■■TL1000R/Sで逝こう■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
もう語る事はないかもしれんが、それでも語ってくれ。
2 ◆GpSwX8mo :01/12/09 00:12 ID:COUNOf8M
かっこいい!
3BT:01/12/09 00:15 ID:6aqs89wR
当然参加しますぞ。
国産屈指のキレたバイク、TL−S/R。
4XYZ:01/12/09 00:16 ID:sOk6/LKT
TLパワーありすぎ。SV650がいい。
5774RR:01/12/09 00:16 ID:Y4CDLkJG
まげにくいぜ!!!うおおおおおお!!!!!
6893医師:01/12/09 00:19 ID:ZpGZGUMI
高速で100キロぐらい出してるときが一番安定してる。

ちなみにS。
7774RR:01/12/09 00:25 ID:mZ911pRq
無事、ボナースが出たんでセカンドバイクとして買う予定。
安い'97国内仕様TL-Sの新古車にするか、
思い切って新車のTL-Rにするか悩むぜ。
8774RR:01/12/09 00:27 ID:Tf/ItgiQ
Rにしとけって!
楽しいぞ!!!!!1
9774RR:01/12/09 00:36 ID:ZpGZGUMI
R−1には負けるね。
10あぎと:01/12/09 00:45 ID:oA6fB2WC
TL-Sは面白いバイクだ
性能を他と比べてどうこう言うのはくだらん、要は操って楽しいかどうかだ
こいつはトップクラスだとオレは思うぞ

>5 そりゃあ乗り方次第ですって

>7 良い考え、そんで慣れた頃フルパワー化すれば一粒で二度おいしい
11774RR:01/12/09 00:46 ID:cu32Yq5X
'02のTLって輸入しないみたい。
何でかなー?
12774RR:01/12/09 00:56 ID:C0lwtRpD
就職したら絶対買うぞTL1000S!


卒業する頃には絶版車になってそう・・・。
13774RR:01/12/09 01:10 ID:A8uP36/x
>あぎと

だったらTL乗れ!
一応ツッコンどく。

スズキの市販車でV4エンジンってなんかあったっけ?
WGPのV4はTLの技術が生かされていると信じたひ。
14774RR:01/12/09 01:13 ID:cu32Yq5X
>>13
エスクードはV6ですにゃ。
敢えて言うなら、スクエア4かにゃ?
15774RR:01/12/09 01:16 ID:Y4CDLkJG
12>試乗してからにしたほうがいいかも。
マジデ難しいバイクだって。
16BT:01/12/09 01:19 ID:6aqs89wR
>>15
それを知らずにアクセルを開けてフロントをハジかれる。
自分の腕の未熟さをバイクのせいにして…
リコールでステダン装着。
1712:01/12/09 01:24 ID:C0lwtRpD
カタチに惚れ込んでるんで絶対買います!
ところでTL1000Sって速いんですか?
フレームが弱いとかバランス悪いとか良く聞くんですけど。
18:01/12/09 01:28 ID:ZpGZGUMI
ワインディング楽しさ最強らしいよ。
他の乗ったこと無いからわからん。
19774RR:01/12/09 01:31 ID:Y4CDLkJG
17>ま、乗ってみなって。
20774RR:01/12/09 08:42 ID:dVOerPC0
まだ新車で手に入る、よねぇ?
21りょ〜この飼い主:01/12/09 11:23 ID:1tiwGQ0M
>>20
Sの逆車ならまだSBS系で余ってるんちゃうかな?
Rは‘01完売、カキウチ在庫無いらしいです。
各ショップを当たるしかないか。
22774RR:01/12/09 15:25 ID:YAd6gVBW
来春、飼おうと思うんだがSとRどっちが良いじゃろ。
んで、対抗馬はVTRってことなのか。
23774RR:01/12/09 16:32 ID:60RXHHGd
>>22

うーむ、オイラはSをお勧めしる。
自分が乗ってるからだけど…。
バランス悪いっていわれてるけど、それを自分ごのみに仕上げるのがマイブーム。

Rだとドカのパクリと言われないような気がする。
24774RR:01/12/09 17:12 ID:pPTGUAc3
初期型のSは「TLOOOS(トゥルゥゥース)」って書いてる様に見える。
25774RR:01/12/09 17:59 ID:mJjdaO1b
BARN STORM TROOPS


--
26774RR:01/12/09 18:37 ID:vjI2tVFs
誰か過去スレ漁って貼り付けてちょ。
テンプレートも作っとこう(w
27あぎと:01/12/09 18:53 ID:oA6fB2WC
大型初心者や4発ばかり乗って来たヒトはTLみたいなツインに乗ったら、先ず間違い無く
低速エンスト転け食らうだろ〜な〜。これで半クラをたっぷり鍛えればスタートのクラッチ
ワークは何でも来いだね。
TLSのクラッチは軽い方だけど教習所で教わった通りいっつもいっぱいに握る癖があるヒトは
握力切れ起こすかもしんない。事実、渋滞でギブなヒトは先ずこのパターン。古いドカの握
力計みたいなクラッチに慣れたオヤジ共が結構ヘーキな顔してクリアしているのは左手をあ
んまり握ったり放したりしていないからだ。結局のところ半クラが上手いんだな。
28774RR:01/12/10 00:33 ID:87MK8BAh
TLって水温が70度超えんとエンストするべ?
大型ってみんなあんなもんかいな??

VTRも乗ってみたいなあ。どう違うのかな?
29774RR:01/12/10 00:40 ID:MWBWdnCw
俺のVTR(まだ慣らし中)は104度まで水温あがったけど
なんも異常ないよ。
30TL774R:01/12/10 00:57 ID:M6uszt8R
はい,TL1000Rって今でもかっこいいとおもっています.
ほしーな.FireStomeとどっちが好きですか?
31774RR:01/12/10 01:02 ID:eEDAYyJ2
漏れはTLR、黄色がカッコイイ。
32TL774R:01/12/10 01:04 ID:M6uszt8R
はい,青/白っていうんですかねえ.
ワークスカラー?これかっこいいよなあ.
33774RR:01/12/10 01:08 ID:eEDAYyJ2
それもカコイイ
34TL774R:01/12/10 01:15 ID:M6uszt8R
はい,まえにTL1000Rの黄色の横に並びました.
マフラー,たぶんアクラポに換えていたんでしょうか,
かなりいい音していて颯爽と走っていってかっこよかったなあ.
うーん,V2も乗ってみたい.
35774RR:01/12/10 01:28 ID:wqMPigtb
兄が乗っているので借りて乗った事があるけれど
まじで楽しいバイクだね。
でもコレはある種のベテランバイク乗りじゃないと
楽しめないかもしれない。
36774RR:01/12/10 01:40 ID:MWBWdnCw
TLRのCM動画落としたけど、カコイイね!
37TL774R:01/12/10 01:44 ID:M6uszt8R
どちらにあったのか,
ぜひご指南を.ぺこり.
38774RR:01/12/10 01:51 ID:MWBWdnCw
http://tl1000.ichos.com/videoindex.htm
このサイトの tl1000r.mpg つーとこね。
 
39TL774R:01/12/10 01:57 ID:M6uszt8R
ありがとうございます.ぺこり.
40893RR:01/12/10 02:02 ID:87MK8BAh
TLのあの変なリアサスはなんかメリットあり?
41774RR:01/12/10 02:10 ID:MWBWdnCw
あ、直リンいけないんだったっけ?
もしそうならすまん。
42774RR:01/12/10 03:20 ID:7LklnA0L
>ロリータダソパー

TL以外に使われてないところをみると、メリットなさげだね。
43893医師:01/12/10 04:15 ID:KOYhjifp
ダンパーはだめでもエンジンはいいのか??
よそに売ってるし。
使いまわす気らしいし
44774RR:01/12/10 04:43 ID:7LklnA0L
そいえばエンジンは丈夫そうだねぇ。
エンジントラブルの話しはきいたことないなぁ。


しっかしSのほうは風前の灯だすな。
進化したTLは期待できんのか…。
45774RR:01/12/10 18:10 ID:nzgEMcyo
ビックツインって乗ると楽しいんだけどな。
46774RR:01/12/10 23:24 ID:/FiGyqnV
スモールツインも楽しいよ。
VTZ、SV400と来たから次はTLで逝ってみるかなぁ。
47774RR:01/12/10 23:31 ID:Q6f2mLYk
TL−Rの黄色かっちょいい。
ほしーけど置き場所が・・・。
48893RR:01/12/11 06:11 ID:xev9jF4C
さるべーじAGE
49774RR:01/12/11 21:30 ID:3YqImYdY
まあ、外車と比べてすっげ〜〜く故障が少ない、良いバイクだ。

ツーリングシーズンなんかには止まってギブなおにぃさん@外車って結構見るよ。
そーゆー高価な手間のかかるやつに乗るんだったら自分で面倒みられるようになっとけだな
50774RR:01/12/11 22:25 ID:G5nHWsVR
Rオーナーの方、今度買うのですが、なんかトラブルとかありますか?
51BT:01/12/11 22:37 ID:oPS/kOPv
>>50
はっきり言いましょう。全然ありません。
52774RR:01/12/11 23:08 ID:vOTqaDBy
ありがとうございます、はやく乗りたいです。
53774RR:01/12/11 23:10 ID:Uzy8uPFT
WR'sのカタログ注文したら乗ってたTL1000S
黄色でアンダーカウルとかついてるやつ。

マジデカッチョイイ。
いつかはあんなバイクに乗りたいと思った。
54774RR:01/12/11 23:39 ID:3YqImYdY
>>51&52
手入れはしなきゃ、おかしくなるじょ
ま、TLに限った事じゃないけど
55893RR:01/12/12 02:44 ID:nsa8/uvg
今日も湾岸線走ってきたぞー

気持ちええのー
56774RR:01/12/12 19:15 ID:Jt4ENmjj
TL−Sのフルカウルバージョンが欲しい。
57774RR:01/12/12 20:36 ID:j9NAUBb/
>>56
TL-Rをケツ上がりにすれば?
つうかTL-Rでいいじゃん。ケツ下がりがせくすぃーだよ。
58774RR:01/12/13 00:49 ID:ypQKMkyR
ところでTL-SもTL-Rもポジション同じ?
実はTL-Sの方がちょっと楽だったりすんのかな。
59893RR:01/12/13 03:36 ID:yzoE7KcY
TLSとR−1はほとんどポジション同じ。
ていうかハンドル遠し・・・
60774RR:01/12/13 04:11 ID:lTD+pWWN
Sの方がハンドルは遠い。
Rの方がシートの角が角張ってるので足つきが少し悪い。
61774RR:01/12/13 07:16 ID:txcQwKQ9
62:01/12/13 10:04 ID:BN7vxROz
Rの方がマターリしてる気がする。

Rのプラグ交換って大変でしょか。
63業物 ◆WAZA.v02 :01/12/13 12:51 ID:GkYxW55E
>>61
 |  | ∧  これかな?
 |_|Д゚)  http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10009/1000921098.html
 |文|⊂)  まだHTML化待ち
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64774RR:01/12/13 23:14 ID:bgO+p7a/
カタログ見るとRの方がシート低いみたいだね。
つうかどっちも高いよな。
65BT:01/12/13 23:47 ID:abNQjpRd
シートが高い、サスがあまり沈まない、フレームが熱い、
セパハン、トドメに重心位置がすごく高い…
立ちゴケの要素をほぼ完璧に満たしています。
66171cm:01/12/14 00:59 ID:QzWomjYr
ひょっとしてみんな両足ツンツン?
俺はTL-Sより15mmシート高低いバイクでさえ両足つま先立ち状態だけどな。
67774RR:01/12/14 01:06 ID:HfQX/vWt
フレームが熱いのと立ちゴケにどの様な因果関係が・・・
うっかり触れるとびっくりするとか?
68774RR:01/12/14 01:37 ID:D2Od1Y8X
>>66
走ってる時は足着かないから、だいじょぶじゃない?
69りょ〜この飼い主 ◆FznCU1is :01/12/14 02:14 ID:6bpdsq+g
>>67
シート下のフレームがビックリする程暑くなるので
まっすぐ脚を下ろしたくない、下ろせない…
それこそ、腿焼きになってしまいそう。
70774RR:01/12/14 07:14 ID:P2n7B1M/
冬はあったかそうだね。
71774RR:01/12/14 13:15 ID:SU+N84l9
>>70
と思ったけどそうでもないよ


Sでハンドル位置下げている人いる?
今は5mm下げてるけどこれが限界っぽいんだよね(カウルとワイヤーが干渉しる)
もっと下げてる人がいれば情報くらはい。
72BT:01/12/14 18:23 ID:2B+Hyv5M
>>66
跨いだまま前後に取り回しします。(身の丈182cm)
フレーム熱対策としてシート後方へ座って足を出します。
73774RR:01/12/14 18:36 ID:S5xXalJf
TLRの中古68万(赤)
これって買ってもいいですか?
74774RR:01/12/14 18:40 ID:lCKaya9P
>73
ネタでなければ、もっと情報を。
年式と走行距離ね。
751100RW:01/12/14 22:35 ID:8IhIPQsz
俺の友人は根っからの鈴木党で1100RWに乗っているが
TL−S発売直後に馴染みのSBSへ見に逝った時のこと。
もう歳だから、今よりチット軽いヤツがいいかな・・とか思っていたらしい。
オヤジに「これどう?」って聞いたら、
「こいつぁ〜もうシビレちゃうぜ!」とか言われて
あの店でバイク買うのはもうやめようって言ってた・・

それから暫らくして、TLにリコールでステダンが付いた事を知った友人は
オヤジの言っていた事は、ある意味正しかったと知る・・(藁

その後そいつはその店の常連の仲間入りをした・・
7639:01/12/15 00:13 ID:UNGzjISH
発売当時TL−Rに仙台ハイランドで試乗しました
まだステダンなしの国内仕様
会場ではケンツがやたら国内仕様を宣伝してる

初めての大型バイク
サーキットだったから乗りにくさはわからなかったよ

ゆっくり走って前をあけて最終コーナーで全開してみた
あ!ケンツが見てる!
ブスブス・・・ガスケツか?違うリミッターだ!
400しか知らなかった私はビックリ!

コーナー途中ででアクセル少しもどしたらスーっと内向していく またビックリ!
77171cm:01/12/15 20:38 ID:sTZAsoEj
>>72
正直跨いだまま取り回せて羨ましい。
平坦な場所なら何とか動かせるがちょっとでも凹凸やら傾斜があると駄目だZE。
78774RR:01/12/15 20:45 ID:sCjIQ0SV
>77
俺172だけど余裕しゃくしゃくよっちゃんぺ。
79774RR:01/12/15 21:12 ID:j4fivwVz
>>78
IDがSV
80893RR:01/12/15 23:00 ID:vs281Zbp
TLS買ってすぐに3回勃ち後家シタヨ・・・

皆さんステダンつけたままかい?
81BT:01/12/15 23:50 ID:B3m52yh5
>>80
TL−Rですが…
減衰力を抜く為にNHK製に交換しました。
最強にしてもノーマルのほうが重いのには閉口…。
最強位置が感覚的に良かったのでそのままです。

ちなみに、TL-Rは国内と輸出でステダンの固さが違うぞ。
82774RR:01/12/16 00:04 ID:r+8UOOY7
>>77

どちらにせよ200kgもある物体を傾斜で跨ったまま押せる人は
そうそういないと思うよ。

>>80

始めてのスポーツバイクがTLSだったので、
ハンドルをコジリながら曲がる癖がついた。
曲がらない→乗り方が悪い→ハンドルコジる→曲がる→めでたしめでたし
なので、なんの違和感もなくステダン付けっぱなし。
しかし最近社外品にしたほうが良いのかな?と思ってきた。
83774RR:01/12/16 19:17 ID:O3j4TdzP
最新の技術でTL−Rのフレーム造ったらどうなるだろう・・・・
84774RR:01/12/16 19:30 ID:OBaCKS0Y
最新の理由で、吹っ飛びます。
85774RR:01/12/16 19:46 ID:DnHQQCUv
オレもSで峠走ってて気がついたら左手でハンドル切ってた。
ドン付きに備えてリアブレーキ踏みながら逆操舵で寝かして・・・。
いつのまにかアメリカンみたいな乗り方になってたよ。
86BT:01/12/16 23:02 ID:sPn/9x5b
私の場合は完全にシート&外ヒザ。ハンドルはほぼ何も無し。
さらに外ヒジがオマケにつきます。
前のバイクが前荷重やコジリを受け付けなかったので
後輪を主体とする乗り方、ここで言う「ネモケン型」になりました。

外ヒジ使用のせいでタンクバッグを邪道と考えてしまう…。(ワガママ)
87774RR:01/12/17 00:19 ID:DO4VPKPZ
あげです
88893RR:01/12/17 01:34 ID:kO/1IdDD
ageage
89774RR:01/12/17 13:33 ID:zqwni3mX
みんなボナースはTLのどこに注ぎ込んだ?
ワシはまだじゃ!
90あああ ◆kbeKfuIk :01/12/17 13:36 ID:aFn9sAPw
TEAM HORUS のTLの人って
桶川メインすか?
微妙にスレ違い…
91774RR:01/12/17 16:52 ID:WN3x4Fqr
ボーナスでTL-Sをフルカウルにしたぜ!
ん〜、かっちょわるい…
92774RR:01/12/17 16:57 ID:W6gxeBri
>83
ロータリダンパーはスイングアーム内臓、スプリングはトーションバーになります。
もう誰も手をつけられません。
93774RR:01/12/17 17:27 ID:5MfL4LPU
>>92
すると今度のリプレイスサスは
スイングアーム一式セットで販売となるわけだ(藁
今のアルミプレートつきのオーリンズもレアだよなぁ。
94893RR:01/12/18 00:57 ID:oAkwwRHA
あげ
95脱FSバイカー:01/12/18 01:30 ID:uan9ZQFm
TLSに乗りたくて大型取ったんですが
前に乗ってたのがエストレア。それだけ。
こんな私はやっぱり止めといた方がいいのでしょうか。
21歳で身長166です。
なんか自分でも危なそうだなと思うんです。
SV400でさえ乗りこなす自信がないです。
96774RR:01/12/18 01:34 ID:44C9O9wu
21歳なら問題ないと思います。
97りょ〜この飼い主 ◆jwY1R4Rw :01/12/18 12:23 ID:TiDKcpYK
>>96
年齢の問題ですか?保険とか?
老若男女、気合次第っすヨ。(^^

>>95
私は車歴:スパーダ(一年間)→TL-R逆車の22歳、172cmです。
同じツインのおっきいの乗りたいな〜って想いのみで乗っちまいました。
SとR、国内と逆とかでは若干の違いはありますが…
正直難しいっすよ、車歴が薄い人にとっては。
でも多少慣れてくると中速〜高速域の怒涛のパワー感は病み付きになりますね。
たぶんコーナリングとかスロットルワークで大変苦労すると思いますが(含自分)、
それを何とか乗りこなしてやろうってトライするのが楽しいんですって。
私にはまだまだ長い道のりですが。
で、何処が具体的に危なそうって感じるのですか?
98774RR:01/12/18 13:20 ID:p8V72Vws
>95
タイヤ代はエストレアの3倍はすると思います。
寿命は1/2ぐらいで。
高けーよタイヤ。
99774RR:01/12/18 13:40 ID:nA6uCP2d
>>95

気持ち次第じゃないですかね。
前傾はキツイ&ハンドル遠いし、渋滞ではハンクラ命で指がつりそうになるし、
ちょとアクセル捻るとドンツキするし、曲がらんし、デカイし、重いし…

でも「TLSが好きだ!」って気持ちだけで乗り越えましたよボクは。

・注意点(勝手な想像ですが…)
エストレアはリアブレーキ中心でも止まれると思いますが、
TLは(カウル付き系?)リアブレーキ全然効きません。

あと、96さんの言わんとすることは「自制心」だと思います。(これも勝手な想像)
200km/hなどヘともないバイクなので「自制心」だけはお忘れなく。
100774RR:01/12/18 19:07 ID:fYooth3D
>>91
画像アップ希望。
カウル販売してるサイトでもOK〜よろしく〜
101脱FSバイカー:01/12/18 20:15 ID:uan9ZQFm
みなさんレスありがとうございます。
いろんな人がTLは難しいとか初心者にはお勧めできないとか
言ってるのでなんか不安だったので。
エストと比べると重そうだし(あたりまえですが)
渋滞とかでこけてしまい、ベンツにぶつかちゃう夢も見るしで・・・。
おもに通学で乗って、暇を見つけてツーリングとか行ったり
峠という所へいってみたいなと思ってます。
エストみたいなバイクからTLに乗り換える前に
400ネイキッドとかをはさんで経験積んだりするのはアホですか?
あんまり意味ないんですかね。ツインはすぐ慣れるものなんですか?
(おしえて君ですんません)
102脱FSバイカー:01/12/18 20:22 ID:uan9ZQFm
あっ、わけ分からん事書いてしまった。
やっぱり気合いでどうにかなるのかな。
身長166の腕立て10回が限度の私は
立ちゴケしまくりで、起こせ無さそうなんですが。
それもやっぱり気合いでいけるんかな。
ていうか私に気合が足りんのかな。
103BT:01/12/18 20:35 ID:aW2Kvvn6
>>102
足つき性からTLを通学に使うのは無理かと…。
上のほうでも書いたけど立ちゴケしやすいバイクです。
あとリッターバイク運転に気合や腕力は必要無し。
いるのは起こす時と取り回しだけ…。

あと既出だけど自制心は他のバイクよりずっと重要です。
3000回ってればどこからでも加速してしまう。
ツインの慣れ… 乗って体感してみよう。それしか言えない。
とにかくバイク屋で実車を跨いでみよう。
ビビッ、と感じたらハンコと住民票の準備を。(笑)
104@。@:01/12/18 20:55 ID:6k/9Wwtw
TLを買うか隼を飼うかで迷っているスズキオタです。
オールラウンドに使うには隼かな〜と思うのですが、
TLの癖のある乗り味にも魅力を感じます。

どっちのバイクも素晴らしく私の手には余るかもしれません。
出来れば両方手に入れたいと考えたりしたりもしています。
しかしそれは、現在の私にとって儚い夢であるという事は
重々解っております。
そこでどうしても1台に絞らなくてはいけないという状況が
出来上がってしまったのです。

どっちにしよっかな〜〜〜〜〜!!!!
105774RR:01/12/18 21:16 ID:nA6uCP2d
あーなんか自分がTLを購入した時のことを思い出して来た。
ワクワクしたもんな〜
悩んでいる時って楽しいんだよな〜

隼か〜
そおいえばちょっと候補に入ってたなぁ〜
当時は2気筒とかマルチとかしらなかったもんな〜
なんでTLにしたんだっけ??
忘れた…

見た目だったかな……
106893RR:01/12/19 03:28 ID:c2dVWjJa
TLS 最高!!
今日も湾岸を150でとばしてきたぜ
107774RR:01/12/19 08:12 ID:Iwmq/N9Y
隼からTL-Rに乗り換えました。

隼って乗りやすかったんだな〜と実感。

TL-R、難しい!!
108774RR:01/12/19 10:04 ID:NCAok0A4
下手っぴに乗ると「なにすんのよ、やめてっ、 やめてったらやめて、、いや〜〜〜〜〜」って感じで抵抗されるね。
上手に乗れれば「イクときゃいっしょよ」てなもんです。
そゆことで、何かヘンって感じているアナタ、悪いのはライダーなのよん
109774RR:01/12/19 10:13 ID:uLUnFEz3
>>100
FastGlass社のカウルをつけました。
http://www.lockhartphillipsusa.com/MENU.html
純正のマフラーじゃないと、ちょっとつけるのがきついかも。
110りょ〜この飼い主 ◆jwY1R4Rw :01/12/19 12:13 ID:MwdHCIvD
>>103
Rを通学に使ってますが、何か?
立ちゴケ時、一人でTL起こせなかったですが、何か?(汗)
111774RR:01/12/20 01:06 ID:mpmJbYVL
四発に飽きたんで来年CB1000から乗り換えようと思ってるんだが、
そんなに取り回しきついの?カタログ的には軽そうなんだが。
112774RR:01/12/20 01:17 ID:UosalY/L
こんな真冬にTL購入検討者がワラワラと・・・これは何かのワナね。
113893RR:01/12/20 07:44 ID:/41FUiKt
まあ、じゃじゃ馬慣らしって楽しいもんさ。
シェークスピアもネタにしたぐらいだし。
114774RR:01/12/20 19:06 ID:UdW4Hh/R
>112
未だにTL−S買うかどうか悩んでるよ。
02新車輸入されないみたいなのにさ・・・・
115774RR:01/12/21 00:06 ID:G8bJFtxY
TL,TRX,VTR,Ducati乗り比べた事ある人いるかい?
それぞれどんな性格なのか知りたい今日この頃。
116BT:01/12/21 00:21 ID:HX/Afqgt
>>115
あるよ。(TRX、VTR-F、TL-R、SS、996)
TRX:コンパクトで重心が低い。操作は非常に軽い。
   サスがフワフワ。弾ける感じは非常に薄い。

VTR-F:腰高。モサ〜ッとしている。
    入力がワンテンポずれる感じ。
    (チョイ流し程度の経験での話、参考程度に)

TL-R:さらに腰高。一番4発に近い操作感。
   フレームガチガチ。フロントが重い安定型。

SS:やや腰高、凄く軽快。弾ける加速感はピカイチ。
   高回転が使えない。フロント荷重を一切受け付けない。

996:基本的にSSの延長線上にある。
   弾ける感じはSSに劣るが回す事ができる。
   SSもそうだが間違った操作をすると曲がらない。
117115:01/12/21 07:15 ID:V6G5z9ok
>>116
おお、ありがとう。
やぱーりドカは難しそうだね。TRXが俺には合ってそうだな。
ってここはTLスレだったな・・・。
以前SV乗ってたし、TLで逝くのもいいかもしれん。
118774RR:01/12/21 19:13 ID:jnsR08AX
今日、TL−Rをみた。テールがカッコよかったYO
119893RR:01/12/21 20:06 ID:h6EEXNm2
ドカなんかにゃ負けーん!!
120774RR:01/12/21 23:00 ID:VlwdIIHC
あげ
121BT:01/12/21 23:20 ID:HX/Afqgt
>>117
「難しそうだから諦める」のでは面白くありません。
「難しいなら一度挑戦してみるか」くらいの気持ちを持ちましょう。

大変な思いをしてもドカに乗る価値はあります。
難しいだけに決まると本当に気持ち良いぞ。
TLスレから外れているな… sage
122774RR:01/12/22 01:00 ID:hgftqmMV
123774RR:01/12/22 01:02 ID:hgftqmMV
で、新型TL-Rは皆からキボーンされてるの?
124774RR:01/12/22 12:43 ID:GmOfRbkA
俺は期待してる。
あの素敵なデザインで10kgダイエットして、
もうちょっとシート高を下げて欲しいな。
125774RR:01/12/22 12:46 ID:dok0EcIe
シート高はあのままで良いよ!!
車重は180キロ台(乾燥)にしてくれ!!

デザインはあのままお願いすると良いよ!!
126774RR:01/12/22 13:07 ID:e/DGskIl
ショックをノーマルにして欲しい。
メリット全くなし。
127774RR:01/12/22 17:22 ID:ql6DBSPl
ワシはSのタンクをあと5cm短くしてほしい
128774RR:01/12/22 18:48 ID:2N6YjHGa
ドカティ998みたく思い切りコンパクトにして欲しい。
129774RR:01/12/22 19:15 ID:4ecNg6xm
TLはでかいから良いと思う今日この頃。
130774RR:01/12/22 19:22 ID:4fkSwic0
TLシリーズはバックトルクリミッターって付いてないの?
131774RR:01/12/22 19:26 ID:2N6YjHGa
見た目命のSはともかく、
レースをやるRはコンパクトじゃなきゃ
話にならないような・・・・もしかして・・・・
Rは鼻からレースやる気無かったのか?
132BT:01/12/22 19:32 ID:a4w1/0Nw
>>130
Rはあります。Sに関してはわかりませんが
後期型はR系エンジンなので装着されているのではないかと。
でもホッピングはするぞ…
133774RR:01/12/22 19:37 ID:4fkSwic0
>>130
う”、付いててあれなんか・・・V2のりってうまいのね・・・。
134774RR:01/12/22 21:11 ID:H2h3jp4x
あげ
135774RR:01/12/22 21:16 ID:FhT/v+e/
TL−Rで逝っちゃった人しってるよ。
136774RR:01/12/22 21:34 ID:n+oKGWS5
Sの前期型もついてるよ<バックトルク
137肉棒:01/12/22 21:36 ID:D/vMEkJh
TL1000R乗ってる奴は蓄膿
138774RR:01/12/22 22:23 ID:3yfRPbIH
現在、TL-R購入検討中!
ところで、2001モデルと1998モデルではカラーリング以外に違い有るの?
情報きぼ〜!中古買うかも。
139BT:01/12/22 22:57 ID:a4w1/0Nw
>>138
知っている範囲では燃料警告灯が作動する時の量だけ…
98年型:点滅3.5L、点灯2.0L
99以降:点滅4.0L、点灯2.5L
140774RR:01/12/22 23:00 ID:H2h3jp4x
点灯すんの早くない?
141774RR:01/12/23 01:43 ID:KwI2NdhA
99だが残り3.7Lで点滅、2.8Lで点灯と書いてあるぞ。
ちなみに燃料ポンプ保護のため17Lの内、1Lくらいが使えないって聞いたことある。
ホントなら点灯したらすぐ止まっちまうな。
142BT:01/12/23 08:45 ID:SqaFEe4M
>>141
139のソースはサービスマニュアルです。
ポンプ保護のため残り約1Lで停止するのは本当です。
143774RR:01/12/23 09:56 ID:7ZRKUBuO
Sだけど高速で点滅始めたらすぐに点灯しっぱなしになるね。
SAで15.5L入った時にはぞっとしたな。
乗り馴れて燃費をしっかり把握していれば慌てる事はなくなるんだろうな
144774RR:01/12/23 19:04 ID:vBV2XvDr
正直、マフラー代えたら一気に燃費悪くなった(w
145774RR:01/12/23 22:39 ID:lOhiKkID
でも、なかなか都内ではブラザーを見ないんだが・・・寂しい
146141:01/12/24 01:09 ID:Vf/NAjvi
私のはOWNER'S MANUALなんでそちらが正解。
147774RR:01/12/24 01:26 ID:TtLqcsLv
IDにTLが出た記念レス。
大型取ったらツインに乗りたいんですが、TLは今逆車しかないんで躊躇気味・・・。
スレ汚し失礼。
148774RR:01/12/24 01:43 ID:16JO8QZB
自分の場合は「本当に売れてないの?」という具合によく見る。
R246でR、昨日はオーバー管を装着したSを見た。

>147
なんで逆車はダメなのですか?
保証とか??
149774RR:01/12/24 01:53 ID:TtLqcsLv
>>148
そんなとこですかね<保証。
あとは自分自身の腕、ってとこです。
まぁ普通二輪免許取って3ヶ月なんでヘタレなのは当然ですが
安全運転講習会へ逝ってスラロームがまったく駄目だったのでかなり鬱入りました。
150774RR:01/12/24 08:15 ID:SFGkbC8c
スレ違いかも
昨日、神田でラプトールの2ショット見た赤と銀
ツイン好きだがセパハン怖いのでバーハンのラプは選択肢だったりする(現在SV無印)
151774RR:01/12/24 08:50 ID:zpB82fZv
設計のヤロ共に言いたい
カウルの内側にいろんなもの付けるな。
RC30んときゃ良かったのに、今はめんどくせい
152774RR:01/12/24 14:36 ID:BJo/d7sd
足の短い人は乗っちゃだめってことだな
153774RR:01/12/24 17:53 ID:zpB82fZv
>>152
いや、だから止まる度にハングオフって事で、そこをナントカ
154774RR:01/12/24 19:08 ID:MiIgIk1t
やっぱシート高下げて欲しい・・・もしくは角削ってちょ。
155774RR:01/12/24 19:49 ID:mUbM07mZ
じゃじゃ馬は乗り手を選ぶんだよ!!
そこがいいんじゃねえか
156774RR:01/12/24 22:49 ID:UlxyeysJ
TLS OR R で最高速ってどれくらい?
157BT:01/12/24 23:17 ID:h7HomcRZ
>>156
Rでメーター読み、ふよわkm/hらしい…。
最高速を目的としたバイクじゃないので面白くない。
ふわわkm/hまでの加速はピカイチ。
158774RR:01/12/25 19:16 ID:CzMLRRIR
油断すると直ぐに下がる。あげ。
159774RR:01/12/25 20:29 ID:bpXoCcoZ
>>156 TLは加速フィーリング命なの
最高速なんてだっせー話し止めてくれ
160774RR:01/12/25 21:54 ID:ugnjpYnR
最高速なんてどーでもいいが聞かれた時のために知っておくのは悪くない
振動で針が結構振れるが3回試して285,280,270だった(R逆車ノーマル)
161BT:01/12/26 21:55 ID:QMsIEk9I
上げ。暖かい休日が待ち遠しいなあ。
162893RR:01/12/26 23:59 ID:UvvGFNgi
ほんまやねー。箱根に行きたいのー。
163774RR:01/12/27 22:49 ID:nbo5FORU
ageとく
164774RR:01/12/28 01:38 ID:YIZB1cZZ
あげ
165893RR:01/12/28 02:10 ID:YIZB1cZZ
でも、なんでTLなんかマイナーなバイクにしたんだい?
俺は名前がよかったからと、大型とったからだけど。
166774RR:01/12/28 02:16 ID:fOY4ke6B
俺はTLには乗ってないんだが、
VTRよりポジションが楽でよく曲がると思ったよ
167774RR:01/12/28 10:29 ID:7glkb6ov
カコイイ!!から
168774RR:01/12/28 11:54 ID:xOZ2GE8f
オマエら大変だ!です。
ハルテック取り付け&セッティングこみで17万だそうです。
http://www3.ocn.ne.jp/~seventh/komikomi.htm
段々フルコンも安くなってきたね。
169168:01/12/28 13:05 ID:xOZ2GE8f
あ゙っ!
よく見たらセットアップは10万らしい。スマソ
170774RR:01/12/28 18:32 ID:zSjoI7kI
>>165
900SSより速いツインが欲しかった。900SSより金の掛らないツインが欲しかった。
'99当時、TL1000R以外に選択肢は無かった。
171774RR:01/12/28 19:13 ID:XUIuv4N4
日本車は外車と違って個性が無い、外見も一緒だ。
とか逝ってる外厨に強く言いたい。TLを見て言え、と。
172774RR:01/12/28 19:16 ID:QZioY45C
110マイルまでしか出したことないんですが、
200キロ250キロってどんな感じですか?
173774RR:01/12/28 19:31 ID:XUIuv4N4
まわりの景色が跳ぶように後方に流れていきます。
174774RR:01/12/28 19:34 ID:4CEAiMA9
>172
マイルドな感じ。
175774RR:01/12/28 19:37 ID:PwwReNoo
>>172
慣れてないと前の車が予想以上に早く近づいて来て
本当にマイルドって感じ
176774RR:01/12/28 19:38 ID:5/Eo6Jw/
止まるときどうしよう…って感じ
177774RR:01/12/28 19:41 ID:4CEAiMA9
左を走ってる車を抜く時に「今車線変更されたら俺、死ねるな」
って感じ。
178774RR:01/12/28 19:45 ID:xvc9dO1B
>172
旧車だとフレームがよれて恐い。ブレーキやエンジンにも不安を感じる。
でも新型車だとまったく不安なし。大型でカウル付きなら尚問題なし。
179774RR:01/12/29 02:58 ID:VHS10rBf
確かに、個性的かも。
でもVTRとかぶってるのは否定できまい。
180774RR:01/12/29 13:50 ID:GTPyikp3
>179
俺的には優等生のVTR
はみだしっ子のTL(ワラ
181774RR:01/12/29 14:39 ID:/rXsyfxF
TLは顔が命(W
VTRには真似できまい
182774RR:01/12/29 18:50 ID:8X7+PcFw
>>166
VTRの方がポジション楽って、ウソだろ?
TL-Sの方がハンドル遠いし、低い
183774RR:01/12/29 18:56 ID:jL6O2Mkr
だから>>166にはVTRのほうTLより楽だって書いているじゃん。
>182 は罰として箱根10往復。
184774RR:01/12/29 20:26 ID:8X7+PcFw
>>183うへー、それだきゃかんべんしてくれ。オレがバカだったよ〜
185774RR:01/12/30 01:43 ID:0MIt4am9
TLSのエンジンて、鍛冶場とか美も歌とか使ってるけど
優秀なのかしらん・・・・?
186774RR:01/12/30 06:17 ID:6OAv02H8
エンジン供給してくれるのがスズキなだけでしょ?

確かにいいエンジンではあるけどね。
187774RR:01/12/30 10:05 ID:sCnJlY4M
エンジンビジネスって儲かるんだってね
徳大事が逝ってた
188774RR:01/12/30 12:04 ID:76aiiq9W
アプリリアの250ってまだスズキエンジン積んでんの?ガンマなくなっちゃったけど...。
189774RR:01/12/30 13:11 ID:ytcQr+Ty
>>186
感じの良いエンジンではあるな。
190774RR:01/12/31 00:00 ID:yuhpeYs6
でもさー国内で売ってないからだんだん数が減るんだろなー鬱鬱欝
191774RR:01/12/31 18:48 ID:b6MGuhaw
大晦日age
192BT:01/12/31 19:31 ID:ZRMfMF/i
今日は走り納めでドカちんと交互に乗りました。
改めてTL−Rが安定型である事を実感…
もうちょいニーグリップ部分が細くなればいいんだけど。
193774RR:02/01/01 12:57 ID:QI2Gk6EF
先月よりTLS乗り始めました。
130kmで給油ランプつくんですがこれど―にかなりませんかねえ?
194774RR:02/01/01 20:05 ID:XVI2KObh
>>193
配線殺す。
195774RR:02/01/01 20:08 ID:ZeE+luFt
都内みたいなGo&Stopだらけの所を走っていればそんなもんでしょう。
それで10km/L位じゃありませんか。
もしガス欠したら筋トレだと思って、笑って押しましょう。
196774RR:02/01/01 20:11 ID:KeuTm9XW
197774RR:02/01/02 00:47 ID:Dvlhe8tq
高すぎ!!
198774RR:02/01/02 01:05 ID:4VrmdRQt
Sなんだけど、
静かなフルエキないですか?

JMCAって言っても99db以下だから結構五月蝿いんですよね〜。
軽量化したひ…。
199774RR:02/01/02 01:24 ID:SdiFYERF
アクラポ(レーシングライン)のTL-Rなんてもっと高いぜ!
http://www.rakuten.co.jp/racingworld/428705/443845/

つか定価32万ってなんだよ、買えねーよ(;´Д`)
200774RR:02/01/02 01:51 ID:F7B8QDDa
VTR1000F 199,000 up-type 272,000
TL1000S 221,000
VTR1000SP1 230,000
TL1000R 325,000

なんでこんなに値段が違う?
TL-Rだけ特別価格だ。
201774RR:02/01/02 11:09 ID:RxeJ9iE9
他より高い「特別価格」なんて嬉しくないけどね
202774RR:02/01/02 12:31 ID:uTu2noLe
>200
TL−Rはマフラーの取り回しに自由度が無く、制作の手間が多いのでは?
ハーフカウルならエキパイを自由で組めるが、フルカウルだとね・・・・
たぶんTL−Rは小さなパイプを繋ぎまくってるんだよ。
203774RR:02/01/02 14:18 ID:qpUJmkb3
>>202 そんな感じだね
なんか脱着に時間掛りそうだな。メンテもしずらそう。
他カスタムなんかも考えると、モーちょっと検討の余地ありだな。
204774RR:02/01/02 18:04 ID:n31DLcWN
でもSP-1より10万近く高いってのはちょっとね、向こうもフルカウルだと言うに
205774RR:02/01/02 18:33 ID:uTu2noLe
>204
需要と供給な気もする、SP−1は売れているんだろ?
あと、RF900もそうだけどスズキ車のエキパイの取り回しは
ちと素直じゃないような気がするyp
206774RR:02/01/02 21:54 ID:SLtny4zu
なんかいい音のマフラーないすか?出力が上がんなくてもいいから
(下がるのは困るけど)音がいいのが欲しいー。
207BT:02/01/02 22:04 ID:kNABzzAZ
>>206
TL-S/Rオーナーズクラブのオフ会orツーリングに
遭遇すれば実際に排気音が聞けるぞ。(交換率極めて高し)
好みが分かれるので実際に自分の耳で判断しよう。
208193:02/01/02 22:28 ID:069Jo0BO
ケンツの弐本だしつけてます
音はいいと思います
209774RR:02/01/02 23:13 ID:SLtny4zu
TLのオーナー図クラブってHP無いの?あったらおせーて
210774RR:02/01/02 23:19 ID:BwMEPEH/
211BT:02/01/02 23:20 ID:kNABzzAZ
>>209
検索かければ簡単にヒットするはず。
212774RR:02/01/02 23:32 ID:SLtny4zu
>>210
サンキューです。
初めて2ちゃんでいい人に会った気分だ・・・
213774RR:02/01/03 01:40 ID:IP67q3F5
うっ
「いい音」にはレスつくのに
何故「静かな音」にはレスがつかんのじゃ…
ワシャ鬱じゃ…

今年の目標はNTクラスに出ることなんですが、
だれか出た人おります?
214208:02/01/03 22:06 ID:iCFePz43
>213
「静かな音」って事ならノーマルでいいんでわ?
知名みに漏は最近ここ見始めたので知らんかったっす。
215BT:02/01/03 23:48 ID:xF7+JYOL
静かなマフラーって…
ノーマルしかない…と思う。
私の場合はアドバンテージS/Oにバッフル装着。
音量はノーマル+少々程度。かなりの軽量化で
切り返しがとても軽くなりました。  
ついでに上げ
216213:02/01/04 00:26 ID:zHwL6w80
「静か」という表現が悪かったですね。反省…。

>ノーマル+少々程度。
そうですそうです、この程度の音量のマフラーを探していました。
パワーよりも軽量化が目的です。
アドバンテージチェックしときます。

オーバーの右二本出し(おそらくストリート管)を
街中で聞いたことがあるのですが、ちょっと音量が大きいと思いました。
217774RR:02/01/04 13:20 ID:X2Xxtsho
フロントのブレーキパッド、どの位保ちます?
オレのは30000km位はいきそうな感じだな
218774RR:02/01/05 12:41 ID:6LGNKwqu
Fブレーキ多用なので20000。
219774RR:02/01/05 18:42 ID:Nt5N0o/A
おおお〜!
ただ今商談中!TL−R(でも中古だよん)
立ちゴケ傷有るけど、まっいいか。初売りだから何かまけてくれるかな?
220774RR:02/01/05 18:58 ID:QvarvNIR
値引きも重要だけど、モノを付けてもらうのもよい。
でも長期的な付き合いを考えるなら無理はしないほうが良いと思われ。
とりあえず、こちら側へようこそ(w
221774RR:02/01/06 04:57 ID:Acya24NS
あげ
222774R:02/01/06 11:15 ID:L9sGnf+j
おいおい!
気を抜くとすぐ下がるな。
そんでもって、あげ。
223774RR:02/01/06 11:57 ID:TEU+Rr0q
まだ新年になってから一度も走ってないぞゴルァ
やっぱこの季節はきつい・・・
224774RR:02/01/06 23:24 ID:SkmWBLyF
あげあげ
225774RR:02/01/07 01:01 ID:VGtb0y/F
>>219だけど買ってもーた!TL1000R
そんな訳で質問!マフラーってどれがイイのかな?
個人的にはヨシムラの1本だしがお気に入り。
でも、ツインは2本出しが良いと聞くけど、本当はどうよ?
226774RR:02/01/07 01:09 ID:MrH/oYCA
排気の2本出しでは9,000rpm付近にどうしても谷ができ、
そこを乗り越えたときのトルクの盛り上がりでホイールスピンを
誘発してしまう。

で、1本出し。VTR1000SPWについてある雑誌から。
227774R:02/01/07 18:29 ID:sWDd1Uuf
age
228774RR:02/01/07 18:40 ID:zDQnqBu2
6000rpm過ぎた辺りからはドノーマルだけどゆっくりあけないとスピンするぞ。
229774RR:02/01/07 19:10 ID:TYk5+RAZ
>225
購入おめでと〜!age
230774RR:02/01/08 01:39 ID:YqAZptxu
定期上げ
231774R:02/01/08 17:42 ID:Sn0xsVN/
再度、定期あげ
232774RR:02/01/08 18:24 ID:HQrQONjL
TL1000R>>>>>>>>TL1000S
233774RR:02/01/09 00:32 ID:h5kenNJm
あげ
234774RR:02/01/09 19:07 ID:NDJbSF8D
TLのNKは作らないのかな?ラプトルがそれか?
235774R:02/01/09 19:17 ID:GF5IpCAE
ラプトルって何よ?
236774RR:02/01/09 19:32 ID:NDJbSF8D
カジバのラプトールだ。
TL1000のエンジン使ってるドカティの
モンスター(ラプトルのデザイナー、一緒だ)
みたいなデザインのバイクだ。
237774RR:02/01/09 20:55 ID:Q+qPfXRS
>>232
理由を述べよ。
238774RR:02/01/10 08:08 ID:hmsvqlFT
age
239BT:02/01/10 23:21 ID:ULz+uqCi
最近全然乗ってない… 保全上げ
240TLDR:02/01/11 02:03 ID:ofo/UnJO
今日はTLSで湾岸線から9号線を経由して帰ってきた。
実に気持ちよかったー。
東京の夜景が綺麗で、TLの振動と鼓動のような排気音が心地よかった。

仕事の疲れとストレスが一気に無くなっていくのを感じたよ。
アー気持ちよかった。

TLっていいバイクだなー。
241774RR:02/01/11 08:54 ID:QLJe5udh
きのう、車のてたらTL1000Rが後ろから走ってきた、シングルシートカコイイ!!
242774RR:02/01/12 05:53 ID:JBnYP0tt
新車で欲しいんだけどな
243774RR:02/01/12 12:39 ID:8mDYoswe
今日も天気いいからTLSで逝こうかな
244774RR:02/01/12 23:23 ID:gapbCEYq
245774RR:02/01/13 00:50 ID:O2WcIeWX
定期あげ
246774RR:02/01/13 23:34 ID:8EDuxdXI
夕方になって3K保土ヶ谷に盆栽しに行ったけど、寒くてまったり走るしかなかった
247774RR:02/01/14 02:59 ID:if0Ph6lC
定期上げ
248774RR:02/01/14 23:11 ID:tFR+4SdF
援軍(v-st炉m)が来るまで持ちこたえるノダ
249774RR:02/01/14 23:17 ID:TASz3VJ8
AMAのダートトラックレースにTL1000って参戦してない?
250774RR:02/01/15 01:15 ID:wgg83fHb
免許とって初めてのバイクはTLにしようと思っていましたが、
今月号のR/C誌読んでビビリ入りました。
つか、前から思っていたがネモケソはツインになんか恨みでもあるのか?
251774RR:02/01/15 01:27 ID:0jUqc5Pb
>249
ダート?ブロックタイヤ履いてるのか?

>250
R/C詳細キボンヌ
252774RR:02/01/15 02:08 ID:wgg83fHb
>251
巻頭で996、SP−1、ミレRを特集しているのだか、
最後の方でツインの難しいトコ(マルチと比べて)を
いくつも書き込んであって、挙げ句の果て
「凹まされた日はおとなしく夕日を見て帰ろう」だって。
こんなの読んだらびびってツイン選べなくなるよ〜
そうでなくてもTLはじゃじゃ馬だって聞いてるのに・・・
253774RR:02/01/15 02:57 ID:0jUqc5Pb
ネモケンはたんに自分に浸ってるだけじゃないかと・・・・

ま、日本でのスタンダードであるマルチと、
少数派であったスポーツ系ツインは乗りかた
からして違うから覚悟がいるっつーこったろ。
もちろんTLは覚悟がいるけど、ある程度コントロール
出来るようになったら最高っす(w
254774RR:02/01/15 03:24 ID:2q16NxCx
RCは出戻り中年向けで表現が過剰というか、
奨めるにしても大げさだし、少し位の事でも盛大に過激とか書く気がする。
TLは4気筒的で乗り易いと思うけど、
あそこでは相当に癖者扱いされてたなあ
255774RR:02/01/15 09:10 ID:3EmNIuEZ
ネモケン式にシートの後ろに座ってグキバキ言ってもTLから「イヤよ」と言われるな。
ライダーが積極的に前後左右への荷重移動を使えば「うっふん」なのにね。
996で曲らんと言うヒトには「あんたの乗り方が悪い」と言うのにTLでは「TLが悪い」って
言いそうだな、ネモケンは。オレは同じだと思うんだがな、
TLにちゃんと乗れるヤツはドカにもSP-1にもミッレRにもちゃんと乗れる、逆も同じ。

だからこういうバイクでびしっと走れるっていうのはちゃんと乗れている確認にもなる。
256774RR:02/01/15 14:41 ID:9BZMaSbj
>249

バイク屋で聞いたんだけど、
TLのエンジン積んだバイクがついにハレーを
打ち破ったとか。

そおいえば、SVスレでSVをモトクロッサーにしてる画像があたな。
(ヒルクライム?ダートラ?)
フレームはSVだたあるよ。
257249:02/01/15 20:07 ID:rX0CLq+d
>>256
そうそうAMA側もTLをメインにして行きたいらしいけど、まだわからない。
Buellも独占状態が続いているらしいし。
258774RR:02/01/15 22:49 ID:qCC5OOZv
保全あげ
259774RR:02/01/16 22:05 ID:0ZhFNqOw
更にage
260774RR:02/01/17 03:07 ID:uHqBt3mS
サルベイジ
261774R:02/01/17 11:14 ID:uCo+lvAS
会社からの書き込みでage(プ
262774RR:02/01/17 11:59 ID:ZNcQ28mc
もう3年位前になるけどTL-Sを大人しいツーリングバイクと評したインプレッションを読んで
そん時はコイツずれてないかいと思ったけど最近はなんだかその見解に近付いてきた。
峠が楽しいツーリングバイクな。
263774RR:02/01/17 22:05 ID:iwu78a8b
レモン色のS乗ってたけど、仕事中に腰を悪くしてしまい
やむ終えず手放した。ライポジきつい。
264774RR
ハンドルスペンサー噛まして高くすればよかったのに・・・・