■■■ 今だからこその VT250シリーズPart2 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VT大学一年生 ◆VT250T3g
前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1003357918/

マターリとVTシリーズを語り合うスレです。VTR250も歓迎です。
2VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/22 01:24 ID:IPAd4+ON
3 :02/01/22 01:43 ID:+FSBKAYt
>>1
乙カレー
今日はスパーダを2台、VTZを1台目撃しました!
4VTR乗り:02/01/22 01:52 ID:SL0qsw83
むかつくー。VRXに負けた…信号ダッシュで…

回転的にはイッパイイッパイだったと思うんだけど。
なんでだ?
5774RR:02/01/22 01:58 ID:XxwYXSKk
>>4
ダイエットしる
6VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/22 02:04 ID:IPAd4+ON
僕の大学にはVTシリーズ勢ぞろいです。
VT250、VTZ、Vツインマグナ、ゼルビス、スパーダ。
7774RR:02/01/22 06:57 ID:MO/dEtHD
part2ができるなんて感無量だな。
VTスレはすぐ落ちるという伝統があったからね (;´Д`)

VT海苔は意外と多いのかねぇ?
8774RR:02/01/22 08:10 ID:s1vTcd//
VTZに風防付けるヤシ居る?ポン付けできる汎用品てあるかな?
9774RR:02/01/22 08:11 ID:s1vTcd//
お、俺のIDにVTが入ってるよ。今日はイイ事あるかも。
10 ◆VTjrRSpw :02/01/22 08:43 ID:e4Cflu8B
VT大学一年生さんのトリップカコイイage
11774RR:02/01/22 10:19 ID:kz7aofMk
この前R246をVTRで飛ばしていたら、信号待ちで並んだバイクブチ抜かれました。
ちらっと見たときはVTの初期型かと思ったのですが、これがなんとMVX!
必死で追いかけるも白煙を浴びせられまくっただけでした。
20年前のバイクでも、さすが2STは速かったです・・・
その後、更にグリーンのスパーダにも抜かれました。
直線の加速で置いていかれるのですからどうしようもありません。
古いバイクについていけないVTRは遅いのでしょうか?
12774RR:02/01/22 11:06 ID:bP6jA4iD
前スレの910へ
そのカチャカチャ音はタペット音だと思われ。
冷えてるときに隙間が大きいので音が鳴る。
暖まったら消える程度なら特に問題なし。
暖まっても聞こえるようだったらタペットクリアランス調整した
方がいい。バイク屋でやってもらっても1万くらいじゃないかな。
13 ◆XelvisJk :02/01/22 14:03 ID:sl+z8Ets
VTさん、新スレおつかれです〜。

今日は、わくわくむずむずしながら中古登録のナンバー発行しに
行ったら、書類不備で追い返されました。( ´・ω・`)ショボーン

早く走りに行きたいですage
14774RR:02/01/22 14:07 ID:gD6VkTJ6
別スレで出てたVTRパクリ問題、
真相はどうなんでしょう?
パクリ疑惑が晴れたので購入候補にしようかと考えていたのに。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011457196/71
15774RR:02/01/22 14:22 ID:bP6jA4iD
>>14

リンク先読んだけどこれまた知ったかな書き込みだな。

> デザイナーが同じと言うのは真っ赤な嘘、信じてはいけない。
> モンスターのデザイナー、ミゲール・ガルーツィが、自分のデザインをあの世界のホンダが
> パクった、と言う事で嬉しくなって洒落で持っているだけだ。
> 恥を知らないパクリバイクだけはやめておけ。

 VTRとモンスターのデザイナーは違う人です。これは本当。

 ただし、モンスターのデザイナーは、ドゥカティに勤める前に
ホンダに勤めており、そこで残したデザインがVTRデザインのベースになっている。
だから、VTRとモンスターは異母兄弟ということができる。

 デザイナーは他人にしても、自分の残したデッサンが影響を与えたと言うのは
うれしいのだろう。そういうわけでガルーツィ氏のガレージにはVTRが置いてある。

 この件はガルーツィ氏のインタビューで確認できる。URLは忘れた。誰か
探してくれ。

 ちなみにガルーツィ氏は現在カジバに勤めてます。
16774RR:02/01/22 14:53 ID:vfu817nU
いろんなスレを廻ってVTR叩いてるやつがいるね。
バカを相手にするのは止めようよ。
17VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/22 15:01 ID:IPAd4+ON
>>10
どうもです。探すのに2日かかりました(藁

>>13
書類不備ですか、残念ですね・・。
僕は免許が無くてバイクがあったのでその反対ですね。お気持ちお察しします。
18 ◆XelvisJk :02/01/22 15:10 ID:sl+z8Ets
>>17
いえ、私も免許まだです(w

広い大学に持ってって整備したいので、ナンプレだけ出そうと思いまして。
VTマニアの友達に乗ってってもらいます(^^;
19VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/22 15:15 ID:IPAd4+ON
>>18
免許もまだなんですか。それは失礼しました。

さっき、出かけるときバイク置き場をみたら強風でとなりのリトルカブが
VTに倒れてました。破損していたら持ち主の家に文句をつけにいこうと思い
ましたが無傷だったので胸をなでおろしました。しかし確認していたら
VT汚かったです。そろそろ洗車してやらないとなぁ。
20スパスパスパ:02/01/22 21:06 ID:dA+aJhrx
>12 暖気の時に結構音がするので今週末にでも見てもらいます Thanks!

先日やんなきゃいいのに走行70.000キロ&13年落ちのSPADAの
パワーチェックをしてしまいました。機関の仕様はモリワキツアラーのみで
結果は3回計ってイチバンよかった数値が
torque =2.1 power =30.0 >11500 rpm
こんなもんですかね〜
21774RR:02/01/22 21:12 ID:5od3x2zE
ソレって、すんごくイイんじゃ?
後輪出力ってエンジン出力の2割減くらいでしょ?
37psくらい出てることになるんじゃない?
22VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/22 21:46 ID:IPAd4+ON
どなたか、VTシリーズの何でもいいのでクラッチレバーの値段をお知りの方いてましたら
教えていただきたいんですが。
23774RR:02/01/22 23:09 ID:TNVkI69a
>>22
確か910円だた筈。VTZのだけど他も変わらんと思うよ。
24774RR:02/01/23 00:24 ID:LpUfCIsx
前スレにあったリンクでも流用してみるか。
http://www2.hi-nobori.net/yukiusagi/vt/datavt.html

気に入ったのがあったら即買うように(w
25774RR:02/01/23 00:36 ID:GOdq7IXT
>>11
出遅れてるだけなんじゃないの?煽りじゃなくてマジで。
直線で置いてかれるんだったらわかるけどVTRの0スタートはなかなかのもんだよ。
26VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/23 01:36 ID:8AMIhpQn
>>23
どうもありがとうございます。今、財布が軽いのでパーツ注文しに行って、高額を
請求されると困る所でしたがその金額なら問題なしです(藁
27774RR:02/01/23 07:04 ID:4v+XSMIY
誰かカスタムしてる奴は居るのか?居ないよな・・・
ブレーキホースをメッシュにするくらいしか無いんだよな。
28774RR:02/01/23 09:22 ID:Ix+2bFER
いじりたいとしたら、マフラーとブレンボくらいかな〜。
メタルスピードのトルネードマフラー( ゚д゚)ホスィ
29774RR:02/01/23 09:47 ID:uEV8sqp7
VTRから見れば、過去のVT系パーツはチューニングパーツみたいなモン。
カムにフライホイールに6速ミッション。
フロント廻りはCBR用が流用できるかな?
ダブルディスクもできると思う。

ちなみに、全部未確認。
30特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/23 18:43 ID:NStuUaxd
ダブルディスクのVTRは見たことあるよ
フレームとのバランスが気になるな。
31VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/23 19:06 ID:8AMIhpQn
渋滞では油圧クラッチでは辛くなってきた今日この頃です。
クラッチ調整はできるのかな・・?
32 ◆XelvisJk :02/01/23 19:18 ID:yPZE19qd
ゼルビスを押し掛けしようとしたら、クラッチ板が固着してて回らず・・・。
勢いをつけすぎた私は、後輪とともにスリップして左側へドカーン。
とっさにバイクの下敷きになって、なんとかウインカー大破は免れました。や、厄日だ。(笑
33おにぎり:02/01/23 19:19 ID:s8ZyaMrn
パクリでもなんでもモノがよければいいしダメならだめよ

ダブルディスクいいね〜
シングルブレンボでもいい〜

ま、貧乏人はシンターメタルパッド+メッシュホースで我慢しろってこった

っつーか、カスタムして行こうとすると、
『daxコーポレーション製バイク』になってしまうのは
どうにかできんのか。
34774RR:02/01/23 20:06 ID:DMSwuLeS
シングルディスク車ってバイクを右側から見ると寂しいよね…(´Д`;
35おにぎり:02/01/23 20:23 ID:s8ZyaMrn
>>34
ビューエルのXB9Rを見てもそう思うのか!
と小一時間問い詰めたい

VTR乗りの俺から言わせてもらえば今、ライトウェイトスポーツ通の間での
最新流行はやっぱり、 シングルディスク、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
シングルディスクってのは見た目が寂しい、
そん代わり思ったより止まる、バネ下重量も少なめ。これ。
で、コーナリングスピードは早め(突っ込み重視)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から大型乗りにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
36929RR ◆iKNWdyFg :02/01/23 21:42 ID:XQEUwnU8
シングルは寂しい。
ビューエルだろうが、私生活だろうが寂しい。
思ったより止まるが、見た目止まらなそう。
コーナーリングは立ち上がり重視のヘタレのたわごとです。
つーことで聞き流しておくんなまし。
37774RR:02/01/23 21:58 ID:199t6R6d
とりあえず、ノーマルキャリパーを
赤か金に塗っとけば?
38VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/23 22:06 ID:8AMIhpQn
さっき暇だったのでVTでブックオフまで行って来ました。
それでバイクの本を漁っていたら88年ごろのカタログ本を見つけ、VTが乗って
いたので買いました。家に帰り読むとコラム欄にVTは女にモテる、と今の時代
では考えられないことが書いてありました(藁
39774RR:02/01/23 22:11 ID:LOQ9tw7C
>>38
warata
40774RR:02/01/23 23:11 ID:BwG8nKEd
>>34
更にマフラーが集合1本出しだったりすると尚更だよな。
そういやGB250はディスクの位置がVTZと逆だったなぁ。
41774RR:02/01/23 23:24 ID:Ia9USDaV
シングルディスクの方がホイール掃除し易くて好きさ
42774RR:02/01/24 00:02 ID:93yvOVgL
淫ボードディスクはよくドラムに間違えられる。
タイヤ交換に行くと露骨に嫌な顔される。
43774RR:02/01/24 06:58 ID:S8r8l/Nc
モテるっつーか、女の子がよく乗ってるってイメージがあったけどな。
正直、俺のガタイだとちょい小さい感じだね。
44774RR:02/01/24 11:07 ID:4j12wgUK
2ストローククレージーという本に
「ホンダは打倒RZを目標に渾身の力を込めてVTを開発した。
 その甲斐あってVTは売れに売れたが、RZの販売台数はまったく落ちなかった。
 不思議に思い調べてみると、VTは目指していたのとはまったく違う新しい市場
 を開拓していたのが判明した。」
といった内容がホンダの人によって語られていたよ。
新しい市場というのは女性や初心者向けバイクってカテゴリーかね。

ちなみに、その後は
「やはりRZに対するには2ストロークでなければダメだとの認識を持ったホンダ
 はレーサーイメージ(NS500レプリカ)に直結したMVX250Fを投入した・・・」
と続きます。
45VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/24 13:40 ID:IrigGfZ7
>>44
しかしMVXは・・(以下略 (藁

今日、信号待ちでふとクラッチレバーを見ると、ボルトが出てきているでは
ないですか!下のナットはあるかどうか見たら紛失してました。
同じサイズのナットで代用します(藁
しかし驚いた・・。
46VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/24 16:22 ID:IrigGfZ7
ごめんよVT・・・転倒してしまって。
47ヘタレFG海苔:02/01/24 21:48 ID:hqcrgGbg
>>44
やはり女性に受けたって事でしょう。
「背中にネギ、タンクの上に卵、肩からスイカ、胸には豆腐。
こんな姿でオートバイに乗るにはVTが一番」
と言われるとはHONDAさんも予想していなかった、と(藁

追記・VT大学一年生さん、密かに応援してるっす〜。
48774RR:02/01/24 21:52 ID:YTUM+k97
>>46
お、大丈夫か?
俺もちょっと前に落ち葉で滑ってコケたが、VTZなんざぁコケても大したダメージ
なくていいのよね。グリップエンドが削れてミラーがクラッシュしたくらいでよ。
カウルないしマルチみたくクランク出てねぇから気が楽だな。
49VT大学一年生@外出先:02/01/24 21:52 ID:aWUXLNbs
>>47
そういうとらえ方を忘れてました。(藁
本文中には「VTは女にモテル。いいなぁ」と書いてあったので
VT(乗りは)女にモテルという意味でとらえてしまいました。
それから、応援ありがとうございます。励みになります。
50774RR:02/01/24 21:54 ID:VBfPbTi7
軽いから女でも持てるとか・・・。
51774RR:02/01/24 22:11 ID:LdMSkE9H
VTは幸せを呼ぶペンダントのような物か。
5250:02/01/24 22:17 ID:VBfPbTi7
シアワセです。
53774RR:02/01/24 22:50 ID:QGnVyM72
( *´д`*) 今時VT乗ってるなんて・・・ステキ
54774RR:02/01/24 23:09 ID:CEhyEGfE
( *´д`*) ゼルビス海苔になら全部あげてもいいワ
55774RR:02/01/24 23:54 ID:JzywbM5/
age
56ゼルビス海苔 ◆d38VidMY :02/01/25 00:56 ID:7Y42HswL
アヒャ(・∀・;)
57774RR:02/01/25 03:10 ID:FSfR8z5s
>45
俺も似たようなことをブレーキレバーでやったよ
あと1/4回転くらいでナットが外れるところだった(汗
58774RR:02/01/25 07:15 ID:YplV5lWz
VTZのタンク:44500円
高かった・・・
59VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/25 11:50 ID:K40sqjr0
>>48
大丈夫です。カウルマウントのミラーながら壊れずにすみました。
カウル付きでコケるのは、こりごりです(藁
60 ◆XelvisJk :02/01/25 13:56 ID:rrtJHYsX
>>59
お気の毒様でした。カウルついてると鬱ですよね〜。
特に立ちゴケで壊れると、何もかも虚しくなります(w

たまに、バイクに颯爽と乗ろうとして後ろ足をひっかけて
反対側にひっくり返る夢を見る・・・。
61VT大学一年生@バイト中:02/01/25 18:40 ID:37+VwDeb
>>60
今日は、古いブーツを履いてVTに乗ってて、スタンドをかけようとしたら立ちゴケ
しかけましたよ(藁
原因はブーツを手入れしてないのでソールに穴が開いていてそこにスタンドの突起
が入り込んだため。なんとバカらしい(藁
62774RR:02/01/25 19:58 ID:/Cflm5Sd
あと、パンツの裾のかえしに
バンクセンサー引っ掛けて慌ててみるとか。
63特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/25 21:10 ID:p5Uqk7qL
VTにしてから停車する時にチェンジペダルに靴ヒモが引っかかって
外れず凄く怖い思いするな。
6462:02/01/25 21:12 ID:/Cflm5Sd
>>63
しかも、焦ってるときに限って引っ掛けるんよね。
65 ◆XelvisJk :02/01/25 21:31 ID:rrtJHYsX
>>61
あっ、バイト中に2ch見てる同志発見(w

私もよくひっかけます。(かなり焦る)
それでなくても、乗り換えてから50kgも重くなったんで
しょっちゅう取り回し中にふらついてゼッキョーする・・・。
66ROMなひと:02/01/25 21:49 ID:Dv3XUQ2h
おいらのVTZ(75000KM走行)にホンダ技研のガソリン添加剤を入れてみました。
気持ち的にはパワーが戻った気がしましたが、気のせいかもナぁ
実際の効果のほどを体感できるほど変わった人いますか?
67VT大学一年生@バイト中:02/01/25 21:51 ID:37+VwDeb
>>66
上に書いた転倒した後、GSに行き添加剤いれましたよ。始動性はよくなった
気がします。(走行は11000km)燃費は分かりません。
68VT大学一年生@バイト中:02/01/25 21:57 ID:37+VwDeb
メタルスピードのショートマフラーお買い上げになられたかた、インプレキボンヌ
です。
69774RR:02/01/25 21:59 ID:iAFAoeAW
>>66
燃費は間違いなく良くなったけど、パワーはどうかなぁ。
70774RR:02/01/25 22:02 ID:zzaZdJRv
VTZまでのノーマル黒塗りマフリャーはナニだから取り替えたいよね。
俺はダイシン管に変えたけど。
71おにぎり:02/01/25 22:07 ID:fefCHqBu
でも磨くのタイヘンだよぉ〜
黒塗りは掃除が楽っす
72ROMなひと:02/01/25 22:18 ID:Dv3XUQ2h
>>67 >>69
どーもです
燃費が若干改善されるんですね。
悪いことはなさそうなので
とりあえず おいらもしばらく入れ続けて様子見てみるです。
73VT大学一年生@バイト中:02/01/25 22:19 ID:37+VwDeb
そういえば、マフラーにも傷ができたので錆びるから何らかの処理を施さないと・・。
なにかお薦めの(防錆、傷隠しなどなんでも)方法ありませんか?
74VT大学一年生@バイト中:02/01/25 22:24 ID:37+VwDeb
そういえば、容器に3回連続で入れろ、と書いてましたね。バイク屋に注文
しなければ・・。
75おにぎり:02/01/25 22:24 ID:fefCHqBu
はなさかGとかで錆落として耐熱黒塗装
耐熱黒スプレーは結構高い…

っつーことで替えちゃえ〜!!
76VT大学一年生@バイト中:02/01/25 22:27 ID:37+VwDeb
>>75
錆びはまだ発生してないんですよ。だけどやっぱり耐熱スプレーか・・。
塗料のお値段はいかほどですか?それからマフラー交換は金が無ぇっす。
その前にフルヘル買って、タイヤも替えないと。
ジェッペルでVTって恥ずかしいです(藁
77おにぎり:02/01/25 22:49 ID:fefCHqBu
耐熱缶スプレーは2000〜3000円ぐらい
耐熱タッチアップで済む程度ならもっと安いっす

俺もジェッペルの時もあるよ〜あれはあれで風が感じられていいよ〜
冬はさむーいけど
78特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/25 22:50 ID:mhaph1Qe
耐熱ブラックでマフラー塗ったら意外にいい感じになった
下地は掃除しただけだが約6ヶ月ほど経過した
現在でも錆は出てこないようだ。

79VT大学一年生@バイト中:02/01/25 23:00 ID:37+VwDeb
>>77
そんな低価格ですか。高いと書かれていたので、万単位いくのかな、と。
ジェッペルは、春と秋はイイですね。

>>78
いい感じに仕上がるみたいですね。腕がヘボいので、僕の場合どうなることやら。
80774RR:02/01/25 23:39 ID:2XiB+IZ8
俺はマフラーのコケ傷を黒のタッチペンで塗ったが
塗った部分だけ妙に黒々としていてちょっとアレだったよ。
81おにぎり:02/01/26 00:31 ID:Nk1oDtnQ
スパーダよりVTRのがスタイリッシュじゃないかな

んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。
スーパーカー世代のオヤジにはあのデザインがいいのかもしれんが…。
スパーダも初期のVTほどじゃないけど今となっては古いよね。
VTRのがスタイリッシュだよ。
82774RR:02/01/26 00:35 ID:EWIv6kfu
>>81はコピペだねぇ。
VT系に荒らしが来るのはスレが育った証拠か(w
83774RR:02/01/26 00:36 ID:EWIv6kfu
あ、言い忘れてた。
コピペな上に名前騙りだと思う。
84774RR:02/01/26 01:02 ID:idYNfAe+
82年〜83年にかけてモーターサイクリスト誌でVT300F計画が進行していたのを憶えている人はいるだろうか?
堀部正志氏がチューンを担当し、300ccにボアアップしたVTを造っていたんだが。
最終的には0→400m、最高速共に当時の2ST250並にまで速くなっていた。
85VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/26 01:04 ID:A5qo0DuS
>>84
面白そうな企画ですね。
86774RR:02/01/26 08:01 ID:2LKNUlQe
ゼルビスage
87774RR:02/01/26 10:21 ID:dgp6L3dX
>68
VTRのショートマフラーでよければ・・・。
って、注文したけど、まだ手元に届いていないから無理です。
しかも、俺の生息地は雪国だから届いても「音」はインプレできるけど、
乗った感じは4月後半までお伝えできませぬ。(TへT)
88774RR:02/01/26 10:24 ID:clm7C1V7
>>82
何だ、コピペかあ、良かった良かった。
いや、俺初期型VT大事に乗ってきているからさ、こんな事本当に
おにぎりが言っているんだったら、ぶっ殺してやりたくなるほど
むかついた物で。
大体本当にこんな事言ってるんだったらVT総合スレに来る訳無いしな。

すまんね、おにぎり。
89774RR:02/01/26 10:25 ID:7wtjEJfi
メタルスピードというと、
あのデュアルショートマフラーに興味あり。
でも、ウルサイのヤだな〜
9087:02/01/26 10:32 ID:dgp6L3dX
>>89
デュアルも考えたけど、後にちょんぎってスートラを挿そうと考えてるため、
サイレンサーを2本も買うのかぁ・・・。ってあきらめました。(笑
9189:02/01/26 10:40 ID:7wtjEJfi
あと、マグナ用のデュアルがVTRについちゃったりすると
バカっぽくてイイかも。
92としぞー ◆njzusrog :02/01/26 10:48 ID:iAFR+KT8
>>88
81はコピペ&名前偽りだが、内容はおにぎりの発言だぞ。
↓のスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011457196/
の128と137を見るべし。
9388:02/01/26 11:13 ID:clm7C1V7
>92
今見てきたよ、何なんだ? このおにぎりと言うアフォは?
自分のVTRがパクリだと言われて、意味も無く逆上し、自分の
VTRの評価を上げる為に、スパーダや初期型VTを貶めるとは
どう言う事だ?

俺このスレまったりとしていて気にいっていたんだがな。
影で同じVT系の悪口を言っている奴が、しゃあしゃあとここに
書き込みしているとはどう言う神経なんだ?
他の初期型VT乗りやスパーダ乗りはこいつの事をどう思う?

ああ、何だか怒りが収まらない、ほんと不愉快だわ!
スーパーカー世代のオヤジで悪かったな、てめえは何様のつもりだ!

としぞー ◆njzusrog氏、教えてくれてありがとうな、でなきゃ気が
付かなかったよ、ほんとむかつく…。
94おにぎりじゃねーけど:02/01/26 11:47 ID:H51s0Dar
 _____________
〈 VTR乗りが迷惑掛けてスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
95774RR:02/01/26 14:10 ID:p1abZnfJ
スーパーカー世代じゃなくてもVTはかっこいいと思う。
大学行ったらVT乗るぜ。
96ドライブへ行そう :02/01/26 14:15 ID:IOFCv0dO
免許取れたら(今行ってる)
スパーダ買おうかと思ってるんだけど、どうかな。
97774RR:02/01/26 14:19 ID:JFjYRH0H
程度イイのがあれば買い。
と言うよりも、信頼できるお店見つけて
探してもらうほうがイイかな。
98774RR:02/01/26 15:09 ID:2mkg85vm
SPADAってお洒落だよね。

VTZが駄目になったら乗り換えようと思ってるんだけど、
駄目になる気配全く無しというか、絶好調なんだよな。
いや、まぁイイ事なんだけど。
99おにぎり:02/01/26 15:39 ID:frLwG827
正直な感想いっただけ。
初期型VTは好きだけど。
そんじゃなきゃ耐熱黒がどーのなんて言わんよ。

ちなみにスレよく読んでみ。
俺はVTRの評価あげようとしてんじゃねぇよ。

君等一部の774RRに乗せられすぎでしょ…
100774RR:02/01/26 16:05 ID:DptTXjOZ
ゼルビス

とか言いつつ100ゲト
101774RR:02/01/26 16:12 ID:Jq/2uC/k
>>98
事故でもしない限り乗り換えられないと思われ。
あのエンジン、オイル殆ど入ってなくても暫く大丈夫だった。
カブ並みの耐久性だよ。
102774RR:02/01/26 18:56 ID:7wtjEJfi
>>101
ある意味呪縛?
103774RR:02/01/26 19:35 ID:7wtjEJfi
誰かVTばかり乗り継いでいるヒトいないかな。
途中でアメリカンにも乗れるってのがミソ。
104929RR ◆iKNWdyFg :02/01/26 20:17 ID:dqrmlq4H
>>99
ちなみに>>81よく読んでみ。
よくそんな嘘言えるな。

>君等一部の774RRに乗せられすぎでしょ…
まだコイツわかってねー(失笑
そろそろ厨房としての自覚をもってもらいたいもんだ。
105モンスター乗り:02/01/26 20:35 ID:/+OQWnDF
こんちわ、こちらははじめまして。
下の板から来たんだけど、>>99のお陰で大荒れ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011457196/l50

ここも下手すると荒らされるんで注意、VTR板も荒らされてたし。

>>104
俺のモンスターも馬鹿にされたよ(w
106特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/26 22:01 ID:QqrN105w
ううう、さ、寒いぃぃぃぃ〜雪で前が良く見えんぞ!
VTで雪の中走るのは昔乗ってたFH以来だな
その時と同じような印象を今日スパーダで
雪の中を走って享けた
やはりあまり不安が無いのはエンジンの出力特性
がフラットトルクだからだろう
これが約20年前の衝撃的登場以来の今だ途絶えぬ

ホンダ・レジェンドォォォ!!!!

のような気がする。
107おにぎり:02/01/27 00:01 ID:ju2mYpuc
>>104
VTよりVTRのデザインが好きと言っただけ。
んでヘンなコピペ厨が俺叩きスレにしようと煽動して
あんたが乗せられてるだけ。嘘なんて言ってね〜よ。
108774RR:02/01/27 03:19 ID:uV6O+tyw
Vツイン乗り継いでる人なら居そうだよな。

ところでバラデロ125エンジン使ったVTの話とかってないのかなぁ?
125だとより経済的だと思うんだが。
109774RR:02/01/27 03:56 ID:pN9Ulfu2
>103>107
イライラする気持ちはわかるが静かにしてくれんか
110109:02/01/27 03:58 ID:pN9Ulfu2
しまった、>103じゃなくて>104だ。スンマソ
111774RR:02/01/27 08:11 ID:Ev8BQv7u
パラデロ125高いよな。VTRが余裕で買えちまう。
112774RR:02/01/27 08:49 ID:nIgl6As+
逆に、バラデロ125にVT載せて欲しいッス。
113774RR:02/01/27 09:36 ID:u6eqyLyg
ここだ、おにぎりがいる所!
オレモタタイテタタイテー、ゲラゲラ。

んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。
スーパーカー世代のオヤジにはあのデザインがいいのかもしれんが…。
スパーダも初期のVTほどじゃないけど今となっては古いよね。
VTRのがスタイリッシュだよ。

そうそう、おにぎりの言う通り!
みんなが違うと言っても俺は指示するぞ!
頑張れおにぎり!身内にも見放されたおにぎり!俺が付いている!!!!!!!
114929RR ◆iKNWdyFg :02/01/27 10:06 ID:TAAaFgNH
>>107
>VTよりVTRのデザインが好きと言っただけ。

これのこと↓言ってるのか?どこが「だけ」なんだ?

>んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。
>スーパーカー世代のオヤジにはあのデザインがいいのかもしれんが…。
>スパーダも初期のVTほどじゃないけど今となっては古いよね。

これだけ言っておいて

>初期型VTは好きだけど。
>そんじゃなきゃ耐熱黒がどーのなんて言わんよ。

これを信じろと?

>あんたが乗せられてるだけ。嘘なんて言ってね〜よ。

あーそう。人のせいですか。自分が発言したことなのに?
嘘じゃなかったら全部本当のこと?矛盾しすぎなんですけど。
115774RR:02/01/27 10:09 ID:u6eqyLyg
「マジカルおにぎり☆ホーリーVTR☆」を馬鹿にするな!
おにぎりは俺が守る!ゲラゲラ。
116929RR ◆iKNWdyFg :02/01/27 10:11 ID:TAAaFgNH
>>115
おにぎりの名前で他スレ荒らすのはやめろ
117774RR:02/01/27 10:14 ID:u6eqyLyg
知名度を上げて守ってやるんだ!
モノがいいからな!
118 :02/01/27 11:09 ID:7Xgi0zQi
なにが、オニギリだぁ?
いつの間にこんなに荒れてんだよ
前みたいにマターリ行こうや
119774RR:02/01/27 12:38 ID:W3WxnbGq
>>114
なんだかなぁ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011457196/
ここの148みたいな事を逝ってこっちでやるなよ。
120774RR:02/01/27 12:50 ID:v5rFRbtQ
VTエンジンのバラデロ250ていいかも。
121おにぎりは迷惑だ:02/01/27 12:53 ID:7RnUcSbu
ドカスレにもおにぎりが現れました、はっきり言って迷惑。

>自称デザイン屋、分かったから。
ドカスレかVTRスレにでも逝ってくれw

余計な事言うなヴォケ!
「荒れた方が楽しいジャン」だぁ?
お前がそんな事メルアドに書くから本気にした馬鹿があちこちで
騒いでるんだよ!

一々荒らしに反応すんな、このままだとVTR乗りの印象が悪くなる
ばかりだ、お前専用のスレ立てて、そこに引っ込んで手くれねーかな?
122774RR:02/01/27 14:36 ID:TsRN37eW
えと、質問なんですが、

VTエンジンって、クラッチのセンターナット外さずに
クラッチ板の交換ってできますか?
(要は、変な工具が必要でないか知りたいのです ^^;)
123774RR:02/01/27 16:56 ID:TPwYszqU
>929RR
おまえも迷惑
おにぎりに絡むなら他でやれ
124おにぎり ◆qMl6AmbY :02/01/27 19:02 ID:CqnGg23S
>>114
CB400はCB400SFよりオヤジ好みだと言ってなんか問題あるか?
人のレス曲解して騒ぐのやめてくれね〜かな。
125774RR:02/01/27 19:25 ID:nIgl6As+
>んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。

曲解?
126おにぎり ◆qMl6AmbY :02/01/27 19:29 ID:CqnGg23S
書いた本人が悪意無いって言ってるんだけど。
そりゃVTRのが気に入ってるからねぇ。VTも好きだけど。
でもデザインだけで評価するもんじゃないでしょ?
って荒れたスレでも散々言ってきてんだけど。
127929RR ◆iKNWdyFg :02/01/27 19:37 ID:TAAaFgNH
>>126
>んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。
>スーパーカー世代のオヤジにはあのデザインがいいのかもしれんが…。

このバカにした物言いと

>CB400はCB400SFよりオヤジ好み

これを一緒にするほうが曲解だろ。
悪意が無い?今更何言ってるんだ。
悪意てんこもりのレスばっかりしてるから荒れたんだろうが。
それに荒れたスレでデザインだけで評価した奴っていたか?
128おにぎり ◆qMl6AmbY :02/01/27 19:38 ID:CqnGg23S
>>127
しつこく言ってたヤツがいたけど?
っつーか向こうでやりましょ、迷惑なんで。
129929RR ◆iKNWdyFg :02/01/27 19:40 ID:TAAaFgNH
>>128
お前が迷惑って言うか(ワラ
まあいい。そうするか。
130大学生@バイト探し中:02/01/27 20:44 ID:Jb7WwGx2
あー、VT系のりたいです。金ないなぁ
なんかVTRがどーのこーので荒れてるみたいですね。
ボクはVTRをモンスターそっくりにしたいんですけど…。
変かな。
131774RR:02/01/27 20:49 ID:YY5ozVMa
じゃ、気分一新マターリ再開しましょうという事で。

>>122
FG/FH/VTZのSMによると
「クラッチホルダでクラッチに回り止めしてロックナットレンチ
でクラッチロックナットを取り外す」だって。
クラッチホルダってのが専用工具と書いてあるけど、正直よくわからんな (;´Д`)

詳しい奴、後よろしく(w
132774RR:02/01/27 22:17 ID:y+5P0IWv
>>130
だったら最初からモンスターでいいんでないの?
値段と排気量が違うが。
133774RR:02/01/27 22:22 ID:TsRN37eW
>>131
クラッチロックナットで、クラッチの親玉(名前知らない)を外すんですよね。
クラッチホルダってのは、多分親玉を固定する道具で、それで押さえながら
ナットを回すらしいです。

で、それを外す前にクラッチ板があるか、後にあるかでかなり工具が変わるもので・・・。
・・・SM高いですYO(;´Д`)
134774RR:02/01/27 22:39 ID:/LRBogp+
>133
クラッチロックナットはクラッチを止めるナットなので
普通に考えればクラッチの前だろうな。

ばらしたこと無いけどVTRのSMによると、外す手順は
クラッチセンタロックナット→クラッチセンタ(親玉?)→クラッチディスク
135VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/27 23:48 ID:sI+TzHrG
今日、少し遠出してコンビニで休憩中にふと友人のステップと見比べてみると
VTってステップにスプリングが入ってないんですね。ずっと出したままだったんで
気づきませんでした(藁 しかも朝、家を出る時にはあった右側のバンクセンサー
が無くなってるし。バンクセンサーが高くないことを祈ろう・・。
136774RR:02/01/28 00:35 ID:CnnWdBgW
そういや、VT大学一年生のVTのトラブル原因って結局なんだったの?
137 :02/01/28 00:53 ID:1Rw1ZsCi
フューエルホースのひん曲がり
138VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/28 01:11 ID:q7hBIEEV
>>136-137
あれだけ、わぁわぁ騒いどいてそのような理由とは申し訳無いです。
139 :02/01/28 01:20 ID:1Rw1ZsCi
いやいや、動けばOKやん
VTを楽しんでくださいませ
140VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/28 01:25 ID:q7hBIEEV
>>139
楽しんでます。1万回転を越えた辺りの音が病み付きに・・・。
141774RR:02/01/28 06:04 ID:VKqGFdcP
VTage
14288:02/01/28 10:53 ID:cQbNvrvw
>>130
そう言う事言うと荒らし屋おにぎりに取り憑かれるぞ!
こいつは最悪な人間だからな!

>んで初期型VTだけど正直言わせてもらえば古い、カッコ悪い。
スーパーカー世代のオヤジにはあのデザインがいいのかもしれんが…。
スパーダも初期のVTほどじゃないけど今となっては古いよね。
VTRのがスタイリッシュだよ。

俺はこの言葉を忘れない、俺の初期型VTを馬鹿にしたおにぎりの事は
忘れようにも忘れられん、何が「悪意は無い」だ!

>>94-95ありがとうな、君達のお陰で少しは気が晴れたよ。

すまん、まだおにぎりが恥知らずにも書き込んでるのを見てまた頭に来た物で…。
俺はこれで消える、悪かったm(__)m
143774RR:02/01/28 13:38 ID:HlXhEP5y
>>142
まあまあ、その言葉はみんなもうわかってるからさ、
おにぎりはもうここ来れないでしょ。
因みに俺スパーダ乗り、ホンダには是非セナ仕様のスパーダを
作って再販してホスィ、俺の脳内設定では出る事になっている(w

ま、ちょっとだけ夢見させて(w
144VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/28 13:58 ID:q7hBIEEV
今ごろ、初期型VTを古く格好悪いといっても、初期型VTは82年の6月にでて
本当に古いし(僕、生まれてませんよ(藁)デザインの方も年代によって
変わってくるから仕方が無いと思います。たまにバブル期あたりの映像が
流れてその時代の服装を見て「ダサい」と感じるのと同じだと僕は思います。
しかし、僕はスーパーカー世代のオヤジでもありませんが、VT(初期型〜XE
LVIS)のデザインは好きです。 

>>143
僕の脳内では数年後にVT250RRが出ることになってますよ(藁
145774RR:02/01/28 14:13 ID:HlXhEP5y
>>144
年代古いからねー、そう思われてもしょうがないとは思うんだが、
88氏は同じVT仲間なのに裏切られた、という気持ちなんでしょ、
違っていたらスマソ。
としぞー氏の知らせが無かったら俺も知らなかったもんなー、
てっきり変な荒らしが来たと持ってたYo!(w

VT大学一年生氏の付き合い方は高感度Upしまくりですわ、
これからもVT大事にして欲しいっす。
VT250RRいいねぇ、1000の奴ぐらい気合いいれた奴欲しいもんな。
146774RR:02/01/28 14:16 ID:HlXhEP5y
高感度→好感度
鬱だsage…。
147774RR:02/01/28 17:07 ID:Eobp8bLa
本当にVT250RR切望しているけど、バイク業界を取り巻く現状を
考えると、難しいかな。
それでも出してくれれば一生ホンダについていくよ。
ってゆうか、今までもずっとホンダ党なんだけどさ(笑)

SUZUKIはときどきそういう採算度外視した(というか狙いすぎて
購買層がいない)一部に熱狂的にウケるバイク出してくれるんだけどね。
GOOSEとか。

GOOSE350くらい割り切ったつくりのVT250RRきぼん。
148774RR:02/01/28 17:41 ID:7u/+X42O
排ガス規制、騒音規制で2気筒250で40psはもう無理
見たいなコトを関係者が言っていたけど、
少なくともカワサキがエリミで出してんよね。
ホンダなら楽勝かと思ってるんだが。
149774RR:02/01/28 18:09 ID:Eobp8bLa
>>148
規制対応のエリミ250Vの最高馬力は35psだけどね。

いや、重要なのは馬力じゃなくて、「妥協のない最高のVT」
という姿勢なんだよね。

 規制があるんだから馬力が出ないのはしかたないよ。
昔は45ps楽勝で出せたと言うVTも今ではそれは無理。
でも今の規制の中で高回転高出力に振ることは可能でしょ。
クランクマス小さくして、現行VTRよりフケが軽いだけでも
だいぶ違うと思う。その気持ちだけでいい。素性の良い
VTのエンジンなんだから、変なことはしなくてOK。

後は質感の高いデザインと部品。それでもう満足。

妙な妥協は勘弁。コストを下げるためにタコ廃止したとか、
リアドラムにしましたとか言うのは遠慮願いたい。

150VT大学一年生@外出先:02/01/28 18:09 ID:LNEaNI2F
みなさん、発売されるとしたらVT250RRはどういった感じのバイクになると思いますか?
FirestormやSP-1を改良しての250cc版なのか、また別の型になるのか・・・。
151148:02/01/28 18:25 ID:7u/+X42O
>>149
ホントだ35psだった。ついでにZZR250も復活するみたいね。

VTRではクランクマスはわざと大きくしてるみたいよ。
鼓動感を出すためらしい。
スパーダあたりと比べると2割くらい増えてるみたい。
イナーシャが2割なんかフライホイールの実重量が2割なんかは
知らんです。
152VT大学一年生@外出先:02/01/28 18:30 ID:LNEaNI2F
そういえば正月前にクラッチレバーを折ってしまったので、先日注文したんで
すが、結構期間かかりますね。先週の木曜日に注文しましたがやっぱり古いか
らですかね?
因みに前に乗ってたTS-50Wのパーツは翌日には届きました。
153148:02/01/28 18:33 ID:7u/+X42O
>>150
VTF、インテグラ、VTZって感じで、
ハーフ、フル、ネイキッドの3本立てってダメ?
154VT大学一年生@外出先:02/01/28 18:36 ID:LNEaNI2F
>>153
それもいいですね。最近、ホンダのCB400SSやカワサキの新しくでたオフ車
みたいにカスタムベース(?)みたいな感じとか。
155148:02/01/28 18:40 ID:7u/+X42O
間違ってもレトロ方向には行って欲しくは無いけど、
しっかりした基本部分を作ってもらって、
カラーオーダープランみたいな感じで
コンポーネントを選べるのもイイかも。
156774RR:02/01/28 18:51 ID:Eobp8bLa
>>152
ぼくの経験では今までホンダの部品はだいたい翌日届いたけどね。
まぁさすがに10年選手は確認にも時間がかかろう。
レバー類は大体現行車と互換性があるので、一度つくことが
確認できれば、250FではなくVTRの部品で注文するとすぐ
届くハズ。

#クラッチレバーはFEの油圧クラッチがあるので注意。
157774RR:02/01/28 19:59 ID:E+2n0Dng
取り敢えずFコンセプトモデルっつうか、カウル付きがラインナップに欲しいねぇ。
VTRにファイヤーストームみたいなカウル付けたのでもいんだけど。
158774RR:02/01/28 20:51 ID:PS8qbj0e
>>157
どこだったか忘れたけど、
スパーダにファイヤストームのカウル付いてるの見たことあるよ。
で、スイングアームがガルアームになってた気がする。
メタルスピードだっけ?
159774RR:02/01/28 21:26 ID:5ht/KBy6
前スレに画像貼ってあったね、カウル付きスパーダ。
メタルスピードのサイトだたよ。
http://www.metalspeed.co.jp/
でも何処にあるのかわからない (;´Д`)
160VT大学一年生@外出先:02/01/28 21:28 ID:LNEaNI2F
たしかカウル付きスパーダは僕が張った覚えがあるんですが違ったかな?
161VT大学一年生@外出先:02/01/28 21:32 ID:LNEaNI2F
162159:02/01/28 21:46 ID:DnpYmb2P
>>161
そう、これ。
いいよな〜。俺もVTZに付けてみたいもんだ。簡単に付くのかなぁ?
163774RR:02/01/28 22:31 ID:3U4UogN3
カウルってあると外したくなるけど、
無いと付けたくなるんだよな。不思議だ。
164774RR:02/01/28 22:35 ID:Q6WLAoHg
>>161
カッコイイ〜しかもサイドラジエーター、
こんな市販VT出してもイイのにね。
サイドラジエーターて簡単に出来るのでしょうか?
165774RR:02/01/29 09:21 ID:sT6G2EEN
どこかにスパーダのアプハンキットってないかな?
ジジィなので、セパハンはきつい。
166としぞー ◆njzusrog :02/01/29 09:43 ID:szNjn+KX
>>163
同感。
レプリカに乗ってるとネイキッドが欲しくなり、
ネイキッドに乗り換えるとカウルと前傾姿勢が恋しくなる。
167ドライブへ行そう :02/01/29 13:07 ID:lIjH0jR6
昨日赤男爵で他の店舗からスパーダを持ってきてもらうように頼んできた。
んで、乗り出しが26マソ。俺の予想より10マソくらい上をいった。
でも程度いいみたいだし走行少ないらしいし、まあ実物見てから決めるけど。
とりあえず買ったらメーターバイザー的なものをつけます。
168СПАДА乗り:02/01/29 13:34 ID:DCzoQqFo
先日外出先でバッテリーが逝きました
タコがびゅんびゅんまわるんだもん びっくりした
まさか納車三週目で逝くとは
生れて始めておしがけしたYO!
169774RR:02/01/29 13:51 ID:MhZau25c
質問。
スパーダのレブリミッターってどれくらいでかかる?
VTRは13000くらいなんだが。
170 :02/01/29 14:50 ID:yTVqZz9e
VTZも13000だと思うが、スパーダはどうでしょう?
171ドライブへ行そう :02/01/29 14:57 ID:Vm+VXKcz
スパーダ、レッドゾーンは13500からだったとおもう
172VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/29 15:08 ID:485HEgjn
クラッチレバー届きました。やっぱり折れてないクラッチは良いですね(藁
しまった、バンクセンサー頼むの忘れた・・・。
173774RR:02/01/29 15:17 ID:8QQfGtwn
ファイアーストームって仮面ライダーのバイクらしい・・・。
174774RR:02/01/29 15:17 ID:sJ7Z4+u3
バンクセンサーもコスルほど倒さなきゃ要らないモノだけどね。
特にVTの場合、ちゃんとリーンアウトで体重移動すれば
サーキット走っててもステップ擦ることはないし、
逆にリーンインでステップガリガリこするような走り方は
16inchタイヤのピーキーな限界域とあいまってアブナいと思う。

ちなみにぼくのバイクはSPADAだけど、ステップバーをNSR250の
ものに代えてます。SPADAのステップは太めで踏み替えしづらい
けど、NSRのステップは細くてグー。何の加工もなしでキレイに
つきます。
175ゆー:02/01/29 18:06 ID:Hwpz90mb
タコメータないけん分らんかったんやけど、VTR13000も回るんや。
結構回ってたんやな〜
176774RR:02/01/29 19:56 ID:ktIm11us
一昨年フォークが曲がって廃車にした俺のVTZは、
パーツとしてどこかに使われてるのだろうか?
177774RR:02/01/29 20:03 ID:sJ7Z4+u3
>>174
リーンインとアウト逆だった…
鬱だ氏のう…
178特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/29 20:05 ID:faRKk6c5
私のスパーダは12年モノなのにバンクセンサー残りまくり!
前のオーナーの走りが分かるね
今私がバンク角を増やすべくバンクセンサーを路面で切削中です
NSRは何年式なんでしょう?
179774RR:02/01/29 23:15 ID:dEl4Grg4
>>170
VTZは13500rpmからレッドですぜ。
俺、ちょっと前に2速で張り切り過ぎて14000rpm回しちゃたよ(鬱
レブリミッター無いんじゃないかな。
180VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/30 00:37 ID:NuXmA1yM
>>174
バンクセンサーないと、ステップのゴムが無くなってしまいます。
まぁ適当なボルトでも使っていればいいんですが。

VTも13500rpmがレッドだったような気がします。たしかに何度か14000rpmまで
回してしまったことありますが、レブリミッターはなかったような。
181774RR:02/01/30 00:39 ID:t+f5yPwz
おい、今NHKニュースでやってるが田中真紀子が更迭(クビ)されたぞ。
182 :02/01/30 01:00 ID:F0RNBszp
>>179
ありゃ、マジで?
たぶん私の間違いです
んでもレブは効くよ〜
183VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/30 02:33 ID:NuXmA1yM
退屈だったので、レブリミッター効くか試しついでに走りに行きましたところ
やっぱりレブリミッター効きますね。いつもは14000rpmになったらすぐに
アクセルを戻していたんですが、少しの間14000rpmに放りこんでいたら(と
いっても2、3秒ですが)レブリミッターが働きました。
184774RR:02/01/30 02:45 ID:8nvd5ks3
>>151
クランクマスをわざと大きくしてるというか、
VTRはマグナからそのまんま持ってきたような感じ。
185151:02/01/30 09:03 ID:J0X8ez2R
>>184
マグナよりはフライホイールが軽くなってます。
あと、ポートの径もちゃいます。
ミッションは完全に共有かしら。

今思いついたけど、マグナ用のシリンダー使えば
空冷風のフィンのついたVTRができるね。
ポートをさらに絞ってるからより低速重視になっちゃうけどね。
186774RR:02/01/30 12:19 ID:aJX/pu/+
FCの初期ロットはレブリミッターがついてなかったYO!
お陰でバルブを落とす人が続出!
漏れも工房の頃、シフトミスでやった口です・・・
(タコの針はレッドを越えてブラックゾーンにまで入ってしまいました。)
ホンダはあまりにも多いサージングにびっくりし、あわててレブリミッターを装備した。
それまでのエンジンはレッドに入るとそれ以上回るなんてことはなかったんだよね。
さすがNRの技術をフィードバックしただけのことはある?
187774RR:02/01/30 20:52 ID:xdAVmD1k
>>183
そんなに頻繁にレッドに入れて大丈夫か?
いや、俺も何度か入れてるけど。
でもレッドの先まで回らないとなるとチョト安心だな。
188VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/01/30 23:26 ID:NuXmA1yM
>>187
これから気をつけますが、ここのスレか「一番長く付き合えるバイクって?」スレで
VTのエンジンは壊そうとしても壊れなかった、という書きこみを見て、大丈夫
だと自分に言い聞かせてます(藁 
189774RR:02/01/31 05:55 ID:ERAETWZg
最近寒くてエンジン掛からないage
190特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/01/31 18:52 ID:nrjGJ9Ye
パーン!!と
今日は環7でバックファイヤーが響いたアゲ。
191VT大学一年生@外出先:02/01/31 18:58 ID:CVtoFYOX
ガソリン添加剤買いに行かないとage
192VT大学一年生@外出先:02/01/31 19:00 ID:CVtoFYOX
むぅ・・スレッド一覧から見付けてたら既にageられてましたか。
193とおりすがり:02/01/31 19:25 ID:BMJO1b59
今日はゼルビスのネイキッド仕様を見た。
意外に違和感がなくてカンシンしたです。

それはそうとVTのエンジン耐久性については
ホンダのエンジン開発現場で丈夫すぎると言う意見が出て
耐久性を落とそうとかそんな話が出たという話を人づてに聞いたことがあります。
結果どうなったかまで聞きませんでしたが。
かなり昔の又聞きなんで信憑性はありませんがね。
194774RR:02/01/31 20:33 ID:3MX2U0fU
VTZで出勤したら途中で2台のVTZとすれ違ったage
195VT大学一年生@外出先:02/01/31 20:52 ID:CVtoFYOX
RSタイチのメンバーズカードの申込書にある所有するバイクを書く欄に誇らしげに
大きくVT250と書きましたよage
196774RR:02/01/31 21:03 ID:N3smmqaf
今日、ガス欠になってリザーブにしよと思ったらグローブの所為でコック捻れなくて
マフラーからスパンつう音がしてエンジン止まっちゃったage

ちょとビクーリしたよ。
197VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 11:01 ID:b1X3Jp0q
>>196
たしかにグローブ付けたままでコック捻れませんね。結構不便ですage
198としぞー ◆njzusrog :02/02/01 11:59 ID:q5kfkHTd
緊急用と割り切れればいいんだけど、
よくリザーブに切り替える人には不便ですね。

VTRはタンク13リットルで11リットル消費でリザーブになるんだけど、
給油時にあまり入れる量が少ないとスタンドに悪い気がして
リザーブにしてからでないとスタンド入らないので、よくコックは切り替えます。
タンク小さいからって気を遣うことないんだけど、なんとなく引け目を感じてしまう。
俺だけかな(w
199VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 17:03 ID:b1X3Jp0q
VT買ったときバイク屋に「1000km走ったらオイル交換しますので持ってきて下さい」と
言われましたが、未だに1000km走ってないので鬱age
200VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 17:03 ID:b1X3Jp0q
200戴きます
201774RR:02/02/01 17:26 ID:0rdvOt6K
最近チョットage多すぎない?age
202VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 18:03 ID:kHORB0pK
>>201
たしかに多いですねage。
203牧原優紀子:02/02/01 20:55 ID:6OP4ex1J
牧原「あ、あのね・・。一緒にageる人のことも
   少しは考えてくれると・・うん、うれしいな。
   だからその・・・ごめんね。」
   デートの途中で消える牧原・・

メモラーVT男「あ・・牧原さん!?」
   (このスレage、何かまずかったのかな・・)

♪〜教えてRainbw和光Rainbw!!




204774RR:02/02/01 21:02 ID:rBAahQwz
205774RR:02/02/01 21:24 ID:tF+6RTa0
MC誌みたんだけどSPADAのイメージキャラってセナだったんだって?age
206VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 21:30 ID:kHORB0pK
>>205
そうなんですか。MC誌ってモーターサイクリストですか?
207774RR:02/02/01 21:35 ID:RD+hPDkE
>>206
そう。300PのQ&Aのコーナーの載ってたよ。
208VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/01 21:38 ID:kHORB0pK
>>207
明日にでも、本屋に行って立ち読みしてきます。
しかしSPADAのイメージキャラがセナなら、MVのF4みたいにホンダもノーマル
SPADAよりも高性能なSPADA Senaを発売しなければ(藁
209牧原優紀子:02/02/01 21:55 ID:Z2ucgUFL
んと、私SPADAハムスターがいい!!
210特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/02/01 22:13 ID:qtTBNCR0
セナさんの時間が始まる

のコピーで宣伝してましたね。
211774RR:02/02/02 11:40 ID:xyW0lytP
で、お前らバンクセンサーをガリガリ削っちゃってる訳?
俺は全然だ。
212774RR:02/02/02 12:05 ID:9pFSFHl8
バンクセンサーは取っ払ってある。。立ちゴケでめくれちゃうんだもん。
213VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/02 16:23 ID:7FnISHdb
>>211
バンクセンサー怖くて擦れません。(藁
チャリの場合ならペダルをガリガリ擦れるんですが、バイクは転倒した場合の
損傷が怖いのでチョット・・・。

本日やっと1000km走れました。それで帰りにバイク屋へオイル交換に。
214VT好き:02/02/02 16:41 ID:qYHN2DXa
セナさんから休暇届が出ています
ってコピーもあったな。>SPADA
当時、現役のワールドチャンピオン。
カッコ良かった〜。

VT系のミッション、
遊星ギアのせいか、タッチが悪くなかった?
どこにも入らなくなるトラブルとか。
懐かしいな。
215VTいいね:02/02/02 17:14 ID:3AuQDg/5
FC、FE、FG、Z、ゼルビス。こんだけ乗った、所有した。いまはちと欲しいぞ、VTR
216774RR:02/02/02 17:50 ID:3M3srAu2
VTエンジンの耐久性が高いのはなんで?
並列二気筒とかじゃあそこまで頑丈にならないの?
217774RR:02/02/02 17:54 ID:3AuQDg/5
シリンダがクランクケース上部と一体になってるから。組み立て時にミス少なくなって精度アップなり
218VT好き:02/02/02 18:08 ID:qYHN2DXa
90°Vツインは
片方のピストンが上死点か下死点で止まってる時に
もう片方はその途中を移動中。
並列2気筒は180°でも360°クランクでも
2個共ピストンが同時に止まる時がある。
ピストンやクランクがバランサーの役目を果たす
Vツインは振動が少ないのでトラブル少ない。

ってのも理由でしょう。>216
219VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/02 18:27 ID:QV7Sw+pI
最近、カウルのネジがやたらと緩んできます。ネジを締めようにも、カウルの穴と
フレームのネジ穴がずれてます。カウルが歪んでいるでしょうか?
220特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/02/02 22:43 ID:PdyTPgnA
クルマで走ってたらカラーオーダーVTRが2台が連なって
走っていてナカナカ個性的で良かった

高円寺までの裏道をスパーダで発見した。
221774RR:02/02/03 02:13 ID:Al7MWixS
初代VTの赤フレームに萌え。
でも、VTRのカラーオーダープランに赤フレームがないのでsage。
222774RR:02/02/03 02:38 ID:bDXtun+6
奥多摩周遊、桧原側から入ってすぐの深い左コーナーでしかバンクセンサー擦れないage
右は苦手だから一生擦らないような気がする。ちょっと前に右でやっちまったし(鬱
223774RR:02/02/03 02:47 ID:JbLIesJI
昨日は真っ赤なVTを環七で見た。
224774RR:02/02/03 09:09 ID:OrshBdxB
ついこの前、黒に赤フレームのVT見かけたけど、
乗ってるヒトも真っ黒のウェアに赤いアクセントのついたグローブで
なんかスゴミがあったよ。
225774RR:02/02/03 23:26 ID:Ztnu1JYF
この前、思いっきり寝かしてるのにバンクセンサー擦らないな、
と思ってステップみたらバンクセンサー無かったんだよなage
226VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/04 17:21 ID:lAuCRSWy
今日、暇だったので以前転倒したときに、アッパーカウルが微妙に曲がってしまった
のを修繕・・。その時、メーターの上に有るプラスチックのパーツを止めるネジが
ハンドルの方へ落ちてしまいました。後で拾うつもりで放っておいたのですが、後で
探すと、ないんですよ(藁
何処へ消えたんだろう。どこかの隙間に挟まってるのだろうか・・・。
227774RR:02/02/04 17:48 ID:K9VWKCtZ
この前の土曜日、N○PS港北店に行ったら作業ピット内に黒の初期型VTが。
マフラーに懐かしのモリワキフォーサイトを付けてました。
しかもその隣にはメチャクチャキレイなMVX250Fが。
2台が仲間なのかはわかりませんが、なんかそこだけ時代が違っていたようでした。
228774RR:02/02/04 22:09 ID:fukrU/Gy
VT系で峠通いしてる人います?SPADAでワインディングを走る事に
ハマてしまい今じゃツナギ着込んで週末の早朝に六甲山走ってます。
この季節は凍結していて走れないのだが。早よ春よ来んかいワレ!
早くバンクセンサーにキズをつけたいお年頃。

229774RR:02/02/04 22:24 ID:BmDrNOwh
VTZでたまに逝く程度かな。
上りだとエンジン音が息も絶え絶えな感じだが、
下りはいいペースで走れて楽しいね。
230774RR:02/02/04 22:54 ID:VnSeDbRz
去年、走り収めにSPADAで山頂へ上ったらXELVIS乗りがいたので
マッタリ話していると、そこへVTR250が。またまたマッタリ話していると
そこへまたもやVTR250が。皆初対面だったが全員「次、VTZ来い〜」
「次MAGNA来い〜」等と。もうアホかと。^^ 辺りが暗くなるまで待っていたが
結局来ずじまい。上がってくるのはゴツいリッターバイクばかり。
 しっかしこういう連帯感っていいよね〜。思わず記念写真を撮ったッス
関西圏の方、暖かくなったら歴代VTシリーズ並べて写真でも撮りませんか?
231VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/04 23:07 ID:lAuCRSWy
>>230
いいですね。そのイベントが開催されたら僕は行ける限り行きたいです。
通称、タイガースカラーのVTが見たいんですよ。
232ゆー:02/02/04 23:20 ID:NkWEMc/4
>>230
それスゲーな、マジで。
外見全然ちゃうのにエンジン一緒って事で、VTシリーズならではの
連帯感やなー。

ちゅーか関西圏って多いんかいなVT乗りは、俺は四国の玄関口やけど。
ココのやつらって都市部が多い様な気がするけど、どこら辺に居るんえ
VT乗り達は?
233774RR:02/02/05 10:37 ID:MuRf10DR
ちょっと前までVTZで峠行ってたよ。
リアスプロケめちゃでっかくして、あっという間にトップギアまで
使っちゃうような仕様。 街乗りでマッタリできなくなったけど楽しい。
234VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/05 20:28 ID:Lu+jhruM
パーツリストを買おうと思っているんですが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41743421
のパーツリストに載っているVT250FスペシャルエディションってVT250F2Fも
含まれているのでしょうか?
235774RR:02/02/05 20:47 ID:T3acXMtU
>>234
そのパーツリストはFG以降。アルファベットで分かると思うけど
F2Fはその前だから載ってないよ。
スペシャルエディションはFGベースの奴だけだね。
236VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/05 21:01 ID:Lu+jhruM
>>235
なるほど・・そうなんですか。ありがとうございます。
しかしなかなかF2Fに対応しているP/Lが見つからないです。
237774RR:02/02/05 21:31 ID:EdF/pwaZ
これそうじゃないの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5243664
F2FってFEと同じでしょ?
238774RR:02/02/05 21:34 ID:EdF/pwaZ
確かにF2Fに対応してるのは無いねぇ。
239VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/05 21:38 ID:Lu+jhruM
>>237
これでいいんですかね?前に、F2Fと書かれたP/Lを見たことあります。
そのときは、ヤフオクのアカウントを持ってなかったので涙を呑みました。
240237:02/02/05 21:45 ID:Pw5/niWX
>>239
スマソ、わからん(;´Д`)
FF-YAみたいな色違いと勘違いしてたけど、F2Fって結構違うのね。
だいたい流用可能だと思うけど、ちゃんと対応した奴の方がいいかもしれん。

ちなみにちょっと前にFG/FH/VTZのPLの値段をHONDAの店で聞いたら
コピー対応で1マソとか言われたよ。当然の如くヤフオクで落としたけどね。
241VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/05 22:16 ID:Lu+jhruM
>>240
ボッタクリ価格ですよね。S/Mも欲しいのですが、これも当然ヤフオク狙いです。
定価高すぎます。
2421:02/02/06 02:44 ID:zTCeKgxI
変な質問だけどさ、
SRVとVTどっちが楽しいですかね?
そりゃVTの方がぜんぜん速いだろうけどさ
243774RR:02/02/06 07:28 ID:uLstvIY1
何が楽しいかは人それぞれだからねぇ。
鼓動感がどうとか無いの?
それがわからんと何とも言えんのう。

そもそもSRVに乗った事ないからわかっても何も言えないけど。
244ヘタレFG海苔:02/02/06 11:59 ID:yPl3ChzM
>>241
終わってるヤツだから、再出品を期待するしかないが、
こないだ終わったオークションに一冊ありましたよ。
他のPLとセット売りだけど。
写真が見られるので、いちおー紹介しときます。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5623157
245としぞー ◆njzusrog :02/02/06 12:03 ID:dHHtkslv
正直SRVにも乗ってみたい
246774RR:02/02/06 12:43 ID:kk6rsCZO
>>241
手作業でコピーする人件費考えたら1万でも赤字だよ。
例えコピーでも出すという姿勢に感謝しないと。
よそのメーカーだと「もうありません。あったとしても
部品在庫はもうないし、作る予定もありません」の
可能性だってある。
VT250Fシリーズもぼちぼち欠品が増えてきたけど、
ホンダは頼めば作ってくれることがあるからね。
247774RR:02/02/06 12:53 ID:YfIEhFil
>>242
http://member.nifty.ne.jp/asaya_sato/hobbys/bike_history/bike_history.html

…っつーか、SRV板での質問を何故ここで? 両者の意見を参考にと言う事?
248774RR:02/02/06 12:56 ID:YfIEhFil
SRV板=SRVスレ
板があったら凄いけどね(w
249774RR:02/02/06 13:36 ID:5h5PFsfS
246下り渋谷線高架下でめちゃめちゃいじってあるっぽいSRVとおいらのVTZ@ノーマル&他多数で
シグナルGPモドキごっこになったことがある。
正直速かった。。ついでに排気管がいい音でちょっとうらやましかった。
(うちは近所から怒られそうなので換えられない)
あの道は自然にシグナルGPごっこになるから面白いけど怖いなぁ

欠品といえば去年おいらのVTZのブレーキローターも注文出したら在庫あと少しだったらしい。
250VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/06 16:07 ID:MZCF7AZz
>>244
まさにこれです。悔しい思いをしました。

>>246
人件費ってそんなにかかるんですねぇ。

今日、大学でVTZを発見。結構走りこんであるみたいで、タイヤの端まで使って
いました。
251774RR:02/02/06 16:44 ID:kk6rsCZO
>>250
君も社会人になったら時間あたりの人件費に対する考え方が
変わるよ(苦笑)

しかしVTZでも欠品が出始めたか… ぼくのSPADAもいつまで
乗れることやら… もう10年は乗りたいのだが。
252774RR:02/02/06 16:55 ID:7Z/m38CS
正直ルネッサとVTRで迷ってVTRにした。
見た目で冷却キツそうだったもんで(後ろの方)。
253774RR:02/02/06 18:24 ID:yqkNlAZJ
ものすごくアホな質問かもしれないんだけど、
何度も出てくる「セナ」さんって誰ですか?
254VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/06 18:47 ID:MZCF7AZz
>>253
故アイルトン・セナのはず・・。僕も、その積もりで話を進めてますが
違ったら恥ずかしいな。
255774RR:02/02/06 18:51 ID:BYVhJ+Co
あれから何年経ったのかしら・・・?
もう>>253さんのようなヒトもいるんですね。
256774RR:02/02/06 20:07 ID:D5C0apfl
>>250
VTで走りこんでいる人、まだいるんだね。
そゆ話を聞くとちょっと嬉しくなっちゃうな。
燃えよVT〜
257253:02/02/06 21:41 ID:ShAJOHm4
>>254-255
ありがとうございます。
アイルトン・セナだったんですか。
セナが殉職したのは、俺が中学生か高校生だったかな・・・。
で、続けて質問なんですが、VTシリーズとセナの絡みってなんですか?
258VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/06 22:24 ID:MZCF7AZz
>>257
セナが死んだ当時僕は、小学生でした(藁
それと、VTとセナですが、VTシリーズのSPADAのイメージキャラクターが
セナらしいです。以下のリンクに関連ネタがあります。
>>205
>>210
>>214
259774RR:02/02/06 22:54 ID:s6UkugJ6
セナが事故死したレースをTVで見てたんだが・・・
レースそっちのけで解説者やらが泣きながらコメントしてたり
レース自体を殆ど放送せず追悼番組と化したの見て、
これはF1のレース放送ではなくセナの活躍を見せる番組だったのか、
と気付いて萎えました。

全く関係無いからsage
つうか民放でバイクレースも放送してくれよ、みたいな。
260774RR:02/02/06 23:01 ID:Pm8iAKQf
>>258
>>143忘れてるぞ、意味理解してなかったのか。
261VT好き:02/02/07 03:42 ID:k2scKXKT
A・セナを知らない人がいるのか・・・。
まあ事故死してから8年近く経つからなあ。
259さんもリアルタイムのセナ世代ではないの?
ロスマンズのレーシングスーツ着たセナなんて
まさに晩年と呼ぶに相応しかったよ。
PPは獲るものの、リタイアしか記録に残ってない。
それでも今一番と言われているドイツ人なんかよりずっと人間臭かった。
優勝回数ではドイツ人に抜かれたものの、
PP回数65回は当分更新されない記録でしょう。
私は89年鈴鹿でセナが初めて1周ラップタイム100秒を切る瞬間を目撃しました。
今でこそF1では1分30秒台前半でPPですが、当時1分40秒切るなんて
誰も予想してなかったのです。
予選時、セナがコースインする時は、不思議と前にスロー走行してる車がいなくて
(A・プロストなんかはアタックラップで前車に引っ掛かりっ放し)
見ていてすごく不思議に思ったものです。
見なきゃ、あの凄さ(コースインしてる車を覚えてる記憶力)は
わからないでしょうね。
そんなセナがSPADAの広告に出たもんだから、そりゃもう・・・。
長レスですんません。
262特殊イラスト担当 ◆CrAmgzvI :02/02/07 06:14 ID:2f97GHSj
あのスパーダの広告のギャラは多分ホンダがコネで格安でセナに
出演してもらったような感じがしたなあ。





263茶文字 ◆xELvisFU :02/02/07 14:22 ID:G3oHSH/o
そういえばセナが死んでからF1見なくなったなsage
264774RR:02/02/07 17:47 ID:w5++9Qkm
age
265VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/07 18:25 ID:J13W6pYT
普段、バイトに行くのにバイクは乗らないのに今日に限ってバイト先に向うために
VTで家を出ました。因みに普段は自転車です。普段自転車で通るルートはこの時間帯
には渋滞するため裏道を通ってバイト先へ向う事に。家を出て最初の信号に引っ掛かり
信号待ちしていると、バックミラーに白バイの影が。何もしてないよな、と自問自答
して焦りながらも、白バイがこっちに来るのをドキドキしながら待つことに。
そして数秒後白バイが横に並びました。「VTかぁ。いいバイクだね。こけないよに
気をつけてね」と白バイ隊員は言いました。結構焦りながら、「は、はぃいい」と
妙な返事に(藁 白バイは信号が変わると格好良く走り去りました。
266774RR:02/02/07 20:18 ID:8MY+KSB8
VT好きな白バイさんに感動age
267774RR:02/02/07 20:19 ID:Ioz5ecrC
わーお、IDが。
268カリメロ:02/02/07 20:42 ID:BuXigt0k
>>265
ええ話しや(涙

神奈川県警の不祥事以来かけてた警察への色眼鏡の色を少し薄くしてみる
269VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/07 21:03 ID:J13W6pYT
>>265
脱字があるぞゴルァ!!
「VTかぁ。いいバイクだね。こけないように気をつけてね」だゴルァ。
270カリメロ:02/02/07 21:05 ID:BuXigt0k
>>269
何!怒って!る!んだす!か!?
271774RR:02/02/07 23:05 ID:rPX3IVlT
( ´_ゝ`)フ、最近毎日押し掛けさ。いい運動になるぜ。

つうか何時の間にかスレのサイズが出るようになってるな。
272774RR:02/02/07 23:06 ID:rPX3IVlT
IDがVITか。惜しかったな・・・。
273VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/07 23:10 ID:J13W6pYT
>>271
バッテリーの調子でも悪いんですか?
冬の押し掛けでも5回やったら、汗出てきますよね。
因みに僕のIDはYTです。
274271:02/02/07 23:28 ID:Dj5gb0sN
( ´_ゝ`)バッテリーはちょと弱り気味かな?でもそれだけじゃない感じだね。
MFバッテリーに替えたいもんだけどねぇ。
275VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 16:28 ID:R7Dm7Zag
由々しき事態です。VTのパーツを注文してまして、メーター周りのプラスチックの
パーツを止めるネジとセンスタを掛ける時に持ったり、積載する時にロープを
結んだりするパーツを注文していたのですが、後者が手に入りませんでした。
バイク屋曰く「ホンダの方が生産を止めてしまっているようです。互換性のある
パーツもないようですし・・・」と言ってました。解体屋か自作しかないの
でしょうか。
276もょもと@VT:02/02/08 19:37 ID:zExkI0mf
今日はクラッチシリンダ周りの自前OHしました。クラッチフルード漏れてたので。
アクセル、エンジンブレーキの効きが格段によくなりました。

来週にはフロントフォークのOHやってもらう予定です♪

>>275
ぼちぼち廃版パーツも出てきてるんですね・・・恐ろしいことです。
今回注文したものがすべて揃ってよかった(^^;
277774RR:02/02/08 20:32 ID:mvYAxM7j
>>275
A1.我慢
A2.ヤフオクオッチ
A3.部品取り車ゲト

VTZも外装類はもう在庫のみって聞いたけどねぇ。
つうかリヤーカウル欲しいけど何処にもなくて手に入らないよ (;´Д`)
278スパスパスパ:02/02/08 20:33 ID:CKjt8zkD
納車当時から全く点灯しなかったスパーダのスピード警告灯が
今日いきなり点灯した。何かのお告げか??

今日まで85km以上出したことがなかったって事はないナリ。


279774RR:02/02/08 20:37 ID:qJYt6tuG
古いバイクはたま〜に神が降りるから。
280VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 20:39 ID:RcNgnZfD
>>277
うーん・・最有力はヤフオクオッチですかね?部品取り車は運べないッス。
というか、置き場が・・・。

>>278
きっと、セナが気を付けろと言っているに違いありません(藁
281VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 20:41 ID:RcNgnZfD
そういえば、あのパーツの名前を知っているお方、是非僕にお教えください。
282774RR:02/02/08 20:49 ID:QSDb1YPK
グラブバーの事?
283VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 20:53 ID:RcNgnZfD
>>282
グラブバーですか。ありがとうございます。
284774RR:02/02/08 21:59 ID:muZpLe3Y
グラブバーではないような。
グラブバーはシートにつけるやつでない?
285 ◆XelvisJk :02/02/08 23:02 ID:b2NY3NUq
>>もょもとさん
あれ、どこかでお見受けしたような・・・他でハンドル使ってらっしゃいますか?
286774RR:02/02/08 23:16 ID:jAXaOtxB
80km/hオーバーで速度警告灯が点くなんて時代を感じるよな。正直要らないな。
ところでVTRにも速度警告灯ってあんの?
287もょもと@VT:02/02/08 23:38 ID:muZpLe3Y
>>285
VT系の掲示板に書いたりしてますんで、そこかもしれませんね。

そーいえばマクドオフ開催されるようですが、参加される皆さんは
バイクで行かれるのでしょうか(笑
288VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 23:40 ID:RcNgnZfD
>>287
僕は、そのつもりです。
289VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/08 23:47 ID:RcNgnZfD
>>287
しかし、関西総合スレに書き込んだほうが良いのでは?
290774RR:02/02/09 07:09 ID:Hv2gIrzp
VTage
291774RR:02/02/09 09:28 ID:kFfhIvF6
メタルスピードショートマフラー買った。
インプレしたいけど、できない。
だって・・・外は吹雪・・・。(T-T)

つうか、まだ取り付けてないんだけどね。
サイレンサーにメタルスピードのアルミステッカーが貼ってあったため、
手元に到着→即時剥離。(w
貼らないようにお願いしようかと思ったんだけど・・・お願いしておけばよかった。
耐熱塗装が定着していなかったためか、塗装も一緒に剥げてきちゃった。(T-T)
ただ今、再塗装乾燥中。

音のインプレできないけど、構造は直管+インナーサイレンサー+液状ガスケット。
ここらへんから音を想像してください。
292774RR:02/02/09 09:30 ID:kFfhIvF6
>構造は直管+インナーサイレンサー+液状ガスケット

液状ガスケットはインナーサイレンサーの隙間に塗ってあると読んでください。
293VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/09 20:20 ID:RfQxsswf
>>291
お買いになられましたか。しかし吹雪とは残念ですね。それにしても
直管+インナーサイレンサー+液状ガスケット。って五月蝿そうな感じが。
耕運機と言われる音がどう変わりますか。
294774RR:02/02/09 23:56 ID:Ly1bPdCE
耕運機だたのか・・・
295774RR:02/02/10 00:04 ID:A1fQRbyv
マフラー交換して、チューンド耕運機になったら鬱(w
296VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/10 00:29 ID:c3BZuxPU
実際、耕運機の音を聞いたことないので、どうなんでしょうか?(藁
297774RR:02/02/10 00:32 ID:nBSmNk9S
まぁでもノーマルは静かで糞詰まりな感じだよな。
朝乗る事が多いから静かなのはいいんだけど。
298774RR:02/02/10 09:10 ID:ftkWY3xz
hage
299774RR:02/02/10 15:50 ID:M1LC0G0P
あまりに“カブ250”“V-TWINカブ”なんぞと言われるんで、
この際だから“SUPER CUB250 V2SPORT”とでも
ステッカー貼ってやろうかと思案中。
300スパスパスパ:02/02/10 16:42 ID:U1JqZmtz
SPADAの中古の外装一式と前後ホイールが揃ったので何色にペイントしようか考え中。
昨日オートバ○ックスの缶ペイント売り場で小一時間悩んでしまった。
結局、純正色のパステルグリーンに近い感じのグリーンメタリックに決定。
ホイルはツヤ消し黒。
しかし外は寒いな〜 水研ぎがつらすぎ。

>>299 newカラーのタンクに貼りたいので1つよろしく ^^

>>291 僕はモリワキツアラーのバッフル抜き仕様ですが信号待ちで
    スパトラ付きのマグナ等と並ぶと共鳴してヘルメットがプルプル
    震えます。


301ドライブへ行そう :02/02/10 17:21 ID:PjTXi4hA
水曜か木曜にスパーダ(withモリワキツアラー)納車だYO!
色は純正のグリーン。楽しみだ。
とりあえずタイヤを端まで使えるようになりたい。
302 ◆XelvisJk :02/02/10 17:32 ID:Gzw0Skcp
お、いいですねぇ。
私の場合、納車時はタイヤツルツル、バッテリー死亡、チェーン錆きり、
ブレーキパッド消滅、ヘッドライト切れ、ホイールからキノコっていう
もの凄い状態だったんで、程度のいい中古車が羨まスィ(w

サウンドに関しては、そんなに耕運機でもない気も。
確かにバカバカバカっていう音ですが。
レッド近くまで回すと、壊れた2stのような音が出るのでお気に入りです。w
303 ◆XelvisJk :02/02/10 17:40 ID:Gzw0Skcp
しかしVTエンジン、低回転でドコドコ走ってるとトルク感に負けてしまい、
吹けが気持ちいいので、つい思いっきり引っ張ってしまう・・・。

いくらでも伸びるエンジン、良いですね〜。
304774RR:02/02/10 23:32 ID:6P2p2uko
VT age
305774RR:02/02/11 02:26 ID:fxqC7w7S
>>299
VTエンジンは50ccあたり8PS絞り出す。
こんなスポーツエンジンをカブ呼ばわり?
え?音と耐久性と燃費の話?
性能が良いとカブの称号が?
306すらりんZ:02/02/11 02:57 ID:w0K2Kei8
>>305
たしかにな〜、カブ呼ばわりはひでえよな〜。
「カブとは違うのだよ、カブとは!!」
どうせならナイトホーク250あたりにその称号を・・・・・・。
307ドライブへ行そう :02/02/11 06:46 ID:ueqSAYtS
水曜か木曜に納車の予定だったけど、昨日バイク屋から電話があって
もうできてるからいつでもイイといわれたから、「オーシ、11日に行こう」
と思ってたわけです。で、今起きたんだけど、すりガラス越しに外を見るとなんか白いの。
それに寒いし。まさか、と思ったらやっぱりだ!雪です。つもってる。
無理に行ってこけたりしてもヤダしなあ…。いい感じに道路の雪が解けたら行きます。
はたして今日スパーダに会えるのか!?
308299:02/02/11 09:18 ID:dXbIiB5P
>>300
あくまで思案中なんで、すぐには出来上がらないと思うよ。
クオリティを考えて、カブの清刷りが手に入らないか打診中です。

>>305
半ば逆上的に、ってトコです。
でも、シャレが効いててイイと思うケドなぁ。

>>306
青く塗るってあたりで勘弁して。
309305:02/02/11 14:34 ID:fxqC7w7S
>>308
いや、"Super Cub250 V2SPORT"は面白い。ウィットってヤツだね。
>>305はなんにも考えずに人のバイクをカブ呼ばわりするヤツへの反撃方法。
310ゆー:02/02/11 21:58 ID:AmSAo7Ew
>>299
“カブ250”“V-TWINカブ”とかは言われた事ないんやけど、
"Super Cub250 V2SPORT"はめちゃくちゃおもろい、ピッタリやなマジで(笑
そういうステッカー欲しいぞ。
311774RR:02/02/11 23:10 ID:WE0s0SSf
欲しいな。Super Cub250 V2SPORTのステッカー。
誰か作れる人いないか?(w
312774RR:02/02/11 23:16 ID:PkdAZB0H
50ccあたり8馬力っていうよりも、
リッター当たり160馬力って言ったほうが
高性能な感じがするな。
馬力規制が無ければ
180馬力も可能なのになあ……
313774RR:02/02/12 06:04 ID:6jiHkpiC
VTage
314299:02/02/12 09:20 ID:w6hqUAfO
>>307は納車になったのでしょうか?

ワシも程度のイイスパーダが見つかればスグにでも欲しいなぁ。
315774RR:02/02/12 11:39 ID:Tsj8TLXh
ん?皆、カブって呼ばれるの嫌なの?
オレは「カブ」って尊称だと思ってるんだが。
ヘタレなエンジンにあの称号は付きませんぜ。
316 ◆VTjrRSpw :02/02/12 18:15 ID:VB1Dnwpb
VT欲しいage
317VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/12 18:21 ID:GOyWY3cL
買ってから洗車をしてない(今まで拭くだけでした)ので洗車しようと思い
洗車道具を一式買い揃えました。ワックスはどれがいいだろう、と買出しに
行った店で考えていたら、視界にあの「オーリ」が眼に入りました。
何時の間にかオーリを持ってレジにいました(藁
318 ◆VTjrRSpw :02/02/12 18:48 ID:VB1Dnwpb
愛車にちょっと早いバレンタインプレゼントですな(w
是非オーリで愛車をピカピカにしてあげてください
319774RR:02/02/12 21:51 ID:mACdbudm
VTのリアショックってそろそろへたって来てるよね?
誰かOHに出した人っている? 或いは他車種流用とか。
外した事ないんだけど簡単に外せる物かな?
320774RR:02/02/12 23:05 ID:lI2IOKs7
>>316
正直、買いなさいage
321774RR:02/02/12 23:11 ID:yjL0OPeY
おととい、大垂水に行ったら
タンデムのRZにちぎられたよ、鬱。
322 ◆VTjrRSpw :02/02/13 00:57 ID:vTu1AZat
>>320
はい、しっかり働いてFG買います。
それまでこのスレを見ながら乗った気持ちになっておきます。
323774RR:02/02/13 01:36 ID:wX+UsgGU
>>317
VTみたいな黒ペイントのエンジンはきれいに洗うのがなかなか大変。
どうしてもほこりが白っぽく残りがちだ。
そんなとき車用の「スプレー式タイヤワックス」を吹きかけると簡単に美しく仕上がる。
ただし、塗装をいためる可能性があるので注意。
何年か使っていても問題ないのでそんなに気にすることもないと思うが。
324VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/13 08:34 ID:h47fb9Wn
>>323
そんな裏技があったとは。実践してみます。
325774RR:02/02/13 08:43 ID:6/Xn297M
>>323
スプレー式のシリコンオイルも使えるよ。
326774RR:02/02/13 20:11 ID:VIMjFmD/
11 :ホンダは泥棒の始まり :02/02/11 14:51 ID:ED1J0r6u
*デザイン
ビーノ→スクーピー
RZ→VTスパーダ
ドカ・モンスター→VTR
H・D→スティード
*販売戦略
ビックスクーター→ヤマハの真似(:フュージョンがある:と言い訳)
カスタム→ヤマハの真似(:FTRは前からあった:と言い訳)
あんまりにも見苦しいホンダ、みんな蔑んでいいぜ。

 ホンダには羞恥心がない。
327ドライブへ行そう :02/02/13 21:35 ID:DmUxu94P
>>314
今日納車だったですよ。
んで、バイク屋の帰り道。結構高めのギアで走っても加速しますね。
バイクは原付と教習車しか乗ったこと無いけど結構下のトルクがある感じがした。
そして一番ビックリしたのは6000rpmあたりの音。「うお!cub(w!?」
そして家に帰って色々いじってたらなんかリアタイヤに異物発見!
「何これ…釘かな?」と思って抜いてみた。その瞬間''プシュー!!''
という音とともに空気が抜けてきた!とっさに釘をさしなおしてバイク屋へ直行。
パンク修理代1050円也。納車の日にナンテコッタ。鬱出汁脳と思ったよそん時は。
ちなみにまだ8000rpmまでしか回したこと無いです。でもそれでもじゅうぶん加速するね。
そのうち13500まで回してみよう。明日はイロイロ用品買いに行こうかなっと。
328774RR:02/02/13 21:40 ID:pRlXvDLd
え、6000での音がカブなの?
俺はてっきり3000ぐらいの
デロデロした音がカブって
言われてるんだと思ってたんだけど。
329ドライブへ行そう :02/02/13 21:47 ID:i7P33hct
俺はそんな気がしただけです。
モリワキツアラーついてるからちょっと違うかもしれない。
3000あたりの音は俺のはドコドコいってるYO!結構好き。
330ドライブへ行そう :02/02/13 22:03 ID:i7P33hct
ちなみに折れのスパーダ、引渡しのとき店員が持ってた書類をチラッと見たら
後輪出力が29.0psだったようなんだけど、これってどんなもんなんすかね。
331774RR:02/02/13 22:09 ID:pRlXvDLd
後輪だけだと実際の出力の2割減ぐらいだから
へたってきてるのも考慮にいれて・・・
でも、そんなもんかな。
332VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/13 23:15 ID:h47fb9Wn
今日、洗車しました。しかし・・・その後雨が降って台無しになりました。
しかも鳥に糞落とされてるし(藁
333 ◆VTjrRSpw :02/02/14 18:59 ID:BjG8VJvB
ハッピーバレンタインage
334VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/15 00:27 ID:5JonHwqx
前々から欲しい、と言っていた例のパーツ(クラブバー?)ですが、ホンダにメール
で問い合わせたところ、やはり在庫がないそうです。しかし正式名称がわかりました(藁
「サイドグリップ」です。これはVT250ZEのみに右側にも付いていて他車種には
付属していないそうです。ホンダは「在庫がない」と言ってますが生産はされている
のでしょうか?
335774RR:02/02/15 06:59 ID:NMCrKxhq
>>334
「中止」って奴じゃないかな。もう作って無い、と。中止のパーツ結構多いよ。
数が集まれば作る場合もあるっつう話だが、望み薄な感じだよね。
336774RR:02/02/15 23:02 ID:h9JXpoe9
最近サパーリ乗ってないage
337774RR:02/02/16 00:24 ID:f04AgOGh
>スパスパスパさん
俺もスパーダに乗っていてモリワキツアラーつけているんですが、
バッフル取るというのは芯を抜くということですよね?
俺もそれに挑戦したんですが、あれって中で前と後ろに別れてますよね?
俺は前だけしか抜けなかったんですが、全部抜くとどんな音しますか?
俺のはちょっと高めの音です。個人的には低音が好きなので、、、。
というか両方芯抜きしたらなかなかの爆音じゃないですか。(笑)
338337:02/02/16 12:24 ID:4SmeILF/
>207さん

前に戻ってみてたら、俺の質問したことが、、。(笑)
でもMCさん仕事の関係上でしょうが、返事遅すぎました。
去年の4月なんですよ質問したの。(笑)
しかも、肝心な聞きたい所は省略されてしまっていた。(泣)
でもきちんと乗せてもらったし、テレカも頂けたので良いかなと思ってます。
339VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/16 12:48 ID:yfWk8bxM
>>335
中止ですか・・。残念です。
VT買ったバイク屋はVTが豊富にあるのでパーツを譲って欲しいと相談してみます。
340スパスパスバ:02/02/16 17:59 ID:Dh6IHMKT
>>337
モリワキツアラーですが芯を抜いてある状態で購入したので
抜き方はワカリマセン。お役に立てなくてスマソ。
音は爆音っていう程ではないですよ。250ですし。
昔、貰い物のカーボンスリップオンをエキパイちょん切って
無理矢理つけていた事があって、一度サイレンサー付けずに
直管状態で走った事があります(アホ)
それでもちょっとウルサめのアメリカン程度の音でしたよ。
芯全抜き仕様のツアラーはどんな音かと言うと・・・例えるのが
難しいですね。1万回転付近のサウンドはシビレます。過去に
聞いたことがない音です。

>>330 俺のスパーダは7万キロ+モリワキツアラー仕様
ダイノジェットで30psです。店員にも「そんだけ出ればよい方ですよ
と言われましたよ。VTR250は同じ店で過去に36psというデータがあった
そうだが、これって当りエンジンですかね。

SUPER CUB 250のステッカー作っちゃいました。テキトーなかっこええフォント
をカッティングマシンで切り出しただけの手抜き仕様ッス。
タンクに貼る勇気のないヘタレなのでフェンダー裏に貼ってます。
341337:02/02/16 20:08 ID:/qMs15b/
>スパスパスパさん
とっーーーても芯抜き大変です。(笑)
逆にいえば作りはしっかりしているわけですが。俺には大迷惑でした。
ツアラーの連結部分から外した事ありますか?
俺は遊びで外してみた事あるんですが超爆音でした。
アイドリングであんなでかい音は初めてでしたよ。
うーん。完全な芯抜きの音聞いてみたい!
俺のは音的にはポコボコみたいな感じなんですけど、
全部抜くとアイドリングから4000回転くらいまでどんな音しますか?
よろしかったら教えて下さい。
342774RR:02/02/17 06:19 ID:lTKPF19/
早朝age
343774RR:02/02/17 10:35 ID:prR9y+MZ
今、免許&SPADAに乗るためバイトしてます。
SPADA中古で乗り出し価格どれぐらいになるのでしょうか?
とりあえず20万以内で収めたいなと思ってますが。
免許とあわせて30万〜35万ぐらいなら何とかなるかなぁ・・。
344319:02/02/17 10:38 ID:i2ylukrn
だれもサスには注目していないんですね、VT乗りのスキルの低さにがっかり…。
なるほどRZのライバルなんてとんでもない話なんですね、理解しました。
345337:02/02/17 11:10 ID:sALXV3Z5
>344さん
サスペンションですか?俺はスパーダ乗りですけれどそれでよければ。
俺のはノーマルですけれど、タイヤ前後ワンサイズアップしています。
その状態ですと普通に走るぶんには問題はないんですが、
峠などに行って攻めると、フロントがグリップに負けてしまっていると思います。
リヤは特に問題ないですよ。もちろん社外のいいやつに変えれば尚良いと思います。
フロント変えればかなり攻められると思っています。
346774RR:02/02/17 11:52 ID:UGhGZ6pC
>>344
返事が貰えない程度でスネてそういう捨て台詞を吐くかねぇ?そんな>>319にはがっかり・・・

サス変えたいならトガシエンジニアリングにでもオーダーしてみれば?
SPADA は実績あるみたいだし。
347774RR:02/02/17 12:09 ID:SfvGwrRy
>>319 344
VTって書いただけだからじゃないの?
FCからVTRまでいっぱい車種出てるんだからさあ
どのVTのことだかわからないでしょ
348774RR:02/02/17 13:13 ID:YM/7GrVL
>>319
これがドカやRZスレならすぐにでも解答貰えたのだろうが、
残念ながらここはVTスレ、そこまでスキルのある奴はいない。
運が悪かったな、まあ気を落とさず頑張れ(w
349774RR:02/02/17 13:19 ID:PSNNZ11H
すげー。ドカやRZスレなら解答貰えるんだ。
VTスレの俺に出来るのはせいぜい回答だけだな。

ドカスレ、RZスレの住人さん。これ見てたらゴメソ。
348はたぶんそれらの住人ですらなさそうだし。
350774RR:02/02/17 13:31 ID:YM/7GrVL
>>319
な?この「低度」だろ?(w
サスペンションスレに行った方がいいぞ。

何か馬鹿過ぎ(w
351特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/02/17 22:32 ID:G4j5T/wG
サスはフロントフォークオイル交換はしたが
リアは12年間ノーマルそのままのオワリンズ
確か機動戦士クワンタムにまだスパーダ用の
リアサスがあったような・・・
でも中古車体と同価格ぐらいするんだよな。
352VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/17 23:27 ID:Vs5RFMgg
サスを語れるほどの人間ではないです。(←雑魚)
353ドカやRZスレ(解答):02/02/18 05:01 ID:nGMrXcSG
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ な?ムキになるなヨ
  〜(  x) 
    U U 
354774RR:02/02/18 09:32 ID:3Cx/d6s7
何だこりゃ?
厨房チックなスレだな?
355774RR:02/02/18 09:44 ID:gJpKP/Nk
それよかノーマルをシャッキリさせたいよ。
中古で買ったゆえノーマル完調知らずには
弄れないよお。
356774RR:02/02/18 10:33 ID:3Cx/d6s7
>>319のアドレスはけだし名言。
>>355も名言。
芯抜きの話題で盛り上がっているから厨房と思われる。
まじめに考えているVT乗りの素晴らしい意見が聞きたい、
因みに俺はVTオーナーではない(w
357774RR:02/02/18 18:32 ID:717tWzam
久々に覗いてみたら、いきなり厨房っつーか、珍な流れになってんなー。よりによって芯抜きかよ、オイ(泣)
音だけ速くなってもしょーがねぇだろ。

サスに関しては、中古のVT買ったんなら社外品云々より>>355氏の言う通りだと思われ。
フロントとの兼ね合いもあるし、簡単にセットアップ出来るもんでも無いしね。

>>356
こんな意見じゃイカンか?(w
358スバスバスバ:02/02/18 19:26 ID:B3ufyvxE
>>357 ごめんなさい!珍な流れにしている張本人です。大人気なかったですね。
>>341 レス出来ませぬ〜すまぬ〜
>>344 サスに関してはフロントはオイルの粘度変えたり油面変えたりと遊んで
いるけどリアはほったらかしで僕のもたぶんオワリンズ^^です。

稀にヤフオクでノーマルリアサスが出品されてるけど中古買ってもね。
と言いつつ現在のリアサスが抜けてるのかどうかも解らんヘタレっす
359355:02/02/18 19:40 ID:d+i6tKpN
思うに、いろんなバイクに乗らないと自分でセッティングってできないと思う。
こういうトキにこんな入力したらこういう動きをして欲しい、ってのが
セッティングの最初だと思うけど、ソレって一つのバイクを乗ってるだけじゃ
なかなかわからないんじゃないかな?

バイクって、クルマ以上に人間の動作でごまかせる部分が多いから
自分で何とかしちゃってるうちに、かえってわからなくなるような気がするよ。

そう言う意味でも完調な状態のノーマルを知っておきたいです。
360357:02/02/18 21:20 ID:jv9MZTMM
>>358
了解です。いや、あまり気にしないで下さいね。

自分のFGもぼちぼちリアサスが終わってるぽいんで、ちゃんとOHしてやりたいです。
こちらもフロントは割と気軽にいじったりしてるんだけど、リアになると途端に面倒になるっつーか(w
こう言う時は二本サスが羨ましくなりますなー。
361774RR:02/02/18 23:21 ID:Yh7h5QsI
メタルスピードのショートマフラー取り付けてみた。
うるさい。これ。
まだ家の中でアイドルさせただけだから走ったら・・・。
走行中のインプレは雪解けまで待ってくれ・・・。
362VT大学一年生 ◆VT250T3g :02/02/19 00:15 ID:OERzcrBr
洗車したらまた雨(5分ぐらいでしたが・・)でした。ツイてないです(藁

>>359
たしかにノーマル完調のVTに乗ってみたいです。原付のサスが前後抜けてたので
僕のVTはかなりよい状態だと思ってます。でもフロントサスのインナーチューブに
錆びが浮いてました。買ったときに一応取ってもらいましたが心配です。
363特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA
>362
サビがフォークシールを傷つけフォークオイルがアウターチューブ
ににじみ出る場合があるので発見したら要サビ取り。