■■APE万歳!APE最高!APEゲットだぜ!■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MAICO
とびだせ APE! 2010

旧 APE スレが DAT 落ちしたのでこちらで。
マターリ APE のこと話しましょうや。
2774RR:02/01/30 11:53 ID:wHplznfh
100だよね?
3774RR:02/01/30 12:39 ID:PkqWzKFo
APE100ホスィ
いや、出たら買う予定だけどネ
4☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/30 13:00 ID:lLPmYnOO
>>3
いつでるの?
5774RR:02/01/30 13:23 ID:PkqWzKFo
>>4
 2月中旬頃ラスィよ。
 ソースは近所の赤男爵(藁
 249,000円くらいで白のみ、あとはカラーオーダーだってさ。
6774RR:02/01/30 13:24 ID:5qvo219x
いいなあ、100 ベースでいじりたいよ。
7☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/30 13:25 ID:lLPmYnOO
>>5
しゃんくす。
売れるかなぁ。
どう思う?
8774RR:02/01/30 13:26 ID:piIU5957
買うぞ。セカンドとして買う人けっこういるんだろな。
FTR125とか出てほしい気もするけど。
9774RR:02/01/30 13:27 ID:H864m3RI
それはいらない
10☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/30 13:27 ID:lLPmYnOO
>>8さん
これで売れたら各メーカーが新機種を出すんだろうね。
これからは小特ブームが来るかも
11774RR:02/01/30 13:28 ID:RRfvhj8g
100はセカンドとして最高だよね。
値段も安そうだし、自転車代わりにいいかも。
12774RR:02/01/30 13:31 ID:5qvo219x
んー、白 Ape が増えるのか…
そしたらおれの、クソ遅い白二種 Ape ってことじゃん。うえー。
13774RR:02/01/30 13:31 ID:dbFj0VQC
バイト100なら絶対買う。

エープ50買ってボアうぷした人かわいそー
14774RR:02/01/30 13:35 ID:PkqWzKFo
 漏れは、出ると聞いた瞬間に買うと決めた。
 600ccに乗ってるけど、>>8氏の言うとおり、原2のセカンドが
欲しくて。スクタは嫌で、リターンギアがホスィんだけど125ccはいらない。
 そうなると何もないんだよね。NICE110でも買うか・・と思って
たらAPE100が出るとの話で嬉し泣き。
15774RR:02/01/30 13:50 ID:PkqWzKFo
>>10
小特ブームって・・コンバインとかバインダーとか?
スカチューンの耕耘機(藁
16774RR:02/01/30 15:11 ID:mNn44RiD
しかし、それはそれで楽しいかもしれない。
17774RR:02/01/30 18:34 ID:kki2rL2p
APE100の写真てどこかにありますか?

あと、ハンドルって、付けてみないと車体に合うかどうか
分からないですよね。試し付けってやらせてもらえるんでしょうか。
18774RR:02/01/30 18:47 ID:PkqWzKFo
197フ4RR:02/01/30 18:56 ID:q3nZHnx3
>18
フロントがディスクじゃないっぽい…。
20774RR:02/01/30 18:57 ID:o3EPGH8H
21774RR:02/01/30 19:01 ID:d+q63Icp
>>14:スクタは嫌で、、、、

一度所有してからでも遅くないぞ>スークタ
下駄としては麻薬のような乗り物だ>スクター
22sakoji:02/01/30 19:06 ID:n5ZiDTuz
ダサ
2314:02/01/30 21:07 ID:PkqWzKFo
>>21:下駄としては麻薬のような乗り物だ>スクター
うむ、下駄としては禿しく尿意
ただ、ヤパーリ乗って楽しいのがホスィから・・

24☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/30 22:42 ID:0Utmn9Eg
スクターは乗ってて恐い…
慣れ?
2516歳:02/01/30 22:49 ID:RrlLWsP4
スクーターもそれなりに楽しいぞ。
なんつーか、遊べる。
26774RR:02/01/30 23:14 ID:5qvo219x
スクーターで遊ぶと、なんつーか、はたから見ると…
2714:02/01/30 23:22 ID:wNvzOwrV
>>25
遊べるって、どんな感じ?
スクタって移動の手段という感覚しかないから漏れ。

漏れ、高忘の時、生まれて初めて乗ったギア付きバイクがCB50JXでね。
それまでは母ちゃんのロードパル(歳バレバレ)しか乗った事無かったから、ギアチェンジの
面白さ&ニーグリップの感触に一発で魅了サレターヨ
そんで自分もCB50S買った。
そんなノスタルジーもあって、Apeホスィホスィ!(つーか買う予定)
28☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/30 23:41 ID:0Utmn9Eg
>>15
(・∀・)イイ!
29774RR:02/01/30 23:51 ID:cDGK4XFu
エイプ乗ってるYO!
お陰で中免ホスィ…原付しか乗れないので

メチャ遅くて開き直れます>あぺ
なので100はヤパーリ羨ましい

否、欲しいとは思わんが…
30774RR:02/01/30 23:54 ID:705JlTd4
>>29
ボアアップすれば?
3116歳:02/01/31 00:03 ID:lLHLEG5S
>>27
ずばり言うと、外装。手が出しやすい。パーツも安価。
自分は巷で異様に人気のZXに乗ってるけど、クリアテールやら羽上げやらいろいろ。
走るのもそれなりに快適。最高速試すもよし、コーナー楽しむもよし。
まぁ、人によって感じ方違うだろうし。多分俺の改造は多くの人にアホに思われるかもね。
でも俺は好きでやってるしいいかなぁ〜と。
どっちかって−と、のって遊ぶよりは、遊びに使う感じ。
でも俺もミッション車はあこがれますよ。
ただ、速いの欲しかったから。
32774RR:02/01/31 00:07 ID:GEfQDMLk
次はこういう名前の猿シリーズのバイクを出してほしいよな
チンパンジー、イエティ、ヒバゴン、ビッグフット、サスカッチ、
オランウータン、ピグミーマーモセット、マンドリル、マントヒヒ、
ヒババンゴ、バブーン、悟空、悟飯、ベジータ、ラディッツ、
ナッパ、暴れ猿、雪男、野人、猿人、原人、野猿、エテ公、
リスザル、クモザル、ニホンザル、カニクイザル、ミドリザル、
メガネザル、アカゲザル、モンチッチ
3316歳:02/01/31 00:08 ID:lLHLEG5S
ホンダならできるっ!!
34774RR:02/01/31 00:13 ID:dR9dU5ga
ある意味この遅さも楽しいかな、と。
の〜んびりと走るのもね。いいよ。
3514:02/01/31 00:14 ID:aKuwIGEi
>>31
なるほど。遊ぶ=カスタムってコトね。
両戒、領海。ありがとう。

しかし・・

>> ただ、速いの欲しかったから。

も、漏れが原チャ小僧だった頃はスピードはギア付き>>スクタだったからなぁ(^_^;
(60km規制始まるギリギリ前ダターヨ)



36774RR:02/01/31 00:17 ID:RpLcg4Pp
このスレ名パっと見ファッション板の煽りスレみたいでワラタ
37774RR:02/01/31 00:17 ID:HHVbWgi4
>>32
「竹下元総理」を忘れている

つまらないのでsage
3814:02/01/31 00:18 ID:aKuwIGEi
>>29,>>34
CB50も加速は遅カターヨ(w
でも、じりじりじり・・と加速していって、90km/hくらいは出てた
39774RR:02/01/31 00:19 ID:exAV7CW0
>>35
NSR50とか、ちょい前のギア付きも捨てたもんじゃないよ。
ちょいといじれば100オーバー。
それでもギア比が加速よりになってるから、最高速は105くらいで止まる。

前期の50Fエンジンがホスィ
40774RR:02/01/31 00:21 ID:aX+p6uQs
>>34
うん。たしかに慣らし中のノーマル Ape は楽しかったなー。max40km/h 走行。
いまは 80cc で慣らし中だけど、またあの牧歌的な感じを取り戻したいな。
4114:02/01/31 00:26 ID:aKuwIGEi
>>40
あああ・・・話聞いてると益々( ゚д゚)ホスィ!
ホントの意味で「マターリ」走りたいなぁ。
Ape100,赤男爵で2万引きだっていってたけど買いかなぁ。
427フ4RR:02/01/31 00:30 ID:QgyqlLj/
>41=14
ホンダ店なら3万円引き。
4314:02/01/31 00:34 ID:aKuwIGEi
>>39
ふむ。そういえば、一寸前まではあったんだよね。50ccギア付きスポーツバイク。
漏れが小僧の時は、MBX50×RZ50全盛の頃で・・。
漏れが密かにMBX80に憧れていた事は内緒だ(マジ(ワラ
44774RR:02/01/31 00:43 ID:zNHw9T4v
俺なんて「X」無しのMB50に・・・
4514:02/01/31 00:50 ID:d7fNPGwD
>>44
おお〜MB-5!
最初はめっちゃアコガレタ〜ヨ。
友達が買って、乗せて貰って・・・

あまりのポジション(ハンドルけっこう低いのにステップが思いっきり前)に
カナーリ萎えた思い出が・・

でも、今でも実家の元自分の部屋にはタミヤ1/6 MB50Zのプラモが飾ってあるよ。
46☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/31 12:01 ID:d/BEvEPn
>>39さん
僕もその時代を体験したかったです<Nチビ全盛期
排ガス規制が無ければ存続してたよね!?
4716歳:02/01/31 12:19 ID:hSqIyIK4
N1とTZRなら中古をハッケソしたのだが、かなり派手に乗られていたようで買う気にナラナカターヨ・・・
48774RR:02/01/31 16:27 ID:dklOt8ul
>>47
派手でも買いたければ買うし、買いたくなければ買わなかったって事。
躊躇するってのは本心では買いたくない、悩んでいるっつーこと。

漏れはボロボロのNS−1を安く買って、整備を勉強がてら楽しんでる。
49774RR:02/01/31 16:30 ID:KhMDEGhe
スレ違い。
50原付小僧:02/01/31 16:38 ID:lvLD1OAf
APE改旧CB仕様にしたいなあ、APEまでスカチューンはいやだあよ。
51774RR:02/01/31 17:06 ID:mDQFFGa3
え?スカちうんブームに便乗商品じゃないの?>Ape
52774RR:02/01/31 17:54 ID:aX+p6uQs
>>51
というか、はじめからスカ。
53774RR:02/01/31 17:57 ID:aX+p6uQs
プラグを8番にしてから、タコメーター(キタコの汎用ミニミニ電気式)が
なんか変な感じ。パルス拾えてないのかな? こんな症状のひといます?
5414:02/01/31 21:19 ID:fTZALVY0
>>50
旧CB仕様って具体的にどんな感じに?
55600:02/01/31 23:13 ID:8RNf1wpJ
セカンドにエイプ100もいいけど密かにフュージョン125に期待してる折れは逝ってヨシ
ですか?
56774RR:02/02/01 02:00 ID:I+ESfDVr
縦がたエンジンスレの名無し某さまごらんでしたら
ご連絡いただけませんでしょうか
XRのタンク必要なのですが・・・
どうかよろしくおねがいします
57774RR:02/02/01 02:05 ID:d5o2s9Qw
CB100出ないかな・・・
58774RR:02/02/01 02:07 ID:f3FbyReE
>53
ノンレジスタプラグを買ってしまったとかか?んなこたあないか。
59ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/01 06:14 ID:3++q0Z7/
>>50
旧CB仕様なら、CB50買えばいいんでないの?
CB100を願うより、CB125探した方が良いと思うけどなぁ・・・。
それか、CB50にXR100エンジンを積むとか・・・。
60774RR:02/02/01 06:46 ID:K4WNoFXg
エイプもドリーム50もXR80R系のフレーム。
・・・てことは、ドリームのタンクとシートってエイプに載るかな?
61774RR:02/02/01 10:40 ID:gRNPMfW4
ドリーム100欲しい・・・
62>>55:02/02/01 12:45 ID:wcwPw0Rq
俺も。出たらAPEとすごく迷いそう。

マジでAPE100が大ヒットで原付2種ブーム来ないかな。
維持費はほとんど(完全に?)原付と同じなんだし、
セカンドとして持つなら断然二種だと思うんだけど。
TWも225化するより、国内で125出してほしかった。
63774RR:02/02/01 13:24 ID:D86+wjTJ
>>62
うむ。バイク乗りの絶対数が減ってるいま、セカンドバイクを売るというのは
いい戦法だよね。フュージョンももとはおっさん用セカンドバイクだったんだし。
64774RR:02/02/01 13:41 ID:Kaxcmsi/
>>62
禿同。TW125は出して欲しかった。
あえて夢を見させてもらうなら、2st125ccが激しくホスィ

このスッドレ見てるお前らは
どんな原付2種が欲しい?
65中免学生:02/02/01 13:59 ID:m1lLKJ+K
TW125ってあるやん。
と思ったら 逆車やった
66☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/01 16:11 ID:jcmtPRJI
>>64
2stレプリカ
67ハナ刑事:02/02/01 16:15 ID:F03qUdcb
YAMAHA TDR125 2stシングル(逆車)
68yg:02/02/01 16:23 ID:gdzW6TSv
こちらですか?小型で満足している臆病者スレは
69☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/01 16:26 ID:jcmtPRJI
>>68
文句があるならここで言え!!
http://www.rt.sakura.ne.jp/~2st125/index.html
70yg:02/02/01 16:27 ID:gdzW6TSv
>69

ワッハッハ、これはまたチンケなバイクが勢揃いですなぁ(ワラ
71yg:02/02/01 16:27 ID:gdzW6TSv
あ、ごめんなさい。バイクじゃなくて自転車でしたね(ワラ
72774RR:02/02/01 16:28 ID:FE9xxLQB
きのうピンクナンバーつけたTW見たけど
あれはTW125だったのか・・
なんかを改造したのかと思った
73774RR:02/02/01 16:36 ID:wO0+Glap
( )の中に適当な単語を入れよ

 ずばり言うと、外装。手が出しやすい。パーツも安価。
 自分は巷で異様に人気の(  )に乗ってるけど、クリアテールやら羽上げやらいろいろ。
 走るのもそれなりに快適。最高速試すもよし、コーナー楽しむもよし。
 まぁ、人によって感じ方違うだろうし。多分俺の改造は多くの人にアホに思われるかもね。
 でも俺は好きでやってるしいいかなぁ〜と。
 どっちかって−と、のって遊ぶよりは、遊びに使う感じ。
 でも俺もミッション車はあこがれますよ。
 ただ、速いの欲しかったから。

例)自分は巷で異様に人気のステップワゴンに乗ってるけど、
74774RR:02/02/01 16:36 ID:Pv7QSJZb
チンコ!
75☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/01 17:09 ID:jcmtPRJI
JYOG!!
76774RR:02/02/01 17:13 ID:QZP56rwI
蘭!!!
7773:02/02/01 20:47 ID:wO0+Glap
>>74
× −5億点 2002年に答える答えではない、追試)写真アプせよ

>>75
○ 50点 とくになし

>>76
○ 60点 とくになし
78774RR:02/02/02 00:44 ID:uCRifm83
>73
本命:ギア
対抗:シャリー
 穴:ジャイロX
 穴:JAZZ
大穴:ズーク
79774RR:02/02/02 15:28 ID:cZm2taiA
>>58
失礼。タコメータ、なんか物理的に逝ってたみたいです。
振ったら何かカラカラしてるので…
しかしこれ中開けられないすね。かしめちゃってるようで。
80774RR:02/02/02 16:36 ID:GSaMG7/4
今から赤男爵にApe100の見積作らせに逝ってくるYO!
81モモやん:02/02/02 17:50 ID:7JBZG0oW
パーツBGにリッター100馬力って書いてあるね。
つーことは10馬力くらいだから、ほぼXR100同等エンジンなんだな。
ただ、125まで考えてた、とかあるから、いい加減なこと言ってた可能性もあるが。
8280:02/02/02 19:38 ID:4bkDRQAl
見積貰ってきたYO!
HONDA APE100 白(カラーオーダー無し)
本体22,4マソ
登録手数料0.6マソ
消費税1.15マソ
自賠責2年0.95マソ
オイルリザーブ0.5マソ

合計 25.6マソ

登録手数料はバイク屋の儲け分だから削れないでしょうね
(それ込みの本体価格なんでしょ)
オイルリザーブは削れるし、
自賠責は年数によって違うから・・
参考にドゾ

83774RR:02/02/02 23:36 ID:b9BXNCYS
アペアペ言ってんじゃねーよボケ!
原付なんぞ金の無駄。安いスクーターでも買うのが無難なんだよ!
84774RR:02/02/03 00:28 ID:6yyKiUYs
>>83
わかる。君が悪いんじゃない。貧乏が悪いんだよ。
85774RR:02/02/03 01:04 ID:AKpp3WRU
>>84
ワラタ
8673:02/02/03 19:36 ID:kKtZqHX3
>>78
答えを何個も書くなんて言語道断!点数なし!
追試)ちゃんと答えを書け

例)CBX400
87774RR:02/02/03 20:40 ID:rmkNw/JE
あ〜ここ読んでたらAPE100欲しくなって来た。
すでに原付2種2台あるのに・・・
維持費かかんないから、もう一匹飼ってもいいけど
置き場がほしい・・・
88774RR:02/02/03 21:24 ID:HWpXbaIu
>>73

解答(黄色いタウニー)
89774RR:02/02/03 21:26 ID:HWpXbaIu
>>87
問題なんだよね、置き場が。
俺、バイク4台になってしまう。チャリンコ2台に後、車も。
体は一つだしなあ。
9073:02/02/03 22:15 ID:kKtZqHX3
>>88
 ずばり言うと、外装。手が出しやすい。パーツも安価。
 自分は巷で異様に人気の黄色いタウニーに乗ってるけど、クリアテールやら羽上げやらいろいろ。
 走るのもそれなりに快適。最高速試すもよし、コーナー楽しむもよし。
 まぁ、人によって感じ方違うだろうし。多分俺の改造は多くの人にアホに思われるかもね。
 でも俺は好きでやってるしいいかなぁ〜と。
 どっちかって−と、のって遊ぶよりは、遊びに使う感じ。
 でも俺もミッション車はあこがれますよ。
 ただ、速いの欲しかったから。

良い素材ですね、60点です。ご自分で見直してみて問題ないと思いますか?
例のCBX400は総額80万円以上しててDQNに蹴り倒されて盗まれたものなんです
そういう裏事情もあればなお良いのです。
91774RR:02/02/03 23:58 ID:+8GHjNmG
APEにキジマのリアキャリア付けたんだけど…

モトチャンプ読んでて、カコイイAPEにリアキャリアは皆無!
リアキャリア付きで、それでいてかっこ良く仕上がったカスタムAPEは無いものだろうか。
92774RR:02/02/04 00:04 ID:t0fsouDa
たうにーなつかすぃ〜
 
 CM「いいなーアレ」

ってタウニーだったっけ?知ってる奴はOYAZIかも・・・
93 :02/02/04 00:19 ID:UIddm6Jc
APE100発売を前にAPE(50cc)を改造してる人達のHPがトーンダウンしてて
チョット見ていて痛々しい…
94774RR:02/02/04 00:22 ID:asn8AxfK
>>93
ワラタ
95APE:02/02/04 00:51 ID:V/1T3bOa
皆さん。vespaに『APE(アペ)』って車種があるの御存じですか?
96ape:02/02/04 01:11 ID:Ml4V5bhQ
50だけど買っちゃった!本体13.8万だけど事故車じゃないよね!13年式の6月までに製造されたもので1500KM。タンク小へこみ。ステップ傷有りなんだけど・・・・
97774RR:02/02/04 02:33 ID:kt54OM6/
みんなさ、APEの盗難予防にどんな事してる?
とりあえずゴジラロックとハンドルロックだけしてあるんだけど。
98774RR:02/02/04 02:55 ID:8tgN9Nam
鍵系はもちろん、走り終わったらピストン抜いてる。
99774RR:02/02/04 12:22 ID:rSgjQULz
>>盗難予防
フレームごと動かないものにくくりつける(電柱とか)くらいしかやってないな。
よくタイヤにU字ロックしてる人見るけど、あんなの台車一台あれば押せるし。
本気で盗ろうとしてる人ならフレームごとでも意味無いかもしれないけど、
チョイ乗りのふざけた盗難には効果あると思う。

あとは、見た目にお金をかけない、というか盗られそうなパーツは極力つけない。
100774RR:02/02/04 19:17 ID:s/JROyjJ
100
101774RR:02/02/04 20:50 ID:+2V3LNOZ
初心者質問でスマソ
Ape100買って、タコメータ付けたいんだけど
売ってる奴って、どうやってつけんの?
(どっから、どうやって回転数取るの?)

教えてチョソマゲプリイズ
102774RR:02/02/04 21:28 ID:SMCDgPvi
>>101
プラグコードに線をぐるぐる巻いて、そこから点火パルスを検出するのれす。
これを電気式といふ。
103not 101:02/02/05 00:17 ID:6l3E0tWm
おおお、なるほど。
すると、2サイクルと4サイクルとで切り替えスイッチでもあるの?
記憶が確かならば、2サイクルって1回の点火で1回転で
4サイクルって1回の点火で2回転…?だったような気がしないことも
ないけど。

ちゅうか、APE50の、あのライト+メータ+キー 一体化ってのがいやで、分離したいんだけども、キーの部分はどうすれば良いの?
104774RR:02/02/05 00:20 ID:6l3E0tWm
もひとつ。APEが酸化可能なレースってあるの?
あったら見物に行きたいんだけど。
105名無し某:02/02/05 00:26 ID:DuYrMcer
>56
縦スレ消えてたんでご連絡遅れてますね、ゴメンナサイ
つうか画像の入ったデジカメを会社の後輩が借りて行った所為もあって
連絡遅れてました。近日中にメールします。
106モモやん:02/02/05 00:26 ID:breu1V+4
APEのワンメイクが始まるとかって噂は聞いたことがあるけど。

あと、もてぎのストリートゲームスの「猿人」クラスには出られるね。

>>103
当然切り替え可能でしょう。でないと2ストは4ストの2倍の回転が表示されちゃう。
107101:02/02/05 05:10 ID:/1mfjKuH
>>102
ありがと〜〜
なるほどねぇ。目から鱗が落ちたス。
108原付親父:02/02/05 23:40 ID:4KGX1mLr
モンゴリスレでお世話になっている親父です。
知人がAPE買いまして情報が欲しく参上いたしました
確か今80CCが最高のボアアップだと思うのですが
これからビックバルブやロングストローククランク等のパーツの
開発発売予定はあるでしょうか?
メーカーの技術者等の方 俺は知ってるぞと言う方
よろしくお願いいたします。教えて君でスマソ
109774RR:02/02/06 13:38 ID:jmVDYmsI
セカンドバイクに検討していたが愛車の更なるカスタムに金をつぎ込んだ
ヲレは逝ってよしですか?
でも下駄代わりに欲しいねぇー。
110モモやん:02/02/06 14:12 ID:+BeB/MCy
XRやApeの100と、XR/XLR/XL80などはロングストローククランクです。
ただ、Ape50そのままだと、クランクベアリング打ち変えないと使えません。
ベアリング自体も特注らしいです。
XE75の頃から、チューニングパーツは結構出てたはずです。

海外にXR100系ではかなりチューニングパーツがあるらしく、120ccくらいまでは
上げてるのがあるようですが、相当寿命が落ちると思います。
バルブも結構ぎりぎりじゃないですかね。100のヘッドで。
つーことで、最初から100ベースの方が楽だと(笑)
ただ、あえて75ベースとかだとよく回って楽しい、とか結構奥が深いようです。

縦型スレの過去スレ、ちょっと探しますかね。
111名無し80cc:02/02/06 16:44 ID:p8AcJBsZ
前スレでボアアップしてこのスレで慣らし中で、タコ壊れてた者です。

今日はミニミニタコを60パイのものに交換。ついでにスプロケを
39/15 = 2.6 から 39/16 = 2.44 に。

かなりマターリ仕様になってご機嫌です。チェーン調整も多少ゆとりが
出たし(39/15 ではスイングアーム、カツカツだった)、いい感じ。

しかしタコが、これ合ってるのかな、50cc+ミニミニタコ時代よりかなーり
低回転の数値。やっぱりパルス拾えてないのか? それともそのくらい
しか実際に回さなくなったのか? 謎。…プラグソケットでも換えるかな。
112名無し80cc:02/02/06 16:50 ID:p8AcJBsZ
ところでトリコロールApe、実車見たら、あれけっこうかわいいですね。
つか、かなりかわいい。
113原付親父:02/02/06 19:19 ID:gHam4PZD
>>110モモやんさん
その気になれば結構いけそうですね
どうやら他車(XEやXR)流用で遊べるぐらいのパーツがあるみたいで・・
私はモンゴリ系に負けないぐらいいけるかもと見ました
縦型スレの過去スレ、私ももう1度読みかえしてみます。
ありがとうございます。
モンゴリエンジン所有者としてはAEPには負けられないぞお〜!
114774RR:02/02/07 02:49 ID:Dk2ielKG
APE怖い…

横からすり抜けられるときに、いきなりエンジン音とともに
視界に入ってくるのでめちゃビビりマス。接触されるんじゃないかという
恐怖よりも、ビビッた拍子にふら付いて接触しそうで怖い。

とりあえず、自分の中では

・バックミラーで常に後方確認をし、後ろに車がいて、なおかつその車が
私を追い越せない状況の場合には、左により停止。追い越されるのを待つ。

・バックミラーで常に後方確認をし、とつぜん自分を追いぬいてくる車に
ビビると言うことが無いようにする。

・違法駐車をよけるときは、なるべく停止してから右車線に入る。

・走っていて「怖い」と思うようなスピードはださない(約50km/h以上)

・立体交差は、なるべく側道へ。

というルールを守るようにしていますが…
115774RR:02/02/07 12:18 ID:Qc1bx8hK
APE
116774RR:02/02/07 16:13 ID:ZS5eWEK+
http://chat0.kidd.jp/?0010/kou
エイプ用に作りました。皆さん使ってください。
117重義:02/02/07 18:49 ID:6O48Kxzi
エイプにフォグライト追加したいんですけど、(30w)大丈夫でしょうか?
あと、どこから電源取ったら良いでしょうか?
>>116
誰もいないね(ww
>>117
バッテリーから直引き・・・
120774RR:02/02/07 19:44 ID:l69Hb56i
バッテリー無いよ・・・
121モモやん:02/02/07 21:05 ID:e6/4rlmN
取ったらウィンカー点滅しなくなるかもよ。
多分容量ぎりぎりだし。ヘッドライトのラインにパラで取ると
電流流れすぎで過熱するかも。ACだから単純にバッテリ付けるわけにも行かないし。
レギュレータから持ってくるしかないだろうな。
スクーター用のちっちゃいMFバッテリ積んで、DCレギュレータも積んで、
ってやると大騒ぎだろうな。多分。
122原付親父:02/02/07 22:00 ID:xCgo93pt
>>117 重義さん
ヒューズやリレーを入れないと配線が焼けることあり
注意して!!過去に経験アリ
123774RR:02/02/07 22:35 ID:hyMK/o/C
で、APE100は発売したんですか?
124774RR:02/02/07 22:39 ID:zbLvInvl
エイプってギアついてるのですか?
125774RR:02/02/07 23:28 ID:AU9iYZA7
冬場使わない根性なしの俺は,バッテリーレスに注目してる。いいぞエイプ
126774RR:02/02/08 14:03 ID:sei37bY7
ライト取り替えて、メータ取り替えたいんだけど、
ライトとメータは買うとして、
ライトと一体になった鍵はどうなるの?
127774RR:02/02/08 14:38 ID:iCMEC+Do
クラッチって難いですか?
128名無し80cc:02/02/08 15:32 ID:kcTP+nsY
>127
リンゴの皮剥きくらい? ふつう簡単。
129774RR:02/02/08 16:38 ID:imCruEae
足がでかくて甲高の俺はギヤチェンジがめんどくさい。
スムーズに足が入らないんだよね。
シフトレバー延長とかできないのかな・・・・
130774RR:02/02/08 18:14 ID:z9nXR8pU
エイプのギアってロータリー式ですか?
131テツテツツ?ツ?:02/02/08 18:17 ID:G6yPXIVa
>>126
本家ホンダのバーチャルカスタマイズでも、ライト交換やってるくらいだから、
多分メーターステー(kijima)に取り付けられるようになってるんじゃないかな。
ライトから取り外して。

>>129
XR用で長いの出てんじゃないかな。日本で手に入るかどうかしらんけど。
ノーマルのXR用はどうだろう。オイラのはHARDYらしいのが付いてるんだけど、
エンジン搭載位置がずれたのと、ちょっと長すぎるんで切りたいくらい。
スプラインとシャフト径さえ合えば他のオフ車用とか流用できそうな気がするけど。
132774RR:02/02/08 19:57 ID:JJT5gNvN
 明日、Ape100予約しに逝こうっと。
133774RR:02/02/08 23:01 ID:hUg5XZ5e
APE100っていつ発売するんだ〜??
134774RR:02/02/08 23:17 ID:upbc/Rv5
発売は2/15.発表は13日。早めに予約してれば13日には車体は届く。
ただし白色のみ。
カラーオーダーだと更に1ヶ月以上待たないといけないらしい。

と店のオッチャンが言ってた。
135774RR:02/02/09 00:24 ID:Y66iaM/C
今年の4月から原付の自賠責の料金多少上がるんだよねえ
ということは今買って自賠責つけて
4月の重量税1600円払うほうがお徳って事かな
数百円の差だと思うけど。

白しかないのか〜 ちょっと様子見かな
136ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/09 04:54 ID:+dTujFkp
>>128
良いたとえですね〜w
要は慣れですね。

>>130
リターン式ですよ〜!
137774RR:02/02/09 11:05 ID:QXP+RAmd
初心者質問ですいませんが、やっぱり改造しなくちゃすごく遅いのでしょうか?
馬力が無いのでやっぱり遅いのかなぁ。
138774RR:02/02/09 12:55 ID:MQRP/OpZ
>>137
速いか遅いか、で話をすれば「驚くほど遅い」。
改造には金かかるよ。
それを「楽しい」と思えるならお勧め。
俺はこの遅さも、こつこついじるのも楽しいから今のところ満足。
139774RR:02/02/09 13:05 ID:J3840xxE
てことはいじりがいがあるバイクなのですね。
140774RR:02/02/09 13:16 ID:MILxlx5D
基本的に原付はイジって楽しむ物かも。
狭いパワーバンドを駆使して運転するのも面白いけどね。
141眼鏡・貧乳好きさん:02/02/09 13:21 ID:eMVH9dG1
俺のAPE 最初のリコールの奴なんですけど
まだスイングアームこないんですけど
誰か、交換してもらった人いますか。
二回目のウインカーも

去年までは、毎月販売店に文句行ってたけどもう疲れた
部品頼んでるのに、まだこないんですよ だって
142774RR:02/02/09 14:36 ID:+5tiPGbO
とりあえず、坂道発信で他の車に出遅れない程度にまで
ぱわーあっぷ したいのですが、
マフラー交換だけでそれぐらい力上がります?
143774RR:02/02/09 15:27 ID:TYyHWLOT
>>142
エンジン載せ換えるべし
14414:02/02/09 18:07 ID:3oOKDOpP
Ape100、チュモーンしてきた也。
いつ納車になるやら。
145774RR:02/02/09 18:44 ID:4GLjXxs7
age
146774RR:02/02/09 20:09 ID:vyEd8ncY
エンジン載せかえ…
いくらぐらいかかるの?
147原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 20:11 ID:8EZz4zNO
あのさぁ、
カブって最高何キロくらい出せる?
メーター細工して
60までの表示を変えると
148774RR:02/02/09 21:19 ID:+NmsyK+x
モンキー欲しいんですけど、例えば店頭で18万円で売っていたとするじゃないですか。
そーすると盗難保険、強制保険とかで結局乗り出し価格はどれくらいになるんですか?
149原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 21:28 ID:8EZz4zNO
自賠責って年齢によって変わったよな?
150148:02/02/09 21:35 ID:+NmsyK+x
>>149
私は今21歳なんですが、どうなんでしょうか?
あとID面白いですね。
151原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 21:38 ID:8EZz4zNO
すまんそのへんはしらん
俺も原付初心者だから
152148:02/02/09 21:40 ID:+NmsyK+x
>>151
でもまぁ、保険とかそう言うのいって2,3万もあれば十分っすよね。
153原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 21:40 ID:8EZz4zNO
もしかしたら、任意保健かも知らん
154原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 21:44 ID:8EZz4zNO
たしか、年齢が増えていくごとに
金額が減ってったと思う
僕は16だから
任意か自賠責は
5万程度だったかな
そっからへってくらしい
21なら安いと思う
155原付金魚ライダー ◆Jn05aB/w :02/02/09 21:45 ID:8EZz4zNO
とバイク屋の親父に買いもしないのに
見積もってもらったとき言ってた
156148:02/02/09 21:53 ID:+NmsyK+x
16歳だと結構高いかもね。
俺はもう21歳だからまぁやすいと思うけど。
車の免許とか持ってるし、車の保険は入ってるわけだから、
その保険が利くかもしれないわけだから。
157774RR:02/02/09 22:17 ID:cpxzixVR
apeで、横風強いとき、こわくないの?
横風ビュンビュンでもバリバリ60km/hだしてる?
158774RR:02/02/09 23:30 ID:Y66iaM/C
人気ないなぁ・・・

誰か100買ったらインプレきぼんぬ
159774RR:02/02/09 23:32 ID:FaPCVEHq
125cc以下の場合ね
自賠責
1年 7,700円
2年 9,500円
3年 11,250円
4年 12,850円
5年 14,400円

任意はピンキリだから・・安い奴で
(対人無制限、対物300万免責3万、自損事故1,500万、無保険車傷害2億円)
全年齢 25,830円/年
21歳以上 13,770円/年
160774RR:02/02/09 23:34 ID:FaPCVEHq
>>158
漏れ注文したけど・・納車までにこのスレが持てばね(藁
161名無し80cc:02/02/09 23:37 ID:FaSmA18V
>141
スイングアームは1000キロ点検のときについでにやってもらいました。
ホンダから葉書が来て、すぐだったけれど。部品は来てたみたい。
162名無し80cc:02/02/10 00:13 ID:akX7Mrag
>142
マフラー変えたらキャブレターも調整したほうがいいですよ。
メインジェットってのを65番以上にはしとかないと、気温低い今だと
ガス薄すぎてパワー出ないうえ、エンジンにも悪いです。
ついでにアイドリングの調整もしておかないと、スムーズに行かないっす。
エンブレ時にパンパカパンパカいって、かっこわるいです。
163774RR:02/02/10 12:14 ID:xLoFfNi+
age
164774RR:02/02/10 12:16 ID:wROxZJF+
リミッターってどこの部品かな?
165774RR:02/02/10 12:25 ID:GsocbnkB
>>157
エイプだけじゃないよ。
それに慣れればどうってことないよ。
166名無し80cc:02/02/10 15:27 ID:akX7Mrag
>164
スプロケ、インマニはあきらかにリミッター。あとはカムシャフトかな。
167774RR:02/02/11 00:49 ID:HsX+gwyD
まじで?>165
いきなり突風が吹いても…?
168774RR:02/02/11 01:01 ID:smZMmPXE
おれ小さいの乗ったことないんだけど、自転車代わりに原2非スクーター
探してたらAPE100を見つけた。いいねこれ。すげえ欲しい。

おれが買っても基本的に自転車代わりだからカスタムとか一切する気は
無いんだけど、カスタムベース的なバイクってノーマルで乗ってると
盗まれやすいんじゃないかとちょっと心配。
169774RR:02/02/11 01:11 ID:Vkt5uqQd
トリップメーターつけてほしいな〜>100
170免無しさん:02/02/11 01:12 ID:+Q4C5zrD
>>148
タメ歳だよ、、てめぇ車の免許持ってんのかぁ、ちきしょうめ。
18ぐらいのとき車に興味無かったから
取りそびれてズルズル来てしまった。あーめんどくせぇ
教習所行きたくねー
正直、免許代ぐらい金あったらエイプ欲しいぜぇぇ
171774RR:02/02/11 01:16 ID:vGHvUrG6
モンキー、ゴリラ、エイプ
次のお猿はなんだ?
172774RR:02/02/11 01:20 ID:xrItAC2o
>>168
基本的に同じですな。
ただ、漏れは原付小僧だった頃CB50乗ってたけど。
漏れもカスタムする気は無いけど、実用性の点で
タコメータとリアキャリアくらいは付けたいなぁ。
あとフロントフェンダーはノーマルだと役に立たないらしいから
低くて長いのがホスィ
173774RR:02/02/11 01:24 ID:Vqnl+VJM
シーモンキー。
174774RR:02/02/11 01:25 ID:5V9GOPIB
盗まれやすいので玄関においておきなさい
175⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/11 01:25 ID:0XHRcwHE
>172
ど、どどどどどどどどどこが同じなんですか?
カスタムする気は一切無いみたいですよ。

>168
カスタムベースによく使われるバイクは盗まれやすいですよ。
俺モンキー家に置いてて盗まれました。
U字ロック、ハンドルロック、チェーンロックでポールに繋げてました・・・。
でも盗られました・・・。そんなモンです
176172:02/02/11 01:29 ID:xrItAC2o
>>175
よく読むと「一切する気はない」て書いてあるな
スマソ鬱だ市脳
「自転車代わり」て書いてあったから
キャリアくらいは・・と思って
177774RR:02/02/11 05:43 ID:nNfLO+T/
APEで荷物を大量に運ぶすべってありますか?
かっこ悪くなってもいいから。

自分で担ぐ以外の方法教えてくれ。
178ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/11 05:51 ID:mDhJG2nQ
リヤカーを牽引が最強かも。
道交法で原付でのリヤカー牽引の規定があったはず。
忘れたけど・・・。
APEでってのが結構きついかもしれませんなァ。
179名無し80cc:02/02/11 06:43 ID:83YDRfCF
小分けにして背負って何往復かする。
180名無し80cc:02/02/11 06:54 ID:83YDRfCF
>177
背負うのは反則だったのね…
リアキャリア付けないのなら、ゴム網(なんていったっけ?)で
タンクの上にでも荷物積めばいいと思う。し、そうしてる。
181774RR:02/02/11 12:34 ID:J/Wn1JCG
スピードメーターの開け方ってわかるひと居ますか?
メーターのライトがつかなくなっちゃったんです
182名無し80cc:02/02/11 16:43 ID:83YDRfCF
>181
スピードメーターのバルブは、メーター分解しないでも引き抜けると思いますよ。
ダストカバーをずらし、ソケットを押すようにして左回し、と思う。
バルブ類は素手で触ると手の油であとで割れたりするので、
手袋したほうがいいです。
183177ですが:02/02/11 17:10 ID:nNfLO+T/
>>180
タンクの上は結構いいみたいですね。

ところで100になると2人乗りできるくらいシート幅が広くなりますけど
1人のときはシートの後ろに鞄置いておくこともできますよね?
184168:02/02/11 23:23 ID:AFjroyZc
>172
なんかちょっと誤解されちゃったな。スマンネ。
カスタムは一切する気は無いけど、キャリアやタコならおれもアリだと思うよ。
ついてると何かと便利だろうし。
おれの言ったカスタムってのはTWやSRに見られる「アレ」だと思って。
185774RR:02/02/12 00:42 ID:kIJ8GyX5
APE100発売まであと3日


    ∧,,∧
  *-ミ___゚Д゚彡
   ミ ノノハヽミ   。
  彡´・ω・`)ミ/
   ι)~~~)つ
 *〜/_____\
   ~~(/∪~~
186774RR:02/02/12 10:25 ID:rMy1cPPB
今現在キタコ75ノーマルヘッド、K&Nフィルター、PC20、キタコCDI、
キタコハイカム、スパトラ、その他外観少々。
毎日通勤に使ってるけど、今朝途中の上り坂でクレアスクーピーのお姉ちゃんに
余裕で抜かれていった。
遅いのはまあしょうがないけど、高回転で爆音を出しながら精一杯のスピードを
出してる横を静か〜に抜かれていくと、ちょっと恥ずかしい。
187774RR:02/02/12 15:54 ID:OwKxuKW0
>186
哀しくワラタ

でもいいさ。それでもAPEに乗るさ。
188774RR:02/02/12 15:56 ID:E2somzal
エイプってスクーピーより遅いの?
100になってもたいして変わらなかったりする??
189774RR:02/02/12 17:31 ID:OwKxuKW0
マイルールとして、「道の左端に寄らないで、堂々と真中を走る」
てのがあるんだけどさ、坂道発進で加速できないときって、
さすがに罪悪感を感じるよ。いや、堂々と真中トロトロ走ってるんだけどね
(除く1車線道路)
190774RR:02/02/12 18:48 ID:8/PHtoU4
>>186
スプロケはノーマルのまま?

ところで
APEのホームぺージで「スポルケット」って書いてる人いるけど
すっげー気になるのだが、こんな言い方するとこもあるの?
191186:02/02/12 19:11 ID:Fr1pdRHg
>>190
スプロケはノーマル。
ボアアップした今、むしろ加速よりにしようかと思う。
都内で通勤に使うのがメインだからMAX50キロも出れば十分だしね。

まあ坂道での加速はパワーうんぬんよりも運転者の体重かと。
どう見てもスクーピーの姉ちゃんは俺より30キロ以上は軽かったはず。

俺が乗るとヒグマのサーカス状態だ。
192172:02/02/12 19:44 ID:VsHBC+Ua
>>184
そうでしたか。矢張り同志の様ですな。
漏れも、通勤とか買い物とかに使いたくて。
後ろに箱とか付けてみたい今日この頃。
193名無し80cc:02/02/12 20:10 ID:MpV4Ol06
>191
ボアアップしてスプロケノーマルって。エンジン壊れない?
194モモやん:02/02/12 20:17 ID:C1Ypx/bW
体重もあるだろうけどセッティング出てないんじゃないか?

知り合いとこのXE75改88?は、男2人のタンデムで、環七の陸橋の上りで
80km/h弱で登ってったよ。
Ape100はカムやヘッドまわりがわかんないけど、多分ノーマルで80km/hは
楽勝だと思う。チョイいじれば100も見えるんじゃないかな。
195名無し某:02/02/12 20:56 ID:wGToUHhl
>186
普通に考えてセッティングが出てないとオモワレ
CB65でも焼き付きEGベースのボアアップで105出てた。
196774RR:02/02/12 21:57 ID:w/EFMeSU
トリコロールカラーの100ってすぐ出るよね。
出たら買います
197 :02/02/12 22:23 ID:kIJ8GyX5
APE100のタイヤってさ、
タンデムしたら
チョットあぶなくない?

    ∧,,∧
  *-ミ___゚ω゚彡
   ミ ノノハヽミ   。
  彡´・ω・`)ミ/
   ι)~~~)つ
 *〜/_____\
   ~~(/∪~~
どうなのかな?
198774RR:02/02/12 23:30 ID:o28J7AJg
大丈夫。15年前,ダックス72ccでタンデムツーリングしたことある。
タイヤサイズ同じぐらいなので。

車体剛性の違いなんかどうなんだろう。
プレスバックボーンとパイプのダイヤモンドではどんな違いがあるのだろう?
ダックスでは2人乗りすると車体がしなって,きもかった。サスもふにゃってたYo。
199774RR:02/02/13 00:03 ID:vh2CDPKo
>>196
カラーオーダーに入ってたりして>虜
200774RR:02/02/13 00:04 ID:Li3A49Dq
なるほど!APEのタイヤ、ビジュアル的に滑りそうなんで気になってた。

>車体剛性の違いなんかどうなんだろう。
ttp://www.hondard.co.jp/forum/02/select02.php3?sys_id=828
>フレームも、リヤホイールも、スイングアームもみんな強化してます。
だって。
201186:02/02/13 18:12 ID:E/cNwAZ9
う〜ん、セッティング。
完璧なセッティングを出し切る自信が無いので、
自分で試行錯誤して自分なりのセッティングを出した後
バイク屋のおっちゃんに見てもらったけど・・・
おっちゃんいわく「特に問題ないと思うよ」だと。
ちょっと乗って、どこもいじらずに返してくれた。
面倒くさいから適当にあしらわれたのかなぁ。
APEのオリジナルカスタムとか売ってる店だったから何となく信じてたのに。
皆様の言葉を信じ、週末にまたトライしてみます。

あと、この板もここ2〜3日、つながりづらいよね。
202774RR:02/02/13 19:25 ID:xTozj5b/
で、100もう出てるでしょ。
誰か買った人いない?インプレきぼんぬ
203774RR:02/02/13 20:33 ID:vh2CDPKo
まだ出てないよう。
ホンダのサイトにもまだ出てないし・・15日発売とすると明日か?
204774RR:02/02/14 00:02 ID:mmQyrJwm
なんか凄いデブがディスクブレーキにしたんだって?
205名無し80cc:02/02/14 00:04 ID:3/jpcdod
>204
なんだそれ(w
デブはディスクブレーキも禁止なのか? (W
206774RR:02/02/14 00:08 ID:mmQyrJwm
Ape関係のHP見つけてたらなんか凄いデブがウイリーしてたよ。
207775RR:02/02/14 00:13 ID:R2JSR+cA
100はいいよー。
50みたいに飲酒れー他ーで絞ってるんだけど、
外すとかなりふけるよ。(要キャブ調整)
XRのキャブに交換する必要すら感じないっす。
208名無し80cc:02/02/14 00:17 ID:3/jpcdod
>207
うわ、初インプレっすかー? いいなー。
ひょっとしてインマニのところに筒入ってて抜けば取れるとかですか?
だったらこれまたお手軽な。
209774RR:02/02/14 03:22 ID:0ZxN92L1
ギアは常時噛合式って書いてあるけど
これってクラッチないってことなんですか?
210ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/14 07:13 ID:WAXhdtFv
>>207
初インプレっぽいですが、そのまま長時間乗ってると、ヤバク無いですか?
キャブ内部のガソリンが沸騰しますよ。
211モモやん:02/02/14 10:13 ID:3qK1JXTJ
>>209
普通のバイク用のミッションのことですよ。
他の大きいバイクもみんな常時噛合式って書いてあると思うよ。
クラッチは普通に付いてます。

XR100のキャブは22パイだし。
もうちょっと大きいの付けてもだいじょぶじゃないかな、位。
うちのは24だけどかなりいい感じ。
212172:02/02/14 11:57 ID:h2AFMs8F
213172:02/02/14 11:59 ID:h2AFMs8F
sageてた
スマソ
214774RR:02/02/14 13:40 ID:+DCefWvr
武川の6速クロスって100につくのかね?、ついたとしても強度がヤバい?
215774RR:02/02/14 13:57 ID:9OGX56EV
100ccにクロスの6速ってシフト忙しくなりそうだな。
216774RR:02/02/14 18:45 ID:h2AFMs8F
7PSしかないのか・・・・>Ape100
217774RR:02/02/14 19:19 ID:6EF0hSxb
>>216
0.71Nm しかないんだぁ。。。トルクないのって、本気で辛いなぁ。。
やっぱ、インプレ見てからにしよ・・・。
218774RR:02/02/14 19:19 ID:6EF0hSxb
0.71Nm しかないんだぁ。。。トルクないのって、本気で辛いなぁ。。
やっぱ、インプレ見てからにしよ・・・。
219774RR:02/02/14 19:35 ID:5c7wHHQz
100買った方、値引きはどのくらいでした?
220774RR:02/02/14 20:05 ID:7JaBDK8E
ape50と比べて重量+7kgで馬力二倍だから良いんじゃない?
221⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/14 20:13 ID:UY4z5Hcy
比べるならイーハトーブやバンバン・・・?
222774RR:02/02/14 20:17 ID:038Omnk8
ape100、格好いいじゃん
って50とデザインは変わらないけど。
これってチューブレスですか?
223⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/14 20:19 ID:UY4z5Hcy
バンバン75  6.5ps
バンバン90  8ps
バンバン125 11ps
イーハトーブ 8.5ps
ハンターカブ 7.6ps

アフターパーツから考えればAPEもありか?
224774RR:02/02/14 21:08 ID:h2AFMs8F
>>219
2マソ5セソ引きダタYO!
225モモやん:02/02/14 21:15 ID:3qK1JXTJ
馬力の数値だけで言うなら、フルパワーだった50ccが7.2psだから、
あんだけあれば全然おっけーな感じもするけど。車重的にも。
ただXLR80Rが6.4ps(確か)で泣きそうなくらい遅かったからな。

XR100は9.8ps。カムと給排気系でそこまでは間違いなく行くだろうしね。
226774RR:02/02/14 22:12 ID:UQ0CcNmJ
仕様の違い見てて気付いたんだけど

懸架方式 後
  50: スイングアーム式(プロリンク),100: スイングアーム式
となっている。100はprolinkじゃないのか?

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/shogen.html
227774RR:02/02/14 22:27 ID:DnMh1EKj
>226
こっちはプロリンクってかいてるよ
ttp://www.honda.co.jp/Ape/100/spec/index.html
228774RR:02/02/14 22:52 ID:FSGNDUbK
APE(50cc)買おうと思ってるんですが、
実際乗ってみてどんなアンバイですか?
モンキーみたいに交差点で止まってると歩行者から見下ろされるような大きさじゃ
ちょっと痛いなぁ。って思ってて。
あとボコ道とか走れるほうですか?

なんか質問ばっかですんません。はあはあ
229775RR:02/02/14 23:17 ID:Dg4BQnqw
>208
インマニってゆーか、マニとキャブの間に挟んであるって感じで、
いうならNKレーサーに着けるリストリクター(だっけ?)
みたいな感じっす。ボルト留めなんで簡単に外れるっス。

ところでいつもみたいにいろんなメーカーからすでにマフラーとか
出てるのね。どこのが良いんだろう?
230名無し80cc:02/02/15 02:39 ID:+SucwMSx
>229
なんすかそれ!? めちゃくちゃお手軽じゃないですかー。
Nプロ(だっけ?)とか、
「ちょっとパーツ外すだけでパワーアップ。この感覚を伝えたかった。」
とかいうのかなー(笑)。なんじゃそれー。いいなー。なんじゃそれー。
231名無し80cc:02/02/15 02:58 ID:+SucwMSx
>228
車格(車高)はモンキー系よりもだんぜんありますよ。そんな違和感はないです。
でも一般バイクと比べると笑っちゃうくらいかわいいもんです。
といってもスリムなんで、スタイル、バランスはとてもいいです。
ただ写真で見るより実車はおもいっきり小さく感じるのはたしかです。でも、
「あれで50ccなんですか?」と、かわいい娘はいいます。しかしすげー小さいです。
232774RR:02/02/15 19:45 ID:rhGmwa8i
>>224
サンクス。じゃあ諸費用込みで定価くらいになるわけだ。

しかしヤパーリいまいち盛り上がらないね・・・
ヨシムラのチタンマフラーが唯一かっこいいと思ったけど高いなぁ。
233 :02/02/15 22:57 ID:QlBgu1Bj
http://www.4mini-champ.com/topics/topics_ape0202.html
エイプ100のインプレ。
エイプ50に乗ってる人は見ない方が良いかもしれない。
234774RR:02/02/15 23:34 ID:VYu+sxp/
こんどの詠ぷのチラシは50と100と合併なんだけど、
こりゃまたすごい量のアフターパーツっすな。
まぁ似た様なパーツもいっぱい載ってるけど。
個人的にはプロトのスーパーサウンドが良さげ。
あそこ儲け主義っぽく見えて結構まじめだし。
235774RR:02/02/16 00:05 ID:h2im3A9h
http://www.hondard.co.jp/topics/m_story/01/contribution01.php3?NID=470

ここを見れば、どこでパワー落としてるか良く分かるよ。
しかしエイヤで作ったんか・・・
236エール:02/02/16 00:20 ID:8iM+MIPh
>>233 >>235

こんなん見たら・・・ほしくなっちゃったYOぅ!!(;ω;)
237774RR:02/02/16 04:12 ID:WVTNM5+x
購入決定。Ape100
この熱さは、昔の背の高いシティの開発話をおもいださせる・・・
ホンダのこういうところ好き^^
238ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/16 05:13 ID:j3T8xMiq
おお〜。なるほど。
インシュレーター外してもダイジョブなんだね〜。
インシュレーター意味ないんじゃん・・・。
239774RR:02/02/16 11:34 ID:zVILQVbN
100の話で盛り上がってるところすまないのですが、
死角のないミラーって売ってますか?
車線変更のときに目視すると、前方不注意になって
事故りそうになるのが怖くて。

あともうひとつ。
APEのタンク部分には「昼間はライトをロービームにしましょう」とかいてあるけど、そうなの??

夜間はロービームが基本で、必要なときだけハイビーム。
昼間は、まわりが明るいからこそ、より目立つように常にハイビーム。

って思ってたんだけど…
240⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/16 12:24 ID:3N+b75aS
>239
死角の無いミラーってのは多分今のところ存在しません。
純正より死角の少ないミラーはあるでしょう。
好みで変えるのも良いかもしれません。
が、しかし
目視は必ずして下さい。

車線変更(進路変更)の基本は
ミラー確認→合図(ウィンカー)→目視→進路変更
です。
普段から視野を広く取って車間距離を十分取って下さい。
そのうち慣れると思います。

ヘッドライトは・・・世界のホンダ さんの言うことに従ってください。
241774RR:02/02/16 15:38 ID:JTI1NaZG
>>231
なるほど。ありがとやんす。
もう注文しちゃったんで楽しみでしかたないですわ。
242原2好き:02/02/16 18:15 ID:WVTNM5+x
235見てたまらず注文してきました。100
カラーオーダーしたから一ヵ月後かな?
ワクワクワク(*^_^*)
243774RR:02/02/16 18:24 ID:UZNl1K5o
ファルークが好き
244774RR:02/02/16 18:33 ID:SqDiFNLY
いかにかっこいい色でも
原付2種の証である白いシールをフロントとリアにはらないといけないんだよね。
それとも漏れのところだけかな?

だから白でいいや。目立たないし、安いし。
245774RR:02/02/16 18:59 ID:WVTNM5+x
そんなに気になるかな?あの三角マーク
KSR2にも乗ってるけど、あれのために好きな色を
あきらめるってのはよくわかんね。
白が好きってなら別にいいけどさ^^
24616歳:02/02/16 21:58 ID:EvHzFyKh
この時期、エンジンのかかりってかなり悪いの?
連れがAPE乗ってるけどなんか始動のたび大変そうで・・・
247ЯЯ477:02/02/16 22:00 ID:a7dnThqs
>>246
整備不良。燃調が狂ってる。半年ぐらい乗るとエンジンの枯れ具合にあわせて
調整しないとかぶり気味になる(エンジンは枯れれば枯れるほど燃調が薄く
なっていく)。
248774RR:02/02/17 00:02 ID:75geLXmL
>246
連れ?
恋人?友達?配偶者?
249774RR:02/02/17 08:15 ID:P4OG+8Et
ape100いいなぁ。。。ほすぃ!!!

25016歳:02/02/17 10:42 ID:c/smkxSw
連れは友達ですよ。
で、連れのAPE新車なんですが・・・・
251ЯЯ477:02/02/17 10:52 ID:OHBjHbwi
>>250
じゃあ、多分始動方法が間違っている。

Apeってのは本来キック一発、あるいは人間が跨って2速で歩く程度の
速さで押しがけができるほど始動性のいいエンジンを積んでいる。
(はっきりいってキックペダルなんか使わなくてもどこでも始動発進できる)
252774RR:02/02/17 12:14 ID:f646qg35
親切な人っているんですねぇ。
私もAPE(というかバイク)に乗り始めたばかりで、
毎朝エンジン始動するのに20回ぐらいキックしてました。

おとといも、苦労してガシガシやっていたら、近くにいた人が
「エンジンかからないの?」
「さいしょ普通に2,3回キックして、そのあと
アクセル全開にした状態でキックするとかかるよ」
といわれ、やってみたら1発で!

うーむ、これからは苦労しなくてすみそうです。
253774RR:02/02/17 12:15 ID:f646qg35
>252
押しがけってどうやるんですか?
254774RR:02/02/17 12:21 ID:kOR5CXsP
チョークついてないの?
255774RR:02/02/17 12:34 ID:Q3+9vahj
四月から大学生です(多分)
早速免許取ってバイクに乗ろうと思ってるんですけど
Ape100はまだ早いですかね?
256774RR:02/02/17 12:42 ID:Q3+9vahj
全然
257774RR:02/02/17 12:58 ID:yQQ62sDg
>>255
取るべし!買うべし!乗るべし!
30km/h以上出しても捕まらないし、バイクニュモーンには
吉と思われ。

しかし・・250とか400とかには乗りたくないの?
258255:02/02/17 13:23 ID:Q3+9vahj
>>257
ありがとうございます。
バイクの知識全然ないんで。よくわからないんです。
だから最近ココ見ながら勉強してます。
259774RR:02/02/17 13:34 ID:2OYI+HI4
>>258
嘘の情報もあるから注意せよ。
260774RR:02/02/17 13:41 ID:qBQbw7cr
>>252
アクセル全開でキックすると
バイクによくないぞ。
キックする前にアクセルをひねって
やるだけで大丈夫。
261ナイン:02/02/17 13:43 ID:8KOOLT0G
>アクセル全開でキックするとバイクによくないぞ。

なんでだろ?初めて聞いた。なんでだろ???
262172:02/02/17 14:19 ID:yQQ62sDg
ぐは・・・
Ape100、納車が3月の頭だって・・
売れてるのかなぁ・・
263こてハソ  ◆WWTheOAs :02/02/17 14:23 ID:NF0/qe+Q
あの値段で前後ディスクだったら即買いなのになぁ Ape100
264774RR:02/02/17 14:59 ID:kOR5CXsP
>262
カラーオーダーじゃないの?
265172:02/02/17 15:03 ID:yQQ62sDg
>>264
カラーオーダーだと時間がかかるって言われたから
スタンダードにしたんだけど・・。
やっぱ、もうちょっと早く注文しとけばヨカタヨ・・

去年の50の時は、3ヶ月真知だったとか・・(バイク屋談)
266774RR:02/02/17 15:26 ID:Q3+9vahj
267774RR:02/02/17 15:27 ID:Q3+9vahj
>>262
3月なんてもう目と鼻の先じゃん?
ガンバレ!
268 :02/02/17 16:02 ID:M2yr16Zq
>>265
昔APE50注文した事が有るけど納車3ヶ月待ちを聞いて諦めたおかげで
APE100の発表を知ることができた。

んでカラーオーダーでフレーム銀、黒黒(地味に)でチュモーンしたよ。
カラーオーダーした人居たら色おしえて〜
269774RR:02/02/17 16:06 ID:gHXHjwMG
タンク      黄
フェンダー等  黒
フレーム    黒

フェンダーは白にしようかすごい迷った・・・
270ЯЯ477:02/02/17 16:35 ID:OHBjHbwi
>>253
クラッチを切ってバイクを押して弾みをつけ(人が乗らないとリアが滑るので
途中で乗る)クラッチをつなぐ。エンジンがまわったらすぐに軽くあけて
クラッチをきる。かぶったときにプラグについたガソリンを飛ばすときも
蹴るよりはおしがけで飛ばしたほうが楽(Apeフル装備でも90kgだし)。
271ЯЯ477:02/02/17 16:40 ID:OHBjHbwi
>>252
ちゃんと整備するとその最初の2〜3回、軽く踏んだだけで始動するのが
XRエンジンの本来の姿(ガキっと言うまで激しく踏まないと始動しないときは
かぶりかけてるか、冷えすぎてオイルが固まってるか、整備不良)。
272172:02/02/17 16:44 ID:yQQ62sDg
>>267
ありがとう!ガソバッテ沫YO!
>>268
渋いNE!
漏れが昔乗ってたCB50Sと同じ配色でウラヤマスィ
納車予定いつ頃なの?
273268:02/02/17 19:03 ID:M2yr16Zq
>269
APEに黄色タンクはかなりイイですね〜。
>272
タンクの色は黄、青、黒の3つでどれにするか悩んだんですが、目立たない方が悪戯にも
合いにくいだろう、という変な理由で黒タンクにしたんですが
CB50Sといわれるとチョット嬉しいですね!
納車はまだいつになるか不明ですが一ヶ月以上はかかるかと…
274774RR:02/02/17 21:03 ID:1er7+6wO
ここで、カラーオーダーの確認ができるよ。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/virtualcustomize/motorshow/ape100/index.html

自分は、タンク:銀 外装:黒 フレーム:黒で注文しました。
275774RR:02/02/17 21:17 ID:gHXHjwMG
あぁ・・・こんなのがあったんや〜
写真をフォトショップで塗って
いろいろ試してたのに(w
276774RR:02/02/17 21:19 ID:dVYGT5Zl
バイク屋でカタログもらえるよ。全組み合わせが乗ってる奴。
277774RR:02/02/17 22:28 ID:N3ArC/22
APEのライトとメータ類を取り替えたんだけど、
ノーマルライトユニットの内部にゴッソリ入っていた
コードをどうするかで悩んでる…
黒いガムテープでぐるぐる巻きにして目立たない状態にしているという
哀しい状態。みんなどうしてるんだろう?
278ЯЯ477:02/02/17 22:29 ID:OHBjHbwi
>>277
ハーネスバッグなる物があるので、バイク屋に相談したまへ
ラバーシールなのでコネクタの防水にもなる

     ∧_∧  
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ プィパパパパ
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;
279774RR:02/02/17 22:43 ID:N3ArC/22
ハーネスバッグですね、用品点で探してみます。

もう一つ聞いてください哀しい体験。

ホーン付け替えたんです。

電圧足りなくて、ショポープヒョー としか鳴らないんです。

ホーン買った店で取りつけたんですが、取りつけるときに
動作チェックしないで穴あけたりしちゃったんで、
店の人にあげました。まあ、一つ賢くなったって事で。

代償:「水戸黄門ホーン1800円」
280774RR:02/02/17 22:46 ID:N3ArC/22
連続でアレですが。

右にしかバックミラーついてないバイクを
良く見かけれるけど、あれって危なくないの?

左から追い越してくる奴なんて
いくらでもいると思うんだけど…
281ЯЯ477:02/02/17 22:52 ID:OHBjHbwi
>>279
Apeはバッテリーレスだから、市販ホーンは殆どつかえませんな。
>>280
整備不良でとっつかまる可能性大。

     ∧_∧  
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ プィパパパパ
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;
282774RR:02/02/17 23:02 ID:BEo25mRi
APE100もうタケガワからボアアップでるんだね
100に買い換えようかな・・・
283774RR:02/02/17 23:05 ID:N3ArC/22
ボアアップボアアップって良く聞くけど、あれって
ピストンのシリンダ内径を削って変えるんだよね?
個人が、そんなに精密に加工できるものなの?
284774RR:02/02/17 23:07 ID:N3ArC/22
(リアキャリア付けてるカスタムAPEって皆無ダヨね…)
285774RR:02/02/17 23:09 ID:yh74fshD
原付取って間もないんだけど
初バイクにApe50ってどうですか?
286774RR:02/02/17 23:11 ID:N3ArC/22
>>285
お、同じだ。
免許とってはじめて買ったバイクがAPEダヨ。
といっても、免許とってから3年ぐらい経ってるけど。

やっぱマニュアルじゃないと面白くないよねぇ。
287172:02/02/17 23:53 ID:foNkW1Tb
>>273
カラーオーダーだとやっぱり納期かかるんだNE..
漏れは待ちきれないからスタンダドにしちゃったけど。
カラーオーダーにするなら、漏れも黒タンクに銀フレに
したと思うYO!

>>285
速さを求めないのならカナーリ吉かと。
将来自動二輪にステップうぷするための、リターン変速の練習にもなるし。
288ЯЯ477:02/02/17 23:56 ID:OHBjHbwi
>>287
ちゅうか坂道発進はバッチリかも
289ヤマラー@だいじろう@ばか:02/02/17 23:59 ID:e5v9iwnk
100になると5まんえんもあっぷするの?
どこが50より5まんえんもかかっているのでしょうか?
290774RR:02/02/18 00:00 ID:JccbMx35
バッテリー無いのに何でライトがつくのですか?
291774RR:02/02/18 00:02 ID:vzTBVDNs
>>290
ダウト
292⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/18 00:03 ID:iFzGYM1d
エンジンが発電してるから。
293ЯЯ477:02/02/18 00:03 ID:iMgF2W+n
>>290
バッテリーの補助がなくても差し支えない程の発電機を積んでいるからです

     ∧_∧  
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ プィパパパパ
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;
294774RR:02/02/18 00:08 ID:vzTBVDNs
素朴なギモーソ。

リアマッドガードにステッカー貼りまくってるよく見かける。
→泥ついたら、こまめに拭きとっているのだろうか。
→ふき取るときに、剥がれないのだらうか。
295ЯЯ477:02/02/18 00:26 ID:iMgF2W+n
>>294
Deluxやトリコタンクステッカーもそうだけど、
泥やガソリンが付く所のステッカーは上にクリアを吹いてある。

     ∧_∧  
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ プィパパパパ
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;
296774RR:02/02/18 01:20 ID:I8TuA8Ca
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4845/ape_tirepaint.png
タイヤにこういうの描きたいんだけど、
市販のスプレーじゃタイヤ溶けちゃう?
297774RR:02/02/18 01:26 ID:I8TuA8Ca
あれ?なんかID変わってる気がする。
日付同じなのに…
298ゼロハソ好き ◆mGwVDxM. :02/02/18 03:58 ID:HqP3WLHG
>>294
綺麗好きな人はふき取ったり洗ったりしてそうですね。
もしくは雨の日には乗らないとか。
299774RR:02/02/18 04:21 ID:rlMhkxoU
過去レス見たけど、ここガキばっかっぽくてちょっと鬱。
ape欲しかったけど、考え改めようかな…
300774RR:02/02/18 04:45 ID:Ac11nvaL
>>299
そう思うならやめればいいさ

300ゲットずざざぁあぁ
301ゼロハソ好き ◆mGwVDxM. :02/02/18 07:42 ID:qlxME140
>>229
このスレがガキばっかと思うのは勝手だけれど、
それとあなたがApeを買うこととは全く関係無いYO!
質問したいならまた話は変わってくるけどね・・・。
ここで聞くのが嫌ならバイク屋に行けばいいYO!
302774RR:02/02/18 17:46 ID:USJwEy2T
今いちスレ伸びないね。
実際に買った人のインプレ待ちか?>100
303774RR:02/02/18 19:21 ID:XD6O7w4K
>>301
そーとも言い切れんぞ。
街中見てみろ。
Ape乗りは大抵高坊。
しかもノーヘル率高し。
何故か歩道も走る。
オマケでチャリンコ混成のチンタラ3列横隊。

恥ずいヤツがいる所為で、一般人から見ればApe乗りはDQNか予備珍。
バイク乗ってるってだけでも世間からは白い目で見られるってのに、
見分けなんぞつかんさ。
304名無し某:02/02/18 19:44 ID:wPmF7isO
>303
そんなモン、スクーターに乗ってる厨房の方が多いんだから
どうでも良い事だとオモワレ
305774RR:02/02/18 20:16 ID:k5AOpZw9
>>303
あなたがどんな地域に住んでるか知らんがそれはあなたの地域内でのこと。
具体的に数上げられる?悪いことのほうが目に付くってのは当然のことだが。

>>299
好きにしてよ。そこそこの金額なんだし好きなの買えばいい。
漏れは23だが100買うつもり。歳なんて関係ないと思うけど。
モンキーとかカスタムしてる人みればわかるでしょ?楽しんでるもん勝ちさ
306774RR:02/02/18 21:11 ID:ZcPxKLDg
正直、スクーターがやっとの人が
Ape50に乗れると思う?
307774RR:02/02/19 02:11 ID:f4En7MHC
むしろトロイから乗りやすいんじゃないか?
んで、乗ってるうちに安全運転が身体に染み付けばウマー

と言ってみるテスト。
308774RR:02/02/19 06:07 ID:XnEyj7L7
給気系だけでPowerUpときいて
takegawaのキャブキット(PD22)
買おうかどうか思案中・・・
309774RR:02/02/19 09:26 ID:+3cl2QZX
APEの距離表示は、どうして4桁なんだろうか…
310774RR:02/02/19 11:12 ID:y8qxvKKr
50の中古車市場は暴落すると思いますか?
311774RR:02/02/19 14:22 ID:B0TR1l4C
100契約しちゃったよ!
スタンダードだったので「なんなら今日納車できますよ」と言われたが
こっちの都合で来週にした。
312774RR:02/02/19 14:38 ID:6y8CoHaw
>>311
乗ったら感想聞かせてちょ
313PROJECT PIG1:02/02/19 15:17 ID:zfLfPl/M
俺も100ホスィー、外装をBIG1もどきにして
親子で並べて盆栽、これ最強!
314774RR:02/02/19 22:30 ID:6y8CoHaw
age
315名無し80cc:02/02/19 22:41 ID:SXO1pk53
>309
100でも4桁なんですかね?>オドメータ
Max 90km/h 表示がいいので100のに換えようかと思ってるんですけど…
316309じゃないけど:02/02/20 00:29 ID:2dSjylmh
>>315
100もオドは4桁でした。
社外のも純正交換式のはほとんど4桁だったような・・
317名無し80cc:02/02/20 04:08 ID:5FmF60f8
>316
そうですかあ。まぁどうでもいいといえばどうでもいいんですけれどね。
それでは急がず、のんびり考えますです。
318774RR:02/02/20 06:12 ID:+lijiDbA
Apeは軽いから滅多なことじゃないと立ちゴケとかしませんよね?
どうでしょう?
319ビギナー:02/02/20 10:54 ID:pcmkcPai
Ape50でも二人乗りって出来ますかね?
320774RR:02/02/20 12:17 ID:pcmkcPai
Ape欲しいage
321名無し80cc:02/02/20 13:12 ID:5FmF60f8
>319
くだらんこと訊いてないでまず免許取りなさいな。
322774RR:02/02/20 22:14 ID:Waplu+6e
タコメーターってどっかだしてる?
カタログ見たらスピードメーターしか載ってなかったんだけど。
323774RR:02/02/21 02:05 ID:I5egy1n0
>>322
キタコから出てルーYO!
元チャンプ表紙開いて、左側ページの右上。
324774RR:02/02/21 10:22 ID:5/IgU/N0
180km/h表示の、なんちゃってスピードメータを取りつけました。
1/3しか使わないので本当、無意味。

そうなってくると、気になるのが荷台。
格好悪いからとろうかとも思うんだけど、
そうするとゴジラロックを置く場所が無くなる。

ゴジラロックをあきらめるか、格好を捨てるか…
325774RR:02/02/21 10:54 ID:KeDC5yri
age
326172:02/02/21 20:03 ID:J94+EQ2Y
ヤター!
Ape100、1週間早くなって明後日納車だYO!
327774RR:02/02/21 20:08 ID:vrAQhxdE
>>324
箱つけろやボケェ!
カッコにコダワるな
原茶は実用性重視だ
・・・・・・・などと言ってみるテスト。
328774RR:02/02/21 20:11 ID:/HdFHHBQ
APEのデザインはNIGOって人がやってますよん!
329774RR:02/02/21 23:22 ID:Pw7sjc/Q
エイプ100って7psみたいですけど、
最高何km/hくらい出そうですか?
通勤で流れの速い国道走るもんで気になります。
330774RR:02/02/22 11:16 ID:Y8S6oW5M
質問させてくだせぇ。
免許とりたててでAPE50を買いました。
早速乗ってみて、交差点での信号で止まりました。
青になって、発進。って時に1速にもどりませんでした。
あるていどギアあげると1速にはもどらないんですか?
エンジン止めるとあっさり戻るんですが・・・
一速にもどらないと、交差点で「ブ・・プ・・ブブフ・・ブーン」みたいな
なんともヨレヨレしたかんじが恥ずかしいです。てか止まる。。。
331⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/02/22 11:27 ID:mCy3oHt6
・・・
>330
信号待ちでNにしてるのかな・・・
Nから1速に落としにくいってこと?
そうならNの状態でクラッチはなして車体をちょっと揺すれば入りやすくなるよ。

というよりそんな事以前の問題のような気がするよ。
クラッチの感覚さえしっかりしてれば2速でも3速でも発進できるよ。
332774RR:02/02/22 11:49 ID:Y8S6oW5M
>>331
なるほど。ありがとうございます。
もちっと練習します。
333ナイン:02/02/22 12:00 ID:Yi74Q8+9
APEの3速発進は辛そうだ。

止まるときにギアを順番に落としていったほうがよいよ。
4とか5のままで停止するとそのままではギアは落ちにくいのです。
334774RR:02/02/22 12:25 ID:0bKyGM2g
APE50の書類入れがある部分(シート下で逆三角形のカバーがついている場所)
がありますよね。あそこに入っているものは
エアフィルターというか、空気の取りこみ口だけなんですか?

パワーフィルター(=空気取りこみ装置?)なるものを取りつけようとしたら、あの部分に鳴る物を
すべて外すことになるのでしょうか。

あと、パワーフィルタ付けると、何が、どのくらい変わりますか?
335774RR:02/02/22 12:30 ID:4ZyZ0gmg
>>334
何が、どのくらい変わるか解らんような代物に金を使うのは賛同出来ないな。
マフラー交換や、排気量アップをして必要になったら買えば良いだろう。
336774RR:02/02/22 12:36 ID:0bKyGM2g
「必要になったら」というのが、なにをもって必要になったのかと
判断するのか…

あと、CDIってどこについてるんですか?
337774RR:02/02/22 14:57 ID:Dnm43N3X
>336
少なくとも、あなたが334で質問した事の答えが自分で理解できてからの方がよいのでは?
情報不足でパーツを買ってから後悔するよりはいいと思いますよ。
338774RR:02/02/22 15:02 ID:3GtLokm4
>>334 336
CDIはタンク外すとみえるよ。
文面から察するにかなり初心者の方でしょうか。
パワーフィルターだけつけてもそんなに変わりませんよ。
ちなみにノーマルにCDIつけてもおそらく体感する違いはないかと。

何をつけたとしてもセッティングは必要です。
ポン付けだけではかえって調子崩す可能性もアリ。
その辺の知識を付けてからでないと、何やったって悪化するだけです。
知識がつけば、「必要になったら」もわかるでしょう。

というようなことを335は言ってるのではないかな。
339338:02/02/22 15:05 ID:3GtLokm4
>ちなみにノーマルにCDIつけても

ノーマルに社外品のCDIつけても

です。
340334:02/02/22 15:49 ID:LGpNsgHI
ええ、たしかにそうなんです。
バイクに乗り始めてまだ1ヶ月ちょっとなので、
自分で弄るほどの知識が無いのは理解できるのですが、
いろいろやってみたくてしょうがないので…

「いろいろ悩むよりも、とにかくやってみよう」
というのがモットーだったり。
(もちろん、そのおかげでバイクに限らず何万円も損をしてきましたが)

まあ、焦らずじっくりやっていきたいと思います。
341名無し80cc:02/02/22 17:50 ID:hAPM5veT
>340
ここ読んでるくらいだから Web の検索は当然として、
あと一般バイクメンテ本を何か一冊買っとくと勉強になりますよ。

エアクリーナー交換、いいんじゃないでしょうか。マフラー換えて
音でかくするまえに、乾式エアクリの牧歌的なポコポコ音と抜けを
体感するの、おすすめできると思う。ついでにキャブレターの仕組み
とか、一緒に学習できるし。
342774RR:02/02/22 19:04 ID:3GtLokm4
>乾式エアクリの牧歌的なポコポコ音

う〜ん、いい表現。
343名無し80cc:02/02/22 22:42 ID:hAPM5veT
なんか誉められちゃったので追伸。
手を入れるなら第一弾は、タコメータの取り付け、これが一番だと思いますよ。
ノーマルの状態を数値で把握しとくと、その後のチューンが断然楽しくなります。
そしたら見た目のカスタムなんてどうでもよくなっちゃうと思う。

ちなみにタコメータってのはエンジンの回転数を示すメーターで、
キタコの汎用のが使えます。
344774RR:02/02/22 23:24 ID:R/+U0qsl
メンテ本よりガソリンエンジンの本読んだほうが
今後のためになるような。
345名無し80cc:02/02/22 23:37 ID:hAPM5veT
>344
4スト2ストくらいは中学で習ったような。
346330:02/02/22 23:59 ID:7IpajVIk
>>333
バイク屋のひとにもいわれました。(止まる前におとせと
T字路曲がるとき発進時に止まって焦った(´ζ`)
すんごいギアチェンジってシビアなんすね。
347774RR:02/02/23 00:07 ID:BtWD+rFF
>>345
恵まれてるね。
348名無し80cc:02/02/23 00:17 ID:qaZBIlux
>347
あれ? 中学の「技術」でやらなかったっけ。校庭でエンジンかけたけどなぁ。
ふた昔前だから、いまはやらないのかも。そしたらちょっと恵まれてたかなぁ。
349334,340:02/02/23 01:54 ID:+JFNVPrS
ああ、もう遅いかも…

キタコのミニミニスピードメータセットを付けたのですが、
タコメータつける場所が無いので、
土台を自作するか、どっかから見つける必要がありそうです。

はじめからタコメータキットの方を買えば良かった…


あと、マフラーも今日スーパートラップのやつに変えてしまいました。
ぱぅわーフィルタの音も聞けなそうです(涙
350名無し80cc:02/02/23 02:11 ID:qaZBIlux
>349
ワッシャ2枚あれば付くよ。ハンドル止めてる上ふた、なんていったっけ、
あそこのボルトにワッシャ下駄にして挟むの。窪んでるぶん下駄はかせて。
351名無し80cc:02/02/23 02:21 ID:qaZBIlux
>350
ごめん。スピードじゃなくてミニミニタコ買って付けるとこに困ってるのかと思った。
…とりあえず今後のご参考まで、ということで流してください。
352172:02/02/23 12:21 ID:X2VcggBJ
ヤター!
100納車記念age!

カワイイ!軽い!面白いYO!
まずは発進時のトルクの太さにビクーリ
ブレーキの効かなさにもビクーリ(w

2ストの様な加速は望むべくもないけど
マターリ走るには吉なバイークだNE!
353774RR:02/02/23 14:09 ID:5wJaacmK
納車おめでとう〜♪うらやましいぞ、こんちくしょ〜^^
こっちはカラーオーダーだから、まだまだ〜

通販で買ったPD22だけ来たっす。
早くつけたい〜
354172:02/02/23 18:27 ID:NQ0MkATe
>>353
 ありがとう〜♪
 君のも早く来るといいNe!
 カラーオーダーもウラヤマスィYO!

 PD22てキャブ?
 付けたらインプレキボンヌ
 漏れは、とりあえずタコメータとリアキャリア付けたい
355774RR:02/02/23 19:48 ID:80WUQT1c
ちゅことで話題のApe100絡みあげ

余談だけどわしはもうApe乗りではない。
これからは2stで漢になる。
356マサルさん:02/02/23 20:11 ID:4jRdyCCn
tyo--------ほすぃ〜ーーーーー
357774RR:02/02/23 20:59 ID:eZizc3ZH
>355
あ、KSR2買った人や。
赤黒乗ってるよ。
あれもいいバイク。

Ape100は注文したけど
当分KSRも乗りつづけます。
358名無し80cc:02/02/24 01:58 ID:PQe5pZlq
い、い、な〜、発進トルク〜。100ベースでイジリタイ。
359774RR:02/02/24 04:35 ID:V7UYQ8v5
>>357
お、おなかまだ>赤黒KSR2
360KSR2海苔:02/02/24 05:50 ID:V7UYQ8v5
なんかここ数日で100個近いスレが滅んだなぁ...
あげといてよかった
361774RR:02/02/24 10:31 ID:6Ov0BjEi
バイク板って以外と禿しい潮の流れなのね(;´Д`)
スレに関係ないのでsage。
362サイバー受験終了生:02/02/24 14:32 ID:kes299Wj
APE100乗りたいです。
カタログ頼んだら、なんかチューンアップパーツカタログがついてきた。
サイクロンつけて、キャッツアイつけて・・・・
あぁ〜乗りてー。
363774RR:02/02/24 14:54 ID:WGaLF7vw
サイクロンってカチ上がりすぎじゃない?
マフラー自体はよさげなんだが
あの角度のせいで見た目が思いっきり厨に・・・
ノーマルに近い角度ならつけてみたい。
364774RR:02/02/24 15:30 ID:/qCd23N/
ape100を買って車に乗せて遊びに行きたいアゲ
365774RR:02/02/24 15:33 ID:V7UYQ8v5
Apeは50でも車格が小型二輪と同じだから、ワゴンか軽虎、あるいは
キャリアで牽引しないとつらそげ。

モンキーはタンクとキャブからガソリン抜けばトランクに入るのだけど…。
366774RR:02/02/24 15:34 ID:V7UYQ8v5
(といいつつ、RVにKSR常載計画中)
367774RR:02/02/24 15:37 ID:/qCd23N/
うちはファンカーゴだから多分OK〜
一応買う前に店で寸法図ったり出来れば
入れたりするけど。
368774RR:02/02/24 15:43 ID:V7UYQ8v5
>>367
おおう、いいなぁ>ファンカーゴ

プロリンクサスなので固定できるまで押し込むと車高がかなり下がります
から、寸法測る時サスを押し込んで計ってみるとよいですよ。
369774RR:02/02/24 16:28 ID:fujn9VOc
エイプ100にXR100のマフラーってボルトONでつくかなぁ?
多少の加工が必要?
誰か知ってる人います?
370774RR:02/02/24 16:32 ID:szLWdz7k
>>367
ファンカーゴなら楽勝。
俺、XR100載せてるもん。
サスを縮める必要も、ラダーも必要なし!
371774RR:02/02/24 16:35 ID:V7UYQ8v5
>>370
げげ、入れたこと無かったので知らなかったがXR100入るのか。
それなら余裕じゃないか。
372774RR:02/02/24 16:39 ID:uKh8J8eM
ファンカーゴすごいな
将来の自家用車候補に入れとこう^^
373774RR:02/02/24 16:43 ID:V7UYQ8v5
俺もファンカーゴ欲しくなってきた
374367:02/02/24 16:46 ID:/qCd23N/
>>370
おお、すごいな。「多分入るだろう」程度に考えてたけど。
ますます買う気満々に。
375370:02/02/24 17:07 ID:szLWdz7k
XR100の場合だけど、助手席を案外前に出すので、
二人乗る時はちょいときついかも。でも載せるのは楽勝。
タイダウンの位置は気を付けてね。

ちなみにXR100は全長1,855mm、全高1,050mm。
あっミラーが付いてると×かも。

ミニバイクにはある意味最強のトランポ。
嫁さんもこれならOKさ!
スレ違い気味なのでsage。
376774RR:02/02/24 18:31 ID:6GdF7juE
APE50いじってスピードどんくらい出る
と思う?
377172:02/02/24 20:37 ID:l6G6NzCZ
楽しいYO!>Ape100
早く慣らし終わらないかなぁ。

ところで、カスタマイズカタログの最後のページ
「ロッドホルダーセット モリワキエンジニアリング」

・・モリワキ製の釣り竿立て・・ワラタ
3781002:02/02/25 00:22 ID:x5TFukS2
先日、APE100を注文したのですが、ヘッドは50ベースなのかXR100ベースなのか
分かる方、いませんか?
たしかカムの互換性、ないですよね?
今のうちにパーツを集めようかと思ってます。
それとXR用などでPEかPWK用のインマニ出してるパーツメーカーも探してます。
どなたか知っている人がいたら教えてください。
379774RR :02/02/25 00:26 ID:PXLIwVnm
>>378
エンジンの素性は235のリンクに書いてある。
まんまXR100
380774RR:02/02/25 00:40 ID:3UFy2SIr
APEって自転車代わりにちょい乗りで使えますかね?
381774RR:02/02/25 00:49 ID:nCufjQfM
エイプ100にするかアドレスV100にするか迷う毎日・・・
382名無し80cc:02/02/25 00:54 ID:Ct71m0VN
>380
メットかぶったりエンジンかけたりするのが面倒でなければ。
383774RR:02/02/25 00:57 ID:+YLNlb6L
V100から乗り換え組です。まだ買いに行く暇がないのですが・・
理由は耐久性、ランニングコスト、主に通勤ですからね。
APEはブレーキはドラムだし、バッテリーないし、4ストですから燃費よし
メンテが楽で良さそうです。
オイルがはいってて、チェーンがちゃんしてれば走るから

384774RR:02/02/25 01:00 ID:3UFy2SIr
>>382
あ、それは大丈夫なんですが少し気になってるのは
APEってバッテリー積んでないから始動がキック式ですよね。
実際の所、キック式のバイクに乗ったことがないので
(セル式のしか乗ったことがない)そんな人間でも簡単にかけれるのかが少し心配です。
このスレ見ててもいくつかかかりにくいみたいなことが書いてあったので。
385774RR:02/02/25 01:04 ID:kGL7Cjky
>>381
KSR2って選択肢もあるぞ
386774RR:02/02/25 01:07 ID:kGL7Cjky
>>384
キックは練習しなくてもスロットルを半分あけて蹴れば簡単にかかるよ。
交差点エンストは悲しいけど。
387774RR:02/02/25 01:14 ID:3UFy2SIr
>>386
なるほど。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
いろいろ検討してみようと思います。
3881002:02/02/25 01:20 ID:x5TFukS2
>>379
ありがとうございます。
ちなみにカラーオーダーで青タンク、銀フレーム、白フェンダーで3月6日
にきます。
NS-1フォーク、NSRホイール、G'craftスイングアームなどは用意してあります。
389名無し80cc:02/02/25 01:26 ID:Ct71m0VN
>369
あ、これおれも気になる。誰か教えて。
あと、XR100のマフラーって、うるさいです?
390172:02/02/25 02:47 ID:R/b7hpIk
>>384
始動性はイイ!YO!
冷えててもキック一発か二発でかかるよ。
ただ、暖まるまではアクセル閉じるとアイドリング止まっちゃうので
しばらく(1〜2分)はすこしアクセル空けてやらないといけないYO!
(慣らしが終わる頃には安定してくるとのバイク屋の話)

あと、100のキックは生意気にもすこし重い。
391774RR:02/02/25 02:55 ID:REcB/H5y
私も>369がきになる
これだったら、外見ほぼノーマルでパワーアップ
XR100のキャブとマフラーこれはいいな
392ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/25 05:01 ID:tVkUovWr
>>369
マフラーステーの問題だけでしょ。
エンジンはまんまXR100なんだから。
>>389
うるさいものはうるさいと思いますよ。
XR100は元々レース専用車ですから、道交法で決まっている騒音規制が
全く関係有りませんからね。
要するにマフラーはレース管です。

>>378
カムの互換性はありますよ。
ただ、100に50用のカムを組むってのはどうなんでしょう。
デチューンになりそうですね。(バルブのリフト量が下がるため)
393名無し80cc:02/02/25 05:36 ID:Ct71m0VN
>392
うーん、そこまではみんなわかってると思うのだなあ。
ポンが無理ならステー自作すればいいんだろうけど、ちと張り出してそうだから
足焼けないような工夫も要るだろうし。
音も、非常識クラスか、まあうるさい程度なのか… 非常識に近いのかなあ。
カットしてサイレンサー、スパトラでも付けるって手もありそうだけど、
純正のはエキパイ「きしめん」状? なようにも見えるからそれも無理かな…

でもあれですね、XR100って海外も含めてコアなページとか多くておもろいですね。
やっぱ100ベース、楽しそう。
3941002:02/02/25 06:27 ID:uDKtWKRI
>392
いや、50用の社外カムも付くのかなーって思って!
よくノーマル用と当社ヘッド用に分かれてるメーカーとかあるので。
395ゼロハソ好き。 ◆AdtY8Ydg :02/02/25 07:08 ID:tVkUovWr
>393
>>369の書き方だと判ってなさそうというか、
どこまで判ってるのか、わかんなかったものでついつい・・・。
実際問題着けるとなると色々考えないといけませんね。
ダウンマフラーなら足焼ける心配なさそうですけど、
数が少なそうですね。
音はどうなんでしょうね〜。
うるさそうとは思いますけど、幅がありそう。

>394
50用の社外カムで簡単に手に入る物は「キ○コ」「武○」ですかね。
「キ○コ」のはXE75で、「武○」のはXR100の純正流用
らしいという噂をききましたが。
ちなみにここで言う「武○」のカムは、80ボアの物とは違いますよ。
あ、そういえばオートボーイも出してるね。
これは見た事無いけど。

あと、ちょっと手に入りにくいのが、「ヨシ○ラ」製。
多分もう作ってません。
中古で探すしかないです。
なんかよくわからんレスになってしまってスマソ。
396名無し80cc:02/02/25 07:29 ID:Ct71m0VN
>395
「ヨシムラのカムを中古で手に入れる」
これは世代によってはえらくワクワクするフレーズですね。
そっかー、XR100 にヨシムラカムあるんですねぇ。ワクワク。
3971002:02/02/25 08:37 ID:8wrrCvF6
>395
オー○ボーイ、近所なので今日行って聞いて見ます。
そっかー、ヨシ○ラも出てるのかー!ほしいけど手に入らないだろうな・・
もう作って無いって事は、CBかXE用ですか?
XR用だと海外のパーツメーカーが出してそーだけど日本に入ってきてるのかなー?
オー○ボーイに行った後、ライコに行って聞いてこよーっと!
398774RR:02/02/25 11:07 ID:tgZI1f5j
単なる好奇心で質問します。

マフラー外してエンジンかけると、どうなるんですか?
エンジンの排気口に、パイプが何も繋がっていない状態で。
399774RR:02/02/25 11:09 ID:PKTjQ6n9
赤いトリコのAPEってどーよ?
400774RR:02/02/25 11:35 ID:BGsVitWr
いい加減本田のとりこ飽きた
401774RR:02/02/25 11:58 ID:g1XN362D
恐れ多くもスクーターからAPEに乗り換えようと思っているのですが
やっぱりAPEのほうが操作が難しいですよね。無謀でしょうか。
402774RR:02/02/25 12:14 ID:nUkzhMfl
蕎麦屋の出前のおっちゃんがカブに乗ってる。
くあびれた銀行員のおっさんがCD125Tに乗ってる。
自分があのおっさんたち以下だと思うなら
やめたほうがいい。
403774RR:02/02/25 12:18 ID:nUkzhMfl
くあびれた→くたびれた
404774RR:02/02/25 12:23 ID:pM8mwXIb
>>398
CB50でヤタコトアルYO!
「パコパコパコ」という大きな音がするYO!
405774RR:02/02/25 12:34 ID:frvF7SHV
ハーレーとかの爆音系?
学校にハーレーで来てる人がいて、
その人がくると授業ができなくなると。
そのエンジンには爆竹でも入っているのかと。
406774RR:02/02/25 12:53 ID:r7mim/63
>>401
マニュアルミッションを楽しみたいなら、乗り換えも吉かと。
将来、自動二輪に乗りたいなら、練習にもなってなお吉。
ただし、50の場合は、スクタよりカナーリ遅いと思うYO!
407モモやん:02/02/25 13:42 ID:wPwtcdO8
串規制で全然書けなかった。
キタコはXR80純正と聞いてるが。うちのXR100も80用入れてるけど、パワフルになるよ。
どっかのApe系ページで見たけど、プロファイルはXR80そっくりだったけど、
シャフト内が大きく肉抜きされてたな。キタコのは。
カムまわりの話とかは倉庫の「ホンダ縦型」スレにありますよ。
ヘッドまわりはほとんど共通だと思いますんで、50用でも付くと思いますよ。
ただ、初期型CB50用だけは付きません。

XR100純正マフラーはそんなにうるさくない。
同じカッコしてるXLR80R用よりはさすがにちょっと元気だけど、
スパトラなんかより全然静かだよ。
フレームのベースはXRなんだから、メインフレーム部の取り付けステーさえ
何とかなれば簡単につくと思う。ただ、キックペダルと干渉するので、
キックペダルもXR用にする必要アリ。ヒートガード付いてるから
そんなに熱くないと思うよ。
あと、XR100マフラーは、01以降?現行のシュラウド付き用の奴の方が
少し抜けが良くて性能もいいらしい。
408サイバー受験終了生:02/02/25 17:22 ID:XXmfHOJJ
サイクロン中古でいくらくらいやろ・・・
ヤフオク見ようっと。。。
あ、みんなならどういう風にAPEいじる?
俺はトラッカー風にしたいと思ったリ。。。。
409名無し某:02/02/25 17:23 ID:2yHlebbm
モモやんの言う通りXRのマフラーは音小さいです。
つうかXR75のUPマフラーでもXR100用でも
パワーが出る訳じゃない。
4101002:02/02/25 18:21 ID:StzWuc04
>408
僕、4万で新同品買ったよ!
ただ、50用を買ったからすんなりは付かないと思うけど・・。
○シムラは多少余裕がありそうだから大丈夫だと思うけど、エンジンのすぐ下
で止めるようなマフラーは100には付かないと思うよ。
シリンダー長いしね!
411ぐっぴー:02/02/25 18:51 ID:YRrUvFrJ
APE100って50と比べてなにか
カッコ悪いんだよね。
どことはいえないけどどこかが・・・。
412774RR:02/02/25 18:55 ID:mJ0DSAxZ
逆のように感じますが…w>>411
4131002:02/02/25 19:02 ID:StzWuc04
>411
シートはカッコ悪いと思う!
414774RR:02/02/25 19:58 ID:lmdoGnB3
スタンダードの
オフホワイト外装×にぶい銀色ホイール
というのがシャープさに欠ける要因かと。
カラーオーダーで濃色系のボディにすればいいんじゃないかな。
つかホイールもどうせ鉄チンに塗装なんだからカラーオーダーさせろや。
415774RR:02/02/25 20:26 ID:mJ0DSAxZ
50の貧弱で強度のなさそうな黒ホイールもいけてないがな。

416774RR:02/02/25 20:39 ID:mJ0DSAxZ
100に否定的な奴は原付免許しか無いと見た
逝ってヨシ
417774RR:02/02/25 20:41 ID:mJ0DSAxZ
418774RR:02/02/25 21:26 ID:8LDMqAc6
まぁまぁ、エイプ乗ってる奴少ないのに
その少ない中で対立してどーする。マターリいきましょ

100買うけどホイールの色選べたら黒にしたかったよ
4191002:02/02/25 21:28 ID:La3pvEno
今日、オー○ボーイに行ってみました。
インマニ、作ってあげるよ!っていってたよ。1万位だって!
まー無難なとこでしょ。
それとXEのレーサー見せてもらったけど、クラッチカバー交換とオイルポンプ
の小加工で機械式のタコメーター付けれるみたいですね。
420414:02/02/25 21:29 ID:lmdoGnB3
100を納車待ちの大型二輪免許持ちだが何か?
批判的な意見をすべて否定してるとヲタって言われるよ(w
421土建屋よしゆき:02/02/25 21:34 ID:tIcqZ5G+
土建屋よしゆきですがアペ100はよさそうやな
422774RR:02/02/25 21:36 ID:6lfEG15H
エイパーうざいよ!
50の癖にシャカリキになって走ってんじゃねーyo!
423土建屋よしゆき:02/02/25 21:41 ID:tIcqZ5G+
>>422
電動車椅子の君に言われたくありませんが何か?
424774RR:02/02/25 22:02 ID:tN/z1vBl
まぁまぁ マターリしようよ
    ∧,,∧
  *-ミ___゚Д゚彡
   ミ ノノハヽミ   。
  彡´・ω・`)ミ/  Λ_Λ   ∩ ∩
   ι)~~~)つ   (´∀`) (´∀`)
 *〜/_____\   (   ) ( : )
   ~~(/∪~~    U ̄U  U U
おちゃ でも飲んで
425土建屋よしゆき:02/02/25 22:10 ID:tIcqZ5G+
>>424
そうやな!
冷凍モンやけどカニ食うよ。鍋で。
426名無し80cc:02/02/25 22:13 ID:Ct71m0VN
>407
おおー、そうですか、そんな爆音じゃないんですね。
耐熱テープぐるぐるというのもわりとルックス的に好きなので、
キックと一緒に検討してみようかな。
>409
ぼくのは50ベースの80なので、X100純正くらいかApe100社外JMCAくらいでいいかなと。
基本的に街乗りマターリ仕様なので、セッティングさえ出ればまあという感じです。
427名無し80cc:02/02/25 22:18 ID:Ct71m0VN
>410
サイクロンって、サイレンサー部、エキパイとは溶接ですか?
外せる場合、ジョイント部のエキパイの径って、何ミリくらいでしょう。
ご面倒でなければ… 教えて君ですみません。

…サイクロンのかち上がりスタイルが苦手なんで、ノーマルエキパイ
カットしてサイレンサーサイクロン、っていう手もあるかなあとか…
428モモやん:02/02/25 23:29 ID:SRsG8spR
XLR80用ノーマルマフラーとキックセットで売ったげよーか。
XR用よりは抜け悪いけど。見た目はXR100と同じ。ちょっと静か。
錆だらけだからエキパイのとこでぶったぎって
なんかスリップオンでもつっこむのもおもしろいんじゃないかな。
シリンダ長の違いが気になるけど、どうせフレーム側のマウント部は
新造するかなんかしなくちゃならないだろうし。

機械式タコはCB50用の右ケースカバーと中のギア流用だと思う。
ヤフオクにたまにCB50エンジンでてるの見かけるから、
新品パーツ(でるのか?)買うより安くいけると思うよ。
PD22もあるんだけど中身がどっかいっちゃってるんだよなー。
4291002:02/02/26 00:16 ID:+DHE1b34
>427
サイレンサーとエキパイは2分割です。
パイプ径は51パイ。たしか、モンキー用でサイレンサーだけで出てましたよ。
2万位したと思ったけど・・。
僕はかち上がりが好きだから50用にしました。
後ろの取り付けが違うから角度も違うと思う。
430名無し80cc:02/02/26 01:11 ID:eHUMVUm9
>428
わお、まじっすか。ぜひ。…とそそくさと hotmail とってきたりして。

>429
どうもです。お手数かけました。サイレンサーのみもあるんですね。
こんど店に見学にいってきます。んー、XR系もろアップでサイクロン、
というのもばかっぽくていいかもしれない (w
431どんどん:02/02/26 03:27 ID:Qh4qJOR9
どなたか、もうAPEはあきたというかたで、DIO ZXと交換してくれる人
いませんか??東海地方(愛知、三重)で!!
432774RR:02/02/26 03:32 ID:WLaotEyw
12年式ってあるんすか?
433774RR:02/02/26 11:52 ID:e0qi/EdC
もう実際にAPE100乗り回してる方いらっしゃいますか?
取り回しはどんな感じですかね?
434774RR:02/02/26 12:45 ID:TdKBih0P
>>433
めちゃ軽だYO!
立ちゴケしろって言っても難しいくらい。

435中免学生 ◆CBR/Hrc6 :02/02/26 18:44 ID:ox1iStRG
タイヤはチューブレスですか? 見てもわかりませんでしたので。
436774RR:02/02/26 20:34 ID:99cB3lzO
ape100買うことにしたけどカラーリングでまよう〜。確かにホイール黒のほうがいいなぁ。でもそのうち出ちゃうんだろうNa!でもそれまで待ちきれ〜ん!!
4371002:02/02/26 21:22 ID:/vzdjN1J
>436
確かに僕も悩みました!
カタログ見る前に大体決めてたけど、いざカタログを見ると・・。
結局、始めに決めてた色にしちゃった!
くるのが楽しみです!
438774RR:02/02/26 21:29 ID:u7AL3MFX
100のカラーオーダー頼んだ人に聞きたいんだけど
どのくらいで納車できると言われました?
来月に支払いたいんだけど一ヶ月前に注文だったら大丈夫かな?
439774RR:02/02/26 21:45 ID:e0qi/EdC
APE100ってノーマルで乗っても楽しいですか?
4401002:02/02/26 22:06 ID:/vzdjN1J
>438
僕は13日に注文して2,3週間って言われ、後から3月6日頃って返事が来ました。
今だともっとかかるんだろーなー。
って、答えになってないですね。
>439
楽しいかどうかは人によって様々だと思うよ。
僕の場合、いじるのに色々と流用が利きそうで面白そうだと思って注文しました。
1からやるならモンキーよりいいと思う。
441774RR:02/02/26 22:17 ID:u7AL3MFX
>440
さんくす。やっぱそんくらいかかりますかねぇ
早めに注文したいがバイク屋行くヒマないなぁ。
442774RR:02/02/26 22:24 ID:TdKBih0P
>>439
漏れは楽しいYO!
軽くて取り回しが楽、全然怖くないUターン(藁
まだ慣らし中だから、流れの速い広い国道とか走るのは怖いけど。

もともと下駄として気軽に乗るために買ったから、
チューナプとかするつもりは今のところ無いなぁ。
バリバリ走る用には大きいの持ってるから。
443439:02/02/26 22:38 ID:e0qi/EdC
なるほど〜自分も日頃の足&気軽に乗るのを楽しみたいっていう目的なんですごく参考になりました。
ノーマルでもかなり自分的に楽しめそうです。あとキックのかかり具合どうですか?
聞いてばっかりでごめんなさい。
444774RR:02/02/26 22:45 ID:TdKBih0P
キックについては、

>>386
>>390

にかいてあるYO!
漏れはまだ走行200km程度だけど、いまんとこチョークは
使ったことないよ。
445439:02/02/26 22:48 ID:e0qi/EdC
>>444
おお、見落としてました。すいません。
かなり欲しくなってきました。
購入マジで考えます。
446774RR:02/02/26 22:53 ID:TdKBih0P
>>445
ただしヤパーリ悲しいかな小排気量4サイクル、
スタートダッシュでは2ストスクタにはかなわないかも。
この辺は覚悟しておいてNE!
漏れは全然気にしてないけどNE!
トコトコ走るの楽しいYO!
447774RR:02/02/27 02:31 ID:ceWIrwSz
こいつらダサイね<ワラ
448774RR:02/02/27 02:40 ID:LVKclNF2
前にジャズ乗ってたんだけど・・・全然車の流れに乗れなかった。
都心なのに。やっぱりそこそこ楽しんだら中免なり大型なり取った方がいいよ。
4スト50は60キロ出すと色んな面で死の危険を感じます。
449774RR:02/02/27 03:29 ID:RV910zDI
2スト50ならOK?
450774RR:02/02/27 07:25 ID:VA4OFoCl
100だと車の流れにはじゅうぶん乗れるよ。
慣らし中で50km/h以上出さないようにしてるから怖いだけで。
451774RR:02/02/27 08:18 ID:MPDWS7fE
MAGUNA50はもっと辛いよぅ
最速の買って3ヶ月で売ったw>>448

ニ種原付のほとんどはスムーズに頭打ち85キロぐらいまで
ノーマルでスムーズに出せるからストレスは感じないよぅ
ただカブで65キロを越えると浮いた感覚になって、飛び出してきたら止まれない…って感じだったよー
452774RR:02/02/27 17:48 ID:u+jepGht
50しか乗ったことないけど、とにかくブレーキが貧弱なのが気に入らない。
エイプ100二人乗り下り坂なんてどうだろう。
50→100でもブレーキって一緒なんだっけ?
453774RR:02/02/27 21:21 ID:Ex92qkrn
>>447
なにせエイパーさんですからダサいのもしょうがない
454774RR:02/02/28 00:39 ID:BgEWR/A3
Apeってヘルメットホルダーどこについてるんですか?
455774RR:02/02/28 00:58 ID:KHqdY3tF
ついでにU字ロックはどこにつければいいの?
456名無し80cc:02/02/28 17:27 ID:tDIfk2Ks
>454
シートの左下にありますよ。
>455
ホイールに付けます。おっきくないと付かないけど。なんてね。
ApeにはU字ロックホルダーは付いてないです。
457774RR:02/02/28 22:43 ID:wGqTOWaI
Apeに乗ってて楽しいですか?
458774RR:02/02/28 22:52 ID:arWdscVQ
乗ってて、つまらないバイクって有るのかな?
どんなバイクでも、楽しいところがあると思うよ〜
カブだって、モペットだって、KSRだって、CD125Tだって、RAIDだって
NSRだって、隼だって、12Rだって・・・薔薇ですら楽しかった(^^
459774RR:02/02/28 23:06 ID:LAGxFt3Z
ヘッドライトとスピードメーターとタコメーター付け替えようと思うのですが
ニュートラルになると点灯する物がついてるものを探してます

ヘッドライトについてるみたいですがヘッドライト交換したら
どうなるのですか?
知ってる方いらっしゃったら教えてください
460774RR:02/02/28 23:20 ID:1cteF/R3
どっかのメインキー移設ステー(プロト?)
のを使うといいみたい。メインキーとインジケーターを
トップブリッジにいどうさせる物だそうだ。安いし。
4611002:02/02/28 23:34 ID:s37O4hPh
>457
楽しそうだと思えば乗ればいいし、そうでもないなら乗らなければいいんじゃない。
バイク全般に言えるけど乗りたい奴だけ乗ればいいと思う。
僕の場合、逆に最近の早いだけのバイクに興味が湧かないよ。
462774RR:02/02/28 23:52 ID:BgEWR/A3
APEでも400とか750のような大きいバイクと運転操作は同じなんでしょうか?
初心者質問でスマソ。
463774RR:02/03/01 00:04 ID:+PsZ7PSn
同じです。でも感覚的にはぜんぜん違ったりします。
「ぐいぐいぐい」と「ひょいひょいひょい」の差(わら
464774RR:02/03/01 00:08 ID:1KjFDCV4
頻繁なシフトチェンジが必要だから、面倒といえば面倒。
465774RR:02/03/01 00:15 ID:d0uJMPFz
なんだかんだいっても125以下で
生産継続中の国内版のリターンミッション車は
ホンダで数種と他社はエリミのみ!
大事にしなくちゃな。
売れれば次の展開もあるやも知れん。
466774RR:02/03/01 00:57 ID:DVs8wLY5
>455
U字ロックのホルダーないんですか?!
じゃあ、みなさんロックはどうしてるんですか?
ハンドルロックだけ? 盗まれないか心配・・・
467774RR:02/03/01 01:01 ID:36V03W2l
U時ロックホルダーが無い=U時ロックができない
というのは安易すぎるだろう。

ホルダーが無くても、引っ掛ける場所はあるし、
カバンに入れてもいいんだし。
468 ◆KSR2xJuA :02/03/01 03:17 ID:cjv9xqco
U字ロックホルダーはKIJIMAから出ている。リアキャリアにもU字ロックは
固定できるのでどちらを使うかは好みで。
469774RR:02/03/01 06:44 ID:wVxuWHqE
Ape100、慣らし中(急加速無し、早めのシフトウプ、普段50km/h、出しても60km/h)
で燃費46km/LダタYO!
満タソで190km走ってリザブに入って。
そのあと10km走ってから満タソにしたら4.35L給油。

経済性が気になる人、ご参考まで。
470774RR:02/03/01 07:19 ID:1UDgtpO3
Ape100にタコメータ付けたいんだけど、
具体的には何をどうすればいいのですか?
ログに「キタコの汎用のが使える」とありましたけど、
どれを買ってどう繋いだらいいのでしょうか。
手間、費用などの点でご教授いただければ幸いです。
471774RR:02/03/01 08:17 ID:UDwKpFfP
キットを買って、取り扱い説明書通りにつければよい
定価19800円、ミニミニタコ・ミニミニスピードメーターセット
たぶんキタコ
472774RR:02/03/01 11:56 ID:tGz/nXWO
>>471
ありがとうございます。
でも、スピードメータは純正で付いてるのそのまま使いたいんですよね。
キット買った場合、タコだけ付けられますか?
473774RR:02/03/01 13:43 ID:ph+DI0BA
無理
474774RR:02/03/01 16:08 ID:tGz/nXWO
>>435
タイヤにチューブレスって書いてあったよ。
475774RR:02/03/01 16:09 ID:LsO5v5Hb
>>471
http://www.kitaco.co.jp/japanese/new/0111/0111_8.html
キタコの60φのタコの方がイイ。
ミニミニタコは飾りに近いYO
476774RR:02/03/01 16:42 ID:tGz/nXWO
>>475
これですか、「キタコの汎用」っていうのは!
これ簡単に付きますかね?買ってきて説明書読めば
付けられるかなぁ。
477774RR:02/03/01 17:12 ID:9teBgVYx
>>475
これは電源の問題は大丈夫なの?
バッテリーレスに対応してないやつだと
いろいろ細工しなくちゃいけないみたいだけど。
478774RR:02/03/01 17:29 ID:eCtEZan2
http://members10.cool.ne.jp/~bkp/garage/cgi-bin/linkring/linkring.cgi?act=rank
詳しい事はAPE関係のHPに書いてあると思います
479774RR:02/03/01 17:46 ID:E5tgLAon
APE買ったらカスタムしないといけないんですか?
ノーマルで乗っていると貶されますか?
480隼乗り:02/03/01 17:47 ID:2vR8Q+P+
原付は邪魔だ、道路の端っこで走れ
どんなに最強になろうが、俺の邪魔をする奴はぶっ殺す
481KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 17:50 ID:aJTa3ZpZ
>>480
隼なら高速道路を走れよ...
482774RR:02/03/01 17:57 ID:9teBgVYx
>>479
ノーマルで不満がなければ無理にいじることはないよ。
他人に合わせて無駄金使う必要はなし。
483774RR:02/03/01 18:11 ID:E5tgLAon
>>482
なるほど、そうですよね。
自分がいいと思えればいいですよね。
カスタムしてなんぼじゃ!みたいなバイクぽいのでちょっと気になりました。
484KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 18:19 ID:aJTa3ZpZ
まあApeはカスタムしてなんぼのバイクとして最初から設計してあるものの
カスタムは自分の好みに合わせる訳なので、ノーマルのまま使っても
それもまた一興。大体半年ぐらいでノーマル装備に不足を感じるので
その時に色々つけてみよう。最高速度アップカスタムは往々にして
失敗する事がおおいので、実用性重視カスタムから入るのが無難。
485KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/01 18:24 ID:aJTa3ZpZ
実用性重視カスタムとして

・ハンドルガード。冬の寒い道には嬉しいアイテム。
・ヘッドライトの電球交換。高効率バルブにすると夜道が楽。
・リアキャリア。荷物やU字ロックの運搬には重要必須アイテム。ポンヅケ可。
・オイルクーラー。長く乗りたいなら付けておいて損はない、全開走行が楽になるアイテム。
・マッドガード。エアクリ周りをいじって無くてもつけた方が吉。ダンパーの寿命が延びる。

こんなところ。こういうのもカスタム。
486774RR:02/03/02 07:06 ID:M3JV/uuR
aaa
487774RR:02/03/02 21:24 ID:5Vp/dqDR
カラーオーダーまだ来ない・・・
3月中旬だといわれた^^;

長い2週間になりそうだ・・・
488774RR:02/03/02 21:57 ID:9abofC22
さっき、APEのカタログ貰いにバイク屋に行った。
店頭にAPE100置いてあった。
跨らせてもらった。ん〜、いい感じ!
バイク屋を出るとき、3/9納車と書いてある紙持ってた。。。
来週土曜にはAPE100海苔っす!
489774RR:02/03/02 23:33 ID:CT7OWRNr
う〜ん、欲しいけど金が足りないな。
メーカーがやってるローンの金利安いキャンペーンとかやってないかな?
490268:02/03/03 16:32 ID:RTd42OoW
APE100カラーオーダー3/6納車予定です…。
カラーオーダーの第一ロットらしい。
4911002:02/03/03 17:18 ID:GQOTyD0J
>490
色は何色ですか?
492172:02/03/03 18:07 ID:sOvVWU1D
Ape100にキタコの電気式タコメータ(ユニバーサル)
付けたYO!
漏れ的にはあとはリヤキャリヤとマトガドかな?
493488:02/03/03 19:11 ID:xlgb4JTH
>>492 さん
リアキャリアって、もう出てます?
キジマのは50にしか付かないようですし・・・。

494172:02/03/03 22:11 ID:Ov1su9Vk
>>493
まだ出てない・・かな?
出たら即買いだYO!
495488:02/03/03 22:32 ID:xlgb4JTH
>>494 さん
APEのカタログに付いてくるCUSTOMIZE CATALOGには50のしか載って
なかったですねぇ。シートがタンデム仕様になった分、そのままでは駄目みたい。
で、HP探しても未だAPE100用はないみたいです。
でも、需要はあるはずだから、そのうち、きっと・・・と思っているです。私もOptionは
U字ロックホルダとバックキャリアが最重要と思ってて、とりあえず、ロックホルダだけ
注文しました。あぁ、今週土曜まで待ちきれない〜。

496172:02/03/03 22:59 ID:Ov1su9Vk
>>495
気持ちワカルYO!
漏れも待ち遠しくて待ち遠しくて・・
納車1週間早まって超ウレシカタ

キャリアがないと、シートにくくりつけた荷物が
前にズリ寄ってきて運転しづらいんだよねぇ。
スクタのメトーインが密かに羨ましいので、キャリア付けたら
さらに箱付けようかなと画策中
497774RR:02/03/03 23:01 ID:BN5ZJ51N
>>495
50、100共用のカスタマイズカタログもう出回っていると思うんだけど....
100専用パーツはフェンダーレスKITとシートとマフラーぐらい。あとは50と一緒。
それと、確かマッドガードは50専用になる。
タンデムステップのステーのせいで、取付ができない。
あっキタコのパーツだけどね。

498名無し某:02/03/04 07:12 ID:XPWp1tp6
キャリアって重要でしょうか?
荷物運ぶならデイパック背負うか車にすればええだけで、、
なんか完成したデザインのバイクにキャリア付けるのって、、、

499名無し80cc:02/03/04 07:50 ID:FQ4xKXOg
そういえばボーンバイカーズでしたっけ、の、石田イッセイ Ape の企画って、
事件後どうなったんでしょう。
あれモリワキでしたっけ、ゴッツイ金属かご後ろにつけてましたよねー。
500774RR:02/03/04 08:48 ID:IgpAhD34
500ゲットー!ape100ホスィけど初期不良→リコールがコワイ。。。
501774RR:02/03/04 12:26 ID:3XKH6OIM
>498
重要かはどーでもよいではないですか
レスしてくれるなら>495-496の為にいいキャリアメーカー
教えてあげてくれ
ちなみに私は付けたくない藁

>500
エンジンに関しては信頼できるのではないかな
リコールがでるとしたら・・どこだろう?

カラーオーダーした人の写真うぷきぼんぬ
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
502774RR:02/03/04 19:59 ID:Zg0ZWKKz
エイプ100いいなぁ・・・・・
503774RR:02/03/04 20:01 ID:l6IwjZ4v
初心者質問ですがApeはキック式でエンジンをかけるそうですが、
このキック式というのがよくわかりません。
ただキックペダルを蹴ればいいだけなのでしょうか?
クラッチを握ったりアクセルを回す必要はないのでしょうか?
どなたか教えてください。
504774RR:02/03/04 20:05 ID:Zg0ZWKKz
>>503
ニュートラルならクラッチも握る必要はなかろう。
アクセルは・・・その時その時か。

基本的には気合のキック一発でよろしく。
505774RR:02/03/04 20:08 ID:PCJvY4HO
>>503
ニュートラルなら、そのまま蹴ればOK。
何速かに入れてると、エンジンかからずに車体がいくらか進んでしまう。
その場合は、クラッチを握って切っておく。
アクセル回すのは基本的にはいらないけど、まあ気分で。
かかりにくい場合はチョークを引く。
506774RR:02/03/04 20:15 ID:l6IwjZ4v
>>504-505
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。
質問ついでにもうひとつだけ教えてください。
チョークを引くっていうのはどういうことなんですか?
自分はスクーターしか乗ったことがないんですがこの言葉は
知らないのです。
507774RR:02/03/04 20:19 ID:PCJvY4HO
>>506
エンジンが冷えてる時とかは、キャブだとエンジンが始動するのには薄す
ぎる場合が多い。だから、チョークを引くと混合気が濃くなるから、濃くな
った混合気を送ってエンジンを始動しやすくする。

スクーターってチョーク無いんだ。知らなかった。
508774RR:02/03/04 20:33 ID:mcnGFUUR
チョークレバーはありませんが
チョークはあります
オートチョークなんです
いわば全自動なんです>>507

追伸普通のバイクもオートチョークにしろってかんじ
509488:02/03/04 21:46 ID:8CUjsRXu
>>496
今、仕事から帰ってきました。遅レスすいません。
昔、漏れは79年式のDAX乗ってたけど、あれには、オプションでママチャリにつくのと
同じようなバスケットがヘッドライト前あたりに付けられるようになってたですわ。
あれはあれで便利だったけど、重いもののせたとき、ハンドル操作が難しく
なったって記憶あるなぁ。。
確かに、キャリアつけると、いろいろ乗せたくなりますね。

>>497
書き方悪くてすんません。リアキャリアが50専用のしか載ってなかったって話。
リアキャリアは50/100とはなっていなかったっていう。。

>>498
キャリア、きわめて重要です。漏れの場合、坂の下から家までビールの箱買いして
持ち上げてくるから、そういうのを括り付けたいのだわ。デイパッグだと、バンクしたとき
そのまま倒れそうで。。。~~);
510774RR:02/03/04 23:29 ID:sp82Gntl
キャリアねぇ。
いくらぐらいまでだったら出せる?
前に試作したら定価15000円くらいになりそうだったから
うちでは没にしました。(ほんとの話)
511488:02/03/04 23:42 ID:8CUjsRXu
>>510
お!業界関係者ですか!?
キャリアは50用がキジマで7000円ででてますから、そのあたりが、
狙いどころなんでしょうねぇ。。。1万を超えると、ちょっと考えてしまい
ますね。
ただ、50用のキャリアに100用アダプタ4000円ということであれば、
もしかして、買ってしまうかも?
512774RR:02/03/05 00:46 ID:tGhuLgyT
ape100欲しいんだけど、去年の夏にリード100買ったばかりなんだよね。
下取りでいくらぐらいするんだろ? 走行距離2000キロ以下で傷なし。
513774RR:02/03/05 00:59 ID:pHtJSOc+
APE買いました。今日、納車でした。
早速乗ってみたんですが、
坂を2速であがってたら、なぜかアクセルをふかしても
どんどん減速して(アクセルが軽くて空回りしてるような感じ?)、
最後にエンストして止まりました。
何が悪いんでしょう?

APE初心者っていうか、ギア車初心者なので教えてください。
514774RR:02/03/05 01:03 ID:j/uCjIYK
>>513
そんなもんよ。
515774RR:02/03/05 01:06 ID:2ol6X+YE
なんつっても50ccのエンジンだからねぇ・・・
ピストン見ると、あらためて小ささに驚くよ。
516774RR:02/03/05 01:07 ID:kC1owTpg
>>513
エンジンってのはある程度の回転数を維持しなければ
力が出ません。
回転数落ちる → 力がでない → だから回転数がおちる → だからもっと力がでない
ってのを繰り返して、結局プスン! ってとまります。
そんなきつい坂を上るときには、2速ならある程度速い速度で進入するか、1速で
回転数を上げてそのまま上ってみてください。
そのうち、APEなら音を聞いただだけで、坂をどのギアで上がればいいか、
分かると思います。
517774RR:02/03/05 01:18 ID:pHtJSOc+
513です。レスありがとうございます。

回転数が落ちる

アクセルをふかして回転数を上げる

・・・ではだめなんですか?

私、なにか大きな勘違いをしてますでしょうか?(汗)
518KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/05 02:01 ID:03ZNdGnF
>>517
進入速度を間違えてトルクが負けている時にはスロットルをいくら空けても回転数は
上がりません。1速落として回転数上げて加速してから1速上げるか、そのまま上る。

余談ですが、原付1種が30km/hに規制されているにも関わらず60km/hまで出るのは
登坂を上る為に運動エネルギーを稼ぐ為。10%勾配の坂を10メートル原付で登るには
50km/h以上で進入しないと途中でいくらシフトダウンしても上りきれない。坂の手前に
助走の為の平坦路があるのはその為ですので有効利用しましょう。上りきった所で
徐行なので、頂上に上がる前に加速したパワーを使い切る事。坂の上の死角で鼠捕り
している事があるので、特に要注意(あれは卑怯だ)。
519774RR:02/03/05 04:03 ID:oHC0mHP5
age
520774RR:02/03/05 10:34 ID:Y2sAiDqL
50に乗ってるけど、シートのボルトにステーを共締めして、
シート後端とストップランプの間に小さい軍用バッグをつけました。
ちょっとエイプ君が大きく見えるし、簡単な工具と雨具は入れられる。
バッグが600円、ステーとネジで400円。
俺的には大満足な逸品に仕上がっているのだが
521774RR:02/03/05 12:55 ID:6M4KoAZk
>>520
画像うpしる!
522774RR:02/03/05 17:00 ID:fyH729my
>>510
15000円のキャリアでもかっこよければ可。
アルミならなお吉。
523774RR:02/03/05 17:01 ID:fyH729my
でもやっぱ、高いかなぁ。
かっこよければっていうのは、コアなファンだけかなぁ。
524490(268):02/03/05 17:20 ID:reJpL4qM
バイク屋からAPE100の生産が遅れて納期が4日位伸びるって電話があった…
明日納車のつもりだったのに。
>>491
フレーム銀にその他は黒色です。
525516:02/03/05 20:43 ID:AJDjq1Eu
>>517
確かにクラッチ切った状態(またはニュートラ状態)でアクセルをふかしたら回転数が上がる。
でも、坂を上るってことは、エンジンをただ回転させるだけじゃなくって、力もださなきゃいけない。
ところで、エンジンって回転数によって力をだせたり出せなかったりする性質がある。
それを表したのが、パワー曲線。で、パワー最大のところを便宜上そのエンジンのパワーって
いってんだけど、実のところ最大パワーが出る回転数以外はそんなにパワーが出てないわけ。
さて、APE50だと 2.7kw[3.7PS]/7,500回転って書いてある。
つまり、エンジンを7500回転にしておけば、坂を一番上りやすいってわけ。
で、ノーマルAPE50でその回転数になるのは、1速16Km/h ,2速25.5km/h、 3速 34.5km/h
となっている。だから、坂に入るときに2速なら25.5km/hで入ればいいわけさ。
それでも遅くなるときは、パワー不足だから、ギアを1速にして16km/hで走ればいいわけ。
もしかして、軽い坂なら、3速34.5km/hで進入してもいけるかもしれない。
ま、試してみて。
感じがつかめたら、トルク最大のところ(6500rpm)でどんなことが起こるかって感じてみるのも
面白いYO。
526774RR:02/03/05 20:46 ID:AJDjq1Eu
>>524
げ! 延びるのって最低!
527516:02/03/05 22:14 ID:AJDjq1Eu
>>525
自爆する!
坂で速度キープするには、トルクが効くような気がしてきた。
だったら、6500RPMのところ。。。
とすると、ノーマルAPE50でその回転数になるのは、1速14Km/h ,2速22.5km/h、 3速 29km/h
となる。
まぁ、誤差範囲なようだが、もう一度考える。激鬱〜。
528774RR:02/03/06 00:19 ID:bhM1apn5
age
529774RR:02/03/06 03:12 ID:EaEVmxch
>>527
ねーねー、Ape100のソレ(何速で何回転で何km/h)って分かったら教えてチョソマゲ
プリイズ!
530KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/06 03:19 ID:rtvq8cAQ
>>529
二次減速比が 3.285(50cc) 2.200(100cc)なので、速度を1.5倍すればいい。
531774RR:02/03/06 06:10 ID:Ryyv6MPj
50ccと100ccでは多少エンジン特性は違うんじゃなかろうか?
大体は似たようなものだとは思うが
532774RR:02/03/06 06:29 ID:TnLIPo6G
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
533774RR:02/03/06 06:35 ID:CzArW6gY
>>527
表計算ソフトで計算ファイル作っておくと、訂正も簡単だよ。
グラフにも表せるから、イメージしやすい。

試しにやってみたら1速13q、2速21.3q、3速28.6qだった。
タイヤは12インチだから、どっかのサイトに載ってたNチビのタイヤの外
周150pで計算。エイプのを実測したわけじゃないから、かなりぶれてる
と思う。
タイヤの外周は何pだった?
534774RR:02/03/06 06:35 ID:Ryyv6MPj
>>532
どあほう、こんなところに書いても引っかかる
世間知らずはいないんだってばさ。
535774RR:02/03/06 07:17 ID:n2t6RZ1o
>>533
け、計算式キボンヌ!!ハァハァ
536774RR:02/03/06 08:22 ID:cp2Rrxz0
デイト○で出してるプラグキャップ良いよ。キック1発でかかるよ。商品名忘れた。
537774RR:02/03/06 11:30 ID:Cw0aJyQ8
>>535
エンジンの回転は一次減速されて、ミッションで変速されて、最後にスプ
ロケで二次減速される。後は単位を、q/hに直すだけ。
速度計算なんて、大したもんじゃないから自分で作って。
5381002:02/03/06 14:15 ID:zgpComD2
今バイク屋によってきたら僕の100が来てました!
来週まで置かせてもらってパーツ組んじゃいます。
539774RR:02/03/06 20:30 ID:ZPcxtYtf
回転数(rpm)÷一次減速比÷変速比÷二次減速比×タイヤ外周(km)×60
=速度(km/h)
でいいの?
540774RR:02/03/06 20:32 ID:x/Aueihz
最高速出すプログラムおいてあるページあったなぁ。
541774RR:02/03/06 20:34 ID:YB0rQPDV
>>539
「最高速計算機」でgoogle検索してみ。
542774RR:02/03/06 20:44 ID:4hhkKeQO
合ってるな。
543774RR:02/03/06 21:18 ID:jbMt5LtP
エイプ買っちゃったYO!!
50だけど・・・。
初めての原付。明後日納車。ワクワク。

とりあえず慣らし後にマフラー交換予定。
チタンサイクロンだー!!

どっかに通販で安い店ないかな??
知ってたら教えてちょーだい。
544774RR:02/03/06 21:49 ID:JK2Bx10H
エイプ欲しいけど改造とかあんまり興味ないし金かけたくないんですけど
どノーマルで乗ってると変ですかね?
545774RR:02/03/06 21:56 ID:nCG8Pscm
んなこたぁーない。ノーマル上等>>544
546527:02/03/06 22:04 ID:HFXVAVhM
>>529
APE100の場合、エンジン特性がちょっとちがって、
最大パワーは、5.1kW[7.0PS]/8,000rpm
最大トルクは、7.0Nm[0.71kgm]/6,500rpm
そうすると、
最大パワーは、1速 25km/h, 2速 41km/h, 3速 55km/h, 4速 68km/h, 5速 84km/h
最大トルクは、1速 20.5km/h, 2速 33.5km/h, 3速 44.5km/h, 4速 55.5km/h, 5速 68km/h
となるね。
やっぱ、坂は最大トルクを出しながら走るのがよいと思われ。
547527:02/03/06 22:08 ID:HFXVAVhM
>>533
さすが! いい加減な演算しちゃったから、漏れのは有効数値が怪しい。
548774RR:02/03/06 23:01 ID:HFXVAVhM
そういえば、昔のバイクのカタログには登坂能力なんとか%って
書いてあったけど、最近のにはないネ。
549774RR:02/03/06 23:32 ID:8SnTgxlW
エイプ50なんですが、
エンジンかけてもアクセルあけてないと
すぐにエンジンが止まっちゃいます。
これって普通ですか?
寒いから?
550KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:06 ID:H/bTDnp4
>>549
油圧不足でエンジン痛むからアイドリングは上げておいたほうがいい。

アイドリングアジャストスクリューを回して、アイドル回転数を上げておくといい。
キャブの横に生えている、バネがついたプラスネジ。エンジンをよく温めておいて
そのスクリューを1/4から1/8程度、右に回すとアイドリング回転数が上がる。
遊びが無くなる程度にスロットルを開けてからネジを回すとキャブを傷めない。
551KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 01:13 ID:H/bTDnp4
余談だけど、アイドリングスクリューを回す時、ネジ先がキャブ内部のストップ
スロープにキズをつけてしまう事を知らない人にキャブをいじられてしまうと、
気温に関わらず10回に1回は交差点でエンストするバイクになる事がある。

こうなると修理代は結構高くつく。自分で部品を買っていて付け替えても1万円弱。
552774RR:02/03/07 02:25 ID:YlokvcRW
>>549
新車?
エンジンが暖まってきたら安定するなら、
それ普通。
漏れの100もそう。
オートチョーク(のスロットル補助機能)付いてないから、
暖まって安定するまではしばらくアクセルあけてあげないと
いけないYO!

だから、アイドリング上げちゃうと、暖まってきたときに
アイドリングが高くなり過ぎちゃって、ガソリンがモターイナイかも。

慣らしが終わる頃にはだいぶ安定してくると、バイク屋は
言っていたYO!
553774RR:02/03/07 02:41 ID:LycQPxTT
>>551
普通に使っててもスロットルを戻したときにバルブのスロープががスクリューにぶつかるじゃん。
それは問題無いのか?
554774RR:02/03/07 05:29 ID:SPLQ+0iA
>>552
そっか。そういうものなのか。安心したよ。
じゃ、暖まってないうちは、アクセル開けっ放しで走行すればいいのかな?
もちろん信号待ちも右折待ちも一時停止も(藁
555774RR:02/03/07 06:42 ID:ATzN3UfH
>>554
2〜3分も走れば暖まって安定してくるでしょ?
暖まっても安定しないなら550氏の言うようにアイドリング
調整が要だNe!
556774RR:02/03/07 22:32 ID:yoSkxJHh
登録行ってきて、やっと今日APE100に乗れました。
うーん結構低速トルクがあっていい感じ。
取りあえず、会社でマニのセパレーターとっちゃいました。
慣らし中なんで、あまり体感はできないけど、吹け上がりが鋭くなった感じかな。セパレーター取ってもキャブはノーセッティングでいけそうですね。
もうちょっと2次減速をロングにしたらいいかも?
557KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/07 23:13 ID:H/bTDnp4
>>553
そのキズとは比較にならん深い傷がつく(スロープの角度がネジ方向に対して平坦だから)
深いキズが付くとスロットルの戻し方でアイドリングが下がる様になる。
558774RR:02/03/07 23:55 ID:vw7q43ef
エイプの始動するときのキックって原付のスクーターにセルと一緒についてる
キックペダルとは違うんですか?
559774RR:02/03/08 00:09 ID:YDttYBWS
>>558
スクターはキックで直接クランクシャフトを回していて、
APEとかはミッションを回してます。
スクターのキックは基本的に非常用ですね。
560774RR:02/03/08 00:12 ID:aM4ePdg/
>>559
エンジンのかけ方は同じですか?
561KAWASAKI ◆KSR2xJuA :02/03/08 00:15 ID:+/oebQZz
>>560
スクーターはクラッチが自動的に切れるけども、Apeの場合にはクラッチを
切るか、ニュートラルにしないと始動できない(Apeはどちらでも良い)。

冷間時にはオイルが粘ついて始動しづらいので、ニュートラルにして蹴る。
562774RR:02/03/08 00:25 ID:aM4ePdg/
なるほどー、基本的には動力を繋げてない状態で蹴れ!ってことですね。
よくわかりましたー。ありがとうございました。
5631:02/03/08 00:53 ID:gF4qVY+3
ストリートパイカースレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015510622/l50

作りました。
よかったら来てくださいね。

バイクだけじゃなくバイクにあうファショーンも語りましょう。
564774RR:02/03/08 05:57 ID:VDoN9Tdm
エイプ100の乗り心地どう?
あげ。
565774RR:02/03/08 06:40 ID:F0Akpsz8
乗り心地は・・とびきり良いわけでも悪いわけでもないなぁ。
見たまんま(w
ただ、漏れ的にはノーマルだとシフトペダルの位置が高すぎたので
少し下げたYO!
566774RR:02/03/08 06:44 ID:F0Akpsz8
↑漏れの言う乗り心地ってのは、
ポジションとか、シートの座り心地とかのことで、
パワーとか旋回性とかのことじゃないYO!
567774RR:02/03/08 06:45 ID:Dre2ZPql
あたりまえ
568774RR:02/03/08 06:48 ID:VDoN9Tdm
>566
シートかたいの?
569774RR:02/03/08 06:50 ID:F0Akpsz8
すこしかためかな?
もうなれちゃったけどね。
570774RR:02/03/08 06:52 ID:Dre2ZPql
固め=普通だとおもわれる
モンキーと比較するとどれも固いに値するとおもう
571774RR:02/03/08 07:18 ID:VDoN9Tdm
ところでみんなエイプをどんな用途で使ってるの?
ちょい乗り?通勤?はたまたツーリング?
572774RR:02/03/08 07:23 ID:SCATJ1YO
Ape100
気軽に乗れつつスポツ感覚も楽しめる通勤買い物等中短距離移動の足
573774RR:02/03/08 11:24 ID:6BtC7Nqg
50ccて…よくよく考えたら、
ピストンのストロークが仮に2.5cmだとしても、面積が2.5cm^2
ピストンの半径は2.5/π < 1cm じゃないですか!!

実際、直径とストロークってどのくらいなんですか?
つーか、どうしてそれであんな力が出るんだ…??
574ナイン:02/03/08 11:26 ID:Oe50nUp+
すげーだろー
575774RR:02/03/08 12:16 ID:d6zmLg+0
前も誰か言ってたけど、ヤクルトの小さなボトル(?)が65t。
それより小さいのが人乗っけて頑張れば100キロとか出しちゃう。

エンジン考えた人はえらいねえ。
576774RR:02/03/08 13:18 ID:RgPbM67F
>573
計算違わねーか?
577774RR:02/03/08 17:18 ID:d6zmLg+0
>>576
ホントだ。
めんどくさいから読んでなかった。
ストロークを仮に2.5にするなら(実際は違うけど)
シリンダの断面積は50÷2.5で20平方センチ。(実際は違うけど)
これをπで割ると6.3くらい?
ちゅうことはピストン半径は2.5くらい?(実際は違うけど)

実際の大きさはいくつだっけ。
直径42ミリとかそんな数字のような気もするが覚えてない。
ストロークは計算してくれ。
578名無し某:02/03/08 18:10 ID:uqrWsJ5G
APEなら42X35.6だろ

つうかなんも考えなくともスラスラと数値が出てくる俺って(笑)
ちなみに100の方は53X45
579774RR:02/03/08 18:12 ID:qS3F9wPk
7PSじゃなあ
580774RR:02/03/08 21:58 ID:pZiMjop2
age
581774RR:02/03/09 00:58 ID:HVXUJ0Pp
今日マフラー変えた。
WR'Sのアルミのやつ。サイレンサーがちとでかすぎやな。
でも、このスタイルのっていったら、あとはヨシムラ管しかないんだよな。
ヨシムラ管は高いんだな。

んで、どっかに通販でノーマルキャブのメインジェット売ってるとこ知らない?
ヌケがいいらしくって、薄くなったっぽい。

やっぱ、モンキーのジェット類は流用できんよね??
582774RR:02/03/09 01:19 ID:iIqHvQwS
>>581
50ならAB27モンキーと一緒のメインジェットだよ。(ネジだけで頭が無いメインジェット)
100ならZ50Jモンキーとかと一緒のメインジェットだったと思ふ。100は自身無い
(ケイヒンの頭がちっこいメインジェット)
583774RR:02/03/09 01:36 ID:Hf4s5ZX4
マフラーステーを何とかしてよ。
100みたいにステーをはずせるようにして欲しい。
584774RR:02/03/09 02:12 ID:/mGByw4P
どこかでビッグタンクを出してくんないかな。
585774RR:02/03/09 02:13 ID:vNPcOdaI
もうすでにエイプ100でタンデムを試してみた人いますか?
586774RR:02/03/09 03:02 ID:J60HYuyU
50でならいそうだね。
587774RR:02/03/09 08:25 ID:ww91Sm9G
>>584
禿同! 意外にないんだよね〜。
588納車ぁ!:02/03/09 12:12 ID:aFrqhG6l
APE100納車ぁ!
ここは、山坂多いんだけど、楽々〜! 自転車では絶対無理な坂を
トコトコ簡単に上がっていく! トルク太いね。 逆に、一速で発進時に
すぐ回転上がっちゃうから慣らしは要注意みたい。
まだ、バイク屋と家の間(実は2往復してもた)の7Kmしか走ってないけど、
う〜ん、満足!
確かに、最初のキックスタートで大汗かいた。あと、ギアが未だ入りにくい。
最初ニュートラがどこにあるか分からない(だって、バッテリーレスだから、
エンジンかからんと、ニュートラランプも点かないから。。。)。
でも、走り出せば、爽快! これから慣らしでまた走ってきまぁす!
589\:02/03/09 12:26 ID:D2MOTmhB
>>584
タンクってCD50の流用だったよね?
ならCD50用のビッグタンク付かないかな?
ステーは違うのかな?
ドコからか忘れたけどCD50用のビッグタンク出してるはず。
誰か調べて…
590774RR:02/03/09 12:36 ID:6IAlmANy
つーか、ビックタンクアンドAPEの燃費だといつガソリン入れたのか
忘れそうだわ
>>469の結果見てるとね
591774RR:02/03/09 14:28 ID:C2OwxY9C
APEってウインカー出してる時、作動音がないってマジですか?
592774RR:02/03/09 14:57 ID:kzTkm9nl
>>591
作動音が無い、つうのは嘘。
ただはっきりいって耳を澄ましたら辛うじて聞こえる程度の小さな音しかしない。
593774RR:02/03/09 15:05 ID:C2OwxY9C
そうなんですか。
消し忘れたりしませんか?
594774RR:02/03/09 15:07 ID:kzTkm9nl
>>593
思いっきり消し忘れる
条件反射でウインカーを戻す癖をつけないとゲキマズ
595774RR:02/03/09 15:11 ID:FwZvVE46
>>593
教習所でやった、「乗るとき1回安全確認、乗って安全確認、右足着いてギア1速・・・」
みたいに手順として覚えないと、消し忘れるね。あと、消したつもりで逆、点けてみたり・・・。
596774RR:02/03/09 15:17 ID:kzTkm9nl
消したつもりで逆につけて、さらにクラクションに触ってプヒと鳴らす。
これApe海苔の最初の儀式(笑)
597774RR:02/03/09 17:30 ID:Msq5inr8
>>596
ワラタ!
598774RR:02/03/09 17:35 ID:PKzzUy4N
APEのアルミフレームほすぃ
599774RR:02/03/09 20:06 ID:Yw/HUYFF
なんか乗ってて不便そうだけど大丈夫ですか?<エイプ乗り
600600RR:02/03/09 20:44 ID:1cdiBOPb
肉棒をくわえた入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら600get!
601774RR:02/03/09 22:50 ID:69MT5bU5
エンヂンのパワーアップってどのくらいまで逝けるんだろう。

       最高出力  最大トルク
      (PS/rpm) (kg・m/rpm)
XR50R    3.1/8,500 0.34/4,000
ノーマル50  3.7/7,500 0.37/6,500
XR70R    4.9/8,000 0.51/3,500
ノーマル100 7.0/8,000 0.71/6,500
XR100R 9.8/9,000 0.81/7,000
602774RR:02/03/10 00:06 ID:/m9qtjPR
排気量は120でいっぱいいっぱいかな。
603774RR:02/03/10 00:19 ID:wvEJeUAl
>>602
少なくともモンキー系よりは排気量も上げやすそうだし、パワーも出し安そう。
モンキー系なら、現在最高がφ54のボア、これ以上は無理っぽい、スリーブ薄々。
APE系なら、ノーマル100ccでボア径φ53だから、φ55ぐらい上げても問題なさそう。
あとはストローク伸ばせば130ccくらいはいくんじゃない?
604774RR:02/03/10 01:19 ID:GRmWxin5
APE100のいいとこ、悪いとこ教えてください。
605774RR:02/03/10 01:26 ID:txIvU5lT
悪いところ・・・ドラムブレーキなとこ位じゃない?
スピード遅いってのは無しね、それは個性です♪
606774RR:02/03/10 01:31 ID:wvEJeUAl
悪いところ。1時間も乗ればケツが痛くなるね。勿論ブレーキもね。
いいところ。結構トルクあるじゃん。
てな感じかな
607774RR:02/03/10 06:43 ID:ED4xvJoL
Ape100。
500km走ったのでオイル変えて、すこしスピード出してみた。
70km/hくらい。
流石に少し怖いねぇ。車体小さいからかな。漏れが普段大型に乗ってるせいかな。
ヤパリ、60km/hくらいまでが、快適に走れる上限かな。
608774RR:02/03/10 07:05 ID:us2FIB20
悪いところ1・・・ライディング姿勢をちょっと間違えると、足腰ケツが痛くなる(それは年のせいって、言わないで)。
悪いところ2・・・未だ荷台がない。
いいところ1・・・とにかく軽い!これ、人ごみの中に入って取り回さなければならないときに重要。
いいところ2・・・乗ること自体が楽しい。スピード出さない人には最重要ファクタか!?
 もしかして、車種事故率っていうのがあれば、APE100はスピード勝負車種じゃないから、相当低くなるんじゃ
ないかなぁ。。
609774RR:02/03/10 07:10 ID:8hzYp6ZS
>>607
いや、それ不自然でないと思う>流石に少し怖いねぇ

Apeはどうも安定性がいまひとつ悪い。大体時速45キロ(50)/60キロ
パーシャルで走っている時が50も100もそれなりに調和しているけど
それより上げると今ひとつしっくりこない。むしろ安定を削いで低速
旋回性能を稼いでいるんだろうか?と思う程ジムカーナ走行では使える
だけにユニークな車体だとは思う。
610774RR:02/03/10 07:13 ID:8hzYp6ZS
>>608
Apeの事故率は相当低いと思うよ。40キロから5メートル停止できる
制動能力があったんで、Apeで車に突っ込む奴はよっぽどのドヘタ
以外にいないと思う。
611607:02/03/10 07:18 ID:HIwmUfJm
>>608
漏れもほぼ同じ。
ケツ痛くなるよねぇ(w
漏れ、ついシートの一番前に座っちゃうんだけど。
どのへんに座ると楽?

>>609
お、漏れだけじゃなかったのね。安心、安心。
マターリユクーリ走るにはイイ!んだけどね。

キャブの飲酒れー太取っ払おうと思ってるんだけど、
MJ変えないとダメかなぁ。
612774RR:02/03/10 07:22 ID:8hzYp6ZS
>>611
MJ変えないとだめでしょう。標準装備品でも薄すぎるんだし。
走れてもオーバーヒートで腰上ガタガタにしちまいますよ。
613607:02/03/10 07:29 ID:HIwmUfJm
>>612
サソクス。ヤパリ変えないとダメなのね。
濃い薄いってどうやって判断すればいいのかな?
プラグの色?
(当方素人なので・・クレクレ君でスマソ)
614774RR:02/03/10 07:33 ID:8hzYp6ZS
>>613
Apeエンジンは空冷だから薄い濃いをプラグで客観的に判断するのは難しいと思う。
実際にのってみてしっくりくるまでキャブをグリグリしてみるのが一番かと。
615607:02/03/10 07:58 ID:POCZ75mR
>>614
サソクス。
グリグリしてみるよ。
616608:02/03/10 08:36 ID:us2FIB20
>>610
お! 急制動やったんですか。5メートル停止って凄いなぁ。。

>>611
漏れの場合、シート一番前だと、後輪ブレーキかかりっぱなしになってるんじゃないかって心配になっちゃう。
そうすると右足首を相当曲げることになるんだけど、これが結構きついんですわナ。
で、結構後ろに座っちゃう。でもまだ、ベストポジション探してますけど。
# ちなみに、APEはニーグリップしてると、極端に内股X脚になるんじゃないかって心配になりません?(藁
617774RR:02/03/10 08:43 ID:TJNZFrsy
どっかから拾ってきたデータなんじゃねぇのか>制動距離5メートル
618774RR:02/03/10 08:43 ID:8hzYp6ZS
>>616
子供の飛び出しでギューっと。子供って猫みたいな挙動するから怖い。

Apeでニーグリップする時には、つま先をエンジンにくっつけるぐらいに
内側に向けるといいかんじで膝がくっつきますな。ただ横に添えて抑える位で
いっぱい、膝で車体を倒しこむには辛い(押し込めない)。タンクバックを
タンクの上に載せて、膝でマグネットを押さえ込む様にするといい感じだと
友人がいっていた(バックを飛ばさないで済むので一石二鳥だとか)。
619774RR:02/03/10 08:49 ID:8hzYp6ZS
>>617
いや実測。スペックでは8メートルだったかそのぐらいの筈。
620616:02/03/10 09:21 ID:us2FIB20
>>618
タンクバックってのはいいかもしれないなぁ。。でも、APE用のってあるのかなぁ。。
一般用だと、エンジンあたりまで垂れそうだ。(藁
そういえば、教習所でニーグリップの練習には1万円札をタンクとひざの間
に挟んで練習しろって言われたことがある。落とすと勿体無いからって、
良い練習になるそうだ。。。
APEと関係ないからsage
621774RR:02/03/10 11:31 ID:+xwpVfR6
Apeは長距離走った時辛くないですか?
ライディングポジションとか。
622774RR:02/03/10 19:58 ID:j2Pbq7aL
ポジションはユターリだけど、
飛ばしてると車体の小ささのせいで疲れるYO!
623774RR:02/03/10 20:51 ID:810bd68B
原付スクーターでとばすのよりはマシですか?
624ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/10 22:43 ID:wvEJeUAl
今日、APE100で長距離(200km程度)走ってきたけど、やはり尻が痛い。
でもやはり、平均速度の高い道を走るのは神経すり減らすね。
のどかな道をマターリ走るのには最適!心地よい。
それに今日感じた事、ホイール形状のせいか、車体重量のせいか横風にめっぽう弱い。
トラックが横を追い抜いていく度にブレるブレる。
長距離走るのも、道によるね。
625774RR:02/03/10 23:50 ID:payCNRFZ
50はどうですか?
626774RR:02/03/11 05:09 ID:rJzBbB8r
みんな慣らし中はノーマルで乗ってる?
ドノーマルで不便なとこってどことかですか?
とくにない?
627774RR:02/03/11 08:29 ID:R6d7Ohum
慣らし位ノーマルで乗ろう
いきなり部品かえると、
ナニが本調子なのかわかんなくなるぞ。
628 :02/03/11 11:33 ID:a/MITEIJ
ボアアップ後500キロほど走ったので、昨日バラした。
前回組んだときに半分勢いでやった部分があったので再度ちゃんと組もうと。

特に何を変更したわけでなく、ちゃんとマニュアル通りにしっかり組んだだけで
以前よりも力強くなった気がする。
素敵だ。
629774RR:02/03/11 14:34 ID:I2biP4kr
APEってニュートラル入りやすいですか?
結構そういうとこ気になる・・・。
630774RR:02/03/11 19:33 ID:E1TVkda4
予約してきましたい
一週間後にはAPE乗りだ
631774RR:02/03/11 19:48 ID:PTEyG6cM
今日納車されたんですがキックすると回り止め(?)にキックアームが当たって
カキンカキン煩いんですが、そんなモンですかね。
自分は回り止めにゴム巻いてみました。
632774RR:02/03/11 20:58 ID:gMhsm7ON
みんなマフラー何にしてる?ちなみにただいま
ノーマル。
633.:02/03/11 21:21 ID:982GY/HX
ape50と100とどっちがいいかな。
634774RR:02/03/11 21:49 ID:UgsVc8Ks
今日はじめて100を見た
色はクラシックホワイト
自分の乗ってるKSR2より
小さく見えた^^
自分もはよ乗りたい〜
635774RR:02/03/11 23:15 ID:fUSpSy9r
>>630
おめでとぉ! 気をつけて楽しんでくださいね〜。


636774RR:02/03/11 23:16 ID:fUSpSy9r
>>631
煩いと感じる余裕なくキックする漏れ。 
637774RR:02/03/12 00:20 ID:x72JO7YZ
>>629
普通だよ。
さらの時はカタイけど、慣らしが終わる頃には
入りやすくなるよ。

>>631
漏れのは、キクイパーツかニハーツでエンジンかかるから、
エンジンの音で、カキンっていうのはあまり聞こえないなぁ。
638774RR:02/03/12 01:08 ID:/7AfRlrN
APE100見てきた。
なかなかよさげだったけど、DQNに盗まれそうで怖い…。
639774RR:02/03/12 12:40 ID:4xDVopDL
33歳ですけどApe50買ってもよいでしょうか。
640 :02/03/12 15:05 ID:VnSPLyOy
30歳だけど50買っていじってます。
今まで車メインでいじくり倒しで、近所のコンビニ逝くのにスクーター持ってたくらい。
50とはいえ2輪を自分で色々いじるのは初めて。
でも楽しい。歳が歳なので派手なことはしたくないけど、ちょっと大きなプラモって感じ。
641774RR:02/03/12 19:07 ID:40vJsU9W
ここのスレの人で、ノーマル以外のタイヤに変えた人います?
ノーマルのタイヤは乗り心地が悪い気がするし、コーナーで車体を
寝かすのが怖いんで、オンロード用のタイヤにしたいんですけど、
オススメの銘柄やサイズってあります?
642774RR:02/03/12 19:34 ID:sFmz0ibF
TT91GP
643774RR:02/03/12 21:17 ID:JV7ZX9Uz
エイプ100についてるハイビームインジケーターって何ですか?
644774RR:02/03/12 22:20 ID:MQKXw9SK
>>643
前照燈をハイビームにしたときに、点くランプです。ただそれだけです。はい。
645774RR:02/03/12 22:24 ID:ap+Gm/vn
100乗りは50乗り高坊にパクられないように注意せよ!

俺のNSR80パクったやつ、
エンジン番号の控えがあるから
見付けしだい殺す!
646ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/13 00:26 ID:uLSune7o
今日APE100にPCφ20を付けてみました。
で、感想はと言うとトルクと吹け上がりの大幅アップ!
セッティングとしてはまだまだだけど、(ちなみにプラグすらまだ見ていない)
ポン付けでこれほどの効果があるとわ。
ノーマルマフラーとノーマルエアクリーナー使用だから、
キャブセッティングと排気系をなんとかすればさらに伸びるかもね。
トップスピードはノーマルと同程度、スプロケもノーマルのままです。参考までに。
647774RR:02/03/13 02:40 ID:FaTo0EiO
もうじきPE24が出るんでないかい?100だったら24φでも良いと思うよ
648774RR:02/03/13 09:17 ID:vwubHzIW
昨日初めてAPE100に乗りました。
何かエンジン回転重くて、「新車はこんなモンか?」とか
思ってたんですが,その後サービスマニュアルを読んでみてカムチェーンテンショナー?が
目一杯張ってる状態であった事が判明。正常位置に戻すとエンジンも軽くなった。
バイク屋ちゃんと整備しろよ…。とかそんな感じ。
エンジン音はホンダのエンジンらしくカブみたいな音だった。
649774RR:02/03/13 21:23 ID:fu4cYtDW
ホンダめ。
カラーオーダープランのページを早く作れよゴルァ(゚д゚)
650774RR:02/03/13 21:26 ID:GarrnMXQ
同感
漏れも毎日チェックしている>>649
651774RR:02/03/13 21:35 ID:WioieKnp
俺はここを毎日チェック。
羨ましい>あぺ100買った人
652774RR:02/03/13 21:37 ID:MOz4IBPS
>649,650

279に書いてあるURLじゃだめか?
653774RR:02/03/13 21:38 ID:MOz4IBPS
ごめん274だ
654649:02/03/13 21:51 ID:fu4cYtDW
>>652
ガーソ、こんなのあったとは…。
モーターショーのページなんて思いつかんかった。
とにかくサンクスコ!!
655774RR:02/03/13 23:05 ID:6Wj9v0Ap
今年、パリダカ12位の三橋淳は、来年はAPE100で出場するらしいぞ!!
656774RR:02/03/13 23:15 ID:MOz4IBPS
完走出来ただけで、クラストップだな。
657ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/13 23:27 ID:uLSune7o
なんとかPCφ20のセッティングでました。もうちょっと煮詰めたいけど。
ノーマルマフラー、ノーマルエアクリーナー、ノーマルスプロケ、ノーマルエンジン状態で、
メインジェット:#95、
スロージェット:#35、
ニードルクリップ位置:一番上、
エアスクリュー:全閉より、1回転と3/4回転戻し(だったかな?)
こんな感じです。
トップスピードは90km/h振り切ってましたので、100弱は出てると思います。
吹け上がり、トルク感ともに満足の逝くレベルです。
今後、金銭的に余裕があったら、排気系と電装系ですね。
100用のCDIってまだどこも出てなかったっけ?
658635:02/03/13 23:36 ID:6Wj9v0Ap
100じゃなくて50だった。
ソース
ttp://www.jun38c.com/main/column/column20023.html
659774RR:02/03/14 08:45 ID:hC8Ci95L
値段がちょい高いよ 今の値段でフロントディスク希望。カラーオーダーで自賠責
24ヶ月で268000円にしてもらう。値切りに応じるかな?
660774RR:02/03/14 09:16 ID:Ws/fSEsf
Ape100にフルフェイスってやっぱり変でしょうか?
半帽はさすがに論外だとして、アライかショウエイのジェットを買ったら
2万円コースだし氏ねるヨ(;;
661774RR:02/03/14 10:12 ID:WIUPXrEg
フルフェイスで100に乗ってますけど。
つーか俺リッターと2台乗ってるんだけど
街中じゃ小さいほうが事故に遭いやすいと思うから
(煽られやすいしブレーキ効かないし)
むしろエイプの時のほうが安全装備必要なんじゃないかと。
662 :02/03/14 12:18 ID:pHpppe8R
みんな燃費どれくらい?
俺は75t、PC20、K&Nフィルタ、スパトラで大体30キロくらい。
これがいいのか悪かは知らない。
それぞれセッティングや走り方で変わるのはわかってるけど、なんとなく知りたくなって。
いじってるところと燃費を書くってのはどう?
663774RR:02/03/14 14:20 ID:paUjwB9P
買ったよ漏れも・・赤黒にしたよ マフラーは何がいいかな?任意と盗難保険にも加入
したから331000円!!高いよーな気もするな。
664タンク黄、後黒:02/03/14 16:32 ID:OELG/9SE
うっしゃ〜〜〜〜!
カラーオーダーのAPE100
バイク屋に入荷!!!!!
明日、登録&納車になったぜぇぇええええ!!!!!!
今日は眠れんな^^
AGE
665774RR:02/03/14 16:35 ID:OELG/9SE
しかし明日の天気予報は雨・・・
若干鬱?いやいや関係ないさ〜〜♪
666774RR:02/03/14 16:36 ID:GSBOUP+K
雨の中のシェイクダウン・・・
いいようなわるいような・・・
667774RR:02/03/14 16:41 ID:OELG/9SE
ほんとに降ってたら乗りませんってば^^;
タイヤも剥けないうちから、雨降りだったら
確実にこけそうやん
668774RR:02/03/14 18:20 ID:zr4Ud+V1
マフラーはヨシムラかBRDどっちが良いかな?お勧め教えて。
669774RR:02/03/14 23:57 ID:SvlUoeGd
>664
タンク黄色であと黒つーものなかなかいいな
私はつるしの白タンク黒フレーム
あと三日ぐらいでくるはず、まちどおしいぃ
670774RR:02/03/15 00:17 ID:0NhJkpAG
APEいいよねーモンキー売って買いたいよ。
親に怒られるから売れないんだ。。APEいいよねー。かわいいよ。
671774RR:02/03/15 01:03 ID:aXRLgVNs
今日はAPE来てから初めての雨でしたが
フロントタイヤからの跳ね上げは何とかならんのかーヽ(`Д´)ノコラー
メーターの上を越えて泥水が顔や体を直撃!
ドロドロっすよぉ〜(涙
672774RR:02/03/15 01:27 ID:FgU4K4se
>>671
おろかものめ。折角正立フォークなんだから、フェンダーを下げれば済む。
取り付け方はこのスレの中盤ぐらいに書いてある(標準フェンダーを一度
外してステーをかまして取り付けなおす)。
673774RR:02/03/15 01:41 ID:FgU4K4se
これを参考に対策しろ

http://www.team-ke.jp/Apetune/ver3/ape20011201/20011201fender.html

Apeはライトの中に電装系配線がギッシリ詰まってる。ここに水が浸入すると
電蝕でコネクタがあーっというまにボロボロになる(一見無事に見えるが端子が
溶けてブラブラになる)。しかも殆ど防水されていないのでダウンフェンダー
なしでは、跳ね上げた泥水=塩分たっぷりが内部に入り込んで乞うご期待って奴。
674774RR:02/03/15 03:39 ID:5V9QE0ZM
>673
ナイス、ちょうどダウン化しようと思ってたんですよ〜♪
今日会社行って、こっそり作ってこよっと^^

あと出来たら、マッドガードの寸法もわかんないかな〜
これもアルミ一枚板に穴あけただけでOKですよね^^;
675774RR:02/03/15 06:53 ID:x8w0nJpQ
673(とそのサイトの作者)は神
676774RR:02/03/15 07:24 ID:lCHGJQXO
ていうかなんで標準であんな設置位置の高いフェンダーなの?
なんか特別な理由でもあるのかな?
677774RR:02/03/15 10:45 ID:+QE12Uep
マッドガードさ、100円ショップで売ってるアクリル下敷きに
穴あければ一発じゃない?

でも、自宅にドリル無いんだな…
678\:02/03/15 12:15 ID:CSkJxTLB
ape100買いました!
明日納車です!!
スタンダードの白で自賠責5年付き26万は…安い?高い?
とにかく欲しかったので価格にも満足してますが。
679774RR:02/03/15 14:56 ID:vp17cqOt
>678
安心しろ、普通だ^^
会社でこそーり、ダウンフェンダー用ステイ
完成♪
さて、後は今日の納車を待つのみっ!!!
680774RR:02/03/15 14:59 ID:QdhQjRuC
>>677
熱した釘等で溶かしながら穴を空けたほうがイイYO
ドリルで空けた穴だと振動でそこから割れる(気がする)
681774RR:02/03/15 19:32 ID:5V9QE0ZM
きた〜〜〜〜〜〜〜♪
祝納車
黄色のタンクいい感じです^^
早速会社でこそ〜り作った
ダウンフェンダーステイを装着しダウンフェンダー化
(ちょっとやする程度でバッチシ!!)
バイク屋の親父にも「上手くはまってるねぇ〜、すきだねぇそういうの」
とお褒めの言葉をいただきました(*^^)v

走ってみて・・・
低速からちょっとびっくりするくらいのトルク感。
踏んでても効いてるかどうかよくわかんないリアブレーキ
スタンド出しててギア入ってると、クラッチ握っててもエンジンかかん無いワナ
慣らしとはいえ、車の後ろを走るのが苦にならないマッタリ感
びっくりするくらい明るいライト。(KSR2が暗いの?ねぇ?)

走って5分くらいで、すっかり身体の一部と化すような感じで
良い!!
明日は早起きでどっか行こっと。
682774RR:02/03/15 19:40 ID:oQwIYVOp
羨まし杉花粉流行中
683774RR:02/03/15 19:52 ID:OlrnDzRB
ape100ホシィ!

ところでタンクの"ape"マークは
外せるの?
684APE糊:02/03/15 19:57 ID:XkTAMYR/
>>683
エイプ50乗っているが、Apeステッカーをはがして
マットガードに貼っている。あとはヘルメットに貼って
いる人もいる。
685774RR:02/03/15 20:07 ID:g42tO9tf
>>683
外せるけど、かなり剥しにくいよ。
根気が必要(塗装するんなら別だけど)。
686682:02/03/15 20:22 ID:OlrnDzRB
む。面倒なのかー。

タンク赤、フェンダー類白にしてXLRってステッカー作って
張ろうかと思ったんだけど・・・
687683:02/03/15 20:24 ID:OlrnDzRB
683だ。スマソ。
688648:02/03/15 20:34 ID:7IrYYB0j
>>681
>すっかり身体の一部と化すような感じで良い!!
この点に激しく同意
まだ乗って100`弱だけど
バイクに"乗っかる"というより一体化する感覚が気に入った!(ケツが痛くなるけど)
689774RR:02/03/15 20:38 ID:5V9QE0ZM
納車のときに
バイク屋のおじさんと話したんだが
俺の予約の後に、「このカタログの写真と同じマシンにしてくれ」
って言う客が来たらしぃ・・・
「いやぁ、オプションてんこ盛りなんだよ〜」って言ってた・・・
いくらに成るんだ、そのAPE100^^;
690774RR:02/03/15 20:46 ID:Z/N1sAZr
>>681
俺の納車の時はクラッチもブレーキもだいぶ遊びが大きめにしてあって
最初に乗った時は「大丈夫かこれ?」と思ったけど
遊びを少なめに調整してやったら
効きが弱いなりにカチッとなってイイ感じになったよ。
691774RR:02/03/15 21:17 ID:ohzpr0a9
Ape盗まれやすい?
692774RR:02/03/15 22:05 ID:4YW24arV
うわーうらやましー!>>681
自分はいまだに色で迷ってます。
ああ、どうしよう。
スタンダードにフレームのみ赤というのがしたい・・・!
693774RR:02/03/15 22:53 ID:H/TlJ40A
>>691
車体軽いからどこかに繋げとかないともっていかれそうとか思ったり
694774RR:02/03/16 01:42 ID:0NtzW7f2
フルノーマルの50に乗ってるんだけど、
アクセルゆるめるとマフラーからパンパン音がするよ。
みんなこう??

キャブセッティングが合ってないんだと思うんだ。
でも、これは濃いの?薄いの?どっちなのかな?
教えて、みんな。お願いします。
69512時間乗った俺:02/03/16 02:05 ID:5v5zYnEq
>>694
結論から言おう。薄い。

バイク屋にいってノーマルから気持ち濃くしてもらうとアフターファイアーは
ある程度改善されて、ふけあがりはやや遅くなるが最高速がアップする。
ただし一発で免停になる速度が出るので現状の加速が良いギリギリの薄さと
加速がやや劣るが最高速の伸びに優れるセッティングがいいかはよく考えて
えらびなされ(ちなみに一度いじったら元に戻せません。標準は微妙すぎ)
696774RR:02/03/16 09:19 ID:NpjaScmv
APE100_2日目慣らし中
すでに走行距離100kmオーバー(^^;
速度も出すまいと思いつつも、距離が100km超えたあたりで
70km/hまで勝手に解禁
最初はどっからでもトルクがあるので
適当なシフトチェンジで乗ってたけど
だんだん、速く走るための回転数がなんとなく
つかめてきて、少なくとも車に突っつかれる事は
無くなって来た(バイパス除く)
おもしろい〜♪

早く慣らし終わんないかな〜
キャブが出番を待ってるのだ^^
697774RR:02/03/16 09:23 ID:LN2MRQ8w
赤男爵納期の電話してこない。木曜日に契約したのに・・・こんなもんか?
698774RR:02/03/16 15:52 ID:WLH0AKO5
APE100、エンジンのかかり具合どうですか?
ひんぱんにチョークひかなくても大丈夫?
699774RR:02/03/16 16:08 ID:uiFk4DOP
あ…まだチョーク引いた事無い・・・納車後2日目(すでに130km走行)
1週間くらい乗らないで、気温が5℃以下くらいなら必要かも…
700774RR:02/03/16 16:21 ID:WLH0AKO5
>>699
じゃあ、これからは暖かくなるから結構快調にいけるんかな。
701774RR:02/03/16 18:23 ID:Q0B2Jsba
やった〜!本日ape100ゲットしたYo!70キロほど走ったけど久しぶりにギヤ車乗ったらクラッチの操作で左手が痛くなったーよ。
でもイイねape100!早く慣らし終えて全開で走ってみたいな。ノーマルで何キロでるのかな?
702774RR:02/03/16 19:07 ID:NUxZNPDS
>>681
おめでとさん。
漏れも昨日ホームセンタでアルミ板等買ってきて、今日会社で
>>673を参考にフェンダをダウン化したYO!
めんどくさかったので面取りとか適当だから見てくれは少々悪いが(w
余ったアルミ板で、キタコのELタコメータのステーも作った。コレも
適当に切って適当に付けたので見てくれは悪いがメータの視認性は良くなった。

明日は1mmのアルミ板でマトガドでも作るかNe.
703774RR:02/03/16 19:10 ID:NUxZNPDS
Ape100、本日4回目のマソリンガンタン。
500kmでオイル変えて、少々回して乗っていたので、
燃費は39.03km/Lダタ。
(慣らし中は46km/L)
704774RR:02/03/16 19:42 ID:5v5zYnEq
>>702
おお、写真をうぷするんだ
705774RR:02/03/16 19:59 ID:NHoyKrkv
今日昼寝してたらape100買った夢見ちまったよ。
何故か新宿駅前の露店で(w
706648:02/03/16 20:29 ID:TmsiM1T6
今日オイル交換した。(距離180`)
オイル交換が数百円で済むのは財布に優しい…。
>>701
確かにAPE100って以外にクラッチ重いですね。
パーツリスト見てみたら
ノーマルでもモンキーで言う所のスペクラ(4枚クラッチ)が入ってるみたい。
707694:02/03/16 22:24 ID:YUKGiYYv
>>695
薄いんですか、ありがとう。
で、
今日、試しにジェットニードルのクリップを一段下げてみたよ。
そしたら、パンパンあんまり鳴らなくなったけど、アクセルのふけ上がりがイマイチ悪くなっちゃった。
ニュートラんときに吹かそうと思って軽くアクセル開けてくと、最初のほうは
「ぼっ・・ぼっっぼっっぼっぼっぼっぼっぼ」って感じ。
今度は濃いのか!?

708774RR:02/03/16 22:33 ID:5v5zYnEq
>>707
あのクリップで調整は全然無理。

もし本格的に自分でセッティングを出したいなら、キタコの20φキャブを
買ってきてそれを取り付けるところからやってみたほうがいい。
709694:02/03/16 22:37 ID:YUKGiYYv
>>708
やっぱり無理ですか。いちお、その場しのぎって感じで・・・。
3段しかないですしねぇ・・・。
キャブは、時間があるときに買ってきます。
710774RR:02/03/16 22:42 ID:5v5zYnEq
>>709
そうしたほうがいい>時間あるときにキャブを買う

セッティング用のジェット一式と、ネジロック剤、ノーマルエアクリ箱用
アダプタ、できればトルクレンチも買っておいたほうがいい。ネジロック
剤は耐熱の中強度の奴にする事(高強度の奴は永久固定なのでキャブが
取り外せなくなる)。ノーマルエアクリはシート下にあるエアクリの吸気
マニュホールドを外すと、KNフィルター並の性能になる。

それでそこそこセッティングが出せてきたら、JMCA認定の奴で抜けの
いい自分好みのマフラーを買ってきてさらにセッティング出しを楽しむと
よいかも。
711774RR:02/03/16 22:57 ID:/MijItSg
age
712名無し80cc:02/03/16 23:07 ID:rW2QqcFc
>>709
ノーマルキャブでもパイロットスクリューの調整でなんとかなるんじゃないですかー。
アイドリングが妙に薄いですからね。
パイロットはキャブ脇のアイドルスクリュー(プラスねじ)の隣の特殊ねじなんで、
専用ドライバーないと回しづらいかもしんないですけれど。
713774RR:02/03/16 23:16 ID:5v5zYnEq
>>712
うん。ノーマルキャブでも何とかできる。Dネジをいかにして廻してセッティングを
だすかー?という所でいたるとこをいじってみたいならノーマルキャブのセッティン
グは「触らずに」外してしまって、キタコなキャブでやれるところまでやってみて、
納得がいかなければノーマルに戻せばセッティングも復元できるから、いじってしまう
前にお勧めしたんすよ。
714774RR:02/03/17 09:02 ID:CL8Vubc9
スカにするとデカイの買えない人もしくは乗れない人に思われませんか?
サンムのチタンマフラーの情報ありますか?安くて錆びなくて良いんでないかい。
715702:02/03/17 11:12 ID:iCSnrFAT
マドガドも作ってみたYO!
例によって適当に切って適当に付けたので見てくれ最悪(W
でも600円くらいで済んだしいっか。

>>704
うぷできるとこ紹介するんだ!
716774RR:02/03/17 12:27 ID:E/zh0S+D
>715
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
よろしくね
717702:02/03/17 12:52 ID:iCSnrFAT
>>716
スマソ。
うぷしたYO!
藁ってやって(w
718774RR:02/03/17 13:32 ID:ZdcVTx7C
Ape50でタンデムした人いますか?
719774RR:02/03/17 13:56 ID:zI5ZLTjQ
>>717
おお素晴らしい!
綺麗に仕上がってるじゃないか
720702:02/03/17 14:31 ID:iCSnrFAT
>>719
ちょっと写真が小さすぎたNe(^_^;
綺麗に見えちゃうかも。
ジサーイはアルミ表面は傷だらけだし、切断を糸鋸で手作業でやって面取り適当だから
エッジはギザギザだしでカナーリ汚いYO!

ちなみに材料費は、
2×100×300アルミ板 550円
1×300×400アルミ板 550円
55φホースバンド 190円×2
65φホースバンド 200円×1
6mmナット ボルトナットスプリングワッシャ4セットで220円
6mm平ワッシャ 20個 220円
インシュロック 30本入り 230円
ビニールテープは会社に転がってた奴
721774RR:02/03/17 14:35 ID:zI5ZLTjQ
>>720
見た目気になるなら、ステーのトップ側にPVCシートを貼り付けておくといいかも。
白なら色ぬけしても白だし。
722APE糊:02/03/17 18:29 ID:rDqduSmr
>>721
漏れも同じような自作フェンダー移動ステー作ったYO!
フェンダーの色が黒なので、ホームセンターで、黒色の
ビニールテープを買って上側に貼った。かなり、目立たなく
なったとは思ふが。
723\:02/03/17 18:59 ID:yEjE3VDC
誰かインシュレーター外した人いる?
724774RR:02/03/17 19:01 ID:Gr5Fd9T4
埼玉川口からちょっと近所を慣らしに行くはずが
ついつい面白くなって、いろは坂登ってきました(^^;
3速でも加速する、トルク有るよ♪100
あっという間に走行距離500km超えたので
これからオイル交換しま〜す
725648:02/03/17 19:08 ID:1bwDHIvF
今日APE100にモンキー用油温計(オイルレベルゲージにつける奴)付けてみた。
そしたら、外気温15℃でしかも慣らし運転中のノーマル車なのに油温が100度になっていたぞ。
夏場に全開にしたらチトやばい?

他の人はどうですか?
726702:02/03/17 19:08 ID:iCSnrFAT
駄目だ。
タコメータステーは失敗。
振動がひどくて、6000rpm以上の表示がおかしくなる。
オーマイガー
727774RR:02/03/17 19:22 ID:Gr5Fd9T4
キタコのオイルクーラー(高い方)
取り寄せ中・・・
728APE100燃費:02/03/17 21:41 ID:Gr5Fd9T4
慣らし中stage1(60km/h制限)47.8km/L
慣らし中stage2(70km/h制限)41.9km/L
慣らし中stage?(80km/h制限)39.8km/L

ん?原2は60km制限だったっけ^^;
729774RR:02/03/17 21:48 ID:fLtdbYQ8
>>725
100℃くらいは日常的ですよ。
730774RR:02/03/18 00:19 ID:qWNMhibt
エイプ50ですが走行何キロくらいでオイル交換したらいいの?
731648:02/03/18 00:49 ID:VYCpirsA
>>729
んでも夏場に全開走行したら150℃位になりそう(な気がする)…
>>727
私は安い方を注文したよ
732774RR:02/03/18 01:19 ID:cS+eVmct
>>730
最初は500kmまでにはした方が良いよ。
私は500kmで交換したけどオイルが鉄粉だらけだったから。
だいたい200kmくらいでバリが取れてくるので200〜300kmくらいで良いんじゃない。
その後は年に2回くらいかな。私は夏用のオイルと冬用のオイルを使い分けてます。
733ズゴック:02/03/18 01:32 ID:xOoAwOfW
エイプ50をボアアップしたのですが、原付から
変更するにはどうすればいいんですか?
734\:02/03/18 01:50 ID:nKweS/XG
タンデム楽すぃ〜♪
非力で小さい車体が楽しさ倍増♪
CB400でタンデムしてた頃より全然楽すぃ〜♪
735702:02/03/18 01:58 ID:/8g9Ar+s
キタコのEL60φ電気式タコメータ使ってる人居る?
自作のステーじゃ振動のせいかぜんぜんダメで、
ハンドルホルダのボルトに固定したんだけど、
走行中、8,000回転くらいから上がどうも表示おかしいような・・
空ぶかしの時はちゃんと表示してる感じなんだけど。

こんなもんなのかな。
736774RR:02/03/18 06:35 ID:rOZd6M8S
漏れはAPE100を買うためこの2ヶ月間貯金していた
すべての要素を含めてこれしかない!!と思っていた
けど昨日雑誌を久しぶりに買って見たら
更に理想通りの形の車体がぁ!!
その名はバンバン200
メーカーは食わず嫌いなスズキなもののこれが
安い!!価格は30万弱…
それからあんなに惚れ惚れしていたエイプが目に入らなくなった…
737初心者:02/03/18 13:39 ID:kk0KTKh6
ちょっと質問なんですけど、エイプのチョークレバーのすぐ下のチューブがどこにも繋がっていない
のですが、それが普通の状態なのでしょうか?それともどこかに繋がっていたのがとれてしまったのでしょうか??
初心者質問ですみません。
738774RR:02/03/18 16:07 ID:5RfbD63a
漏れもVANVANとどっちにしようか凄く悩んだがあぺにした。高速使わないし
ツーリングにも行かないから・・そんで223ccとかすぐにマイチェンしたらむかつく
から・・。
739774RR:02/03/18 17:28 ID:rU4gwGPv
50のオイル容量ってどのぐらいですか?
オイルが余ったのでape乗りの知り合いにあげたいのですが
容量がワカランデス
740774RR:02/03/18 17:39 ID:hnLYO73G
100なら、全容量1.0L、交換時0.9LだYO
50も同じだと思われ
741774RR:02/03/18 17:43 ID:VYCpirsA
>>737
それが普通
>>739
0.9g
>>736
漏れは原二は保険料がタダだから最初からバソバソは選択外だった。
…ていうかバソバソスレに書け。
742774RR:02/03/18 17:45 ID:rU4gwGPv
>>740

うぉ〜サンクス!
丁度1L余ってたんでどう使おうか困ってたんだよ〜
743774RR:02/03/18 17:46 ID:rU4gwGPv
>>741サンもありがとう
744774RR:02/03/18 17:49 ID:hzHpDM3M
>>741
保険料がタダって?
745774RR:02/03/18 19:21 ID:ljZGzBN7
車乗ってて、ファミリーバイク保険なら
お金ほぼかかんなisi,台数制限もない
・・・ということかしら?

自賠責はただじゃないわよ。
任意も入らないヤンキーには関係無い話ね。
746741:02/03/18 19:27 ID:VYCpirsA
>>745
そうファミリーバイク特約。何台あっても良いし他人の原2に乗っても保険が利く。
家族が乗っても保険が利く。ウソみたいな保険。
にしても税金も保険も安い原二が何故こんな人気無いんだろう…。
747774RR:02/03/18 22:07 ID:rOZd6M8S
おお!!どうし!
>>738
748774RR:02/03/19 00:38 ID:P0p7G9oJ
皆さんに質問。
チョークって効果あります?
おいらのエイプはエンジンかからないときは(寒いときね)
チョーク引こうが引くまいがかからない。
かかるときはチョークに関係なくかかる。
「チョーク引いたらかかった!!」って経験がないんですが、
みなさんのはどうですか?
749774RR:02/03/19 00:43 ID:pZvW6y+4
>>748
まさかチョーク全閉にしてる,とかじゃないよね…
750miss:02/03/19 00:48 ID:Di7H3vjV
今ってエイプ(50)は中古でいくらなんだ?
欲しいぜ!!
751774RR:02/03/19 00:48 ID:P0p7G9oJ
全閉ってどゆこと?
752774RR:02/03/19 00:57 ID:Wt2eQH2X
チョークは調子ええよ。
寒くてエンジンかかりが悪いとき、引いてやると一発でかかる。
まぁチョーク戻した後、軽く吹かしてやらないとエンストするけどな。
エンジンあったまれば問題なっすぃんぐ。

それよりも、こけてフロントフォークが曲がった。
最高速が落ちた。
ウツだ・・・
753774RR:02/03/19 01:27 ID:pZvW6y+4
全閉だとよりガソリンが出すぎてかえってかかりにくくならない?
外気温によるけど半分か3/4閉じ位がベストと思う(ゴメン俺だけかも。
ちょっと自信なくなってきた。
754面倒くさがり:02/03/19 02:05 ID:BkMYm8tH
>752
ちょっと曲がったくらいなら、
タイヤを縁石かなんかにガンガンぶつけると
治るんじゃない?
オフローダー乗ってた時に俺はそうしてたけど・・・
755774RR:02/03/19 02:31 ID:P0p7G9oJ
>>753
ちゅーか、どっちが全閉でどっちが全開なん?
アホな質問でスマソ。
756774RR:02/03/19 02:37 ID:L5wSrgAI
>>755
ボコボコいって走れない方=全閉
757774RR:02/03/19 02:41 ID:vAyAVz5Y
パワースパークとかいうのに変えたらキックイパーツだよ
758774RR:02/03/19 04:47 ID:WCqmrdMk
くやしかったらApeのステッカーをAgeにしてみやがれ!!
759774RR:02/03/19 06:53 ID:oon7ve71
キャブレター換えてみた(PD22)ノーマルエアクリーナー、ノーマルマフラーのまま

70km/h位まであっという間に(あくまでも比較ね^^;)
加速するようになった。音が太くなる。
気持ちよく加速してるとすぐメーターが90km/hをさす

チョークが反対側にあるんで使いにくいが
使わないでもエンジンかかるから、かまわん。

信号ダッシュでノーマルより車との間隔が開く。

ノーマルマフラー静かでいいけど、ちょいと抜けの悪そうな音^^;
マフラーかえよっかな・・・エアクリも換えてみたく・・・あぁ・・これが泥沼って奴?(わら
760774RR:02/03/19 07:57 ID:J5kKnSU8
APEって他のバイクよりエンジンのかかりが悪いんですか?
761774RR:02/03/19 08:38 ID:6iwPH70M
Ape100まだ納車後4日目だけど
チョーク引いた事無い
キック1発、か2発で確実にかかるよ。
762774RR:02/03/19 08:50 ID:zflvlQBA
燃料コックを1週間ぶりに開けてエンジンかけようとすると
キックの鬼にならなければならない。キャブ式なら当然だが。
763774RR:02/03/19 08:57 ID:7C7LD+7K
き〜っくき〜っくきっくのお〜に〜だぁ〜♪

TL125にも乗ってたりするが
こいつもキック2発くらいでかかる・・・
コック閉めてるけど・・・乗らないときはね。
764774RR:02/03/19 12:04 ID:xScEpw8T
APE50の詳しい燃費おしえて。
かたろぐだとリッター90qとかいってるけど(30kで)ほんとに30kで走ってる人
なんかいないと思うので町海苔、全開で走ってる人の燃費をおしえて。
あとAPE50とAPE100どっちがいい?
765 :02/03/19 13:13 ID:vVzv1Lcm
>>764
ノーマル全開多めの走行で45キロくらい走った気がする。
その後あちこちいじったので良くわからないけど。
766774RR:02/03/19 13:19 ID:iomyC9WA
そりゃ免許もってりゃ
原付2種まんせ〜だと思うよ。
100でほぼ全開でも40弱だから
50ならもっと良いでしょ。
767774RR:02/03/19 15:13 ID:JTKYTw1N
ape100のマフラー替えた人居る?
漏れモリワキカーボン買ったけどまだナラシ中(60`制限)だからまだ付けてない
768774RR:02/03/19 15:17 ID:FDRGEznM
モリワキ エキパイスチールでしょ錆びるし良くないらしいよ
769774RR:02/03/19 15:19 ID:3babpodG
キタコだっけ?のファットダウンマフラーってどう?APE100
この時期だと人柱にならないといけないかな^^;
770774RR:02/03/19 15:21 ID:FDRGEznM
漏れサンムにしようか迷ってるチタンで安いから、でも爆音らしい。
モンキーにはモリワキのチタンモンスター付けてた。8インチにはちょうど
良い大きさだと思ったから・・でもサイレンサーに穴開けてたよ
771774RR:02/03/19 15:24 ID:FDRGEznM
ヨシムラは跳ね上げ過ぎで漏れの好みではないな でも抜けが良さそう。
772774RR:02/03/19 15:26 ID:FDRGEznM
フルテーパーという手もあるな・・そんでキャブはどうする?ヨシムラのTMか?
773767:02/03/19 16:20 ID:ftKGEGLc
>>768
モリワキのHPみたら100用はステンレスって書いてたよ。
サイレンサー部分も取り替えできるみたい。
774774RR:02/03/19 21:24 ID:I3Rzo8sO
ファミリーバイク特約って125cc以下だよね?三井住友海上で入ろうとしたら90ccまでって言われたんだけどそれは担当者の勘違いだよね??
775774RR:02/03/19 23:12 ID:JtBKtFKR
ヨシキャブ高いじゃん
776774RR:02/03/19 23:13 ID:P0p7G9oJ
>>764
160km/4.0L でした。鬱田氏脳。
777774RR:02/03/19 23:16 ID:JtBKtFKR
そんなもんじゃねーの?
778774RR:02/03/19 23:25 ID:P0p7G9oJ
>>777
そーなの? 諸元表ではリッター90キロだよ。
まぁ、30キロ走行っていう条件付きだけどさ。
それにしても違いすぎないか?
半分以下よ!(T_T)
779774RR:02/03/19 23:34 ID:yfEHOXXi
>>778
カタログ燃費は「理論上はここまでいける」という程度に
思っていたほうがいい。
780\:02/03/20 02:11 ID:HjHsRPTD
今日始めてクラクション鳴らした。
やけに高い音で「ピーッ!!」…赤面した。
あの恥ずい音なんとかならん?
781774RR:02/03/20 02:16 ID:SJkyhPz+
>>780
交換しちゃえばよくない?
782774RR:02/03/20 03:08 ID:qre+D0Ad
モリワキ100はステンなんだ・・どうしよう。
783774RR:02/03/20 05:06 ID:DlqV7AJA
AEP(50)とCB50どっちが速いんだろう・・・。
784774RR:02/03/20 06:01 ID:2573HlQv
>>783
CB50
785\:02/03/20 12:55 ID:8C9Lk2X9
>>781

モンキーのノーマルホーン替えてみたけど一緒だった。
社外のホーン使えないってココに書いてあったし…

あの高い音で「ピーッ!!」って鳴らしても
鳴らされた相手がホーンと思わないみたいよ?


786774RR:02/03/20 13:07 ID:wroTSbf8
>>782
カタログでは50もステンになってるけど。
どっかのHPでメッキが落ちて無惨なエキパイの画像を見たよ。
787774RR:02/03/20 13:09 ID:wroTSbf8
>>785
もうおがるしかないね。
788774RR:02/03/20 15:42 ID:ZrT8RwGi
おがる

広辞苑より引用

@大きくなる 成長する(主に東北地方)

A叫ぶ(西日本)

いや、まじで意味がわからんかった・・・
789774RR:02/03/20 18:02 ID:Z5XVBdMx
ホーンてよりは時計のアラームだよね、あれ。
790774RR:02/03/20 20:44 ID:OftIBX0g
ピコーーーーーッ!!!って感じの音だったNE
791APE糊:02/03/20 22:51 ID:R9G/HJUZ
実は明日、PC20に交換予定なんだが(シリンダーはノーマル。社外マフラー装備etc)、
キャブを変えると、前のほうのスプロケも交換したほうがいい?確かに最高速は上
がるような気はするが、加速が心配だ。ちなみに14丁→15丁にする予定では
いるのだが。どうYO?教えてけれ。
792774RR:02/03/21 02:38 ID:tNRp/Q27
>>791
タカヒロ見っけ!
793774RR:02/03/21 03:34 ID:hq/WtM8f
教えるも何も、それはAPE糊さんが
どういう風にしたいかによると思うんだが・・・

いまのAPEの”加速”に不満があるならそのままだし
”最高速”に不満があるなら、ドライブスプロケの歯を増やせば良いし・・・

794APE糊:02/03/21 08:26 ID:1LeewaIE
>>792
ぬぅぅぅ…っ。バレたか(ワラ
795774RR:02/03/21 10:01 ID:tNRp/Q27
ドライブスプロケの事で便乗させて欲しいんですけど、
エイプの1速って長い距離使えないですよね。
私としては1,2速のギアチェンジが忙しいので
1,2速をもう少し長い距離使いたいのです。
14丁から15丁にすることで1,2速はどう変化しますか?
宜しくお願いします。
796774RR:02/03/21 13:48 ID:sPUsw/Ku
初心者なんでわからないんですが、こんなのありました。
すごいですね、作った方。
ttp://members10.cool.ne.jp/~bkp/garage/speed.htm
797 :02/03/21 18:02 ID:ZbALAve+
よし決めた!!
小型免許とってAPE100かうぞー!!
798774RR:02/03/21 19:01 ID:L3JH+q9i
>>795
1速は発進のみ そんなにアップダウンの激しいとこに住んでるの?
799774RR:02/03/21 19:26 ID:w1k41zK4
>>797
ガソバレ!
仲間が増えるのを待ってるYo!

そんな漏れはApe100海苔になってひと月。
忙しくてあんまり乗る暇無くてまだ700kmしか走ってない・・
800774RR:02/03/21 19:32 ID:w1k41zK4
|/⌒彡
|冫、)
|` / は、800?
| /
|/
|
801774RR:02/03/21 21:33 ID:Kd49oiwK
買ったよ、契約してきたよー。
スタンダードカラーです。
まだ教習は五時間残ってるけど!
このスレに後押しされました〜
802よしと:02/03/21 21:44 ID:9YeCFypm
アペ

アペアペ
803ケン:02/03/21 21:55 ID:6CDT5L8Q
何か、ape100の話題で盛り上がってるの見てて、僕も100に乗り換えよっかな
あ、ape50のボアアップにしか出せない出力特性とか、美点って有りますか?

804774RR:02/03/21 21:59 ID:qm2G7l2O
>>803
50エンジンの方が最高回転数は上(ストロークが短いから)。
805ケン:02/03/21 22:23 ID:6CDT5L8Q
回答、有難う御座います。愛着の有るape50だけに、前向きに検討します。
806ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/21 22:53 ID:XMEqUEyi
>>ケン氏
現在現行でリリースしている75ccヘッド付きボアアップKITとAPE100のノーマルなら
明らかに75ccの方がパワーがでますよ。
(もちろんキャブとマフラーは換える事前提)
燃焼室形状が75ccシリンダーヘッド付きボアアップKITの方が
半球状で燃焼効率が良くなっており、
圧縮比も100と比べ、ボアアップKITの方が高いです。
807774RR:02/03/21 23:45 ID:V4F5XjYm
ape50ほしいんだけどマフラーが黒くてダサい(ノーマル)
そこでマフラーだけをかえたいんですけど何か付け足さないとヤヴァいってやつ
ありますか?べつに速さを求めないので。
808774RR:02/03/22 00:49 ID:YzW+YeVA
減速(OR 下り坂)でマフラーがパンパン鳴るんだけど
これってやばい?
809774RR:02/03/22 01:27 ID:1AqIP0qb
>>807
別にない。
吸気系も替えるならメインジェット。
810ケン:02/03/22 02:02 ID:K69FxE3x
>>806 有難う御座います。
ape50のボアアップに決めました。
ape100のボアアップパワーは、僕にはいらないので
自分らしく、楽しんでいきます。
811名無し某:02/03/22 04:33 ID:2rMLMKZy
>806
普通に考えたら100の方が実馬力は出るよ。
同一条件でXRカムとキャブ、マフラーの3点セット交換ならね。
XR100ピストンに換えたら圧縮も上がるし
ガスケットも2種類あるしね。

キミが言ってるのは回転の上昇が早いからそう思ってるだけでは?
50用のヘッドはどう考えてもXR80流用だし、、、
半球状燃焼室が現在のホンダのベストな形状ではないんだし。

75キットのメリットは100より引っ張れるEG特性ですかね。
812774RR:02/03/22 04:37 ID:pCQO040P
今YB−1乗りなんですが、免許取って
APE100を買いたいな〜と思っております。
でもあんまり速いバイクじゃないんですよね?
通勤時間とかそれなりに変わってくれますかね?
あと せっかく免許とるなら250とか400とかじゃないと
もったいないものでしょうか?
813774RR:02/03/22 04:50 ID:eQAAgRk7
>>812
好きな物にのれ
814774RR@初心者。:02/03/22 12:35 ID:eMldpIz2
初めて原付バイク買おうと思ってます。
バイクはぜんぜん興味なかったので
走ればなんでもよさげ、だったのですが
雑誌でAPEのカスタム車を見て気持ちが変わりました。
今、普通免許のみなんですけどミッションの原付って乗れるんでしょうか?
あと、初めて買うなら新車のほうが良いと聞いたんですがそうなんですか?
教えてください!お願いします。

815774RR:02/03/22 12:41 ID:1AqIP0qb
>>812
一発試験で取れ。
単車の免許に10万近く出すのは馬鹿だぞ。
816774RR:02/03/22 12:59 ID:d/xlmF0r
次のすれは、APEかエイプで一番目の文字を書いてくれ ■はやめれ

それと自賠責(平成14年4月1日契約始期日より)値上げだね
817774RR:02/03/22 13:07 ID:d/xlmF0r
1年 7700 7940
2年 9500 10630
3年 11250 13240
4年 12850 15770
5年 14400 18230
818807:02/03/22 15:25 ID:q2klb0pj
>>809
メインジェットってなに?初心者なもんで。
819 :02/03/22 15:50 ID:SFXyPUIA
>>818
そこまで初心者ならば店に全てやってもらいなさい
820774RR:02/03/22 20:37 ID:VQeXRUAt
ape
821774RR:02/03/22 21:50 ID:fF91/7Oz
yatta-!やったよー!
27日納車だ〜。
まだ免許とれてないっつーのに。
822774RR:02/03/22 22:37 ID:XqlQV9lT
>821
おめでとさん。
漏れも、エイープではない大型バイークだが、大型教習の検定日に納車予定にしてて、
検定落ちてお預けを食らったYo!(w

免許取るまでは眺めて磨いて楽しんでNe!
823ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/23 00:39 ID:d5MNa+GR
>>811
あなたのおっしゃる通り、100の方が50より手軽にパワーアップできますよ。
806で漏れが言いたいのはケン氏が50を下取り出して、
100買うならボアアップの方が手軽じゃない?って提案しただけっす。
結局、50も100も究極を突き詰めたら行き着く先は一緒。
ちなみに某パーツメーカーの社員から聞いた話ではAPE50/100用130ccKIT開発中との事、
内容は専用ヘッド、カム、シリンダー、ピストン、クランクシャフト。
これを手に入れるなら、50も100も同じ費用がかかる訳ですね。極論だけど。
あと、それとAPE100とXR100のシリンダーヘッドとカムは全く同じです。
むしろXR80の方がカム山は高い。それをXR100に付けても殆ど差は感じられないです。
XR100で確認済み。
長文スマソ
824774RR:02/03/23 00:50 ID:MRGUAugV
130キットって意味あるんかなー?
合法的にやろうとしたら原二のメリットが全てなくなっちゃうし
単に最遅の中型になるだけのような・・・
どうせなら125キットでも出して欲しいな〜
825ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/23 00:59 ID:d5MNa+GR
完全レース対応らしいです。ユーザーがどう使おうが勝手ですって。(W
826774RR:02/03/23 16:31 ID:OX0y57ne
ガイシュツだったらスマソ。エイプ100って2ケツが
コンセプトワードみたいな宣伝(もとちゃんぷ)してる
けど、実際には一本サスで2ケツしたらすぐにヘタレル
と思うんだがどうなんかね??
827774RR:02/03/23 19:51 ID:CZ/kYHcI
ape100のモリワキカーボンつけてみた。
思った以上に低音が響いて音がでかい!
スパトラ付けたTWとかそんな感じの音だった
静かなマフラーと聞いていたのだが…
828774RR:02/03/23 21:45 ID:8mfd+TOc
APEのシートってどっち側に開くの?教えて君でスマソ m(_ _)m
829774RR:02/03/23 21:55 ID:9Ig9zzIO
開かないよ。
外すんだよ。
830名無し某:02/03/23 21:57 ID:6lHmOFMH
>823
>100買うならボアアップの方が手軽じゃない?って提案しただけっす。
少なくともケン氏は手軽にパワーUPさせたいとは書いてないようなんですけど、、

それにXRカムと書いたのは80用の事なんだけど説明不足だったようで
XR100に80用カムを付けてもそれなりにしか馬力が上がらないのは当然です。

さぁ、何故でしょうかね?
831282:02/03/23 22:00 ID:8mfd+TOc
Thank you!>>829
横とか縦に,ぱかっと開くといいんだけど残念す…
832アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 22:00 ID:z1w6c7BI
今月号のクラブマンでミニバイクの特集をやってて、ほとんどエイプ特集みたいな感じでした。
あれ見てちょっとモンキーかエイプが欲しくなりました。
カブでもいいけど。
833レッド:02/03/23 23:19 ID:XMikb/zd
明日 岐阜でモトチャ○プのSS1/32mileがあるんですが
Apeで挑戦します!
がんばります!
834アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 23:21 ID:z1w6c7BI
おーがんばれー
835774RR:02/03/23 23:22 ID:ILlKhJvs
アン茶オマエモナー
836774RR:02/03/24 01:26 ID:spew6mCw
Apeにのるとき、みなさんヘルメットどんなのかぶってるんですか?
837ドキュソサウンド ◆M900S/EM :02/03/24 01:39 ID:6YwrCzl6
>>830
ほんとだわ。確かにそう書いてないですね。
勝手な解釈でした。スマソ。
ところで、XR80のカムに換えたXR100のパワーが上がらないのは何故?
う〜ん経験でしか物言えないから、なにが理由かは分かりません。
カム山は確かにXR80の方が高かったんだけどなぁ。
何故?オーバーラップの問題かな?
答え教えて下さいませ。
838 ◆jSmL5mUc :02/03/24 02:30 ID:nfXbiYDb
Apeのホーンがピーなので鳴らすのにチョト恥ずかしいので
チャリのベルつけた。
うぅん牧歌的・・チリチリチリ
839名無し某:02/03/24 07:15 ID:8tCLbq1a
>837
仰る通りオーバーラップ特性の違いもありますが
ピストンヘッドの形状に伴う圧縮比が

XR80  9.7:1
XR100 9.4:1

と言うようになってる為
大量の混合気を流しこんで燃やすような特性だからと思いマス。
意外にキャブは80が20mm、100が22mmと大きいので
流速を速くしている要因だと思われます。
同じ80でもXRとXLRでも違うのは
キャブとカムとピストン、マフラーであれだけ違うワケで

まぁ、80と100の性格の違いですね。
ちなみに点火時期はあんまり変わらないです。
840 ◆jSmL5mUc :02/03/24 09:57 ID:qfVJd08U
>意外にキャブは80が20mm、100が22mmと大きいので
>流速を速くしている要因だと思われます。

素朴な疑問、キャブは大きい(大きすぎるとかな)と流速落ちる
のではなかったかな?
大きいのに流速が早くなるこれはいかに?
天チョスレ逝けとか言わないでね
841774RR:02/03/24 20:42 ID:hT5ieL9a
ドラムブレーキage
842774RR:02/03/24 23:44 ID:mAuii5u/
>>841そいつはXL230では禁句だったZE!
843名無し某:02/03/25 06:30 ID:2FDGC6tS
22mmより速くならんのか?<20mm
つうかまた書き方が悪いよね<俺
でも22mmでも100で使うと流速はあんまり変わらないけどね
ボアが大きい分吸入が増えてるので。

キャブ単体だけで判断すると判らなくなるデス。
844774RR:02/03/25 07:20 ID:Qj9JOGJx
APE100で
キャブΦ22にしたいんですが、
エアクリーナー、マフラーが
ノーマルだともったいないのかな?
自分としては小さな陸橋を60+αkm/h 5速で
速度落ちを無くしたい為の改造(トルクUP)なんだけど。
ご意見希望〜
845774RR:02/03/25 07:25 ID:Qj9JOGJx
自己フォロー
「痩せろ!」ってのは勘弁してください・・・
一応努力はしてます^^;でもねぇ〜
APEよりは軽いです
846774RR:02/03/25 13:26 ID:PBOPcUzB
エイプのために!三キロ落としたよ。
低インスリンダイットまんせー。
847774RR:02/03/25 15:35 ID:Ro5CjGrX
スーパーカブ90買うつもりで店入って、出てきたらApe100買ってました。
明日納車age!!
848774RR:02/03/25 23:08 ID:iB0VXvkk
Apeにハマってきました。今さらながら色別のカタログもらってきた。
頭で想像してたイメージと全然違うなぁ。カラーオーダーって微妙だね。
これぞ!って色が少ない。タンクの色だけで2万は高くない?
シルバーフレームの現物どうなんだろう。赤フレームはトリコで想像つくが。
May Yellowは黄緑なんかなあ?緑かオレンジが欲しかった。
849774RR:02/03/26 00:53 ID:S3vXyJzI
モーターショーで黄緑見たけど
かっこよかったYO!
850エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/26 00:54 ID:S3vXyJzI
>>836
おいらは虜のジェット。
そして車体も虜。
851774RR:02/03/26 06:23 ID:QkvJlnyv
>>836
漏れショエーイのZ3ガンメタ。
シソクロテクでも買おうかな。
852 :02/03/26 11:49 ID:any23eIj
都内五反田〜赤坂あたりを通勤で走ってるけど、
それ以外(電車とかで移動した時とか)も含め、街中を走ってる100をみたことがないなぁ。
黒の50でリヤフェンダーレスの人には乃木坂トンネル付近で良くあうが。

店頭以外で100を見たことが無いのだが、この刷れを見てるとまるで大人気のようだ。
実際売れてるの?100。
853774RR:02/03/26 15:11 ID:ssadId1z
>>852
東京都郊外では一日1台見るよ<Ape100
Ape100は出て間もないからこれから増えてくると予想。
ショップで勧められて、漏れも最近100買いました。
85455:02/03/26 16:14 ID:dD1xQUiv
APE買ったよ〜〜〜♪\(^^)\
普段はMXerに乗ってるから、町中はの〜んびりとAPEで!!!!
外装は、XR100に改造したもの・・・。
その他、色々改造しまくってるけどね。
みんな、APEで走ろうぜ〜〜〜!!
855774RR:02/03/26 20:42 ID:a6EeR9Ov
色指定でタンクだけ買えないのかな?
気分で取り替えたりして^^
いくらだろ〜?
856774RR:02/03/26 21:27 ID:k5NcNLOG
>855
タンクセット,フューエル 
17520-GEY-750ZA メイイエローメタリック
17520-GEY-750ZB ブラック
17520-GEY-750ZC アキュレイトシルバーメタリック
17520-GEY-750ZD ネプチューンブルー
17520-GEY-750ZE ファイティングレッド
17520-GEY-750ZF プラズマイエロー
17520-GEY-750ZG クラシカルホワイト
各\17,900
857774RR:02/03/26 21:50 ID:H3tqBXoe
雨降ってて寒いせいか、なかなかキックでエンジンがかかりません。
チョーク上げても6回目くらいでやっとかかります。
キック始動ってこんなもんですか? それとも漏れがヘタレなだけですか?
858774RR:02/03/26 22:02 ID:bI8EIusP
6回ならいいじゃないか。
適度に体も暖気できて(W
859774RR:02/03/26 22:06 ID:k5NcNLOG
そーいやキックの時たまにヘンな感触でカコン!とかいう時があるんだけど
大丈夫かな?
860774RR:02/03/26 22:08 ID:Ufuc0J0G
跳ね戻るんでしょ?
861774RR:02/03/26 23:52 ID:nCnxzOL6
>856
へ〜知らなかった。あったんだね。
でも、二万に限り無く近い...
862あれ?:02/03/27 00:39 ID:qU0zUI7r
>>852
漏れはいつも朝7:20〜7:30頃に五反田あたり歩いているけど
先日APE100見たよ〜。
漏れもAPE100乗りだからやたら嬉しくなった。
あれって、もしかして、852???
でも、結構飛ばしてたなぁ・・・。大丈夫???
863774RR:02/03/27 05:15 ID:RN2UaMCh
寒いとエンジンかからん。
さらにそういう時はかかってからもアクセル戻すとあぼーん。
右折待ちあぼーんつらー(T_T)
864通りすがり:02/03/27 06:28 ID:nvV7TGAP
いきなりだけど、アペ50に昨日バッテリー搭載したYO!で、南海で二千円で売ってる
低音のホーン付けて、純正スイッチ流用したっす。プファーンといい音鳴りました。
これで汎用タコメーター、光物、モンキーパーツとか付け放題。ホーン代も含めて
総額5000円ちょっとで済んだし。最高。でも今考えてみたら純正ホーンも味があって
よかったなー
865774RR:02/03/27 07:23 ID:0dPlJ4Iq
チョーク上げると 何度蹴ってもエンジンがかからない。
試しに下げてみたら一発で始動。(・◇・;;) 
チョークというのはエンジンをかかりやすくするもんでは無いんですか?
866774RR:02/03/27 08:36 ID:JFccYf+N
全閉にしちゃいやん。
867 852:02/03/27 11:15 ID:hrq0GLgJ
>>862
いや残念ながら私ぢゃないですね。50だし。
その時間は寝てます。
9時前後に馬鹿みたいな爆音で五反田近辺を走っている
サーカスの熊状態の白エイプならば私です。
ちなみに馬鹿見たいな爆音ではありますが非常に低速走行です。
868774RR:02/03/27 13:19 ID:/vYjuLQm
APEって寒いとアイドリング安定してないんですか?
右折待ちであぼーんは辛いですね・・・
別にAPEに限ったことではないのですか?
869774RR:02/03/27 14:15 ID:SSj8MNEL
>852
漏れはあぺ100で五反田をいつも8:30から9:00位にハシテルYO
どのーまるでね(w
870774RR:02/03/27 14:49 ID:Fb2stFZr
>>866 マニュアルにはいっぱいに上げろと書いてありますけど、
   半分くらい上げればいいのかな?<チョーク

>>868 暖機運転をしっかりやれば、だいぶ安定するよ。
871774RR:02/03/27 15:44 ID:UhtjpCdS
タコメータつけたいんだけど、デイトナのは販売中止しちゃったんですね。
キタコのミニミニは見た目いいけど、インプレ聞く限りあまり性能的にイクナイようで。
もうちょいパーツでそろうまでお預けだな〜。

>>856
タンク買えるんですね。
かなり欲しい!
872774RR:02/03/27 16:46 ID:ggXU0U+K
あ、色指定でタンク買えるんだ〜

整備中に早速タンク落っことして
かわいくないエクボつけてしまったから・・
ボーナスでかおっと。
873774RR:02/03/27 22:45 ID:BQgVCt3P
月1〜2回しか乗らないサンデーライダーなんだけど、
こいつ飼ったら、土日共乗れそうな予感。
バイクは手軽に、気軽に乗ってこそだと思い始めた30野郎。
痛んだ400のバイク下取りしようかな〜
セカンド的扱いの人の方が多いのかな?、メインもありかなあ?
毎日乗れる人がうらやましいな。
874エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/28 00:06 ID:U0G3NjC6
メインというか・・・通勤用です(藁
875774RR:02/03/28 00:07 ID:8Es/fYHY
エイプ100って出たの
まだ出てないの?
最近雑誌とか読んでないから・・・
876エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/28 00:15 ID:U0G3NjC6
>>875
もう出てるで〜
877774RR:02/03/28 00:18 ID:8Es/fYHY
>>876
おー出ましたか、エイプ100
ノーマルで何キロぐらい出ますか?
ボワナップとかできそうですか?
ホスィ

878エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/28 02:59 ID:U0G3NjC6
>>877
ごめんね。おいらが乗ってるのは50なの(+д+;)
879774RR:02/03/28 03:10 ID:8Es/fYHY
↑ぜんぜんうらやましい
880 ◆jSmL5mUc :02/03/28 07:29 ID:qQ7VvM1/
私も通勤用です。APEのハンドルって広過ぎなので
左右ともに40mmカットしましたが操安には大差ないみたいですね、
全体で80mmカットでもスクーターのハンドル幅ぐらいだしね。
881某クラブ員:02/03/28 09:37 ID:ODWtfIqM
俺も40mmずつ切ったよ。
50mmくらいでもOKそうだが、ケーブルが余るよね。

APE100のインマニの遮蔽板とったらプラグが真っ白だー
MJ大きくしなきゃ。。。
882774RR:02/03/28 20:50 ID:IAfHcdSK
初代相棒にApe100選んで正解だった。
60Km/hまで加速スムーズ。ギアシフトも楽しい。
リアのサスもソフトな感じで乗り心地Good! 町中乗るだけなら文句無し
883774RR:02/03/28 21:41 ID:IAfHcdSK
キックでエンジンがかかりにくいと店に言ったら、吸気?だか何かの穴を大きくする加工
タダでしてくれて一発で始動するようになった。
しかし、快調すぎて逆に不安。 副作用とか無いのだろうか・・
884774RR:02/03/28 23:05 ID:l1VdecNb
>>869
もしかして、朝はソニー側から五反田方面に走ってる?
885774RR:02/03/29 08:23 ID:HWY5w74+
ハンドル切るのが流行りなのか?漏れはアルミのヤシに取り替えるぞ。
886774RR:02/03/29 10:28 ID:9nGF52vZ
APEって雨の中走っても大丈夫なんですか?
なんかあのヘッドライトまわりに雨水かかってぶっ壊れないか心配。
一応防水なんですかね?
887869:02/03/29 10:39 ID:dS90QWWM
>>884
あ!
みられてる(w
結構がんばって走ってマース
888774RR:02/03/29 23:58 ID:nzLQWPC3
age
889アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/30 00:04 ID:M6+HtPvC
>ソニー側から五反田方面

昔、あの辺で、歩いてる女性を襲って下着を強奪するムチャな強盗が出没したっけ。
890884:02/03/30 00:09 ID:9S8DBZxV
>>887
あ、やっぱそうっか!
Foresightを先導してたネ!
今度手を振っちゃおっと。(藁
891774RR:02/03/30 00:23 ID:vfQia9sI
>>886
防水ではないよ。まず、メーター内に水が入ると、分解しないと曇りが
取れない。新車だとメーター内部がまだ錆びていないので錆を作るのに
水を消費していずれ曇りが取れるけど、当然その結果メーターの寿命が
激減しますな。あと、ヘッドライトのハウジング内部はハーネスの終端部が
ぎっしり詰まっていて電触を起こしやすい。一番水がつきやすく、かつ
エンジンから供給される電力を24時間常時食っているランプ周りは全くの
無防備。ただし交流なので電触が劇的に進む訳じゃないけど、徐々に部品や
コネクタのメッキ内部が侵食されていって、スポンジ状になる。

雨天走行したいならコネクタやランプエンド部をシリコンラバーバックに
詰め、メーターは定期的に外してオーバーホールと、やることはオフローダーと
同じ手順を踏んでおく。ひらきなおって錆びるにまかせ、錆でおかしくなった
部品を定期的に交換するのも一つの手(数年に一度のオーバーホールで新調
したってかかる金額はたかがしれる)。
892774RR:02/03/30 00:55 ID:QJoRXU0y
>>891
普通の雨くらいで簡単に水が浸入しちゃうもんなんですかね?
893884:02/03/30 01:09 ID:Gi5Hm5Ul
>>889
その噂、結構有名だったよ。
「あなたの穿いているパンツください!」って近寄ってくるそうなんだけど、
「あげません!」って答えると、「すいません。」って謝って逃げるって
話だった。
894エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/03/30 02:40 ID:ZisPsbsR
>>891
え、そーなの? 今日も雨の中走っちゃったよー

ヽ(`Д´)ノ
  (  )    ウワァァァァァァン!!!
 / ヽ

・・・ってスレ違い?(w
895774RR:02/03/30 02:42 ID:wx39SrmA





4月から
自賠責 5年 250cc以下 24910
自賠責 5年 125cc以下 18230

でたいして変わらないので原付2種の意味あるんですか?



中古の250や
新車ならバンバンやジュベルが安く売ってるよ
896774RR:02/03/30 04:32 ID:4/yvR3sQ
原2だから乗ってるんじゃなくて
Apeが好きだから乗ってるんよ
ってコピペ荒らしか。これは
897774RR:02/03/30 09:32 ID:SRED42QI
>>895

子供に川原でのせるにはApeがちょうどいい。
898774RR:02/03/30 10:16 ID:wx39SrmA
原2って貧乏くさいな。
4月から
自賠責 5年 250cc以下 24910
自賠責 5年 125cc以下 18230

5年で6680の違いだぜ。まじかお前ら。
899774RR:02/03/30 11:11 ID:udg9NGW9
>>898

それを言うなら、250cc以下の方が貧乏くさい。

貧乏くさいとかじゃなく、目的を持って乗ってるんだから
とやかく言われたもなア・・・・・
900774RR:02/03/30 13:06 ID:rURh9qCC
>>899
禿胴。
漏れは、町中乗るには原付。遠出する時は大型。
Apeは原付の中では一番面白いと思うから乗ってます。
901774RR:02/03/30 15:59 ID:GQReFni+
納期待ちの間にお金全部使ってしまったーよ。キャンセル料いくらだろう?
情けない。赤男爵ゴメン。
902774RR:02/03/30 16:58 ID:RRnCVzaj
そんなあなたにNOローン、アコム、レイク、武富士、プロミスとよりどりみどり^^
ご利用は計画的に!
903774RR:02/03/30 17:08 ID:rURh9qCC
いくらバイク欲しくても、サラ金にだけは手を出しちゃいけないョ
904774RR:02/03/30 17:58 ID:kaOFIOdX
おう!900超えちまってるよ・・・
>>1 よ、Part2作ってね〜。
905774RR:02/03/30 18:48 ID:A2xoxgJT
カラーオーダーしたからキャンセルできない と泣いてきたから買うよ
カラーオーダーは止めときゃ良かったよ
ちなみに無職だからローンくめないよ
笑いたいヤシは笑えw
906774RR:02/03/30 19:14 ID:TtTM5KVl
ワッハッハッハ
907774RR:02/03/30 19:21 ID:8bk5JM/4
ネットで転売だ!
半値からはじめても
8〜9割で売れると思うよ!
908774RR:02/03/30 19:24 ID:vfQia9sI
最近白ナンApeを全く見なくなった。
もしかしてみんな75cc化して絶滅した?>Ape50 ノーマル仕様
9091002:02/03/30 19:45 ID:J7FRZsEJ
>898
任意保険と車税入れたら結構違うんじゃないの?
910774RR:02/03/30 19:46 ID:vfQia9sI
原付2種は任意保険が原付1種と同額だからなぁ。
にはんなみに大きく張ると無制限可項目を全部無制限にできる。
911774RR:02/03/30 21:31 ID:BRgtuoh/
定期age
912774RR:02/03/30 22:47 ID:3BS9lRzB
どうせなら原付2種いっぱいの125CCにすれば良いのに。

25CCもったいないと思うのは俺だけ。貧乏性。

オ−トマチックもあったらいいな。

913774RR:02/03/30 22:49 ID:vfQia9sI
XR100エンジンじゃなくなるじゃないか>125cc
9141サソ:02/03/30 22:54 ID:pjACgJRD
915774RR:02/03/30 22:55 ID:mH6Xz4/T

 先日、APE100注文しました
納車になったら Rの文字のステッカー買ってきて
タンクに貼ります
 
   RAPE
916774RR:02/03/30 23:18 ID:YlyughEJ
>>898
セカンドバイクにするという目的で買う奴もいることをわかってないな。
917774RR:02/03/30 23:59 ID:sDtzZr7j
自賠責気にしてバイク選びなんてした事ね〜

918774RR:02/03/31 00:55 ID:6znKSTNE
ニュース見てたら原付に乗った会社員が、転倒した後ひき殺されたっての
をやってて、画面見たら白のエイプっぽかった。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
919774RR:02/03/31 09:43 ID:FKhzy6+4
コワー
920774RR:02/03/31 20:20 ID:9SVyKcdW
>>918
マジですか?
921774RR:02/04/01 00:42 ID:+GnUzbK4
ホンダのサイトからカタログ取り寄せたんだけど、
カスタムパーツのカタログも付いて来た。
眺めているだけで楽しい。
て優香、買おうかなと本気で思っている。
安いしね。
922エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/04/01 00:56 ID:B7XWyCz4
>>921
パーツいろいろあってすんげー楽しいっすよー
おいら、バイク初心者だけど、それでも楽しめる感じ。

で、早速、マフラーをスパトラってやつにしてみたら、
音が、「どどどどっ」って低音になって(・∀・)イイ!
でも、ちょっと爆音すぎて近所迷惑かな…
これって、音ちっこくする方法ってあるんですかね?
923774RR:02/04/01 00:57 ID:bAriaapP
さらを減らせ
924921:02/04/01 00:58 ID:+GnUzbK4
>>922
まじすか?
楽しそうだ。
オレも音には気を付けようと思っている。
ほどほどにね。
925エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/04/01 01:21 ID:B7XWyCz4
え、皿とっちゃっていいんですか?
926921:02/04/01 01:24 ID:+GnUzbK4
いいんです!
927エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/04/01 01:26 ID:B7XWyCz4
んじゃ、いろいろ枚数変えて楽しんでみます( ´∀`)

0枚はだめよね?(w
928774RR:02/04/01 01:27 ID:dj2T6W4x
スパトラは皿を全部取ると直管爆音マフラーになる
公道以外の迷惑にならない場所で一度遊んでみれ
929774RR:02/04/01 01:29 ID:bAriaapP
全部とっちゃだめ!減らすと静かになるんだよ
930774RR:02/04/01 01:31 ID:fTy4rpRu
いっそマフラーなんか取っ払ってしまえ
931774RR:02/04/01 01:32 ID:dj2T6W4x
50ノーマルマフラーと同等の特性は3枚だったかな。
932774RR:02/04/01 01:45 ID:+GnUzbK4
マフラー交換して、効果あった?
933エイプたん(´Д`;)ハァハァ:02/04/01 01:57 ID:B7XWyCz4
そっか。じゃ、1〜3枚くらいで試してみます。
みなさんありがとう。

>>932
うーん・・・初心者だからよくわかんないっす。
回転数上げると音でかいのでなるべく回転数を上げないで
運転するように努力するようになりました(w
答えになってませんね・・・スマソ
934774RR:02/04/01 02:21 ID:RYxHVQCA
ドレスアップパーツみたいなモンじゃない?
935774RR:02/04/01 02:23 ID:TmSxvw4a
珍走化効果はあるんじゃない?
936774RR:02/04/01 14:16 ID:Eytpdh5V
Ape50だけど、PC20とスパトラで純正メーターの真下まで回ります。
振動が大きいので死の恐怖を感じます。
ディスクブレーキじゃないと安心してスピード出せないです。
Ape100もドラムブレーキなんですよね?
きちんと止まるんでしょうか。
937774RR:02/04/01 23:30 ID:+GnUzbK4
50くらいじゃ、効果ないか。
100で、なおかつメーカ−推奨じゃなければ効果あるかも。
938エイプたん(´Д`;)ハァハァ ◆APE50IHE :02/04/02 01:21 ID:1g9MMHcc
お皿、4枚入ってると思ってたんだけど
8枚も入ってた。激しく勘違い。恥ずかしー(w
939774RR:02/04/02 12:41 ID:CpWecHCM
リアマッドガード、はやめに付けるか…
近所の100円ショップで下敷き売ってなかったんだよね。鬱。

あと、工具箱を取りつけようかと思っているけどどうだろう。
たとえ盗まれたとしても、工具だし。一応、フェルト製の
でかめのペンケースにドライバーやらなんやら入れようかと。

で、ファスナーが開かないように、ファスナーの穴と、ペンケース本体側に
ついている金属製のリングを小型南京錠で結ぼうかと。

で、リアフェンダーとリアキャリアの隙間に、横に押し込む形で
入れておこうかと。

940名無し某:02/04/03 19:39 ID:dFGIE1+j
今月号のクラブマン読んでみれ。
941774RR:02/04/03 20:43 ID:DPXeIwRv
まじで?
942774RR:02/04/04 06:17 ID:wqQ/eEP/
>>939
生真面目な方ですね。
943774RR:02/04/04 21:19 ID:W14Nnz9X
単車選び、apeレス少ないよ!頑張って

↓単車インプレ単車選びのリンク
http://www.ne.jp/asahi/tansya/erabi/
944774RR:02/04/05 06:36 ID:0x+FHwlN
めんどうかも
945774RR:02/04/06 15:41 ID:BVyRbTNE
━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
946774RR:02/04/07 10:56 ID:1lFb6Yi9
125へのボアアップキットあるのかな?
947774RR:02/04/08 00:09 ID:kuOci2Nb
トラッカ−ハンドル、イケてます。
948774RR:02/04/08 22:11 ID:kuOci2Nb
>>946
意味あるの???
949774RR:02/04/08 23:14 ID:239eMA1Q
>>947
キタコのやつは中途半端だけどな
950 ◆jSmL5mUc :02/04/09 05:19 ID:5SBRMXIZ
ハンドル長いでしょ、ノーマルなのに
すり抜けの邪魔ですねぇ
40mmカットこれ最強
951774RR:02/04/09 05:25 ID:CgAUxdZO
40mmカット?
短いハンドルってないの?
ノ−マルの方が握りやすいのかな?
どうなんでしょ?
952774RR:02/04/09 05:31 ID:CgAUxdZO
ちなみに、左右40mmづつ切るの?
953 ◆jSmL5mUc :02/04/09 12:23 ID:6Lhddr2g
私的には、ノーマルよりイイ
ハンドルかえる予定なら、きってもいいのではないかな
左右とも、最高では50mmいけるかな・・
954774RR:02/04/09 20:19 ID:CgAUxdZO
う〜む、そうなのか。
955sage:02/04/10 20:43 ID:DYDA/R2T
sage
956774RR:02/04/12 03:16 ID:GVsXCfMb
1000ゲット
957774RR:02/04/14 11:23 ID:R4Oyh0rA
エイプ、町中で見たけどやっぱ小さいね。
178cmのオレでは、カコワルイかな?
958774RR:02/04/14 20:18 ID:nB4eIh8+
>>957
お前次第
ダサ坊は何に乗ってもダサ坊
959774RR:02/04/19 01:15 ID:Yl5+t9yu
ハンドルカットした人はすり抜けの際、マフラーぶつけないように気をつけてね!
960774RR:02/04/19 01:19 ID:Yl5+t9yu
ちなみにおれのエイプ100は、只今480q慣らし中
961774RR:02/04/19 15:13 ID:18j4w5AU
>>960
もう良いんじゃないの?
回らないエンジンになっちゃうよ。
962774RR:02/04/20 01:31 ID:upxsoF+m
慣らしってどういうこと?
ゆっくり走るってこと?
963エイエイプー!:02/04/20 03:38 ID:Oyv/FjYn
>>962
急加減速を慎みながら
アクセル開度半分以上開けないで、大体1000km位走ることです。
でも原付でそれだと速度的にかなりきついんだよね.....




964774RR:02/04/20 11:45 ID:lF759f3t
>>963
500km超えたら、100km毎に徐々に開度を上げていって
1000kmまでに全開で走れるようにしたほうがええよ。
965774RR:02/04/20 21:21 ID:Ry8GzsSq
>>964
全開する前にオイル交換した方がいいよ。
966774RR :02/04/21 00:06 ID:7mLflTyW
age
967774RR:02/04/21 01:40 ID:P+O+2HPq
ゲットだぜ!
968774RR:02/04/21 23:45 ID:TVCRvXrC
>>963 >>964
げっ。買ってからすぐ全開で走ってますが、そんなおいらはあぼーんでしょうか?
だって、お店の人に「タイヤ新品だから急ブレーキかけないでね」ってしか言われてないもんヽ(`Д´)ノ
969774RR:02/04/21 23:48 ID:u7bepcwT
50だと正直買っていきなり全開じゃないとほとんど走る場所がないわな。
970774RR:02/04/22 16:01 ID:qeWY+mcV
age ( ^ Θ^)マターリ
971774RR:02/04/27 02:01 ID:Pphnu6tm
そろそろ1000げっと?
972748R:02/04/30 21:33 ID:d/JN3ws9
はやく1000まで、行ってしまおぅっ。
参考 … Apeフルパワー(XR100)にするのに使った費用
1)排気系(ワンオフフルエキ)20000円
2)吸気系(PD22/インマニ/エアクリ/その他)12000円
3)アクセルワイヤー/アクセルワイヤーホルダー等々3000円
4)電装系(CDI/その他進角系)5000円、TOTAL40000円です。
115CCにしたいけど、オイルクーラーその他、ディスクブレーキとかにしたくなるだろなぁー、、、
973774RR:02/05/01 00:46 ID:mWAOCjtO
>>972
無駄。
974774RR:02/05/01 01:12 ID:1w/Hh4RQ
ジェットの交換ってキャブばらさないとダメ?
975774RR:02/05/01 01:13 ID:mWAOCjtO
>>974
なんのジェット
976デビルイヤーは超音波:02/05/01 01:13 ID:EHGX+KD7
>>974
   ∩ ∩ 
 〜| ∪ |         (´´  
 ヘノ  ノ       (´⌒(´  
 ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
  キャブの下半身であるフロートタンクを外すだけでOK
977774RR:02/05/01 01:16 ID:1w/Hh4RQ
>>975
メインジェットっていうやつです。(どんな形してんのかも知らない(藁)

>>976
下半身!
978774RR:02/05/03 01:52 ID:olmznZ0F
ハンドルどうやって切ってます?グラインダーですか?
ハサミじゃないよね?(W
979 ◆jSmL5mUc :02/05/04 14:46 ID:5hvdDtaJ
高速カッター(w
一般的じゃないね、ハンドグラインダーか・・
切断用の歯、買いなよ以外とあぶないからね
980 :02/05/05 01:31 ID:I0vY4405
981774RR:02/05/07 01:29 ID:Fn52B33H
981
982MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:16 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
983MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:17 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト





984MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:17 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト


985MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:17 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
986MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:18 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
987MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:18 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
988MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:18 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト









989MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:19 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
990MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:19 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
991MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:19 ID:y1OntZfa
991
992MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:20 ID:y1OntZfa
992
993MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:20 ID:y1OntZfa
993武藤遊戯はデュエリスト






994MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:20 ID:y1OntZfa
994994
995MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:20 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
996MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:21 ID:y1OntZfa
武藤遊戯はデュエリスト
997MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:21 ID:y1OntZfa
1000
998MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:21 ID:y1OntZfa
1000










999MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:21 ID:y1OntZfa
999
1000MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 22:21 ID:y1OntZfa
1000ゲットだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。