??「MOTUL」「WAKO'S」はいいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
600三村 ◆79GT/Wr6 :02/05/11 12:22 ID:AuKv1ISu
           ∫∫
   ∩,,∩    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,`o´ノ,っ━~  <  ワコーズのフラッシングオイルなら使ったことある。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
601774RR:02/05/12 01:32 ID:qd/5m8Cr
餅ュール、レッドライン等の基油がポリオールエステルベースのオイルは
ベースオイル自体が高性能なので多くの添加剤を必要とせず
そのため比較的安定した性能を維持します。
このたぐいのオイルにリン系の添加剤は多くを要求しないはずですから
安心してつかってたもれ。

ただ、WAKO'sの基油はたしかPOA(ポリ・アルファ・オレフィン)だったと思うので
俺自身は、あまり信用していないし、実際の使用感も良くなかった。
602( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/12 15:16 ID:KviRyQ4x
さっきモチュ300Vこんぺ入れてみますた。 手が油まみれです あぁぁぁぁ疲れた。
OIL交換ごときで、カウル外すのにボルト7本、ピン4本外さなきゃならんなんてひどすぎ>スズキ

どっか行くつもりだったけど、疲れたのでもう風呂入って寝る。
603774RR:02/05/13 01:20 ID:256xIDoU
>>602
あなた水冷のバイク(R1000)じゃなかったっけ?
俺ならクロノかパワーレーシングを入れてみるところだが.......
604774RR:02/05/13 15:11 ID:yrhO2Q9H
4CRはコンプレックスエステルじゃないです。
和光’sでは、WR30 10w30とWR50 20w50(共にリッター3500円)がコンプレックスエステルです。
混ぜると15w40になると缶にかいてあります。なんねっつーの!
今手に入るコンプレックスエステルのOILは、このWRと300vの2つだけ。
4CRは赤線と同じネオポリオールコエステルのはず。
605774RR:02/05/13 16:36 ID:chK3gBKQ
>>604 みんなうわさで商品を買ってるところが怖い缶に表示しないからわかりにくい
606( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/13 20:54 ID:yaL3gk9A
クロノ入れたいところだが手持ちがコンペしかなかったのねん。どうせこれから夏だし
渋滞がんがんなので気にしない。 パワーレーシングは指定粘土以下になるので駄目だよ。
冬限定で使うならイイと思うけど。
607774RR:02/05/13 22:03 ID:4rhbnh5K
300Vはもともとコンペで開発された、他の粘度は派生品
粘度が違うとベースオイルの処方も違う
608774RR:02/05/14 11:05 ID:/N1WS9o0
粘度が違ってもベースは一緒ですよ。
ただ、粘度指数向上剤や低粘剤の配合の量が違うだけ。
チョット前、ナップスのセールの時に餅売るの輸入元の人に聞きました。
その時に、コンプレックスエステルは、元々10w40に近い粘性を持っているので、粘度指数向上剤や低粘剤をあまり必要としないので、その分コンプレックスエステル分が濃い、と聞きました。
609608です:02/05/14 11:16 ID:/N1WS9o0
10w40が・・・です
610774RR:02/05/14 11:18 ID:+WRz9BsP
>>607 の補足 高温性能のポイントは、ヒンダードアルコールを使用することや芳香族系の化合部を使用することです。配合量で粘度が決まってきます。
611774RR:02/05/14 16:03 ID:PR67RoNG
age
612( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/14 18:06 ID:BMg01VFZ
なるほどねぇ、クロノは粘度は純正指定と同じやけからいいけど、
PowerRacingは(5W-30)だから実際かなりバシャバシャな水っぽいよ

車の人は最近低粘度志向で入れる人が多いようですね。 
やっぱりフケが軽いそうな。でもオイラのバイクに入れるのは怖いな。
熱ダレしたって報告もあるし。
613774RR:02/05/15 23:26 ID:K6U+U9In
このスレがんばれ!! あげ
614774RR:02/05/16 06:27 ID:ANOiFCYv
うーむ、もチュールが比較的大排気量の空冷でもいけるという話はみていてわかったのですが
小排気量ではどんな物なのでしょう?

GAGのボアアップ86ccなのです…

小排気量だけに結構高回転で長時間回すことになりますし、空冷なので、オイルには厳しいと
思うのですが、かといって、高粘度の物は、馬力を食いそうで…

4スト単気筒の小排気量チューニング車で、これはおすすめという物があったら是非教えて下さい。
615774RR:02/05/16 07:52 ID:1o4+3szr
ワコーズ4cRなんかどうだ?高いけど長く乗りたいなら いいと思う
616774RR:02/05/16 12:24 ID:knjn6XSp
>>614 10W-30ならホンダ純正、10W-40ならヤマハエフェロプレミアム
617774RR:02/05/16 12:31 ID:IoJf36xk
「4ストオイル【みんな使ってる】4ストオイル」スレは
そんな板orスレッドないです。
隊長! スレッド 1016904855.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。
になりました。
618774RR:02/05/16 13:05 ID:knjn6XSp
>>616 10W-40にMOTOREX TOP SPEED MC 4Tとドライバースタンドで売っている
LIQUI MOLY RACING 4Tを追加
理由ホンダ純正はSJ級添加剤使用、ヤマハはSL級添加剤使用、MOTOREXとLIQUI MOLYは
ACEA A3グレードだから。
619みるく ◆SNOWzado :02/05/16 21:25 ID:sxtmTM49
>>614
以前XR100で5時間耐久エンデューロに出たとき、オイルをモチュ300Vに
しました。
結果半分くらい経過したくらいから熱ダレで明らかなパワーダウンと成りましたが5時間完走、しかも2スト125押さえクラス3位の検討でした。
使用後抜き取ったオイルは黒く粘度は落ち、金属粉も多少有りましたが
新しいオイル注入後は異音も無く、著しい性能低下は感じませんでした。

かなり特殊な条件下の事ですので直接参考になるかわかりませんが、
低排気量の4ストも常時回して乗る人は良いオイル効果有ります。
それも固めの粘度がいいんじゃないでしょうか?
ボアアップ車でしたら使用ピストン、クリアランスによっても変わりますが
大概は熱膨張UPを考えてクリアランス多めでしょうから特に固めのオイル
が有効だと思います。

620774RR:02/05/16 22:35 ID:x6xpVThA
>614
pennzoilのmotorcycle oilはなかなか良いです。某油冷単気筒
(350cc)に入れてますが1万回転まで滑らかにふけ上がりま
す。シフトフィールもよくて、1L980円とお買い得です。
621774RR:02/05/17 15:33 ID:FBG5K9Pe
最近の業界再編(合併・買収)
BP アモコ + カストロール
エクソン + モービル
トタル + フィナ + エルフ
レプソル + YPF
ペンゾイル + クエーカー ステート
622774RR:02/05/17 18:04 ID:F2ftxltU
余談だけど、俺スズキのバイクはとっても好きなんだけど、
スズキの純正オイルは絶対使いたくない。

なんでだろ?俺だけではないような気もする。
623774RR:02/05/17 20:05 ID:FBG5K9Pe
>>622 2輪国産メーカーで、トライポロジー学会(旧 日本潤滑学会)に加盟していないのはススキだけ。
ススキ純正の製造メーカーはしっかりした所だが、性能の指定が甘かったらそれなりのオイルになってしまう。
624774RR:02/05/17 20:07 ID:1E3sSF90
金に比例する性能
625 :02/05/17 22:05 ID:mDPicCjL
フランスのオイルで二輪専用があるのご存知??

IPONE(イッポンと読むそうだ)です
二輪用で結果もしっかり出ているようで
フランスの耐久チームが多く使っている

次に使ってみようと思っている一品です



626614:02/05/17 22:17 ID:VC9AP0Lf
ご意見ありがとうございました。 次回の交換は、意見を参考にして決めてみようと思います。
627620:02/05/17 22:22 ID:SCua/0+N
>622
お店で一度入れてもらったことあるけどそこそこ良かったです。
でも、自分で買うにはそれほど安くならないし一寸買う気には
ならないですね。

>625
おいくらくらいですか>イポーンヌ
628 :02/05/17 22:30 ID:mDPicCjL
>627
失礼、詳しく聞いていないので後日お知らせします
カタログとオイルを送ってもらっていますので・・・

昔、「びぃぃとれぇぇしんぐ」が使っていた頃は
「いぽんぬ」と呼ばれていたらしい
でもほんとは「イッポン」だそうです。

そういえば見たことあるなと思ってました
629X Games:02/05/17 23:31 ID:qB2WORVT
IPONE http://www.ipone-oil.com/ 日本の国旗が輝かしい。
IP http://www.iponline.agippetroli.it/
IGOL http://www.igol-fr.com/
の3つはちょっとだけ紛らわしい。
630おいおいおい:02/05/18 21:41 ID:KoIvKkPz
ほうほう お役に立つなー
631774RR:02/05/19 00:03 ID:qGIo3zpZ
IPの商品ページわかりにくい、ここ http://www.iponline.agippetroli.it/prodotm.html
632774RR:02/05/19 23:36 ID:SkRZXDcs
ニュートラから1速に入れる時ショックが強いんですけど、オイルの粘度変更で
変わるものですか?それともクラッチで調整できるのかな?
オイルで変わるとしたら硬いオイル入れればショック小さくなるのでしか?
633774RR:02/05/20 01:38 ID:NWBsYpjI
>>632 硬くすることでギヤの油膜のクッションでショックがやわらぐ、
硬くすることでクラッチのきれが悪くなり引きずりショックが起こる。
どちらの影響が大きいかは試してみないとわからない。
634632:02/05/20 19:22 ID:DWvK/gq8
>>633
レスありがとん。
今、フラッシング代わりに安いオイル入れてあって、量も今日点検したら少なめだった。
規定量入れたらほんの少しショックが和らいだ感じなので、早くモチユ〜ルのオイルと
交換してみるNE!
買ったばっかりのバイク(ボロい)なもんでよくわからなかったんです。
635774RR:02/05/21 07:11 ID:kpEsFIkH
ホンダUltraGP 20W-50 680円/L  地方でも入手しやすい
Valvoline 10W-40 298円/L
Castrol Syntec 5W-50 (輸入物 Syntronと同じか?低価格 化学合成油) 780円/L
Castrol GTX 10W-40 (輸入物) 248円/L

年間、2万キロ近くは乗るので、ホームセンターで売っている上のオイルを車種と季節と予算により使い分けてる。どうせ、3000キロくらいで交換するし、タイヤ、ブレーキ代もかかるしね。

WAKO'S 4CT 1800円/L や 4CR 3000円/Lは、値段に釣り合いが取れているとは思えない。


636774RR:02/05/21 08:32 ID:WxO0tduK
 |  |∧
 |_|Д゚) <昨日モチュール黒野に交換したけどメーカー指定の粘度、15W−50なんだよねぇ・・
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#これから夏だし不安だ
637774RR:02/05/21 08:33 ID:XrBEXoMo
自分、赤男爵のもちゅ−ルだけど今のところ問題なし(VTR1000F)
ただ、週末の全力走行がメインなので街海苔の参考にはならんかも
依然乗ってたバンデット91年はオイルとの相性が酷かった。
モちゅ-ル150(?)>ホンダUltraGP>ヤマハ純正
乗り手とかバイクの使用用途によって変わってくるような気がする<オイル
バンデットの時のようなレッドゾーンギリギリまで長時間回してた時は高級オイル
のありがたさが分ったような気がするが
VTR1000Fになってからリミッタ-でそこまで回さなくなったのであんまり分らない
638774RR:02/05/21 11:42 ID:atjWZmrc
>>636 冬ならまだしも夏に指定粘度以下だとヤバ気
639( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/21 15:52 ID:HbNwVt5q
>>636
ミッレRだっけ? 逝ってくれればおれのコンペと交換してあげたのに。

ところでモチュの5100には極圧罪入ってますミタイナ記述があるけど、
300V4Tには無いね。 2リットルの方は4T付いて無いし特に区別して
無いようだ。
640774RR:02/05/21 22:14 ID:OsLYyUn1
YACCO XV1500 \3150/L @9Rですがナニカ?
正直、違いがよくわかりません。ヴァー。


シフトが入りやすいかも。です。
641メロソ ◆YIO0AzPo :02/05/21 23:31 ID:WxO0tduK
 |  |∧>>639
 |_|Д゚) <まあ5w−30なんてオイル売ってる位だからダイジョーブだろうと思うけどね
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#黒野、300Vコンペと比べても決して吹け上がりが軽いわけでもなかったョ
642774RR:02/05/23 20:55 ID:zpIYoRcH
オイル吹上!
643damien:02/05/23 21:04 ID:iExv4xDk
メロソさん

MilleRに入れるべきオイルを聞き出しましたぞ。
硬いオイルがいいそうで。
続きはApスレで
644774RR:02/05/25 09:17 ID:+/5kvUjb
ここのオイルよさげだが、使っているやつ居たらインプレキボン

http://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/
645774RR:02/05/25 12:53 ID:z+za6RIn
BPオイルリニューアルした
http://www.kitajima.com/shop/oil/oil.html
646damien:02/05/25 21:05 ID:hMVy6c9O
>645

オリジナルブランドだろ。それ。

BPはビストラシリーズで統一してるはずだよ。
647774RR:02/05/25 22:12 ID:y7l/c1Nb
1000!
64876:02/05/27 00:00 ID:MPnHq+X8
「300V FACTORYLINE 5W40」 1Lボトル5月中旬発売
300Vシリーズの中でも別格の300V Factory Line 5W-40 がとうとう1リットルボトルで発売
(本国では以前から発売していた)
今までは一部の店でドラム缶からしか買えなかった。
「FOR THE RACE TRACK」マークが特別
多気筒マシンに適していると書かれている モチュールスポンサーマシンはこのオイルをベースにしていると思う

http://www.motul.com/uk/produits/moto/gauche.asp?N=1.05.02&B=2
http://www.motul.com/redirectuk.asp?N=1.05.02.01
http://www.technoil.co.jp/motul/new/news/02_05_15/index.html
64976
>>646 エステル使用とか化学合成と半化学合成と鉱物油をミックスしたオイルとか
なかなかマニアックだった、東京・上野の一部店舗で販売してた