1 :
マハライダー:
今の状態からいって見通しが立ちません。
この先どうなるのか皆で考えてほしい。
完成の域に達したであろう二輪車は、どこ逝くのか。
2 :
2:02/03/23 13:02 ID:aXvV1yY0
2
3 :
マハライダー:02/03/23 13:03 ID:wiobZxYo
いいかげん昔にもどるのもやめてほしいな。
4 :
774RR:02/03/23 13:04 ID:fKA1TCcp
所のガレージ
5 :
マハライダー:02/03/23 13:05 ID:wiobZxYo
次世代のバイクも出そうな感じがありません。
6 :
マハライダー:02/03/23 13:06 ID:wiobZxYo
仕事に戻るっぺな。
7 :
774RR:02/03/23 13:09 ID:oT8J6IuU
タイヤの数がだんだん増えて行く
8 :
774RR:02/03/23 14:02 ID:1AkOMnOW
漏れは「寒くないバイク」を望む。
ピザ屋の屋根つきみたいなのに、上半分だけドアみたいなのつけて
、エンジンの廃熱(水冷や強制空冷のファンから)で温風吹き込むとかさ。
屋根やドアが問題大きいなら、冷却水で暖かくなるウェアとかできないかな?
発電容量大きくして、電熱ウェアが一番実現容易かもな。
BMWの屋根?がついてて、四輪みたいにシートベルトで体を固定するかわり
法的にもヘルメットかぶらないですむスクーター。
あれ、その後どうなったのだ?
9 :
774RR:02/03/23 14:05 ID:i7S4ss97
完成の域に達しているなら免許制度はなくなるだろう。
不完全な機械だから免許がある。四輪も同様。
10 :
774RR:02/03/23 14:14 ID:fKA1TCcp
定義を曖昧にしたまま議論すると9みたいな電波意見が出るわけで。
「完成」ってなによ。
11 :
774RR:02/03/23 14:20 ID:i7S4ss97
12 :
ナイン:02/03/23 14:23 ID:E/shsmdC
おれも、完成ってなんだろべ?
と、思った。w
13 :
774RR:02/03/23 14:24 ID:K7cGZHwW
>>8 BMWのC1ならもう販売されてたはずですよ。
同様のベネリ・アディバやルノーのなんとかも。どれかはもう日本にも
入っていたよ。横浜方面の某外車輸入商社のサイトで紹介されてました。
14 :
ナイン:02/03/23 14:25 ID:E/shsmdC
完成されたハサミがあれば何もしなくても良いな。
つか、馬鹿とハサミは・・っつー言葉もなくなるな。ワラ
15 :
枝葉:02/03/23 14:44 ID:kmes2koP
ハード(機械・機能)が"完成"されても
ソフト(システム・ルール・モラル)が"完成"されなければ
ハードの完成度は意味をなさないと思うんですよね。
そのソフト分を補う苦しい代替ソフト(拘束力)が
免許制度であり道交法による罰則規定なんじゃないんかと。
16 :
774RR:02/03/23 14:47 ID:R1RFknTb
規制緩和で排気量51CC以上の密閉型スリーター開発キボン。
バイクは側面を開放しなければならないという決まりをなくそう!
17 :
774RR:02/03/23 14:48 ID:XDVwDW/4
ミゼット
18 :
赤タマ:02/03/23 14:52 ID:9uMm5gN5
>>9の言う完成とは、
人が何もしなくて良い、オートマチックの状態と思われ。
つまり、完成形は「何処でもドア」と言うことなんだろうが、
操ることを楽しむ、というマサにこの板向けのコンセプトの方は
完全に考慮のうちから漏れているので、あんまり意味無し。
19 :
774RR:02/03/23 14:57 ID:i7S4ss97
>>18 そう。そういう意味で俺的にはマニュアルミッション、クラッチが
ついていないと許しがたい物がある。
20 :
774RR:02/03/23 15:01 ID:i7S4ss97
バイクの完成度が上がる=人間の馬鹿さ加減を補う能力が優れる、と
いうことはリミッターがつくだのコントロールを自動化されて面白く
なくなるだの、ただの乗り物になってしまうので面白くない。
完成度を求めるなら、乗用車より遥に歴史のある鉄道ってものがあるが
あれにいたっては操縦に人間が関与することすら求められないものも
あるしなぁ。
21 :
774RR:02/03/23 15:09 ID:XDVwDW/4
完成度で言えば、スクーターはよりメンテフリーな物へと進化すると思う。
>>20 軌道上を走る物と比べても....
22 :
赤タマ:02/03/23 15:17 ID:9uMm5gN5
>>19-20 板違いになるかもしれないが
神林長平というSF作家の書いた
「魂の駆動体」という小説をお薦めする。
人類が滅びた後、アフターマンの考古学者が
人間が動力車に「利便」以外の何を抱いたのか
自分も自動車というモノを復元して乗ってみるまで、
というネタを使って
内燃機関車への憧憬を描ききった力作だ。
SF版「キリン」みたいな感じで、漏れのバイブル。
早川の文庫で出てるはず。
23 :
774RR:02/03/23 15:24 ID:i7S4ss97
>>22 読んだ。なんつったっけ、あの猫の名前。
二輪の構造についても自転車を元にきちんと
描ききっていてあれは面白い。
24 :
774RR:02/03/23 15:30 ID:VKlLjdyc
寒いのは防寒着で対応可能だが暑いのはどうしようもない
日除けだけでもあればずいぶん違うし、あと走行風を冷却&圧縮
して噴出す仕組みかなんか出来ないか
1〜2度下げるだけでも結構違わないかな
25 :
774RR:02/03/23 15:31 ID:cCSOiJc0
>>1 フロントサスがまだまだ。
テレスコフォーク自体は登場と同時にほとんど完成されていたためその
デザインは進化の袋小路に入ってるし構造自体の問題もある。
ハブステアリングが理想だが、ほとんどは不発に終わってる。
日本ではあまり知られていないが、欧米ではその歩みは遅いが着実に進歩して
来ている。レースで優勝や上位を飾ることもちゃんとある。ELFのWGP500
マシンが世界中の関係者を驚かせてから早20年余り。
ハブステアリング完成は目前だそうだ。
26 :
25:02/03/23 15:32 ID:cCSOiJc0
www.motorcyclenews.com/content/images/News/latest_on_new_bikes/images/01883404.jpg
これは現在の最新鋭ハブステアリングマシンのひとつ、ドイツのX900。
Suzuki RF900Rエンジン搭載、138馬力、165kg。なんとベルトドライブ。
こいつを作ってるメーカーの本業はチェーンをベルトドライブにする
コンバージョンキットの製造なので当然と言えば当然。フェアリング、タンク、
シートはカーボンファイバー。
試乗したドイツの雑誌社はやたら感動していたそうだ。
このマシン、パテントの塊だが、デザインは売り込むつもりだそうだ。
しかし、金に渋い日本のメーカーは買わなげ。
ロイヤリティ払うぐらいならテメエで作る、か?(w
スズキは以前から結構ハブステアに御執心だしな。
でも記憶が確かなら、ヤマハGTS1000はアメリカのこういったメーカーの
デザインを買ったはずなんだがな。
27 :
774RR:02/03/23 15:34 ID:i7S4ss97
なるほど、フロント周りはまだ改善の余地があるのかって、
神林長平の羽の生えた猫の世界でもフロントこだわってたよな。
28 :
774RR:02/03/23 15:36 ID:Gl3R0ot4
29 :
774RR:02/03/23 15:39 ID:cCSOiJc0
>>23 チェシャ猫・・・なんちて。(w
>>24 ジャイロキャノピーどぞ。
乗ると分かるが、あれ意外と夏の陽射しを和らいでくれる。メットが焼け
脳漿が沸騰する事もなし。それから冬の寒風もかなーり和らぐ。
250ジャイロキャノピー作ってくんないかな。
エリシオンでもええど。大免持ってるから。(w
30 :
774RR:02/03/23 15:40 ID:Gl3R0ot4
確かに、暑さはどうにかしたい。して欲しい。
31 :
774RR:02/03/23 15:44 ID:Gl3R0ot4
>>26 切れ角少なそうなんですけど X900
フロントスイングアーム型では不可避なのか
32 :
774RR:02/03/23 15:45 ID:+5tuT/to
>>26 すごいとは思うけど先鋭的すぎてカコイイと思えない。
俺だけかな?
33 :
赤タマ:02/03/23 16:15 ID:9uMm5gN5
>>31 連動してリアも切れれば良いんじゃないか?
2WSか?(w
漏れ的には機構もだけど、
素人でも楽しく乗るために
バイクからのフィードバックがもっとあると良いなと思う。
メットのシールドに、タイヤや路面の状態をモトに計算された
限界バンク角が人工水平線と相対的に表示されるとか。
34 :
774RR:02/03/23 16:18 ID:i7S4ss97
HMDな二輪メットは研究試作品があるらしい。
特にナイトスコープ機能付きのメットは1個10万でも今すぐ欲しい。
35 :
774RR:02/03/23 16:24 ID:nnMQjTvy
>>33 民生用は泣けるリミッターがつきそうだな
30°以上傾かないとか、無視して寝かすとキンコン鳴るとか。
36 :
26:02/03/23 17:12 ID:QQg0TrzC
>>28 そうそう、思い出した。確かRADD MC2とかだった。さんきゅー、です。
ちょっと検索したらジェームズ・パーカーというデザイナー名が判明。
GTS1000もこの人の設計だね。
GTS1000があまり成功しなかった理由は実はスポーツツアラーにハブステア
を採用した事らしい。欧米のツアラーは結構保守的だったりするそうで、
BMWのK100が出た時も「見た目恐い」と思った人が多かったとか。(w
やはりブッ飛んだ技術を好むのはスーパースポーツ乗りだろうから、そっちに
採用してくれないと。
ジェームズ・パーカーさんはこのデザインを採用した250レーサー・RATZも
作っていてそれなりの成功を収めていたらしい。初期型はフロント周りに
丸パイプを使用していていまいちカコワルイ。以前雑誌で見た発展型は
ちゃんとデザインされていてハイテクマシンといった感じでドーンと
カコヨクなったが、画像が見つからん。
ちなみに1984年に彼が初めて作ったハブステア採用のプロトタイプマシン
には、あのウェイン・レイニーも乗っている。
カリフォルニアのウイロウ・スプリングス・レースウェイを走った彼はその
能力に感銘を受けたという。
37 :
774RR:02/03/23 17:27 ID:W7OCCM+V
いわたげん さんが色んな雑誌に変わったバイクの記事書いてたけど最近見ないなぁ。
38 :
774RR:02/03/23 18:24 ID:24YFxapl
>>34 全身真っ黒、バイクも真っ黒にして、何か悪い事たくらんでません?(w
さしあたっては頭に付けるナイトスコープ売ってますのであれをメットに
付けるのが良いかと。赤外線タイプは良しとして、超高感度タイプの物も
新しめの物は急に明るくなっても目が焼けたりはしないそうです。保護回路が
付いたので。だからカメラのフラッシュで特殊部隊に対抗するなんてマンガや
映画のシーンはもう出来ないわけです。(w
39 :
DTI利用者 PPP180.hyogo-ip.dti.ne.jp:02/03/23 18:27 ID:zRMuAa0R
フロントサス一本のバイクがホンダかどこかから発売されるんですか??
かなり昔に一回見て
最近バイクの本見たら量産がどうとか見た気がするのですが.
40 :
774RR:02/03/23 18:33 ID:CrfwfISx
「うる星やつら」の弁天が乗ってるようなバイク。もしくは「コブラ」のバイク。
41 :
マハライダー:02/03/23 18:42 ID:wiobZxYo
一つ気になるのが市場とライダーの世代交代。
今の若い世代がバイクの新機構について興味をもっているかは疑問だ。
250のスーパースポーツ系がほぼ消えたのもそうだろう。
リッタースポーツに乗っているものといえば一昔前の
ライダー。今から30年後はどうなっているのだろうか。
42 :
DTI利用者 PPP216.hyogo-ip.dti.ne.jp:02/03/23 18:44 ID:ymU7CEzz
43 :
774RR:02/03/23 19:17 ID:i7S4ss97
>>38 いや、欲しい理由は簡単で可視光でなければ光量制限はないんですよ。
それにランプ類は白色光よりも単一スペクトルの光を発するほうが
効率が2倍ぐらい良くなる(だからナトリウムランプは馬鹿みたいに
明るい)。理屈では赤外線HIDにナイトスコープ装着だと夜間走行時の
視界を格段に広げられる訳ですな。
単眼ゴーグルタイプだと視野が狭くなるからHMDであるほうがうれすいかも。
44 :
774RR:02/03/23 19:37 ID:xQOAS4Be
>>39 前後モノアームのやつ?
「ザクシス」
www.honda.co.jp/motorshow/2001/motor/lineup/xaxis.html
「FN-1」
www.honda.co.jp/motorshow/1997/motor/magazine/move1/v_force.html
「ハイブリッド」
www.honda.co.jp/motorshow/1997/motor/magazine/move2/hybrid.html
とありますが。
ハブセンターステアリングなら
「X-ウイング」
www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/together/s_xwing.html
45 :
774RR:02/03/23 19:52 ID:njejSm7+
どこもモーターショーのたびにハブセンターステアリングやフロント1本サス
のコンセプトバイクを出すってことはそれがバイクの未来像だってのは納得
してるはずだけど、色々なしがらみがあってか、なかなか実現しないなあ。
もちろん一番の問題は技術自体が未完成のせいだろうけど。
バイクの未来としては政府の「先進安全自動車(ASV)プロジェクト」に
参加したホンダのASV-2シリーズやヤマハのASV-2も1つの方向を示して
いるね。
ホンダは漫画チックに1号車から4号車まであったね。1、2はアコード、
3はフォーサイト、4はゴールドウィングがベース車両だった。
ヤマハのASV-2はこちらに詳しくある。
www.yamaha-motor.co.jp/news/2000-11-06/asv2-01.html
こういうのが走り回る時代には「右直事故」が死語になるだろうね。
4輪、2輪、環境、が互いに会話してるって?凄いな、ITS時代。
あげ。考えてくれ。
47 :
774RR:02/03/23 22:06 ID:7CyTfB9T
光岡がバイクつくれば市場が活気づくと思うがどうだ?
48 :
774RR:02/03/24 00:25 ID:fsqmub0n
ただの一本アームって機能的にはテレスコフォークと変わらない。
大排気量車に限ればこれと本質的に異なる機構は
BMW が唯一生き残っているように思えるが、
それすらパリダカレーサーでは倒立フォークに戻されているとこを見ると、
結局テレスコに敵わないんじゃないのかどれも。
49 :
774RR:02/03/24 07:51 ID:L5Mq1O92
機構的な希望はワンサカあるけど
そんなのが出た場合の事を考えると整備の問題、
これからも変らないだろうと思われな流通と販売姿勢と行政の対応を考えた時点で絶望
age
51 :
近未来予想図:02/03/24 15:42 ID:7MsDCRIt
セグウェイ(ジンジャー)
カブ
通勤、業務用屋根付き小型中型スクーター (←主流,海外生産)
小型中型MT車絶滅
大型ヨーロピアン、クルーザー、レーサーレプリカ
大型ハイテク車(受注&限定生産)
52 :
774RR:02/03/24 16:14 ID:qlodeGBd
で、結局バイクはいつになったら空を飛ぶんだ?
53 :
774RR:02/03/24 17:48 ID:VVcs+T7d
>>48 1本フォークも確かにテレスコには違いないが、それ以外は結構違う。
整備性、セッティングの容易性、パーツ数の減少化・軽量化。剛性のアップ、
捩れ歪み問題の解消、そして実は空気抵抗の軽減が大きい。
チリも積もれば山ってやつで、フロント周りは細かな空気抵抗が集まって
抵抗の巣になってる。80年代以降の急速なパワーアップにあわせて
GPレーサーのフロントフォークはどんどん太くなった。ショートストローク化
もあって剛性は高くなったが、そろそろ限界。これ以上太くなると色々と問題
が出て来る。空気抵抗増大もその1つ。
フロント周りをカバーして、SF的バイクにすれば解決するがGPでは禁止
されている。第一そんなことをしたら危険極まりない。横風への耐性が
まったくなくなるし、コケた場合どこまでも滑っていってしまう。巨大な弾丸
に変身してしまうわけ。その昔、実際にそれが多発したためGPでは禁止に
なった。
極太1本フォーク、特に片持ち式にするとキャリパーやディスクの類いは
ホイール内に格納される。フォークの数は半分になり、それ自体もバイク本体
に近付き、しかも車体中心線上に来るので空気抵抗を受けにくいデザインに
なる。
良い事尽くめのはずだがコンセプトモデルどまりなのはホンダ内外に空気以上
に大きな抵抗勢力がいるのかもしれない。(藁
そーいちろーさんが健在だった頃は本人が抵抗勢力だったことも多々あったと
いうが。(藁
54 :
マハライダー:02/03/24 17:58 ID:1FTU1+1D
確かに一本サスは新機軸的な物だ。ただ、現行の二本フォークより
飛躍的に機能が上がるというわけではなかろう。
それに市販されない理由としてはやはりコストやメンテナンス、
信頼性は二本サスにはかなわないだろう。
一本サスを装備した物が出たとしても、かなり割高になるだろうし
元を取れるほど売れはしないだろうし。
55 :
774RR:02/03/24 18:27 ID:0sPYi5G4
ステルスバイク・・・
絶対にねずみ取りに引っかからない
56 :
774RR:02/03/24 19:06 ID:Jobz+Zve
>>51 セグウェイ(ジンジャー)は日本の木っ端役人がつぶしそうだね。
ある意味日本に一番向いていそうなのに。いやバイクメーカーの圧力の方が
凄かったりして。原チャリ全滅しそうで。(w
57 :
774RR:02/03/24 19:07 ID:Jobz+Zve
>>52 えーともうすぐですよ。もうすぐ。クルマ版のスカイカーはなかなか進み
ませんがバイク版のソロトレックは大丈夫そうです。
ttp://www.solotrek.com/mjet/index1.html 「1900年、ライト兄弟は動力付き航空機を作ると決心した。3年後の
12月17日、オーヴィルとウィルバー・ライトは人類初の動力飛行に成功し
歴史を作った。コイン投げに勝ったウィルバーが乗り込み120フィート
(約37m)12秒間の飛行だった。
1996年、カリフォルニアの二人のエンジニアが長年人生の夢だった小型
装着型のVTOL機を作る事を決意した。これなら個人が鳥のように自由に空を
飛べる、と。
2001年12月18日、ライト兄弟が初めて空を飛んでからほぼ100年の
時を経てマイケル・モッシャー、ロバート・ブラガとその一流の開発チームは
ソロトレックXFVエアクラフトの初の有人飛行を成功させた。コイン投げに
勝ったマイケルは地上2フィート(約61cm)19秒間のホバリングを
行った。
2002年、そしてアドベンチャーがまさに始まろうとしている...」
58 :
57の続き:02/03/24 19:09 ID:Jobz+Zve
59 :
マハライダー:02/03/24 21:44 ID:s/QMVgpV
そーいえば完成について逝ってなかったな。言わなくても判ると思うが。
これから進化する方向は排気ガス、低燃費、ハイブリットなどの類が出るのでは
無いかと思う。その先は燃料電池など使ったモーター駆動車が主流になるんじゃ
ないかな。
要するに今のバイクに不足分は無いと言うこと。高性能、ハイパワー化の
時代はもう終わるんじゃなかろうか、と。
性能重視の俺としては寂しいもんさ。
60 :
774RR:02/03/26 18:06 ID:1W1MtsUX
あげ?
61 :
ミアン:02/03/26 18:07 ID:M9NebT9V
Ω Ω
(σ_σ)/<みんなで広めようバイクの輪
<) )
//>>
62 :
774RR:02/03/26 18:09 ID:sz9V+Uty
カブのエンジンをZOOKに積めばよい
ジンジャーなんていらない
63 :
マハライダー:02/03/27 00:24 ID:+aq5kXXj
考えあげ
64 :
マハライダー:02/03/27 00:32 ID:+aq5kXXj
2005年から2ストで公道走ったら罰金かけられそうな。
65 :
774RR:02/03/27 00:33 ID:jXFyh+bu
ビグスクは自立するぐらいの太いタイヤが標準になると予言。
66 :
マハライダー:02/03/27 00:40 ID:+aq5kXXj
全車・リア2輪化。すべてのバイクはジャイロに返る。
67 :
774RR:02/03/27 00:43 ID:jXFyh+bu
そして、すべてはミゼットへ
68 :
774RR:02/03/27 00:44 ID:eBqu62sM
>>64 じゃあ、今2ストバイク乗ってる人はどうなるの?
69 :
774RR:02/03/27 00:44 ID:eP45ccqP
70 :
774RR:02/03/27 00:47 ID:jXFyh+bu
もしホントに2st閉め出すなら、今乗っているのは増税ってのが現実的だな
71 :
774RR:02/03/29 17:52 ID:JQQIvbNx
正直、F1に勝てるようになりたい。
正直、ジェット機より速く走りたい。
正直、スペースシャトルより早く宇宙に到達!
折れの未来像。
72 :
774RR:02/03/29 22:38 ID:6AW6V3hr
>>71 F1って4輪のか? オフロードで勝負しろ。
ジェット機って飛行機の事か? エンジンオフでのゼロヨンで勝負しろ。
残念だがスペースシャトルはもうすでに宇宙に行っているよ。
73 :
774RR:02/03/30 01:56 ID:wpEwZ18m
age
74 :
マハライダー:02/03/30 02:43 ID:V6sdBp6l
お前達の考えを述べよ
75 :
マハライダー:02/03/30 02:54 ID:V6sdBp6l
正直趣味の乗り物は淘汰される宿命ではなかろうか。
76 :
774RR:02/03/30 02:56 ID:+w8SIo9q
なくなる
77 :
マハライダー:02/03/30 02:57 ID:V6sdBp6l
もうちょっとしたらガラス管の中をアンパンみたいな車が走るんだ。
78 :
マハライダー:02/03/30 02:59 ID:V6sdBp6l
まあとりあえずスポーツ系のバイクは無くなってスクーターに統一されそうな。
79 :
赤タマ:02/03/30 03:04 ID:9+FBM2rS
趣味のモノは互換性がないから、残り、
実用車こそ統一される……と信じたい。
80 :
774RR:02/03/30 03:05 ID:/RGXg+4o
車と同じようなラインナップになるんだよ。
レーサーレプリカは、2シーターの4輪くらいの種類になるんだろ。オフ車は4駆系かな?
軽四で2シーターに乗りたいやつは選べないみたいに、小型でレーサーは無いみたいに。
ネイキッドのミッションはスカイラインみたいなもんか?
小型&普通スクーターはATの通勤、ファミリー向けセダンやワゴン。
81 :
774RR:02/03/30 21:16 ID:mKL+UWdD
夢がないねー
82 :
マハライダー:02/04/01 00:00 ID:9Gm2aTrD
貴様等ぁ!!!!!!!
二輪車を溺愛する変体どもなら今後の2輪の逝く末を
考えろ!!!!!
このタコ!
83 :
774RR:02/04/01 01:05 ID:/B/0SVz6
84 :
774RR:02/04/01 01:07 ID:4GvtQGTT
もちろん ドアーになる
85 :
774RR:02/04/01 01:07 ID:dj2T6W4x
とりあえず、二輪車もプロトンガスタービンエンジン搭載をそろそろ
まじめに検討してけれ。水素スタンド全盛の時代になって「バイクは
ふつー電動〜」ってすげーいやだ。
86 :
赤タマ:02/04/01 01:49 ID:+0UyyyZr
>>85 陽子ガスタービンってなに?
宇宙船のエンジン?
87 :
774RR:02/04/02 19:31 ID:T0awYLNB
ccc
88 :
マハライダー:02/04/03 01:31 ID:K6mtEDjB
なんか考えろ。もう上げるのめんどうさい・・・
タイヤが無くなって、浮いて走る。
90 :
マハライダー:02/04/03 01:41 ID:K6mtEDjB
ロードローラーみたいなタイヤがつく。2輪で安定した乗り物間違い無し。
あ!!!ロードローラーって・・ バイク?
91 :
マハライダー:02/04/03 20:30 ID:XpRmo5AH
もうお願いします。考えてください。
92 :
もけけ:02/04/03 20:37 ID:jglSgs5c
まあ動力が電気モーターか水素エンジンのバイクが一番可能性大だろね。
車と同じで。
電気モーター車が主流になると、
エンジンを制御するコンピュータをいじる事で出力特性が簡単に変更できるようになるかもしれない。
また、今のようにマフラーとっかえとかの改造の余地は少なくなるかもね。
93 :
774RR:02/04/03 21:05 ID:r5UwaubF
>>91 日を変え時間を変えてもレス付かない場合はそのスレの寿命は終わったと
思いねえ。
続きがやりたかったらドリームライダー逝け。(w
www.hondard.co.jp/
ホンダのデザイン研究所サイトだ。
94 :
マハライダー:02/04/03 21:10 ID:XpRmo5AH
いやだい!いやだい!ここに居る免許なしのイソキソタムシ中年の集まりに聞くのが
俺の楽しみなんだ。
95 :
マハライダー:02/04/03 21:12 ID:XpRmo5AH
ま・・・俺が老いぼれになったころのバイクなんざ・・
96 :
774RR:02/04/03 22:54 ID:BjAMCVB6
>>93 あそこの掲示板読みにくい。
スタッフは言い訳がましい。
今NR500開発当時の話が出てるけど、むちゃくちゃですな。
当時のライダーかわいそう・・・
97 :
fury:02/04/03 22:56 ID:YojNcCX5
この先、オートマ化が進んで
軽自動車より安いアイテム
と云う格付けになる。
98 :
マハライダー:02/04/04 00:01 ID:6cEQNyY/
さーてみんなで考えよう!
99 :
774RR:02/04/04 01:46 ID:v/HJiG+n
AT免許でスクーター売れまくって、ATスポーツ車売れず、セミATスポーツ車
開発って流れだと思うな。そのあとは、電気バイク
入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら肉棒戦士の乗ってるMBX80をブチ抜いて100ゲト!
>>96 確かにNRの話,トンデモな部分もあるけど,ライダーは承知だったからね。
片山なんかも,はたから見れば一番乗れてる時期をNRに乗ってたわけだけど,
「全然後悔してない」って言い切ってるし。
スレ違いsage
102 :
774RR:02/04/04 22:56 ID:fF1xMYSD
103 :
MBX80:02/04/04 22:58 ID:IwzQ7hhJ
バコマのマンコペロペロペロ
ぽちょはうんこを食べなあかん
トンガリコーンでハナクソをほじれ
ゴクウがシックスナインしてたぞ
メカゴリラはゴジラのライバル
104 :
マハライダー:02/04/05 17:47 ID:Sxm427nM
MBX.ちょっとは考えろ。
105 :
774RR:02/04/05 17:48 ID:5uTLqhWG
SR750は何故でないの?
106 :
マハライダー:02/04/05 22:55 ID:hNs/ZYzz
売れると思うか?
107 :
774RR:02/04/05 23:10 ID:51VS3+j1
>>40 亀レスだが、漏れも賛成
そこで反量子でも使って自由に飛ぶ、となると
人間が一瞬で蒸発するようなマイクロ波を物質に放射する
100000J程を瞬時的放出できる電源を確保する
その際に中性子もかなり放出するだろう
小袋どころの騒ぎじゃなくなる
108 :
マハライダー:02/04/07 20:46 ID:RQRtIzr/
まだだ!まだ終わらんよ!
マハライダーはMBXか? お前は人の意見に突っ込むとか出来ないのか?
110 :
マハライダー:02/04/08 12:23 ID:qznHcfmL
111 :
マハライダー:02/04/08 12:23 ID:qznHcfmL
おっと。どこにの間違い。
112 :
774RR:02/04/08 12:37 ID:Mb6iRZET
BMW C-1やイタルジェットの前輪が2輪の奴なんて未来の匂いがする。
113 :
774RR:02/04/08 22:04 ID:72+A/bgb
2輪車の未来、それはCXユーロ!
ホンダさん、出すのが早すぎたね。
今出したらバカ売れ間違いなし!
114 :
774RR:02/04/09 01:58 ID:Em6woq7B
HONDAならX-Wingとかエリシオンが面白そうだなぁ。
未来はみんなカブのセミATミッション。
116 :
マハライダー:02/04/09 22:24 ID:lg1IKBAu
来年から排気量縮小されて1000cc未満にされる気がする
117 :
マハライダー:02/04/09 22:25 ID:lg1IKBAu
いや、750以上は全面廃止とか。それ以上パワーあってもいらねーじゃんと
言うことで
118 :
赤タマ:02/04/09 22:52 ID:YjQ32Lb8
そりゃ、腫れ海苔とかが困るだろ。
でかい排気量の海苔味が好き、とかステイタスを感じるとか云う趣味もあるんだし。
パワーだけの問題じゃ、ないっしょ。
119 :
マハライダー:02/04/14 22:51 ID:HcqTX7Hx
排気量は削減される運命にある。
未来の二輪車は、補助輪という物が付いて転ばなくなるらしい。
121 :
マハライダー:02/04/14 23:12 ID:HcqTX7Hx
未来の二輪車は、映画北斗の件に出てきた公園にあるような丸いドームで
囲まれることが先ほど可決されました。
はよ空とべっちゅーねん!
123 :
マハライダー:02/04/14 23:18 ID:HcqTX7Hx
土から離れては生きていけないのよぉ
AKIRAに出てきた金田のバイク・・・
#アニオタでスマソ
カブ耐の時に見たのだが、6サイクルエンジン車と言うヤツ。
そして行く行くは4st廃止なんてね
126 :
774RR:02/04/15 12:07 ID:cpG3Spk/
エジェクションシート付バイクが出てくるが
脱出失敗してグースのようになりグリーン先生に助けられるやつ続出。
127 :
たろ:02/04/15 16:44 ID:Cuwe4zaC
自転車のかわりにじんじゃ〜。
128 :
マハライダー:02/04/19 02:12 ID:FDbaXOdX
おめーら考えろ
129 :
ちょっと聞いてよ:02/04/19 02:18 ID:/bGiLAJU
俺のバイクのVVVFは常陸製なんだけどさ、なんか音が良くない。
いまいちメロディアスじゃないんよだなぁ。
ジーメンスのは音はいいけど電力費が悪化するってうわさがあるらしいし........
みんなのはどうなん?
130 :
774RR:02/04/19 08:22 ID:EZIdYIIS
チョッパーはやっぱりチョッパー制御なのだろうか・・・
131 :
774RR:02/04/19 15:55 ID:ihMMhZ0e
>>129 変調音改造流行。
頭の中をかき回されるようなわけわからん電子音が街中に響き渡るが
音量が規制値以下ので取り締まりできない。
電動二輪保全 sage
133 :
774RR:02/04/21 00:13 ID:BmDNK1X3
134 :
MBX80:02/04/21 00:16 ID:mRnFB91n
MBX80
135 :
774RR:02/04/21 00:23 ID:6m9nYwLL
>>1 僕は、1980年代に自動二輪の免許を取り、
日常の足としても、趣味としても、バイクを楽しんでいました。
1980年代は、色々なバイクがありました。
VT250F、FZ400R、NS250R、NS400R、TZR250、
FZ250、NSR250R、TZR250R、RG250γ、FZR250R、
FZR400R、RGV250γ、KR250、RZ250RR、CBR250R、
GSX400R、GPZ250R、VFR400R、VT250Z、SRX250、等、
レーサーレプリカを中心に数多くのバイクが各メーカーから毎年のように続々と発表されていました。
ロードレースの世界も、国内レースも国際レースも賑やかでした。
街には、色々なバイクに乗った若者が賑わい、雑誌やテレビなどのメディアも賑やかでした。
峠に行けば、多くのライダーがレーサー顔負け?の走りを披露していました。
90年代も、当初はその余韻は残っていましたが、ジリ貧になっていったのは、
みなさん、ご存知の事と思います。
今も、レースや峠に行っている30代の方がいらっしゃるかもしれません。
また、大型バイクでマッタリ走っている方も少なくないと思います。
バイクの世界が賑やかさを失っても、自分は自分なりに楽しんでいるという方もいるでしょう。
しかし、周りが賑やかだからこそ張り合いがあったという面もあると思います。
2ストバイクが悪者視され、メーカーのラインアップも寂しい限りです。
80年代からのバイク乗りの視点から見れば、今の世の中終わってるように思えてなりません。
確かに、僕は今30代で、人生の旬を過ぎた人間かもしれません。
でも、僕の人生が終わっているのではなく、世の中が終わっていると思うのです。
後輩である今の若い世代がバイクで賑わっていれば、それに刺激される面もあると思うのですが、
今の若い世代を見ていると寂しくもあり、気の毒にも思います。
人種が違うというか、思考が違うと思います。
僕には、日本、いや、世界はもう終わっているように思えてなりません。
春の来ない秋から冬に向かっているように思います。
そして、氷河期ではなく、地球温暖化で静かに滅亡の道を進んで行くんだと思います。
136 :
平忠彦:02/04/21 01:27 ID:Dds2ri+p
>>135 私は40代ですが、全面的にあなたに同意します。
私もいつまで二輪業界で食っていけるのか心配です。
137 :
マハライダー:02/04/21 01:36 ID:ctMnDJH0
貴様等まじめに考えろ。
138 :
マハライダー:02/04/21 01:37 ID:ctMnDJH0
このまま時代は石炭へ。石炭バイク登場。
139 :
太陽は神:02/04/21 01:38 ID:n9slLAcI
回生ブレーキも重要だけどさ、
カウルに内蔵されてる太陽電池も重要じゃん?
あれの性能でかなり充電スタンド代も変わるじゃん。
やっぱフルカウルが有利だよね。
140 :
774RR:02/04/21 01:42 ID:5WCSRS8p
雨の日に困るから、屋根付き
盗難予防でドア付けて(施錠機能あり)
転倒防止に補助輪つき。
141 :
774RR:02/04/21 01:50 ID:n9slLAcI
>140
それじゃ4輪だろ!
>>139 しかし。二輪で一番日光を受けるところはカウルでなくライダーの体だ。
やっぱりぎらぎらと輝く発電ジャケット、発電メット、コンセント付きシートだね。
自家用飛行機並に免許の敷居が高くなり、
高額な税金を付加されて一般庶民は乗れなくなる。
144 :
774RR:02/04/21 02:15 ID:n9slLAcI
>142
たしかに。メットとジャケット。
去年、メット・ジャケット・バイク本体の相互接続の規格できたけど、
対応してる製品はまだまだだよね。
それに、シリコン色したメットって流行んないし。
145 :
774RR:02/04/21 02:18 ID:5MckYVo5
ここまでに議論で結論として言えるのは、
二輪車の未来考える前に、自分自身の未来考えろってこった。
146 :
774RR:02/04/21 02:25 ID:eit4VGjQ
>>145 体にも太陽電池付けるの?
奇怪だー01かよ。
147 :
マハライダー:02/04/21 14:03 ID:c4m9CNpc
貴様等バイクに溺愛してる変体どもなら自分の保身より
バイクの事を考えろ。いいか。四六時中だ。考えろ。
148 :
774RR:02/04/21 14:05 ID:2R7j2H4g
>>147 馬鹿者。
バイクはライダーと一体化して
初めて直立して本来の姿に戻れるのだ。
バイク本体の事だけ考えろなぞ、盆栽エンスーの台詞。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(,,゚Д゚). ∬< 保全sage! |
./ ⊃目 \______/
(__ノ
/
ヤマハのモルフォを市販して欲しかった。