◆◇◆◇ツーリンググッズを語る・Part.2◆◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
65774RR:02/02/04 16:48 ID:NUGukcxq
時計についてるよ>コンパス
でも、リアルタイムで動かないからバイクで使うには若干不向き。
66774RR:02/02/06 01:43 ID:aH2R/Onk
意外に「これだ!」ってコンパスが無いんだよね〜
67774RR:02/02/08 02:06 ID:TJguz10p
パニヤケースやトップボックスはどんなの使ってます?
個人的にはバイク便の箱を使いたいんだけど。。
容積50L以上のパニヤってありますでしょか?
6880RR:02/02/08 02:54 ID:/ooseton
>>67 サイドでは無いでしょうね〜と言いつつトップでもあるのかなぁ?
サイドの場合足して50L以上ってのはザラにありますが、はたして・・・
箱積みの場合容量は色々ありますね、ただし、バイク便の箱ってそんなに大きくない
でしょ?一般売りのツールボックス改造かRVボックス、ベランダボックス(藁
上限は知ってる限り160Lまではありますがアレは普通常人ではしないでしょうね
大体50L以上となるとそれだけでかなり色々積めますが、バイクに負担かけたら
可哀相ですよ。(w
69774RR:02/02/08 16:24 ID:4hoo2AQF
ほれ。
http://www.givi-jp.com/

トップケースで最大容量は52リットル。
確かマウントつけるとこれを左右にもつけられたかと。

52リットルもあれば、個人で二泊くらいなら
ヘルメットも含めて荷物全部入るけど。
70774RR:02/02/08 21:45 ID:bcQSV+YY
50Lクラスを付けるなら重量級バイクじゃないと
かなり振られますよ
71774RR:02/02/08 23:55 ID:M5b4MrUK
90ccに168リットルつけちゃだめ?
www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
7280RR:02/02/09 09:19 ID:Q3vHy7aQ
>>71
本気?まぁ、確かに90カブに90L×2の荷物積んでいる奇人も知らないではないが…
漏れは去年80メイトで120Lをメインにトータルで多分200L程積んでテコテコ逝ってた
けどマジ走らないぞ(w  坂道登らないし、フェリーに乗り込むのだって一苦労した
90ccってあるトコを見ると多分カブだろ?出来なくはないよ、けどやるのなら
一回冷静になって考え直すこったね、大体何積む気?(苦藁
73774RR:02/02/09 11:07 ID:s1u8UE1m
71は郵便屋かもね。(ワラ
7477四RR:02/02/09 13:59 ID:3aWfxaNQ
カブ90にリヤカー轢きたいのですが、、、駄目?
キャンプ道具満載で(+愛犬)
しかし後続車に迷惑だろうな、、、、
75774RR:02/02/09 18:28 ID:15O7Ur/5
ベンチュラ社の優れ物ツーリングバッグシステムの紹介。(w
http://www.ventura-bike.com/
一度使ったら手放せないという人は多いです。もうがんじがらめの山積み荷物
とはおさらばです。あっさりパック、あっさり取り出し、取り外し。ダサさの
かけらもありませぬ。
4種類のバッグユニットを自由に組み合わせて使えるので最高に便利。
ひとりで乗るなら後席にバッグを置けますし、急にタンデムする事になったら
バッグを後席のさらに後ろに移動するだけ、アッと言う間の作業で終わり。

検索してみたら丁度良い画像がありました。コレ使わせてもらいます。(w
www35.tok2.com/home/muddykids/Touring/Hetaling/2001hkd/0day/DSCF0005.JPG
GSX-Rに付いていますが、つまりこれアメリカンのシーシーバー+荷台を
スポーツ車向けにアレンジしたようなデザインのステーの前後から2個の
バッグが貼り付いている状態なわけです。

バッグはどちらか一方だけをステーの前後どちら側にでも付けることも可能。
他のサイズのバッグもあり、またステーは普段は短いグラブバーと簡単に
ハメ変えることが出来るのでバッグ無しでも珍車になることはありませぬ。
これでも足らないなら、この上にさらに荷物載せるなりトレーラー引くなり
してくだされ。(w

700以上の車種をカバーしてますので、君のバイクにも対応してるかも。
76774RR:02/02/09 18:35 ID:15O7Ur/5
>>74
リヤカー、トレーラー、良いのでわ。
牽引車両の認可みたいなのが必要だったかも。
牽引免許は・・・まあ、バイクで引くぐらいの重量ならいらないですね。

カブならトライクやサイドカーもありますが。
その方がワン公とも距離近いですし。(w
近所にゴリラサイドカーでビールケース配達してる酒屋さんあり。
サイドカーつーてもパイプフレームに板切れとタイヤのみ。(w
休みの日にはケースの代わりにワン公乗せて走ってます。
77774RR:02/02/09 19:00 ID:eXCmXe3v
>>75
便利そうだけど激しくダサいな・・・・
78774RR:02/02/09 21:11 ID:+UVPSocg
>74
たしか、125未満はリヤカーを牽引できたと思うが。
だいぶ前に免許を取ったときの教本に書いてあった。
今は知らん。
79774RR:02/02/10 17:28 ID:FgpZcgSX
>>77
あれだけの積載量を随分綺麗にまとめてあると思うが。
あれだけの積載量をあれ以上ダサくなくまとめる方法あるのか、ほかに?
まさか巨箱派ですかい?(わら
80774RR:02/02/10 18:45 ID:f7+pkZk0
つーか荷物減らす努力しろよ(w
キャンプツーでの日本一周組でもあんなに荷物積んでないぞ
俺の持論だけど三日越えたら荷物は増えない
81774RR:02/02/10 19:27 ID:KuGxnikc
つまり、後席に緊縛摩天楼こさえているのは初心者さんてことで
いいすか?(藁
82774RR:02/02/10 19:32 ID:fEU6T9EF
連中は馬鹿でかいコールマンのガソリンランタンや
卓上カセットコンロ、一升瓶なんか積むからでかくなるんだろ
ダッジオーブン積んでる馬鹿たれも北海道でみたぞ
83774RR:02/02/10 20:09 ID:3h/ivCM2
 リヤカー引いて高速走れるのかな?


 また、通行料金はかわらないのかどうなのか?

 4輪車でトレーラーを引いた場合、車軸が3軸になるため大型料金を払わなくて
はならないというウワサを聞いたことがあるんよ。
84元迷彩:02/02/10 20:18 ID:VqgY69CI
日本一周ではないが
旅の途中でビールサーバーつんでる人に出会ったよ(笑)
85774RR:02/02/10 21:10 ID:8vJTMttJ
たこ焼き作る鉄板持ち歩いてるヤツなら見た
大阪人かどうかは不明
86774RR:02/02/10 21:38 ID:tVF9N7+2
>>82
ダッジオーブンちゃう、ダッチオーブン。

まさかと思ってダッジオーブンで検索・・・わーお!
ダッジオーブンだと思ってる人結構多い。
こうして間違った外来語がまたひとつ増えていく。(藁
ちなみにダッチオーブンで検索・・・おお、かなーり多い。
まだ日本は安泰です。

ダッチはオランダを意味するダッチね。ちゃんと意味あるわけで。
ダッジじゃまるで攻撃をよける鍋、みたいじゃん。(藁
87774RR:02/02/10 22:11 ID:O7DD9/YU
ダッジワイフじゃなくてダッチワイフですね。
88774RR:02/02/11 06:29 ID:5mfBQHcD
>>87
ダッチワイファーなんて車いらない
8980RR:02/02/11 09:23 ID:5zUA59sk
>>80-82
確かにバカタレではある、ンナモン普通に走るツーリング(ってな言葉も変だが)
ではクソ馬鹿デカイ荷物なんぞ不要の長物である、じゃあ何のために荷物を馬鹿積み
するのか?ソレはあくまでキャンプ場で楽しむため、我々はソレを「宴会」と呼ぶ。
そこにはダッチオーブンありビールサーバーありたこ焼きあり、である、皆で
ワイワイ楽しむ為の異常な荷物なのである。

普通にソロで楽しむのにあんな荷物積むのは実際の処漏れも嫌っつうか、しない、
意外なくらいコンパクトにする・・・してるつもりだ(藁

ただ最後に一言申して於くが、>>81殿、アレは初心者には出来ないレベルの「馬鹿」
であることはご了承頂きたい。
90774RR:02/02/11 19:57 ID:iujHveaf
うむ、あれは初心者がやると走り出したとたんニューヨークの
ワールドトレードセンターになるであろう。(不謹慎

それはともかく、ダッチオーブンいいねえ。あれ1個あれば大抵の
料理ができてしまうというし。ケーキまで焼けるそうな。
最近はそれ専用の料理本も出てるらしい。
あれとサドルバッグを載せたアメリカンで旅すれば、そこはもう
アメリカ大西部・・・例え北海道であっても。(藁
91774RR:02/02/11 20:21 ID:XkCm8DKX
ステキ
92774RR:02/02/13 03:43 ID:/fS5ufQ6
可能な限り荷物を減らして有り物でなんとかする
ってサバイバル的(大袈裟だけど)なキャンプツーが
好きな俺としてはタワー状態は許せない(w
93ザコスケ・サンタマリア(○ε○)/ドスコーイ ◆SH/ryx32 :02/02/16 02:05 ID:wE3ByybW
auのGPSサービスに期待したけど
あれじゃツーリングには使えんなー
残念
圏外でもマップは出なくていいから方角と緯度経度だけ表示して欲しかった。
しかしそんなの欲しがるヤツが逆に少ないか(w
94774RR:02/02/16 11:13 ID:f1QBgmSl
圏外だとGPS機能も使えないんですか…au。
山の中では無意味か。
95774RR:02/02/17 23:42 ID:8qxc4iYp
期待しただけに残念<au gps
96774RR:02/02/19 13:32 ID:3TsdAue4
あげ
97774RR:02/02/19 19:01 ID:dljQWEEq
カーナビ買っちゃった。
オールインワン型7〜8万位で売ってるね。
DVDナビのゴリラが9万8千円だたーよ。
98774RR:02/02/19 19:22 ID:LTi9XRfc
>>97
インプレよろしく
マジで
99MBX80:02/02/19 19:24 ID:NuIC30Se
MBX80         
100MBX80:02/02/19 19:24 ID:NuIC30Se
100       
101774RR:02/02/19 19:27 ID:dljQWEEq
>>98
電源はシガーライターソケットから取るつもりです。
タンクバック持ってないんで今すぐ使えるわけでは無いんですけど
気長に待っててくれればインプレしますよ。
2週間後くらいにツーリングに使ってみるつもりです。
102774RR:02/02/19 19:37 ID:dljQWEEq
バイクにカーナビ、参考になるかも。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/t-sasama/Navigation.htm
103774RR:02/02/20 17:34 ID:+ppbjhFG
保守
104774RR:02/02/20 18:49 ID:Ljmm/DNg
クリーニング屋でもらう針金ハンガーなしにツーリングは行けないのだ−!!
日帰りのぞく。
105774RR:02/02/20 18:56 ID:nJ7QqqJz
>>104
使い道は多そうだ
主になに?
106774RR:02/02/20 19:23 ID:+IVPh6hv
私も知りたいです。
107774RR:02/02/22 07:27 ID:W+W5Rx4J
ttp://guide.e-mapcode.com/navistant/
コレはなかなかバイク向けでいいんではないか?
108774RR:02/02/22 10:42 ID:ItqDQhr2
>107
携帯にGPSがつく時代だから、あと2〜3年でCFカードに
アンテナがついて、数GBのメモリ内蔵でPDAにそれを
さすだけでDVDナビ並みの機能のものが出る!

出て欲しい、、、
109774RR:02/02/22 16:01 ID:ATa+38Dm
バイク用etcを出しやがれ
馬鹿野郎
110774RR:02/02/24 00:12 ID:vb+UdsnU
>>109
激しく同意

ところで車のETCって普及してるの?
111774RR:02/02/25 18:20 ID:6t/c7a/K
>110
先日とあるICで6レーンあって各レーンに20〜30台並んでいて、その間ずっとみていたが、
ETC専用レーンには結局一台もこなかった。

聞いてみると、1日に100台弱だとか。つまり、1時間に4台ってことか。
112774RR:02/02/25 20:33 ID:vYuhxmqQ
>>111
なんだそりゃ・・・・
いっその事ECTレーンをバイク専用レーンに変えた方が
渋滞解消になるんじゃねーか?
113774RR:02/02/26 13:15 ID:rRf7dZPT
実際のところETCの普及戦略は当初ETCユニットの搭載を新車に限定し
ある程度以上のグレードの新車購入者=”高所得者の特権”を演出し、
VIPに憧れるドキュソ階層への周知を図った後に規制緩和→一気に普及、
というクルマ社会の現実をよく理解した戦略をとっているのではないか
…なんて説もあるようで。

実際問題として、ETC専用レーンをバイクに開放したとして、
ETC車がやってきたらバイクがレーンを塞いでモタモタと支払いをしていたら
轢き殺したいという衝動を抑えきれなくなったドキュソがライダーを轢く、なんて
事件が起こるのは時間の問題かと思われ。

二輪車用のETCユニットなんて何処も開発していないようだし、
いまに料金所のレーンはほぼ全てがETC化され、隅にひとつだけ残された
有人レーンにバイクとボロ車が集中することになるんでしょうかね。
さらに合理化やら環境対策やらの名目で高速からバイクが締め出され
やがて配達業務用の原付以外の二輪車は非合法化され…なんて
暗い未来を妄想してみました。

鬱になったので薬飲んで寝…る訳にもいかないので仕事するフリをします。
114774RR
車でもバイクでも兼用レーンが有る場合
って殆ど有るんだど俺は狙ってそこへ突入するな