原付の免許って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろ:02/01/20 20:40 ID:K0mkiAoC
バイクの免許を取りたいんですけど(一応16)、学校は125ccまで、許してくれるんですよ。
でも、あんまり、免許の取り方知らないのが現状です・・・。原付は知ってるんですが、他はちょっと。
それで、小型の免許を取った方がいいと思いますか?それとも、原付がいいでしょうか?
自分としては、50ccのを買っていじってボアアップなんかしたいんですけど・・・。すみません、ぐだぐだして。
2774RR:02/01/20 20:42 ID:WuC3brtl
ぐだぐだしたついでに回線切って(以下略)
って、リアル工房かよっ!
3MOS:02/01/20 20:43 ID:PsyD7U1y
>50ccのを買っていじってボアアップなんかしたいんですけど

この行為をキミは違法行為だってことは知っているよな?
知っているんだったら止めなさい。
バレなきゃいい。って問題じゃないの。
原付ボアアップしたいなら小型二輪取りなさい。
4774RR:02/01/20 20:43 ID:AM5xZSN7
Yahoo!ショッピング - サッカー日本代表の応援本!
注目の商品 本、CD ペット用品 特別企画
ビデオカメラ
DVDプレーヤー
電話機
ダイエット食品
SF、ミステリー
自己啓発本
J-POP
ロック、ポップス
犬小屋
ドッグフード缶
猫用おもちゃ
キャットフード缶
あったかレシピ
ハリー・ポッター
国内宿泊予約
CD新譜予約

どうしてこんなに、犬が好き?
5MOS:02/01/20 20:44 ID:PsyD7U1y
あ、「原付を取って」50ccのを買っていじってボアアップなんかしたいんですけど

とは一言も書いてなかった・・・・。スマン・・・・。恥ずかしい・・・。
6煌騎 ◆KOKIqO82 :02/01/20 20:44 ID:/XcCUUuf
原付とっときな!
7774RR:02/01/20 20:44 ID:GoCKH2kA
>>1
ボアアップしたいなら小型取れ!
後ろめたい気持ち無しに楽しもうYO!
8774RR:02/01/20 20:44 ID:eBx/pTWo
>>4
それ以前にキミに『どうして?』と問いたい。
9元祖天才バラモン:02/01/20 20:45 ID:v7hp/d0+
まず、お父さん、お母さん、学校の先生に相談しよう。
10煌騎 ◆KOKIqO82 :02/01/20 20:45 ID:/XcCUUuf
ボアアップって何?
11774RR:02/01/20 20:48 ID:zzs6wrMQ
原付にしとけ。
そして、アプリリアのRS50に乗れ。
あのバイクは、素人から見れば原付とは絶対に思われない。
12TZRスレ1-18@3MA1:02/01/20 20:51 ID:fnOVTGHH
ま、最初に原付取るのがいちばん安上がりかもな。
お金作って上行くかどうかはそれから決めるってことで。

で、免許取る手順は...あんま覚えてないな昔のことで(w
原付だったら管轄の試験場に電話して聞いてみ。
小型二輪以上だったら教習所ね。
13774RR:02/01/20 20:52 ID:WuC3brtl
あと>>1よ、スレ立てるときは検索位してみよう。
ウザイほど原付&免許関連のスレは有るぞ。
本当にウザイくらい。

初心者よろず質問スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011424868/l50

とりあえずここ行って聞いてこい
14煌騎 ◆KOKIqO82 :02/01/20 20:57 ID:/XcCUUuf
いいから>>10の質問に答えてヨ
15774RR:02/01/20 20:59 ID:eBx/pTWo
>>14
だったら>>13で聞け。
16ひろ:02/01/20 20:59 ID:K0mkiAoC
えーと、エンジンのボアの部分の径を大きくして排気量を上げること。
17 :02/01/20 20:59 ID:zW/QGikI
ふむふむ
18煌騎 ◆KOKIqO82 :02/01/20 21:05 ID:/XcCUUuf
なんだ、そんなことかよ。つまんねー!
19774RR:02/01/20 21:05 ID:eBx/pTWo
>>18
オマエのがつまらない
20774RR:02/01/20 21:06 ID:H/1j3jCV
燃費悪くなるぞ。それにボアアップだけでは速くはならないぞ。
21元祖天才バラモン:02/01/20 21:06 ID:v7hp/d0+
>>18
煽ったのに、遅いし、つまらない突っ込み.....
自分のスレで遊んでいなさい。
22ひろ:02/01/20 21:15 ID:K0mkiAoC
じゃあ、頑張って原付にシマス・・・。
23774RR:02/01/20 21:37 ID:HRauxdSM
>>1
zx買って改造しまくりな。まずチャンバーつけてサイドスタンド、パーフィル
クリアテール、くるくる、リミッターカット、はねあげしてみな。君はりっぱな
暴走族だ!
24774RR:02/01/20 21:47 ID:ef/918oE
学校は125ccまで、許してくれるんですよ。

小型がいいんなら文句は言わんがお前は学校の言いなりでしかたなく
小型にしようとしてるのか?
根性なしが。校則なんか破ってナンボじゃ。
25774RR:02/01/20 22:00 ID:K6R1t8iH
ボアうp、キャブのジェット上げないと焼きつくよ。

スクーターはギア、プーリー変えないでスピード
出すと回転数高すぎて早期にブロー確実。
マフラーはノーマルのほうがトルクがあっていい。
キャブも変えた方が良いが爆音になる。
26TZRスレ1-18@3MA1:02/01/20 22:57 ID:qEjXGPd1
>>24
いや、やっぱバイクとその後の人生と天秤にかける気持ちはわかるぞ(w
27えろほん:02/01/21 00:48 ID:3fGyPXaQ
400に125のエンブレム貼ろう。
オフ車ならまずばれない。
28☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/21 16:51 ID:syPpLNBt
>>11
しかしバイク海苔にハケーンされると煽られる諸(略
29774RR:02/01/21 21:17 ID:koAus3kN
このスレつまんねえ
30すず:02/01/21 21:29 ID:voYXnURh
125まで学校は許すってのは、車輌通学OKってこと?
んな学校今どきないよね?
どうせ先生の前で乗らないんだったら
普通二輪とればいいじゃん。
取っちゃったもん勝ち。
ばれたら退学、とかになるんだったら卒業まで原付で我慢しておけば?
費用も安いし。
31774RR:02/01/21 21:40 ID:Ri3i79N+
スクーターなんぞに乗るより
クラッチ付きのミッション車の方が絶対にいいぞ。
よってRZ−50を買うのだ>>1よ。
32774RR:02/01/21 21:47 ID:YV8CDQNJ
>1
電波?
33774RR:02/01/21 21:58 ID:3q6TzQ9z
>>30
知らないの?
あるんだよ今どきの学校にも(w
34すず:02/01/21 22:00 ID:voYXnURh
>>33
え?マジで?!おおらかな学校だなぁ。
うらやましい.....。
あたしはダメでも、車輌通学してたけどね。
3533
>>34
大阪なんかはOKなところが結構あった気がするよ。