
と思ったらオーバーみつけた

http://www.netriders.co.jp/nrdnews/partstemplate.jsp?no=1392
905774RR:02/05/21 20:48 ID:Vj5JJ7E+
そろそろ100買った人も乗りなれて、
不満点とか出てきてるだろ?出てきてるよな。
そんな不満点をあげてくれ。あげれよ。頼むよ。

でないと買っちゃうじゃないか。
906774RR:02/05/21 22:00 ID:h6nBsXFD
不満・・キャブノーマルじゃあきらかにパワー不足。
907無糖:02/05/21 22:04 ID:0PjvIIO4
よく聞く不満。APE100
・Fフェンダー下げたい(水や泥が飛びまくり)
・小物入れ欲しい(書類すら入なない。工具なんてなおさら)
・ケツが痛い(長距離は辛すぎ)
・100用パーツがまだ少ない(キャリアがやっと出た)
こんなトコロ?

個人的にはキャブが気に食わない!
アイドルスクリュが内側に・・・
エアスクリュは専用工具いるし・・・
ドレンスクリュも向きがやっかい。ねじ山なめそう。
908774RR:02/05/21 22:08 ID:u2dRFRAd
ホーンの音は改善してほしいな。
909774RR:02/05/21 22:14 ID:QtiEAEBE
今日小さいバイクがけっこう速いスピードで走ってるの見たら
APEだったよ。思わず話し掛けたよ。

キャブのマニのほうか何かにリストラクターがついてるらしいね。
かなり欲しくなったよ
910774RR:02/05/21 22:22 ID:taxUAJOR
>>908
あれはあれでお気に入り! まぁ 鳴らす気にはならんがナ(藁
911無糖:02/05/21 23:03 ID:lAX+onYa
>>910
に同じく!あの音色のホーンは探してもなかなかないと思う!
鳴らして驚くのは自分だな
912♪赤いキップ青いキップ:02/05/21 23:31 ID:WqN0sr8D
                ∧∧
   ∩ ∩           ( ゚Д゚)  プヒ
 〜| ∪ |         (´´     プヒーーーー
  ノ  ノ       (´⌒(´       
  (つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡        
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
913774RR:02/05/22 00:05 ID:+JpBeuSu
いあ、そんな生やさしい音じゃ無いですよ(W
「ホゲタラポ〜ン」って感じで思いっきり間抜けです。
鳴らしても誰も気が付かないです・・・意味ないぢゃん・・・
914774RR:02/05/22 07:54 ID:fH5tWYeY
>>913
なに今の音!?ってかんじで意外に気づく
915774RR:02/05/22 10:34 ID:olN4mnxG
>>914
「なに今の音!?」
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
「あっ、ひょっとしてあのちっこいバイク?」

この間が本当にホーンが必要な時には危険を呼ぶって(w
916774RR:02/05/22 11:33 ID:hx3BruP9
みーーーー
917774RR:02/05/22 12:01 ID:fQZvxLr4
APEより燃費の良い
125CCクラスの
オフ車ってありますか?
DF125とかでも30前後らしいし。。。
918774RR:02/05/22 12:10 ID:K18gh9YP
>>917
ハンターカブでは無いだろうか
オフ車といえるのかどうかは知らんが…
919774RR:02/05/22 12:13 ID:eHVJIwH5
>>917
ApeにXRの足を総移植。
920774RR:02/05/22 16:47 ID:DwrFuyOG
キジマのリアキャリア、ナップスで注文したら
2日で入荷された。早速付けてみたけど、全然カッコ悪くない。
調子に乗って箱を付けたら、ビックリ。
ビジネスバイクみたいになって印象がガラリと変わった。
もうキャブ交換する気すら起きません…・
921774RR:02/05/22 17:24 ID:hx3BruP9
ナップスは定価なの?
922774RR:02/05/22 19:51 ID:dBAOEx2j
>>921
定価です
923774RR:02/05/23 00:21 ID:RFq22sOF
キジマのリアキャリア塗装弱すぎやで。
924774RR:02/05/23 16:33 ID:s0Ujma7X
つーかエイプ自体がかなり塗装弱そう。
新車で買って2ヶ月ちょいだが、
もうタンクの裏とかフレームの一部とか錆が出てる。
925774RR:02/05/23 17:04 ID:dIRqPgjd
キタコのape50用ライトボアアップキットってボア径、
ストローク、圧縮比ってソレゾレいくつですか?
http://www.g-t.co.jp/ape/A_035.htm<の一番上です
9261:02/05/23 20:25 ID:qX6RZ5Ma
新スレたててくれ
927774RR:02/05/23 21:10 ID:hmhnWP7w
新スレ立てますシバシしお待ちを、、
928927:02/05/23 21:15 ID:hmhnWP7w
スマソ、スレ立てすぎとの警告、、タテラレン
929774RR:02/05/23 21:55 ID:bsVBanmE
999を踏んだ人が立てるんじゃないの?
930774RR:02/05/23 22:50 ID:OhVSHAxn
>>924
タンクの塗装が剥げてクレームで新品タンクに交換してもらったよ。
931初心者:02/05/23 23:06 ID:8XG2SYQM
>>930
そんなんアリ?オレのは平気だが、そんなトラブルもあるんですね〜
ああ〜恐ッ
932774RR:02/05/23 23:49 ID:OhVSHAxn
>>931
塗装の気泡が知らない間に潰れてて、塗装不良ということで
クレームが通ったみたいです。
メーカーの人も「タンクのクレームですか?」見たいな感じだったらしいです。
933名無し某:02/05/24 01:25 ID:Oe7VcX1p
>925
ボアアップキットならストロークが変わるワケねーべ?
なら52mmボアだよ。圧縮は知らんけどね。
934青APE100:02/05/24 05:04 ID:NgbBKYJh
次スレ立てときました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022184197/l50
935774RR:02/05/24 11:23 ID:Pe9rl0FC
ではこちらはサッサと使いきりましょうage
936 :02/05/24 15:53 ID:omIPpakE
使いきりさげ
937無糖:02/05/24 18:35 ID:Yt0ilXPG
タンクの塗装のクレームは、どのバイクでもある事ですよ!
友人はドカティのM900でありました。
同じく空気が入っていて、その部分が膨れ上がりブヨブヨに・・・
938774RR:02/05/25 15:37 ID:Q+yykOvC
白いタンクだとちょっとした汚れが目立つね。。
でも気にせずGO!!
939 ◆jSmL5mUc :02/05/25 16:58 ID:yctjej87
まめに洗車しているけど、もう水垢のあとがついた(w
ただいまオドが2300km越えました。
940774RR:02/05/25 21:32 ID:l41DVwE4
キジマのリアキャリアってちょっと曲がってるけど、ちゃんと箱つくの?
941774RR:02/05/25 22:09 ID:LS9uf6Ye
>>940
難しい( ;´Д`)
工夫が必要
942Warrier:02/05/25 22:20 ID:bDnFx07j
かっこいいバイクを作るバイク屋があります。
覗いてください。

http://homepage3.nifty.com/k_suzuki00/

OR

http://welcome.to/warrier/
943774RR
>>941
やはりそうか
仮に付いたとしても箱が斜めになるような予感。

ツーリングバッグでも付けようかな・・