萌えよ!!小型二輪!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
393774RR:02/02/12 11:49 ID:INKexHTf
>>387
現行車種買うコスト考えたら
NS−1にNSR80系のエンジン積んだ方が良いかも?
収納スペース重視ならCRM80かKSR2。
NSR80は小さいけど人によっては窮屈だし、高価。
輸送能力も欲するなら
前述のNS−1を80cc化するのが良し。
80ccクラスなら100ccOVERの
Apeやストマジ110よりも税金安いし。

ストマジは2stだからパワーもそこそこあって
マターリ流すにはもってこいだけど
これまたシート形状に癖があるから
人によっては尻が痛くなったりもする。
394damien:02/02/12 16:52 ID:v/9DgvQF
カジバjpnにプラネット在庫あるってさー
赤以外は全部あるそうです。
ショップへの卸価格は応相談ってことなので通常仕入れ値より安いでしょう。
取り扱い店へ相談してみてくださいね。
395急な減速、事故のもと:02/02/12 22:49 ID:nXIzL3At
>>390
>>393
すいません、言い忘れました。
実はNS−1はこの間、盗まれてしまって影も形もないのです。
そんなこんなで、中免を取る気になったのです。

CRM80、KSR2かっこいいですね。
購入候補にさせていただきます。ありがとうございました。

NS−1のシートも決して座り心地がイイ!ってほどじゃありませんでしたが、
ストマジのシートってそんなにすごいんでしょうか?
なにわともあれ、早く免許を取得しなくては。
明日から仕事の合間に教習所通いです。
396MBX80:02/02/12 22:50 ID:dG9khemf
MBX80にしろ
397774RR:02/02/12 23:00 ID:z0kTdCIT
>>396
ほんとに好きなんだね
その気持ち大切にしなさいね
MBX80のカタログ2つあるけどあげようか?

398MBX80:02/02/12 23:00 ID:dG9khemf
頂戴
399774RR:02/02/12 23:01 ID:z0kTdCIT
RZ125にDT200のエンジン積んだ人いませんか?
実行してみたい...
(SDR買え!??)
400774RR:02/02/12 23:02 ID:dG9khemf
400  
401397:02/02/12 23:06 ID:z0kTdCIT
MBX80くーん
アドレス入れておいたから
メールよこしてちょ
402774RR:02/02/12 23:17 ID:DYpV39JP
原付2種でも、
4ストは完全に論外です!
あんなん50と一緒です。
403業物 ◆NF13A.Uo :02/02/12 23:20 ID:XtLwREj+
>>395
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そのままステップアップでNSR80とか
 |文|⊂)   少ないし高いけど
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
404774RR:02/02/13 02:02 ID:7dISDPvr
いくら4ストでも90と125ではだいぶ違うよな。
水冷4スト125シングル作ってくれないかなぁ。
欧州向けに必要でしょ?
(あ、スクタ用があるか、、、)
405774RR:02/02/13 02:19 ID:2up7oBdc
>>395
NS−1乗ってたなら中免なんてちょろいもんだ。気楽に頑張れ!
>>397
アンタいい人だ・・・ 396も素直で良い(w
406にゃんこ ◆ssPuHMLo :02/02/13 03:20 ID:LFHWjdiK
TZR125入手したのだが、安すぎる維持費に150KMまで出るパワー、超軽い車重。
俺的には原2が一番いいかなー、なんて思いました。

先日オイル買いに行ったら、黒ネイキッドNS1が隣に有った。
車格は125に全然見劣りしないね。
407774RR:02/02/13 22:47 ID:tS9SMNHP
>402
燃費はいいぞ。あと中古は安い(不人気だから)。
特に4ストオンロード系のバイク。
408774RR:02/02/13 23:56 ID:d7Uzzonp
いま白バイ多いのね…
原付で捕まったので昨日今日、腹いせに30キロで走ってやったら、
こわいこわい。ものすごい煽られ方するし。こっちもまるでDQN。

小型取ってきます。
409755RR:02/02/14 00:10 ID:R2JSR+cA
>399
DT125RにDT200Rなら積んだよ。
RZも補器類ごっそりだったら大丈夫なのでは。
410ふしあな様:02/02/15 09:39 ID:iwNXSv/9
>>402
そうかな?
前にも書いたけど、CBX速いよ。
50では真似できないよ、あの加速感。
411774RR:02/02/15 10:12 ID:riiRwCqP
>>410
が、やはりTZR等の2スト勢には敵わない。
やつらは4st250と同等の走りが出来るからな(パワーバンドで走行時)
412774RR:02/02/17 20:38 ID:ix5AaWs0
♪たまごクラブ ひよこクラブ こっこクラブ♪

早くボアアップしてひよこクラブに入りたいものだ。。
413MBX80:02/02/17 20:43 ID:yh7WLe2l
MBX80    
414774RR:02/02/17 21:09 ID:gHXHjwMG
4st原2だめ?
APE100注文したです^^

たのしみだお〜
415三十路さん:02/02/17 21:14 ID:2OYI+HI4
>>410
俺はキミに同意するね。
416774RR:02/02/17 21:34 ID:0hs2mxtP
今新車で売ってる4スト原2は何?
417774RR:02/02/17 21:45 ID:2OYI+HI4
>>416
TW125でもいいのか?
418774RR:02/02/17 21:47 ID:LQsSr1ZP
>>413
厨房は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
419774RR:02/02/17 21:47 ID:OevNWPwx
ヤマハDS125も逆者がある
420774RR:02/02/17 21:55 ID:2OYI+HI4
>>418
おいおい、粘着クン
それじゃあキミも荒らしと変わらないぞ。
相手するなって。
421774RR:02/02/17 21:58 ID:TLCPJoiH
セカンドバイク考えてるものなんですが
125の4stで、1速、2速、・・・・6速で
ひっぱって何キロぐらいでるものなんでしょうか?
大体で結構なんで教えてください。
加速感は7.2psのスクーターと比べるとどうでしょう。。
厨房的質問御免
422業物 ◆NF13A.Uo :02/02/17 21:59 ID:uhUuzMSR
>>421
 |  | ∧
 |_|Д゚)  4st125オフで平地100、下り110。
 |文|⊂)  ちなみに6速あるけど4速で
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423774RR:02/02/17 22:01 ID:LQsSr1ZP
>>420
スマソ むしが一番だな(W
424774RR:02/02/17 22:10 ID:TLCPJoiH
>>422
4速で100でるってことですか?
あともう一つ質問あります。
125ccってメーター何キロまでふってあるんですか?
車種によりけり?
425774RR:02/02/17 22:15 ID:zd1XXL7w
>>424
TZRだと140km/hの12000rpmだYO!
2stならメータ振り切るけど4stなら余るね。
426ЯЯ477:02/02/17 22:17 ID:OHBjHbwi
      Ape小型二輪化とApe100買い替えとどっちがお得?
     ∧_∧  
    (゚ー゚*) ≡≡≡≡ (´´
    T⊂ )  ≡≡≡ (´⌒(´
   [[[[|□ノ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ プィパパパパ
    ◎U□◎  (´⌒(´⌒;;
427774RR:02/02/17 22:17 ID:tOdQ0oBD
CBX125Fは140km/hまで目盛られてて、
平地で6速全開で何とか120km/h位が限界
428774RR:02/02/17 22:19 ID:TLCPJoiH
実は欲しいのは2stオフ車
KDX125、DT125 なんだけど
一応4stも考えてるから聞いてみました。
ありがと
まぁどちらも100km/hでるなら一般道では問題なしかな?
だが加速が4stだと鬱はいりそうだし。。。
429774RR:02/02/17 22:28 ID:TLCPJoiH
ほ〜んと厨房的質問ですまないんだが、CBXとかでウイリーとかジャック
ナイフとかアクセルターンとってできますか?
そういうのはオフ車にぶがあるとおもっているもので。。。
430774RR:02/02/17 22:33 ID:tOdQ0oBD
ウイリーは車体軽いから高回転でクラッチ繋いでポンッって奴なら出来ると思う
パワーリフトは無理かと…
ジャックナイフはどうだろう。割とブレーキ効くからいけそうな気がするけど
アクセルターンはなあ、わからん。すまん。

燃費は死ぬほど良いよ
431業物 ◆NF13A.Uo :02/02/17 23:58 ID:uhUuzMSR
>>424
 |  | ∧
 |_|Д゚)  4速が加速できる限界。
 |文|⊂)  6速は60〜80の巡航用。たしか140までメータはあったよ。
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
432774RR:02/02/18 01:51 ID:5+HfJRNb
>>426
APE100乗換えのほうがイイと思う。
フレーム、リアサスが50よりずっと良くなってるみたいだし。
セコイ話になるけど、APE100が出たから二種登録したAPE50は
下取り価格がかなり安くなると思う。
433393:02/02/18 10:13 ID:xXj9OUIO
>>428
KDX、DT・・・TSはないのか?
フロントフォークに関してはクラス最高級だぞ。
人気がない分安いし。
その代わりRスプロケ1つ買うにも要注文だが(w
トップスピードはKDX以上だけど
KIPSに頼った力技が使えない分
中低速でのシフトワークはちょっとシビア。

>>429
このクラスのオフ車でジャックナイフするには
Fブレーキ周りかなりいじらんとできんぞ。
プアなFブレーキの代表選手(藁)KDXとかでも
キャリパーやパッド替える人はいるけど
それでも「多少は良くなった」程度で
ジャックナイフにはほど遠い。
トライアル車じゃないんだから。
434CRM80モタード:02/02/18 10:44 ID:rfnBpkfR
>>433
CRMならノーマルでもジャックナイフ出来るよ。
他は乗った事無いから知らないけど。
435774RR:02/02/18 12:32 ID:D2Yo9oMU
>>433
KMX125ですらジャックナイフできるのに…
436774RR:02/02/18 13:26 ID:jD06CjQi
ピンクナンバー復活!!!

しかし、さいたま市ナンバーはずい・・・
437ふしあな様:02/02/18 17:14 ID:VZ28oUQi
>>436
居住地以外でナンバーを発行してもらうってできないのかな???
漏れは前の居住地のナンバーのままです。
前の居住地の役場から、新しい居住地のほうに変えてくれという
お達しが着ましたが、新しい居住地の役場の了承を取り付けて
(自分で前の居住地の役場に税金を支払うと約束)
前の居住地のナンバーを愛用。

いっそのこと、ペーパー転居をしてナンバーだけでも変えてみては?
438393:02/02/19 08:30 ID:JrQwaBrt
とりあえずの所、ジャックナイフに関して
漏れが乗ってたTSやKDXではフルブレーキングでも
タイヤがロックする気配すら見せなかったので多分無理。
漏れのやり方間違ってたら単に漏れがヘタレなだけだが。
少なくともこの辺のFブレーキは
敢えて制動力を押さえるような出荷時のセッティングなので
簡単に出来ないことだけは確かだわ。

>>434
すまん。確かにCRM80ならできそうだ。
CRM125はわからん。実車見たことすらないし。

>>435
「あ、今浮いた?!ねえ、浮いた?!」
じゃないよなあ・・・。
KMXとKDXとではブレーキのセッティング違うんだろうか・・・。

一応結論としてはオフ車は重心高くて荷重も楽な反面
サスのストロークが深くブレーキもプアなために
必ずしもオン車よりもしやすいとは限らないってことでどうか?
439393:02/02/19 08:37 ID:JrQwaBrt
ややこしい書き方してすまん。

サスのストロークが深いために
安全性を考慮したメーカー側が
敢えてプアなブレーキを
実装しているって意味でひとつよろしく。
440CRM80モタード:02/02/19 09:40 ID:ZMZTFEnO
>>439
おいらが思ってた理由はアスファルトでの限界性能よりも
ダートでのコントロール性を重視している為だと思っていました。
441393:02/02/19 09:53 ID:il1ByqJJ
>>440
いや、それで正解ってると思うが。
442774RR
うむ、ひらがなで「さいたま」と書いてあるの見たときには
プッ!っと笑ってしまった。合併のデメリットだよな。あれは。
自分は川口