GSXーR750初期型について騙ってください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774sp
だってかこいーんだもーん
2774RR:01/12/06 13:30 ID:PrdL+VmH
騙るのか?
ほんとに騙っていいのか?
騙られてもいいのか?
3774sp:01/12/06 13:30 ID:HNmIkE1M
いいのだー!
4フフ4sp:01/12/06 13:35 ID:PrdL+VmH
そうかー!
5774sp:01/12/06 13:38 ID:HNmIkE1M
とりあえず、とくしつすべきは、
あのスタイリング!お茶目な丸め2灯!
しぶいねー、しぶすぎるねー
6774RR:01/12/06 14:20 ID:5ubfHpfd
初期型カコイイぞ!
こんにゃろ!!
7GSF1200乗り:01/12/06 14:57 ID:47x3b3Qy
140Kぐらいから、右に左に!
まっつぐ走れないのよ!
200K以上出しているとこ・わ・い
リヤB軽く踏んで押さえるんだけど。
8774sp:01/12/06 15:41 ID:HNmIkE1M
>7
そ、そうなんですか・・・今レストア中だから
わからないけど・・・
ちなみにGSF1200も乗りたい!
GSFどないですか?クソトルクって聞いてるんですけど、
フル加速ウマーですか?
9774RR:01/12/06 15:41 ID:xSrf75oN
俺も初期型GSXR750が大好きで、ずーっと乗ってたぜ!1100じゃなく750がイイ!
初期型はスイングアームが見た目からして明らかに短いんだよな!だからちょっと
加速しただけでフロント上がりまくり。見た目はカッコイイんだが、シグナルGPで
開けきれないので、スイングアームだけU型に換えた。
10GSF1200乗り:01/12/06 21:32 ID:47x3b3Qy
150Kぐらいでフラフラ、そんなに危なくはないけれど。
その前の二輪が、CB750FZ−K0だったからら特に感じた。
まさにスズキの二輪車。
たぶんタイヤの(BS)せいもあった。
そんなGSXRを雑誌の解説は「コーナーでラインをじゅうにかえられる」と解説した。
でもそんな短所=長所が好きで買い後悔したことは一度もない。
良い二輪だった。

GSF1200 こーなでチョイ開け、トルクが凄い、で右コーナーで、
左にハイサド、コケて30年間で初めて入院するほどの怪我。
入院2週間、手術、損害人(私)150.000円、二輪150.000円
未だ後遺症少し。
でも乗るのね(^_^)v。
11宇宙刑事 ◆IWdhRmqk :01/12/06 21:36 ID:JlaD7cPu
オイル何リッターはいるの?
12774sp:01/12/07 00:30 ID:nR/rz3ro
>9
うおー、そんなんですか?
じゃじゃ馬じゃないですか!
じゃじゃ馬大好き!
うーむ、さすが、GSX-R750初期型、完成間近・・・
待ち遠しい、あとはお金の問題・・・楽しみだー!

>GSF1200乗り
やっぱりいーバイクなんですね。うーむ・・・いいねー。
GSF1200の書き込みも、刺激的です!
でもお金がない・・・学生の身としては、やっぱり、
はんこか?はんこか?はんこか?
い、いやだーーーーーーーー!
139です:01/12/07 01:06 ID:wEYigMJ/
>12
じゃじゃ馬はじゃじゃ馬なんだけど、俺が9で言ってたのとはちょっと違う。
9で言いたかったのは、あれは明らかに設計ミスだってこと。だから2型
からスイングアームが長くなった。でもホイールベースが長くなったこと
によって曲がりにくくなったって印象はとくになかった。逆に高速で安定
するようになったよ。余談だけど、初期型GSXRって開発の段階から
ヨシムラが深く関わってるんだよね。50%以上はヨシムラの開発、ってな
話をどこかで聞いたことがある。当時はまんまレーサー!って感じで
良かったなあ。
14774RR:01/12/07 01:08 ID:wEYigMJ/
>10GSF1200乗りさん
もしかして、テールカウルにチェッカーカラーの自家塗装してません?
15GSF1200乗り:01/12/07 23:07 ID:EWKaXWtG
残念ながらしていません。
白いステッカーは(ヒントは航空機についているやつ)貼っているけれど。

GSFて少ないのね!
ネイキッド=2本サス、どうでも良いけどやはり2輪は
最先端のメカを持っているべきと思う、モノサスのGSFは偉い。
あと、4年はつきあう。

さて、GSXRの話題に戻ると、
じつは、RRも10年乗った。
はっきり言って超、超良い二輪だった。
たぶん私の生涯で一番よい二輪と思っている。
2型はそれのダウン版(決して貶しているわけではない)。
だから、スイングアームを2型のものにするのは賛成。

じゃじゃ馬に乗りたければ、マッハ3をレストアすれば願いが叶う。
16GSF1200乗り:01/12/07 23:21 ID:EWKaXWtG
>12
言うの忘れた。
はんこはやめなさい!
分相応に乗るのが一番。
でかいから楽しいわけではないのよ。

私的に言うと、一番最初のCS90は楽しかった。
あの日に戻りたい。
17774RR:01/12/08 00:28 ID:fFdeTApE
初期型GSXR750には、ヨシムラ(ジャパン)サイクロン(規制前)が最高に
ベストマッチなんだよな。なんせヨシムラがGSXRの開発から携わってる
んだから。高回転で音がカーーン!とまとまって、鳥肌が立つ。
もうあのヨシムラホルンは聞けないのか、、、、
18774RR:01/12/09 08:50 ID:bwBjgWVO
富士のストレートでシフトアップの時にグワンッと大きくヨレるの・・・
200キロ以上だから、ちょー怖いの。
まじ怖いの。。。
19774RR:01/12/09 10:44 ID:4v7I8HX+
18インチのラジアルタイヤって、あります?
バイアスでも問題無しですか?
20名無し某:01/12/09 10:48 ID:xW2f6Dc6
今からツレの2型R750の引き取りに行ってきます。
ブライトロジックにヨシムラのデイトナ参戦時のカウル特注したんで
サメエラ付きになってるらしい。

メス型はあるらしいので量産して遊ぼうかしら?
21774sp:01/12/09 20:29 ID:c0T9QvQH
>17
ふふふ。なんせ、今僕がレストアしている初期型Rは、
サイクロンつきなのである。
エンジンかかるようになったけど、豪快ですね。
官能的。しかし、アイドリング安定せず。
しかも、機械音がうるさし。かちゃかちゃ。
ま、いいか・・・
22774RR:01/12/09 21:04 ID:Ox8L9m71
たしか逮捕しちゃうぞの中嶋が乗ってたね
1100だったけ?
23774RR:01/12/10 15:26 ID:mHRePRHp
あっという間に沈むなぁ。

H型欲すぃ。
中古で買うときの注意点なんか教えて下さい。
24774RR:01/12/11 13:19 ID:s4C9VeLL
age
25774RR:01/12/11 13:47 ID:WbT96SbR
リアル攻防だった当時のインパクトはスゴかった。
250ガンマでもたいがい驚いたが。
26774RR:01/12/11 14:45 ID:aXbaBBIB
前回の東京モーターショウでテーマになってたな。
やっぱある意味スズキの顔だ。
新車の状態で飾ってあったよ。今どこに飾ってあるのかね?
リアサスとかフォークとか、大事なところは供給しつづけて
ほしいもんだな。
27台形テールが好き:01/12/11 15:38 ID:i7XluuX8
ブラックレインのRは750だったかな?1100? 8年前に貰って乗ってたけどエンジンが暖まると独特の臭いがした!
28774RR:01/12/11 16:09 ID:83MGeXGF
>>27
ブラックレインのは88年式1100でしたな。

漏れのは86年式1100〜。
18インチはタイヤが選べない・・・・・。
タイヤメーカー様、18インチに愛を!
29774RR:01/12/11 17:21 ID:5k6J7PQx
奥多摩で外人3人のうちひとりがR750乗ってた。ナンバー見るとAやYなので米軍関係者みたいだ。
休憩所で俺のグースを見て何やら話してる。その3人いざ走り出すと速い速い。特にR750乗りはバカッ速。
でも途中でそのR750乗り事故ってた。
外人3人が必死こいて倒れたバイクを動かしてる姿はちょっと面白かった。
30774RR:01/12/11 18:53 ID:keM5GxR2
>29
おめーが転けたら俺も面白がって見てやるよ
31774RR:01/12/12 00:25 ID:yb5850ol
友達んちの近くのバイク屋に、ピカピカの初期型GSX-R750が・・・。
リンクまわりとかどう見ても雨天未走行!
ほしい!猛烈にほしい!が、金も置くとこもない・・・。
32774RR:01/12/12 00:28 ID:3M+05LHr
高速で飛ばしてるとフロントフェンダーが段々短くなっていくってのは1100だけだっけ?
33マジレス:01/12/12 03:07 ID:IICXz0dd
それにしても、みんないい学校を出ていい給料もらってるんだろうに
情けないな。見損ないそうだ。
損なのは安田だけなんだし、もうやめれ。
3433:01/12/12 03:08 ID:IICXz0dd
↑誤爆
35774RR:01/12/12 04:03 ID:Z1d0UrZu
スマンが二代目のフグみたいな面の方が大好きだ(藁。

油冷最終型は丸目じゃないから、L型?だっけ一つ前のが正直欲しい・・。

でも仕事辞める予定なんで、750ccなんて買えねぇ。
36774sp:01/12/12 12:35 ID:WFv1XnyN
やはり、有る意味でスズキのフラッグシップであり続ける
GSX-Rシリーズには、みなさま思い入れがあるようで。
僕の周りでは馬鹿にされ、悲しいです。
今のバイクにかなわないのはわかってるけど、それでも、
いいさ。・・・・すでにキュウシャ乗りの考えになっているのは
なぜ?
はやく、お金貯めて、公道にだしてやりてぇー!!!!!!!
37774RR:01/12/12 14:15 ID:XR9aYIPD
やっぱGSXーRはいいバイクでしょ!
金さえあれば・・・
あ、油冷に限ってね
38774RR:01/12/12 14:45 ID:fgltFrCH
H型に乗ってますけど、まずポジョンが変、シート低すぎ、でステップ高すぎだもんで腰と膝が辛い、乗り味は豪快の一言、正直乗りやすい単車では無いが癖だらけで人によってはたのしーてしゃあないでしょうな。

ただ俺のRも左右にフラフラするんだよ、町乗り速度でもな、これは持病なのか?

標準のステダン、取っ払らったのがいかんのかなー、付けてるとどーもハンドリングが重く感じるだけどな。
39774RR:01/12/12 15:04 ID:v8ZEfJue
  R1100の水冷最終型はかっこええな。カラーリングもいいし。
  腕さえあれば最新のリッターも追い回せるし、信号発進は相変わらずの怒涛の加速だしさ。
  ただ車重を200キロ前後にして欲しいっす。
40774RR:01/12/12 15:16 ID:q3Qn4IDA
>29
外人3人ってところがミソだな。
コントみたいだねぇ
事故った外人もケガなさそうなんだろ?
グースとR750とじゃ走りのリズムが違うからバカッ速に見えたんじゃねーの?
41774RR:01/12/13 00:40 ID:d10H52cx
TX11/23ってまだ作ってるのかな?
42774RR:01/12/15 03:46 ID:9IP+GE66
>38
そりゃ整備不良と違いますか?age
43774RR:01/12/17 01:58 ID:FgA2qwJz
>>38
ベアリングを全部交換
フロントフォークOH
リアショックOHもしくは交換
タイヤ硬化してれば交換

もし整備されてない車両だったらこんだけやってみそ。ぜんぜん変わるぞ。
リアショックはへたってないマシン探す方が難しいもんなあ。
44774RR:01/12/17 19:05 ID:gvRpfzTn
この板読んでたらまた2型のR乗りたくなってきたYO!
おむかえのマンションに乗ってる奴がいるんだよな。
いい音させてんだ!これが!
45774RR:01/12/17 21:02 ID:Rtx7eoVh
ハンドルが切れ込む気がする。乗りにくくない?かっこいいけど。
46774RR:01/12/18 00:23 ID:8swQfyyG
>>45
そりゃあんたが下手クソなんだろ(ゲラ
47(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/18 00:26 ID:tBvpw94k
 Λ__Λ   
(ΘεΘ)< 内腿火傷した。革パンじゃねーと乗れねーぞ!ゴルァ!
 (∩∩)    
48774RR:01/12/18 10:23 ID:3T/oXxDE
>47
夏場の渋滞はマジで火傷するよな。w
いいオイル入れると結構マシになったりするYO!
491100スポルト:01/12/18 10:34 ID:j6FHZObF
750じゃなくてすまんが俺が昔乗ってた’87 R−1100
は直進性もそんな悪くなかったけどなぁ。ギャップでうねると
若干ヨーイングが出たけど、そこそこの路面では真っ直ぐ走った。

結局4年しか乗らなかったが良いバイクだった。油令サイコー、夏場
最悪、水冷より始末が悪かった記憶が・・・
50774RR:01/12/18 11:19 ID:6MFFd+bS
>>45
タイヤは新しいか?
51774RR:01/12/18 19:14 ID:fmKyCa5s
油冷のRって確かにタンク、フレーム付近が熱くなるよな。
オレも長距離走って、太ももの内側にプチプチと小さな
水ぶくれができたことがある。あれが低温火傷ってやつ??

だからGSでガス入れるときはバイクから降りずにスタンド
立てて、太ももをピターッとタンクにつけておく。そするとガス
が入るときに冷や〜っと冷たくて気持ち良いのだ。
52774RR:01/12/20 02:48 ID:dQuyxjfz
>>51
おお、みんな同じことやってんだ(w

俺が乗ってたのは87年型で、ステアリングダンパーが
標準で付いてるのだったけど、あれは3型だったかな?
スロットルも改良されて友達の初期型より軽くなってたな。
カラーは初期型の青・白スズキカラーや限定車のヨシムラ
カラーがかっこ良かった。
53:01/12/20 04:11 ID:ZXECPlXi
俺も(笑)
ちなみに>>52さんと同じ87年型に乗ってた。今は89年式1100に乗ってるけど、
7000ぐらいからドーンと加速する感じは、750ならではのもの。1100では味わえんですな。
けど、とにかく油冷最高〜
542型フリーク:01/12/20 08:33 ID:Js9G8H2x

7000からの加速は、750のみの特権、加速ポンプのお陰と思われ
55RR:01/12/20 22:40 ID:v4AH4HVy
フロント:DUNLOP D205 110/80-18
リ ア :DUNLOP D207 150/70-18 使用中。
思うに前後D205でいいかも。
56_:01/12/22 10:37 ID:Xti3XX/I
乾くらのシフトアップ時のチャーって音がウエストゲートっぽくウマー。
キャブ替えると1100よりちょっぴり速くなるし、補強全くなしでも
207GP以外は最高速までどっしり安定。(F:17)
おまけにエンジン頑強。ブラシは替えたが、直キャブで9万`走っても
トラブル無し、パワーもほとんど落ちない。
足つきはさいこーだし、カウル外せばすっかスカ。
最新レプリカには真似出来ない。
57774sp:01/12/22 21:24 ID:J35y0Z6h
>56
む、ちょっきゃぶでも問題なしですか、初期型GSX?
エアクリーナーあると、めちゃめちゃ整備性わるいから、
はずしたいんですけど・・・
58750RR:01/12/23 15:06 ID:OtzHbTrd
>774sp
ゴメソ。茶漉しは付けてるyo!(TM38)
脳丸も矯正加平だから栗ボックリ盗ってもセッチングはラク笑。(丸大120〜130)
アクセル枠にキー付ければ凹付いて走れんってことはないし、
旧気温が雰囲気満点、盗駆森森!FCRなんかいらね〜。
で即刻ボックリを叩き÷がお薦目。
59774RR
何だコイツ?