NSR80スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1!!
宜しく。
漏れのN8はネイキッドにしている以外はほぼノーマル。
2つぬたりモータース:02/01/10 12:09 ID:8xd0AOoe
ミニしか走れないコースも結構あるから
一台欲しいんだけど、タマ数はどうかね〜
3774RR:02/01/10 12:09 ID:jaDfXSb1
 エンジンだけ欲しい
4!!:02/01/10 12:15 ID:kyZ3P0uI
>>3やっぱりN8エンジンって高いの?
5774RR:02/01/10 12:17 ID:MP+xThqr
ぴにょったはクンニをしなければならない
6?:02/01/10 16:31 ID:kyZ3P0uI
N8にNS-1用のポッシュの金CDIがつくらしいけど…
本当?
7☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/10 16:47 ID:VX9aFKK8
NSR80ハヤイ。
8774RR:02/01/10 17:48 ID:+upZmBHc
やったー
N8スレだ〜〜〜
俺も持ってるよ。
HRCカラー。中古で買って何年式かよくわからない。
ドノーマルだけど末永くのるじゃぁ〜〜
9774RR:02/01/10 17:51 ID:+upZmBHc
>>1
何故にネイキッド?
やっぱ事故したの?
101(:02/01/10 18:06 ID:M8M3UB6u
>>
11774RR:02/01/10 18:19 ID:X5l5jQwF
>>6
多分付くよ。漏れはN8エンジンに銀ポッシュつけてた。
12蟻婆:02/01/10 18:51 ID:YmcH8Azp
N8スレ発見!!!N8にはN5の電装移植で銀ポッシュが良い!でも最近のデイトナ
のプログレスCDIが相当良いという噂本当なのだろうか、、
13¶です:02/01/10 21:40 ID:rz0Ui8lz
なぜにこんないいバイクがマイナーなのか。

>>9
近所のオヤジスクーターに横から直撃くらってカウルのみ破損。
でしかたないからなんとなく興味のあったネイキッドにしてみた。
でもアップハンは好きくないんでセパハンだけはゆずれない。

>>11
>>12
えっと、一応95年式なんですけど年式は関係なくつくんでしょうか?
どこかのサイトにはチューンしたエンジンには銀、ノーマルは金がいいと書いていた。
N5の電装を移植って初めて聞きました。それって電気式の前の旧式の電装を移植するんですかね?
14774RR:02/01/10 23:24 ID:+upZmBHc
N8オーナーって少ないの?
スレに喰い付き悪いですねぇ。
15774RR:02/01/10 23:41 ID:b2IcWltZ
やっぱりエンジン取りとしてしか見られないからじゃない?
俺もエンジンだけ欲しいし。
ジャンクでもいいから落ちてないかなー。
16774RR:02/01/10 23:56 ID:VEdTxgqv
ripsR6のステンレスのチャンバー+pe28のキャブつけてセッティングでたら
パワーどれくらいでるの?しってるひといます?
手元に物はあるんですが北海道のため乗れない&バイク預けてあるため
部屋のオブジェとなってますが・・・
ちなみに95年式走行3500km古ノーマル新車購入です
17774RR:02/01/11 00:25 ID:w0l7oh2C
>>16
R6はステンだけど、ちょっと・・・ねえ。
やっぱりJhaが一番じゃないかなあ。

3500キロのノーマルN8・・・ホスィ
18:02/01/11 02:53 ID:M4i3kJzX
乾クラとクロスミッションが欲しいー!!
19774RR:02/01/11 04:02 ID:sMlRyZyc
>>18
乾クラはともかく、クロスミッションは無駄だろう。
ギア比はわからんけど。
20774RR:02/01/11 04:42 ID:8tmt9FUY
新車が欲しいー!!
21774RR:02/01/11 09:50 ID:xOg+FyQa
>>16
95年式って何カラー?
私のはHRCカラーなんだけど何年式かわからない。

誰か分かる人いる?

当方中古購入で3500キロ走行。
立ちごけの傷少々あり。
22774RR:02/01/11 10:03 ID:SN8/K2bk
>>21
HRCカラーってアッパー赤、アンダーの下の方が白でいいの?
けど、カラーだけだと年式は厳しい。車体番号で調べた方がいいかも。
23本音マン:02/01/11 10:12 ID:LHtn+gAd
つか、色でわかるで。
95↓
www.honda.co.jp/news/1995/2950222.html

97↓
www.honda.co.jp/news/1996/29612b.html
2411:02/01/11 10:22 ID:CMqu7GDm
>>13
小さいし半端な排気量だからマイナーなんでしょね。
街乗り目的の人が中古で買うならN8の予算で125ccのレプリカ狙えるし
そっちの方が馬力もあって全然速い。普通の人の眼中に無いのは当然っぽい。
漏れは結構好きだけどね。

CDIは年式は関係有るよ。
50、80共に後期(94位?)からバッテリー点火になって発電系統が変更になってます。
前期なら前期の後期なら後期のCDIなら流用できるハズ。

漏れの場合は93エンジンでコネクタが一緒だったんで
そのままNS-1の銀ポッシュが着いたけど
後期はみたことが無いんで知らんよ。

N5の前期電装の方が吹けがイイとか言って変える人も多いみたいですね。

>>16
>>17
JhaのN8フルキットで16馬力位らしいです。
セッティングがキチンとでれば同じ位でるんじゃないんですかね。
25774RR:02/01/11 10:27 ID:xOg+FyQa
>>23
まじサンクス。
これでやっと眠れそうです(w

何気に97年式でした。
高年式でかなり嬉しい!!
26本音マン:02/01/11 10:36 ID:LHtn+gAd
>>25
カウルだけだったりして、とか言ってみるテスト。
トップブリッジを見てみよう。
純正ハンドルがトップブリッジの下に付いてれば95以降。
95も97もカラーリングの違いしかない。
で、トップブリッジが黒い鉄板製でハンドルがトップブリッジの上に付いてたら
残念だけど「なんちゃって95仕様」だな。
本当は94以前型っつー事になる。
27774RR:02/01/11 11:23 ID:xOg+FyQa
>>26 本音マン氏

ドキドキしながら見てきました。
無事トップブリッジの下にハンドルありました。
よって95以降です。
色々ありがとうございました。

他、質問なんですが
チャンバー変えたらやっぱり走りに違いがあるんですか??
また、チャンバー変えたらセッティングの必要性もあるの??
ポン付けチャンバーってあるんですか??

当方ドノーマルだが、ちょっとはいじってみたい気がする。
それともノーマルを乗りつづけたほうがよいかなぁ。。。
28ナイン:02/01/11 11:30 ID:1JaS66SJ
>>27
2stの勉強してからの方が良いのではないか?
29774RR:02/01/11 11:35 ID:xOg+FyQa
>>28
そうね。
ノーマルで乗りつづけるのが一番ですね。
30ナイン:02/01/11 11:42 ID:1JaS66SJ
>>29
いや、そーゆーことではなくて、
訳も分からずいじるのではなくて
その意味合いをわかった上でいじったほうが楽しいということ。
31本音マン:02/01/11 11:47 ID:LHtn+gAd
チャンバー変えると全然違うぜ!
チョーオモシレーから予算に余裕があれば試しに変えてみるべし。
大丈夫、NSR系エンジンなんてセッティング無しでもラクショーで走るぜ!!
で、できればミニバイクレースで有名なメーカーがよろしいかと。
そうすれば細かいセッティングとかも聞けるからね!
32774RR:02/01/11 11:50 ID:mtD+SlrW
>>27
もしいじるなら、
ハンドル、ステップ、シート等、自分の体型にしっくり来るような
ポジションに改造するってのを一番最初にしたほうが良いかと思うな。
次が、タイヤのチョイス&ノーマルサスペンションの調整。同時期に
スプロケの丁数を変えてみるのも良い。
33本音マン:02/01/11 12:01 ID:LHtn+gAd
2ストっつったらまずはチャンバーだろチャンバー!
ポジション変えたって何の面白みもねーよー!!
34ドクターペッパー:02/01/11 12:06 ID:76VlZAFy
>>32
スプロケ変更は同意。他は街乗りならどーでも良いと思われ。
タイヤをTT91GPにしてステップ半分にちょん切れば攻めれるしね!
35ナイン:02/01/11 12:07 ID:1JaS66SJ
パーツ替えてみてその変化にびくーりして
「なして変わったんだべ?」って考えるのもたのしーね。
やってみれー。
3611:02/01/11 12:09 ID:aqXrhwea
>>31
セッティング無しだとラクショーで焼き付くと思われ。
チャンバー入れたらキャブも替えたいとこだよね。
37ナイン:02/01/11 12:11 ID:1JaS66SJ
チャンバー交換だけじゃ焼き付かないと思うんだけどな。
どーでしょ?
38ドクターペッパー:02/01/11 12:13 ID:76VlZAFy
ホンダ車はそんな簡単に焼き付きません。
気になるならMJを2ランク上げておけばいいじゃん。
39本音マン:02/01/11 12:12 ID:LHtn+gAd
>>36
焼きつかねー焼きつかねー。
50のレースじゃノーマルセッティングの直キャブで何時間全開にしてもヘでもねーんだぜ!
焼き付いたとしたらそれは他が原因。
40774RR:02/01/11 12:13 ID:D5oJEfLd
チャンバー変えただけじゃそうそう焼き付くもんじゃ
ないでしょ。もし焼き付いたんなら他に原因があるん
では?
4111:02/01/11 12:15 ID:aqXrhwea
そお?
チャンバーポン付けだと相当薄かったような気がしたけど。
一緒にパワフィルに替えたからかな。
純正エアクリ付いてれば大丈夫なのかも。
42774RR:02/01/11 12:16 ID:D5oJEfLd
直キャブでもほとんど問題ないと思うが。
4311:02/01/11 12:17 ID:aqXrhwea
そうなんだ純正キャブ使ったこと無いからしらなかったよ。
純正って偉大だね。
44本音マン:02/01/11 12:18 ID:LHtn+gAd
ま、それを含めてミニバイクレース系のチャンバーを買った方がいいね。
「チャンバーだけ変えたんですけどセッティングはどうすればいいですか?」
この一言でOK。
キャブ変えてたりシリンダー削ってたりしてると向こうも答えに困るから、まずはチャンバーポン付け。これだね。
ポンづけでのデータはちゃんとしてるトコなら揃ってるはず。
45774RR:02/01/11 12:20 ID:xOg+FyQa
いや〜 皆さん凄いですね。 くわしいですね。
っていうかROMッてる人多いね。
もっとN8について書き込んで教えてくださいね。
4611:02/01/11 12:22 ID:aqXrhwea
今の時間帯人がいっぱい居るみたいなんで質問です。

NSR80エンジンて弄ると、最高速どの位出るの?
4711:02/01/11 12:23 ID:aqXrhwea
ちなみに漏れはJhaのキットで140行かない位。
正直ガッカリした。
48774RR:02/01/11 12:24 ID:D5oJEfLd
150km/hくらいでは?SP12でも菅生では140くらい出てる
みたいだし。
49蟻婆:02/01/11 12:24 ID:6ZibuWVy
結構スレが伸びたのに驚きでした。ちなみに僕個人の感想なのですが、前期型の電装
アナログ点火の方がいいと思います。あくまでも個人的な見解です。
50774RR:02/01/11 12:26 ID:D5oJEfLd
あ、でもNSR80って5、6速あたりでNSR50よりショート
なんだっけ?もしそうなら140くらいかも?
51本音マン:02/01/11 12:31 ID:LHtn+gAd
正直、俺は50専門なんで80はわからんのだった。
で、最高速なんてモンはいじり方でどうにでもなるからなんとも言えないけど
ウチの近くにメチャ速のNSR80がいるけど140位は楽勝で出てたみたい。(CRM250で追走)
引っ張ればもっと行くんじゃないかな?
ピンクナンバーだったから100とかにボアアップしてるのかもしれんね。
チャンバーはリブラ☆プロが付いてたよ。
5211:02/01/11 12:40 ID:aqXrhwea
最高速はヤパーリ140〜150位なんですかね。
もう売っちゃったけど、今思うとあの排気量であのスピードは面白いのかも。
また2stMINI欲しくなって来た。
53774RR:02/01/11 12:42 ID:D5oJEfLd
もう一度80エンジン欲しい・・・。
54蟻婆:02/01/11 13:11 ID:6ZibuWVy
それぐらいですね。最高速140〜150改る状況とかによって変わるのも去ることながら
体重も重要かと、、(爆)意味もなく最近すご〜く、乾クラがほしい自分。。
55ドクターペッパー:02/01/11 13:49 ID:76VlZAFy
50`の人が乗るのと70`の人が乗るのじゃカナーリ違うよね。
あと忘れがちなのは顎がタンクに付くまでベッタリ伏せて、肘と膝を開かないようにする事。
56774RR:02/01/11 15:23 ID:gAWLlvon
ギア比は後期の方が最高速重視っぽいね。
前期のは5,6速がかなり接近してる。後期になって5,6速のギア比が変
更されたみたい。
5756:02/01/11 15:30 ID:bK/hFRex
間違った。
89以降のが5,6速が接近してて、87、88が最高速度が大きい。

>>53
漏れも欲しい。

>>54
T川のはあまりいい噂は聞かないけど、買っていらなくなったら売ってくれ(w
58☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/11 16:28 ID:AK8L267g
NSR80っていつ絶版に?

あと、NSR80の魅力は何でしょうか?
教えて下さい。
59774RR:02/01/11 16:37 ID:0teTSOOb
NSR50より速いって所だと思う。
60☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/11 16:43 ID:AK8L267g
>>59さん
非常に納得できます(ワラ
50と80の違いってエンジンだけ?

あとYSR80ってありましたっけ?
61本音マン:02/01/11 16:47 ID:LHtn+gAd
>50と80の違いってエンジンだけ?
94以前型はフォークスプリング・インナーダンパーの強化やラジエターの厚みが違ったりしてたけど
95以降型はホントにエンジンだけじゃないかな?

>YSR80ってありましたっけ?
俺乗ってた。
NSR50と同じ位の速さだった。
62☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/11 16:49 ID:AK8L267g
>>61 本音マンさん
シャンクスです。
やっぱり好みですよね。

Nチビには何度か抜かれた記憶が
63!!:02/01/11 17:12 ID:M4i3kJzX
あるサイトでN8で180まで出したってかいてあったけど…


やっぱりクロスミッションなんかいらないのかなぁ
でも乾クラ欲しい…
アルミのスイングアームも欲しい
95以降と以前のフレームってスイングアーム取り付け部なんか違うの?
64蟻婆:02/01/11 17:19 ID:6ZibuWVy
違いますよ。後期はテーパーローラーベアリングに変わってます。
あと、アルミのスイングアームはレガスピードなら製作してくれます。
あとは何処も絶版です。俺ガルアーム探し出すの苦労したもの・・
乾はうまく手に入ればほしいかな?わざわざ買いたくはないかも。。
65774RR:02/01/11 17:22 ID:gAWLlvon
>>63
前期でも凄い回転数になるよ。
やっぱり150キロくらいが一番バランスがいいのでは。

漏れは50Fのアルミスイングアームを1万で手に入れた。
66蟻婆:02/01/11 17:24 ID:6ZibuWVy
ということはロンスイになってるわけですね。でも実際そこまで速度出す事って皆さんどれくらいあるんでしょう?僕は怖くて一度だけ最初で最後だな、、その時で135キロでした。でもメーター読みですが。。
6765:02/01/11 17:25 ID:gAWLlvon
クロスミッションにしたいなら、NSR50のミッションにすれば?
80ならかなりクロスだと思う。
68本音マン:02/01/11 17:24 ID:LHtn+gAd
テーパーじゃないでしょ、細かいことだけど。
ただのニードルベアリングでなかった?

なんか揚げ足っぽいのでsage
69蟻婆:02/01/11 17:26 ID:6ZibuWVy
そういえば、何処かのサイトにCR・N5・N8のギヤ比が書いてあったな、、それ見れば組換えでクロスに近づける事はできますね。
70蟻婆:02/01/11 17:27 ID:6ZibuWVy
そうでした。すんません。訂正します。
>本音マン
7116:02/01/11 17:27 ID:PsnnQgW2
>>24 ありがとうございます
そうですか、ノーマル12→Jhaキットで16馬力ですか・・・
Jhaのキットってキャブ、シリンダー、チャンバーのセットですよね?
N5がチャンバーだけで7.2→10位になるのを考えたら
ちょっとものたりないですよね。
N8の前は90N5にJUNの60加工シリンダー、リブラプロのチャンバーでセッティング
出してF14R40?位の加速重視仕様で0→100Km加速で92ワンツーγのノーマルとはって
気持ち離れるくらい(1車分)で最高速は120Km前後(13500rpm)出るやつ乗ってたんで
初めてN8乗ったときは「何だこれ?」って思いました→パワーバンドがわからなくて
やっぱり穴も広げないとだめですかね?  長文スイマセン すごい勉強になります
ところでN8乗ってる皆さんて年いくつですか? 折れ24歳
7265:02/01/11 17:30 ID:gAWLlvon
>>69
そこかどうかは知らないけど、ギア比の乗ってるところは知ってる。
某原付サイトからリンクが貼って合ったと思う。

アルミスイングアームはロンスイなのか?
純正と比べたけど長さは同じだった。メーカーはキタコ。
73蟻婆:02/01/11 17:32 ID:6ZibuWVy
言葉たらずですみません。5Fのアルミスイングアームだとです。
ちなみにキタコは生産終了したそうです。在庫もないそうでした。
探したところ、今でも製作できるのはレガスピードだけでした。
ということで、文章足らなくて申し訳ありませんでした。
7465:02/01/11 17:34 ID:gAWLlvon
>>73
あ、そゆことね。
けど、アルミのスイングアームって付けて体感できるんかな。
まだ付けてないんだよね。
7565:02/01/11 17:35 ID:gAWLlvon
>>71
120キロ出るのに加速重視って・・・
やっぱN5はすごい。漏れのNS−1はノーマルギア比で13000行っても
105キロだよ。
76蟻婆:02/01/11 17:37 ID:6ZibuWVy
(~ヘ~;)ウーン体感ですよね?個人的な見解ですが、
ガルアームは軽いそれだけですね。。。見た目が変わるとか
あとは欠点は割れるし曲がるし、、とガルアームは性能無視です。
でも軽い!(爆) レガスピードは体感性能ともに良かったです。
でもなんでしょう、、見た目のメリットが一番大きいと思うのは
自分だけでしょうか?笑
7750好き:02/01/11 17:44 ID:gAWLlvon
>>76
アルミはやっぱり光沢が・・・
キタコのって先端に純正みたいなチェーン調整のボルト止めがないから、
そこら辺をちょっと考えないとかな。
7816:02/01/11 17:46 ID:PsnnQgW2
>>75
ノーマルがF14R42をちょっとロングに振りましたがパワーが出たので
古加速するとタンクにのっても2速はフロントの接地感がありませんでした
ちなみに空ぶかしだけはでニュートラルランプまで回りました
7950好き:02/01/11 17:56 ID:gAWLlvon
>>78
F2丁上げくらいかな?
それくらいで計算上は125キロくらい。
F14R40じゃちょっと足らないと思う。

JUNのシリンダーだからやっぱりポートまでやってあるんだろうな。
漏れも50F買って気合入れよう。
8016:02/01/11 18:18 ID:PsnnQgW2
>>79
ノーマル→F14R40のR2丁上げで6速13500+α rpm迄回しました。
シリンダーはJun加工ボアアップ+排気ポートです
81!!:02/01/11 21:19 ID:M4i3kJzX
みんあどれくらい改造資金つぎこんでいるんだろう
82!!:02/01/11 21:19 ID:M4i3kJzX
age
8350好き:02/01/11 21:21 ID:a6lnnorY
>>81
改造より整備の方が金かかるし効果もある。
社外品の中にはまったく効果が分からない部品もあるしねえ。
トルクレンチ3本かっちまったよ。
84!!:02/01/11 21:26 ID:M4i3kJzX
ピストン交換ぐらいは自分でできるけど
腰下とかはばらした事がないです。
素人はダメって言われそうだけど実際ばらさなきゃいつまでたっても素人のままだし。
それかいらないNチビエンジンとかを実験台にしたほうが良いのか?

>>83
ベアリングを抜いたりいれたりするツール(ベアリングプーラー)とかも必須ですか?
8550好き:02/01/11 21:33 ID:a6lnnorY
エンジンはジャンクを探してきて分解するのが一番かも。
バラすだけなら安物ラチェット+ソケットで十分だし。
漏れは卒業生が置いていった不動NS−1について、事務所に問い合わ
せたらあげるよと言われたから持って帰った。

>>84
ベアリングプーラーとかを使えるようになりたいねえ。
まだまだヘタレだから。
86:02/01/12 00:51 ID:efFmy7+R
やはり95からのフレームのほうが優れているんだろうか。
87蟻婆:02/01/12 07:44 ID:9DqLFjTx
でもハンドル角が広がるし、位置は高くなるし、逆にすごく攻めにくいというか、ホールドしづらい。でもそれも好みだと思います。性能は優れてるになるのかな〜?微妙。。
88774RR:02/01/12 15:54 ID:FneVuVTf
よくよく上の方見返して見るとチャンバー入れている人って
純正キャブでノーセッティングなの?

漏れ自身は何か変えないと気がすまないんで
中古で買っていきなりチャンバー+PE24だったんモンで。
NSR50/80ってキャブ替えても意味ナッシング?
8950好き:02/01/12 15:58 ID:S3WtVMt8
チャンバー入れてもあんまり変わらないね。
上は回ればいいけど、中低がいろいろ難しいと思う。
90774RR:02/01/12 16:01 ID:FneVuVTf
いやいや、チャンバーは変わるでしょ。
というかチャンバーじゃなくてキャブの方を聞きたい。

キャブの口径替えても意味なし?
9150好き:02/01/12 16:04 ID:S3WtVMt8
>>90
そうかなあ、チャンバーはMJ2番手、1番手付近で済んだけどな。
吸気系ノーマルの場合。

ビッグキャブは流速の問題で、ややこしいんじゃないの?
一回付けてみたけど、ロングスロットルケーブル買うの忘れて、それ以来
付けてない。
92774RR:02/01/12 16:17 ID:FneVuVTf
聞き方が悪かったかな?

純正キャブ+チャンバーとビックキャブ+チャンバーどっちが速い?
パワーの出方が変わるくらいで最高速付近は変わらないのか変わるのか。
つまり金払ってまでビックキャブ付ける必要は?ってことを聞いてみたい。
9350好き:02/01/12 16:25 ID:S3WtVMt8
>>92
そういうことね。
単純に高回転、高出力を求めるなら、ビッグキャブ。抵抗が少なくなるから
ね。でかくするにも限度があるけど。
ただ、低中回転では流速云々の問題で充填効率が落ちて、パワー、レス
ポンスが低下するかもしれない。

ビッグキャブはパワーは出るけど、ピーキーになる分峠で絶対速いって
訳じゃないよ。狭いパワーバンドを維持して、なおかつ2st独自のアクセ
ルコントロールをする必要がある。
純正は良くも悪くも万人向けってこと。
94:02/01/12 18:01 ID:efFmy7+R
ダクトインリードバルブって効果あるの?
95!!:02/01/12 18:14 ID:efFmy7+R
レガスピードにスイングアーム作ってもらったらいくらぐらいかかるんでしょうか
形はノーマルと一緒?
96!!:02/01/13 00:45 ID:Jri6Xi84
AGE
97☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/13 01:08 ID:eXF4p4A/
>>1-96
名車であると共に迷車でもあると言う事でよろしいですか?
98:02/01/13 01:10 ID:Jri6Xi84
>>97微妙ですね
99774RR:02/01/13 01:13 ID:B6kFAdBM
スマンがあたしゃ
セカンドにN5持ってるから やっぱりN8のE/Gほすぃ
100:02/01/13 05:10 ID:Jri6Xi84
100
101☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/13 17:36 ID:tpVD1yYs
シパーイ
102:02/01/13 18:47 ID:Jri6Xi84
スレが伸びないよう
10316:02/01/13 19:26 ID:VMqJq2Up
ちょっと話は変わるんですが皆さんバイクの本はなに読んでます?
折れはここ4年ぐらいバリマシのみだったんですが最近ちょっとちがうよな?て気が
して違う本にしようと思っているんですが何かおすすめの月刊誌ないですか?
レプリカ車の情報が載っているやつで。 
104774RR:02/01/13 20:23 ID:8YYgbQ/T
>>103

俺はミスターバイク
レプリカはほとんど乗ってない

とにかくスレを伸ばそうYO
105:02/01/13 21:06 ID:Jri6Xi84
>>103
漏れもそう思う
ずーとバリマシ買ってたけどだんだん変な方向にいっちゃって走りやとちゃうやんけ
って突っ込みたくなってきた
さいきんなんかapeいじってよろこんでるし。
2stはどこにいったんや
またバトマガみたいになってしまうのか?
106☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/13 22:39 ID:P9NXKy21
>>103
僕はミスターバイクBGです。
ミスターバイクとは違うのであしからず
10750好き:02/01/13 22:40 ID:CF44FLIf
>>103
パーツBGとモトチャンプかな。
モトチャンプはショップの情報くらいしか見ないけど。
108???:02/01/14 01:03 ID:rsL3gESA
age
10916:02/01/14 01:09 ID:1RrZqKH1
レスありがとうございます やっぱり同じ事を思ってる人が居たんですね。
ちょっと安心しました
Mrバイク&BG、モトチャンプ→昔バリマシと平行して買っていましたが
最近はたまに立ち読みするくらいでした。 どっかに6〜7年ぐらい前のバリマシ
に負けない雑誌ないですかね? ソノベモーゼ学園長はどこへいったんですかね?
110???:02/01/14 03:11 ID:rsL3gESA
>>109
うーんはっきりいって走りや系の雑誌みたいに元気のある雑誌はもうないんじゃないかなぁ
バリマシだってなしくずし的に適当にやってるって感じが。
ヤンマシやオートバイなんか1/3は広告と毎月やってるアルバム。
もっちゃん(モトチャンプ)も最近なんだかなぁ…まぁあれは昔からあんまり変わってないか。
111?:02/01/14 16:11 ID:rsL3gESA
保全age
112?:02/01/14 16:12 ID:rsL3gESA
age
113 :02/01/14 22:43 ID:v0uDXBdc
'87のNちびなんだが、エンジンブローしたんで80のエンジン一式でも載せたいと思っているんだが、
その場合どこまで交換が必要?
エンジン一式と配線、CDIくらいでいいのかな?
11450好き:02/01/14 22:48 ID:jfWmYjs7
>>113
年式にもよるがエンジン、CDIかな。
前期なら前期のエンジンを載せ換えた方が楽だと思う。
後期になると点火系がややこしいから。

ぜひ、ブローしたエンジンをゆずってくれ(w
115774RR:02/01/14 22:51 ID:FQOfU+tR
スピードりみったー付いてないんだっけ?
11650好き:02/01/14 22:57 ID:jfWmYjs7
>>115
たぶんね。

案外CDIは点火系が同じならそのままでいけるかもね。
ずっと全開が続くようなら、ラジエターも80用かTZRのをつけたほうがい
いかも。
117蟻婆:02/01/15 01:46 ID:d1S13PNU
載せ換えるのであれば、フライホイールその他ASSYを80のエンジ
ンに取り付けるのが一番楽ではないですかね?そうすれば、ハーネ
ス引きなおす必要もないですし。(あくまでも、前期・後期共にいける
発言です。)ここからはたしかですが、同タイプの点火方式であれば
、配線つなぐだけでもいけたと思います。しかし、これは自分が実証
してないので、いけたと思いますということで。
118SPARK^PLUG:02/01/15 15:33 ID:hsRkCFsj
俺もさっきNチビにヤフオクで買ったN8のエンジン搭載したところです。
んでフライホイールとその中のコイル?をNチビのにしたらエンジン問題なくかかりました!
なんか振動がとんでもないのと温度センサーがすぐ点灯しちゃうんだけどなんでだろ??
119本音☆マン:02/01/15 15:47 ID:8cxIiI6z
>118
振動はバランサー関係だと思われ。
一度ケースカバー開けて確認した方がいいかも。
もしかして大端が逝ってる系だったりして。
12050好き:02/01/15 15:57 ID:94cu4Onv
>>118
難しいな。
エンジン載せ換えできるなら、ある程度自分で原因は分かると思うけど。
もう一度〜95か95〜か調べて、電装系を調べるべし。
分からなかったら、サービスマニュアルかパーツリストを購入して、異な
る部品をNSR80にしてみるしかないな。

119の言ってるようなバランサー関係だと厳しいな。
値段にもよるけど、ヤフオクは微妙っぽい。
121774RR:02/01/15 22:11 ID:/3AfK98L
まさかとは思うけど増し締め忘れてない?
初歩的なミスほど見落としやすいし。
122NSR-80画像探し人:02/01/15 22:31 ID:xvVFTTa8
http://www.j-link.ne.jp/LINK-Inc/satchan/profile/motorbike/nsr80/nsr_html/nsr.html
下の写真で白いワンピース来ている娘は、ビーロボカブタックとか
東京地域のテレビCFでレモンガスCMに出ているマイナーアイドル嬢
http://www.j-link.ne.jp/%7Ek-minoya/aoi/aoi.html
123774RR:02/01/15 22:44 ID:/3AfK98L
>>122は直リンはってるが大丈夫なのか?
一応アドレスにはnsr80ってあるが…
ブラクラ怖いんで見る勇気がない
124774RR:02/01/15 22:49 ID:94cu4Onv
>>123
ブラクラじゃないよ。
NSR80持ってる人の写真。
125774RR:02/01/15 22:54 ID:zknnubJx
>>122
少し前に、ナイナイナで、矢部がファンクラブ入りしたアレか?
126774RR:02/01/15 23:05 ID:/3AfK98L
なるほど、見たよ。
Nチビでかかとが浮いてる…
127774RR:02/01/16 17:27 ID:3qpRllDT
age
128SPARK^PLUG:02/01/16 20:44 ID:gC8Czxpg
>>119.120.121
さっき見たら思いっきりマウントのネジ緩んでました・・
危ない危ない・・
129SPARK^PLUG:02/01/16 21:41 ID:pl/FXiD8
あと誰かN5のエンジンいらない?
キャブ、フライホイールASSYとそのカバー、その他ちょっと欠品でシリンダーもクランクも生きてるやつだけど・・
6000円ぐらいでどう??いないか?(w

それともスペアで一応取っておいたほうがいいのかね??
130774RR:02/01/16 21:52 ID:TrbptJ7k
CRM80ってやっぱサイコウですよねよ!
131774RR:02/01/16 21:56 ID:EitLBNxw
>>129
ミニバイクレーサースレいけばほしいやついるかもね
13250好き:02/01/16 23:47 ID:8yUm9WzN
>>129
欲しい!
133774RR:02/01/17 01:58 ID:2GEWVVCd
初心者(ピストン交換はできる)は腰下バラすのは辞めておいたほうがいいのか?
エンジン載せかえはできますが
134774RR:02/01/17 02:11 ID:uTho8KZ3
CRM80って河原が楽しいよね
135SPARK^PLUG:02/01/17 14:13 ID:kSfzh+in
>>132
んじゃメール送って〜
写真とか送るから

ってか今日学校帰りにキーまわしたらニュートラルランプとかがつかなくてあせった〜
結局バッテリーのコネクタが振動で外れてただけみたい(汗)
136SPARK^PLUG:02/01/17 14:26 ID:kSfzh+in
ところでN8のノーマルってスプロケットの歯数っていくつなんですかね?
N5にそのまま載せ変えたらフロント上がるしギアチェンジ忙しいしなんで・・
ちなみにリブラのチャンバーつけてみました!
んで最初は直キャブだったんだけど変なもん吸ったら怖いのでパワフィルつけてみました
50ほどセッティングがシビアじゃなくてその辺楽でいいね〜
137774RR:02/01/17 14:28 ID:MbVX6sIK
フロント16丁のリヤ35丁だYO!
138SPARK^PLUG:02/01/17 15:05 ID:vyX+LCO6
>>137
ありがとうございます〜
さて・・いくつにしようかな?
139SPARK^PLUG:02/01/17 15:18 ID:vyX+LCO6
そういえばラジエターって2個つけると何か問題ありますかね??
14050好き:02/01/17 16:53 ID:Eh1RTxms
>>138
エクセルか1−2−3持ってるんなら、速度を計算できるファイルを送るよ。
89〜だと5,6速の変速比がイマイチだから、スプロケで最高速よりにする
と1,2,3,4速がきついかも。
ノーマルギア比だと〜89は12000で124キロ、89〜は12000で119キ
ロだと思う。
12インチってタイヤの外径はどんなもんなの?

ラジエター2個はヘビーユースならいいだろうけど、街乗りメインだとつらい
かも。冷えればいいってモンじゃないし。
141774RR:02/01/17 20:49 ID:EPCAyANn
>>139
ラジエタの配置によってはエア抜きしにくくなるよ。
142蟻婆:02/01/17 21:17 ID:gmwz3R55
>>138
そのファイル欲しいです。もしよろしければご検討を、、
久しぶりの書き込みです。ラジエターはTZRorTZM用はいかがでし
ょうか?自分は夏TZM冬TZRが理想的かなと、、年間通してTZRで
すが、自分は95以降(80用)と比べて平均的に10℃〜15℃の温
度低下の効果は得ております。場所・状況により誤差はあるかもし
れないですが。
14350好き:02/01/18 15:43 ID:oduHOqod
>>142
ギア比からスピードを算出するファイルでいいの?
144蟻婆:02/01/18 15:49 ID:ElabEUeV
申し訳ないです。自分の勘違いでした。申し訳ありませんでした。
m(_ _)m
145OJA:02/01/18 17:09 ID:JXfVrr7r
NSR-Mini用のラジエータは選択肢に入らないのだろうか?
50の実績で申し訳ないけど。夏の耐久で70度ぐらい。
今の時期でラジエータに縦にガムテープ2枚貼って55度以下。
もう少し寒くなったらさらにガムテープ貼る予定。
つか。場合によっては、3cm角ぐらい残せば丁度良くなったりする(w
146774RR:02/01/18 21:36 ID:bhJ0JxBr
miniのラジエターはいいよね。
カコイイし。
でも高かったね3マンちょい
147蟻婆:02/01/19 00:11 ID:6BwAAfbv
そうなんですよね。自分の周りも皆mini入れている人いるんですけれども、TZR中古で1千円・NSRminiや新品3万円、、でも新品同
士だとあまり変わらないのか?ごめんなさいそこがわかっていない
ので、申し訳ないです。MH80用のラジエターも良いと聞きますね。
そんな感じで自分は二つの選択肢で話してました。補足でm(_ _)m スイマセン
148??:02/01/19 17:38 ID:iwybujm1
age
149774RR:02/01/20 13:29 ID:SzkUlbBa
age
150蟻婆:02/01/20 18:40 ID:pZ9vPUUe
hage
151SPARK^PLUG:02/01/21 01:00 ID:pji4i8X3
>>132
メール送りました〜
152774RR:02/01/22 01:15 ID:YVOX9rSj
age
153774RR:02/01/22 01:22 ID:9UUMvsyW
ageてばっかだね。
このスレ終わってる?

お前らなんか書けや。
154!:02/01/22 17:12 ID:Dc4KINXA
TT91よりお勧めのタイヤは何ですか?
155774RR:02/01/22 18:17 ID:9UUMvsyW
俺もタイヤのおすすめを聞きたい。
というのも中古で買ってタイヤのサイドがひび割れてるので恐い。
ハイグリップタイヤってあるんだろうか?
また、値段も分かったら聞きたい。
156原2NSR&KDX:02/01/23 12:23 ID:lFMj4QpI
レース使用済みのサイド4分真ん中10分の
TT91をバイク屋から購入して前後6千円でした、
街乗りメインなので問題なし(笑)。

Yahooオークションでもレース使用済みタイヤ多いので、
見てみると良いと思いますよ。

詳しいタイヤのインプレは下のページなんか良いと思います
ttp://gentuki.lib.net/inpure/nsr/index.html
157774RR:02/01/23 17:44 ID:3gcJ+65C
>>156
サンクスage
158原2NSR&KDX:02/01/25 02:01 ID:4nfxUVmr
やっぱし80は台数少ないから書き込みも少ないですね〜(泣)

って事で、私が知ってるNSR80系のWEBサイト紹介で保守アゲします
http://plaza11.mbn.or.jp/~ogear/bike1.htm
http://www.page.sannet.ne.jp/t-kimoto/

他にも良いWEB有ったら教えて下さい。
159774RR:02/01/25 02:04 ID:1FSaXu3X
>>158
ここにリンクするのはどうかと・・・
160774RR:02/01/25 02:05 ID:gxR+2TTz
50スレと統合できないのか?向こうも伸び悩んでるぞ
161原2NSR&KDX:02/01/25 02:13 ID:4nfxUVmr
>>159
あ・・・頭一文字消すの忘れてた(汗)<リンク
162774RR:02/01/25 02:41 ID:Gbw9fVhR
輸出仕様でいまでもつくってるNSR80あるよね?!
タンデムできるやつ。
あれほしい
163まさ王:02/01/25 13:27 ID:6hgx7BGL
ちょいと、教えて君です。
>>147にMH用ラジエタの話が出てますが、
ノーマルカウル内に収まりますか?
164774RR:02/01/26 01:19 ID:NdmJySJV
age
165??:02/01/26 05:23 ID:efjN3poM
>>162
そんなのあるんですか?初耳ですが、画像うPきぼん
166キリソ:02/01/26 22:38 ID:bfELkNBM
>>162
NSR150?
167162:02/01/26 23:32 ID:2W5rZLT9
いや、2002年バイクオールカタログ(うろ覚え)みたいのに載ってたんだ。
125もあった。日本には多分未入荷なんだろうけど。。
どっか入れたらいいな。
168774RR:02/01/28 12:48 ID:M2FJiiCG
age
169774RR:02/01/29 00:16 ID:Pn3tCwxC
今日ジャックナイフしたら股間にタンクがぶっついて今もいたい・・
170N5:02/01/29 03:00 ID:PIjZR0hz
焼きついてしまった。
直す技術もなければ根性もない・・・・
バイク屋でいくらぐらいで治してくれるかわかります?
171N5:02/01/29 03:01 ID:PIjZR0hz
腰上のOHいくらぐらいかかる?
172唯子撲滅委員会:02/01/29 03:01 ID:3AepTClu
>>170
つか、シリンダ持ち込みボアUP?(藁
173774RR:02/01/29 19:11 ID:Yi8hHof5
みんな2ストオイルの消費量ってどのくらい?
燃費っていうのかな?

俺のはどのくらいかわかんない。
参考にさせて。
174スマリン:02/01/30 05:51 ID:XHB265dt
俺のはNパチ、ファンネル仕様で、燃費は15〜20ぐらいかなー
175774RR:02/01/30 09:15 ID:nCpRJm3I
漏れは200kM〜250Km位で空になるかな?
って言うかオイル消費ってあまり気にしてない。
176774RR:02/01/30 09:49 ID:yh3YHNC2
>>175

2ストオイルが250キロでなくなるって。。。?
悪すぎるっていうか違うんじゃないっすか?

別に気にしてるわけじゃないけど、ツーリング行った時っていうか
行く前に気にしたほうがいいかなと思って。。
177774RR:02/01/30 23:59 ID:zHrP9mIr
なんか朝は120k出てたのに夜になったら100kしか出なくなっちゃったんだけどどこをチェックすればいいんですかね?
178774RR:02/01/31 00:09 ID:exAV7CW0
>>177
キャブは日、時間による気圧、温度の変化を受けやすいから、ある程度
の燃調のブレは諦めるしかないね。
吸気系を変更(パワフィル、直キャブ等)すると、さらにブレは大きくなる。
179774RR:02/01/31 00:57 ID:11opiqws
>>178
そうですか。。パワフィル装着だと20kも差がでるんですか?
ノーマルエアクリでも差が出るのかな??
ってか完全のノーマルN8って最高速どのくらい出るんだろ??
180原2NSR&KDX:02/01/31 03:13 ID:DOytVE32
>>179
ノーマルエアクリでも差がありますよ〜、
最高速はあまり変わりませんがトルクが細くなったり太くなったり。

でNSR80(6速ギヤ比後期型同等にスプロケ調整のみ改) 87年式
12000Km走行 ライダー75Kgでイライラしないで加速するのは100km/h、
ジリジリ伸ばして110km/h(この辺でビビリミッター作動)。

多分伸ばしきれば120km/h位まで出ると思うけど、
直線が5Kmないと無理かも?(笑)
181スマリン:02/01/31 07:15 ID:UzXuX5I1
>>177
風の抵抗も考えられますよー
追い風向かい風だけで±20キロ前後はかわりますからねー
それにアンダーカウル
これを付けると5キロはあがるでしょう
まぁ、比較的非力な原付にとっては風の抵抗は大きいですよね
182☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/01/31 12:13 ID:d/BEvEPn
>>167さん
あれはNSR50です。
183774RR:02/01/31 22:58 ID:mzcmc1XP
みなさんのN8は普段どのくらい速度出てますか?あと改造点も
自分のはリブラ☆プロのチャンバーとエアクリのエレメント外し、MJ/120、スプロケF16R36
で100k出るか出ないかなんですがこれっておかしいですかね??
ちなみに身長185cm体重75kです。
184774RR:02/01/31 23:16 ID:O0l0xcgX
>>183
リアを36にしたって事は純正よりも加速に振ったんだよね?
10000も回せば100は楽勝で超えると思うけど。
その時の最高回転と吹け方、再加速時の加速等も教えてもらいたい。

50でも100キロは簡単にいくけどなあ。
185774RR:02/01/31 23:27 ID:Cz9sjK8g
>>184
6速全開でで10000回ってるんですが90ぐらいしか出てないですね・・
どっかエンジン逝ってるんですかね??
186774RR:02/02/01 00:02 ID:RX7mOood
>>185
ギア比から算出すると、あり得ない話なんだけどなー。
6速10000回転で吹けきって90キロだと、かなり加速に偏ってない?
あくまで、計算上なので何とも言えないけど。

特に小排気量だと、チェーン調整等駆動系のチェック、カウルに伏せて抵
抗を少なくするってのは大事。
185cm、75キロだとN8の車体は厳しいかも・・・
187774RR:02/02/01 00:08 ID:f7uJ87+z
腰上フルオーバーホールを考えているんですが必要部品の型番と値段教えてもらえないでしょうか?
188☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/01 09:47 ID:k+ZIqiXl
>>162>>166
http://home.wanadoo.nl/nsr50/pictures.html
噂のタンデムNSR50.
80は知りまへん
189本☆音マン:02/02/01 10:45 ID:kp7u0UgZ
>>118
NSRって書いてあるけど実はNSじゃんYO!
しかも4速ミッションかよっ!!
190本☆音マン:02/02/01 10:47 ID:kp7u0UgZ
>>189
失敬。 >>188
191774RR:02/02/01 10:57 ID:/J7qT88i
めずらしくMBX80荒らしが出ていない、、、、
192キリソ:02/02/01 11:37 ID:W1dnIiw6
>>183
それはおかしいっスね。
ウチは身長184体重は77キロっスけど、
ネイキッドNチビで100は余裕で出ますよ(ガン伏せですが)
MJが120って濃すぎぢゃないスかね?
ノーマルって112でしょ?(マニュアル見た)
193☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/01 16:29 ID:jcmtPRJI
>>189さん
三國の16Φねぇ・・・
たぶんこれが>>167さんの逝ってた奴だと思うんですが…
194名無し某:02/02/01 20:09 ID:GDaockwN
>193
でも以前逆輸入されてたNSと違ってドラムブレーキ、
スポークホイールじゃねー分マシかな。

タンデムシートマンセー!
195774RR:02/02/01 22:05 ID:ntHyJXMK
NSR80欲しいけど、現物見たこと無いぞ(店にも、路上にも…
196183:02/02/01 22:06 ID:VjvcEMqp
バイク屋に聞いたらクラッチ滑ってるんじゃないかな?って言われたんですが・・
197774RR:02/02/01 22:13 ID:9j2qCw94
>>196
ネットだとその人の文章からでしか判断できないんで、バイク屋の意見に
従った方がいい。実際に乗ってみたり、音を聞いたりしないと分からないこ
とがほとんどだからね。
とりあえずクラッチを交換してみて、改善されるか試してみれば?
キチッとしたNSR80はかなり速いよ。
198183:02/02/01 22:15 ID:VjvcEMqp
クラッチ交換の費用って部品代だけでいくらくらいになるんだろ・・
199774RR:02/02/02 02:50 ID:nRAWOcTr
>>188
ちょっと欲しいな
200774RR:02/02/02 17:39 ID:Z4x0AyT5
200
201774RR:02/02/02 17:45 ID:TFe35OTM
202☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/02 17:55 ID:4emEC+Ft
>>201
四速ですが・・・
203774RR:02/02/02 18:00 ID:TFe35OTM
>>202
ノーマルで乗るわけないじゃん♪
わかってるくせに♪
204☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/02 18:01 ID:4emEC+Ft
>>203
ふふふ・・・
205774RR:02/02/03 23:32 ID:hIFeZuc1
オーナーage
206774RR:02/02/04 01:09 ID:nC+w4zVB
昨日から塗装始めたら雨降ってきて中断・・明日学校どーしよ・・フレームで逝くかな
207774RR:02/02/04 17:34 ID:jOofZFQZ
一応age
208イン☆ナウ:02/02/04 17:57 ID:ZEMPLOAW
NSR50の95以降の型に95以降のNSR80の純正スピードメーターポン付けして、
120キロメーターにすることってできますか?〜94までのメーターでも平気でしょうか?
多分平気だと思うんですけど、わかる人いたら教えて下さい。
お願いいたします。
209774RR:02/02/04 18:23 ID:al2LpoRo
>>208
インチも同じだし、いけると思う。
ネット上で付けてる人のHPも有ったし。
210名無し某:02/02/04 20:49 ID:h+LZ3MZj
>198
フリクションディスクとカバーのガスケットだけなら5k程度だと思う(うろ覚え)
>208,209
インチも何もスピードメーターの大半は同じ比率なので何の問題もない
メーターギアで変速比が違うんで。値段は6k位だったかな?

つうか俺は寸法同じだからCB50に付けてたよ。
211イン☆ナウ:02/02/04 22:18 ID:9w/5qA5U
>208、209
あんがとあんがと。
ABCで中古買って3800円で取り付けますです。
学生さんは金がない。
212774RR:02/02/04 23:45 ID:FqIJIzn5
ところでオイルポンプの調整したいんだけど基準にするところってあるんですか??
213774RR:02/02/04 23:51 ID:FAbueEZP
>>212
スロットル全開時にオイルポンプボディの刻印と、コントロールレバーの
合わせマークが一致しているかを調整。
開き側に1oていどずれても、エンジンに支障はないみたい。
ボアアップでもしたの?
214212:02/02/05 00:24 ID:XgjSWTFK
>>231
チャンバーつけてるんでちょっと濃くしたくなって濃くしたら濃くなりすぎちゃったから・・
ありがとうございます。
215774RR:02/02/05 23:59 ID:dKH1Tlc7
一応。。。
216774RR:02/02/07 01:12 ID:JTnIksMZ
なんか廃れてきてるな・・
217?:02/02/07 13:07 ID:8962KOaX
age
218☆鱒 滋人 ◆hLTqVwto :02/02/07 13:29 ID:ISBUNxNe
>>216
NSRオナーのサイトや
情報ソースを貼るのはどう?

盛ると思うんだけど
219774RR:02/02/07 13:43 ID:ejrwOTvw
>>218
お前がやれ
お前好かん
220774RR:02/02/07 16:00 ID:Dx+05Wvt
2chからリンクを貼るのはいかがなものか。
221?:02/02/08 12:49 ID:j8ZuFRFp
乾クラいれたい。
222774RR:02/02/08 12:53 ID:h2rBD8GD
NSR80エンジンをゲットしそこねた。
葉書70通ってなんだよ。人気有りすぎだよ。
223774RR:02/02/08 22:25 ID:4h0YSGqD
>>222
いまヤフオクに出てるじゃん35500円かな?。
224774RR:02/02/08 22:31 ID:E0471meY
>>223
ヤフオクのID持ってないんだわ。
まあ、気長に待つよ。
225177:02/02/09 21:49 ID:qfnc1Sh8
やっと資金が出来たので今日バイク屋に行ってきてクラッチ周りの見積もりお願いしてきました。
これで直ればいいなぁ・・
226774RR:02/02/11 12:31 ID:df/IR6es
age
227?:02/02/12 16:04 ID:Q41I4ovA
昨日N8のエンジンが突然かからなくなりました。
前兆現象はありません。ほんと突然です。
キックも降りるしプラグは火花でるし。

…なぜだろう…
まだシリンダーあけてないけど…
電装系の問題でしょうか。
228774RR:02/02/12 17:00 ID:f2Am7bso
>>227
95〜NSR50エンジンと同じ点火方式なら、バッテリー切れを。
その他にはCDI、キャブの詰まり、ガソリンの有無、燃料コックの詰まり、
位置を確認すべし。
チョーク引いたりしたんでしょ?

もうちっと自分の試したことを書かないと、何とも言えない。
文章じゃ限界あるけど。
229774RR:02/02/13 02:22 ID:x5QL1PSu
オレもあったなぁ・・プラグ変えたら一発で治ったけど・・
230?:02/02/13 09:04 ID:J5xrfvft
>>228
スマソ。
95以降のN8です。
・バッテリーレッサーに変えている。
・キャブはオーバーホールした。
・ガソリンもちゃんと出る。詰まり等は見受けられない。
・プラグも新品に変えたがダメ。
…やはりCDI関係になるんだろうか?

231774RR:02/02/13 10:40 ID:Bo+D6WTP
>>230
社外電装を純正に戻してみるしかないんじゃない?
リードバルブは大丈夫だろうし。
232名無し某:02/02/13 12:31 ID:HzZc+uki
火が飛ぶならCDIの可能性は低いよ。
233774RR:02/02/14 23:04 ID:TcuoNRJ/
KRSのViperのゼッケンプレート買ったんだけどどうやって取り付けようかな。
なんかいい取り付け方法ってないですかね??
234774RR:02/02/16 00:34 ID:FwNQSW9v
age
235774RR:02/02/16 20:12 ID:y/j27min
なんかこのスレもダメダメになってきてるよ・・
236774RR:02/02/17 21:44 ID:K8hW2pHs
一応あげ
237774RR:02/02/17 22:26 ID:YSwDIpan
age
238774RR:02/02/19 14:51 ID:0F8KZEgo
全然ネタが無いみたいね。
漏れの「jhaのフルキットで最強N8エンジンへの道」(全4話)
って言うネタ(実話だけど)があるんだけど書いてもイイ?
ツマンナイけどね・・・
239774RR:02/02/19 20:04 ID:p2++uexE
>>238
イイ
240774RR:02/02/19 22:42 ID:NhcoQoI/
>>238
ついでにインプレもお願いします。高いので買うかどうか悩んでるんで・・
241774RR:02/02/19 22:43 ID:O9Zvqt3z
>>238 書いてください。
242774RR:02/02/19 22:47 ID:0fLgOZ69
お願いします。
漏れKSR海苔やけど
243?:02/02/20 09:51 ID:25BhtZR3
かなり倒立入れたい。
244774RR:02/02/20 11:29 ID:sNlyRkpJ
待機age
245774RR:02/02/20 14:37 ID:1jpaaomS
まだかなまだかなage
246774RR
まだなのまだなのage