◇◇◇  ZR-7  ◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
185774RR:01/12/31 02:28 ID:oi3NbBLc
私などはカコヨイかどーかよりは、のりやすいかどーか
が気になるけど。そこいらどう?

ハンドル遠いとクルーズでも街乗りでもイマイチだけどなあ
160cmだとしんどくない?
186(●´ー`●):01/12/31 02:30 ID:vrRTmzth
>>183
パイプハンやめてクリップオンにせんとな(w。
トマゼリとかまだ売ってるんやろうか・・・
187(●´ー`●):01/12/31 02:55 ID:vrRTmzth
>>184
是はーのRSとかに低いハンドル付けたらカッコええけどな〜
>>185
前海苔しても遠いんかな?
188ミア:01/12/31 03:00 ID:JMoyfyjz
>>185
まぁ、本音をいえばそうなんですけどね。
シート高が790mmと高めだからよけいに前傾するんですよね。
でもいいの。
189(●´ー`●):01/12/31 03:06 ID:vrRTmzth
アウトロー板以上に伸びそうになさげなスレやな(w。
2ちゃんでZRXのお面カウル付けてる人居るかな?
なんぼくらいするんやろ?。
つまらん質問でスマンの(;´д`)
190774RR:01/12/31 03:08 ID:oi3NbBLc
>188
まー、お好きに〜。
でもタンクにお腹押しつけて乗ってるのって
つらそーだなーと思ってしまふ
191774RR:01/12/31 21:10 ID:qdPdMdJN
つけてるよ>おれ。
いや、正確にはつけていた、か。
ついこの間大破したので、今は何もついてない。
結構似合ってると評判だったのですが。

値段はピンから霧まであるよ。
モリヤマエンジニアリングでキットが出てて15万くらい。
新品パーツを自分で集めて加工すれば6万くらい。
中古パーツを駆使して抑えれば2万くらい。

・・・こうかくとモリヤマボリ杉!!
ちなみに俺は一番下で安かった。
塗装を川重で行ったので、実質¥3000くらいだったし・・・。
192(●´ー`●):01/12/31 23:32 ID:vrRTmzth
>>191
なるほど〜15マソもするんか(;´д`)。
ライトも交換せなあかんし仕方ないかな。
ポン付けお面カウルよりカコイイけどね
193774RR:02/01/01 03:22 ID:3p3wQYc+
そうそう、まるいライトにお面は今市ぴんとこない。
ZRXの格目がヨシ
194774RR:02/01/01 04:45 ID:9LvXpuhe
環7沿い二階がケーキ工場のバイク屋さんは新車ZR-7にZRXカウルで
お値段据え置きダタような。
19520:02/01/01 14:08 ID:DO7pBQ9c
>191
=x氏ですかい?(^^;

>192-193
むむむ。私のは丸いライトにお面カウル・・・・。
でも、そこそこかっこいいですよん。
個人的には満足

>194
これですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12881874
196X:02/01/02 00:58 ID:j4IN4nJR
191>
 そうXです。
 友人宅での書き込みなんで、
 名前入れるの忘れてたよ。

ところで国内仕様のS参入と
ノーマルセブンの撤退はマジかなぁ?
いよいよ絶版の雰囲気が・・・。
そしてザンザス900が具体化してきたような気がする。
個人的にはこれいい感じ。
197194:02/01/02 01:20 ID:YVNi3v9x
>>195
値段的にも良いですね。でも私はSのほうが欲しいです。
バイク屋さんは私が見たのは世田谷区でした。
19820:02/01/02 18:23 ID:OcC/IH8b
>196
デマじゃないの?
Sが国内投入されるならアナウンスされててもおかしくない時期だし。
第一、川崎のサイトのニューモデル情報に載ってないもん
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/02new/011228.html
199774RR:02/01/02 23:26 ID:sVRGwVq2
>198
つい最近ZR-7買ったんやけどARKの人が今年でるような事言ってたよ。
信憑性は不明。
でもあんまり変わらん値段で近いうちに出られるとちょっと鬱かも、、、
200774RR:02/01/02 23:29 ID:BwcQ2PEl
ZR-7のタンデム具合はどうでしょうか?
後ろの人ののりごこちとか、試したことある人
教えて頂けませんでしょうか?

あと、燃費の方はどんな感じですか?
ツーリング時に一回の給油で、350kmぐらい
走れますか?
201七七氏:02/01/03 08:11 ID:l7LYBwRE
>>200
漏れの場合16〜21kmて感じ
通りんぐで350kmは余裕でしょ
202774RR:02/01/03 08:51 ID:ihYGJ8FZ
通りんぐでなら20 km/L以上はまずはっしるから、給油タイミングは400km越えてからだよ。
22 km/L以上でるようなあんていした通りんぐでなら世尾端になるまえだし。
203774RR:02/01/03 09:01 ID:7Pnbp3LB
給油したときに20Lを越えて入ったときに時々GSの店員さんに、
「こんなに入るの!」と驚かれたことが何回か有るんだけど、みんなどう?
204七七氏:02/01/03 13:46 ID:VmuPeP7q
>>203
漏れいつも入っても〜18くらいまで
燃料計でぎりぎりまで走っているつもりなんだけど・・・
なんかあの燃料計は精度に問題あるような気がする
20520:02/01/03 16:34 ID:SLfbKXtn
俺、いっつもリッター15くらいだなぁ。
高速ツーリングでも20いかないくらい・・・。(泣

>204
俺の燃料計はイかれてます。
燃料計が空をしめしても10リッターくらい(爆笑
あと150Kmくらいは余裕です。
まぁ、その時点でトリップメーターは150Kmくらいなんですが。

なんで、最近はトリップメーターが300Kmくらいになったら
入れるようにしてます。
これで大体20リッター
206774RR:02/01/03 20:40 ID:ALbmbO+a
>燃料計は精度に問題・・
そんなこと無いよ。燃料計ゲージ左ぎりぎりで約15L使った状態。
そこから、針が張り付く近くまでいって18L使った状態。
レギュラーならこんな感じのはず。
ハイオクだと比重が違うから針の位置は変わるけど。その辺は試してないから???

で、メインコックでエアを吸い始めたらだいたい残り3Lちょい。
カタログでは予備は2.3Lくらいだったと思うけど、走りながらだと早めにエアを吸うからね。
で予備に切り替えてから約3L残ってるとして、20L/km以上でるように抑え気味にすればまだ100km近く走れる勘定。。
207774RR:02/01/03 20:42 ID:ALbmbO+a
あれ?60kmだよ。
208X:02/01/03 21:36 ID:JB97e8lb
いいじゃないか。
俺なんかリッター10切るぞ。
てゆうか10いったらうれしいぞ。
最悪なときはリッター5とかあったからなぁ。
209774RR:02/01/03 22:00 ID:sbLvgH59
おおっ、ZR−7スレが200超えるなんて!(嬉)

>>200
 私の場合、街のり中心で17〜18km/L、
 高速中心(制限速度+α、青切符で収まる程度のスピード)なら、
 20〜22km/Lってな感じです。
 余程無茶なことしない限り、15km/Lを割ることはないと思われます。

>>208
 ノーマルですか?
21020:02/01/03 22:09 ID:SLfbKXtn
なんかみんな燃費いいよねぇ。(除くX氏)
俺の15ってのはかなりハズレなのか?

>>200
ちなみにタンデムの乗り心地をみんな書いてないから俺が書いとくね
グラブバーが横についてるからそれを両方掴んで走ると
発進および減速時に踏ん張りが効かない。
だから、片手は乗ってる人のベルトもしくは
テールカウルを支えると良いよ
タンデムシート面が広いのとテールカウルが広いので
乗り心地は良いみたい。
箱をつけてたときは後ろの奴が
「まるで車並に快適。ただしくそ寒いのを除けばね」
と言ってた。
まぁ、半分お世辞だろうがな
211774RR:02/01/03 23:26 ID:5P/sMVci
今日、給油したので計算したら17.8Km/lでした。

ところで今日、マフラー周りを見ていてふと気がついたのですが
マフラーの下側の根元に近いほうに直径3mmくらいの穴があいていてそこからも
排気が出ているようなのですがこれっておかしいですか?
結構きれいな穴なのでなにかぶつかってあいたのでもないようなのですが、
排気口以外から排気が出るのもおかしいような、、、
まだ、納車10日目くらいで300Km程度の走行です。(01年式)
どなたか分かる方おられませんでしょうか?
21220:02/01/03 23:50 ID:SLfbKXtn
>211
それは水抜き穴だよ
それが無いとマフラーに水がたまってすごいことになる。
いたって正常(と言うか普通ついてる)なのでご心配なく
213211:02/01/03 23:56 ID:MoSGwi6P
>212
え?そうなんですか。知らなかった。
買ったバイク屋に言おうかとおもってたんですけど恥かくとこでした。
ありがとうございます。

前、バリオス乗ってたときも注意してそんなとこ見たこと無かったもんで、、、
214七七氏:02/01/04 06:55 ID:yniAja8h
寒い朝なんかに暖気してるとあれ? て感じで気が付くンだよね >水抜き穴
215774RR:02/01/04 09:21 ID:vAs59lct
>恥かくとこでした。
いや、恥じゃないよ。ことわざ通り聞くは・・・・てやつだよ。
本当はバイク屋に聞いた方がよかったのになぁ。

正しく質問すれば、バイク屋だってシロウトなりにちゃんとバイクを見てるなって感心してくれるし、そうなればバイク屋と良いコミュニケーションとれたのにね。
乗ってるバイクを見れば乗り手がベテランかシロウトかすぐ判っちゃうから知ったかぶりするよりは、素直に聞いた方がイイよ。

正「ここから排気が漏れてるのだけど、これ、故障なの?」
誤「こんなとこに孔開いてんじゃねえか、直せごらぁ」
ってか。
216zr87:02/01/04 13:47 ID:atiUQXjy
ボアアップしてスプロケ8丁上げなんかにすると
平均的に10程度になれます。
その状態でジムカーナなんぞやろうものなら、
5切れます。
最近ジムカーナ界ではそういうセブンが増えてます。
ああ、リッター30越えたころが懐かしい・・・。

ベテランと素人>
 このバイクってその両極端があまりに多いような気がする。
 一般ライダーと称される人があまり選択しないんだろうな>セブン。
217774RR:02/01/05 03:57 ID:yh23SWoV
ZR−7にフォークスタビライザーを取り付けた人いませんか。
ZEP750よりアウターケースの外径大きいみたいだし、
どのモデルと共通なのかな?
21820:02/01/06 02:44 ID:VTw+FIG7
保守書き込み

>>217
つけたい人はいるみたいだけど
つけた話を聞いたこと無いな。
219200:02/01/06 13:37 ID:6bPpaxez
遅レスですが、燃費およびタンデム情報を教えて
頂いた皆様ありがとうございます。大変参考になりました。
今までの情報をまとめると、自分の使用的にツーリングや
タンデムツーリングが多いので、大変良さそうな選択だと
思われます。ありがとうございました。
220X:02/01/06 21:23 ID:0lAMvA/h
今日エンジン開けてみたんだけど、
2万キロ走ってレッドゾーン入れまくりな走行しても
きれいだった・・・。
やっぱりビバ廃屋だね。
22120 ◆Zr7s00iU :02/01/06 21:25 ID:VTw+FIG7
200さんと間違えられそうなのでトリップつけたよ(w

>>220
どこのハイオク使ってます?
俺はエネオス
222Y:02/01/06 23:00 ID:BOQsTVvo
今はれぎゅらでも戦場材いりのがあるから、それをあてにしてれぎゅら葉。
こすとぱほまんずたかいんだもん>廃屋
223七七氏尺尺:02/01/06 23:04 ID:p3vRTfFS
漏れあんましレッド入れることないからカボーン溜まってそうでコワイ
224774RR:02/01/06 23:20 ID:LMjtSvwY
MSLゼファー2Fで新車見てきた
ZRX1200Rと並んで置いてあったけど、漏れは7が好みだったな
思わず欲しくなったage
225X:02/01/07 08:30 ID:80f2vrIP
エンジンばらしてみて思ったのは
このバイクやっぱり冷却足りてない。
2番3番が熱的に苦しいみたい。
あとIN側のカムの痛みが激しい。
EX側はきれいなのに、IN側は若干ながら焼けてた。
老いる交換は2000KM以内で行ってるから、
やっぱ熱かな・・・。

ちなみにエンジン好調。
不調原因はエンジン意外とわかったが、
すっかりエンジンだと思い込んでいた当方としては
むしろ困ってる・・・。
226224:02/01/07 20:26 ID:QlQPdwmy
いかんマジで欲しくなっちまった
ZRX-R買うんだったら7の方がお手軽だし
しかし年代物の円陣だっつーのに未だ冷却不足で放置とは
川重恐るべしw
227七七氏尺尺:02/01/07 20:30 ID:cZInycZi
>>226
そーゆートコロもKawasakiマンセーな方にはおいしい材料だったりもするんじゃ?
そんなあなたもZR可っちまおうYO!
228 ◆.QIAI53M :02/01/07 20:34 ID:v22vTLYk
やっぱKAWASAKIの空冷はなぁ・・・・・
はぁ・・・・・・・鬱
229:02/01/07 20:55 ID:uL+yzizT
でもさ、X氏の円陣は婆アップしてんだよなあ。
能○ならそんなに詰くないはず。
まったくだいじょうぶとは言わんけど、気にし出したら食う例円陣全部冷却キツイって。
230 ◆.QIAI53M :02/01/07 21:05 ID:6pAqc5wH
夏場のすり抜け不可な位の超渋滞はどんな感じですかな?
ちなみに、GPZ900に乗ってますが、焼け付きます(藁
231Y:02/01/07 21:27 ID:BVJ61svI
>230
まず人間が参ります??

まじな話し捺場に澁滞まかれてたときは、熱ダレして力無くなって、叔母ヒート気味までいったことはあるっけどそれ以上いったことないなあ。
そんなんで、前が空いて走り出して円陣が冷えると力が戻ってきて調子良くなるのがおもろいっす。
232774RR:02/01/07 23:34 ID:Auc3fjTQ
カワサキズムていうムック本買って来たんよ。
12Rが出たときのやつ。3年ぐらい前の。
そしたらZEPとZRの比較が載ってたんだけどな
なんか、見比べてたらわかるじゃねえかそんなの、ってな比較しかしてないんだよ・・・鬱だ
これじゃどっち買ったらいいのかわからん。
デザインで選べという事か。ならZRだな・・・
233774RR:02/01/07 23:55 ID:na+ABUwx
全体のまとまりはZEPのほうがすき
でも、2本さすは嫌い。
ラジアルを知ってしまったいまはバイアスタイヤもイヤ。
でZRへ、、、22Lたんくもすき。
でも鉄のスイングアームはいただけないぞぉ。
234zr87
233>
 そんなときはスイングアームを変えましょう。
 いい感じに泥沼にはまれますw。

ああ、エンジン水冷にしたい・・・。
店に落っこちてるR1のエンジンでも載せてみようか>絶対無理。