★★エリミネーター海苔いないのか?★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
エリミネーターについて語るスレです。
2774RR:02/01/30 14:05 ID:pQTWyAPG
400SEが一番カコイイ。
ホーンにまで名前が付いているのが最高。
3774RR:02/01/30 14:12 ID:77ujGupn
エミリ姉タン…ハァハァ
4774RR:02/01/30 14:33 ID:FwgcLdIO
エリミ400SE購入考えてますが、オーナーの方、どんな感じですか?
しかし安いですね。
5774RR:02/01/30 14:35 ID:+/9Cl6SA
125なんだが.........。除外?
6774RR:02/01/30 14:58 ID:Bj58ZBX8
>>4
よく走るよ
らくちん。楽すぎてつまらんくらい。
あと本当に曲がらんし停まらない。重い。

不満は沢山あるけど、それなりに満足かな。安いし。
7一匹狼友の会:02/01/30 16:22 ID:WzRNfnNR
400の最終型(96?)現所有ただし。

アメリカン(バルカソ)と四発ネイキッド(ゼファ)で迷ってたときに、
バイク屋で偶然見かけて¥20万引きで新車購入。
どっちのジャンルも味わえて(゚Д゚)ヤヤウマー

「ハーレーのパクリ」って蔑まされることもあまりなかったよ。
でも半ヘルは似合わないかも。

昔2chでウワサになった「エリミ1200」、でたら即買いするつもりだった・・・
8一匹狼友の会:02/01/30 16:23 ID:WzRNfnNR
ただし・・・不動。
9774RR:02/01/30 16:38 ID:PQ2pKFlE
94'エリミ400ですけど、12月31日にエンジンかけたっきり。
バッテリーアガッテルよね、間違いなく。
車のバッテリーから繋いでもいいんでしょうか・・・

10774RR:02/01/30 17:04 ID:d5EksLP2
V乗ってます〜
通勤バイクなのがちと悲しい。

いっしょにどこか行きたいよ
11ほんもノ@ ◆vc80AQ3A :02/01/30 17:32 ID:dvj+sia/
えりみの 600SE もってるよ
12774RR:02/01/30 17:43 ID:Bj58ZBX8
おお
まにあっく
600化ではなく?>11
13774RR:02/01/31 13:28 ID:R7KaTEnk
ageてみよう

400SE 96' 中古で25万くらいで見かけた
ちょこっとホシイ
14ほんもノ@ ◆vc80AQ3A :02/01/31 19:37 ID:7phwML41
あ− ごめそ 600かです
15774RR:02/01/31 19:38 ID:SJWyxpgb
Vの速さはいかほどなのよ
16774RR:02/02/01 15:30 ID:SGg1acEB
現行4ST 250 最速! (かなり誇張)
17襟見寝た:02/02/01 17:58 ID:JD64RmDK
エリミはやっぱり黄色のタンクに紫のファイヤー!
結構乗ってる人少ないんで目立つこと間違いなし。
でも3回もいたずらされちゃった。(−−)”
18774RR:02/02/01 18:00 ID:fYHj378K
>>7
画?でないの?
いままでマジだと思ってた
12Rのでチューンしたやつ
19774:02/02/01 19:28 ID:h7kErwj2
10年落ちの400に乗ってるよ

見ただけでわかる足つきの良さと
シャフトドライブのメンテナンスフリーが気に入り
15万で購入しました

KERKERのマフラーにしたら排気音も良くなり
今のとこ満足してます。

DRAGSTERとかに比べると信号待ちからの
加速が段違いに速いので気持ちいいです。
20774RR:02/02/01 19:30 ID:3vEzIB5D
エリミ900とか最近見なくなったなあ
21250LX:02/02/02 03:31 ID:89vkp88N
やっとスレができた。
かなり古いタイプのを乗っていて
ハンドルを交換したいのですが
マウントがなんか特殊ですよね。
トップブリッジから交換ですか?
22774RR:02/02/02 03:47 ID:3S6gkrQw
750/900カッコイイよなぁ。
ZL1000はエリミと言わないよね?見た目殆ど同じだけど。
23エリミ☆ZL:02/02/02 04:16 ID:kYin6IDN
87'の400SEに乗ってます♪(^ー^*)
念願の旧車を購入しようと思ったのだけど
維持費や故障などを考えてなかなか手が出せず、

足つきがよくて、そこそこ速く値段も手ごろなものを探していたところ
エリミ400SEが目にとまり、
一見アメリカンに見えるスタイルだけど、
直4のエンジンという意外性にやられて購入しました♪

■□長所□■
足つきが良い・速い・渋い(特にカウル)・排気音がカコイイ・癖がなくて乗りやすい

■□短所□■
重い!!・カスタムパーツが少ない・電気系が弱い(私だけ?)・癖がなくて乗りやす過ぎる(w

ちなみに、音がちゃちいと言う人もいるんですが
個人的にエリミ(SE)はH-D、国産アメリカンと比べるものじゃなくて
全く別物だと思ってます♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ローダウンさせて、もっとドラッグ仕様にしたいぃ。。。


24エリミ☆ZL:02/02/02 05:00 ID:kYin6IDN
>22
900カッコ良いですよね(^−^♪

ZL1000は何かと仲間外れされがちだけど
GPZ-1000RXのE/Gだけあって走りは凄いのでしょうねぇ☆
でも「ELIMINATOR」=「排除する」っていう荒荒しさがないのかなぁ。。

ZL1000のオーナーさんいらっしゃいます??
25福岡市:02/02/02 06:23 ID:aJk0MJf6
初めて買ったバイクが中古のエリミの400SEだった。
…とにかく止まらん、曲がらん、重い、おまけに故障連発。修理代>購入費。
けど何故か運転技術はやたらと向上した。買って良かったとは今でも思えないが、悪い思い出ばかりというわけでもない不思議なバイクだった。
26774RR:02/02/02 10:16 ID:xaBwPKVk
250のパラツイン買っちゃいましたが、除外?
27774RR:02/02/03 20:07 ID:tp9sSMFf
とりあえずage
28774RR:02/02/03 21:44 ID:qg96UEla
自分の使い方だと750のタンク容量じゃストレス溜まるんで、
ZL1000に乗り換えたよ。  んで、見た目ほとんど同じって
思ってる方もいるけど、実際のってる人間から見たら、全然違う。
29900:02/02/03 22:36 ID:gz6P4lrR
初めてのバイクが250SE、そして今は900に乗ってます。
900、やっぱかっこいいです。ゾッコン状態です。

>>2
ホーンにまで名前が付いているのが最高。
ってなんて書いてるの?教えてください。
30774RR:02/02/03 22:37 ID:NA87FK0a
MBX80                 
31774RR:02/02/03 23:42 ID:KaY99AOV
>>28
漏れがZL1000を見かけた時は750.900より
車高が高くてバンク角があるように思ったけどやっぱそうかな。
32774RR:02/02/04 04:05 ID:m4Zmeis0
スレ発見して感動。
初期型400LX乗ってます。
買ってから3年位立つけど、特に故障ナシ。バッテリー一回死んだくらい。
でも、燃費悪くてツーリングは給油がめんどくさいよ。
33774RR:02/02/04 05:22 ID:uobJAwEm
90年式400LXに乗ってましたが良いマシンでしたよ。
コーナリングもネイキッド程ではないケドそこそこ走りましたし。奪取力はあるし。
なぜかダートの林道散策にも不安はなかった。
低重心でF18ホイールだからかな?
燃費は16〜20くらいでした。
今乗っているのニンジャほど壊れんかったし(w
置く所があれば手放したくなかったなあ
34774RR:02/02/04 17:25 ID:eRoOno/N
250でmagnaと迷ってるんですけど、
エリミネーターの勝っている所ってスピードくらいですか?

形(カタログで見ただけ)も結構カッコいいと思うんですけどね。
35774RR:02/02/04 17:49 ID:5qhkMLMe
エリミを語れるのは受話器テールランプ車。
でもZL1000は除外。
36限定エリミ:02/02/04 17:55 ID:fQi0kSl+
オレ、400のパーソナル・バージョン持ってるよ。
もう10年乗ってないけど。。。
タンクがメッキでね、
気持ち的にはW1+Z2ってノリだった。
当時としては極太のあのリアタイヤ、
雨の日につるつる滑って、ヒヤッとしたよ。
371:02/02/04 18:07 ID:Zg8qRPpg
>>29
カタログに「デュアル・デラックス・ホーン」と載ってるよ。
音もその辺のバイクとは比べ物にならない程いい音(w
個人的に400SEはV-MAXより好き、いいバイクだと思う。
38774RR:02/02/04 18:27 ID:y31rqXJV
雨の日は大噴水が上がるけどな!>900
39774RR:02/02/04 18:42 ID:7icZH123
エリミネーター なんてかっこいい名前だろう。ゼルビスとは大違い
40774RR:02/02/04 20:44 ID:xtLfnSC4
magnaと迷ってるのって、Vかな?
あれは、今までの?エリミとは別物だからねぇ。
現行で最大排気量が250っていうのはなんだか悲しい。
ZL1200でないかなぁ
41774RR:02/02/04 21:23 ID:EeuYCl2z
250Vタフィー・ローズ仕様、ヤフオクで落としたんですが
混ぜてもらってもいいすか?
車体はまだ来てないけど、加速や操作性はどんなカンジか
リポートきぼんぬ。
42774RR:02/02/04 21:27 ID:PZuOXfFe
250SEのってますが燃費以外気に入ってます。
鍵つけっぱなしでも盗まれないし・・・
43900:02/02/04 22:27 ID:Ql3+yefz
>>1 サンクス!
>>38 晴れた日には蒸気があがる。
>>41 それって、代行販売で200万て問題になったやつでは??
44ちゅこ太 ◆2z/qjLCo :02/02/04 22:33 ID:JxnHGZrd
俺も250SE乗りだよ
さすがに見た目はヤレテ来てるけどなあ
まだまだ現役だあ!
4541:02/02/04 23:43 ID:EeuYCl2z
>>43
正解。
でも最初は300万だったような気が。

二回目の出品で\559000-だったので
バリバリ近鉄ファンの俺は「定価ならまあいいや」てなカンジで
最初はシャレで入札したら俺しか入札者いなかった。

7年ぶりのバイクだし、元々はZZ−R250乗ってたしで
アメリカンの事は全然わかんないし。

さらにエリミ(特に250V)は
「走りはアメリカンだと思うな」って声もあるし
どんなモンなのかな、と思って質問しました。
4628:02/02/04 23:57 ID:tL0uz7WI
>>31
ステップ高さは変わらないような気がしますが。 測った事無いので
ちょっと分からん。 すまそ。
47900:02/02/05 00:04 ID:vao1XH9A
よく走るバイクってのたまう奴らが
他のどんなバイクと比べてるのか、甚だ疑問。
マグとかドラスタとかTWと比べてないか?と
そりゃ走るだろうけど・・・さ。
48900:02/02/05 00:07 ID:vao1XH9A
250SEと250V、乗り比べた奴誰かイル?
全く次元の違うバイクだと思ってるんだけど。
49774RR:02/02/05 02:53 ID:3kCveGR6
250Vって専用エンジン?もしかして?
50774RR:02/02/05 06:55 ID:vFwMH7H/
かものはしage
51774RR:02/02/05 08:00 ID:7APyP+R4
たつたage
52774RR:02/02/05 09:37 ID:I1aPwwmQ
250SE、来週末に納車予定(・∀・)! age
53通勤V海苔:02/02/05 10:39 ID:oKt0rrbs
>>41
98年式乗ってます
加速は結構いいです
1速でちょい回転引っ張って2速で一気に加速みたいな感じで
高回転維持しながら走ると速いです。

この辺はマグナとかでは絶対に味わえない加速感かと

操作性は結構いいと思います
よく曲がるしすり抜けも苦労しません
ハンドル幅がアメリカンにしては狭く普通の車にはミラー当たらない高さです
(軽トラ、1BOX系に当たるくらいの高さ)
気合入れてバンクさせるとステップがりがり擦ります(笑

感想としてはアメリカンみたいにマターリ走っても様になるし
ネイキッドのように飛ばしても付いて来てくれるバイクかと思います

>>49
専用エンジンデス

文章ヘタレ&他のバイクあんま乗ったことないから主観的でスマソ
5441:02/02/05 19:14 ID:qQBBkgL2
>>53
サンクス!

自分の想像以上のバイクのようです。
「羊の皮を被った狼」とまではいかなくても
「羊の皮を被った猟犬」以上のポテンシャルは持ってると
考えてもよさげなカンジですね。

うーん、ますます納車の日が楽しみになってきました。
55774RR:02/02/05 19:46 ID:KsrNM92U
250SEが来週納車なんですけど、オススメのマフラーってありますか?
あと、ライトをアチェルビスかUFO(最近オフ車で流行ってるヤツ)に変えたいと思うけど、変えた人いる?
56900:02/02/05 21:14 ID:vao1XH9A
なるほど。少し認識が変わった。
ヤパリ専用新設計のEg、Vにしては意外とパワーあるのかと。
遅い、て書く奴、他でも確かにあまりいないし。

でさ、若いアメ車海苔にいっさい無視されてるぞ>MY900
こないだもオヤジに250と間違われて声かけられたし。
57125:02/02/05 22:34 ID:nKGUFgDl
エリミ125に乗ってるけど…ここに加わっては駄目?
58900:02/02/05 22:37 ID:vao1XH9A
いっしょに盛り上げよう!
59125-2:02/02/05 22:42 ID:s5Qqvf0p
おれも125だよ。
毎日ステップをガリガリ鳴らしながら走ってるよ!
通勤に使って泥だらけだけどな・・・
60900:02/02/05 22:47 ID:vao1XH9A
こないだ、125に乗った、若いタンデムの後ろの女が
俺のバイクと並ぶなり、「900エリミ!」と興奮して
はしゃいでた。エライ!賢い!
前の男、こちらに興味なし。ソダロナ。
61774RR:02/02/05 22:49 ID:oKI9yBan
125ってどう?
ベンリーと比べてどう?
ゼロ加速、最高速、燃費・・・
同程度?
6241:02/02/05 23:04 ID:qQBBkgL2
サイドバッグ(タンク?)買おうと思ってますが
オススメのヤツとかあったら教えて下さい。
63125-2:02/02/05 23:11 ID:s5Qqvf0p
>>61
ベンリーと会ったことないので判らんけど・・・
90キロまではスムースに出て、105キロ辺りで頭打ち。
燃費はリッター29〜39キロの間かな。
ちなみに最初期モデル、23000キロ走行。始動性が非常に良い。
今のモデルは1馬力減、車重4キロ増しなので、どうなのかな。

900エリミ、カコイイよな。乗りたいバイクの一つだよ。
64774RR:02/02/06 01:12 ID:7veYLKsc
思ったより乗ってる人多いいね。
何気に車種も多いしね。

みんな、売らないで大事に乗ろーぜ
65ホルモンキング:02/02/06 01:17 ID:6oM5Pe6Y
いや,エリミ本当にかっこいい。
カワ,また出せよ。
売れるぞぉ〜嘘!
66☆ばむじろう零式☆ ◆JsY4d7xo :02/02/06 20:47 ID:h/kNVYbh
乗ってるよ!
67☆ばむじろう零式☆ ◆JsY4d7xo :02/02/06 20:55 ID:h/kNVYbh
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
↑の頁7においらのチェーン化エリミ乗ってるよ。
68初心者:02/02/07 00:27 ID:MFkRLmz4
89年式の250に乗っているんですが、友達に「ミッションが中途半端だ」
と、言われてしまいました。乗り始めて早2ヶ月私めも少々そうだな〜と
思い始めてきました。250Vに乗り換えようかと本気で考え始めています。
89年式でもフロントのほうにミッションを移すことができるんですか?
69ホルモンキング:02/02/07 03:10 ID:+Y9hgHxF
>>67
おう,素敵です。
ミョウなカウル(純正)
付いてたら,ファイトです。
70通勤V海苔:02/02/07 10:38 ID:/FMH6i6T
>>62
私も振り分け式サイドバックほしいのですけど
Vの純正マフラーがでかいので大きめのだと接触しちゃうみたいです

なんで左だけにつけるかサイズの合うの買うか
マフラーをスラッシュカットにするかなどが考えられます。

純正オプションのフックナット(タンデムシートのところのボルトをフック付にするもの)
やシーシーバーなんかでも積載性あがります
私はシーシーバーつけてます

サイドバックほしいっすねー
でも皮の高い。。。
71774RR:02/02/07 11:42 ID:lllkB/Am
ぱむじろうのエリミカッコエエ・・・
俺もがんばろう。。。
72774RR:02/02/07 18:37 ID:AsrSDbn6
>>1
 エリミネーター400SEのホーンってそんなにイイんですか?
 純正ホーンに迫力がないからエリミ400SEのやつにわざわざ付け替えたって
 ヒトのホームページみたことあるんだけど。
 だれかインプレキボンヌ!!

 
73エリミ会750海苔:02/02/07 20:31 ID:YBsGfQzN
>>72
付けてますが、音は確かにイイですよ。
でもショージキ壊れやすい(*_*)

>>ばむじろうさん
宜しければ是非一度エリミ会の集会にお越し下さい。
ちょっとナマで見てみたい
74☆ばむじろう零式☆ ◆JsY4d7xo :02/02/07 21:09 ID:Xda0MQrh
>>71
Thanx!

>>73
修理が完了したら是非!
3年前大事故起こして・・・・・自分もエリミも重体・・・・
エリミいまだ入院中
75125:02/02/08 01:34 ID:hqlnCCl/
やはり、エリミはいいよね!初めて買ったバイクなんだけど、
乗ってて安心感がある。エイプの100にも心が揺れているけど、
安心感はかなわないよね。って、今更スマソ!
>>63
燃費29〜39って、バイクにしては普通なの?
本当に初心者な質問でゴメン。
90キロなんて怖くて出せない小心者なのさ!(T_T)
7663こと125-2:02/02/08 01:56 ID:fYOEG0FL
>>75
>燃費29〜39って、バイクにしては普通なの?
125ccとしては普通です。リッター29キロは相当荒っぽい運転をした結果ですが、
マターリ走行なら35キロ以上は確実です。

小型バイクの割には車体の剛性がかなり高く、たしかに安心感あります。
エリミの名に負けずにすっ飛ばすこともありますが、小型なので無理はしません。
でも、へたな250ccより安定してるんで、ついスピード出しちゃうんだな。

77そらとぶメロン:02/02/08 05:33 ID:lqThyGMk
エリミネーター
カコ(・∀・)イイ!!
78通勤V海苔:02/02/08 10:19 ID:jqdX9BCN
燃費17`/gなんですけど異常かもしれない(笑

多分回し過ぎなんだろう・・・
他の人25`くらいって言ってるし
79774RR:02/02/08 10:27 ID:UDPteejX
エリミ250SEが人生初めてのバイクだったんですが、乗りやすくて良かったです。
ただし直線のみですが(笑。
首都高速を120km巡航した時は流石に怖かったです。
80400LX:02/02/08 18:26 ID:nDMKt1fv
去年位に最高速トライアルしたんだけど、一応メーター振り切ったよ。
さすがに4発はだてじゃなかった。
ただ、カウルないから風圧が半端じゃなかった。視界10センチくらいに
なるし二度としたくないよ。まっすぐ意外でやるのは自殺行為
おもろかったけど。
81900:02/02/08 20:15 ID:1SAw8b/T
250SE、意外と軽く、160まで吹けあがりました。
短い2本の足が吹っ飛びそうになるけど。
今は落ち着いてしまったので、120でひーひー言い出す
安全ライダーです。
82400LX:02/02/08 20:50 ID:nDMKt1fv
やっぱり、100K逝くか逝かないかの速度で流すのが一番気持ち(・∀・)イイ!!
SEのカウルは正直うらやましいなぁ
83774RR:02/02/08 21:02 ID:jfNG6RUy
このバイクでしか味わえないていう125以下のやつさがして
いるのですがどうですか125は?
84774RR:02/02/08 21:42 ID:Nq/Si3dU
俺もリード100をやめて恵理美125を買おうと思っている。
諸処の事情により125以下しか乗れないのだが。

「恵理美125ここがいい!!これがダメ!!」というのを語って欲しい。
85900:02/02/08 21:43 ID:1SAw8b/T
>>73
>付けてますが、音は確かにイイですよ。
>でもショージキ壊れやすい(*_*)
同じこと考えて、先行していらっしゃるんですね!!
振動でだめになるのでしょうかね?
ちょっと店にも聞いて、付けるか考えて見ます。
86774RR:02/02/08 21:59 ID:hu4C9whA
(・∀・)(・∀・)デュアルデラクスホーーーーン!!
87125-2:02/02/08 22:28 ID:enhuEcFJ
>>83、84
エリミ125は通勤用途に飼ったのだが、リード100からの乗換えなんだな。
で、なんで買い換えたかと言うと、

安定感のよさ   片道30キロほど、路面の悪い渓流沿いも走ることになる。
燃費のよさ    リードだとリッター20数キロしか走らない。エリミはタンクもでかい。
ライトが明るい  H4のハロゲン、ガラスレンズで大型バイクと同じくらい明るい
           通勤路の半分は、民家もまばらな田舎路なので切実な問題。
           エリミ250SEも候補だったが、ライトが暗いと聞いたので止めた。
シートが低い   仕事でどんなに疲れてても、立ちゴケする気にならない。
           凍結路でも足がべったりついて安心。
フラットハンドル ある程度はスポーティに扱える。峠道でも楽。

あと、近場のツーリングにも気軽に使えてよろし。
ダメな点と言うと、

チューブタイヤ、足への泥跳ね、風通しがよすぎて冬は寒い、すぐステップが接地する
今時ノーマルチェーン(シールチェーンに換えたが)、ホーンの音が情けない。
と言ったところかな。

88125-2:02/02/08 22:34 ID:enhuEcFJ
飼った→買った
でした。スマン。
89774RR:02/02/09 00:31 ID:ndHhbPQP
久々のエリミスレにチト感動した。
今250SEに乗ってて、こんど750買いたいんだけど、限定2000台ではヤレ具合が心配。
900のほうが状態がイイのが多いって聞くけど、ほんとっすか?
90774RR:02/02/09 00:38 ID:ndHhbPQP
ちなみに750が買いたいってのは、900よりも安いし、フェリー代も安いって理由だけ。
エンジンからの熱気のすごさはあまり変わらないと思うし、11リットルタンクってったって、
どうせ燃費はどっちも悪いっしょ。

どっちも状態イイのがなければVFマグナに日和そうでコワヒ・・・。
91900:02/02/09 00:39 ID:IqcRyWNK
750って限定2000台なの?
けっこうタマはあるようだけど。
900も、750のメータに付け替えて走って、売る時に
元に戻す奴いるらしい。
92774RR:02/02/09 00:42 ID:ndHhbPQP
750は1000台限定で2回発売されたそーな。

900は今でも海外からあさってきて状態のいい中古を
輸入して販売しているそーな。
93900:02/02/09 00:46 ID:IqcRyWNK
また一つ賢くなった>感謝
外装は、750の方がより輸入車っぽい。
ロングリアフェンダー、タンデムシートベルト、
ブーツガード等等・・・。
ヤフオクでそこそこ出てるが、ヤパリ論外?
94774RR:02/02/09 00:52 ID:ndHhbPQP
ヤフオクの車体>エリミネーターって検索で出てくる車体って
どれも入札が盛り上がってなくて、何度も同じもんが出品されてて
エリミって人気ねーなーって思うよ。
エリミさいこーって言ってるうちらって・・・。

だけどコーリンの店員とかは「エリミっすか!!いいバイクっすね!!」って
言ってくれる。マニアックながらも根強い人気を実感したときでありました。
95774RR:02/02/09 00:54 ID:ndHhbPQP
ちなみにコーリンの店員は、エリミ400にGPZ400Rのマフラーをつけると
最高っす!って言ってたっけ。
96900:02/02/09 00:59 ID:IqcRyWNK
>>94 確かに。
どうしても欲しい人には勧めるけど、けっこう何回も出品してるし、
やはり誰も触手を動かしていない。
でも、VFマグナはもっとキワモノと思う。
97774RR:02/02/09 01:05 ID:ndHhbPQP
友達のマグナ750に乗ったことあるけど、
VFマグナの逆車に乗ったら心が揺らぐよ。
750CCで87馬力。しかもあの直進安定性。
高速でハーレーとかをぶち抜くと
「ジャパニーズバイクは4発でっせ」ってポロリ言っちゃうね。

でも形はエリミがイイ。アウトローの雰囲気プンプン。
98774RR:02/02/09 01:20 ID:ndHhbPQP
サイドバッグの件ですけど、900・750・250(パラ2)ってリアシートあけるの
メチャ大変じゃないですか。
だから自分は南海部品のバッグ部分がカチャって着脱できるサイドバッグを使ってます。
リアシートの下にあらかじめバッグを引っ掛ける部分(合皮製)を敷いておき、
あとは自由に、気分に合わせてバッグを両方つけたり、片側だけつけたりと
重宝してます。バッグも合皮製ですが、ちゃんと質感があって、合皮だから雨に強い。
引っ掛ける部分にツールバッグを無理やり付けてみたりもしてます。それはそれでカッコイイ。

99774RR:02/02/09 06:41 ID:PcA80YJ/
250SE、来週末納車予定!
街中で受話器テール見かけるとナンカ嬉しい!age
100エリミ☆ZL:02/02/09 06:45 ID:SKV8hrPM
>>77
メロンさん(・ω・)ノ発見!(w


やってる方がいらしたら教えてほしいんですが、
ローダウンするためのサスペンションでお勧めのってありますか☆
<400SE
101774RR:02/02/09 07:29 ID:nNeAb+LN
エリミにリアフェンダーは似合わない

かものはし面から高々と噴水上げて欲しい
102774RR:02/02/09 07:33 ID:TkfjST8Z
エリミの750と900って
海苔味かなり違いますか?

400SEのってるんですがでかいのに乗り換えようかと・・・
600化して乗りつづけようかな
103エリミ会750海苔 :02/02/09 11:33 ID:dhMKXMsh
>>102
400の車体に600エンジンってのはバイクとしてはショ−ジキ楽しめると思う。
でもエリミらしさを楽しむんであれば900。
750と見た目は一緒でも其処は国内仕様と輸出仕様。
900の加速はスゲーYO(w

そのあとに750乗ると一気筒氏んだんじゃないかと思ったりする。
104774RR:02/02/09 11:36 ID:ndHhbPQP
750とか900にビキニカウル付けてる人いてはるけど、
エリミ400SEのステーがまんま流用できるそうで、
そこで質問です。
エリミSEのビキニカウルとARのビキニカウル、
付けるとしたらどっちがいいのでしょう。
105900:02/02/09 21:35 ID:IqcRyWNK
海苔味とは違いますが、
大排気量不要、ジャストパワーを選ぶ方:750
手に余る加速感、オリジナルの排気量を選ぶ方:900
って選び方じゃないでしょうか?

SEカウル:小さくてカコイイ、小物入れに不向き
ARカウル:背が高く、大きくなってオヤジバイクに見える
106774RR:02/02/09 21:38 ID:p1RB/qB3
Vじゃない直4のエリミはかっこよかった。。。
107774RR:02/02/09 21:51 ID:ZKsC9eWp
>>105
GPZ900のエンジンなので早かねぇけど、音は凄いよね。
でも発売した当時、イレブン刀乗ってたけどエリミは欲しいと思ったよ。
108774RR:02/02/09 22:14 ID:RKU9OdDN
109774RR:02/02/10 00:12 ID:YEw/Nvos
>>108
サムライダーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
この漫画のFZXとV-MAXもカコイイ
110900:02/02/10 00:25 ID:ABD/T4Ru
>>107 うん。音は、低く、かつ音量がある。
ワゴン系の車に乗った連中が、必死で目指してる音が
純正やもん、近所ではちょっと辛いけどね。
NINJA、ZZR系の排気音なんて比べもんにならん。

エリミと迷ったのは、V45マグナ。
4本跳ね上げマフラー、凶悪すぎ。
Vマ、Vマグナの音ってどうなの?
111774RR:02/02/10 00:30 ID:y4RUOB35
大排気量エリミって完全に旧車の域にあるでしょ。
いじるにしてもワンオフパーツになったり、
無理やりスワッピングしたりとやたら金かかりそー。
いじらずに乗るとしてもパーツ品切れだったりして、
実際大排気量エリミを維持するのは苦労すると思いますが、
そこらへんの苦労話を聞きたいんですが。
112そらとぶメロン:02/02/10 00:47 ID:7ClILsr7
>>100
ども〜´▽`)ノ

>>111
そうそう、それを考えるとね〜
やっぱりV-MAXとかX-4、CbrXXとかに心が傾くのよ・・・。
やっぱり大変なんですか??
113774RR:02/02/10 00:55 ID:r7mxRQ0c
>>110
走ってるとそうでも無かったけど、止まってる時なんか結構凶悪な音してたよね。
うちにまだ750だけどカタログ残ってるよ。

45マグナの逆輸入はどうだろうね。
でもホンダの事だから行儀良くエリミみたいなことは無いと思う。

もう探しても無いと思うけど、いいかも知れないな今エリミ900乗るのも
114774RR:02/02/10 01:15 ID:y4RUOB35
あと、謎多きクラブEOC(だったっけ?)の情報も聞きたいな。
みんなバトルスーツ?エンブレムしょってる?
喧嘩10段みたいな人ばっかり?
115900:02/02/10 01:31 ID:ABD/T4Ru
>>111、112 1年半乗ってるけど、特にトラブルもない。
確かに外装はしんどいだろうけど、そこは考えようだと。
エンジンは、まだ現行生産されているんだから。
>>113
トンネル入ると、さらに排気音が凶悪になる。
良心派な友人は、そこだけがいただけないと。

援軍いないのか?もうそろそろ終り?
116774RR:02/02/10 03:15 ID:0FNKe/8E
v45マグナもノマールでかなりの音量だったな。
でも所詮はV4の音。ブボベベゴボベベベベ。
えりみ900の音はイイ!
117900:02/02/10 10:04 ID:ABD/T4Ru
やはり、エリミの音って特別なの?
エリミ海苔以外の人が聞いて?
118コロ助 ◆8kv5LEyc :02/02/10 10:22 ID:n1VIi9nd
カワサキもミーンストリークなんかでお茶を濁しちゃって・・・
ユーザーは64psじゃあ満足できないナリよ
嘘情報が流れたエリミネーター1200とか出して欲しいナリ
タンク容量は多めに(W
119774RR:02/02/10 10:27 ID:zj+Wa5oT
>>117
エリミ900は排気音も吸気音も凄いよ(w
120☆ばむじろう零式☆ ◆JsY4d7xo :02/02/10 12:15 ID:fXQ+x312
900忍者はどうなん?
基本的に忍者と一緒でしょ・・・・
121774RR:02/02/10 12:33 ID:CD1vIhH/
”弁当箱”の効果か?
900の音以上にシビレル音はないネ。
エンジンもバランサー入ってないから
けっこうレスポンスイイし。
122774RR:02/02/10 14:23 ID:sYbdbhRE
昔福岡市にZ1Rのビキニカウル付けてGPZ400Rのマフラーに替えた400SEが走ってた。
123774RR:02/02/10 16:25 ID:uksr68zO
>111 112
パーツ云々より、やはり細々したところが悪くなってきてるね。
あちら直せばこちらが逝かれなんて、もぐらたたき的なこと繰り
返してるよ。 友人もエリミ買うかどうかで相談に来たんだけど、
思い入れが無かったらやめときな、続かんよ っといっといた。 
124774RR:02/02/10 18:44 ID:zTft95Zb
Kawasakiさん新型出してほしいですね。
125774RR:02/02/10 19:47 ID:AO0iQJdz
>>124
125が出たばっかりじゃん(W
126123:02/02/10 20:21 ID:zTft95Zb
>>125
ギャフン('_`)うぅ
127774RR:02/02/10 21:35 ID:aty64szW
俺的には今の1200のエンジンを使ったエリミネーター1200を希望!
128774RR:02/02/11 00:15 ID:0azQsa9f
400SEのシーシーバーって250SEにもつきますか?
129774RR:02/02/11 00:34 ID:PKi1tikl
age
130774RR:02/02/11 00:47 ID:igF1wWPd
>120
ばむじろうさんのエリミなにげにフロントまわりがスンゴイねー
131☆ばむじろう零式☆ ◆JsY4d7xo :02/02/11 01:44 ID:fDupWjLF
>>130
Zepの流用だす!
何気に共通部品多かったんで・・・・
132774RR:02/02/11 02:01 ID:u/I5Aj3z
>>131
ばむじろうさんのエリミ、カコイイ!
133☆ばむじろう零式☆ ◆q78mh/0k :02/02/11 03:04 ID:fDupWjLF
>>132
エリミいじったら絶対かっこよくなると思って・・・・
サンクスだす!
134774RR:02/02/11 09:39 ID:oyrybpjN
デカいエリミって街乗りどうですか?すり抜けとかも。
そんなにスピード出す(200キロとか)バイクでもないし
意外と街乗りでも楽しいのかなと疑問わいたので。

135900:02/02/11 10:33 ID:jqNaDhCl
ナニがイイかって、そりゃその
爆音を伴った加速感がたまらない。
RZの白煙吹きまくりのロケット加速と同様、
見るものを驚嘆させてる・・・否、あきれさせてる筈。
136774RR:02/02/11 12:27 ID:MHe/9wNf
>>135 禿げ同!

>>134
すり抜けも特に苦にならないし、200`も特に問題ないよ(巡航はキツイが)
特に峠なんかは“車体をねじ伏せてる”って感じがスゲーおもろい。
でもこれから買うんであれば>>123にあるように思い入れが無いと維持するのは
正直厳しい。

それでも買うなら750がお勧めかな。電気系・冷却系のトラブルが900よりは
少ない。加速感が足りなくなったらエンジンをデカクすればよろし。
エンジンはNINJA系だからパーツには困らぬ。
137900:02/02/11 12:49 ID:jqNaDhCl
>>136 助勢に感謝致す。
カタログ上の速さやスペックを崇拝するなら、
隼でもZX12Rでも買ってりゃいい。
その速さと、エリミやXマの速さは全くの別次元。
マッハやRZ海苔がいう速さと、別種ではあっても近い速さだと思う。

ちなみに、250、400でも対:同排気量ならいいエンジン
積んでるので、けっこうな加速が味わえる。
250なんて40馬力、リッターだと160馬力を出す、
絞りに絞りあげたエンジンだし。

そろそろマッタリしてきたかな?
138774RR:02/02/11 13:08 ID:oyrybpjN
>>135-137
サンクス。
前に400SE降りてからしばらく乗ってなかったんです
バイクに再度乗ろうかなと思って今度はレプリカにしようと思ってたんですが
エリミみるとやっぱエリミかっこいいなと

SEはすり抜け、街乗りなんかもかなりイイ感じだったんですが
大きさ、取り回し等実際乗っていて差を感じますか?

まあ実際乗ってみるのが一番とは思いますので週末試乗にいって見ます。
139☆ばむじろう零式☆ ◆q78mh/0k :02/02/11 13:27 ID:7DWqnxzW
750か900買って750ターボのエンジン積み替えたいなあ
140900:02/02/11 13:37 ID:jqNaDhCl
>>138 週末にはこのスレなくなってると思うから、今のうちに。
車格は400と比べても、大きくないと思いますよ。
ハンドル幅も普通だし。ただ旧車の症状だけ覚悟して。

>>139
750か900のエンジンをターボ化したほうが楽ではと
マジレス。エリミのフレームに載るかな?と思って。
141900:02/02/11 13:49 ID:jqNaDhCl
750/900は、今のドラスタ/デスペ400クラスと並べると
やや小振りに感じる。すり抜けも楽。
聞き忘れたけど、試乗って、どのサイズに?
142774RR:02/02/11 16:51 ID:O7Wbr5Kx
>>138
いや、 俺がこのスレは守る(w
143774RR:02/02/11 17:00 ID:vJfE74FO
>>138
実は漏れも400SEに乗ってた(w
400との違いは色々あるけど、ハンドルが異常に重く感じたなぁ。
まぁ400SEが軽すぎたんだろうけど。
あとはシートの幅が広くて最初はビビった(w
車体は低いから乗るまでそんな気はしないんだけど、いざ走り出して止まる時
足つきの悪さがやっと解る感じ。

750買うにしろ900買うにしろハズレを選ばない事を祈ってます。
144774RR:02/02/11 17:01 ID:tYePLH4c
エリミ海苔って結構いるねぇ
145774RR:02/02/11 19:47 ID:igF1wWPd
エリミ250SEに乗ってる女の子を街で見たけど、カコイイねー。
250SEはメチャ軽いし、車格も意外と小ぶりだから扱いやすいし、
なにしろ40馬力の250って今じゃ少ないからね、
キリッとした感じでバイクに乗りたい女の子にもお勧めだね。

ドラスタとかマグナとかよりも扱いやすく、速く、そしてワルっぽい!
かっこよくバイクに乗りたいって女の子に本当にお勧めしたいよ。

ちなみに中型エリミも最終型となるとオイル漏れなんかないし、
信頼性も十分。VTエンジンにも負ケネーゾっと。
146774RR:02/02/11 20:21 ID:221tcleC
エリミV買いました。
これから皆さんの仲間入りです!!
試乗車だから新品同様で40マソ
いろんな所いくぜ!!
147774RR:02/02/11 21:19 ID:igF1wWPd
エリミVにオプションでSEカウルが付けられて、ナンバープレート上にあって、
ごっついアルミ削り出し風のグラブバーが付いてたら買うな。あとバックステップも。
ライポジは弱前傾がエリミには似合う。

148900:02/02/11 22:12 ID:jqNaDhCl
今日、Vマと並んだ。珍しく、向こうが横目で見ている。
少しの緊張感が二人に走る。しばらく馴れ合いながら走り、別れた。

Vマ海苔は、綺麗に、きびきびと走る奴が多くて好きだ。
X4、乗ってる奴は一定以上の年齢のオヤジばかり、
走り方もマターリし過ぎてついてく価値もねえ。
皆、どう思うよ?
149774RR:02/02/11 22:16 ID:igF1wWPd
X4は結構おっさんが乗ってるね。悪童Vマの対抗馬として発売したが、
そのうちオッサンバイクのイメージついちゃうyo。どーするホンダさん?
150900:02/02/11 22:29 ID:jqNaDhCl
聞き方がイマイチだったな。
エリミ海苔からして、気になるバイクって何よ?
VマやX4の存在ってどう思うよ?
ウォーリア、一度見てみたい。

>>149 ホンダにはワルっぽいバイクは無理なんよ。
つい優等生を作る。その結果、個性が半端になる。
151774RR:02/02/11 23:08 ID:igF1wWPd
>>150
でもVTXとかワルキューレは好きだね。

気になるバイクはVマ・ZZR1100・GPZ900R・GS1200SS(もしくはGSXR1100)。
なんかキリン系・・・。
15241:02/02/12 00:50 ID:mexDrofg
おかげさまで250Vタフィ・ローズ仕様
今日届きました。

前に乗ってたZZ−R250と比べても
思ってたより違和感無いですね。
初めてペダルに足を掛けるときに
手前踏んづけて空振りしちゃいましたが。

乗り心地、かなり快適っす。
153774RR:02/02/12 07:39 ID:3dZxCQs+
>>151
汗臭そうのバイクばかりだなw
俺も好きだけど
154774RR:02/02/12 13:53 ID:y4R5ruMm
コレ、カコ(・∀・)イイ!
しかし手が出ない(欝死
http://www.metalspeed.co.jp/elimi250.torna_c.html
155774RR:02/02/12 14:01 ID:zql2ZX6u
俺も半年程前からそのマフラー狙ってる。
しかし手が出ない(鬱氏
156774RR:02/02/12 14:18 ID:JB7rjygx
エリミ初心者ですけど皆さんの改造のほどはいかほど?
157774RR:02/02/12 23:16 ID:xjPBpIX8
うちに少し腐れた250SEがあります。
うちの姉が乗りたいというので、今整備中です。
こつこつやってきたおかげで、今日やっとエンジンがかかりました。実に3年ぶり。
しかしこのバイクはキャブの脱着がやりづらいのなんの!
もう脱着はやりたくない・・とおもいきや、少しづつガス漏れ。
ヤパーリ、へたれ気味のフロートバルブを交換しておくべきだったか・・
またやらなあかん(泣)
158青銀V:02/02/13 11:40 ID:gOLG2z1c
CRM250とマジェ125を売って250V買いました。
金曜日に納車です。
上記2台を手放しての購入は苦渋の選択でしたが、今は納
車が楽しみで仕方ありません。

どうか末永くつき合えるバイクでありますように。
159774RR:02/02/13 21:17 ID:pu9v0IoV

うぁ、このスレまだ生きてたか。

 先ほど手持ちのエリミ400(初期型、KERKERマフラー付)の下取り価格を
聞いてみたら、

「残念ですが廃車手数料代金ぐらいにしかなりませんので、差し引き0円です。」

って言われました。

 まだまだ走るし、本当にいいバイクなんだけどなぁ。(燃費は除いて。(藁))

160774RR:02/02/13 21:31 ID:/DCw8eKe
査定0円ですか。。。自分も古い型のってるので結構ショック。
売る気ないから関係ないけど。

しかし、過去に一回出張買取で売ったことあるけど、その時も
買い叩かれた。
やっぱり手放すなら知り合いに買ってもらうか使ってもらうほう
がいいよ。
161956:02/02/14 00:05 ID:mWG7WAOW
エリミ750を2台持ってますが、何か?

誰か、フェリー代云々で750を・・と書いてあったが、
んなもの関係ない。
1100とカウルに堂々書いてあっても、750と
申込書に書けば750未満料金で乗れるぞよ。

車検証なんてフェリー乗る時見せた事ないし、
乗船時、もぎりのオヤジは排気量のチェックなんて
しないしな。
(ここ一年、フェリーに乗っとらんが、変ったのか?
北海道行きでさえ見せてない記憶が・・・)

あぁ・・HNと750×2&1100と書けば、
漏れが誰か判ってしまう(w
16241:02/02/14 02:18 ID:1FE683KW
子供が寝付いたので250Vのケツに嫁さん乗っけて幕張まで行ってきました。
後に乗った感想は、「乗り心地良かったよ」だそうです。

止めた時に前に跨らせたら
「ここ、ファン感謝デーでローズが跨いだのよね」
と、これまた感激しておりました。

でも寒かった・・・
次に乗せるのは春以降だな。
163黒橙V:02/02/14 02:27 ID:m4MufcLq
エリミV来週納車です。
乗りまくります!(w
164774RR:02/02/14 02:28 ID:c3qMmZYh
>>163
どんなメット被ってるか聞け
165黒橙V:02/02/14 02:30 ID:m4MufcLq
>>164
そうっすね(w
黒のフルフェイスも悪くないかと思い始めました。
166774RR:02/02/14 02:35 ID:c3qMmZYh
>>165
エリミなら半キャップ、ジェッペルにこだわることないと思うぞ。
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/goth_tracker/goth_tracker.html
これのつや消しなんかどう?
ちなみに漏れはFULL派
167黒橙V:02/02/14 02:42 ID:m4MufcLq
>>166
つや無し黒のフルフェイスかっこいいっすね!
十分いいと思ったけど、当方21の学生でしてまわりがやれTWだのスティードだの
FTRやらでまともにフルフェイスかぶってるやつがいないんすよ。
だから、若いから便乗して半キャップできめちゃおうかなーと
でもこれ見て黒のFULL気に入りました!
エリミの真っ黒に合うかも
168774RR:02/02/14 04:52 ID:tmYY43jj
バイクに乗るならしっかりしたメットを選ぼう(できればフルフェイス)。
安全であることがカッコイイことが理解できる奴は大人。

よく、半ヘル(いかにも安物の)で後ろに若いねーちゃん乗せてるTWとかスクーター
見るけど吐き気がする。
自分は後ろに人乗せる時は強制的にフルフェイス被らせるよ。
なければ乗せない
169774RR:02/02/14 10:16 ID:kvr/Q89W
俺的にはエリミはフルフェイスしか似合わんと思うんだがな。
170774RR:02/02/14 12:44 ID:KY5veoko
このスレ見てて
やはりオレはエリミと心中することにしたよ
乗りつづけよっと
171774RR:02/02/14 15:34 ID:/EHplefP
自分はエリミVにワイバーン・スリックを被っている。
エリミにはごついフルメットがよく似合うよ。
172寝不足パパ:02/02/14 17:22 ID:5mSkZikz
>>161
●●●さんハケーン(・∀・)ノ

フルフェイス被りなって。顔面ムキ出しなんて何もイイ事無いぞ。
顔面削りだししたら終わりだからな。
ちなみに漏れのメットは当然神父尊。しかもボエジャー(w

…あぁ漏れもバレバレ(^_^;
173774RR:02/02/14 19:09 ID:SrXZoTN6
俺エリミ250SEですが半ヘルです。2万円以上する奴ですが以外と似合いますよ。
でも後ろに乗せる奴にはやっぱりジェットがフルフェイス被せるなー、乗せないけど(笑
174774RR:02/02/14 20:01 ID:MEFr8HEl
エリミはやっぱフルフェイス。
175774RR:02/02/14 20:56 ID:kjcnnB09
フルフェイスにしとけよ。どんなバイクでもよ。
ジェッペルでもコケかたによったら、俺みてーにあごやっちまうぜ。
ほんとにフルフェイスこれ!
俺もあれから絶対フルフェイスにしてる。
176774RR:02/02/14 22:26 ID:0M0R9l+Z
エリミ250、出た年に親父が買いました。5000キロで譲り受けました。
当時すでに7年落ち。
最高速を試そうと思い130まで出したところでエキパイが破裂しました。
なんとか直して2週間後、急制動したらフロントのキャリパーが飛びました。
さらに直して一月後、盗まれました。
親父が返せと言うたびに心苦しくなります。帰ってこないかな・・・
177774RR:02/02/15 01:12 ID:JZ0Ni0qY
age
178125:02/02/15 01:47 ID:vmVpBl/K
おすすめのフルフェイスのメット教えてください!
179774RR:02/02/15 01:49 ID:rwTs7FgK
エリミ1200だせよ〜。ZRX猿人じゃなくてZZR1200猿人でネ。
180774RR:02/02/15 08:35 ID:yIbl+xZO
>>178
自分の頭にフィットしたメット(メーカー)にするのが一番いい。
お店に行っていろいろ被ってみるといいよ。これだ!!っていうのがあるから。
同じサイズでもアライとショーエーじゃ若干違うし。

ちなみに、自分はアライの黒のラパイド。もう五年も使ってるから
替え時なんだよねぇ
181774RR:02/02/15 18:18 ID:Q+cAAnEt
みなさんにお聞きしたいのですが、先日1週間ぶりに
エリミ250LXに乗ろうとしたらバッテリーがあがってしまいました。
ネットで調べたところ充電すればいいことがわかったので
充電器を買ってきたのですが、肝心のバッテリーを取り外せませんでした。
よかったら手順をおしえてもらえないでしょうか?

シートをはずして上から取り出すのかなと思い、サイドカバーを取ってシート後方
にあるネジを外したのですが、前方で何か引っかかってるかんじで、
シートも外せませんでした。
182774RR:02/02/15 21:38 ID:qpbJY4R9
>>181
エリミ250の構造はよく知らんけど、一般的にバッテリー上がりなら
ブースターケーブルで、自動車から電源引いた方が早いんじゃないか?
そんでエンジンかかったら、しばらく5000rpm位に固定
後はしばらく走り回れば充電されると思うけど。
すまんね、充電器買っちまった後でこんなこと言って。
183774RR:02/02/15 22:59 ID:mAyUjoG+
>>181
俺も250の構造は知らないけど、前レスで250はシートはずすの面倒って書いてあった気が、、
シート後方のねじって、もしかしたらシーシーバーのネジかもしれない。

とりあえず、この時期でも一週間でバッテリー上がるっていうことは、
バッテリー死んでるくさい。
新品に換えたほうがいいっす
184181:02/02/15 23:01 ID:Q+cAAnEt
>>182
レスありがとうございます。
なるほど、そういう方法もあるんですね。覚えておきます。
ただ、今後もこのバイクとつきあっていくので、バッテリーの
充電のしかたくらい知っておいたほうがいいかなって思ってます。
せっかく充電器も買ったことですし。
どなたかよろしくお願いします。
185181:02/02/15 23:11 ID:Q+cAAnEt
>>183
このバイクは友人から譲ってもらったんですが、
その友人が前にバッテリー交換してからまだ1年未満なんで
寿命はまだかなって思っていたのですが。
死んでることも覚悟しておきます。

一応そのときの様子を書いておきます。
最初セルは普通に回ったんです。でもエンジンがなかなか
かからないので、何回かセルを回してたらエンジンがかからないまま
バッテリーがあがってしまったという感じです。
186750海苔:02/02/15 23:44 ID:myNiBmOo
>>183
違うYo!!
250のシートを外すネジはナンバーがついているネジだYo!!

>>185
それはバッテリーよりキャブを疑った方が良いのでは?

さて本題のバッテリーの見つけ方ですが
1.右サイドカバー下の鍵の付いたカバーをはずす。
2.右サイドカバー下に+のねじが付いているはずなのではずす。
3.「お願いはずれて(はあと」と唱えながら引っ張る。
(上の方に2箇所はめこみの爪があるので注意しながら引っ張る。)
4.するとびっくりバッテリー様がお目見えする。
といった感じだと思います。
187750海苔:02/02/15 23:47 ID:myNiBmOo
>>161
あははは・・・、誰だかわかっちゃった。
188181:02/02/15 23:54 ID:Q+cAAnEt
>>186
キャブですか・・・だとすると自分ではとても手に負えそうに
ないですね。キャブの問題でないことを祈ります。

バッテリーの見つけ方を詳しく書いてもらって恐縮なんですが、
一応そこまでは自分でできたんですよ。ただ、バッテリーを外すには
シートを取って上から外さなきゃいけないと思ったので、質問した
次第です。

もしかしてシート外さなくても横から取れるのでしょうか?
189750海苔:02/02/16 00:04 ID:P2qstXU+
>>188
昔の記憶とパーツリスト片手に悩んでいるが
多分、シートは外さなくても取れるんで無いかい?
バッテリーの前面にあるカバー、その両サイドにネジがあるはず。
その2本を外せば取れると思うが・・・。
190181:02/02/16 00:19 ID:C04P9J81
>>189
貴重な情報ありがとうございます。
早速明日チャレンジしてみます。

バッテリーを充電するときに気をつけるポイントって
・接続ケーブルの取り外す(取り付ける)順番
・充電中はバッテリーのキャップを外す
・時間をかけてゆっくり充電する
という感じで大丈夫でしょうか?
他に大事な点があったら、指摘お願いします。
191750海苔:02/02/16 00:23 ID:P2qstXU+
>>190
あと火気厳禁ね。
192181:02/02/16 00:45 ID:C04P9J81
>>191
わかりました。
火の気は一切なくします。
193774RR:02/02/16 01:00 ID:oxhYttGp
前に250SE乗ってた。でもなんか調子悪かったな〜。
エンジン掛けようとセル押したらエンジンの中で「ガン!」とか音したことあるし、
走ってていきなりエンジン止まってしばらく掛からなくなったり・・。
古かったせい?
194774RR:02/02/16 01:10 ID:tQ+TH0ve
俺の250SEもバッテリーがやばかった…ライトは絶えずオンしてないとすぐ逝かれる。
キックついてないくせにセルでなかなかエンジン掛からないし>>193みたいな事も多々あった。

この辺はカワサキなのかなと割り切って乗ってたけど
195元E900海苔:02/02/16 02:04 ID:MVYI8iie
>>148
言ってくれるね。
カワサキがZXとかハヤリものしかつくらないから、しょうがないX4買ったよ。
E12作らないからいけないいんだ。
X4甘く見てるね。たしかに、おっさん・へなちょこは多い。それは、認めよう。
でも、速いぜX4は・・・
チョコっといじって、実測値で150は超えるよ。
悪かったなX4乗っていて!E12出たら買いかえるよ!!
196774RR:02/02/16 02:09 ID:0H4+9DS/
>>195
X4に乗ってていいんじゃないですか?E12が出たら乗り換えるって
X4がカワイソウだよ…。
X4乗りとしてつっぱってヨ。

漏れはエリミ750を直し直し乗りますので。
197183:02/02/16 02:23 ID:j1HtWDsw
>>181
セルを回しすぎて上がってしまったのなら、充電で復活するはずっす。
友人から譲りうけたとのことですが、私なら譲り受けた直後にバッテリー、オイル、プラグ
は新品に換えます。(できれば、ワイヤーも)
そのほうが確実だし、精神上もいいですから。ただ、あんまりナーバスになる必要もない
でしょうけど。。

出先でバッテリーが上がってしまったら、まずは力任せで押しがけでしょう。
それができない場合、タクシーのあんちゃんに相談します。そうすると、たいがいバッテリー
繋ぐコード積んでいるので気持ちお礼を払えば(要らない場合もある)快く電気を分けて
くれるはず。
198774RR:02/02/16 02:25 ID:j1HtWDsw
↑読みにくくてスマソ
199125:02/02/16 08:05 ID:MiSeYoa9
>>180
サンクス。なるほろ〜。
なんせ、人にすすめられて初めて買ったバイクがエリミで、
メットもその人に言われて買ったからな〜
ちなみに、その人は今は隼に乗ってます。
200774RR:02/02/16 16:57 ID:cfTrbmnw
エリミ250SE乗っとりますが、ありゃ押しがけしようにも2速に入らないYO 。
でも時々ガコンって偶然入ったりする。コツってないの?
もしかして漏れのエリミだけ?
201200:02/02/16 17:00 ID:cfTrbmnw
おっといけね、
200ゲトー!
ディレイスマソ
このまま順調にすれが伸びることを祈る。良スレ期待。
202774RR:02/02/16 17:13 ID:6T5EDsqn
バックさせながら2速に入れてみ。コツがあるらしいけど
漏れはできんかったけど・・・
203200:02/02/16 17:18 ID:cfTrbmnw
サンクス >>202
別にあがっちゃいないけど、今度やってみよー。

それより、メタルスピードのエリミ250用ターボキットってどうよ?
204774RR:02/02/16 18:39 ID:IL7bJk2n
一速で押しが気ってやっちゃいけないの?
205ナイン:02/02/16 18:48 ID:gb4o09+O
>>200
Nでバイクを押しながら2速に入れる。
カワ車はFスプロケがぐるぐる回ってないと1以外には入らない構造になってるんだと。

>>204
やっても良いよ。問題なし。
206774RR:02/02/16 18:48 ID:lnYvYFwd
一速だとロックしないか?
207774RR:02/02/16 18:51 ID:qK62prR7
>>204
人が走るくらいの速度で1速押しがけしても
リヤタイヤがロックして猿人かかってくれないよ。
>>200
エリミ250についてるかどうかは知らんがカワ車には
「ポジティブニュートラルファインダー」といって、
停止時にはローからニュートラルにしか入らない
(つまり停まっているとニュートラルが一発で出る)
メカがついてるし、ギヤ入れた状態で押すとどうしても
抵抗を感じるから、ニュートラルの状態で全力で押して走って、
またがってからおもむろにギヤを2速に入れる、って方が
いいんじゃないかな。
208ナイン:02/02/16 18:54 ID:gb4o09+O
Q、やっていいか?
A,やっても良いよ。

Q、やれるかな?
A,やれないだろうね。

209204:02/02/16 19:26 ID:IL7bJk2n
俺はいっつも一速で押しがけしてたわ。だって、カワは停止時に
二束にはいらないから、そうやるものだと思ってた。

ちゃんとエンジンかかりますよ。でも、きっと二速のほうが
楽なんだろうから、今度からそうします。
210寝不足パパ:02/02/16 20:00 ID:oAAjZgn5
漏れの知人にエリミ900を一歩で押し崖出来るヤツがいたなぁ。

…でもコツ覚える前にバッテリー交換しろYO(w
211774RR:02/02/18 18:45 ID:Hq7LwEZP
age
212774RR:02/02/19 01:25 ID:KRty8Mu5
SE,LXと比べてエリミVってどうなのよ?
あげ
213INORAN:02/02/19 07:19 ID:cTHt8WJr
正直、アメリカンで一番乗りたいのはSEとV
ヤフオクだとSE安いから欲しくなってしまいまふ。

SEは実際目で見ると写真で見るよりカコ(・∀・)イイ!し
Vは今年のカラーリングもデザインも(・∀・)イイ!
214774RR:02/02/19 17:28 ID:09lg1YMH
>>213
Vのカラーデザイン真っ黒でアメリカンっぽくない・・・
SEは意外と小さい・・・
形はまったく変わっちゃったけどVのほうがいいな
215偽倍速☆:02/02/19 23:17 ID:Iwauador
   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  <>>214 黒意外のデザイン買えばいいじゃん
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|


216774RR:02/02/20 01:01 ID:BY27fI/u
2002年モデル、Dトラもそうやけどあの白は売れるんかね???
217774RR:02/02/20 01:09 ID:8mIyWye6
レインボーライン入れときゃよかったのに
218nwo:02/02/20 03:05 ID:qEMGNSF9
うちの友達が去年12月にエリミネーター125ccを
買ったんですが音がカブノ音だと嘆いています。
それで質問なんですが125用のマフラーはあるのでしょか?
詳しい方いらっしゃったらどうか教えてください。

ちなみにそいつは小型免許しかもっていません。
219774RR:02/02/20 03:33 ID:ZAF8onta
漏れ思うんだけど、エリミネーターって750cc以上無いと名前負けしてない?

ほらホンダのセダンで「 伝説 (legend) 」なんかもその口だと思うが・・・
220774RR:02/02/20 07:56 ID:5j5iyq0J
言い出したらキリがないが、確かにちょっと恥ずかしい…
221774RR:02/02/20 09:55 ID:I3C0nsmN
今年度モデルのエリミ黒乗りです(w
2/1に納車してもらいました。なかなか(・∀・)イイ!ですよ。
一応黒なんだけど、日に当たると紺色に輝きます。
ですから、なるべく日が出ている時に走らせてます(w

>>218
250Vもそうなんだけど、エリミ用のパーツって只でさえ少ない上に
作ってたところもどんどん製作を止めちゃってたりするので、なかなか
パーツ探しは大変だと思います。けど、そこは根性ですな^_^;

エリミ用のサイドバックガードが生産中止になってたのはショック・・・
222通勤V海苔:02/02/20 11:14 ID:m7plf321
Vの黒モデルは00’〜
銀モデルの98’は排ガス規制前で99’以後のよりスペックちょっと高く

38PS/13000rpmとなってます

現在は35PS/12500rpmかな
223774RR:02/02/20 12:30 ID:5j5iyq0J
>>219
もう大きいのは作ってないの?
確かに言葉の意味からすると、小さい排気量だと迫力無いな。
224774RR:02/02/20 12:47 ID:OMe+MHac
>>223
現行で一番排気量が多いのが250だからねぇ
しかも昔の面影なくなってるし・・・
225男ザンザス:02/02/20 16:39 ID:YKoTrrVO
ちょっと前にエリミネーター1200の話題がのぼってたけど、
アレって結局どーなったん?
226☆ばむじろう零式☆ ◆q78mh/0k :02/02/21 01:12 ID:BDY8jspE
唐age
227セバスチャン:02/02/21 02:14 ID:Y6+7vQIu
やっぱ、元750海苔としては、大きなエリミ復活希望!
228774RR:02/02/21 08:42 ID:KkDGXsod
小さなエリミネーターは
小さなチンポで、女に「俺のブツでヒイヒイ言わしてやるぜ!」と言ってるみたい。
229セバスチャン:02/02/21 12:45 ID:Y6+7vQIu
250SEも乗ってたけど、フルスロが気軽にできて楽しかった。
230774RR:02/02/22 00:10 ID:aKDpjM1L
エリミ2000ぐらいだすヨロシ。
231774RR:02/02/22 01:50 ID:/2RwThQ5
250V用のシーシーバー欲しいな。

3月に札幌から小学生の甥が来るから乗せてやりたい。
カミさん乗せるのにも安心だし・・・

でも2万は痛いな。
232774RR:02/02/22 02:12 ID:NHSKkiGq
>>231
学生?
233232:02/02/22 02:13 ID:NHSKkiGq
もとい。ケコーンしてましたね。
逝ってきます
234774RR:02/02/22 03:55 ID:qJYqSpRV
ターミネーター海苔いないのか?
235774RR:02/02/22 05:01 ID:whXsgR3E
>>228
笑ろた!
236774RR:02/02/22 07:47 ID:9WsaMUV7
>>233
あなたは逝かなくてよし!

むしろ>>228 >>235のドキュンが逝ってよし!
237774RR:02/02/22 10:17 ID:O1Vx8lGm
提携記念ってことで隼のエンジンでエリミ1300とか出ないかな・・・

乗ってる人がとんでっちゃいそうだけど
238774RR:02/02/22 11:08 ID:ERZKy/WA
>236
名前負けには違いないだろ?
239774RR:02/02/22 12:41 ID:1hPQxJKE
>238
教えて君でスマソ
「エリミネーター」ってどういう意味?
240774RR:02/02/22 12:46 ID:i+rOTvjB
フランス語で未亡人って意味だよ。





ごめん、嘘。
241774RR:02/02/22 12:52 ID:U+7+ms+e
排除する者
242774RR:02/02/22 12:57 ID:U+7+ms+e
あ、ネタ合戦開始の合図だった?
243774RR:02/02/22 13:05 ID:nBuzEX7u
あれだろ?
当時ドラッグスタイルの900ccに、”排除する者”ってネーミングを付けて
売れたから下の排気量でも同じ名前を付けたんだ。

でも確かに250ccぐらいで、そのアウトローな名前はマッチしねえよな。
反対に ”排除”されちゃうもんな(w
やっぱ1200ccぐらい無いと。
244774RR:02/02/22 13:07 ID:nBuzEX7u
>>228
250ccだと反対に、女からヒイヒイ言わされそうだな(w
245774RR:02/02/22 13:16 ID:U+7+ms+e
俺は現行の250のスタイルで900を発売して欲しい。

なんでバイクって追跡したり排除したり無法者だったり、悪そうな
名前ばっかりなんだろう。忍者だし。
246774RR:02/02/22 14:23 ID:nBuzEX7u
>>245
そう?
アメリカンと一線を画しているドラッグスタイルのエリミ900なんかを
新しく出してくれれば買うのになぁ
だいたい源流もそうだし・・・

それにアメリカンだとバルカンって名前があったんじゃない?
247774RR:02/02/22 14:25 ID:i+rOTvjB
だって、逃亡したり排泄されたり被害者だったり、弱そうな
名前ばっかりだった・・・ねぇ。

よくわからんな・・・鬱だ氏脳
248774RR:02/02/22 15:09 ID:jjSJMrp5
ドラッグレースの優勝者をエリミネーターって言うんじゃなかったっけ?
直訳で排除する人で合ってるけど
249774RR:02/02/22 15:26 ID:U6usTuNi
250774RR:02/02/22 15:32 ID:Y6NY6cqp
ゼファχ売ってエリミ250買っちまった・・・。
251774RR:02/02/22 15:33 ID:NR2PcaDz
252774RR:02/02/22 16:42 ID:aJRPqBIE
エリミV買ったのはいいけどカスタムパーツがほとんど廃盤になってしまった
らしい・・・マフラーどうすっかな、車高も低くしたいしさ。イージーライダ
ースまた作れよ!頼む作ってください・・・
253774RR:02/02/22 17:52 ID:IOtBT87b
254774RR:02/02/22 17:53 ID:IOtBT87b
255そらとぶメロン:02/02/22 21:11 ID:qqvQ+Tki
>>239
エリミネーターの意味
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=ELIMINATOR+&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=0

>>254
それはエミリだろヽ(`Д´)ノゴルァ!! と突っ込んでみる。
でも(・∀・)イイ!!
256セバスチャン:02/02/22 21:22 ID:XC6HHrh5
えりみ175上陸!
って、みんなしってるよな!!
257774RR:02/02/22 21:25 ID:y9DcrK5T
>>256
125の車体に175ccエンジンって奴?
中近東だかで売ってた奴じゃなかったっけ?
買いたいなぁ。
258セバスチャン:02/02/22 21:33 ID:XC6HHrh5
本体価格¥329000ですとぉ!
ttp://www.mc99.co.jp/mvp/images/Eliminator.jpg
259251:02/02/22 21:44 ID:SWal6OJh
新型えりみハケーン(・∀・)

http://www.tandembike.com/eliminator.html
260774RR:02/02/22 21:56 ID:y9DcrK5T
>>258
外見は125の車体+サイドバンパーといった所ですね。
これで¥329000なら125より圧倒的に安い。

>>259
このタイプは上り坂で苦労するよ!!大陸向きのやつだね。
261774RR:02/02/22 21:57 ID:FweCu4vJ
リカンベント欲しい・・・
262774RR:02/02/23 00:02 ID:k50N2S6P
>252
俺も今年の一月にエリミVのマフラーを変えようとしたのだがほとんどの
メーカーでもうエリミVのパーツは作っていないということだったのであ
きらめかけていた。でも細かく調べてみるとワールドサプライというマフラー
専門のメーカーで作ってもらえるということがわかった。俺はここで作っても
らったよ。多分マフラー変えるとしたらもうこのメーカーしかないと思う。
車高低くするのは諦めろ。
263774RR:02/02/23 04:49 ID:6zBhFT3J
400SEは他車種への浮気を挟み3代目。しかしどうして
次から次へと新しいネタで壊れてくれるかな〜。2ヶ月
以上安心して乗れたことが無いよ。昨日は信号待ちで
突然に猿人停止。何かが燃えるにおいがするので、手当
たり次第開けてみると、エアフィルターのスポンジが
焼けて、その粉末が猿人ルームに入ったことがわかった。
どゆこと?炎の中を走った覚えは無いぞ。もしかして
これはたいへんなことなのか?
264バカちんがー:02/02/23 11:55 ID:lm5MEq05
エリミネタってドラッガーっていうより、トラッカーっぽくないかい。
かこいいっけど。ところで、エリミ1000って旧バルカンみたいなやつ?
なんか、短く見えたけど、全然違う物なの?
265774RR:02/02/23 12:01 ID:SQHf7NEt
エリミネーターは、900cc版に集約されます!
266774RR:02/02/23 15:56 ID:+XHymFGM
アルテミスっていつも、エリミ1000って書くよね。
つねに在庫してるのか?売れないのか?
267774RR:02/02/23 17:15 ID:roimEQ+o
見たことあるよ。程度が…。あそこはどんな車種も1台はあるみたいね。

まあその店に限ったことじゃなくてもエリミ900/750 ZL1000の
中古ってロクなの無いよね〜。
268259:02/02/23 18:38 ID:ZGx9KkxF
269774RR:02/02/23 21:05 ID:sZObaldl
age
270774RR:02/02/23 21:23 ID:dL3xl1jV
250SE乗ってるんだけどこれってプラグ換えるにはやっぱりタンク
外さないとだめなの?初心者の質問スマソ。
271774RR:02/02/23 22:13 ID:K2e+mUKG
今日の夕方、環八を流していたらエリミのパラツイン(排気量不明)に出会った。

こっちはエリミVだったのだが、併走してると向こうの方が貫禄あってちとカコ(・∀・)イイ!と
思ってしまった(w

もひとつ。「電話機型のブレーキランプ」。納得(w

272774RR:02/02/24 02:24 ID:bD+ipuf1
俺もエリミ900を最初に見た時、あのテールランプと上に乗ったナンバープレート
リアフェンダーにシビレましたyo
273教せえて:02/02/24 08:56 ID:rE2k5SbQ
アルテミスで1000買おうかと思ってんだけど、やばいの。
274774RR:02/02/24 10:17 ID:pzG+K47X
>273
どこでどれを買っても、ビッグエリミなら既に10年以上前の車体。
多かれ少なかれ、やばいと思うよ。 程度の良いのなんてめったに
無いと思うよ。あとは 買った人間の気持ちで乗る。
275774RR:02/02/24 10:24 ID:M4LSR0wo
273>>
なにぶん古いモデルなので当たりはずれの差が極端かと・・・。

276774RR:02/02/24 13:40 ID:ot8zCoaf
エリミの400って燃料系ついてますか?
ガス欠にビビリながら走るのはイヤなんで・・・。
277774RR:02/02/24 13:47 ID:mhJLnzdL
>>276
ないです。
でも常にコックをONの位置にするくせをつける
(RESで50km位は走れるし)とか、
トリップメーターで何キロくらいでGASがなくなるかを
覚えとくとかすれば、ガス欠の目にあうことは少なくなると思うYo。
27811:02/02/24 14:38 ID:NuQGBTM+
マッドカプセルのドラムの人が乗ってたよ
279教せえて:02/02/24 15:16 ID:/CVwt6br
サンキュー 274 275
7000とか回すエンジンじゃないから(とくに1000)、
電気がしっかりしてれば、だいじょぶって言われた。バイク屋に。
買っちゃおうかな。1000っていじると格好良くなりそ。
900とかって完成しちゃってる。カッチョイイけど。
280275:02/02/24 15:44 ID:M4LSR0wo
まったりツ−リングなら1000はええで・・・。
タンク容量750&900は11L、1000なら18Lもあるし。
いざとなったらかっ飛ばせるし(あんまお茶目すると寿命が)
281774RR:02/02/24 20:39 ID:/1Toj8ye
>270
250SEはタンクはずさなくてもプラグ交換できましたよ。
かなり、苦労したけど・・・
282通勤V海苔:02/02/24 21:25 ID:GI10ADI9
・プラグ交換
Vのサービスマニュアルによると
タンク、シート、エンジンカバーを外すとありますね
これは大変そうだ…
283774RR:02/02/25 00:08 ID:xuvDzooa
Vかったばかりなのに〜(><)
284774RR:02/02/25 01:32 ID:9cfPlnhe
エリミネーター250SEのシートの外し方わかるひといます?
やっぱり、シートの下側のサイドカバー外すとシートを留めてるボルトが見えてくるんですか?
あと250SEにつけることができるシシバーってあります?
教えてキボンヌゥッ!!!


285通勤V海苔:02/02/25 10:44 ID:AKBNalHB
ttp://www.metalspeed.co.jp/monitor.html

メタルスピードにてVのマフラーモニター募集してますね
私は走行多い&98式なんでダメなんですけどどなたかチャレンジャーにどうです?

モニターってことは製品化するのかなぁ
286270:02/02/25 11:50 ID:oGtvGyvP
>281
やっぱり難しいみたいなのでバイク屋に頼むことにするよ。
サンクス!
287774RR:02/02/25 15:58 ID:xdb3y1wl
90年SE(400)が車検込みで27マソってどう?
288通勤V海苔:02/02/25 17:27 ID:AKBNalHB
ttp://www.venkei.co.jp/chuko/cgi/syousai.cgi?cate=251-400&id=Keliminator400-1203
お買い得?

漏れはちと欲しいと思いました
289774RR:02/02/25 22:29 ID:HCFf/5mi
エリミ400っていつまで生産されてたの?
中古で00年の400SE発見したんだけど。
買うべきだろうか・・・。
290774RR:02/02/25 23:34 ID:eEtvn0hZ
00年ていったらおととし?
少なくとも95年位には生産終わってんじゃ・・・。
長期在庫でも00年型って言わないよなあ。
291774RR:02/02/26 18:54 ID:yE+xSYgQ
>>289

エリミ400はたぶん96年型が最終。色は黒&紫のフレアー
その前は黄色&紫の「ファイヤーボール?カラー」と黒&タンクに小さい火の玉。

まちがってたらごめそ
292774RR:02/02/26 20:24 ID:0qJ9ik++
>>289
確かエリミVの生産開始が98年だから、それ以前には生産が終わってるはず。

00年式って、○○年式の間違いだったりして(w

まぁ、どっちにしろそんな表記をするバイク屋は信用ならないってこった。
293774RR:02/02/27 16:13 ID:5l9aaWk0
始めまして、
エミリの250に一目ぼれしてしまいました。
今、まじぇ125に乗ってますが、かなり、ショップのにいちゃんが
すすめるので、信用買いしたのですが、乗っててつまんねぇ事が
判明。日々愛着が薄れていく中、近所のカワサキに展示してあるエミリ
のスタイルの良さに一目ぼれ。ここで、衝動買いしそうな心を抑えつつ
250のオーナーさんに質問。
ずばり、お勧め度は、何パーセントですか?
294774RR:02/02/27 16:18 ID:BC9N9MaB
Vのほう?
295250SE:02/02/27 16:25 ID:jEPqEc/E

293>>
80%くらい。
1早い
2低い
3黒光り
しかーし足を伸ばしてのれない。まぁかっ飛ばすアメリカンだからシャーね-のかもしれんが。
284>>
そのとおりじゃ。
誰か>>
えりみの400以上の(400とかナナハンとか)のSPEC教えて!
296774RR:02/02/27 16:30 ID:yhlJ397n
297293ですが:02/02/27 16:38 ID:5l9aaWk0
再び、質問です
 あえて、対抗馬を上げるとすれば、何でしょうか?
 VとSEってそんなに、差があるのですか?
  買うとなると、どちらが、お勧めですか?
   ちなみに、通勤マシンとして買うつもりです。
298774RR:02/02/27 17:46 ID:pOWz3HvY
マグナ,ドラッグスターあたりが
対抗馬になると思うよ。
299774RR:02/02/27 17:55 ID:rg0TedRE
>>298
形は似ている(アメリカン系)が、じぇんじぇん違う乗り物でんな・・・。
30038:02/02/27 19:33 ID:CNofoA8G
どなたか、E900ゆずっていただけませんか?
301襟見V海苔:02/02/27 20:18 ID:pWEoEEWR
>>297
Vは形が似てるしマグナキラーって呼ばれてるって聞いたよ。
クラスで考えてもロー&ロングで考えてもマグナとかDS250あたりかな?
VとSEはエンジンが違うけど基本的「速い」の性質は受け継がれてるから
年式が古いか新しいかの違いくらいでほとんど他は大差ないと思う。
DSはかっこいいけど乗ってみて「燃費いいけど加速遅い」とか聞くけど
エリミのイメージスタイルが嫌いじゃなければ乗ってみてからは高評価のほうが多いかな。
俺もお勧め度80%かな

くれぐれもアメリカンだからって250ccごときでハーレーの音が出ると勘違いしないように(w
302襟見V海苔:02/02/27 20:30 ID:pWEoEEWR
付け足しですけど400ccまでのクラスのアメリカンでスタート、トップ負ける気がしません(w
(同じエリミ一族を除いてだけど)
303293ですが:02/02/27 23:48 ID:yU7+Uy07
情報ありがとうございました。
304襟見V海苔:02/02/28 00:04 ID:2zC6AMvL
>>303
俺もアメリカン以外にビクスク考えたりしてたからまじぇ125もちょい考えてたよ。
まだマジェ乗るの?
えりみ125もあるけどデザイン同じでエンジン違うから早いとはお世辞にも言えない。
燃費はいいみたいね。
305293ですが:02/02/28 00:45 ID:zIqXw+f4
まじぇ125は、下取りに出すつもりです。感想ですが
税金も安く、そこそこ走りますよ。でも所詮125、ビクスクほど
威圧感ないし、存在感ないし、アドVの方が速いし、注目するのは近所
のガキだけ、下駄にするには、大き過ぎ(大阪在住です)
同じ金払うのだったら、アドの方がお勧めです。
もしくは、本家の250でしょうね。
最後に
最近、某雑誌で見かけますが、真に受けてはいかんなと勉強したマシンでした。

306774RR:02/02/28 19:30 ID:vn4nnA4l
>293
2月号のミスターバイクで、佐藤信哉が250アメリカンのインプレを書いていたが、
ここでのエリミの感想「少し癖はあったとしても、ブン回すと燃費が悪化する、でも
とにかく早い方がいい、と言う人にならばこれはもうエリミしかないだろう」ということだ。

ちなみにライバル車として出ていたのはDSとマグナ。評価としては、

      DS   マグナ   エリミ
燃費   優     並     悪
パワー  悪     並     優
音     並     優     並

だそうだ。

でも、個人的には今年度モデルの黒は99%おすすめ。あれはカコ(・∀・)イイ!
307774RR:02/03/01 00:02 ID:cLfo75xS
>>306
たしかに燃費悪いけど悪くても街海苔20km/l前後でしょ?
その欠点は(速い)の利点でカバーできると思うなー。
308306:02/03/01 15:30 ID:2/Rs8gJi
>307
相対評価だって。だから3台並んで書いてあるんでしょ?
そら、DSに30km/lで走られたらエリミなんかとてもかなわないわな(w

エリミだって20km/l走るんだから、普通の400ccよか断然燃費はいいぞ。
309774RR:02/03/01 16:37 ID:WtmF2JO4
>>307
98年式は以後のよりちょっと燃費わるいみたいだよ
某エリミ掲示板でちょっと話題になってました

漏れの98'エリミ街海苔18km/l デス
ハイパワーの弊害でしょか?
310774RR:02/03/01 18:05 ID:aP+Wm4qo
>>308
納得。
逆にDS250あたりは燃費良すぎるとも言えるけどね
311306:02/03/01 23:50 ID:2/Rs8gJi
ちなみに

本来は「250アメリカン」の特集なので、鈴木さんちのイントルーダーもいなきゃ
いけないんだけど、「広報車の都合がつかなかった」そうで評価されてないっす。

そんなに売れてないのか?イントルーダーって・・・
312774RR:02/03/02 00:06 ID:eJlqjzlT
750でも16〜18は走ったよ・。
313900:02/03/02 00:10 ID:fmlq5JW4
312に同意。85年式の900、街海苔でも16〜18走ってる。
314293ですが:02/03/02 18:59 ID:zulfCzto
本日、チョイ乗り+雑談 してきました。
新車で、乗りだし価格46万+端数でした。まだ、値引きは、
いけるとの事。
予想してたより、軽いですね。ビックリしました。あの軽さなら
町乗りで、十分機能しそう。ただ、思ったより、長さがあるので
駐車場の関係で、若干の問題ありかな。まだまだ、悩みは、続きそう。
では、、
315774RR:02/03/03 21:33 ID:KMUgpwNU
保全age
316市川牛 ◆ygeZbNFI :02/03/04 02:04 ID:VzKyC1Xk
ギプスが取れるまであと10日・・・
あー、早く250V乗りてー!
317774RR:02/03/04 13:49 ID:oQO9hZKu
>>314
以外に大きさから想像するほど重くないよ。
立ちごけもないし。
318774RR:02/03/05 12:02 ID:9d2hxd4i
age
319774RR:02/03/05 15:48 ID:q6iU4sRd
初めてのバイクに98年式エリミ250Vを買った。走行距離1000km。40万。
店でまたいだ時には気づかなかったが、案外ハンドルが前係なので、ちょいしんどい。
ゆったりと乗ろうと思ったのに・・・
でも、車幅がマグナに比べて、狭いので、初心者には路肩を走るのにいいかんじ。
でも、すげ―はやいな・・・ っていっても他のバイクと比べたわけでは無いけどね。
320774RR:02/03/05 15:55 ID:v0P9TV4D
俺もハンドルはあんまり好きじゃないよ。
すり抜けは意外にしやすい
そこそこ安心して乗れるバイクだと思う。
321956:02/03/05 23:33 ID:7xL82wee
>>312
まぢでそんな燃費かよ?
ウチの750は最悪は8km/lだったよ。
御陰で、養老SA〜上郷SA間76kmがすっげー怖ひ。


それ以前に、燃費なんて余り気にしないが・・・

>寝不足パパ
そんなに寝不足か?(w

>750海苔
誰?
裏ビ○オ返さないといけない人?(w
322750海苔:02/03/06 03:59 ID:hvDXg1s2
>>321
なんて勘のいい人なんだ・・・。よくわかったね。(藁
そんなことすっかり忘れてたYo!!
323774RR:02/03/06 22:16 ID:bJxT/6fd
最近たまにエリミV見るようになったなぁ
324774RR:02/03/06 23:44 ID:f41RBHY/
E・O・Cみっけ
325じぇんとるまん@リハビリ中:02/03/07 00:00 ID:mY0wxZce
>>321
誰が誰だか、わかっちゃった。

>956さん
 8km/hは悪過ぎない?

>寝不足パパさん
 210の押し掛けする人って、俺のこと?

>750海苔さん
 ごぶさたですう。
 今回も行けそうに無いっス。
326774RR:02/03/07 17:02 ID:9UZl+IAW
1989年式エリミ400を購入予定です。
エリミ400のデータをお願いします。
327774RR:02/03/07 18:05 ID:8aV7Lln9
53ps
328774RR:02/03/08 00:31 ID:2Ru5iTSH
カッコイイ!!
実は私もエリミ400買うのです。SEですが。
GPZ400のアンダーカウルも購入済み!!
329774RR:02/03/08 00:43 ID:u1FP/Jtg
>>328
イエローファイアーみたいなデザインのカコイイ!!
乗ったらぶっ飛ぶ早さみたいだね(w
330774RR:02/03/08 01:34 ID:EMli46LL
最近、夜勤が終わり帰ろうとしたら、バッテリーがあがっていて
○トバロンに修理してもらいました。案の定そうだったのですが
他の原因は考えられないのでしょうか?初心者なんでよくわかりません
教えてください
331774RR:02/03/08 06:19 ID:3eN5fh/l
>>330
レギュレタ−が馬鹿になっていると勝手に放電してバッテリ−が上がるなり!
332774RR:02/03/08 21:39 ID:OndJ0m4e
age
333774RR:02/03/08 23:45 ID:nIOdmNV7
87式の初期型エリミに乗っております。
SEやLXもまだないころのふる〜いエリミです。
334774RR:02/03/08 23:49 ID:/Z+dwY6o
>>333
ばりばり走る?
335330:02/03/09 02:10 ID:RDOE5jCS
レギュレターってなんなり?どこにあるんですか?
ちなみに僕のはLXです
「?」ばかりですいません
336331:02/03/09 06:22 ID:bT+UH0xg
ジェネレ−タ−(発電器)から電気を整流してバッテリ−を充電するのがレギュレタ−
、だから壊れているとダ〜メダメね(T_T)
あんまり昔すぎて搭載場所はもう覚えてない・・・スマソ。
親切なショップならすぐに教えてくれるだろう。

337333:02/03/09 12:17 ID:YoGAiGrh
>334
バリバリ走ってた。
買って約一年。
オイル漏れ・ガソリン漏れ・ファンが回らない。
修理に出したいけど、金がない・・・。涙
338774RR:02/03/09 16:23 ID:buFpv9C6
89年式只今オイル交換中です
339333:02/03/09 19:27 ID:YoGAiGrh
今上野から帰宅した。
すげーいいエリミ400SE 91年を発見した。
乗りだし33万
欲しい・・・。
マフラーが変えてあってめっちゃいい音すんねん!
傷もほとんど無い。車体もきれい。
買いたいけど、金がない。
後ろ髪引かれる思いで帰ってきたよ。

250から400に乗り換えた人感想聞かせてくれ。
340333:02/03/09 19:28 ID:YoGAiGrh
しかも、タイヤは新品にしてくれるって・・・。
あぁ。
貧乏の自分が悔しい。
341333:02/03/09 19:33 ID:YoGAiGrh
しかも、エリミ750を見つけた。
初めて見た感動した!!

連続カキコすまん。
342774RR:02/03/09 20:25 ID:DtXv700z
エリミ250>エンジンの同じZZR400(前期型)だけど、参考に。

友人のエリミ400(限定黄)に乗ったけど、
エンジンフィーリングは全く一緒(音も)。
エンジントップのオイル漏れはほぼ確実に現れる。
あと、カムチェーンの伸びとキャブだけしっかりメンテしとけば、
意外と走ると思う。
343774RR:02/03/09 20:30 ID:DtXv700z
まあ10年もの。目先の新タイヤに喜ぶより、
サスやらレギュレタやらハブダンパやら、
後から出てくる旧車の洗礼は覚悟しといたほうが吉かと・・・。
344774RR:02/03/09 20:34 ID:DtXv700z
きついけど、お金ないなら、
なおさら「旧車のリスク」は覚悟しとくべき。

関西ネタだけど、こないだ、姫路の大廃車センターで、
エリミ相当初期型400が、78000円で売られてたな・・・。
ちょっと欲しいと思った。
345774RR:02/03/09 20:35 ID:DtXv700z
sage忘れてた・・・。逝って来ます・・・。
346774RR:02/03/10 15:06 ID:LxmoiX7L
age
347330:02/03/10 16:27 ID:wvH3Mb0M
331さん御丁寧に有難うございます。
今日もステップガリガリいわせるぞ!!
348774RR:02/03/11 18:43 ID:AmnuzBiT
agerorero
349774RR:02/03/11 20:28 ID:MsIZc+I6
エリミ400に取り付くエンジンガードかサブフレームってないですか?
350956:02/03/12 00:19 ID:jVmulwrO
>325 じぇんとるまん@リハビリ中

良く読め「最悪」ん時だ。
エリミはツアラーバイクじゃないと思ってるから、
満タン60km走ればいいの!

つか、お前さんが「じぇんとるまん」などと
片腹イタイわ。
パクリやん。
正当ジェントルマンは俺だぁよ!(藁

何ならまた一緒に走るけ?


馴合いスマソ。
351774RR:02/03/13 16:44 ID:C8Ua34Z3
唐揚
352ぁゃしぃでんきや:02/03/15 18:22 ID:TCO6YlBN
今は某850だけど、エリミ250SEは二台乗り継ぎました。
限定解除を取ろうとしたきっかけは、ZL1000に乗りたかったから。
でも、結局、タマが無くて、当時新車だった某に。

エリミはいいですねぇ。
今でも維持できるなら欲しいですよ。
250SEの3段ロケット加速も良かったなぁ。

ちょいと捻くれて、250SEと同系のエンジンのANHEROなんかも
乗ってみたかったりしますが。

モノとカネと時間があったら、ZL900かZL1000に乗りたいっす。
353774RR:02/03/15 18:28 ID:sNxmv/ep
私が乗ってたエリミネーター400@88年型は
燃費がリッター13kmくらいでしたが、悪いほうですか?
354浜ナン:02/03/15 18:59 ID:yRJZiK1c
900持ってるけど灰グリップタイヤ履きたいよなあ〜
リヤずるずるだものなあ…すぐホイルスピーンするぞ…
355750海苔:02/03/15 19:12 ID:V+0sqBZW
>>354
それが面白いんじゃないの?
356浜ナン:02/03/15 19:41 ID:yRJZiK1c
そうそう面白いものでもないぞ〜グリップしないタイヤというのは…
357元エリミっ子:02/03/15 20:30 ID:MCnJ6E2e
>>354

俺が乗ってた400(95)はどう頑張っても20/km超えたことはなかったなぁ。
大体15〜18/Lだったと思う。んで150km毎に給油。
シャフトドライブだから車重も400にしてはけっこうあるしね。

長距離ツーのときはチェーンの面手しなくていいからラクだったけど、
一度シャフトカバー内でトラブルと素人にはほとんど手におえないし
修理にもカネがかかったなぁ。
ただのパッキン劣化だったが、交換するのに1〜1.5マソかかったと思う。
ぼられただけかもしれんが。(その店は後に潰れたが)

358774RR:02/03/15 22:32 ID:m64DDKY1
900あたりは満タン100km走るか怪しいのに…

359774RR:02/03/15 22:50 ID:sd25doP3
エリミvって満タンでどらくらい走るの?
360774RR:02/03/16 13:45 ID:2ksQtGYo
エリミ400SE、契約してきました。一週間以内に納車です。
待ち遠しい…
361774RR:02/03/17 02:37 ID:fRZu2LqG
>>210
400だが、一歩で押し崖できるぞ。バッテリーに問題が
あるときに覚えた。
>>330
今更遅いかも知れんが、私の場合、レギュレターやバッ
テリーではなく、左サイドカバーを開けたところにある
配線が錆び付き、放電はするが充電はしない状態になっ
ていた。
>>353
私の400も13kmぐらい。満タンで100kmはめったにない。
362774RR:02/03/17 03:21 ID:xIKbcVb4
>>361
カワサキのバイクって停止状態じゃ2速に入りにくいから
押しがけの時コツがいるんだよなあ
900は大変だったぞ〜
あと、夏場はバッテリー液が減りやすいよねえ…
363774RR:02/03/17 05:46 ID:fkCsgl6X
>>362
元750乗りですが、確かに若くて体力があった時は屁でも無かったが年とともに重さが・・・。
バッテリ−のメンテは本当におろそかにできんね〜。
あとはライトが暗かった位か。
364774RR:02/03/18 12:23 ID:r5TO/N0h
エリミVにタコメータを取りつけた人っている?
Vマやスティードっぽくしたいんだけど、取りつけステーとか流用できるもの無いかな?
365774RR:02/03/19 19:20 ID:RGSRllmQ
あげ
366始めまして750海苔:02/03/19 21:58 ID:7IfLMZ2v
2台乗り継いでます

買い物してるあいだにコカされて
エンジン左側からオイルじゃじゃ漏れ
えらいこちゃ!!!


367774RR:02/03/21 05:17 ID:N1l2VzSC
バッテリ液は空っぽの事もしばしばだったね〜。(w
368774RR:02/03/21 05:21 ID:Cq2NlHH/
age
369774RR:02/03/21 05:46 ID:291EhK6w
>>367
ほんと、気づかないで走っていた事もしばしば(w
だって、ちゃんとセル回るんだもん(ww
370☆Ninja−Plus☆ ◆TNinja8I :02/03/21 17:12 ID:wRgU+2/V
掛かり悪くなるけど
一応セル回るなぁ
371367:02/03/21 23:49 ID:N1l2VzSC
>>369
毎日乗る人ほどバッテリー液の空っぽに気付かないものだったり。
全然フツーにセル回るからねぇ。メンテナンスフリーバッテリーを
採用する以前のカワサキ車に多いトラブル。
レギュレータが壊れて過充電気味になると起るそうな。だけど、交換してもすぐ壊れる。
372367:02/03/21 23:50 ID:YpRzI0ym
>>369
毎日乗る人ほどバッテリー液の空っぽに気付かないものだったり。
全然フツーにセル回るからねぇ。メンテナンスフリーバッテリーを
採用する以前のカワサキ車に多いトラブル。
レギュレータが壊れて過充電気味になると起るそうな。だけど、交換してもすぐ壊れる。
373774RR:02/03/23 03:55 ID:1R11IzvX
>371.372

??ダブリだけどID が違う。なんで?

スレ底にてアゲ。
374774RR:02/03/24 21:59 ID:qYG+T1Wu
age!
375774RR:02/03/25 02:54 ID:8fdHbrHT
エリミ海苔いないの?

900カコイイ。
376 :02/03/25 03:43 ID:axd0s5eS
900最高。張り出したエンジンカッコイイ
400SEのビキニカウルつけたい。

そう思いつつ10年が経過してしまいました
377774RR:02/03/26 02:09 ID:rXczczDp
ガイシュツもいい所だろうが、ミーンスクリートより
ZX−12Rのエンジンで、エリミ12造れやカワサキ
勿論バツ4や武異マに負けないエクステリアで
378メカオンチ:02/03/26 19:44 ID:DoawANu7
メカオンチが単車に乗るな!とお叱りを受けるかもしれませんが、
えりみに一目惚れして400Dタイプを購入しました。
スパトラ付けて、ウインカーも交換したんですけど、エアクリー
ナーの交換とかオイルクーラーを付けたいんです。
GPZ400R用のであれば流用できるのでしょうか?

379774RR:02/03/26 23:54 ID:qauvhlAL
漏れもついに憧れのZL1000手にいれました。でこいつの
オイルフィルターってどうやって交換するんですか?あとオイル量
見る丸窓って、バイク直立させてエンジンかけたまま見るのが正しいのか?
バイク素人ですまそ。おしえてけれ
380774RR:02/03/27 15:24 ID:HADcCd9H
>379
オイルフィルターは、1000がどのタイプなのか分からない。
オイル量はバイクを直立にしてエンジンを切った状態で見る。
エンジンを回すとオイルが周るので、オイル窓からオイルは
見えないけど、エンジン切るとオイル窓に油面が戻ってくる
のが正常。
381774RR:02/03/27 15:34 ID:mL8aT+e9
>>379
オイルフィルターは900RやZZRと同じ。
今時のカートリッジ式じゃないから、手がオイルまみれになる・・・。
382774RR:02/03/27 15:59 ID:CSPPoikH
カ−トリッジフィルタ−アダプタ−を装着すればオイル交換がかなり楽だ〜♪
383774RR:02/03/27 16:00 ID:71O8JWhx
エリミVを改造してる人っていますか?
そろそろ手を加え始めようかな
384774RR:02/03/27 18:18 ID:A97J5R3g
エリミって大型ですか?
厨房でスマソ
385774RR:02/03/28 19:46 ID:n1nJYhTu
大型と中型があります。
現在は排気量250cc以下のものしか生産されていませんが。
386774RR:02/03/28 20:38 ID:4bppnqZS
小型もあるでよ!
387774RR:02/03/28 21:32 ID:EL4mYN2L
age
38821歳:02/03/28 22:45 ID:Z3sP96FG
>>384
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/06en250/02b.jpg

ホレ、これがエリミ・・・
今までのエリミ並列気筒とは違って独自のVエンジンだけどね。
125の短気等もあるよ。
原付なのに13Lなので長距離巡航可能らしい、って高速不可だけどw

昔のエリミ海苔から見ればどうやら邪道らしい
389774RR:02/03/28 22:50 ID:ZTCvSGYt
やっぱオールブラックになると今まで認めたくなかったV
でもエリミと認めたくなる・・・。
わしの750も真っ黒にしたい!
39021歳:02/03/28 22:52 ID:1J/KDY8U
黒橙だけど、真っ黒に塗りつぶす予定っす
エリ400と迷ったけどVにした。
391774RR:02/03/28 23:11 ID:fPvWSVK2
750で橙ですが何か?

相変わらず寝不足です。
392774RR:02/03/30 13:37 ID:NUK5cRyq
エリミ250今日納車だす、免許取得後6ヶ月・・・やっとこさ仲間に入れます!
とりあえず生きて店から帰れるかが一番の問題かと・・・
初バイク(・∀・)ウレチイ!

レス見てるとフルフェイスの方が似合うらしいですね、もう一個メット買おうかな・・
バイクの色は黄色がかった銀(クリームかな?)でした、真っ黒か銀色にシタイネ。

生還できたらカキコきまーす


393774RR:02/03/30 19:36 ID:qUUYF3rp
>392
おめでとさん。
無事に生還できたかな?うれしくてそのまま走りにいってたりして。
これからちょこちょこ不具合もでてくるだろうけど、大事に乗って
あげてください
394774RR:02/03/30 23:20 ID:Yxi1AqLX
真っ黒250Vにビキニカウル、バックステップ、アンダーカウルを装備したい…と思ったけど大変そうだ。
395 :02/03/31 22:26 ID:pLUsSUrp
そういえば、エリミ250がテレビ番組で走っていたなぁ
ぼぉぉぉん とびぃぃ わぁぁぁいるどぉぉぉ  っていう

BGM(70年代ロック?)付きで!

なかなか様になってたけど、ボリュームが・・・
396774RR:02/03/31 23:13 ID:UzahACXY
タモリの空耳アワーだな(藁

「いつものラ〜メン♪・・・」
397774RR:02/04/01 00:06 ID:L4quBEMl
特攻天女やら、ウダウダやってる暇はねぇ!とかにもエリミが出ていたのう。
398774RR:02/04/01 16:35 ID:75b2/c+P
俺、エリミ250V乗ってんだけど姿勢がやや前のめりなのでしんどい・・・
元々、腰が悪いからアメリカンに乗ろうと言う考えだったんだけどそれでもまだ
もうちょっと楽な姿勢がしたい。ハンドルを変えたら良いと思うんだけど、
全部でいくらぐらいかかりますか?初心者ですみません・・・
399774RR:02/04/02 22:32 ID:KCegYUh3
結局、 >>392 は生還できなかったのか。
400774RR:02/04/02 23:48 ID:HJGazEyU
>>397
孔雀王にも出てるらしいがハケーン出来ず。
401☆ばむじろう☆ ◆ZNinjaE2 :02/04/03 00:29 ID:hVn4wljR
>>399
かなりワラタ。
402774RR:02/04/03 06:57 ID:NY6cazEw
>>399
ワラ
葬式ageるか?(w
403774RR
>>398

腰が悪いからアメリカン・・・

いや、アメリカンもかなり腰に悪いよ。
足を前に投げ出して乗ると、シートだけに体重がかかるからね。
(エリミ400はステップが比較的後ろについてるのでけっこうラク)
そういう意味ではオフ車が一番だと思う。
(適度なハンドル位置・シート高・ステップ位置)
ただ、激しくオフ走行すると腰が痛くなるけどね。
固めのシートでお尻が痛くなるのはご愛敬。

ちなみにハンドル交換はそれに伴う長いクラッチ・アクセルワイヤーなどへの
交換も必要な場合、ワイヤーの値段がわからんからなんとも胃炎が
ハンドル交換だけで済むなら1,5マソを目安にしといたらイイと思う。