漏れの原付を最強にしたいんだが・・・Vol,1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のんちゃん
初期型のアドレス50に乗っているものだがなんとか
最速にしたい。ちなみに走行距離は22691kmです(ペコリ
改造点は雨よけシートカバーのみです。ヨロシコ
2のんちゃん:02/02/11 13:02 ID:V2qTjKtS
2がっと
3774RR:02/02/11 13:02 ID:sHwEGM7r
無理
4のんちゃん:02/02/11 13:03 ID:V2qTjKtS
平地で最高速60km以上は出る。素質はあると思う
5774RR:02/02/11 13:04 ID:80nHwx8Q
アドレス100のエンジンポン付けに近いんだから、載せ換えれ。
6のんちゃん:02/02/11 13:04 ID:V2qTjKtS
5げっとう
7774RR:02/02/11 13:05 ID:aRwqeLYv
最速ではなく最強ね。
200ミリ厚のインコネル材で360度全方向覆いなさい。
8のんちゃん:02/02/11 13:05 ID:V2qTjKtS
保険とナンバープレートはどうなるんだ?100ccでは
50ccのナンバーで走ることができない
9774RR:02/02/11 13:06 ID:aClw4EpV
原付はライテクだけで最高速度が30km/h以上変るし、
多分最強のチューンは、乗り手のダイエット。

まずは>>1をチューンするのが一番いい。
10のんちゃん:02/02/11 13:06 ID:V2qTjKtS
最速を目指しています・
11774RR:02/02/11 13:07 ID:KxpkrTiA
平地で最高速60キロ以上でるから素質あり。。。。

すまんが微笑んでしまったぞ。良い奴だ、のんちゃんったら
12774RR:02/02/11 13:07 ID:0UinqEuD
50CCナンバーで国が許している上限のワット数の
モーターを積む
125 2スト スクーターと同じくらいの加速をするらしい
13774RR:02/02/11 13:07 ID:xntmlDhF
のんちゃんがお亡くなりになりました。
のんちゃんがお亡くなりになりました。
のんちゃんがお亡くなりになりました。
のんちゃんがお亡くなりになりました。
14のんちゃん:02/02/11 13:08 ID:V2qTjKtS
>>9 オレのあだ名、アウシュビッツなんだけど・・・・・
15774RR:02/02/11 13:09 ID:aClw4EpV
>>14
体重40kgぐらいなら文句なし
16のんちゃん:02/02/11 13:09 ID:V2qTjKtS
>>12そのエンジンはどこで手に入りますか?
17774RR:02/02/11 13:10 ID:aClw4EpV
>>16
Yahooオークションで探せば出てくる
18のんちゃん:02/02/11 13:11 ID:V2qTjKtS
ライトとかウインカーとかの球をはずせば速くなるかな?
19774RR:02/02/11 13:11 ID:aClw4EpV
当然だが、>>1のチューンとして、自動二輪小型限定を最低限取得する必要もあるな。
20774RR:02/02/11 13:11 ID:aClw4EpV
>>18
ならん。
21のんちゃん:02/02/11 13:12 ID:V2qTjKtS
>>19中型持ってるよ
22774RR:02/02/11 13:13 ID:KxpkrTiA
>>18その前に自分を軽量化せよ
23774RR:02/02/11 13:13 ID:aClw4EpV
よく電球etcをはずしたら負荷がへって〜とカソチガイしてる奴がいるが
エンジンの出力はKW単位のパワーがある。そこで2Wだ30Wだ50Wだ程度の
負荷ではまったく誤差。
24774RR:02/02/11 13:13 ID:80nHwx8Q
排気量アップしたって、黙ってればいいじゃん。
ナンバー変えたら「あの原付はえー」って言われなくなるよ。
25のんちゃん:02/02/11 13:14 ID:V2qTjKtS
>>20そうなの?レースとかで使われる車両ってだいたいライトとか
ついていないじゃないか。エンジンのワット数を上げるために
やっているんじゃないですか?
26774RR:02/02/11 13:14 ID:14o8eoUg
9 :774RR :02/02/11 13:06 ID:aClw4EpV
原付はライテクだけで最高速度が30km/h以上変るし、
多分最強のチューンは、乗り手のダイエット。

まずは>>1をチューンするのが一番いい。

14 :のんちゃん :02/02/11 13:08 ID:V2qTjKtS
>>9 オレのあだ名、アウシュビッツなんだけど・・・・・

オドレ、嫌な仇名持ってるな…
27774RR:02/02/11 13:14 ID:S4k26UcO
Nチビにでも乗り換えろ。きちんとチューンしてな。
28LCG ◆400RRAPY :02/02/11 13:15 ID:MyklsxFb
のんちゃんの頭の中が最速過ぎて、ぼかぁついていけません。
29774RR:02/02/11 13:15 ID:aClw4EpV
>>25
違う。レースではガラス部品を装着すると転倒したとき飛散して後続に
迷惑が及ぶから付けてはならないという規則があるから。
30774RR:02/02/11 13:17 ID:KxpkrTiA
いかん・・のんちゃんマジックにメロメロだ 俺
31のんちゃん:02/02/11 13:18 ID:V2qTjKtS
>>27Nチビは欲しいんだけどどうも高すぎる。近所のバイクヤに
10万のが置いてあっていつも見に行ってるよ。
漏れの原付は1万円
32愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/02/11 13:19 ID:y0a8y5OX
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< なんでアウシュビッツってあだ名なのだ?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
33774RR:02/02/11 13:19 ID:MFCMWtD1
>>1
とりあえず、腎臓を外す。コレ。2個あるから1個取っても問題無い。
カリカリにチューンしたいのなら盲腸にも手を出せ。あと肝臓半分にするとか。
しかし肝臓は再生する器官。素人にはお勧めできない。
まぁ>>1はお脳でも半分にしなさいってことだ。
34774RR:02/02/11 13:20 ID:aClw4EpV
俺としては100万以上するバイクは高いバイク
10万だと衝動買いするバイク
1万円単位だと「おお事故車だ事故車だ」と微笑むバイク
35774RR:02/02/11 13:21 ID:aClw4EpV
>>33
腎臓1個とって売り払うと、BMW買えるよな
36愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/02/11 13:21 ID:y0a8y5OX
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 正直、ペダルつけてパワーアシストするのはどう?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
37774RR:02/02/11 13:23 ID:H0RQgXRq
>>1
なぜ、アドレス100を買わなかったんだ?
38774RR:02/02/11 13:25 ID:jnidnOzm
>>1
チミは今のままで十分最強だよ(w
39774RR:02/02/11 13:35 ID:aClw4EpV
まあ…ニトロって手もあるが。

タンクキャップ外して、ラジコン燃料をメジャーカップで計って50cc
ぐらい入れる。アルコール添加燃料は錆のもとなのでなるべく使いきって
次のガソリンを補給するのを心がけると過剰添加や錆は最小限に抑えられる。

メジャーカップで測り間違えて500cc注いで、ピストンが溶けた悲惨な
奴がいるからきをつけろよ。50ccでもエンジンの寿命はかなーりちぢむ。
むしろ100ccエンジンゲットしてもう50ccエンジンは乗り潰して壊しても
構わないぜ!と思ったらニトロチューンを経験しておくぐらいの気持で。
40(゚Д゚)<ウマー:02/02/11 13:38 ID:f7w5224a
仇名がポークビッツな>>1
ウマー(サラブレッド)は1馬力で80km/h出ますが、何か?
41774RR:02/02/11 13:39 ID:MFCMWtD1
馬は1馬力じゃないでしょ・・・
42愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/02/11 13:44 ID:y0a8y5OX
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れもチャリで55km/hまで出るよ!(聞いてないか・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
43774RR:02/02/11 13:47 ID:8AqPRA/v
>>41
馬1頭で1馬力
馬50頭で50馬力だよ〜ん
44774RR:02/02/11 13:56 ID:aClw4EpV
で、>>1はどう最強にするのか決めたのか?
45774RR:02/02/11 13:59 ID:H0RQgXRq
>>1
γ125とかじゃ駄目なのか?
46(゚Д゚)<ウマー:02/02/11 14:38 ID:f7w5224a
出て来い!!>>1
ヲレは「サスペンション」スレのクレクレ君のお陰で
気分が悪いんだ。
お前でウサを晴らしてくれるわ!

確か1馬力は75kgの物を1秒間で1m持ち上げる力の基準だから
>>41が正解!

愛媛みかんは世界記録を作るためにも、もっと精進しる!!
47のんちゃん:02/02/11 14:41 ID:tlNpYlJq
1です。外出してました。

漏れのあだ名がアウシュビッツなのは世界史の教科書に
出てきたナチスドイツ時代のアウシュビッツ収容所の写真に
写っていたユダヤ人に体格がソックリだからです。
48774RR:02/02/11 14:44 ID:BDr4ovcl
原付乗ってると今まで乗っていた自転車が意外と速かった事に気づく。
49のんちゃん:02/02/11 14:44 ID:tlNpYlJq
>>39 ニトロは危険だと思います。事故して漏れたら
大参事になるんじゃないかな?
50のんちゃん:02/02/11 14:47 ID:tlNpYlJq
さっき、自分の原付に乗っていました。
サスペンションがやわらかすぎるのでサスセッチィングをしようかなと
思いました。あれって難しいの?やったことある人教えて!
51774RR:02/02/11 14:47 ID:JcPRXZvp
>>47
そのあだ名つけたのホントに友達なのか…?
52のんちゃん:02/02/11 14:48 ID:tlNpYlJq
>>51バイク友達じゃないよ。釣り友達が付けてくれたあだ名。
53のんちゃん:02/02/11 14:53 ID:tlNpYlJq
>>33レスが速すぎて答えたられませんでした(ペコリ

腎臓ってうれるんですかね?ヤクザの脅し文句でよく効くけど
実際売った人居ますか?腎臓がひとつないとチョコレイトが
食べれなくなると聞いたのですが本当ですか?
54774RR:02/02/11 14:55 ID:H0RQgXRq
>>53
俺は、腎臓売ったことはないけど
2,3ヶ月後に胆嚢を摘出しなければならんかもしれん
55のんちゃん:02/02/11 14:57 ID:tlNpYlJq
最高速を目指すために・・・・・・

とりあえずタイアの空気圧はいつもチェックしています。
(たまに空気が抜けるので用心に・・・)

オイルはマメに点検してます。オイルが切れるとエンジンが焼きついて
速く走れなくなります。

ミラーを小さいものに交換。


ほかにいいアイデアないですかね
56のんちゃん:02/02/11 14:58 ID:tlNpYlJq
>>55 がんばってください
57774RR:02/02/11 14:58 ID:7UgqpLrt
サスセッチィング・・・チョコレイト・・・・

のんちゃんハァハァ
58のんちゃん:02/02/11 15:01 ID:tlNpYlJq
>>37アドレスV100は遅いよ。最高速は原付より出たけど
加速は原付のほうが上だった。
59774RR:02/02/11 15:02 ID:ml6kzSlR
疲れたときはバイクにも適度な糖分を。
60のんちゃん:02/02/11 15:02 ID:tlNpYlJq
>>56 54の間違いだった スマソ
61のんちゃん:02/02/11 15:04 ID:tlNpYlJq
>>59ハイオクに入っているんじゃないの?
62774RR:02/02/11 15:04 ID:H0RQgXRq
>>60
ありがとう
でも、頑張るほどのもんでもない
一週間ほどで退院できるらしいし
胆嚢自体なくても問題ないらしい
63(゚Д゚)<ウマー:02/02/11 15:04 ID:f7w5224a
>>1はやっぱりクレクレ君か!!
しかもDQN厨房と見た。

原付が平地で60km/h出たからって素質がある保証はねぇんだよ。
2マソkm以上走っている時点で終了だ、ゴルァ!!
それとな、サスが柔らかいって何と比べて柔らかいか
具体的に挙げろ。それに伴う不都合も挙げろ。
不都合も無いのに改善なんか出来るわけ無いだろ。

機械いじる前にお前の頭をイジレ。
連休の宿題はちゃんと終わらせたのか?
64のんちゃん:02/02/11 15:05 ID:tlNpYlJq
>>57やっぱり難しいのかなあ
65のんちゃん:02/02/11 15:08 ID:tlNpYlJq
>>60じゃあ、「お大事に」が適当かな
66のんちゃん:02/02/11 15:13 ID:tlNpYlJq
>>63 走っていて段差を盛り超えるときにフニャフニャって
感じになる。結構危なかったりするときもある。
スプレーで潤滑油を吹いておいたんだけどあまり良くなってないみたい。
あと、最高速60kmって書いたのはメーターが60までしかないから。
もっと出てるかもしれない。
67のんちゃん:02/02/11 15:17 ID:tlNpYlJq
>>63追加

タコメーターを付ければ正確な最高速が判るんじゃないかな
68のんちゃん:02/02/11 15:19 ID:tlNpYlJq
スポイラーとか付ければ速くなるかな?空気抵抗とか
非力な原付には結構空気抵抗はきついんではないん?
69のんちゃん:02/02/11 15:21 ID:tlNpYlJq
>>632万キロ走っているって、父親の車は5万キロも走っているけど
全然問題ないよ・
70のんちゃん:02/02/11 15:22 ID:tlNpYlJq
もうダレもいないんかな
71のんちゃん:02/02/11 15:24 ID:tlNpYlJq
エンジンのオバーホールとかどうかな?
72774RR:02/02/11 15:25 ID:WZBHYrIN
>のん

普通のガソリンではなくスペシャルガソリンを使おう。F1でも
使う奴だ。

比率は軽油4 ガソリン1 灯油3 エタノール1だ
73原付君:02/02/11 15:26 ID:Hoag5H+c
のんちゃんイイ
僕をフアンと認定ください  スキ
7472:02/02/11 15:27 ID:WZBHYrIN
スマソ、書いてから気付いた。
エタノールは2だ。申し訳ない。
75774RR:02/02/11 15:31 ID:omuNI6gR
ベルトへたっているよ。
76のんちゃん:02/02/11 15:31 ID:tlNpYlJq
>>72それってどこで売っているんですか?よくいくガスタンで
ガイアックルってのがあるけどそれのことですか
77のんちゃん:02/02/11 15:33 ID:tlNpYlJq
>>73おおっ原付ファンですね。調子はいいですか?
7872:02/02/11 15:34 ID:WZBHYrIN
>>76
ガイアックスはやめとき。マジ2ストには向かない。確か
メーカーのサイトにも書いてたよ。
スペシャルガソリンは自分で作るんだよ。ガススタに行って
ガソリン 軽油 灯油を買う。あと薬局でエタノール。
さっき書いたのは基本比率だから自分の走りとマシンの
調子に合わせてトライ&エラーしてくれ。
79のんちゃん:02/02/11 15:35 ID:tlNpYlJq
>>75 5万キロでヘタルもんなんですか?
80のんちゃん:02/02/11 15:36 ID:tlNpYlJq
>>78 爆発の危険性はないんでしょうか?
81のんちゃん:02/02/11 15:38 ID:tlNpYlJq
>>75追加

車やで聞いたら10万キロでヘタルって聞いたんだけど
好感しておいたほうがいいですかね
8272:02/02/11 15:38 ID:WZBHYrIN
>>80
ないよ。もちろんブレンドする時にタバコを吸うなんてのは
論外だけどね。
8372:02/02/11 15:39 ID:WZBHYrIN
>>81
でも、60キロ出るんでしょ。まだいけるよ。
加速が悪いとかなら要交換。
84愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/02/11 15:40 ID:y0a8y5OX
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< サ、サスにスプレーオイル吹いたの?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
85のんちゃん:02/02/11 15:40 ID:tlNpYlJq
>>78 >さっき書いたのは基本比率だから自分の走りとマシンの
>調子に合わせてトライ&エラーしてくれ。

マシンの調子は絶好調です。
   走り方は通学です。どうでしょうか。
8672:02/02/11 15:41 ID:WZBHYrIN
>>85
じゃあ基本比率でいいよ。
あと、オイルはナニ入れてるの?
87のんちゃん:02/02/11 15:42 ID:tlNpYlJq
>>83 高速道路で80kmくらい出るらしいので
まだまだ使えるんではないでしょうか
88のんちゃん:02/02/11 15:44 ID:tlNpYlJq
>>85 2stオイルです。青色しているぶんです。
8972:02/02/11 15:44 ID:WZBHYrIN
>>87
全然OK。車屋の口車に乗せられて無駄金使わないようにね
90のんちゃん:02/02/11 15:45 ID:tlNpYlJq
>>85追加。
透明のぶんや赤色しているぶんがありますがそっちのほうが
いいんですかね。とうめいのぶんは高級だと聞きました。
9172:02/02/11 15:45 ID:WZBHYrIN
>>88
銘柄教えてよ。
2ストはオイルの銘柄によって走りが激変するよ。ヘタな
オイルだけど焼きつきするし。
92のんちゃん:02/02/11 15:49 ID:tlNpYlJq
>>84 キコキコ音がなくなったので多少の効果はありましたよ。
93愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/02/11 15:50 ID:y0a8y5OX
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< うむ、満足してるなら問題ないがナ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
94のんちゃん:02/02/11 15:51 ID:tlNpYlJq
>>91 SUMIXって書いてありました。
95のんちゃん:02/02/11 15:53 ID:tlNpYlJq
>>91 焼き尽きなどはいまのところないと思います。
ただ、けもりがすごいです。後ろの車が見えないくらいです。
9672:02/02/11 15:56 ID:WZBHYrIN
>>95
いや、現状のガソリンなら焼きつきの心配はない。がスペシャル
ガソリンを入れると問題が出ると思うよ。それに白煙が多いのは
良くないオイルの証拠だよ。とりあえずオイルをモチュールの
800に変えなさい。走りは劇的に変わるよ。
97のんちゃん:02/02/11 15:56 ID:tlNpYlJq
>>93サス専用の油のほうがよかったんですかね・
98(゚Д゚)<ウマー:02/02/11 15:56 ID:f7w5224a
よしよし。
ちゃんとレスポンスしているあたり「サスペンション」
スレの>>457より人間性に見込みがあるな。

まず、アド50の設計は段差を乗り越える事を想定していない。
段差を乗り越えるのがお前にとっての最強か?
それと親父のカローラ(と仮定)は5マソkm走っているらしいが
それは最強か?サキートでサンデーレースに出ても余裕で勝てる
状態か?

それと気になるのがフォークに潤滑剤を吹いた事
その後、ちゃんと布で拭き取ったよな?
磨くためだろ?当然だよな?
拭き取って無いんだったら今すぐダッシュで拭いて来い!
埃が付着した状態でストロークしたらシールが痛んでしまうだろ。
あと、タバコと缶コーヒーも忘れんなYo!!
99のんちゃん:02/02/11 15:59 ID:tlNpYlJq
>>96 モチュール800って高いんですか?どこで買えるんですか
100のんちゃん:02/02/11 16:01 ID:tlNpYlJq
>>98段差を乗り越えるのははやく走るためです。最高速では
段差の時も大変だと思います。
101のんちゃん:02/02/11 16:03 ID:tlNpYlJq
>>98父親の車はカローラです。なんで判ったの?
ライトがあいたりしまったりするぶんです。かなり古いようです。
10272:02/02/11 16:04 ID:WZBHYrIN
>>99
ドライバースタンドとかナップスとかだよ。
1g4500円也
103のんちゃん:02/02/11 16:05 ID:tlNpYlJq
>>98油を吹いたけどばねの部分だけ拭いたので問題ないと思います。
104774RR:02/02/11 16:06 ID:SuHmrNHL
なぜ通学に使うだけで最強にする必要あるの?
10572:02/02/11 16:06 ID:WZBHYrIN
>>103
正解だよ。アドレスは少し特殊なサスだからね。
10672:02/02/11 16:07 ID:WZBHYrIN
あっ・・・大事なこと忘れてた。のんちゃんって何処に住んでるの?
気温によってスペシャルガソリンの配合変わるから…
107のんちゃん:02/02/11 16:08 ID:tlNpYlJq
>>102 ドライバースタンドとかナップスとかは田舎なもんで
近所にはないです。ホームセンターとかに置いてますかね。
4500円とは高いですね。ジャンケンミラーが買えてしまう(汗
2stオイルって結構するんですね。知らなかった。
108のんちゃん:02/02/11 16:10 ID:tlNpYlJq
>>106西祖谷です。
109774RR:02/02/11 16:10 ID:vq/Mkh3k
じゃんけんミラーって最近見ないなあ
11072:02/02/11 16:11 ID:WZBHYrIN
>>107
オイル屋(通販)の価格表
http://sii.cup.com/yz/motul.htm

最速を目指すならそれなりにお金はかかるよ。でもオイルとか
ガソリンのチューニングは効果あるしエンジンを弄るほどお金
かからないよ。
11172:02/02/11 16:12 ID:WZBHYrIN
>>108
西祖谷ってどこ?
11272:02/02/11 16:13 ID:WZBHYrIN
間違ってたらスマンが四国の西祖谷か?
113のんちゃん:02/02/11 16:13 ID:tlNpYlJq
>>108祖谷渓谷があるところです。
114のんちゃん:02/02/11 16:14 ID:tlNpYlJq
>>112そうです。徳島です。
11572:02/02/11 16:15 ID:WZBHYrIN
漏れ、行ったことあるけど少し寒いとこだよね?
そうすると灯油の量を増やして軽油を少なくするほうがいいと
思うよ。
116のんちゃん:02/02/11 16:16 ID:tlNpYlJq
>>111 6万もするんですか?たぶんいいオイルだとおもうけど
どういった人が使うんですか?レーサー志望の人とかですかね。
11772:02/02/11 16:18 ID:WZBHYrIN
>>116
高性能車乗りだよ。
漏れはリッター4000円の2ストオイル使ってるよ。
安物入れると壊れてしまうし。
118774RR:02/02/11 16:18 ID:GkAkYfxH
最強の改造車を作るには金に糸目をつけない事。
金の無い奴はもっと速いバイクに乗り換えるのが一番安上がり。
119のんちゃん:02/02/11 16:19 ID:tlNpYlJq
>>109前つけてたジャンケンミラーはいたずらされてしまった。
(チョキの部分を切られて無理やりグーにされてしまった(汗)
結構ショック
12072:02/02/11 16:20 ID:WZBHYrIN
>>116
6万とかって22リッター缶の値段だよ。誤解ないように。
121のんちゃん:02/02/11 16:21 ID:tlNpYlJq
>>118 でもお金ないよ・・・・・(汗
12272:02/02/11 16:21 ID:WZBHYrIN
>>119
じゃんけんミラーなんかは外し。走りには関係ないし。
ミラーを両方とも取れば空気抵抗が少し減るよ。
123のんちゃん:02/02/11 16:22 ID:tlNpYlJq
ごめん。父親が電話使いたいらしいのでいったん切ります。
またもちほどヨロシコ
124774RR:02/02/11 16:22 ID:WZBHYrIN
>>121
だからスペシャルガソリンだつーの
125774RR:02/02/11 16:23 ID:GkAkYfxH
ダイアルアップでこんな長時間繋いでたのかよ!!
126774RR:02/02/11 16:24 ID:UheXWFxh
この「のん」とか云うバカは真性か?

今時アナログのダイアルアップって(藁
田舎のドキュソリアル工房なんだろな(藁藁
127774RR:02/02/11 16:24 ID:dVfjo2TZ
原付の法定速度は30キロです
128774RR:02/02/11 16:38 ID:vq/Mkh3k
中免あるなら書類チューンしろ
129774RR:02/02/11 23:35 ID:L9UcXAjK
すまん、漏れもアナログだ・・・
のんたんへ
まずカーボンリードバルブ、(純正交換タイプ)エアフィルター、余裕あればチャンバーを買ってきな。
キャブセッティングも忘れるな。
あと、スクーターチューンの基本はプーリーだ。
クラッチミートタイミングを高回転側に移行してやる事によりだいぶ変わる。
それにチャンバーなどを付けた時に下のトルクが細くなる、それを補う為にも必要だ。

追記だけど、
2stエンジンは寿命が短い。
2万キロも走っていたらエンジン、チャンバーのOHをやっていた方がいいかも知れません。
130774RR:02/02/12 16:22 ID:mpX7/+AJ
>>129
俺も2日前までそうだったよ
131774RR:02/02/12 17:48 ID:wbjWvGIO
出て濃いよのんちゃん!!!
132ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/12 22:36 ID:STstc/8K
( ゚Д゚)<JYOGを思いだすな..... あれは速かった。見習うべきです。
133(゚д゚)<ウマー:02/02/13 01:12 ID:Vfl5910L
のんちゃん、ヲヤジにゴルァされたか?
(合掌)
134774RR:02/02/13 10:18 ID:vh2CDPKo
のんちゃん可愛い
ハァハァ

ちなみに漏れも家ではアナログだが何か?
(糞YahooBBの罠にはまってしまってな・・)
135774RR:02/02/13 10:51 ID:YcYQ14Es
>>1よ。
80km/hまでは空力のことなど考えるな。事実ないも同然だ。
むしろバタバタしない服装で乗る方が重要だぞ。
軽量化のために外装取っ払うというのなら止めはしない。
が、漏れとしてはノーマル面して異様に速い単車の方が萌える。

エンジンオイルは誰にでも簡単に出来る性能アップだが
ちゃんと選べよ。
セミチューンレベルなら2円/ccくらいのグレードがお勧め。
低温で低回点で低圧縮なエンジンにあんまり高い物入れても
オイルが燃え切らずにチャンバー詰まるだけだぞ。

あと、>>129氏に補足させていただくが
ウエイトローラーやクラッチシューの偏摩耗もチェックすべしだ。

しかし、通勤通学路で最速になりたいのならゼロダッシュも重要だから
下手に最高速セッティングにするのも考え物だな。
ああ、そうそう。ブレーキも強化しないと
チューンしたスクーターは本当にとまらんぞ。
136774RR:02/02/13 13:43 ID:FQp/N755
のんへ


みんな親切にレスしてるのになんで出てこないんだ?
137ぶらぶら ◆5HORnETA :02/02/13 21:17 ID:glB3MW6m
|
|_∧  なにげにスレタイトルにVol,1がついてる。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
138のんちゃん:02/02/14 07:42 ID:tPPQXGy2
おはよう!今日から学校に行ってきます。
原付も今日は絶好調だよ。


とりあえず最速目指すのに
プラグを交換しました。はずすのにけっこう手間取り
友人に助けてもらいました。
プラグはいい小麦色に焼けていました。
プラグだって日焼けするんですね(汗汗
外は寒いのに・・・・・

それでは学校に行ってきます。イイアイデアあったらヨロシコ
139774RR:02/02/14 07:48 ID:B4KCVIVz
原付だろ。
厨房だろ。
うざいよ。
キエロ。

どんなにがんばっていじっても俺のノーマルマジェにゃかなわねぇ。
140135:02/02/14 11:43 ID:Fb+p947m
>>139
ダートならわからんぞ。
マジェは振り回すには重すぎるし、でかすぎる。クラッチないし。
軽くて振り回せるアド50改とだとアドに分があるような気がするがなあ・・・。

どっちにせよ、速さを振りかざして小排気量をなめてかかるのはやめれ。
ビッグスクーターだって排気量ひとランク下のオフ車に
(殆どの場面で)手も足も出ないんだからさ。
141のんちゃん:02/02/14 15:39 ID:oJZr5spw
ただいま帰ってきました。本屋よって着ました。


雑誌でROMチューンっていうものを見たんですが
どうやってやるんでしょうか?
パソコンがあるのでひょっとしたら可能かと・・・。
たぶんボクの原付もコンピューターで動いていると
お見ます。
142774RR:02/02/14 15:41 ID:rC2xWsGf
エンジンのせかえろ
143のんちゃん:02/02/14 15:44 ID:oJZr5spw
>>142エンジン載せ返ると違法になるんではないですか?
144のんちゃん:02/02/14 15:45 ID:oJZr5spw
>>140雪道なら勝てる自身があるかもだ。
145774RR:02/02/14 15:49 ID:wRH0kPcu
>>141
ネタだよなぁ?
146774RR:02/02/14 15:52 ID:joIMZ+uw
のんに今日の一言

氏ね
147のんちゃん:02/02/14 15:58 ID:oJZr5spw
>>145ネタなんですか?
車雑誌に掲載されていたんでけっこう信憑性は高いと
思うんですけど
148774RR:02/02/14 16:02 ID:wRH0kPcu
お前の原チャはそんなハイテクじゃない
149のんちゃん:02/02/14 16:02 ID:oJZr5spw
電話代が気になるので切ります。
150774RR:02/02/14 16:03 ID:wRH0kPcu
おぅ、一生つなぐな。
151774RR:02/02/14 16:05 ID:DslgcUXY
ワルキューレのエンジン載せろ



ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー

152774RR:02/02/14 16:05 ID:zUsMBMu9
>>1
初心者のためのよろず質問スレに行け。
153774RR:02/02/14 16:09 ID:joIMZ+uw
担いで走れ
154ボッキアゲ:02/02/14 16:15 ID:GyPefHCO
ここですか?
悲惨な1の居るスッドレは。
155774RR:02/02/14 16:19 ID:zpqr1dll
なんか大人気ないヤシが数名いるな。
のんたん、気にするなyp。
156774RR:02/02/14 16:31 ID:oA+RATCb
のんちゃんなんか( ・∀・)イイ
俺は応援スルーよ

たとえネタキャラでもコレくらいほのぼの出来るならヨシ!

>>139
お前が失せろ
>>146
お前も氏ね
157774RR:02/02/14 16:56 ID:/SwQ81F+
のんたんへ
原付はCDIと言うものでエンジン制御をしてます。

南海部品などの用品店へ行けば買えますよ。
値段はなにぶん昔を思い出しながら書いてるので正確な値段はわかりませんが、
大体5000円〜10,000円くらいだと思います。

また、CDIもいろんな会社から出ています。
会社によって性能も変わってきます。

たしかポッシュのデジタルCDIアドバイザーって奴が一番良かったと記憶しています。
でも6〜7年前の記憶なので、もっと良いものが出ているかも知れません。

逆にデイトナ製の奴は糞だったような・・・
158docterZW:02/02/14 17:09 ID:PP87y/DB
原付のキックの事なんですが
前は蹴っても戻ってきたんですが
ある日蹴っても戻らなくなってしまいました
だから手で戻すしかないです。
戻らせるにはどうすればいいでしょうか?
159774RR:02/02/14 17:12 ID:yC6N9RoR
中のばねがいかれてるんちゃう?
160docterZW:02/02/14 17:17 ID:PP87y/DB
エンジンは開ける事できないよね。
凄い硬い。
161docterZW:02/02/14 17:18 ID:PP87y/DB
>>159
直してもらうにいくらくらいかかるかわかります?
162774RR:02/02/14 17:23 ID:yC6N9RoR
さあ?どうだろう?
力になれずスマソ
163docterZW:02/02/14 17:26 ID:PP87y/DB
わかた。ありがと。
164774RR:02/02/14 17:27 ID:EPqQenjt
>>139
マジェなんか何やっても遅いよ?素直に400以上のスクタ乗りなよ。

>>1
のんたん、頑張れよ。お金と時間と手間隙とツテがあれば、マジェには
勝てるよ、街中なら。
165774RR:02/02/14 17:31 ID:puuhzqB9
カブのエンジンを積めば
燃費”だけ”最強!!
166774RR:02/02/14 17:32 ID:EstQxOd+
赤く塗ると早くなるよ!
167774RR:02/02/14 17:35 ID:yC6N9RoR
シャア専用かよ!!
168にら:02/02/14 17:56 ID:WIhfVv/B
169135:02/02/14 18:08 ID:0yKd9Zz9
程良く下げてみる。

CDIもまあ、ROM使ってないといえば嘘になるんだが・・・。
CDIというのはプラグの点火タイミングを決める部品だ。
同時にリミッターをCDIに組み込んでいる車種もあるので
特に50スクーターはリミッターカット=CDI交換と考えて良い。

鈴車はイグニッションコイルごと交換する場合もあるぞ。
漏れのセピアZZはそうだった。
漏れが使ったのはデイトなのだが、
>>157氏の言う通りリミッター切れただけで
それ以上の性能アップはないっぽかった。
170のんちゃん:02/02/15 07:45 ID:W6kO3RGm
おはよう!


とりあえずあげていきます。

>>157 CDIっていうのはどのへんの部品なんでしょうか?
どこらへんについているんでしょうか?
前カウルのほうについているんですかね。
一度開けてみます。

いまついてるマフラーを加工してスピードアップするという
手は使えないでしょうか?新品を購入するとなるとお金が
かかってしまいそうでちょっと・・・・・・。


昨日、坂道のくだりでメーター振り切っちゃいました。
結構怖かった・・・・・・
アクセルはまだ全開じゃなかったのでまわそうかとも
思いましたがビビッテしまってまわせなかった・・・・
「最高速への道は険しい」と感じたよ・・・・
命がけかもだ。
171774RR:02/02/15 07:56 ID:e9DYxzMs
>>170
あんまり昔の事なのでおぼろげだが
多分、シートの下エンジンの上あたりだ。
そこがイグニッションコイルのある場所だ。
まあ、用はシートをメットインごとはずせばバッテリーから何から
見えるはずなので、どこかにあるはず。w
172のんちゃん:02/02/15 08:10 ID:OGCM+hfu
シーット下にあるんですか?とりあえず探してみます。
そろそろ学校に行く時間なので落ちます。
あと、原付のオイル交換ってどうやってするんですかね?
クレクレ君でスマソ



手袋に穴が空いているんで学校行きたくない・・・・(汗
173774RR:02/02/15 08:26 ID:ZBbXb9RS
>>172
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
174774RR:02/02/15 08:54 ID:0C77aCNs
原付のオイル交換ねぇ・・・・
かなり、かなーり難しいと思うぞ(w
175774RR:02/02/15 09:14 ID:e9DYxzMs

ミッションオイルはドレインボルトから抜く。
その真上あたりに入れるとこがあるので調べて。
ちなみに4stオイルかミッションオイルというものを入れる。

エンジンオイルは、2stの場合足すだけで交換しない。
足すとこはシート下のどこか
これは、減りつづけるので適当に足して行く。
理由は説明しないw
176沢庵 ◆Ewims/QQ :02/02/15 09:33 ID:cJNyhKAF
のんへ

たしかアドレスのCDIはイグニッションコイル(プラグコードの根元に着いている奴)と一体型

CDI変えたところでチャンバーでもつけん限り変化はないだろうね。
まあ、ヤマハの原付は除外で。
あれは反則的な変化を味わえます。

とりあえずは駆動系のセットアップからはじめるのがよかろう。

まずはクランクケースを外す。
おそらく二つの丸い円盤状の物が付いているはず。
右側がクラッチ、左側がプーリー。
ほとんどの場合は左側のプーリー部分から弄る。

まあ、バイク屋に行って自分のバイクの車体番号を手がかりに部品を探すも良し、
または純正加工で頑張るのよし。

ちなみに自分の原付(メットインJOG)は純正改造で80まででたぞよ!
シグナルダッシュもリッターには負けるが、そこらの珍さんには負けません。

あと、叩きは無視して善し!
ここの板の人は原付という言葉を見ると異様に叩きたがる習性がありますんで。
また夜にでも来るんで、そん時に分からんこと聞いてくれやゴルァ〜
177135:02/02/15 11:34 ID:zXEDEbLr
おっす、135だ。

2ストの場合はマフラーではなくチャンバーだ。
漏れも昔原付(2スト)から中型(4スト)に乗り換えたとき
思わずポロリとチャンバーと言ってしまって恥ずかしい思いしたことあったぞ(恥
ドンマイだ。

それはともかくノーマルマフラーを加工して性能アップというのは
失敗したら結局加工賃+リカバリ用の新品購入費で結局銭がかかる上に
内燃機関の構造・理屈を熟知してないと何にもならないという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
大人しくチャンバー替え。これだな。

とにもかくにも鈴車スクーターは基本的に
CDI+プーリー(ハイスピードプーリーというのが売っている)+チャンバー
最低この3点セット交換しないことには始まらない。
まあストマジとかは勝手違うと思うが、普通のスクーターはな・・・。
178157:02/02/15 13:20 ID:XXpP+tAK
のんたんへ
とりあえずCDIを買ってきな。
説明書にCDIの場所、交換手順がのってるっはずだから。
179のんちゃん:02/02/15 16:46 ID:jSOVZKPG
いま帰ってきました。友人にいろいろ聞いてきました。
スズキのアドレスは改造パーツがあまり出ていないようです。
が、ほかの車種のものがつかえるかも知れないといっていました。
あと、スズキのスクーターは機械でリミット?するらしく
CDIがないそうです。
オイル交換ですが、スクーターはやらなくていいということです。
あと、ひょっとするとオレの原付は3万キロを越えてるかもしれない
ということです。でも、元気だよ!
駆動系は専用工具がいるとのこと。3万キロも走っていたら
それだけ交換しても十分パワーアップは可能かもしれないとのこと。
とにかくエンジンの揺れが激しいので必要かもだよって。
180みるく ◆SNOWzado :02/02/15 23:24 ID:8qvLYj2c
のんたんって多分常連のステハンだろうけど
ほのぼのしていておもしれーよ。
俺結構ファンになりそう。

一つつっこんどくと、
皆の書き込み読めよ、179の内容は皆書いてくれてるどこのスレで。

まあ頑張れよ、のんたん。

#ダイアルアップで誰かが電話使うから落ちるってのは
いい手だな、今度俺も使っちゃろ。
181のんちゃん:02/02/16 06:44 ID:8+la3NdL
おはよう!

チャンプロードっていう雑誌にスクーターチューン特集みたいなものが
連載されていました。軒下整備工場とかいう連載のぶんです。
友人から借りて呼んでみると結構(・Д・)イイ!
すごく勉強になります。とりあえず駆動系のチューンからはじめる
のがよさそう。でもなんとなく不安。とりあえず工具から
揃えなきゃ・・・。町の何回部品なでかなり遠い・・・・。
いろいろ下調べしておかなきゃね。

>>176、177 CDIの件、確認しました。
最速を狙うにはまずはハイスピードプーリーからだと思っています。
チャンバーはできれば入れたいと思います。でもアドレス専用
のチャンバーって売ってないようなんですが・・・。
家にカブの不動車があるんですがその部品とか使えますかね?
知り合いがアドレスV100のエンジン動かないヤツを持っているんですが
使える部品とかないですかね(たとえばマフラーとか)
182のんちゃん:02/02/16 06:46 ID:8+la3NdL
いろいろクtレクレ君でスマソ
養鶏場に行ってきます。寒いよーーーー(ブルブル
183ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/16 06:55 ID:ABPDRbJo
>>181
チャンプちがいだね〜。
それはモトチャンプだよー。
突っ込んで良い所だよね?
184某>>1 ◆GPz/c556 :02/02/16 07:03 ID:tlGbaxn1
こんな面白いスレがあったとは。
今まで見逃してたよ。

でもモトチャンプとチャンプロード間違えてるあたりはちょっとワザとらしすぎたかな・・
185ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/16 07:07 ID:ABPDRbJo
わざとですかね〜?
ビミョ〜なライン取りですね。>のんちゃん
186某>>1 ◆GPz/c556 :02/02/16 07:10 ID:tlGbaxn1
やっぱり原付は加速仕様にした方がいいと思う。
街乗りなら尚更だ。

CDI交換だけでアクセル捻ればウィリーするくらいにはなるんじゃない?>1
187774RR:02/02/16 08:02 ID:iApGSL98
>>182
養鶏場ってなんだよっ!
バイトか?(w
188某>>1 ◆GPz/c556 :02/02/16 10:50 ID:vnzfY4ye
大人気

   の ん ち ゃ ん
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1005610692/
189のんちゃん:02/02/16 17:27 ID:6P6PKDqr
戻ってきたよ!けっこう疲れた・・・・・(汗汗


チャンプロードじゃなくてモトチャンプだったようです。
学校では「チャンプ」って呼んでるのでごっちゃに
なってました(ペコリ
190のんちゃん:02/02/16 17:30 ID:6P6PKDqr
愛読書じゃないよ
ほとんど読まないよ
191♪プ:02/02/16 17:35 ID:SIj3PNdJ
  _____
 |∧ ∧..||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< 最強ってなんだ?
 |/  つ  .| |  \______
192774RR:02/02/16 20:49 ID:/Tfl4lF3
  _____
 |∧ ∧..||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< 養鶏場ってなんだ?
 |/  つ  .| |  \______
193774RR:02/02/17 00:24 ID:89YDxj2T
ねぇねぇ、日本三大秘境のひとつ、祖谷地方に本屋さんとか用品店とかあるのれすか?
てゆーかADSLはとかく、携帯とか通じるのれすか?
194774RR:02/02/17 01:02 ID:NGcISIOt
のんたんへ
プーリーとついでにクーリングファンも付け変えた方がいいかもな〜
そんな高いもんでもないし
まあ、効果は微妙だけどな

ウエイトローラーで自分好みに仕上げるのも忘れずにね。

それと、取り付ける時に各部のヘタリも確認しておく事。
195のんちゃん:02/02/18 06:43 ID:wR9bpJpf
おはよう!


昨日、5時間かけて高松の何回部品に行ってきました。遠い・・・・
そこでプーリー外しを購入しました。
でも予算がなくなってしまい、改パーツ買えませんでした。
とにかく家に帰って工具を試してみます。
エンジンの横側をはずします。
工具をあてがいます。
プーリーボルトを外します。
外れませんでした。
かわりにプーリーはずしが壊れてしまいました。

いままで不貞寝していました。
きょう、学校があるので起きました。
リヤのブレイキをこうかんしないといけないんですけど
どうやってやるのかなあ。プーリーを外さずにやる方法
知ってたら教えて。あと、プーリーのはずしかたも教えて。
きょうは車が使えるのでラッキー!
じゃあ、いってくるね。
クレクレ君でスマソ(ペコリ
196774RR:02/02/18 07:22 ID:xq0IQ6Ev
ワラタ(w
つーか、車の免許も持ってたんだナー

でもみんなでアドバイスしてageようぜ
197135:02/02/18 14:23 ID:V3Kfqbpi
おはよう。元気にしとるか?
そいつは災難だったな。

プーリー外しというのはトの字型の工具だよな?
普通壊れるか?
長いこと開けてないネジ類は
呉工業のCRC556を吹いて一晩寝かすと良いぞ。

いや、つーか・・・
工具には金かけた方が良いぞ・・・マジで。
原チャリいじるときは
予算配分を工具5割、部品5割くらいの覚悟でいけ。

それとなあ・・・
折角アドバイスしてくれる人がいるのだから
アクションを起こす前に聞いた方が良いな。
とことん好意に甘えるのも手だぞ?
198774RR:02/02/18 14:26 ID:CxKdeiDG
>>195
>リヤのブレイキをこうかんしないといけないんですけど
>どうやってやるのかなあ。プーリーを外さずにやる方法

空気式のインパクトレンチで後輪を外す、これ最強。
199のんちゃん:02/02/19 08:00 ID:mfNHHyHR
おはよう!


>>197 プーリーはずしってトの字型なの?漏れのはUの字型なん
だけど・・・。鋼鉄製のベルトでウオーリーを押さえ込むタイプ。
U字の部分がヘロヘロになってしまいました(汗
ひょっとして買う道具間違えたのかなあ?(汗汗汗
今度からはやる前にここで聞きます。ありがとう(ペコリ

>>198 たっ確かに・・・・・・でもインパクト持ってないよ(汗


今日は車が使えません。
原付で行きます。
エンジン横のカバーが空いているのでカッコイイよ。
レーサーみたいでちょっとナウい感じ。
それでは行ってきます。いいアドバイスあったらヨロシコ!
遅刻しそう・・・。急げ、漏れ!



200がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/02/19 08:08 ID:yore/OOv
やるやる。w俺もやったよ。プーリーの止め具をなめちゃいかん
U字型も原因の一つか…近所にバイク屋があればインパクトガンで
はずしてもらうのが楽だろうね。
201774RR:02/02/19 08:52 ID:xTDIjujH
>>199
レーサーみたいなのか。
うんナウいね。
202774RR
のんたんへ
インパクトはバイク屋じゃ無くても車の整備工場でも貸してもらえるはず。
しかし、ナウいってあんた・・・