泥遊びしたいなぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バトルオブツイン
MX・EDに付いて語るぞ エピソード
テクニック教えて下さい
2フー? ◆hunoOOUY :02/01/14 18:46 ID:fzxXpfIi
干潟逝って。。。
3ちんぽ刑事:02/01/14 18:46 ID:jZTOxFRU
MX・EDって何?
4炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 18:46 ID:eKnGEe/O
2get
5炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 18:48 ID:eKnGEe/O
 リアルファイトの予感
\_  ________________
    ∨  
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚) 
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
6炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 18:54 ID:eKnGEe/O
 高校生の時、仲間とCRM(91ね)を
購入してエンデユーロにでました。
それまで川原しか走ったこと無いのに
いきなり山あるし・・・
加速が甘くて飛べずに亀の子になったり
囲いのテープに突っ込んで巻き込んで
観客には怒られ、と散々でしたが
良い思いでです。
俺が走ってる最中にお手伝いたちがトン汁作って
交代の時に食わせてくれたりしたなぁ。
ああいうレースだったらまた出てみたい今日この頃。
\_  ________________
    ∨  
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚) 
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
7モモやん:02/01/14 19:02 ID:JaQUyGgS
オイラはびーるとうまいメシ(鍋とかBBQとかでいいから)のない
エンデューロは絶対にやりません。
順位なんてどーでもいいんです。

おっかないダンプが対向車で出てこない道で、
軽くて軽くて嬉しいレーサーで、
思いっきり(あくまで自分のレベルで)走れて、
みんなと騒げて、それで十分。

でも新しいトランポ、そのままじゃオフ車乗りそうにないぞ!
どーすんだっ!

昨日気まぐれに買ったダートスポーツに、全国オフコースマップが載ってて、
結構千葉とかにコースがあるのを知りました。行ってみよう。
8炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 19:05 ID:eKnGEe/O
 冬場と極端に暑い時期のエンデユーロは
飯と酒が美味いので萌え〜〜〜〜〜
\_  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
9元Sマン ★:02/01/14 19:09 ID:???
取り敢えずチェック、と。
夏場のエンデューロで脱水症状で病院送りになったので
キャメルバッグを推奨。
周回チェックポイントで飲むと、生き返るね。
10☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/14 19:12 ID:BHm3r0EY
泥遊びした事ないなぁ
11バトルオブツイン:02/01/14 19:15 ID:KP5YDmfN
>>10
ぜひ、やる事を奨めます
12メロソ ◆YIO0AzPo :02/01/14 19:15 ID:HrEKebkm
 |  |∧
 |_|Д゚) <スレタイトルみて、また駄スレ・・・とかオモテシマタ
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#スマーソ
13炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 20:56 ID:eKnGEe/O
 バイク板、以外にオフ野郎いないのかな?
いや、別に俺はオフ野郎ではないつもりだけど・・・
\_  ________________
    ∨
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
14☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/14 20:58 ID:/eQVHRtB
>>11
ブルタコのLOBITO狙ってまふ。
大型買わなかった場合限定ですが
15ナイン:02/01/14 21:00 ID:uMTz0Ra2
渋滞で並んでたら駄目だな。
なんとかライン見つけて進まなきゃ。
まー、場合によっては助け合いをすることもあるけどね。
16Serow225:02/01/14 21:03 ID:gFLGtIbE
MXもEDも林道ノロノロオヤジの俺には恐くてまだまだ敷居が高いっス。
山奥の獣道を両足バタバタ付きながら這うようなスピードで走り、時には
ズルズルとバイクごと滑り落ちたり泥沼ダイヴしたりしてるけど、この
スレッドじゃこういうのも泥遊びとして認可してくれます?
17炎℃ ◆vkWsXLDA :02/01/14 21:05 ID:eKnGEe/O
>>16
楽勝で問題ないと思われます
\_  ________________
    ∨
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
18元Sマン ★:02/01/14 21:07 ID:???
>>16
それもMXもEDも同じでしょう、泥遊びの意味では。
競技かどうかの差だけで。

一度汚れたらあとは気にならないよね!
19Serow225:02/01/14 21:26 ID:gFLGtIbE
いやぁ、1さんはMX,EDについて語れ、って書いているから俺みたいな低レベルは
門前払いなのかと思いましたよ。(^^;;

2st.オンロードスポーツばかり乗り継いできたので、目ぇ三角にして飛ばさなくても
こんなにバイクを楽しめるものなのか、とカルチャーショックでした。オフに乗ろう、
と思った動機は、オフやることがオンで上手く速くなる早道だと思ったことですが、
今じゃそんなことどうでもよくなりました。(^^;; あいかわらずオンも乗っています
けどね。

泥まみれになりながら丘のてっぺんにたどり着き、エンジンを停めたら聞こえるのは
鳥の声と風の音。持ってきたお茶をすすりながら青い空を仰ぐ。ああ、オフロード
乗り始めてよかった、と心底実感するときです。

あと2ヶ月ほどしたら残雪林道雪渓アタックの季節です。
20774RR:02/01/14 23:25 ID:bTxOBZXS
MR50でEDはしってます。
タノスイィ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
21774RR:02/01/14 23:28 ID:Z4IzSNz0
MX(MFとかMCとか)レースやってる人の
書き込みないね
22GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/14 23:28 ID:2IVBBttL
オバカするためにDT50買った・・・
近所のトライアル練習場に持ち込んでゲヘゲヘ馬鹿笑いもした・・・

が、いつの間にか通勤車に。
アスファルトばかり走らせてすまんこ>我がDT
23Serow225:02/01/15 00:03 ID:r3Zn7FvW
>>22 GS@添乗員さん
わ〜、トライアルでも俺みたいな走り方じゃ全セクション−5点です。(^^;;
でもいつか成田 匠のように華麗に段差越えとか出来るようになってみたいです。
24元Sマン ★:02/01/15 00:13 ID:???
>>21
まぁ一応現役だけどね。最近の若い衆は速いから年寄りは辛い(笑)。
地方戦の第1戦は出れないしなぁ。
ま、トリプルエントリーでちょっとづつポイント稼ごうかな。
25XR400:02/01/15 00:16 ID:DLR3+cOK
みなさん、ガレ場でヘルメットしたままゲロしたおれも
話題に入っていいですか?
26774RR:02/01/15 00:17 ID:TXpGNK1l
ゲロがどんな風に移動したのか教えてください
2721:02/01/15 00:19 ID:74PSfB4Z
MXスレは無いんだ。2月の地方戦出るべきか、、、。
怪我明けで結構つらい
28元Sマン ★:02/01/15 00:22 ID:???
>>25
ガレ場でメットしたままゲロなら、かなり参加資格アリと思います(笑)。

>>27
MXスレ、昔はあったけど、荒れてしまったのです。
スーパークロススレはあるけど、あれは見る側のスレですから、
走る側はこちらで良いのではないかと思います。
怪我明けは辛いですが、頑張って!
29センタンの王将アイスの先端 ◆3iBOKEkA :02/01/15 01:06 ID:WBkwUGZG
雨の日テーブルトップに登れずに渋滞作ったのは俺だ。

泥遊びたのしぃなぁ
30センタンの王将アイスの先端:02/01/15 13:31 ID:T5e8RbbL
ヘルメットタッチのスタートが苦手だなぁ
ハンドルのすぐ上にヘルメット持っていくのも格好悪いし

って訳でいつも出遅れた。
31センタンの王将アイスの先端:02/01/15 13:31 ID:T5e8RbbL
あげ
32774RR:02/01/15 13:37 ID:XDsUfF7r
海岸(走行OK)で遊んでいる途中、砂地に水たまりがあったので
何にも考えずに突っ込んだら、そこはぬたくたで、両輪が7割がた埋まった……。

しばし友人と、シュールなオブジェになったXLRを眺め、
それから必死。前後は全然動かず、まず横倒しにして、乾いた場所から引っ張った。
33モモやん:02/01/15 15:05 ID:RCcIrSKi
海岸ヌタヌタでは、三つ又下まで入っちゃったことがある。
オイラは背負い投げ食らって5分ぐらいまともに息が出来ず伸びてた。

荒川走ってたころはよく埋まってる人がいたな。
戸田橋周辺のあたりの土は異様に入っちゃうところがあるのね。
YZのRホイール全部、ピポットのとこまで入っちゃったのを
引っ張り上げたことがあった。
あの辺はガキの頃は遠足とか少年野球で行っては、用水路近くのとこで
太股までドロの中に突っ込んで遊んだりしてた。
変わってないね。ドロ遊びとしては(笑)
34774RR:02/01/15 16:21 ID:zFRVnIfc
ヤマハ、ホンダ、カワサキの各社に告ぐ。

速やかにDR-Z400Sの対抗機種を発売せよ。





これはお願いではない、命令だ。
35☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/15 16:26 ID:Vp8Jwrjk
>>34
ワラt

そんなに戦闘能力あるんですか<DZ
3634:02/01/15 16:56 ID:jcVXP0F5
>>35 いやね、今ディグリー乗ってて、
次はもう少しイキの良い4ストのオフ車ほしいんだけど、
鱸は嫌いなもんで。

レースやらんので戦闘力云々はわかりませぬが、
雑誌とかでの評判はいいよね>DR-Z
37774RR:02/01/15 18:22 ID:WBkwUGZG
練習する場所って皆さん何処ですか?
38774RR:02/01/15 21:07 ID:kJmHD33N
大人になっても泥んこ遊びage
39元Sマン ★:02/01/15 23:15 ID:???
>>30
ヘルメットタッチのスタートにはコツがあるのです。
慣れれば逆に得意になりますが、最近のMFJはクラッチスタートですな・・・

>>36
ちょっと重いので、ある程度ガタイの良いライダーを要求するようですが、
かなりの戦闘力のようですな。RMX、CRM無き今、新車で買える唯一の
国産リアルエンデューロマシンかも。

>>37
私はもっぱらMXコースですね。ナンバー付きが無いので。

以前山の中のダートラコースに行った時、ヌタ場でリヤアクスルシャフトまで
埋まった事があります。RMXだったんでちょっと左右にこじって吹かしたら
問題無く出られましたが、後でそこを通ったら四駆がニ台ハマってました。
水面下からポコポコ出ている排気ガスが印象的だったなぁ。
結局ユニック呼んだらしいですが・・・
40GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/15 23:48 ID:D+qH2HE9
二輪は、「とりあえずなんとかなる」ってなもんでしょうか(危


※某四駆誌のかつての名物コーナー、「置いて帰ろうぜ!!」が
 一瞬アタマをかすめた
 (要は、スタック自慢写真コーナー)
41場派:02/01/16 04:02 ID:ZaR4ld/j
川べりで後輪が8割がた埋まった…。

ほんとにシュールな光景でミレーの絵のようだった。
ツレ2人は笑い転げていたが…。引っこ抜くのに大変だった。

バハは重いと思ったね。その時。
後に林道で崖から落ちて、もっと重いと思うことになるんだけどね。

そろそろ雪山アタックの季節が!
42774RR:02/01/16 07:51 ID:13YY/eJ5
>>39
うちらは真空パックって呼んでたな。どうにも抜けなくなるから。

バイクを左右に揺さぶって遊びを作って、後輪持って横倒し
>横にずらして起こして再発進>またはまる>最初に戻る

うー。思い出しただけで泥の焼ける臭いが・・・。
43774RR:02/01/16 20:00 ID:vzpKqs+5
ここはオフ統合スレなんでしょーかぁ。
社外ハンドルって色々あるけどいったい何が違うのか誰か教えてください。
44雪山アタック希望:02/01/16 22:28 ID:Ob/T/3Wv
>>41
どの様な雪面でできるのですか?

ちなみに北海道民の綿串最近スパイクタイヤで公道走ってますが、去年4回こけました。
45雪山アタック希望:02/01/16 22:29 ID:Ob/T/3Wv
昨年度の冬に訂正
46774RR:02/01/16 22:39 ID:lpSz0zN1
遅ればせながら・・・マッテマシタ!!>OFFスレ
OFFロード統合スレが流れてからいいスレが育たなかったからね。
マッタリ息の長いスレで行きませう。
47元Sマン ★:02/01/16 23:11 ID:???
>>43
メーカーによってそれぞれ特色はありますが、純正の鉄ハンから
社外品のアルミにすることで
・軽量化(ステアリング周りの軽量化はハンドリング向上に影響大)
・剛性アップ(鉄ハンはすぐ曲がる)
・振動吸収(アルミは振動を減衰させる効果があります)
・曲がりが選べる(様々なベンドから任意に選べます)
・気持ちイイ!(・∀・)
などの効果があります。
48774RR:02/01/16 23:15 ID:bHKAtTPK
茨城に住んでるんですが、誰か一緒に林道行きませんか?
49774RR:02/01/16 23:26 ID:ub7UqTVM
雪が消えたら登山道アタックするぞ。

ところで登山道バイクで走ると問題ある?
50774RR:02/01/17 00:13 ID:+A9CIbue
泥じゃ無いけど彼の地の砂遊び、ゴールしましたな。
XR650Rの三橋、12位。上は殆どKTMワークスばかりだね。
51774RR:02/01/17 01:23 ID:nLaizhx/
ダートラ好きなんですけど。
仲間に入れてもらえるのでしょうか?

雨が降ると走行は中止となるような競技ですケド。
52場派:02/01/17 13:14 ID:EPCAyANn
>>44

家から1時間ぐらいの林道にてアタック!
入り口までは除雪済みアスファルト路面、そこから途中の工事現場までは
圧雪路+アイスバーン。その後は20〜50cmぐらいの積雪量のところです。

コケて、2足2輪走行で走って、それでもコケて…、引っ張ったり押したり
して…。そこら中青アザ作って帰るというパターン。

  …なんか文章にすると、俺ってアホっぽいな…。
53774RR:02/01/17 20:29 ID:vN9BE/VZ
>>47
元S氏、どーもありがとうございます。
イイ!(・∀・)  のなら変えてみようかな。
54774RR:02/01/17 22:19 ID:6IBlevhN
sageさせません、1000までは。
55774RR:02/01/18 00:17 ID:z9TDAqdB
むかし美和マウンテンでて一周できなかったよ
56774RR:02/01/18 23:03 ID:chU6Hvvx
age
57774RR:02/01/18 23:18 ID:5XKt0fXl
>>55
周回するやつの方が少ないよ
58774RR:02/01/18 23:48 ID:4cPHXP7r
>>49
タイヤで路面を削ると、そこを水が流れて道が崩壊するよな。
それを好ましく思わない人からは文句がでるかも。
まあ、道も狭いから登山者との物理的接触がコワイかも。
精神的接触は言わずもがなですな。

あと、国立公園とかの禁止区域なら一発で犯罪。

まあ、おもしろいのは認める。


59774RR:02/01/19 20:55 ID:YrR3A80c
週末age
60センタンの王将アイスの先端:02/01/21 09:30 ID:Gei7Jf2+
age
61tm:02/01/21 18:12 ID:S5Mu1fxX
age
62774RR:02/01/21 22:08 ID:AeOsdmaR
f650ダカールを買ったが勿体なくて林道にいけないへたれです。
63774RR:02/01/21 22:13 ID:L0UBxOES
泥だらけのバイクってドコで洗う?
洗車場でやるとすごいことになるよね。
64元Sマン ★:02/01/21 22:21 ID:???
>>63
今はコースの洗車場で洗う事が多いですね。
電気式の洗車機があるので、そのまま持って帰って家で洗うこともあり。
コイン洗車場で洗っていた事もありましたが、マディの後は確かに凄い
事になるので、もう百円入れて床を洗って帰っていました。
正直言うと、4駆の人が洗った後の方が強烈だと思う・・・
65774RR:02/01/21 23:26 ID:ksmbQFLm
尼遊びしたいなぁ
66zac:02/01/22 07:57 ID:gywpcafJ
トラックも利用するようなでかい洗車場かな? 確にたまーに四駆や耕運機の洗車お断りします、ってところがありますな。 じゃあ汚れてない車しか洗えないのかいっ!とツッコミたくなるが。
67ナイン:02/01/22 15:48 ID:o8E9gZKu
前日コース入りして呑んで騒ぐのか楽しかった。
その楽しさに比例して翌日のレースが苦しくなるのだけれど。。。
68ナイン:02/01/22 16:04 ID:o8E9gZKu
あがったはずなんだけどな?
69zac:02/01/22 17:25 ID:m8Arryvn
>>67
確に前日のキャンプ兼宴会が主目的になったりする。 一升瓶空けてるはずなのに優勝しちゃうワケわかんない人も居たが、酒が致命的に弱い俺には理解できなかった。
70GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/01/22 18:08 ID:YTGD4I6A
前夜コース入り
   ↓
フィーバー(死語)
   ↓
二日酔い
   ↓
ふらふらでスタート
   ↓
大汗かいてゴール
   ↓
ビール飲む
   ↓
 (゚д゚)ウマー

ってやつですか?
71センタンの王将アイスの先端:02/01/22 18:43 ID:H/Hlpc6t
>>69
>>68のおぢさんがそうです。
72セゥ漏:02/01/22 18:52 ID:XAscWZh6
「仮面ライダー」ごっこともいいます
73zac:02/01/23 00:04 ID:8xckRVMR
>>70
レースにしてもゲロにしても終わった後のビール確にうまいねー。 だけどもそう言う極端に汗かいた後だとあっという間に回るからその場で二日酔い状態なんだけど。
74koudai:02/01/23 00:33 ID:z6q/HsIQ
おれはレース後のトン汁とか大好きです。
具もうまいし、塩分とれるし、最高!
ビールもうまそうですが、帰りの運転があるので(笑)
75モモやん:02/01/23 00:36 ID:/gBTC6DQ
運転できる彼女か、飲めない友人を探すんだ!(笑)
76774RR:02/01/23 01:10 ID:kDlGenjp
Off系スレで度々出てくる「ゲロ」って何の意味?

隠語なんだろうけど、ちょっと不快な単語・・・
77ウキクサ:02/01/23 01:14 ID:RFNnINUe
ゲロを吐くほどヒドイ道を走ると言うことです。
え?ここバイクでいくの?と言う道を走ることを
指す言葉です。

オンロードスポーツで言えばヌワワkm/hみたいな
78774RR:02/01/23 01:22 ID:C82bGI2d
>>77 サンキュ なるほどね。
吐いたことはないけど、脱水でヤラれたことはあるなー。
79やまじゅん:02/01/23 01:27 ID:8AX/qpp1
真夏の休憩時にアタマから水被ってちゃんと乾かさずに
メット被って走りだすとすぐ風邪ひけます。
悪寒が止まりませんでした。
80774RR:02/01/23 01:38 ID:n6+naLpc
KDX250って評判悪いらしいですがなぜですか?
これからOFFやろうと思ってる初心者には向かないでしょうか?
知ってる人いたら教えてください
81ウキクサ:02/01/23 01:41 ID:RFNnINUe
>>80
俺の周りの評価なんで話半分2ch半分のしめて1/4と言うことで
聞いてください。

エンジン回る、軽く感じる
足回りがプア、エンジンの傷みが早い。レーサー並

ということらしいです
82ナイン:02/01/23 10:10 ID:oE7kvrmA
>>80
KDX250はでかい重い曲がらない。
と、感じました。戦車のようです。
OFF初心者にはちとつらいかもね。

エンジンは「回る」かなぁ?
高回転型ではないと思う。
83koudai:02/01/23 10:11 ID:DRHuqF80
そういえばまだおれ林道経験なし…。
コースや河川敷デビューはしたのにこれじゃナンバーつきの
意味がー!

>>75
それはなかなかむずかしい条件ですな(笑)
84774RR:02/01/23 11:10 ID:RWtjqkLb
予選走る前には缶ビール1本空けてますが。体が良く動くよ。
が、決勝前に飲むと体が酸欠になってあっつーまに腕上がるので注意だ!
85KD海苔:02/01/23 16:15 ID:piqLqPKW
>>80
220は乗ってるけど良い出来
時にDENiCOLカップ出る人いる?
2/10しどきでやるやつ
86774RR:02/01/23 17:59 ID:piqLqPKW
age
オフ海苔って少ないのかしらん
87774RR:02/01/23 18:53 ID:im+efoRD
ほらオフ乗りってヒッキーが少ないから
88KD海苔:02/01/23 18:57 ID:piqLqPKW
>>87
川原orやまにヒッキーですか
89774RR:02/01/23 20:38 ID:+r1Lzpw3
フリースタイルMXやってる漢はいねがぁー
90zac:02/01/23 21:52 ID:5ncA+TYZ
冬こそ逆に山は人少ないし、川は邪魔なヤブが枯れて川底干上がるから
サンドやガレ場の練習になるしね。
オフ乗りにシーズンオフはないといえよう。
91CRM:02/01/23 21:59 ID:5SYToPyf
ビール飲んで走ったら脱水症状になるだろな。スプリントだと
気が付かないうちに終わってるのかな。

エンデューロでばててるやつはたいてい脱水症状だね。
92ミカリク:02/01/23 22:13 ID:RWtjqkLb
>>87
なるほど。
オフ系スレって少ないからなんでかなーと思ってたんだけど、そゆ事か!
厨房も少なそうだしね。
93CRM:02/01/23 22:36 ID:5SYToPyf
>92
フィンランドからですか?
94宣伝カキコスマソ:02/01/23 23:52 ID:GhV9ecZ7

▼△▼△▼フリースタイル モトクロス▽▲▽▲▽@X-SPORTS板
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1011794184/l50
95KD海苔(220):02/01/24 21:32 ID:Sv4KcSpe
そういえば今朝自分のバイク(KDX)をいじっていたら通りがかりのおばさんに
「それ、”はあれえ”ですか?」

1>沈黙 2>はい 3>説明する

いたかった
96koudai:02/01/24 22:34 ID:6hByxu2B
友達のVTR1000FとおれのRMXが並んでおいてあるときに、
酔っぱらった御夫婦がいいました。
(RMX見て)あら、こっちのバイクはずいぶんはやそうねー。

そうですか…。
97KD海苔(220):02/01/25 10:56 ID:/QnZGPHc
オフ野郎どもは何処?
とりあえずage
98ナイン:02/01/25 11:35 ID:tfO3oNSP
歪んだリムはスポーク調整で直るかな?
99仙台のKD海苔:02/01/25 11:43 ID:/QnZGPHc
まずクラックが無いかチェック
結構ゆがんでるならスポーク緩めた後、踏んだり蹴ったりで修正くれてやる
で最後にスポーク調整
努々ねじ切らぬようお気をつけあそばせ
100ナイン:02/01/25 11:52 ID:tfO3oNSP
クラックはないんだよなー。
地道にやるかー。
101CRM:02/01/25 15:35 ID:JPJwNtxZ
>95
洗車してたら、近所のおやじが寄ってきて話し掛けてくる。
「兄さんもそろそろバイク卒業してクラウンでも買わんとなぁ」
オレがいっつもバイクどろどろにして遊んでるの知ってるくせにもうひとりが
「何ゆーとるんや、やっぱりバイク乗りはいつかはハーレーやろ」

沈黙するしか無かった。
102zac:02/01/25 22:45 ID:xMN85WAM
>>101
俺も同じような事言われて、「オッサンセダンなんか乗って何が楽しいんですか?」と言い放った覚えがあるなあ。

確かに「卒業」という言葉の含みには、所詮バイクなぞ日本では
コドモの遊びなのだよ、という意味を感じ取れる。
実用品じゃなくてあくまで趣味なんだから他人が好きでやってる事なぞほっとけ、
という気はするがな。
103774RR:02/01/26 16:29 ID:t/nAPvIT
バイクが子供の遊びじゃなくなったら困る
大人の遊びになると闘争心を煽る部分が削がれるだろ
子供の遊びでいいんじゃないかな
今はバイクに乗ってるときだけは子供になれて楽しい
104774RR:02/01/26 22:31 ID:wqstJYZs
雨に負けるなage

明日は絶好のマッド日和じゃー
105774RR:02/01/26 23:06 ID:9tPpSY5Q
>>102
 連中はクラウンが人生の大半を占めている、かわいそうな
奴らなんだから捨てておけよ。
 そういう奴で少し知恵のあるオヤジが、趣味探しの旅とか
やってるんだろうなぁ。
106774RR:02/01/27 01:09 ID:HP6ly1v/
>>101&102
卒業は難しいよ。大抵のバイク降りる奴は中退だ!
107774RR:02/01/27 10:15 ID:xZY06eCm
いや 本当はうらやましいんだと思うよ

いってみればよかったのに 「本当はバイク乗りたいんでしょ」て
108774MX:02/01/27 10:24 ID:m+YPB5Dt
クラウンは要らんが新しいトランポ欲しい、、、
おれの廃盤もうすぐ20万`、、、
109774RR:02/01/27 10:29 ID:weYWVc4W
>ナイン氏
リムが歪んでいるのが明らかな程なら、
スポーク調整じゃ直らないよ。

スポークの張りはあくまでセンターを出すための調整。
そりゃ、若干の歪みなら直る(と言うか矯正)だろうけど・・・
110MX候補生 ◆SRX//00s :02/01/27 11:00 ID:hA15m1HB
オフスレできてるの気が付かなかったヨ(鬱

最近知り合いのGASGAS EC250乗させてもらったんですけど、
ありゃバケモンですな。ちょっと気を抜くとまくれるまくれる。
はぁ、あんな物コントロールできるウデがウラヤマシーよ。
111koudai:02/01/27 12:39 ID:bKd46lzQ
KTMの200も凄かった…。
あんな鋭いピックアップでよくEDできるな、と素で驚いた。
おれにはまったり、もっさりがいいわ…。
といってもはじめてRMXのったときはふけ上がりがいいな!
って思ったのになー
112☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/27 13:30 ID:1TT15Llo
川原とかで飛んでる人・・・
通報されたら集団危険行為とかになるのかなぁ・・・
113774RR:02/01/27 17:19 ID:w3UHr9Md
>112
注意はされる可能性は大いにありだけどね。

遊べる場所が減らないように、何処行っても
マナーには気をつけたいね。ホントはだめなんだけど
黙認してもらってる場合がほとんどだからね。

爆音出すためだけにマフラー変えてる奴とかは
同じバイク海苔からみてもホント迷惑だと思う。

でも、一般人から見ればみんな仲間だと
思われてたりするんだよなあ。
114774RR:02/01/27 17:24 ID:2jJv8oGJ
千葉近辺の人に質問。
柏付近にある利根川の河川敷のコースは、誰が管理してるの?
115zac:02/01/27 20:15 ID:XT3iOP+6
河川敷モトクロスは余程民家に近いとか公営のグランドなどの施設を荒らしたりとかじゃないと通報即タイーホにはなら無いんじゃないか?
そんなの聞いたこともないし。

利根川コースは大半はそれぞれ勝手にチームやクラブで整備しているだけだから特に誰かが管理している、と言うわけではないんでないかな?
ただところによっては整備用の重機の費用のカンパお願いされたり、チーム員以外の走行を断られたりするので現地で話を聞いてみることかな。
そういうのが面倒だから最近はちゃんと公に運営しているコースしか行かないかな。
116KD海苔(220):02/01/28 22:23 ID:hhNEDUUG
ちなみに仙台の川原だと最近名取川が熱いぞ
ってこっちの人はいないか、知ってるかのどちらかだわな。
117774RR:02/01/28 22:25 ID:M5pq9k4r
>>65
ワラタ
118774RR:02/01/29 22:46 ID:LD/k9yFa
ああ、またすげーさがってるよお。
オフスレって長続きしないなあ。
マターリでいいからがんばろお。
119774RR:02/01/29 23:47 ID:4vtW7h4X
最近、オフ車を手に入れて家の近所の細い道にふらっと入ってみたら、
なんとコースがあるんですよ。
ばんばんバイクが飛んでるし、土かきあげてカウンター当てて走ってるしで、
「かっちょえぇ!」

自分も走ってみたいなあと思ったんですけど、
コースを走るとき最低限しなきゃならない格好とかってどんなのでしょうか?

MXブーツとジャージ・パンツ・グローブとブレストガードあれば
OKなもんですか?
あと、バイクはCRM250Rなんですが
コースを走るのにこれだけはしとけとかありますか?

教えて君ですまそ。
120アコアコ:02/01/29 23:52 ID:BkB30cgm
>>119
なんでもいいんじゃねーの?ただメットはかぶったほうがいいと思うよ
121ウキクサ:02/01/29 23:53 ID:BHKZ85vZ
泥遊び!
>>119
それだけあれば十分!!
でも、そこで遊んでいる人に聞くのが良いよ。
出入りしてるお店とかも聞けるし 良いか悪いか分からんが・・・
122774RRRR:02/01/30 02:12 ID:YlBZhKuX
>>115
了解。有志が作ってるわけですね。
変な新しい立て札がコースの隅に立ってたもんで。
「河川の起伏の状態を著しく変更させることは法律で云々・・
すみやかに元に戻しなさい。扇軍団」
ほんと新しい立て札だったよ。
123774RR:02/01/30 17:13 ID:WU2Zjmtr
いいなあ泥遊び!
おれもやりてー!
でも今はダックスなんです…
いいや、ダックスで山道いってきます!
124774RR:02/01/30 17:37 ID:suqgNl1r
多摩川走ってる人いますか?
125774RR:02/01/31 19:48 ID:u9HNmY8w
ホンダレインボー教習所のオフロード入門コースってどうなんだろ?
参加した事ある人いる?
ttp://www.tec-r.com/
126774RR:02/02/02 02:18 ID:K+/nUcTH
>124
多摩川ってどの辺りよ
昭島?
127774RR:02/02/02 15:02 ID:eD8v8vTQ
>>124
先日立川から狛江まで東京側を走ってきたけど
遊べそうな所無かった・・・。
128774RR:02/02/02 15:50 ID:oQlba0dc
相模川って走れんの?
129774RR:02/02/02 18:09 ID:6NAGlDbH
>>126
川崎側で東名下辺りたまに走ってるけど、他に遊べそうなところあるかと思って。
>>128
この前行ってきた。猿が島ってとこ。
いっぱいいたよ。
130774RR:02/02/02 20:24 ID:cBH3HaOk
>>125

行ってみたいけど13500円は高い…。
茂木のトレッキングなんちゃらは6000円なので今月か来月行こうかと思ってるよ。
まぁ半日で6000円だから時間当たりは同じくらいなんだけど。
131モモやん:02/02/02 21:07 ID:7JBZG0oW
マシンレンタル・プロテクタ付きだとしょうがないんでないかな。
ウェストポイントだとウェア類も全部付いて11000だったかな。
まぁそんなとこでしょう。
なんつってもマシンレンタルに金がかかるのはしょうがないでしょう。
オイラMSGのダートライベントで見たこと有るけど、まぁ転ぶ転ぶ、壊れる壊れる。
相模川とか利根川とか、メジャーなコースに近ければ、通って
常連と知り合いになる方が速いと思うよ。
132774RR:02/02/03 01:20 ID:9O9ao1ti
>>119
装備はそれで大丈夫。とことん楽しめばイイ!
あといいお店を見つけること。これ大事。
133774RR:02/02/03 18:16 ID:O6w1R1tY
千葉ニュータウンの造成中区域に迷い込んでしまった。
民家の脇の道で、立ち入り禁止の看板がなくてしばらく気付かなかった
のだが、巨大なモトクロのコースといった感じだった。しばらく進むと
あちこちに鎖がかかっていて、その向こうには一般の風景が・・・。
タイーホされる前に脱出したけど、広くて帰り道に迷うほどであせった。
ちなみに俺のバイク以外のタイヤの跡もあったYO。
134アコアコ:02/02/03 18:41 ID:2naNthU5
>>133
ゴン蔵ランド
135koudai:02/02/03 21:38 ID:THNY6FFf
>>134
な、なつかしい…。
やつはもうバイクには乗ってないようですが。
あそこは民家や畑がすぐそこだからやっぱ利根川のほうがいいですな。
136774RR:02/02/04 12:53 ID:NUGukcxq
>>130
ぜひレポートお願いします。
HPとかあるんでしょうか?
137774RR:02/02/04 13:35 ID:ZHb6dBrn
ttp://www.twinring.co.jp/astp/hms/hms.htm
ここのトレッキングファーストステージってヤツ。
さっき電話で申し込みました。
たぶんガルルの連載でチーン、コーンってやってる所。
モトクロスではないですな。
138仙台のKD海苔(220):02/02/05 20:15 ID:7RB1L1R1
age
139koudai:02/02/05 23:12 ID:W77mhw85
今度の連休も関東は雨かしら…。
まぢマディーな泥遊びはしたくねえええ(爆)

晴れた日に気持ちよくオフで遊びたいな〜
140井戸掘り名人:02/02/05 23:21 ID:Vj1XrOyR
2/10のしどきってもう締め切られたのかな?
三連休と知っていたら申し込んだのだが。
141仙台のKD海苔(220):02/02/05 23:45 ID:7RB1L1R1
>>140
諦めるのはまだ早い!!
当日エントリーOK!!
ただしペナルティーが¥1500位だったはず
142井戸掘り名人:02/02/06 00:00 ID:LfteikMg
>>141
むぅぅ どうしようかな。
でも、実はSUGOのEDも毎回飛び込みだったりします。
ところで、このレースはMXコースがメインなのでしょうか?
143KD海苔:02/02/06 00:05 ID:FPeAtsNy
実は自分は今回初参加なので…(ポリポリ
毎回行ってる方に聞いたところではMXコースから林間のEDコースに繋いでゆくようです
ちなみに私が出るのは1Hです。
ヘタレなので…(ハァ
144井戸掘り名人:02/02/06 00:16 ID:LfteikMg
KD乗り様
情報ありがとうございます。
予定が空けば行ってみたいと思います。
どのレースに出るかは当日の気分で決めます。
145KD海苔:02/02/06 00:19 ID:FPeAtsNy
ぜひぜひいらしてください。
ついでにヘタレなおいらを叱って頂けると幸いです(藁
あ、受付時間とか結構早かったと思うので気をつけてください
そりでは。
146774RR:02/02/06 19:35 ID:UaNJEX5i
>142
しどきは、ほとんどが林道のような気がする。
MXコースのイメージがあんまりないんだよなぁ。
147KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/07 23:52 ID:PB2hxH+8
昨日、突然エンジンが止まった。
ガスもあるし、キックしまくればパパパ・・と一瞬は回るのだが、
止まってしまう。
いきなりアフターファイアー噴いたりもする。

ぐああああん!!日曜レースだぞ!!!ゴルア!!!!

何故かプラグレンチを家に忘れていたので、まずキャブを全バラにして
様子を見る。
パパパパパパ・・・パーーーーーン
また火を噴いた....うーん

もう一度プラグキャップを外してみる(三度目)そのとき・・・
????あぁ?なんでキャップとハイテンションコードが分離するんだ???

こんなことってあんの?
と、いうわけで付け直して何とか家まで帰り、案の定ベタベタのプラグを交換、
何とか元に戻りました。
こんなこともあるんすね。
間抜けな一日だった。
長文スマソ
148774RR:02/02/07 23:54 ID:1sXFcUz0
KDX125SRに乗ってます。

そろそろタイヤの交換時期なんですが、EDタイヤは減りが早そうだし、
D603だとダートのグリップは悪そう(?)だし、悩んでます。

普段は通勤に、たまに川原でMXゴッコってパターンなんだけど
お勧めのタイヤはなんですか?
149KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/08 00:11 ID:haCZo5ux
>>148
漏れのばやい、ほんとは逝けないんだけどD739かD756を入れてる
EDタイヤなら看酒乱のED-CompVおすすめっす
金なくてなかなか買えないけど。もちのほうは、公道もOKなレースタイヤ
として考えればかなり良い方。走り方によるけど。
トレールタイヤとは比べ物にならんけど。
でも、スペアホイールを手に入れるのが一番!!
KDX200だとR19インチだし
150CRM ◆750XRVXk :02/02/08 00:36 ID:kjwekcuj
>149
ほんとはなにもいけなく無いよ。FIM規格云々って規定のあるレースで
履くのはいけないんだけどね。日本の公道では溝の深さしか規定されて
ないから、MX用だろうがED用だろうがまったく問題無し。2分山のモトクロス
タイヤでも車検通るし、道を走っていてとがめられることも無いはず。

>148
週末ごとにタイヤ替えれ。タイヤ交換の練習にもなる。
151KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/08 00:41 ID:haCZo5ux
>>150
え、そうだったの??
でも、ターマックだとツルツルでアブねーことには変わりないけど
152148:02/02/08 20:05 ID:SHirrgEO
>>149
スペアホイール欲しいですねぇ(笑。
行き着くところはナンバー切って、
戸乱歩ってパターンになるので、
ホドホドにしておくつもりです。

まぁ、200用19インチを入手すれば
お古のMXタイヤをもらうという手もありますが。

>>150
週末ごとの入れ替えは勘弁してください(^^;
リフトも無いし・・・・と言い訳しとこう(爆。
153774RR:02/02/08 20:50 ID:iVvPHabv
>>151
 変な国産公道走行可のEDタイヤより、ミディアム系の
MXタイヤの方がターマックだとグリップすると思うのは
俺だけ?
154センタンの王将アイスの先端:02/02/08 20:53 ID:7ZIMDojz
>>153
普通の感覚じゃないですか?
オイラもそう思う。
155774RR:02/02/10 17:32 ID:pWRHcNoM
どなたか猿ヶ島へのアクセス方法教えてください。
(横浜在住)
156774RR:02/02/10 17:42 ID:EvV1nB10
荒川河川敷あたりで練習できるところ無いですか?
できれば都内で。
157zac:02/02/10 21:00 ID:O+PyGsKN
ホントFIM規格のEDタイヤって舗装だとろくにブレーキ効かないぞ。
158モモやん:02/02/10 21:00 ID:QTaBQG3x
猿ったら東名乗って厚木で降りて川沿いに下ってけばいいだけでは?

荒川の河川敷は、最近は走れるとこなくなってんじゃないかな。
10年前は戸田橋周辺で走ってたもんだけど。
あとは都内じゃなくなっちゃうけど秋が瀬くらいじゃないかなぁ。

足伸ばして利根川まで行くしかないのでは。と思う今日この頃。

今日は某所でちょっと走ってきました。
次は利根川行こう。
159774RR:02/02/10 23:36 ID:gCqAxwvV
やはり秋が瀬あたりしかないですか・・・。
ありがとうございます!
160センタンの王将アイスの先端:02/02/12 07:51 ID:0u+p1SgV
利根川の常磐道の下のコースの状況って
どうなってますか?

ジャンプやウォッシュボードはどうですかね。
161774RR:02/02/12 17:11 ID:9wQF73e/
>>160
昨日コース脇通って見ただけだけど、
所々水溜りが残ってたよ。
162ナイン:02/02/12 17:28 ID:EKAEmvEc
KLXスレじゃ答えがもらえないみたいなのでここでも聞いてみよう。

ジャンプの着地でリアから着地するのが"ダメ"だとななしさんに怒られました。
その理由を教えて下さい。
#着地場所は平坦とします。
163アコアコяя:02/02/12 17:31 ID:PgxS/NZW
>>162
ダメってこたないよ
リアからだろうが顔面からだろうが好きなところから着地していいんじゃないの?
164ナイン:02/02/12 17:38 ID:EKAEmvEc
顔面はイヤーソ。ワラ
165センタンの王将アイスの先端:02/02/12 18:53 ID:0u+p1SgV
http://www1.linkclub.or.jp/~keew/jump_1.html

こんなページ探しました。 リアサスのキックバックで前転の可能性がある。
と書いてあります。

キックバックで前転。。。経験ないですけど
166774RR:02/02/12 21:31 ID:KOlAUy4V
>>162
駄目ってことはないが、フロントがわずかに先に着地した方が良いと思う。
着地後すぐにコーナーって場合は特にそう感じる。
どうしてって聞かれても困るんですけど感覚的に・・・。
理論武装してないもんですいません。
167元Sマン ★:02/02/12 23:02 ID:???
>>162
KLXはモトクロッサーほどのストロークは無いので、やはり平坦な
場所に降りるならリヤからでしょう。
フロントから降りるのは>>166みたいにすぐコーナーがある場合や、
2〜3m飛ぶだけの場合に限ると思いますが。
リヤサスのキックバックが出るのは、単に着地でスロットルが開いて
無いだけじゃないのかな。
168モモやん:02/02/12 23:09 ID:C1Ypx/bW
リアサスのキックバックで前転、て着地じゃなくて踏みきりでやるよね(笑)
169元Sマン ◆RMXzB6hs :02/02/13 00:04 ID:0erdSkIJ
ありゃ、>>165のリンク先見たら、確かにジャンプの踏み切りの
時の事みたいですな>キックバック
これは単にスロットルを閉じるタイミングの問題じゃないかと思う。
170センタンの王将アイスの先端:02/02/13 07:26 ID:Y3vMpJio
なるほどー

171774RR:02/02/13 07:56 ID:qRkYuL3W
>>170
口先だけの馬鹿だな。
お前、鬱陶しい。
バイク板の嫌われ者は、もうバイク板に来るな!
172774RR:02/02/13 08:34 ID:NuTLx4kz
馬鹿さかげんがナインと同じって事だね。
ナインも鬱陶しいから
センタンの王将アイスの先端とナインがバイク板出入り禁止って事にしようYO
TUKA 馴れチャットのやつらにアクセス制限してもらいたい。
午前1時スレの奴らよりキモイ。

173GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/02/13 09:37 ID:Gz2Kmz21
参考画像上げました。
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
でさがしてちょ
174ナイン:02/02/13 10:32 ID:XqJArGOM
>>166 >>167
ありがとう。
んー、Fから降りる事もあるよ。
リアからがだめだっていう理由がしりたかったのだよなー。
元Sマンの意見が聞けたからいーけど。

んであほななしはこんどいっしょにあそぼーな。な。
175zac:02/02/13 19:42 ID:DDc2f5A3
リアからがダメ、っていうのはあくまで最新のモトクロッサーでの事だろうね。
RH250とかKL250Rで遊んでたときは前から落ちたらフロントよれて前転してたからねえ。
今のCRとかだとダブル刺さっても何ともないからなあ。
時代は恐ろしく進歩している。。。
176CRM ◆750XRVXk :02/02/13 21:57 ID:vwdYhPXT
>175
公道モデルは退化する一方だけどね。
177KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/14 20:54 ID:4NVYBYnk
漏れのKDXのナンバープレートがそろそろ4個くらいに分離しそうな感じ
どうしよう(鬱
3mmくらいのアルミ板を裏に張ったりする人も居るらしいんだが・・・
まあ、こけなければ割れないんだけどね
178774RR:02/02/14 21:09 ID:7ppmYN/2
前か後ろかと言うより、
トレ車の場合、前後同時に着地しないと、すぐ熱ダレしない?
どう?
179774RR:02/02/14 21:38 ID:xzMJFhiX
>>177
昔、親切な警官が、”ナンバープレートがグチャグチャじゃないか”
と寄ってきて、広げてくれた。
その場で、プレートは2つに割れました。
---気まずい空気---

180ナイン:02/02/14 21:42 ID:VE3kDpf9
>>178
???
なにが熱ダレするですか?
つか、前後同時はやばいっしょ。
181zac:02/02/14 23:27 ID:at7tM7U/
>>177
KDX200SR用のナンバープレートホルダー?とか言うプラスチックの板が純正部品であったはずだが。
アレ付けてるだけでもだいぶ違う。
アルミの板だと一緒に曲がるよ。
182KD海苔改め鬱な藁人魚:02/02/15 00:06 ID:ZJX05QZM
>>181
そんなのあるんだ
今度聞いてみよー
さんくす
183センタンの王将アイスの先端:02/02/15 01:30 ID:eC/OEOwm
>>178
やっぱり、同着はまずいんじゃないか?
前が若干早く着地できるよう練習しよう。
VTR1000Fで通勤途中に1箇所ジャンピングスポット発見したし
大分遠回りだけど。
リアブレーキで調整でいいのかなぁ?
184元Sマン ◆RMXzB6hs :02/02/15 01:53 ID:D0LBKWP9
>>183
だから前輪が先に着地は最近のMXマシンだけだって・・・
VTRボロボロになっても知らんよ・・・
185ナイン:02/02/15 10:09 ID:VTnPibJn
わははは。
ZRXで歩道から飛び降りる時だってリアからだぞ。

つか>>178の熱ダレってなんだー???
186ナイン:02/02/15 17:48 ID:VTnPibJn
熱ダレってなんだー???

そのー木何の木気になる木ー♪
187元Sマン ◆RMXzB6hs :02/02/16 02:28 ID:Z84nacVQ
>>186
主にリヤサスのオイルが熱くなり過ぎて、減衰が低くなる症状でしょ。
一応別タン付きは温度補償機構が付いてるから、余程の事が無い限り
そう気にする事もありませんが。
市販車だと容量が少ないから、バンプストップラバーが溶けたりする
場合もありますな。
>>178は、棹立ちジャンプばっかりやってると、リヤサスが早く熱ダレするって
意味じゃないかな。多分。
でも同着はヤバイでしょ。市販車なら余計に。
188ナイン:02/02/16 09:51 ID:gb4o09+O
元Sマン、ありがっとー。
サスの事かなとは思ったのだけど同着との関係がわかんなかったのでした。
189774RR:02/02/20 01:00 ID:dLRNhB97
唐揚だが緊急浮上age
190774RR:02/02/20 01:06 ID:mJ89nYsr
同着がイクナイ理由をシロートにもわかりやすく教えてください。
どっちかだけで着地するよりFとRに力が分散されて
サスに優しい気がするんだけどな。頭の中でだけだけど。
191774RR:02/02/20 01:06 ID:i2SP04Bu
ナインの粘着ぶりと先端のアホさ加減が垣間見れる良スレである。
192ナイン:02/02/20 10:25 ID:RcWn8Z/X
あふぉだなぁ。
こーゆーのは粘着とはいわないのだよ。
あえていえばちみが粘着。

んで、同着がイケナイ理由はおれには説明できん。ワラ
あたまのなかで考えるよりやってみればよい。
同着は生理的に受け付けない。
193センタンの王将アイスの先端:02/02/20 12:21 ID:Y2jLV0so
>>191
アホのオイラに理解できるように明確に説明してください。
194774RR:02/02/20 19:15 ID:0FB7wv4Q
>>190
同着は結構ショックが大きいです。
それに、FサスとRサスの役目は結構違うと思うので、
 同着でF、R一緒に縮むことは少し不自然かな、と。
ドン!って同着着地すると、サスが伸びるまで待たなくちゃいけないし。
ほんのわずかな時間なんだが、そこで走りが途切れる気がします。

ジャンプ>着地>加速 この動作をスムーズにしたいなら
 フロントから。着地点はフラットか前下がり。

着地点が荒れている(林間コース等)ならリアから。

説明になってないかな・・・。

195センタンの王将アイスの先端:02/02/21 02:23 ID:veUbw315
着地地点が前下がりなら ほぼ同着だなぁ オイラ。 若干前
平坦なら後です。
196センタンの王将アイスの先端:02/02/21 02:24 ID:veUbw315
若干前を意識して。  前下がり
197774RR:02/02/21 19:49 ID:G05n02CV
厨な質問。
ON車はよく社外サス付けてますけどOFF車は少ないのはなんでですか?
198ウキクサ:02/02/21 20:21 ID:WRxgnBy6
>>197
多分、オフで盆栽をする人間が少ないから
レーシングユースでは結構種類も出てるし、変えてる人多い
199CRM ◆750XRVXk :02/02/21 22:51 ID:00AQ0NZO
>197
それと、ノーマルでももともとON車よりはるかにグレードの
高いサスが入ってるからってのもあるか?

もっとも、変更したことが大事な盆栽な人々にとっては
元々のサスの性能なんか%では6係無いか。
200774RR:02/02/22 01:17 ID:pu6g/swo
高い部品つけてる癖に遅い奴はインからブチ抜かれてこぶし大の石を
ぶつけられて行くこと間違い無し。(ヘディングしてかわせ)

手前の腕前がすべてな泥ワールドに盆栽の生きていく隙間は1μmもない。
201zac:02/02/23 09:32 ID:iR22f01j
サスのアフター物ってオーリンズのショック(10万)ぐらいしか見たこと無いな。
同じカネかけるならプロショップにきっちり分解オーバーホール屋って貰った方が
遙かに得られる成果は高いから、というのもあるんでは?
それにいくら高性能なアフターパーツでもきっちりバランス取ってやるための調整は
難しいと思われ。
202774RR:02/02/23 13:14 ID:KTjWhbPr
XR650R注文したYO!
納車まであと一ヶ月!
今が一番うれしい期間だったりする!
納車しても花粉症で走りに行くの鬱だし・・・・・。
203774RR:02/02/23 23:09 ID:n/QVOvfJ
XR650R いいですね
ちなみに乗り出し価格はおいくらですか?
204774RR:02/02/24 00:09 ID:So4no9q/
話折ってすいません。
オフロードバイクに乗る時に革ジャケットって変ですかねぇ?
よく、わからない…。
205アコアコяя:02/02/24 00:26 ID:xy955Zge
>>204
別に変じゃないと思うけどちょっと頑張ると暑い
206あれ:02/02/24 00:33 ID:EZ/WQqJS
質問答えおYO リヤから着地とかFからとかは考えた事ないですなー そんな暇ないしあったら開けてみて
 ってーか着地が平らなら若干リヤが先になるかな 性格にはフロントチョイ下がりで飛んで
着地のチョイ舞えでアクセルスイッチオンでリヤがついてるってかんじだYO フロントからの着地は二連とか三連の
くだりにあわせるべし てえぶるとかね 泥Kの話はなんでえも聞いてみて チョー業界長いし
207774RR:02/02/24 00:39 ID:VIPPoaeX
>>202
凄い気持ちよく分かりますわ。
私はCRM250R納車待ち(w 
原付除いて、人生初の、そしておそらく最後の2スト。

>>204
町乗りなら全然変じゃない。
208207:02/02/24 00:45 ID:VIPPoaeX
ID偉そうでスマソ
209774RR:02/02/24 09:57 ID:bpXRs+HL
>203

オーストラリア仕様新車で84マソ(任意別)だたよ。
今回はガス検不要でOKだたのでラッキー。
ガス検代は店にもよるが3〜5マソとられるので結構大きいね。

一時期、外車、逆車は登録できなくなるとか言われたけど
今後も大丈夫みたいね。
210あれ:02/02/24 22:33 ID:Ajsp0K4Q
今日も千葉県で乗りました やっぱ楽しいYOね 現役辞めてからも最近マタ楽しい
211センタンの王将アイスの先端:02/02/27 15:51 ID:q0E4pDBr
ほしゅ
212774RR:02/02/27 22:44 ID:+A1cy4ws
ほしゅになってねーYO!>センタン

当方セロー(4JG1)のりなんだが・・・
後輩のセロー(リアドラムセルなし、相当古い)がお亡くなりになりました。
使える部品はDTに移植するらしいのだが、あまったパーツを形見分けで
もらいに逝く予定。
キックスタータとか流用できるかこれから調べてくるYO!
213GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/02/27 23:17 ID:UciJsv+W
>212
横レススマソ
倉庫行きは、どのくらい書かれなかったかで判断されるので
sageでも保守になります。

セロー人口は多いはずなのに、バイク板ではどういうわけか
スレが伸びないのがお気の毒です(マジレス
214212:02/02/27 23:55 ID:+A1cy4ws
>GS氏
おお、お恥ずかしい。初心者みたいなこといって申し訳ない。
そのことは知ってはいたが、保守というとアゲ、という感じが
してね。

#ここってsage推奨じゃないよね?一応下げときますが。

ちなみにキックの方は多分いける。後は後輩と相談ですな。
215ナイン:02/02/28 09:55 ID:w6er3FfA
きっとセロー乗りには真面目な人が多いんだっ。
216774RR:02/02/28 21:03 ID:z/FFHoMb
最初に乗った泥バイクはセローだった。
今あのバイクについて思い起こすと、文句しか思いつかないから、参加は控える。
217zac:02/02/28 21:59 ID:Ll0yWUTu
もうちっと軽くてシンプルなバイクが欲しいね。
セルとかデジタルメーターいらんからさ。
いっつも2ストレーサー逆車だと林道は疲れるのよ。
218774RR:02/03/01 00:20 ID:givhQd5y
一番林道で楽だと感じたのはKLX250だったな。
サスの動きがめちゃくちゃ良くて、体感車重が
すごく軽かった。エンジンがスムーズ過ぎて
ちょっと自分好みのフィーリングではなかったけど
いいバイクだなって思ったよ。

最近はセルもデジタルメーターも軽くなったよ。
まあ、キック、アナログメーターにすればバッテリーレスにも
できるので、それなら随分違うけどね。
漏れ的には始動はセル、キック併用が嬉しい。
219774RR:02/03/02 00:44 ID:zDuQ0nZt
souko itte yoshi?
220774RR
あげ