FZR1000はどうなんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
112不人気乗り:01/12/26 14:32 ID:LlbpzgdK
>1100スポルトさん
排気音は確かにそう聞こえる。←ワラタ
しかしそのコテハンで110Getとはお見事!

>111
EXUPも燃料ポンプも、しっかり聞いていないとわからなくなっています。
でも、なんかあの音がメカな感じがしてイイですよね。

訂正します。
某姫は九州に来ていなかった様です。
しかしR6海苔(しかも青)にブヒ女が多いのでしょうか?
あの時私が見たものは?
ハッキリ言います! ソックリでした! 逝って下さい。 お願いします。
1131100スポルト:01/12/26 14:59 ID:t+6BZTEa
>>不人気乗りさん

何かと話題の「R6の姫」最初意味がわからなかったけど
別の板でリンクされているのを見ました。

スゴイ!面白い!イヤァ良いわァこの娘。本物見てみたい。
バトル日記最高!バイク乗り必読のバイブルだね。
114不人気乗り:01/12/26 15:41 ID:1BBHh6Q1
>1100スポルトさん
ある意味バイブルだね。
「こんな事やっちゃうと皆からバカにされます。」って言う良い見本だわ。
多分、写真が見つからなかったと思うけど
本物見ると俺だったら
「ごめんなさい、もうしません、もうしません」と謝って逃げちゃうよ。
俺の中では、【リスクマネジメントできない = 珍送団】だから
R6の姫=珍 という位置付けがなされている。

大自二も苦労して盗ったんだろうな。(藁

取り巻きも甘やかせ過ぎだ。
なんかあった時には遅いんだぞ。
誰かあれに基本的なコトを教えてやれ。
でないと、いつか死ぬぞ。

見てる分には笑えるケド
同じバイク海苔とされたんじゃ気分が悪い。
115774RR:01/12/26 15:50 ID:SQ5y2DZm
>>114
写真あるよ
http://www.angebleu.net/up/100815734717096.jpg
壁紙にどうぞ
116774RR:01/12/26 17:35 ID:7CK5BQHH
FZS1000と勘違いしてた!スマン!
117774RR:01/12/26 18:05 ID:gBVlzmMi
>>116
確かに似てる
118不人気乗り:01/12/27 09:25 ID:Ly1f/reE
>116-117
確かに似てるが名前だけ。
R1の心臓を持ち、中低速域での使い易さをコンセプトに「街中これ最強!」を狙ったスーパーシティランダーがFZS1000!
ほぼ全ての面でFZRより優れたバイク、それがFZS!

しかし!そんなFZSにも勝てない点が1つだけ存在した!



乗り出し価格が約1/3  < ボソッ
119卑怯者仕様:01/12/27 11:06 ID:yqkrtQSi
馬力もFZRの方が勝ってますよ。FZR 145ps FZS 143ps
そういう私は裏切りモノ・・・
120不人気乗り:01/12/27 13:13 ID:ZQz+RF6D
>119
それはどうだろう?
現存しているFZRの中で、何台が145psを保っているのか…
カタログスペックでは勝ってるけど、きっと意味ナシ(涙
121774RR:01/12/27 16:17 ID:QopzGGDw
今に比べて当時のバイクって公表出力あてにならんよな
サバ読みすぎだって
122不人気乗り:01/12/27 16:33 ID:ztw32Q1g
>121
そうでもなかったよ。
'89FZRは新車購入して直ぐシャシダイ乗せたら148ps出てた。
ビックリしたよ。
123774RR:01/12/28 02:02 ID:L1sNDZBG
シャシダイ、修正前馬力で120psだった・・・。修正後で140ps位っていわれたけど。。。
あ、走行6000kmでです。
124774RR:01/12/28 02:40 ID:GoVQrMGh
ショップのシャシダイはあまりあてにならんぞ
負荷のかけ方とかで全然違う数字が出る
そのへんをキッチリと理解してるショップでしかも良い(高い)機械じゃないと
きっちり出ない
90年代前半までは理解できてないところ多かったと思う
メーカー公表値より上の場合は絶対に信用しない方がいいよ
メーカーチューン車を除いてまずそんな個体は存在しない
ちなみにメーカーのの広報車はとんでもない馬力が出てるときがあったが
これはしっかりチューンしてある
125774RR:01/12/28 11:23 ID:V11Mjp0n
R1もFZSも、FZRと比べ足つき性が非常に悪いため買い替えを躊躇しる。
126あああ ◆kbeKfuIk :01/12/28 11:36 ID:qLWhaBRP
162の俺でも別にR1はフツー
ヘーキ
127あああ ◆kbeKfuIk :01/12/28 11:38 ID:qLWhaBRP
足つきを気にしすぎる人って
下を気にする人なんではないかと思うこの頃。
バイクはスタンドを上げた瞬間から
水平線より上だけを見ておるべきよ、基本的にはw
128774RR:01/12/28 13:02 ID:+6FpeEzx
>>127
うっさーい!
FZRになれたら躊躇する要素にもなる!
実際何気なく足ついて下が砂利だったときに、かかとが着くのと着かないのでは安心感が違うジャン
129MA-1:01/12/28 13:27 ID:tCI6dUbH
祝、デコトラ逮捕
1301100スポルト:01/12/28 15:21 ID:ZTm0hRCc
>>127
俺の身長177cmで今までバイクの足付きで苦労した事は
モトグッチに乗るまでは無かった。グッチを買って始めて
足付きで苦労してる人の気持ちがわかったよ。

足が着くにこした事は無いが、着かないバイクを乗ってると
慎重になるのはしょうがない。だってコケたらカッコ悪いもん。
131不人気乗り:01/12/29 00:11 ID:TM55GG2r
>124
当てになんないんだよねー
折れはフルに使えないからあんまり関係ないっちゃ関係ないケド(藁

>125-128,130
足つきは良い方が・・・
よそではどうか分らないケド
九州では突如コーナー出口が工事で砂利だったりする。
オンロードで突っ込むとバタバタ跳ねるから足つかないとコケる。
カウル付きで足つかないとマジでコワヒ。

>129
よかったよ。
ここにカキコしてくれたのはMA−1さんもあっちの板見てくれてたんだな。
バイク海苔として嬉しい限りです。

祝、デコトラ逮捕
132774RR:01/12/29 22:15 ID:bc3ggmC9
FZRマンセー! (゚∀゚)アヒャアヒャ
133774RR:01/12/30 19:34 ID:9hGakvoz
2GH('88)乗っている。ハンドリングが絶妙と言われるのは
'89〜のExup品以降だと思うよ。初期型は、ハンドリング悪いと
は言わないけど、なんか、前輪に荷重掛けないと曲がり難い。

足つきは、とてもいい。ハンドルは体格によるけど、そんなに低
くないんだけど、遠い。ステップ位置は高め。エンジンはよく廻
るけど、トルクが薄い。故障は少ないけど、ヤマハお約束の電気
系が弱い。・・・いまだに毎日、通勤に使っているよ。
134不人気乗り:01/12/30 22:47 ID:XYp70zYL
>133
ハンドリングの方は年々確実に進化しているんじゃないでしょうか。
特に倒立サスになってから全く別物の様です。
安心して乗れますね。(藁


某コテハンXJR海苔から聞いた話ですが
「ヤマハ車は電装系も弱いが、オイル上がりはヤマハの持病」
ということですが、FZRはどうなんでしょうか?
私が過去乗っていた'89はそのようなことが無かったのですが、
皆さんはどうですか?
135あああ ◆kbeKfuIk :01/12/30 22:50 ID:apofm+kY
>>134
間違いないw

3LN('90〜FZR250R)もオイル臭いよ。
性能に体感差は出ていないけど。
136774RR:01/12/31 01:54 ID:pVcsMobI
倒立サスは最終型はオーリンズだったような?
それが間違いだったとしても、改良を受けてるのは間違いないですよ。

オイル上がりは空冷系の話では? XJR(FJ)系エンジンは喰いますね。
元々のクリアランス設定が広いからだけど・・・。

そうじゃなくってピストンリングが弱いっていう話?
これはたまに見かけるけど、実際の所どうなんでしょうか?
137不人気乗り:01/12/31 16:27 ID:A4di5MkU
>136
倒立サスはオーリンズタイプだそうで(藁
私には良くわかりません。
オイル上がりは高速巡航してるとすぐにオイル警告灯がつくそうです。
FZRはそんなこと無かったんだけど(’89)
空冷だけなんですかね?
138774RR:01/12/31 20:00 ID:u96T/qNe
どの程度の話かわからんが、うちの場合は、オイル関係平気だよ。
北海道ツーリング行く前に、FZRってオイル減るから予備持って
行けと言われて持っていったけど、結局使わなかった。
その意見言っていた奴、FZR250乗っていたみたいだから、排気量
で変わるのかもね。まぁ、日常使う回転域が全然違うからなぁ。

あと、FZRってオイルに敏感だとか聞く事あるね。私はここ数年は
ずっと4輪用のカストロール入れているが、特に問題はなさげ。
139あああ ◆kbeKfuIk :01/12/31 20:02 ID:fn8JNYIe
>>138
真夏に20-50w入れて高速ですっ飛ばしたら
ガシャガシャいってたよw
140774RR:01/12/31 20:11 ID:Ezv/XC7i
高房のときスタンドで一緒だったFZR1000の兄ちゃんカコヨカタな。
当時は中免で乗ってても限定違反だけで済むからって、平気で乗り回してた(w
どうでも良いのでSage
141774RR:01/12/31 23:28 ID:KqWuH5Ge
雑誌からの情報ですまんが、倒立FZR1000は水冷オイルクーラ+ラジエータ容量アップで、全開巡航領域でも油温は安心だそうです。
倒立以前は空冷オイルクーラ。

約7年同じエンジンを改良し続けたんだから、最終型は問題なさそう。
その分実馬力は下げて耐久性確保という話も・・・アメリカ仕様の95年式は125ps表示だったし。
これはカリフォルニア仕様だったのか?

ウチのはオーストラリア仕様っす。これは全く資料無し・・・。HaynesマニュアルにはアメリカとUK仕様に関しての記述しかないし。。。
YAMAHAの整備マニュアル買うしかないのか。。。
142774RR:01/12/31 23:47 ID:BF8s3GrZ
僕としてはいけてると思いますよ?
これが本来のバイクの姿じゃないかな。
アルミフレームとか足回りとかいたずらに高価な装備もあれだからね。
エンジンはR1とほぼそのまま同じだと聞きます。
でも買うならZRXかGSFかXJRかCBだけど(爆)
(アフターパーツがね・・・不人気車は)
143不人気乗り:02/01/01 01:42 ID:Bj3H1Xma
皆さんレス有難うございます。
そして明けましておめでとうございます。

ウチの3GMは、フレームにイタリア語が記載されているシールが貼ってありました。
これはイタリア仕様なのだろうか?
この頃のFZR1000は全部3GMだったような気がする。
144774RR:02/01/01 13:14 ID:Cy1kklSj
終わってるよなFZR・・・・ クククッ
145774RR:02/01/01 21:16 ID:Xa1mY9UY
ナゼいまごろFZRなんだ?

いや・・・ ちょっと疑問に思ったダケ(笑
146774RR:02/01/01 23:49 ID:5IfxQCr4
地味ながら根強い人気があるんだヨ
147あああ ◆kbeKfuIk :02/01/01 23:49 ID:sliVCJGO
安いからw
148774RR:02/01/02 00:54 ID:rx1ZMPtv
>>142
それはFZS1000だと思われ・・・。

自分のはZZ-RやZX-9Rの中古が買える値段で買ったよ。
確かに新車買うよりは安かったが。

>>145
今FZR買ってるのは、30歳前後の人間だと思われ。
昔憧れのスタイルと、今のマターリ主体の使い方を秤に掛けるとこうなるっつーか。
149774RR:02/01/02 08:24 ID:NG4zo0no
了解 >146-148
洩れもFZRホスィくなってきたーヨ
150774RR:02/01/02 08:48 ID:PwWqKsCB
おれはR1100の方が好きだ
151774RR:02/01/02 13:02 ID:tPd7hjDt
燃費はどうなの?
152不人気乗り:02/01/02 13:30 ID:3X0TEO+j
>151
燃費は今のところ、町海苔で14.3km/lです。('94FZR1000)
153774RR:02/01/03 16:57 ID:tnxtfdnO
リッターだとそんなモンだな>152
ちなみに洩れのR1は12.8km/lだ。
高速乗って14km/lくらい。
154不人気乗り:02/01/04 21:46 ID:NoEuaNj9
皆さんマフラーどうしてます?
EXUPなのでスリップオンの交換だとは思いますが、
サイレンサー変えたいのでお勧めプリーズ!
155774RR:02/01/05 04:51 ID:fAkKlG6y
まさかFZRのスレがあるとは・・・。
'92FZR1000海苔です。
>>148さん
  なかなか鋭い分析鴨(w
  2年半程前だけど
  スタイル(プロジェクター必須)が
  (・∀・)カコイイ!!ので指名買い。
  マターリしてのってます(30代)。
  当時も何でFZRなの?って
  周りからは言われたYO!
デモ(゚ε゚)キニシナイ!!

  FZRってのは人気が無い。
  そん代わり値段が安め。これ。
  で、それにプロジェクターライト。これ最強。
  しかしこれを頼むと店員に・・・以下自粛。(゚∀゚)アヒャ
 
  
156不人気乗り:02/01/05 21:59 ID:mm7MLSsd
あ、俺も30代だ。
レプリカブームのちょっと前くらいの世代だね。
デザインは155さんの言うプロジェクターモデルが一番好き。
157目玉乗り:02/01/05 22:17 ID:t/dDEUrl
2GHに乗っています。
30台後半です。
初期型(87年)の2GHもなかなかあじがありますよ。
安くて軽くてそこそこ速い。
私はFZR大好きです。
158774RR:02/01/06 20:57 ID:tx6DFts+
折れのは3GM
159774RR:02/01/07 14:57 ID:PJmGG8jL
折れのも3GM
160つぬたりモータース ◆EIh5lIlE :02/01/07 15:06 ID:nEEr0OJd
FZR1000か〜。前も書いたけど、安価に
スーパースポーツの世界が覗けそうなのは
何と言っても魅力だよな。足回りなんかもグッド?
161不人気乗り
足回りは進化してます。←サンダーやR1の方が上でしょうが(藁
軽いんですよ、切り返しが!
ZZRなんかと比べると遥かに軽い!(直進安定はZZRが上)
車重は200オーバーなのに重さを感じないんですよね。
「安価に」ってところがリーマンライダー@妻持ちには必須です。