◇◇◇  ZR-7  ◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
水面下でぼそぼそ販売中なZR-7
なんでそんなに人気がないのか?
マイナーマンセー専用のZR-7ですがマターリ語りませ鵜。
2GSX-F乗り:01/12/02 11:47 ID:RXYuqkr5
ZR−7ってどういうバイクですか?主要スペック&画像きぼん
3交差点 ◆Og6QM7Kk :01/12/02 11:59 ID:r6KxpMCI
http://autos.yahoo.co.jp/bike/kawasaki/0403zr_7____200100/
これだよね…。ゼファー系なの?全く詳しくなくてスマソ。
4774RR:01/12/02 12:04 ID:ANAEYoZK
>>3
× 手頃な車格のベーシックスポーツとして海外でも人気の高いZR-7。
○ 手頃な車格のベーシックスポーツとして海外で人気の高いZR-7。
なんだよね

ゼファーの兄弟車みたいなもんです エンジンもほぼ同じだし
5交差点 ◆Og6QM7Kk :01/12/02 12:06 ID:r6KxpMCI
スクタヲタの漏れにはゼハーとどう違うのかマタークわからん。
スペック、車格的にはもろかぶりだよねぇ。
6774RR:01/12/02 12:15 ID:ANAEYoZK
ZRはモノサス
7交差点 ◆Og6QM7Kk :01/12/02 12:20 ID:r6KxpMCI
ふむふむ、サンクスです。
どっかで現物見れないかなぁ。
8774RR:01/12/02 12:32 ID:ANAEYoZK
ホントに売れてないからね・・・(´Д`;)
そのうち教習所でお目にかかれるひも来るんじゃなかろうか(w
9774RR:01/12/03 06:21 ID:P1TNlwft
age
10774RR:01/12/03 17:10 ID:wF1dsKeB
たしかミアがこれに乗ってるんだよね。
11蛇の目:01/12/03 17:19 ID:6ekmM57u
1年くらい前に中古を探したけど、全然無かった。
青メタはかなりスタイリッシュに見える
12774RR:01/12/03 17:28 ID:g0aAzZat
これかっこいいね
現代的でかつベーシックなイメージ
13774RR:01/12/03 17:42 ID:ui6Mjdps
これを1100位まで排気量アップして乗ってる馬鹿いないかな…。
14774RR:01/12/03 17:44 ID:GGdUr6F8
CB買うときに「これはどう?」って勧められたよ。
そのときは眼中になかったけど。

秋葉で2度ばかし見掛けたことはあるけど、
走ってるとこは見たこと無い。
青はかっこよかった。

ZR-7Sが安ければいいかな、と思うんだけどね。
15774RR:01/12/03 17:46 ID:AQqfWocZ
>>10
HPもあるようだぜ。
16がちょうRR:01/12/03 21:13 ID:4G9D2IGw
紀見峠のコンビニでゴールドのZR-7見たことあります。
コンパクトでかわいらしいバイクでした。
(でも、クランクケース出っ張ってて直ぐ擦りそう)
17 ◆CB750aYQ :01/12/03 23:33 ID:R4UOrJco
ゼファーのエンジンってなんであんなに
クランクケース出っ張ってるんですかね?

んなとこ擦ったら鬱だなぁ…
18774RR:01/12/04 15:43 ID:U12YW2Dw
ZR-7の青は確かに綺麗だよね
でも青だとホーネット?てつっこまれるからSGメタリックにした
でも青いいよ寝

漏れはヘタレだからクランクケースこするなんて心配は一度もしたことありません(´Д`;)
19ミア:01/12/04 15:47 ID:JdpcYQlW
イイバイクだね。
20774RR:01/12/04 17:50 ID:8GTsVUlz
>14
秋葉でハケーンって万世橋の上なら
モロ俺だなぁ
21774RR:01/12/04 17:56 ID:U12YW2Dw
>>14
Sも国内販売すべき!!!!! と漏れは思ふ
22774RR:01/12/04 17:59 ID:8GTsVUlz
>21
あった方がうれしいが無くても良いカモ
ニンジャカウルZR-7とか存在するし・・・。(w
23774RR:01/12/04 18:01 ID:kDFnOmS4
>>20
サ・コンの前じゃない?
いつもあそこに一台止まってる。
24774RR:01/12/04 18:02 ID:kDFnOmS4
ザ・コンの前にいつも一台止まってるね。
25774RR:01/12/04 18:05 ID:kDFnOmS4
あぁ、痛恨の二重カキコ・・・
スマソ
2620:01/12/04 18:07 ID:8GTsVUlz
>23
残念、いつも止めるのは反対側です
それにいつもと言うほど出現頻度高くないし。

ちなみにパニアケースとちょっと変わったビキニカウルだったら
確実に俺です。

あと知りうる限りの関連スレ

新車で買えるナナハンはどれがいい?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10013/1001369508.html

カワサキ ゼファー750系エンジン
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10032/1003223833.html

昔、ZR-7が立ってたことあったみたいだけど
速攻倉庫逝きだったみたい(泣
2720:01/12/04 18:08 ID:8GTsVUlz
ぐはっ失敗

>昔、ZR-7が立ってたことあったみたいだけど
ZR-7スレね
28774RR:01/12/04 19:14 ID:U12YW2Dw
じゃあこのスレはぼそぼそと存続させYO!
29774RR:01/12/04 19:18 ID:yAa+vSNs
モノサスってのは知ってるけど、
走りの部分でゼファ750と相当差別化されてる?
30774RR:01/12/05 14:08 ID:fcUjzMwM
age
3120:01/12/05 22:38 ID:vMJXQFcu
>29
タイヤがラジアルかバイアスかってのはありますね。
ゼファー750に乗ったことが無いので
これくらいしかわからないんですが・・・すみません。
32 ◆CB750aYQ :01/12/05 23:38 ID:99yhV1+S
ゼファー750ってバイアスタイアが標準だったのか…わ、ホントだ(汗
χはラジアルなのにね。

しかし、案の定盛り上がりませんな。
ゼファー以外の750スレは…
33774RR:01/12/06 07:59 ID:AXHP7HOw
売れてない=オーナー少数=認知度低い=メーカーも売る木梨=そのうちアボーソ?(;´Д`)
34774RR:01/12/06 20:21 ID:ZjSlLcor
これとかER−5とかGS500EとかCB500とか
大好きさ。
35優等生 ◆jE8fvwoM :01/12/06 20:27 ID:ZhpkjPN9
俺はZR−7マンセーなんだけどな...
7Sもカコイイ!
36ロータス:01/12/06 20:33 ID:wfLFCqm4
 てかチューブタイヤまんだろ?
37774RR:01/12/06 20:44 ID:p4KfVhUk
チューブタイヤマンって・・・ミシュランマンか?
38蜘蛛すけ:01/12/06 20:51 ID:2SVqW+IH
ザッパー系エンジンって長寿だね。もう25年。
39無頼 ◆O8FxP1IE :01/12/06 20:55 ID:noXR6fQC
>>37

それを言うなら「ビバンダム」君さ
40がちょうRR:01/12/06 20:57 ID:aLa3Foa5
そのトラディショナルなエンジンを今風デザインの
車体に載せているところが格好いいです。>ZR-7
4120:01/12/06 23:00 ID:Dnnt8eAN
あんまり盛り上がってないですねぇ。
とりあえず定期的に覗いていますので
現役オーナーに質問等ありましたら
書き込んでください。
42逝ってミルク:01/12/06 23:12 ID:IF4SacRD
アルミだから良いとは言わんが
ゼファーがアルミスイングアームなのに、ZR-7はなぜ鉄珍スイングアーム?
ゼファーよりスポーツ性求めるならこれはいかんだろ。
スタイルは個人の勝手だろうけど、ゼファーより優れているところは何処?
4320:01/12/06 23:19 ID:Dnnt8eAN
>42
ホイールが旧ZX-6Rのものと共通のため
ホイールに関しては軽量化されてます

しかしながら鉄のスイングアームは重すぎて
ホイールの良さを殺してしまってますね。
まぁ、価格が価格だけに仕方が無いと
割り切っていますが。

中にはZZR400のスイングアームを入れたり
ZXR400のスイングアームを入れたりしている
オーナーさんもいるようですがね。
44774RR:01/12/06 23:23 ID:0/UsGXQr
素朴な疑問だけど、ZR-7のスイングアームは本当に重いの?
4520:01/12/06 23:46 ID:Dnnt8eAN
重いです。なにせ鉄の塊ですから

ZZR400のものと交換しただけで
2Kgくらい軽量化できたそうです
4620:01/12/06 23:59 ID:Dnnt8eAN
>42
追加ね。
ゼファーに比べて後発の分
エンジンの信頼性は上がってると思います。

シート下の積載スペースも広いですし
どちらかというとツアラーに近いかも
と言うのが俺の印象ですね。

なにせ初めての大型バイクなんで
扱いやすい事は絶対条件。
その上積載性のあるネイキッドが欲しかったんで
こいつくらいしか選択肢がなかったんですよ
47774RR:01/12/07 00:15 ID:knEZIDvE
よくしんねけど、雑誌なんかのインプレだと評価いいよね
48逝ってミルク:01/12/07 00:24 ID:WA51Upfb
>>20
オイル漏れ、オイル滲みとかはないの?
俺のゼファー750は初期型だったんで、ガスケット不良(リコールしても良いくらいの不良品)
で腰上全部やり直したけど、その時アロンアルファーでメドメしたら大丈夫になった。
有名なヘッドの歪みなんかももうしないのかな?

でもゼファーでも10万キロとかはOHなしで結構走れたよ。
グワングワン異音出ていて壊れそうで壊れない、いいバイクでした。

積載スペースは河童くらいは入るのかな?
ツアーラーだったらハーフカウル位は欲しいよね。
その意味では「S」のほうが存在感が有ると思う。
49774RR:01/12/07 00:29 ID:8BZmkQK3
>>45
ZZR400他のスイングアームに交換したひとの
感想なんかご存知ないですか?
5020:01/12/07 22:10 ID:izwG2dYC
>48
1年、6000Km乗りましたが今のところノートラブルです。
オイルにじみも今のところありません。
ただ振動が多いのとちょっと大きめのタペット音は
ご愛嬌って所でしょうか。

積載スペースはU字+カッパくらいは入ります。
あと、何気にビキニカウルを付けてる人が多いのは
マシンの特徴をあらわしてると思います。
一般的なのはブラスター2かな?

>49
セッティング地獄に陥っていました。
ノーマルは絶妙のバランスが取れているので
やはりいじりすぎるのはかえって良くないようです。

あとポン付けだと車高が下がりすぎるので
リンクキットで調整したみたいです。
51X:01/12/08 13:09 ID:2oF/DCFQ
スイングアーム交換は、ついでに車軸も伸びるので、
えらい曲がらなくなります。
対策として、社交を上げてスイングアームにたれ核をつけてやること、
フロントを突き戻して、前輪過重を増やしてやることで、
まあ、良い方向に向かうかな。
但し、当然の帰結という華南というか、
切れ込むからフロント周りのセッティング、
特にプリロード調整は必須でしょう。
レートをあげる必要もあるな。
ZR−7のフロント砂州はへぼだから。
ちなみに感覚的にエンジンがFよりになるので、
安置スクワットを考えて、たれ核をつけないと
指すの動きが上手く機能しません。
またリンクキットで調整すると、リンク日が変わるので、
ドつぼにはまれます。砂州であげられる限界は4cm
暗いだろうから、指すの動きに合わせて調整したほうがいい気がする。

ちなみに走行性の敵にはぜファーは低中即向け、
ZR−7は注高速向け、
ZRX1100は低中高速向け
ZRX1200は中高、超高速(但しスポーツレベル)向け
テな感じ。

扱いやすさはダントツで是ファーだろ(藁。
52774RR:01/12/08 14:12 ID:2dSGfjyv
2輪もキセノンキットが出だしたようだけどZRで変えた人いる?
5320:01/12/08 21:51 ID:rxIBQdGA
HIDはまだ知ってる限りではいませんが
マルチリフレクタータイプのヘッドライトを入れた人はいましたね。
5420:01/12/09 09:28 ID:CpOToTR2
また盛り上がらなくなってしまった・・・。
55x:01/12/09 23:46 ID:U24UHl0t
20>
 まあ500言ったら奇跡じゃない?
 マイナーだし。
 でも今日の棒練習場にいたセブンはなかなか見所があったなぁ。
 リア滑らせてすってん粉炉隣してたけど、
 すぐまた走り出してたし。
56774RR:01/12/10 13:06 ID:lAsCEQx7
このスレに橋本君いる?

いたら、つぎの問いに答えてにょ。
「群馬県で一番好きな蕎麦屋どーこ?」

フロム 出痔男
57774RR:01/12/10 13:08 ID:Ir/G5iyC
某オーナー図クラブみたいなとこでジムカーナやりまくりで
原型とどめてないZRもいるらしい
あ、見られてるかも?
58774RR:01/12/10 21:05 ID:DJDp6XjR
素朴な質問。
まさか4バルブじゃぁないよね?
5920:01/12/10 22:55 ID:2RmbzQHR
>55
確かに500行けば良いんですかねぇ。
個人的には738Getを目指したいんですが・・・・。

>57
激しくワラタ。
もしかしてネタですか?

>58
2バルブです。
60774RR:01/12/11 09:15 ID:IbbBUn5i
>>59
ネタじゃないYO!
漏れも実際に見たワケじゃないけどね
61774RR:01/12/11 09:29 ID:IbbBUn5i

あ、一応補足ですが全損とかそういうんじゃなくて
いじくりまくりで って意味です。
62x:01/12/11 11:10 ID:zBuYxkhn
あれは全村の間違いだと思われ・・・>59。
エンジンも足も変わってるぞ・・・。
まともなのはフレームとスイングアームくらい・・・。
あんなのZR−7ではない。
63774RR:01/12/11 11:17 ID:fc2b5lEE
 以前に立ってた「スズキ・カワサキ合併スレ」で誰やらが提案していた合体バイク、
 「ZR−7の車体にGSF750の油冷エンジン」
 うーん、実際にやって欲しいな、ソレ。。。。。
64zr87:01/12/11 17:49 ID:STdM7qcY
呼んだ?
しかし、このスレ伸びないねぇ。
良いバイクでも売れないね。
売れない=悪いバイクってわけじゃないけど、
やはり華がないバイクだからなぁ。
せめて何か主張するものがあればもっと台数も増えると思うが。

味はあってもゼファーとかぶり、
走行性能ではZRX1100にかなわない。
さりとて川崎のバイクには珍しく、
過去に引っ張る栄光もなくこれがいっそうマイナーへの道をひた進む
原因になってるようなきがするよ。

まあ、マイナーらしくまったりしましょうよ。
なくなんない程度に。
・・・このスレより先に絶版になりそうで怖いけど。
65774RR:01/12/11 22:45 ID:vp4RI+KR
64=まーちゃん なのか?そうなのか?

IDが、スタンダードマーちゃんZR−7クイックリイ
だもんな。
6620:01/12/11 23:30 ID:vjA2QqK0
>60
イヤ、存在すると言うか
そういった意味でネタと言ったわけじゃないんですよ。
ふと、思い当たるフシがあったもんで
自作自演かと思ってしまいました。
すいません。
ちなみに私は某webサイトの集まりにいって
実車を見てきました。

>62
フロントはVTRを三叉から移植
リアはオーリンズ
エンジンはワイセコの810ccでしたっけ?

>63
ついでにスイングアームも改良して欲しいです

>64
海外は残るんで大丈夫でしょう。

>65
64番さんは62番さんのおっしゃる
ZR-7 810ccのジム屋さんと思われます
67774RR:01/12/12 10:46 ID:cs1ItB4O
>>66
誤解を誘うような書き込みしてしまってすいませんでした。
実は漏れも某webに登録はしていますが、一度も集会に逝ったことありません
よって実車見たことないんです。チョト奥多摩は遠すぎ(´Д`;)
66さんの言うwebと漏れの言うwebが同じwebかどうかはわかりませんが・・・
68774RR:01/12/12 22:47 ID:UkfDO50D
買ったんだけど初心者なのでバイクに対するこだわりポイントが判らない。
そこで、750であること、寝息ッドであることにこだわってみた。
その上で、最大の決め手はカッコの良さであった。

>56
別に一番美味い所とは言ってないよね。
やっぱ、ちぃじがきそばのさと那須庵でしょう。
69x:01/12/13 00:07 ID:8WjLdwD+
どうせ同じだってばよ>66。
ところでZR−7って何で色変わんないんだろう。
黒ソリッドとか白ソリッドって似合うと思うのだが。
自分でやってぞっキーチックになるのはかなわんし、
かといって店に出す気もないし。

やって>20。
70774RR:01/12/13 01:53 ID:YXAR5ZJ3
よーし、68もこういってることだし、
次回のオフ会は、ちぃじがきそばのさと那須庵に決定する。
うまい蕎麦 萌え
71774RR:01/12/13 13:45 ID:pHBsP4uy
蕎麦萌え
三歳蕎麦はもっと萌え
72774RR:01/12/13 19:27 ID:Fha2aWkw
ほうとう萌え
やまぐちもえはもっと萌え
73774RR:01/12/13 19:28 ID:iJj1WBtB
7420:01/12/13 23:41 ID:88huwIU2
>67
俺が行ったのは養老公園です
確か1回目が奥多摩だったような>某Web

>69
一応、シャンパンゴールドが消えてシルバーになりましたね。
輸出仕様の赤を売ってくれても良いかも

ソリッドは似合うかも。
CB400SFの青地に白ラインは良いかもしれませんね
カッティングシート使ってやろうかなぁ??

>70-72
那須庵ってどこにあるんでしょうか?
信州蕎麦萌え
美味い蕎麦はもっと食え
7568:01/12/14 17:56 ID:WyMIXMKR
ちぃじがきそばのさと那須庵
は、群馬県の甘楽町(かんら)秋畑にあります。
地元のおばちゃん達が蕎麦打ちしてます。
いいかんじにひなびたところです。
でも、冬はやってねー!閉店!シーズンオフ!
76x:01/12/15 01:27 ID:p7McAWFr
この時期に峠は死にに行くようなもんだよ。
素直に今の寒い時期は車体のOHに限ります。
77774RR:01/12/15 09:02 ID:4vg0gVGZ
風が強いと乗る気失せるよね
78x:01/12/16 00:38 ID:4FfACvC9
ところで川崎の来年の新型発表になぜセブンの姿はないのか?
やはり人気がないからか?
はたまた絶版か(あくまで推測)?

とりあえず今月の川崎馬鹿マガジンに
750のところでセブンを扱っていない時点で
川崎狂的な人には好かれないんだなぁと実感したりして。
  ↑
 こういう人とはあまり付き合いたくないが。
7920:01/12/16 01:49 ID:YGjjO0zC
>75
場所の説明ありがとうございます
行くとしたら春以降ですね・・・・。

>77
今日は寒かった・・・・。

>78
オーバーホールは終わりました?
あと、発表が無いのは
モデルチェンジが無いからじゃないでしょうか?
川崎狂的な人はKCBMに行くといっぱいいるなぁ。

そういや今日NAPSでZR-7二台見ました。
色はシャンパンゴールドと銀
珍しいこともあるもんだ
80774RR :01/12/16 02:14 ID:+X14B+Vb
CB750(RC42)とどっちが買いかなあ。
迷ってるんだけど。
81774RR:01/12/16 10:51 ID:AybqLF0g
>>80
どっちもマイナーマンセーな方に人気ある車種ですね
知名度ではZRのほうが遙かにマイナー(w
82774RR:01/12/16 11:20 ID:yGS8MDTz
ZRー7サイコーーーー!!
足回りをいじった方が良いかも。CB750並に乗りやすいね!
デザインはZRー7!
83774RR:01/12/16 11:30 ID:05fKpXMY
ゼファー750と走りの違いは?
84774RR:01/12/16 12:08 ID:TKpCoIlF
>>83
ZRの方が多少スポーツ思考に振ってあったような
8520:01/12/16 22:05 ID:YGjjO0zC
>80
好み次第ですね。

>82
いじるとドツボにはまります

>83
>51で既出です
86あああ ◆kbeKfuIk :01/12/16 22:08 ID:0Dm655k5
ミア御用達
87:01/12/16 22:10 ID:oAcVawfV
>83
ゼファー750、、あのキャスター格をみたとおり案外高速津アラー、○○○Km/hでも大股開きではしってられる。
ZR−7、、曲がるのが楽しい千回マシン。アクセル開けてがんがん曲がる。

どっちもノーマルの話ね。
88x:01/12/16 23:35 ID:4FfACvC9
乗ってて楽しいマシンではあるね。
リッタークラスみたいに開きたいのに開けないとかないし。
ただ人気がないのはどうにもならない気がする。
日本じゃ売れないでしょ。
実利よりも名を重要視する民族だからねぇ。
同じ理由でホーネットは売れない機がすりよ。
89Y:01/12/17 01:08 ID:vjyY0sTz
>売れないでしょ。・・
そう!だいたいなんでカエルのないねいきっどなんかな。
それが、このバイクを注途判端にさせてるって思う。
ネイきッドってあるいみ回顧主義でしょ!。
懐古出擬はぜふぁーにまかせとくんじゃなかったの?
デザインに、もっと主張してほしかった。かな
さいどかばーに主張してるのかもしれないけど、ゆーざにいまいち通じてないともうぞ。
あの形の由来を聞いて、、ふーんあそうって

かうるでなくても、ライト、メータ辺りでらいだーにぷろてくしょん効果のある形状に・・・
、、ザンザス750ってか、、
90zr87:01/12/17 16:27 ID:hRhUG7L6
>89
でもXJみたいになるのは困るなぁ。
じみーにじみーなところも好きだからなぁ。
とりあえずは色のバリエーションと
ローソンカラーじゃない模様入りバージョンくらいは
出してもらいたいもんだ。
91774RR:01/12/17 17:02 ID:A0FgCnHL
だから輸出仕様にはSがあるやん。
高速でわりと振動が出ると聞いたがどうなのだろ?
92zr87:01/12/17 17:27 ID:hRhUG7L6
高速で振動っていううんぬんかます前に
全体的に振動が多いからあまり気になんないきがする。
一日で800KMとか走りと手がプルプル言い出すし。

ところでセブンのリアホイールを5・5インチにしてる
つわものっていません?やろうかなぁとか思ってるんだけど、
いんぷれきぼー。
ちなみにスイングアームの方は着実にデータが揃ってきてたりする。
93 ◆CB750aYQ :01/12/17 22:55 ID:MgoNW2VK
1日に800kmってよく走れますね。
22Lタンクいいな…

ついに昨日走ってるZR-7を目撃。
R298から青いホーネットが -> マフラーが…バリオス? -> あのサイドカバーは!!

あれはかっこいいので、>>80氏はぜひZR-7の青を買ってください。
94Y:01/12/18 07:27 ID:VYWfmowD
>91
だからくやしいんよ。じぶんがかったときSねーんだもん
じみーにZRXのかく目のかうるつきっていいなとはおもう。
Sの国内販売しなくていいから、それだしてほしいぞ。

>90
見てみたい、ZR−7の日の玉からー
95774RR:01/12/18 08:51 ID:1LqVrJ7F
おれ1,016キロ走ったよ。一日で。
ニューオーリンズからテキサスのフォーとワースまで。
ばかでしょ?
ちなみに前のZR−7スレたてたの俺だと思う。
96x:01/12/18 22:08 ID:xx4C4rld
1016・・・。
すごすぎ>95.
9720:01/12/19 00:22 ID:GB60iNwC
なんかしばらくきていない間に書き込みがたくさん。
多謝!

>95
1016キロ・・・・手が痛くなりませんでした?
振動で。
98774RR:01/12/19 08:37 ID:Atx04OAT
漏れ1日500程度でくたばった(w
99Y:01/12/19 11:05 ID:hxO9/cf/
オれも一日で1000km走ったよ。
慣らし運転で、朝に太平洋見て、夕方に日本海、、700km越えるまでは一般道で、
買って4日後に1000km点検やりましたです
100x:01/12/19 12:00 ID:YwkPuQbb
あんたら鬼や。

ってだんだんセブンの話題からずれてきてないか?
101774RR:01/12/19 12:39 ID:mcRrbDBg
95です。
30日で16,000キロ走ったんだけど、一週間くらいは
手の感覚がおかしかった。
バイクにとっても感謝しました。よく走ってくれて。
102x:01/12/19 18:19 ID:W3t8N4rY
三十日で160000KM・・・。
2年で5万キロ走ったのを自慢にしてたのに・・・。
まったく歯が立ってない。
すごすぎ>95。

ところで皆さんえん人のOHとかやった人いません?
103774RR:01/12/19 19:10 ID:QJbk2puf
>>102
ゼロ一個おおいって。
104774RR:01/12/19 22:14 ID:upio9h5Q
ゴメンナサイ!それはセブンに関わらず、指、手、腕ボロボロッてこと?
それはどんなバイクでもそうなの?>(初心者)
105x:01/12/20 00:40 ID:sucNkVSh
いや、3000回転移かで振動が激しいバイクだからだよ。
まったり流してる速度で振動が多いから、
味があるんだけど、長距離走ると影響が出る。
回転があがると結構押さえ込んでるからきずかないんだよなぁ。

102>
 ギャグで書いたのに・・・。
 冷静に返されちった。
106 ◆CB750aYQ :01/12/20 00:49 ID:73SsyyrD
3000以下で振動多いのは厳しいっすね。
街中じゃ殆どその回転域でしょうし。

2500あたりから軽い振動とトルク感が出てくるCBとは大違いのようで…
107x:01/12/20 00:57 ID:sucNkVSh
セブンは下のトルクは薄いよ。
是ファー七版と乗り比べると一目瞭然。
振動のほうは慣れればどうって事ないくらいだよ。
あんまり長距離乗ると結構影響出るけどって感じ。

CBは正直すげーできがいいと思う。
とても10年落ちとは思えない。
フルモデルチェンジ(しねーだろうけど)して
Vテック装備で足回り骨9よりも本気仕様なら買うかも。

まあ、ありえないはなしだ。
108鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/20 01:04 ID:MI9YV4wX
ぜはーとどっちが性能いいんだろう。
腕は同じとして。
109鱒 滋人 ◆hLTqVwto :01/12/20 01:27 ID:MI9YV4wX
外出中だった。
欝だ。。。
110774RR:01/12/21 04:35 ID:mPgebhPU
age
111Y:01/12/21 12:14 ID:DKIwj794
108>
そこそこ走れるんなら、ぜはーよりZR−7のほうがよし。
らじあるたいやのぶんだけたいやの能力がうえ。
エンジンもしつりょくも4000も回ってればZR−7がうえ。
ギア比のかんけいでそうは感じないけど、

でも、750の力を使えてきれてない初心者からビギナーならどっちもいっしょだよ、
そんなひと大杉とおもう。
112774RR:01/12/21 22:03 ID:GAT4B+0w
大杉ですね
113x:01/12/21 22:56 ID:karnDjEq
それを言ったら元も子もないYO!
でもギア比いっしょなのになんであんなにも出力が違うのか?
ヘッド違うしなぁ。シリンダーも違うし、地味に変えすぎだ。
やるなら9Rくらい派手にやってほしかった・・・。
それ以前に7Rのエンジンを搭載していてほしかった・・・。
ああ、ゆめだ。
114774RR:01/12/21 23:01 ID:XC5Wk+ix
ZR-7って、ロードライダー誌の連載でかなりいじってますね。
115x:01/12/22 00:31 ID:F3H5CEZE
てもボルトオンくらいでしょ。
まあデモ功績はでかい。
森脇のもフラーを作り、
スイングアーム(メーカー忘れた)を作ってくれた。
どちらも買う機内が、といらえずいろいろつくれや、ゴラァって感じだ。
エンジンまでやるかなぁ。
やってデータ公開してくれるとたまには買ってやろうかという気になる。
116114:01/12/22 12:12 ID:4ywIqr3F
前後サスはモトハウスで結構大きくいぢってたような。
117x:01/12/22 20:01 ID:F3H5CEZE
あれが不評!!
だって一般車両にほとんど反映されないジャン!!
モトハウスもモディファイしたってだけで、
販売したってわけじゃない。
オリフィスなんて完全に湾オフジャン。
だったらゴールド場るぷでも試してくれたほうがましだ。

後は色落として黒にしてみましたっていう見かけだけだし、
タイヤ替えました、ハンドル変えましたって
そんなの誰でもやるっツーの。
まあ、でも人気のない車種を取り扱ってくれただけでも
ありがたいんだけどね。

・・・何気に彼の記事で一番不満なのはセブンらしさってやつを
ぜんぜん前面に出さないことだったりする。
118Y:01/12/23 12:47 ID:WcNPYJyv
>・・・何気に彼の記事で一番不満なのはセブンらしさってやつを
ぜんぜん前面に出さないことだったりする。

そうだそうだ!
セブンのよさがつたわってこないぞ〜
ぱ○○○○れーすのひょうかでってけど、いいいのか?
開けごけのえじきが増えねーかな
119116:01/12/23 14:18 ID:hb7jz71C
>>117
>だって一般車両にほとんど反映されないジャン!!

いや、一般の客でも普通に作業を受け付けてくれますが?
ゴールドバルブ、きちんとやろうと思ったらあれはあれで大変です。

>セブンらしさ
どういうのがセブンらしいのでしょう?

>>118
あのタイヤ、空気圧を厳密に管理すれば素晴らしいのですが。
みんな圧高すぎ。
120774RR:01/12/23 18:59 ID:qRgh4JuJ
ZR-7昨日納車されました。
このくそ寒い季節にわざわざ買う僕ってバカ?
とりあえず100Kmほど乗ったんですけどなかなか乗りやすいバイクですね。
へたくそな僕にはありがたいです。

ところでこのバイク、アイドリング時のビビリ音が少し大きくないですか?
とくにシートロック部とメーター周り。
皆さん何か対策とかされてるんでしょうか?
まあ、気にしないのが一番かも、、、
121x:01/12/23 20:40 ID:cINiG+qy
119>
 いやさ、頼めばやってくれるだろうけど、
 自分でやろうと考えたときにできないってこと。
 セブンってリアを弄くるとフロントのネガが目立つのよ。
 でどうしようか?って時にGPZのオリフィス入れたりってやったけど、
 どうも微妙なところが合わない。
 じゃあ、店に頼む?そんな金はねー。

 じつはゴールドバルブも実は装着したんだけど、
 すぐフロンとまわり壊しちゃってデータ取れなかったのよねぇ。
 大変でもセブンならカードりっじじゃないし簡単じゃん。
 高々ボトムケースのふたとって漏ると
 一本緩めるだけでできるじゃん。
 そういった微妙なセッティングをしないで店に頼むってのはどうも・・・。
 まあ出もこれはあくまで俺の主義ですぎないね。
 すまんそ。

セブンらしさ>
 言葉にするのは難しいが、
 肩の力抜いてスポーツできるとこかな。
 ボーとしてても味がある。
 ま、俺の思うに抱けど。
122119:01/12/23 20:51 ID:hb7jz71C
なるほど、「自分でやる派」の方でしたか。
失礼しました。それはそれで一つの考え方ですね。

セブンらしさ、そういうことなら結局ノーマル完全整備が良さそうな・・・(私見)
123774RR:01/12/24 13:55 ID:BWegigqJ
ZR−7かっこいい!
空冷エンジンってなんか鉄板焼きのにおいしません?
124774RR:01/12/24 15:41 ID:dMS3XYtc
>>120
放置しとけばそのうち気にならなくなるよ(w
実は漏れもヘタレです。 マターリ逝きましょう
125ヽ(´▽`)/:01/12/24 16:00 ID:S5vrlDM/
M系のミッション入れて6速にするべ
126Y:01/12/24 16:19 ID:z8DWlPM2
>セブンらしさ、そういうことなら結局ノーマル完全整備が良さそうな・・・(私見)

そおっすね、ノーマルの厳戒ちかいとこの安定感はなかなかよくて、あんしんしてアクセル開けられるしね。
一人で走ってると、バイクを配下に置いているまんぞく感有るし。

でもね、だんだん判っちゃった。えんじんぱわーに対して芦回りよわいことに・・
で、ちまちま芦回りてをかけはじめちったっす。
瀬っちんぐってしろーとにはどろぬまにはまるねえ。
よーわかってる人がみじかに田舎ったら挫折してたかも。
127774RR:01/12/24 17:20 ID:avXSr/M9
あの、水冷はダメですか?
ZX-7RとかZXR750とかベースにして・・・
128774RR:01/12/24 17:23 ID:y92VoyR2
>>127
それをやるとザンザスになります。(好きだけど)
129774RR:01/12/24 18:26 ID:U9zoMxGh
ざんざす、、750でやってほしいかも
車重170きろくらいで、

ほんとにでたらZR−7は生産中止かな?
130774RR:01/12/24 18:35 ID:y92VoyR2
13120:01/12/24 18:56 ID:CDSE2kuB
昔ザンザス乗りに
「そのバイクなんですか?川崎のバイク?知らないなぁ」
と言われた。鬱。
132774RR:01/12/24 20:52 ID:F+wBS3PE
うん、確かに街中で見かけない。
でもそんなバイクはほかにもいっぱいあるはず、、、だよね
ちゅうわけでage
133x:01/12/24 23:00 ID:KsvA+jkC
ああ、ザンザス900でないかな。
セブンと違って本気の足回りで!!
フロンと回りはZRX110のをつかって!!
リア周りはまんま9Rので!!
もちツイン巣パーフレームで!!
激しくスレ違い。

126>
 みじかによくわかってる人!?
 なんてレアな存在を知人に持つ人なんだ!!
 すごい!!
134774RR:01/12/25 01:37 ID:PMAeDOzS
ZR−7が初めての空冷のバイクなんですけど
長時間乗ったあとエンジンを止めたときの
チン、チンってゆう音、結構いいですね。(この季節だけ?)
なんか愛着がわきます。
135774RR:01/12/25 02:47 ID:yTjxOsA+
僕がZR-7を購入するに至ったのはインターネットのおかげです。
「バイク選び」みたいなキーワードで検索してたら
たまたまZR−7オーナーのHPがひっかかり、
その方がZR−7を選ぶまでの経緯を読んでるうちに
僕が欲しいのもこういうバイクだよななんて思って
気づいたら購入希望車種リストに入ってました。
そうでなきゃ候補にすらはいってなかったとおもわれ、、、

さー、早く慣らし終わらさないと
136774RR:01/12/25 04:16 ID:H7HVk5v1
ZR-7ってニーグリップしたときの感じがすごく良くないですか?
タンク形状が良いのか?
ニーグリップする部分の幅が250ccのBALIUSより小さいような気がします。
137y?:01/12/25 12:00 ID:Uny+i9V4
>136
うん、こないだGPX750に跨ったとき、股間開きすぎておちつかなんだ。

>133
うひゃひゃ、、、、
138ナイン:01/12/25 12:04 ID:X7IpRuQr
GPX750はスリムだろー?
139y?:01/12/25 13:46 ID:AIZRZ3km
GPXはZR−7と比べると膝頭の開き幅がかなり広く感じ単打よね。
乗鞍ベルトきっぱり判ると思うのだけどなー。どうだろ?
140zr-87:01/12/25 16:16 ID:5B1GrB4r
仕事中に気が狂いそうなので生き抜き中。
雑談織り交ぜながらもここまで伸びるとは思わなかった・・・。
PART2まで出たら拍手喝采ですな。

時にここってやたら知ってそうな人が多いのは気のせいでしょうか?
141774RR:01/12/25 18:49 ID:D/2+FyTS
139>
GPXとZR−7、そう一緒に乗れるちゃんすはそうはないとおもうぞ、

どっちも、マイナー
142774RR:01/12/25 18:52 ID:D/2+FyTS
>140
そう、気のせいかも、、
たった一人の戯言かもよ、、、、
143774RR:01/12/25 23:40 ID:NNiiSO9A
Part2までの道のりはまだまだ遠い、、、
ageときます
144zr-87:01/12/26 12:07 ID:D7iYkqBB
恐ろしく長い気がする>PART2への道。
ZRXとかGSX-Rとかなら一週間もしないでって感じなのに。
まあ、マイナーゆえのってやつやね。

ところでいいかげん2002年モデルが発表されないのはどういう事なのだろうか?
145y:01/12/26 13:17 ID:o/84Es/r
>144
三択ふうに
1.フルチェン
2.型式信仰だけ
3.生産中止
相違や1型から2型だってちょうマイナー変更だけだったじゃん
1.だったら何処を換えてくるかな。
146774RR:01/12/26 13:39 ID:KIxRyWWz
今年のまんま継続販売ちゃうの?<2002も出る
147774RR:01/12/27 01:37 ID:30XwnOV6
消えてしまわないように
age
148ミア:01/12/27 01:37 ID:nGxS7jcf
いいバイクです。でも正直重いです。
149774RR:01/12/27 08:15 ID:OEFqqnek
>>148
悲しいけど同意
ホネト900よりも重いとはこれいかに・・・
150zr-87:01/12/27 10:27 ID:7b4MYwLw
まあ、エンジン思いからどうにもならないところはあると思うねえ。
せめて足回りとかステップにアルミを使ってくれていれば、
ぎりぎり190台には入るけど、すると400クラスと変わらなくなって、
400クラスのてぬきっぷりが露呈してしまうのだな。

400クラスでマジで作ってるのってCB-SFとXJRくらいだもの。
川崎が400クラスでフルモデルチェンジした乗って、
ZRXの98’が最新でしょ?で車重186KG.
そう考えればセブンは十分がんばっているとも取れる・・・。

が、重いものは重い。
マフラー変えたらハンドリング良くなったし。
151774RR:01/12/27 10:32 ID:tc5NGAOM
ZZR400とそう違わないともいう。>車重
152774RR:01/12/27 17:11 ID:PawuaLOe
ビートのマフラーつけてる方おります?
音量&質はどんなもんかのう

でも17マソってなんだ?
153774RR:01/12/28 13:35 ID:m+qErfrD
age特
154774RR:01/12/28 23:19 ID:Mx5LrNaj
age
155(●´ー`●) :01/12/29 01:58 ID:1usqO3sM
A「何のバイク乗ってんの?」
(●´ー`●) 「是はーに似てるバイク」
人に聞かれたら、毎回同じ事言ってるな・・・( ゚д゚)カナスィー
156774RR:01/12/29 06:43 ID:FUQjxhC9
A「何のバイク乗ってんの?」
BZR−7ちゅうのだよ。
Aえ??(なにそれ、と言う顔)
Bぜはー750と同じエンジンのっけてるバイクだよ。
Aふーん(わかったようなわかんないような顔)
わたしのばあいだいたいこんな感じ、、、

バイクをよう知らん人に「何のバイク乗ってんの?」と聞かれたら、
「ななはん」
すると、たいてい「すごいじゃん」と返事がかえってくる。
まだ日本人には「ななはん」は特別な響きが有るみたいだね。
157774RR:01/12/29 10:29 ID:RqBB3G8w
>>156
漏れもそんな感じ(;´Д`)
世間じゃ全く認知されてないようで

ンニシテモBZR-7ニミエタヨ カコイイ
158名無しさん:01/12/29 10:41 ID:5CIcFRqx
ホーネットのパクリだろ?
159(●´ー`●) :01/12/29 12:19 ID:1usqO3sM
>>158
600なら許せるけど、250なら散れ(w
160x:01/12/29 21:09 ID:jj4kpoSb
骨600打とすべての能力が負けてる・・・。
味だけか?買ってるところ。
まあ、どんなに能力高くとも使えなければ意味ないけどな。
161774RR:01/12/29 23:07 ID:0Lii0T4d
なんか骨600がホンダのページに載ってないんだけど
900と入れ替わりで絶版!?
162774RR:01/12/29 23:15 ID:YLggKuNm
バリオスあがりのZR−7ってわりと多いらしい。
なにか共通するスタイルであるって?そうなの?
16320:01/12/30 00:42 ID:93o1H9vK
久しぶりに来ましたけど、そこそこ盛況ですね
うれしい限り

>161
国内は絶版らしいです
164魁連合:01/12/30 02:44 ID:RiXedYPu
>>73馬力使い切れる奴もそう居らんやろうによ
165x:01/12/30 23:06 ID:5WX+kkMe
そう考えると750以上なんて存在価値が
なくなってしまったりもする・・・。
とりあえず現状で使えてる人って
某PのK社長くらいでしょう。

そういえば今日大会身に言ったんだけど、
ワインレッドのセブンがいたよ!!
ペイントしたのかなぁ?
地味ーにかねかかってたなぁ。
16620:01/12/31 00:35 ID:klt2/i/7
>ワインレッド
輸出仕様じゃないの?
167:01/12/31 01:02 ID:AD30HsOm
前青かったんだけど・・・。
168ミア:01/12/31 01:03 ID:JMoyfyjz
さすがカワ車です。シリアガリなデザインサイコー
169774RR:01/12/31 01:16 ID:oi3NbBLc
>168
なにげに流れにのれてないゾ
がんばれ!

ちなみにまだ、乗ってるの?
乗り換えたんじゃねーの?レプリカに。
170ミア:01/12/31 01:20 ID:JMoyfyjz
>>169
乗り換えてないっすよー。ハァァ。
何とかして来年中に乗り換えらんないかしら。
171(●´ー`●) :01/12/31 01:23 ID:vrRTmzth
わすぃも乗り換えたい。
R1あたりが( ゚д゚)ホスィ……
車のローンがあるしの・・・
172ミア:01/12/31 01:24 ID:JMoyfyjz
R1ほんとホスィっすよね。でもZR−7もスキですよ。
でもR1はそれ以上の魅力があります。
173774RR:01/12/31 01:26 ID:gLcQX/0w
ZR-7カコイイ!
174774RR:01/12/31 01:31 ID:oi3NbBLc
>172
ミア嬢がlZR7を選択した理由は?
やっぱ、誰かの推薦?
175(●´ー`●):01/12/31 01:31 ID:vrRTmzth
後数年は付き合う事になりそうやし、ボチボチと楽しむつもりだけどね。
ちゅ〜か、最近全然乗ってないけどね(w。
176ミア:01/12/31 01:34 ID:JMoyfyjz
>>174
んー、いきなりリッターはヤヴァイと思ったんで、
このクラスに。本当はR1ホスィ。でもいいっすよ。
ちと重いけど。それにシート高も高めで乗りやすい
177(●´ー`●):01/12/31 01:39 ID:vrRTmzth
>>173
デザインは人好みだけど、乗りやすいしええど〜
前にKiyoさんも鈴鹿の走行会で乗ってたみたいやし
178174:01/12/31 01:39 ID:oi3NbBLc
>176
シート高、高いほうが乗りやすい?!
ナカナカ本格派なことをおっしゃる。
ナニカ自分にあわせた改造なんかしてますか?
179ミア:01/12/31 01:40 ID:JMoyfyjz
いえ、特にはしてないです。でもちょっとハンドル遠いかなぁ。
180174:01/12/31 01:49 ID:oi3NbBLc
R−1はもっとハンドル遠いんじゃl〜?。
乗車姿勢わいじった方が乗りやすくなるとおもいますが?
ハンドル交換は簡単な部類とおもうけども
181ミア:01/12/31 01:54 ID:JMoyfyjz
>>180
いやいや、R1の遠さってのは、ハナっからそういう設計で
そういう乗り物じゃないですか。前傾が当然、みたいな。
でもネイキトってアメリカンほどじゃないにしてもラクな姿勢で乗るじゃないですか。
それがやや前傾になるんですよ。でもいじらないでおいておきます。
R1に乗り換えますから。そのうち。
182(●´ー`●):01/12/31 02:05 ID:vrRTmzth
是はーに比べたらハンドルのたれ角があるから低く感じるねぇ。
シート高が是はーに比べたら高いのでそう感じるだけかもしれんけど。
一度UPハンに変えた事あるけど、ハンドリングが異様に軽くなって
乗り難くかったな。ネモケン海苔すりゃ気にもならんと思うが(w。
183774RR:01/12/31 02:11 ID:oi3NbBLc
ん〜、確かにそういうふうにも言えますけど
乗車姿勢の調整てのはバイクを体に合わせるというこでして〜
よりのりこなしやすくするための一つの手段ですからね。

大体、もとが外人むけのポジションですから、
調整するのが陶然でっせ。

そんな旧軍蛇あるまいし、「服に体を合わせろ!」てな
発想は辛いだけで意味がないとおもいますがネ
184ミア:01/12/31 02:14 ID:JMoyfyjz
フフフ。でもまぁ、ネイキトでもスポーティーなポジションっていう点で
気に入ってたりもするんでいいんですよ。
だって、前傾気味のネイキト、カコよくないですか?
185774RR:01/12/31 02:28 ID:oi3NbBLc
私などはカコヨイかどーかよりは、のりやすいかどーか
が気になるけど。そこいらどう?

ハンドル遠いとクルーズでも街乗りでもイマイチだけどなあ
160cmだとしんどくない?
186(●´ー`●):01/12/31 02:30 ID:vrRTmzth
>>183
パイプハンやめてクリップオンにせんとな(w。
トマゼリとかまだ売ってるんやろうか・・・
187(●´ー`●):01/12/31 02:55 ID:vrRTmzth
>>184
是はーのRSとかに低いハンドル付けたらカッコええけどな〜
>>185
前海苔しても遠いんかな?
188ミア:01/12/31 03:00 ID:JMoyfyjz
>>185
まぁ、本音をいえばそうなんですけどね。
シート高が790mmと高めだからよけいに前傾するんですよね。
でもいいの。
189(●´ー`●):01/12/31 03:06 ID:vrRTmzth
アウトロー板以上に伸びそうになさげなスレやな(w。
2ちゃんでZRXのお面カウル付けてる人居るかな?
なんぼくらいするんやろ?。
つまらん質問でスマンの(;´д`)
190774RR:01/12/31 03:08 ID:oi3NbBLc
>188
まー、お好きに〜。
でもタンクにお腹押しつけて乗ってるのって
つらそーだなーと思ってしまふ
191774RR:01/12/31 21:10 ID:qdPdMdJN
つけてるよ>おれ。
いや、正確にはつけていた、か。
ついこの間大破したので、今は何もついてない。
結構似合ってると評判だったのですが。

値段はピンから霧まであるよ。
モリヤマエンジニアリングでキットが出てて15万くらい。
新品パーツを自分で集めて加工すれば6万くらい。
中古パーツを駆使して抑えれば2万くらい。

・・・こうかくとモリヤマボリ杉!!
ちなみに俺は一番下で安かった。
塗装を川重で行ったので、実質¥3000くらいだったし・・・。
192(●´ー`●):01/12/31 23:32 ID:vrRTmzth
>>191
なるほど〜15マソもするんか(;´д`)。
ライトも交換せなあかんし仕方ないかな。
ポン付けお面カウルよりカコイイけどね
193774RR:02/01/01 03:22 ID:3p3wQYc+
そうそう、まるいライトにお面は今市ぴんとこない。
ZRXの格目がヨシ
194774RR:02/01/01 04:45 ID:9LvXpuhe
環7沿い二階がケーキ工場のバイク屋さんは新車ZR-7にZRXカウルで
お値段据え置きダタような。
19520:02/01/01 14:08 ID:DO7pBQ9c
>191
=x氏ですかい?(^^;

>192-193
むむむ。私のは丸いライトにお面カウル・・・・。
でも、そこそこかっこいいですよん。
個人的には満足

>194
これですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12881874
196X:02/01/02 00:58 ID:j4IN4nJR
191>
 そうXです。
 友人宅での書き込みなんで、
 名前入れるの忘れてたよ。

ところで国内仕様のS参入と
ノーマルセブンの撤退はマジかなぁ?
いよいよ絶版の雰囲気が・・・。
そしてザンザス900が具体化してきたような気がする。
個人的にはこれいい感じ。
197194:02/01/02 01:20 ID:YVNi3v9x
>>195
値段的にも良いですね。でも私はSのほうが欲しいです。
バイク屋さんは私が見たのは世田谷区でした。
19820:02/01/02 18:23 ID:OcC/IH8b
>196
デマじゃないの?
Sが国内投入されるならアナウンスされててもおかしくない時期だし。
第一、川崎のサイトのニューモデル情報に載ってないもん
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/02new/011228.html
199774RR:02/01/02 23:26 ID:sVRGwVq2
>198
つい最近ZR-7買ったんやけどARKの人が今年でるような事言ってたよ。
信憑性は不明。
でもあんまり変わらん値段で近いうちに出られるとちょっと鬱かも、、、
200774RR:02/01/02 23:29 ID:BwcQ2PEl
ZR-7のタンデム具合はどうでしょうか?
後ろの人ののりごこちとか、試したことある人
教えて頂けませんでしょうか?

あと、燃費の方はどんな感じですか?
ツーリング時に一回の給油で、350kmぐらい
走れますか?
201七七氏:02/01/03 08:11 ID:l7LYBwRE
>>200
漏れの場合16〜21kmて感じ
通りんぐで350kmは余裕でしょ
202774RR:02/01/03 08:51 ID:ihYGJ8FZ
通りんぐでなら20 km/L以上はまずはっしるから、給油タイミングは400km越えてからだよ。
22 km/L以上でるようなあんていした通りんぐでなら世尾端になるまえだし。
203774RR:02/01/03 09:01 ID:7Pnbp3LB
給油したときに20Lを越えて入ったときに時々GSの店員さんに、
「こんなに入るの!」と驚かれたことが何回か有るんだけど、みんなどう?
204七七氏:02/01/03 13:46 ID:VmuPeP7q
>>203
漏れいつも入っても〜18くらいまで
燃料計でぎりぎりまで走っているつもりなんだけど・・・
なんかあの燃料計は精度に問題あるような気がする
20520:02/01/03 16:34 ID:SLfbKXtn
俺、いっつもリッター15くらいだなぁ。
高速ツーリングでも20いかないくらい・・・。(泣

>204
俺の燃料計はイかれてます。
燃料計が空をしめしても10リッターくらい(爆笑
あと150Kmくらいは余裕です。
まぁ、その時点でトリップメーターは150Kmくらいなんですが。

なんで、最近はトリップメーターが300Kmくらいになったら
入れるようにしてます。
これで大体20リッター
206774RR:02/01/03 20:40 ID:ALbmbO+a
>燃料計は精度に問題・・
そんなこと無いよ。燃料計ゲージ左ぎりぎりで約15L使った状態。
そこから、針が張り付く近くまでいって18L使った状態。
レギュラーならこんな感じのはず。
ハイオクだと比重が違うから針の位置は変わるけど。その辺は試してないから???

で、メインコックでエアを吸い始めたらだいたい残り3Lちょい。
カタログでは予備は2.3Lくらいだったと思うけど、走りながらだと早めにエアを吸うからね。
で予備に切り替えてから約3L残ってるとして、20L/km以上でるように抑え気味にすればまだ100km近く走れる勘定。。
207774RR:02/01/03 20:42 ID:ALbmbO+a
あれ?60kmだよ。
208X:02/01/03 21:36 ID:JB97e8lb
いいじゃないか。
俺なんかリッター10切るぞ。
てゆうか10いったらうれしいぞ。
最悪なときはリッター5とかあったからなぁ。
209774RR:02/01/03 22:00 ID:sbLvgH59
おおっ、ZR−7スレが200超えるなんて!(嬉)

>>200
 私の場合、街のり中心で17〜18km/L、
 高速中心(制限速度+α、青切符で収まる程度のスピード)なら、
 20〜22km/Lってな感じです。
 余程無茶なことしない限り、15km/Lを割ることはないと思われます。

>>208
 ノーマルですか?
21020:02/01/03 22:09 ID:SLfbKXtn
なんかみんな燃費いいよねぇ。(除くX氏)
俺の15ってのはかなりハズレなのか?

>>200
ちなみにタンデムの乗り心地をみんな書いてないから俺が書いとくね
グラブバーが横についてるからそれを両方掴んで走ると
発進および減速時に踏ん張りが効かない。
だから、片手は乗ってる人のベルトもしくは
テールカウルを支えると良いよ
タンデムシート面が広いのとテールカウルが広いので
乗り心地は良いみたい。
箱をつけてたときは後ろの奴が
「まるで車並に快適。ただしくそ寒いのを除けばね」
と言ってた。
まぁ、半分お世辞だろうがな
211774RR:02/01/03 23:26 ID:5P/sMVci
今日、給油したので計算したら17.8Km/lでした。

ところで今日、マフラー周りを見ていてふと気がついたのですが
マフラーの下側の根元に近いほうに直径3mmくらいの穴があいていてそこからも
排気が出ているようなのですがこれっておかしいですか?
結構きれいな穴なのでなにかぶつかってあいたのでもないようなのですが、
排気口以外から排気が出るのもおかしいような、、、
まだ、納車10日目くらいで300Km程度の走行です。(01年式)
どなたか分かる方おられませんでしょうか?
21220:02/01/03 23:50 ID:SLfbKXtn
>211
それは水抜き穴だよ
それが無いとマフラーに水がたまってすごいことになる。
いたって正常(と言うか普通ついてる)なのでご心配なく
213211:02/01/03 23:56 ID:MoSGwi6P
>212
え?そうなんですか。知らなかった。
買ったバイク屋に言おうかとおもってたんですけど恥かくとこでした。
ありがとうございます。

前、バリオス乗ってたときも注意してそんなとこ見たこと無かったもんで、、、
214七七氏:02/01/04 06:55 ID:yniAja8h
寒い朝なんかに暖気してるとあれ? て感じで気が付くンだよね >水抜き穴
215774RR:02/01/04 09:21 ID:vAs59lct
>恥かくとこでした。
いや、恥じゃないよ。ことわざ通り聞くは・・・・てやつだよ。
本当はバイク屋に聞いた方がよかったのになぁ。

正しく質問すれば、バイク屋だってシロウトなりにちゃんとバイクを見てるなって感心してくれるし、そうなればバイク屋と良いコミュニケーションとれたのにね。
乗ってるバイクを見れば乗り手がベテランかシロウトかすぐ判っちゃうから知ったかぶりするよりは、素直に聞いた方がイイよ。

正「ここから排気が漏れてるのだけど、これ、故障なの?」
誤「こんなとこに孔開いてんじゃねえか、直せごらぁ」
ってか。
216zr87:02/01/04 13:47 ID:atiUQXjy
ボアアップしてスプロケ8丁上げなんかにすると
平均的に10程度になれます。
その状態でジムカーナなんぞやろうものなら、
5切れます。
最近ジムカーナ界ではそういうセブンが増えてます。
ああ、リッター30越えたころが懐かしい・・・。

ベテランと素人>
 このバイクってその両極端があまりに多いような気がする。
 一般ライダーと称される人があまり選択しないんだろうな>セブン。
217774RR:02/01/05 03:57 ID:yh23SWoV
ZR−7にフォークスタビライザーを取り付けた人いませんか。
ZEP750よりアウターケースの外径大きいみたいだし、
どのモデルと共通なのかな?
21820:02/01/06 02:44 ID:VTw+FIG7
保守書き込み

>>217
つけたい人はいるみたいだけど
つけた話を聞いたこと無いな。
219200:02/01/06 13:37 ID:6bPpaxez
遅レスですが、燃費およびタンデム情報を教えて
頂いた皆様ありがとうございます。大変参考になりました。
今までの情報をまとめると、自分の使用的にツーリングや
タンデムツーリングが多いので、大変良さそうな選択だと
思われます。ありがとうございました。
220X:02/01/06 21:23 ID:0lAMvA/h
今日エンジン開けてみたんだけど、
2万キロ走ってレッドゾーン入れまくりな走行しても
きれいだった・・・。
やっぱりビバ廃屋だね。
22120 ◆Zr7s00iU :02/01/06 21:25 ID:VTw+FIG7
200さんと間違えられそうなのでトリップつけたよ(w

>>220
どこのハイオク使ってます?
俺はエネオス
222Y:02/01/06 23:00 ID:BOQsTVvo
今はれぎゅらでも戦場材いりのがあるから、それをあてにしてれぎゅら葉。
こすとぱほまんずたかいんだもん>廃屋
223七七氏尺尺:02/01/06 23:04 ID:p3vRTfFS
漏れあんましレッド入れることないからカボーン溜まってそうでコワイ
224774RR:02/01/06 23:20 ID:LMjtSvwY
MSLゼファー2Fで新車見てきた
ZRX1200Rと並んで置いてあったけど、漏れは7が好みだったな
思わず欲しくなったage
225X:02/01/07 08:30 ID:80f2vrIP
エンジンばらしてみて思ったのは
このバイクやっぱり冷却足りてない。
2番3番が熱的に苦しいみたい。
あとIN側のカムの痛みが激しい。
EX側はきれいなのに、IN側は若干ながら焼けてた。
老いる交換は2000KM以内で行ってるから、
やっぱ熱かな・・・。

ちなみにエンジン好調。
不調原因はエンジン意外とわかったが、
すっかりエンジンだと思い込んでいた当方としては
むしろ困ってる・・・。
226224:02/01/07 20:26 ID:QlQPdwmy
いかんマジで欲しくなっちまった
ZRX-R買うんだったら7の方がお手軽だし
しかし年代物の円陣だっつーのに未だ冷却不足で放置とは
川重恐るべしw
227七七氏尺尺:02/01/07 20:30 ID:cZInycZi
>>226
そーゆートコロもKawasakiマンセーな方にはおいしい材料だったりもするんじゃ?
そんなあなたもZR可っちまおうYO!
228 ◆.QIAI53M :02/01/07 20:34 ID:v22vTLYk
やっぱKAWASAKIの空冷はなぁ・・・・・
はぁ・・・・・・・鬱
229:02/01/07 20:55 ID:uL+yzizT
でもさ、X氏の円陣は婆アップしてんだよなあ。
能○ならそんなに詰くないはず。
まったくだいじょうぶとは言わんけど、気にし出したら食う例円陣全部冷却キツイって。
230 ◆.QIAI53M :02/01/07 21:05 ID:6pAqc5wH
夏場のすり抜け不可な位の超渋滞はどんな感じですかな?
ちなみに、GPZ900に乗ってますが、焼け付きます(藁
231Y:02/01/07 21:27 ID:BVJ61svI
>230
まず人間が参ります??

まじな話し捺場に澁滞まかれてたときは、熱ダレして力無くなって、叔母ヒート気味までいったことはあるっけどそれ以上いったことないなあ。
そんなんで、前が空いて走り出して円陣が冷えると力が戻ってきて調子良くなるのがおもろいっす。
232774RR:02/01/07 23:34 ID:Auc3fjTQ
カワサキズムていうムック本買って来たんよ。
12Rが出たときのやつ。3年ぐらい前の。
そしたらZEPとZRの比較が載ってたんだけどな
なんか、見比べてたらわかるじゃねえかそんなの、ってな比較しかしてないんだよ・・・鬱だ
これじゃどっち買ったらいいのかわからん。
デザインで選べという事か。ならZRだな・・・
233774RR:02/01/07 23:55 ID:na+ABUwx
全体のまとまりはZEPのほうがすき
でも、2本さすは嫌い。
ラジアルを知ってしまったいまはバイアスタイヤもイヤ。
でZRへ、、、22Lたんくもすき。
でも鉄のスイングアームはいただけないぞぉ。
234zr87
233>
 そんなときはスイングアームを変えましょう。
 いい感じに泥沼にはまれますw。

ああ、エンジン水冷にしたい・・・。
店に落っこちてるR1のエンジンでも載せてみようか>絶対無理。