カジバ@ラプトール

このエントリーをはてなブックマークに追加
5526:02/01/03 01:07 ID:0hkA5r1m
>>52
もう書いてるヨ
56774RR:02/01/03 09:20 ID:vTnLAQPv
ゴルァ!16、17,18 書いたのは漏れだ! >> 55

てのはともかく、たかが100kmの試乗と実際に買って乗ってる人では
言い分違うだろうから、そこは漏れも聞きたいな。

でも、Vラプトールって乗ったことはあっても走ってるのは見たこと
ないんだよな。
57774RR:02/01/03 09:21 ID:vTnLAQPv
↑ゴメソ。勘違い >>26
5826:02/01/03 13:10 ID:0hkA5r1m
>>56
チョット乗った位で判らない点って言うと、鍍金が弱いヨ。
気を付けないとエキパイ→各種ボルト→バンジョー等鍍金パーツの順でアッという間に錆びるヨ。

シートの材質が赤と銀で違って、赤は柔らかくて馴染み易いけど壊れやすいヨ。
足つき良いのにイタリーなポジションだから、大柄な人間か手長猿ジャ無いと辛いヨ。

ブレーキは速度が出るほど効きが悪く感じるから、パッド交換で御間化す人が多いヨ。
リアブレーキは熱容量が足りないのか、峠で頑張るとすぐフェードするヨ。

今思いつくのはこんな所だヨ。
59ノラネコライダー:02/01/03 13:17 ID:l9IG2YFI
なるほろ
6016:02/01/03 17:11 ID:9weZteFc
あとね、ヨーロッパ車全体に言えることなんだけど、シールとかホース
のようなゴム製品の寿命が短い。錆もそうだけど、どうも日本の湿度の
高さに耐えられないみたいなんだよね。
61ノラネコライダー:02/01/03 22:53 ID:l9IG2YFI
>>60

ううやはりですかー...

quantumの人も「US向け製品は日本の湿気でダメになるります。
フィリピン製にしてください」ってあっさり言われた事があるだけに
それ内心きになってた(アタリマエダノクラッカーとあしらわれそーで
きけなかたけど)。
6226:02/01/04 15:43 ID:9q8Ox+1G
>>61
ゴム部品は確かに弱いヨ。
ハーネスを固定するのにゴムバンド使っているけど1年でヒビ入ってモウスグ切れそうだよ。
このバンドはF4やDUCATIでも似たヨーなの使ってるから換えは効くのかもね。
取りあえず切れたら汎用のタイラップに取り替える事にするヨ。

ノラネコライダー氏が納車になるまでスレが持って欲しいカラ期待age
63ノラネコライダー:02/01/04 17:03 ID:bDpqfBSR
>>62
期待されてしまった。
ついでcagiva japanの回し者な人がくることを期待age

サービスマニュアル類については、どないなもんでしょう。
(英文なら頑張るんだけど…)
64774RR:02/01/04 19:13 ID:8OPZ4HuZ
ノラネコライダー発注&納車期待age(w
6526:02/01/04 21:17 ID:Lq7LX2rx
>>63
今は分からないけど、(カキウチ&赤男爵経路の)初期ロットは英,伊等5ヶ国併記で日本語は無かったヨ。
サービスマニュアルも日本語無いからバイク屋には嫌なバイクだヨ。

翻訳中だという噂だけはシカーリあるヨ。
66774RR:02/01/04 22:01 ID:hpCj17wl
俺は乗り比べたぞ、モンスターとラプ。
安定ラプ、ひらひらモンスターという印象じゃな。
エンジン含めた重心位置もラプの方が圧倒的に低いのではないか
と感じた。
燃費?箱根ツーリングに行く程度ならこまらんのじゃないか?
ま〜でもちょっと買いは待ちかな、新型エンジン乗るまで。
67ノラネコライダー:02/01/04 22:46 ID:bDpqfBSR
>>65
おお、英語併記なら読めるので助かります。
(伊オンリーだと、かなりアウーとかいっちゃう。あと謎のスペイン英語も
 文法が英語なのに固有名詞がスペイン語で結構かなりとても悩む)
>>66
ううむ、新型エンジン…。むむむむむ。
68774RR:02/01/05 00:25 ID:YJpQnq2r
>>66
新型エンジン搭載車は5年位待てばいいでしょうか?
69774RR:02/01/06 10:28 ID:OfbmBSVH
禿げ
70774RR:02/01/06 23:55 ID:j4POkUdJ
ageとくべ
71774RR:02/01/07 06:31 ID:ImYtQNXK
吐け
72damien:02/01/07 11:50 ID:squ2RbGY
HUSKYのWRE125が入荷しました。
マニュアルは日本語表記なしですねぇ・・・・
英語表記があるので助かりました。
日本国内の販売店網が追記されています。
右のミラーホルダーがついていなかったので納車できません(涙)
新年の挨拶telがあったのでついでに聞いてみたら在庫アリだそうです。
カジバジャパンも大変すね(笑)
お客さんに連絡してコノスレッドにVラプのインプレ書いてもらいますね。
73damien:02/01/07 14:06 ID:squ2RbGY
新型engの話でちょっと。
ピアジオグループ傘下のジレラがスーパースポーツ600に参入
engは自社開発せずにスズキをチョイス
乾燥重量は本家スズキよりも軽く、期待大だったのですが
去年のモーターショーで成川商会のブースで伺ったところ
「発表は早くても発売は早くても’02秋以降」だそうで、旬を過ぎるような気がします。
カジバF4も発表は早かったしね。
アプリリアのダイテックeng(2サイクル)も実用化されていないみたいだし。
発表してケツに火を点けている行為にも見えますね(笑)
次期eng(ピアジオ)も然り。ひょっとすると白紙撤回も有りね。
(KTMのLC8は以前にはHusabergのヘッドだったが白紙に戻して全面刷新)
74774RR:02/01/07 19:07 ID:42omjKHN
ノラネコライダー氏進捗報告期待age
75774RR:02/01/08 12:45 ID:BH1xQsmm
禿げ
76774RR:02/01/08 19:09 ID:uM3nghTr
前にオレがVラプスレ立てた時は20レス位で煎ったなぁ。。
77774RR:02/01/09 00:02 ID:wCNeEO3h
age
78774RR:02/01/09 00:19 ID:wCNeEO3h
どうせアゲんならなんかネタたてよーよ

はなしのタネに
http://www.racingraptors.com/defaultnew.html
79774RR:02/01/09 06:25 ID:smiohrX6
>>78
セパハン良いネー

あそこまでの改造はキビシそうだけど
80774RR:02/01/09 06:33 ID:Fx4kwkgP
81774RR:02/01/09 15:33 ID:RpBbsA4x
650の純正マフラーをSVにつけたいんだよ。
早く650出ろよ。
82774RR:02/01/09 19:10 ID:Ar9xGPTd
>>81
650だと(評判の悪い)カーボン巻きは無いし、SVと比べても重いと思うけど
何が良くて純正サイレンサーなのよ

81は溶接跡フェチ?
83774RR:02/01/10 16:53 ID:XkY2BZ3o
age
84774RR:02/01/11 00:37 ID:iTumS6pJ
昨年の大阪モーターショーで展示してあったのにまたがったけど
シート高がすごく低い!
デザインも間近で見ても格好いい!

惜しむらくはTL系のエンジンでリッター10〜12という
Vmax並みの燃費か。
85774RR:02/01/11 19:10 ID:pwCnqB2J
ラプトール650ならもっと燃費は良いでしょう。
ちなみにSVのエンジンです。シート高は775mm。
86damien:02/01/11 19:42 ID:VXXdFelf
再び入荷予定変更
組みあがったやつから手当たり次第出荷している模様。
再度確認中とのこと。
しばしまたれぃ
87774RR:02/01/11 21:45 ID:N4Jv/UFT
楽しみですな
88Vラプ1000乗り:02/01/12 01:15 ID:RF4YZgXU
プラネットオーナーの人、見てたらインプレキボン
足バイク候補だったけどラプとキャラ(ルックス)
かぶるってんでSDR買ったんで
8981:02/01/12 02:07 ID:7CMrswAF
>>82
リプレイスより耐久性があって、静か。
2本山車だから抜けよくなってるし。
90damien:02/01/12 03:22 ID:/6Tts8NJ
mito125の6速と同じなんで少々
マフラー取り付けフランジ近くに漏斗のように口径を絞っているやつが溶接3点つけされています。
いわゆるeur出力規制です。これを外さないと本来のパワーにはならないようです。
ピストンも耐久性のある2本リングに変更(7速は鍛造?1本リング)、デロルトキャブで口径ダウン。
エンジン特性は2サイクルらしからぬ粘りで拍子抜け。
さらにパワーバンド付近の爽快なふけ上がりも少なくこれまた拍子抜け。
すごい乗り易いエンジンです。
決して走らないわけではなく実用性重視の特性ですね。
楽しさはアプリリアRS125ですけど。
最高速も170そこそこでしょうか。
7速の純正チャンバー・サイレンサー・キャブレター(ミクニTM35だったか)へ
変更すると180台です。メッキシリンダー採用しているので使い方間違えなければ
壊れないでしょう。排気デバイスの定期掃除は必須です(オイル次第ですが)
自殺スタンドも小加工でキャンセルできます。

お役にたちましたでしょうか。
9188:02/01/13 14:09 ID:VMHJp8IR
>90
レスアリガト

カジバ系スレはいまいち伸びないねぇ
92774RR:02/01/14 04:56 ID:XwJFcXAw
>>91
そうだね〜
93774RR:02/01/14 21:02 ID:DGMNAR4c
ageついでに。

外車は外装部品高いよ。入ってくるの遅いよ。特別仕様の色なんて選ぶと
すげぇ面倒だよ。

'94 R1100RS 日本専用カラーに乗る漏れは語る。
94774RR:02/01/15 00:59 ID:5hIK6yUv
定期age
95774RR:02/01/15 01:24 ID:ENwXqxC0
誰かG&Gのハイポジションつけてる人、
インプレキボン!
96damien:02/01/15 04:23 ID:2A8/ZPm7
>>93

メーカー違うやんけ。カジバジャパンはセリエオーロのパーツまで一式在庫してるぞ
値段はエアでとってるのでしょうがないけど。
予想していたよりは少々安いかな。

それよっか車両なんとかしないと部品だけでは食いつなげないと思われ。
97774RR:02/01/15 22:41 ID:5luFMQc2
Vラプトールにはスクリーン付けるべきだ age
98774RR:02/01/16 20:08 ID:2TuzvflL
>97
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/v/vrap/

ここにつけてる人いるよ、画像ないけど
99774RR:02/01/16 20:11 ID:2TuzvflL
age損ねた
100774RR:02/01/16 20:58 ID:tllNFi01
またできたのね、Vラプスレ。

青梅街道高円寺付近を走ってるのを見たことあるよ。
小一時間ほど乗り詰めたい。つか、ホスィ。
10188:02/01/17 23:57 ID:fGdac+Ik
迷ってるヤツには買おうぜというべきか
やめてくれというべきか。。。

カタナやモンスターみたいに見慣れたモノになるのか
カタナやモンスター並のススンだデザインでマントラみたく
永遠の22世紀バイクになるのか。。。

結構オーナー心は複雑です
102774RR:02/01/18 00:08 ID:uMS0eme+
アフターパーツってあるのかなぁ?
10388:02/01/18 00:25 ID:06OzmOF2
>102
http://www.bar-racing-parts.de/willkommen.html
ドイツ人のサイト
明日アンダーカウルの金入金するよ
http://203.174.72.114/bogeboge/rap02/arm.htm
とりあえずこの人のリンク集見てみて
http://freebbs.around.ne.jp/article/v/vrap/
O.C.というか総本山
104774RR
>>103
ありがとっす!