自家塗装スレ〜2002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1い も う と
気づけば落ちてる塗装スレ。
今年も懲りずに塗ってみたい奴は語れや。
2774RR:02/01/04 15:38 ID:Q9lXJmbW
技術よりもデザインのセンスだろうな。
ノーマルはなかなか大したもんだ。
3い も う と:02/01/04 15:46 ID:o5PDluq5
そんな俺はリアフェンダーを塗っている最中。

梨地を慣らすのに四苦八苦なのだが、タミヤ模型の耐水ペーパー&ラッカーパテ
の威力にかなり助けられている。
#180で荒らし→プライマー散布→溶きパテ塗り→#240で削り
まで終わったところ。タミヤのペーパーは、曲面への追従性、
耐久性、破壊力がとても良い。

今後の予定としては、#320で研磨→サフ散布→溶きパテで傷消し。
4仲買屋:02/01/04 15:50 ID:W8zwkizw
暖かくなったらね
洗車する気もないし 藁
5い も う と:02/01/04 16:00 ID:QzsDoT5S
>>2
イメージは自衛隊のF-2だよ、試作版の。
現代のゼロ戦というなさけなくもカコイイ謳い文句と、
白に赤・青のラインがイイ!!
6774RR:02/01/04 16:02 ID:1lVk0zW9
ダイヤモンドコートって素人ではムリですか?
7774RR:02/01/04 16:04 ID:Pt2Sq/0Q
>>5
何の話?
8一応ね:02/01/04 17:53 ID:ylmfez3h
9774RR:02/01/06 17:30 ID:N04aued4
上げておく
10い も う と:02/01/06 21:26 ID:Xp8Nb45W
今日もコスってコスってコスって....
いざ、サフを吹こうとしたとこロ、表面にゆらめく埃さんたち...

乾燥している時期は静電気対策も必要だと痛感。
11774RR:02/01/08 15:03 ID:9GXtGsql
あげ
12本音マン:02/01/08 15:13 ID:LlicO45H
ホイール塗るのに適した塗料って何かしら?
タイヤレバーでガシガシやってもキズが付きにくいのがエエんだけど
やっぱ焼き付け?
13774RR:02/01/09 14:07 ID:CvlGCVu+
正直、自家塗装レベルで燒きつけは厳しいでしょう。
ふつうにホームセンター等で売ってるホイールカラーでも
それなりに強度は有るけどタイヤレバーでガシガシは
多分駄目だと思う。重くなっても良いのなら表面にクリアを
吹けば多少はマシだと思うけど。
14hrc:02/01/09 18:44 ID:yb9MDW0o
只今、メット塗装中
15左門不作 ◆gQyn.7x6 :02/01/09 19:43 ID:DhA1c7FS
オフ車によく使われている樹脂パーツにうまく塗装するには
どうすればいいんでしょうか?
食いつきが悪すぎるんですが、諦めたほうがいいんでしょうか。
16774RR:02/01/09 19:57 ID:CvlGCVu+
>>15
バンパープライマーとウレタン塗料を使えばそれなりに
食いつくと思いますが、極端に曲げたりすればはがれると思います。
試した事はないので保証は出来ませんけど。
17みるく:02/01/09 21:38 ID:Vlt83XEy
>>15
>>16氏の補足
エアガン持っているなら事前のバンパープライマー処理後の
ウレタン塗料に柔化剤混ぜると結構いける。
実際車のバンパーやオバフェン塗ったが、事故でバンパー押しても
塗料は割れなかったよ。
ただしオフ走っての度々の転倒やフロントフェンダー
(風圧での条件キビシイ)は????だな。

缶スプレー(ウレタン除く)は絶対駄目。
以前オフメットのバイザー塗ったが絶対割れてきた。
(何色もウレタン塗料買うのが無理だったため)
18☆ばむじろう零式☆:02/01/09 22:07 ID:CYT7yFWX
>>15
コンプとガンを買ってウレタン塗装。(ニ液性)
適当でいいのなら缶スプレーでいいとオモワレ・・・・・
缶(ア○ヒペンとか)で一度塗ったならクリアーも缶の方がよい。(銘柄を統一して)
一般的にガンで吹く塗料を使った方がいいとオモワレ→ホイールやアウターチューブ
缶使った後にガンぶきすると、引っ張られたりする
19い も う と:02/01/10 21:49 ID:LAqOEkbV
缶スプレーならソフトビニール用のやつ。結構へばりつくよ。

>>18
それって普通の缶スプの上にウレタンクリアをかぶせるわけ?
20☆ばむじろう零式☆:02/01/10 22:10 ID:/ALAAlIz
>>19
色とかね。
例えば、タンク塗るのに色まで缶でやって、
クリアーは友達とか知り合いの人(塗装関係の仕事)なんかにやってもらう
とか言うパターン。

うまく言えん、鬱陀・・・・・・・・
しかも文章、変だし・・・・・・・
21774RR:02/01/11 09:50 ID:TvSFQPji
>>20
つーかさ、缶スプレーで2液式のウレタン塗料って売ってるじゃん。

俺はいつもそれ使ってるけど、エアガンと変わらない仕上がりするよ。
22hrc:02/01/11 10:02 ID:V4KFMDTS
Σ( ̄▽ ̄lll) もう、買っちゃった
23本音マン:02/01/11 10:04 ID:LHtn+gAd
まあ俺らド素人は、2液式のウレタン缶スプレーでじゅうぶんってこった。
24みるく:02/01/11 10:43 ID:h+CzWkgE
>>21
缶の奴はシャバシャバなんで一気に厚塗できないでしょ?
ガンは濃度調整自由なんで、最後の一拭きをこぉい奴でタレル寸前まで一気に拭く。
これで仕上げにコンパウンド要らずなほど、テカァーと艶が出るよ。
この艷みるとガンで塗らなきゃと思うし。
25本音マン:02/01/11 10:51 ID:LHtn+gAd
俺のウレタン缶塗装技術を侮るなかれ。
ヘタなガン野郎もビックリさ!
26774RR:02/01/11 10:56 ID:TvSFQPji
>>24
要は手間を惜しむかどうかだね、重ね塗りと仕上げの磨きを
面倒がらなければ、高い金出してガンを買うことも無いと思うよ。

あればあったで良いけど、持ってない人が買うほどのもんでも
ないかなと。
そう言うわけでガン自体を否定するつもりは無いよ。
27みるく:02/01/11 11:51 ID:h+CzWkgE
>>26氏、本音マン氏
たしかにガンより缶の方が難易度が高いよな。
(無論高度な塗装テクニックが駆使できるガンが難易度低いわけ
ないが、あくまでも見かけ綺麗に塗るレベルのことね)
おまけに手間もかかるし・・・
昔スクーターのホイールを缶ウレタンクリアーで仕上げたこと
あったが、ノリの悪いこと・・・はっきり逝って失敗でした。
がしかし車のバンパーをガンで吹いたら純正塗装と変わらん仕上がりで
びっくりしたよ。3年経った今でも色褪せしてないし。
下手なやつ、面倒くさがりの奴はガンに限るね。

俺は車バンパーなどの大型モノ塗ることも有るので、ガン一式買った(3万強?)
はっきり逝って大型のモノ塗るつもり(フルカウル等)ならガン、コンプレッサー
買ってしたほうが安いかも?(保管場所のある人ね)

小さいものしか塗らん人は缶スプレーの方が安くつく。
自分の塗るもので選んだらいいんじゃない??
ガン持っている俺もステーなどの小物は缶スプレーで塗ってるよ。(掃除が面倒)
28CRM:02/01/11 11:58 ID:zVabqcwu
スプレーガンって、使った後のメンテ大変じゃない?
なんか大量の溶剤がいるような気がするのだが、、、
それと色を変えるときはどうするの?
29みるく:02/01/11 12:13 ID:h+CzWkgE
>>CRM氏
使い終わったら素早くシンナーで清掃で綺麗になります。
が使っているときにやっぱ器具についちゃうのと、
ホースなどについた塗料落とすのが面倒ですね(気にしなければいいのでしょうけど)

色の変更はプロの方はベタ塗り用、デザイン用などの用途別に口径違うしで
何本かガン持っているのであんまり関係ないのでしょうが、
私は一本限りしかないのでタンク洗って、シンナー空ぶきして使います。
まあ使う色数が1、2色+クリアーなので今のところ問題ないですけど。
30RR:02/01/11 12:37 ID:5D4teks0
はじめまして。
仲間に入れてください。

俺は今まで乗ってたスクーターすべてオールペン。4〜5台
今乗ってるのも赤メタ→スーパーホワイト。
で、車も自分でオールペン。
子供のチャリまで塗っちゃいました。
別に仕事が塗装関係って訳ではないけれど。
塗るのが好きみたいです。気がついたら塗っています。
周りは呆れています。

最初はスプレー缶でした。艶が出なくて悩み・・・
数年後、コンプレッサーとガンを入手。
楽しくて楽しくて車まで塗った次第。

2液式のアクリル樹脂系塗料でやってます。
31774RR:02/01/11 12:46 ID:TvSFQPji
>>30
確かにそこまで塗装が好きな人ならガン買った方が幸せになれそう。

俺は正直塗った後の完成品が欲しいからやってるだけで塗装する事が
好きなわけでは無いと思うし、ちょっと手が出ないなぁ。
32CRM:02/01/11 12:48 ID:zVabqcwu
>29
サンクス。やっぱり廃シンナーとか多量に出そうですね。
コンプレッサはあるんだけど、塗装の頻度から考えると
やっぱり缶かなぁ。
使いかけの塗料の保管もめんどくさそうだし。
33774RR:02/01/11 12:50 ID:aqXrhwea
って言うか缶スプレー高すぎ。
タンクだけだからって缶のサフ買って吹いたけど2本で1500円くらいだった。
もうチョット出すと1kg買えると思うとカナリ鬱。
34自作くん:02/01/11 13:14 ID:q3vWlUn0
10年持たせる気なら、ガンでしっかり塗った方がいいよ。

2、3年でみすぼらしくなってもOKな連中は缶でショボイ塗装して自己満
してりゃあイイじゃん。 二言目には『高い』だもんな。

缶でガン並の塗装しようと思うと、却って高くつくんだよ。 実際、自分で
キッチリ作業すると、プロの仕事は高いとは思っても自分がその値段で他人
の塗るか? って聞かれたらNOだね。 面倒だもん。

金無いなら手間惜しむな! 場所無いなら、工夫しろ。 工賃値切るな。
35本音マン:02/01/11 13:18 ID:LHtn+gAd
>>34
ショボくて悪かったな。
カチンと来たぜ。
36774RR:02/01/11 13:36 ID:TvSFQPji
>>34
一見すると正論ぽく見えるけどなんか変だよ。

1.別に缶で塗ってもしっかり手間をかければ2,3年でしょぼくは
  ならない。
2.ガンで塗った方が安くつくかは塗装面積と頻度による。
3.金が惜しいとは言ってるが手間が惜しいとは誰も言ってない。

事実2,3年でしょぼくなったものは一つも無いし、自家塗装だと
見破られた事は一度も無い、って言うか言わないと塗装してある
事にも気づかれない。

まあ、自分が上手く出来ないからって他の人も同じだと考えるなって
事だね。
37蛇の目:02/01/11 13:42 ID:tNJap0CK
コンプレッサを納戸からだすのが面倒だったので、
缶でカウルとシートカウル塗ったら
安もんのコンプレッサ買える金額の缶が必要になった。
塗って3年になるけど、まだ何ともない。

缶、ガンの差より下地作り、塗装環境の方が重要。
とか言ってみる
38774RR:02/01/11 13:44 ID:/uPDM/9O
ちゃんとしたガンとコンプが2万で手に入るなら、そりゃガンで塗るさ。
39774RR:02/01/11 13:44 ID:BXDijYJi
下地作りは重要だね〜

何度手を抜いて失敗したか・・・
40774RR:02/01/11 13:47 ID:DLSUDqvS
塗装時の諸注意を教えてください。
埃対策とか塗料の臭いや塵などの。
(極力近所迷惑を少なくするため)
41本音マン:02/01/11 13:50 ID:LHtn+gAd
俺はお手軽系だから缶スプレー派だな。
とっくにガン+コンプレッサーが買えるだけの金をつぎ込んでるのはわかってる。
でも、ド素人を装うためにも缶スプレーなのさ。
目指すは缶スプレー職人なのだ。
42774RR:02/01/11 13:52 ID:TvSFQPji
>>39
同じく、しかも素人塗装なのに時間をかけずにやろうとして
良く失敗した。今ではじっくり時間をかける事にしている。
そこが唯一プロよりも有利な所だからね。
43774RR:02/01/11 13:54 ID:5Z6ZQfT6
>>34
ガンの方が仕上がりが良いのは質の良い塗料が使えて一時期の缶より
霧が細かい、厚く吹きやすいって位で最近は缶でもなかなか仕上がりがイイのあるよ。

漏れは缶でもガンでも吹くけど手間も仕上がりも大して変らんぞ。
塗料の質の方が問題じゃないか?
44774RR:02/01/11 13:57 ID:5Z6ZQfT6
>>40
ホーキで地面掃いてから。
臭いのはどうにもなんない。
45774RR:02/01/11 14:04 ID:BXDijYJi
OA器機用の缶スプレー式のブロウが微妙に役立つ
46774RR:02/01/11 14:08 ID:5Z6ZQfT6
カブルから屋内でも雨の日は塗るの止めなはれ。
47774RR:02/01/11 14:10 ID:K6aVxpdV
模型用のガンやコンプじゃダメなの?
ガン口径小さすぎるか… 一応10万クラスのコンプなんだけど。
48本音マン:02/01/11 14:14 ID:LHtn+gAd
あ、俺タミヤのプラモ用は使ってたよ。
タミヤスプレーワーク。
いかんせんパワーが足りないから小面積しか塗れないのと
プラモ用塗料だと色褪せが激しいのが難点だったから、ネームのグラデ位にしか使えなかったよ。
それでも随分お世話になったけど最近ブッ壊れた。
あぼーん!
49みるく:02/01/11 14:54 ID:h+CzWkgE
>>34
書き方が不味かったね。
言ってることはおおむね正論なのだろうけど、自分で塗装しようなんて人は缶スプレーであろうと
やっぱそれなりのポリシーとノウハウもってやっているんだから。(俺も含めてね)

> 缶でガン並の塗装しようと思うと、却って高くつくんだよ。 実際、自分で
>キッチリ作業すると、プロの仕事は高いとは思っても自分がその値段で他人
>の塗るか? って聞かれたらNOだね。 面倒だもん。
ここは禿しく同意だね。
下地処理や色合わせ、下準備などの地味な作業考えると鬱になっちゃうね。
でも自分のだから妥協せずベストなモノにしたい。例え素人レベルでもってのはある。
プロはやっぱコストあっての仕事だからね(時間も重大なコストだからね)

>>43
やっぱり最新の塗料に比べると缶は1世代前の感あるわな。
俺は使ってないけど硬化剤比率の違うウレタン塗料はまた一段と艷、耐久性違うし。

>>38
2マソは無理だが3万強で結構いいコンプとガン買えるよ。
ただしコンプのタンク容量は少なめなので連続しての塗装は無理。
それでも車のボンネットみたいな大物塗るんじゃ無かったら何とか成るけどね。
50本音マン:02/01/11 15:01 ID:LHtn+gAd
そもそも艶って何なんだろう、上塗りクリヤーで考えてみよう。
塗膜の透明度が高いこと?厚いこと?
それとも表面の反射率が高いって事かしら?
でも表面の反射率が高いと奥の色が出にくいってことにもなる。
100%反射じゃミラーだしね。
透明度と厚さかしら?
とはいう物の表面反射がゼロだと(ゼロって事はあり得ないが)
クリヤーを塗る意味が無いからなァ。
適度な透明度と適度な厚さと適度な反射率って事かしら?

(平面度は磨く事で幾らでも出るのでとりあえず無視)
51774RR:02/01/11 16:29 ID:kyvFGxde
平面度なんじゃないの?イコール反射率かもしれんが。
厚く吹いて塗膜を均一したり磨いたりしないとあんまり艶出ないと思う。

俺はそうだと思ってやって来てるんでだけど・・・
違うのかな?
52774RR:02/01/11 16:49 ID:TvSFQPji
>>50
塗装の話ではないけど艶と言う表現は普通は色と光の反射を
表現する言葉のはずだから、この場合は透明度(色の付き具合)
と表面の平面度による光の反射なのではないでしょうか?
私の場合はクリアは厚い方が綺麗に見えると思ってるので
厚みも在るかも知れないですね。
53蛇の目:02/01/11 16:55 ID:tNJap0CK
厚すぎるとクリアでも「ぽっちゃり」してこない?
なんかエッジが緩くなるというか
54774RR:02/01/11 17:06 ID:TvSFQPji
>>53
それは言えてる、バランスが難しいところ。
はっきりと好みが出そうなところでもあるし。
55みるく:02/01/11 17:10 ID:h+CzWkgE
そういや艷の原理について考えたこと無かったな。
缶スプレーやシャバシャバのガンで遠目から吹くと
表面がざらざらで艷がでん。
ってことは>>51氏の言う通り平面度だと思う。
カラーのざらざらをクリアーの膜で平らにすることで、艶を出す。
厚く塗ればさらに凸凹が埋まって艶が出る。

無論クリア層が硝子の様に光の屈折で光って見えるのも有ると思うが
メーカー純正塗装ではソリッド色は上塗りクリアしていないところ見ると
やっぱり平面度でしょうな。

タレルぎりぎりの濃度を近距離で一気に塗装、焼付けが一番なのかな?

>>53
俺結構あのぬめぬめッとした感じ好きなのでクリアは厚め。
タダ調子に乗っていると割れやすくなっちゃうんだな。
56本音マン:02/01/11 17:21 ID:LHtn+gAd
いやね、ソリッドのみの場合でも磨くなりして平面度を高めてやれば艶は出よね。
これに関しちゃアクリル塗料だろうがウレタン塗料だろうが関係ないと思うんよ。
で、問題はクリヤーさ。
当然透明度が高い方がいいに決まってるんだけど
ソリッドのみをピカピカに磨き上げた場合と適度にクリヤーを吹いてピカピカに磨き上げた場合。
これはどっちの方がツヤツヤに見えるだろう?
恐らく後者だろうね。
だとすると屈折率とかが効いてるのかしら?
クリヤー膜の表面で反射される光と、中まで進入して色が吸収され反射してきた光の微妙なバランスなのだろうか?
いいクリヤー塗料とは艶の出るクリヤー
すなわち高い透明度と適度な屈折率を持った塗料ってトコなのだろうか?
57自作くん:02/01/11 17:43 ID:pmLvajjE
あはは、 煽るような書き方したけど、盛りあがったでしょ?

ツヤってのは、傷を無くすのではなくミクロ単位で揃えてくことなんよ。
クリヤー塗ると微妙に下色を変えてしまうので、ガン吹きなら各種選べる
のだけど、これは缶ではムリ。

旧車なんかだとクリヤー吹くと雰囲気のあるツヤにならないから嫌がる
ヒトも多いし傷も付き難い。 っていっても最近はクリヤーの硬度も
あがってるからそれほど差はないけど。

自分も元々クリヤーだけでもガン吹きで って思ってはじめたけど、
缶とチャンポンで塗るより、ガンで統一したほうが結果的に楽だった。

缶でも仕上げのクリヤーは7〜8cmくらいの至近距離で吹けば、
ほとんど磨かなくてもいいツヤでるけど、↑で言ってるようなカチっと
したエッジ出したりヌメっとツヤ出したりを缶でコントロールする苦労
考えたら、さっさとガンに移行したほうが良いと思うね。

塗装ってのは時間かけて仕上げればプロ以上の仕上がりも望めるモン
だけど、雑誌とかの缶スプレーでこんだけ塗れたってショボイ記事見る
と凹むね。 
58本音マン:02/01/11 17:50 ID:LHtn+gAd
>クリヤー塗ると微妙に下色を変えてしまうので、ガン吹きなら各種選べる
>のだけど、これは缶ではムリ。
これは現在の缶スプレーのクリヤー塗料の成分に問題があるだけであり、缶スプレーの特性自体が持つ問題ではない。

俺にはプロのウレタンクリヤーと俺の塗った缶ウレタンの区別はつかんよ。
59本音マン:02/01/11 18:00 ID:LHtn+gAd
重要なのは作業行程ではなく、仕上がりに満足出来るか?これだね。
缶スプレーだろうがガン+コンプレッサーだろうが何でもええんよ。

俺が感じる缶での不便な点は
・色の配合が出来ないこと(粘度等も含む)
・綺麗なグラデーションには限界があること
・吹く面積が変えられないこと
こんなモンかな?
60☆ばむじろう零式☆:02/01/11 18:14 ID:MevYd8lJ
缶で濡れない事ないけど、
缶だとエアーの圧力弱すぎ・・・・
でもって塗料出過ぎ。幅も広いし・・・・
缶塗装は難しいよ・・・・
61みるく:02/01/11 18:15 ID:h+CzWkgE
>>58
事後に磨きの作業が要らないくらいに艶が出ているのなら、それは素晴らしいテクニックだと思いますよ。
俺が缶ウレタンクリア使ったときは無理だった。(粒子荒い上、シャバシャバで近距離一気ではたれた)

俺が思うに通常のウレタンクリアと缶ウレタンはそんなに成分に違いはないと思う。
しかし濃度の問題、スプレー口の問題(どっちも缶スプレーの特性の問題と思う)でガンと同じ仕上がりにするには
ガン以上のテクニック、経験が必要と思うし、艷だしに仕上げに磨くにしてもその手間、時間がかかるのは否めない。
無論プロ仕様の硬化剤比率ノ違う奴で焼付けした場合は更に仕上がり、耐久性が違うのは明白。

塗料の品質に違いが有るのか?
はイエスだろう。
同じラッカー系でも建築塗料に用いられる安物とフェラーリ、ポルシェ指定の塗料(名前忘れたがドイツ製だっと思う)
では、あきらかに艷、耐久性は違うと思う。
昔ほどで無いにしても自動車専用に考えられて作られた塗料と、そうでない塗料
(缶は殆どが自動車専用塗料でないだろう)が差があるのはこれまた道理でしょう。
無論俺を含め一般レベルでガンに使用している塗料は、専用品ではないがね。

それはそうと本音マン氏がそこまで缶にこだわる理由はなに?
缶のコスト高も承知のようですし、塗装頻度も高いようですしね。
まさかあら探しの時に「缶スプレーですから」で済ませたいってわけじゃないですよね(藁
62本音マン:02/01/11 18:20 ID:LHtn+gAd
>>61
>缶にこだわる理由はなに?
昔はしょっちゅう塗ってたけど今は殆ど塗らないからかな?
それとやっぱり塗料の保管や量を測ったりとか後の掃除とかの手間の問題。
コンプレッサー設置場所の問題、等々かな?
場所(換気設備等も含めてね)がクリヤー出来ればもちろん使いたかったけど
それなら缶でもいいやーって感じかな?
5年以上前に塗ったメットとかでも耐久性にもそれほど問題無みたいだし
缶でもココまで出来るぜ!ってこだわりもあったのかもしれんね。(笑)
63本音マン:02/01/11 18:26 ID:LHtn+gAd
イサムのウレタン缶クリヤー(=デイトナ)
ソフト99のウレタン缶クリヤー
この両方とも特に仕上がりに不満はないよ。
近くから一気にドバっと塗れば磨かなくてもOKなほどの艶は出っせ。
ただ、化学反応だけの硬化じゃない気がする(溶剤の揮発分も多い気が)
のでツヤツヤに塗るのは確かに難しいね。

まぁ、多少垂れようが磨いちまえばいいやって思ってやれば気も楽よ。
64本音マン:02/01/11 18:33 ID:LHtn+gAd
んで、色づけ用のスプレーは一応ソフト99やホツルの車の補修用のを使ってるよ。
テキトーにカウルとかを単色塗装するときとか以外はさすがにアサヒペンとかの普通のスプレー塗料は使わない。
65☆ばむじろう零式☆:02/01/11 18:34 ID:MevYd8lJ
缶のニ液だと使いきらんと・・・・
色くらいだったら缶でもいいけど、やっぱクリアーとかはガン吹きの方がいいな。
ガンの掃除っつっても、とりあえずアセトンの中に放り込んでおけば
固まらないとオモワレ
66☆ばむじろう零式☆:02/01/11 18:37 ID:MevYd8lJ
缶のウレタン?ってアクリル系?
67本音マン:02/01/11 18:39 ID:LHtn+gAd
>>65
メットやタンク一個に一缶使い切りで丁度いいのよ。
缶を愛用するのはやっぱ手軽さの問題かな?
自家塗装を皆に広げようという俺の愛もこもっているのさ。
68☆ばむじろう零式☆:02/01/11 18:45 ID:MevYd8lJ
>>67
缶は余り好きじゃないけど、ブース使えないときは
ヤパーリ缶スプレー使ってる・・・・・実は
乾燥はドシテル?
クリアーとかいつまでも乾かん気がする。
ギューって指で抑えると指紋つくとか・・・・・
69本音マン:02/01/11 18:51 ID:LHtn+gAd
>>68
イサムのはヒジョーに乾燥が悪いね。
完全硬化に1ヶ月以上掛かるのもざら。
ま、普通に触る分には平気なんだけど、書いてるようにギューって指で抑えるとダメ。
んなもんで、出来るだけ日なたに置いておくとか、夜はランプをあてておくとかってしてたね。
その点ソフト99のは硬化性が良かった。
1週間もすれば爪を立てても平気なくらいだったよ。
だけどコッチは塗膜内に泡が残りやすい性質なのか、イサムでは起こったことのない
クリヤー塗膜内に気泡残りっつーやや致命的な失敗を犯したこともある。
ま、こうして少しづつ上手くなっていくのだ。
70774RR:02/01/11 18:53 ID:8zKB9++K
イサムの2液は使い切りでしょう。。
噴霧した後霧状なってる時に吸い込みとアアッ・・

寒いから硬化時間も長いよ。とそうにゃ厳しい時期だね。
71自作くん:02/01/11 18:56 ID:pmLvajjE
フェラーリのイタリアンレッドなんかは死ぬ程たかい。 でも値段ほどの
違いはないとは思う。 メーカーの話では顔料(色の粉)をすりつぶす工程
が、例えば国産だったら3回なのが、アッチは5回やってるとのこと。

回数増えると顔料のキメが細かくなり発色も良くなるけど、透明度が増す
から赤なんか吹くの大変だそうで。 勿論、顔料自体もピンキリ。

クリヤーの種類も色々あって、色の保持が良いものから肉付きがいいもの
とか光沢の具合も。 こだわりはじめるとキリがないし、別に缶でもOK
でも自分が良ければそれでよし。 商売で塗ってるプロは金もらう以上
作業の限界があるけど、自分のこだわり満足させるなら死ぬ程金出すか
自分でとことんやるかだもんね。

でも缶のチャンポンで塗られたバイクって補修や塗りなおしが凄く面倒
だから中古ではまともに流通できんでしょ。 ゴミ増えるだけ。

しかしタンク一個に缶1本は少なすぎないか? いくらなんでも。

カップラーメン食って、本家のラーメン屋批評してるようなカンジ。
72☆ばむじろう零式☆:02/01/11 18:58 ID:MevYd8lJ
ピンホールだと思われ
前回塗った奴が乾かないうちに厚く塗ったため・・・・
対策としては、本来リターダーなどを使う

2液ウレタンだと夏場特によくなる・・・・・
垂れてもなる・・・・鬱陀
73自作くん:02/01/11 19:04 ID:pmLvajjE
イサムの塗料は吹きつけ用のほうも温度にシビアだから、冬場なんかは特に
簡単な焼きつけ装置自作して温度上げたほうがイイです。

大きいダンボールなんかに電気ヒーター入れれば暖まるから。 別にコタツ
でもいいけど。 塗った直後に急激に温度上げると泡出たりするから、お気
をつけて。 ストーブなんかの前だと1個所だけ熱くなってあまり良くない。

6〜70℃までならメットの内装も大丈夫だから
74RR:02/01/11 19:05 ID:yOLgquzF
ガン吹きの場合、乾きが遅いシンナーを使うと艶が出るらしい。

これってホント?

ちなみに俺も「缶はすてたもんじゃあない」派!
使っています。

>40
俺も塗るときは近所の迷惑が気になる。
屋上、ベランダ、公園、空き地、知り合いのガレージ・・・・
俺の塗装場は移動式!
75☆ばむじろう零式☆:02/01/11 19:13 ID:MevYd8lJ
>>乾きが遅いシンナーを使うと艶が出るらしい。

>それがリターダー
ようは、前回塗ったやつが完全に乾くと霧が付いた感じで
肌が悪くなる。
で、リターダーを使うと、霧が前回のに馴染んで、肌が滑らかになる。
76☆ばむじろう零式☆:02/01/11 19:24 ID:MevYd8lJ
よく失敗する例
クリアー吹く(1回目)
  ↓
二回目吹く(ちょっと厚めに塗ろう)
  ↓このとき乾燥時間がちょっと早かった
三回目吹く(艶があんま出ないな〜&肌が悪いな〜)
       ↑知らず知らずのうちにかなり厚塗りに・・・・
4回目吹く時
ガ―(゚д゚)―ン
  ↓
垂れてる、ピンホール!

てな感じ
77RR:02/01/11 19:26 ID:yOLgquzF
>75
>それがリターダー

そうなんですかあ
今度使ってみます。
78774RR:02/01/11 21:19 ID:6mz5SpkE
一応自家塗に関係有るかな?
カウルとかの割れてる部分て何で補修するのが良いの?
俺は半田ごてでムニムニくっつけてペーパー、パテ埋めだけど。
79みるく:02/01/11 22:41 ID:h+CzWkgE
>>78
俺はハンダゴテ処理後に、コンフェクトっていう補修剤で裏から補強してます。
コンフェクトは2液混合で金属、プラ両方に強力にくっつきます。
連れのXJR1200のフィン欠けの再生やスクーターのクランクケースの穴開き補修
にも使っても大丈夫でしたし、カウル補修にも実際使ってます。
効果は抜群です、再度割れたときは補修部分の横で割れていたぐらいですから。
スナップオンバンかヤナセ(ベンツディーラーね)で取り扱い有るみたいですよ。
80みるく:02/01/11 22:59 ID:h+CzWkgE
>>本音マン氏
やっぱり保管場所、設置場所の問題有るからね、ガンは。
そういう意味では缶はえらいよね。

調合、保管だけど俺は色見本持っていくか、わかれば色番号言って塗料屋さんで調合してもらっている。
多少割高だが、グラム単位で買えるので便利だよ。

それとタンクはもちろん、メットでもクリア1本って少なくないですか?
テカテカが嫌いっていうのはわかるが、タンクで1本は絶対少ないと思う。
耐ガソリンって意味からも2〜3本分は必要では?
81本音マン:02/01/12 07:51 ID:XoulOt2x
>メットやタンクに一本
うん、プロのと比べるとちょっと少ない気もするね。
だけど二本も使うとそれだけで4000円も掛かっちゃうから、まぁええわ的。
んで俺の場合はね、レース用だからみんなそっこーでコケて傷付けちゃうんだよね。
だから普通のカスタム車的にまで仕上げにこだわらなくてもえぇ、ってこともあるね。

俺も機会があればガン塗装はやってみたかったヨ。
82自作くん:02/01/12 19:05 ID:Ss1uexyk
レース場で使うモノっていうのは、いわばステージ衣装だから離れて見栄えがよきゃ
いいんだけどさ、実際日常のというか趣味のバイクやクルマっていうのは非日常の
モンだからさ、細かいとこが気になるし長く維持するなら劣化も避けたい。

缶は確かに手軽だけど、缶コーヒーでコーヒーの味は感じられるからドリップ不要
みたいなモンではないか? んでプロの仕事以上のモノを求めるなら焙煎から自分
でやったほうが満足いくと思うんだ。 別にそこまで求めるのを強制するわけでは
ないけど、缶スプレーで塗ったモノでガン吹きに並ぶモノはできても、その技術が
あればガン吹きで更に良いモノができるんだぜ。

↑ の本音マンも結局、短期間で賞味しちまうからその程度でOKって結論じゃん
物理的に缶には限界あるんだから、使い分ければいいんだけどショボイ理由で缶に
固執するのはミジメでないか?

まあ、こんな塗装スレたっても結局缶スプレーの割にはこの程度に塗れます って
傷の舐め合いになるのは分かってたけど。 どうせこんな事いっても『オレはそこ
までペイントに興味ねーよ』みたいな反応なんだろうけどさ、だったらプロの仕事
に匹敵するとか引き合いに出さないほうがいーよな。 ミジメだから。
83774RR:02/01/12 19:57 ID:bxdAAkip
>>82
プライド高いのはよく分かったからどっかに行ってくれ。
俺は缶コーヒーで十分なんだよ。
あんたは豆の栽培でも始めて心行くまでこだわってくれて良いから
人のやり方にまで指図しないでくれ、頼むから。
84本音マン:02/01/12 21:25 ID:Mn3HWduy
そりゃプロに比べたらオレらド素人はミジメに見えるのかもしれないが
なら、放っきゃイイのにな。
ド素人相手にムキになってどーすんだ?って感じ。

という訳で自家塗装の楽しさを知ってもらう為にも俺はまずは手軽な缶スプレーを奨めるよ。
仕上がりに満足がいかなければ、プロに頼むなりガン吹きの設備を整えればいいわけだしね。
85☆ばむじろう零式☆:02/01/12 22:01 ID:6RUfUw3o
なんかいきなり荒れて来たねぇ〜・・・・

因みに俺は両方使うよ!
ケース倍ケースで。
どっちの方が素人に向いてるかは、その人の塗装のセンスであって一概にはいえない。
向き不向きもあるしね・・・・・
まっ上手い人はガンでも缶でも上手いけどね!
86本職@但し建築関係:02/01/12 23:16 ID:q4pWuRUK
面白そうだったんでずっとROMってました。
>85 俺はガンも缶も下手なんでタッチアップ程度なら刷毛で塗ってるよ。

ちょっとずれてるかもしれないけど、塗りを失敗こいた時どーしてます?
大きな面積塗ってて下地との相性悪かったときなんか・・
速攻でシンナー&ウエスで吹き取るのが一般的だと思うんですが
ウエスもごみがくっついちゃったりして後がしんどいですよね。

最初はみんな失敗した時のトラブルシューティングのノウハウを
知ってた方が役に立つと思うんだけどな。

ちなみに自分の場合ヤル気が無くなって数ヶ月放置です。
87774RR:02/01/13 00:57 ID:0RSQOoKN
荒れてるみたいなんでトラブルシューティングネタでも。

クリアで仕上げてるときに一ヶ所だけタレちゃったりしたら
2,3日放置してカミソリで平らに切ってペーパーとコンパウンド仕上げでOKよん。

役に立つかもしれないから頭の隅にでも置いといて。
88☆ばむじろう零式☆:02/01/13 01:46 ID:fvMxQhYN
>>86
アセトンで洗う!
但しさっとやらないと下地を侵食する可能性大!
下地の失敗ならそのまま乾かして粗研ぎ→サフェ
着色なら
つぶしなら失敗にもよるが、乾燥→研ぎ→着色(小さい面積、垂れ&ごみ)
キャンディーなら潔くアセトンで洗う・・・・・鬱
キャンディーの下地(シルバー)は、つぶしと同じ要領
パールは一工程まえの所からやり直し
クリアーは、只垂れてるだけだったら87さんのが有効
もしくは完全に乾燥させて平らにして再度クリアー。
ちじみ(色とクリアーの相性が悪く)など発生した場合は
あきらめてアセトンで洗うか、乾燥させてサフェからやり直し・・・・・・・・・・鬱氏
こんな感じかな
89☆ばむじろう零式☆:02/01/13 01:58 ID:fvMxQhYN
>>86
アセトンで洗う!
但しさっとやらないと下地を侵食する可能性大!
下地の失敗ならそのまま乾かして粗研ぎ→サフェ
着色なら
つぶしなら失敗にもよるが、乾燥→研ぎ→着色(小さい面積、垂れ&ごみ)
キャンディーなら潔くアセトンで洗う・・・・・鬱
キャンディーの下地(シルバー)は、つぶしと同じ要領
パールは一工程まえの所からやり直し
クリアーは、只垂れてるだけだったら87さんのが有効
もしくは完全に乾燥させて平らにして再度クリアー。
ちじみ(色とクリアーの相性が悪く)など発生した場合は
あきらめてアセトンで洗うか、乾燥させてサフェからやり直し・・・・・・・・・・鬱氏
こんな感じかな
90☆ばむじろう零式☆:02/01/13 01:59 ID:fvMxQhYN
失敗!
スマソ
91774RR:02/01/13 07:03 ID:9SMOg1y3
タッチアップのコツも教えてもらえたら嬉しいです。
下手なんでうまく濡れないです、はい。
92本☆音マン:02/01/13 07:40 ID:lkZ60ofC
俺もちょっとしつもーん。
またもや缶スプレーなんだけど、ボカシ剤って売ってるよね?
あれって何なんだろう?
普通のクリヤーより粘度が低い(=粒になりにくい)クリヤーってトコなのかな?
93774RR:02/01/13 14:48 ID:sr2O8Dwt
タッチアップのコツって、他にもあるかな?

http://www.jkdp.com/hint/Touchup.htm
94☆ばむじろう零式☆:02/01/14 02:46 ID:ezFZTxS0
>>92
缶のぼかし剤を使った事はないが、恐らくクリアーにリタ―ダーが入っているとオモワレ。
よく乾いている所へ新しく色をつけると霧ブキになってぼかし加減がわからなくなる。
それは、缶(ガンでも)のノズルから塗料が出て塗る対象物に着く前に空気中で幾らか乾燥する為で
つぶつぶになる(白っぽくなる)
で、対象物に渇きの遅い(ぼかし剤←多分)塗料が塗ってあると、空気中で乾いた塗料の粒子もよく馴染んで
ぼかし具合がよく分かるし肌もザラザラしない。
違ってたらスマソ。
ぼかしの具合は紙かなんかを丸めてやると思う・・・・・

>>93
大体あんな感じ。
なんか本職っぽいね。使ってる塗料とか・・・・
95774RR:02/01/15 01:30 ID:ejegcAUD
保守カキコ
96774ZZ:02/01/15 11:48 ID:jbUmfXCc
TEST
97☆ばむじろう零式☆:02/01/15 22:43 ID:xnR1VJAh
俺も使ってる>タメヤスプレーワーク
98三助 ◆Ptg3rios :02/01/16 13:46 ID:oFh1PAFp
マスキングテープをはがす時は塗料が半渇きの時にしる!ってどっかのページで見たんですが、
それの見極めってどうしたらいいんですかね?
99hrc:02/01/16 14:03 ID:PF8yUGKk
このスレ参考にメット塗ってみました
初めてにしては上出来・・・かなヽ(´ー`)ノ

磨き不足
マスキング甘い
などイロイロ課題があるので次回ガンバリマス(^-^v
100☆ばむじろう零式☆:02/01/16 18:15 ID:HFg5i5Yp
>>98
少し触って指紋が付くくらい。
テープのはがし方も塗った断面のうちッかわに向けて。上手く言えん・・・・
直角になるようにって言えばいいのかなぁ〜。
説明悪くてスマソ。          鬱陀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逝ってきマス・・・・・・・・・・

>>99
そうやって上手くなっていくものだから頑張って!
何でもかもしれんが、やってみないと分からない事多いよ!
特に一発勝負の塗装は・・・・・・
101三助 ◆Ptg3rios :02/01/16 21:02 ID:m9muItN+
>>100
塗料寄りに剥がしていくっつーことですか?
102☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/16 21:49 ID:acpVGMlz
>>101
そうそう
103☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/17 19:43 ID:PSTQnJab
だ、誰もいない・・・・・・・・・・・。
一人カキコとかしたら、1さんに怒られるかな・・・・・。
10486:02/01/17 22:18 ID:3TFbMQV6
>103
レスもらってたのにスイマセン。>88
塗装の失敗は数え切れないくらいあるのですが・・・

ヘルメット:ウレタン梨肌にしてしまい放置→硬くて剥がせない→ゴミ
フェンダー:仕上げクリア吹いたらサフェまで鳥足(乾燥不足)
タンク:ポリパテ厚盛しすぎて剥離。板金パテでやり直し。

有合わせで塗ってくと大抵相性が悪かったりしてひどい目にあいますね。
パテ・サフェーサ・塗料・クリアはメーカーまで合わせなくても
せめて溶剤を考えて下地がやられないような組み合わせにしなくては、

というわけで、迷走気味な私にお勧めな組合わせを教えて下さいな。
*洗車は年2回と不精なのでメンテナンスフリーなウレタン系が良いな〜
105☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/17 23:04 ID:p5Scpsg9
>>104
おおおおお!意外と色々ヤテールんですね!
まあ一般的に大きい穴や傷はポリパテ(厚付けとかあるやつ)である程度まで出来たら
サフェ。塗る対象物にもよるけど、錆びとか気になる様な物だったらジンクを使ってる。
サフェ吹いた時点で傷など(ペーパー傷も)目立つようになるから薄付けパテなんかで
盛って平らにし再度サフェ。この作業の時おいらはタミヤのパテと瞬間を使ってる。
綺麗に下地が出来たら着色なんだけど、なるべく色とクリアーのメーカーは合わせた方が良い。
同じ?内容物のクリアー(メーカーは違う)でも引っ張られたり、割れたりする事がある。
これは自分の失敗談・・・・・・
イサム塗料のを進めたいんだが、使った事無い(痴呆なんで売ってない)んで使った事有るのは
デイトナ(もしかしたらイサムのかも?)は色も豊富だしそれなりに塗膜も厚く塗れるのでお勧め!
只、エアーがちっと弱い気が・・・・・後、量の割に高いね・・・・・
クリアーは一日で吹き切っちゃうんだったら2液性の奴が一番!
恐らくメーカーによって配合比や成分などがちょっとづつ違うので
          色+クリアー=メーカー
って考えた方がシパーイする確立がかなり減るよ。

梨肌になって固まっちゃたらスプレーの剥離剤を使うといいよ!
手につくとメッチャ痛熱いけど・・・・・(藁
10686:02/01/18 00:19 ID:t025Ei7K
>105
早速どうも〜色々やっちゃってます。

>色+クリアー=メーカー そうですよね〜今まで鉄扉とかに使った残りで
やってたから(建材系)相性良い訳が無い。(w

>スプレーの剥離剤 そんな物があったとは、
今までラッカーシンナーで落ちないもんは硬化させた後
ベビーサンダーで削り落としてました。今度使ってみます。

メーカーの人が言ってたけど車両用のシンナーは質が違うから
仕上がりが悪いのはその所為だって、確かに肌が全然違う。

昔バイカーズかなんかの雑誌で中沖満さんがコラムを書いてたけど
単行本になってないですかね〜塗装のノウハウがぎっしり詰まってた
記憶があるんだけどダンボールごと捨てちゃって・・・
107774RR:02/01/18 16:09 ID:4Q7akizs
みんなサーフェーサーはなんて呼ぶ?
俺はサフ。サーフェーサーをスプレーすることは サフ吹きするって言ってます。

サフェなの?
108☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/18 21:33 ID:hRXmPkSH
>>86
刷毛塗りのも有るけど、一回平たい容器に移さないとけないんで手ごろなのはスプレー式。
只、塗って乾燥しすぎちゃうとまた面倒なので、棒かなんかで簡単に地肌が出る様になれば
水で流せば簡単に落ちるよ。一回では落ちないとこも有るんで何回かやればつんつるてんに!
手についたらすぐ洗い流しましょう!って我慢できんて!あの痛熱さは・・・・・!

ラッカーシンナーだったら殆ど落ちないんじゃない?
もし塗ってから失敗とかで色やら下地やらを落とすんだったら、アセトンの方がベター。
特にコスト的に。あとは溶剤の種類に関係なく使える。まぁ、ポリ(ポリエステル)は
少しきついけど(塗膜の厚みとか・・・)基本的に道具(ガンやら筆やら)の洗浄で使うから
アセトンの方がいいよ!アセトンは水のように使う・・・・・・!

>>107
言う時はサーフェーサーって言うけど、書く時はサフとかサフェかな。
109774RR:02/01/19 01:19 ID:snXVtqc2
>>106
これかな?
『クルマ&バイクの塗装術』中沖 満
グランプリ出版 定価1800円+税
ISBN4-87687-199-X C2053 \1800E
11086:02/01/19 11:45 ID:1yfCT5aZ
>108 色々ありがとうございます。いつもお礼レス遅くて申し訳ない。
昨日は大型の卒険&友人の見舞いでPC起動できませんでした。

リムーバーとアセトン発注掛けなきゃ、
又手を抜いて縮ませちゃいました・・・

>>109 ありがとう!買ってきま〜す。
111774RR:02/01/19 16:36 ID:UrwLhPWs
なんか>>86の人の書き込み見てると??って、思っちゃう。
どうすると下地まで逝っちゃったり縮んじゃったりするの?

>>86はもしかしてガン屋さん?
11286:02/01/19 18:00 ID:a27EyKr2
>111
看板屋なんで普段は錆止め+塩ゴム上塗りまでしかやんないんですよ。
内装関係は水性塗料だし、外装は出来合いの塗料使うんで相性問題は
ほとんど起きません。

趣味でバイクの部品なんかを塗る時にそこら辺のスプレーやら
缶から塗っちまうんで・・・こっち方面は素人です。

みっともないので逝ってきます→本屋
113E1:02/01/19 18:33 ID:1s3PpsLN
ばむタン見ーっけ〜♪

ところで、ですね。
過去レスみたんだけど、ホイール(アルミ)の色塗りの際にスケルトン
みたいな塗料落としはつかっちゃイカンのですか?
元の色、ペーパーでぜんぶ落とすべきなのでしょうか?

当方、塗装関係まったくの素人。
手元のバイク整備雑誌みてもよーわからんです。
パウダーペイントがいいのはわかるけど、仕上げよりもコスト重視で
自分で塗りたいのです。どなたかご教授きぼーん。

114111:02/01/19 22:44 ID:UrwLhPWs
そうなんだ。それなら>>86の話も納得。
塗装業もイロイロあるしね。

基本的に下塗りより強いのを上塗りに使っちゃダメよ。
しわしわになっちゃうからね。
違うシンナーで伸ばす塗料は重ねないほうが吉。ってとこか。
115774RR:02/01/20 00:45 ID:QEb/y9Yb
>>113
ホイールがどんな状態かわかんないけど、もし純正の塗膜で程度も
悪くなければ敢えて剥離しなくてもよいかと。
116E1:02/01/20 20:33 ID:mL1AiF8q
>115
あ、そういうものなの?
状態はあまりよくないです。サビはなさそうだけど、汚れが結構あるです、、、

そう言えば、塗る色にもよるのか、、、
初期型ZZR400の灰色を「黒」に塗りたいのです。
「黒」だったら隠蔽するから上塗りでも大丈夫と考えてよいのでしょうか?
自家塗装では比較的容易な部類だとお思いマスが、いかがなものでしょう?
117774RR:02/01/20 20:52 ID:HjX05qw+
下地処理の事を考えると、徒にもとの塗膜は剥がしたくないな。
118☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/21 03:02 ID:G9v0z3W3
>>E1タン
確かに115さんが言うように無理に地まで剥離しなくてもいいと思います。
一番綺麗に仕上がるのは、サンブラしてサフェ吹いて紛体塗装などをすればいいんですが
手軽に(安く)にやるのなら#400〜#600で下地処理(#400はキズがある場合)をして
サフェ吹いてそれで着色がいいと思いますよ!
 汚れなどは(ペーパーだと削れすぎとか・・・・・)スチールウールで磨いてもいいと思います。
結構隅とかペーパーが入らないところは有効とオモワレ・・・・
吹き付けする時は研ぎカスやウールをよく掃ってしてください。
 クリアーは塗料にもよりますが、しっかり適度に乾燥させながら吹いていくと綺麗に吹けるし
乾燥期間も短くなります。焦って、回数を(短時間に)多くしたり、厚塗りすると
シパーイする可能性が増えるので焦らず確実にやっていってくだサイ。
 クリアーを吹いてる時、多分吹き肌が悪く(重なる所等)なるかもしれませんが
そこで厚塗りしないように・・・・・最後に#800で水研ぎしてバフを掛けるなりクリアー吹くなり
してください。最後のクリアーは垂れる寸前位で、肌を荒らさず素早く吹くと上手くいくと思います。
119☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/21 19:54 ID:wM+hhd6o
唐age!
120115:02/01/21 22:56 ID:wGM521ys
多分ブレーキパッドのかすなどいろいろな汚れがついてると思われるので、
まずそれをほぼ完全に取り除く。これ重要。っていうか一番大事。これに一番時間
掛けるべし。これで仕上がりは決まる。汚れの上から塗るとその部分が凸になる。
凸はサフで埋まる、上塗りで埋まるという考えは通用しない。
とにかく根気よく。
121☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/22 23:18 ID:psiePQKk
禿同
122E1:02/01/23 00:41 ID:1eZALhGt
>117さん
どうやらそのようですね。
どうも、です。

>ばむタン
丁寧な解説、ありがとサーン! 多謝!です。
なるほどー、スチールウールを使うノカー!
とりあえず、広い箇所は電気ドリルでビャーと 大まかに足付けして、
細かい箇所は手でカシカシしようかな、と思っとります。

うーん、ヤパーリ、クリアの難易度は高そう、、、ちと不安。
関係ないモノで練習してからホイールに取りかかった方で良さげですねえ。
ところで、塗料の種類で難易度って変わりますか?あと、重ね塗りが重要
なのは 知ってますが、ホイールの場合、何回くらいが妥当なんでしょうか?

光沢とか仕上げに拘るというより、塗膜の保護を第一に考えたいのですが、、、
気合入れて仕上げてもホイールは痛みが早そうだし。

123E1:02/01/23 00:42 ID:1eZALhGt
>115サン
了解デス。とにかく下地が命、ということですNE!少々の傷、凹は下地剤
で埋まるけど、凸は絶っ対ダメー!つーことですか。らじゃです。

ところで、、、
よく「プラサフ」、「プラサフ」と口にするのを聞きますが、プライマリー
とサフェ―サーって何が違うんでしょう?どう使い分けるのですか?
それとも基本は同じモノ??

語感としては、、、
プライマリー:初期下地作り、基礎作り
サフェ―サー:下地の仕上げ、表面作り
という感じですが、、、勘違いしてないですかね?


質問厨、スマソ!
気が向いた時、引き続きご教授きぼーんです。
124774RR:02/01/23 01:38 ID:c5S8joMm
プライマーって塗料の食いつきをよくするもんじゃないの?

といいつつ、現在フルカウル車自家塗装中の初心者ですが。
125ウドォソ ◆AZ50Rf0s :02/01/23 11:28 ID:w/GppoNY
ジャイロキャノピー塗る予定です。
青く塗られてしまっているので、サンダーかけてサフ吹き付けます。

ステップ等の樹脂はどーゆー下地処理で塗ればイイんでしょうかねぇ?
126774RR:02/01/23 19:24 ID:ISO7H93W
結構便利よ。
www.paint-okajima.co.jp/
127774RR:02/01/23 20:06 ID:xh+zwmg2
ABS樹脂とかって、剥離剤つけても平気?
128115:02/01/23 23:36 ID:Bqx8Mi1I
>E1さん
凹は埋まるという考えも捨てましょう。下処理が命です。でもホイールなら
そこそこでいいと思われるので自分で妥協点をみつけてください。
プライマーは124さんのいうとおりです。また防錆の役目もします。(鉄板用)

>ウドォソさん
ふつうでいいとおもいます。でも、樹脂の上には樹脂パーツ用のプライマーを
塗布してやらないと、密着しないとおもわれます。

>127さん
やめときましょう。

129☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/23 23:53 ID:D5znNgQo
>>E1タン
塗るクリアーによってのり方が違うので一概には言えんです・・・・・
更に吹き方や下地処理なども絡んでくるので・・・
クリアーを綺麗にしたいんだったらヤパーリ下地に時間を掛けるのがBESTです。
普通に市販しているクリアーの種類は大まかに
ラッカー系
アクリル系
ウレタン系
の3種に分類できます。(自分が知ってるのは・・・・)
ポリ系(ポリエステル)は多分業務用でしょう。後、バイクの塗装には向いてないとオモワレ。
上の順番から下に向かって厚く塗れます。
 ご存知かとオモワレますが、ラッカーは乾燥してくると、割れやヒビなどが出来やすいので全天候型のバイクには向きません。
となると、どちらも一長一短でアクリルは一液性の為、気が向いた時にいつでも塗れる。
しかし、乾燥に時間がかかる&回数を多めに吹かないと厚みが出ないなどの短所もある。
 一方ウレタンはアクリルに比べると一回の厚さが厚い。経年変化が少ない。透明度がそれなりに高い。(一番透明度が高いのがラッカー)
短所は2液性の為、ある一定時間内に使い切らないと塗料が固まって使え無くなる。攪拌が足りなく硬化不良を起こす(滅多に無い)吹き方や環境でピンホール
を起こす。等です。
アクリルだと7〜8回 ウレタンだと3〜5回程度かな。

プライマ〜は124さんが言ってる様に食いつきを良くするためのものです。
金属や樹脂など・・・・・
サフェは傷を埋めたり(ペーパー傷)目立たせるもの。一番大事!チョト違うけど溶きパテみたいなもん。

130☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/24 00:06 ID:cQerJL3w
一般的に何故全部剥離しないほうが言いかというと、純正マンセーだからです。
素人がやるのと、工場でやるのとは設備や塗料などが桁違いなのでできる事ならサフェ止まりの所で
やめておいた方が無難。出来上がった時は綺麗でも時間が経つと?とかね。
中には缶でオールペン(車)してる強者も居るけど、誰もがそんな事出来たら板金屋は廃業だぁ!(藁

>>115さん
塗装関係の人?
131☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/24 00:13 ID:cQerJL3w
剥離剤ってアルコール系じゃないの?
どうよ?
132774RR:02/01/24 00:17 ID:g8EcciQz
>>131
そうなの?
俺昔初めて使ったとき感動した。
見る見る内に塗膜が浮き上がってきて
あっという間に剥がせちゃったから。
133☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/24 00:45 ID:cQerJL3w
ブレーキオイルと同系かも・・・・・・
明日成分見てくる。
134E1:02/01/24 15:07 ID:jKllDy2Q
>124
アタリ!見たい。
カウルはホイルよりも難しそうだNE!

>126
そこ、すっげー近所だYO!
店員サンと友達になって色々学習してくるYO!

>115サン
ふむ、そーなのですか。下地で全部決まるつー感じですね!わかりました。
ありがとうございます。
ご指摘のように、ホイールなのでテキトーなとこで妥協しちゃいます。
塗装は初めてだし、そこそこのレベルで満足できそう。
ちなみに、ぬり絵、お絵かき、美術図画はけっこう得意科目でした。
関係ないかな(w?
135E1:02/01/24 15:28 ID:jKllDy2Q
>ばむタン
すげー!!ばむタン、いかすー♪
引き続き、丁寧な解説ありがとうございます。

ウレタン系が良さそうですね、、、しかし、ピンホールとかできて
しまった場合、すべて最初からやり直しなのデスカ?デスよね??
いやー、カナーリの慎重さが求められますなー
弛緩した日常の中で、心地よい緊張感が味わえそうですな。
とりあえず、ウレタン3回くらいで仕上げにしようと思います。

なるほど、素人仕事は経年変化に弱い場合が多々ある、と。
そう言えば、過去レスにも書いてありました。
先走って純正はがさなくて良かった、、、
132の言うように、スケルトン?とかで剥離させると、魚!すげ
とか思うです。でも、金属表面にいいわけないですよね。


あと、着色するスプレーでオススメの種類・メーカーってあります
でしょうか?ボクは黒に塗るつもりですが、、、

136774RR:02/01/24 20:18 ID:Il/TyaPb
137☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/25 00:59 ID:l7g3+zfW
忙しくて見てこれんかった・・・・
138115:02/01/25 01:06 ID:Z3xoI+/V
>☆ばむじろう零式☆ さん
いちおう仕事はそうです。まだまだ駆け出しですけど・・・

>E1さん
純正塗膜は状態がよければそれ自体がよい下地となります。ですから純正塗膜に足
付けするだけで上塗りしてもかまいません。もちろんきれいにしてからですよ。
139ウドォソ ◆AZ50Rf0s :02/01/25 13:33 ID:4HW8Mo6n
>>115
>ふつうでいいとおもいます。でも、樹脂の上には樹脂パーツ用のプライマーを
>塗布してやらないと、密着しないとおもわれます。

お答えありがとうございます。
樹脂用プライマーって材質によって細分化されて厳密に使い分けないとマズイでしょうか?
あの樹脂部分は塩化ビニールなのかなぁ?
売り場で見た限り、塩ビ用しか見当たらなかった…。
140774RR:02/01/25 14:21 ID:19O+P4oT
>138
>ですから純正塗膜に足
>付けするだけで上塗りしてもかまいません。
この場合足付けは600〜800ぐらいでいいのでしょうか?
あんまり細かい目のペーパーをかけてしまうと
塗装の食いつきが悪くなりそうでちょと怖いです。
141774RR:02/01/25 23:21 ID:ZBdr94iI
いわゆる「吹き荒れ」ってのに悩んでます。
当方缶スプ仕様。
サフ吹いたあとにテカテカに磨いても、その後に色を吹いたら
ベコベコに....

吹きテクを上げるしかないんですかね。
142115:02/01/26 00:37 ID:pSkJvU14
>ウドォソ氏
えっ?素材毎にプライマーはべつなんですか?樹脂用で全部いけるとおもってた・・・
実際そうしてるし・・・でもメーカーによっていろいろあるのかも。
そのへんはお店の人やメーカーに聞いてみてください。すみません。
それと樹脂パーツの素材ですか。車のバンパーなどの外装パーツに限っていえば
ウレタン、PP(ポリプロピレン)が大半だとおもいます。参考までに。

>140さん
十分だと思います。むしろそれより荒いペーパーを使う方が危険だとおもいます。
特に1液性の塗料を使う場合は、2液に比べて膜厚がうすいので、ペーパー目がでや
すいので、より細かいペーパーを使うことをおすすめします。
密着不良の原因はペーパーの番手よりむしろペーパーのあてのこしに問題がある場合が
圧倒的です。真ん中は当てすぎなぐらいあてますが、隅の方のあてにくいところが
あたっていないということがほとんどです。ペーパーではあてにくいところは
スコッチなどをつかい隅々までのこさずあてましょう。

>141さん
うーん、具体的な仕上がりがわかんないし、いろんな要因が考えられるので
一概には言えませんね。とにかくたったひとつ小さなのミスが仕上がりを大きく左右して
してしまうのは事実です。
143774RR:02/01/26 02:42 ID:DJKbGsDj
純正塗装を下地にタンクを塗装したいのですが、タンクの凹みの補修をする必要があります。
その際パテの食い付きをよくするためのペーパーがけは金属部までした方が良いですか?
144☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/26 08:04 ID:g3sVXOZI
>>115さん
やっぱりそうだったんだ!
専門職だと思ったよ。
俺もそうだけど恐らく畑が違うんだろうな・・・・・
金属系はちと弱いんでおかしいと思ったら突っ込みいれてちょ!

>>141
べこべこって、メタリック吹いたら影ができるようなやつ?
もしそれだったら表面ばっか見てるんじゃなく、全体を見ながら中研ぎやってった方がいいよ!
もうちょっと状態が分からんとコメントできん。スマソ。

>>143
純正の状態にもよるが、地肌までの剥離は余りお勧めできません。
その辺は過去レス参照してください。

結構言葉で塗装を説明するのって難しいね・・・・>>115さん
良い状態と悪い状態が分かってないと塗装って失敗する。
でも失敗しないと悪い状態って分からない。
知識と経験、それとセンスだぁね塗装って。
145140:02/01/26 10:11 ID:tRRCQrl1
>142ありがとうございます。早速今日カウルはぐって
ケンマロンでごしごししようと思います。
146141:02/01/26 21:51 ID:nemBarKj
サンクスコ。とにかく研ぎます。
今日は1000番を5枚ほど買ってきちゃった(はぁと
147774RR:02/01/26 23:00 ID:sYuniia8
>>143
車の補修ではパテを盛る部分の塗料は全て剥がす場合もあります。
それよりも、パテを盛る部分の足付けを丁寧にしっかりと。
そして、パテと硬化剤は十分に混ぜること。
148774RR:02/01/26 23:02 ID:RqUwdjgC
パテの種類にも要注意。
上ぬ吹く塗料の相性があるから。
オレはカンペンでしかやったことない。
すまん。
149143:02/01/26 23:16 ID:od3RjVMH
>>144>>147>>148
ありがdございました。
現在ポリパテを盛り終わって硬化中です。
150115:02/01/27 12:51 ID:SJ0ttimE
>☆ばむじろう零式☆ さん
わかりました。お互い体には気をつけましょう。(笑)塗装、確かに難しいですね。
しかし、トラブルには必ず、科学的(大袈裟かな?)に説明することができる原因
があります。それをどれだけ知っていて、避けることができるか、これが経験だと思います。
またセンス、性格も多少影響しますね。これは努力次第で何とかなると思いますが。

>143さん
鉄板までださなくてもいいとおもいます。(遅レス)
ちなみに私のタンクは10円玉大の凹み直すのに剥離剤で純正塗膜ぜんぶめくりましたが。
そのほうがきれいに仕上がるし、後々のトラブルの可能性を少しでも減らせるからです。
しかし、素人レベルでの総剥離は技術的にも設備的にも避けた方が無難かとおもいます。
手間もかかりますし。おそらくショップのほうでも、タンクの状態がよければ、
サフ入れるだけで上塗りしてると思います。ですから問題はありません。
ただ自分のやつだから気合いれただけです。しんどかったけど・・・

151774RR:02/01/27 12:53 ID:qBEqFJot
スポーク塗装したらハブの穴に入らなくなるかな?
152:02/01/27 15:02 ID:xtedvRcg
本音マンは最近出てきませんが何してるんでしょ?? 缶塗り職人の意地を見せて
欲しかったのですが、、、
153☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/27 23:20 ID:uY4vkgCQ
>>115
禿同!俺の場合専門がちょっと違うんで金属に塗るとか樹脂に塗るとかは
苦手・・・・・今も、自分のじゃないけど純正塗膜はがして塗ると地肌(ABS)と
純正の塗膜の境が縮んじゃって往生してる最中・・・・・・・
缶はマジで難しい、塗料の相性なんかがモロにでるもんな。

>>151
塗り方に寄るとオモワレ?

>>j氏
禿同!多分よそで遊んでるとオモワレ・・・・
おれも聞きたい事在ったんだが・・・・・・
154774RR:02/01/28 03:12 ID:HLYx4vLZ
ABS樹脂のカウルをパテで修正したときは、俺はプラモ用のサフ使っている。荒めの奴。
トータルな表面処理のことを考えると、他人には薦めづらいがな。

境目が縮むのは仕方が無い。
サフ吹き後、薄付け用のパテをつけたり、ペーパーをかけたり、
それらを繰り返すなどして縮んだ部分をならせ。
でも下地が出るほどのペーパーがけはダメだ。

全体的にサフで膜をつくってあげるイメージだ
155774RR:02/01/28 14:43 ID:74CSsaaM
この時期の自家塗装は無謀だと思うが・・・
156774RR:02/01/28 14:54 ID:pWEqQ6PW
乾燥してるから夏よりいいんじゃないの?
157☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/28 19:21 ID:zjyRtgsn
日本だとベストコンディションな時期の方が少ないとオモワレ・・・・・
158774RR:02/01/29 18:33 ID:UnzaKinM
たしかに・・・>157
159ウドォソ ◆AZ50Rf0s :02/01/29 19:02 ID:HgoKevug
>>142
>えっ?素材毎にプライマーはべつなんですか?樹脂用で全部いけるとおもってた・・・

いや、私もそうだと思ってるんです。
だから違ったら誰か注意してくれないかと期待してました。(w
160☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/29 22:06 ID:jxsrLXTa
↑イヤ〜ン!いけずぅ〜♪
161☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/30 22:42 ID:FToRMW43
>>154
Thanx!ぢみちにやってみます!
研ぐと縮んだ断面が・・・・・・!
162774RR:02/01/31 09:33 ID:rHEAE5Kv
バイクのキャリパーやマスターシリンダを塗装する場合は
どんな塗料を使えばいいですか?
あと、注意点とかあったら教えてください。
163書斎派 ◆MoNKEyvM :02/01/31 11:00 ID:KgzmRuH2
>>162
回答になってないが、
思い切ってアルマイトという手もある。
ttp://www.koukendenka.co.jp/

#鋳物はアルマイトの乗りがあんま良くないけどね。
164☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/31 19:27 ID:084ZLNuC
>>162
これも回答になってないが、
思い切って紛体塗装という手のある。
http://www5.airnet.ne.jp/touch/info.html

#高いのがタマに傷!
165774RR:02/01/31 19:55 ID:a6+5UEvc
>>162
硝子ビーズ仕上げもイカスョ。
素地仕上げっぽくていい感じ(だと思う)
ブラスト屋でやってくれるよ。
166774RR:02/02/01 03:44 ID:oJGIKzQm
>>163-165

サンクスです。
私も個人でやるにはこの3種類がいいと思いました。

どんなに頑張って下地作ってウレタンで塗装してもちょっとぶつけただけで
簡単に剥げてしまいますもんね。

このなかで道具も揃っててすぐに取り掛かれるのは「ガラスビーズ仕上げ」なので
今度やってみようと思います。

あと、タッチバイクか何かに載っていた「アルキド+ストーブで焼付」ってのを
記憶してるのですが、アルキドが入っている塗料はどこに売ってるのでしょうか?
そしてちゃんと強度はあるのでしょうか?
167774RR:02/02/02 13:06 ID:fT9QOcg5
教えて下さい。
例えば3色使う迷彩塗装するとしますよね?(薄緑・緑・濃緑)
最初は薄緑を塗り、マスキング。
次に緑を塗る場合再度サフは吹くものなんですか?
この例だと薄い色から濃い色に塗るのでサフはいらないかも
しれないけれど、青→オレンジだとサフ吹かないとのらない
ですよね?
かといって縁取りみたいな小細工してると、その都度サフを
吹く訳でどんどん塗膜が厚くなっていくんですが・・・。
168774RR
>167さん
基本的には必要ないと思います。しかし、塗り重ねの段階で乾燥時間、中研ぎの有無
などは使う塗料によって違うと思われますので確認した方がよいでしょう。
また、青→オレンジなどの場合はサフを吹くのではなく、白を吹くというのが正しい
でしょう。トマリの悪い色には正しい下色を吹いてやるということです。
またサフを吹かなくても塗り重ねると膜厚がついて、色と色の際が触るとあとに塗った
色が高くなります。これが気になるならば、クリヤー仕上げした後にもう一度
ペーパーをあてて(クリヤーより下の塗膜を出さないようにして)、もう一度クリヤー
を吹いてやると、塗り重ねた際が目立たなくなります。私はこれを2回くりかえしました。
迷彩はマスキングが難しいと思いますが、がんばってください。