§マフラー購入指南書4stマルチ総合フロアー(sage進行)§

このエントリーをはてなブックマークに追加
143774RR:02/02/10 22:01 ID:iFxbMVyo
 ストライカーはどう?
オイラCBR1100に漬けてるけど、血行イイ音してるよ。(ステンカーボンね)
割れた幹事のしないブォンブォン!! って幹事。
144774RR:02/02/10 23:30 ID:EWQgLNL+
>>143
この前通ってた教習所の教官が、XX+ストライカーを持ってきた事があった。すげー良い音だったよ。
ちらっとテールパイプを見たら、バッフル無しだった。<お〜い!
で、その教官さん。XXで教習を始めたんだよね。
後ろから、ストライカーの重低音がついてくる訳。
何かヘンな感じだったなー。一台だけ浮いてるってーの!
音に聞き惚れて、こっちは気が散ってしょうがなかったよ。
でも、嬉しかったな。
145774RR:02/02/11 22:35 ID:Jg2itCQK
カーカーはキャブセッティングしても低速スカスカなの?
バンスは低速あるの?
146774RR:02/02/13 01:35 ID:mB5irFU2
>>144 スゴイ教官ですねぇ。。。
僕も教習コースを走ってみたいですよ。
147パーツ屋:02/02/14 03:56 ID:DJnTx0nz
個人的にはHONDA車にはヤマモトを付ければはずれないですよ。
隼このバイクにはデビルのエキパイが最高です。サイレンサーはワンオフ
が良いと思いますが。
ブルーエンジェルって言うメーカーはかなりマフラー良かったですよ。
VFRとCBRにつけてましたが
148774RR:02/02/14 16:50 ID:3lOEERIL
初歩的な質問なんですけど、サイレンサーのみ交換したい場合は、
排気量とか車種は関係なくつくのでしょうか? 教えてください。
149774RR:02/02/16 14:13 ID:dcXSrEQA
付きません
150774RR:02/02/17 21:15 ID:IBl5m1iA
>>148
リッター用から小排気用に流用なら可能。
逆は無理。抜け悪くなって使えない。
151774RR:02/02/19 01:50 ID:w8/WeAiL
今、忠男をつけてるんだけど、
FCR入れたから抜けの良いマフラーが欲しいYO!
デビル以外で良さげなマフラーってあります?
152774RR:02/02/19 16:03 ID:PU6uY9Sk
PMCから出てるステンモナカ管使ってる人います?
ゼファー1100にロングタイプを付けようと思ってるんです。
カタログ見るとオイル交換は不可らしんですが、実際無理なんですかね?
音質・性能含めて教えてください。
153ちょっと長くなった:02/02/19 16:52 ID:JX86jstd
>>80
ちと遅くなったがVTEC+ヨシムラサイクロンのインプレだ。
ちなみにT/Tだぜぃ。

・質感
溶接の仕上げがきれい。
集合部分はステン(?)の一体物でかなりの重量があるが、その分強度もしっかりある。
作りも丁寧で集合部やステーもきっちりと位置があっている。

・音・パワー感
JMCA対応なので静かだと思っていたが・・・結構大きい。
アイドリングではボボボボボっといった感じでやや湿り気味の重低音。
メット被っていてもはっきりわかる。
住宅街では暖気は避けるべし。
ゼロ発進では2000Rpmくらいで一瞬落ち込む。(ノーマル比)
それでもアイドリングスタートできるくらいのトルクはある。
中低速ではヴォオ〜〜ンと図太い音を立てつつ
ノーマルより明らかにパワーがあるのが体感できる。
バイク屋からの帰りに感動した。
VTECに切り替わってからは爆音(w
1つ低いギアで走っているんではなかろうかと思うくらいのパワーがある。
8000以上が美味しい。
ヴァアアアアーーーーッときれいにレッドまで吹ける。
メータ読み ぬよわKm/hでも、もひとつギアがあれば200突破は楽勝ぽい。
ぬふわKmの加速は圧倒的にノーマルを凌駕。

・他
いまんとこポン付けだけど問題なし。
燃費は若干下がって18〜19Km。(以前より回すせいか?)
スプリングのコイルの中にゴム管をいれてバネの振動を低減したり、
スプリングフックがついていたりで細かいところも気が利いててOK。

・不満
サイレンサーをもうちっと跳ね上げてほしかった。磨りそうだ。
あと、音がちとでかいな。ノーマルが静か過ぎるせいかもしれんが・・・
154ちょっと長くなった:02/02/19 16:55 ID:JX86jstd
>ぬふわKmの加速は圧倒的にノーマルを凌駕。
>ぬふわKm以降の加速は・・・だな。訂正
155774RR:02/02/19 21:49 ID:UECsOGnM
おまえらがつけてるマフラーを語ってくれAGE
ちなみに00の炎の剣なんだがいまだにノーマルだ。
どこのが(・∀・)イイ?
156774RR:02/02/19 22:59 ID:0Oz7xoHH
げげげ
157774RR:02/02/19 23:05 ID:U07aEIMX
ベビーフェイスすげえ音良いよ
158774RR:02/02/19 23:05 ID:x2QqFOYq
>>155
ホンダのがおすすめだ!
1595:02/02/19 23:12 ID:wIa7hN3P
>>155
狙いは何ですか?
見た目のキレイさ+そこそこのパフォーマンス
もしくはある程度の見た目に最高のパフォーマンス
あとはアナタのセットアップ能力によります
いいバイクに乗ってるようなのでこだわりぬいて見ましょう
160774RR:02/02/20 00:07 ID:UHvHx04g
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっとは関係あるからさ。
Bike買う度にMUZZY付けたんです。MUZZYの集合管。
そしたらなんかうるさいっ!って文句言われるんです。
で、計ってみたら、120dbとか出てるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、120db如きでうるさいとか珍走とか言うんじゃねぇよ、ボケが。
120dbだよ、120db。
なんか家族連れとかまでいて、親子4人で騒音騒ぎ。おめでてーな。
よーしパパ通報しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、外した純正やるからそこから消えろと。
MUZZYってのはな、敬遠されるべきなんだよ。
隣に並んだ2台がいつシグナルGP始めてもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
エコロジーとか低騒音は、すっこんでろ。
で、やっと暖気も終わって走り出したと思ったら、カーカーがいるんですよ。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、誇らしげな顔して何が、カーカー、だ。
お前は本当にカーカーが欲しくて付けたのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。次のOIL交換まで問い詰めたい。
お前、本当は光輪でだまされただけちゃうんかと。
海外マフラー通の俺から言わせてもらえば今、海外マフラー通の間での最新流行はやっぱり、
MUZZY ステン管、これにアルミサイレンサーこれだね。
性能よりも見た目と音。これが通のやり方。
MUZZY管は明らかに音多め。そん代わりマナーが少なめ。これ。
で、アイドルを意図的に高めに設定。これ最強。
しかしこれをやると渋滞で暑いとか深夜に家に帰りにくいので諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らはヨシムラサイクロンにでもしておきなさいってこった。
161三村 ◆79GT/Wr6 :02/02/20 00:11 ID:D3Qt/Xb+
>>160
コピペかよっ!!
162774RR:02/02/20 00:15 ID:1cOzlmaq
>>160
珍走認定
163774RR:02/02/20 20:58 ID:EbisuJKc
>>160
いまいち面白くない。落第。
164774RR:02/02/21 22:25 ID:RhzBfYp3
a

165774RR:02/02/21 23:05 ID:fd8oWy0c
折れ忍者にMUZZYです。
悪魔より品がいいよ。
166774RR:02/02/22 00:37 ID:HG+NvlAu
あう。
俺もMUZZYだが近所の目が気になって作業(キャブ調整とか)にならんな。
しかし120dbも出てたんか。知らなかった。
サイレンサー変えたほうがいいかな。カーボンにすれば少しは良くなるか?
(今はアルミ)

っーか深夜に近所迷惑だと思って幹線道路からバイクを引いて帰ろうと
してる時に職務質問を今まで3回も受けた。マジで勘弁。
167774RR:02/02/22 00:40 ID:7YpVaHk4
>>166
日本の治安は守られとる。
168書斎派 ◆MoNKEyvM :02/02/22 02:14 ID:UB8fzMsW
放置されてるようなので。。。
>>53
>>139
確かwirus winって車屋が片手間で造ったのを
ヤフオクで売ったのが起源じゃなかったかな。
となると独自の消音機構についてだが、
"グラスウールを使っていない"んじゃなく、
"グラスウールを使ったことがない"と考えるのが妥当だろう。
オーナーには悪いが、値段だけが取り柄って典型だろうな。
169774RR:02/02/22 07:03 ID:4jxBcOxN
今ヨシムラかアクラポヴィッチかで悩んでる。
アクラポヴィッチにしたら多分車検通らないんだろうなぁ・・・
ちなみにバイクはE型9R。マフラーは性能重視でチタンがいいです。
教えて君で恐縮だけどJMCA通ってるお勧めのマフラーあったら教えてぷりーず。
ちなみに前乗ってた250カタナにヨシムラドラッグサイクロンつけたら
確かに高回転域では今までのふんづまり感はなくなって良い感じに抜けるけど
発進時、たたでさえ少ない250マルチのトルクがさらに少なくなって
もうスタートダッシュ最悪。ダメダメでした。
で、音はかなり爆音。音質は渇いた感じでかなりカコイイ。
でもJMCA認定ってのがうそ臭い程うるさかった・・・

質感はよかったし今回もヨシムラにしようかなぁ・・・
ん?9R用チタンってラインナップされてたっけ?
170774RR:02/02/22 21:08 ID:wU06DOUr
保守
171774RR:02/02/22 22:45 ID:Q+/ypHhU
>>169

おまえ、車検だけノーマルっていう発想ないの?
172774RR:02/02/22 22:58 ID:PK16se1H
めんどーだろがっ ボケェッ!
173Giorcub壊@福岡:02/02/22 23:53 ID:Go0Hw2WZ
スーパートラップってどうですか?
174Giorcub壊@福岡:02/02/22 23:59 ID:Go0Hw2WZ
ごめんなさいスパトラ=スカチューンorアメリカンってイメージですが、
直4にスパトラって、どうですか?
175774RR:02/02/23 06:36 ID:SOhdXDNL
>>172

だっせー。
車検のためだけに、ずーーーっと規制マフラーつけてるの?
176774RR:02/02/23 07:00 ID:7Wc4JOAu
アクラって車検通らないか?
177774RR:02/02/23 07:45 ID:qKA9uByW
996+テルミと
M900+テルミでは
爆音度に違いありますか?
M900にテルミつけようと思ってますが
996+テルミの音聞いて
すごすぎっ!
と思ってるのでいま躊躇してる。
178774RR:02/02/23 11:28 ID:qJOo0Soi
アクラは車検とおるんじゃない?
MUZZYは通らないだろうけど
179774RR:02/02/23 15:25 ID:agIP4Ei6
レーシングラインは99db以下だったような気もする >アクラ
エヴォリューションラインは知らないけど
180774RR:02/02/23 15:40 ID:PVOuOjmd
>>174
ZZR1100やらNINJA辺りにインターナルって組み合わせはポピュラーだよ。
181774RR:02/02/23 16:40 ID:XroylH7T
>>178
折れMUZZYだけど、車検通ったYO!
サイレンサーにからくりしたけど...
182166:02/02/23 17:33 ID:vWt2YXCM
>>188
どうやって細工したか教えてくり・・・・。
今はアルミなんだが車検のためにカーボン+エンドバッフルで行くか悩んでるんです。
「カーボン+エンドバッフル」これがどの程度効果あるかわかんないし。
「カーボンならアルミよりは恐らくまだマシ(音量が)」とはきいててもねぇ。
183182:02/02/23 17:39 ID:vWt2YXCM
ゴメン。間違いです。
>>181です。
逝ってきたりします・・・
184181:02/02/23 17:52 ID:whUrDYRr
>>182
ユーザーで通したんだけど、たいしたことしてないよ!
グラスウールのバッフルを難解部品で買ってきて、それにアルミ缶
ぶった切ったエンドバッフル着けただけ。
しかし、
何もしなくても、通りそうな雰囲気ではあった。
最後の車体検査のとき、マフラーなんかぜんぜん見てないようでした。<−検査官
ちなみに、粕壁ね。
185ZZR−1100乗り:02/02/23 18:41 ID:T1xWF0kc
Kファクトリーとアウトリズムって
どっちがオススメ?
186774RR:02/02/23 20:06 ID:VkBzs/5B
ドクスダにしてみないか?
187774RR:02/02/26 00:05 ID:iJHTSKMp
で、アクラは着けたままで車検通るのかね?(´ー`)y-〜
188774RR:02/02/26 00:24 ID:A4dw8bgN
>>187
 アクラにも二種類あってSPラインは静かだけどRACINGラインというのは
 ウルサイらしい。
189774RR:02/02/26 04:00 ID:AeP83wb4
そういやSPラインって対応機種少なくないか?
ほとんどレーシングラインかエヴォリューションラインだもんなぁ・・・(高いもん)
190BT:02/02/26 17:49 ID:gKa4o8Jc
>>177
996でも916でもSSでもMでも大して変わらないくらいの爆音。
一応インナーバッフルが別売で用意されています。

装着で車検はまず大丈夫… のハズ。
ただし開放クラッチやパワーフィルター吸気音も音量対象なので注意。
191774RR:02/02/27 15:11 ID:tNOdvnLR
ちと下がりすぎ・・・
192774RR
五月蝿いから、下げて。