SRX250

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
250シングルについて語りたいことがあればここで語ってくれ。
2774RR:02/01/23 10:52 ID:g/HUAiDq
昔、SRX250F(52E)に乗ってたけど、結構面白いバイクだった。
余りにスリムなボディの為、友人に50ccか?と言われ複雑な気持ちだった。
すぐに400ccに乗り換えた。
3774RR:02/01/23 13:48 ID:gOaK7GVW
GB、CS、NZもここで語るのか?
4774RR:02/01/23 13:54 ID:MmYMhaUA
シングルスレや250スレは有るんだから、
どうせならSRX統合スレにしようよ〜
5つぬたりモータース:02/01/23 14:11 ID:6YoyCACU
NS-2ってSRX250ばっかりみたいね。

シングルレースってのも選択肢に入れたいので、
SRX250でレース走ってる人の話を聞きたい。
6774RR:02/01/23 17:21 ID:lHSdohCT
オレも乗ってたけど、エンジン壊れて今は放置状態。
状態が余りよくなかったので押しがけするのが大変だったよ。
ハンドルをクリップオンに変えてから都内通勤には無敵なバイクだったなぁ。
薄いからすり抜けスゲー楽。
環7の立体交差の渋滞もバーエンドギリギリまで壁に寄せて走ればすいす
い走れた(ステップがすっちゃうけどね)。
いいバイクだと思うが、振動がな・・。
足に使うなら良いけど、遊びにはチョットね。
7774RR:02/01/23 23:13 ID:ilc4L7sq
MBX80               
8774RR:02/01/25 00:12 ID:ds1G0wsb
今時250シングル乗ってるやつなんかイナイ
9774RR:02/01/26 13:20 ID:YxCw8sUC
>>8
俺乗ってるよ。
10774RR:02/01/26 14:36 ID:lorP1Zn8
怒んないでね。練習用バイク?
11774RR:02/01/26 15:32 ID:xDfIRr6F
お、SRX250スレだ。
今度メンテ練習用にSRX250購入を検討しているのだが、16インチモデルに
17インチモデルの外装はボルトオンで付くのか教えて欲しい。
タンク容量が増えているのがいいな、と思った物で。
12774RR:02/01/26 16:20 ID:YxCw8sUC
>>10
違う、SDRと間違えて買っただけだよ。
13道化師:02/01/26 19:43 ID:nL2kMHQh
去年、35kでNS-2仕様かったけど、おもしろいよ
>つぬたり氏
こんど、乗ってみる?
14774RR:02/01/27 01:32 ID:eqfHj4uD
前期型と後期型って、どう違うのですか?
15774RR:02/01/27 02:10 ID:Zc8N8rph
16774RR:02/01/27 03:25 ID:K622lD3d
SRV欲しい
17774RR:02/01/27 20:23 ID:+bdcmoRr
このままdat行きは悲しい。
18774RR:02/01/27 20:27 ID:Q6Tx+b52
イタリアンカラーのYSP仕様は欲しかった
19唯子撲滅委員会:02/01/27 20:34 ID:uw4Izj8W
>>18
書類無しで売れなかったのは寂しかった(藁
20774RR:02/01/28 23:30 ID:OaJEZQmi
おれも乗ってたよ。中面取って初めて買ったのが初期型のSRX250。原付原付って散々いわれたけど、いいバイクだったな。
21774RR:02/01/29 16:20 ID:rea/YSk0
MAX130km/hぐらいって本当かな?
実際の所初期型に後期型の外装が載るのか俺も知りたい、
誰も知らないの?
22OJA:02/01/29 16:28 ID:vYH+NWus
けっ。どうせオレのCB250RS-Z(寿カラー・NS-2)では
筑波の裏直で全然勝てなかったよ。
知り合いのSRXに乗ったら驚いたわ。加速が全然違うでやんの。
23774RR:02/01/29 22:12 ID:WQFvLy9I
後期型の部品取り車、譲って下さい。
24☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/29 22:21 ID:xfPzgBIp
>>8
乗ってるよ。

>>1さん
あえてSRX総合にしなかったのがニクイ(死後だけどね
25774RR:02/01/29 22:44 ID:RVSSxg1t
400や600は呼ばん方がいいて、250の話なんか一言も出来なくらぞ。
26☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/29 22:45 ID:xfPzgBIp
>>25さん
そ、そ。
27774RR:02/01/29 22:46 ID:RVSSxg1t
なくらぞ→なくなるぞ。

鬱氏。
28774RR:02/01/29 22:49 ID:Z5mUjzki
中免取った時、SRX250にしようかボルティーにしようか悩んで結局ボルティーにした。
今はSRX400に乗ってる。今でも250をたまに見るとなかなかカッコいいんで、いつか乗りたいなと思う。
29774RR:02/01/29 23:08 ID:C7PzJY85
SRX250乗ってるって言うと。
「エ、ヨンヒャクじゃなくて?」て言われてイヤだった。

何で人気なかったんだろ。
30774RR:02/01/31 18:54 ID:cN8WJnqU
上げるぞ、このまま落としてなる物か!!
31774RR:02/02/01 00:34 ID:z/wFr2Rt
TT350エンジンほしいところではある。
323日間限り!:02/02/03 17:54 ID:zeTvGjEq
33774RR:02/02/03 18:03 ID:zclKQTrk
カコイイ!
カウルってどこの?
34774RR:02/02/04 17:42 ID:NUGukcxq
>>30協力age
35うれしい:02/02/04 20:29 ID:xWX39L63
私もSRX250乗ってます。
バイクの原点はやっぱりシングル空冷ですね。
36774RR:02/02/05 04:19 ID:jpFpP5X+
>>14
初期型’84
顔: ハーフカウル付、角目、丸目(マイナーチェンジ後?)
タイヤ: f16、r18
ブレーキ: fディスク、rドラム
その他: オイルクーラ有(マイナーチェンジ後?)、yspカラー有(イタリアン)
      稀に見かける。

後期型’90
顔: 丸目
タイヤ: fr17
ブレーキ: frディスク
その他: 初期型より馬力無い、初期型より全長が短く見える
      実物見たことが無い。

  うる覚え・・・、間違ってたら訂正お願い。
37774RR:02/02/05 04:28 ID:S/fAObuw

 ハーフカウル付角目 ○
 ハーフカウル付    ×
 スミマセン
38774RR:02/02/05 13:29 ID:y/mhEXGr
>>32
確かにカコイイ!
そして、とても完成度の高いカスタムに仕上がっていると思う。
でも、以下は私見なんだけど、
SRXでもSRでも、欧州車とかの「まんまカスタム」の方向性には常々疑問を感じてしょうがない…
そういう方向性で金をかけるんであれば、いっその事「本物」買った方がいいんじゃないかって思っちゃうんだよなあ。
(いくらキレイに仕上がったところで、その存在感において「本物」には絶対勝てないんだし。)
カスタムするんであれば「何何レプリカ」というのよりか、自分の感性でパーツを選んで「オンリーワン」のカタチの物にした方が
百倍イイんじゃないかと思うのは俺一人なんじゃろか?

で、SRX250が出た当時、「なんてキレイなバイクなんだろう」ってオモタよ。(特にカウル付きの「F」について)
それまで皆無だったバイクのTVCMをヤマハが打ち破ったのも、このバイクが最初だったね。
画期的でカコイイCMだったなあ。
免許取って即購入したよ。
今では手放しちゃったけど、とても良いバイクだったな。



39774RR:02/02/05 13:50 ID:+T2zg9Gt
250ccとしては最軽量だったっけ?(オフロード除く)
40774RR:02/02/05 14:27 ID:VcZsFwEA
>>39
資料を見てみると初代SRX250に関しては121?L(Fは123?L)。
デビューの年(84年)時点はともかく、
KAWAの250CS(85年)&SUZUのNZ250(86年)はともに118?Lだったし、
HONDAのCBX250S(85年)が最軽量(115?L)だったと思う。

スマソ。後期型のSRX250については資料がなくて重さが判らないんで断定はできんが…
41774RR:02/02/05 16:28 ID:D+NqwyEN
age
42774RR:02/02/05 17:41 ID:D+NqwyEN
age
43774RR:02/02/05 21:42 ID:jpQBYIUR
age
44774RR:02/02/05 21:46 ID:voQhBW02
後期型って中古屋さんで見ないなぁ。
欲しくなってきた。
45774RR:02/02/05 21:49 ID:euMSyVAc
後期型に兄貴が乗っている。つーか、兄貴の以外、後期型SRX250って
見たこと無ぇ。
46こてハソ  ◆WWTheOAs :02/02/05 22:37 ID:o7t9WsrK
SRX250Fに乗って板
あれで走りを教わったようなものだ


そいえば再版型SRXはリアディスクなんだよな
あれほしいな おもちゃに一台・・・
47774RR:02/02/05 22:45 ID:ZBWDLKwt
漏れも最近手に入れた(初期型)。
しばらく大潟ばかり乗ってたんで、目からウロコが落ちた。
でも、ブレーキがあまり利かないんでキャリパーだけでも
替えたいYO。
48モト・ジェベル:02/02/05 23:01 ID:Fm22HN1s
私も免許とって一番最初に乗ったバイクです。
軽くて、扱いやすくていいバイクだったなー。
たしか200Km走っていて、乗り出しで30万だった記憶があります。
それを考えると安いバイクだったなー
49☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/06 04:46 ID:+BZlqRqL
道志でガンメタトラップSRX250にチギられました。
RS−Zじゃキツイ。
50774RR:02/02/06 07:42 ID:UGHLhqb8
初期型YSPイタリアンカラー持ってます。走ってます。たまにバラしてます。
アクセルターン楽々。最高速130kmまでしかチャレンジしない。
2年前、中古で乗り出し10万円で購入時は走行距離42000km。
現在75000km over。
今年は北海道までシタミチ自走予定。

たまにGSや料金所で「どこのバイク?」って訊かれるのが結構嬉しい。
どうせ不人気旧車だけどオレは満足。
51774RR:02/02/06 15:50 ID:4FXmT68p
誰か程度が良い後期型10万で売ってくれ。
52(゚Д゚)ウィ?:02/02/06 15:51 ID:gPoT86Sj
ほほう?理由を聞こうか。
53774RR:02/02/06 16:10 ID:4FXmT68p
欲しいからだが。
中古バイク屋にも後期型はなかなか無いな。
54774RR:02/02/07 10:31 ID:yNFj5sit
あげ
55774RR:02/02/07 15:55 ID:cnwf5Q+V
>>51
普通は程度の良い前期方を探すのでは?
56774RR:02/02/07 21:13 ID:L+Vo1XwI
ところで同志諸兄、マフラーはノーマルでっか?
57774RR:02/02/07 21:14 ID:8XLpRRwX
>>55
そうなの?
前期はドラムブレーキだからちょっとやなのよ。
58☆鱒 滋人@ i078154.ap.plala.or.jp:02/02/07 22:02 ID:XJ9bFxds
>>57
そうなの?<ドラム
59774RR:02/02/07 22:15 ID:zbLvInvl
あれ、前期がリヤドラムで後期がディスクじゃなかったっけ?
60774RR:02/02/07 22:26 ID:f4t5qOEK
オレエンジン壊れてる(おそらく初期型)もってるんだけど、修理途中で忙しくなって
放置状態(約2年)。
もう修理する気ないので誰かほしい人いる?
ハンドルロックしたまま鍵なくしちゃったからソコなんとかしなきゃないけど。
61774RR:02/02/08 14:35 ID:AepKfF8d
後期型欲しい
62774RR:02/02/08 21:07 ID:wj1q4z+D
age
63774RR:02/02/09 11:02 ID:QXP+RAmd
ホスィagbe
64774RR:02/02/09 22:45 ID:RbsuP+cc
age
65774RR:02/02/10 03:06 ID:iACUEnzT
4ST250SINGLE最速は何でしょう?

私的には、SRX250>GBのE型(=CBX250RS)
大差はないが高速巡航をした時に、GBはエンジン屁たるのが早い。
GBは三叉付近がよれる気がする。
SRXのフレームはめっちゃ頑丈だと思う。
よってSRXの方が総合的にも速い。
他の比較候補としてはCS、NZのほか何がある?
66774RR:02/02/10 06:47 ID:7JjIwKdU
>>65
グース250
67774RR:02/02/10 14:32 ID:0FNKe/8E
>>66
正解
68774RR:02/02/10 15:13 ID:rRnNS5wu
D−トラの方が速いような気がする。
69774RR:02/02/10 20:28 ID:8AhmgkTs
age
70774RR:02/02/10 21:53 ID:kspBFK84
>65
CB250RS
71774RR:02/02/10 22:25 ID:nvTiQHEH
4ST250SINGLE最速名乗り出たのは

昔のバイク(’80)
SRX250
GB250
NZ250
CS250
CB250RS

ちょっと昔のバイク(’90)
グース250

新鋭バイク(’00)
D-トラッカー

皆さんの色々なご意見お待ちしております。
※最速でなくても乗り比べてここが良かったなどもお願いします。

7270:02/02/11 03:26 ID:1DLbx/Ah
そいやCBX250もシングルだっけか?
73774RS-Z:02/02/11 04:02 ID:+I7REq3Y
>>72
シングルの「CBX」は2モデルあったね。
83年のCBX250RS(DOHC/GBの兄弟車)
85年のCBX250S(SOHC)
「4ST250SINGLE最速」…やっぱりノーマル状態ならグースかなあ?
でも、各車をそれぞれ究極までチューンした場合での比較を考えてみると、
XR系エンジンがベースのHONDA勢が一番速くなりそうな気もする。
ところで「水冷」の4スト250シングルってオンロード車では何があったっけか?
74774RR:02/02/11 04:15 ID:ae/azL5F
>>73
川崎が作ってた。
ソース希望
75774RR:02/02/11 04:29 ID:Vkt5uqQd
76774RR:02/02/11 04:36 ID:gY1q59xN
↑スペックでは34ps最強、流石水冷
77774RR:02/02/11 12:08 ID:5V9GOPIB
SRX欲しい
78774RR:02/02/11 22:26 ID:LsElPZQV
あげ
79モモやん:02/02/11 22:36 ID:mCc35YUQ
究極までチューンというのがわかんないけど。
XR系とかはすぐボアアップしちゃいそうだし。
グースも250は個人的には失敗だと思う。あのエンジンは350でこそでしょう。
KL/CSはチューニングパーツがなくて苦しんでたという話を聞いたことがあるが。
まぁ確かにCBXは速かったと思うけど。

今最速はYZ250Fエンジンだよ。やっぱ。
80774RR:02/02/12 01:36 ID:zXu3km4B
>>79
どっちのCBXか教えて欲しい。
81774RR:02/02/12 12:15 ID:CxFyuqOU
後期をスポークホイールにしたらカコイイと思う。
82774RR:02/02/13 10:36 ID:HPKLpHBy
age
83774RR:02/02/13 22:09 ID:enslGWD8
age
84774RR:02/02/13 23:10 ID:bmpNYWId
4ST250SINGLEどれが速いの?名乗り出たのは・・・

昔のバイク(’80)
SRX250、GB250(=CBX250RS)、NZ250、CS250、CB250RS

ちょっと昔のバイク(’90)
グース250

新鋭バイク(’00)
D-トラッカー、YZ250F(レーサー)

どんな時代にもあったバイク
XL系

いったいどれが一番速いんだ。ただ今のところ

スペック番付では kawasaki CS250 (34psらしい。)

嘆気筒の改造ありなら Honda XL系

素の状態では ???何に何の?

ただ改造はエンジンを2気筒のに積み替えるとかは無しyo
85774RR:02/02/14 11:52 ID:SpRLcd19
age
8651Y:02/02/14 12:14 ID:Bo6dkszh
2マンで手に入れた初期型51Yに乗ってます。
先日ステムベアリング交換、フロントフォークOHして
まだまだこれからっす。
初期型E/Gにオイルクーラー付けたいんですが
どのくらいの大きさの物がいいですかね?
NS-2出場が今んトコの目標なんですが。
やっぱみんなE/Gの中身もやってるんですかね?
フルノーマルで出場は無謀?
87774RR:02/02/14 13:35 ID:YD0ntQb8
>84
クラブマンとCBXは別物だろうよ。

CB250RS より 1馬力アップの RS-Zは? ま、RS=RS-Z でいいけど。
88774RR:02/02/14 22:06 ID:7igIcUri
age
89774RR:02/02/14 23:27 ID:Wop07VNY
>>87
初期型(E型)のGB=CBX250RSと書くべきでした。
確かに最近のGBはキャブ二つついてないし別物だろうね。


ツインキャブ最近ないね。
何か利点あったのかな?
90774RR:02/02/14 23:35 ID:mVjhTgBY
>>86
エンジンオイル、冷やし過ぎもよくないよ。
真実、冷やさなきゃ、っていうのならTT250R用の製品を当たってみると
いいのでは? できればオイル温度で流量を変えるサーモスタット付きが
いい、と思います。
91名無し某:02/02/15 07:22 ID:R0m1R4iv
>89
少なくとも後期GBよりはCBXの方が吹けがいいんだよ。
ツインキャブの方がボアの大きいキャブより
アクセル開度の小さい時のレスポンスが良い
クランク重量も軽いので吹け良し
92774R:02/02/15 07:25 ID:3Xc0D4NI
>>86
>>90
とりあえずが給排気系をなんとかするべきだろうけど、
アフターパーツがないみたいですね。
レースに出ている人たちって、
マフラーは自作しているみたいですよ。
93774RR:02/02/15 07:50 ID:oM/ii1dd
中免とってすぐ中古を12万で買ったなぁ。デザインがイタリアンしててとても
グー。第3京浜で150km出たよ。カウル付きのFで思いっきり伏せてだけど。
>>70
SRXは速いっすよ。
てか速すぎるよ・・・

腕の問題もあるけど。
95774RR:02/02/15 23:28 ID:+TXhl8dl
あげ
96774RR:02/02/16 14:28 ID:67AvMHUg
age
9751Y:02/02/16 16:28 ID:TMl1n8iZ
>>90
レスさんくす!
昨年見に言ったTTTの車両預かりに残ってたSRXは
みんなオイルクーラーついてたから常識なのか?と。
行動で走ってるぶんには全然熱タレは感じないけど
やはりコースで走る時と負荷が全然違うからね。
>>92
同じくレスさんくす!
あの2連特殊キャブはみんなどうやってんだろ?
単気筒はマフラーも手軽に作れそうでいいね。
パワーも伴うとなると大変そうだけど。

しかしTT900GPは無敵のグリップ力だね。
98774R:02/02/16 21:04 ID:1XEXfkTw
>>97
オレは街乗り専門だけど、オーバーブローが激しいので
キャブのO.H.をしてみた。
その時見たけど、左側のCRキャブも右側の負圧キャブも
MJ、NJ、PJなどのセッテイングパーツさえあれば、
ある程度はセッテイングだけでも対応できそうだった。

でも、シリンダーヘッドを削りだしのワンオフで制作して
吸排気マニホールドを一つにまとめたら
いろいろと楽そうだな。
99道化師:02/02/16 21:26 ID:/JXgIk17
TK製のキャブはパーツがなくて困るね。
SRX-4/6、TWなんかが同じジェット使ってるから、その辺で調べてみると手に入ると思うよ。
POSHからもアフターパーツでてるんで、それでも可。
100通りすがり:02/02/16 21:59 ID:9xTnQTq5
100ゲット

実家に初代のSRX(赤)があった
101774RR:02/02/17 16:41 ID:9KtyouUD
age
102こてハソ  ◆WWTheOAs :02/02/17 17:31 ID:NF0/qe+Q
俺も後期つーか再版型SRX250欲しい リアディスクだし
玩具のように楽しく扱えそうだYO!
SRX250Fのときに限定解除したけどしばらく乗ってたし
103774RR:02/02/17 23:42 ID:zh7yyP4T
age
104774RR:02/02/18 01:38 ID:4cT52Apx
クレー
105774RR :02/02/18 07:07 ID:sjAiBzfU
みんな、なぜリアディスクにこだわる?
オレは51Yに乗ってるが、操作性&制動力に不満はないが?
106774RR:02/02/18 18:06 ID:tYg89fZJ
見た目でしょ。
107名無し某:02/02/18 19:45 ID:wPmF7isO
>105
のちのちRホイール換える時に弄る部分が少なくてええやん<ディスク
108774RR:02/02/18 23:17 ID:9BhQGE3k
age
109774RR:02/02/19 00:45 ID:KBVCtvQH
age
110774RR:02/02/19 10:47 ID:yaSMsl8m
age
111774RR:02/02/19 12:39 ID:u9RoOQIg
空age
112774RR:02/02/19 12:44 ID:u9RoOQIg
>>55
前期型の方がパワーがある。
113名無し某:02/02/19 17:03 ID:8mrU8FzE
>112
パワーが出てても弄っていくならあんまり関係ないし
弄らないなら程度の良い後期型の方が良いでしょ。
114774RR:02/02/19 20:35 ID:y8qxvKKr
age
115774RR:02/02/20 00:06 ID:JMlVYhRo
>>100
ご本人のバイクですか?
女性ですか?
良いですねぇ、SRX250の赤。
僕は、初代SRX250Fの銀に乗ってました。
116774RR:02/02/20 05:44 ID:YuhCMKdq
age
117774RR:02/02/20 18:41 ID:oEwCtlXW
age
118774RR:02/02/21 00:14 ID:Qd4CeYMs
119マスター:02/02/21 00:23 ID:Qi4mdO1O
みんな龍神ってバイクしってる?
120FJ1200:02/02/21 02:54 ID:qKRJ2v7z
SRX250Fに乗っている頃行った良い事?
珍バイクに追っかけられたので、珍どもを砂の上に誘い出し、
ブレーキをかけさせるよう仕向け転倒させた。
軽量SRX ブラボー

最悪の(一番の)思い出
真夏、八百津町でSRXを壊して西可児警察まで押して運んだ。(泣
犬山市まで私を送ってくれた西可児警察ブラボー&ありがとう。

SRX廃車にしてしまったが、今でも金銭的余裕があれば欲しい。
121774RR:02/02/21 09:53 ID:Urk3Aeth
age
122774RR:02/02/21 22:28 ID:Urk3Aeth
age
123774RR:02/02/22 16:55 ID:D30gHsfu
なんか話題無い?
124774RR:02/02/22 20:50 ID:oIUGLQxZ
>>123
じゃ、現役で乗ってる奴、点呼!

まず、位置

125774RR:02/02/22 21:29 ID:sj7AKt6L
はじめましてだけど、2!!
先月からセルが回らないまま放置してるんだけど、
そろそろ直そうかな。
これ読んでたら、乗りたくなってきた。
126道化師:02/02/23 01:57 ID:Gb/7i9ku
ナンバーついてないけど、3
127774RR:02/02/23 11:04 ID:szzQg3jR
もう 4 年くらいツーリングしてないけど、通勤バイクとして、現役の赤、4 !!
128774RR:02/02/23 16:44 ID:dL3vzan8
後期型欲しい。マジで。
エンジンいじる勉強になりそう。
129774RR:02/02/23 17:29 ID:moWWsVen
>>118
フロントディスクが左側に付いているのが売れなかった一因と思われる。
130774RR:02/02/24 01:34 ID:s5kAqIP8
>>128
いじるだけならXTでもいいんじゃないか?
131774RR:02/02/24 10:17 ID:kNoe5iE4
>>128
俺もXTかSRの方がいいと思う
SRXバランサ入ってるから、その分複雑になってるよ
132774RR:02/02/24 13:18 ID:VJmuz8sl
age
133774RR:02/02/24 19:45 ID:OUoBErUC
>>118
それでSN出てる人っていないの?
SRXより速そうな気がするんだけど。
134XT250T改:02/02/25 01:41 ID:WrcWo6hw
SRXじゃないけど、
エンジンほとんど一緒(?)なので仲間に入れてくださいな。
YDISキャブのセッティングってどうやったらいいですか。
特に右側のおまけキャブ(w)のMJは変える必要はあるんでしょうか?
バイクの仕様はファンネル&外マフラ(メーカー?)になってます。

SRXに乗っている方々、キャブのセッティングはどうしてますか?
詳しいやり方キボ〜ン!!
135774RR:02/02/25 09:26 ID:4Oiv5eyy
age
13651Y:02/02/25 12:03 ID:GoBSyDiK
さらに現役銀の51Y全塗装予定。て事で碁!

ちなみにフルノーマルなのでキャブは分かりません。スマソ。
137道化師:02/02/25 17:06 ID:SDQNA6IU
手に入りやすいのは、ダイヤフラム式のセカンダリー側。
こっちはTWと共通で、99年以前のTW用のオーバーサイズがPJ、MJともに手に入る。
とりあえず、5番アップくらいから試してみるといいと思う。

ノーマルで取るなら、品番は以下のとおり。
288-14343-60 ジェット、メイン #120 620 01/10/05
43F-14232-20 ジェット、パイロット #40 - -
2JN-14107-00 ニードルバルブセット 1700 01/10/05

ともに、末尾の60,20を倍にしたのが、番手ね。
138XT250T改:02/02/25 19:40 ID:WrcWo6hw
誰かYDISキャブについて
くわしいひといませんかー?
setting の仕方わかる人ー
おしえてクレー!!
139774RR:02/02/25 22:06 ID:iaw8qoi3
>>134
セローがそのエンジン今乗せてるんじゃないか??
セロースレに行けばいいと思う。
140XT250T改:02/02/26 02:31 ID:3vUna9Dh
>>134
えっ、そうだっけ。セロは2バルブの1キャブエンジンじゃなかったっけ?

とりあえずここのスレは人気が無くて誰も答えてくれないから、

セロスレか初心者スレで聞いて見ます。
141XT250T改:02/02/26 02:32 ID:3vUna9Dh
間違えた
上の>>134>>139でした。
自分にレスしてどうする。
欝だ、逝ってきます。
142位置:02/02/26 20:57 ID:Jvtor+7L
>>134
たぶんエアクリーナーボックス外してるのは、あなただけって事。
公道での使用ならばSTDで十分では。

ところで社外パーツ付けてる人っている?

143道化師:02/02/27 01:31 ID:l1532mHy
待ち乗りなら、すこし濃い目のほうが安心かも?
ってことで、PJ5番アップMJ10番アップでいんじゃない?

ファンネルにもいろんな長さ有るし、マフラーも社外ってだけじゃ、なんともいえない
K&なら思ったほど吸気効率上がらないから、上記の番手でいけると思うけど?

それより、現状、ちゃんと走れているなら、私ならノーマルのセッティングでよいとも思う。

なんか、上手くまとまらないなぁ...
144774RR:02/02/27 09:29 ID:k3MLmB4b
age
145774RR:02/02/27 17:07 ID:ZU+gbG72
SRX250F
146ども〜:02/02/27 23:50 ID:tIGo1jX+
今年からSRXで筑波を走り込む予定です。
ライセンスは来月に取る予定です。
ファミリーで走っている方いらっしゃいます?
147XT250T改:02/02/28 03:00 ID:+hvtynYx
>>143
アドバイスありがとうございます。

ファンネルって長さによって吸気効率変わるんですか??
しらなかった。みんなあんま変わらんと思ってた。
XTはキャブの後ろにすぐリアサスがあるんで、
選択の余地が無いです。K&Nもつけるのが
難しそう(&金が無い)なのでファンネル
(WITH:金網&ストッキング)になってます。

昨日キャブをO/Hするついでに、プラグ見てみたら、
結構黒かったです。ってゆうか真っ黒に近いかも。(w
でも今はセッティング用のMJもSJも手元に無いんで、
メインキャブのニードルの段数を1段上げました。
SJ&MJはそのまま(#38&#118 + #110)
O/Hの後、プラグ(7番)をつけて
走ってみたら結構しろっぽかったので、
8番にしました。色は白と狐の間くらいです。
たとえるなら「キャスターマイルド」のパッケージの黄色い部分に近いです。
分かりにくいかな?
白っぽいのはまずいですかね??
もう1番プラグの番手上げたほうがいいでしょうか??

初心者板で聞くような質問ばっかでスイマセン。
148774RR:02/02/28 04:59 ID:DoXiB+/B
>>147
スカチューン?
ファンネル+金網の上にストッキングそのままベロッとかぶせてると
ノーマルより吸気効率悪いと思う

プラグの確認はどうやってる?普通に走って普通に停まって確認?
だとしたら殆ど意味無いよ
149道化師:02/02/28 19:51 ID:qysH2QAK
そそ、MJのセッティングの確認なら6速全開で調べたい回転まで回してから、キルスイッチで点火カットと同時にクラッチも切ってフルブレーキング(クラッチ焼けちゃうからね)

特に体感上からいうとセカンダリーのキャブのMJは、全開で負荷が掛かっている時じゃないと、セッティング変えてもわからなかった。
逆にPJの方は、アイドリングからでも、カポっと開けて、負荷が掛かれば、違いがわかる気がする。

私の場合は、エアクリーナーボックスを残したままなんで、適当なセッティングでもそこそこ走っちゃう。薄くすると上まで廻るけど、力ないんで、結構濃い目でぼやかして乗ってます。

プラグは、8番で黒までは行かないけど、かなり黒い状態で、その時が一番タイム出てたし、加速も良かった。
150XT250T改:02/03/01 03:09 ID:X+EwTJAP
>>148
簡単に言うとスカチューンです。
2chの人はスカチューン嫌いなようですが。
(俺自身もそんなに好きではない。モタードが好き。)
この単車は練習用(運転技術&整備知識)として8万で買ったもんなんです。


ファンネルは目の粗い金網(網戸くらい)でこれだけだと
小石や砂利が入りそうなので、ストッキングをぎりぎりまで伸ばして
つけています。
ほんとはエアクリつけたいんですが、買ったときから付いてなかったんで、
あきらめてます。
前にラムエアっていうファンネルにかぶせるエアクリ
かってつけてみたんですが、ニードルのクリップを最上段にしても
ボコボコいってしまいどうしようもないんで、はずしちゃいました。

>>149
>MJのセッティングの確認なら6速全開で調べたい回転まで回してから
っていうのは、発進してなるべく早く6速入れて、
ノッキングと戦いながら、調べたい回転まで上げてって感じでいいんですか?
家の周りは市街地なんでスピード全然出せないんですけど。(50で限界)

セッティングは町乗りし易いように
低回転でモリモリトルクがでるようにしたいんですけど。
大体街中だと2500〜3500しか使わないんで。
高回転まで使うのは友達と0-400ゴッコする時とか、
レインボーブリッジ(下道の方)を通るときくらいです。

超厨房な質問で申し訳ないんですが、
パイロットエアスクリュウの規定は3.5+-2/1と
マニュアルに書いてあるんですがこのねじは締めると
ガソリンが濃くなって緩めると薄くなるってことですよね?
違かったらスイマセン。

自分はまだ免許取って5ヶ月、単車かって3ヶ月の
超初心者厨房なもんで。こわす覚悟で整備してます。(安いバイクだし)
151774RR:02/03/01 07:22 ID:tuM2ofBv
age
152774RR:02/03/01 11:33 ID:pdepp6kE
>>150

> マニュアルに書いてあるんですがこのねじは締めると
> ガソリンが濃くなって緩めると薄くなるってことですよね?
> 違かったらスイマセン。

OK
153道化師:02/03/01 21:18 ID:UX3cArbL
>150
6000位は廻してあげて良いんじゃないかな?
アクセルを開けていって引っかかるような感じのときは薄い状態。
逆に、アクセルをあけてかぶるというかモワーっと失速するときは濃い状態なので、それぞれ調整してあげてね。
街乗りメインだったら、全開域の設定を少し犠牲にしてでも、アクセルのつきとトルク感を大事にしてあげたほうが、乗りやすいでしょう。
154XT250T改:02/03/01 22:05 ID:X+EwTJAP
>>152
合ってたヨカター!!

>>153
分かりました!!試してみます!!

ニードルのクリップ段数だけでセッティング出すのも
限界があるので、来週にあたりに上野へ行ってジェット類
を買って来ます!もう泥沼だ!!
155774RR:02/03/01 22:23 ID:Cv5FORqK
>>150
>こわす覚悟で整備してます。(安いバイクだし)
気にくわないな。
バイクに対する愛情が感じられない。
156XT250T改:02/03/02 01:21 ID:Ev++f6qc
>>155
愛着はメチャメチャありますよ!!
普段は大事に乗ってますよ。
リミット9500rpmだけど、8000までしかひっぱらないし。
暖機もちゃんとしてるし、
基本整備(洗車、EGオイル、チェーン等)もちゃんとやってるし、
きゃぶOHは1ヵ月半に一回やってるし。

ただ、85年の物なので、いつエンジン逝かれてもおかしくないし
(エンジン内の点検はまだちょっと怖くて出来ない)、
もし再起不能になっても安いから諦めがつきやすいってことです。
(運転技術&整備知識の向上ために買ったもんなんで)

壊す気満々で整備をしてるわけじゃないです!!
できればパーツ全て欠品になるまで乗りたい。(もうほとんど欠品かな?)
157774RR:02/03/02 14:51 ID:KvnWWzVS
age
158774RR:02/03/02 15:50 ID:nUjvWnbF
>>156
XTでなくて、SRX250Fなら(初期)部品取り車あげてもいいんだが。
つってもいらんか
159XT250T改:02/03/02 19:16 ID:Ev++f6qc
>>158
SRXのこと詳しく知らないんですけど、
キックは付いていますか?セルのみですか?
セルのみだったらXTには乗らないなぁ〜。セルボタンないんで。

エンジン周りはほとんど同じって聞いたけど、
カタログでは馬力違うしな〜。
どうなんでしょ?キャブはそのまま使えるかな??
漏れは都内(23区内)在住なんですけど、
とりあえず近場なら見に行きたいです!
その部品取り車はどこか故障してますか??

部品取り車の詳細キボ−ン!
160774RR:02/03/02 19:59 ID:nUjvWnbF
>>158
セルのみで、故障個所はエンジンです(汗
というか、修理途中で忙しくなって放置してたからシリンダーから上が無い(笑
残りはボロボロですよ、カウル割れてるし。
161XT250T改:02/03/02 20:06 ID:Ev++f6qc
>>158
首都圏在住ですか?
162774RR:02/03/03 02:52 ID:n8avSufk
>>161
住所は首都圏ですが、しばしアパートに帰ってません。
盗まれてるかも・・・(汁
163XT250T改:02/03/03 04:17 ID:lALs8A27
>>162
とりあえず見に逝きたいッス!!
盗まれてないか確認してほしいッス!!


このスレ誰もいないからつまんないッス!!
誰かこーいage!!
16451Y:02/03/03 13:32 ID:S+5uCbSC
>>163
いるぞ。
165XT250T改:02/03/03 16:44 ID:lALs8A27
>>164
なんか改造してる??

166774RR:02/03/03 18:00 ID:JWLzSU7n
折れもいるぞ。

>>162
首都圏はどうか知らないが、九州の治安が悪い某地域では
一晩、鍵付けたままだったが誰も手を着けてなかった。
とりあえず、あってよかった! と思ったが、ウツダ…
167道化師:02/03/03 19:20 ID:IwLc24t8
あれだけ、色々書いているのに、「誰も居ない・つまらない」と書かれると、かなり心外&悲しい。
168XT250T改:02/03/04 02:17 ID:stUPCK14
>>167
スイマセン。。。さびしかったもんで。(汗

ヤマハ車全般あるいはxt&srxのエンジン周りで逝かれ易い所
は何かありますか??
例えば電装系が弱いとか、カムチェーンが切れやすいとか、
そんな感じの、弱い部分があれば教えていただきたいです!!
今後の対策を考えたいんで。
目指せ10万キロだゴルァ!!(現在27000キロ)
169774RR :02/03/04 03:06 ID:emhzLDd2
結局、バイクは気合だ、気合!
気合が入っとれば壊れん。

折れも10万km乗ったらエンジンO.H.する予定だがな。

どうだゴルァ(ゲンザイ75000km)
170774RR:02/03/04 03:10 ID:4g5+mPQC
スズキOEM・カワサキブランドの原1&2とか出てくるのかな?
「男カワサキ、ライムグリーンの凄い奴」とかいうスクーター。
中身はV100とか。
171774RR:02/03/04 10:22 ID:whfJgsOq
75000kmってすごいな
172774RR:02/03/04 12:08 ID:VblFx0G/
>>170
誤爆?
173XT250T改:02/03/04 22:58 ID:stUPCK14
目標10万キロ気合age!!
174774RR:02/03/05 09:04 ID:i8Olnls5
age
17551Y:02/03/05 12:43 ID:uefBtzWG
みんなで目標10万キロage
176XT250T改:02/03/05 15:18 ID:himODYDu
↑サゲチャイヤ。

今日上野のコーリソにジェット買いに行ったら売ってねーでやんの!
往復のガス代損したYO!
旧車ってほど旧車じゃね-のに何で売ってね−んだゴルァ!
セッティング出せネじゃね−か!

アー困った困った。
誰かプライマリのジェット余ってる人いませんか!!
#110〜130、#35〜45くらいのジェットほし〜YO!!
177774RR:02/03/05 18:23 ID:7pXp3KoH
>>176
XTのキャブって、ミクニだっけ?ケイヒンだっけ?
メーカーに問い合わせればいいのでは?
178道化師:02/03/05 22:45 ID:gpHc6ff5
179XT250T改:02/03/06 04:39 ID:yOh4FjvX
とりあえず、ヤマハに問い合わせてみようかなっと思ってます。
今のままじゃ走れたもんじゃねーぜ!
排ガスの匂いで分かる。ほんとはイイ匂い(?)の筈なのに、
なんか妙に鼻にツーンとくるやな匂いになってる。
しかもセッティング全然変えてないのに、昨日はプラグ白くて、
きょうはこれでもかというくらいススが着いて真っ黒だった。
どないせーっちゅうねん?
Y.D.I.S.逝ってヨシ!
でも社外キャブは特注でしかないらしい。(コーリソの店員談)
そんな金あるわきゃねーだろ!!
初心者にとってはきつい勉強であります。

>>177
ヤマハにないって言われたらメーカーに押しかけに逝ってきます!

>>178
道化師さん色々ありがとうございます!
180774RR:02/03/06 09:18 ID:03JRlQmH
age
181道化師:02/03/06 19:38 ID:7hg01eM9
メジャーな400〜750ccくらいの4気筒のバイクからキャブ引っ張ってきて付け替えちゃうというのは無しですか?
その際、セッティング出るまでえらい苦労しそうだけど、パーツがないよりはマシだろうし

ちなみに、わたしなら、TM28をいれちゃうだろうけど。
182XT250T改:02/03/07 04:34 ID:fZUYAK4M
>>181
>4気筒のバイクからキャブ引っ張ってきて付け替えちゃう
それって、キャブをぶった切るってことですか?
口径が24〜28くらいならいけそうな気もしますが。
マルチで強制開閉キャブ使ってんのあるかなぁ〜。
負圧キャブはなんかやなんだよな。(ただなんとなく)

>ちなみに、わたしなら、TM28をいれちゃうだろうけど。
ってゆうのは特注で作らせるってことですか?
たしかSRX250&XT250T用のキャブは
カタログには無かった気がするんですけど....。
特注だといくらくらいかかるんだろう??
183774RR:02/03/07 09:18 ID:aDiZ/QkU
解体屋いきなはれ。
184774RR:02/03/07 11:53 ID:aL24uj4C
age
185道化師:02/03/07 20:08 ID:CscuJIY+
大抵 キャブを4つ連結しているだけだから、その気があれば、自分でばらして、2つだけ使うことが出来るはず。
# やったわけじゃないから、責任はもてないよ。

TM28といったのは、初期型TZR250用のキャブで、もう一台乗っているバイクに付いているから。
比較的、ジェット類が手に入りやすいのと、解体屋で手に入るから、もしうまくいかなくても諦めがつくからってそれだけの理由。

街乗りメインなら、負圧式で十分だとおもうけど?
186774RR :02/03/07 22:33 ID:0XJw3z5u
ノーマルでいいやンか。
すかたんちゅーんの先生は一人で悩んでおれ。
187774RR:02/03/07 22:48 ID:Yo8zOS74
SRX250あげ
188XT250T改:02/03/08 02:47 ID:j6MvIMYr
>>185
近くに解体屋が無いので(ってゆうか都内に解体屋はあるのか?)
とりあえず純正で頑張ります。


ネットで検索してたら、
ジェット類は純正パーツで、
・プライマリ:#66、#70〜#124(2番飛び)、#130〜#136、#140、
#146〜#152、#156、#160、#166、#170
・セカンダリ:#86〜#90、#94、#96、#100〜#106、#110、#116、
       #118、#126、#130、#136、#156、#160
・パイロット:#38(XT250T)、#40(TT350)、#42(SRX250F)、
#44(SRX400)、#46(SRX600)
があるらしいので(他にもあるかもしれないし、欠品もあるかも)
近所の修理やさんで取り寄せてもらおうと思います。

>>186
ノーマルには戻しません!ってゆうか戻せません。(W (パーツが無い)
189774RR:02/03/08 03:02 ID:/ipdx1cZ
スイングアームアルミに換えてる人いる?
『リンクの情報までよこせぇ〜』とまでは言わないので
何用が比較的簡単とか
何用はどこで苦労するとか教えていただけると多謝!
190774RR:02/03/08 09:28 ID:/neix4Xs
age
191774RR:02/03/08 10:25 ID:+Gg2voNK
>>188
都内にも板橋辺りにあったような気がするが、逝ったの10年前だからナァ。

私が逝ってたのは、湘南ジャ○クヤードってとこだけどモロ湘南だから
モロツーリング気分です。 モノはそこそこあったよ。 川沿いにあったと思う。
工具とか貸してもらえないから自分で工具もってって、外す前に一声なにが
欲しいか声掛けてパーツ有ったら「これ幾らくらいですか?」と、値段聞いて
から外すよろし。
192774RR:02/03/08 22:10 ID:hHALurzZ
age
193774RR:02/03/09 11:27 ID:egoAUk/h
age
194名無し某:02/03/09 17:57 ID:S+nw0Pzt
>185
どっちにしても両方のキャブの間が狭いので
マニホールド新造せんと無理です。

俺のCBX250もそう。
195774RR:02/03/09 17:58 ID:o2FDJV2W
SRX250F(赤)に乗ってました。まわすとミラーが震えて手が痺れませんか。
振動でステップを止めてるボルトが緩んで、リアブレーキがかけられなく
なったことがあります。ミラーもよく緩みました。
196774RR:02/03/09 22:30 ID:OUQf9ad1
age
197774RR:02/03/10 09:38 ID:KFma7aqS
age
198774RR:02/03/10 13:49 ID:+6f5BHza
51Yのブレーキローターのサイズって何パイ?
199XT250T改:02/03/11 00:44 ID:dmfustOS
オッパイage
200200RR:02/03/11 02:09 ID:J+hv+rlD
肉棒をくわえた入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら200get!
201774RR:02/03/11 11:09 ID:x9agcL/E
age
202XT250T改:02/03/11 19:14 ID:dmfustOS
あげ!
203774RR:02/03/12 10:58 ID:IXyIWMo7
age
2044SV3:02/03/12 17:05 ID:4+2MEIDQ
懐かしいなぁ、学生時代乗ってたよ。初期型の赤いF。
洗練されたスタイリングが当時の日本車の中では光っていたね。
トコトコ走ると30km/Lくらい走って大助かりだったし。
軽くて扱いやすくて故障もなかった。
でも俺のは始動性に難があって冬の朝スタート失敗するとえらい目にあったなぁ。
エンジンにお湯かけて必死になってセル回したっけ。
オイルフィルターが茶こし器だったのは最初ちょっとショックだった。

下駄代わりにもう一度欲しいね。
YSP仕様のイタリアンカラーかリヤディスクの再生産型。



250シングルの中で飛び抜けて早かったのはNZだったような気がするよ。
(これってグースの先祖か?)
全体的なバランスではSRXがよかったけどね。
昔の話だから詳しくは覚えていないけど。
205774RR:02/03/12 22:21 ID:TtsXggyi
ageta
206774RR:02/03/13 10:51 ID:H/lBRrg7
age
207774RR:02/03/13 21:56 ID:A3jEb3tz
age
208774RR:02/03/14 11:06 ID:Mk2clodW
age
20951Y:02/03/14 12:01 ID:rksLdAIu
>>204
>オイルフィルターが茶こし器だったのは最初ちょっとショックだった。

エンジン下部から付いてるのは網網のだけど
右側の小さいカバーの中に入ってるのはちゃんとしたフィルターだったよ。
210774RR:02/03/14 23:42 ID:eOIq26ep
age
211774RR:02/03/15 07:46 ID:bXL+mo1+
>>209
でもtwと共用パーツだったのには
ウツになった。
212774RR:02/03/15 11:33 ID:6Tuf9qE5
age
213774RR:02/03/15 22:08 ID:6Tuf9qE5
age
214774RR:02/03/16 11:56 ID:Cly+WfpV
age
215774RR:02/03/16 18:46 ID:J0Wrh+nw
age
216774RR:02/03/16 22:10 ID:Cly+WfpV
age
217774RR:02/03/16 23:24 ID:Cly+WfpV
age
218774RR:02/03/17 10:49 ID:18xrhknh
age
219774RR:02/03/17 18:43 ID:iIpco8xK
唐揚げすな! なんか書け!
220774RR:02/03/17 23:42 ID:pLAqS9bP
age
221774RR:02/03/18 01:32 ID:Fk2KFaOZ
リアをディスク化するには後期型を移植しかないのですか?
他社種を流用できません?
222道化師:02/03/18 02:07 ID:bcBpwdXv
後期型を移植するにしても、ステップの取り付けとかも微妙に違うから
いろいろ違うような気がする。というわけで一筋縄では行かないと思う。
223774RR:02/03/18 06:55 ID:yGJceKo6
うん、マスターシリンダーの取り回しなんか、ムツカシそーだし。

漏れはリアより、フロントのタッチをなんとかしたいな。
ピストンキットを換えただけで良くなるかな?
224774RR:02/03/18 09:44 ID:26cGCG05
>>223
TZRなんかの異型対向4ポットがポンで入ったと思うが
この際変更してみてはどうか

タッチはマスターやホースでも変わってくるから
本人の望む結果がでるかは?
ホース変わってないんだったらまずはホースかな
225774RR:02/03/18 11:11 ID:hkbD1Drg
age
226774RR:02/03/18 19:42 ID:ObJTwvs5
>>224
さんくす。
ホースはまだノーマルなので
ステンメッシュから攻めてみますか。
7000円くらいだし。
227774RR:02/03/18 22:35 ID:X/YCOw2b
age
228774RR:02/03/19 00:19 ID:ogHp/iAx
昨日、初めて2型のSRX見たけど、なんか初期の方がカッコいい。
2型はずんぐりむっくりでちょっとSRX系統のデザインじゃないと思った。
22951Y:02/03/19 00:30 ID:0Y9YZvNq
昔から思ってるんだけど
NS−1あたりのホイール入れたらカッコよくなりそうだな。
誰かやってみない?(藁
230774RR:02/03/19 11:09 ID:Mpzl+WQC
age
231774RR:02/03/19 23:17 ID:hKVkOiPu
age
232774RR:02/03/20 10:40 ID:1Zed6PT3
age
233774RR:02/03/20 23:03 ID:XxLySTCF
age
234774RR:02/03/21 10:37 ID:N1l2VzSC
age
235774RR:02/03/21 22:57 ID:phUmC1HT
age
236774RR:02/03/22 11:04 ID:KxRqBWwc
age
237774RR:02/03/22 22:43 ID:xgfaUWBO
ageta
238774RR:02/03/23 09:44 ID:I3Pdk+DY
ageta
239774RR:02/03/23 18:01 ID:0K2db3qK
おめーら、ねたなしなら閉じませんか。
240774RR:02/03/23 21:09 ID:VB5ztau8
age
241774RR:02/03/24 07:14 ID:Np5qnJvX
239の意見に賛成
242774RR:02/03/24 12:42 ID:nt6AqxeU
age
243774RR:02/03/24 20:52 ID:f3ivAO+J
age
244774RR:02/03/24 22:43 ID:ngKbSSNo
ageta
245774RR:02/03/26 11:03 ID:9Gbaw9VF
agetayo
246774RR:02/03/27 00:03 ID:lA15h0Rz
ageta
247XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/27 02:36 ID:3p1F9fLs
久しぶりのレス!
レースなどの活動している方は
ご存知かと思いますが、
YDISキャブに流用できる他車用ジェットについて
今日、南大井のDSで調べてきました。(DS感謝!マンセー!)

プライマリキャブに使えるジェット
PJ:TW用、(JOG-Z用)、(MAJESTY用)等。。。(純正は18X5)
MJ:TW用、京浜キャブ用、(TT-R用?)等。。。(純正は7X8)

セカンダリーキャブに使えるMJは
残念ながら見つかりませんでした。。。

PJの方はネジピッチ、ネジ径、
ネジ山の長さと直径が合えば、
全長が多少違っていてもOKみたいです。
他にも合う物があるかもしれません。

MJは純正は7mmの六角頭ですが、
京浜用の7mmのマイナス頭でもOKみたいです。
これでメインジェットに困ることはないと思います。

自分は

・TW用PJセット(#32.5,#35,#37.5)(1200円)と、
・TW用MJセット(#120,#125,#130,#135,#140,#145)(1100円)と、
・京浜キャブ用MJ(#112)(450円)
を買ってきました!
ってゆうか京浜のジェット高ぇーよ!(笑
一個で450円もスンのかよ!

「よ〜しパパSRX250でシングルレース出ちゃうぞ〜」
っとお考えの方、少しでも参考になれば、っと思います。

CRキャブは5万円以上、FCRとTMRは特注になりますから、
とりあえずSTDでセッティング出すのも安上がりでいいと思います。
絶対的な性能は劣るかもしれませんが。。。

XTじゃなくてSRXにのりたいと思う今日この頃。。。
誰か譲ってくれないかな〜。(笑
248774RR:02/03/27 11:16 ID:lA15h0Rz
agetayo
249道化師:02/03/27 22:05 ID:AGQDz/vq
京浜のジェットは辞めたほうが良いよ。
ネジのピッチが違うから。

JOG-Z用も全長が違うから、番手が当てにならない。

セカンダリーはSRX-4/6用のジェットがあるから、それを使うと良いでしょう。
というか、プライマリーも、SRX-4/6用が使えます。
250XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/27 22:37 ID:3p1F9fLs
>>249
京浜ダメなんですか?
普通に付いたんですけど。。。

>JOG-Z用も全長が違うから、番手が当てにならない。
確かにそうなんですよね。あくまでも応急用ですね。

SRX4/6用だと250には番手が大きすぎるんじゃないですか?
#115とかあるのかな?
ってゆうか、上野のコーリソと南大井のDSには
SRX用のジェットはほとんどなかったです。
世田谷のナプースにでも逝ってみようかな。

ちなみに>>247で書いたPJは’00〜って書いてありました。
MJは’96〜’99って書いてあります。

TWのキャブはなんか変わったのかな?
251道化師:02/03/27 22:48 ID:AGQDz/vq
>250
排ガス規制
252774RR:02/03/27 23:21 ID:0Fbgwsv9
age
253XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/27 23:22 ID:3p1F9fLs
>>251
そっか、漏れのバイクには関係ないな。(笑

でもセッティング出てないときは廃ガスヤヴァそう。
このまえ暖機中にマフラーに手を当ててみたら、
手が真っ黒になったからな〜。

よーしパパがんばってセッティング出しちゃうぞ〜!
254774RR:02/03/28 06:28 ID:0Vq7RNt+
age
255774RR:02/03/28 23:39 ID:sYO4KcFE
あげ
25651Y:02/03/29 01:50 ID:t0qF+Eir
XTさん頑張ってますねー。
私は近くOH予定です。
どうも始動性が良くない。
漏れのはノーマルエアクリ&ノーマルマフラーなので
ジェット類に手を入れるつもりはありませんが・・・。
それにしてもいや〜関心しちゃいます。
257XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/29 03:58 ID:h6bNb8pS
>>256
頑張ってるってゆーか、
頑張らされてるって感じです!(強制)
初心者にとっては厳しい教科書であります!とほほ。。。
もう買ってから4ヶ月たったのか。。
完調な時がまだないや。。。
ツーリング逝きたいよー!!(峠にも逝ってみたい)
セッティングはまだ出てないッス。
YDISキャブは難しすぎ!!
明日1日中頑張ろうと思います。

>>スカタンチューン嫌いの皆様へ(W
あっ、スカチューン(ファンネル仕様)にもイイトコありましたよ!?
キャブ本体がはずしやすいです!!
アクセルケーブルと燃料ホースはずせば
キャブはずせます!(ファンネル付きで)
セッティングの時非常に楽です!(脱着時間短縮!)
はずすのも付けるのも3分かかんないです!
それ以外には特に利点ないけど。。。なんとなく鬱。。。

まっ、漏れはスカ好きでこの単車乗ってるわけじゃないから
どっちでもいいや。。。
258774RR:02/03/29 10:58 ID:QjKdpWmh
agetayo
259774RR:02/03/30 01:19 ID:YNxvnN1u
sagetayo
260XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/30 02:37 ID:+eqdOQpR
緊急浮上
261774RR:02/03/30 10:05 ID:npv8Eqd1
こないだ、信号待ちでイベントレースにでも出ているような小奇麗でスカチューンとは全然違う弄り方をしたカッコイイSRX250を見掛けた。
下駄代わりに雑に扱わず、ピカピカにしてちょっと洒落たパーツが付いていたりするとても好感持てる車両とライダーだった。
262774RR:02/03/30 14:27 ID:jNvGUeui
agetayo
263774RR:02/03/30 21:02 ID:ZkJmMPN2
ageta
264XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/30 21:24 ID:+eqdOQpR
昨日雨で出来なかったんで、今日セッティングの続きをしました。

ニードルを両方中段にして、
先にパイロットからはじめました。
#32.5>#35>#38とやっていきましたが、
結果は全て真っ白になりました。
(エアスクリュウは1回転戻し)
「これじゃダメダメさんじゃん!!」と思い、
上野のコーリソに買いに行きました。
しかーし、予想どおり売ってなかったです。
しょうがないから、純正館逝って、
注文してもらいました。(#40と#42)
2こで2400円!!高ぇー!!
そのあと家帰って、しょうがないから、
MJのセッティングをしました。
#135>#130>#125>#120
とさげていき、#125と#120の時、
回転がギクシャクしなくなり、イイ感じでした。
とりあえず#120になってます。

ただ1つ問題があるのですが、
加速の仕方が、
ドッカンターボっつうか、
可変バルタイっつうか、
2ストみたいな感じになってしまいます。
6000回転あたりから急にフケが良くなり、
いきなりパワーが出ます。
楽しいといえば楽しいのですが、
出来れば滑らかに9000回転まで吹けあがるように
したいです。

>>道化師さんその他の方、
どうしたらよいかわかりますか??
265道化師:02/03/30 22:37 ID:00FkVMWO
YDISのキャブってパイロットエアスクリューじゃなくて、
パイロットスクリューだったはずだから、もう1回転開けてみれば、
スローの薄いのは解決するとおもうけど、どうだろ?

どっかんになっているのは、薄すぎるからだと思うから、MJも
一段濃くして、ニードルのクリップも位置を1段下げましょう。

ただし、一度にやると、何が原因で変化したかわからなくなるから
1つずつ調子を見ながらやりましょう。
266774RR:02/03/31 12:08 ID:M+jjOzI2
ageta
267XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/31 15:24 ID:ByNmDogI
>>265
>YDISのキャブってパイロットエアスクリューじゃなくて、
パイロットスクリューだったはず

そうでした。根本的ミスでした。
ネットで他車のキャブセッティングを
調べた時、他車がエアスクリューだったので勘違いしてました。

とりあえず、スクリューからやってみます。

そのあと、#125つけてみます。
今日も頑張るぞ!
268XT250T改 ◆xT250TqE :02/03/31 22:50 ID:ByNmDogI
さっきまでパイロットスクリュー調整
をやってました。
4回転半戻しでもプラグ白かったです。
パイロットはとりあえずコーリソから連絡くるのを待ちます。

段付き加速についてですが、
5速全開で4000回転と6000回転の時キルスイッチをきって
プラグ見ましたがどちらの場合も黒ずんでいました。
少しススがついています。
#120からもう少し番手を落とそうかな。
って言っても#118と#112しかない。
112の時は真っ白だったので、
#118にしてみます。

早くジェット来ないかなぁ〜。
269774RR:02/03/31 23:18 ID:mgkBNagA
ageta
27051Y:02/04/01 02:25 ID:BddefqOD
なんかXTさんの書き込みを読んでいると
ノーマルの手を入れなくてもよい漏れのキャブも
イジってみたくなってくる。

XTさん、セッティングの時に
その都度気温とか湿度とか何をやったとかノートとかにつけてます?
271XT250T改 ◆xT250TqE :02/04/01 13:41 ID:/KBXAQoj
>>270
漏れはまだ大まかなセッティングすら出てないので
気温とか湿度は図ってないです。
大体セッティングが合ってきたら、
温度と湿度も考慮しようと思います。

何をやったかは覚えているので特に
ノートにはつけてないです。
PJが手に入ったらつけ始めようと思います。
272XT250T改 ◆xT250TqE
危険深度!緊急浮上!