ヤマハ T−MAX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マックス
T−MAX乗りのみなさんかたりあいましょう。
2774RR:02/02/05 01:09 ID:D6JA3y8O
最高速度教えれ
3名も無き冒険者:02/02/05 01:11 ID:Xi1o7J/Z
シルバーウイングage
4名無し:02/02/05 01:25 ID:4HSRDAKL
ウェイトローラーを輸出用に変えたら、燃費がリッター16キロから13キロに落ちた。
ちょっと元気よすぎ。
デイトナから中間の重さのやつ出ないかな
5名無しマックス:02/02/05 16:52 ID:DzNDgQo/
国内仕様はウインカー兼ポジションランプになっているけど
輸出仕様につけられるかな?
6購入検討中:02/02/05 16:56 ID:SiWl9yNI
今乗ってるかた、新車、中古どちらで買いましたでしょうか?
先日、ヤフオクで50万ゆーのがあったんで検討してるんですけど
7774RR:02/02/05 17:12 ID:TiJOFZmV
ちょとアナタ右目、球切れしてますよ
8774RR:02/02/05 21:04 ID:ee9sGGRa

     ∧∧    _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
9XP:02/02/05 22:02 ID:Dhh6p05P
>6
新車でかいました。
中古の数が少ないとおもうので。
10名無し:02/02/05 23:44 ID:63KJXzJb
>>6
新車で。
黄色を仕入れてたのにシルバーしか売れないから、しつこく「黄色にしろ!」と言われたけど、「シルバー。」で押し通した。

「赤とか青とかだと、もっとかっこいいのにね」とか言ってたら、直後に輸出用で出た。

かなり操縦にも慣れたけど、慣れれば慣れるほど、スポーツバイクの本性が見えてくるのが面白い。
750を下取りに出しての乗り換えだったが、今となってはこれといった不満は無い。
500の分際で燃費は悪いが。
11XP:02/02/06 00:02 ID:2MSRxooK
>10
ヲレはショップに銀色の在庫があったので黄色にしてやった。
12ラーメン ◆BMWOhZmk :02/02/06 08:43 ID:fFSGpR/x
>>10-11
痛い客と思われただろうな!藁
この不景気に、おそらく
「廃車になるまでその店で1万円くらい見えないところで損している」、
に1ユキジルシ。
13名無し:02/02/06 18:00 ID:MdAhX7CY
>>10
>>11
ちょっと聞いてもいい俺いま250乗っているんだけどパワー不足なんだよねー
1100も乗ったことあるんだけどパワーありすぎで乗りこなせなかった。
でT−MAXはパワー・スピードはどうですか?それとオートマチックって
どんな感じですか?
14774RR:02/02/06 18:01 ID:n3uqDw5j
スクーターってバイクなの?>>痛かった?
15名無し:02/02/07 01:23 ID:F+TyCjoz
あげ
16名無し:02/02/07 02:45 ID:WbqZEfzG
>>13
TMAXは普通のスクーターの感覚で乗ると、絶対戸惑う。
無段階変速のオートマスポーツバイクだという先入観を入れといた方がいい。

つーかTMAXはスクーターとしては売ってねーんだよ>>14

加速はアクセルを回すだけでもちろんOKだが、反面、そういう気持ちで
ラフにアクセルを戻すと、かなり強いエンブレが来る。
コーナリングは特に不安なし。直進安定性も400のネイキッドに似た感じ。

パワーははっきり言ってノーマル状態ではゼロ発進で重く感じる。
ローラーとプーリーを輸出用に交換すれば一気に解消するが、全体に
ギヤが高めに入ってる感じで、高速巡航では逆に疲れる。
ノーマルのままでも、60km/hからの追い越し加速とかではほとんど
不満なかった。0→60km/hがタルい感じ。
17774RR:02/02/07 03:32 ID:l/pjuOzW
T-MAXがもっと進化したらすごい事になりそうだな。
話を聞く限りではそう思った。
18名無し:02/02/07 18:31 ID:sgv7ZqeA
>>16
ありがとうございます。
ますますほしくなっちゃいました。
19774RR:02/02/07 20:30 ID:A/whCOSo
>18
オレも試乗したが、16の言うとおりだった。
500ccのパワーに期待しないほうがいい。

0→60km/hは、スクーターの命。
結論から言うと、TMAXは失格。
20774RR:02/02/07 20:41 ID:0ltQ6kn6
オレも試乗。いいねーこれ、って言ったら店員に「やめとけ、マジェにしな」
って言われたよ。足つきいいし荷物もたっぷりつめてセロ発進は同じ。
スポーツ性ならXJR400のほうがいいし安い。TMAX、意味不明だよ・・
でもなんとなく欲しい、そんなバイク。40万なら・・買ってもいいかな。
21名無し:02/02/08 00:56 ID:O04geLHJ
22名無し:02/02/08 01:04 ID:yTIIPaeX
個人的予想では、モデルチェンジでギアセッティングに変更が加えられると思う。

なにせ、ヤマハから借り受けた試乗車に、輸出仕様のプーリーとウェイトローラーが
添えられてくるくらいだから。
で、試乗車はこの部品を交換した途端に別マシンに変化した。
自分の個人所有TMAXはウェイトローラーだけを交換したが、これでも
ノーマルと比べたら豹変モノ。
ウェイトローラーだけなら部品代で2500円程。工賃はもちろん別だが。

具体的には、ウェイトローラーをやや軽くして出足を良くしたマジェが
ゼロ発進で60km/hに達する頃には、とっくに100km/h越えてる。
23774RR:02/02/08 15:17 ID:aRIObL4+
質問なんですが、輸出仕様のプーリーとウェイトローラー変更とは、
国内仕様に限っての話でしょうか?

逆車には最初から入っていますか?
24名無し:02/02/08 19:03 ID:aaxXgHMu
もしマイナーチェンジしたらサイドブレーキとキーのシャッター
つけてほしいなー
25774RR:02/02/08 19:22 ID:S/QN7SAN
マロッシのバリエーター入れた人居る?
インプレきぼんぬ
26XP:02/02/08 20:59 ID:hHnMiXoZ
>>23
逆車は輸出車なのではいってます。
27774RR:02/02/08 21:04 ID:2nHuBIN5
おぉ!
T-MAXスレだ!
>>1さんサンクス!
28名無し:02/02/08 21:06 ID:SAhKeETQ
>>23
多分、国内仕様だけだと思う。
国内発売の時、オートバイ雑誌ではすでにそのへんの事は取り上げられてて
「より乗りやすくなった」とは書いてあったが、代わりに重さを感じるように
なってしまった。
国内仕様でも、60km/hからの加速は全く不満ないレベルだと思う。

ショップでTMAXのパーツリストを見せてもらえばわかるが、
プーリーとウェイトローラー関係で、末尾2桁が−10になってるのが
国内専用仕様パーツ。本来の(輸出仕様の)パーツは末尾−00に変わる。
ウェイトローラー8個と、プーリー1組だけでよかったと思う。

カラーリング以外の理由でわざわざ逆車を買う必要は無い。
29774RR:02/02/08 21:10 ID:W/IeH4FY
近日中にでるスカイウェイブ650はいかかですか?
皆さん、まったく興味ないのかしら?
30XP:02/02/08 21:23 ID:hHnMiXoZ
>29
ハイ興味ありません。
31名無し:02/02/08 21:40 ID:SAhKeETQ
スズキだしねぇ…
32774RR:02/02/08 21:42 ID:r+e+exoF
>>29
スカブの方はビッグスクータースレで語られていますのでだいじゃぶ。
何がだいじゃぶなんだか・・・(w
33774RR:02/02/08 22:29 ID:f3XfhgNE
>29
これが出ると、
益々、TMAXが売れないようになる。
34名無し:02/02/09 00:23 ID:wqkrBMvN
T−MAXにのってる人にききたいんですけど
自分身長163cmなんですけど
足着きはどんなかんじですか?
35774RR:02/02/09 00:26 ID:Wtu/w3Hb
120q/hメーターで物足りなくない??
36名無し:02/02/09 00:29 ID:7qH9VQ69
>>34
はっきり言って苦しいでしょう
37XP:02/02/09 00:29 ID:WycW+XEV
>>34
かなーり悪い。
ヲレ172ab。
つま先立ち。
38XP:02/02/09 00:32 ID:WycW+XEV
>>35
何のこと。
39774RR:02/02/09 00:59 ID:7qH9VQ69
>>35
意味不明野郎発見
40774RR:02/02/09 11:31 ID:GGNArvUQ
>34
175cm-80Kgのオレでも、両足のかかとが地面に付かなかった。
41774RR:02/02/09 11:40 ID:r/NrEbut
股下90位ないと両足べったりはつかないと思うよ。
俺85で着かないし。
42名無し:02/02/09 16:12 ID:rtRLEmUm
オプションのでるナビ付けてる人います?
電源はバッテリーから取っているのかな。
43774RR:02/02/09 18:30 ID:/eI1E4es
足つきの悪さがなければ買いなのに・・・。
44774RR:02/02/09 18:35 ID:10JWt58X
ローダウンキットみたいなの出てないの?
あと、サス換装するとか?
45XP:02/02/09 19:00 ID:AC71dFkh
>>44

ワイズギヤからでてます。
40_bダウン。
\98000。
46774RR:02/02/09 19:02 ID:qt3CLYGa
>>45
高いYO
47ラーメン ◆BMWOhZmk :02/02/09 19:04 ID:ef/4Hpuz
ワイズギアからローダウンkit出ているけど、高い。
48774RR:02/02/09 19:30 ID:r/NrEbut
足つき悪くても不安(定)にならないのが
このバイクの良い所だとも思うんだけど。

極低速でもすごく安定してるから、
片足着く人ならそんなに神経質にならなくても良いと思うよ。
49名無し:02/02/09 21:45 ID:Ay6p2waU
逆にTMAXにローダウンキットを組んだら、その瞬間、このバイクの持ち味の
半分は捨てたと思っていいのでは。
48の言うとおり、低速走行時の安定性は非常に良い。
マジェとかではフラついてかなり難しいであろう一本橋走行もTMAXなら
普通にできると思う。

つーか、まず「スクーター」っていう先入観捨てれ!
シルバーウィング600とかスカブ400を比較対照にすると、かえって理解しにくくなる!
50774RR:02/02/09 21:47 ID:qhlHL1Yk
バグーとか言う商品だったと思うけど、アンコ抜きしたシートが発売されてたと思う。
51XP:02/02/09 22:26 ID:NZfo7D5b
>>49
マターリ走るにはよろしいかと・・・。
でもマターリはしるバイクじゃないだろうケド。
52名無し:02/02/10 15:57 ID:e5+nTz+7
高速で最高速出した人いる?
53名無し:02/02/11 14:25 ID:515wwVWN
いない。
54名無し:02/02/11 15:47 ID:ftdhtqfp
昔、37km/hオーバーで捕まって罰金と免停を食らって以来、
「いかにもスピード出せそうな所」ではスピード出さないようになりました。
55774RR:02/02/11 19:55 ID:rT30DPwR
フルノーマルでの最高時速ってナンボ?
人の話だと、130qが限界だって聞いたけど。
56名無し:02/02/11 20:27 ID:4X0Wj64F
フルノーマル130km/hが最高って、マジェでも130km/h出るのに。

ヤマハの話では、タンデムで150km/h巡航可能な設計じゃなかったっけ?
俺が後ろに100kgの奴を乗せて走ったら、100km/hは出せたが、
普通の交差点でメインスタンドが擦れた。
57774RR:02/02/11 21:38 ID:CGuj5NMS
なんかの雑誌にマフラー変えたらすごく早くなったという、記事みたがほんと?
58774RR:02/02/12 03:03 ID:P/EHl38W
>52
メーター読みで105〜110マイル。
マフラーかえると+5マイルほど。

>56
擦れ過ぎなんで外した。
いつか倒し過ぎでスリップダウンしそうでチョト怖い(藁
59KYMCO B&W:02/02/13 11:23 ID:GQBF7XKO
KYMCO B&W
60VMX1200:02/02/15 23:16 ID:mZpR1DgP
昨日、T-MAX買ったよ。
昼にバイク屋に行って、現物があったから速攻で住民票取りに行って、
夜の7時に引き取り納車。その足でスタンド行ってガソリン入れて、家に
かえって説明書読んだら「無煙プレミアムガソリン」・・・・。
よく見たら給油口のカバーにもシールが・・・。
初日から鬱。
61名無し:02/02/16 00:32 ID:k0oy+6ea
>>60
俺も同じ事やって、ガソリン友達にやって入れ直した
623LN:02/02/16 00:37 ID:qNMuZX0Q
国内の無鉛レギュラーは
オクタン価が概ね 92 〜 93 はあるから大丈夫という話もありますが......

T-MAX の要求オクタン価っていくつなんですか?
63774RR:02/02/16 00:44 ID:h2im3A9h
銀翼400と出力大差ないのがちょっと癪だな。
T-MAX黄色が欲しいなぁ。
64:-):02/02/16 01:49 ID:lDBlPA8j
>>63

同意。世の中ではシルバーが人気らしいが、黄色イイ!
65XP:02/02/16 10:01 ID:bCldlp6I
シルバーは無難な色で売れてるそうだ。
66XP:02/02/16 15:40 ID:VxIszLzX
>>60
店の人にガソリンはハイオクだよっていわれなかった?
ヲレはいわれたからヨカッタyo。
いわれなかったらヲレもまちがっていたかも・・・。
67774RR:02/02/16 18:45 ID:EuQMpopW
俺 国内仕様だったので 逆車のプーリー(ウェイトロラも)つけたら
かなりよくなったよ。こないだも調子こいた改造マジェの
糞ガキ 青信号ダッシュで軽くちぎった(藁
ノーマルの国内仕様の人にはお勧め。
68774RR:02/02/16 18:47 ID:EuQMpopW
マロッシのマルチバリエタが気になるとこだが
組み付けた人の情報求む。
69名無し:02/02/18 01:59 ID:2Vqpnova
70774RR:02/02/18 02:04 ID:xq0IQ6Ev
実際ローダウンキット組み込んだ人の
インプレ、お待ちしています。
71774RR:02/02/18 23:51 ID:auAk/aNg
>>70
T−MAXネットっていうT−MAXのオーナーだけで構成
されてるHPあるのでそこの掲示板とかがカナーリ参考になるすよ。
ローダウンキットはそこで誰かインプレかいてたす。
足つき性はだいぶよくなるっぽい
但し、サスはさらに固めになるとか。。バンクさせると
最初に再度スタンドが接地してしまうらしい。
72774RR:02/02/20 01:49 ID:BHI3bEbZ
TーMAXネット 検索したけど見つからなかったよ。
73774RR:02/02/20 08:08 ID:QAkI1teP
74XP:02/02/20 19:38 ID:aeDOKe5c
http://www.t-max.net/
これかとオモタ。
75774RR:02/02/21 03:02 ID:OAbPJo1M
>>73
>>74
ありがとうございました。
76XP:02/02/21 21:10 ID:Ngg08/Gu
T-MAX750がでるってほんとぉ?
77MAX:02/02/22 00:02 ID:m4zjdWkK
>76
うそだよ。
78XP:02/02/22 00:13 ID:E6Cl4uB1
よかった。
79774RR:02/02/23 02:56 ID:VN3Tukxm
4月、2002モデル出るらしいよ。
ホワイトとブルー。
80774RR:02/02/23 08:18 ID:icPOoAh5
>79
去年のモーターショウでホワイトで統一したカスタムあったなぁ。
たしかY'sギアだったか。
あれはカッコヨカタ。
81774RR:02/02/23 09:21 ID:fsacfYkR
T-MAXは無段階変速二輪車最速でヨロシイか?
82774RR:02/02/23 11:27 ID:jQemclEm
>81
国外モデルでは最高速はSilverWing600のほうが速いらしい。
83名無し:02/02/23 13:53 ID:1LHBhcbu
本田は直線で速ければそれでいいって感じだしなー
84774RR:02/02/23 14:07 ID:GOxSC/Rb
74のHP見て思ったけど、ゲイラカイト(知ってるか?)みたいな面構えだな(w
85774RR:02/02/25 10:18 ID:vFXZE/Oh
国内仕様でも 逆車の ぷーリーとウエイトロラ
くめば逆車とかわらんですよ(キット= 12800円くらい)
これとりかえるだけで全然加速違うばい。
86774RR:02/02/25 13:16 ID:5GiAW5TT
>>85
逆車のぷーリーキットが販売されてるんですか?
87774RR:02/02/25 14:00 ID:HmjL+c21
所詮スクタ(プ
88774RR:02/02/25 14:07 ID:1Ph5YSzi
されど、スクタ。
89XP:02/02/25 20:27 ID:ZNcvuPU5
>>86
ワイズギアのBagoo パワーキット \12,800
        ローダウンシート \38,000 もあるよ。
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/tmax/index.html
9086:02/02/25 21:10 ID:+bN93cvd
>>89
情報ありがとうございます。

91774RR:02/02/25 23:24 ID:A+jLDoZl
>>89
ローダウンシートはいいッスね。
ダウン+スリム化ってのは大きい。
ノーマルの足つき性の悪さは、あのワイドなシートがけっこうなウェイトを
占めてるからね。
まさに、根本的な改善。
しかし、38ってのはちょっとお高いお値段・・・。
92774RR:02/02/25 23:38 ID:2m14GaMg
175cm/80kgとか100kgとか、このスレってデブばっかだな
デブはバイク乗んなよ、カコワルイから
93774RR:02/02/25 23:56 ID:4ltqU0LB
>>91
いや、なんかカタログでうたってるほどローシートでは
足つき性は改善されないらしいす。(装着した人が
ほとんどかわらんとかいってた)
ローダウンキットのほうが効果てきめんだそうな。
94774RR:02/02/26 00:04 ID:S96RVZos
>>89
ちなみにBagooのキットでもいいですが
どのYAMAHAの営業所(各都道府県に1、2箇所あるやつ?
っていうのかな、バイク屋がパーツ仕入れる問屋みたいなもんね)
でも 在庫で 逆車用のプーリーとローラはもってますよ。
国内仕様と逆車だと部品の型番が1違うです。
実際Bagooのキットの内容をそのまま個々で頼むと9000円ちょいで
すみました。(藁
入手時間も短縮できるし。Oリングとかなんて今ついてるの移し
かえりゃいいしね。
Bagooは3000円くらい利益のせてんじゃないですかね(藁
95774RR:02/02/26 00:23 ID:RxFM/aIL
ラク
そこそこ速い(400ツイン程度は・・・)
スクーターの中ではスタイルはいいかと
何故かコーナリングが楽しい
メットイン。
しいて言えばニーグリップ出来ないところと排気量が中途半端なとこか。
96774RR:02/02/26 07:21 ID:nAOHowwo
>>49は逝ってよしかと・・・。

ただのヘタレ厨房に違いない
97774RR:02/02/26 13:35 ID:UI2VmNrl
>>96
なんで?
俺もローダウンして運動性能下げたらT-MAXらしさ半減だと思う。
単なるスクーターとして見るならローダウンしてもいいかも知れんが。
98774RR:02/02/26 13:51 ID:ZWMlGSsT
Tmax age
99774RR:02/02/26 20:53 ID:0xPzODWk
TWをスカチューンするやつ

マジェをローダウンするやつ

TMAXをローダウンするやつ

↑みんな同類に思える・・・。

マジェはともかく、TW、TMAXはカワイソウ。
(TWはメーカーまで加担してるけど)

アメリカンじゃ駄目なんですかね?
要は、一般人に対して格好つけたいんだろうし。
10049:02/02/26 20:58 ID:wY4wVvTd
>>96
大型免許持ってない奴が、エラソーに吠えるな。
今でさえTMAXノーマサスでスタンド擦って走ってんのに、ローダウンしてどーしよーってんだ。
直線しかアクセル開けられないくせに意見してんじゃねーよヴォケ
101774RR:02/02/26 22:12 ID:vYnSWQBj
>>100
厨房じゃん(w
102774RR:02/02/26 23:40 ID:RxFM/aIL
>>99
いや、マジに足着きが悪いのよ。TMAXの場合は必要があってやるが政界
103CZ150R:02/02/26 23:50 ID:OZgEvOKg
ヤマハも理由があってシート高が高くなってしまったワケでコーナーを気持ち
良く、速く走る為に仕方なかったのでしょう。コーナーなんかどうでもいい、
街乗りでラクになれば良い、と言う人がローダウンすれば良いのでは?
104774RR:02/02/27 00:53 ID:NMxStNd1
>>103
いや、だから・・そのまえにコーナーなんかどうでも良い人がTMAXを買うのを止めるべき。
TMAXなんて他とくらべれば乗り心地悪いだろうし、シートも高い、メットインも狭い、燃費も悪い(ハイオク仕様)。街中をのんびり流したいだけの人が買っても損すると思う。
足つき悪いのが気になるのなら、他のバイクを買った方がいいって。
以前ローダウンしている試乗車に乗ったが、最悪だった。その状態でのTMAXのメリットって、スタイルだけに思えた(ローダウンがかっこいいわけではなくて)。
オレなんかセンタースタンドもはずしたいくらいだ。
だいたいシートを低くしろと言うやつ多すぎ、一番の売りである運動性能が駄目になるじゃないか、あまりにも要望が多いと、そのうちTWみたいにメーカーカスタム(ローダウン、ローシート仕様)とか出そうで怖い・・。
105CZ150R:02/02/27 10:04 ID:m/D53sIr
>>104
うむ、そこまで割り切って(乗るなら)乗れ、と言う事ですな。そうするとTMAXというのは
なかなかに硬派な乗り物と言う事か・・・。女性オーナーが少ない(その前に存在
するのか?)のも当たり前か。このままユーザーに媚びずに硬派路線を突き進んでもらいたい
ですな。
106774RR:02/02/27 13:09 ID:dsnpWI3f
スクーターじゃないからね、コレ。
まったり乗るなら銀翼かスカブ650にしとけってこった。
つか、無理やりスクーターの形にする必要があったのだろうか?
107774RR:02/02/27 18:30 ID:8eS+fVnq
>>106
それ同意。そもそもR1と一緒に走れるスクーターって山派のコンセプトが厨房。
R1と走るならR1買うよ(w

考えれば考えるほど中途半端なバイクだよ、これ。
108104:02/02/27 19:28 ID:NMxStNd1
>>105
そうです、TMAXは硬派で中途半端な乗り物です(笑)

矛盾しているコンセプトではあるけど、うまくまとめているとは思う。
どうせならもっと、750とかにしてほしかった。
そうすれば他のスクーターと比べるやつも少なくなるし、わかりやすい。
個人的にギヤチェンジは余計なモノだと思っているから、このバイクのコンセプトは好き。
オレはただ、楽しく早く走りたいだけだから。
公道での相対的な楽しさ、速さを考えると、オートマでネイキッド的なポジション、余計な風圧を受けないカウリング、荒れた路面に強い足回りが必要。
元々はNSRで峠を攻めていたけど、はっきり言って峠意外ではデメリットばかりだった。
峠やサーキットでしかバイクに乗らないのなら、今でもR-1やNSRみたいなレプリカに乗るだろう。
バイクを何台も所有できる環境ならば、TMAXはいらない。

こんな中途半端(オレにとってのベストバランス)なバイクを創ってくれたヤマハに感謝。



109774RR:02/02/27 19:37 ID:TeRAkeJS
スクーターで峠小僧やるなら漏れはラソナーにするね
110774RR:02/02/27 22:10 ID:8eS+fVnq
でもあのフレームとタイヤの大きさだとやっぱり無茶できないよな、パワーあるだけに…
まぁフォーサイトでスタンド擦りながら走ってたから偉そうには言えないけど(笑
111CZ150R:02/02/27 22:29 ID:xM2AbKK8
どこかのコンストラクターがバランサー部を改造して3気筒にしてくれないかなぁ。
オモシロイと思うけど、今はそんな元気なトコロないか・・・。昔のダイシンの
3気筒RZ−375を見習って欲しいなぁ。
112774RR:02/02/27 23:42 ID:gtZ2KX3O
>>111
同じ事考えた。
つうか、そのうちT-MAX 750をメーカーが出すのではないかと妄想した。
普通の回転式バランサでない理由は何なんだろ?
113774RR:02/02/27 23:44 ID:eFUbyqcq
T-MAX250と125ってのがあるらしいぞ
いずれも台湾製らしぃ
114-:02/02/27 23:50 ID:RanPhbgM
青のT-MAX ホスィ・・・
すごくホスィ
115名無し:02/02/28 00:00 ID:4gGMQWCS
否定的意見の多くが、乗ったことも無い発言ばかりというのも厨房だな
116774RR:02/02/28 00:05 ID:0yIWqqsU
>>112
>普通の回転式バランサでない理由は何なんだろ?
スペースの関係とかじゃない?
じゃなきゃ、技術力、アイディアのアピールとか。

バランサーピストンの上はドライブシャフトが通ってて
キャブ付ける場所がないと思ふ。
117116:02/02/28 00:09 ID:0yIWqqsU
追加

バランサーピストンは2気筒分の重さだから
3気筒にしたらアンバランスになるハズ。
振動ゼロだからこそのリジッドマウント。
118774RR:02/02/28 00:19 ID:7YYf8aiv
>>115
みんな乗ってんじゃないの?俺にはそう見えるけど。
119774RR:02/02/28 00:21 ID:29ckPIwE
>>117
不正解です
120116:02/02/28 00:25 ID:0yIWqqsU
鬱だ。。

では正解をどうぞ>119
121名無し:02/02/28 01:19 ID:4gGMQWCS
>>118
もし、その上での厨房批評だとしたら、
・足が付かない短足あるいは股間にまで脂肪が溜まったデブ
・車体の大きさとパワーに振り回されて、満足に交差点も曲がれなかったドヘタクソ
のどっちかだな。

明らかに外見に騙されて500cc版マジェだと思いこんでる馬鹿もいるのは確かな様だが。
122KYMCO B&W :02/02/28 01:36 ID:aHv/xqGR
KYMCO B&W
123774RR:02/02/28 05:58 ID:aDaXO7xz
漏れが言いたいのはわざわざスクーターのスタイルにする
必要があった?ってこと。
あの構造でメートインが狭くなるならダミータンクにして
アクロスみたくしてほしかった。
モノとコンセプトはいい、がまともにステップスルーできない
構造なら無理矢理スクーターに仕立てるこたぁなかったと
思う。
あくまで私見。
124774RR:02/02/28 08:27 ID:HChzXAXd
>>123
そういう意見は多いですね。
オレはむしろ逆で、わざわざバイクの形にする必要がないと思った。バイクらしさなんてどうでも良いし、タンクに頼ってニーグリップしないと運転やりにくいだとかは、慣れの問題。
スクーターがほとんどならば、逆の意見がでるだろうし。

ステップはもうちょい後ろまで欲しかったってのはあるけど、余計なタンクはいらないなあ。
あれにタンクが出来たら今度は、普通のステップにしろだとか、タンクあるならバイクらしい形にしろとか出てくるだろうしな。

ヤマハとしては出来るだけスクーターの形に近づけた結果があれなんだろう。

ステップスルーはたしかにやりにくいけど、マジェやフォーサイトもやりにくいし、出来ないことはないから許す。 笑

125774RR:02/02/28 08:27 ID:7YYf8aiv
>>121
いや、だから足つき悪いからローダウンします。って最初の方で出てるだろ。
で、ローダウンしたらコーナー攻めれない。と来て、攻めるなら形をスクーターにする必要あるのか?
となってる。厨房批判が出てるとは思わないけど。
126774RR:02/02/28 08:35 ID:EdqqXwoj
サス使ってローダウンするのはバンク角無くなるのは分かるんだけど
シートあんこ抜きしてポジション低くするのは逆にコーナー攻めやすくない?
俺だけか?
127774RR:02/02/28 12:52 ID:HoC6jz4u
>>126
低いと余計にバンクさせないと曲がらない感じがする。
私は高いほうが楽に曲がれる。
128774RR:02/02/28 18:36 ID:HChzXAXd
>>126、126
シートが低いと、精神的に安心できて攻めやすくなったりする。
でもおもしろくないし、遅い。

シートが高いと怖い人もいると思うが、楽に曲がれるし、楽しい。
そして実際にも、体感的にも速い。

シートを低くすればするほど運動性落ちるし、運転してておもしろくない(安心できる)バイクになる。

バイクって危ないから(不安定)だからおもしろいのに・・ローダウンやらアンコ抜きなんかして安定したい人は車に乗れば良いのになあ。
どうしても生活の中でバイクが必要ならば、原付スクーターや250のスクーターでいいんじゃない?
それでも、でかいの乗って格好つけたいのが人間の心情か??

まあ個人の自由ですが。










129774RR:02/02/28 19:40 ID:7poPK2BZ
シート高が低ければ運動性が落ちる、とは言い切れないと思うな。
T-MAXは車体の重心(マスの中心?)が低いから
シートを高くしてコントロールしやすくしてるみたい。
だから、重心を上げることができればシート低くしてもいいんじゃない?
130128:02/02/28 20:24 ID:HChzXAXd
>>129
それは同感です。
でも、重心高くしたらシートもある程度高くならない?

専門的なことはよくわからないけど、ここで、足がつかないからローダウンしたいと言ってる人が満足できるほど、シート低く(足つき良く)はできなさそう。

シートは低く重心は高くってのは、大きいバイクでは無理だと思う。
131774RR:02/03/01 01:47 ID:et+JTWCu
足つき性については車体の幅やシートの形状もあるから知らん。
走ってるときのコントロールに関してだけにしとくよ。

重心高くするっていうのはエンジンの搭載位置を上に持ってくるとかね。
それで、今の状態では離れてるライダーの重心とバイクの重心を
もっと近づけると。
倒しこみを軽くするための方法って、シート高くするだけでもないと思うんだよね。

でもこういうのって度が過ぎるとバイクの形に戻るのだろうか?(w
乗る側が、スクーター用でも、スポーツバイク用でもない乗り方を
編み出すべきなのかねぇ…。
132774RR:02/03/01 01:48 ID:5p6G1+ue
僕は183cmだから別に足付きどうのとか思わないから好きです。
昨日だって彼女とディズニーシーに行って、楽しかったし、足が付かない子は
乗らなきゃいいんじゃない?124>>スクーターだから買ったんだけど、何か?
133774RR:02/03/01 02:01 ID:ZLgF746G
>>132
シルバーウィングではなくTMAXにしたのはナゼ?
スクーターとしてならSWのほうが上の気もするけど。
TMAXよか荷物積めるし馬力あるしタンデムもラクでしょ?
134名無し:02/03/01 03:09 ID:zsx8OpR2
>>133
生半可な設計の車体にハイパワーエンジン載せて、果たして走りが
楽になるかどうかというのは甚だ疑問だ。
135133:02/03/01 12:50 ID:AOfx4LZh
シートが広かったりバックレストがあったりしてタンデムライダーには
楽でしょっていうことが言いたかったんだけど。走りがどうのとは言ってねーべ。
136774RR:02/03/01 13:17 ID:1JDNjb5Y
銀翼ならスカブ400の方がよろし。
137774RR:02/03/01 13:20 ID:VCI6cEy6
語るだけ無意味なんじゃねぇの。
138774RR:02/03/01 19:42 ID:BhBS65fA
過去にT-max乗ってたけれども
他から何言われてもT-MAXはやはりバイクとは言い難いし
250-400のスクーターとも近からず、されど遠からず。
乗った者だけが解る世界観、なんだろうな。解るって言っても
モノが中途半端なコンセプトで作られてるって事が解るだけ
なんだがね。その中途半端さに苛ついたりするんだよなぁ。
T-max一台で全てに満足って訳にはいかなかった。
当たり前っちゃ当たり前か。

で、今は売り払ってスクーターはスカイウェイブ400乗ってる。
バイクはこれから買おうかと思ってる。最初から2台で使い分け
すりゃ良かったな。
でも一台しか買えない人は中途半端ささえ割り切って行ければ
良い選択になるような気もします。
139774RR:02/03/01 19:56 ID:BhBS65fA
他社製品を云々言う必要あるのか?
自分が好きなら其れで良いのでは?
他社を貶しても貴方自身が素晴らしいと証明された訳ではないし。

138書いた後に結局、自分が何が言いたかったかが解ったからなんとなく付足し(苦笑)

楽しく乗っていきましょう。気候も良くなって来たし。
140名無し:02/03/01 22:24 ID:m8GCgcuB
>>135
俺はコーナーの立ち上がりでヨレるような車体+ハイパワーエンジンで
タンデムを楽しみたくはねーな。
バックレストなんかリアボックスでも付ければ同時に付くだろ。
収納力も約2倍だ。(リアボックスにはフルフェイスがすっぽり2個入る)
141133:02/03/01 23:32 ID:4GLtP/qx
煽ったようにとられたならスマソ
132氏の「スクーターだから…」の部分がちょっと引っ掛かっただけ。
てか純粋に理由を訊きたかったのにな。
決してSWマンセーなわけではありません。
142774RR:02/03/02 13:50 ID:cOI7xJVT
TMAXのライトって片側しかつかないの?
どっちがローでどっちがハイ?
購入してHID入れたいので参考までに教えてください。
143XP:02/03/02 16:15 ID:1NTiCMRt
>>142
左がLo、右がHi。

HID入れたら、インプレッションキボーン。

他に何かありませんか?
みんなで答えましょう。

144774RR:02/03/02 20:55 ID:15QWeX5t
社外品のブレーキパッドとかでないっすかねえ。。
あと、タイヤ いいのないですかね?
145774RR:02/03/02 23:30 ID:pKy5+BlR
ワイズギアの広告には同意できる部分があると思う。
146名無し:02/03/02 23:38 ID:f/jgV0cC
そりゃ、客を同意させてナンボが広告というものだからして。
147145:02/03/02 23:42 ID:pKy5+BlR
足の短い俺には吉報だった。
しかし先立つものが無かった。
働こう。
148774RR:02/03/03 00:48 ID:QCUIIYud
俺、ライトが片目で点くのきらいだな。
普通に両方点くのが好きだ。
ところでいつから、日本のライトは左右
非対称でも良くなったの。
車でも、車幅灯が点いていれば、片目でもいいのかな?
149774RR:02/03/03 01:00 ID:T6EvUFel
国内仕様にマロッシや逆車のプーリー入れた人、燃費凄く悪くならなかった?
特に街乗り。モトにもどそうかな・・・・ガス代かかるのはいいが何度もスタンドに行くのがめんどい。
150名無し:02/03/03 01:29 ID:Bty1tjJt
>>149
燃費確かに悪くなった。
が、「凄く」という程ではないな。
ちなみに、街乗りでリッター15〜16kmって感じ。
おとなしくは走ってない。ツーリング燃費は不明。
151XP:02/03/03 08:08 ID:3/xT+ZLN
音無く走れないとおもわれ。
152774RR:02/03/03 09:53 ID:xEzbEAr/
>144
XJR1300のヤマンボがそのまま付くと思われ。
ということは旧型の部恋慕も同様かな、確証無いけど。
153774RR:02/03/03 11:49 ID:rttDV+eE
>>152
ボルトのピッチが100mmなら問題無く付きそうと思われ。
前後にMOSを付けたいが後はどうしよう…

逆車の駆動系組むと渋滞で心持ち乗りにくくなった
ノーマルはやはりエライと思った…
154名無し:02/03/03 14:19 ID:D5YzYpAU
>>151
おとなしく?なのね。

おとなしく走れるよ。おとなしく走ろうと思えば。
「今日はおとなしく走るぞぉー」と出かけても、帰りがけには加速ダッシュを
楽しんでる自分がいたりする。
こういうのを、やっぱり「おとなしく走れない」と言うんだろうか。
155XP:02/03/03 16:34 ID:59yPD23r
>>154
そうでしょー。

だって、ヲレもそうだもん。
出かける前は「今日はマターリ走るぞぉー」と思っても、
数分後には「今日もマターリ走れねぇー」と思う自分がいたりする。

皆さんそうぢゃないかなぁ?
156774RR:02/03/03 16:42 ID:T6EvUFel
TMAX思ってたより乗り心地いいね、フロントサスが良く動いていい感じ。
全体的に固めセッティングだけど、他のバイクと違ってオブラートに包んだようなゴツゴツ感だから嫌にならない。
フォーサイト乗ってた頃はリアはフカフカ、フロントはまともな仕事しないで変な乗り味だった。
157774RR:02/03/03 16:44 ID:2NW+RmZb
T-MAXのマフラーに口つけて排気ガス直吸い
158うまねこ ◆h2QfEj.Q :02/03/03 17:29 ID:2fscB+gW
3月のマイチェンでカラーが増えるって話だけど、
その他の変更点ってなにがあるんだろうなあ?
パーキングブレーキは是非とも欲しいところ。
159774RR:02/03/03 17:33 ID:bQDsUKbt
160144:02/03/04 11:34 ID:bPgBL9hJ
>>159さん
↑ きになるす。(笑
なにかよい情報の予感。
161CZ150R:02/03/04 11:52 ID:7nr5STrb
>>154,155
TMAXに流れる熱い血がライダーを「その気」にさせるのでは?

(1を見て)
あ、ここってTMAX乗りじゃないとダメなんだ。俺語る資格ないです。すみません。
162名無し:02/03/04 14:22 ID:F8J3PhH0
でも、渋滞にはまった時の一本橋走行状態では、マジェとかよりも
遙かに楽に超低速走行できるんだよ、TMAXは。
タイヤの太さとか車重とか、そういうんじゃなくて、明らかにバランスがいい。

すり抜けは苦手そうに見えるが、マジェが行ける所ならTMAXも行ける、みたいだ。
よっぽどひどい渋滞でもなきゃすり抜けとかせんけど。
163774RR:02/03/04 16:58 ID:7mhLWzz2
http://acc.yme.com/accessoriesMaxiDetail.cfm?partcode=5GJ-W0789-00&fSection=Maxi%20Scooters&fSubSection=416&fYear=23

TMAX純正のシガーソケット。ユーロ版だけど日本で買えませんかね?
164XP:02/03/04 21:03 ID:I5Ai6X19
>>161
いやいや、どんどんレスしてちょ。
言いたいこと、聞きたいこと、色々語りませう。

>>162
スリ抜けはボデーからはえたミラーがウザイ。
ハンドルにつければ、多少良くなると思われ。
165774RR:02/03/04 21:51 ID:Azk9SWi4
>>164さん
ナポレオンミラーってやつですよね?
いいのありませんかね? でもミラーを換えると
今度はハンドルの両端を削りたくなりそうですな(藁
166クーダ ◆t/cudaRQ :02/03/04 21:53 ID:2NRpMzFz



       この前乗ったけどスゲートルクだった。
       ヤパーリいいなぁ。
167774RR:02/03/04 21:53 ID:/jT8JHET
T−MAX開発記だYO!
http://www.jama.or.jp/13_publish/13_1/0106/14.html
168774RR:02/03/04 22:02 ID:XrH6JEhB
>>163
ここで手に入る、と思う。
http://www.motoco.co.jp/index.html
169名無し:02/03/04 22:06 ID:W1ftJmgP
>>164
いっつも怒濤の渋滞してるところですりぬけした限り、マジェのハンドルマウントの
ミラーより、TMAXのボディマウントのミラーの方が当たりにくい気がした。
遠くにあるから幅があるように見えるけど、実際はハンドル幅と同じくらい?
メジャーで計った事は無いけど。
170774RR:02/03/04 22:20 ID:BqKBKQr/
>>156
マジェスティ、スカイウェイブもフォーサイトと同じ。リアだけで乗ってる感じ。シルバーウィングは知らんけど。
はっきり言ってこれらは原付の拡大コピーだ。
T−MAXは全然違う。似て非なるものだ。
後ははABSがつけばいいなぁ。
171CZ150R:02/03/04 23:22 ID:7nr5STrb
>>164
かたじけない、書かせてもらいます。

>>167
2人乗りでちゃんとコーナリング出来る事も視野に入れてるみたいですね・・・。
どこまで志が高いのか?そりゃ他に比べ得るモノないですわ。

>>144
でも、良いタイヤが無いのが困りモンですな。K氏もレース出ない理由にしてたし。
皆でタイヤメーカーに嘆願して作ってもらうのが1番ですね。
172774RR:02/03/05 01:09 ID:AHuIfiBv
>168
ありがと!
173XP:02/03/05 01:15 ID:30yj/56l
>>169
ヲレはネイキドももっていて、ハンドルにミラーがついている(当たり前だが)。
ネイキドの場合はスリ抜けの時に車体の傾きとハンドルの切り返しで抜ける。
TMAXの場合は同じ事をやってもミラーーが遠いから動きがズレてしまう。

ミラーの幅はヲレもわからん(w
174【やさしく】774RR【してね】:02/03/05 19:30 ID:NnfbmTs5
よーし漏れ2002モデル買っちゃうぞーage
175774RR:02/03/05 19:49 ID:0nEvBsMx
オイダキ━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━!!!
176774RR:02/03/05 19:54 ID:IX3WoEBX
なんか大人のバイクって感じだ。
177774RR:02/03/05 20:05 ID:AQJ51314
マフラー変えたいんだけど、うるさいのは嫌だなあ。
いいのないですかね?
178774RR:02/03/06 20:44 ID:AVtpoI81
これほど足付き性の悪いバイクは初めてだ!
坂道の信号待ちなんかではまさに地獄!なんとかなりませんか?
179774RR:02/03/06 21:01 ID:3pxWNNUh
>>178
それは仕様ですので我慢して下さい。
血迷ってローダウンするぐらいならTMAX売り払って短足でも平気なスカイウェイブ買ってください。
(シークレットブーツは許す)
180774RR:02/03/06 21:11 ID:Eugf2Nux
>>178
ワイズギア製のローシート+ローダウンキット組んじゃってください。
181名無し:02/03/06 21:31 ID:wBB4SSbp
>>178
こんなので「これほど足つき性の悪いの初めてだ」とか言ってるよーじゃ
WR250Fなんかどうあがいても乗れないな(笑

自分の足の長さを基準にバイクを選ぶようにしましょう。
バイクを基準に自分の足の長さは変えられませんので。
つか、乗るな。
182CZ150R:02/03/06 22:30 ID:mLYrk7dp
>>178
硬派なTMAXをありのまま受け入れ、乗りこなすのが真の男というものです。
そのままで乗りこなす技量(我慢?)を身に付けましょう。
183774RR:02/03/06 22:33 ID:Eugf2Nux
なんでWRげが引き合いに出されてるんだろう(困惑
184774RR:02/03/06 23:13 ID:X7mbYwjt
>>178
思い切りお尻ずらしてもダメですか?
信号待ちではハングオフ。ランディ・マモラぐらいずらせばいいかも。
185名無し:02/03/06 23:32 ID:wBB4SSbp
>>183
公道走行可の、しかも250ccでもTMAXより遙かに足つきの悪いバイクも
あるって事だ。TMAXごときで史上最悪みたいな事言ってたら、アカンよキミ。
186774RR:02/03/06 23:39 ID:3pxWNNUh
TMAXがスポーツ志向で足つき悪いことぐらい買う前からわかってるだろうに、足の短いおっさんたちは何を思って購入したんだろうね。
(オーナーにおっさんが多いから)
マジェのパワーアップ版とか勘違いしてるのかな?
187774RR:02/03/06 23:40 ID:kWvYggta
かっこいいよね。
T-MAX。
妊娠してないよね?
188774RR:02/03/06 23:41 ID:TF97uNR7
>186
結果、極上中古車が増えればエブリシングOK!
189774RR:02/03/06 23:48 ID:3pxWNNUh
>>188
でもすでにローダウンされて別の乗り物になっている可能性もある諸刃の剣 w
190774RR:02/03/06 23:54 ID:5IqmdG10
>>178
XR600(650)とかに一度、乗ってみぃ。
ガードレールのない交差点で停止するの、恐怖だぞ。
歩道の縁石の高さじゃ不十分。

とはいえ、T MAXはYSPの店頭でまたがっただけの漏れだが。
感想?
「この足つき性の悪さ、どーにかならんか・・?」
だった。
191774RR:02/03/07 00:51 ID:3/yz/m23
新マジェステイーの広告みましたか?
メーターとキイー回り、それとパーキングブレーキ
こんど4月にでるっていわれてるT−MAXにも
付けてくれないかなー
192774RR:02/03/07 18:11 ID:a52ICwJ+
足が着くという安心が金で買えるのなら買うにょ。
それが自分の好きな車種ならなおさらだにょ。
ケチ付けられてもキニシナイ♪
193774RR:02/03/07 18:58 ID:R1W/X/bL
走行3800km 国内仕様 傷無し
逆車ぷ〜リー アラームイモビ  OVERチタンマフラー付き   
で 65万 誰か買いません? (藁
(ノーマルのぷーりー、マフラーもとっておいてあるす)
194774RR:02/03/07 19:05 ID:CBKKPfJS
OVERのチタソマフラーくれ。
OVERのチタソマフラーくれ。
OVERのチタソマフラーくれ。
195774RR:02/03/08 15:44 ID:PbrCcIOg
T−MAXが
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
196774RR:02/03/08 16:00 ID:RVNrztSF
メーター周りが改善されたら購入予定。
試乗したけど足つきは結構足長めの俺(股下87)でも何となく嫌な感じ。
オフ車の足つきとかは全然気にならんのだけどなぁ。
やっぱ慣れなんだろね。
197774RR:02/03/09 03:09 ID:D6NEIX44
>>196
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/tmax/main-bag.html
ローダウンシート 40mmダウン 10mmスリム \38,000
サスペンションキットよりは安いですね。これならそんなに操縦特性も変わらないだろうし。

プーリーもあるなぁ、輸出仕様かな。
198774RR:02/03/09 09:41 ID:ZH5JLcRB
>>197
操縦性明らかに変わるよ。
バンク角が変わらないだけ。
199774RR:02/03/09 11:14 ID:6XL86c7a
おい>>198、ローダウンシートによって操縦性がどういう風に変わるんだか、
さっさと教えて下さい。

乗りやすく変わるのなら商品の目的どおりなのだろうけど、
TMAXのスポーツ性が著しく損なわれるなら換装をやめるかも。
200774RR:02/03/09 12:36 ID:ZH5JLcRB
>>199
操縦性が緩慢になります。

安定感が上がって、ゆっくり走るには楽なバイクになるかもしれません。
今までより足つきが良いということで精神的にも楽になるでしょう。
バイクとしての面白み(運動性)は激減します。
結果、乗りやすくはなるけれど運転していておもしろくないバイクになります。

だったら最初からスカイウェイブかシルバーウイング買えって話です。
201名無し:02/03/09 14:43 ID:PCWVeOcy
マジな話として、ローダウンシートは外観一緒、アンコの材質違いだから
体重がある人じゃないとシートも沈まない、つまりチビデブ用シートだよ。

それでも切実にTMAXに乗りたい人は付けていいんじゃないの?
仮に>>200の言うように操縦性が緩慢になる、なんて事があったにしても
それでもスカブーやシルバーウィングよりはスポーツ性高いっしょ。
202774RR:02/03/09 16:43 ID:ZH5JLcRB
>>201
スポーツ性を気にしてTMAX買った人はローダウンしないと思う。
単純にスタイルが好きだとか、ヤマハだからとかだろう。

足つきってそんなに気になるもんかな、おれはいつも信号待ちとか片足でほぼ垂直のつま先立ちだけど不安はないぞ。
(バックレストに腰つけて、足もまがってる状態)
背筋伸ばして少し前のほうに座れば両足付いたり片足べた付きできるけど、発信のたびに座りなおすのがめんどうくさい。
バイクなんてまっすぐしてれば指一本でも支えられるんだから、ちょっぴり足が届けば十分だって。

あと、TMAXの中古を買おうと思っている人、フロントフォークが銀色だとローダウンしている証拠だから注意して買うように(純正は黒色)。
TMAXに憧れて買ったおやじが、ローダウンやらマフラーやら交換したあげく飽きて売りとばしたやつがちょこちょこでてきているみたいだから。

バイクでスポーツしないやつがスポーツバイク楽しいわけないよな、飽きるのも当然。







203774RR:02/03/09 18:43 ID:PrWHryKu
マロッシ組み込んだ人のインプレ
キボンヌ
204774RR:02/03/09 22:49 ID:656/RJei
乗り方や使い方をあーだこーだ決め付ける奴ってキモイぞ。
T-MAx乗りってみんなこーなんだな。
T-MAXが走ってきたら石でも投げてやろーっと♪
205774RR:02/03/09 23:43 ID:WvfvIA5N
>>204
他のビグスクと違って、メーカーが使い方をある程度限定して
設計してるから仕方がないことだと思う
そこに惹かれて乗ってるやつが熱く語ってるんでしょ
スタイルで選んだりして乗るのも勝手だけど
それじゃもったいないだろうってこと

確かに余計なお世話だけど・・・

というわけで、
走りの性能以外に興味を持って買った人を蔑むのはやめれ
痛いと思われるから
206名無し:02/03/09 23:51 ID:CQJOpcEB
しかしXJRを買って林道ツーリングに行きたがる奴や
FJRをスカチューンしたがる奴がいない様に
TMAXにはTMAXの方向性というものはある。

ひとまずマジェの500cc版と思ってる奴は買わない方がいいと思う。

204みたいな春厨はほっとけ。仮に石を投げたところで、その後どうなるか
まで考えちゃいないんだから。
207774RR:02/03/10 00:22 ID:vq43oVbK
>XJRを買って林道ツーリングに行きたがる奴や
>FJRをスカチューンしたがる奴がいない様に

こういうやつがいたら人間として忠告せずにはいられない。
目を覚ませ、と。
TMAXも然り。

明らかにおかしいもんな、他に例えると、ハイオク仕様のバイクにレギュラー入れてるみたいなもん。
確かに買ったやつがなにしようと勝手だし、「オレはレギュラー入れたときのノッキングが好きなんだ!」とか言われたら何もいえない(笑)

蔑むのはよくないが、メーカーのコンセプトを理解していない人にそれを教えてあげるのは重要だと思うぞ。
これから買う人の参考にもなるしね。
208774RR:02/03/10 00:35 ID:sO78Fv2J
>207
あのシート高は「コンセプト」というより「仕様」でしょう。
仕向け地が基本的に海外ですので、外人の体格を考慮したのでは?
それを「コンセプト」だからと無理して乗るより、自分用にリファイン
して使う方がスマートだと思いますが。
209名無し:02/03/10 00:38 ID:j16w+Q4z
>>208
ヨーロッパでもマジェがバカ売れしたというのは?
マジェ用ハイアップシートがあるとか、少なくとも俺は聞いたことは無い。
210774RR:02/03/10 00:40 ID:uSsHh2Ha
仕様だったら国内版はシート下げるよね
コンセプトだから変えなかったのでは?
211774RR:02/03/10 00:44 ID:sO78Fv2J
>209
長距離ツアラーとしては膝の曲がりが緩い方が楽ですから。
マジェスティクラスは基本的にシティーコミューターとして
売れたのだと思います。
混同しては語れませんね。
212774RR:02/03/10 00:48 ID:sO78Fv2J
>210
次期チェンジで下がると思いますよ。
213名無し:02/03/10 01:02 ID:j16w+Q4z
>>211
ヨーロッパではTDMやBMWのGSシリーズが普通に街乗りで走ってるよ。
それに混じってモペットみたいなのとか。

日本国内のマジェも別にスポーツツアラーとして売れてるわけではないと思うが?
214774RR:02/03/10 02:54 ID:/csRAwis
T-MAXって、なんか丸太か土管にまたがってる様で不安定なポジション。
立ちゴケだって大事故に繋がる事もあるんだからシートを下げる事はいいと思う
215774RR:02/03/10 03:56 ID:nWr1b0Hu
モトクロッサーみたいなのはシート高くても文句言われないのにねぇ・・・
やはり生活に近い乗り物だからしょうがないのかな。
でもそれをやると他のスクーターと差がなくなるじゃん。でかいマジェがいいのか?
前の方のレスにもあったけどシート下げたい人に訊きたい
銀翼やスカブーじゃなく、なんでT-MAX?
216名無し:02/03/10 04:00 ID:j16w+Q4z
シートを下げれば立ちゴケをしなくなるわけではない。
2輪という性格上、バランスを取れなくなった時に立ちゴケをする。
体格的にバランスが取れないのならそれは仕方のない事だが
片足つま先立ちでもバランスを取れる奴はごろごろいる。
大事故に繋がるほどの危険性を冒すほどというのは、正直、バイクには
乗らない方がいいのではないかと思うが。

そもそもTMAXの足つきは、VMAXやFJ1300のそれと大差ない。
「ビッグスクーター」という先入観が足つきの悪さを感じさせているのではないか?
仮にも大型免許を持っているのなら、あの足つきは騒ぐようなレベルでは無い。
(実地免除の量産型自動車学校免許取得者はどうかは知らんが)
217204:02/03/10 08:52 ID:TJNZFrsy
俺にレスした奴は、厨房決定♪
煽り・荒らしが放置できないんだからね♪
218774RR:02/03/10 11:07 ID:vq43oVbK
>>208
コンセプトだよ、ヤマハに聞いてみなよ。
シートを変えたときどれだけ操縦性が変わるのか乗り比べて見るのも良い。

いい加減に、ただのデカイスクーターって先入観捨てなよ。

マジェや他のビッグスクーターとは違うんだ、スポーツを真剣に考えたスクーターなんだよ。

219774RR:02/03/10 11:12 ID:D0PbJKya
>>218
R1乗った後、TMAX乗ってみ。
220774RR:02/03/10 11:33 ID:vq43oVbK
>>219
ソレ、意味不明でおもしろいです。  W
221774RR:02/03/10 11:41 ID:D0PbJKya
>>220
乗れば、全てが明確に・・。
222774RR:02/03/10 12:31 ID:vq43oVbK
>>221
NSR250SPなら持ってるんですが、その乗り比べじゃ駄目ですか? 
223774RR:02/03/10 13:16 ID:YNDx+YQ1
>218
>マジェや他のビッグスクーターとは違うんだ、
>スポーツを真剣に考えたスクーターなんだよ。

排気量の期待を裏切る、出足のノロさは何故?
実際に走らせても、叔父さんご用達のシルバーウィングの方が速い。

バイクは、バランスが大事だと言われるが、
肝心なものが抜けているのが、TMAX。
224774RR:02/03/10 13:54 ID:vq43oVbK
>>223
バランスが大事だからこそ、出足を敢えて(マジェと同等ぐらいに)遅くしてあるのです。
公道での乗り物だということを考えればわかると思うが。

TMAXの国内仕様買って、マロッシのプーリー入れた人なんかはわかるはず。
加速は凄いが、燃費が悪くなり、渋滞で乗りにくいバイクになる。

もちろん価値観や好みは人それぞれなので、それで満足する人もいる。
要は、223の視点から見るとTMAXは不満だってことだね。

どんなバイクのバランスも、妥協点でしかないのだよ。
不満があって当たり前。

シルバーウイングは乗ったことないけど、排気量が違うからなあ・・ある意味速くて当たり前。
高速域はTMAXが速いらしいけど、実際どうなんだろう。







225名無し:02/03/10 14:09 ID:Ho4qTu97
>>223
出足のノロさ、って、それこそ仕様じゃん。
わざわざ輸出仕様とは別のパーツ組み込んであるんだから。
不満があるようなら、Y’sでわざわざオプションパーツとして用意して
くれているから、付け替えてやればよかろう?
あれはオプション扱いではあるが、シートと違って、あっちの方が本来のパーツだ。

その状態でシルバーウィングとどっちが速いかは、シルバーウィング自体
こっちでは全く走っていないので試すこともできんが。
226CZ150R:02/03/10 15:12 ID:rCnkbyPS
国内仕様が駆動系で走りを抑えているのは、厳しい国内規制を通す為(恐らく騒音)
でしょう。ホントはヤマハも海外仕様のまま売って、TMAX本来のポテンシャルを
発揮させたいのですが、国内規制をクリアしなければならないので苦肉の策として、純正
オプションを用意したのでしょう(同じ事はシルバーウイングにも言える様です)。
227774RR:02/03/10 16:30 ID:vq43oVbK
>>226
おいおい本当かよそれ〜。
ってことは、音聞いただけで国内か逆車か分かるってのかあ??

それはいいとして、要はクラッチ繋ぐタイミングが遅い(高い回転数で繋ぐ)から結果的に排気音がうるさくなるってことだろう?
だったらマフラーで音おさえりゃいいんじゃねーか?

それ以前に226の説が猛烈見当違い臭いが。w
228直線番長:02/03/10 17:27 ID:0abreg/G
深夜に走ってたら、
目の前に見慣れぬテールランプのスクーター発見。
見た感じ125tくらいかと思ったけど、
それにしては異様に速かった。
どんなチューニングしてんだこいつ?
と思って隣に並んだらT-MAXでした。
結構加速速いのね。
スクーター恐るべし…
229774RR:02/03/10 17:35 ID:RY0XzQqg
高シートによる高重心化が運動性を高めた、か。
随分安易な「コンセプト」だな。
だったらリアボックスに米でも積んだら、いっそうスポーティーになるぞ。
230774RR:02/03/10 17:36 ID:VPHtvlF1
>>227
226の説が正しい。
国内仕様は厳しい騒音規制に合致させるため、加速性能、低速域が犠牲と
なっている。
ただ、スムーズになった加速性能が逆に国内で走るには向いているとも言
えるので、国内仕様が無条件でダメという訳でもない。
231774RR:02/03/10 17:51 ID:vq43oVbK
>>229
安易なのはお前の頭の中。
232774RR:02/03/10 17:55 ID:D0PbJKya
>>231
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
233774RR:02/03/10 18:01 ID:ZWDmU1Wj
>>231
確かに安易w
234774RR:02/03/10 18:05 ID:V9fqc+T3
>高シートによる高重心化が運動性を高めた
結局、ローダウソ親父がチャラにしてしまうんだろ(ワラ
235774RR:02/03/10 18:12 ID:eXdTpeE4
>>229
なかなかお前の頭の構造は面白いな(w
236774RR:02/03/10 18:26 ID:SfIhxW5K
よーし、パパ リアボックスに米積んじゃうぞー。(・∀・)ノ
237774RR:02/03/10 18:33 ID:jQlZHpDf
ローダウンしてリヤボックスに米積む勘違い>>229 これ最強。
238774RR:02/03/10 19:12 ID:J32wgw3l
リアボックスに米を積んだらスポーティーになりました。
ありがとうございます。
239774RR:02/03/10 19:13 ID:J32wgw3l
皆さんリアボックスに米を積みましょう!
運動性能が格段に上がりますよ!
240774RR:02/03/10 19:27 ID:zYQtFwGS
>224
>バランスが大事だからこそ、出足を敢えて(マジェと同等ぐらいに)遅く
>してあるのです。
>公道での乗り物だということを考えればわかると思うが。

苦しい言い訳じゃのう。

オレの考えでは、スクーターは0Km〜80Kmまでが命。
それが、マジェと同程度の加速だったら、高い金を出したのに悲しいだろ。
プーリー入れ替えれば、前述の問題は改善するらしいが、
諸刃の剣になるのであれば、購入を躊躇するのは当たり前。
241CZ150R:02/03/10 20:33 ID:rCnkbyPS
>>227
音で聞き分けられるか?わからないけど機械で測定すれば違いがでるハズです。

スクーターは駆動系で走行騒音(主にキープ回転数による)、加速騒音(駆動系の
色々な要素がからんで回転の上がり方が変わる)が変わってきます。ここが
ミッション付き違うところでとマフラーで対応するのが難しいのでしょう。

ノーマルマフラーの消音レベルが(技術的に)高いのでこれ以上消音するのが難しい
事もあると思います。
242名無し:02/03/10 20:47 ID:enczU0ri
実際に輸出用のプーリー系パーツを組んだものと、ノーマルのと乗り比べた
事がある。音は明らかに違う。特に常用域。
高速域ではたいして変わらん。

マフラーで消音すれば良いというのも正論ではあるが、
消音効果と排ガス規制をクリアするためにマフラーがやたらと重量を食うのも事実。

つーか、いくらなんでもマジェと同程度の加速って事は無い。
0〜50km/hまで、排気量2倍になってるほどの差としては確かに小さいが。
50km/h以上からの追い越し加速はまさにスポーツバイク。
243774RR:02/03/10 21:40 ID:iW1wI+ip
>消音効果と排ガス規制をクリアするためにマフラーがやたらと重量を食うのも事実。

TMAXはマフラーで排気ガス対策してないだろ。
244774RR:02/03/10 21:44 ID:iW1wI+ip
>つーか、いくらなんでもマジェと同程度の加速って事は無い。
>0〜50km/hまで、排気量2倍になってるほどの差としては確かに小さいが。
>50km/h以上からの追い越し加速はまさにスポーツバイク。

出だから40〜50キロまではマジェと大して変わらん。
(でも相当にデブが乗ったり、上り坂では明らかに変わってくるかも、トルクはある)

あと、60キロからの加速は逆車も国内も同等。
245244:02/03/10 21:45 ID:iW1wI+ip
訂正

×出だから

○出だしから
246774RR:02/03/10 23:34 ID:Yea/Snb6
それはそうと、みんな何故T‐MAXと余計なハイフンつけるんだ??
(ここのスレタイトルもそう)
TMAXだぞ、TMAX。
ヤフーで検索漏れするんだよ・・・カタログどうりTMAXで統一してくれ。
247774RR:02/03/10 23:42 ID:8xHjRrkh
ジジイになったらスクーターもいいね。
あ、カタワ系の人にも良いんじゃないかな。
248774RR:02/03/11 00:07 ID:dWPLYZB6
まあ、デザインは良いと思う。
249名無し:02/03/11 00:18 ID:rTmE5CTa
何が納得いかないって、Y’sのHPでも「T−MAX」と書かれていて
しかもスクーターにカテゴリー分けされている事だ
250774RR:02/03/11 00:52 ID:usCYwGNB
慣らしがだいたい終わったから、夜の街中を全開走行してみた。
スクーターとしては速いけど、やっぱ遅い。
例えるなら、時速60キロ超えてからはVTR250を常にパワーバンドに入れて走っている感じ。
(体感だが・・。最高速も似たようなもんだろう。)
そこそこ速いって感じだな。
足回りやサスペンションはかなり良い、剛性感があるし、振り回しても変によれない。
飛ばすとサスもよく動く、なにより走っていて楽しい仕上がり。

しかし車体が良いだけに、走れば走るほどパワーのなさが気になってくる。
これは我慢するしかないか・・・・。
251名無し:02/03/11 01:19 ID:rTmE5CTa
>>250
そういう場合には是非プーリーキットを交換する事を勧める。
実はウェイトローラーだけ交換しても全く別物に生まれ変わるのだが。
(パーツ代で2500円くらい、工賃別)
252774RR:02/03/11 09:26 ID:2upkq3ZH
>>249
YAMAHAのページでは「Road&Trail」に入ってる。マジェスティは「Scooter」。
YAMAHAはマジェスティなどのスクーターとは違うと主張してるな。

Y's Gearは何故だろね。
253250:02/03/11 17:43 ID:usCYwGNB
>>251
逆車のプーリーセットは迷ってる。
燃費悪くなりそうだし、ガチガチの渋滞で扱いにくくなりそうだから。
マロッシは論外、そこまでするなら普通のバイク買う。

今日は最高速を試した、メーター読み170まで延びた、結構出るんだね。
惰性で175位までは行くかも。
変なぶれもなく、170出してるにしては快適だった。

マフラー変えたらもっと出ると思うけど、レブリミットとかはないのかな?
254名無し:02/03/11 20:24 ID:xhK2YxlG
>>253
けっこう早めに輸出用パーツを組んだので、実際に「どの程度」燃費が
悪くなるのかほとんど比較できなかったが、今現在、15〜16km/Lって感じ。(街乗り)
2スト250みたいなギクシャク感が出てくるわけではないが、低速域での
エンジン回転数が高いので、ガソリン無駄使いしてる気がするのが難。
普通に幹線道などを走ってる分には、例え低速から回転数が高くても
その分、すぐに巡航速度に達してしまうので気にならない。

トルクでまったり走る人はノーマルの方がいいと思う。
パワーできびきび走りたいと思ったら、パーツ交換した方がいい。
255774RR:02/03/12 00:26 ID:jacgfbxr
いまいちカスタム方法が見つからないね〜。
デザイン初期スケッチの最初の奴がバイクっぽくて
かっこよかったが、カウルを削る訳にもいかないしね〜。
256774RR:02/03/12 17:32 ID:GYDbqOpa
ここに書き込んでる人ってTMAXNETにも書き込んだりしてるの?

TMAXNET→ http://tmaxnet.abz.jp/
257774RR:02/03/12 23:27 ID:jacgfbxr
読み込むくらいはする
258XP:02/03/13 02:32 ID:k5GoghBt
ヲレモミテル。
259774RR:02/03/13 06:42 ID:8JCqkH6B
オレはたまに書き込んでるけど、オフとかには参加しない。
馴れ合いキモイ・・・。
260XP:02/03/14 07:15 ID:c0gtpjzH
>259
登録してんの?
ヲレはしてない。
261774RR:02/03/14 18:55 ID:54D91AwL
ある意味仲良しグループみたいなもんだから人それぞれいろんなスタンスが
ありますわね。ちなみに私黄色乗り。
262774RR:02/03/14 21:34 ID:HLNtdpwJ
オフ会とか参加して他人のカスタム見たい気持ちはあるんだけど(マフラーとか音も聞けるし)
おじさんたちの馴れ合いに付き合って、どれだけ愛想笑いしなければならないのか考えるとめんどうだ・・・・。
263774RR:02/03/15 00:18 ID:8eqZhnKr
ここに限らずオーナーズクラブってあんまり好きじゃないなぁ・・・
乗ってる機種が同じだから、でなくて気が合う同士のほうが楽。
264774RR:02/03/15 00:52 ID:iocZo4n8
まぁ、トゥナイト2が終わる事を考えると、
若者の流行源をたどるのはバイクしか無い訳だ。
265774RR:02/03/15 13:45 ID:sT9JMMWt
ついに3/15だけど、白・青の発表はあるんだろうか?
266774RR:02/03/15 15:09 ID:sGh7P1Fm
15時現在、更新中の模様@ヤマハホームページ
267774RR:02/03/15 19:07 ID:8HId2Hah
NEWカラーのみのようですね。コソーリセッティング変えているかもしれないけど。
2002マジェのメータ周りにしてくれればよかったのになぁ。逝けズなヤマハ。
268774RR:02/03/16 15:55 ID:SYmluylj
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /  \________
     \____/

269261:02/03/17 01:59 ID:eWJyNjmR
おいらのキャブのドレンホースからガソリンが垂れるほどではないけれど
にじんで来るんですよ。
おかげで斜めに切ってぶら下がってるゴム管にホコリなんかがひっついて
ウエスで拭くと真っ黒。
ガレージに止めて暫くはガス臭いモンなぁ。
にたような方おられます?
270名無し:02/03/17 05:19 ID:U1ssRAtk
>>269
納車されてすぐ、ドレンホースの下の地面が毎日湿ってるのに気付いた。
試しに夜、ボディ下に新聞紙を貼り付けてみたら、しっかりドレンホースから
ガソリンが出ていた。

ひとまずキャブを開けて、フロートバルブの受けの部分とキャブ本体の間に
入っているOリングが細いのではないかと疑い、そこに耐ガソリンの
液体ガスケットを塗りつけてから組み直した。
症状は改善したが、キャブの分解まで行き着く手間がとんでもないので
もうやりたくない。
271774RR:02/03/17 17:44 ID:Mj2VTOWe
ナップス足立にいったらTMAXの社外パーツ増えてた。
ちょっと嬉しい。
どうせならマフラーも増やしてくれ。
272261:02/03/18 12:57 ID:ru86ytxf
>>270
あぁ、やっぱり似たような症状の方いらしたんですね。
以前ビッグスクータースレッドの方でやはり同じようなことを書いておられた方が
いらして、ニードルバルブの当たりが馴染むまで様子を見ると書いておられました。
その後のカキコがないからどうなったか不明ですがキャブ車だから仕方ないのかなぁ。
273774RR:02/03/18 23:13 ID:lNzMyh7X
>>271
どんなパーツ? 興味アリ。週末にでも逝ってみようかのう。
274774RR:02/03/18 23:20 ID:uCxKKsmM
age
275774RR:02/03/19 21:48 ID:xu3zqAiH
捕手揚げ
276774RR:02/03/20 21:26 ID:yrhOXsa2
>>273
ワイズギアの外装パーツだよ。
マフラーはヨシムラとレムスが飾ってあった。
277774RR:02/03/20 22:31 ID:CDOCCav5
ヤマハのホームページ見たけど
ほんとにカラーの変更だけみたいだね。
278774RR:02/03/20 22:46 ID:wl0lyUlZ
パーキングブレーキ装備やライト2灯同時点灯はやって欲しかった。
色は白と青か。
オイラは黒かシルバーが欲しいんだが。
279774RR:02/03/21 00:24 ID:v9LvD9eX
あぁ、黒は渋いかもしれないねー。
280774RR:02/03/21 01:33 ID:H7OZ7+6X
ヤフオクに中古マフラー出てるよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44124913

入札しようかと思ったけどやめた。

今日偶然実物を見たら、もの凄いかっこ悪さだった・・TMAXにはシンプルなのが似合うな、と思った。

まあ個人の好みだろうけど。
281174:02/03/21 16:07 ID:MuUaG4TV
おいお前ら!! 今日TMAX買ってしまったよ。どうするよ。来月納車だがかなり待ち遠しい。
とりあえずフルノーマルで乗るさ。
ノーマルでも速ければカコイイのダと厨な負け惜しみを言っておく。
282XP:02/03/21 19:07 ID:J5EeCk73
>281
オメデトウゴザイマス。
白?青?
283774RR:02/03/22 00:04 ID:/SJ4YhLO
みんなあのでかいミラーどうしてる?
ノーマルだとかなりすり抜けやりにくいんだけど・・・

社外品に変えたいけど専用のやつでてるのかな。
284名無し:02/03/22 01:55 ID:dDEllTQB
TMAXでそのへんの原チャリ小僧みたいにすり抜けに命かけんのやめれ。
もっとも俺はあの程度では「でかい」とは思わん。
ロイヤルスターなんかに比べりゃかわいいもんだ。
285774RR:02/03/22 04:46 ID:UAHQ+M0J
>>281
あまりの鈍足さに驚くこと間違いなし!!!!
まあ、所詮スクーター。
286774RR:02/03/22 17:38 ID:Gdkz2r/n
>>285
煽りワラタ
287774RR:02/03/22 18:07 ID:1cI5JPjA
漏れもT-MAX買うかかわんか迷ってる。
いまどきガキンチョでも乗らないカウル付きの大型車は
恥ずかしくて乗れんし、CB1300だのXJ1300だのは
ただの粗大ゴミにしかみえん(藁
R1だ隼だ いい年こいて乗ってるやつの気がしれん。
周りからも白い目で見られるだけだ。
でもT−MAXのスペックも微妙だ。。悩むなぁ。。
288774RR:02/03/22 19:30 ID:g/hM51Xh
>>287
激しくスレ違いだがXJR1300イイヨーただし00モデル以降
一度乗ってみるよろし!


289名無し:02/03/22 20:09 ID:bUJhGyiP
俺もXJR1300は良いバイクだと思う。
好みの問題までは追求せんが。

TMAXはスペックで見るとたいした事はないが、パワー型ではなく
トルク型のエンジンなので、最高速狙いなどでない、一般道ユースでは
良いエンジンだと思われ。ミッションの味付けはノーマルではやはり
どうかと思うが。
ウェイトローラーがノーマルで30g、輸出用で20g。
この中間あたりの24gくらいのを出してくれると丁度良い使い勝手に
なるのではとデイトナかどこかに期待しているのだが。
290774RR:02/03/22 20:38 ID:VQeXRUAt
>>289はTMAXNETメンバー
291287:02/03/22 21:39 ID:ZWWv9hB0
>>288,289
漏れの乱暴な発言に真面目なレス感謝!
検討します。m(_ _)m
292774RR:02/03/22 22:26 ID:jZrTWaXq
みんなさあ、無理して2ちゃん用に口調変えなくてもいいんじゃない?

>>289>>287とかは、使い慣れない口調無理やり使って読んでて苦しいよ。

ほんとは良い人なんだろ?(気弱な小心者とも言う)

仲良くやろうよ。

煽りじゃないよ、マジレス。

293774RR:02/03/22 22:45 ID:R450B6ho
>>289
ちょうど中間ならノーマルと輸出用のWRを交互に入れたらいいんじゃない?
294289:02/03/23 00:20 ID:t+e0Hbyp
TMAXNETって、ちょっと前にURL書かれてたとこか?
悪いが、大いなる見当違いである。恥じるが良い。>>290
つーか、アクセスした事もない。俺は単なるショップ店員だ。

>>293
それも考えた。
しかし、均等に8つのウェイトが移動するのと、4つのウェイトだけが
頻繁に移動するのでは、ウェイトの摩耗、ひいてはプーリー自体の
寿命に良い影響が出ないだろうという事で、やめた。
295XP:02/03/23 07:26 ID:jfSExKqm
TMAXNETもみんな2チャンネラーか?
296774RR:02/03/23 14:07 ID:peUGgSHb
その可能性は高い
297774RR:02/03/23 17:57 ID:W7OCCM+V
大阪モーターサイクルショーに置いてあったFZカラーのTMAXなかなか良かった。
298774RR:02/03/24 18:50 ID:QPwsTt54
TMAXガス代掛かりすぎage
299774RR:02/03/24 19:26 ID:QPwsTt54
sageてしまってるじゃないか!!
300774RR:02/03/24 20:03 ID:hT5ieL9a
ハイオク高いよね・・・・・・・
301774RR:02/03/25 22:33 ID:EAZEO2zb
TMAXNETのオフミ行きたい!
でもみんな馴れ合いすぎてて気持ち悪い!
302774RR:02/03/25 23:32 ID:vjc70xzW
8タイ出ないかな
303774RR:02/03/26 02:23 ID:lfRxphKX
予選通過するかな?
304774RR:02/03/26 12:32 ID:9gkf0NdS
レギュレーション通るのか?
CVTは「変速機は6段まで」ってのに引っかかりそうな気がする。
305アンチPONTA委員会:02/03/26 12:35 ID:W5HbIsOC
PONTA-MAX
あごあご
306774RR:02/03/27 11:50 ID:lZvf5Txr
きようは雨だけどタイヤがちっちゃい
から排水性はよくないのかな?
雨の日にスリップダウンした人いる?
307774RR:02/03/27 12:33 ID:EGdgU3PM
ホイールスピンならした
308774RR:02/03/27 12:43 ID:PaWMifRB
ちゅうか、ニーグリップできないからマンホールなんかで滑ると
恐ろしい・・・
309名無し:02/03/27 13:47 ID:7V+xmQSs
>>308
ニーグリップできても雨のマンホールは気持ち悪い。
罪のない一般市民を無意味に危険に巻き込むためとしか思えない
あんな鉄の板を放置しとく国や都道府県も問題だが、設置する奴は
訴えられてしかるべきだと思う。

ちなみにTMAXは滑ってこけてもバイクの下敷きにならない。
こけた事は無いが
310774RR:02/03/27 15:13 ID:lZ2p4b4F
ローダウンキットについてくるエンジンガード(?)みたいなものはいったいなんなんだ?

エンジンガードするため??
311774RR:02/03/27 18:38 ID:UUCBHfKm
>>310
サスをガードするために有るのです。
312774RR:02/03/27 19:27 ID:lZ2p4b4F
>>311
なるほど、
でも一体何からサスをガードするの?

飛び石とか?でもあの形状だしなあ

まさか、そこ付き(地面に接地する可能性がある)からのガードとか・・・それだとしたらローダウンってなんか怖い。
313774RR:02/03/28 22:24 ID:MqmjS/DN
31日に、お台場で試乗できるらしいので、
逝ってきます。

俺?原付しか持ってないよ(w
314774RR:02/03/28 23:57 ID:8OPcdmZs
>>313
誓約書読んだ?原付免許じゃ何も乗れないよ。
315名無し:02/03/29 00:27 ID:Zq0vQ8ii
またがって「ぶんぶんぶーん」と叫ぶくらいなら許してもらえるだろ。
316313:02/03/29 11:28 ID:/UuGVF6q
>>314
読んだ。悲しいかな、乗れないのは合点承知。
>>315が言うとおり、
展示車を跨いで「ぶんぶんぶ〜ん」くらいは、できるよね?

将来のユーザーのために、それくらいは許してちょ
317313:02/03/29 11:28 ID:/UuGVF6q
age忘れage
318774RR:02/03/29 18:47 ID:KwoeyPM/
ここで臨時二ウスです
(社)日本自動車工業会の二輪車特別委員会は平成14年3月14日(木)、警察庁宛に普通二輪(小型限定)で運転できる原付二種(排気量51〜125cc)クラスでは90%以上、
普通二輪(限定なし)免許で運転できる軽二輪(126〜250cc)クラスでも約35%であり、
軽二輪クラスでは10年間で6倍以上の大幅増加となっている。
「二輪車のオートマチック車限定免許の導入について」要望書を提出した。
現在、国内の二輪車販売台数(出荷)に占めるオートマチック(AT)車の割合は、

さらに、自動二輪(250cc超)においても1998年の400ccAT二輪車登場以来、
2001年には500cc・600ccのAT二輪車が相次ぎ登場し、AT二輪車の大型化傾向が見られ、
今後ますます需要が増大するものと考えられる。

また、本年2月に自工会が実施した二輪車のAT車限定免許に関する調査*でも、
二輪車のAT限定免許制度について訊ねたところ「大変必要である」が約1割、
「必要である」が5割弱と、必要であるという意見が半数以上を占めている。

 このような社会的背景を踏まえ、AT機能で二輪車利用に充分なユーザーには、
四輪車における普通自動車AT限定免許のような「二輪車のAT車限定免許」
の創設を要望したものである。
なお、四輪車の普通免許については、平成3年にAT車限定免許が導入されている。D
DR
319774RR:02/03/30 00:25 ID:ZBbrcPZZ
>>318
数日前に日経だかなんだかで読んだ。
まだ、要望レベルだから、
具体化までには、もう少し時間がかかるね。
ただ、役所が「関係諸団体に要望させる」形で取り組むケースもあるから、
期待は持てる。
320774RR:02/03/30 00:33 ID:TuSeU+/i
シート下スペース拡大(フルフェイス2個)
排気量拡大
軽量化

フルチェンでこの3つが達成されたら買ってやってもいい
321774RR:02/03/30 00:47 ID:H0GrR7cF
>>320
イキナリ新型か・・・

タンク容量増加
ABS装備
HID装備
この程度でいいです。

マジェスティ500とかも作っておけばTMAXの特徴がスポイルされることも無いだろう。
322774RR:02/03/30 09:32 ID:OvCqwGO+
10年以内に
1300cc4発
180キロ
100万以内
なら買ってやる。
323174:02/03/30 18:50 ID:8EYvO9RL
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015423442/201
↑見て知ったんだけど、とうとうビグスクになっちゃったんだねぇ…
でも一応http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/street.html
にもある。どっちなんだろう?
324774RR:02/03/30 19:06 ID:pEtZtzRp
>>323
よく言えば、マルチプルバイクってことで。
悪く言えば、中途半端

俺は、そんなTMAXが好き
325774RR:02/03/31 02:25 ID:ZkONkLqy
326774RR:02/04/01 23:58 ID:AiW5xRG8
4月5,6,7は東京モーターサイクルショウです。
いこうかなー
327774RR:02/04/04 00:50 ID:hKDqMQ34
328174:02/04/04 02:37 ID:U4Pfl1M9
納車age。大事にするよ〜

んで今更の遅レスでスマヌが>>282
お祝いの言葉ありがとね。色は青だよ。
329187cm:02/04/04 07:21 ID:kw4MJSuM
T-MAXの足つきがどうのこうの
っていってる人、単にチビなだけじゃないか。
コレはスクータじゃないと思う今日この頃。
330774RR:02/04/04 07:30 ID:Kk1enEIX
>>329
煽りにしては弱すぎるな
331名無し:02/04/04 12:49 ID:qOekztGt
実際ヤマハはこのあいだまでスクーターのラインナップとしては扱ってなかった
からな。いまいち売れないというか売りにくいんでスクーターラインナップに
最近移籍させたと思われ。

しかし、ローダウンサスでもローシートでも付けて、短足オヤジでも乗れるように
しておかないと、値段も安くないから、台数も伸びてくれない。
台数が伸びないと最近のヤマハはすぐラインナップから外すから、
モデルチェンジしたらーとか言ってらんないかも。

まーローダウンしたらしたでコーナリング性能とかは犠牲になるわけだから
それでも乗りたいという奴の心配をわざわざする必要も無し、か。
煽りじゃなくてマジな話。
332774RR:02/04/04 20:08 ID:q0Yrm/Kw
T-MAXって乗れば乗るほどいいバイク(スクタじゃなくて)だと思ってきた・・・。
マジェで浮かれていた今までの自分が恥ずかしい。あんなクソバイク
早く売れば良かった。
333774RR:02/04/05 00:08 ID:Cd0UOiOg
だれか新型の白見た人いる?
どんな感じだった。
334:02/04/05 07:16 ID:7cgTlQnY
まあまあ。白はやっぱりフォルツア。
MAXはシルバーがいいと思う。
335774RR:02/04/05 08:49 ID:s4X98e+9
白は白バイみたいでカコワルイ
336774RR:02/04/05 09:16 ID:O1au8Tu4
お台場の試乗会で
ローダウンサス+ローシート
ってやつに跨ったら、足がベタつきで乗りやすかった。
これで、走行性能が犠牲にならないならば、考えてもいいかな・・・と。

当方身長171cm。


337774RR:02/04/05 18:11 ID:LSKhseZo
T-MAXは400ccはでないのかなぁ???
まぁマジェの400ccでもいいけど。
500ccってのは中途半端じゃない?
フレーム的にしょうがないのかなぁ?
T-MAX(500cc)の為に大型(免許)取るのは悔しい気持ちだなぁー。
だからもっと900ccにするとか、逆に中免の400が欲しい!!
どうでしょう?????
338:02/04/05 18:46 ID:U8AzuQen
いや、おっちゃんのような(30歳)少しは
ヤングきどってみたい壮年ライダーにはもってこいだよ。
339名無し:02/04/05 22:05 ID:SJi3pUma
100ccとか150ccとか珍しくない時代に、500が中途半端だと言ってる奴も
どーかと思うが。SR500だってあったろ。

本当に乗りたくてしょーがないんなら、こんなとこで愚痴ってないでさっさと
免許を取りに行ってる筈。
マジェ400は要らんな。250のエンジンでうまくバランスを取った車体に
無理矢理400のエンジンを乗せてもクソバイクに仕上がるだけ。
それで失敗したのがシルバーウィング600だろ。
やるならフレームから作り起こしだな。その時は名前も変わるだろうな。
340XP:02/04/05 22:31 ID:035R5mVT
今となっては400ccのほうが中途半端だとおもうが・・・。
免許の区切りが悪いんだろうけど。

大型糊としてはどうでもいいが・・・。
341774RR:02/04/05 23:05 ID:s4X98e+9
正直パワー不足だ。
342774RR:02/04/05 23:15 ID:f4i2r0OH
モーターサイクルショーに
FZカラーと所さんカスタムが展示してあったYO!
343774RR:02/04/06 14:18 ID:a/yFtf3o
マフラー変えたらパンパン音が鳴るようになったから、
パイロットスクリュー調節したいんだけど、どこにあるのかわからない・・
 というより、どのカバー外せば良いのかわからない。

分かる人います??
344774RR:02/04/06 18:02 ID:aaKXanzw
>>339
新名:T-マジェ
345名無し:02/04/06 20:32 ID:pBsvz5Jg
>>344
センスがスズキ並だな

>>343
前から順番にフートレストんとこのダミーフレームなカバーのあたりまで。
アイドリングだけならフートレストの真ん中の盛り上がってるところに
右側に少しだけドライバーを突っ込める穴というか隙間が作ってある。
TMAXはパイロットはスクリューだったかな。
346774RR:02/04/06 22:54 ID:wpkytn/R
>>345
サンクス!!
347774RR:02/04/07 11:48 ID:jD6iWMTd
排気量として500は中途半端じゃないけど、
免許制度のことを考えると中途半端だね。
中型免許で500まで乗れるなら中途半端だとは思わないけど、
中型で400までということを考えると中途半端でたまらない。
348名無し:02/04/07 13:51 ID:RNqk0eJj
中型を250までにすればいいんだよ。
実際問題、ハイスペック400と並の750やリッタークラスじゃ性能は変わらん。
「250までしか乗れないけど車検も無いですよ」でいいんじゃねーかな、中型は。
349774RR:02/04/07 14:37 ID:qpZa8IpL
>>348
アホか!
排気量を400から250に下げてどうする!!
バイクメーカーを潰す気か?!!!!!!!
350グロ猫:02/04/07 19:52 ID:/RNtoJhp
  ∧_▲ 
 (`Д′)
 (__ )〜


箱に入って寝ていた所、いきなりトムスに箱ごと火を付けられ大火傷を負う。
この火傷が原因で左目を失明。
耳と顔の左半分に酷い火傷跡が残り、グロテスクなネコとなる。
それ以来トムスを恨み続けるも、ネコ故に具体的な復讐はなに一つ出来ていない。 
351名無し:02/04/07 21:45 ID:vFaRfNMF
>>349
バカはおまえだ。
小型免許もあるのに、みんな原付から直接中型に行くだろ。
だから国内の小型市場は通勤用スクーターとかしかろくにラインナップされない。

実地免除で大型が取れる今なら、原付から直接大型に行くだけだ。
そして、体力的・体格的にも400を使う中型試験を諦めてた女の子やオジサンが
250で試験を受けて、国内メーカーは250クラスにまた力を入れ出す。

試験そのものの難易度は、現状は中型も大型もたいして変わらん。
352774RR:02/04/08 12:14 ID:JwfQU1rU
T-MAXあたりに昔ゲーセンにあった親指で操作する。
セミオートマーが付いたら楽しそうだなぁ。
353774RR:02/04/08 17:04 ID:y+Ry/jY4
で、あなたのTMAXは何キロでるの?
俺はノーマルで160〜165。
354774RR:02/04/08 22:03 ID:xZ7I0Bkz
ローダウンおやじage
355774RR:02/04/09 00:14 ID:3Sq+DtGk
>>354
あがってないっす。
356名無し:02/04/09 00:40 ID:HOg2u4yT
Y’sのキット組んでも最高速は変わらないみたいだけど。
俺は、昔赤切符食らって国にン万貢いだ事があるから、最高速テストはしてない。

けど、最近、TMAXのパワー感に慣れてしまったせいか、マジェに乗ってると
こんなに遅かったっけ、と感じる事がある。特に加速の時。
以前は「こんだけあれば十分、十分」と思ってたのに。
357774RR:02/04/09 08:25 ID:brKLIdqE

やじろべえおやじage
358774RR:02/04/09 17:25 ID:k+dfAlUn
T-バァクス。
最高!!!
姉妹品
T−フロントも宜しく!
359774RR:02/04/09 19:15 ID:vNwjROKb
>>357
グサッとキタ━(゚∀゚)━
360774RR:02/04/09 19:24 ID:brKLIdqE
この前、首都高の霞ヶ関入り口の料金所で
足つりそうになりながら700エン払った。
(知ってる人は分かると思うけど、すごい下り坂)

もう二度とあそこからは乗らない。

やじろべえオヤジはあの料金所で支払い不可能ではないだろうか・・・。
(ちなみにおれは身長175)
361グロ猫:02/04/10 20:38 ID:Du6+Rdgp
>>359
ワラタ
362774RR:02/04/10 23:25 ID:a+mQlTn9
>>351
脳みそ腐ってる
363774RR:02/04/10 23:29 ID:OIn9ZGOq
364名無し:02/04/11 03:01 ID:rh4Mc70c
>>362
「厨免しか持ってないからTMAX乗れません、厨免もめっちゃ時間オーバーしました」
って素直に言えよ。
365774RR:02/04/11 08:19 ID:3enmDk1U
どうでも良いけど、TMAXは鈍足だぞ。
これから購入する奴はあくまでスクーターである事を忘れない事。
366 :02/04/11 08:51 ID:0lyXOhfp
て言うか、所詮40馬力にも満たないバイクだってことを忘れるなってことだろう。
車体の完成度は完全にスクーターのレベルを超えている。

鈍足なのは駆動系のセッティングで簡単に解決できると思うけど。


367774RR:02/04/11 12:02 ID:MyCEr+aA
>>366
とは言え、遅い物は遅い!
チャンと認めなさい。。。。
368名無し:02/04/11 15:36 ID:jNa7ioQR
遅くはねーよ。
イタリア車なんか、ノーマルじゃシャレにならんくらい遅くして出荷されてて
あとで遅くしてる細工を外して本来の速さにするものも多いんだから。
認可の問題なのか税金の問題なのか忘れたが。

日本の場合は結局、騒音の問題で遅くセッティングされてるだけだろ。
元に戻せばいいだけの話。
ま、国内仕様どノーマルにしか乗った事ない奴、乗った奴の話しか聞いた事ない奴は
ナメてかかって、そしてちぎられてクダサイ。
369774RR:02/04/11 16:59 ID:MyCEr+aA
T-MAX今だに速い奴見たこと無し。。。。
だいたいオヤジの自己満足。。。。。
まぁそれも酔いが。。。。。
370774RR:02/04/11 17:05 ID:KAy6Q/ws
スクーターとしては速いんじゃない?
だいたい速さを求めるバイクじゃないっしょ。
371774RR:02/04/11 17:28 ID:MyCEr+aA
>>370
わしもそう思う。
スクーターとして見ると、荷物も入らないし。
スポーツバイクとしても、遅い。
中途半端だよなぁ。
まぁ隙間産業みたいなもんだな。
372774RR:02/04/11 18:25 ID:9n6wVkqX
>>364
コケて頭打っちゃたのね
バイク乗りは馬鹿ばかり
373774RR:02/04/11 19:48 ID:0lyXOhfp
ここで文句言ってるのってTMAX持ってないやつだろう?

おれは若いけど、オヤジがローダウンしてまったり走ってるのを見るとなんかむかつく。
おまえらマジェかシルバーウイングでいいだろ!ってね。

オーナーにおやじが多いみたいだけどしょうがないのかなあ。

速いか遅いかで言えば遅い(みんなが何を基準に言ってるのかわからないけど)。

あと中途半端だと言うやつが多いけど、中途半端じゃないバイクってあるの?
もちろんTMAXは中途半端だと思う。



374オレの価値観:02/04/11 23:31 ID:csYUxS5j
つーか普通に考えて速いよ。
中途半端って言ってるやつは、自分のバランスからはずれているだけだろう。
つまり、自分には向いていないと判断するべきだな。
それ以前にちゃんと乗り込んで(理解して)文句言えって感じだけど。

例えば、スクーターとしてはメットインが狭く使い勝手が悪いとかいう意見があるけど、
じゃあピザ屋のバイクみたいな膨大なスペースを確保しているスクーターは、
スクーターとして素晴らしいと言えるのか?
(まあ素晴らしいと言う人もいるだろうが)

パワーや車体剛性、旋回性、乗り心地等等・・スクーターとは言えバイク、求められるものはたくさんある。
要はどこでどうバランスを取るかってことが問題であって、それを中途半端と言ってしまえば、
確かにスベテのバイクが程度の差はあれど中途半端だ。

隙間産業ってのは同感。
リッターレプリカにしろハーレーにしろ隙間産業だけどね。

TMAXってのは今までにないコンセプトでバランスをとったバイクだから、
初めて見るそのバランスに頭が固いやつらが文句言うのはある意味当たり前の現象だな。

話は飛ぶけど俺はNSR80にも乗ってて、これも速いと思ってる。
でもTMAXより遅い。
そこらへんの400アメリカンよりも遅いだろう。
しかし、400アメリカンに乗って速いと思うかどうかは疑問だ。


スクーターとして見るだとかスポーツバイクとして見るとかやめて、
TMAXとして見たら速い部分が見えてくると思う。


0〜400のタイムとかだけじゃなく、速く走るためのいろんなメリットが見えてくるだろう。
(残念ながらTMAXの加速は遅いってことねw)

せめてもっと排気量でかければなあ・・・。

分かりにくい文章でスマン。
375774RR:02/04/12 00:56 ID:lgFJsnY4
>>373
若いからとかおやじだからとかそんな表現
しかできないの?
逝ってよし。
376774RR:02/04/12 01:00 ID:n3z7z4Tg
で、あなたのTMAXは最高速は何キロでるのさ?
377774RR:02/04/12 01:04 ID:zcKpUmH0
>>374
文章が解かりづらい。。。
もう10息頑張って!
378名無し:02/04/12 01:10 ID:qVcALU18
なんのこたない、TMAX遅い説を譲らない奴は
「速い奴を見たことが無い」
ってだけなんじゃねーのか。
国内仕様ノーマルのゼロ発進は確かにイマイチ速いとは言えんが。

やはり、そもそもの速いと遅いの境界線も曖昧だ。
昔のホンダが打倒RZとしてVTを出した時みたいに「最高速が何キロ」とか
しょーもない事にこだわってる奴もいるし。
379774RR:02/04/12 01:14 ID:zcKpUmH0
>>378
古〜。
380名無し:02/04/12 01:16 ID:qVcALU18
>>379
確かに古い話だが、ホンダの姑息さは当時も今もたいして変わっとらん。
381774RR:02/04/12 01:21 ID:hUbiXZQ1
バイク歴20年のオヤジです。
マンションのローンもあるし、車のローンもあるしで、二台のバイクは維持できんのよね。
街のり用にマジェ、もう一台はツーリングやら走りやら用でBUELって感じだったんだけど、
二台とも売っぱらってTMAXにしたの。
中途半端だって、言われてるけど、その中途半端なとこがTMAXの一番の魅力。
車だって、そうでしょ?オープンのスポーツカーと、セダン、あとワゴン。
3台持ってれば、最高だけど、1台に絞るとなると…
バイクも同じ。いろんなことを1台でこなしたいと思ったら中途半端になる
はずだもん。
だから、スポーツもそこそこ出来て、街乗りも楽、荷物だって、そこそこ積める。
この「そこそこ」が魅力なんだよね〜
382376:02/04/12 01:23 ID:n3z7z4Tg
>>280
ID:qVcALU18様よ
>しょーもない事にこだわってる奴もいるし。
ちげ〜の。俺は純粋に何キロ出るか聞いてるのさ。
383774RR:02/04/12 01:28 ID:hUbiXZQ1
>376
国内仕様完全ノーマルで、最高速はメーター読み170〜175って感じ。
よく東名走るけど、高速巡航が楽だから、速く移動が出来るって意味で
とても速いバイクですね。

ちなみに、逆車プーリー組んだら、燃費が悪くなってしまた。
街乗りで、
ノーマル:20
逆プリ:14
辛いけど、速いから許す…
384376:02/04/12 01:35 ID:n3z7z4Tg
>>383
ありがとうございました。
大変参考になりました。真剣に購入考えてるもので。。
ハイオクで14は辛いっすね。
385名無し:02/04/12 01:35 ID:qVcALU18
>>382
純粋にしょーもない事にこだわってんな。
バイクは60km/h出すには20ccもありゃいいって話だぞ。
TMAXでもセッティング次第では250km/hオーバーするんじゃねーの?
その時にゃTMAXとしての原型はとどめてないだろうが。
386774RR:02/04/12 01:50 ID:zcKpUmH0
セルフで給油し、ミラーで自分の状態を確認する漏れ。
その時かこよさがわかるさ。。。
387376:02/04/12 01:54 ID:n3z7z4Tg
>>385
>TMAXでもセッティング次第では250km/hオーバーするんじゃねーの?
>その時にゃTMAXとしての原型はとどめてないだろうが。
はぁ〜?あなたバカですか?
あのね、加速とか、足着きとかもう分かったのね。
で、でだよ、最高速はどれくらいなのかな?って事をきいたのね。
だからもういいよ。なんか必死じゃん。どんまい。
388774RR:02/04/12 02:08 ID:zcKpUmH0
>>376
最高速指令を下す!!!!!
ノーマル160とりあえずオーバー。
ドクンドクン、
389774RR:02/04/12 02:15 ID:Xg+ceHhT
TMAXって、バイクを2台以上所有する余裕のある人には、いらないバイクってことで決まりでいいですか?
究極の万能バイクって感じ?
片やシルバーウイングは、究極のスクーターか?
390376:02/04/12 02:16 ID:n3z7z4Tg
>>388
サンクス。自分には十分な速度です。
購入ほぼ決定です。
輸出用の新車って買えるんですかね?
アホみたいな質問すんません。
391774RR:02/04/12 02:25 ID:ScF/hUjj
>>389
決まりで良いデス

シルバーウイングのバランスの悪さはツライデス
392774RR:02/04/12 02:28 ID:ScF/hUjj
>>390
新車でカエマスヨ

たしか国内より総額で10万以上タカイ・・

国内カッテ改造したほうがオトクデスヨ
393名無し:02/04/12 02:31 ID:qVcALU18
そもそもね、TMAXの最高速に何を求めてるのかね、わからんのよ。
好意8割増しで、「150km/hで巡航できるのか知りたい」っていう意味の
質問ならわかるわけよ。
最高速と巡航速度はイコールではないわけで。
そのへんがね、376の馬鹿さ加減かと。阿呆さ加減かと。

たまにいるんだよ、YB−1を買いに来て、「これ最高速何キロ出ますか?」
っていう厨が。原付は30km/hまででしょうが、ってね。
そもそもYB−1に最高速を求める時点で逝ってちょーだい、と。

輸出用は赤男爵で売ってるから、逝って買ってダサいステッカー貼られてこい。
394774RR:02/04/12 02:34 ID:ScF/hUjj
>>374
良い事イイマスネ

>>381
的確デスネ

>>382
ネタデスカ?


マフラー変えたので土曜日アタリ最高速タメシマス

ノーマルでは170位デシタ

シカシバックファイヤーウルサイ・・・
395376:02/04/12 02:34 ID:n3z7z4Tg
>>392
ありがとうございます。
輸出仕様か国産+改。どうしましょう。
でも国産の青いの(2002年式かな?)あれ実にイイ!
396774RR:02/04/12 02:37 ID:ScF/hUjj
マフラー変えるツモリナラ国内改が絶対オトクデスヨ


ここにイロイロ情報がありますのでヨカッタラドウゾ

http://tmaxnet.abz.jp/
397376:02/04/12 02:38 ID:n3z7z4Tg
>>393
もういいよ。ありがとね。
398774RR:02/04/12 02:39 ID:ScF/hUjj
>>393

最高速を求めているのではナクテ
気にしているのではナイデショウカ?

好奇心として知りたい場合もアルデショウシ・・・
399774RR:02/04/12 02:45 ID:hWwwVXHs
なんかよくわからないけど運転してて楽しいバイクだ・・・
400名無し:02/04/12 02:48 ID:qVcALU18
>>398
それならそれで、やはり質問の仕方が馬鹿ですね。
NSR50のメーターの上から140キロスケールのシールを貼り付けてる
厨とあんまり変わらない、自己満足の世界なんでしょうか。
401376:02/04/12 02:57 ID:n3z7z4Tg
>>400
厨でもなんでもいいって。もうやめようよ。
アホな事聞いてごめんね。
>NSR50のメーターの上から140キロスケールのシールを貼り付けてる
ほう。そんなの売ってるんだぁ。知らなかった。詳しいね!
402774RR:02/04/12 08:35 ID:hWwwVXHs
>>400
このおじさんは何をそんなに粘着してるのでしょうか。
どうしても馬鹿にしたいみたいだね。

なんかやなことあった?(笑)


403774RR:02/04/12 08:47 ID:2iyaPqk0
何キロ出るか聞いてもいけないなんておかしな話だな。
こんな偏屈が好んで乗るバイクなの?TMAXって
404774RR:02/04/12 09:09 ID:hWwwVXHs
>>403
おしい!
せっかく1行目で正論言ってるのに!
405774RR:02/04/12 11:00 ID:EDMzAgil
403>>こんな偏屈が好んで乗るバイクなの?TMAXって

ソノ通りです。
自己マンの世界にひたりきておる物ばかり、、、、、、、、、
406774RR:02/04/12 12:34 ID:TYue/Mdt
所さんマジェってどうよ?若造りオヤジって言われるかもしれんが、俺はあーなりたい。今27。
407774RR:02/04/12 13:30 ID:EDMzAgil
>>406
マジェも良いが、黒のT-MAX所さん仕様も外見はGOOD。
408406:02/04/12 13:51 ID:TYue/Mdt
>>407
間違えた。所さんT−MAXカッコイイって言いたかったの。マジェはイマイチ。俺黄色だったけど紺にしたもん。
でもこのスレではローダウンさせるとオヤジって言われてるみたいよ。あなたは何歳?
409774RR:02/04/12 13:57 ID:EDMzAgil
俺29sai

410774RR:02/04/12 14:02 ID:EDMzAgil
T-maxのローダウンはオヤジでは無いが、機能はDOWNだよね。
せっかくスクーター系で走りを文句言ってる割に、それじゃ意味ないよね。
外見重視で行くならマジェとかで十分でしょ。
411774RR:02/04/12 14:45 ID:SCw95T8f
ローダウンしたって直線じゃ変わりないし、(むしろ良い?)公道で擦るほど寝かす事なんかないから別に良いけどね。
>>409
T−MAXローダウンは若い奴には金の面で厳しいし、おっさんは金はあるけど若すぎるし
20代後半くらいで小金を持ち始めるくらいの人が好むもんなのかもね。
412774RR:02/04/12 15:09 ID:yGUDOGkc
て言うか、短足だからローダウンするんだろ?
若くてもTMAX買うくらい余裕あるんなら10万くらい何とかできると思うけど。

ローダウンしたやつ乗ったけどホントにおもしろくないよ。
やろうとおもってるひとは一度乗ってから決めたほうが良い。
413774RR:02/04/12 15:14 ID:SCw95T8f
車高高いとダサくない?
414774RR:02/04/12 15:17 ID:c4zLPuKZ
俺は走りの楽しみと外観、どっちを取るって言われたら走りの方だな
まぁ本人が良いように弄るのが一番じゃない?
415774RR:02/04/12 15:18 ID:EDMzAgil
>>412
その通り!!!!
所詮、中途半端なバイクなんだからカスタム不要。
T-max高い割りに下取り最低。
まるで4輪の雨車状態。
416774RR:02/04/12 15:41 ID:Q3qwSZq9
だれかパイロットスクリューの位置をおしえてください!(;´Д`)
417774RR:02/04/12 15:50 ID:p/jXkWUB
”走りのTMAX”のイメージを傷つける奴は許さんです!
パワーや最高速なんて野暮なことを聞く奴は厨房です!
ましてや車高落として乗る奴なんて人非人です!
許さんです!許さんです!許さんです!
これがこのスレの基本です!
418774RR:02/04/12 17:07 ID:clyKqXBk
>>417
“走りのTMAX”なのに
パワーや最高速聞く奴は厨房なの?
当方29才。あなたは?リアル房?
419774RR:02/04/12 17:21 ID:EDMzAgil
走りって言ってるのはYAMAHAだけ!!!
一般に中途半端なぁ「T-max」なのだぁ。
なんだか悲しい、、、、、、、、、
420774RR:02/04/12 19:03 ID:NqYQdogY
首都高速で150くらい出してコーナリングしたら普通に曲がるので逆にコワイ

限界が来たらいっきにフロントから飛びそうな予感・・
421774RR:02/04/12 19:08 ID:MbvwHJrd
相手を馬鹿にする事によって自分の位置を相対的に高めようとるする奴はサイテーっす。
自分を絶対的に高めてくれよ。>オレモナー(w
おやじだ、短足だってバカにしなくてもいいんでないの?もっとマターリしようよ。
422774RR:02/04/12 19:24 ID:NqYQdogY
というかおやじって言葉に過剰反応(被害妄想)してないですかみなさん。


オレもおやじだけど別に気になりませんよ。
短足だって本当のことだからしょうがないスw

マターリするかどうかはおやじ次第では?




423774RR:02/04/12 20:48 ID:hUbiXZQ1
オヤジだろうがなんだろうが、どうでもいいではないですか。
キライな人、必要のない人は買わなければいいわけだし、好きな人、必要な人が買って
るわけでしょ?
だから、お互い理解できないからって、罵倒しあう必要ないでしょ?

だから、とりあえず本来のテーマでいきません?
今、乗ってる人、そして欲しいと思ってる人。
マターリいきましょうよ。

私的には、マフラーが気になるね。
一回立ちゴケしちゃって、ノーマルに傷入っちゃったんで、どうせならリプレース
しようかなと思ってます。
あんまりウルサイのは、オヤジ的には辛いので、レムスとかどうかなって思ってます。
皆さんは、どんな感じですかね?
424774RR:02/04/12 22:38 ID:NqYQdogY
>>423
最近ヨシムラ入れました。
想像してたよりはかなり静かな音でした。
(ノーマルよりはうるさいけどw)

アイドリングではパラツインらしい音がします。


60キロ以上で体感できるほど早くなってます。
そのうち最高速でも試します。
(ノーマルでは170ちょっとだった)

あとは軽い!なんか操縦性が軽やかになりました。
(重量的には3キロほどの軽量化かな)

それと、レムスはうるさいという噂があります。
個人差がかなりあると思いますが。
ヨシムラをうるさいと言う人もいるし・・・。

うるさいのが嫌なら、MACかOVERあたりがいいんじゃないかと思います。
425774RR:02/04/12 23:30 ID:wAUzrfZ4
どなたか教えてほしいんですけど
ノーマルとローダウン両方乗ってみた方
いたらどんな感じか教えてください。(例えばコーナーでスタンド擦るとか)
できればローシートの感じも教えてください。
ちなみにショップでノーマルはまたがったことは
あるんですけど片足のつま先しかつきませんでした。
あとショックは硬めと聞いたことはあるんですけど
個人的には硬めがすきです。
426774RR:02/04/12 23:36 ID:hUbiXZQ1
>>424
さっそくありがとうございます!
ヨシムラ トライオーバルですね。
確かに魅力的ですね。

レムスってウルサイんですか?スペックの93dbってので勝手に静かだって思って
ました。まあ、音質の問題なんでしょうね、きっと…

MACかOVERか〜
デザイン的にはMACが一番好きなんですよ。シンプルで。

でも、実際に、並べて音聞いてみるしかないんでしょうね?

だからって、オーナーHPのオフ会に参加するのは、チョット…
悩むな〜
427774RR:02/04/12 23:39 ID:FTuZQl1l
上野コーリンの前の昭和通りで走ってる実車初めてみた。
排気音がカコイイ。
大きさはマジェとならんでもあんま変わらないのねぇ。

色々問題はあるけど3ヶ月のモニターかなんかあれば乗りたいバイク。
でも400バージョンはいりません。
だったらマジェ400追加セロ。
428名無し:02/04/12 23:40 ID:0W74L74E
ローダウンサスにまたがったが、サスは固くて腰にきそうだな。
俺はノーマルでも公道(普通の交差点とか)で時々スタンド擦るから、
ローダウンした時は言わずもがな。
(スピードを出してるわけじゃなく、車体バランスを信用してクイックな曲がり方
しようとすると、擦ったりする。マジェは擦るという前提がある分、リーンインを
多用するんで、意外に擦らない)
429424:02/04/13 08:32 ID:jkwQ5g5E
>>426
レムスは確かに音質による部分が大きいと思います。
でも最初は静かな音らしいです。
距離走るにつれてどんどんうるさくなっていくと聞きました。

音色的には低音が効いているものがうるさいとは感じにくいでしょうね。
MAC、ヨシムラ、OVER等。

オフ会はオレも抵抗があります。
同じバイクでみんなで集まって自己満足の雑談とか、考えただけで気持ち悪い。
その後も何かあるたびに誘われそうだし・・・。

まあ、価値観の違いですね。

マフラーやその他のカスタムパーツを間近で見れるって言うのは魅力的ですが。

>>428
ローダウンしたやつは確かに固いですね。
バンク角云々よりも、操縦性がかなり変わってるところが気になりました。
足つき悪くてもノーマルの方が運転してて楽しい感じです。
430774RR:02/04/13 11:38 ID:2XCU1S29
もともと欧州市場のニーズから開発が進んだので
日本では多少の違和感はあるねえ
性能も環境も。

足付きの悪さも
ズバリ「日本人に合わせてない」もんねえ
さて、買うか買うまいか‥
431名無し:02/04/13 21:17 ID:Ftsl6WUW
>>430
はっきり言って、つま先が付くなら、慣らししてる間に足つきは慣れる。
サスも新品のうちは固くて沈まないから。エンジンの慣らしが終わる頃には
サスもいい具合に馴染んでくるし、ポジション含め乗り方でも足つき具合は
納車直後の慣れてない頃より良くなってる筈。
つま先すら付かん奴はローダウンするしかないだろうが。

比較自体に無理があるかもしれんが、ベスパとか輸入スクーターは
50ccでもマジェなんかより遙かにシートが高い。
125クラス以上になると、もうTMAXレベル。
そう考えれば、500ccであのシート高は高いとは思えん。

俺としては、高さはどうでもいいから、ケツの座りのいいシートに
形状を変更して欲しい。滑りやすいし、ニーグリップが無いからきちんと
尻がセンターに乗ってるのか、わかりにくい。
432774RR:02/04/14 09:39 ID:SOZH2xth
>>431
同意。
サスがなれてくるとぜんぜん動きが違ってくる。
フロントもリアもストローク感があってかなりよくなった。
(ちなみに現在走行4000キロ)


シートって滑りやすい??
ぜんぜんそんなこと無いと思うけど・・
最初に乗ったときこのシートはなんでこんなへばりつくようなグリップするんだ?
っておもったぐらい。
ジーンズでも革パンツでもぜんぜん滑らない。

ヤマハのバイク買ったの初めてなんだけど
ヤマハはみんなこんなシートなんだとカッテに思い込んで関心してしまった。

本田のシートはとにかく滑ってたもんで・・・・・。

形状はホールドしてくれない形だけど。
バケットみたいにしたら腰ずらせなくなるからおれは今のままでいいな。
(バケットシートどっかから出てたね)
433名無し:02/04/14 11:44 ID:iO7AYKuS
>>432
ずっとヤマハだけを乗り継いできてるけど、このシートの感覚は
オフ車に近い。体重移動しやすいと言ってしまえばそれまでだが
マジェとかでは、そういう感覚は無いんだよな。

攻めるような乗り方だと逆に強いが、巡航とか流す走り方になると
いまひとつ落ち着かん。
434たちゴケ危機一髪:02/04/15 18:32 ID:xDidaZoM
普段はあんまり足つきの悪さ気にならないけど、風が強い日はつらいね・・
435774RR:02/04/15 18:37 ID:fJxqLcwg
マジでホスィ。
436774RR:02/04/16 00:47 ID:JPqQwFeE
TMAXの難点を一つ。
TMAXはスポーツ度が高い、したがって、スポーツ走行を楽しむことが出来る。
スポーツ走行の楽しさを思い出させ、物足りなくなり、本物のスポーツバイク
が欲しくなる…
色々なバイクに乗り、せっかくTMAXで落ち着いたと思ったら、また、新たな
物欲がフツフツと…これって、TMAXオーナーの贅沢な悩みな気がする。
いかがなものでしょう?
まあ、そんだけ面白い乗り物ってことで!
437774RR:02/04/16 08:52 ID:r6fyBdGE
車体が良すぎてパワーが物足りなくなるってのはあるかな。
438774RR:02/04/16 10:35 ID:G9vyL3pU
T-MAXのミラーを所さん仕様みたいにハンドルに移動したいのですが、作業が出来るSHOP知っている方教えてください。
いくら位かかるのかなぁ??
439774RR:02/04/16 15:05 ID:ia8Zlj/u
>>438
所さんのはハンドルに付いてないよね?
なんかステーがぐにゃって曲がって・・・ん〜誰かうpして。
440774RR:02/04/16 18:35 ID:1WTUFYO1
横にくっつくケースはまだ無いの?
サイドケース?マジェにはあるよね。・・ホスィ
441774R:02/04/16 18:40 ID:VslMZYc3
>>436
そのとおり!で、R1に乗り換えちまった!
442774RR:02/04/16 18:51 ID:HUEDlr5n
>>436,441
すると、TMAX→R1→TMAX→R1→・・・(以下略)というヤマハ
スパイラルなのかッッ!
443774RR:02/04/16 18:54 ID:bS34LBXY
>>442
二台持ちしたほうがよさそうなんじゃないの?
444774RR:02/04/16 20:19 ID:96Vsm+0k
>>438
35000円て言われた。
工賃6000円だと。
445774RR:02/04/16 20:24 ID:96Vsm+0k
でもさ、スタイル的にノーマルの位置の方がよくない?
ノーマルスクリーンだと尚更。
(というか、ノーマルスクリーンだとミラー当たっちゃうか?)

いまいちTMAXにはパイプハンドル似合わない気がするんだよな。


ノーマルの位置取り付けで、もうちっと小さめのかっこいいミラー出ないかなあ。
446774RR:02/04/16 22:17 ID:JPqQwFeE
>>442
冗談じゃなく、そうなる可能性大!
ビッグスクーターの快適さを一度体験しちゃうと、結果的には、二台持ちになって
しまうのかも〜
となると、手軽なところでマジェ+“バイク”ってのが、やっぱ良かったのかも〜
やっぱ、TMAX売るかな…
447774RR:02/04/16 22:45 ID:1WTUFYO1
>2台持ち
当方大型ネイキッドと併用中
日常の足として買ったつもりだったが思いのほか燃費が悪く
あんまり乗ってない・・・
TMAXはリッター10kmくらい?ネイキッドのほうは18kmくらいと思われ・・・
448774RR:02/04/16 23:11 ID:PXM1oZ3s
>>446
まら、アクシス100とかの方が経済的でない?
449448:02/04/16 23:11 ID:PXM1oZ3s
まら

なら・・・
450774RR:02/04/16 23:56 ID:JPqQwFeE
>>448
ですな…
というわけで、TMAX売って、アクシス100と“バイク”を購入で決定!?
451774RR:02/04/17 00:06 ID:gvUK49G7
T−MAXの買取っていくら位なの?
452774RR:02/04/17 03:51 ID:UTroHVIj
これから買おうとしてるのに。。
453774RR:02/04/17 11:35 ID:1spE8Quq
いや、他のスクーターだと「遅くて」ストレスが溜まり、結局TMAXは必要。
「最低限この速さ」というのがTMAXで擦り込まれるので遅いスクーターへの
回帰は不可能では?しかし、もう1台スポーツバイクか・・・。そんなお金ドコにあるの?
ん?・・・ひょっとしてこれはヤマハの策略か?ヤマハ恐るべし・・・。
454774RR:02/04/17 12:29 ID:jJCr3y6N
>>453
いや、速さと言うより車体のしっかり感、スポーツ性能が問題だと思う。

TMAXからシルバーウイングに乗り換えても不満だらけだと思われ
455774RR:02/04/17 13:16 ID:1spE8Quq
>>454
成る程、いずれにせよTMAXは他に類を見ない存在なので必要と言う事ですな。
456774RR:02/04/17 16:55 ID:muUUjXY8
ほしいのであげ
457774RR:02/04/17 16:57 ID:qxZqZesL
こんなスレあったんですねえ。皆さんアツイ!!
黄色乗ってます。買った理由はカコイイから。試乗もせず現物も見ずに買いましたが
別に不満は無いですよ。168cm55キロですが。ただ通勤で9割の使用状況には
もったいないと思われ。
458774RR
欲しい。マジェ飽きた。