119 :
☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/21 19:54 ID:wM+hhd6o
唐age!
120 :
115:02/01/21 22:56 ID:wGM521ys
多分ブレーキパッドのかすなどいろいろな汚れがついてると思われるので、
まずそれをほぼ完全に取り除く。これ重要。っていうか一番大事。これに一番時間
掛けるべし。これで仕上がりは決まる。汚れの上から塗るとその部分が凸になる。
凸はサフで埋まる、上塗りで埋まるという考えは通用しない。
とにかく根気よく。
121 :
☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/22 23:18 ID:psiePQKk
禿同
122 :
E1:02/01/23 00:41 ID:1eZALhGt
>117さん
どうやらそのようですね。
どうも、です。
>ばむタン
丁寧な解説、ありがとサーン! 多謝!です。
なるほどー、スチールウールを使うノカー!
とりあえず、広い箇所は電気ドリルでビャーと 大まかに足付けして、
細かい箇所は手でカシカシしようかな、と思っとります。
うーん、ヤパーリ、クリアの難易度は高そう、、、ちと不安。
関係ないモノで練習してからホイールに取りかかった方で良さげですねえ。
ところで、塗料の種類で難易度って変わりますか?あと、重ね塗りが重要
なのは 知ってますが、ホイールの場合、何回くらいが妥当なんでしょうか?
光沢とか仕上げに拘るというより、塗膜の保護を第一に考えたいのですが、、、
気合入れて仕上げてもホイールは痛みが早そうだし。
123 :
E1:02/01/23 00:42 ID:1eZALhGt
>115サン
了解デス。とにかく下地が命、ということですNE!少々の傷、凹は下地剤
で埋まるけど、凸は絶っ対ダメー!つーことですか。らじゃです。
ところで、、、
よく「プラサフ」、「プラサフ」と口にするのを聞きますが、プライマリー
とサフェ―サーって何が違うんでしょう?どう使い分けるのですか?
それとも基本は同じモノ??
語感としては、、、
プライマリー:初期下地作り、基礎作り
サフェ―サー:下地の仕上げ、表面作り
という感じですが、、、勘違いしてないですかね?
質問厨、スマソ!
気が向いた時、引き続きご教授きぼーんです。
プライマーって塗料の食いつきをよくするもんじゃないの?
といいつつ、現在フルカウル車自家塗装中の初心者ですが。
ジャイロキャノピー塗る予定です。
青く塗られてしまっているので、サンダーかけてサフ吹き付けます。
ステップ等の樹脂はどーゆー下地処理で塗ればイイんでしょうかねぇ?
結構便利よ。
www.paint-okajima.co.jp/
127 :
774RR:02/01/23 20:06 ID:xh+zwmg2
ABS樹脂とかって、剥離剤つけても平気?
128 :
115:02/01/23 23:36 ID:Bqx8Mi1I
>E1さん
凹は埋まるという考えも捨てましょう。下処理が命です。でもホイールなら
そこそこでいいと思われるので自分で妥協点をみつけてください。
プライマーは124さんのいうとおりです。また防錆の役目もします。(鉄板用)
>ウドォソさん
ふつうでいいとおもいます。でも、樹脂の上には樹脂パーツ用のプライマーを
塗布してやらないと、密着しないとおもわれます。
>127さん
やめときましょう。
>>E1タン
塗るクリアーによってのり方が違うので一概には言えんです・・・・・
更に吹き方や下地処理なども絡んでくるので・・・
クリアーを綺麗にしたいんだったらヤパーリ下地に時間を掛けるのがBESTです。
普通に市販しているクリアーの種類は大まかに
ラッカー系
アクリル系
ウレタン系
の3種に分類できます。(自分が知ってるのは・・・・)
ポリ系(ポリエステル)は多分業務用でしょう。後、バイクの塗装には向いてないとオモワレ。
上の順番から下に向かって厚く塗れます。
ご存知かとオモワレますが、ラッカーは乾燥してくると、割れやヒビなどが出来やすいので全天候型のバイクには向きません。
となると、どちらも一長一短でアクリルは一液性の為、気が向いた時にいつでも塗れる。
しかし、乾燥に時間がかかる&回数を多めに吹かないと厚みが出ないなどの短所もある。
一方ウレタンはアクリルに比べると一回の厚さが厚い。経年変化が少ない。透明度がそれなりに高い。(一番透明度が高いのがラッカー)
短所は2液性の為、ある一定時間内に使い切らないと塗料が固まって使え無くなる。攪拌が足りなく硬化不良を起こす(滅多に無い)吹き方や環境でピンホール
を起こす。等です。
アクリルだと7〜8回 ウレタンだと3〜5回程度かな。
プライマ〜は124さんが言ってる様に食いつきを良くするためのものです。
金属や樹脂など・・・・・
サフェは傷を埋めたり(ペーパー傷)目立たせるもの。一番大事!チョト違うけど溶きパテみたいなもん。
一般的に何故全部剥離しないほうが言いかというと、純正マンセーだからです。
素人がやるのと、工場でやるのとは設備や塗料などが桁違いなのでできる事ならサフェ止まりの所で
やめておいた方が無難。出来上がった時は綺麗でも時間が経つと?とかね。
中には缶でオールペン(車)してる強者も居るけど、誰もがそんな事出来たら板金屋は廃業だぁ!(藁
>>115さん
塗装関係の人?
剥離剤ってアルコール系じゃないの?
どうよ?
>>131 そうなの?
俺昔初めて使ったとき感動した。
見る見る内に塗膜が浮き上がってきて
あっという間に剥がせちゃったから。
ブレーキオイルと同系かも・・・・・・
明日成分見てくる。
134 :
E1:02/01/24 15:07 ID:jKllDy2Q
>124
アタリ!見たい。
カウルはホイルよりも難しそうだNE!
>126
そこ、すっげー近所だYO!
店員サンと友達になって色々学習してくるYO!
>115サン
ふむ、そーなのですか。下地で全部決まるつー感じですね!わかりました。
ありがとうございます。
ご指摘のように、ホイールなのでテキトーなとこで妥協しちゃいます。
塗装は初めてだし、そこそこのレベルで満足できそう。
ちなみに、ぬり絵、お絵かき、美術図画はけっこう得意科目でした。
関係ないかな(w?
135 :
E1:02/01/24 15:28 ID:jKllDy2Q
>ばむタン
すげー!!ばむタン、いかすー♪
引き続き、丁寧な解説ありがとうございます。
ウレタン系が良さそうですね、、、しかし、ピンホールとかできて
しまった場合、すべて最初からやり直しなのデスカ?デスよね??
いやー、カナーリの慎重さが求められますなー
弛緩した日常の中で、心地よい緊張感が味わえそうですな。
とりあえず、ウレタン3回くらいで仕上げにしようと思います。
なるほど、素人仕事は経年変化に弱い場合が多々ある、と。
そう言えば、過去レスにも書いてありました。
先走って純正はがさなくて良かった、、、
132の言うように、スケルトン?とかで剥離させると、魚!すげ
とか思うです。でも、金属表面にいいわけないですよね。
あと、着色するスプレーでオススメの種類・メーカーってあります
でしょうか?ボクは黒に塗るつもりですが、、、
忙しくて見てこれんかった・・・・
138 :
115:02/01/25 01:06 ID:Z3xoI+/V
>☆ばむじろう零式☆ さん
いちおう仕事はそうです。まだまだ駆け出しですけど・・・
>E1さん
純正塗膜は状態がよければそれ自体がよい下地となります。ですから純正塗膜に足
付けするだけで上塗りしてもかまいません。もちろんきれいにしてからですよ。
139 :
ウドォソ ◆AZ50Rf0s :02/01/25 13:33 ID:4HW8Mo6n
>>115氏
>ふつうでいいとおもいます。でも、樹脂の上には樹脂パーツ用のプライマーを
>塗布してやらないと、密着しないとおもわれます。
お答えありがとうございます。
樹脂用プライマーって材質によって細分化されて厳密に使い分けないとマズイでしょうか?
あの樹脂部分は塩化ビニールなのかなぁ?
売り場で見た限り、塩ビ用しか見当たらなかった…。
>138
>ですから純正塗膜に足
>付けするだけで上塗りしてもかまいません。
この場合足付けは600〜800ぐらいでいいのでしょうか?
あんまり細かい目のペーパーをかけてしまうと
塗装の食いつきが悪くなりそうでちょと怖いです。
141 :
774RR:02/01/25 23:21 ID:ZBdr94iI
いわゆる「吹き荒れ」ってのに悩んでます。
当方缶スプ仕様。
サフ吹いたあとにテカテカに磨いても、その後に色を吹いたら
ベコベコに....
吹きテクを上げるしかないんですかね。
142 :
115:02/01/26 00:37 ID:pSkJvU14
>ウドォソ氏
えっ?素材毎にプライマーはべつなんですか?樹脂用で全部いけるとおもってた・・・
実際そうしてるし・・・でもメーカーによっていろいろあるのかも。
そのへんはお店の人やメーカーに聞いてみてください。すみません。
それと樹脂パーツの素材ですか。車のバンパーなどの外装パーツに限っていえば
ウレタン、PP(ポリプロピレン)が大半だとおもいます。参考までに。
>140さん
十分だと思います。むしろそれより荒いペーパーを使う方が危険だとおもいます。
特に1液性の塗料を使う場合は、2液に比べて膜厚がうすいので、ペーパー目がでや
すいので、より細かいペーパーを使うことをおすすめします。
密着不良の原因はペーパーの番手よりむしろペーパーのあてのこしに問題がある場合が
圧倒的です。真ん中は当てすぎなぐらいあてますが、隅の方のあてにくいところが
あたっていないということがほとんどです。ペーパーではあてにくいところは
スコッチなどをつかい隅々までのこさずあてましょう。
>141さん
うーん、具体的な仕上がりがわかんないし、いろんな要因が考えられるので
一概には言えませんね。とにかくたったひとつ小さなのミスが仕上がりを大きく左右して
してしまうのは事実です。
143 :
774RR:02/01/26 02:42 ID:DJKbGsDj
純正塗装を下地にタンクを塗装したいのですが、タンクの凹みの補修をする必要があります。
その際パテの食い付きをよくするためのペーパーがけは金属部までした方が良いですか?
>>115さん
やっぱりそうだったんだ!
専門職だと思ったよ。
俺もそうだけど恐らく畑が違うんだろうな・・・・・
金属系はちと弱いんでおかしいと思ったら突っ込みいれてちょ!
>>141 べこべこって、メタリック吹いたら影ができるようなやつ?
もしそれだったら表面ばっか見てるんじゃなく、全体を見ながら中研ぎやってった方がいいよ!
もうちょっと状態が分からんとコメントできん。スマソ。
>>143 純正の状態にもよるが、地肌までの剥離は余りお勧めできません。
その辺は過去レス参照してください。
結構言葉で塗装を説明するのって難しいね・・・・
>>115さん
良い状態と悪い状態が分かってないと塗装って失敗する。
でも失敗しないと悪い状態って分からない。
知識と経験、それとセンスだぁね塗装って。
145 :
140:02/01/26 10:11 ID:tRRCQrl1
>142ありがとうございます。早速今日カウルはぐって
ケンマロンでごしごししようと思います。
146 :
141:02/01/26 21:51 ID:nemBarKj
サンクスコ。とにかく研ぎます。
今日は1000番を5枚ほど買ってきちゃった(はぁと
147 :
774RR:02/01/26 23:00 ID:sYuniia8
>>143 車の補修ではパテを盛る部分の塗料は全て剥がす場合もあります。
それよりも、パテを盛る部分の足付けを丁寧にしっかりと。
そして、パテと硬化剤は十分に混ぜること。
148 :
774RR:02/01/26 23:02 ID:RqUwdjgC
パテの種類にも要注意。
上ぬ吹く塗料の相性があるから。
オレはカンペンでしかやったことない。
すまん。
149 :
143:02/01/26 23:16 ID:od3RjVMH
150 :
115:02/01/27 12:51 ID:SJ0ttimE
>☆ばむじろう零式☆ さん
わかりました。お互い体には気をつけましょう。(笑)塗装、確かに難しいですね。
しかし、トラブルには必ず、科学的(大袈裟かな?)に説明することができる原因
があります。それをどれだけ知っていて、避けることができるか、これが経験だと思います。
またセンス、性格も多少影響しますね。これは努力次第で何とかなると思いますが。
>143さん
鉄板までださなくてもいいとおもいます。(遅レス)
ちなみに私のタンクは10円玉大の凹み直すのに剥離剤で純正塗膜ぜんぶめくりましたが。
そのほうがきれいに仕上がるし、後々のトラブルの可能性を少しでも減らせるからです。
しかし、素人レベルでの総剥離は技術的にも設備的にも避けた方が無難かとおもいます。
手間もかかりますし。おそらくショップのほうでも、タンクの状態がよければ、
サフ入れるだけで上塗りしてると思います。ですから問題はありません。
ただ自分のやつだから気合いれただけです。しんどかったけど・・・
151 :
774RR:02/01/27 12:53 ID:qBEqFJot
スポーク塗装したらハブの穴に入らなくなるかな?
152 :
j:02/01/27 15:02 ID:xtedvRcg
本音マンは最近出てきませんが何してるんでしょ?? 缶塗り職人の意地を見せて
欲しかったのですが、、、
>>115氏
禿同!俺の場合専門がちょっと違うんで金属に塗るとか樹脂に塗るとかは
苦手・・・・・今も、自分のじゃないけど純正塗膜はがして塗ると地肌(ABS)と
純正の塗膜の境が縮んじゃって往生してる最中・・・・・・・
缶はマジで難しい、塗料の相性なんかがモロにでるもんな。
>>151氏
塗り方に寄るとオモワレ?
>>j氏
禿同!多分よそで遊んでるとオモワレ・・・・
おれも聞きたい事在ったんだが・・・・・・
ABS樹脂のカウルをパテで修正したときは、俺はプラモ用のサフ使っている。荒めの奴。
トータルな表面処理のことを考えると、他人には薦めづらいがな。
境目が縮むのは仕方が無い。
サフ吹き後、薄付け用のパテをつけたり、ペーパーをかけたり、
それらを繰り返すなどして縮んだ部分をならせ。
でも下地が出るほどのペーパーがけはダメだ。
全体的にサフで膜をつくってあげるイメージだ
155 :
774RR:02/01/28 14:43 ID:74CSsaaM
この時期の自家塗装は無謀だと思うが・・・
乾燥してるから夏よりいいんじゃないの?
日本だとベストコンディションな時期の方が少ないとオモワレ・・・・・
158 :
774RR:02/01/29 18:33 ID:UnzaKinM
たしかに・・・>157
>>142 >えっ?素材毎にプライマーはべつなんですか?樹脂用で全部いけるとおもってた・・・
いや、私もそうだと思ってるんです。
だから違ったら誰か注意してくれないかと期待してました。(w
160 :
☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/29 22:06 ID:jxsrLXTa
↑イヤ〜ン!いけずぅ〜♪
161 :
☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/30 22:42 ID:FToRMW43
>>154 Thanx!ぢみちにやってみます!
研ぐと縮んだ断面が・・・・・・!
162 :
774RR:02/01/31 09:33 ID:rHEAE5Kv
バイクのキャリパーやマスターシリンダを塗装する場合は
どんな塗料を使えばいいですか?
あと、注意点とかあったら教えてください。
163 :
書斎派 ◆MoNKEyvM :02/01/31 11:00 ID:KgzmRuH2
164 :
☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/31 19:27 ID:084ZLNuC
>>162 硝子ビーズ仕上げもイカスョ。
素地仕上げっぽくていい感じ(だと思う)
ブラスト屋でやってくれるよ。
166 :
774RR:02/02/01 03:44 ID:oJGIKzQm
>>163-165 サンクスです。
私も個人でやるにはこの3種類がいいと思いました。
どんなに頑張って下地作ってウレタンで塗装してもちょっとぶつけただけで
簡単に剥げてしまいますもんね。
このなかで道具も揃っててすぐに取り掛かれるのは「ガラスビーズ仕上げ」なので
今度やってみようと思います。
あと、タッチバイクか何かに載っていた「アルキド+ストーブで焼付」ってのを
記憶してるのですが、アルキドが入っている塗料はどこに売ってるのでしょうか?
そしてちゃんと強度はあるのでしょうか?
167 :
774RR:02/02/02 13:06 ID:fT9QOcg5
教えて下さい。
例えば3色使う迷彩塗装するとしますよね?(薄緑・緑・濃緑)
最初は薄緑を塗り、マスキング。
次に緑を塗る場合再度サフは吹くものなんですか?
この例だと薄い色から濃い色に塗るのでサフはいらないかも
しれないけれど、青→オレンジだとサフ吹かないとのらない
ですよね?
かといって縁取りみたいな小細工してると、その都度サフを
吹く訳でどんどん塗膜が厚くなっていくんですが・・・。
168 :
774RR:
>167さん
基本的には必要ないと思います。しかし、塗り重ねの段階で乾燥時間、中研ぎの有無
などは使う塗料によって違うと思われますので確認した方がよいでしょう。
また、青→オレンジなどの場合はサフを吹くのではなく、白を吹くというのが正しい
でしょう。トマリの悪い色には正しい下色を吹いてやるということです。
またサフを吹かなくても塗り重ねると膜厚がついて、色と色の際が触るとあとに塗った
色が高くなります。これが気になるならば、クリヤー仕上げした後にもう一度
ペーパーをあてて(クリヤーより下の塗膜を出さないようにして)、もう一度クリヤー
を吹いてやると、塗り重ねた際が目立たなくなります。私はこれを2回くりかえしました。
迷彩はマスキングが難しいと思いますが、がんばってください。