ゼルビス復興委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐賀郡民共同解放戦線
 二、三日乗り換えました。いやー、かなりいいバイクだとは思うんですけどね。ゼルビスに関して右も左も分からない若輩者なので
まずは情報収集。
 ゼルビスに関するスレ無さそうだから立ててみました。(かぶったらごめんなさい)
 さあ、ゼルビスに乗るようなまいのりちーな貴方!ゼルビスの
「なんたるか」を熱く語り合いましょう
2ブチャー(仮) ◆FOsxTZRM :02/03/23 04:53 ID:Zo3X0rZk
>>1
これは俺に対する挑戦状ですか?
3ブチャー(元・肉屋) ◆FOsxTZRM :02/03/23 04:57 ID:Zo3X0rZk
おーい。誰か茶文字呼んで来い。
4よしと:02/03/23 05:02 ID:S9QuZ0Fi
2!
5774RR:02/03/23 05:07 ID:IyIpCUUK
(゚д゚)アチャー

取り敢えず此所に逝くべし

・・・・VT全般・・・・!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014153290/
6774RR:02/03/23 20:05 ID:JrsPj2w/
       ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   < ゼルビスは滅びぬさ。
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .〉'.ヘ    ''  ./     \それを必要とする者がいる限り
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ       \何度でも蘇る。_______
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||(    ) \ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::( )‐"、:::::\..::/   \  `ヽ
            
7774RR:02/03/23 20:12 ID:QdCHQGf8
あー、ちょっと待てー
ゼルスレ立てようと思ってたのに。w

とりあえず、ゼル海苔が飲むぢゅーす貼っておく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1810/xelvis.jpg
8758RR:02/03/23 20:16 ID:s17J3U53
>7
 美容に良さそうだ・・・
9774RR:02/03/23 21:56 ID:oqdfqMu3
誰かゼルの足回りをOHしたことある人いないですかね?
感想が聞きたいな
10774RR:02/03/24 22:56 ID:xM2z7UVd

コテハンのうざい書き込みは忘れて、ゼルビスについて語り合いましょう。
ちなみにリアタイヤの扁平率70にしたらバンク時の滑りがなくなりました。(゚Д゚)ウマー
 
11774RR:02/03/24 23:11 ID:BwpL6iVu
いいねぇ。
Interurban Cruiserって触れ込みに惚れた。

まさに街のクルーザーだよ、ゼルビスは。
12774RR:02/03/24 23:32 ID:SacWll/0
この前初めてゼルビス見たよ。
VT系の中では一番かっこよかったと思うけどなぁ、でも不人気車なんだよね?
13774RR:02/03/24 23:36 ID:pvR0rli2
ゼルビスの楽しみ方が分かった。
気合入れないとスタートで原付に負ける=気にしない。
バイクだから擦りぬけして先頭に出ないと恥ずかしい=気にしない。
で、車間を保ちつつ車と車に挟まれながら40〜55キロくらいで流す。(4速か5速で)
何故か楽しい・・・・・・これはゼルビスでないと味わえない。


14774RR:02/03/25 23:20 ID:5BIFYXUw
さりげなくジサクジエンのかほりがするスレ
15774RR:02/03/25 23:31 ID:6FPLIOJ0
4速半クラでぐいぐい進んだのに感動。

でも、なまじトルクがあるとシフトのタイミング間違えると衝撃くるんだよね。
おれ下手なだけ?
16774RR:02/03/25 23:35 ID:6kcAGqK5
上・上・下・下・左・右・左・右・B・A
17774RR:02/03/26 00:26 ID:Kf81nMc4
あの巨体だと前に飛び出してきた警官さけて転回→猛ダッシュで逃走、
の一連の流れが難しいのでゼルビス新規ユーザーは注意されよ。
18774RR:02/03/26 00:35 ID:IBzrX4c7
ゼルビスで派手に後輪滑らせてターン決めたらカコイイ!
19MBX80:02/03/26 00:45 ID:F419Ehvy
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < わしがかっこいい肉棒仙人だ
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/


            












                          

20774RR:02/03/26 03:00 ID:z284gszl
ゼルビス滅茶苦茶燃費いいですよね。地球に優しいです。
排ガス試験パスできないでしょうけど、炭酸ガスを出さないことはこのご時世
素晴らしいことです。峠を飛ばしても20を割ることは無いですね。
 無敵の通学快速仕様車として購入しましたがその乗りやすさから峠で侮れない。
ゼルビスの正しい使用法として間違っていますけど頑張ってダウンヒル最速にな
れるよう精進します。
21774RR:02/03/26 12:37 ID:LLYkrKlH
>>20
スロットル全開にすると性格が一変することに気づいて、
面白くて交差点ダッシュや山道加速してたら、燃費16km/Lになってた。
最初燃料漏れかと思ったYO。その後反省してマターリに戻したけど。
22774RR:02/03/26 22:03 ID:IBzrX4c7
追い越し車線で全開にすると面白いね。
所詮はツアラー・・・とか思って追い抜くバイクを延々と追いかけ回したり。

一通りキレた後に、再度5,000以下にすると途端にマターリバイクに戻るのも乙。
23774RR:02/03/27 01:42 ID:5zFX/h0b
ほしい!売ってない!
オーナーのみなさんはどこでいくらで買いましたか
24774RR:02/03/27 01:47 ID:Vh55LqHh
>>23
漏れはヤフオク。相場は10万ちょい。
中古市場だと20万弱かな・・・。
25774RR:02/03/27 01:51 ID:LXGYzHRE
 ていうか5000rpm以下はスカスカだ、と思う。本当にスクーターに
出足で負けがち。確かに5000rpm以上の印象が強すぎるからそういう
ふうに感じるだけとも思いますけど。回せば爽快。この豹変ぶりは2ストほど
ではないにしろハイパーV−テック以上!オモシロイ!
3500rpmあたりにトルクの谷というか一瞬失速するところがあるんです
けど、これは僕のゼル固有のモノですかね?
 それと皆様方の最高燃費記録を聞きたいな。
26佐賀郡民共同開放戦線:02/03/27 02:02 ID:LXGYzHRE
僕もヤフオク。十万円。良い買い物です。
乗った友達は皆絶賛。僕をヨイショしているだけかもしれないけど
どうしても、どうしても欲しくて粘りました。
27774RR:02/03/27 02:07 ID:Vh55LqHh
いや、漏れのゼルも3,000くらいでガタガタっとくるよ。
パワーグラフを見てもへこんでるし。
http://homepage2.nifty.com/BEFREE/jpeg/xelpw01.jpg

発進は、普通にやってれば125ccスクーター並みってことで
こんなもんでしょう。回転上げて繋ぐと、一応マルチに喧嘩売れるし(w

燃費は、まともに測ってない・・・中古で買って以来、ガソリンダダ漏れだったし(汗
28774RR:02/03/27 02:09 ID:Vh55LqHh
>>26
あ、ヲチリストで観察させて頂いてたかもしれません。(w

オーナーになっても
>アラート : ゼルビス
を設定したままだ・・・。
29佐賀郡民共同開放戦線:02/03/27 02:22 ID:tA23zakc
そういえば僕のゼルのシートを閉めるには大胆かつ繊細に勢い良く叩
きつけないと駄目です。必ず一度は失敗します。
昨日ツーリングに行きましたが何度も開け閉めしている間に手首が痛く
なりました。
最近センスタを立ててバイクの右側に立って閉めると良く閉まること
に気がつきました。どうも右のキャッチがオカシイみたいです。
 これもゼル共通なのですか?
30佐賀郡民共同開放戦線:02/03/27 02:31 ID:tA23zakc
>>27
パワーグラフ拝見しました。参考になります。
見て思い出したけど2000〜3000の間のトルクの山、
あの辺り美味しくないですか?ドコドコとした鼓動感を
味わえるから大好き。
31774RR:02/03/27 02:35 ID:vpC/Vpn7
ゼルビスの食費ですか?
 
最低・・・・・・20km/L
最高・・・・・・32km/L
街乗り・・・・・22km/L
ツーリング・・・27km/L
平均・・・・・・25km/L

他の方の燃費も知りたいす。
32元ゼル乗り:02/03/27 03:08 ID:whMDMf6Z
>>29
それは個体差だと思われ。
シートロックがヤワいという話をたまに聞くけど、
俺のゼルビスはそんなこと無かったな。

>>31
昔、信州にツーリングに出かけたとき、30km/L超えたぞ。
信号の無い道を何時間もマターリ走行してればそれくらい逝くだろ?
33774RR:02/03/27 03:33 ID:Vh55LqHh
シートロックは全体的に閉めづらいようです。
フックにワッシャーかませば多少よくなりますが・・・。

毎日勢いつけてバターン!ですね。
失敗すると「ぼごん!」になって、精神的によろしくないけど。

購入3週間目ですが、なんか3速1,500回転で手放しで進んでいくし、
陸橋なんか2,500回転くらいで登れるし、面白すぎだなぁ、こいつは・・・。
34774RR:02/03/27 04:03 ID:aax+0X6c
>>29>>33
ワッシャーでかなりよくなるよ。
俺のも最初はそんな感じだったけど、ワッシャーかませてから押さえるだけで閉まるようになった。
35茶文字 ◆xELvisFU :02/03/27 05:14 ID:VMUDOPSd
うちの燃費も>>31くらい。
「ここんとこ回し気味だったから燃費落ちてるかなー」とか
「しばらくマターリ走ってるから燃費がよさそうだ」とか思っても、
それほど差が出ない。
私の場合回し気味つっても大したことないんだろうが。

8000回転あたりで谷があるので、その直前でシフトアップする癖がついてるのかも。

頻繁に20割るようなら要OHだと思ふ。
36774RR:02/03/27 23:15 ID:LPqqacph
社外マフラーに交換した人いますか?スパ寅やらトルネードやら。
やっぱり燃費は落ちるのかな?エンジンが元気良くなったりするかな?
そういえばフルエキゾーストタイプのマフラーなんてありません?
37774RR:02/03/27 23:15 ID:yZj/RJu1
閉まりにくくなったシーとの上手な閉め方。
1・シートを直角かそれに近い角度で立てます。
2・左右にずれないか確認した後、おもむろにシートから手を放す。
3・シート自身の重みでバフン!といい音たてて一発でしまります。
38774RR:02/03/27 23:30 ID:nUd3cPOp
まだちゃんと燃費計った事ないけど、
満タンで400`(リザーブ使わず)走ったときはちとビビッタ。
・・・あ、28km/Lだね。
しかし、6年目でちゃんと計った事がないというのはどうかと(藁

>>37
いろいろ試行錯誤したけど、そのやり方に落ち着いたYO
39774RR:02/03/28 01:31 ID:mu05nCPU
ゼルビスに変わるバイクはありますか?
40マハライダー:02/03/28 01:36 ID:6IKnom+X
貴様等よく聞け。ゼルビスのシートはどうしてもずれる。だからシートを
下ろして上から押すんだ。「ノチッ」と。
41774RR:02/03/28 01:51 ID:UDAFzEl6
>40
そんなんじゃシート閉まらないyo!
42774RR:02/03/28 04:19 ID:TwBpA8m/
ゼルビスの代わりになるものなら、最低でもゼルビスと同等の性能と
同等の乗り心地、同等の利便性が無くてはダメ。
しかしながら現状ではゼルビスの代替車と呼べるバイクは存在しない。
何らかを妥協すればあるけどな。(燃費とか積載性とか)
世間では迷車と呼ばれていたけど、わかってる人間にとっては名車なんだ。
つまりHONDAの上層部は、金の価値はわかっていても
モノの価値がわからない人間の集まりってことだ。
43774RR:02/03/28 09:15 ID:7nG2Lepl
>>37
失敗すると「ぼこ〜ん!」と言って開閉部が痛む諸刃の剣
44774RR:02/03/28 09:28 ID:g1GJA8oq
>>42
VTRオーナーには「モノがいい」と言い張って、モンスターを貶めている人がいましたが何か?
45774RR:02/03/28 10:57 ID:TwBpA8m/
>>44
VTRではゼルビスの代わりにはならんだろ。
エンジンが同じなだけでカテゴリが違うわ!
46774RR:02/03/28 12:26 ID:vEbn0rYI
ま、色々な意味でVTRは問題児。
あからさまなコストダウン、どこかで見たようなスタイル、
他メーカーで熟成してきた技術をそのまま剽窃。
この3点が素性の良さを台無しにしている、歴代VTの晩節を見事に汚してくれた。
ある意味マグナより駄目。

と言う意見がVT総合で上がってた、概ね同意。
志は全VTシリーズ中最低だと思う、ゼルビスと比較しないで欲しい。
47774RR:02/03/28 12:43 ID:PUZHMWnK
なんでみんなワッシャ噛まさないの?
バーンって閉めてたら余計に開閉部の傷み早くなるよ。
48774RR:02/03/28 21:38 ID:/BwTLuTP
手持ちのVTR250にいろいろ工夫してゼルに近いツーリング性能を目指したい。
スプロケの歯数を変えて、カウル付けてパニアを付けて……
パニアはあの貧弱なテールのお陰で、ワンオフでステーを作るしかなさそう(苦)
スプロケとカウルはともかくパニアはボーナス待ちだねえ。
……そこまでするんならゼル買えというのはナシね(w
49774RR:02/03/28 22:10 ID:NQqhnkD9
ゼルのエンジンがスパーダより4ps控えめなのは中低速トルクの
増強のためだったよね?ならVTRのエンジンはゼル以上に中低速が
力強いのかな?まさか排ガス規制のため?正直マグナはトロかった
気がするのだが、車重のせいか?
昔のVTの事をよく知らなくて恐縮ですがスパーダとゼルは目医者
だと思ふ
50774RR:02/03/28 22:21 ID:79Zxs7WM
スパーダかゼルビスが欲しかったんだけど、良いのがなくって、ZZ−Rを
買いました。でも、やっぱりV2が欲しかった、、、。
51774RR:02/03/28 23:36 ID:yBwnvoMT
サービスマニュアルだと指定オイルがウルトラGPだけど
ウルトラUは入れたらダメなの?なるべく粘度の低いものを
使いたいんだけどそうするとGPだと若干粘度高いんだよね・・・
Uを入れてる人いますか?
52774RR:02/03/29 01:13 ID:Ug80baKE
ゼルビスってツアラーだけにVT系の中でいうと定速巡航は快適ですか?
53774RR:02/03/30 01:14 ID:rYDZRdxu
快適この上なし。
54774RR:02/03/30 01:42 ID:ovxJHVuv
事故らない保証があったら、走りながらタンクの上で寝るほど快適。
クルーズコントロールがホスィ。
55元ゼル乗り:02/03/30 04:31 ID:Zc67wB4s
え? おれゼルビスで東名走ってるとき、よく寝てたぜ。
・・・ってのがネタにならんぐらい快適。
56774RR:02/03/30 04:34 ID:y2klVGC9
VTRでもいっぺん寝たヨ。追突しかけた。
57774RR:02/03/30 07:21 ID:7Ou0ysh3
ゼルが緊急に必要だけど出回ってない・・レバロンのはボられそうだし・・
だからといってVT〜で妥協したくないんだよな
58774RR:02/03/30 15:55 ID:vJ1a9mzT
>>57
もし良かったら何で必要か教えて。やはりバイク便?
ちなみに2月中旬くらいに中古屋で買ったのだが、
乗り出しで21万(保険1年)だった。
出物があればオークションの方がいいかもよ。
俺も以前落札したことあるけど、ヒドくはなかった。
運が良かっただけかも知れないけど。
5957:02/03/30 16:40 ID:7Ou0ysh3
通学です。一日往復に約¥2000かかるところで、それならゼルを
買った方がお得だと考えたわけです。初めてバイト代で買うバイクで
チョコット親孝行してみようかなんて思ったり(^_^;)
オークションでアラートをつけて出物待ちです
60774RR:02/03/30 16:42 ID:uPaMaV89
61774RR:02/03/30 18:12 ID:vJ1a9mzT
>>59
そうなのかー。
オークションじゃ出るときは2、3台出るから
その内にチャンス到来するでしょう。
ただ、状態の良い物(保険付きでそこそこ安い)は
競争率が高くなる可能性大だから頑張ってね。

そういや、黒とかグレーは人気ないような・・・。
人気あるのって赤とか紫かね?
62茶文字 ◆xELvisFU :02/03/30 18:40 ID:yVuBDtyQ
>>61
黒もグレーもしぶいと思うけどな。
とか言いつつ赤が欲しかった私。
乗ってるのは紫。どないやねん。
63774RR:02/03/30 19:24 ID:vJ1a9mzT
黒/赤 と 紫/グレー とで出荷時期違うけど
外装は簡単に変えられるんかな?
宝くじで20万くらい当たったら変えてみようかと思ってるんだが・・・。
ちなみに今乗ってるのが黒。
紫は乗ったことあるから赤かグレーにしてみたい。
64774RR:02/03/30 20:36 ID:7Ou0ysh3
宝くじで20万くらい当たったから〜

に見えた・・
65774RR:02/03/30 20:38 ID:E/eeZsoA
20万あったらバイクそのものを買い換えた方がよいのではないかと
66M:02/03/30 22:47 ID:JDdV5K5Y
外装変えるって、要するにカウルだけだろ?
部品取り車がたまにオークションに出てるゾ。
あれなら10万もいらん。
67 :02/03/30 22:57 ID:6rag0stz
アフリカツインがどうかした?
68774RR:02/03/30 23:11 ID:vJ1a9mzT
>>66
悪いけど・・・、
部品取り車扱ったことないんよね。トランポも出来ないし。
ベストは外装一式の出品なんだがな〜。
カウルだけでもアッパー、アンダー、リア、Fフェンダーとあって、
それにガソリンタンクだよ。他にもあったっけかな?
中古だから外装ボロボロだけど、
どうせ代えるなら色違いで全部取り替えてしまいたい、
というのが理想なんだよ。あくまでも理想。

>>67
いえ、どうもしないです。
69 :02/03/31 00:01 ID:KYWlOqOK
ttp://www.sakainet.co.jp/japanese/catalog/tw250.html
誰か俺のTW250買い取ってくれませんか?
頑丈なのが取り柄です。値段は好きなようにつけてください
70774RR:02/03/31 00:49 ID:COKhWJg8
インプレサイトに、タンデムはつらいと書いてありました
フレームがCB500のものだし、やっぱりノーマルVTよりつらいのでしょうか
71M:02/03/31 05:30 ID:jjmWEFyb
>>68
そか、タンクをすっかり忘却してた。スマソ

あと、カラーによってはサイドカバーの色も微妙に違うっけ?
そこまで揃える必要があるとは思えんけど。
72774RR:02/03/31 14:35 ID:qr0cfTzS
>>70
そおか?VT250シリーズの中ではいい方じゃないのかなぁ
つーか、漏れはタンデムしたくない派だからよくわからんが。
73774RR:02/03/31 14:47 ID:Ev3epWPf
>>71
げっ、サイドカバーも?
まあいいよ・・・。
どうせ宝くじが当たんなきゃ実現不能だし・・・いいのさ、ボロで。
74M:02/03/31 16:54 ID:jjmWEFyb
>>70
エンジン的には必要十分でしょ。
後ろの奴は腰が痛くなるらしいが。
7548:02/04/01 01:02 ID:1Ucz3HUL
タンデムシート広いしグラブバー大きいし、割とタンデムしやすいと思う。
ゼルの後に乗ったのがSRXだったんでよけいにそう感じるのかもw
SRXは狭い上にグラブバー無し、載せた人には不評でした
76774RR:02/04/01 19:02 ID:gmdF1t8I
ゼルビスのタンデムシートは結構大きいよね。
ビッグスクーターを除けばオンロード250ではトップクラスのモンでは?
・・・ちょっとゼルビス持っててイイ気分になった。
77774RR:02/04/01 21:40 ID:oT8Somcb
これで400ccだったら新車で買うのに
78佐賀郡民共同解放戦線:02/04/01 21:48 ID:iJ3f50cd
 ついに今日ドック入りしていたゼル君が帰ってきました。
バイク屋に頼んでフロント足周りのオーバーホールしてもらったんです。
ブレーキング時の安定感が凄い。今まではフルブレーキすると微妙にハ
ンドルがこじれるような感じがでてたし、なにより減衰が効いていなかった。
それと微速での取り回しとかブレーキのタッチも良くなったです。
新車はこれより凄いのかと思うと新車のゼルが欲しくなりました。
またバイトして金貯めて今度はリヤの足回りのオーバーホールをしようと
思ってます。
 リヤショックの分解洗浄と新品の純正部品を買うのはどちらがお得なの
でしょう?もしくはリプレイスサスとか。メタルスピードのデモカーに
装着されていたカヤバのサスは売っているのでしょうか?正直、欲しい
 どうでもいい話ですけど今日は四月一日ですね。昨日までは公に高校生
だったのについに高校生という肩書きが無くなってしまうのは正直寂しい
です。
79774RR:02/04/01 23:48 ID:pBhQB9cZ
ゼルビス海苔の皆さんは、どんなメット被ってます?
80774RR:02/04/02 00:11 ID:V5dxb9M/
アストロJ
81774RR:02/04/02 00:27 ID:6D/3bSZ9
アライのフルヘルでござんす。
82茶文字 ◆xELvisFU :02/04/02 00:45 ID:EyQ1TkMM
>>79
ロールバーソの真っ赤なフルフェか、Araiのマンセルレプリカ。

ヘルメットっつーか、ゼルビスに似合うウェアってどうなんだろうね。
何着てもしっくりこない感があるんだが。
ちなみに私は冬場はナソカイのライジャケ(赤)、夏場はKissのメッシュ(赤)。
もうちょっとカジュアルよりがいいのかなぁ。
革パンよかジーンズの方が似合いそうな気もするし。
83774RR:02/04/02 21:59 ID:6D/3bSZ9
>>82
何を着てもしっくりこないのは、
シートに荷物を積んでないからではないかな?
やはりツアラーだし。
84774RR:02/04/03 00:10 ID:bp3StuAm

85774RR:02/04/03 01:39 ID:SHScfuII
ゼルビスに興味があるからこそ使用者の「不満な点」キボンヌ。
86マハライダー:02/04/03 01:41 ID:K6mtEDjB
パワーが無い。いくらなんでも遅すぎる
87マハライダー:02/04/03 01:42 ID:K6mtEDjB
おせーーーーーーーんだよ馬鹿
88774RR:02/04/03 02:06 ID:fUniGgc4
まぁ、そこそこ走ってくれるんだけど、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
っていう加速がないことかな。

飛び出してフロントアップするくらいの勢いがホスィ。
スポーツカーを煽れるくらいの馬力がホスィ。

あと、コーナーではバイクを全身でねじ伏せないといけない。
キャブがバラしづらい。ホイールが錆びやすい。
89774RR:02/04/03 13:44 ID:xGkG8oEa
ついでにダサい
90774RR:02/04/03 19:15 ID:60scPFZT
新車が手に入らない。
中古だとバイク便で酷使された玉が多い。
それ故に通販に手を出しにくい……。
91マハライダー:02/04/03 20:27 ID:XpRmo5AH
ゼルビス
92774RR:02/04/04 00:48 ID:L/7zeyR5
ヤ゛ノレ|ニ゛ヌ
     
93茶文字 ◆xELvisFU :02/04/04 18:33 ID:zXVboZf1
スレ圧縮を生き延びた奇跡に乾杯age。

ゼルビスの短所:
ライダー同士なのに「このバイクなんていうんだっけ」と訊かれる。
しかも何度言っても覚えてくれない。
VTシリーズの中で分家扱い

これらの結果、オーナーは往々にして自虐的な性格に変化してしまう危険がある。
94774RR:02/04/04 22:03 ID:JiKo7Jwd
燃費がいいと評判なだけに、いざ買ったら燃費が悪かった場合ショック受けるところ。
95774RR:02/04/05 00:45 ID:tyMiTjdl
短所:Uターンしにくい。

皆さん、1車線の道で余裕もってターンできますか?
漏れはたいがい失敗して切り返します。
でも、たまにうまくいくこともあるのでバイクというより腕のせいかも。
96774RR:02/04/05 00:55 ID:chYYY3wD
>>94
始めての給油、20km/l だったよ・・・。ちとショック。
とは言え、バリバリ回さないとストレス溜まるしね。
97ゼル待ち ◆bzx9FKd2 :02/04/05 01:08 ID:kqIhRUkn
ゼルビス買おっかな〜って思ってんねんけど、 後 継 車 は 出 ま す か ?
98774RR:02/04/05 22:27 ID:xWogh5JF
みなさんはあのメットホルダーどう思いますか?
毎回シート開け閉めするのが面倒で面倒で。
99774RR:02/04/05 22:57 ID:9FBcId13
>>98
漏れは逆に使いやすいとオモテますが。
・・・・あ、今まで乗ったバイクが全部シート外すタイプだからか。
VTR1000Fと比べれば楽ってことで。
100茶文字 ◆xELvisFU :02/04/05 23:15 ID:fw4j+RXb
>>98
なんとなく盗られにくそうでよいのではないかと。
実際のところ盗られにくいかどうかはわかりませんが。

が、リアシートにネット掛けっぱなしだと開けにくい。
101774RR:02/04/06 00:14 ID:PN5uXwfw
ゼルビスにGIVIのトランクは付きますか?
102774RR:02/04/06 01:01 ID:8DsgClwf
街で走っているのを初めて見た
自分がバイクに乗っていたら追いかけて呼び止めたかった
10398:02/04/06 01:01 ID:xxQFWm6j
実は今日納車だったんです。
やっぱり慣れですかね。
でもシートがしまりにくいのは何とかしなければ…
ゼルビス自体はかなり気に入ってます。
104774RR:02/04/06 01:08 ID:Ub3h7MqG
今日、いざ乗ろうとしたら、セルが回らなくてパニック起こした。
ギア入ってると点火しないだけじゃなくて、セルも動かないんだ・・。(;´Д`)
105774VT:02/04/06 01:32 ID:5dro/0pO
>>101
つくでしょ。漏れは倉ウザーK2フルセットつけてるYO
積載力は最強になるが、値段も最強だった。

>>104
チョト違うが、斬るスイッチ切っててもセルは回るという罠
106774RR:02/04/06 01:36 ID:YGurnWDl
>>102
最近バイク便でも見かけなくなったよな。
107茶文字 ◆xELvisFU :02/04/06 01:40 ID:5lKCkjWu
>>106
つか見かけるとしてもバイク便ばっかりなんだよな。
108赤ゼル:02/04/06 01:45 ID:CxUIgFlM
シートのフックのどこにワッシャーつけるの?
俺のゼルも閉まりが悪くて・・・
109MBX80:02/04/06 23:18 ID:JP5aufMt
タバスコチャンバー欲しい                    
110774RR:02/04/07 11:56 ID:9So6JBuj
>108
フックじゃなくて、ワッカが締めつけてあるようなボルトの部分。
一見、シート自体をとめてるだけの部品に見えるので注意。
111774RR:02/04/08 10:28 ID:FUvDtJKz

112774RR:02/04/08 13:50 ID:7FnbQyIm
>>100
ネットは、シートの付け根のスペースに詰めとくと良いよ。
113茶文字 ◆xELvisFU :02/04/08 20:02 ID:qIT7fhoy
>>112
うん、そうしてる。
あとはシートについてる予備フックの方にかけておけば、開閉の邪魔にはならないね。
が、予備フックをひとつなくしてしまってウトゥだ。
114774RR:02/04/08 21:31 ID:Bv3ceY2p
ゼルビスホスィ。走行6000、ワンオーナーで整備済みが16.8マソなんだけど、買い?それともぁゃιぃ?
115774RR:02/04/08 21:38 ID:B06wCgGj
>>114
今どき走行6000kmなんてゼルビスはないだろ。
あっても0.16MillionYenなわけないな。真っ直ぐ走らないんじゃないか?
116774RR:02/04/08 21:48 ID:yKVo/aDB
走行6000km?
実はメーター一回りしてて106000kmじゃないのか?
もしくはメーターいじってる。
本当に走行6000kmワンオーナー整備済みの極上車だとしたら16.8万って値段が不自然。
117774RR:02/04/08 21:50 ID:zwRv/D6D
最近レッドバロンで見た奴は20数万してましたよ、10000kmぐらいで。
118774RR:02/04/08 22:16 ID:xncvPDhH
じゃあ9800kで20マソ。これはどうかな?
119774RR:02/04/09 01:09 ID:K3eOg9Ef
んー、10,000km前半なら、17万くらいで普通かも。ゼルだし(w
20万超えるとちょっとなぁって思う。

あぁ、男2人でタンデムしてて、段差をけっこうなスピードで通過すると
サスがフルボトムになってボコーン。リアがへたってきたかな〜?
120茶文字 ◆xELvisFU :02/04/09 01:20 ID:TWDgrVxf
>>119
リアってへたりやすいんかなぁ。
タンデムした状態でサイドスタンドかけようと思ったらひっかかった。
タンデムするときはリアサスを一段階強めるべきなのか?
121774RR:02/04/09 01:22 ID:0Hoj/Ps+
ゼルビス乗りでパワーが無いとお嘆きの貴方!!
http://www.metalspeed.co.jp/sub4_2.html
ってどう??
やっぱ高いんだろうなぁ・・・
122774RR:02/04/09 08:03 ID:rWvUmTjo
>>121
値段書いてあんじゃん。工賃込みで70万くらいだってさ。
200km/hでるらしいが・・・。
でもターボなんだから燃費はガクっとおちるよ、多分。
車重も上がっちゃうし、ピーキーになっちゃうし、ゼルビスの良さが半減しちゃうかも。
よっぽどこだわり無い限り、別のバイク買ったほうがいいと思う。
まぁでも乗ってみたいけどね、200km/h出るゼルビス・・・。
123茶文字 ◆xELvisFU :02/04/09 20:13 ID:bVNLsiqA
死亡スレなどに負けるなage。

先日参加した大内スレのオフでのこと。
ドライブインで一人待機していた私に、スティードのおやじが話しかけてきた。

「兄ちゃん、これ何ccなん?」
「図体はでかいけど、250ですわ」
「ほぉ、そうか。何ちゅうバイクよ?」
「ゼルビス、言いますねん。VTのエンジンですわ」
「へえ、VTかいな。そおか、ゼビルスなぁ」
  ……おっさん、ゼビルスちゃうでぇ。

折しも鈴鹿で開催された世界GP初戦を観戦してきたライダーがひっきりなしに訪れ、
ちょっとしたギャラリー状態に。
巷は大型ブームでハーレーだのR1100だの12Rだのでごった返していたが、
たとえオンボロでも私はゼルビスが好きだということをむしろ再確認した。
バイクが好きなら、好きなバイクに乗らなくちゃ損だな。
124:02/04/10 17:15 ID:QDdGbXkj
委員会の連中はゼルビスが生き残ることだけを考えている。
その為の金は惜しむまい・・・
125774RR:02/04/10 19:35 ID:lqWBWBb2
「これなんてバイク?」
「ゼルビスですよ」
「Xel・・・?」
「こいつ、VT250ですよ」
「あぁ、そうなんだ。私も昔乗ってたんですよ。へぇ、いまこんななんだぁ〜」

・・・期待通りの、元バイク乗りさんとの会話でした。
ただひとつ違っていたのは、彼が青キップを書きながらだったということです(涙
126774RR:02/04/10 21:06 ID:4rBu9008
>125
笑った。
127茶文字 ◆xELvisFU :02/04/11 21:48 ID:DlooOZFU
おまえら!また倉庫に落ちますよ。

カウルがわりと風をいなしてくれるんで今まで他のVTシリーズ見ても
何とも思わなかったんだが、先日ドライブインでSPADAが小回り利かして
ターンしてるのを見たときにはさすがにうらやましくなった。
128774RR:02/04/11 22:15 ID:ixZ6clIp
スパーダとゼルビスの旋回性ではガンダムとサイコガンダムぐらい違うとか言ってみる。
129774RR:02/04/11 22:22 ID:yU+X+s25
だってスパーダって走る以外の機能ないじゃん。
VTRはスパーダの後継でしょ。
ゼルビスはエンジン系統が同じなだけでスパーダとは別物と認識しる。

まあスパーダも好きだけどね。
130マハライダー:02/04/11 22:43 ID:rw0ZCbn9
隠れコーナリングマシン、ゼルビス
131774RR:02/04/11 23:02 ID:wVrvBa7r
回せばそこそこ速いけど、燃費落ちるから回さない。
マターリが好きで低回転で走る。
シフトチェンジがめんどい。
で、加速したいときにパワーがすぐ出ない。ゆえに全体的にトロい。
うーん、こいつに乗るようになってから、どうも下半身が筋肉痛になる・・・。

ときに、ゼルビスのブレーキペダルってちと位置が高いな。
132774RR:02/04/11 23:21 ID:rWgRYY4C
>>124
ごめん。事故って1台釈迦りました。
133774RR:02/04/11 23:44 ID:Zm9hRg2j
最小回転半径は、VTR250 = SPADA = ゼルビス = 2.7m

つまりHONDA は、曲がれないのはゼルビスのせいではなく、ライダーの技量だと言っている。(泣
134774RR:02/04/12 00:00 ID:Pkzk/e0W
>133
でも無理するとゼルビス乗って初めての立ちゴケになる罠。
135774RR:02/04/12 01:31 ID:fGzUOrhI
買った翌日にUターンでコケ、それではいかんと練習し、さらに数回転んだが全然うまくならない。
超低速で思い切って車体を倒し、後ろブレーキで車速を調整するのがポイントだが、それってコケろというようなもの。(泣
136茶文字 ◆xELvisFU :02/04/12 01:56 ID:b+gLWueT
総合するとゼルビスで速いヤシは本物、ということで(w
137774RR:02/04/12 16:41 ID:nPOTD60S
>>136
それじゃあまるでゼルビスが遅いみたいじゃないかw
138774RR:02/04/12 18:05 ID:Ij3OVmJj
無論、ゼルビスはレーサーレプリカではありません。
言うならばコンボイレプリカです。
139774RR:02/04/12 19:03 ID:k2ahF+ep
ゼルビスを持つとサイドスタンドで停めてあるZZR−400がちっちゃ〜く見えるようになります。
でも重さはZZRの方がはるかに重い罠に注意。
140774RR:02/04/12 22:15 ID:XeHNessh
ゼルビスは潜在能力の30%ほどしか使われていない
残り70%の力も引き出すところに極意がある。ぉあたあ!
141774RR:02/04/12 22:44 ID:ND3QJxU3
HONDAのウェブページに載っているゼルビスの記事
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/index.html
142774RR:02/04/13 11:14 ID:PYo6NfUn
143774RR:02/04/13 12:52 ID:vz2gAzO3
>>142
いかにもマニア向けです、て言ってるようなもんだ。
144774RR:02/04/13 14:08 ID:fFKCWEgm
発売と同時に買って、未だにノートラブル
145774RR:02/04/13 22:37 ID:eGy8uZaG
10リッターのタンクを背負って走ってみた。
無給油航続520km。かなり自己満足(w
146774RR:02/04/13 23:25 ID:ZZ4pg9Ic
満タンにしても280キロいくかいかないかの線だ・・・・うちのゼルビス。
147774RR:02/04/13 23:30 ID:fFKCWEgm
そんなもんだろ。うちの最高は360Kmくらいだったような。
148774RR:02/04/14 00:02 ID:lsgd2CwO
街乗りで400km行く人もいるんだろうな〜。信じられない。
149774RR:02/04/14 14:42 ID:k/Zz6UJZ
ゼルビスにブレンボ付けたよ。
あのガタイを止めるにはキャリパー交換は絶対必要だ。
ただしゼルビスで本気最速を目指してる人ね。
150774RR:02/04/14 16:39 ID:asvKya6j
今日、サイドカーつけたぜルビスとすれ違った。
運転しながら大爆笑して、事故りそうになたーよ。
151774RR:02/04/14 16:49 ID:nNlIi5sY
>>150
激しくワラタ。究極の改造。

でもゼルビスにそんなキャパシティーあるか?
エンジン・タイヤ・ブレーキ等かなりチューンしないと坂道走らなそうだが。
152774RR:02/04/14 20:32 ID:lsgd2CwO
80km/hくらいで流しているときがいちばん幸せなゼルビス。
ここまで、止まるのがめんどくさいバイクは初めてだ。(w

>>149
かなり変わった?
ブレンボ欲しいんだけど手が出ない・・・。

>>151
40馬力以下だと辛いかも。
でも、タンデムよりかなり良いかもね。(ってあんま変わらないか・・・)
153774RR:02/04/14 22:04 ID:f/DBREAM
パワフルなゼルビス、
CB500Sって新車でいくら位するんだYO?
手頃な値段だったらホスィ。。。。
154774RR:02/04/14 23:28 ID:9375DY2R
155774RR:02/04/14 23:45 ID:lsgd2CwO
http://www.hoc.org.uk/gallery/press/1998/1998_CB500S.pdf

CB500のpdfカタログ。ネイキッドモデルもあるみたい。
58馬力で4.8kg-mかぁ。ZZR400くらいかな。179.3kg。結構重たい。
156774RR:02/04/15 00:45 ID:KUhOxDD0
>>152
ブレンボは利くよ!タイヤロックがレバーに伝わるぞ。
ゼルビスで最速目指すのはいいけど死なないでね。
157153:02/04/15 02:02 ID:z9LUeobR
>>154
結構高いなあ。中古だってほとんど出まわって無さそうだしなあ。
でもゼルビスにターボつけてパワーだすよりはこっちが良いね。
158774RR:02/04/15 02:08 ID:gJE4z6DP
ゼルのリザーブタンクって何g入るのかな?
159774RR:02/04/15 03:31 ID:Nptj5cNd
パンフレットには確か2リットルって書いてあったような。
走ってみると確かに2リットルくらいだよ。
160774RR:02/04/16 01:44 ID:V4sGj9iD
CB500Sって並列2気筒なんだよね。
どうせならゼルビスと同じVツインならよかったのに。
それならアンダーカウルもつけられて、よりゼルビスっぽくなるのに。
161774RR:02/04/16 06:34 ID:XbGa0mPk
おおお、、ゼルビススレ、、、

’93くらいのタツミムックバイク選び、で
穴があくほどながめてた。。。>ゼルビス
当時は、車もバイクも免許持ってなかったけど、
あこがれダタヨ。
ああ、青春の1ページ、、、
新車主義やけ、CB500Sがボアダウンして
ゼルビス400とかで発売されるんなら
買うんだけどな〜〜〜。。
性能とかじゃなくて(知らんかったし)、
スタイルに惚れてたから、CB500Sでも
いいんだけど、中型しかもってない。。。
162774VT:02/04/16 19:48 ID:4Xrm9gWi
なんだかCB500Sがちょっとメジャーに…
4年ぐらい前からホスィと思ってて、
トルコで実物を見たときは買うぞゴルァ!
という気分になったんだけど、金が貯まらねぇ…
誰か買ってレポートしてくれぇ(w
163774RR:02/04/16 20:19 ID:IgWzr8nQ
>>162

ttp://alice-group.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.motorcycle-training.f2s.com%2Freview.html%23CB500&r_n=5587&ami_bmark#CB500CB500

>このスペインの構築されたホンダは、オートバイ界のメルセデスによって構築されることとして
>直ちにあなたをつかみません。しかし、終了はHonda?sの通常の非常に高い標準にありませんが、
>それはライバルに対して平均とそれ上によくフェアです。裸のCB500は約110のMPHを全速力で
>管理することができます、しかし、もしあなたがある種の整形(CB500Sはよりよいかもしれません、
>場合、多くの高速道路仕事を行うyou?re)を加えなければ、生命は80MPHの上に非常に非実用的に
>なり始めます。さらに、鏡は振動の傾向があり、高速であなたを手掛かりよりきれいにしておきません。
>しかしながら、どこで、このバイク、実際にスコア、架空的にit?sである、滑らかなモータおよび素晴らしい
>取り扱い。比較的無強勢のCB500は約60のPSを生産し、容易に60のMPGを管理することができます。
>CB500は通勤者の外観を持ちますが、それは優れたBremboブレーキおよびよい保留に付属します。
>1つの形レース・シリーズの人気で、CB500所有者はますます多くの付属品を見つけており、
>市場製品の後にレース笛および座席エンジンカバーを入れています。

>Excellent handling and reliability
>優れています取り扱いと信頼度
> Not the usual Honda build quality
>通常のホンダ構造品質ではない

スペイン製なのか。
このインプレッションを読む限り、良くも悪くもゼルビスの印象そのまま引き継いでるみたいね。
164774RR:02/04/16 22:02 ID:oEoh4O9r
なんだか、ちょっとパワーのあるだけのゼルビスって気がしてきた。CB500S。

>全速力で176km/h
ミッションはゼルビスと同じなんだね。

>128km/h以上はあまり使えない
これもゼルビスにも言える・・・。

>60のMPGを管理することができます
そりゃぁ、60曲あれば走行中も飽きないね。




アレ?
165774RR:02/04/17 13:19 ID:x1JuHV0M
今日、飯田橋の交差点で右折待ち中に、紫のゼルビスが反対車線を走っていった。
彼はこっち(黒ゼル)を一瞥してさっさと去っていきました。マル。
166774RR:02/04/17 14:24 ID:0HoPmP6Q
きょうゼル乗りに信号待ちで声かけたよ
なんと同じ学校だった
167774RR:02/04/17 14:41 ID:x1JuHV0M
>>166
なんて言って声かけたdesuka?
168774RR:02/04/17 14:54 ID:0HoPmP6Q
「○○大の方ですか?」って言いました
それで、今度ゼルビスじっくり見せてください!っていった
発進してしばらくしてからはぐれたのですが、学校の駐輪場に着いたら
その人がいました。いろいろ聞きました
ここ見てたら書いて!
169774RR:02/04/17 15:00 ID:wqXwthU/
漏れのでよければ、じっくり見せてあげますよ。(w
○○○○大だけど・・・。
170774RR:02/04/17 15:05 ID:x1JuHV0M
そですか、ほのぼのしてていいですne【´ー`】
ときたまジロジロされることありマスが、
好意的な視線にはお目にかかったことないれすよ
171774RR:02/04/18 01:03 ID:ijqFTmkF
        ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < ばっかもーん!!このスレは常時あげじゃー!!!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
172774RR:02/04/18 01:04 ID:ijqFTmkF
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
173774RR:02/04/18 01:04 ID:ijqFTmkF
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    ⌒  ⌒ |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <  母さん飯はまだかのう。
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
174774RR:02/04/18 01:05 ID:ijqFTmkF
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |  <さっき食ったばかりだろうが!!このハゲ!!!!
  − \   \_/  /    \_________
      \____/
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
175エンジン・ミッション:02/04/18 01:10 ID:cE49w2Wl
のバランスが一番いいのはゼルだとおもいます
176774RR:02/04/18 09:22 ID:Sy1jrAhr
(-⊆-;)むむっ
CB500だとアンダーカウルがないのか、、、

177774RR:02/04/18 09:34 ID:lxvE+WK+
ゼビウス
178774RR:02/04/18 12:28 ID:VTMfMp2H
ゼルビスのホイールってさ、なんか錆びやすくない?
アルミ製に交換できないかな?
179774RR:02/04/18 15:32 ID:68k/A7CY
ゼルビスはアルミだと思われ。
というか、世紀末的に錆びます。漏れはピカールで3時間磨いて投げ出した。(w

アルミ用の錆び取り剤使ってみるかなぁ。いっそのこと、サンドブラストとか・・・。
180佐賀郡民共同解放戦線:02/04/18 16:03 ID:PtaEOJCZ
 スレット立てたものですがご無沙汰しております。
三週間ほど前、学校の友人に「ゼルスレもう過去ログ倉庫に落ちたよ」
って騙されてたものですから。つい先ほど発見しましたが大変嬉しいですね
 で、本日十二時頃白バイに食われました。反則金一万五千円。
POSHのハンドルとアールズホースのためにコツコツ貯金してたのに・・・、

  ところでブレンボ効きますか?装着してみたいです。
181774RR:02/04/18 21:12 ID:ijqFTmkF
182マハライダー:02/04/18 21:13 ID:+ywQV3FI
ノーマルで充分です。
183774RR:02/04/19 01:14 ID:zm+ClLM5
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |      age!   |
   |________|
         ||
         ||
         || ,i' ⌒ヽ                
         || (ww'o ヽ 
         と(゚ー゚*)  \   
          ||('www'    > 
          /ヽ__,,/"') ( 
         と_,....,_O (,,ハ ソ  
184774RR:02/04/19 01:17 ID:ihMMhZ0e
>>164
MPGは、 エムペグ ではなく Mile Per Gallonと思われ。
60MPG は換算すると 25.2km/L!! 
排気量倍なのに? 重量増えてるのに? 排ガス対策してるのに?

車体には適正な排気量があるということか。

>>182
CB500 は1997年からブレンボが標準でついてるから効果あるのかもしれない。
俺自身はいまので十分だけど。(純正タイヤがグリップしなさすぎだから)
185マハライダー:02/04/19 01:28 ID:K03bVi/g
なんでブレンボがイイのか解りやすく説明してみてくれ。
186774RR:02/04/19 01:35 ID:UoaNwYjq
ブレンボいらんからリアショックホスィ
187774RR:02/04/19 01:35 ID:3Lv6bvyV
>>185
トキコよりブレンボのが響きがいいからに決まってるじゃん
188774RR:02/04/19 01:36 ID:UoaNwYjq
いや、その前にタイヤ交換しなきゃ(鬱
ゼルにラジアル履かせたらどうなるんだろう?
189マハライダー:02/04/19 01:36 ID:K03bVi/g
正直デヨロシ
190774RR:02/04/19 13:00 ID:L+LLu2AL
>>185
なぜブレンボがいいかマジレスしましょう。
どんなブレーキもタイヤをロックさせるほどの制動力を持っています。
そしてレバー側で、それにいたるまでの力加減がブレーキの良し悪しを決めるのです。
ブレンボのコントロール性は非常に素直で、タイヤのロック寸前まで自在にコントロールできるのです。
191マハライダー:02/04/19 13:36 ID:K03bVi/g
キャリパーの良し悪しは剛性だろ。メッシュホースと同じ。
192774RR:02/04/19 15:49 ID:TS3/Ja3Z
ブレンボって、一般のヒトにナニも知らせずに
普通に坂道のてっぺんで停止してもらって感想を聞くってテストもやるんだって。
特殊な技術を持つヒトや特別なシチュエーションではない状況で
「安心感」「扱い易さ」をテストしたいんだそうだ。
193佐賀郡民共同開放戦線:02/04/19 19:49 ID:tj+OkShx
でも、なんだかんだいってもう少し止まってくれれば文句無い。
前に進まないのは諦めるから。
194774RR:02/04/19 23:10 ID:hHuP0BR+
どうでもいいけどゼル好きだからスレを応援!
195774RR:02/04/19 23:18 ID:/OLBqaLu
ゼルビスってアルミ製ホイールだったの?
おれのホイールも錆びまくり!
最近あきらめて放置中(;´Д`)
196774RR:02/04/19 23:27 ID:UoaNwYjq
そう、アルミと忘れるほど錆びる(w
研磨剤か、錆取りでドッカンするか、はたまた全部剥がして再塗装か・・・。
197774RR:02/04/19 23:34 ID:2ksd86TP
雨ざらし?
198774VT:02/04/20 01:40 ID:Amow1zvI
ワイヤーブラシでゴシゴシやったら(・∀・)イイ!!鴨。
だめか?
漏れのゼルはリアサスもサビサビだぁ
199774RR:02/04/20 22:03 ID:Tom7HIUS
      ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ピュー .( ´∀`)・∀・) <  age
   =〔~∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕  \___________
    =◎―――――◎
200三村 ◆79GT/Wr6 :02/04/20 22:04 ID:bNoK1LtJ
      ∩_∩∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ピュー .( `∀´)・∀・) <  200!!
   =〔~∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕  \___________
    =◎―――――◎
201774RR:02/04/20 23:43 ID:rCUzIVT/
ゼルにシェルのハイオク入れたら、ストレスなく上まで回るようになった(感じがする)。
やってみたことある人いません?

次は点火チューンしてみようかなぁ。
202佐賀郡民共同開放戦線:02/04/21 00:55 ID:IMlKE55V
その折には是非インプレおねがいします。
アーシングとかノロジーとか360×3マルチスパークプラグとか
「お手軽、効果絶大!」と謳っているけど、なんか怪しい。
でもノロジーは装着した人みんな( ´∀`)/イイ!って言ってますね
そこでゼルに着けようと思い逝きつけのバイク屋にノロジーの事聞いたら
「全然駄目、耐久性無し。うちの店でも扱った事あるが電装系が逝かれる」
とのこと。それでも興味あるので誰かつけてませんかね?
203774RR:02/04/21 01:08 ID:Q1w0WB9e
電装がいかれるっていうのは?だけど・・・。
マルチスパークはなかなか良かったよ。

単気筒125に使ってたけど、交換しようとしたイリジウムをポイしちゃったほど
よく回った。ゼル用のフック無し360゜は残念ながら出てないけど・・・。
(かわりにエキサイターつきのが出てる、ご贔屓だし買ってみるかな)
204佐賀郡民共同解放戦線:02/04/21 23:49 ID:JCXcbBhj
>>203
イイナ!
単気筒125にキクといことはずばり気筒あたりの排気量が等しい
V-ツイン250にもキクということになりますかな!なりますよね?
ますますマルチスパークホスィー!
205マハライダー:02/04/21 23:52 ID:wEY6WeHl
貴様等にはノーマルプラグで十分だ。
206774RR:02/04/21 23:54 ID:Q1w0WB9e
http://www.toa-corp.co.jp/jp/360x3/multispark/

ゼルビスに合うのはC5RIIHだな。一本2,000円。ビミョー
207774RR:02/04/22 00:37 ID:kTrZr988
>>204
燃焼室内の急激な温度変化はクラックが出るおそれがあるので
急加速急減速はしないようにと書いてある。

普段はマターリでも、たまになんとなく飛ばしたくなって
1万回転フル加速から信号、急停止なんてこともあるので不安。
人柱きぼん。
208佐賀郡民共同解放戦線:02/04/22 00:40 ID:2uNe5/MM
>>204
だって改造したくてもするところが無いんだもん。
せめて点火系くらい・・・、
買う金は無いがどこかフルエキゾーストマフラーを作らないかな?
チューンドセルビスに夢を見たい!
 
 でもバランス崩したら意味が無いからノーマルが一番なのでしょうね
209204:02/04/22 01:02 ID:QpPlw7OE
>>205の間違い、以上!
age
210209:02/04/22 01:07 ID:QpPlw7OE
と思ったがそれも間違い。
208のレスの中の、
 >>204・・・×
 >>205・・・○
              と言いたかった。失礼!
 
211774RR:02/04/22 15:37 ID:0kLSPZCQ
ゼルビスで高速道路は走れますかね?
212774RR:02/04/22 15:41 ID:2GCbStTF
な、なんて失礼なw
213774RR:02/04/23 16:09 ID:qFtozuDQ
20万のゼルビスだと程度はどのくらいかなぁ。
初心者なのでサパーリワカラン。
214774RR:02/04/23 17:49 ID:OMHke++p
今度ゼルビスもらうんであげときます。
ところで、ゼルビスってタンクの形状が亀頭に似てるから良く
肉棒あらしと同じように「ゼルビス」ってレスがつくんですか?(W
215774RR:02/04/23 18:53 ID:w6GF9/rO
>>213
15,000kmくらいなら相応かも。
経験的に(何の?)18万くらいが車体平均かなぁ。

1万km台でもステップ磨耗してたり、逆に外装が綺麗でも
放置の可能性がある車体は避けるべし。キャブのトラブルで泣いた。
とはいえ、わからんわな。
漏れの場合、納車時は絶好調だったのが、時間がたつにつれて
ガソリン漏れてきた。(放置中に燃料系が劣化したらしい)

タンク、マフラー、特にカウルとかに傷がなければ買いかと。
Vツインは重心が高いから、意外とコケてる率あるもんで。
(売値上げるためだけにカウル全交換するとも思えないし、ゼルだし)

>>214
似て・・・・るか?w
216774RR:02/04/24 00:50 ID:KuEMxJTh
>>214
ゼルビスよりもホーネットの方が、より「・・・らしい」と思うけど、どうよ?
217774RR:02/04/25 03:29 ID:wN8HHmqD
.        |
桁下3.8m  |  o ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ o (゚Д゚;)< 待て待て待て待て待て
        O∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (゚Д゚ )< アゲだ!!
        ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (゚Д゚ )< アゲだ!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚Д゚ )< アゲだ!!
       ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚Д゚ )< アゲだ!!
      ⊂∧∧U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (゚Д゚ )< アゲだ!!
      ⊂∧∧U \_______
   o、_,o (゚Д゚ )
   o○o⊇⊂, | 〜
   /_/| /  丿コo 〜
  γ,-/| |UU'//耳     〜
   | |(),|_| | |/二) =3 〜  ぶべべべべ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218774RR:02/04/25 23:49 ID:QXEVcWbI
ゼルビスのスプロケ、みんな何丁入れてる?
219774RR:02/04/25 23:51 ID:QXEVcWbI
ちなみに漏れの愛車は39丁。
もともとギア比が低いから、ちょうど良いぞ。
220774RR:02/04/26 00:17 ID:fnFhYJkZ
ノーマル。高速でマターリできるから、スタート時のもたつきは諦めた;
221じじ:02/04/27 14:18 ID:dlTKYH0s
もうすぐ教習卒業するんですけど、ゼルビスって初心者にも乗りやすいですか?
価格とホンダということとデザインが好きなんですよ
222774RR:02/04/27 16:42 ID:tR+GMYWH
>>221
バイク屋は初心者向きだといってたし、自分でも買って良かったと思うけど
誰にでも乗りやすいかというとあやしい。
ゼルビスを教習車にしたらみんな時間オーバーしまくると思う。

多分初めての時は、走らない、曲がらない、止まらない。
慣れるとだんだん乗れるようになってくる。
223774RR:02/04/27 17:29 ID:SwbHwRrz
そして、一癖超えると楽しくて仕方がなくなってくる。
そんなバイク。
224774RR:02/04/27 17:36 ID:JXh+mveI
かと言ってクランクに入ると絶体絶命を身を持って体験できる。
そんなバイク。
225774RR:02/04/27 22:30 ID:rIqonoOf
目ぇつけてたゼルビスが売れちゃってた…鬱。
面倒くさがらずに早めに店いっときゃよかった。
226774RR:02/04/27 22:44 ID:dGHJvT3Z
時には入手できずに鬱がる人がいる。
そんなバイク。
227774RR:02/04/27 23:15 ID:taRUFSEa
裏路地にどんどん入っていって、行き止まりでUターンできずに鬱になる。
そんなバイク。
228774RR:02/04/28 00:13 ID:U95bW+Q4

笑った。
229774RR:02/04/28 01:15 ID:Iclbl+li
エンジンチューンしてぇ。。。

やっぱ男ならカムとポートと電装とで地道にパワーあげて
フレーム補強小、Fフォーク37、Rサス取り付け位置変更でOリンズ
ニッシンの4ポッドてとこかぁ。
馬力はたぶん75くらいまではいくはずだから耐久重視で60程度に抑えて
レブは17000?

そこまでやるならSF乗ってろよ、って感じだな

某所の下品なターボゼル見てたらそう思ったひとりごとだw
230774RR:02/04/28 01:26 ID:X7JuHlGq
ちょいと、出力と空気抵抗で試算してみた。

36馬力で165km/hまで出せる場合、
75馬力まで上げたら、216km/h
60馬力におさえたら、201km/hくらいまで行けるらしい。
231じじ:02/04/28 10:48 ID:5x/Im2qE
>>222
レスありがとー。よし、公道デビューはゼルビスの方向でいくか
232じじ:02/04/28 22:38 ID:5x/Im2qE
下がっちゃってますよ
233774VT:02/04/29 01:22 ID:nZiszX35
VTスレを見て自分のゼルビスで6速発進してみたら結構うまくできた(w
234sage:02/04/29 16:33 ID:gyUj4eRB
>>227
そして、サイドスタンドを使って回転させる技を覚える、と。
235774RR:02/04/29 17:37 ID:5qrnareG
ゼルビスに乗り換えてから
停車時にシフトダウンし忘れて、青信号であたふたすることが多くなった(w
236774RR:02/04/29 21:11 ID:KOG1kKKS
>>234
それオフ車の技でしょ。ゼルビスの重量だとサイドスタンド曲がるような。
地道にリーンアウトでのフルロックターン練習してるよ。
237774RR:02/04/29 21:15 ID:l83DTnvG
>地道にリーンアウトでのフルロックターン練習してるよ。

もうすぐ立ちゴケする罠。
238774RR:02/04/29 23:47 ID:LyBTLEvR
そのうち後輪を滑らしながらターンする楽しさを覚える。
普通はダートラで練習するものだが。
239774RR:02/04/30 01:35 ID:EADQY9Fw
ゼルビスで後輪滑らせたら重くてコケそうだ!
でも軽いダートっぽい道ならゼルでも行けそう。
240774RR:02/04/30 02:50 ID:+Zk+wrok
なんかここ、のほほんしててエエですな。
のほほんダメ板に紹介してもいいっすか?
241774RR:02/04/30 07:54 ID:/H+blFdA
というか、倒しこむのがカッタルイから後輪滑らす。
正直にバンクさせてグリップで曲がろうとしても曲がんないしよ。
242774RR:02/04/30 20:18 ID:l5Fh4m2Q
しかし、みんなが言うほどテクニック使っているゼルビス海苔見た事無いな.
243774RR:02/04/30 20:32 ID:xiCCt3pA
みんなが言うほどテクニック使っているSS海苔見た事無いのと同じ
244774RR:02/04/30 20:56 ID:duAuP3U4
タイヤ残り1分山だから、いつスッコーン!といくかわからず
バイク直立のままライダーだけリーンインして曲がりますがなにか(゚д゚
245774RR:02/04/30 21:27 ID:WnlCOgVZ
峠をテクニック駆使して攻めてるゼルビス海苔なんて皆無。
つうか、まずゼルビスを見ない。
つうか、絶対数が少ない。
つうか、カタログ落ちして何年経つよ?
246748RR:02/04/30 21:43 ID:hice0s/5
テクニックを駆使するわけではないですが峠はよく攻めに行きますよ
 色々なところで
「パワースライドを自在に使えたら意外に速い」
みたいな事を書いてありますがそんなこと出来たらどんなバイクに乗っても
速いっちゅうの!
でもそこまでゼルビスが遅いとは思いませんがね。そう思っているのは僕だ
けですか?
247774RR:02/04/30 22:48 ID:2Yr8m2HO
どノーマルのマシン同士の加速勝負ならゼルは結構速いかも。
248774RR:02/04/30 22:52 ID:f8GWNHQe
3,000あたりでトルクが落ち込む・・・。
4,000超くらいでスタートすると、気持ちよくダッシュできるんだけどな。
249774RR:02/04/30 23:37 ID:5lHvgw05
つうか、マジ13000まで回してる?
やり方によっちゃ2スト25に信号ダッシュで勝てるぞ
ヤマハのパラツイン相手だったら全域に渡ってまけねえし

つうか、ゼルビスじゃパワースライドなんてしねえし
つうか、ゼルビスじゃハイサイドくらわねえし
つうか、ゼルビスじゃフロントからスコーンとこけねえし


てことで気楽に峠責めて割とはえー
250774RR:02/04/30 23:51 ID:f8GWNHQe
>>249
なんか1万回転超えると、ゼルビス必死だな(藁
とか思われてそうで、なかなか回せない(w
251774RR:02/05/01 02:19 ID:lKoeEmLA
>>250
初め7000回転くらいで並んで走り、必死だなと思わせておいて、そこからアクセル全開。
次の信号では、まず相手は前に出てこない。(でも漏れは大人げなかったと思ってマターリ走行に戻るんだが)
252774RR:02/05/01 11:21 ID:yrz7PNwD
>>236
ん?何度もやりましたが、壊れたことはありませんよ。
完全にサイドスタンドだけじゃなくて、前輪は軽く接地してる状態かな。
253774RR:02/05/01 11:41 ID:Oc4XdYE0
ゼルにCBRのカム入れてる奴、手をあげろ
254774RR:02/05/01 11:49 ID:G6mxvXM1
・・どうやったら入るんだ。そんな長いもん。
255774RR:02/05/01 13:12 ID:PzxFRcmQ
絶版車人気投票でゼルビスを1位にしよう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020225170/

とりあえず入れてみよう。祭りにはしたくないけど。
256748RR:02/05/01 23:00 ID:FL+NIrJk
OFFでも神経質にならなくてイイですね。
意外にフラットダートくらいならイケル、ような気になる。
そんなバイク。
257774RR:02/05/01 23:08 ID:Q1eCLvxC
もの凄いダートもこなしましたが何か?
258774RR:02/05/01 23:35 ID:LOda6bJ9
久々に回しまくってみた。速い速い。
8,000回転くらいからの加速は脳みそ置いていかれそう(大げさ)

■■スピード落とせ■■
を久々に点灯させてしまったな。
259774RR:02/05/02 20:38 ID:UYcgX3uQ
>>249
漏れはフロントロックしてゼルちゃんを大破させたよ。
みんな、雨の日は気をつけろよ!
260774RR:02/05/02 21:43 ID:/vzVQnuu
ゼルビスはフロントもロックしちゃうの?
261とう:02/05/02 21:48 ID:Xe0yROu9
ああ・・・今日ゼルビス買っちゃいました・・・
262774RR:02/05/02 22:01 ID:u3f/Ia+W
>>260
こないだ乗用車にサイドアタックしそうになって、パニックブレーキした。
前輪ロックしまくった。でも、コケないで停止できたのは、さすがゼルビス。

>>261
おめでたう。もう走り出したら止まれないw
263とう:02/05/02 22:37 ID:Xe0yROu9
>>262
ありがとうございますw
むかしカタログで見て凄く欲しくかったんで、
就職を機に買っちゃいましたw
バイクから離れて久しいんで、ちょっと心配・・・
264774RR:02/05/02 22:51 ID:9+Fi3GUJ
激ワロタ(オークションスレにてガイシュツ)

メットインバイクゼルビス250 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16497851

更新済み: 5月 2日 9時 4分

すいません。名前まちがえていましたアクロス250です。
265774RR:02/05/02 22:58 ID:cPpwHJ5M
シートをパカって開けたら、
それにメット入るんですか?
って聞かれたことある。
266748RR:02/05/02 23:00 ID:DWegVWBD
>>261
おめでとうございます。
そしてようこそ魅惑のゼルビスワールドに・・・、
是非ファーストインプレッションお聞かせください。
267774RR:02/05/02 23:02 ID:u3f/Ia+W
>>265
半ヘルをヤスリで削れば入るかも。

>>266
バイク選びWebの大御所「単車選び」にインプレもキボンヌ(w
268774RR:02/05/02 23:03 ID:tqnJC2M3
今日一日で三台ゼルビス見た。
実は人気車か?
269774RR:02/05/02 23:09 ID:u3f/Ia+W
そうか、ゼルビスは10,000回転以下ならホーネットよりパンチ力あるのか。
こんど試してみよう。(w
270佐賀郡民共同解放戦線:02/05/02 23:18 ID:rGOMRHqF
ところで皆様質問です。
皆様ゼルビスにはどのような改造、改良を施してありますか?
専用パーツが少ないので汎用性のあるステンレスメッシュホースくらい
しか思いつきません。
ちなみに僕のは
@時計つけてみた
Aシート下のトランクのロックにワッシャー噛ましてみた。
Bタンクの後ろに何か貼ってある奴
つまり、ド・ノーマルです。
271774RR:02/05/03 00:16 ID:wudWhevA
フロントまわりはCB400スーパーフォアのが流用出来るよ。
272佐賀郡民共同解放戦線:02/05/03 00:52 ID:R0npfxxw
ならば、ベルリンガーのキャリパーがボルトオンで付いたりする罠。
273774RR:02/05/03 01:33 ID:1pQbiY0+
>>270
時計つけたらでかくてカウルにひっかかった
ライトスイッチをつけたら、点け忘れが多くなった
アーシングしたみたい
プラグ変えてみたい

イジョ
274茶文字 ◆xELvisFU :02/05/03 02:06 ID:fHYDlRJp
うちもどノーマルです。
>>273氏とかぶるけどプラグくらいは変えてみたいかな。
可能ならヘッドライトも明るくしたい。

ゼルビスって一般ウケこそしなかったけど、乗り味が四輪で言えば
カローラとかパルサーあたりとイメージが重なると思うのね。
遵法運転をしている限りは、どんなシーンでも可もなく不可もなくという
「何の変哲もないバイク」。
ただ一つ、名前を除いては(w

だからレプリカみたいにチューンしようとか、ネイキッドみたいに
外装に手を入れようとかエンジン音をどうしようとかって発想には
あんまりならない気がする。
275774RR:02/05/03 02:35 ID:1pQbiY0+
>>274
ツインだからこそ、もうちょっと上が気持ちよく回ればなってのはありますね。
イリジウムとか使ってみようかな。

>「何の変哲もないバイク」。
しかし、いざというときのポテンシャルは大きい・・・ハズ(w

そういえば、意外とタイヤの選択肢がないんですね。
BT-45くらいかな、前後ともあるのは・・・。
276佐賀郡民共同解放戦線:02/05/03 20:38 ID:lYyLaNk7
 ついに、念願のキャリパーとマスターシリンダーのフルOH+アールズホー
スとPOSHのハンドル(パープルアルマイト)を装着。うーん、見違えるほどカッコ
イイ!そして乗り味の方はといいますとポジションがワイドかつアップライトに
なり、さらに楽珍に。OH以前はレバーをストロークさせた時のフリクション
が気になって仕方無かったけど、現在は今時の新車と同じタッチに。
 ブレーキのOHは改造ではないけどホントに効きます!
 
277774RR:02/05/03 20:43 ID:n0dAlVPo
6速5000回転で60キロしかでません。
どこかおかしいんでしょうか?
チェーン、タイヤ異常無しです。
278774VT:02/05/03 20:46 ID:DfD1ac94
>>277
そんなもんじゃないですか?
良く憶えてないけど
279佐賀郡民共同解放戦線:02/05/03 21:17 ID:MtJIdRfh
正常でしょ。少なくとも僕のといっしょ。問題無し!
280774RR:02/05/03 21:21 ID:jUdYd2Wd
>>279
確か80kmで6000回転な記憶あるから
60kmだと4500回転てとこじゃなかったかと。

意識してないんで覚えてないw

>>277
スプロケ純正のままっすか?
281277:02/05/03 22:05 ID:pqzCrPT7
>279
お〜仲間がいて嬉しいです。ちなみにそのせいか燃費はイマイチ・・・。g19

>280
最初はそのくらい出てたんですが、ある日突然そうなりました。
ちなみに80kmだそうとしたら7000回転です。
7100回転をキープするくらいのアクセル開度でないとすぐ76〜78km
に落ちてしまいます。スプロケは純正だと・・・。謎。
282774RR:02/05/03 22:55 ID:1pQbiY0+
>>280
うちのは、80km/hで6,250回転くらい。
スプロケは変わってないってことは、

1.タイヤがすり減った
2.スプロケが摩耗で小さくなった(w
3.電気式タコメータの誤差

謎。
283280:02/05/03 23:40 ID:jUdYd2Wd
うちのはスプロケロングにふってるから80kmで5500回転くらいなんだがw

キャブの前後バランスが狂ってる
シリンダー等にカーボン溜まってる
寝てたVTエンジン起こしたばっか

なんて感じのエンジン関係で回転数上がることありますね
燃費も落ちてるみたいですし
284774RR:02/05/03 23:56 ID:1pQbiY0+
>>283
それかも。燃費悪いし。
2年以上寝てたからなぁ・・・バラさずにクリーニングできたらいいんだけど。
285774RR:02/05/04 10:56 ID:eeQpF/wf
タイヤは本当に異常なしかい?
チューブレスの場合、パンクしたまま走ってる奴をたまに見かける。
空気圧チェックするべし。
286774RR:02/05/04 13:04 ID:LTePtG3M
1.回転数が間違ってる。
2.速度が間違ってる。
3.クラッチが滑ってる。
287佐賀郡民共同解放戦線:02/05/04 18:32 ID:dmeC00mL
ホンダの公式WEBページに
「一般道での使い方を優先した低い取り付け位置のジュラルミン鍛造ステップ」
と書いてありましたが、マジでジュラ鍛?オーナーとしては鼻が高いが、コスト
配分が滅茶苦茶だぁ!
 この馬鹿さ加減が嬉しいね、ホント。
288774RR:02/05/04 18:53 ID:6q0kW26O
またリアのホイールベアリングがお亡くなりに。。。

ベアリング屋やってないのでとりあえずグリス注入して連休明けまでごまかす。

どーしても首とホイールベアリングはよええなぁ。
首んとこ皺よってるし。

289774RR:02/05/04 19:10 ID:Vfiu0m8A
>>288
どんな症状になるん?
タイヤまわりガタガタだからちょっと不安になってきた。
290774RR:02/05/04 23:31 ID:6q0kW26O
>>289
タイヤ触ってガタガタしてるようならすでにベアリングは駄目かも。

1.左右のバンク時に力のかかり方が明らかに違う
2.わだち等路面が平らでないとこだとリアが妙な挙動する
3.末期になるとタイヤがあばれて怖い(w

ベアリング自体はそこらの金物屋で売ってるような汎用品なんよ
ただ、バーナーで炙りながらじゃないと抜けねんだな、ベアリング

>>287
これ以上コストかけっとこないっしょ?


>>286
クラッチが滑ってる、よりクラッチワイヤが実は錆びてるって方がありがち
291佐賀郡民共同解放戦線:02/05/05 02:05 ID:a2OF+Fct
抜く時バーナーで炙るんですか?入れるときに炙って焼き嵌めするんじゃない
んですか?
抜く時は特殊工具を使うのでは?   たぶん。
それとジュラ鍛ステップよりアルミスイングアームでも装着してもらいたかった
な。

よし、雨もあがったし、明日こそはツーリングに行くぞ!
292774RR:02/05/05 19:50 ID:okoHTJAi
やっとこさシートにワッシャかませてみた。おぉ、一発で閉まる!ヽ(`Д´)ノ

あまりの気持ちよさにバタコンバタコンやってたら、シート下に詰めた書類を
フックで粉砕してしまった・・・。(´TωT`)
293茶文字 ◆xELvisFU :02/05/05 22:45 ID:XoD/je/D
>>292
何も手を入れてない状態のシートなら、一発で閉まるかどうかでその日の運勢が占えます。

===

道の駅で休憩時に出会ったカプール(?)が「稀少車に乗ってますねぇ」と
話しかけてきたので、ゼルビスの良さについて力説してきた。
Uターンできないとか前から見るとディバージョンで横から見るとEX-4だとか
大型連中と走ったら直線でさようならしてしまうとか(w
294だだりお ◆eFUSEz5Q :02/05/06 00:41 ID:eGOI2nGS
俺の住んでる市内に、以前GPz250R(知っとるけ?ゼル以上の珍車)で営業だか集金だかで
回ってた50がらみ、工務店経営風のヲサーンがいるのだが、いつの間にかゼルビスに乗り換えてた。
なんつうか、うぅむと唸ってシマタアルよ。
295茶文字 ◆xELvisFU :02/05/06 03:24 ID:lGZkyrVj
>>294
一時期、先輩からGPz250Rを買い取る話が成立寸前まで逝ってましたが何か?(w
うむ。やはり私はマイナー指向であることを認めざるを得ないようだな。

それにしても根性満載の営業者だな(w
296774RR:02/05/06 08:43 ID:lPWsdA4U
連休中、国道20号(山梨の甲府市付近)を走っているツーリングバイクをよく
見たけどその中に赤ゼルビスもまじっていた。
ひょっとしてこのスレの人?
297774RR:02/05/06 16:24 ID:xoIq8raf
シート下の収納スペースもありがたいが、それ以上に荷掛けフックの存在が重宝するね。
シートが平らなのとフックの間隔が狭いから、大きい荷物もコード一本でしっかり固定。
大きめの家電買った時も持ちかえり楽勝!6速の中速巡航で振動が消えるから機械にも安心。
ここまで便利なバイクは無いぞ。
298774RR:02/05/06 18:20 ID:E5zLr8tn
冬場からずっとプラグかぶりっぱなしだから、チョークを疑ってみたんだけど
ワイヤー引きずってる気配もないし、だいいち調整できないしなぁ・・・。

燃費第一と思って、低回転してたらプラグかぶってよけい燃費悪くなるとか・・・。
(6,000以下常用で、たまに8,000くらい使ってるくらい)
299だだりお ◆eFUSEz5Q :02/05/06 18:20 ID:IqCUkfSL
このスレに>294で初めて書き込んだワケだが、実はゼルビス海苔ではない。
でわ>294のカキコはゼル海苔を貶めてるのかと思われたらそれも違う。
何を隠そう、GPz250Rに32,000km程乗った私だ。
VT系に負けない程タフでクールでフラットなパラ2だった。
後継モデルのGPXやZZ-RよりGPzマンセーな折れもマイナー好みなのだろう。
300佐賀郡民共同解放戦線:02/05/06 18:46 ID:Jk21p6gi
get300?
昨日チェーンロック掛けたま発進してしまいました。(鬱
301佐賀郡民共同解放戦線:02/05/06 18:51 ID:Jk21p6gi
>>299
確かにあのパラ2はVTとならんで傑作と言われているようなそうでない
ような。あのパラツー、良く回るし壊れないいいエンジンですからねえ。

302774RR:02/05/06 19:28 ID:hSJsr9X5
ありゃZZ-R250とは違うのでっか?
303茶文字 ◆xELvisFU :02/05/06 21:54 ID:WHGM+NrL
昨日一日走り回ったおかげでドロドロ。
疲労のあまり今日は寝て過ごしてしまったので、洗車は来週だ;

>>302
GPzかGPXのどっちかがZZRになったんでなかったかいな。
でかそうに見えてゼルビスよりはるかに足つきがよかった記憶が。
304774RR:02/05/06 22:59 ID:ETD9DwCb
今日はスプロケのベアリング換えようと、ベアリング用意してたら
スプロケのハブの方がイカれてた・・・。

直したら加速力があがったさっ。
305だだりお ◆eFUSEz5Q :02/05/06 23:43 ID:p6OeC2uW
>303
GPz:43ps → GPX:45ps → ZZ-R:40ps(?、馬力寄生のため)
全部GPzの猿人が元ざんす。当時CBRもまだ出てなかった頃で、VTも250cc4stクラスに
於いてバリバリ現役のスポーツモデル(w それに対抗するために作られたGPzパラ2は、
高回転自慢(当時)のVTを凌ぐ14,000rpmを誇る、と。
カワサキ曰く、トルク特性を重視したため、あえて45psを出さなかったとかヌカしてたはずが、
GPXで手の平を返して45ps。
結果、GPXは寄生値上限の45psと重厚なスタイルがウケて大ヒット。ひょうきんなスタイルの
GPzはますます影が薄くなりましたとさチャンチャン。
蛇足ながら、前後16、長めの軸距、寝気味のキャスター、低重心という奇妙なディメンションが
もたらす海苔味は独特だった記憶がある(w

>茶文字氏
もし、GPzの商談時に初心者だったら買わなかったのはラッキーかも。あれはシングルディスクの
くせに超強力なブレーキ(超カックンともいう。それで3回コケた)を備えてたから。

スレ違いの上に長文スマソ
306774RR:02/05/07 22:50 ID:D9N3zc2U
駐車場でフェーザーと並んだが妙に違和感なかった。
(たぶん性能は全くちがうが)一見新型ゼルビスかと。

ttp://www.presto-corp.co.jp/lineup/01_fzs600/
307774RR:02/05/07 22:57 ID:yswDVJEN
ぜ、ゼルビスだ、こいつはゼルビスだ(w
308774RR:02/05/08 00:27 ID:zgC9tUt5
ハーフカウルならZR-7Sかな。ゼルビスとはかけ離れるけど。
309774RR:02/05/08 22:22 ID:IDk+VdND
教えて〜〜〜 高速道路の新宿副都心の直角コーナーは
どうやって攻めればいいのでしょう???
是留ビスの場合
310774VT:02/05/08 22:49 ID:rxvY8Uje
>>309
攻めるな。ゼルなんだからマターリ逝こうYO
311774RR:02/05/08 23:18 ID:pHQb+87A
>>309
ゼルビスは自分から積極的に曲げる必要があるが、素直な性格のハンドリングということらしい。

過去ログ
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html

>297 名前:774RR 投稿日:02/03/11 03:20 ID:b60A2hSg
>>>285
> さて、何気なく一般的な250のつもりでコーナーに入っていったらどうであろう。思ったほど曲がらなく、スロットルを開いてもアンダー傾向でどんどんアウトにはらんでいこうとするではないか。
> でもライディングを、コーナリング初期に曲げておくコントロールにすればバイクはそれに答えてくれる。
> ポジション自由度の大きさが瞬間的な身体の前方への移動を可能にしている。トラクション旋回の状態では、状態を前方イン側に預ければオーバー傾向になってくれる。
> タイミングのよいボディアクション、前傾度の調整という当たり前のコントロールで旋回性を引き出せるのだ。(バイクカタログ`92より引用)
>
>だそうだ。

個人的には、エンジンブレーキで減速(シフトダウンしておいた方が安定する)、
カーブ入り口でアクセルを当てて駆動力0にした瞬間にバイクを寝かす。頭だけは水平。
体重は内側のステップに掛ける。旋回中は姿勢を動かさない。カーブ半ばを過ぎたら加速気味にする。
って感じ。首都高だと極力ブレーキは使わず定速コーナリング気味にした方が車の流れに易しいかと。

>>310
峠をマターリ攻めるのも楽しい。ゼルビスはそれほど高速でなくても失敗するとへろへろに曲がってしまうので、比較的安全に楽しめる。
ま、俺は初心者だからな。
312774RR:02/05/09 00:19 ID:NFqgkrdq
>>309 
首都高は危ないYO!
313311:02/05/09 00:54 ID:3stid3oh
>>312
言われてみれば禿胴。
首都高を「攻める」ってことは、どのくらい攻めることをいってるんだろう。
都会の公道をホントに攻めては危ない。

311は初心者まるだしでずれたことを書いたような気がしてきた。鬱出汁..
でも皆さんマターリ+αのライテク知ってたら教えて。
314茶文字 ◆xELvisFU :02/05/09 02:37 ID:CHPejfEp
ヲラヲラ曲がれや曲がらんかゴルァ!
と叫ばないと曲がりません。

攻める = スムーズにコーナリングする とみなして書くと、
タイトなコーナーには向いてないバイクだと思うんだよね。
やっぱ充分に減速しなきゃつらい。
適度なS字なんかだと結構速いんだけど。

きちんとバンクしてやることで曲がるバイクだが重心が高いので、
わりと恐怖感を感じやすい気がする。
タイヤの接地状況とか加重を強く意識するとうまく回れるように思う。

……てなこと書いてる私はタイトなコーナーがかなり苦手だ;
315309:02/05/09 02:46 ID:EyuO8taR
重心高いし曲がらないし直角だし
エンジン静かだから 攻めようとかいう気分には
ならないけれど 曲がらないし直角だし、、
いそがしいとき〜〜〜
316309:02/05/09 02:50 ID:EyuO8taR
渋滞してるときは ハンドル&ミラーの幅があるので
ついマターリしてしまうし、、
317774RR:02/05/09 03:07 ID:9sB3e85M
>>316
俺、ミラー畳んで突っこむよ
318茶文字 ◆xELvisFU :02/05/09 03:25 ID:gR6vxI/g
>>317
同士ハケーン。
畳んじゃうとけっこう狭くても潜り込めるよね。
低速でも直進安定性はあるからあんまり苦にならない。
319774RR:02/05/09 06:43 ID:cuegDB4k
ミラー畳むのはやめれ。

ブレーキかけるときに後ろみないのは信じられないな。

すりぬけしてるからこそ前後左右確認が必要じゃろ。
320774RR:02/05/09 14:39 ID:mONIB6OV
>>317 >>318
ハンドルより幅のあるミラーがついてるバイクはないYO
ミラーがぶつかるなら、ミラーの高さを変えるべき
321ナイン:02/05/09 14:52 ID:tQIGq0FP
>>320
あるようなきがする。
322774RR:02/05/09 14:55 ID:PUMyPB7j
カウルにミラーつけたいよぅ。
誰か試した人いません?(w
323774RR:02/05/09 16:37 ID:PY9jvypP
ミラーかえたい。 ハンドルは突き出ししてみたら
肩ががこるこる、う〜〜〜ん、、
324茶文字 ◆xELvisFU :02/05/09 16:52 ID:Zp7PmSDa
>>319
低速でも流れてるなら畳みませんけど。
走行中に畳める代物ではないと思うし。
325774RR:02/05/09 17:21 ID:xSFIplQR
手で押して畳めるくらい弱くボルト締めてるの?
走行風でグリンって回らない?
326774RR:02/05/09 18:57 ID:KGK2KBVJ
なんかの本で読んだんだけど
車のミラーに、自分のバイクのミラーが当たりそうな時は
手前でブレーキかけてフロントフォークをボトムさせたり
アクセルを開けてフォークを伸ばしてかわしてる人がいるそうだ。
327茶文字 ◆xELvisFU :02/05/09 19:58 ID:q1CUg/tv
>>325
あ 根元から畳むんじゃないっすよぉ。
ステーはそのままで、ミラー部だけ内側に向ける。
左右両方やると合わせ鏡になる案配。
>>326
オフ車だったらそういう人も多そうだ。
私はすり抜け中はかなり徐行しているので、
ブレーキかけたら止まってしまうw
つか、「このくらいの加減速でこのくらいフロントが浮き沈みする」って
あんまり把握してないからなぁ。
328774RR:02/05/09 20:39 ID:6nkLfgJM
>>314
曲り方によってバンク角は変わるような。体重を内側に、自分からハンドルを曲げるようにすると減ります。
峠道逝った翌日、腕が筋肉痛になってた。

>>317,327
渋滞時でもミラーはたたむと危ないですよ。
後ろにくっついてるバイクも、怒って無理に抜かそうしてくる車も、白バイやパトカーも確認できないし。
車線に戻るとき、後ろの車との車間距離がつかめなくなるのが一番こわい。
329茶文字 ◆xELvisFU :02/05/09 22:04 ID:+YkRAA6Z
>>328
>曲がり方
そうそう、長距離乗った日とか渋滞がひどかった日は筋肉痛になるですな。
あれは姿勢が悪いからだと思っていたんだけど。
# ま、よくはないけどさ;

>ミラー
言われてみればその通りですね。
原付がぴったりくっついてくることもあるし。
信号待ちで車の列が止まってるときにしかやったことはないけど、
今後はやめときまふ。
ご指導禿感謝。
330774RR:02/05/10 00:24 ID:13XPGVvz
ゼルビスって、ミラーの幅けっこうあるよねぇ。
右側が当たりそうになって、左へ避けてふらついて、結局足を出して
トテトテトテトテと先頭まで行く。カコワルイ。(w
331774RR:02/05/10 00:46 ID:+4Kg0X8/
>>330
反面、下が細身なので縁石に擦る危険は少ない。

ふらつくと言えば、渋滞車の前を通って車線変更時、ふらついて足つく時カコワルイ。
後ろのライダーは250のくせに下手な奴と思ってるんだろうな。
しかし無理して接触すれば元も子もなく。
332774RR:02/05/10 00:51 ID:+4Kg0X8/
あと、車間が狭くて曲がれそうにない場合。
いけよ、250なら行けるだろ!という後続バイクの圧力を感じたが
無理したくないので道を譲ったとき。
333茶文字 ◆xELvisFU :02/05/10 01:36 ID:u4LODHPz
大型車両がたくさん走ってる路線の場合、
路肩に轍掘れがあったりしてふらついちゃう。
おとなしく四輪のケツを追いかけてろってことか(´д`;)
334774RR:02/05/10 01:42 ID:2kjfiY/f
車高が高くてシートが厚いので足つき悪いよね、、、
(身長や足が長ければ別だけど)
重心も高いし車重あるけど
車線がいっぱいある高速道路とかで
風に吹かれると 弥次郎兵衛状態で走るという
335774RR:02/05/10 03:03 ID:MfxRNEqd
長時間乗る分には さすが水冷ぶいツイン
振動ないおだやかなエンジンつかれません。
はやいときははやいし、気持ちいいときは
すごく気持ちいいのだけれど
336774RR:02/05/10 03:04 ID:MfxRNEqd
レシート入れられる小物入れも好き
337774RR:02/05/10 03:32 ID:cO2iY9qz
ZR−7Sのスレでゼルビス扱いは不評だったよ、フェ−ザーのスレでの
FZ400&FZS600はどうだったか不明。
338774RR:02/05/10 07:43 ID:CstS+FN7
CB500Sに乗ったことある奴、いる?
いたらインプレきぼんぬ
339774RR:02/05/10 18:23 ID:ekIy4b4I
>>331
縁石って高さいろいろあって
高いやつだとステップちょっと浮く位なんだよね。

お蔭で撃ちのはアンダーカウル左側のネジ死んでるくらい左側は攻める。


ゼル乗っててキツいのは環8くらいかなぁ。
あとは別にすり抜けしてて困ったことはないな。
340774RR:02/05/10 18:27 ID:C1+/UtVp
歩道の植え込みの中に硬いのが隠れると怖いよな
341774RR:02/05/10 19:03 ID:m7gbJojd
あとバス停で身を乗り出してバス待つひと
342774RR:02/05/10 22:44 ID:hkPuooue
>>331
あの車体は車乗りからは250とは思われないでしょ。

ゼルビスの足つきってどんなもん?やっぱVTRより悪い?
343佐賀郡民共同解放戦線:02/05/10 23:56 ID:LXQaP+UT
>>342
悪いと思いますよ。
でもゼルのプリロ-ド最弱にいじると、どうなるのでしょう?
たぶん、コストカッターVTRはサスの調整が出来ないのでは?←(根拠無し)
344774RR:02/05/11 00:05 ID:viFFZxFd
>>342
400並。ゼファーより良く、CB400SF、ZZR400より悪い。

>>343
変わらないと思う。
345774RR:02/05/11 00:13 ID:091iz6/7
シート高77cm。まぁ、大型並みに高いほうですな。

あぁ、サス調整したいのに、車載工具がない・・・買ってくるか、あのギザギザのやつ。
346佐賀郡民共同解放戦線:02/05/11 00:38 ID:EcXTkrpX
>>344
なぜ?
僕は変わりましたけどね。実はプラシーボ効果?そんなまさか!
347344:02/05/11 00:44 ID:viFFZxFd
>>346
試した訳じゃなく、ただ俺のが最弱で足つき良くないからってだけ。変わるのか。スマソ。

348佐賀郡民共同解放戦線:02/05/11 00:54 ID:EcXTkrpX
ところで最近ゼルビスが復興しつつある予感(はあと


  ただしバイク板内での話ですが。

349VT250FN ◆XELVISSk :02/05/11 01:12 ID:2vF35VRW
test
350茶文字 ◆xELvisFU :02/05/11 02:25 ID:cZ3qDpMh
>>348
確かに気がついたら倉庫に落ちてたという状態は脱したようですな。
非常に嬉しい。
ま、不人気者を承知で喜んで乗ってる人も多いと思うので、
今さら巷で流行ってもあんまり嬉しくないかも。
351774RR:02/05/11 12:51 ID:IsjWc0ZV
>>350

>ま、不人気者を承知で喜んで乗ってる人も多いと思うので、
>今さら巷で流行ってもあんまり嬉しくないかも。

これが一番ムカつく。
通ですね〜、私も乗ってるんですよ〜とか話しかけられるのが多いが

良いバイクだから乗ってるだけで、別に通ってわけじゃあない。


Oリンズの2本サスで良いのあったのよ、7万5千円くらいのやつ。
たぶんショップいけば取り付け工賃込みでこんなもんやろなー。

うーん。

ちなみに今リアサス最強。
352774RR:02/05/11 22:53 ID:091iz6/7
最近、寝る前の読書がゼルのサービスマニュアルです。

明日はキャブいじろう♪
353774RR:02/05/12 00:34 ID:v4PCpv2U
354774RR:02/05/12 04:39 ID:LWuRPqRp
この前、秋葉に新車と見まちがうばかりのきれいなゼルビス(赤)があった。
余程オーナーの手入れが行き届いているんだな。

おれのは…中古で購入したときからついていた傷のせいで、かなりだめんぼ。
355774RR:02/05/12 12:17 ID:PJxlta+/
ゼルビスのメーターパネルって背中がわに太陽しょって走ってると、
モロに光が反射してピカピカ光るよね。まぶしくてかなわん。
356VT250FN ◆XELVISSk :02/05/12 14:43 ID:vuSo1wfq
天王寺に行けば必ず3台ほど見られる。
357774RR:02/05/12 23:04 ID:cqa7BumA
下がってるよ!
ゼルのみんな!
上げようぜ!!
358774RR:02/05/13 23:52 ID:lvCJwVtQ
ゼルビスに乗り換えてから、低速ターンが苦手になった。

具体的な数値はわからないが、ある回転数付近で途端にトルクが
なくなってしまうことがあり、思いっきり倒し込むことが出来なくなった。
359774VT:02/05/14 01:10 ID:5a+xmlOa
今頃になって立ちゴケで陥没したウインカーを元に戻すのに
250円のステー1個交換するだけで(・∀・)イイ!!事がわかったので
ダメ元で頼んでみたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ゼルの純正パーツってまだあるんですね。意外デシタ
360茶文字 ◆xELvisFU :02/05/14 01:27 ID:9JgnmhqV
>>359
それはかなりいいことを聞いた。
361774RR:02/05/14 22:54 ID:s733IlnG
漏れが貧弱かもしれないが
ゼルになって3回も立ちコケした。
NS250の頃は踏ん張れたのに
ゼルはオモイ・・・。
362774RR:02/05/14 23:20 ID:Y9sPiapi
でも、車格からすればやたら軽いんだよね。

友達のZZ-R400に跨った瞬間、コケるかと思ったYO
363774RR:02/05/14 23:33 ID:PaBs0fFV
やっぱ、ゼルビスってのは初心者向けの乗り物なのか?

気合入れて乗ってるヤツみないなぁ。。。

ちなみに今日首都高でゼルビス、ブチ抜きました、ごめんなさい
のほほんと走ってたら「お、ゼルじゃん!」と思った瞬間に抜いてた
別にいじめたわけじゃないよー
364774RR:02/05/15 00:53 ID:nr3VSLT/
アメリカンでもないのにV型エンジンを積んでる奇妙で素敵なバイク。
365774RR:02/05/15 01:26 ID:Ddi1pdLV
おかげで、整備性ばつぐん。振動少なくて(゚д゚)ウマー
366774RR:02/05/15 06:14 ID:olGeJ/JL
>>364
VTはドカティー流に言えばL型で、振動を残すためのアメリカンVツインとは別物。
もともと打倒2ストを目指して作られたレーシングエンジンなんだな。
ゼルビス用にはデチューンしてあるが。
367774RR:02/05/15 21:13 ID:vOX/aS0S
みんなは、ゼルでMAX何キロ出した?
ちなみに漏れは中央道の山梨の直線で170キロ。
これで一杯一杯。
368774RR:02/05/15 23:09 ID:iPIq0v/U
>>367
中央高速 上野原〜八王子。
雨降ってきたから速く帰り着こうと普段乗らない高速に乗ったが、雨の夜の追越車線巡航は辛い。
上り坂でも加速はよいんだけど、接地感なくなるし、ハンドルが左右にぶれる感じしてくるし
小さな路面の荒れでもはねるし。
瞬間速度で145キロ、カーブは120キロ位でも曲がれるかひやっとする感じだった。

これまでの最高は晴れた日の直線でも155キロ。エンジンはまだいけそうだが
路面荒れや急な回避行動に自信がなくて出せない。


170キロ時のタイヤ接地感、路面ギャップ通過等はどんなもんでしょうか。タイヤは純正?
369774RR:02/05/16 00:24 ID:Ga1JUXtm
帰り道、40制限の道路を100km/h走行中に
ファミリアワゴンいぶち抜かれた・・・。(;´Д`)
370茶文字 ◆xELvisFU :02/05/16 03:24 ID:9skKNzk1
>>367
IDがSOSだyp!
>>368
フルノーマルでも接地感はあまり落ちない。
さすがにギャップは手応え十分(w
ハンドルがガタガタ震えます。

# このレスはフィクションです。実際の道路やバイク、道交法とは無関係ですw
371佐賀郡民共同解放戦線:02/05/17 02:18 ID:cL3W5qnB
メーター読み140でビビリリミッター発動。
最近、事務仕様のγ250に乗せてもらいましたがゼルとのあまりの違いに
ビックリ!ゼルって本当、二半のわりにホイルベース長いんだなぁ。

372367:02/05/17 17:59 ID:yPxxQuhK
>>368
タイヤはノーマル。そのほか全てドノーマル。
これで170キロでた。ハンドルはガタガタだった。
接地感とは、なんぞや?普段でもよく分からない。
今は訳あってカウルが無いから170は出ないと思う。
373774RR:02/05/17 19:51 ID:dxWPJOmL
どノーマルで170は行くよな
レブの関係でそれ以上は難しいけどさー
スプロケいじるんじゃなくて、レブカットすれば180いくかと

別に170とか出しても接地感たいして変わりませんが?w


コーナーだと出口スピードで140が限界だよなぁ
馬力ねぇ、、、と実感する瞬間
374774RR:02/05/17 19:58 ID:IHBx9nst
>>372
接地感=タイヤのグリップ感というか、安定感というか。

高速になるとフロント接地感がなくなって、車体が浮く感じがする。
些細なきっかけでフロントから転けるような気がしてこわい。気がするようなだけとは思うが。

>今は訳あってカウルが無いから170は出ないと思う。
カウルのないゼルビス。斬新だ。
375茶文字 ◆xELvisFU :02/05/17 21:57 ID:rtpg2DIU
>>374
他の車種でガソガソ飛ばしたことがないからわからないんだけど、
そりゃスピード出したらコーナーでの不安感は多かれ少なかれあるでしょ。
が、サスの調整にもよるかも知れないが、タイヤが減ってくると
安定感はがた落ちになる気がする。
ゼルだけってことはないと思うけど、ちっとも踏ん張り利かなくなるというか。
376佐賀郡民共同解放戦線:02/05/17 22:48 ID:fRKqHMPU
80km/hくらいで手放しするとハンドルが振れるんですけど
僕のゼルの固有の症状ですかね?皆さんはどうですか?
377774RR:02/05/17 23:00 ID:8vz2TLe9
>>376
振れます。小刻みに大きく振動します。危ないです。

それにしても、ここ20レスくらいの内容を抜粋すると

低速ターンが下手になる
立ちゴケで踏ん張れない
これるとウィンカーが陥没
重い
けど車格からすればやたら軽い
首都高でブチ抜かれる
高速域ではハンドルがガタガタ
手放しするとハンドルが振れる

ひどい言われようだ。全部ホントのことだし。(藁
378佐賀郡民:02/05/17 23:12 ID:fRKqHMPU
でもそんなゼルビスが好き(はあと
アバタもエクボってやつですか。
379774RR:02/05/17 23:59 ID:BFo3Bco1
そんなにガタガタですか?
100km/h超えたら手放し怖いですが、2桁ならなんとかなるような。

# タイヤは新品です
380774RR:02/05/18 01:20 ID:YOS4bKao
メーターパネルのデザインはかなりイイと思う。
トンネルの中では綺麗っすね。
381茶文字 ◆xELvisFU :02/05/18 02:32 ID:DGyjUSBu
エンブレが利いててフロント加重の状態だと確かにがたつく。
走りながら変身するなど、やむを得ず両手を離すときは1速ageが正解かも。
382ゼル夫:02/05/18 02:48 ID:8UL6/6bT
ゼルで最高速アタックしてたら、白バイに追いかけられました
383精神的恋愛:02/05/18 03:03 ID:7kbcbO9n
直系の子孫ではないだろうけど、ゼルビスはVTR250に、
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/005.html
進化した、ってことではだめなの?(↑ゼルビスとの比較が)

頻出ならすまそ
384774RR:02/05/18 04:57 ID:m+tuBEo+
>>383
技術的はともかく、方向性はスパーダの頃に戻ってしまったから、ゼルビスの進化形とはいえないかと。
ゼルビスの妙に寝ているキャスター角とかロングホイールペース(=曲げにくいハンドリング)とかは受け継いでない。

それとファクトブックは客観的な書き方をしてない。
例えばフライホイールマスは小さい方がレスポンスがいいが、VTRでは排ガス規制でトルクが低下したため、
慣性重量を増やして「トルク感」を補ったとかいう書き方はできない。広報資料だから。

去年どっかのサイトに、ホーネットの資料があって
「400に乗るにはスキルに自信がないユーザがターゲット」とはっきり書いてあってワラタ。
2ちゃんからのリンクだったかもしれないがURL忘れたのが残念。

ゼルビスのそういう資料ないかな。どういう意図で作ったのか知りたい。
ファクトブックには感覚的な表現しか書いてないから全然分からない。
(フロントフォーク径がスパーダより細かったり、わざと性能落としてるあたりが謎)
385774RR:02/05/18 15:11 ID:5BVrIc5D
>>384
フォーク径は必要最低限で安定てとこだな、35だと
フロント周りはJADEとほぼいっしょの共通化

フレームをよれる風に作るとなると必然的にあまり太いのは使えないし
スパーダはキャスティックフレームってやつだっけ?
あれはガチガチだから37くらいいれてもOKなはず

35といっても昔はCB750にも使われてたし、
RS125やCR80なんかも使ってるから
まあそんなもんでしょ

性能面は微妙だけど、要はスペックオタは乗るなってことかと(w
ホンダはスペックはいまいちだけどトルクフルで乗りやすいバイク作るから
乗ってみて判断してくれ、ってことなんだろう
事実、最近のレスみたいに整備してないゼルはともかく、普通のゼルなら
1200回転くらいから14000回転までどこでも乗りやすい加速するからねぇ


てかさぁ、初心者はいきなりゼルに乗って評価するなよ
他のバイク乗ってみていろんな欠点とか観察してから帰って来い(w




386774RR:02/05/18 20:55 ID:jbbVRATO
>>385
つーか、そんくらい乗ってりゃ初心者と言わんだろ(藁
まぁ、そんなあんたは随分と自分自身がいかにも経験
豊富だと言わんばかりの発言をしているが。
387774RR:02/05/18 21:12 ID:5BVrIc5D
>>386
なにがそんぐらい乗ってりゃ初心者とは、てのがわからないが
ゼルビスなんかで普通立ちごけするか?
低速ターンができねぇだとかハンドルがブレるだとか言ってるのが
多いから初心者が評価するな、と言ってるだけ

自分の愛車くらいちゃんと整備してから言え


まあ少なくともオレはVTエンジンで30万キロは走ってますが、何か?(w
388774RR:02/05/18 21:41 ID:jbbVRATO
>>387
まぁ、ID見れば漏れが386だというのが分かるだろう(藁
つーか、レス早いね(藁
あんたがゼルビス(VT系全般?)好きなのは分かったから、あ
まり挑発的な表現はやめにしないか?
バイクと一緒で、マターリいこうや。

漏れのゼルビスも手放しでハンドルがぶれる症状が出たことが
あるが、タイヤ交換したらそれ以来出なくなった。タイヤの変磨
耗ってせんもあるかもね?
因みに、漏れのゼルビスは7年ほどに新車で購入したんだけど、
そこのショップで初めてゼルビスが売れたと言われた。つーか、
認知度的にゼルビス=漏れって感じになってる(汗
389佐賀郡民:02/05/19 00:19 ID:o/dK5Lm2
>>387
>自分の愛車くらいちゃんと整備してから言え
 フロント足周りをフルOHした後でも振れますが、何か?
 やはりタイヤの相性とかがあるのでしょう。
 バイク屋もこの足にこのタイヤなら仕方が無いと言ってました
>ゼルビスなんかで普通立ちごけするか?
 意識的に練習していなかったら誰だってするのではな
 いのですか?たぶん
 
きっとバイクに乗り始めたばかりの初心者はこんな地
味なバイクには乗らないはず

それにしても30万キロ走ったというのはすごいですね。
今はゼルビスに乗ってらっしゃるのですか?
390佐賀郡民:02/05/19 00:22 ID:o/dK5Lm2
>意識的に練習していなかったら誰だってする(立ちゴケ)のではな
 いのですか?
 
 ハンドルフルロックUターンとかの事を言いたいのです
391774RR:02/05/19 00:30 ID:SbeCB8Cb
乗り換え2台目ですが、いろいろな話を総合してこのバイクに決めた。
で、今や不可欠の相棒になっている。

他のバイクより良いとか悪いとかじゃなくて、
乗ってて最高に楽しい。俺にとってゼルビスとはそれだけです。・∀・)ノ
392774RR:02/05/19 01:38 ID:B36OU50x
>>385
一瞬ホンダ関係者?と期待したが 387 読んだら違うかもと(藁

他のバイク乗るにしてもまだゼルビス乗りこなせてないから。お金ないし。
上級者のゼルビス評価もきぼん。

>フレームをよれる風に作るとなると必然的にあまり太いのは使えないし
>スパーダはキャスティックフレームってやつだっけ?
>あれはガチガチだから37くらいいれてもOKなはず

そういうことだったんですね。
VTR は 41mm なので、さらに剛性で支えるタイプの作りと言うことか。
393774RR:02/05/19 11:54 ID:LG9Gsgmr
>>392
トラスフレームは硬いよなぁ
ホンダはコケたら一発廃車のトラスをよく採用するもんだw


関係ないけど、VTRスレのパクリの話し、俺はどっちかと言うとSDRっぽくて
安いバイク作りたかっただけのような気がするんだが、どー思う?
VTエンジン使ったのは2スト単発相当と互角に走るためのような気がするんだが

>>389
タイヤは何いれてるん?
三つ又修正、ステムベアリングあたりもやってるなら
ホイールベアリング、タイヤのバランスとかかな
ハンドルも歪んでるとフラれるからそこもチェック
あとは締め付けトルクが適正かどーかってことやね
ちなみにバイク屋のやってることと言ってる事は話し半分程度でw

>ハンドルフルロックUターンとかの事を言いたいのです
練習してないのにハンドルフルロックターンするのが変じゃないか?^^;
394774RR:02/05/19 12:00 ID:LG9Gsgmr
ちなみにうちのゼルビスはこないだ10万`越えたとこ

エンジンはアタリでてるから調子良いね

車両のヤレはあちこちでてるけど
まああと10万は乗らないとゼルビスに悪いから
ボチボチ直しながら乗るよ

395佐賀郡民共同開放戦線:02/05/20 22:10 ID:65EMEDx0
>>393
タイヤは五分山のノーマルをはいてます。
バイク屋の話を鵜呑みにすると
「ステムベアリング、ホイルのベアリング交換。フロントフォークOH」
ハンドルはたぶん曲がっていないPOSHの中くらいの高さに換えています。
締め付けトルクは怪しいですね、僕がOH後にいじりましたから。
>>394
すごいですね!俺も目指してはいますが、道のりはとても険しいです。
396茶文字 ◆xELvisFU :02/05/20 22:43 ID:JQ6sTQNQ
あ、そういえば私もタイヤ入れ替えたら手を離したときの振動が止まったな。

それにしても見ないねー、ゼルビス。
この二週間で琵琶湖東岸から熊野海山まで合計1300kmほど走ったが、
一度も見かけなかった。
悔しいのでage!
397774RR:02/05/21 00:12 ID:17VealAO
タイヤ替えた〜。100km/hでも手放し大丈夫そうだ。

うちのゼル、乗るごとにエンジンの調子が違う気がするなぁ・・・。
調子いいときは10,000以上楽に回るのに、昨日は8,000で悲鳴を上げていた。
そんなのわかるのかYO!と言われれば、はっきりとわかるとも言えないんだけど
なんとなくわかるんだよね・・・ゼルの場合。

ただの機械に思えないところがイイトコロ。
398774RR:02/05/21 00:37 ID:0TVU9QVC
>>393
SDR を知らなかったので調べてみたら
2スト200cc単気筒、34psで105kg。2ストなのにタコメータなし!
どういう意図で作ったバイクなんだろ。(不人気車だったらしい)
写真みると似てるけど、車重が全然違うから乗ると別物のような気も。

個人的には SRX400 ぽくして欲しかった。 > VTR

ホンダのことだから、ゼルビスにも元ネタがあるような。
ディバージョンか FZ なのかなと思ったりするし、
80年代の欧州メーカーのツアラーを強引に250化したのかもと。

>>396
近所のバイク用品店や都心ではゼルビスをたまに見かけるけど、
山道ではみかけたことない。実は街乗りバイクなんだろうか。
399774RR:02/05/21 10:54 ID:VeULcgA5
>>398
SDR>パクって>モンスター>パクって>VTR
こんな流れなのかな。
デザインの完成度はオリジナルが一番?
400774RR:02/05/21 21:45 ID:/n1hhkqG
>>399
SDRはデザイン的に良いんだけど、出す時代を間違えたな
CB250RSをヤマハが作るとこんなもんだ!ってバイク?
ちなみにシングルシートのバイクは売れないというジンクスもあるw

ゼルビスは当たり前のことだが、
VT250Fのインボードディスクのやつの再販てとこだなぁ
このモデル、やたらねーちゃんどもに売れれたから
それを狙ったと思われる
ただゼルビスは前のに比べて重すぎた^^;

インボードディスクのやつのカウル、この時期
カワサキのGPZ系も似たようなカウル使ってるんだが
どこが最初なんだろう。
401774RR:02/05/22 10:34 ID:Kj5cI9KZ
age
402774RR:02/05/22 10:36 ID:Kj5cI9KZ
誰か、フロントフォークをオリジナル以外のつけてる人いる?
漏れのフロントフォークが逝った。
403774RR:02/05/22 17:37 ID:rRn1OiFQ
あるの? >フォーク
404佐賀郡民共同開放戦線:02/05/22 23:24 ID:5ci8J/Iy
>>402
曲がったのですか?カマ掘ったとか?
>>403
失敬な!
405774RR:02/05/23 01:57 ID:Hkx1HeX8
>>400
YAMAHAのFZ250フェーザーかも。
SUZUKIのカタナを意識したという感じもしないでもない。
406774RR:02/05/24 18:57 ID:H/wCImBw
ゼルビスを重量あげ
407774RR:02/05/25 01:45 ID:WIhvsrtr
タイヤを見たらスリップサイン+溝にひび割れが出ていた。
手放し時の振動がひどかったのは、やっぱタイヤのせいなんだろうな。
こんなタイヤで雨の中150キロ出せば恐いのは当たり前だった。

でもなぜか左右均等でなく、明らかに右側が減っているので心配。
右カーブの方が速度は上がるし、最近山道ドライブが多かったからそのせいだとは思うが
ハンドルが曲がってたりしたらやだな。

交換時は、試しに前だけラジアルにしようかと思うけどどうでしょうか。
408佐賀郡民共同開放戦線:02/05/25 23:47 ID:K8Cc/BIt
ttp://www.devil-technica.com/price/fg_honda.htm
憧れのリプレイスリアサスがゼルビスにも・・・、ほしいなぁ
たぶんCB500のを流用できるはず。
どう思われます皆様?乗り心地に不満があるし、リアをスライド
させたら暴れるし、どうも少しだけヘタっているみたいだから
金さえあれば(ToT)
409774RR:02/05/26 17:00 ID:tdk3FjDV
ゼルの走行音を録音したくて、テレコをシート下にぶち込んで出発。

帰宅、聞いてみた・・・ダンプカーの音がする・・・;;
410774RR:02/05/26 22:27 ID:UAjp6HPv
読めば読む程、ゼルビスが欲しくなるこのスレッド………。
初めてゼルビスを意識して見たのが『廃車図鑑』ってあたり鬱だけど、
やっぱりゼルビスに一目惚れした私の目に間違いはなかったと確信。
うおお〜〜〜!欲しいよ〜〜〜!!
411774RR:02/05/27 00:16 ID:Um/Xq4eC
買っちゃえ〜。見るほどに惚れ惚れするYO〜 ヽ(`Д´)ノ
3,000回転でマターリ巡航から2速落としてフル加速なんて4発にはできない真似だよ〜 ヽ(`Д´)ノ

「単車選び」の最後に漏れのインプレがあるから、見てくださいな。
412774RR:02/05/27 00:23 ID:Trv4tSpr
ゼルビス復刻版みたいなものでないかなー
絶対でないよなー
最近のはやりじゃないしなー
413774RR:02/05/27 00:26 ID:Um/Xq4eC
あの車体でゼルビス600とかホスィ(;´Д`)

65馬力くらいあればなぁ・・・ウットリ
414774RR:02/05/27 00:32 ID:U3yT9S5Z
>>413
CB500Sは?
415774RR:02/05/28 16:09 ID:walYCm/B
ゼルビスも含めて中古のバイクをさがしているのですが、
とりあえず近所にたまたまゼルビスが置いてある店に行ってみたのですが、
ゼルビス自体の知識が豊富でないらしく(それが一般的かも?)、
あんまり勧める気もないようで他のバイクを紹介されてしまいました。
東京都内又は近辺でゼルビスの取り扱いが多いバイク店ってあるのでしょうか。
416茶文字 ◆xELvisFU :02/05/28 18:02 ID:GHYPOeBA
>>415
私なら「ゼルビスを知らないバイク屋は信用しない」(w
茶々入れでスマソ。
417VT250FN ◆XELVISSk :02/05/28 18:06 ID:6nEn90t8
>>415
値切ってしまへ
418774RR:02/05/28 18:46 ID:8OC4lbZB
>>416
まあ、決して売れ筋のバイクじゃないわけでしょうがないの
でしょうけどね。
「最近人気があるからね〜」なんていって勝手にプレミア価格
つけてる店よりはましなのかも・・・・。

>>417
値切れる雰囲気でもなかった。
程度がそこそこ良かったのであせって売らなくてもすぐ買い手が
見つかるということなんだろう。
419774VT:02/05/28 20:45 ID:IgWllHNj
ところでいくらだったの?

こないだ上野で程度の悪いゼルビスが27マソとかでビクーリだったもんで
420774RR:02/05/28 21:06 ID:lIG8/NiI
>>419
走行8千kmで19万でした。
走行距離の方は何だかアヤシイけど、中古でメータ巻き戻しを
気にしてもしょうがないご時世だし・・・。
外観はまあまあ(カウル等割れなし)で、割と丁寧に扱われていた
感じはしましたね。
店員の印象がもっとよければなあ。
421774RR:02/05/28 22:29 ID:597hSGxk
19万なら良いんじゃないかな。
17万くらいなら即買いか。程度にもよるけどね。

最近、やたらとエンジンの音が大きい。プラグとオイル替えてみようかな。
422774VT:02/05/29 01:43 ID:htYZohCt
20マソ切ってるんなら候補に入れてもいいと漏れは思う。
ただ、友人が最近中古のゼル買ったから見せてもらったら
カナーリ酷いことになってたので、一度ゼル乗りと一緒に
見に行った方が良いかと思われ。
>店員の印象がもっとよければなあ。
意外と重要なんだよねコレ
423774RR:02/05/29 10:01 ID:jRNxbysa
>>421
>>422
確かに現物を見た印象として、高すぎるという感じはしなかったです。
(経験上)パッと見の印象って意外と当てになったりすることがある
みたいですね。

長く乗りたいので良いゼルビーを手に入れたいなあ・・・。
424774RR:02/05/29 21:48 ID:lB/QhQu/
@ウィンカーが左右めりこんでないか見る
Aシートの閉まりが良いかどうか見る
 上記二ヶ所に注意してみるとよいかも。
 ただしほとんどのゼルは引っかかっている罠(w

 うちのゼルは20マソでメチャ快調。ちと燃費悪いが。
425774RR:02/05/30 14:45 ID:ugTOj8OA
>>424
参考にしますです。
426774RR:02/05/30 22:41 ID:p4SoDXtY
船長!深度が深すぎてモウダメポ
427774RR:02/05/30 23:49 ID:zunGilyv
久々に上がったね。(w

>>424
うちのゼルビーは、いくら都心メインとはいえ21km以上に上がらないヽ(`Д´)ノ
錆び入ってるチェーン交換しようかなぁ・・・。
クラッチも一度思いっきり張り付いてるから新品にしたいし。
428774RR
>359
超遅レスだが、それで修理してフロントウィンカーの角度が左右で違ったってことない?
どっかの過去ログにそのステーは2種類あるとか書いてあったし、
俺のは交換して明らかに片方が垂れ目(wになってしまった。

バイク屋はステーを止めるフレームが曲がってるとか言うんだが...