@@CRM50海苔集合@@(原付限定)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
myCRMの特徴、面白い改造等々なんでも
250海苔は別擦れがあるのでそっちでお願い。
2774RR:02/01/24 19:52 ID:JzZVoBvN
  ∧_∧  
 ( ・∀・) レスがつくまでしばらくお待ちください
 (つ旦と) 
 と_)_)
3774RR:02/01/24 19:53 ID:hcJsteKp
80はどっちだ?
4モモやん:02/01/24 19:53 ID:mrRhrm+K
この板だと80いれないと辛いと思うよ。
過去スレに80のがあると思うんで探してみたら?
CRMスレで、50/80の話もちょっとあったし。
5774RR:02/01/24 20:00 ID:nKAgeGB+
むか〜しのCR80のF回りが使えるんでしょ??
ほしぃ〜
エンジンとかも使えるん?
だれかインプレきぼ〜ん
6774RR:02/01/24 20:01 ID:+cLqecPd
1でがんす。

80海苔は250のところでもあまり出ていないみたいなんで、こっちでマターリやりましょうや。
あ、書込みは50か80か分かるように。
7774RR:02/01/24 20:03 ID:+cLqecPd
>>5
Fサス流用できるっていうんだけど、どれだけ変わるのか疑問で購入に踏み切れず。
個人的にはRサスが踏まん。
8モモやん:02/01/24 20:25 ID:mrRhrm+K
むかーしの、といっても、現行の一個前の奴だと思うよ。
CR80はあんまりフルチェンはしてないから。
前のCRM80スレでも書いたけど、Rのスイングアームまわりは使えない。
Rショックはつくらしい。フルアジャスタブルになる。リンクまわりはダメ。
Fまわりはガチャポンでしょう。フォーク径も同じらしいし。
エンジンは、マウントの場所と数が違う。何となく乗りそうだけど、
バランサーがないのですぐフレームが折れるそうだ。混合になっちゃうし、うるさいし。
ラジエターも容量が増すとか言ってたような。
キャブ&リードバルブまわりも付くらしい。
あとはポリタンだね。軽量化。

いくらで買う?CR80用Fフォーク。とりあえずオイル漏れなし。
あとポリタン他外装とRホイール(ドラム)はあるな。エンジン回りは売っちゃった。
Rショックもあるけどロッド下の方錆びてるから、ストロークさせると抜けるかも。
9あぎと:02/01/24 20:26 ID:hcJsteKp
貰い物の80だけど、ぎくしゃくしていたフロントをオーバーホールしたら良い
感じになった。
おっそろしく単純な作りなんだけど、動作はイケてる。

あと、全開につぐ全開でトップに入れるとちょうど50km/h、まあ60km/h位
までが気持ち良いのでまず捕まらない安心感が大きいな。都内では結構便利。
10774RR:02/01/24 20:32 ID:+cLqecPd
50もエンジンいいよ。
NS−1と同じらしいし。
個人売買で買ったんだが、ある程度の回転数になると急にトルクが跳ね上がるのは、最初恐かったけどもう慣れた。
都会じゃ扱いにくいね。中低速のトルクホシー!

80もこの特性あるの?
11KD海苔(220):02/01/24 20:50 ID:Sv4KcSpe
いまピストン穴空いて実家に転がしてあるけど、秋前まで乗ってた
排気系R.S.V.入れてキャブセッティング+モトクロタイヤ

足回り(Rショックとか)、クラッチ周りは80年代末のCR80のがポン酢け
らしく
12モモやん:02/01/24 20:54 ID:mrRhrm+K
80は低速(っていうと言い過ぎかも知れないけど)から力あるね。
ノーマルだと、2スト的なモノを期待してると肩すかし食らうくらい。
乗りやすいけど。
でもCR80は、CRM50なんて目じゃないくらいのピーキーさだよ。パワーも全然違うし。
ピーキーな50で、パワーバンドをキープして走るのは
いい勉強になると思うよ。
13774RR:02/01/24 20:56 ID:5Tnv/i1Q
>>10
NSR50系エンジンだから、変速比以外同じでしょ。
ポートタイミングはどうか知らないけど。
14KD海苔(220):02/01/24 21:38 ID:Sv4KcSpe
>>13
ピストンとヘッドは明らかに違う
圧縮はCRMの方が高かったと思う

>>8
いいなぁ。ほしい
プラタンはポン付けでいける?
15774RR:02/01/24 21:40 ID:F0bVYYb/
MBX80

16CRM80モタード仕様:02/01/25 02:39 ID:mDOBsob8
俺も仲間に入れてね。
17774RR:02/01/27 21:39 ID:9SNjO/pJ
折りも50海苔だYO!
18今はジェベル:02/01/28 12:11 ID:uTGAVmK1
おいらも去年まで乗ってたよ
軽い割に結構パワーあるからオフロード走行の練習になったなぁ
ちなみに今はジェベル250XC
1万kmちょい走ったのに、下取り15万だった。
あれはいいバイクだった
19CRM80モタード:02/01/29 14:50 ID:B7ULd9tp
誰かCRM50、80にCR125かCRM250辺りのタンク付けた人
居ない?昔なんかの雑誌で見た事があったような気がするんだけど、
すんなりは付かないのかな、やっぱり。
20KD海苔(220):02/01/29 17:10 ID:aanhaKNY
CR80の奴じゃないの。
CR125,250よりは付き想。
誰か'88辺りのCR80のEg討ってくれーい。
21CRM80モタード:02/01/29 18:33 ID:B7ULd9tp
>>20
CR80のならポンヅケ出来るしその記事のは明らかに違うやつだった。
右側にラジエターシュラウド付いてたし、確か加工して付けたとか書いて
あったけどどの程度なのかが分からなくて。
22モモやん:02/01/29 18:51 ID:Bt/l8t6b
プラタンはポン付け出来るのかぁ。
調べようと思って忘れてた。
後側をどうやって止めるか、かな。

CR125や250のタンクだとでかすぎてバランス悪そうだけどな。
ラージホイールに組み替えてあるならまだしも。
23774RR:02/01/29 22:23 ID:N5s0DWbg
現行のCR80の外装が簡単につくとカコイイんだがなぁ。
24774RR:02/01/29 22:38 ID:3+s9RbRn
だれか盗難防止装置付けてるやついる?
どんなのおすすめ?
バッテリーレス車にはどうやって付けるの?
情報激しくキボンヌ<前二台盗難に遭ったので
25774RR:02/01/29 22:47 ID:qn83Wg7F
50と80を所有しているけど、
舗装路を走るなら50の方がエンジンがびゅんびゅん回って楽しいよ。
逆にオフやトライアルの真似事をするなら、
80の方がトルクがあって遊べるな。
大して上手くない俺でも簡単にフロントアップできるし、
アクセルターンも簡単だし。
250も持っていたけど、この2台で十分なんで手放しちゃったくらい。
26甘口カレー:02/01/30 21:34 ID:FicN6Eh/
私もオーナーです。よろしく。

以前、CRM50、80用のビッグタンクが販売されてたと思いますが、
今も売っているのでしょうか?
あと、デイトナのリミオフをつけると、
一つソケット?が余るのですが、これでいいのでしょうか?

教えて君でごめんなさい。
27774RR:02/01/31 20:43 ID:Aw0fmwFS
>> 26
ビッグタンク情報、激しくキボンヌ
28モモやん:02/01/31 20:45 ID:cXagrvWd
前スレ(CRM80の)にリンクあったな。
なんかワンオフっぽい感じで、結構高かった記憶が。
29今は・・・:02/01/31 20:49 ID:ka4gaV9Q
>>26
おいらもデイトナのCDI付けてた。
ソケットは1つ余るけど、気にせんといて下さいな。
30CRM80モタード:02/01/31 21:07 ID:1Q3MR5UV
31つるつる@げーはー:02/01/31 21:10 ID:83LMdwg4
ビックタンクはレジン工業だったと思うぞ
32甘口カレー:02/01/31 21:12 ID:txfvVHxm
>>27>>28
ビッグタンクは、数年前雑誌で載ってたのを見ました。
店名は失念。四国か九州のショップだったと思います。
確か樹脂製で、タンクバッグが付かないなぁ、と
思った記憶があります。
CRM80スレに出てた物と同じかどうかはわかりません。

>>29
有難うございます!これで安心です。
33つるつる@げーはー:02/01/31 21:29 ID:83LMdwg4
スレ読んでる間に29に先を超されてる
しかも社名間違ってるし・・・鬱

>>29
ちなみに余るコネクターは、ミッションの位置をCDIに伝えてます
4速以上でリミッターのかかる回転数をそれで決めています
ニュートラルは別のコネクターです
34774RR:02/01/31 21:48 ID:1aH0Syu1
35甘口カレー:02/02/02 11:01 ID:9JyYcFbP
32のレス書いてる間に、ビッグタンクの回答が来てましたね。
どんくさくてすみません。
>>30さん、有難うございました。

使っている方がおられましたら、インプレ希望します。
バランスとか変わるのでしょうか?

今週は雪らしいので、来週CRM50でAラリーします。
ちょっと距離が辛いけど…。
36ほしいぞなー:02/02/03 00:18 ID:hOBw4Bk3
以前CEM80に乗っていましたが、3万Kmで弟にやったらつぶしやがりました。
んで、また買おうと思ってるんですけど、今中古相場いくらくらいなんでしょうか?

年式はよくわからないんですけど、基本カラーが白いやつがいいなぁと・・・
10万くらいでかえるかなぁ・・・
3736:02/02/03 00:19 ID:hOBw4Bk3
CEMって書いちゃいました。
CRMのまちがいっす
38CRM80モタード:02/02/03 12:34 ID:ElHKR5e/
とうとうおいらの盆栽号もスイングアーム延長しちゃいました。
17mmだけだけどね。これでラージホイールもサイズ的にはOK。
問題はノーマルのハブに合うリムが有るかどうかだな。
出来れば50Fのホイールじゃなくてスポークで前後17インチに
したい。そうすればリアタイヤも太いのはけるし。

>>33
ふふふ、勝った(w
>>35
実は前のスレで見たときから欲しくて欲しくて涎がたれそうなのですが
高いので躊躇しています。
それでちょい前に書いたような125のタンクとか付かないのかね?
となったわけです。
39774RR:02/02/03 12:40 ID:x7dgzVKg
>>38
ノーマルスイングアームを延長?
CRラージホイールのスイングアーム装着?
40甘口カレー:02/02/03 12:53 ID:m7vE+xIy
>>36
中古バイク雑誌では、結構高値です。
地域によって違うとは思いますが、
廃番になってから軒並み上がってます。

3〜4年くらい前では、CRM80で古くて走行距離が15000kmくらいで
9万8000円ってのがありました。(色は白)

去年では、CRM50の話ですが、94年式走行距離3000kmで新品同様のが、
24万円という高値が付いていました。
プレミア付き過ぎ…。

>>38
確かに高価ですね…。
試してみたいけど、軽い気持ちでは試せない値段ですものねぇ。
春の宝くじにかけてみようかな。
41モモやん:02/02/03 13:46 ID:3lLXU9v1
リムはどうにでもなると思う。問題はスポークだろうね。
特注で作ってもらうことになるんじゃないかな。
Rドラムでしょ?

オイラは(エンジン違うけど)延長スイングアーム&ラージホイールを入手したときに、
フレームも改造してディスク化した。
そうすれば小改造でNS-1のホイールが付きそうだし、17インチスポーク組むにしても、
多分ノーマルのフロント用スポークが使えるんじゃないかと踏んで。
それはまだスペアのハブを入手してないので試してないけどね。
つーか、17インチのリムは結構高いので、安く仕上げるなら
NS-1ホイールの方が正解だと思う。

スイングアーム延長はどうやってやって貰ったんでしょう?
強度とか大丈夫そうですか?

CRM80、ヤフオクだと5万から7万くらいで落ちてるの、結構見ますけどねぇ。
42CRM80モタード:02/02/04 00:47 ID:h/rhTLZ0
>>39
ノーマルの延長です。
>>41
そのとおりRドラムです。
ディスク化とNS1ホイールは随分前から検討はしてるのだけど、
NS1のホイールってめちゃくちゃ重い気がするんで実行してない
んですよね。前に中古部品で前後セットで売ってたんだけど。
やっぱり盆栽家としては本物っぽく軽いスポークホイールで決めたい
所です。まあお遊びのセカンドバイクなのでどこまで金を掛けるかは
問題ですが。
溶接はうちの親に頼みました。うちの家業は板金屋です。
先端のアジャスター部分の延長のみでアクスルの力が掛かる部分
は元のスイングアームに掛かるように加工したので大丈夫です。
やはりスポーク特注か...うーん。

DT50のホイールと言う手も...
43モモやん:02/02/04 09:52 ID:CBBC+Y+p
そっか!DT50用のRホイールがあるか!
ハブまわり、使えるかな。
ぱっと見た感じ、トルクロッド式だし、チェーンラインさえ出せれば
何とかなりそうだな。あとは太いリムの値段が最大の難関かな。
44CRM80モタード:02/02/04 16:22 ID:a0XMkVqh
RKエキセルのサイトをよくよく調べたら、基本的に受注生産らしい。
だからCRM80のリアドラム用でも注文すれば作ってくれるようです。
一部の車両だけはSBキットとして販売してるみたいですが。
CR80R2用のキットで5万超...50Fのでしばらく我慢しようかな。
でもいつかは欲しい一品です。
買い換える事を考えれば安いんだけどね、う〜ん。
45774RR:02/02/04 16:35 ID:pt2LBgXf
先程世田ヶ谷なプ素で駐車場に止まっていたカコ良いCRM50を眺めて来た
ここの住人か?
46死有絵夢250海苔:02/02/04 17:50 ID:vhO19gHK
CRM50って、リミ解したらMAX何キロぐらい出るの?。
250のスレ見たら、80ccでも90キロ程度しか出ないみたい。

現在の悩み。
APE100とCRM(50or80)の上質中古。
どっちを買うべきか・・・・。
47CRM80モタード:02/02/04 18:01 ID:a0XMkVqh
>>46
>80ccでも90キロ程度しか出ないみたい

おいらのはノーマルCDI、スプロケとオフタイヤでも
100Kmくらいは出てたよ。
50は知らない。
48モモやん:02/02/04 18:03 ID:CBBC+Y+p
エイプの方が燃費いいだろうけど、パワーではCRM80じゃないかなぁ。
でもカムとか換えればそんなに違わないかな。
あとは、足がCRMの方が絶対にいいと思う。ディスクだし。
でもエイプは2人乗りできるんだよね。
オフ走りたいなら絶対CRMだけどねぇ。
49CRM80モタード:02/02/04 18:06 ID:a0XMkVqh
>>48
え!APE100って2ケツ可?
あの車体で?
それならCRM80でも2ケツ出来そうなのに。
50モモやん:02/02/04 18:22 ID:CBBC+Y+p
車体の大きさ的に言えば、昔のXL80SとかXE75の方が小さいけど、
あっちもちゃんとタンデム可能だった。
CRMとか、XLR80とか、TDR/KSR80は出来ないよね。
フレーム強度が厳しいと思うな、CRMは。足も柔らかすぎるし。
5139:02/02/04 21:28 ID:ngNLbP8o
>>42
ノーマル延長って折れたりしないのん?
52名無し某:02/02/04 21:29 ID:h+LZ3MZj
>50
XLRはとりあえずタンデムついてたような、、、
まぁ、付いてるってだけですが(w
53CRM80モタード:02/02/04 22:05 ID:h/rhTLZ0
>>51
既にモモやん氏に同じ事を聞かれて42で回答済みですよ。
折れないように作りました。
>>50
確かにサスは柔らかい。
でもTDRやKSRに比べれば大柄な車体なのだから
おまけでステップくらい付ければ良かったのにと思ったりする。
でもそれだけCRMがCRレプリカだと言う事なのでしょう。と
自分を納得させたりもする。
54モモやん:02/02/04 22:09 ID:CBBC+Y+p
XLR80Rはタンデムできないっす。付けてた人はいるみたいだけど。
CRMもねぇ。サブフレームほとんどCRと同じ作りだからね。
あそこに2人載せるのは恐いのでは。
エイプ100は強化してるみたいだし。

オイラのXCR(うぷ板に上げてあります)も延長ですが、
前オーナー(改造した人)が、3Hエンデューロに出ても大丈夫だったって。
55CRM80モタード:02/02/06 14:27 ID:PEqFS/TS
俺のCRMもゆくゆくはエンジン載せ替えしたい。
125の2サイクルエンジンで手頃なのないかな。

ライバルはKSR200だな。
56774RR:02/02/06 23:41 ID:CpEDnUgU
この中にCRM50をNS−1かNS50Fと乗り比べた人いる?
CRM50の方が最高出力の発生回転数が低いんで、腰上をCRM50の
シリンダー、ピストン、ピストンリングに交換しようと思ってるんだけど。
57モモやん:02/02/07 01:40 ID:e6/4rlmN
オイラの場合は先にエンジンがあって、のカスタムなんだけど。
CR80ベースでエンジン換装、は、XR200とかあの辺も載せてる人がいる。
まぁ簡単なのはCR80エンジンだろうね。
それで十分なんじゃないかなーという気はする。
KSRとかTDRの200搭載版は、12インチだから、ゲテモノ的な楽しみが大きいんじゃないかなぁ。
ホンダは200ccの2ストエンジンは最近は作ってないからね(MTXまでかな)。
CR125あたりを積むくらいなら、CR125のフレームをベースに、前後の足、ホイールだけ
ミニモトサイズに変えちゃう方が早いし。
エンジン換装って、スキルのある人にはそれなりに出来る作業だろうけど、
そうでない人にはかなり金がかかって敷居が高いと思う。

NSR50スレに、NSR50フレームにNSR250エンジン積む、って話が出てるね。
あのツインのエンジン積むなら面白そうだけどな。
ただ、そこまでやるならCRM250フレームに積む方が、乗って楽しそうだけどね。
オイラ自身はTDR250をずいぶん乗ってて、あの手のバイクは大好き。
昔日本でのスーパーバイカーズ初期の頃、
忠さんがYZ250フレームにTZ250エンジン積んでた奴、憧れたなぁ。
58CRM80モタード:02/02/07 10:28 ID:LhT1mh/F
>>56
ポートの位置と形状が全然違うもんね。
低回転型にしたいの?
>>57
大昔に一度ポッケのエンジンを乗せ替えた事があったけど
そん時は解体屋でエンジンだけ¥5,000で仕入れて来て
乗せ替えた。でも同系列のエンジンだったからヘッドを削ったり
外側の加工だけで乗ったけど、さすがにハンガー加工はすこし
めんどくさいね。
レーサーの2stエンジンは手っ取り早く速くはなるけど、やっぱり
混合仕様のエンジンはパスしたい所。
4stの水冷125cc位のが良いんだけど、手頃なのがないから
やっぱり素直にAPE100の足を交換かなぁ。
俺のあこがれたのはYSRにTZR250のエンジン乗せた奴だった
なあ。
CR125のモタードもカッコイイけどね。
ちょっとすれ違いな内容ですね。
59774RR:02/02/07 16:06 ID:Dx+05Wvt
>>58
そうゆうこと。
今のは9000〜12000がパワーバンドなんで、低・中から加速していけ
た方が街乗りにはいいから。
後は、若干の興味。
60スレ違いな話かな?:02/02/07 21:50 ID:SUJGAVuv
>>57
『NSR50スレに、NSR50フレームにNSR250エンジン積むって話が出てるね』

7年ほど以前に、私のよく行ってい市道※に
NSR50改250をトランスポーターに積んできていた人が居ました。
スロットルを開ける度にフロントがリフトしてしまっていたので直線は速かったのですが、
カーブの立ち上がりなどは想像していたよりも速くありませんでした。

ビデオにも数秒間だけ写っているのですが、UPする知識がありません(T-T)

※愛知県豊田市矢並町の鞍ヶ池公園という所です
 現在は段差減速帯なるものが施工されています。
61甘口カレー:02/02/09 21:46 ID:g4VeHJEo
明日CRM50でツーリングの予定が、
インフルエンザのせいでパー。
熱が下がらない。
…のであげときます。
62774RR:02/02/09 21:49 ID:qhlHL1Yk
>>61
アゲてる暇があったら寝てなさいって。
63甘口カレー:02/02/09 22:01 ID:g4VeHJEo
>>62
多謝。もう寝ます。
CRM50もしばらくおやすみです。
64CRM80モタード:02/02/11 20:08 ID:WsyvRVwS
>>60
それって典型的なフレームとサスが負けてるって奴ですね。
やっぱりタイヤとサスとフレームのバランスが悪いとそうなって
しまうって見本のようなもんですね。
>>61
CRM50でツーリングかぁ、楽しそうですね〜
ちなみに私はCRMでは日帰りしかした事ないんですが、
皆さんはどういうツーリングをするんですかね?
私のCRM最長記録はさいたま市発で中津川林道越え長野入り
そのままぶどう峠辺りを通って帰還って言うルートでしたが
けつが割れました。
65KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/11 20:18 ID:Gw04w7S4
>>64
仙台から東京まで帰省も兼ねてR6を南下したのが去年の夏の終わり
300Kmを7時間ほど掛けて走った
ところが、数日後仙台に帰る途中、漏れのCRM−50は逝ってしまた
キック踏んでも圧縮かかってない!!(泣
あけたらピストンに穴が開いてましたとさ
後日談 CRM50は60cc仕様にすべくエンジンOH中っす
66774RR:02/02/11 20:41 ID:Apha66Vw
>それって典型的なフレームとサスが負けてるって奴ですね。
いままで乗ってきたバイクでバワー上げたいと思ったバイクは
一台も無いけどフレームを補強したいと思わなかったバイクも
ほとんど無いです。もちろんレーサー以外では、ですが。
昔GPZ400を借りた時はフニャフニャなフレームに驚きました。
オフ車はまだマシな事を教えられました(w
67774RR:02/02/11 21:29 ID:wXSIfnkc
ジャックナイフして遊んだらライニング外れてついでにキャリパー壊れた
だれかキャリパー売ってくんないかな? CRM80でごわす
68モモやん:02/02/11 21:48 ID:mCc35YUQ
CR用ならうちにもあるが。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41729036
こんなのも出てるね。
あとポリタンもある(程度はそれなり)んで、
希望者は希望価格付けてメールしてちょ。
ヤフオク出そうかとも思ってたんだけど、
どっちにしてもたいした値はつかなそうだしね。
69つるつる@げーはー:02/02/11 22:31 ID:SWR3DBWg
>>67
折れ持ってるよ
メアド書いてくれたらメールするよ

7067:02/02/12 09:31 ID:NXxl67Wc
>>69 つるつる@げーはー氏、ありがとうございます。メールよろしくお願いします

>>68 モモやん氏 情報ありがとうございました。ヤクオフのは程度悪いのでパスします
71774RR:02/02/12 19:22 ID:197iU061
ヤフオクに最初期のCRM80がでてるが、何年式か知っている人いたら
教えてください。

いまエリミ400乗ってるが、重いので売りさばき乗り換えたいんだが
何年式か判らないと怖くて手を出せない・・・。
72モモやん:02/02/12 20:31 ID:C1Ypx/bW
再初期型なら多分88。
でもCRMあたりだと年式よりも乗り方での程度の差は大きいと思うけどな。
1回しかマイチェンしてないんだし。
パーツは相当CRのが組めるから、部品欠品はまだ心配しなくて良さそうだし。
エンジンまわりはわかんないけど、NSR80用がまだ結構あるんでないかな。
73CRM80モタード:02/02/12 20:47 ID:eqxtpTGr
赤いCRMと白いCRMは大分変わってるらしいですが、
リアがディスク化してるのも含めると2回マイチェンしてますね。
長く乗るつもりなら赤いのはお勧めしないっすね。俺は。

逆に使い捨て感覚で遊びで買うなら安くて良いかもしれない。

NSRのエンジンは何気に年式で互換の無いパーツが多くて
あてになら無そうな気がします。
何気にCRM50のピストンも年式の違うエンジンには使えないとか
聞いたような記憶もあるような無いような。
74つるつる@げーはー:02/02/12 22:52 ID:G3DgzkzL
つまらない、マイチェンや仕様変更ってムカツクよね
折れのバイク年式不明で4台ぐらい混ざってるから、部品注文が困る
フレームは50cc2型ぐらい。Pだったかな?メインのエンジンはたぶん80ccの初期
その他は不明
混合仕様から戻す時オイルポンプが2種類ぐらいあったから、適当に注文した
オイルタンクのフロートスイッチのコネクターがPとJが逆の年式があるし
CDIも種類多いみたいだし・・・

NSRのエンジン載せて、逆チェンジになってたヤツいたな

>>71
リンクが無いと、誰も答えようがないよ
それと、自分が欲スィ物を掲示板に書くと、ライバルが増える可能性も・・・


75モモやん:02/02/12 22:55 ID:C1Ypx/bW
でもまぁヤフオクでCRM80、って言ったらもう結構絞れちゃうし(笑)

エンジン、そんなに違うんですねぇ。そりゃしらなんだ。
76774RR:02/02/13 21:08 ID:pu9v0IoV
>72-75
いろいろと情報ありがとうございます。

 まぁ、まだそのバイクに決めた訳じゃないんでライバルが増えても
あまり気にしません(笑)

 林道をまったり楽しみたいので、CRM80とXLR80を候補にいろいろと探してますが、
どっちも高いですねぇ。

 長く楽しむならXLRだと思うけど、小排気量は2stじゃないと絶対に楽しく
ないと思いCRMをメインで探してます。

 レストアも楽しむならエリミネーターもそのままにしたいけど、
2台所要(登録)は金銭的にきっついなぁ。

 このスレ大好きなのでまた来ます。ではでは。


77甘口カレー:02/02/13 23:00 ID:AHCz4GB7
やっと熱が37度まで下がってきました。
会社休まず仕事してるので、治りが遅いです…。

>>64>>65
結構な距離を走っていらっしゃる!
私は、今までCRM50でのツーリングは数回しかありません。
いずれも日帰り、100kmちょっとくらいです。
今回も日帰り予定です。距離は150km前後かなぁ。

いつもツーリングは大きい方に乗ってるのですが、
事故後、書類のやり取りに時間取られて、2ヶ月以上修理できてません(号泣
ちょっと欲求不満なので(W)CRM50で気晴らしに行こうかな…ってとこです。

皆様も、事故と体調には気を付けて下さい。
78モモやん:02/02/14 10:20 ID:3qK1JXTJ
>>小排気量は2stじゃないと絶対に楽しくない
そんなことないですよ。
XLRもそこそこ楽しめますよ。それこそXRの存在がありますから、
パーツはいくらでもあるし。
海外(最近は日本でも)ではXR100エンジンをCRなどのミニモトフレームに
積んで楽しんでる人がいっぱいいます。それくらいいいエンジンなんですよ。
確かに80ノーマルだとすげぇ遅いですが(笑)ちょっといじれば
CRM80とはいい勝負できるエンジンになると思います。
足もXR用パーツいっぱいあるしね。
ただ、ストックで遊ぶならCRM。XLR系はすぐ不満がいっぱい出ていじりたくなると思います。
79KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/14 18:53 ID:4NVYBYnk
最近、DERBIの50ccのオフ車が気になる
新車29マソ位らしい。8.5psで、フロントもインチキくさいけど倒立入ってるし
噂とか聞いたことない?
80CRM80モタード:02/02/14 19:01 ID:I1SbzjOg
>>79
あれのモタード仕様はおいらも気になってる。だけど、50ccだと
ちょっと制約がありすぎておいらには不便なので125ccだったら
いいなぁと思っていました。噂はまったく聞かないですね。
でも安いと思う。国産のSMX50とほとんど同額だし。
これがハスクバーナになると途端に値段が跳ね上がるから。
81KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/14 19:21 ID:4NVYBYnk
>>80
GasGasにもたしか50ccあったよね。高いけど。
CRM50並かそれ以上のサスを期待してはいけないのだろうか?
82CRM80モタード:02/02/14 20:22 ID:I1SbzjOg
>>81
うーんデルビってモトクロス参戦してましたっけ?
CRM50の足は良いですからね、こればっかりは
乗ってみないと何ともって感じですよね。
83KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/14 20:29 ID:4NVYBYnk
>>82
そーっすね。
正直、新車で買うならこぶを二・三個飛んでからでないと踏み切れないっす
倒立とはいってもかなり細身だったし
見かけ倒しの可能性も・・・
試乗会きぼーん
エンデューロいけいけなら買っちゃうんですが。
84甘口カレー:02/02/17 18:56 ID:0l/mDOmV
昨日、ツーリングに行ってきました。
走行距離250km。お尻が割れるかと思いました。

素朴な疑問ですが、お尻が割れない方法ってあるのでしょうか?

>>83
>正直、新車で買うならこぶを二・三個飛んでからでないと踏み切れないっす

なかなか激しい試乗会になりそうですね…。
85CRM80モタード
>>84
結構走りましたね。
尻が割れない対策で座布団ひいてる人が昔居たな。
尻パッド内蔵も効果ありそう。

聞くところによるとCR80のスポンジは年式によって
硬さが違うらしいですが、一番柔らかいのは何年式
何ですかね?