--BROS--ブロスーー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
PRODUCT ONE(650)に乗ってます。
いろいろ語ってみませんか。
2774RR:02/02/20 23:27 ID:P6U+rRgv
(=゚ω゚)ノ  2ゲット
3774RR:02/02/20 23:28 ID:P6U+rRgv
ブレン坊( `Д´)・・・
4774RR:02/02/20 23:31 ID:P6U+rRgv
(;´Д`)ハァハァ・・・4ゲット。



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル               -おわり-
5MBX80:02/02/20 23:32 ID:xJnbWa03
MBX80           
6774RR:02/02/20 23:58 ID:evzhrveD
で、シャフトとチェーンのはどっちがいいのよ。
7非兄弟:02/02/21 12:49 ID:yQSN3VvG
で、どこが気に入って乗ってんの?

高速100km/h巡航の燃費は?

最高速は?

純正マフリャーは排気位置が低いから、サイドパニアは綺麗に取り付きそうだね。
(最近のバイクほどマフリャー跳ね上がってるから、ソレをよけると
パニアの取付位置がおかしくなる)
8 :02/02/21 14:53 ID:OGHxf5z8
同じマンションの住人で毎朝駐輪場で顔を会わせる中年の男性が
いまして、まあ軽くバイク談義などをする間柄になったと思って下さい。
私はブロスの650、彼はセローの最新型(1997年当時)でした。
ある時期から彼の顔を見なくなり、バイクのカバーも掛けっぱなしだったので、
思いきって部屋を訪ねてみたんです。

パジャマ姿で私を迎えてくれた彼の人相は一変していました。
かつては美人だったであろう彼の奥様の淹れてくれた紅茶をのみながら
彼は、しばらく入院していた事、大きな手術だったので体調が戻らず
自宅で療養中である事、しばらくバイクに乗れずにさびしい事などを
話してくれました。
私の、今度ぜひツーリングにご一緒しましょうという申し出を、彼は
ニコニコと嬉しそうに快諾されました。
9 :02/02/21 14:53 ID:OGHxf5z8
時々彼の自宅を訪ねるようになったのですが、
相変わらずパジャマ姿で迎えてくれる彼の体調は、素人目でみても
回復に向かっているとは思えませんでした。
訪ねるたびに衰弱している様に見えたのです。
ある日を境に、彼はベッドから起き上がることさえできないように
なりました。
何か居たたまれない様な気持ちになり、その日はあまり話しもせず、
帰って来てしまいました。
10 :02/02/21 14:53 ID:OGHxf5z8
セローのカバーは相変わらず掛けられたままです。

何日たった頃でしたか彼の奥さんが訪ねてみえ、彼が亡くなった事を
知らされました。
突然の事でしたが、この日が来る事を予感していた様にも思います。
奥さんは、私の訪問を彼がとても楽しみにしていた事、元気になって
ツーリングへ行きたがっていた事などを話され、最後に思いもかけない
申し出をされたんです。
11 :02/02/21 14:54 ID:OGHxf5z8
お二人の間に子供は無かった様で、セローを譲り渡す身内の方も
無く、と言って買い取り処分するのも忍びないと言う事でした。
私に譲りたいがどうか、と言うのです。

形見、の重さを負担に感じる様では申し訳ないとも奥さんは言い、譲渡に
伴う私の金銭的負担についても心配されている様でした。
車両の代金はいらない、頑として言います。
つまりタダです。
12 :02/02/21 14:54 ID:OGHxf5z8
こういう経緯で例のセローは今私の手元にあります。
97年型、走行2000Kmの新車同然がタダで手に入った訳です。

思い半ばで亡くなった彼の遺志を繋ぐような気持ちで、それまでは
オン一辺倒だった私も今ではセローで林道などへも出掛けるように
なりました。

彼が良く行っていたと言う群馬の林道へ乗り入れた時のことです。
13774RR:02/02/21 16:23 ID:RhR0Zoo/
うっとうしいコピペやめろよ。
その文他のスレで見たことあるぞ。
荒らしカコワルイ
14:02/02/21 21:41 ID:xqiM2zE8
>7
どうもです。正直、乗り始めたばかりなんです。88MODELですがホイルを後期
3本スポークに交換してます。
不人気車なので購入価格激安、しかしバブル期の車だからか今の車より造りがいいようです。
デザインも今に通用してると思います。燃費などはわかりしだいカキコします。

やっぱり乗ってる人少ないかな〜
15へたれ:02/02/22 00:47 ID:zwU+XllZ
>ど さん
僕も同じのに乗ってました。やっぱり後期のホイールに変えていました。
明らかに軽くなりますよね!
スプロケちょっと高速にふって、ツーリングでリッター25キロぐらいでした。
軽くて、剛性高くて、トルクあって、大好きでした。
手放して激しく後悔しています。
16774RR:02/02/22 11:20 ID:6rbq8ws0
ブロスのエンジンは色々と使われてるから手を入れやすいんじゃない。
スティードやアフリカツインも同系でしょ?
つまり750まではいけると。
問題はパワーをあげすぎるとクランクケースがもたないらしい。
17774RR:02/02/22 18:04 ID:SnsUhrPj
海外だとなぜか独自進化してるよね、
なんかゴテゴテくっ付いたツアラーみたいなの。
18某>>1 ◆GPz/c556 :02/02/22 18:23 ID:odJMxpUx
BROSの海外白バイ集団を見たことがある。
19:02/02/22 23:24 ID:n6XmBaUG
>へたれさん
本当は本物の後期モデルの赤を捜してましたがなかなか安くていいのが無く初期物
の程度いいやつが見つかったので・・・でもホントトルクが台形って感じでイイですよね。
なぜ手放したのか分かりませんが(おそらく乗り換えかな?)いいマシンですよね。
>16
そうですね、52度Vツインは結構使われましたね。今も輸出向けのドービルなんか同じ
エンジン使っているようです。3万キロ乗ってありましたがエンジンは異音もなく
快調なのでいじる予定はありません。
>17
たぶんドービルの事でしょうか?あれよりブロスのほうが全然イイです。
>18
海外では白バイに採用されてたのでしょうか?どこの国か判ればぜひ教えてください。
20へたれ:02/02/22 23:43 ID:vwGNvJCH
>ど さん
僕も学生時代に8万円で個人売買にて入手しました。社会人になってお金が出来、
V−maxを買いましたが、やっぱりBROSの方が良かった! 
もう一度手に入れようと思いつつ、今度は10万円のSRX600を買って
しまいました。どちらも車両本体よりも改造費の方がかさんでいます。
21ビン:02/02/22 23:56 ID:/CMB/ax2
仕事でP2使ってます。3台目ですが耐久性いいです。
2台目の後期型は16万キロ持ちましたが事故で逝きました。
燃費は18から22キロ/Lですが街乗りで使い方荒いのでなんともいえないです。
クラッチが減るのが早いのと、チェーンがのびるのが早いのを除けば
かなり経済的。ただ、古くなると雨に弱くなってボコつきひどいです。
22774RR:02/02/23 00:27 ID:2mVGmnp9
私も’88のP2乗ってます
本当はカミさんのバイクなんですが、現在育児中でバイク乗りを休業中なんで、
私が乗ってます。

>”ど”氏
よろしければホイール交換にかかった費用を教えてもらえませんか?
23:02/02/23 00:53 ID:0xvkU0o6
>22
ホイールはヤフオクで中古を購入しました。F:1900円(!)R:3000円
(!!)ちなみに新品もまだ出ますが前後でたしか9万前後すると思います。
Fはポン付け、Rはカラーの交換のみでポン付けです。がっタイヤサイズが前期と後期
で違います。F:120/70-17 R:150/60-18(70かも)タイヤ代も考えておかないと
大変です。
実は私もカミさんの大型免許取得記念という名目で買いましたが殆どわたしが乗ってます(W
24774RR:02/02/23 12:02 ID:SQHf7NEt
ブロスは結構好き!あげ!
2522:02/02/24 01:49 ID:WFPSF4er
>>23
遅レスすみませんです。

>ちなみに新品もまだ出ますが前後でたしか9万前後すると思います。

ちょっと出せませんね、自分のバイクじゃないし(w
気長にヤフオク等で探してみます。
ありがとうございます。

>実は私もカミさんの大型免許取得記念という名目で買いましたが殆どわたしが乗ってます(W

同じような境遇の方っているものですね。
正直言ってウチのカミさん以外のブロスの女性ライダーって見たことありません。
一度奥様にお目にかかりたいです(w


26ワインレッド:02/02/24 03:24 ID:rFpLxhvx
ブロス乗っています トルクあるのがイイ!!
最高速180キロまでは出したことはあるけどカナーリこわかったYO
ブロスはすり抜け用バイクだと思う あの細さはハンパねえ
27774RR:02/02/24 10:32 ID:Fl2R7giN
今スパーダ乗っていますがブロスに惹かれています。
どちらもカッコイイですよね。カッコイイバイクは今でも
たくさんあるけど、この2台のように美しいバイクは今でも少ないと思います。
・・・誉めすぎかな? 惚れた弱みですね。
28へたれ:02/02/24 10:38 ID:2jSY4qNN
スパーダもイイ!
ブロス同様、シンプルなデザインは美しいですね。
29名無し某:02/02/24 17:22 ID:fGLFSAFc
俺もブロスP2乗ってます。(検切れでガレージ入り)
すんごく安かったってのもあるけどね。
燃費は最高35行った事あるんですがモリワキ入れたら
25以上になった事ねぇや。
30:02/02/24 18:25 ID:4NJMTTpb
皆さん色々カキコありがとうございます。意外に2ちゃんにも居ますね>ブロス乗り
カッコいいですよね。私は左斜め後ろか見たスタイルが好きですねぇ
ちなみにうちのP1はヤマハのYZF-R1のブルーにオールペンしてあります。
これがまた後期のホイールカラー(うすいゴールド)とマッチしてイイ感じです。
31名無し某:02/02/24 19:06 ID:1QvUs9ZO
俺のブロスは前のオーナー(友人)があまりの燃費の悪さ(10キロ)に
辟易して俺にタダ同然でくれたんですが
このEGはキャブの同調が取れてないと燃費悪くなるデス。
車検時に同調取りなおしたらバッチリになった。
32774RR:02/02/24 20:38 ID:fujn9VOc
10年前に乗ってた。結構カスタムしたYO。
F:NSRマグ R:NC30のホイールを入れてたし...
FCRもいれたけど、結局200キロは出なかった。
そういえばまだ、NC30ホイールをリヤに履くための特注アクスルシャフトが1本余っていたな。
欲しいヤツいる?
33774RR :02/02/24 21:09 ID:fujn9VOc
ttp://megami.kiss1.net/megami794/up809019.jpg
ちょっとした加工屋に頼めばやってくれるけどね
34774RR:02/02/24 22:24 ID:0KQkH7SU
そのシャフトは少しアヤシイなぁ....
材質と熱処理を考えたら、ちょっとした加工屋じゃできないはずだけど。
もしかして新作したんじゃなくて、追加加工品??
ちゃんとホイールに装着したときの写真見せてみて。
35774RR:02/02/25 00:35 ID:nBWoNXfW
安いから買った人が9割を占めるバイク
36774RR:02/02/25 01:51 ID:TyeMn+PK
>>12
おおおーーい
いい話じゃねーか
続きが聞きたいぞ
コピペでもなんでもいいからさー
37774RR:02/02/25 02:12 ID:pSceoRzm
ブロス……。
ホンダファンでオフしか乗らない私が、唯一欲しいと思ったオン車。

しかし安いね(苦笑)。

金銭的余裕があれば、650を買って、カフェレーサーっぽい
ロケットカウルをつけてみたい。
あのバイク、リヤが片持ちだし、格好いい外装つければ絶対にモテると思う。
38774RR:02/02/25 02:24 ID:79DcsuYq
 400を十年ばっか前に乗ってたよ。
 街乗りも峠も、何処に行っても面白いバイクだったな。
 で、今は650を「所有」してます。
 …中型しか持ってないから乗れないのさ (;'A') ウワァァァァァァン!

 部品、欠品とか出てない?
39ワインレッド:02/02/25 04:09 ID:nBWoNXfW
ブロスは壊れない
4回ジコったが、ぴんぴんしている 漏れはじん帯切ったってのに
40名無し某:02/02/25 17:25 ID:2yHlebbm
>39
俺は巻き込み事故でラジエターに横からぶつけられたんで
自走出来なくなったよ。本人はピンピンしてたのに。
41774RR:02/02/26 01:10 ID:d1LD58qf
そういや先月近畿道で炎上してたブロスを見た。
42BOATBUG:02/02/26 16:14 ID:4lG1kUX0
>>22
因みにNC30ホイールに交換する定番改もあります。
30のホイールとはハブに付いている爪6本?の位置が違うので、
ハブに穴を空け直す必要があります。焼きが入っているので放電加工が良いようです。
ブロスはエンジンも車体もとても丈夫です。
当人内臓破裂なのに、単車は3万で直りました。
余裕があればまた、、、
43@福岡:02/02/26 16:55 ID:Ly7PKCUS
以前、仕事(プレスライダー)で400の方に乗ってた
んですが、ん〜なかなか良いバイクでした。

それで、プライベートで買おうと思うのですが、650っ
て、どんな感じなんですか?
例えば、400の方と比較して、トルク感と加速感、
燃費が悪いとか、アクセルだけでフロントあがるとか

依然、400の方に乗ってたので、私としては比べやす
いものですから・・・(ワラ
44名無し某:02/02/26 18:13 ID:esStVT2X
>42
質問なんですがその加工でタイヤのセンター出ます?
実際問題としてそれが出来るならNCのホイールより
NSRのホイールでその加工をすれば17インチだし。
45774RR:02/02/26 22:43 ID:liHt4cBS
>>43
google で 風呂酢 で
検索すると濃いページがありますよ。
46ワインレッド:02/02/26 23:18 ID:0Ryf5uzq
>>45
風呂酢楼おもしろいですね〜 650も乗りたくなってきた
47774RR:02/02/27 20:40 ID:9APhhhCg
p1のほとんどはバイク便かジムカーナに使用されてると思われ
48774RR:02/02/27 22:30 ID:qhzUT+7Q
VTから乗り換えようと思ってるんだけど
400と650ってどっちがいいかなあ。
49774RR:02/02/28 15:07 ID:afpFip9n
>48
免許があるなら650にしたほうがよいです。
乗り慣れてきたらツインの(ブロス)良さがわかりますよ!
ちなみに今発売のライダースクラブで3ページほど載っています。
筆者の主観であんまり誉めてないけど、
一日や二日でバイクの本当のいい所が分かる雑誌社の人間なんてそうそういないでしょ。
壊れる事ほとんどなかったですよ、バイク便の時に初期型3台で合計25万キロぐらい乗ったけど。
同僚の人は一台を20万キロ乗ったよ。
下手に四発の程度の悪い400なんか買うんならじっくり探せばきっとメンテナンスの行き届いた出物が
あると思うからお金貯めながら探す事を薦めます。
距離20000キロぐらいじゃ全然問題ないよ!
50774RR:02/02/28 15:20 ID:XLgfqdd4
免許取って初めて乗ったバイクがブロス400でした。
結構立ちゴケしたな−。う−−ん懐かしい。
ここ読んでたらまた乗りたくなってきたぞ。
51名無し某:02/02/28 15:26 ID:wdXiTFDg
つうか開発ライダーの人の話だと
遅い速いは抜きにして400と650の味付けって意味では
400も捨てがたいとの事(クラブマン別冊より)
650の方が上が1000rpmも少ないので回す楽しみがない

実際、400でも峠じゃCB750より速く走れるしね。

>49
でもチェーンの延びは四気筒より早くなかったですか?
52774RR:02/02/28 17:22 ID:ZO3/EdFp
>51
ウ〜ン早かったかな?会社がケチンボさんだったので
やっすいチェーンしか入れてなかったから
こまめにひくようにはしてたな〜
トルクがある分それに頼った走らせ方してたから
柔らかいアクセルワークじゃない分延びは早かったかな〜
結構前の事だから大分忘れ気味・・・
今は四発の1100cc乗ってるけど今まで自分で買って乗ったバイク14台
会社所有のは5台、ブロス650ってオイラのなかではベストワン。
53774RR :02/03/02 00:19 ID:vOScNY3B
32です。シャフトの件疑われているみたい(wなので、カスタムしたときの写真アプしました。
汚いのはスマソ。
ttp://zor007.netfirms.com/files/092.jpg
54774RR:02/03/02 11:39 ID:MhvA5M1z
>>53 ヴァカ発見
55774RR:02/03/02 21:30 ID:6UOOsUWD
age
56774RR:02/03/03 01:33 ID:oDbDv6py
>>53
見れない。もう一度ウプして。
57774RR:02/03/03 22:02 ID:3rz5pn1v
>>56
見れるようになったみたいよ。
58774RR:02/03/05 20:18 ID:7jP6tlDO
BROSってツインプラグなんだよな。
以前買い替えを検討してたときはそれがちょっと嫌で
対象から外したけど、当時は何考えてたんだか…。
59774RR:02/03/05 20:49 ID:19iFuV2V
yahooオークションにて

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14928172

>ブロス650(プロジェクト1)検一年 付き
> 89年 走行16621キロ 検査15年3月15日 タイヤ F7部 R8部
>ブレーキシュウ F7部 R9部 スーパーストラップ マフラー付き
>外装は小傷はありますが全体にきれいです この年式では上物と思います
>バッテリーが少し弱いぐ らいで不備はありません

バッテリーより英語がかなり弱いようで・・・
プロジェクト1、スーパーストラップ・・・
60名無し某:02/03/05 22:17 ID:wFPqaf+F
PL読んでたら前期と後期でシリンダーの高さとピストンのピン上ハイトが
違ってるんだけど圧縮とか違いますかね?
後期のUPハンモデルはデータないんで。
61:02/03/07 21:48 ID:Yi9CgkZr
<60
興味ありますね。ちょっと調べてみます。
62名無し某:02/03/07 22:07 ID:BL+bEw0t
>61
ちなみにコンロッドとクランクが同一なのですが
1本だけスタッドボルトが最終NT400L、NT650L共に
3.5mm長さが短くなりテンショナーも部番が違うようです。
63774RR:02/03/07 22:38 ID:/VO1VhM9
去年8月まで650に乗ってました
俺的にはポジションがきつい以外は良いバイクだったな
750ccで復活すれば新車で買うぜ まじで ホンダさんよ
風呂酢楼のHPは今でもお気に入り登録してある
64トッフィー:02/03/08 05:13 ID:3EWnUQYk
おー、BROSすれ発見!すばらしい!
私も650(ドライブシャフト)乗ってます。
後付けロケットカオル付のを中古で去年買いました。
重たいバイクですけど、低速のトルク感、足つきもいいし、
何よりその丈夫そうで無愛想な風貌に惹かれて買いました。

ところが最近
「5000rpm以上まわすと振動でバックミラーが震えて後ろが見えなくなる」
現象に悩まされているのですが、これはいったいどうしたものでしょうか…
エンジンのOHでまともになるのなら何とかしたいのですが、皆さんはどうされていますか?
当方93年式、距離1万8千マイル、欧州在住です。
ちなみにこっちではNTV650の名前で売られています。
65 :02/03/08 05:27 ID:tlHBy6iy
>>64
マウント部の緩み・・・って、考えられないでしょうか?
ボルト締め付け部は締まっているものの、内部にクラックが入って適正に固定されてない・・・
 
違ってたらすみません。
ただEgのOH前に調べる個所はいくつかあるような気がしますので
調べてみてはいかがでしょうか
66トッフィー:02/03/08 05:38 ID:3EWnUQYk
65さん>>早朝(ですよね)にもかかわらずアドバイスありがとうございます。

うーん、ミラーのマウント部分か…もう1度確認してみます。
危うく近所のバイク屋にだまされるところでした。
亜細亜人やと思ってなめられたかな。
67名無し某:02/03/08 18:05 ID:uqrWsJ5G
>64
多分EGマウントのゴムでしょ、経年変化
その当時のホンダのシングルとかツインは顕著
68 65:02/03/08 21:51 ID:tlHBy6iy
ああ、ごめんなさい。
そうEgのマウント部です。
ただブロスに乗っているワケでは無く(SRXにブロスのアームを移植計画中です)
たまたまこの書き込みを目にしまして
「(Eg)マウントかなぁ・・・」と思ったワケです。
 
Egがゴムでフローティングマウントされているのでしたら
ゴムの硬化、劣化が振動に起因しているように思います。
 
誤解させてすみませんでした。
69774RR:02/03/08 21:52 ID:hl0YhWs0
>>64
キャブの同調も疑ってみれば?
70774RR:02/03/08 22:12 ID:dC5cg2q5
 寒くて自分がガタガタガター。

  ハンドルのつけ根のベアリング緩んでない?
   クリアランスとかも?見て実。
  漏れは当時ブロス買いたくてCB-1.
 その後VFR、それでvtr1000f。
ブロスの血を引くVTR1000Fて何でプロアームにせんかった。ホンダ
71トッフィー:02/03/09 06:25 ID:dCSU6ZMc
67,68,69>>さん
今市販のメンテマニュアルを読んでいるのですが、
Egマウント部分にゴムがついているようには書いていません。
ということは、CabのSynchro?ハンドル周り?
今週末にもゆっくり見てみて、
手におえないようだったらバイク屋に連れて行くことにします。
いろいろありがとうございます。また報告させてください。

お礼に、これに似たような本が日本にあるかどうか知りませんが、
普段使っているメンテマニュアルを挙げておきます。
バイクが日本同様に盛んな、英国の出版社です。
したがって英語版しかありませんが…

ttp://www.haynes.co.uk/inc/viewbikemanual.asp?mt=3243
72トッフィー:02/03/09 06:28 ID:dCSU6ZMc
あっ、あと立ちごけすると自重にまけてサイドステップ折れませんか?
私は左右1回づつやりました。鬱。
73名無し某:02/03/09 07:16 ID:p/K1z9eC
>71
今、庭先に転がってるEG見てきましたが
仰る通りEGのF側に入ってるのはカラーのみでした。
キャブの同調についても昔、調整して貰ったけど大差無かったですよ。<振動

ハンドルはノーマルでしょうか?
意外とハンドル内のゴム入ってなかったりとか?
74 65:02/03/09 10:19 ID:lu6AILP5
お、ラバーフローティングじゃなかったんですね。
 
この間、ブロスのアームとホイールを手に入れました。
ホイールの形状からすると、初期型のモノのようですが・・・お、重っ!
 
この重さの大半はやはり、ホイールなのでしょうか・・・
75 65:02/03/09 11:23 ID:lu6AILP5
今、サイズを確認したのですが
タイヤ170/60/R17 ホイール4.50X17でした。
 
色は初期の銀色なのですが、コレって後期型なのでしょうか?
76774RR:02/03/09 11:44 ID:CSg7L9JV
>65
たしか、後期型はリア18インチだったような?
色は金色で、前期型が2×3=6本、後期型が3本のスポーク(キャストホイール
では、こう呼ばないか、、、なんて言うんでしょう?)です。
77 65:02/03/09 13:29 ID:lu6AILP5
ありがとうございます。
そうですか。後期が18にサイズアップされているんですね。
>2×3=6本 ウチにあるのは前期型のようです。
 
うーん。後期型は18か。
SRXは前17後ろ18なので、後期型でも問題無いのでしょうが(軽いそうですね)
このまま前後17ってのも捨てがたいし・・・・NSRとかNCのホイールは高いし・・・・
 
悩んでいる時が1番面白いのかも知れません。
7876=へたれ:02/03/09 16:59 ID:84VIk5n2
>65
実は私、現在SRX600(セル付き)を買って、コツコツ直しています。
(だから、まだ乗っていません)。それで、SRXのリア回りをブロスのに
改造することについても読んだことあるんですが、手間の割にはメリットが
少なさそうな気がしました。
ブロスのホイールは、後期型の方が明らかに軽く(タイヤもバイアスからラジアル
に変わりますが)、はっきりとフィーリングが改善しています。
ですから、せっかくブロスのを使うなら、後期ホイールがいいでしょう。
でも、素直にFZRとかそのあたりの方が楽そうですね。
79 65:02/03/09 17:19 ID:lu6AILP5
どうもです。
いや、すでにXJRの足回りを入れてるんです。
(アームのピボット部を切り落とし、ハブやピボット・シャフトに関しては、
  自分で旋盤を引いてサイズ合わせしました)
 
で、割と気楽に楽しめるバイクなので、
「シングルサスにして片持ちにしてみようかな・・・・」などと。
ブロスのアームだとリンクが無いので、組み込みに関しては楽そうですね。
 
メリットは・・・・「目立つ」でしょうか、やっぱり(w
 
ブロスってアメリカだと「スーパー・ホーク」でしたっけ?
昔、トゥー・ブラザースがレースに参戦していた
カウル付きのブロスがあったのですが、滅茶苦茶格好良かったです。
RVF750のような外見で、ETクラスで常に上位だったと思います。
80名無し某:02/03/09 17:49 ID:S+nw0Pzt
>65
一応、ブロスの北米輸出物は「ホークGT」となっております。
国内仕様にないソリッドの赤がカッコええです。

プチパワーUPにはNV系のEGパーツが良いですが
今更不人気車ゆえヤフでも手に入りにくいです。
81 65:02/03/09 18:18 ID:lu6AILP5
「ホークGT」なんですか。
アレはレーサー仕様で「スーパー・ホーク」と命名されたんでしょうね。
ピボット部真下に2本出ているスーパートラップが格好良かったです。
(今とはレギュレーションが違うので、排気効率を優先であの位置?)←画像UPしましょうか?探さないと・・・
 
先ほどヤフオクを漁ってましたが、ホイール無いですね。
出ても高値が付きそうです。
 
後期型ホイールに関しては、車体で出てましたので拝見しました。
もう、見るからに軽そう・・・ホイール欲しいな。
82:02/03/09 21:18 ID:J1SRytno
>65
確かに軽くなりますね>後期ホイール でも私は見た目が目的でしたが(W
>23見てもらえば判りますがヤフオクでそんなに高くありませんでした。運がよかったのかも。
83名無し某:02/03/09 22:16 ID:3RMUAqYa
そういえば皆さんミッション5速でキチンと使えました?
どう考えても何時も6速を探すハメになってたんですが<俺

>65氏
以前から北米ホンダのツインは「ホーク」がペットネームに付きます。
CB450もそうですが
画像の方は多分クラブマン別冊に載ってたんじゃないかと思いマス。
俺的には「エンデュランス」のRC31仕様が好きなんですが。
84774RR:02/03/10 01:46 ID:61bqzdOT
53のブロスはUS仕様のホークGT647だね。
サイドカウルにかろうじてGTの文字が見える。
しかしせっかくのカスタムなんだから、もっとキレイな写真載せればいいのに
85名無し某:02/03/10 06:48 ID:oTl7hTr0
ヤフ見てて思ったんですが
ココ読んでる人ってあそこじゃ
「俺が狙ってるんだから入札掛けるんじゃねぇー(絶叫)」とか思われてる
ライバルな面々ではないですか?(笑)

欠品ありのオーリンズサス2万で落札でしたね。
86774RR:02/03/11 02:12 ID:4eAUUXjs
SVってどうなんでしょうかね?
まったく違うのかな?
87774RR:02/03/11 17:08 ID:dnfTuThn
SV650(ネイキッドタイプ)は、
・BROSのように幅がスリムではない
・BROSのように車体が短くない
・BROSのように小回りは効かない
しかし、
・BROSより車体が軽い
・BROSより遥かにパワーがある
・ツーリングなら航続250kmはいく
・リアシートが広く硬くフラットなので、荷物は少し積みやすい
そして、
・ノーマルの足廻りのヘボさは同等
SVの乗り味は、ショートストロークなので鼓動感はやや薄いが、
代償としてよく廻る。
88774RR:02/03/11 18:41 ID:RwQan8qd
BROS・P1とSV650の比較試乗をした事がありますが、加速力・エンジン
の回転上昇の速さなどはSVが優秀でした。
BROSは舵角が大きくコンパクトに旋回するタイプ、SVは高いコーナリングス
ピードで旋回するタイプ、といった印象でした。
BROSオーナの話では、SVのハンドリングは軽くて接地感が薄いのでコワイと
仰っていました。反面このハンドリングを活かした乗り方をするとSVは高い運動
性能を発揮します。BROSのハンドリングの方が接地感が高く安定感がある様で
す。

89名無し某:02/03/12 01:35 ID:kWOUQbey
まぁブロスとSVでは走りのスタンスが違うので
比べるのもチョットなのですが、、、

ブロスの場合カタログデータでも判る通り
ベースとなったNV系よりデチューンされたと言うか
中速域の性能を重視したEGの為、比較対象としては?な部分もありますし
まぁ、SVの方が2000rpmほど回るので馬力が稼いでますが
最後の伸びがブロスにも欲しいですね。
90:02/03/13 21:56 ID:mLD6dGB8
今日もう一台P1手に入れました。マフラーがモリワキのツアラーが付いてるという
だけで・・・値段は超格安でした。さて、どうしようか・・・
91へたれ:02/03/13 22:07 ID:+BcDjNjg
>90
素晴らしい! しっかり病気ですね。
92774RR:02/03/15 04:05 ID:ugI/pO0h
>>90
ソレも愛の一つ。
93774RR:02/03/15 16:51 ID:m5Pxc+W9
ブロスって中古相場どのくらいっすか?
94774RR:02/03/15 18:36 ID:sfnmUIT+
二十万ぐらい?
95:02/03/15 21:23 ID:qMk94Sr1
>93
初期型P1なら15〜25万 2型なら20〜40万位でしょうか(ばいくや価格)
程度により結構な差があるようです。
96774RR:02/03/16 18:44 ID:Tpp8mv82
ブロスって昔のバイクだからライトが消せるじゃないですか
昼間ってライト消しててもいいんでしたっけ?
97774RR:02/03/16 21:42 ID:MY5ASkww
>>96
をいをい、それじゃ白バイは全部捕まるYO。
最も誰が捕まえるのっていう話はあるが。
98774RR:02/03/16 22:49 ID:4DgyoeO/
>>96
道交法による法規制はかかってないよ
車両法だかなんだかで、ある年以降(98年だったっけ?)に新規登録されたバイクは
ライトが消せるようになってると車検通らないだけ。
だから、消してても違反にはならない。
ま、俺個人としては、強制されてなくても昼間もライトオンの方がいいと思うけどね。
んで、「消す必要があるときには消す」選択肢も残しておきたいと。
99774RR:02/03/16 23:32 ID:eiigjT/x
自分の以外のプロダクト1みたのは10年で3回くらいかな。
100名無し某:02/03/17 06:44 ID:67lm+vqV
俺はP2なら結構見たなぁ、、、
俺と同じモリワキのツアラー付けたヤツとか。
101774RR:02/03/17 14:57 ID:2X9Tr3yW
後期型のP1また買おうかな。
ちなみに中古を買う場合はなるべく後期型の方がいい。
650もフィーリングが違うが400もかなり違うはず。
昔ホンダの人がマイナーチェンジのときに、
「(650より売れてる)400は特にチカラを入れて開発しました」
って言ってたくらいだから....
102:02/03/17 20:39 ID:D79KWePQ
後期型P1は車台番号で追うと300台弱しか生産してないという話を聞いた事があります。
ホントかどうかはわかりませんがこういうことはお客様相談室とかで教えてもらえるもんですかね?
103774RR:02/03/19 18:09 ID:f5QqQ15R
age
104774RR:02/03/20 00:56 ID:2sFbhL+l
リアタイヤが外しにくいよ、知恵の輪苦手だし。
エア抜くしかないのかな?



なんて言いつつ保守
105名無し某:02/03/20 17:49 ID:sQQHnJa8
エア抜いてタイヤに石鹸水付ける
ホンダもオススメ。

サイレンサー外すならせんでもええけど。
106774RR
昔まだつじ氏の髪がフサフサだったころの
試乗レポートを思い出すなあ・・・