KLXって ハヤッテンノ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレがいきなりdat墜ちしちゃったYO!
エクストリームマンセーな君も半帽の彼もみんなで語ろう!!
2774RR:02/01/30 00:46 ID:RNfIknLJ
2ゲト
3kuro:02/01/30 00:47 ID:r4XtAvnK
流行ってんのはDトラの方だけかも
4アコアコ:02/01/30 00:51 ID:mwVUEv1i
スズキからDトラでるみたいだけど違和感ないな
スズキ車チック
5(゚ε゚):02/01/30 01:04 ID:3d8X4xUl
これからCRMよりコッチのほうがはやるYO!
6エクストリームマンセー:02/01/30 03:13 ID:Xjr1TVLG
知らないうちに落ちてましたね。クソー
実は前スレの1でした
7蛇の目:02/01/30 09:45 ID:DwO7oMIw
F18にしてる人おる?
8ナイン:02/01/30 09:49 ID:wysXMZC6
どーでもいーが、なぜに「流行ってんの?」とかになるですかね?
素直なスレタイトルはつけられないものかねー。
9774RR:02/01/30 10:53 ID:lLzQg1Nu
>>8
オタうざい(°Д°)
10774RR:02/01/30 11:00 ID:Vu+5fPij
>>1
流行ってないだろ
11蛇の目:02/01/30 14:32 ID:DwO7oMIw
・99年式 H2
・通勤、山散歩、インチキコース用
・走行13000キロ
・SR顔改+CRM−ARレンズ
・キャッツアイサイクロメータ
・E5用シェラウドデカール
・タイヤ D603
・292cc
・ビートスリップオン
・タペットノイズやや多し

ドリブンを46〜8Tくらいにしたい今日この頃
12774RR:02/01/30 14:45 ID:lLzQg1Nu
>>10
田舎じゃわからないんだろうね。
13チンコブラリーノ:02/01/30 19:10 ID:nuk5/9x0
ストリートバイカー(ぷ にはラジエターシュラウドがチャームポイントだってな。
14774RR:02/01/30 21:09 ID:fWxDONTm
http://img10.ac.yahoo.co.jp/users/1/2/8/8/nc19v3-img600x450-1011449091ext_1.jpg
http://img10.ac.yahoo.co.jp/users/1/2/8/8/nc19v3-img600x450-1011449116ext_2.jpg
ヤフオクでメーカー不明のKLX用と思われるマフラー買ったんだけど
これどこのメーカーのものか分かる人いません?
後端部の部品が欠品してるらしいけど、多分スパトラのディスクが着きそうな感じ
15774RR:02/01/30 21:59 ID:3qrWqbr0
>>7
 KLX掲示板の方でF18-R17のKLX海苔見たことある。
16774RR:02/01/31 09:01 ID:pj6WbKCi
排ガス規制?前のKLXと規制後は何が変わったんですか?
確か一時生産中止になってましたよね?
17ナイン:02/01/31 09:37 ID:LAC3jeiQ
>>14
それ、メガロイじゃ無いかな?うちのKLXに着いてるのと似てる。
で、スパトラのディスク着きます。
容量があるのでスパトラよりは爆音じゃ無いと思う。
18774RR:02/01/31 09:41 ID:X8H0P8wa
KLX乗りのみなさんのオススメショップってどこですか?
俺は初心者であまりショップに詳しくないんで、オススメショップ
教えてください。出来れば関東で。
柏ライコランドは知ってます。店にあるD-Traカッコよかったな。
19としぞー ◆njzusrog :02/01/31 10:11 ID:DMqOjeUA
KLXの話ではないので恐縮なんですが、
KL250って乗ってた方います?どんな感じのバイクか教えてほしいです。
先日新車同然の中古車(走行1000kmちょい)見つけて、
しかも20万しなかったのでちょっと心が動いてます。
相場がそのくらいなのかもしれません。
お買い得、やめとけ等の意見もあればお願いします。
20モモやん:02/01/31 10:33 ID:cXagrvWd
20万は高いよ。
オイラ15年以上前に5万で買った。個人売買だったけど。
もちろん、今はレトロ系オフ車のブームがあるから、値は上がってるんだろうけど。
走行距離、怪しくないかな。眠ってた奴の可能性もないとは言わないけど。

低速から力があるけど、三型(KL250-C)以外はバランサーがないので
手がしびれまくって高速が異常に辛い。
重いし、ブレーキも効かないし、所詮20年前のバイクだよ。
21ナイン:02/01/31 11:18 ID:LAC3jeiQ
・93年式 SR
・お遊び そのうち林道ツーリング
・走行不明
・300Rパーツ諸々
・タイヤ モトクロ(銘柄忘れた
・当然292cc
・メガロイ(らしい)
・Fホイールに若干の歪み
・のろじーほっとわいやー
・自作ホットスターター
・ハーネス軽量化

キャブを換えてみたい今日この頃
22としぞー ◆njzusrog :02/01/31 11:45 ID:DMqOjeUA
>>20 モモやん氏
ありがとうございます。助かりました。
相場として見ても高かったんですね。
それと20年前のバイクとは知りませんでした。
パーツの入手も難しそうですね。
やめておくことにします。
23774RR:02/01/31 12:50 ID:iEH6flqL
>22
20マソ出せば中古のKLXが楽に買えると思われ。
24蛇の目:02/01/31 15:24 ID:L25qkCi0
>>15 その方のHP見つけました。つか、前からよく見てたところだった
ついでにもう一個F18にしてる方のHPも見つけた。
2514:02/01/31 15:44 ID:v5rPc4Cq
>>17
情報サンクスです
でも、もうちょっとネットで調べてたら
どうやらFMFのMEGA4っぽい
メガロイともよく似てるんだけど
26774RR:02/02/01 14:14 ID:at9uBa4x
また落ちるとこだったよ
age
27774RR:02/02/01 20:05 ID:IkCQptDZ
排ガス規制後のKLXに合うサイレンサーって何があるですか?
28774RR:02/02/01 20:11 ID:+cxdpWs4
>>27
ヤフオクにプロスキルのが出てた
エキパイを規制前の物にするとどれも付くようになるらしいけど
真意はわかんない
29KD海苔(220):02/02/01 20:23 ID:gIAIcsqo
KLXのふよふcc仕様っていくらくらいかかるの?
結構やってる人多いよねー。
30774RR:02/02/01 20:27 ID:+cxdpWs4
>>29
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7097/genuine.html
値上がりしたらしいけど部品だけなら↑
部品代、組み付け、キャブセッティングなんかの工賃入れて
10万くらいかな?
わからんけど
31KD海苔(220):02/02/01 20:36 ID:gIAIcsqo
>>30
ありがとー。
あれ、ヘッド周りは??
そのままでもいけるのかなあ。
32774RR:02/02/01 20:41 ID:+cxdpWs4
>>31
ヘッドは共通らしいよ
33KD海苔(220):02/02/01 20:48 ID:gIAIcsqo
>>32
そーなんだ。じゃあ自分でやればそんなにかかんないと。
いいなー。かなーりKLXホスィ。林道ツーリング用爆撃機ってことで。
34774RR:02/02/02 00:08 ID:JTagvRiX
>>30
 10マン出すんだったらストローカーの331付ける方が得じゃない?
こっちも良く値段知らないけど。
ところでストローカーに繋ごうとするとミョーなところに行くけど潰れた?

35774RR:02/02/02 00:12 ID:E2GUmYwn
>>34
ストローカーの331は300のシリンダーを加工するんだYO!
>ところでストローカーに繋ごうとするとミョーなところに行くけど潰れた?
どうなんだろ?
使いづらい通販サイトに飛ぶね
36774RR:02/02/02 03:38 ID:dcU5I3MP
>>34-35
TOPページハケーン!

http://strokerspeed.platinumweb.com/

・・・要は一時閉鎖中ってことみたい。。。
3734:02/02/02 10:43 ID:sYdrQNJv
 サンクス!
漏れも331注文しようかな・・・
38774RR:02/02/02 11:03 ID:hLIN3/ey
>>28サンクスです。
OZのサイレンサーは'99KLXには付かない?
39774RR:02/02/02 12:28 ID:1hwvW8dx
>>38
99のKLXなら規制前だから付くと思うよ
http://www.ozw.ne.jp/
でも俺が今サイレンサー買うならFMFのチタンかな・・・
40774RR:02/02/03 04:23 ID:/szxBSQE
よくKLXでサイレンサー換えて五月蝿すぎと言っているのを聞きますが、
実際どんなもんですかね?
スパ虎SRとかと比べても五月蝿いくらいの爆音なんでしょうか。
41774RR:02/02/03 05:00 ID:LxA+B4h8
物によるだろ

42774RR:02/02/04 03:14 ID:YNY3BZCr
age
43蛇の目:02/02/04 12:00 ID:t+gKJrfR
オイル交換
先月修理したときに入れたカワサキ純正SG級から4CRへ。
用品店でキジマかどこかのフィルターを買ってきて作業。
純正オイルを抜く。汚れてるが金属粉は認められず。
フラッシングオイルいれてアイドリング15分後に抜く。
やはりスラッジ等無く良好。
で、フィルタ交換。ナンカイだかどこかのフィルタに付属のOリングは
サイズがでかくて装着不能。ドライバを使って押し込もうとするが不可能。
結局古いものを再使用。
んで、4CRを注入。エンジン始動。
あれれ? カワ純正オイルの時の方がノイズが目立たないじゃんー
近所を一回りしてもやっぱ、純正オイルの時の方が静か。

ノイズ=オイルの性能じゃないけどね
44蛇の目:02/02/04 14:26 ID:t+gKJrfR
サイレンサ
取りあえずビートのは静か。300Rのより静か。
拍子抜けするくらい静か。
毒っぽさは無いけど、全域でトルクは上がってる。
ノーマルサイレンサで感じる妙にフラットな回転域もキレイに回る。

でも、重い。ヤになるくらい重い。んでもってでかい。
45774RR:02/02/04 21:29 ID:M4xl8z+x
落ちるの早いな
age
46774RR:02/02/04 23:49 ID:qieEpwZs
 軽くて静かでノーマル+αくらいパワーの出るサイレンサーって
無いかなあ。
ノーマルはステー溶接折れるし、
かといって軽い社外品は爆音で乗ってると自分で頭痛くなってくる。
47774RR:02/02/04 23:59 ID:VGQ1UM9i
>>46
ラフローのRSVシリーズ2+インナーバッフルを
いれなされ。とっても静か。
そんかわりパワーもノーマルっぽくなる。
48774RR:02/02/05 10:52 ID:WOlK5wes
>>47
ラフローのRSVシリーズ2って重さはどうなの?
49ナイン:02/02/05 11:00 ID:e+t2TB0a
カワ純正オイルには消音効果があったのかっ!
やぱりカワも音の事は気になっていたのだな。ワラ
50774RR:02/02/05 23:43 ID:YC1ygaqf
http://www.btosports.com/
ここにあるもの扱ってるショップとか知ってる方いますか?
51774RR:02/02/05 23:48 ID:VAQMYoXa
>>50
そこのどれ?
http://www.westwoodmx.co.jp/
こことか近いかな?
52774RR:02/02/06 02:26 ID:2W2wNY+/
>>51 イイ!!
デカールとかが欲しかったのです。
53774RR:02/02/06 05:00 ID:/+N98+u4
>>50
ここ見ると日本のショップがどれだけボってるかわかるよ
日本のブーツ代でむこうではフルセット揃えれるじゃん
54KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/06 05:02 ID:FPeAtsNy
関税結構かかってるみたいよ
55774RR:02/02/06 13:21 ID:3iPc5Bc/
実際のところレースで闘っているの?
なんちゅうか・・・WRとかのコンペマシン、
2ストは除外して、つまりトレールマシン、
KLXってまだ闘えるの?
56774RR:02/02/06 23:41 ID:gkLEP0WB
今月のkawasakiバイクマガジンで、エンデューロをKLX250SRが走る絵があったYO!

 憶測だが、98以降のマターリKLXもキック仕様にしてシェルパ顔とメータ換えて
フルエキいれて軽量化すれば、闘えるんじゃない?
57774RR:02/02/06 23:57 ID:7KIOA6pq
ストローカーの331ccキットとか組み込むと
40psなそうな
そんぐらいあればかなり戦える気が
58774RR:02/02/07 00:06 ID:TQfMg8W1
つまりノーマルでは厳しいと・・・
でもTTRにも負けるんかいな・・・
ってまあオフは腕なんですけどね・・・
でもマシンに夢があっても・・・
59774RR:02/02/07 00:07 ID:RfLfETMz
>>57
でもED系はボアアップ禁止なのが多いね
60774RR:02/02/07 00:09 ID:7QCdB5PO
スリーブ打替えだとわかんね (w
61774RR:02/02/07 00:47 ID:G3jwSCfI
>>55
 トレールでスプリントやるとピカイチでしょ。
エンジンはDRが良いけど足回りとかのうにょっとしたかんじは
なんともならん。

>>58
 なんでどーしょうもないTTRとくらべるカナ。
62774RR:02/02/07 00:58 ID:UPkOvtL8
私の愛読書であるラジオ○○フのスクープ写真の中に
KLXの国防色カラーが出演していた
なおかつ、警察の同様のグループと会合をしていた

んん、頼もしい
振る装備でどのくらいの重量だろう?
ライフルも積むのかな?
ガソリンも積むのかな?

やっぱり、倒して遮蔽物にするのかな?
そんなことしたら再始動できないぞ・・・

エンデューロで痛い目に数回会ったからな。。。
63774RR:02/02/07 01:03 ID:svg0rvGL
おお
ラジオ○○フつう雑誌の今月号をみれば
KLXの国防カラーを拝見できるのか
でも、この雑誌ってバイクや自衛隊とどういう関係が?
64774RR:02/02/07 13:01 ID:alEIvgS5
>>40
スパトラ付けてるけど、爆音って程ではないかな。
ちなみにディスクは5枚です。枚数増やすと爆音になるのかな?
友人のSRの方がうるさいね。そっちは9枚だけど。
65ナイン:02/02/07 13:40 ID:RfuhTeVw
枚数増やすと爆音だしょ。
オープンエンドにしたら最強!(w
ちなみにおれは6枚。
もう少し調整してみよう。

66774RR:02/02/07 20:23 ID:yNFj5sit
>>63
この場合の「ラジオ」というのはニッポン放送とかじゃなくて各種無線の事なのでふ。
女子校生よりも婦警さんや女子自衛官の制服にハァハァする人達の雑誌なのれす。
バイクはあんまし関係ないみたい。
67:02/02/08 01:01 ID:xeUWXNRw
位置確認age。
68774RR:02/02/08 01:44 ID:od+6seoZ
プロトのスーパーサウンド、スリップオンて2万円位で安いけど重さや性能的には
どんな感じなのでしょうか?
使用した方いましたらインプレキボンヌ。
69774RR:02/02/08 21:48 ID:+RrH+G9r
というか
スパトラのパクリ商品つけるは
寒いぞ
70774RR:02/02/09 00:18 ID:vtjnyohz
どうも人気無いな。
71774RR:02/02/09 01:24 ID:IJaCxP3H
D虎のスレの方が盛り上がってるよね。
ageとこ
72蛇の目:02/02/09 01:53 ID:SLzTvloB
パクリっつーか、スパトラのパテントが切れたんだっけ?
73774RR:02/02/09 16:33 ID:Jw2H+N8h
KLXの慣らしの注意するところ教えて!
74774RR:02/02/09 16:37 ID:cHXDLZJk
>>73
タコメーターがないからマターリ加速で取説に書いてある速度まで上げる
気長に1800km走ってくれ
75774RR:02/02/10 09:14 ID:vRHGu9jp
1800までやってるのか〜みんな。俺は600でオイル交換し説明書の
800からの速度まで上げてるよ。あんま気を使わなくていいとショップ
の人言ってたよ。
76774RR:02/02/10 20:46 ID:i7H/HWk3
レースに使うとか以外、町中乗りするぶんには
たいして気にしなくて良いんじゃない?
漏れは500Kmくらい慎重に乗っただけでした。
77774RR:02/02/10 20:53 ID:zClXi77r
93のKLX乗ってます。
特に不具合は無いのですがそろそろ変えといた方が
良いんじゃない?、という部品ってある?
ちなみに15000K位です。
78774RR:02/02/10 22:57 ID:L39MDAA/
慣らし1800Kmは気が遠くなるなぁ。
とりあえず新車買ったらこれからまず換えとけっての
ありますか?

オフ車は軽くて楽しいね。
買ってよかったYO
79774RR:02/02/10 23:05 ID:30+hnCqH
93年KLX で3万キロ突破しましたが
消耗品以外特に何もかえていません

カシャカシャノイズは大きいですな
80蛇の目:02/02/10 23:14 ID:0Ap1Enp+
タペット音は大きいですなぁ。
温まると気にならないくらいにはなるけど、
起動直後は、また壊れたかいな と思ってしまう
81モモやん:02/02/10 23:28 ID:QTaBQG3x
今日はじめて300(ナインさんの)乗った。ちょっとだけだけど。
トルク太いのにはびっくりしたな。
2ストばっかり乗ってるせいもあるとは思うんだけど、
ちょっとパワーバンドの掴みにくいエンジンだよね。
どっからでも加速しちゃうんだからいいんだけどさ。

もうちょっとグリップのいいとこで乗りたかったな。
82774RR:02/02/11 00:32 ID:nmLAT+qw
以前カシャカシャ音凄かったけど
カムチェーンテンショナーを強引に一段送ったら音消えた。
カムチェーンが原因の人お勧め!
83774RR:02/02/11 00:34 ID:nfqcJX/n
>>82
でもすぐ鳴りはじめるっしょ (w

一回だけだけど信号待ちの時「エンジン変な音してますよ」って
言われたことあったな・・・
84774RR:02/02/11 00:38 ID:7LnXv++P
うちのも鳴ってます・・・98で20000キロ弱。
85774RR:02/02/11 19:46 ID:IEtU4gy6
もしかしてモモやん?ナイン?
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
86モモやん:02/02/11 20:57 ID:mCc35YUQ
オイラじゃないよ。
87774RR:02/02/12 08:55 ID:+UgGJfPd
>78
とりあえず、ブレーキレバーなんか変えるといいかもしれん。
クラッチレバーは意外と純正が使いやすい。
88774RR:02/02/12 09:21 ID:nXT9Mlfg
>>85 ももやんやナインは、こんなに下手じゃないだろ。
フロント上げ過ぎの蛙ジャンプだぞ。
89センタンの王将アイスの先端:02/02/12 09:23 ID:0u+p1SgV
ありゃー言われてますね。
90774RR:02/02/12 09:29 ID:nXT9Mlfg
先端だったのか?蛙飛びになってるよ。
あれじゃーリアから落ちちゃう。まーへたれだな。
せいぜい練習してくれよ。
ヘたれジャンプコテハン君。
91ナイン:02/02/12 09:44 ID:EKAEmvEc
なんだよー。
むかしはあれでよかったんだよぉぉぉ、、、(涙
92ナイン:02/02/12 09:50 ID:EKAEmvEc
てゆーか、リアから着地しちゃいかんのか?
教えて下さい、ななしさん。
93センタンの王将アイスの先端:02/02/12 09:54 ID:0u+p1SgV
おいらだったのか。。。
94ナイン:02/02/12 10:03 ID:EKAEmvEc
先端氏はもっと上手だそうです。
そして前後同時に着地するそうです。
95センタンの王将アイスの先端:02/02/12 10:05 ID:0u+p1SgV
>>94
下り斜面では、そうします。
96ナイン:02/02/12 13:14 ID:bZwt/w3R
リアから着地しちゃ行けない理由をおしえてくれよー。
気になって仕事がてにつかないよー。
ななしさーーーーーん
ななしさーーん
しさーーん
さーん
サーン
ンンン---、、、
97zac:02/02/12 21:37 ID:sYNxebK4
>>96
最近の極太倒立フォーク付けたモトクロッサーだったら若干前から先に下ろした方がタイム出るからじゃないの?
トレールだったらあの写真のジャンプの角度で平坦地のジャンプは良い気がするが。
俺も是非理由を聞きたいがな。
98モトクロ海苔:02/02/12 22:36 ID:T/tAVa6d
>>96
 前から落とす方がリバウンド無くそのまま加速に移れます。
平地にリアや前後同時に落とすとリバウンドでワンテンポ遅れたり
おつりが来る場合があります。
KLXだと足回りしっかりしているのでFからでしょう。
99MBX80:02/02/12 22:37 ID:dG9khemf
MBX80
100MBX80:02/02/12 22:38 ID:dG9khemf
MBX80         
101774RR:02/02/12 23:13 ID:hY5k3FLE
排気音はちょっとかっこわるいかな。
102774RR:02/02/13 00:05 ID:+2hYAzth
皆さんどんなタイヤ履かれてますか?
当方主に町乗り、たまに林道、河原土遊びで、D603。
オススメとかあったら教えてください。
103774RR:02/02/13 00:12 ID:9mLARhWI
>>102
ピレリのMT21!   ・・・を付けてみたいので人柱になってホスィ。
104102:02/02/13 00:15 ID:+2hYAzth
人柱・・・嫌な響きですね。
103さんはどんなゴム装着ですか?
105774RR:02/02/13 00:24 ID:9mLARhWI
>>104
 ・・・D604。通勤快速号なんです、すんません。その前はD605
だったんだけど通勤ばかりだと減りが早いのでもう割り切って604。
106102:02/02/13 00:29 ID:+2hYAzth
なんかうまくD603とD605組み合わせる良いって聞いたんですけど
バランス狂いませんかね、町乗りとかで
107774RR:02/02/13 09:07 ID:UG+tnQkD
ナイン撲滅委員会
108ナイン:02/02/13 10:22 ID:XqJArGOM
>>97 >>96
ありがとう。
F着地を練習しよう!
でもリアからのほうがあんしんなんだけどなー。。

で、結局ななしさんからは理由を聞けなかったな。
そんなもんだよな。ケケケ
109774RR:02/02/13 19:09 ID:Y5GVCmE0
>>106=102
前後D603だとリヤばかり減るんで前D603F/後D605にしてたけど、
別に違和感無かったよ。街乗りならいいんでない?

あ、逆に前D605F/後D603にする→交換サイクルが1:2になる→(゚д゚)ウマーってこと?
110774RR:02/02/13 22:49 ID:nY4tWElz
な〜んか今回はDトラスレのほうが元気ですな
111102:02/02/13 23:05 ID:IXVYuaUO
>>109
なるほど。前D603F/後D605やってみようかな。
前D605F/後D603はダートでフロンとズルッと行きそうで
怖いのでパスしときます。サンクス。
112774RR:02/02/14 16:09 ID:udMmgU9O
皆さん、スプロケはどうされてます?
113774RR:02/02/14 17:46 ID:JQHf7Pez
スプロケは味噌炒めにするのがいいと思います
114KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/14 18:29 ID:4NVYBYnk
>>112
漏れのはKDX220SRだけど、
F13−R49になってるよん
Rはサンスターのやつね
>>102
F,RともにD756

まあ、漏れ公道も走ってるけどやっぱ川原とか走る方が多いくらいだから、
レースのときのままですな、基本的に。
スペアホイールをゲットしてどうにかしたいところではあるけれど・・・
115蛇の目:02/02/14 18:42 ID:iAHRxqrc
ttp://homepage3.nifty.com/bikelifem/images/new/parts/BT-D-Tr.jpg
ビートの新型マフラーだってさ。
チタンフルエキ。7万いぇん。
でけー

スプロケ。Rをでかくしたいー
タイヤ。在庫が無かったからRにD605入れた。Fは5分山の603
116774RR:02/02/14 22:01 ID:SpRLcd19
>>115
で、でかい。つーか消音室は現ナサート(ターミ仕様)まんまでわ?

スプロケは14/45。個人的には安くて長持ちなスチール製がいいです。
味噌味も捨てがたいけど。
250/300R用の純正オプションとかKDX用とか色々使えるはず。
117774RR:02/02/14 23:06 ID:6vhNhUDU
>>115
なんかウイリーさお立ちゴケしたらもげそうだ。
118蛇の目:02/02/14 23:22 ID:iAHRxqrc
あ、「チタン製エクゾースト/アルミ楕円サイレンサー」だってさ。
ダウンのヤツは円筒形っしょ。
ttp://homepage3.nifty.com/bikelifem/blmnow.htm の下の方
エキパイだけ別売りで出すかな。でも高そうだな。SUSでいいのに

つか、バイクライフMのリアフェンダーってメイヤーのじゃなくて
オリジナルのFRPだったのね。38000円は高過ぎー
119116:02/02/15 07:08 ID:+TXhl8dl
>>118
ああ、書いてありますね、スマソ。
ところでこれ右ウインカー見えないのでわ(w
120ナイン:02/02/15 10:13 ID:VTnPibJn
スプロケ F15・R50
F15はジェネレタカバーに干渉しそうで恐い。
14-48くらいがよさげー。
121774RR:02/02/15 10:39 ID:A4gonFU1
KLX掲示板はツリー型にした方がいいと思ってる人は
俺だけじゃないハズ。
122774RR:02/02/15 14:33 ID:ORxFTv4j
前メールしたら管理者さんも「そーしたいんだけどー・・・」って言ってたよ
123774RR:02/02/15 19:37 ID:jafpz1tJ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14650995
これ違うよね?
ミニモトクロッサーのフェンダーかな?
124774RR:02/02/15 22:14 ID:+TXhl8dl
>123
違う。何だろ。確かKDX125もあんな感じでわ
125774RR:02/02/15 23:01 ID:YOopG9Wp
とりあえず、KLX用じゃないに100ペセタ。
126蛇の目:02/02/15 23:51 ID:ORxFTv4j
2〜3代前のKXの? なんだろね
127774RR:02/02/17 01:40 ID:rVi3BwPQ
KX用はもうちっと鋭いというか
とんがってる感じでは
124の言うとおりKDX125のモノに見えます
128400R:02/02/17 21:25 ID:X/e7lbc6
>82
チェーンテンショナの突き出しすぎ注意!
音はなくなるが、エンジンが唸るだけで加速が鈍りますよ!
KLXは多少カシャカシャ音してたほうが、エンジン快調かな!?
まあ2・3万キロ走った車両はわかりませんが?
129774RR:02/02/19 00:20 ID:SjlFDVKE
RSV ser2装着記念AGE。
バッフル入れたら静かすぎてものたりない・・・
130774RR:02/02/19 20:32 ID:fy6szT2n
RSVをエキパイから入れたいのですが、排ガス規制以降のKLXにも付くのでしょうか?
131774RR:02/02/19 22:34 ID:1qLY8bOg
明日富士周辺の林道いこうと思ってンだけど、どっかいい道知らないっすか?
帰る時は泥んこで帰りたいな?・
132774RR:02/02/20 01:06 ID:so/oFXsZ
>>130
エキパイごと換えちゃうのであれば、排ガス規制後のモデルでも問題なく
付きますよ。
133774RR:02/02/20 02:05 ID:udI2CiuW
夏になるといつもオーバーヒートになってしまいます。
ちょっと薄目のようなので濃くしたいのですがどんなキャブセッティングがおすすめですか?
仕様は292cc化、ストローカーサイレンサー、ノーマルキャブ、ツインエアなどです。
134774RR:02/02/20 02:28 ID:CkJ/BLF5
KLXってガソリンはレギュラーでいいんですか?
先日中古のES買ったもんで。
厨房質問でスイマセン。
135774RR:02/02/20 02:36 ID:QcRov8KH
>>133
どんなって・・・ 答えようがないよ
>>134
俺はいつもレギュラー
H2型
136KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/20 02:37 ID:AKJMBssH
>>133
プラグの焼け方は?
外周部、碍子、側方電極の順に対応している回転数が
低回転から高回転になってくんだが・・・
まづそれを見てからMJ上げるとかAS閉めるとかした方が良いかと
137133:02/02/20 16:46 ID:udI2CiuW
>>135
他に何を書いたらいいでしょうか?
>>136
電極に近いほど白くなっているように思います。依然デンソーのイリジウム使ってて電極落ちたこともありま下。MJageですかね?どの程度あげると良いんですかね?今はSJ3番上げニードルR用でクリップ一段あげMJノーマルぐらいです。
138774RR:02/02/20 16:59 ID:Uc/QN+Xi
>>108
なにこいつ?
名無しをまだ嫌ってるの?
じゃあ2ちゃんにくるなよ・・・。
139ナイン:02/02/20 18:00 ID:NI6Z+dUu
>>138
べつにななしさんがキライなわけでは無い。
あふぉなななしがきらいなだけ。
あんたみたいなの。ワラ
140KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/20 18:07 ID:AKJMBssH
>>137
側方電極(真ん中の針みたいな電極じゃないよ!!)はどの辺まで白くなってる?
141774RR:02/02/20 22:20 ID:px1Xa7ba
プラグの焼け方だけでは濃いか薄いかわからないって聞いたことあるけど。

>>133
薄いのなら濃くなるようにセッティングしましょう(笑
それと普通に町乗り程度ならMJはあまり使わないと思われ。
142130:02/02/20 22:48 ID:LGlzTyAY
>>132
Oh!サンクス!
排ガス規制車って、何するんでも妙に気になって嫌んなるぜ、
143排ガス規制オーナー:02/02/20 23:11 ID:uchmY2lT
KLXの排ガス対策前と後のエンジン出力のグラフを重ねてみたんだけど
対策後って結構落ちてる
薄い線が方が対策後。トルクの曲線は比較できるようになってません
http://home.catv.ne.jp/kk/hage/syuturyoku.jpg
(´・ω・`)ショボーン
144774RR:02/02/20 23:26 ID:LGlzTyAY
>>143
おいっ!見れねーぞ ゴルァ!
145774RR:02/02/20 23:39 ID:LGlzTyAY
>>143
スンマソやっと見れた、つーか比較するにも単位が違うんだが・・・簡単に重ねて比較して良いものなのか?
しかし、最大馬力と最大トルクの発生回転数が排ガス以降車はズレまくっとるのがイカン!

でも排ガス規制パワーダウンってエキパイごと変えればノープロブレムにはならいのか?


146133:02/02/21 00:01 ID:KRMOmXKv
>>141
MXコースで使用してます。ナンバーはありません。
300ノーマルのMJから250ノーマルのMJまではあげたんですけど
どこら辺まであげて良い物なのかみなさんの実際使ってる番手を知りたかったんですけど?
変なこと言ってますか?
>>140
だいたい3/4より上が白っぽくなっています。
147143:02/02/21 01:25 ID:Tdnq82ch
>>145
サイズ調整をして単位、スケールともにきっちり合わせてあるべ

ノープロブレムにするにはエキパイだけじゃなくて
薄くなってるキャブセッティングもいじる必要あると思う
あと、CDI、2次エアー導入装置の影響もあるかも
148KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/21 01:27 ID:8GnmATR/
>>146
上はそんなもんじゃないかなあ?
うち2stだから違うのかもしれないけど
先端から、1/3が白っぽく焼けていれば適正らしいよ
149センタンの王将アイスの先端:02/02/21 01:36 ID:veUbw315
呼んだ?
150145:02/02/21 01:46 ID:Tdnq82ch
IDに2chってでてる!
記念age
151ナイン:02/02/21 12:18 ID:Wk5JlzIp
オーバーヒート対策でガスを濃くするっつーのはいかがなものか?
言いたい事は分かるけれども。

頑張って高目のギアで走ってみるとか。
がんばってもっとスピードを出してみるとか。

そゆことじゃないか。。。
152774RR:02/02/21 13:12 ID:wBeIefS2
オーバーヒート対策か?アホ
153ナイン:02/02/21 13:26 ID:Wk5JlzIp
ありゃ、、なんか間違った?
だってそう読めたんだもの。

154ほんもノ@ ◆vc80AQ3A :02/02/21 13:48 ID:0vfUVeVi
タマage ナインさんのアホ
155129:02/02/22 00:34 ID:gp/z8LpJ
RSV ser2+バッフルってヤパーリちょうどいい音量かも。
トルクも全域で増したような気がするし、けっこう気に入った。
156ナイン:02/02/22 17:19 ID:k16dnQwv
KLX、重いって言われた。。
やっぱおもいかなー。。
157774RR:02/02/22 17:29 ID:eCNnRxR+
軽いと思うけどな〜
モトクロッサーと比べたらそりゃ重いけど。
158774RR:02/02/23 19:26 ID:Loodjf1K
AGE
159774RR:02/02/23 19:41 ID:AzAI4kIf
>>153
サーモスタットを外さずにレースをすると、サーモがぶっ壊れてオーバーヒート
癖が付く場合があり。133のバイクがどのように使われているか知らぬが、キャブ以前に
一度外して見てみたほうが良くない?
あと、一度オーバーヒートすると、クーラントは腐れる。即交換。
160774RR:02/02/23 23:29 ID:n/QVOvfJ
アチェルビスのポリタンつけると軽くなってカコイイよ
161774RR:02/02/24 01:01 ID:E5/31Aw+
>>156,157
 トレールとしては格段に軽いけど、レーサー(2stやYZF)と較べると
重いのは確か。

>>159
サーモがぶっ壊れてオーバーヒートグセってなに??
とりあえず、レースに使うにはサーモスタットはずした方が
流量多くて良いのは確かだけど。
クーラントの話もはじめて聞くなあ・・・

162774RR:02/02/24 18:01 ID:FD2vKQqQ
age
163774RR:02/02/25 04:14 ID:a07+YmVW
オイル交換に挑戦しようと思ってるのですが、何mmのメガネレンチを
買ってくればいいのでしょうか?
あと用品店にクラッシュワッシャー?は売ってるのでしょうか?
164774RR:02/02/25 22:20 ID:AI4smZsM
定規で測ればいいじゃん。君の其の固く締まったドレーンボルトの頭を
165774RR:02/02/26 00:41 ID:zJb7DzCR
>>163
回さなくても車載工具使えば一発でサイズ判るはずだが・・・
クラッシュワッシャーは売ってる店もあれば売っていない店もある
としか答えられない。
166zac:02/02/26 00:56 ID:Fd1leroh
>>163
メンテの基本はまず車載工具にあるサイズを一通りKTCとかのある程度高品質の工具に置き換えることだ。
167かかしマン:02/02/26 15:12 ID:BrIHs3N6
おい 話題それとるぞ あほ共
168163:02/02/26 16:28 ID:l+tk3kdQ
>>164-166
レス有り難うございます。
中古で買ったので?、工具付いてなかったんですよ。
回りにもバイク乗り居ないから、工具を借りてサイズを
計ることもできないし・・・
普通の定規しか持ってないので計ったとしてもそれが正確なのか心配で・・・
169ナイン:02/02/26 17:02 ID:JQPF+2Zx
8-10 10-12 12-14 14-17 のスパナ&メガネ
8と10のTレンチorボックス
モンキーレンチ・プライヤー・ドライバー+−・6角レンチセット
とりあえずこのぐらいそろえてから不足を感じたら買い足す。

つか工具スレで最低限の工具を聞いて見るのがよいかな?
それからいろいろ始めたほうがよいよ。
170ナイン:02/02/26 17:04 ID:JQPF+2Zx
ありゃ、agege。
171蛇の目:02/02/26 17:18 ID:eMjSX+b6
プラグレンチは純正がいいですな
172ナイン:02/02/26 17:28 ID:JQPF+2Zx
>純生レンチ
それ持ってないですー。
タンク外さなくてもOKなのですかね?
おれは汎用の奴なのでタンク外してる。
別に苦でもないし。



173774RR:02/02/26 17:49 ID:AB2SkBg4
>>172
外さなくていいよ>純正
もし砂粒が入ってたらって恐怖観念にかられることもあるけど (w
174774RR:02/02/26 23:06 ID:F2DetSPf
プラグレンチだけは純正が良いよね。
ちなみにドレンは17だったはず。
175zac:02/02/26 23:28 ID:Fd1leroh
>>168
車載工具もパーツとしてバイク屋から注文出来るから、もっといた方が良いよ。
普段使うのはアレとしても、緊急用には十分役に立つ。
176蛇の目:02/02/27 13:14 ID:ZWwL9f/X
オレのKLXは真直ぐ走らないことが判明。
80キロくらいで手を放すとジワーっと左に行こうとする。
投げたときにフォークが捩じれたかなぁ
177774RR:02/02/27 13:15 ID:6bYooyxd
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:95432人 発行日:2002/02/12
どもども、ひろゆきですー。
こないだお伝えしました「佐々木さん」の件ですが、実を言いますと佐々木さんだけが悪いってわけじゃないんですー。佐々木さんはなにもいきなりドアを蹴って騒いだりしたわけじゃないんですー。
佐々木さんは最初は極めて紳士的に接してきたんですけど、おいらがドア越しに生意気な態度をしちゃったもんだから佐々木さんはキレちゃったんですー。。。

ご承知のとおり、おいらってばメルマガでは自分の都合のいいことを、都合のいいようにしか報告しませんが、本当はおいらにもたくさん非があるんですよー、、、えぇえぇ。。。
INSIや谷澤動物病院が裁判に持ち込んだのも、実はおいらの態度に問題があったんですよねー。。

おいらはこれまで2Ch被害者の襲撃から逃れるために、キックボクシングをやっていたなんて嘘を吐いてきましたが、本当はキックボクシングどころか卓球すらやったことないんですー。
おまけに両親とお姉ちゃんにはさんざん甘やかされて育ってきたので、いまいち礼儀というものを学べなかったようなんですー。うぅ、、、
もしなにかスポーツにでも打ち込んで、ちゃんとした両親に育てられてれば、こんな陰湿な人間にはならなかったと思うし、こんなに歯糞もたまらなかっただろうと思う今日この頃ですー。。。

ところでおいらって平安貴族みたいな顔してますかねー?
こないだ埼京線で女子高生の集団に「麻呂だー」「超キモイー」って言われちゃったんですけど。。。

んじゃ!
178ナイン:02/02/28 09:56 ID:w6er3FfA
今日の雨でKLXもきれいになる事だろう。。
179nx:02/02/28 21:57 ID:BgEWR/A3
余計汚くなったyo!
180774RR:02/02/28 22:34 ID:v5a7r8xp
シート替えてみたいんですが、どんな物が好いですか。
181774RR:02/02/28 22:36 ID:ZXSUg6na
>>180
変えたいと思うシートが無いならそのままでいいじゃん
182774RR:02/02/28 23:20 ID:cF1XMR8+
>>180
 座布団!
マジメなところでWBやDFなどのカタログ見てみれば?
183774RR:02/03/01 10:51 ID:ck8h6dJc
自分で張り替えもできるぞ。
184180:02/03/01 22:20 ID:VlTt4JTx
レスどーもです。
いろいろ検討してみます。
185ナイン:02/03/02 17:49 ID:zOKefGpI
あー、のってないよー。。
186774RR:02/03/02 17:52 ID:JAcP6P7f
>>180
KDXなら張り替えたぞ。
水が染み込むものもあるから、注意して選べよ!
187774RR:02/03/02 23:54 ID:A27TqH4F
 タンクそばがケブラーになっている物は水が染み込みます、
張りかえる時ケブラー部分って裏側が見えてた。
188774RR:02/03/04 17:57 ID:3c5qgL3s
暖かくなってきたら洗車しようかな。
半年前の泥とかつきっぱなし・・・。
プラスチックパーツの黒ずみってどうやったら取れるの?
189ナイン:02/03/04 18:04 ID:9H51gURd
3週間ぶりに乗った。
プチジャンプで遊んだ。
フロントからの着地も意識的にやった。
バイクに優しい感じ。
でもスピードと距離は出せない。
ハイスピードでフロント着地はまだ制御できない。コワーよ。
190ナイン:02/03/04 18:08 ID:xI5Ip0KL
>プラスチックパーツの黒ずみってどうやったら取れるの?

フェンダーとかの奴かな?
細かい傷に泥が入り込んでるのでなかなかきれーにはならんよねー。
おれはあきらめてる。つかきにしない。
191蛇の目:02/03/04 18:46 ID:jZdTt8dC
泥石鹸でキレイサッパリ
192ナイン:02/03/04 18:52 ID:xI5Ip0KL
ダートスコートだ!
193zac:02/03/04 21:31 ID:mCbVQfhR
4輪の洗車用品のタイヤワックスが外装パーツのつや出しに効くぞ。
主成分はシリコンオイルだし。
194774RR:02/03/05 00:05 ID:8eoAL00l
 やはりダートスコートでしょう。
195774RR:02/03/05 00:09 ID:8eoAL00l
>>189
そうそう、F着地はショック少なくてマシンと体にやさしい感じ。
心臓にはやさしくないが・・・
196774RR:02/03/05 02:46 ID:FySKOufi
KLX400って開発してないのかな・・・
250、400 というラインナップ希望

197774RR:02/03/05 03:18 ID:553ybGXd
KLX400って
字面がカコイイ!!
198ナイン:02/03/05 10:03 ID:Qh95EJ4L
>心臓にはやさしくないが・・・

わはは、たしかに。。。
199774RR:02/03/05 13:13 ID:4sWo5d4q
KLX500がいいなー
200774RR:02/03/05 13:34 ID:Zo9QVxHd
入倉さちこがゼルビスでかっこいいハングオンしながら200get!
201774RR:02/03/05 17:29 ID:/lGSlgLS
そろそろモデルチェンジしても良いお年頃。
202774RR:02/03/05 17:54 ID:7Cf2VSve
>>201
02が出たばっかじゃん
それとも>>201のをってこと?
203201:02/03/05 18:13 ID:1jh7vrz3
>>202すまん。
エンジンなどトータルのフルモデルチェンジ希望。
今のままの楽しいエンジン特性そのままにパワーアップして欲しい
ということです。
204774RR:02/03/06 00:06 ID:vZUeRiei
KLXの足回り、フレームにDR-Rのエンジン積むのが吉かと・・・
205774RR:02/03/06 22:17 ID:kJNMf+gW
保全カキコ
206ナイン:02/03/07 09:52 ID:xapOri2D
3速発進age
207蛇の目:02/03/07 10:34 ID:iUW7LppD
どーでもいいんだけど、
純正のクラッチワイヤって伸びるのがエライ早くねぇ?
208774RR:02/03/07 23:05 ID:ThuIupsx
まだ一回もファンが回った事が無いけど故障かな?
ちなみに93SRです。
209ナイン:02/03/08 10:03 ID:Oe50nUp+
ファンは滅多に回らないらしい。
冷却効率が良いって事らしい。

んでもファンやセンサの故障も考えられないことはないので
一度バイク屋さんに見てもらうと安心できると思う。

そんなおれは300Rのタンクなのでファンついてないけどナー。
210774RR:02/03/08 11:51 ID:aX8encpp
>208
開発のひとが「まず回らない」と言っていたので回らなくても問題ない
難所でも回ったこと無いし、レースでも回った記憶無し
211774RR:02/03/09 01:32 ID:K3XOVdJ3
17インチ化ってどのくらいの費用でできるもんなのでしょうか?
RK EXCELリムを組んでもらうか、D-traの純正を取り寄せるか迷ってます。
212774RR:02/03/09 01:34 ID:gvB21xa+
>>211
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/index.html
↑でD-TRA純正価格調べれる
213774RR:02/03/09 01:45 ID:K3XOVdJ3
>>212
サンクスです。でも純正品を完組み状態で納品はできないんですかね。
214774RR:02/03/09 01:48 ID:gvB21xa+
>>213
完成品が欲しいならエキセルのを買うかヤフオクに出た
中古のD-TRAホイールしか手は無いと思う
でもエキセルキット買うと組み付けタダって広告見るよ
215774RR:02/03/09 01:58 ID:3BsY+pNc
?カワサキってコンプリート扱いのパーツ供給ってないの?
ホイールコンプってあると思うからサービスに電話で聞いてみたら?
216774RR:02/03/09 02:04 ID:K3XOVdJ3
>>214-215
ありがとうございます。調べてみます。
217774RR:02/03/09 10:54 ID:aSXjFy5D
218ナイン:02/03/10 10:02 ID:aSuf0Csr
キックの鬼age
219 ◆gggggggg :02/03/10 10:53 ID:jgt5ZOXz
今中古でいくらくらいで買えますか?
220774RR:02/03/10 11:08 ID:hCj/iL/I
なぁなぁ、KLXってださくね?
なにあのミドリは
221774RR:02/03/10 17:43 ID:QB4Ou6RN
悪魔の色・・・らしい
>>220
222初期型赤:02/03/10 18:05 ID:g789uMY+
>>220
俺のKLXはミドリじゃないぜ!
223774RR:02/03/10 22:54 ID:L7T8f7iB
白とか黒とかもあるよね、D-Traみたいに真っ黒外装で出して欲しいもんだ。
224774RR:02/03/11 00:38 ID:xKcivzp6
黄色はヤダ
225蛇の目:02/03/11 08:52 ID:yWb82R/6
クラッチワイアが伸びてるなぁ 
と思ったら、タイコのとこから切れそうになってた。
店に在庫あるかなぁ
226ナイン:02/03/11 10:22 ID:B93nYmzD
>蛇の目氏
不良だっ!      (整備不良)

>色
白いのがカコイーネ。
でもカワサキはみどりなのさ。
うひょひょー
227774RR:02/03/12 01:16 ID:n0MqDxVA
オンのバイクのライムグリーンはかっこ悪く見える
KLXのライムはかっこよく見える
俺だけ?
228774RR:02/03/12 10:19 ID:u50K2Fux
>>227
カワサキのオフ車は俺もライムグリーンはカコイイと思う。
229774RR:02/03/12 10:43 ID:ryvkKG/7
>>228
カワサキライムグリーンのオフ車はカッコイイと思う。

だろ?日本語はちゃんと使えよ。
230774RR:02/03/12 10:47 ID:px+cg68M
ライムグリーンもそうだが、スズキのイエローもなんか安っぽく見える。
プラスチックぽいというか・・・
KLXはバッタぽくていいが、シェルパはあまり似合ってない。
231ご@DX125:02/03/12 10:48 ID:tTOr7qOa
俺も川崎のオフ車のライムグリーンは好き。
でもZX7RRとか近年の濃い目のグリーンも結構イイ!
232蛇の目:02/03/12 12:08 ID:DwNMeAcj
赤いクラッチワイア買ったんだけど、純正より長いんでやんの。
取り回しに悩んでステムの左側を通してしまった。
どー考えても間違ってるよなぁ
233蛇の目:02/03/12 12:09 ID:DwNMeAcj
キーシリンダが邪魔なんだよなぁ。取っちまおうかなぁ
234KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/12 12:56 ID:1tLcuKNH
KLXって○結簡単に出来るんかい?
KDだと、低○埋まっているらしく素直に出来ないらしいじょ
235774RR:02/03/12 13:23 ID:Z+u4sw0L
02納車待ちage!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
236228:02/03/12 13:23 ID:u50K2Fux
>>229

×カワサキのオフ車は俺もライムグリーンはカコイイと思う。
○カワサキのオフ車は俺もライムグリーンがカコイイと思う。

「h」と「g」をミスタイプした、、鬱だ

オンロードモデルだけの話だと思うけど、カワサキが言うにはライムグリーンって
実はあまり売れてないらしい。
でもラインナップからはずすと客(カワサキファン)からのクレームが沢山くるそうな。

やっぱカワサキ=ライムグリーンのイメージだよな。
237蛇の目:02/03/12 14:15 ID:DwNMeAcj
抵抗かー。でっかいもんなぁ。なんか埋まってそうだなぁ

ライムって言えば、MXの方はワークス活動縮小の方向みたいだけど
頑張って欲しいよなぁ
238774RR:02/03/12 15:54 ID:vnl/hcHI
>>236
オンロードでライムはウエア類合わせられないからねえ。。。

>>237
分解して人柱レポート、プリーズ。
239ナイン:02/03/12 18:10 ID:GU1mk9GQ
KLXの足回りグレードアップしたいage。

とかいーつつ統合スレから逃げる。w
240774RR:02/03/12 18:11 ID:s3CmgBxN
>>239
フロントはいけそうだけど
リアショックはタンクが逆だよ?
241KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/12 18:12 ID:1tLcuKNH
>>239
逃げるな(藁
242ナイン:02/03/12 18:12 ID:GU1mk9GQ
>240
ありがと。
どっかにそんなHPがあったな。
みてこよー。
243774RR:02/03/12 19:56 ID:r8tSrIe+
17インチ化した場合、ここは換えとけみたいなところってありますか?
244LX-J1:02/03/12 20:40 ID:RYsQg2Fk
>>239,240
逆向きにすると入る。
〜'99KXはリザーブタンクでかいので本体ロッドのクリップ溝を
1cmほど奥に彫ってストローク短くすると入ると言う話を
KLX掲示板で見た覚えがある。
'00〜はタンク形状変わってるのでそのまま入るかも??
と追いこむ。
245蛇の目:02/03/12 23:36 ID:DwNMeAcj
ストローカーのキットを組むのが一番手っ取り早かったりして
246ナイン:02/03/13 10:03 ID:JLSk+4zv
お、追い込まれているのか。。
つかありがとー。
247蛇の目:02/03/13 16:56 ID:rChKSxnR
不思議と17インチ化しても別に何ともなく走ってしまう。
強いて言うならやや重心が高く感じるくらいか。
なので、フォークの突き出し増やして、リンクロッドを長いやつに換えて
車高を落とす。
リンクロッドを長くするとリアサス全体でのバネレートが下がってしまい
腰砕けな乗り心地になるので、ちょい堅いバネに換える。
もしくはイニシャルを上げる。
純正品だと250ESのが一番堅いバネ

てな感じかしらん。

まあ、そのまんま17インチ履かせてもいいんじゃない?
カッコを言うのであれば短いFフェンダーが欲しいところか
248774RR:02/03/14 01:00 ID:1olypY7t
>>243
メーター忘れていないか?
249774RR:02/03/14 14:21 ID:xsWVg7lF
メーターはどこを換えればいいですか?
250774RR:02/03/14 22:42 ID:Mk2clodW
>>249
んじゃ思いつくままに。
1.気にしない。流れに乗って走り、頃合いをみて給油。
2.換算表を貼り付ける。
3.中の基盤ごと交換。
4.サイクルメーター取り付け。
5.アナログメーター取り付け。
それぞれ長所短所はあろうかと。
251249:02/03/15 10:28 ID:MzW1kH4T
アナログメーターをつけた場合は、正確に表示できるんですか?
252774RR:02/03/15 12:20 ID:lyqVkuuQ
メーターギアが違う
253蛇の目:02/03/15 19:01 ID:YVgNK67Y
サイクルメータが簡単で安くていいんでない?
バックライトないし反応鈍いけど。

つか、みんなそんなにメーター見てる?
254774RR:02/03/15 21:10 ID:D4edLno9
KLXのデジタルメーターは太めの字体で見やすいね。
255774RR:02/03/16 00:00 ID:gEmhPnwI
初心者がKLX250ESの中古買っていいでしょうか?
256LX_J1:02/03/16 00:17 ID:IfWqb3On
別に問題無いのでは?
257255:02/03/16 01:08 ID:r/PNbGDc
>>256 レスありがとうございます。真剣に考えます。
258ナイン:02/03/16 10:07 ID:o68js8iW
ダート走る時に「何キロでてるかなー?」ってたまにメーター見る。
と、そんなに出てなくて笑う。
259初心者:02/03/16 21:13 ID:c+IVxES6
ロードタイヤはいた1万km走のKLX250ESの中古があった。23.9だった。
乗り出し29.7だった。諸経費高いと思った。
メーターは10000.7と、ぴったりなのが気になった。
買いでしょうか?
260774RR:02/03/17 00:39 ID:R4FxG4KN
元ES乗りだったけど、現行の倒立仕様と比べると
あまりにもヘナヘナだYO!!
だもんでESにSRの倒立入れたらグッドだった!!
例)
夜中に林道走っていて突然1m程の段差を落ちるハメ
になった。ESならここで肝を潰していたんだけど
SRのサスは「え?」というくらい、すとっ、と着地した。
こりゃびっくり。
261774RR:02/03/17 04:58 ID:ExSWR/T9
02(゚∀゚)イイ!

まだ総走行距離103`。。。
取り敢えず始めは何`でオイル替えよっかな〜

添加剤チューンに興味がムクムクと。。。どれがいいんだろう?
KLXオーナーで添加剤漬かってる人いんぷれきぼーん
262774RR:02/03/17 05:21 ID:aRwd1Iwm
気休め・・・
ってゆーか漏れには違いが分からん(藁)
263蛇の目:02/03/18 03:32 ID:Kjdur0tX
添加剤で薄くするとオイルがもったいないじゃん。
ということで、焼酎はロック派です
264ナイン:02/03/18 10:13 ID:Y9aVTjlR
オイル交換については取説に書いてないかな?
ふつーは1000キロで替えて、あとは3000毎で良いのではないか?

で、新車に添加剤はいかがなものか?
つか、その前に腕を磨け。
265261:02/03/18 11:51 ID:Ney83W7r
そんなすぐに腕が上がるわけねえ。。。昨日初ゴケ
へタレマンセー

ヽ(`Д´)ノ
 (  )    ウワァァァァァァン!!!傷物にしちゃったよ〜
  / ヽ






取りあえずフルフェイスなんでオフヘルおば物色中
266ナイン:02/03/18 13:42 ID:jY9TxBWM
>そんなすぐに腕が上がるわけねえ
8の字千本やるのだ。

>傷物にしちゃったよ〜
そーやってハクがついていくのだ。

それでいーのだ。
267774RR:02/03/18 13:50 ID:dfQCUbFX
統合スレとレス数が同じだ!
これはいかん +1レス
268蛇の目:02/03/18 18:15 ID:Kjdur0tX
土の上での8の字って練習になるねぇ。
直線部分を長くとったり、Rの大きさをかえたり、
キャンバー付いてるとこでやったり
269ナイン:02/03/18 20:59 ID:RQHahhKD
昨日はブレーキターンからアクセルターンの練習をしました。
やっぱ右が肝です。

あと、プチジャンプで遊んでたら小学生が寄ってきました。
ついサービスしてしまいました。

で、ついでに後ろに乗せて上げたら喜んでました。
いいことをした一日でした。
270ナイン:02/03/18 21:01 ID:RQHahhKD
8の字の進入で微妙なカウンターになるのは
ダートラやってるみたいで嬉しくなりました。

つってもチョッとなんだけどね。
271ナイン:02/03/18 21:04 ID:RQHahhKD
8の字の進入と脱出のところの土が掘れて黒くなっていくのには
なぜか ニカーーー っとしてしまいます。

でもなかなか左右同じにはなりませんな。
精進精進。
272LX_J1:02/03/18 23:21 ID:NMQgnwAV
オレも添加剤の効果わかんない。
とりあえずマイクロロン入れてるけど万一の時の保険代わり??
273LX_J1:02/03/18 23:22 ID:NMQgnwAV
>>268
キャンバーでの8の字は難しいです。
なにかコツは無いですか?

これで少しリードだ。。。(W

274774RR:02/03/19 00:45 ID:cm7eJRd5
谷側に倒すと勢いついてレバーぽっきり・・・
275LX_J1:02/03/19 01:21 ID:h9t4rOx8
>>265
off車なんてそんなもんです、すぐに傷なんて気にならなくなるよ。
276KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/19 01:35 ID:zO3cZEhy
坂の途中で失速して再発進に手間取っているようなので
ケツ押しに来ました

キャンバーで八の字書きながら、しかもだんだんゆっくりにしてゆく
これ最強

最近バンク堀職人と化している鬱藁でした
277白水峡マンセ―:02/03/19 03:41 ID:Tdv4O2KG
次期戦闘マシーンとしてKLX狙ってるんだがオフ性能どない?
漏れが現在乗ってるKDX125と比べて・・・

ちなみに負けても125だからって言い訳しますが何か?
278ナイン:02/03/19 09:58 ID:7/Ksf1oR
>キャンバー8の字
下りから上りへのターンがむずかしーのだよね。
大袈裟なほどのアクションが大事。
書くのはむずかしーのでビデオでも見て研究して下さい。

>>277
KDX125と比べるのかー。
足回りが格段に良いと思うのだけれど。
ただエンジンのかかりは125ほどはよくない。
279蛇の目:02/03/19 10:27 ID:LglrEqd1
キャンバー走行って文字にすると難しいんだよなぁ。
なんつーか、ボディバランスも結構重要。
あ、オフ走行全般か、それって

KLXのオフ性能かぁ。
とりあえず、空冷のKDX200よりは軽快。
最初乗ったとき曲りすぎてびっくりした
280白水峡マンセ−:02/03/19 12:32 ID:Tdv4O2KG
>>278、279
レスありがd。
足回りはKLXに分がありそうですな。
とりあえず買っとけーという方向で行きたいと思う。

しかし、02の緑フレームはどうかと・・・黒にしとけYO!!
やはり黒D−虎買って125とホイール入れ換えるか・・・
DR−Zも気になる今日このごろ。
281774RR:02/03/19 22:18 ID:Mpzl+WQC
>>280
緑フレームに黒外装移植ってのもなかなかイケると思うが、どう?
282774RR:02/03/20 13:53 ID:YqjXi/9l
それはなかなか良さそう
>>281
283蛇の目:02/03/20 16:10 ID:yA+ngVpk
外装ねたついでに。

デイトナのしっぽ 25k円
http://www.daytona.co.jp/ITEM/WebPhoto600/41000/41169_BL_KLX.JPG

バイクライフMのしっぽ 38k円
http://homepage3.nifty.com/bikelifem/images/custom/C00401.jpg
http://homepage3.nifty.com/bikelifem/images/parts/RFENDER.jpg

ブレーキショップのしっぽ 24k円
http://isweb41.infoseek.co.jp/motor/t-bs/menu/mvc-010l2.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/motor/t-bs/tbs/mvc-009l11.jpg

実物見たのはデイトナだけだけど、けっこうツクリは良かった
284蛇の目:02/03/20 16:13 ID:yA+ngVpk
つか、FRP製のフェンダーってどうよ?
コケると一発で割れるベ?

ということでやっぱKXのを付けようと決心
285774RR:02/03/20 16:56 ID:INOsvkX6
シュラウドキット欲しい・・・
286ナイン:02/03/20 17:45 ID:IOrZva+S
カッコでなくて腕を磨け!
287774RR:02/03/20 17:52 ID:brCerlUw
どっちもupするのがいいね 難しいけど
しかしどっこのも高いなぁ〜
288LX_J1:02/03/20 21:37 ID:MoMoeDju
確かに高いよなあ・・・
maierのフェンダー買ってランプは自作が安上がりか?
289蛇の目:02/03/20 22:34 ID:yA+ngVpk
メイヤーの持ってたんだけど、仮組したら妙にでかいのよね・・・
なのでKXのんを切り貼りして作ることにした
290LX_J1:02/03/21 00:23 ID:Mf7ml41h
でもKXのRフェンダーはサイドカバーとの隙間が出来るでしょ?
アレが無ければ現行KXのフェンダーがスッキリしてて良いんだけど。。。
291774RR:02/03/21 01:03 ID:h1kzewPX
吸気! と言ってみる w
292774RR:02/03/21 05:26 ID:6ybe5mlb
統合スレでも出てたけど、UFOのレプリカヘッドライト付けてる人いる?
293774RR:02/03/21 23:13 ID:bOnn/VGm
292<<
俺付けてるヨン。なんか問題でも??
294ナイン:02/03/22 19:04 ID:PxRqI4jd
がんばれage
295LX_J1:02/03/23 00:46 ID:LDDLCd3f
UFOのメーターバイザーってKLX-SRとまったく同じ形したヤツ?
296292:02/03/23 01:36 ID:b7mjPB3v
293>>
折れのシェルパ顔なんでSR顔にしたくてしょうがない。
で、SRのカバー買ってCRMレンズ入れるか、UFOにするか迷ってんだよね。
それで、UFOのライトについてる豆球みたいなのがめちゃくちゃ気になってしょうがない。
あれ何?あと配線どうしてるの?

264>>そうそれ
297774RR:02/03/24 00:08 ID:Kw1Mvzk7
age
298LX_J1:02/03/24 00:52 ID:pQKcBFSm
>>296
ちょっと前、この話出てこなかったか?
昔のバイクのライトには[OFF][PO][ON]があり
[PO]ポジションランプと呼ばる小さなランプなどがついていた。
昔はバッテリー能力などの問題で止まった時などはこのポジション使用して
消費電力押さえていた、が最近は法律で常時点灯が義務付けられているので
スイッチ自身が無くなりそれと共にポジションランプも無くなった。
と言うわけで配線はほったらかしが吉。
299774RR:02/03/24 16:29 ID:s7DxXOut
3ヶ月ぶりにエンジンかけたら当然のようにバッテリーが
あがってた。
んで、バッテリーを交換してもエンジンかかんねー!!

マジでかかり悪いっすな。日頃の足にしようと思ったけど
なんか期待はずれ。
300蛇の目:02/03/24 16:38 ID:QHAxnrjU
300 get ずさー
301蛇の目:02/03/24 16:43 ID:QHAxnrjU
エンジンのかけ方カワサキ一般編
1 イグニッションキーをオンの位置に
2 アクセルを二三度煽る
3 チョークを引く
4 アクセル全閉でセルボタンを押す
5 エンジン始動し回転が安定してたらチョークを戻す

3ヶ月ほったらかしだとケースにガソリン落ちてるかもね
302774RR:02/03/24 17:01 ID:s7DxXOut
おー! セルぶん回しまくってたら速攻でニュートラルランプが
暗くなったよ。w

早速やってみます。
サンクス!

で、ケースってなんですか?
303296:02/03/24 19:34 ID:NBnosfNo
>>298
レスサンクス!
がいしゅつだったのか。すんません。
給料が入ったら、即買で逝ってきます。
304774RR:02/03/25 02:26 ID:0tPQC1jl
age
305LX_J1:02/03/25 22:21 ID:KT8dFDNj
>>302
クランクケース。
>>303
ちなみにあれってバルブはH4なのでしょうか?
H4が付くのなら安上がりなのでうちのにもつけたいトコロ。

306LX_J1:02/03/25 22:35 ID:KT8dFDNj
>>301
ちゅーかそれってKawasakiだけじゃなくごく一般のエンジンの掛け方では?
三ヶ月エンジンかけてないとキャブの中でガソリンがタール状になって
ジェット詰まっているかも。
307299:02/03/25 22:42 ID:b/tgnTaV
とりあえず、キャブばらしてみますわ。
まだ800kmしか走ってないのに、鬱。
308774RR:02/03/25 22:51 ID:A5cwd6IM
取説にも書いてあるけど、
'98モデル以降は放置の間も時計が電気を喰ってるのでご注意。

なんか総合スレに水をあけられつつあるなぁ
309774RR:02/03/25 23:00 ID:A5cwd6IM
タイミング悪ぅ・・

セル廻す前にアクセル煽るのってCVキャブでも意味あるんですか?
FCR付けてる人は「チョーク代わり」って云ってましたけど・・・
310LX_J1:02/03/26 00:26 ID:4mA16NUc
>>309
よくわかんないけどエンジンがかかりやすくなるのは確か。
上下するニードルについたぶんのガソリンが少量だが
メインボアから流れるのかな?
311309:02/03/26 01:38 ID:iUMF+5LB
>310
レスありがとです
理屈はともあれためしてみるです
312774RR:02/03/26 04:09 ID:vLhylXgt
ちょっと前に17インチ化の話が出てたけど、
EXCELのスパバイキットの適合表に無印からの
年式が載って無いの不思議に思ったことない?
あれD虎のリムがEXCEL製で、スパバイキットと
同じって知ってた?
この前知ってかなーり驚いたよ
313774RR:02/03/26 04:11 ID:9//pp4PP
D-traリムはDIDじゃなかったっけ?
314774RR:02/03/26 11:57 ID:HueDq2ez
>313
EXCELだよ。
315蛇の目:02/03/26 15:48 ID:nOJmftoH
Dトラ純正品価格

フロントリム 26000円
リアリム   27600円
スポーク72本 7200円
ニップル72個 3600円
チューブ2本  4780円
リムテープ2   820円
小計     70000円(狙ったのか?)

参考
フロントハブ 13800円
リアハブ   16700円
316774RR:02/03/26 16:11 ID:umlyMVp/
EXCELならYZみたくEXCELマークいれてくれた方がうれしい
色もシルバーで
317LX_J1:02/03/26 23:02 ID:2Ce2ttti
とりあえずD-Traのリムは小さくEXCELと刻印がある。
ちなみにKLXのリムもタカサゴ製だがヘボイリムなので
EXCELの名は付いていない、アルマイトハゲハゲ。
318LX_J1:02/03/26 23:31 ID:HzavXflh
>>315
カワサキはニップル、スポーク単体で出るけどまとめて買うと
高いんだよなあ・・・
319774RR:02/03/27 03:19 ID:xmEzWgXE
>>317
ってことはさー、オンオフ両刀使いにしたかったら
D虎買ってオフ用のリムをEXCELリムにするほうが
同じくらいの値段でお得なわけだ
320774RR:02/03/27 09:05 ID:dQj/NYH9
>>319
オン用はリアがMT4.00は欲しいなぁ
と言ってみるテスト
321774RR:02/03/27 19:44 ID:kCzY8Jdd
>>318
金リムはいいけど黒リムは悲惨だな。
漏れのなんか本気で銀ラメ入りと勘違いされたし・・・(泣
322321:02/03/27 20:26 ID:kCzY8Jdd
ありゃま誤爆だ。鬱
大阪MCショーで貰ってきたカタログ見てたら、
アフターマーケット用のEXCELリムはEXCELマーク入りがデフォルトで、
マーク無しのは研磨で消すのでその分高いそうな。知らんかった。
323774RR:02/03/27 21:00 ID:H26byGJt
KDX200のリアホイール(19インチ)を流用して、KLXのフロントハブに組んでみようか
考えているのですが・・・・・・
適当なスポーク知っている人いる?
324774RR:02/03/27 21:03 ID:H26byGJt
>>323
ホイール→リムのほうが適当でした。
325KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 21:03 ID:Or/iwCDy
>>323
そのまま入ると思いますよ
ハブ一緒だったような・・・
326774RR:02/03/27 21:19 ID:H26byGJt
KDX200(リアホイール)⇔KLX250(リアホイール)はほぼOKですが、
KDX200(ディスク)<KLX250(ディスク)なのでちょっと工夫が必要でした。
KLXのフロントの2インチダウンをお安く済ませたいと思っているところです。
327KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 22:05 ID:Or/iwCDy
あ、リアをフロントに流用するのか。
勘違いスマソ
328LX_J1:02/03/27 22:44 ID:eRQDjMy5
>>322
確かに銀ラメ、というか銀ラメ以外見たことが無い。
EXCELマーク剥がしてもEXCELの刻印はのこるよ。
KLXのはTAKASAGOとしか刻印が無い。
つまりEXCELとTAKASAGO使い分けているのでは?
EXCELはブランドのできの良いヤツ
TAKASAGOは安物のOEM

329蛇の目:02/03/28 16:23 ID:BPa6z32v
エンジン組み直した直後は静かだったのに
なんだか最近はチンドン屋みたいな音がしてるオレのKLX
330蛇の目:02/03/28 16:24 ID:BPa6z32v
日曜はオイル交換しよう
331774RR:02/03/28 17:23 ID:dNuOTySp
D-tra純正ホイールよりもEXCELリムのが実売は安かったYO
332ナイン:02/03/28 17:32 ID:8ZQpr3gY
そーいえば、おれのKLXキック重い。
デコンプ殺してあるのかな?
手動のデコンプが欲しいところだ。
333LX_J1:02/03/28 22:33 ID:3WNikl8M
>332
ストローカーの手動デコンプキットはどう?
334LX_J1:02/03/29 00:49 ID:Nr0P2uq8
そうそうストローカー手動デコンブはヘッド横に加工が必要。

デコンブが生きてるかどうかはタンク、ヘッドカバー開けて
EXカム見ればすぐわかるよん。
335ナイン:02/03/29 10:30 ID:YewtwXeX
ほしーんだけどねー、デコンプキット。
余裕があれば買うんだけど。。。
336蛇の目:02/03/29 11:18 ID:uKx1XkWh
ストローカーのサイト復活しねえなぁ
337LX_J1:02/03/29 23:06 ID:aCf5fby4
だよねえ、どうなってるんだろストローカー?
338774RR:02/03/30 18:51 ID:678diiJn
KLXとD-traの一次減速比って年式によって違うね。
339774RR:02/03/30 19:19 ID:+lyv8YpB
排ガス規制前後で違うみたいね。
前(〜99): 2.863(63/22)
後(01〜): 2.800(84/30)
総減速比を変えたいんだったらリヤスプロケ1T減でも
効果はほぼ同じ&安上がりだと思うけど、何で1次を変えたんかな?
340774RR:02/03/31 00:01 ID:0ZTUAqj7
騒音対策の為にクラッチ周り含めていろいろかわってるよん。
ドライブスプロケもナット締めになっちまってエアインパクトが
必要になったしよ。
341774RR:02/03/31 22:52 ID:/O8OrMyV
>340
ふーむ。結構手がかかってるのね・・・
D−Traが売れてなかったら規制通さずにTTみたく消えてたのかな。
342774RR:02/03/31 22:54 ID:KLXsRmpG
ボクのIDすごいでしょ
343LX_J1:02/03/31 23:15 ID:Rwyc5wbD
ドライブスプロケットがナット締めになったのは何故なんでしょう?
あまり騒音と関係ないような気もするんですが?
344774RR:02/04/01 12:33 ID:i3xNHqnX
スナップリングの扱い方も知らんのにスプロケを換えたアフォが
走行中にスプロケ外れたってクレームつけてメーカーにエンジン
を載せ替えさせた・・・っていう話が結構ある。まして某掲示板で
被害者口調で書き込んでやがった。はっきり言ってメーカーに
同情したよ。ひょっとしたらこれが原因かも。

騒音に関してはワカラン。関係が無いとは言い切れない。
何せチェーン回りってのは材質ひとつで騒音規制を抜けたり
抜けなかったりするもんなのでな。
345がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/04/01 12:47 ID:npOEhK/9
えーそれはすごいな。
つうかなんでメーカも代えてやるの?

ところでそいつどうやってスプロケ代えたのか?w
346774RR:02/04/01 17:00 ID:u3lKZP/F
タイヤを替えたD604
OFFから離れたのでsage
347774RR:02/04/01 20:17 ID:qkNVjp48
誰も>>342のIDに驚かないのか?
348774RR:02/04/01 21:03 ID:heT3qcJZ
D604はどうですか。
K180よりもON指向みたいですが・・・
どっちに使用か迷っています。
349774RR:02/04/01 21:04 ID:heT3qcJZ
>348
使用か>しようか
350774RR:02/04/01 21:24 ID:sWH3tgWy
>>347
うわぁすごいや、びっくりしたなもう
……これでいいのか?
351346:02/04/01 22:18 ID:5nthutgt
>>348
まだどうこう言えるほど走ってないです・・・
真ん中のヒゲがまだある w
ただ振動が増えた気がする 空気圧が高いのかと思って
計ったけどF.R共1.5kgfだった 
352774RR:02/04/01 23:04 ID:xxo4gQRl
>>345
某掲示板の過去ログにそいつのアフォな書き込みが残ってるので
参照するがよろし。そいつがスプロケを換えた事をメーカーが知って
いたかは謎だ。販売店委託のクレーム修理であればスプロケ云々
については隠蔽のしようもあるわけだし。
353774RR:02/04/02 00:25 ID:QPdGTLqr
http://bbs1.kidd.jp/?0105/klxD
オイオイ ホントか?
SUZUKIの400ってDR-Z?それなら味気ない・・・
エープリルフールってことではないよね? w
354LX_J1:02/04/02 00:36 ID:5ErnAUck
DR-Zのエンジンにカワサキのフレーム?
KLX400LRが少し欲しいかも・・・
DR-Z400YMは出ないのかな?
355774RR:02/04/02 01:22 ID:GfYE4dNM
>>353
嘘だろあれ。
折れも初め読んだ時「マジ!」って思ったけど
タイトルが四月一日に間に合ったって書いてあるし…(鬱
356774RR:02/04/02 10:11 ID:GX+Z+0KH
何にしろDR-Zエンジンって時点でいらねえ。
むしろ完全新設計の走れる250が欲しい。
山羽のYZ-Fみたいな・・・・
357KX-F!?:02/04/02 12:24 ID:a9WWPmn8
>>356
本当かどうか知らないけど作ってるらしいYO!!
ただ、GPマシンの方が忙しくて手が回らないって聞きましたが・・・
って本当なんか!?期待age!!!
358774RR:02/04/02 14:49 ID:6Ei1ioxL
GPマシンスタッフと一緒なの?
なんつー会社だ w
359774RR:02/04/02 15:52 ID:zM82jF+F
というか、4ストMXer開発の方が先で、
250シングル×4=MotoGPマシンってことらしいよ。
2年ほど前からMXの活動が縮小してるでしょ。
そのメンバーが開発チームに投入されてる
360774RR:02/04/02 20:42 ID:QOTNU99q
全然知識ないからわからんが、バイクのエンジンってそんな風に開発できるのか…。
YZ426FもF1のエンジンのフィードバックなんだっけ?
361774RR:02/04/02 22:37 ID:mDCLw45p
>>360
F1のヘッドを使った試作品で手応えを得たらしい。
362LX_J1:02/04/02 22:39 ID:zqz31LzN
エンジンはともかく車体まわりはスタッフ違うんじゃないの?
オレも知識0なのでよくわからんが・・・
363774RR:02/04/02 22:53 ID:InDFjSQP
>361
3.5Lの10気筒で1シリンダー350cc・・ナルホド
364蛇の目:02/04/03 09:41 ID:AKX/vAWJ
スプロケとチェーンを交換。
ハゲチョロスイングアームとメッキチェーンの組み合せがヘン。
ドリブン46Tにした。
土の上で、2〜3速のダッシュが欲しかったからなんだけど、
街中で5〜6速が使えるよーになった。
高速はきついだろーな
365蛇の目:02/04/03 09:42 ID:AKX/vAWJ
あ、KXがIDに入ってるわ
366蛇の目:02/04/03 09:47 ID:AKX/vAWJ
4ストKX欲しいねえ。
ちょっと前のカワサキのなんとかミーティングで開発の方の話を聞いたんだけど、
MXの車体をやり終った人が次はリッターつアラーをやったりと
随分とフレキシブル(?)な体制らしーよ。
ちょっと感動したのが、ZZ-RやZXRでも林道に持ち込んでテストしてると聞いたとき(笑)
367ナイン:02/04/03 17:07 ID:vPWsEsog
川崎はエライなぁ。
368ナイン
リアスプロケの下側の直前に憑いてる奴。
なんだっけ?チェーンガード?
あれが割れてた。

つか、SRとRは形が違うのな。知らんかった。
スプロケの大きさが違うからなんだろうな?
SRのスイングアームから取って着けようとしたらだみだったよ。