ZZ-R400でまた〜り、、、、その3(ツアラースレ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
278Zics:02/03/12 03:06 ID:W6plHhMU
走りはじめという事で、某所の峠を走ってきました。
そろそろ今履いているタイヤも限界のようで。
今度はPilotSportを予定しています、来月半ばくらいに
交換するつもりです。

>>見習ZZRさん
クラッチワイヤーを掃除してみてはいかが?
もしくは、よく話に聞く赤クラッチケーブルに変えてみる
のもいいかもしれませんね
279見習ZZR:02/03/13 00:33 ID:CUOKQMPw
>>Zicsさん
パイロットスポーツ履いたときは感想とか聞かせてください。次回換える時はそれに
しようと思ってるので。クラッチワイヤーの掃除ってどの部分でしょうか?ハンドル側
ですか?
280774RR:02/03/13 00:51 ID:Q0RKfojw
マカダムぼろぼろもレブリミットもいいけど、クラッチワイヤーの
清掃も出来ないのは問題だな。その調子じゃチェーンも錆てんだろ。
サーキットは逃げないから、まず基本的な事から覚えよう。
281774RR:02/03/13 00:57 ID:Q0RKfojw
お前ずいぶんえらそうだなおい。
どうせチョークワイヤー切れてんの気づかないで
随分軽いチョークレバーだなとか言ってんだろ?
282774RR:02/03/13 00:59 ID:Q0RKfojw
うるせーなヴォケ
やさしく教えてやってんだろ、ろくでもねー口ばっかりの
ライダーになんねーよーによ。
283774RR:02/03/13 01:00 ID:Q0RKfojw
凄い自作自演だ・・・
284774RR:02/03/13 01:01 ID:Q0RKfojw
おまえだよ!!
285港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/13 08:40 ID:45CMW424
>>280

>>284
私も含めて初心者の多いスレですから勘弁ね。と言いつつ便乗して,チェーンの
メンテは大事と思う。チェーンの油分に砂埃が混入して黒いペースト状になった
時点でスプロケへのコンパウンドに変貌していると考えていいと思う。
286見習ZZR:02/03/13 16:37 ID:e92S9aFW
>>280
チェーンはきれい。別の煽り考えといて。
287774RR:02/03/13 17:05 ID:WM4jWCRG
隼海苔には、ZZ-R400から大型に行った人が多いが
そういうもんかね?

と言う俺はまさにそのパターン
288giorcub壊@福岡:02/03/13 20:03 ID:YFaaDB6u
>>287さん
そういうもんだと思われます。
289カラス山の住人 ◆jumxMja. :02/03/14 01:48 ID:xR5576z+
なるほど、クラッチ切った状態のほうがエンジンがかかりやすいなら、
クラッチワイヤー変えてみようかな?

うーむ、チェーンも掃除せねば、、、
けっこうコマメに掃除してるつもりでもすぐにどろどろになっちゃうんですよね。
ツーリング1回、もしくは400Kmくらいで掃除してるんだが、
あんまりチェーンに優しい気がしない。

最近、週に1回くらいしか乗ってない、、、、、

>>274のタマのりさん
>カワサキ車はメインキーを切ってもファンがまわるんですよね〜。
>走り出せば下がるんですが。
停車したらうぃ〜んというアヤシイ音が聞こえてきます。
夏場は停車する度にファン全開です。
つか、、、冬でもファンが回るとは思っていなかったのでビックリしました。


>>287さん
大型免許も欲しい。
290港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/14 08:43 ID:DNPaKQpV
>>289
私も大型(免許?それとも車)がほしかった。しかし取得してみると憧れを冷静
に判断できる。今は昔のようにオフ車もいいなぁとか思ったりして。
291まめ@大阪:02/03/14 15:17 ID:TVwxt1tm
僕も大型はいいなぁって思ったりすることありますけど、でも大型取っちゃうと今のバイク手放すことになるやろうし。
今のバイクにすごく愛着があるのでダメになるまで乗りたいなぁって思うと大型は取れないなって思います。

ところで話は変わりますが、最近アースイングってのを知ったんですがみなさんはやってます?
マイナスの電気の流れをよくしてやることによって始動性の向上、低速中速でのトルクアップ、
燃費の向上、ライトの光量アップなどメリットたくさんです。
もしやってる方がいらっしゃったらインプレなど聞かせてください。
292カラス山の住人 ◆jumxMja. :02/03/14 23:46 ID:xR5576z+
>>290の港の番人 ◆M7XTWOqk さん
バイクの大型免許です。
これから先もバイクに乗るつもりなんでそのうち取ろうかと思ってます。
いまのZZ-R400には凄まじいまでの思い入れがあるので当分手放すことは
無いと思いますが、タマに人様のバイクをお借りして、、、、
ってな時に免許が無いのは不便なのです。


>>291 :まめ@大阪 さん
まー、取れるうちに取っておいたほうがイイと思いますよ。
社会人になってから時間が全く無い、、、、、、、
ってな話はどこでも聞くし、実際私もそんな感じですもん。

あと、アーシングの目的は電気の流れを良くすることによって、
電装品が本来持ってる性能を引き出すってことですよね?
通常の状態であれば燃費と中低速でのトルクアップが
電気配線に依存するとは考えにくいです。
むしろプラグ変えたほうが効果的なような気がしますね。
293烏 ◆KARASUOk :02/03/15 09:55 ID:S2BvLIHt
>>1
ぃょぅ

明日南口に饂飩食いに行かん?
夜だ
294タマのり ◆ZX9RE.zM :02/03/15 18:59 ID:X9NYsa6W
その饂飩は旨いですか?
295港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/15 20:35 ID:xeAkpmyq
今日,膝カップ入りのレザーパンツを購入(タイチ),真夏はつらいかな。
296烏 ◆KARASUOk :02/03/15 23:53 ID:9ntlVfHv
>>294
初めて逝くとこなんだよ...
都民行くんじゃないの?
集合が20:30なんだけど
戻って来れそう?
あ、ついでにみかんも引っ張ってきて(w
297カラス山の住人 ◆jumxMja. :02/03/16 01:23 ID:5QY+1x1y
>>293 :烏 ◆KARASUOk
残念!
明日の夜は別のお仕事が、、、、
来週ならトミン→饂飩も出来るんだけど、、
昼間ならOKっすよ。

>>294 :タマのり ◆ZX9RE.zM さん
明日は2chねら〜が烏山に集合ですか??
だったら逝きたい!
激しく逝きたい!!
仕事があるのが、、、、、、鬱です〜
298タマのり ◆ZX9RE.zM :02/03/16 07:24 ID:L/H1Cfnz
アーシング、自分の聞いた話では最近の新しいバイクでは
それほどの効果は期待できないとか。
旧車には良いらしいですが。
>>295
良いもの買われましたね。
確かにご懸念の通りです。
ハッキリ言って夏場は痩せますよ(w
>>296
時間的には十分間に合うと思いますが。
詳細は何処にあるですか?
>>297
まあサラリーマンだから仕方がないっすね。
その代わり安定収入で稼ぐ時は稼ぐ!これです。
299港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/16 10:49 ID:yxq7zXxw
>>298
夏場には痩せますか?ややきつめのLLWサイズがゆったりすれば嬉しいですが。
あぁ,本日ブーツが到着しました。(クシタニ)

KOMINEウエアー御使用の関西の方へ
ウエアーを試着しようと大阪箕面の営業所へ電話を入れたところ,3/18で閉店との
こと,商品はすべて梱包済で東京へ戻るらしい,メンテの依頼に手間取るかも。
300烏 ◆KARASUOk :02/03/16 12:32 ID:2T59kk0+
>>298
お、スマソ
間に合うかな?もう出ちゃってるよな〜
みかんは知ってると思うんだが一応。

http://www.sub-all.com/test/read.cgi?bbs=bike&key=014985181

ここの287を見てクレイ!
301SAT ◆DDLKrJK6 :02/03/16 20:37 ID:qQtdbly+
聞きたいのですが、マフラーの水抜きした人いますか?
水抜き穴がサビで詰まる前にやろうと思うのですが、気を付けることなどあれば教えてください。

あとクーラント(冷却水)が減ってるので継ぎ足したいのですが、水道水だけじゃマズイでしょうか?
302:02/03/17 00:36 ID:c8h4hb0r
お久しぶりです…
最近はいろいろあってくたばっておりました、ちゅうか走る時間ないです。
高校卒業したのはいいのですが、遊ぶ時間殆ど無いです…
今日久しぶりに乗ったらファンがガンガン回っててこんなに暖かくなったのかと、思っちゃいました。
緑のあるところでゴロゴロしたい気分になるような天気ですね。
近場に公園あるからコンビニで弁当でも買ってマターリしたいですねぇ〜
303タマのり ◆ZX9RE.zM :02/03/17 00:45 ID:Us52kdHX
>>301
冷却水は水補給だけでOKですよ。
でも水道水じゃなくて真水です。
水道水をそのまま使うと中が錆びるかもね。

ところでマフラーの水抜きって?
なんか特別な事でもやるの?
304N2 ◆ZZR/WPks :02/03/17 13:06 ID:7aSPU14g
>>301

水抜き穴って、そこから普通に水が出る穴ですよね。
だから、何もせずとも普段から水が抜けてると思います。

マフラーによっては、暖気中の空ぶかしで排気口から水が飛び出すことが
ありますが、その構造上水蒸気が水になってるだけであまり気にすることは
無いと思います。

ところで、饂飩って関西なんですよね。関西の饂飩食べに行きたいなぁ。
日帰りで行こうと思えば行けるけど、ケンタじゃあるまいし・・・。
老体にはきついです(笑)
305港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/17 14:05 ID:YwofA8cc
>>304
はい,関西ですが饂飩は四国の玄関口「高松」あたりがいいですね。何と言っても
コーヒー代程度の価格がうれしい。
306まめ@大阪:02/03/17 20:12 ID:bIpJmjUW
アースイング、ちょっと調べたらHPがあったんですけどそこを見る限りではやってみてもいいかなぁって思いました。
ttp://www.jp-earthing.com/
今度オーディオのケーブルなんかでやってみようかなって思ってます。

饂飩、香川のさぬきうどんは最高ですよ。あれは一生のうちに一回は絶対食べたほうがいいです。本場の打ち立てを。
去年友達と二人でうどんだけを食べに香川に行きました。
まず8月に2日間で20食、あまりにもうまかったもので9月にももう一回行きました。
3日間で23食。食べ過ぎですね(笑)。でもそれくらいぺろっと食べれるくらいおいしいかったのです。
今年も8月に、今年はもうちょっと人数を増やして行こうかと思ってます。
いい感じの峠とかもありますしツーリングにももってこいです。
みなさんも一緒にどうですか?(笑)
307見習ZZR:02/03/18 00:15 ID:9Zos+p6H
>>306
HP見ました。結構ひかれます。が、やはり値段が…。しかも車とバイクじゃ違いも
あると思うのですがどうなんでしょう?
香川にもひかれます。あそこは饂飩食べに行くついでに釣りをしに行きたいです。
308SAT ◆DDLKrJK6 :02/03/18 03:17 ID:YBiuASZW
>>303
真水ですね。
蒸留水じゃマズイですか?と聞いてみる。

>>304
サンクス。
でも、異様に水が出るのは仕様なんでしょうか?(^^;

>>306
GW当たりに明石海峡渡ろうと思ってるので、そのまま鳴門大橋渡って香川入り?!
あ〜腹減ったw
309未来のR1−Z乗り:02/03/18 03:20 ID:CNSQvYlP
ZZ−Rでツアラーって・・・
カワサキは、スポーツツアラーとか言ってるけど、
あれでロングランは辛いっしょ?
310タマのり ◆ZX9RE.zM :02/03/18 12:18 ID:kwfcNaJl
>>308
どうやら水道水の中の塩素やら何やらがよろしく無いんだそうで
蒸留水でも大丈夫なんじゃないですかね。
そう言われてみてふと疑問に思ったのですが、バイク屋は
なに入れてるんだろう?今度聞いてみよう。
クーラントの中にはさび止め成分も入ってると聞いた事もあります
から実は水道水でも全然大丈夫なのかも知れないですけどね。

>>309
辛さには個人差があるし、より楽な乗り物に乗って比較体験してみないと
ほんとの所は比較出来ないと思うので気がつかないってのが正解の
ような気がします。そういうもんだと思えば気にならないのでは
ないですかね。
楽さで言ったらビックスクーターが一番楽そう。
311RF400海苔:02/03/18 14:09 ID:08au9b04
になったんですが・・。
スレが消えている!?
ここにいても いいですか?
312港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/18 18:21 ID:cA1Fr/Xv
>>311
>>1さんの立ち上げ趣旨に沿っていると思います。私はRF(R,RV)のことを
良く知らないのでインプレおしえてね。
313皇剣:02/03/18 19:28 ID:fxv7ktbH
やっと免許がとれました!しかも頼んでいたZZR400が見つかったと
とバイク屋さんから連絡が入り取り寄せるから見てみるか?とのことです^^約一週間くら
届くそうなので見に行って来ます^^
ZZR400 2000年式 色はブラックで走行距離は1万5000キロだそうです^^
314SAT ◆DDLKrJK6 :02/03/18 19:42 ID:YBiuASZW
>>311
友人は重工で働いてるのにRF400RV海苔ですw
個人的にグラマーなテールが好みかな〜

>>313
免許取得おめでとうございます♪

走行が1万5千キロですか。
買うときは消耗品などの交換とかも視野に入れましょうね。
各部のチェックなど、できれば詳しい人と一緒に行くことをお勧めします。
315RF400R海苔:02/03/18 20:44 ID:08au9b04
レスつくとうれしいもんですね。
まだ半月しか乗ってないので、インプレなんておこがましいのですが。
「意外なくらい いいオートバイだなぁ」この一言です今は。あはは。
近所のバイク屋さんの片隅にずーっと置いてあったんですが、
なぜだろう? 突然乗ってみたくなって、買ってしまいました。

暖かくなってきましたね。
無性にリヤシートに大きな荷物をくくりつけたくなります♪
グラマーなテールの上には、グラマーな荷物が似合いますよね?
仕事の帰り道は、遠回りばかりしてます。
週末の天気予報ばかり気にしてますです。
あー、このバイク買ってよかった♪

ZZ-R海苔の皆さんも、同じ気持ちなのかな?
失礼しました。
316600魂:02/03/18 23:20 ID:LijS0w+Y
グラマーな荷物とはグラマーな尻と言う事ですかな?
317774RR:02/03/18 23:51 ID:0kIUr2Ak
318N2 ◆ZZR/WPks :02/03/19 00:25 ID:faJj7N22
>>305
>>306

饂飩オフ?って関東だったんですね。激しく勘違い。
ところで、港の番人さん、まめ@大阪さんの書き込みを読んで、
四国に饂飩を食べに行く決意を固めました。時期は未定ですが。
なにせ、関東からなんでおいそれと行くわけには行かない・・・。
八月に〜って書かれてるんで、年中おいしくいただけるんですね。ちょっと安心。

>>308
全然詳しくないんですが・・・。
異様に水が出るって、ずっと出てるわけではないですよね?
それだったら大丈夫な気がしますが・・・。
すいません、いっぱいいっぱいです。どなたか識者の方お願い致します。

>>313
おめでとうございます。
ここんところ、10年落ち近いのばかり乗ってるんでうらやましいです(笑)
すごく気持ちのいい時期ですから、早く乗り出せればいいですね。

>>315

RFとZZ−Rってよく比較されますけれど、どちらもいいバイクだと思います。
っていうか、自分のお気に入りが一番ですよね。
遠回りして帰るのってよく分かります。
さて、今週末はどこ行こう。浜松にうなぎでも・・・。

長々と失礼しました。
319774RR:02/03/19 00:38 ID:/xKO9dfJ
ZZR400(特にN型になってからの)のデザインと言うのは
個人的にですが、無骨なイメージのKawasakiらしからぬ
とても綺麗な物だと思います。

兄貴分の1100(新型の1200も)とは、似て非なるデザイン
ですし、車体のグラフィック等に排気量が表示されていな
いのもポイント高いですね。

また、所持免許が普通二輪だけだとしても、これ一台で満足
させてくれる良いバイクだとも思います。
同デザインの600が存在するので一概には言えませんが・・・。

320メンテ超初心者:02/03/19 01:53 ID:cCrvO4RC
かなり長い間乗らなかったので、セル回らず、エンジンかかることなく、でもまあ
ネットでいろいろ情報を集め、バッテリー交換、エアクリーナー、点火プラグ、キャブレター
清掃と、着々とメンテナンス中です。
情報どおり、キャブレター取り外して中を見ると腐った緑色のガソリンがはびこっていました。
4つあるうちひとつだけ特にひどく、緑色の小さなつぶつぶ(まるで卵)がたくさんメインジェット付近に張り付いていました。
風呂場に持ち込み、お湯と食器用洗剤と古い歯ブラシで、結構綺麗になりました。
ジェット類の詰まりも、細い針金でばっちしです。
パーツリスト、サービスマニュアルも取り寄せ、各部の名称も分かってきました。
明日は、もう一度フロート室内を洗い、その後チェーンの錆を落とす予定です。

昔はバイクの中を開けるの怖かったんだけどなぁ。
今日のアクシデント、バイクが強風で倒れました。タンク、マフラーへこんで、
今バイク直してる最中なのに、余計ボロくしてどうするんだ・・と嘆きました。
321774RR:02/03/19 02:56 ID:TgNZY0Jj
新車で乗り出し価格っていくらぐらいですか?
322774RR:02/03/19 03:29 ID:tAL/SQaz
>>319
排気量が書いてないからこそ、書いてある600に乗り換えたい。
323まめ@大阪:02/03/19 14:10 ID:Grv2k8Zd
>>N2さん
さぬきうどん食べに行くなら事前に詳しく調べておいたほうがいいですよ。
いつ打ち立てが食べれるかは店によって違いますから。製麺所は朝じゃないとだめですし。
打ち立てじゃないとやはり味はだいぶ落ちます。
あと店選びも重要です。40件くらい行ったのですが、ピンからキリまであります。
こんなんさぬきうどんじゃない!ってのもあればもう3回も4回も足を運ぶ店まであります。
僕の友達が作ったHPで去年のうどん紀行を紹介してるのでもしよかったらどうぞ。てか一緒に行きませんか?(笑)
ttp://www.platon.co.jp/~take6/

昨日黄色のZZRを家の近くで見ました。やられた〜って思いました。近々僕も黄色にしようと思ってたので。
まぁ神戸ナンバーだったのでもうそんなに会わないだろうからいいんですけど。
音からして600だったようなきがするんですけどねぇ。
皆さんは今までどんな色のZZR見たことありますか?(純正色じゃなくてペイントしてあるやつで)
324見習ZZR:02/03/19 23:29 ID:9Sv66oZI
>>まめ@大阪さん
神戸にそんな色のZZRいるんですね!さがしてみよ。オレンジなら見たことありますが
正直、俺はいただけませんでした…。
うどん、俺も行きたいかも(w
325港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/20 17:22 ID:qpS5Cj0e
大阪モーターサイクルショウ:3/22〜3/24
ショップのおやじが入場券をくれたのでちょこっと冷やかしに出かけてみようか。
また,チケット半券をメーカーのブースへもって行けばおみやげをゲットできるとか。
326港の番人 ◆M7XTWOqk :02/03/20 17:29 ID:qpS5Cj0e
>>320
落ち込んだ顔が想像できそうで,しかし無論エンジンは起動しましたよね。
327まめ@大阪
>>見習ZZRさん
オレンジなんかあるんですか!きっと派手なんでしょうね。
うどん行けるなら一緒に行きましょうよ。
今のところ8月の頭に計画してるので。神戸からフェリーで高松入りなのでちょうどいいんじゃないっすか?

>>港の番人さん
僕も友達とモーターサイクルショー行きますよ〜。24日ですが。
もし後ろにGIVIの土台つけてるあずき色のZZR見かけたら声かけてください(笑)。
お土産ってどんなものなんでしょうね。