お前ら、HONDA_SL230ってどうなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SLR250
二十代前半にして、予算やスペックで選んだ結果、
SL230買っちまったけど、今思うと町で乗ってる奴
マタ-ク見かけない。
セローや、シェルパとスペックは
並んでるのに、パーツが少ない。
オマケニSL海苔見かけても、おっさんばっかし。
マタ〜リ、スタート。
2774RR:02/02/07 04:11 ID:TbwcxzK1
いいんじゃない?
3774RR:02/02/07 04:14 ID:h9ZUPMs9
いいと思うよ。
4774RR:02/02/07 04:18 ID:dUE0h+rG
若いやつは予算でFTR買うからじゃないか、見ないのは。
5774RR:02/02/07 04:24 ID:IhMF7LnG
余計な飾り気が無く、堅実。だからこそオッサンが買う。
カブとかナイトホークとか、オッサンが選ぶものは
どれも地味だが手堅く質の高いモノが多い。


とか言ってみたりして。
6774RR:02/02/07 04:32 ID:1ta3D4aL
乗換え検討中だage
7774RR:02/02/07 04:50 ID:AewBi07r
ゼルビス
8774RR:02/02/07 05:54 ID:dUE0h+rG
候補に上げたけど、多分ジェベルになるだろう。金ないんで。金あったら250クラスにするし。
9774RR:02/02/07 06:30 ID:Czkxgq5y
友達乗ってるよ。
確かにあんま見ないしかっこいくはないけど、
いいバイクだと思うのでage
10774RR:02/02/07 07:22 ID:TPQTw5fA
イチがどこで使いたいのか知らないが
見た目以上にオフロードでの走破性は高い。
ただし、ウデがあれば…
11774RR:02/02/07 15:57 ID:7ru6vU0h
藤原竜也も乗ってたよ。
仮面で顔は確認できなかったけど。
12774RR:02/02/07 16:03 ID:khZRNPs1
へぇー、黒須麻耶ばっか見てたから気づかなかった
13774RR:02/02/07 16:03 ID:yh+YkuNt
小林直樹もプライベートで乗ってる
14774RR:02/02/07 16:04 ID:lZFJcnUv
1999年の夏に関越で120巡航中にいねむりDQNに後ろから追突された。
そのときSL230に乗っていたのだが車高が高いことと、砂州のおかげで助かった。
車の上に乗ったからだが、マジ死ぬかと思った。今はホーネット海苔。
高速以外だったらいいんじゃない?
15774RR:02/02/07 16:06 ID:yh+YkuNt
>>14
よくご無事で
16774RR:02/02/07 16:17 ID:iON+0Qnm
いいバイクです。
SL230の後ろでセローに乗って信号待ちしてると
マフラーの排気がポンポンと顔にくるけど
セローよりエンジンはイイよ!
17774RR:02/02/07 16:20 ID:ONfoHvfX
ふざけんなあんなクソバイククソエンジンで満足してるから
250がクソだらけのラインナップになるんだよ
18774RR:02/02/07 16:27 ID:Udn/Xa6L
折れもSL230に萌え萌え。
燃費よくて、シンプルなデザインで、トライアルみたいな事もできて、
林道はもう飛ばさないし、本格的ゲロはRTLで逝くし、普段、買い物にも
使えて、マターリツーリングも逝ける。
最高ジャン!
19☆鱒 滋人@ i078154.ap.plala.or.jp:02/02/07 22:05 ID:XJ9bFxds
>>17
そうかなぁ。
オフ指向としてはいい方なんじゃない?

速いとか別として。
ヤマハで言うとセロー?
201:02/02/08 01:17 ID:RwobrVUN
そっか...
みんなの意見、見てみると
影が薄いながらも、完成度の高いバイクとして
健在ブリを発揮してるんだなぁ〜。
あまりにも外で見かけず、まれに見るSL海苔見ても、ぱっとしなかったから、
そうとうな、厨房扱いを受けているのかと思っていタダス。
17のような方々が、大量に書き込まれて糞スレ扱いで
即sageられると思ってたYO!
バイクコーナーもステタもんじゃないですNA!

4<<私、SL購入した時は、FTR223が
HONDAから製造発表される二、三ヶ月前だったダス。
このときにSL買ってなかったら、
たぶん自分もFTR223海苔だったと思われるYO。

5<<説得力ありすぎな、文章。
即納得。
感動した。

10<<使い方は、通勤&買い物の足としてがメイン、
そんで年に一、二回、林道に逝くか、行かないかって感じだな。
余談ですが、一昨年、埼玉県秩父山のかなり荒れた砂利道を、
まともにバイクに乗れてない、ダートコース初挑戦の私が
かなり無茶に走ったけど、無事走破出来たダヨ。
ウデは厨房並、バイク本体の走破性はホント高いと思ったよ。

そういえば直樹師範もGARRRRで乗り回してるの良く見る。

ところで、ここに書き込みしてる方々の年齢はいか程?
211:02/02/08 01:24 ID:RwobrVUN
4<<  → >>4
5<<  → >>5
10<< → >>10

訂正。
スマソ
22774RR:02/02/08 01:26 ID:xoDtc7Nc
シェルパでターミカスタムは見るけどSLでもいる?
231ですが、なにか?:02/02/08 02:42 ID:RwobrVUN
ターみクラスで走らせてる奴すら実在するのか?


>>1 たしか、RK液セルからSL用のリム出てたな。
フロント用しか無かったはずさ。

カスタムで思い出したけど、SLって、スト売や、場ー忍具なんかでも、
全然見かけないNE!

一回だけどっかのショップから、
SLのカスタムコンプリート出してるの見た事とあるな。
バリバリにチューンされた、逝けてるSL画像、キボンヌ。
24774RR:02/02/08 16:17 ID:P5X+vc1e
25774RR:02/02/08 22:08 ID:jVtnikpE
もっと語ってくれ!!
26774RR使い:02/02/08 22:11 ID:IuVAKRTl
昔首都高で異様に速いSL230見かけたよ!
27774RR使い:02/02/08 22:22 ID:IuVAKRTl
関係ないが、昔、夜中下道(公道)モトクロッサーで走ってるのを目撃!
ライトがついてないし(w 黄色かったので多分RM250だったと思う。
あっというまに折れの前に割り込んできて、左手をあげて「ごめんね」ポーズ・・・
速い速い。こっちはインパルスSだったけど、全然お話にならなかったよ!
そのまま高速に乗ったので、折れも高速つられて高速に乗って追撃したが、なんであんなに速いんだYO!反則だ!(w
そしてそのまま高速降りて消えてしまった・・・
だからなんだっていわれればそれまでなんだけどね・・・・
不思議な体験談おしまい!





281:02/02/08 23:49 ID:RwobrVUN
>>24
おしいっ!!それじゃないザマスっ!!
スカだか、トラ系のカスタムだったよ。
ダイヤモンドカットのスリムなコフィンタンクが乗っかってた奴だった。
色は、全体的に、白だったか、シルバー系だったな...
去年の下半期時だったか、スト売か、場ー忍具でみたYO。

>>26
いつ頃、見たですか?!
年式、車体カラー、SL海苔の服装など、
おぼえてたら、情報提供キボンヌ。
今まで折れの見てきたSL海苔は
皆容姿も走行速度もじぇんとる免な盆栽風ばかりでゴザータよ。


そういえば折れ、去年の夏場は、2000Kmぐらい、
直缶で海苔回してたよ。(珍ではありません)
排気音色はボチボチで、パリパリ逝ってた。
中〜高回転へのふけあがる時の加速感が、すばらすぅいかった。
高回転逝きでもさらに回る、回る。
K&N入れた時ほどでもなかったけど
微妙に、ドッカン気味で、面白かったな。(セッティングしてなかった)
2000Kmほどは氏って、そろそろやばいかと
見切りをつけ、その後、裸婦&道路のRSV入れたけど、
やっぱ、エンジン調子悪くなったな。
今でも現役なので、問題ないが...
291:02/02/08 23:54 ID:RwobrVUN
>>25
これでもだめ?
3025:02/02/09 00:06 ID:AraQl8NS
オーケイ!最高だよ
31774RR:02/02/09 00:12 ID:B0BQHPW2
SLってコストパフォーマンス良いよ。
FTRに比べてアルミパーツ多いし、後ろディスクブレーキだしさ。
今度出るXL230は値段そんなに変わらないのに、装備ちゃちい。

SLマンセー!
32774RR:02/02/09 00:24 ID:TYwzueZT
排気量UPとか
ハイカムとかでてるの?
3325:02/02/09 00:40 ID:3fH/UnQU
>>32
ワイセコから、250ccボアアップピストン(FTR兼用)
が出てる。出力20%UPらしい。
34鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 00:51 ID:DiUPESQ7
35鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 00:52 ID:DiUPESQ7
http://www.power-craft.co.jp/sl230_specialparts.htm
後はコレくらいしか見つからん
36鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/09 00:55 ID:DiUPESQ7
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/honda/sl230/sl230_a.htm
『初步試駕SL230後,覺得慢爬味道十分重,因為超級輕巧的車身和細緻敏感的操控感,
可以容許我用身體姿勢做出很有效的重心轉移。
慢車的穩定感和靈巧度,相信是世界上技術要求度最低的車種之一。
輕鬆寫意,不用時刻擔心停車時落唔切腳
跌車時唔會唔夠力扶車,這都是電單車本來就應擁有的優點。』

むこうでも好評らしい
37774RR:02/02/09 00:59 ID:wbyr0jhA
レアルレキップ行ってSL230をチューニング!
ってセローじゃなきゃだめ?
38774RR:02/02/09 01:10 ID:cQEaAkMo
SLスレ復活マンセー

でも今年に入ってから野ってねーや。
エンジンかかるかな。
391:02/02/09 01:52 ID:jsoQt76d
>>鱒 滋人 ◆
情報提供、産休です。
>>24
スクリーン、えぇのぉ〜。
ちなみに折れのSLも、年式、カラー、同タイプっす。
>>25
SLのダウンフェンダーあったとは!!?
ホスゥィ。
>>26
ワラタ

>>37
やってみる価値はあるかも.....

>>38
とりあえず、バテリー充電
    ↓
   Microlon
    ↓
   マタ〜リ暖機

折れは、直缶やった後、スーパーゾイルでドーピング
友達は、AE86にMicrolonかましたら、エンジンレスポンス良くなったYO!

こんなの見つけた。 カコイィー(画像の主、勝手にアップして、スマソ)
ttp://res9.7777.net/op/image.cgi?dir=bike2ch&iname=20020105165804.1.jpg
ttp://res9.7777.net/op/image.cgi?dir=bike2ch&iname=20020110032816.1.jpg
40774RR:02/02/09 10:58 ID:wM9hv09f
41チンコブラリーノ:02/02/09 18:25 ID:ZzY7CqdS
シルバーのアチェルビスのDHHヘッドライトを買ってきて付けてみろ、よく似合うぞ。
フロントフェンダーはUFO、アチェルビス共に銀色が無いのが惜しい。
純正カットが吉か?
42774RR:02/02/09 18:30 ID:SCXIh5j4
>>41
いやいや、SLちゃんにはあのまーるいオメメがかわいいよ!
さりげなくてイイと思うのは折れだけかい?
43チンコブラリーノ:02/02/09 18:37 ID:ZzY7CqdS
 ラフロから出てる長めのメーターバイザーを、やや寝かし気味に付けるのもいいな。>>42
441:02/02/10 02:20 ID:A3GAVq1v
>>41
>>42
>>43

全てGOODだNE!

過去に同じスレが、あったとは...
逝かしたSL海苔のチューニングトークや、
逝けてるSLの画像うpしてもらいたかったっす。
近日中に、折れのSL画像でもうpして、このスレ封印かな。

こんな自分は逝くに限るでしょうか?
45774RR:02/02/10 10:47 ID:haEPRABz
からあげ




今度は終わらせんぞ。
46774RR:02/02/10 10:53 ID:v6sbo3XY
>>33
JEのピストンもあります。(FTRと兼用)
ttp://www.babyface.co.jp/jehonda.htm
4738,40,45:02/02/10 11:09 ID:haEPRABz
 お前らはどうしてSL買いましたか。

 折れはバイクの免許とってから5年くらい乗ってなかったのが
ある日SLのTVCMを見てバイクがホスイ状態になりました。
 1年くらいしてから、安かったのでジェベル200を買いました。
 その話を職場のオフライダー(ホンダの店に毎日入り浸っている)
にしたところ、執拗にSLを勧められ、ボーナスが出た日に
「(バイク屋の)社長が安くするって云ってたよ。」とささやかれ、
またジェベルも高値で下取りしてくれるというので、買い換えてしまいました。

ジェベルは4ヶ月3000kmしか乗ってなかった......

あとでちょっと後悔したが、CMで見た今はなきグリーンのSLが手元にあるので
今は満足。
あんなに軽いバイク乗ったら、ほかのに乗れなくなりそう。

道東スーパー林道も、あのバイクじゃなきゃ乗り切れんかったかも。
(折れの腕×キャンプ道具満載 では)

長レススマソ。

誰か発売当時のCM映像持ってたらうpしてください。
4838,40,45:02/02/10 11:13 ID:haEPRABz
 お前らはどうしてSL買いましたか。

 折れはバイクの免許とってから5年くらい乗ってなかったのが
ある日SLのTVCMを見てバイクがホスイ状態になりました。
 1年くらいしてから、安かったのでジェベル200を買いました。
 その話を職場のオフライダー(ホンダの店に毎日入り浸っている)
にしたところ、執拗にSLを勧められ、ボーナスが出た日に
「(バイク屋の)社長が安くするって云ってたよ。」とささやかれ、
またジェベルも高値で下取りしてくれるというので、買い換えてしまいました。

ジェベルは4ヶ月3000kmしか乗ってなかった......

あとでちょっと後悔したが、CMで見た今はなきグリーンのSLが手元にあるので
今は満足。
あんなに軽いバイク乗ったら、ほかのに乗れなくなりそう。

道東スーパー林道も、あのバイクじゃなきゃ乗り切れんかったかも。
(折れの腕×キャンプ道具満載 では)

長レススマソ。

誰か発売当時のCM映像持ってたらうpしてください。
>>45
不覚にも笑ってシマタ。
よってあげ。
50774RR:02/02/10 11:14 ID:haEPRABz
二重レススマソ
51774RR:02/02/10 11:16 ID:D3mO7SOa
正直、セローホスィ
5238:02/02/10 22:32 ID:Sm7/TQ1s
おいおい、また沈んでるぞ。

有馬記念以来久々にSLのたーよ
案の定エンジンかからず、近所の坂道を押しがけ。
(一ヶ月までの放置プレイなら、ここで何とかかかる)
それでもかからず、何度も執拗にセル回すこと
3分くらい。ようやくかかった。よかった。

 昨年は夏の北海道ツーリング後の2ヶ月
放置プレイにより、坂道コロコロでもかからず、
そのままバイク屋さんを呼ぶはめに。
だって急な坂道を100mもおしあげられなーぜ
53774RR:02/02/10 22:41 ID:vLhMYh/G
遂にたったかSL230すれ。
エキパイが外側通ってるのはちょっと厚くて適わないと思うのは俺だけか?
54774RR:02/02/10 22:48 ID:vLhMYh/G
マターリと続いて欲しいage

55774RR:02/02/10 23:01 ID:xBXlmYkn
SLって、新車結構安いけど、中古はそんなに安くないんだね、、、
どっちにしようか迷ってるYO〜
新車はフレームとグラブバーが黒くなってカコイイし、中古にして、
差額をぱわあくらふとコンプリート仕様に廻すのもイイ!
あああ、折れはどうすれば、、、、、、
56774RR:02/02/10 23:08 ID:vLhMYh/G
>>55
まだでてそんなに年数たってないしね。

ツーリング行ってる人居ます?
タンクバックは付けられないかな
R&Rのコンパクトタンクバッグ使いやすそうなんだけどナ〜
やっぱクランプバー取り付けのバックじゃないとだめだろうか・・・。
5738:02/02/10 23:29 ID:Sm7/TQ1s
マフラーに一応ヒートプロテクタついてるけど、
サイドバッグつけて丸一日走ったら、ちょっと溶けてたYO
サイドバッグ反対側も、メットホルダーを養生しないと
擦れて穴あくYO

折れは純正のリアキャリア使用だけれど、小さくて使いにくい。
R&Rやkijimaなど他社製のキャリア使ってる人、どうよ。
5856:02/02/10 23:52 ID:vLhMYh/G
折れライスポのキャリア付けてる、シートと高さが同じになるから
使い勝手良いね、ちゃんと手をかけるところもあって純正より持ちやすいし。
今はR&Rのシートバックも付けてるけど面そろえると加重移動したときも
邪魔にならない位置に来るし重宝してます。R&Rのキャリアは出っ張りがあって
大形のバック載っけたとき加重移動に支障がでると思う。

サイドバックはアクアドライサイド付けようかと思ってるけど(まだ持ってない)
話聞く分にはSL側にチョット加工必要みたいだね・・・
59774RR:02/02/11 00:21 ID:qJC64b2z
>>58
アクアドライ使ったが、あんまりお勧めしない。
防水が売りで、ツーリング中の雨の心配が要らないから買ったが、
あれ、普通のサイドバッグにナイロンみたいな袋が別でついてるだけ。
自分で、荷物をビニールのごみ袋でくるんだ方が効果は同じで安くつくYO。
しかも、バッグ自体がフニャフニャで、かなり垂れ下がってカコワルイ。
カタログの写真はかなりウソ入ってる。1回使って捨ててやった!
60774RR:02/02/11 00:41 ID:siMzjmkN
折れは、ほとんど乗らずに売っちまった。
高速つらすぎ。街海苔だって充分遅い。
家から林道まで10分以内でマターリ専門なら
お勧めするよ。

>1
直管にしてるような奴を一般の人はもちろん
同じバイク海苔からみても珍もしくはDQNって
言うんだよっ。
外見はどんなにいじろうと他人に迷惑はかからんが
爆音出すためだけにマフラー換えたりナンバー
見えなくしたりすんのはやめろよなっ。
もう一度言っとく。君の周囲の人は(珍仲間を除く)
君の事を珍だと思ってる。
6138:02/02/11 03:37 ID:S++hpFpo
>59
アクアドライは防水バッグ部分がかさばってて、見た目の割りに
詰め込めないだろうと店頭で気付いたので、折れはR&Rの普通のサイドバッグ
にした。59氏の意見を聞いて安心した。

今、R&Rのリアに固定するでかいツーリングバッグが半額で売ってる。
何でも詰め込めそうだが、何でも詰め込めるのは果たして便利なのか。
持ってる人レポきぼーん。
寛一氏は使ってたNE。でもあれ積むと、テントくくりつけるところなくなるじゃん。

何だかツーリングギア スレになりつつ.....
62774RR:02/02/11 03:45 ID:bZSFrh2p
SLに乗り換えようかどうか迷える子羊です。
なんか読んでると積載性に難有りなんですかね?

>>60
大体同意です。
631:02/02/11 06:29 ID:c98LSX1J
>>60  直管だった理由
ノーマルマフラーだと、よくバックファイヤー
おこすので、折れは、マフラーの抜けが悪いもの
かと思い、変えたのですよ。(キャブいじれば解決したのだが
この頃知識もなく、マフラー変えてしまった、
別に爆音たてたくて、変えたのではないです。)
そんで、SL用のよさげなマフラー探したのだが、
どこのもあまりよろしくなく、FTR223用のダウンマフラーつけてたんですが
装着して、何週間目か走ってたら、エキパイから折れてしまったのですよ。
しかたなく、ノーマルのマフラーのエキパイ使えないかと、
ノーマルマフラーのサイレンサー切って、何とか加工して、取り付けようと
試みたんですが、無理だったんです。(しょせん、違うバイクのマフラーだしな)
お金あれば、すぐに直してたんですが、
その頃経済的な理由で、直せなかったのですわ。
そんで仕事の足で、どうしても乗らざるをえなかったもので、
しぶしぶ直管で乗っていたのです。
正直やっぱ、嫌でしたよ....直管。(超下品だし)
走る時も、ギヤはなるべく高めで低回転で、うるさくない様、走ってたですよ。
アメリカンみたいな音してたな....w
(高回転させたのは、近所の民家や人気の無い川沿いのダートコースで)
でも、まぁ折れも悪い事(直管)してたので一応この場で謝らせて頂きます。

バイク海苔が敬遠される様な事をして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

一応言っておきますが、
折れは、セコくナンバー折り曲げたり、複数で群れて、コールきったりと
そんな大馬鹿野朗がすることは、一切いたしておりませんし
今は、マフラーちゃんと直して乗っておりますので
ご理解のほど、よろしくお願いします。

ちなみに一つ余談だが、直管にしてた時、信号待ちで、
たまたま自分の真後ろに二台、CDのおまわりさんが付いて、
折れはミラーで見てて、捕まるなって思って待ってたけど
おまわりさん方は、マフラーじろじろ眺めつつも何も言わず
逝ってしまったけど、それでも珍に思われてたんだろうか?
思ったんだが、ある意味>>27の書き込み内容の方が、ワルだろ....w

>>47
長レス歓迎です。折れのがながいし...スマソ
641:02/02/11 06:50 ID:c98LSX1J
>>47
折れは、車体価格、40以内で、車検無しって条件で、
なおかつ他のバイクとのスペックいろいろ見比べた上でカターヨ。
やっぱり、セロー、シェルパと候補に上がったな...
欲を言えば、KLX、Dトラ、XR.....などなど
ちょうどそこ頃、某オフロード紙面で、SLのインプレ載ってて
大絶賛してたから、折れはそれが購入決定打だった。

>>62
現在、何乗られてるですか?
6556:02/02/11 10:00 ID:Rla5dJXo
そっかアクアサイドはだめなんだ。
んじゃロードサイドバックにでもするか。
>>62
積載性に難があるのはOFF車の宿命かと。
積みたいならビックスクーターしか選択しないし、
排気量の面からも積める荷物決まってくるし。
マターリ下道覚悟高速って気持ちで乗ってれば後から付け足しで
積載性は何とかなるよ。

セローやシェルパも良いけど丸〜いおめめが気に入っちゃったからなぁ
それで買ったかもしれない。。。
6662:02/02/11 17:34 ID:l9INf9NI
すごい勢いで下がってるなぁ・・。

>>64-65
いやいや、64さんが真摯な方でよかったです(w。

僕は今マジェスティに乗ってるんですよ。
積載性とか考えたら乗り換えの余地はないですよね。
結構何も考えずにシートの下に入っちゃうんで・・。
でも初めて買ったバイクがこれだったもんで
「操る楽しさ」ってのをいまいち体感してなかったんですよ。
だから最近マジェに乗っててもあまり面白くなくなってきまして。

だからSLに乗り換えようかなぁ、と思っているしだいです。
ランツァもいいなぁと思ってるんですけど高いですしね。
あぁ、でも積載性も気になる・・。
67774RR:02/02/11 21:09 ID:eZaV8p+P
age
68774RR:02/02/11 21:32 ID:Y++tYV2S
>66
キャリアとハコ付ければ結構な積載量になるよ。それに単車は軽い方が吉。
69774RR:02/02/11 22:29 ID:eZaV8p+P
キャリアだけで1万すんだよね。
バイク用の付けると箱も結構値を張るし・・・。

ランツァとSLだったら純正時積載量全然かわらんて>66
7038:02/02/12 01:58 ID:aPABYznG
今週はまた会社に連泊の予感なので、ageとく。

その気になればここまで積める。
藤原寛一氏の例↓
ttp://www.kanichi.com/information/outfit01.htm

折れが57で書いた積載性の悪さは、純正オプションのキャリアのこと。
デザイン優先で後ろに行くにしたがって狭くなっている。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/dual/sl230/index.html
(↑ここからリンクで見てみて)

ほかのは四角形なのでもうちょっと使い勝手がよいのでは?
ttp://www.din.or.jp/~fumastgy/touring/18-0002.htm
ttp://210.248.77.3/tmpimg/box/carrier/r_r/box_ca_r_r.html
ttp://www27.cds.ne.jp/~sasi/custom.html

前に乗っていた貧乏バイクジェベル200には最初から四角い
キャリアがついてて、荷物が積みやすかった。
ttp://autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0301dje200__200012/outward.html
純正先細りキャリアだと、その部分に載せた物はやっぱり不安定。
板でも載せるか。

最初に純正が安いと思ってケチったのが失敗。
71774RR:02/02/12 22:14 ID:fnvRc1rd
空揚
72チンコブラリーノ:02/02/12 22:32 ID:SdZxMUF0
ガルル立ち読んできたが・・・あの「力蔵」ってパーツメーカーなんだよ?
SL230用シートにデカデカと「力蔵」! そんな「力蔵」にブランドパワー
感じたりすんのかね?林道好きな衆は。
731:02/02/13 00:40 ID:SNXKPt3J
>>72
あれは、はずかしいな.....
741:02/02/13 00:43 ID:SNXKPt3J
age
75ウキクサ:02/02/13 00:47 ID:sO/yOc6y
>>72
正直、あれは無いと思う。
あれが無ければ買いたいという人間は多いと思うんだが・・
シートの表皮に関して言うと、ロゴが入っている奴で
レーシングユースのシートカバー以外でよいものを見たことが無い
761:02/02/13 01:11 ID:SNXKPt3J
ついでにマフラーモ....
7738:02/02/13 02:23 ID:PZI6nHtF
終電で帰ってこれたので、age
78774RR:02/02/13 10:25 ID:tTYsMFlM
りきぞうは嫌だね。シートは使い勝手良さそうなんだけどねぇ・・。
フルエキで7万6千円もチョット手がでない。
79774RR:02/02/13 17:30 ID:6EGj7Alg
age
80チンコブラリーノ:02/02/13 19:38 ID:ZrwUY01s
そうか、やっぱり皆イヤか。>力蔵
ああいった俺ロゴ大書メーカーって自信過剰強烈ワンマン社長が経営してる事が
伺えるが・・・力蔵の場合、もしかしたら漢字好き外人なのかもしれん。
光臨の熊ベッタリウエアに告ぐヒットではあった。
81774RR:02/02/13 20:02 ID:tSWVNhc2
でも彼処以外だとあんまり作ってないんだよね、パーツ。
8238:02/02/14 01:48 ID:mQVktCcg
今日も帰還age。

ホンダはSLベースに2台目のカスタムかYO!
SLにももうちょっと力入れてね。みどり復活きぼーん。
83774RR:02/02/14 01:59 ID:yN/1OJ5b
高速では最高速いくつぐらいなんですか?
セローと比較して迷ってます
841:02/02/14 03:23 ID:sDBNcEw2
135Km、ぐらいだったかな。
メーター130までしかないし.....w
85774RR:02/02/14 15:40 ID:4rvw7CNb
一応書き込みsageだけど
86774RR:02/02/14 17:31 ID:/REJkrE2
age

87774RR:02/02/14 21:05 ID:HW+Kb5R8
100越えると恐くて走れねーな。
個人的には・・・
8838:02/02/15 01:49 ID:aBfW04oP
>83
折れは120km/hrくらいまでしか出したことない。
それ以上はかなり辛い。グリップ握りなおす必要あるかも。

それよりも6速70km/hrでの振動の方が鬱だ。

ちなみにおいらのは第二世代車。
最近のはどうなの?
89774RR:02/02/15 08:45 ID:LnQ/fGvc
>>83
スプロケのセッティングとタイヤによりけり。
っていうか、セローもSLも最高速で選ぶマシンじゃないと思われ。
っていうか、このスレきたらSL買っとけ!(w

まじめにアドバイスすると、
バリバリ改造・チューンする予定・・・セロー
基本的にノーマルで改造・チューンはちょこっと&街乗りにも使う・・・SL
だと思う。

>>88
マイマッスィィィンは4型だけど、そんなに気にならないよ。
っていうか、ノーマル仕様っすか?6速70km/hって回転低くない?
あたしゃ、5速で走っちゃうよ。

5速、フルヘルで70km/hくらいが、一番エンジン音が聞こえなくなる(w
#たぶん、風切り音でマスキングされるんだろうね。静かなエンジン音が。
90774RR:02/02/16 02:17 ID:6qxicO5s
今日力蔵仕様のSLの実車を見ました。

ダウンフェンダーとマフラー、あとシートですね。
感想は「おいおい・・・。」てな感じでした。
マフラーに「力蔵」 フェンダーに「力蔵」 シートにでっかく「力蔵」
まだマフラーはOVERとかもあるし、まぁ許せないこともなかったけど
シートとフェンダーが・・・。形としては良いのですが
『力蔵』 この二文字で台無し。顕示しすぎ。
こんなもん誰が乗るんだろう。
91774RR:02/02/16 10:07 ID:FjVuDGcP
ダウンフェンダーはSLの魅力削ってる気がするのだが。
9238:02/02/16 13:04 ID:2ZvjXl58
93774RR:02/02/16 15:04 ID:xFcaDyrw
点火プラグを変えてみようかナ〜
と思ってR&Rに行ってきた。
たけぇ!。手持ちの資金じゃ変えなかった(W;

タンクだけじゃなくてその他の所も深緑だとかなりかっこいいと思う。
9438:02/02/17 18:23 ID:D0WKGhTr
下がりすぎ
95MATSUDO MAX:02/02/18 00:50 ID:tFfSkHoZ
やばいな...
そろそろネタ切れかな…(鬱
96774RR:02/02/18 01:25 ID:i1VGGPsb
タイヤの話しようよ、タイヤ!!

4ヶ月くらい前に新車で買ったんですよ。
その後、冬突入して寒くてあまり乗れてません。
だからタイヤ交換はずいぶん先になると思うけど、リアにD604とか使うとマッドガードとこすれるって聞いたの。

その辺どうなの?
9738:02/02/19 02:09 ID:H3XjCvSE
どうもねた切れのようなので、亀レスしてみる。

>89
ノーマルっす。
さくさくシフトアップが座右の銘なので、50km/hrでもう6速にあげてる.....

>91
禿げ童。ライトも丸目が良し。横浜中央郵便局の近くに、よくDegreeタイプの
ライトをつけたSLが停まってる。

>92
ここにSLの開発コンセプトが書いてあるのだが、レスがなくてサミスィ

>93
折れ的にはフェンダーは深緑じゃなく白がイイヨ

>96
D604リアにT/Lあるですか。でも折れはオフタイヤに萌え
98774RR:02/02/19 02:23 ID:qRNJ5XDe
>97
>>92見たよ。
開発コンセプトねえ。
「セローのパクリです」
「セローより少しずつ良くなっています」
とは書けないからねえ。
99774RR:02/02/19 10:11 ID:LD+lRXQa
ONタイヤ履いてる人居る?
ヘリはどうなの?ノーマルと一緒かな?
10096:02/02/19 12:16 ID:v3Pl34Zn
>>97
D604にはT/Lは無いっす。
でも、サイズが合えばチューブ入れて使用可能っす。

>>99
ブロックタイヤより長持ちらしいです。(当然走り方にもよりますが…)
オフロードには行かない(行けない)私には、その辺が魅力的。
101774RR:02/02/19 12:50 ID:qxBogh+B
いいバイクでは?
楽にあちこち入り込めるバイク。

高速移動は「出来る」って範囲だけど。
102774RR:02/02/19 15:53 ID:5518mbI7
今日環2走ってるとき90q出したところで辞めた。
車体が小刻みにふるえてるんだよね〜。ステップの所から振動が伝わってくる。
普段は80で止めてるから感じなかっただけか。
精神的に100の壁は結構遠そうだ
103CRM ◆750XRVXk :02/02/19 16:58 ID:fYAaEkbq
>102
チャック・イエーガの気分だね!
104774RR:02/02/19 17:23 ID:Qjtxp5hE
>102
慣れです。
あと、音速を突破すると静寂が訪れるのと同じく90km/hを
突破すれば平和になるかも。
セローの場合、80km/h巡航の上はいきなり120km/h巡航。
100km/h巡航よりも限界の120km/h巡航の方が楽になります。
タイヤのグリップが良くなると剛性が厳しくなるので
高速巡航はオフタイヤのセローより不利かもしれませんね。
105チンコブラリーノ:02/02/19 20:33 ID:EsiI/zi9
大型オン車にて200キロ近くで走るよか、オフ車で100キロ近辺で走るほうが
「バイクってアブねぇな!命がけだぜ!!」なんて気分になる。
10699:02/02/19 23:36 ID:HEwhwDnj
>>100
ロードノイズとかも減るんだろうか?
もしそうだとしたらトライしてみたい!
1071:02/02/20 00:47 ID:MUXqimvT
>>96
折れのSL、フロントとリア、D604履かせてます。
もちろん空気圧は高めで。
当たり前の事だけど、アスファルト上を走った時の
オフタイヤ特有の、イボイボ感がなくて、快適です。
604にして、今のところ町海苔でしか使ってないけど、
マッドガードに当たった事はないでございます。

>>100
あたしゃ〜、チューブ無しで履かせてます。
コレ、やばいですか?

>>99
ロードノイズ、かなり減ったよ。
快適SA。
10896:02/02/20 01:31 ID:bIms0Nf8
>>107
D604は快適っすか? オイラは次はやっぱりD604にするっす。
マッドガードに当たらないのなら心配はないです。
ちなみに何年式にお乗りですか? オイラは01年式最新型であります。

チューブ無しでチューブタイヤを使えるという話は聞いたことがあるのですが、実際にやっているヒトは初めてです。
普段使っていて問題なければ個人的にオッケーだと思います。高速道路でのバーストにお気をつけください。


うちの近所で意外とSL230乗りを多く見かけるので、結構売れているのではないかと思うのであります。
ほかのSL230を見るのもおもしろいっすよ
10938:02/02/20 01:50 ID:lkdlIUr4
どちらかというと、OFF志向タイヤのONでの使い勝手の方に興味がある。
誰か、D603を使っている人居ませんか。

トライアルタイヤ履いてる人も居ませんか?公道OKですか?
トライアルをT/Lで使うのは無理だろな

レスが多くなってうれしい。"230"レスまでage続けるぞ
110774RR:02/02/20 02:05 ID:IdGQH7qg
>>104
あの振動からさらにうえがあるんすか・・。
今度は全開で走ってみようかな、チョットためらい有るけど・・・
環状二号だったら昼間でもかなり飛ばせるし。
でも120は逝けるか!?・・

>>108
おれが買ったところ、おれの前にも一台売れてたみたいだった。
チョット嬉しかった。
1111:02/02/20 02:05 ID:MUXqimvT
>>96
自分も01年式です。
この板立てて、結構ビックリデス。
意外とSL乗っている人や、気になっている人が多くて。


それにこんなに書き込みが続くなんて、思っても見なかった。
40ぐらいで消えるかと思ってたです。
112774RR:02/02/20 02:07 ID:H9jizHZN
>>105
オフ車でってXR250とか650でも?
113774RR:02/02/20 02:16 ID:H9jizHZN
今日、バイパス車で走ってきたぜ、
新横浜の歩道に緑のSL止まってたyo、ヘルメット2個あったから
2ケツかな?サス沈みすぎて大変なんだよね。
1141:02/02/20 02:30 ID:MUXqimvT
>>113

SLの2尻は、非力で辛いデシ!
115まじ:02/02/20 02:33 ID:p7uUi7qG
セローと迷ったけど
やっぱりSLいいね
スーパーシェルパも気になるが........
116774RR:02/02/20 02:39 ID:evl9DlPb
SLって車重何`?
117 :02/02/20 02:39 ID:4QHxbH7p
自分、初期型の赤SL乗ってるッス
赤を買ってしまったのは若気の至りでしたが、性能はノーマルで全然OKッス
(腕が無いだけ…)
あと自分もタイヤそろそろ交換なんスけどD603はどうなんでしょうね?
118774RR:02/02/20 02:45 ID:H9jizHZN
106sだったかな?
116かも
11996:02/02/20 03:19 ID:bIms0Nf8
>>110
オイラが1ヶ月点検のためにバイク屋行ったとき、ちょうど納車のヒトがいました。
声かけようかと思ったけど、ハズカシがりやのオイラはなにも言わず、静かに見送ったっす。

>>113
後ろに乗る人の重量によるっす。
うちの彼女の場合は…フルボトム…

>>116
HONDAのHPを見るのが早いと思うが、一応…
乾燥106kg
実際116kg

アスファルト上では楽々起こせるけど、ぬかるんだところや溝から出すのは一人じゃつらかった…
120774RR:02/02/20 15:48 ID:n2TJ/aE1
初回点検しようと思って電話入れたら休みだった・・。
実費って結構取られるもんなの?
ちなみに今のそう走行距離999.9qです。
121774RR:02/02/20 15:50 ID:QVJQ8SJE
>>120 部品交換、修理が無いなら、初回の点検は無料のはず。
122774RR:02/02/20 16:11 ID:n2TJ/aE1
>>121
エンジンオイルとかも交換するんですよね?
それの費用もかからないの?。
123774RR:02/02/20 18:21 ID:bIms0Nf8
>>120
エンジンオイル代は1500円くらいです。
量販店に行けばウルトラGP 10W−30が980円とかで売ってます。
今後のために、オイルの交換方法をよく見ておくといいっす。
124123:02/02/20 18:23 ID:bIms0Nf8
>>123
>>ウルトラGP 10W−30
ウルトラGP 10W−40でした
125123:02/02/20 20:00 ID:BjKPZG4s
うん、新車買うときに見せてもらう様頼んだです。
車も自分でやってるんで特に問題は無いと思うけど・・・
持ち込みオイル可能なら持ってくかも。
しかしお金落としてあげないとかわいそうなきがする。
フォークオイルの点検とかは全部頼んじゃうつもり<今後の不具合発生時。
126774RR:02/02/20 22:01 ID:gxsQVbXV
寄せ集めのパーツと15年前のエンジンをボアあげて使ってます 悲しいほど安いつくり趣味の要素なし使い道通勤&週末のつり用途はOKでしょう 高速で100q巡航ざらなんて使い方すると1万ぐらいでエンジン逝きます 飛ばさず無理せずマメにオイル替えてりゃ持ちます
127774RR
 サスペンション等の足周りはXLR200R/125Rの方が良さげですね。
 でも、SLは町乗りには良さそう。