GSX-R1000について語ってみよ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1た。(R1000黒)
GSX-R1000についてマターリと語りましょう。

過去スレ
GSX-R1000について語ってみよ
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988878118.html
GSX-R1000について語ってみよ Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/997805608/l50
2774RR:01/12/01 11:23 ID:gVf0pago
 
3774RR:01/12/01 12:30 ID:+2JlS7e+
今日、いまから、スズキワールド行くんだけど、GSX-R1000を買ってしまうかどうか
迷い中。
家の中にしまえればかうんだけどなー。
引っ越してから買おうかなー・・・。
4774RR:01/12/01 12:33 ID:qa/NbnnH
5774RR:01/12/01 12:50 ID:yOhCgOa4
>3
買って、飼って、駆って、から後悔しましょう。
6774RR:01/12/01 21:03 ID:iE+ZZftW
KENZ K-1EDITION乗り出しで216万くらい
01モデルをベースにしている為、ご予約はお早めに!
だって、電話で聞いたら教えてくれた。
対応の仕方が良かったし、30分くらいの場所にあるので
まじめに考えているが、先週余計な出費をしたため
軽く予算オーバー、競馬以外に購入計画が成り立たない!
最初の予定のSP2にする可能性大(6月頃)
桜井ホンダにて予定
もちろんロト6が当たればS−1にするけど
73:01/12/02 03:55 ID:cf0vsJU6
買ってきました。納車まだかなー。
8ぶー(黒/銀R1000):01/12/02 07:10 ID:l5YzBR+B
>>1た。(黒R1000)さん
新スレ立てご苦労様です。

>>3(7)
購入おめでとう。
93:01/12/02 13:01 ID:cf0vsJU6
>>8
どうもですー。よろしくお願いしまーす。
10774RR:01/12/02 13:06 ID:8ujC5498
3さん
いいなー
参考までに、01・02どっち
あと乗り出しなんぼ?
教えてください。
113:01/12/02 13:33 ID:cf0vsJU6
>>10
01青/白です。
乗り出しは138くらいっすね。盗難保険とかARAIのROBERTSも込みの値段ですけど。
12774RR:01/12/02 13:39 ID:8ujC5498
3さん
ありがとう。
寒く成るけど気をつけて。
13WW:01/12/02 19:06 ID:ZqObACgk
__  __ .r――――――――
    ∨   | 朝起きたら雪積もってたんだよね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゜Д゜ ;) < ガソリン満タンにしとくの忘れましたね
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \____________
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
14774RR:01/12/03 12:33 ID:chF1e4lJ
保守あげ。
いっきに在庫整理されたな・・・
15ミスター1340:01/12/03 12:43 ID:aobpicH7
さすがに超伝導のバイクは無理!
つーこって、ホイールドライブのにたよーにゃのをつくるとか?
バックできるバイクならあるぞー。
16774RR:01/12/03 12:51 ID:EsPlIrBn
SBSから昨日、
「R1000の出荷状態だとエンジンにバラツキがあるので、調整したい。
その調整をする事により、もしかしたらアイドリングが下がる原因解決に
なるかもしれない」
と連絡があったので、早速ドックいりしました。
今以上に調子良くなってもどってくるといいなぁ。

あと、左側半分が大破したR1000がおいてあった。
どうやら交差点で転倒したらしい・・・
17た。(R1000黒):01/12/03 17:08 ID:fZtregxL
アイドリング下がり現象については店からは何も連絡ないなぁ。
あのショップ信用してるんだけどなぁ。ほかの店に行っちゃうぞ♪

R1000のライト光軸調整(上下)に今まではドライバーを使ってたけど
カウルの下のカバーはずしたり、夜は作業しにくかったりでほかの
方法探していたら8mmレンチを使う方法をみっけた。
15度オフセットのギアレンチがあれば、縦位置の光軸調整が楽に出来ます。
多分。
18774RR:01/12/03 17:35 ID:EsPlIrBn
>た。さん
>方法探していたら8mmレンチを使う方法をみっけた。
その方法が一番良いです。(もう遅いか(笑))
もう半年近く前になりますが、購入してしばらくしたら、ライトがかなりハイビーム
になっている事に気がつき、8mmのレンチをメーターのあたりか突っ込み、無理やり
調整しました。
19:01/12/03 19:53 ID:3kHonAUL
>>17,18

 ワラヒのRも光軸うえむいてたみたいで8ミリ使ってます。
 これが一番良い方法では・・・。説明書は無茶苦茶やし。
20774RR:01/12/03 23:20 ID:VY7EZvNz
>た。さん
>アイドリング下がり現象については店からは何も連絡ないなぁ。
もしかしたら、私のR1000は実験台にされているのかもしれません(笑)
2102-R1000:01/12/04 00:25 ID:fBrXN28Y
僕の、R1000も納車3週間目、走行250kmなんですが、
アイドリング落ちてきましたよ!
何か問題でもあるのかなぁ?まだ慣らし中なのに。。。
光軸については、8ミリ使ってますよ!
EU仕様なんですが、光軸高すぎて。。。
22た。(R1000黒):01/12/04 02:13 ID:XLDf0Y79
おぉ!みなさん8ミリ派だったんですね。遅れ気味の俺。
アイドリング落ち現象に関しては、バイク屋さんは
「R1000は自分である程度調整できるはずだから大丈夫」
って言って、調整してくれなかった過去があります。
その後自分でやったわけだけど。

大型量販店だからかな。とか勘ぐってみたりして。
2316:01/12/04 10:29 ID:to7eH4h9
>「R1000は自分である程度調整できるはずだから大丈夫」
それはおかしいですよ。(って、私はR1000を疑ったんですけど)
購入してすぐ一回目くらいは、アイドリングがあがったり、下がったりしますが、
数百キロ走ったらアイドリングが下がってしまうので、SBSに「おかしいのでは?
って聞いたんですよ。
そしたら、
「実は、初期ロットの隼も同じ現象が発生して、それはアイドリング調整の
ネジが弱いためにおこってたんです。もしかしたらR1000もおなじ現象かも
しれませんね」
ってことで様子みてたんですよ。
#ちなみに私のR1000は初期ロットのやつだったので、まだR1000乗りがいなかった
#ので、情報がありませんでした。

5月位になって、R1000のアイドリングが落ちる現象が報告が多くなったようだっ
たので、自分でネジがもどってしまって、アイドリングが落ちるのか?っていう
独自調査をしました。

私は通常アイドリングは1200〜1100回転くらいに設定していたのですが、どうせ
アイドリングがおちるだろうから、高めに設定してやれということで、1,5000回転
に設定しました。
設定後、アイドリングの調整ネジが動くかどうか確認できるように、ネジのところ
に油性マジックで線を引きました。
アイドリングが下がったときに、ネジが戻れば線がずれるはずですし、線がずれて
いないのに、アイドリングが下がる場合は、電子系orエンジンの問題があると考え
られるからです。

しかし、1500回転に調整したとたん、アイドリングが下がらなくなっちゃったん
ですよね。(^-^;

で、先月オイル交換ついでに、SBSにアイドリングの事を話したら、思い出したかの
ように、エンジン調整の話が出たんですよ。

なので、アイドリングが下がる件は、私の報告を待ってください。
で、エンジン調整により、アイドリングが下がらなくなったということであれば、
初期不良って事で無償で直してくれるかもしれません。

あとは、
「SBS行徳でこう言うことをしたらこうなった」
と、いえば無償で直してもらえるかもしれません。(まだ結果はでてませんが)
24宇宙刑事 ◆IWdhRmqk :01/12/04 18:27 ID:+3TezdRm
R1000には、黄色がメインの色は設定に無いのかなぁ。
R750の黄色見たけどイイねぇ。02モデルのカラーリング

が分かるサイトって無いですか?
25:01/12/04 19:09 ID:aHeZbZU2
>>24

ないよ。色がね。
26た。(R1000黒):01/12/04 19:13 ID:xEVq5GSP
27宇宙刑事 ◆IWdhRmqk :01/12/04 20:24 ID:yCssImrO
>>26
有り難うございます。参考にナリマシタ。
28774RR:01/12/04 21:58 ID:7PQ9klZ0
http://209.67.7.67/en/bike/gr10-a.htm

このヘルメット、どっか買える所ないかなぁ?
29た。(R1000黒):01/12/04 22:48 ID:XLDf0Y79
>>28
海外通販になるけど、こんなとこあったよ。
ttp://www.ronayers.com/suzhelmets.cfm

さぁ、カゴに入れよう!
30774RR:01/12/04 23:45 ID:7PQ9klZ0
>>29
おっ、いいねぇ海外発送してくれるみたいだし。
隼メットもあるんだねぇ。
日本でも販売してほしいなー。

っていうか、住所の入力終わったのであとはカードNo入れてSubmitするだけ
なんだけど・・・決断できない。(^^;;
31た。(R1000黒):01/12/04 23:52 ID:XLDf0Y79
>>30
おぉ!漢(おとこ)っすねぇ〜
俺はゲルパッドが気になるぞ…
32た。(R1000黒):01/12/05 10:26 ID:2hd+sphS
30さん買ったのかなぁ。
買って届いたらみせてね♪
33774RR:01/12/05 11:01 ID:ZKfoYbZo
>メット
私はカタログに載っているメットのほうが気になるます。
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20011205105914.jpg
これも販売しているんでしょうか?
34ぶー(黒/銀R1000):01/12/05 13:00 ID:q0MC/kwH
どっちのメットも格好良いんだけど、これでR1000に乗ると恥ずかしくない?
なんか…ねぇ。
35774RR:01/12/05 17:24 ID:ZKfoYbZo
私なんか、R1000の青/白乗ってるんですけど、ロバーツJrのメットに、クシタニの
青いジャケットにアルパインスターの青いグローブとブーツ履いて乗ってますよ。
私の格好の方が恥ずかしいかと(笑)
36774RR:01/12/06 00:06 ID:qD1r74Wj
ああ、冬のうちに立て目カウルにしたい。
3730:01/12/06 00:45 ID:Lgi0uAWW
>>た。さん
買ってません。ごめんなさい。(^^;;
araiのロバーツ注文してるので、とりあえずそれで行ってみます。
38774RR:01/12/06 10:45 ID:j0b7Tutf
うーん。
R1000+ロバーツメットのセット乗りが増えるなァ・・・
メット買い換え様かな?(笑)
39774RR:01/12/06 19:58 ID:WJjnXXrZ
R1000に買い換えようと思いバイク屋に
試乗車の手配を依頼して、金曜日に乗れるはずだったのに
転倒されてしまい、修理で乗れなくなっちゃった・・・・・(激涙)
試乗するのが楽しみで、今週仕事頑張ってたのに・・・

買う前から、マフラー何にしようか悩んでますよ(爆)
40774RR:01/12/06 23:20 ID:HE+Wpin+
屋根が欲しい
41た。(R1000黒):01/12/06 23:37 ID:BmCjXrmZ
OS再インストールしたら、ログ吹っ飛んでしまったよ。
ということで、あげ。
42た。(R1000黒):01/12/07 00:35 ID:hXYTnUXR
ヤフオクに気になるスリップオンがでてる。
G&Gってメーカーらしいけど、誰か知ってますか?
43SVnohito:01/12/07 00:39 ID:rBKBpMyY
R600って人気無いんですか?
44774RR:01/12/07 00:50 ID:j/CsdHE7
モビスターカラーの600はホスィ。
4530:01/12/07 01:41 ID:9Mphoqg4
ロバーツ、バックオーダー2.5ヶ月とか言われた・・・。撃つ。
ShoeiのGSX-Rメット買ってみるかなぁ・・・。
46ぶー(黒/銀R1000):01/12/07 10:03 ID:96ZfFLih
>>44
 正直、R1000でアルスターカラーがあったならめちゃくちゃ欲しかった。

オールペンしろ? 金無いッスよ。
47R750:01/12/07 15:43 ID:2G0IX5kG
48ぶー(黒/銀R1000):01/12/07 16:26 ID:96ZfFLih
ステカー、アッセンブリーで23000円かぁ…うーん、、、
どの道青と黄色に塗り分けてからの話になりそうだね。 黒/銀のままじゃぁ…

塗っちゃうなら真っ黒にしようかと思ってマシタ。
49R750:01/12/07 16:35 ID:2G0IX5kG
48>
俺はマフラーにアローのスッテカー貼りたいなー
外側とって 内側に・・・ヽ(`△´)/
http://www.aurora.dti.ne.jp/~fz400/mypictures/r75010.jpg
思いきって ラッキーカラーなんて・・どう?(黒ベースで)
50ツキタ(黒/銀R1000):01/12/08 07:46 ID:N5ITnU+6
自分のR1000も購入後しばらくアイドリングの低下に悩まさせたんすけど、
走行5000キロを超えたくらいから低下しなくなったです。

それよか、エンジンふかしながらクラッチ繋ぐ時に、
ギギギィ〜って妙な感触があってから急に繋がるんですが・・・
ほかにもそんな症状の方いますか?
51774RR:01/12/09 02:28 ID:KxYDPQvu
はやく納車されないかなー。期待にage。
52ぶー(黒/銀R1000):01/12/09 06:42 ID:q5CUUFGL
あ、1年目で消えゆく運命の黒/銀海苔さんだ。わーい。

さて、これから奥多摩へ出撃してくるです。 今年最後。
さすがにもう寒いだろうなぁ。
53元00R750:01/12/09 16:22 ID:onb0B75H
昨日青梅通り走行中、渋滞気味の反対車線からいきなりUターンしてきやがった
ドキュソ4輪にぶっかって全損しましたわい、俺の00R750。
相手の保険で新車買い直すつもりだけどR750と1000どっちがいいスかね?
750の軽さは体験してるだけに捨てられないし、1000の低速トルクも楽そうだしなぁ、
あ〜迷う。っつーかこの手の迷い事を抱えられて事故った事が
ほんのちょっと嬉しかったりする。
54た。(R1000黒):01/12/09 18:07 ID:kD+UmYXW
>>53
ケガはないすか?
俺も事故で「新しいバイク何しよう…」なんて考えたくちです。
次のバイク決める前に、相手からたっぷりお金をもらいましょうね♪
55774RR:01/12/09 18:22 ID:TYTNwQCI
このマシンって素人じゃ乗りこなせないでしょ?
56774RR:01/12/09 18:28 ID:hQI3Jg9B
このバイクを好きなヤツと金の有るヤツが
乗ればいいのさ。
100%使い切れるヤツなんてほぼいない。
57774RR:01/12/09 18:44 ID:yO+MiUEn
R1000好きはバトル大好き人間なのか?
こんなマシンに乗ってたらまともな運転は絶対できないだろ?
俺はファイヤーブレード乗ってたけど乗りこなせないと感じたから
売った口なんだけどね。
乗りこなせないってわかっててもこのバイクは欲しいよな。
58774RR:01/12/09 18:50 ID:vjI2tVFs
盆栽ハーツなおいらは見かけがカッコイイバイクが好きです。
だからGSXR1000マンセーです。磨いてカスタムパーツ付けて喜んでます。
そしてドレスアップした愛車でマターリ走るのが大好きなんですわ。
峠攻めてる気分でノロノロ走ってます(w
こーゆー人もいるってことで(w
59774RR:01/12/09 19:19 ID:yO+MiUEn
>58
でも半数以上はそうなんじゃねーの?
こんなの本気でいつも走らせてたら命がいくつあっても足りねーよな。
60774RR:01/12/09 19:28 ID:sdc6P6vK
>59
同意です。お星様にはなりたくないっす。
今日も楽しく盆栽ライフ。マターリ走って気分爽快←意味不明(w
61た。(R1000黒):01/12/09 20:56 ID:kD+UmYXW
俺も盆栽ライフ送ってます。
普段はFTRで通勤。
土日だけR1000。まさにサンデーライダー。

R1000でダラダラ走るのもおつなもんです。
62774RR:01/12/09 21:12 ID:f9S+G+nI
>>59

禿同!
63ぶー(黒/銀R1000):01/12/10 06:01 ID:HkxK9Npt
走ってナンボ! なんで、片道350キロの下道日帰りツーリングとかやったりしますよ。
ただし、夏場限定。 三時自宅出発 走りっぱなしで12時間(笑) だらだら走ると腰と腕がイターです。

俺も土日だけR1000、普段はKSR-II サイデーライダー
64(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/10 21:25 ID:SdSiLjt9
 Λ__Λ   
(ΘεΘ)< 確かにまた〜りより攻めていた方が疲れない。
 (∩∩)    のは気のせい?
6502-R1000:01/12/10 22:52 ID:e807NBRo
白いホイールの汚れ落しには、何を使うといいのでしょう?
すぐ汚くなってしまいます。一応ブレーキクリーナーなんぞを使ってますが。
そして、最近知ったのですが、チェーンの色が、表と裏で違って
いたんですね!
それと、もうひとつ! 時計の合わせ方教えてください。
EU仕様の取り説じゃさっぱりでして。。。
66774RR:01/12/11 00:00 ID:BRwNM+R5
GSXR1000格安情報宜しくおねがいします♪
67白青:01/12/11 00:08 ID:C5QlZJ3s
時計はボタン2個同時長押しで設定モードに入るよ。
ホイールは、ホイールクリーナーでも無理だった。
もう諦めてピカールでコツコツ磨いたよ。
漏れも簡単に落とす方法を知りたい。
6802-R1000:01/12/11 00:26 ID:NXlDil3L
>>67
ありがとうございました。 早速明日時計を合わす事にします。
ホイールの、汚れ落しって大変ですよね。
特にザラザラした部分。 ブレーキクリーナーは良く落ちますが
塗装が心配で。。。何かいい方法があればまた教えてください。
時計の件、ありがとさんです。
6901−青白:01/12/11 00:38 ID:EqWs/EXQ
ホイールはマメに掃除するのが一番。
軽い汚れのうちならシュアラスターの
水垢落としみたいなやつでピカピカになるよ。
70774RR:01/12/11 01:32 ID:dY5PM2E1
ルック強力レンジクリーナー 仕上げにフクピカ。
71あああ ◆kbeKfuIk :01/12/11 01:35 ID:IwZuyUDt
総額100万を切れる店ってあるのかね
72北京ダック:01/12/11 01:55 ID:LAFgdf8x
>>ホイールの汚れ対策
GSX-R1000のホイールがどんな表面してるのか知らないけど
一度綺麗にしたら車用ワックスとかで軽くコーティングしてやればこびり付き難いよ。
…毎回ピカールだとヤバイっしょ。
73た。(R1000黒):01/12/11 10:00 ID:BXpvQRTg
ホイール汚れにはタイチのダートスコートを原液で使ってます。
頑固な汚れには対抗できないんだけど…
頑固な汚れ…
台所洗剤使ってみようかな。
74ぶー(黒/銀R1000):01/12/11 13:09 ID:8b8oQB0T
「クレンザー」とか「ジフ」が良く落ちる… けど、研磨剤入ってる。
磨きすぎに注意。

整備後に手を洗う粉石けんを指につけて磨いてみたら、
意外と良く落ちたのはビックリした。 おためしあれ。
75厨房妄想:01/12/11 13:12 ID:fc2b5lEE
 GSX-R1000エンジンを使って、スズキ版「フェーザー」を造る。

 ゴメンナサイ。。。
76774RR:01/12/11 18:45 ID:X0ac2NeW
>>75
ヲレ的には、R1000のボディーを使って、油冷GSX-R1100の再版をきぼーん。
77TDR250海苔:01/12/12 00:22 ID:DifEzJq5
初心者からの質問で申し訳ないのですが、
R1000って、主にライポジ的に、ロングツーリング
は実用上可能でしょうか。一日300K位走るよう
なものを想定してます。
まぁスーパースポーツでロングツーリングするって
のが間違えてるかもしれませんが、バイクをいくつも買う
お金がないもので。。。。
また、板の趣旨からはずれるかもしれませんが、主に峠で遊び。
たまにロングツーリングって感じで乗れるバイクって、他にないでしょうか。
78(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/12 00:24 ID:yE10jmvf
 Λ__Λ    >>77
(ΘεΘ)< 一日300Kくらい全然OKです。
 (∩∩)    
79あああ ◆kbeKfuIk :01/12/12 00:26 ID:Vf+Jzseg
前傾度はR1とどっちが上?
80ぶー(黒/銀R1000):01/12/12 05:42 ID:4WwRJW6/
>>77
許容量の問題。 俺は700kmでもナントカなったよ。
あと、テントなどの荷物満載もやってみた。
もちろん、峠遊びもたまにやるし。

ってか、300kmなんてアッという間よ?(謎

>>79
またがった感想ではR1の方がハンドル近い。 低いけど近い分だけ楽な感じ。
81TDR250海苔:01/12/12 11:57 ID:6WvGscu5
>>78
>>80
どもっす。購入決定!
てゆーか、テントまで積めるんだ(@_@)。

ちなみに今乗ってる子は100K毎に給油で苦痛.
82774RR:01/12/13 12:24 ID:K89y+3wj
保守上げ
83ぶー(黒/銀R1000):01/12/13 20:27 ID:BV+2S8wW
>>81契約しちゃった?
納車いつ? おめでとうage
84774RR:01/12/14 00:12 ID:xTAeNxuI
>>ホイール
 僕はいつも ピッチクリーナを使ってるよ
 ブレーキダストはあまり落ちないけど
 チェーングリスは速攻で落ちちゃうし
 仕上がりもGOODですよ
 
85774RR:01/12/14 02:29 ID:f1zGN9mX
実際、ツーリングがこんなにいけるとは考えてなかった。
低域トルクマンセーてな感じ。来年もツーリング行きまくるぞー。
って、今年はもう乗らないのかよw
86774RR:01/12/15 01:42 ID:z4bLF/Od
壁紙用にカッコいいGSXRの画像を探してるんですが
 誰かお勧めなやつ あったらおしえてください
87あああ ◆kbeKfuIk :01/12/15 02:08 ID:bjL2/asu
88あああ ◆kbeKfuIk :01/12/15 02:10 ID:bjL2/asu
89ぶー(黒/銀R1000):01/12/15 08:36 ID:0A/BviGX
ここはどう?
http://www.suzuki-racing.com/wgplibry.cfm?disciplineID=2

1000にこだわらなければ
90モビスタR600:01/12/15 11:33 ID:reNNjBAZ
R600のスレがないんで仲間に入れてください。
バイクは契約して納車整備も完了、いつでも逝けるぜ!ってゆう状態なんですが
オイラの免許待ちでまだ実車に逢えず悶々としております。ウトゥ
すでにローンもスタートしてたりします。(w

R1000糊の皆さんに質問したいのですが、R1000用のパーツって結構流用きくのですか?
足回りとエンジン以外はほぼ同じだとお店で聞いたのですが。
91774RR:01/12/16 19:09 ID:O3j4TdzP
死守あげ
92774RR:01/12/17 02:41 ID:bKUSdZIu
今日は寒かったけどナラシしたさ100K
マフラー買ってあるんだけど、高かった...
アクラのエボ!
思ったより下がないバイクだな
街乗りには向かないバイクだ!ありゃ
93♂ ◆00eOSUe. :01/12/17 02:52 ID:3IEBBt5m
94774RR:01/12/17 03:16 ID:x6Vzc2/e
足つきどうですか? R1000欲しいんだけど、それが心配で…
当方165cm50kgです。どなたか近い体型の方にお聞きしたいのですが。
95774RR:01/12/17 10:25 ID:kYrfOy8U
>94
停まるときにもハングオフ!

いやマジで。
仮に両足届いてもつま先だけでふらふらするくらいなら尻をずらして
片足べったり付いたほうが良し。
両方ちゃんとつくのは180以上の人くらいじゃないか?
96774RR:01/12/17 10:31 ID:ANfbv2Q/
170cm 70kgだけど、余裕で両足付くぞ。
97Shingo:01/12/17 11:45 ID:Dz/P4IJG
166CM50Kg ですが 両足つま先です・・倒れそうになると・・いっぱいっぱいです
98Shingo:01/12/17 11:51 ID:Dz/P4IJG
Rサスが2センチ位沈むように 設定したら足つきも乗り味もよくなった!
99ぶー(黒/銀R1000):01/12/17 14:31 ID:RJTT9Wvt

  ウエーン
 ∧_∧
 ( ´Д⊂ヽ  180cmだけど、かかと少し浮く。
⊂    ノ
  人  Y
 し (_)

短足っていうなぁ! ウワァァァァン!!
100774RR:01/12/17 14:50 ID:MnPyksVs
165cm58k短足気味
リアイニシャル5oぬき+アンコ抜き
で片足ならしっかり着くようになったよ。
101774RR:01/12/17 16:30 ID:iIkdp9GM
173cm70kg、エンジニアブーツで両足ペタリ
座り位置はタンクと金玉がケコーンしてる一番前だけどね
10202-R1000:01/12/17 21:25 ID:s9uHCVkc
いつもお世話になっています。
夏場って、水温かなり上がるんですかねぇ?
昨日、寒い中走り回ってたんですけど、渋滞にはまると、すぐ100℃超えます。
マニュアルには、120℃でどうのこうの(読めない!)140℃でどうのこうの。。。
(全然読めません)などと書いてありますが、実際どうなのでしょう?
ちなみに昨日は110℃まで水温上がりました。
もし、真夏だったら。。。大丈夫なんですかねぇ?
走ってれば、問題ないんですけどね。
インジケーターランプの、説明をしてはもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
10394:01/12/17 22:58 ID:x6Vzc2/e
みなさんレスありがとうございます。…私にはなかなかキビしそうですな。
とりあえず片足ベッタリを目指しますが、100さんの言ってるリアイニシャル5mmぬきとは?
104100:01/12/17 23:51 ID:N7Xv4iAD
>94
スプリング長で5oぬきです。
実際シートがどのくらい沈んだかは不明っす。
105白青:01/12/18 00:07 ID:xCRt5UA7
175cm71kg、10〜20mmアンコ抜いてるけど、かかとが浮く(短足)
でも、アンコ抜いても、シート幅広いから足着きは激変しないよ。
106774RR:01/12/18 07:03 ID:3a+gfArc
欲しいけど、本田系の会社にいるから買えない・・・。
107た。(R1000黒):01/12/18 15:00 ID:5IxmNxAa
175cm/55kgです。意識したら両足ぴったりつく。でも、日ごろはついてません。
しかし、クソ寒くなってきて、洗車を怠りがち。
この季節に洗車する有効な方法ってないっすかね。

早く春になれ1そしたら九州に行く。
108774RR:01/12/18 15:25 ID:t8teckYq
ムース状の汚れ落とし兼ワックスを使えば、水を使わなくてもキレイになります。
どうしても水を使う時は、軍手の上にゴム手袋をすると冷たくないYO!
フロの残り湯を使うのも手(主婦の知恵)
109ぶー(黒/銀R1000):01/12/18 17:08 ID:vel2439V
洗車は頑張って水でやってるです。 気合と根性 身頭滅却すれば日もまた涼しです。
どうしてもつめたいのイヤな時はフクピカとか使っちゃうです。
まぁ、きれいになるから良いか。

ってか、寒くてあまり乗らないッス。
110へたれ6輪:01/12/18 17:51 ID:MgLT5oXQ
やっとまとまったお金が出来てきたYO。
7月ぐらいなら現金で買えそうだけどそれまで待てないー。

01モデルの在庫っていつ頃まで続くんだろう?
春まであれば01だなぁ。
111774RR:01/12/18 19:57 ID:ptrGmDGH
RBに行けば絶対あるよ。
112 :01/12/18 21:06 ID:cWSSHjEZ
01の在庫SBSにもあるぞ(笑)

買う時に、「'02ください」という'02のR1000を売ってくれるらしい。
「R1000ください」というと、'01が売られるらしい。
それほど余っているらしい。
どうやらスズキは、調子こいて作りずぎたらしい(笑)
113ぶー(黒/銀R1000):01/12/18 22:38 ID:w/p8YE8Q
ってか、'02R1000のミラーがホスィ。

'01型よりもスリム〜。 まぁ、'01がハヤブサと同じミラーで重く見える。
114774RR:01/12/18 23:20 ID:IzJ0trG3
立ちごけしてクラッチレバー折れた(先っぽだけだが)、当然ウィンカーも破損
なんで俺って走ってるときにはコケないのに駐輪場に放り込むときにこかすかなぁ
金無いから年明けてから交換するっす(;´Д`)
115(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/20 01:47 ID:RXH4LcH6
 Λ__Λ    >>113
(ΘεΘ)< えっ!ミラー違うの?色変更だけじゃないんだ。
 (∩∩)    
116ぶー(黒/銀R1000):01/12/20 05:58 ID:urMMNqb9
>>115
違うみたい。 バイク雑誌見るとちょっと違う。 よーくミテミソ

知ってる限りで変更点
・前側荷物掛けフックのボルトマウント化
・ミラーがスリムタイプに
・色変更(黒絶版:笑)
117ツキタ(黒/銀R1000):01/12/20 07:41 ID:saGtQBFL
実車見たけど、確かにミラーはカコイーっす。
荷掛けフックは前側だけが脱着式で、後ろ側は'01と同じく溶接。
マフラーのセンターパイプも黒塗りからクリアーに。

つーか、黒/銀って人気ねーんすかねぇ(笑)
118公園の鹿:01/12/20 08:40 ID:61hdqLTO
'02ミラーカコイイ!ホスィ!

ボルトオンで付くのかな?
いくらするのかな?
119た。(黒/銀R1000):01/12/20 09:38 ID:YNcqdODj
統一…と。

恥ずかしながら'02をいまだ見たことない。
ミラーカコイイのか。
俺のミラー、マジカルのブルーミラー貼り付けたから、
交換するのちょっとつらいなぁ。

今度タイチに行ったら価格聞いてみよう。
「替えてどうすんの?」って言われそうだけど。
120ぶー(黒/銀R1000):01/12/20 10:18 ID:u+yeoA66
>>118
'02ミラーはボルトオンでつくでしょう。 たぶん。
まさか、カウルやカウルステーに変更が入るとも思えないし。

マフラーのセンターパイプは、どうして初期型からあの色にしなかったかスズキに問い詰めたい!
小一時間問い詰めたい!

黒よりも赤の入ったやつの方が人気なさげなんだけど…
どうなんだろうか。 今で見たことない。
121774RR:01/12/20 11:14 ID:2q3qoOyK
マフラーの中間パイプが塗装されていた理由は、融雪剤の使用の多いヨーロッパを考慮したとのこと。
ステンだから簡単にサビはしないけど、キタナイ焼けムラが出るらしい。
'02で無塗装にしたのは、焼けムラが気になる奴は自分で耐熱塗料でも吹き付けろってことかな?
122774RR:01/12/20 11:51 ID:T2HcdllS
ミラー外して、ゴムカバーを取るだけじゃダメなのかな?
いや、知らないんだけど。(^^;
123774RR:01/12/20 12:43 ID:nnKpKcoc
>ミラー。
基本は'01も'02もかわらないと聞いているので、大丈夫だと思われ。

>中間パイプ
社外品つけちゃいましょう(笑)
排気バルブ取るの大変だけど
124ぶー(黒/銀R1000):01/12/20 12:52 ID:u+yeoA66
正直、ノーマルの中低速のトルクの太さは魅力的。ちょっと換えられん。
っつか、金無いし。 変えなくてもこのバイク速いし。(俺は遅い)
ノーマルのミラーならお手軽に変更できるかと。

なお、'01型ミラーのゴムブーツ取ったら銀色の無骨な脚が出てイヤン。つか、格好悪
125ぶー(黒/銀R1000):01/12/20 13:36 ID:u+yeoA66
便利な技発見したです。

6速で40〜50km/hぐらいで流してるとき、おもむろにチョークレバーを引っ張ってください。
オートクルーズできます(笑) 大体46〜50km/hぐらいになります。
チョークレバーがタダ単にインジェクター側のプーリーを押してるだけだから出来る技なんだけど…

でも、この技、ちょっと危ないかも。
126774RR:01/12/20 14:46 ID:+6FkPB7Z
127た。(黒/銀R1000):01/12/20 14:56 ID:YNcqdODj
>>126
お話になりません。
128774RR:01/12/20 19:05 ID:UdW4Hh/R
>126
ある意味当然かもよ。
だってR1000を超えなきゃ新車出す意味ないじゃん。
R1もそうだけどさ。
12902-R1000:01/12/20 20:30 ID:NBrq51ib
01って、チョークレバーが付いてるんですか?
02は、オートチョークなので、チョークレバー無いです。
細かいとこが、色々違ってるみたいですねぇ。。。
130ぶー(黒/銀R1000):01/12/20 20:41 ID:07DsgAgX
>>126
キニシナーイ

>>129
そ、そんなところまで変わっているとはー! (驚)
チョークレバー付いてますよ。'01は。
ただ単に、アクセルをちょっと動かしてるだけのヤツ。
だから、エンジン暖まっててもエンストしないで使えるッス
131774RR:01/12/21 01:16 ID:ieelUGuf
このスレってなにげに黒銀多いよな
俺も含めて5人ぐらいかな?
132774RR:01/12/21 01:36 ID:ZFd4Cvxl
ヲレのちんぽは黒いぞ(藁
133774RR:01/12/21 08:26 ID:15ztBYtg
チョークレバーってゆうな〜
超クレバーの反対じゃん
あれは、、、ほれ、、、なんだ
おーい、何ていうんだっけ〜
134774RR:01/12/21 10:48 ID:wd9/zWBQ
俺はR750が欲しい
135774RR:01/12/21 12:21 ID:cQTXkxqB
>134
同じく
136(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/21 12:45 ID:TkF2260f
R750も良いバイクだぞ、前乗ってたし。
でもR1000はNKレベルでSBワークスマシンと同じ位のタイムで走れる。
しかもまだ1年目なのに。これってちょっと異常だよね。
137公園の鹿:01/12/21 17:13 ID:h6a5llFm
>>120
レス、ありがとう。
私の R1000、赤黒’01・・・

人気ないのか・・・確かに見ない。どこにいるんだ?

しかし、’02はオートチョーク付きになってるとは・・・
まだいろいろ変わってたりして・・・
138 :01/12/21 17:51 ID:jzRnrlLX
>>137
>赤/黒みない
モーターショーの行ったときと、先月ツーリング行ったときに東北自動車道
走ってたよ。
139公園の鹿:01/12/21 18:01 ID:WXJaSRvo
>>138
おおっ、やはり赤黒は存在するのですね!(オオゲサ!)
ところで、各色の割合はどんなもんなんだろう・・・
青白が圧倒的多数なんだろな。
140774RR:01/12/21 19:11 ID:jnsR08AX
>>112
とあるSBSには01がずーっと飾ってあるなぁ。
売り物だとは思うけど(w
14102-R1000:01/12/21 19:13 ID:pyNZR821
僕も、青/白です。
でも、個人的には01のカラーの方が好きかな。
02のカラーリングは、いかにもコストダウンです!って感じ。。。
でも、どうしてもマフラーの中間パイプがステンのやつが欲しかったんだなぁ。
スリップオンしか買えなかったので。。。
142公園の鹿:01/12/21 19:24 ID:WXJaSRvo
>>141
そうか!
マフラーの中間パイプがステンだと、遠目にはスリップオンと見えないかも?
143ぶー(黒/銀R1000):01/12/21 20:10 ID:VhObiTQN
もしかして、
白/青=7
黒/銀=2
赤/黒=1
ぐらいだったりして。
でも、俺、走ってる黒/銀俺以外に奥多摩で1〜2回見たきり。
しかもたぶん同一人物。白/青は頻繁に見るんですけどね。
14402-R1000:01/12/21 20:42 ID:pyNZR821
>>142
正解!
145774RR:01/12/21 21:21 ID:ema9hA1t
この間店で見積もり取ってきました。
個人的には02の青/黒を買うつもりなんだけど、店では
01もすすめられましたね、やっぱり。
02はガス検つくから金かかるとかで。
146774RR:01/12/21 22:36 ID:s0o8lk8p
>145
ん?俺が4月にバイク屋と商談したときは
6月以降に買うとガス検があるからと言われたが。
14702-R1000:01/12/22 02:59 ID:x7iCZkTh
僕が、買ったのは11月だったけど01ならガス検は無かったよ。
02は検査料金とられました。
148774RR:01/12/23 01:43 ID:a6hzrYcu
おれも青く炉の02
まだ100Kしかはしってねー
いつナラシ終わるんだろ
5000回転ぐらいなら平和なバイクだ
149774RR:01/12/23 19:13 ID:Xi+qVDg7
ここにいるやつでフルエキ入れてるやついる?
俺はアクラポのスリップオンだけど。
そのうちフルエキいれようという予定だったけど
もうこれでいいかなとか最近思い出したw
150774RR:01/12/23 19:20 ID:VrwqGAup
なんかテレビでF3VSR1の対決やってるけどタイムがおかしくないか?あれ
151774RR:01/12/23 19:26 ID:4DA/J/Sv
>>150
おかしいな
R1がゼロヨン、13秒もかかるわけがないな。
152774RR:01/12/23 19:28 ID:Xi+qVDg7
ゼロヨンのときはノリックが慣れてなかったんでしょうな。
153774RR:01/12/23 19:29 ID:VrwqGAup
F3=寅之助、R1=ノリックの0→200m、0→400m対決。

      200m   400m

 F3   9秒台    9秒台 

 R1   7秒台    13秒台

 で最後に300mではどうか?というのでやったらR1の圧勝。
 400mタイムが絶対ひっくり返ってます、はい。やらせもいいとこ。
154774RR:01/12/23 19:32 ID:VrwqGAup
F3が200→400m1秒かかってねーじゃん(わら。
155774RR:01/12/23 19:33 ID:Xi+qVDg7
300通過時の双方のスピードが気になるね
156774RR:01/12/23 21:40 ID:vYaPhrY0
今出てる車検対応のストリートマフラー(各メーカーで違うかも知れないけど)って
02につけても車検対応なんでしょうか?
そもそも装着できるんでしょうか?
(スリップオンなんかも含めて)
15702-R1000:01/12/23 21:59 ID:uG+pMNpp
>>156
僕は02に、01用のヨシムラのスリップオン付けてますよ。
まったく問題なく付きました。購入する時ショップの方が
直接ヨシムラに問い合わせてくれました。
フルエキは、勉強不足のため良く分かりません。
排気デバイスが絡んでくるのでどうなんだろう。。。
15801 青白:01/12/23 22:44 ID:VbL6PMs9
明日納車でーす。
イブに納車だー。わーいうれしいなー。
159774RR:01/12/23 22:47 ID:0og1fioE
いいのぅ。俺も、買おうと思ったけど暖かくなるまで
待つことにした・・んだけど、やっぱほしいなぁ。

値上げ・・しないよね。
16002-R1000:01/12/23 22:51 ID:uG+pMNpp
>>158
おめでとうございます!
161774RR:01/12/23 23:54 ID:kN5pQSgG
02以降はマフラー換えたら車検通らないって聞いたんだけど。
デマ?
162774RR:01/12/24 16:20 ID:co2PXd2C
>>161
根拠がないよ。デマでしょ。
163774RR:01/12/24 17:22 ID:3GIKjx8o
>>153
そんなでたらめなデータを出して、恥ずかしくないか?
164158:01/12/24 17:42 ID:58P4WMVH
納車されましたー。わーい。
すっげーっすね、このマシーン。化け物っす。
5000以下だけでも十分速いっす。無敵っすね。
こんなのエンジンぶん回したら死ぬる・・・。
165774RR:01/12/24 18:10 ID:58P4WMVH
そういえば、おまけで貰ったバイクカバーが車体にイマイチフィットしない。
このバイクカバーいいよー。っていうのあったら教えてほしいニョ。
166156:01/12/24 20:31 ID:29nD57pG
>157
ありがとうございます。
スリップオンなら、まぁ、車検のたんびに付け替えでもいいかな、とか思ってます。
フルエキはまだしばらく様子見かなって感じですね。
167774RR:01/12/24 22:18 ID:58P4WMVH
そうそう、足つき悪いです。
ケツをずらさず、バイクを倒さない状態だとバレリーナ状態です。(ToT)
しかし、軽いのでバレリーナでも大丈夫そうだけど、なんか恥ずかしい・・・。
168た。(黒/銀R1000):01/12/25 02:30 ID:s0aYZ4hq
タイチのクリスマスセールで前後のスタンドを買ってきました。
今まで使っていたやつがしょぼくて、いつ壊れてもおかしくなかったのと
「GSX-RやTLでも全然OKっす!」というキャッチに惹かれて買いました。
J-TRIPのスタンドです。隼とかBBもOKらしい。

で、早速前後リフトさせて洗車した。(爆
前後輪クルクル回せる快感は何物にも代え難いと思った。いやぁ、快適。
そう思って未知なる「前輪クルクル」をしていたときのこと。

フォークのチタンコートが剥げてたっす。
いや、接地したときは問題なく剥げてないんですけど、リフトアップしたとき
にちょっとフォークがのびるじゃないですか。そののびた部分が見事銀色
になってました。まぁ、見えない部分だからいいか。

みなさん。今年の汚れ、今年のうちにっす。
169公園の鹿:01/12/25 09:01 ID:Ny6U3vMz
>>144
正解でしたか!そうかーステンレス、イイナ。
スリップオンほしい・・・
フルエキは高くて買えないYO!

赤黒はやはり少ないのなー
大事にすることにしよう(w

しかし、最近は寒くてツライなー
しかし厚着でモコモコでは乗りにくいしねえ・・・
170774RR:01/12/25 09:14 ID:bpXoCcoZ
>>167
止まるたんびにハングオフ、これ常識
悲しいなあお互いに
171白青:01/12/25 22:15 ID:OnyIYFTh
しょうもない質問ですみません。
前後のスタンドって、どちらも一人で上げれるものですか?
172774RR:01/12/25 22:45 ID:yJ2PPZc/
やってやれないこと無いけど、
イイ確立で自爆コケに1000ルピア

肺エース盤にジスペケがリアシートを
倒さないと載らん!!
どうなってんだァ 
173(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/12/25 23:00 ID:dMCGlI4W
 Λ__Λ   
(ΘεΘ)< ローラー付フックタイプ(リア)でも駄目ですか?
 (∩∩)    
17402-R1000:01/12/25 23:48 ID:JrC79UXk
>>171
メンテナンススタンド(レーシングスタンド)ですかね?
自分は一人でやってます。
コツさえ掴めば簡単ですよ。ちなみに純正O/Pのスタンドです。
フロントは持ってないので分かりません。
175愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/12/25 23:56 ID:ESZu/G04
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< R1000じゃないけど漏れも一人で掛けてるーヨ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
176た。(黒/銀R1000):01/12/26 03:15 ID:7ygz1oaN
メンテスタンドは前後自分でかけられます。
リアかけたらフロントは楽勝っす。
ただ、リアスタンドはずすときが不安で不安で自爆しそうだったので、
相方を呼んで手伝ってもらいました。

ゆ〜〜〜〜〜〜っくり、じ〜〜〜〜〜〜っくり操作したら自爆の確率も
減りそうです。とりあえず数踏んで鍛えます。
ちなみに、J-TRIPスタンドのマニュアルには「操作には最低5秒以上
かけて行ってください。急な操作は転倒などの事故の原因になります。」
って書いてあったよ。
177ぶー(黒/銀R1000):01/12/26 05:56 ID:6iKUmoJM
'02のミラーの件、バイク屋に相談してみた。
そしたらカキウチに電話してくれたよ。

カキ:「パーツリストがまだでてねぇからわからねぇ。」
とのこと。

うーん、 誰かあのミラーのパーツナンバーわかる人居ないッスか?
178774RR:01/12/26 08:31 ID:EwbHXgEw
>>171
慣れだよ。
フックタイプのときは車体がなるべく立っている方がやりやすいからサイドスタンドに
何かかませておけば良かろ。あんまり立て過ぎて反対側に倒すなよ。W
自分も慣れない内は倒してしまうような感じ、不安をもっていた。
今はどうやったら倒せるんだヴォケっつー位安心してやってる。
179774RR:01/12/26 09:43 ID:mh5EoTYV
>>177
アンミラーすか。
今度SBSに行ったとき聞いて見ますよ。
180白青:01/12/26 23:03 ID:pTys4yS2
慣れれば楽勝なんですねー。買い決定。ありがとうございます。
ちなみに、リヤはローラー付と無しはどちらがやりやすいでしょうか?
(たぶん毎回タイチセールでよく安売りされるJ-TRIP買います。)
181ヘアピンゴケ:01/12/28 00:20 ID:yxY678cr
未だマニュアル届かず
整備デキン!!!
182774RR:01/12/28 07:48 ID:Cj7lQVA6
モービー付けてたの、ここの人?
格好いいね!
詳しくはデジカメ板に
183774RR:01/12/29 13:04 ID:ptyqeqhG
>>175
愛媛みかんは何乗ってんの?
184愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/12/29 13:06 ID:LaMq2oLG
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 9Rだよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
185774RR:01/12/29 13:32 ID:ptyqeqhG
おおーう。
正月休みだし走りに行こうYO!>184
186愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/12/29 13:33 ID:LaMq2oLG
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 寒いからイヤ(w
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
187774RR:01/12/29 13:33 ID:ptyqeqhG
ちなみに、ボクチン R1000 買ったばっかり。
免許も取ったばっかり。
でも20代後半。撃つ。
188774RR:01/12/29 13:34 ID:ptyqeqhG
>>186
ガーソ。撃つ出し脳
189愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/12/29 13:34 ID:LaMq2oLG
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>188 春になったら奥多摩逝こうナ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
190774RR:01/12/29 13:36 ID:ptyqeqhG
わーい。
今日は一人で慣らしにいってこよっと。
19102-R1000:01/12/29 18:20 ID:8o55PNkR
>>184
9Rも格好いいね!
正直、買う時迷いました。
192あぎと:01/12/29 18:46 ID:8X7+PcFw
>>180
ローラーがついていると車体があまり動かないで上げ下げできる。
ローラーなしだと20cm位は前後するんじゃないかな
フック式のやつはフックの間隔をちょっと広めにセットしておかないとスィングアームにガリっとキズをつける恐れあり。
193774RR:01/12/30 00:38 ID:OjxXNZfX
ヤングマシン見たけど、R1000がV型になるらしいね。
GSX-VR1000だっけか?
194愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/12/30 03:38 ID:5WX+kkMe
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 9Rは明らかにデカイのが鬱だ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
195ぶー(黒/銀R1000):01/12/30 07:26 ID:vksUlzdU
>>189
またもや、R1000スレ奥多摩盆栽祭り?

>>193
記事見たけどウソっぽ。 いつもYMってテキトーなこと書くような気がする…
まぁ、他の2誌もにたようなモンだけど(藁 名前も安直すぎだし…
196188:01/12/30 11:29 ID:m8WQ3WvG
結局昨日は慣らしに行かずにザウスに行ってしまいました。(^^;;
僕の R1000 はまだ盆栽の幼虫。
197774RR:01/12/30 20:43 ID:dY6h85Ps
今日ブレンボのマスターシリンダー付けたんだけど、
ハンドルを左いっぱいにきった時、レバーの付け根とメーターが
当たってしまう。
ブレンボつけてる人どうしてる?教えて。
198774RR:01/12/30 23:47 ID:69qP4GuR
死ぬー。腰いてー!
みんなもこんなの?ぎえー。こんなだと乗ってられない。(x_x)
199774RR:01/12/30 23:55 ID:jjTbRM3K
ポジションは慣れるまでは辛いっすね
まぁ乗ってるうちに、あのポジションに必要な筋肉付くし
自然と力の抜き方覚えるのでそれまで耐えるしか
200198:01/12/31 00:50 ID:xPnFcGbb
>>199
う゛〜、そうか、そのうち慣れるものなのか・・・。
バイクの慣らし以前に自分の慣らしが必要とは・・。うっ。(ToT)
201774RR:01/12/31 01:30 ID:15mJcTy3
>200
どうだろ? 多少は慣れると思うけど最初からそんなに痛いようだと慣れる
前に腰を悪くすると思う。
知り合いで、まあそいつはバイク乗る前から腰が強くなかったようだけど
乗ってるうちにどんどん腰が悪くなってツーリング行くたびに脂汗流して
寝込むようになった奴がいる。
脅かすつもりじゃないけど体が合わないってのはどうしてもあるから
痛みが出るようならしばらく休んだ方がいいよ。
202200:01/12/31 09:35 ID:SbFqHIZG
>>201
うげっ。って感じの話ですね。
実は、さっき20kmくらい走ってきたんですけど今は全然平気です。
昨日はがんばって走ってたので、それでかな、って感じです。
やっぱ、バイクと一緒に徐々に慣らして行きます。(^^;;
203774RR:01/12/31 10:41 ID:piGXDpJY
>>198
言っちゃ悪いが、今までちゃんとした乗り方を知らなかったという事だ〜よ。
楽に乗れるようになるまではパワーはセーブしといた方が良いぞ。
204774RR:01/12/31 10:42 ID:D4JC/qgt
すげえ
205198:01/12/31 11:01 ID:SbFqHIZG
>>203
どうもっす。
原チャリ以外のバイクにまだ4ヶ月しか乗ってないもので。
R1000もまだ二週間。(^^;;
206774RR:01/12/31 11:44 ID:15mJcTy3
体が合う合わないは一日で200Kmくらい走らないとわからないと思う。
20Kmじゃ判断できないなあ。
飛ばさなくてもいいから自分のペースで200Kmくらい(もちろん休憩アリ)
走ってみて多少からだが痛くても「温泉入ってすっきり♪」
って思えるなら大丈夫だと思うよ。
それと最初から痛みが出るまで走らないで痛みが出る前にやめる事。
痛みが出る→休憩じゃなくて、そろそろやばいかな?→休憩の方がいい。
余計なお世話かと思うけど腰は本当に大変みたいだから気をつけて。
207774RR:01/12/31 13:41 ID:uaFY0K3G
大晦日age
R1000乗りの皆さん、そしてBIKE好きの皆さん。
良いお年を!
20802-R1000:02/01/01 00:06 ID:YK0ZD2i1
R1000乗りのみなさん、明けましておめでとうございます。
20901 青白:02/01/01 00:08 ID:UnVX0eO9
あけおめー。
210アンコ抜き:02/01/01 00:26 ID:ulKUMKr/
今年も安全第一。
211ぶー(黒/銀R1000):02/01/01 01:02 ID:Ir3wRUTO
謹賀新年age

とりあえず今年初走りは、初日の出を見に犬吠埼まで行って来るよ。
212た。(黒/銀R1000):02/01/01 01:30 ID:rMgRc5Vj
>>211
珍走と間違われないように…

俺の初走りは、どこにしようかな。地元がでかい神社のある町なので
出るのに時間かかるし、帰るのも大変だから(初詣客いっぱい)
寝正月なんだろうなぁ。
213ぶー(黒/銀R1000):02/01/01 01:55 ID:Ir3wRUTO
>>212
間違われちゃうかな? ノーマルのマフラーでもけっこうヤカマシイからなぁ。
まぁ、マターリ逝ってきます。
21401 青白:02/01/01 02:16 ID:UnVX0eO9
あっしも、初日の出を見に神奈川行ってきます。
さむいんだろうな。{{(>_<)}}
215レスキュー隊03:02/01/01 07:52 ID:/DAbRqS4
年末年始は珍走からの盗難が多いです。
くれぐれも、みなさん気をつけてください!
21602-R1000(赤/黒):02/01/02 12:50 ID:+84JGufJ
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
今年も良い走りを!
217774RR:02/01/02 14:17 ID:qpUJmkb3
>>216 同じく
おめでとう。みんな安全運転で好い走りを!
初海苔はもう済ませたんかい?・・・02−R1000はさぞ旨かばい(w
218216:02/01/02 19:13 ID:+84JGufJ
>>217
パワコマのセット少し変えて明日いってきます。
明日初海苔の人は他にもいるのかな?
219774RR:02/01/02 21:36 ID:ZfFTZpoT
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ttp://www.icnet.ne.jp/~kusunoki/work/akeome.jpg

そして今年も名無しさんでがんばります。(謎)
220774RR:02/01/03 08:52 ID:IC80HsWG
あけましておめでとうございます

R750に乗ってます
スレ違いですいません

このスレが1000イッたらR750とR1000で統合スレにしてはいただけないでしょうか?
R750は書き込み数が少なくて少し目を離すと倉庫に・・・
又スレを立てても倉庫に逝きそうなので・・・
よろしくお願い致します。
22101 青白:02/01/03 10:59 ID:bwuU/EqV
みなさんこんちわ。あけおめです。
元旦そうそう立ちゴケでウィンカー割りました。鬱。
2輪館いってみたけど、使えそうなウィンカー売ってないんだよね。
スズキワールドは5日から営業みたいだし。
とりあえず、オレンジのバルブを買ってきて裸電球状態。
だれか予備持ってたら貸してください。新品で返しますので。(藁

>>220
いっそのこと、R600も統合してしまえばどうでしょう?
って、すでに過去ログ落ちしてないですか?>R750スレ
見当たらない・・・。
222た。(黒/銀R1000):02/01/03 11:24 ID:wRacAlZ3
じゃぁ、次スレは「GSX-R三兄弟について語ってみよ」でいくかな。

リアのノーマルウインカーの外回り(配線なし)なら2セットありますけど、
よかったら進呈しますよ。>>221さん
223774RR:02/01/03 12:53 ID:7uue/hVk
>220
GSX−Rシリーズ統合スレッド良いですね。
どうせなら現行型750と600(現行スレ存在するけど)と
旧1100、750、600、400、250、F系、S系があれば、
それらの過去ログのURLを収集して貼ると更に善いと思われ。
次期スレの【関連スレ>>2】に収蔵される事になるだろう。
224221:02/01/04 00:15 ID:/Aof+CES
>>222
ありがとうございますっ!!!
しかし、私が壊してしまったのはフロントの右なんですよねー。
リアと共通かなー??
リアフェンダーレスを入れられたんですよね、きっと>222
私もリアのフェンダーレス入れたいです。なんか、見た目がおもっちい
んですよねー。標準だと。なんか、いかにも軽自動車って雰囲気が。(^^;;
225774RR:02/01/04 00:19 ID:/Aof+CES
>>223
トラフィック的にちょうどよければそれがいいですね!
どっか、書き込みの多いすれとかあればそこは独立させたほうがいいかな、
と思わなくも無いですけど。
あとは、R1000だけぢゃなくてGSX-Rシリーズ海苔の人と交流してみたい
って言う気持ちは沢山あります。(^^)
友達もGSX-R1100乗っててハヤブサ欲しいと言ってますけど。
226た。(黒/銀R1000):02/01/04 00:51 ID:/u27K9Un
>>224
なんとなく共通のような気もするんだけど、自信ないです。
じっくり見てみたい気もするんだけど、この数日家から一歩も出てない。(w
227774RR:02/01/04 10:16 ID:9SyboBZI
今自分の見てみたけど、レンズの部番が同じですしまったく共通です >前後
228221:02/01/05 01:30 ID:rLD4NrkF
>>227
おぉぉー!まじっすか!?(って自分も見れ。スノボ行ってたので(^^;;)

>>222
まじで、お願いしちゃってもいいですか?
とりあえずメアド書いておくのでよければメルください。
229 :02/01/05 06:51 ID:z3zwavUM
タイーホ日記ってどうなってるの?更新が全くナイけど
230た。(黒/銀R1000):02/01/05 11:23 ID:Rqoqfyfo
>>229
すまん。タイーホ日記はちょっと休憩中(w
だって、スレがすんげーいやな消え方したんだもん。
今はGSXサイトを作ってます。
DBはあきらめてコツコツファイルを作っていくことにしました。
検索はgoogleに任せよう。

タイーホも忘れた訳じゃないからきちんと最後までやりますよ。
(でもさ…どこかのサイトで、叩かれたりさ…結構つらいよ…)
231age:02/01/05 13:12 ID:pQb5eIaB
232た。(黒/銀R1000):02/01/05 14:56 ID:Rqoqfyfo
うわっ
晒し上げられてもた。
今できてるところまでUPしようと思いつつも、
ある程度機能する程度までできるまで待ってくれ。
233774RR:02/01/05 22:12 ID:SHvjELHe
マンセー
234774RR:02/01/06 15:23 ID:LmpGM8A0
R1000 のサービスマニュアル頼もうと思うのですが、頼んだ方いますか?
23502-R1000:02/01/06 17:40 ID:6x35dwLY
>>234
俺っちも☆ー!
でも高そうだなぁ、、、。
23601 青白:02/01/06 19:01 ID:qJ4j7sIx
>>234
私は仕事でコンピュータの保守をしてるんですけど最近は保守用ドキュメント
(メンテナンスマニュアル)はすっかり電子化されててCD-ROMなんですけど
やっぱバイクのサービスマニュアルは製本されてる紙メディアなんですかね?
237774RR:02/01/06 19:28 ID:b0vUMaam
以前パーツリストをマイクロフィルム化してるディーラーなかった?
カワサキ系でやってたような気がしますけど。
238774RR:02/01/06 20:32 ID:LmpGM8A0
>>234
おぉ!御同輩がいらしたのですね。
とりあえず、明日あたり会社帰りにでも注文してみようかと思います。
詳細は後日出せるかと。

>>236,237
SM は相変わらず製本されていると思います。整備現場まで IT 化されてるとは思えませんし、
効率的とも思えないですし.....。
239ヘアピンゴケ:02/01/06 22:52 ID:hyg++qqL
SMをバイクといっしょに注文したけど
まだ来ない..
ちなみに02’黒/銀ね
アクラのエボに変えたけど8000回転以上は
すごいね!
3速まではフロント押さえられなかった
あとはミクニのバックステップはイマイチ
ホールドができん!!
やっと慣らし終了ぉ
タイヤとっかえてコース行ってみよっと
240た。(黒/銀R1000):02/01/06 23:00 ID:AjXrGW7w
>>239
アクラのエボっすか。
オイルフィルター交換がちょっと面倒になるって話聞いたんですけど、
実際はどうですか?
241白青:02/01/06 23:23 ID:8keodtN9
タイチやRW行くたびにSMを手にとってしまうが、
レジに持っていく事ができない・・・
24201赤青白:02/01/06 23:38 ID:sF6G+jFr
>>241
確かに・・・
243た。(黒/銀R1000):02/01/06 23:42 ID:AjXrGW7w
>>241
タイチ本店ではR1000のSM(日本語版)に「持っておいて損はないです」
って書いてあるね。
割引チケットってSMには使えるのかなぁ。書籍はダメって書いてあるけど。
244238 02-赤/黒:02/01/07 20:11 ID:e8ClVHAL
先ほど SM と PL 発注してきました。英語版しかないかもしれないとの事でした。
納期と値段は後日....との事なのですが、結構時間かかるのかもしれません >R1000

>>243
日本語版もあるのですか?幾らくらいなんでしょうか。参考までに。
245青白:02/01/07 21:14 ID:DmCr9dIY
アクラポのエポは一番エキを外さないとオイルフィルター交換不可。
24601:02/01/07 22:04 ID:hWvOu2LK
去年の春に買った。
SM(日本語):32000円 PL:5000円 位だったよ。
値段知らずに注文したんだけど、あまりの高さにびっくりしたね。
247R750乗り:02/01/07 22:11 ID:pWiI4Xzb
>>246
そんなにするの??
・・・模型がついているとか?
コピーして売ったらいい商売になりそうだ。
24802-R1000:02/01/07 22:27 ID:BB7mdc7H
>>246
うぅっ!! 高いっ。。。!
でも、日本語版が欲しいんだよなぁ。。。
24901:02/01/07 22:27 ID:hWvOu2LK
そんなにしたんですよ。
店の人もびっくりしてた。
ちなみに、カキウチで翻訳して製本したみたい。
(背表紙に 発行:カキウチ株式会社ってかいてある)
250白青:02/01/07 22:34 ID:/spqkKTG
SM(日本語)は19000ぐらいで置いてた。でも高いから買えない。
そこに日本語版は、翻訳の人件費がかかってるみたいですからねぇ。
せめて、周りに購入希望者がいれば、割り勘してバックアップを作りたい・・・
251(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/01/07 22:35 ID:lFFz/JjJ
 Λ__Λ    >>249
(ΘεΘ)< カキウチだとカナダ仕様のSMなの?
 (∩∩)    
25201:02/01/07 22:42 ID:hWvOu2LK
>>251
全仕向地が載っていて、仕向による相違点も書いてある。
配線図だけはカナダ仕様しか載ってないです。
25302-赤/黒:02/01/07 23:05 ID:e8ClVHAL
値段もまちまちみたいですね >SM
今回、スズキに部品発注と云う事で普通に頼んだんだけど
果たして何語のやつになるのだろう...?日本語以外の入手した人います?
25401赤青白:02/01/07 23:21 ID:ZfIGJNUM
>>250
その話いいねぇ・・参加希望!
25501 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/08 02:34 ID:9b6kqTFq
トリップ発見!
クエ!(喜
256ぶー(黒/銀R1000):02/01/08 06:57 ID:SmL86CXZ
>>255
おー! いいなッ! いいなッ!!
257た。(黒/銀R1000):02/01/08 10:01 ID:9kCfIHB+
タイチでは日本語のSMが3万円台(2000〜4000ぐらい)だった。
カキウチ製で、カキウチ取り扱いのR1000のマニュアルと同じ配色。
でも、分厚い。
19000円ぐらいだったら飛びつきます。通販やってるのかなー
258774RR:02/01/08 10:15 ID:EFmJP2Sw
>>253
去年タイチで英語版を入手しました。
値段は2万位だったかな。今会社なので曖昧。
日本語はヤフオクで買ったので、安く買えました。
259ぶー ◆4GSXrSVE :02/01/08 10:29 ID:zA2R0uN2
とりあえずトリップ付けて以後コレで。

>>250
漏れも参加したいです。
260774RR:02/01/08 22:25 ID:e94CbP/y
トリップ派多数?
ウチは えとす。
261258:02/01/08 22:26 ID:o18iIe5s
タイチの伝票を探してみた。
6月21日に英語版SMとPLを発注。
SMは8月4日に入荷、PLは7月16日に入荷。
価格はそれぞれ15000円と7000円。
高いですなぁ・・・・。

R1000とは関係ないけど、この前92年型CRM250のPLを頼んだら、
既に欠品でコピー対応だったんだけど、
あんなPLに6450円も取られた・・・。
26202-R1000:02/01/08 22:26 ID:EyK/1FyR
>>250
俺っちも、参加させて〜!
263た。(黒/銀R1000):02/01/08 23:04 ID:U9KiPJ/G
コピーはOKなのかえ?
264R750:02/01/08 23:52 ID:yXYltxfO
ナナハーンはいねぇのかよ・・・
ナナハァァァァァァァァァン・・・
265白青@250:02/01/09 00:17 ID:B8kaZjhP
SMバックアップ計画参加者、結構いますねー。
今のところ僕を入れて >>250 >>254 >>269 >>262
の4名っすね。
これだけいるなら、実行決定ですね!
参加者はもちろんまだ募集中と言う事で。
あ、もちろん日本語SMです。
26601 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/09 00:28 ID:CYfgQxB5
>>265
私も乗せてくださいっ!
267774RR:02/01/09 00:33 ID:v55llBoJ
著作権侵害のにほいが・・・・。
268た。(黒/銀R1000):02/01/09 00:33 ID:fFCrek/y
俺も参加します。是非!
269R750:02/01/09 00:40 ID:7ggPYSaQ
マジで楽しそうだな・・・
27001 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/09 00:46 ID:CYfgQxB5
>>269
がんばれっ。
俺R1000だけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13127739
これ会社に置いてるよ。(藁

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15488021
これは年式合わないかな??
27101 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/09 00:50 ID:CYfgQxB5
だれか R1000 のスライダー売ってるところ教えてください。

どっか、Webで通販してますか?スズキワールドで注文したら取り寄せ
できますか?ご存知ないでしょうか。
スズキワールドには今週末にでも聞きに行ってみようと思ってますけど、
なぜかWebで見つからないんですよねぇ。
探し方が悪いのか・・・。
272774RR:02/01/09 00:52 ID:KIRbLv3r
>>270
漏れも持ってるー >上モデル
会社の PC 上に置いてあるよ
27302-赤/黒:02/01/09 00:55 ID:KIRbLv3r
>>271
ttp://www.ladybird.jp/
ここで売ってる
274ツキタ(黒/銀R1000):02/01/09 03:38 ID:oYa90JOP
>>265さん
おいらも参加させて下さいっ!

>>271さん
おいらはモリワキのつけてます。スキッドパッドって商品名でした。
たしか直接通販できたと思います。
275(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/01/09 03:42 ID:w4X7J46C
 Λ__Λ    >>274
(ΘεΘ)< モリワキのはカウル加工なしで装着出来ますか?
 (∩∩)    
27601 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/09 08:29 ID:CYfgQxB5
>>273
どうもです!通常用はカウル加工しなくても付くんですかね?
>>274
CBRとかで付けてる人のホームページはあったけど、直販ページがやはり
見つからない・・・。やっぱ探し方が悪いのかなぁ・・・。鬱。
277ぶー ◆4GSXrSVE :02/01/09 09:45 ID:sPXHcPS1
>>265,>>250,>>254,>>259,>>262,>>266,>>268,>>274

現在8名?
日本語マニュアルが高値として32000円だった場合、8人で4000円(コピー代別)
問題は、 誰が元本を持つかということだとおもうが。
278774RR:02/01/09 10:28 ID:0nUDB+5a
面倒なコピー作業をやった人でいいんじゃない?
279774RR:02/01/09 12:25 ID:kHmXPR77
普通サービスマニュアルって100ページ知佳くあるからなあ。
8人分コピーするのって・・・。
280774RR:02/01/09 13:13 ID:VZ38RpeF
「複製は禁ずる」って、書いてあったような気が・・・
なので、コピーネタはそろそろ裏でやったほうが良いと思われ。
281た。 ◆SeXGsXbc :02/01/09 14:18 ID:nyIXFvcI
こんなトリップ見つけちゃった…はは。使わないけど。
282(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/01/09 17:16 ID:jmqR2MPL
 Λ__Λ   
(ΘεΘ)< どうせならスキャナーで取り込んでCD-Rにでも・・・(以下自粛
 (∩∩)    
28301赤青白 :02/01/09 18:04 ID:gxe8AlYI
PL(英語版)は持ってるけど・・・
これもRに焼くべきかな・・・
284774RR:02/01/09 18:05 ID:bhWQaUHk
このスレは王者(R1000)の余裕かあんまり荒れないな。裏山氏、、、
285た。(黒/銀R1000):02/01/09 18:25 ID:nyIXFvcI
SMの話はどこで語るかのぉ・・・
286774RR:02/01/09 19:12 ID:0kmgNhyX
SMの件、遅ればせながら混ぜて欲しいです。
287た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/09 20:09 ID:nyIXFvcI
俺にぴったりのトリップみっけた。
俺はこれで逝きます。
28801:02/01/09 21:15 ID:izH61xSr
>>279
100ページちかくって、
カキウチの日本語版は400ページあるよ。
コピーする人は大変だよ。
289774RR:02/01/09 23:38 ID:MwqCiRt/
だ・か・ら!
コピーの話は止めろ!

フォトショップ買うのは高いから1人が買ってコピーして
回そうぜって言ってるのと同じだろうが!
290R750(269):02/01/10 00:21 ID:QOJqJPrt
96年式なのでばっちりです
っていうかR1000よりもかなり安いね。
ちなみに模型はあんまり好きじゃないかも・・・
(人が乗っていないバイクってどうも寂しげで)
291白青@250:02/01/10 00:27 ID:BdUNlDbJ
SMな方はとりあえずここへ・・・
ttp://www2.aaacafe.ne.jp/free/turbo_r1000/main.bbs
292774RR:02/01/10 00:29 ID:YrC+eqdt
著作物の不正コピーは犯罪なのに、
こんなところで平気でコピーの相談するとは・・・・。

所詮R1000糊はアホばっかりなのか。
293白青:02/01/10 00:32 ID:BdUNlDbJ
漏れもモリワキのスライダー付けてる。カウルに干渉しないよ。
確か、ミクニのスライダーもジェネレーターカバーに付ける方は干渉しないハズ。
デュラボルトのスライダーも干渉しないとの噂。
294774RR:02/01/10 01:51 ID:DBMUv0b3
ヘッド周辺に付けるスライダーは片側づつ作業すれば
エンジン下ろさないでも取り付けできるんでしょうか?
コケると結構上まで傷付くから保護用に欲しいんですけど.... >すらいだ
295赤/黒01:02/01/10 08:46 ID:EWxR+1x3
モリワキのスライダですが、RSタイチ本店に売ってましたYO!
白と黒の2種類ありますね。

大阪地区限定で申し訳ない・・・

ちょっと欲しくなったなぁ。
296ツキタ(黒/銀R1000):02/01/10 09:28 ID:ua1hvXcY
おいらの付けてるモリワキのはジェネレータカバーに付ける
やつだったけど、ちょい干渉したので微妙にカウル削った。
まあ、個体差とかもあるかも?

横浜ナップスで売ってるよ。12800円だったと思う。
297774RR:02/01/10 19:14 ID:kPs25x8T
>>292
2チャンネラーに倫理を求める君は厨房。
29802-赤/黒:02/01/10 21:03 ID:DBMUv0b3
SM 発注続報。
スズキパーツの回答としてですが、
01M 英語版SM 15000円 PL 7000円
02M 英語版SM ( 未定 ) PL ( 未定 )
上記については発注可能です( 02M の値段は未定ですが... )。

尚、スズキパーツで頼める日本語版の SM は 01M のみ
追補版 ( 2 冊ぐらいになるそうです ) と云う形で予定されているそうです。
( 値段と発売日は未定 )
299白青:02/01/10 21:31 ID:z37oyHp4
>>296
プレートねじ止めする上の部分が、他2箇所みたいに
加工されてないのでは?
モリワキ曰く、初回出荷分はしていないそうです。

漏れは初回出荷分を買ったのだが、モリワキに問い合わせてみたら、
このような回答をされて、気分よく部品交換してくれました。
300R750(269):02/01/10 22:18 ID:QOJqJPrt
バイクにステッカー貼ってる?
30102-R1000:02/01/10 22:21 ID:DP59MP4x
>>300
俺っちは、何も貼ってないっす。
302774RR:02/01/10 22:36 ID:ukUiInKC
>>300
わしはフロントフェンダーにビバンダム。
30396-R750(269):02/01/10 23:10 ID:QOJqJPrt
ヨシヨシとムラムラステッカーを貼ろうかと思ったんだけど
周りから猛烈に反対されてる。
304ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/11 09:30 ID:MfFoQOoU
シートカウル横にバイク屋さんのステッカー貼った。
2chステッカー届いたらスイングアームに貼ろうかと思ってる。
カウルのステッカー、全部はがして真っ黒にしたいッス
305白青:02/01/12 00:23 ID:rHRVYbWn
>>300
まだ何も貼ってない。漏れも2chステッカー注文中。
306愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/01/12 00:45 ID:p4qjJh8O
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ぜひイタ車に・・・(以下自粛
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
307suzuki党として:02/01/12 01:11 ID:aIqlBdXn
お休みage
30801 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/12 01:43 ID:TQMQR0b6
防犯登録のシールを貼った。というかお店の人に貼ってもらった。
スイングアームのところ。

なんか気に入らない。(貼りたくない)
309774RR:02/01/12 17:16 ID:1bl1CO5V
R1000の車載工具って8mmのレンチが入ってないのな〜
ミラーの固定に使うんで、メガネレンチ買いに行く羽目に
31001 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/12 18:38 ID:TQMQR0b6
>>221
色々あって、ウィンカーAssy入手完了しました。
明日カウル外して直します。(^^)

た。(黒/銀R1000) さん、ありがとうございましたー。
311774RR:02/01/12 18:55 ID:8XF54bIJ
どなたかスライダーの効果を身をもって体験した方います?
いや、かなり気になってるパーツなんで。
やっぱり付けてると違うのかな
312774RR:02/01/12 20:28 ID:BLwqoYVD
ライバル(R1,RR)は今年ニューモデルがでたけど、
R750は出なかったね。
R1000のモデルチェンジは来年あるんかな?
31301 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/12 20:57 ID:TQMQR0b6
>>311
こかして、ウィンカー大破&カウル擦り傷の自分としてはスライダーは
是非装備しておきたいアイテムですね。
ソコのところ私も興味アリ。
まだ立ちゴケしそうなヘタレなので、立ちゴケの時にダメージが限りなく
ゼロになるとうれしい。・・・なんか書いてて鬱になってきた。
314ツキタ(黒/銀R1000):02/01/13 07:23 ID:HuEQPd74
>299さん
今確認したら・・・。
いや、ね、もうカウル削っちゃったし・・・。

ところで、皆さんマフラー変えてます?
おいらセンターパイプから変えるタイプ(ベガスポのとか)にしようかと
思ってたんですが、フルエキだとどこのがオススメですか?
315ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/13 08:20 ID:Z2BiEccz
マフラー換える必要が無いぐらいバイクが速いから換えない…っと言ってみる。
だがしかし、ただ単にお金が無いだけウワァァァン!
Blight Logicのアップタイプのヤツが激しく気になるです。


というか、SETキャンセルしてスリップオンなり、フルEXマフラーつけた方、感想きぼーん
316774RR:02/01/13 18:17 ID:AQfM+4Zo
ヨシムラトライオーバルサイクロン付けました。
フルエキなので排気デバイスキャンセルしたけど
ヘタレな俺にはパワーの違いはよく判らんです。
音質は乾いてこもる感じになります。

最大の変化は貯金残高が無くなることです。
317suzuki党として:02/01/13 19:45 ID:SVWdeP2k
ぷちツーリング無事生還age
318青白:02/01/13 19:54 ID:GlitkJQG
アクラポのエボ。
作りと見た目がいい。
低速ヴォン、高回転グゥオ〜ンの音がいい。
7000から伸びはノーマルよりいいような気がする。
5000以下はノーマルよりレスポンスがマイルド。

今日ケンツの段スクリーン付けたけど、横からの見た目はノーマルのほうが
低くていいね。
歪みは少なくてカウルとの取り付け精度も問題なし。
31901 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/13 21:42 ID:U2uFxUDJ
中免もちの彼女が大型免許とろうかなーって言ってる。
買わせるとしたら、GSX-R600とCBR600どっちだ?(藁
320774RR:02/01/13 21:58 ID:I18WK3Qb
>>319
スカイウェブでも乗せとけ
32102-R1000:02/01/13 22:18 ID:p39hGQ2J
>>319
もち!GSX-Rでしょう!
322suzuki党として:02/01/13 22:48 ID:SVWdeP2k
>>319
今は何に乗っているの?(彼女
323774RR:02/01/13 23:15 ID:XJxq9mr8
01 青白 ◆GSXR1qe.に乗ってるの。
324774RR:02/01/13 23:23 ID:Pbsso+6z
>316
次はEMSだだだ(笑)
32501 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/13 23:52 ID:U2uFxUDJ
>>322
今は乗ってなくて、昔はオフ車に乗ってレースに出たりしてたらしいっす。
32601 青白 ◆GSXR1qe. :02/01/13 23:55 ID:U2uFxUDJ
>>320
スクーターは体が固定されなくてヤダって。(w

>>321
そっすかねぇ。(^^;;
自分的にはR1000があるので、R600よりもCBRに乗ってみたいような。(w
327suzuki党として:02/01/14 00:26 ID:XH8vQZEn
レースに出るぐらいバイクにハマっている人なら
既に乗るバイク決めてるかもよ
もしかしたら色違いR1000かモナー
そしたら祝福するよ「バカップルマンセー!!!」ってね(藁
328774RR:02/01/14 01:45 ID:Bb3DUyH/
今日は暖かかったので洗車(今年初)
ホームセンターで買ってきたガーデニング用の噴霧器で車体を濡らして
古歯ブラシでキャリパー磨き->水気取りのあとに雑巾掛けてフクピカしただけだが
329ツキタ(黒/銀R1000):02/01/14 10:56 ID:pz+eX7tG
>>316さん、318さん
 ちなみに・・・おいくらでした?
 あと、インジェクションコントローラーはやはり必要ですかね?

昨晩アーシングつけてみました。
街乗りレベルでも「お?なんかイイぞ」って感じ。よりスムーズで力強い
吹けあがりとゆーか・・・体感的な事を表現するのが苦手なんでアレですが(^^;
安いんで割とオススメっす。
330774RR:02/01/14 13:43 ID:8j6VooyX
確か230,000円位したと思います。
ただ2年間の無償修理保障が付いてくるのがチョット嬉しい
(サーキット走行でコケた場合はダメ)。
インジェクションコントローラーは普通に街乗りや峠を走るのであれば
特に必要は無いと思われます。
331774RR:02/01/14 13:45 ID:00nJEcak
02モデル乗ってる人、チョークレバーないって本当ですか?
それ以外の細かい変更点ってあります?
332316:02/01/14 13:48 ID:8j6VooyX
330=316です。失礼しました。
333た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/14 13:52 ID:dpvI/xOa
パワコマIIIとヨシムラEMSだったらどっちがイイかなぁ。
買うって訳じゃないんだけど、タイチで在庫してて気になったから。

あ、ちなみにタイチのR1000のSM(和)は売れてしまっていた。
33402-R1000:02/01/14 16:44 ID:xgRJMiH0
>>331
チョークレバーが無いのは本当です。
あと。。。
ミラーの形状。
荷物フックがボルトオン。(前側のみ)
中間パイプがステンレス。
そんなとこですかねぇ。。。
あとは、よく知りません。スマソ!
335白青:02/01/14 22:16 ID:yBEOYvcQ
02のミラーとステンのエキパイが羨ましい!
02のミラーを買ってマジカルのミラー貼るか、
01のまま妥協して貼るかすごく迷ってる・・・
それ以前に02ミラーがいくらするかが謎だが(w
336た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/14 22:35 ID:dpvI/xOa
01ミラーにすでにマジカルミラーを貼ってしまっているので
02に買い替えられない…。
一度貼ったらはがせそうにないし。
いいもんいいもん。01で我慢するもん。

タイチでカラーリングが02なのにテールパイプが黒になっている
R1000を見た。ヨーロッパ仕様は変わらないのかなぁ。
337青白:02/01/14 22:51 ID:OPvke8G1
>329
330とほぼ同じ。
インジェクションコントローラはバックファイヤーや極端なアイドリングの
バラツキ、ドン付きなど乗ってて大きな不満がなければなくてもいいかも。
ノーマルでも季節の気温差や湿度変化に対してあるていど自動調整してくれるし。
レースでシビアにセッテイングするなら別だけど、パワコマなんかも細かすぎて
セッティング迷路に入っちゃうよ。
その日の天気や走りよってセッテイング遊びするのも楽しそうだけど・・・

段スクリーン。高速で試したらけっこうラクだね。
伏せ気味にしなくてもメットの下に風が入らないからフワワ?H以上でもイイよ。
338ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/15 06:41 ID:XXpax98j
>>334
チョークレバーのない'02、俺的に一般的な使用方法してナイしなぁ。
オートクルーズとして使ってるし。(50km/h位しかでないけど)

>>336-337
'02ミラー、 ( ゜д゜)ホスィ  かなり( ゜д゜)ホスィ
339750乗り:02/01/15 12:06 ID:tDc2VoS8
'02ミラー,ヤフオクに出てるね。
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15684552
やっぱカッコイイねぇ、このミラー。
340774RR:02/01/15 12:14 ID:3EmNIuEZ
>>338 FIではチョークしないからチョークレバーって呼ばないんだ
ファストオートクルーズとして使ってるそうだけど、危ないからやめれ。
そんなんが原因で事故なんぞにあったら後悔するじゃねーか。
おまーえ、超クレバーじゃ無いじゃん。
341774RR:02/01/15 12:17 ID:3EmNIuEZ
↑↑ あ〜、ちょん切れてる。

ファストアイドルレバーっつうんだ。それからオートクルーズとして〜〜
に訂正、スマン オレも超クレバーじゃ無いじゃん。
342ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/15 12:39 ID:4WEwWSHg
>>341
さようですか〜 無知でスマソ

って、今のところそんなツマランもので事故ナシですが。
普通にアイドル上がるだけだから、別に問題ないよ。
34302-R1000:02/01/15 17:52 ID:3PowlS20
>>340
なるほど〜。。。
344ヘアピンゴケ:02/01/16 00:45 ID:9aOjz77Q
日曜にFISCO、走ってきた
もう1台いたなあ R1000

ノーマルファイナルでちょいロングかな?
スクリーンもノーマルだったけど、
でかくてあれで、充分だったな
吹けきり299だった (タコはまだ伸びてた)
345(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/01/16 02:04 ID:xfcDvgUf
 Λ__Λ    >>344
(ΘεΘ)< FISCOでそんなに逝くの!?
 (∩∩)    ってメーター280以上表示されるのか。R750とは違うのね。

# まだ280以上出したこと無い。
346774RR:02/01/16 22:08 ID:Ad8/2nIr
来年の全日本熱くなりそうですな
ヨシムラとケンツがR1000で、スズキワークスがXRE0でプロトで激突
motoGP初年度から「GPマシンvsブチ切れ市販車」が見られるってのが燃える
347ヘアピンゴケ:02/01/17 00:22 ID:/HCJdHgl
高回転でアクセル、オンオフするとついてこない感じ
空燃比薄い&セカンダリーバルブ!?
特に7000回転以上
やっぱ、なんか入れなきゃ駄目か...
348白青:02/01/17 22:15 ID:6mUMx/oM
>>339
02のミラー、やっぱ人気あるね。終了間際なのに、なかなか終わらないよ。
現在8100円。定価で、1こで5000円近くしてるのかな?
349774RR:02/01/17 22:35 ID:C70dRn3O
’02は知らないけど、'01は確か 税抜きで¥4,400だったような・・・
350774RR:02/01/18 01:22 ID:BYe3gwsJ
コーリンでサービスマニュアル¥38,000で売ってた
351ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/18 09:48 ID:Hdno6RXV
部品番号判明
 56500-40F10-000 ミラーR \4000
 56600-40F10-000 ミラーL \4000


俺は今週末か来週末にでも行きつけのバイク屋で注文するさ。
ヤフオクで落札した人、 損したな ククク
352774RR:02/01/18 11:26 ID:/+j52bN+
ワークスXRE0のレプリカ、
GSX-VR1000なるバイクが
出るという噂は本当か?
353白青:02/01/18 21:00 ID:iiQZ0GKw
>351
ヤター!乗り遅れて良かった(笑)
漏れも注文しようかな。で、ブルーミラーか。
354R750乗り:02/01/18 23:30 ID:/Dy0JbIl
統合立てました。
これで600&750のスレは消えずに済むかも・・・
タンデムお願い致します。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011364027/
355339:02/01/18 23:33 ID:frWUoS16
>>351
情報サンキューです。入札しないでよかった(w
4000円かー。スペアのミラー持ってるけど、買っちゃおうかなー。

356774RR:02/01/19 21:43 ID:p2rIHcjK
倉庫に逝ちゃいそーだー!age
357774RR:02/01/19 22:19 ID:4+FJt8MR
R1000で一日800K走行はきついですか?
358ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/19 22:46 ID:FSqv1eR0
>>356
緊急浮上age

>>357
700kmならやったことあるけど。 生きてられるから大丈夫だと思う。
たぶん。


ちなみに今日'02型ミラーを注文した。 バックオーダーだった。 鬱
359774RR:02/01/19 22:55 ID:3ISKf10K
>>357
そんなにキツイ ポジじゃないから大丈夫
360774RR:02/01/20 10:43 ID:0nh/N0g4
なんかでかくないですか?<ミラー
俺的にはすり抜けしやすいようにもっと小さく作ってほしい
361774RR:02/01/20 11:35 ID:xR1WvYPU
>>360
すり抜けするなら手前側にアームを曲げておけば良いのでは?
362774RR:02/01/20 13:23 ID:xR1WvYPU
管理あげ
363774RR:02/01/21 20:27 ID:ZLDBSbMB
赤黒age
364774RR:02/01/21 20:32 ID:glSaXoAB
>>361
96のR750に乗っているんですけど
アームを手前に曲げてもミラー部分があんまり外に向かないので
後ろが見えないんですよ・・・。
00以降はできるんですか?
・・・できるならマジデ買いッス。
365774RR:02/01/21 23:42 ID:KJWSnxxi
>>364
うーん、02 のミラーは結構曲がるんだけど....
ttp://members.tripod.com/kunito0/graphics/mir.jpg
でもこれでめいっぱいだから、きついかも
366316:02/01/22 10:38 ID:/EDmkGJx
マジカルレーシングのカーボンミラー付けてます。
非常に小さくてかなりカコイイ!
すり抜けも完璧です。
ただし後ろは見にくいです。
値段も左右で3万円位・・・(吐血
367774RR:02/01/22 22:06 ID:EeuTGITS
>>366
たけぇ・・・
失禁ものですなぁ

自作してみようかな。
368774RR:02/01/22 23:30 ID:Z523l6WX
age
369白青:02/01/23 01:59 ID:1sBBYje7
02のミラーにマジカルブルーミラーでも約15000円か・・・
買う気満々だったけど、冷静に考えると高い・・・
370774RR:02/01/23 11:12 ID:Sjcuh2x9
>367
カーボンって自作できるの?
371ツキタ(黒/銀R1000):02/01/23 13:09 ID:JqWh/0Cx
>>370さん
ドライなら無理ですが、ウェットならできます。
作り方はFRPと一緒っす。
372た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/24 14:47 ID:ddYbdb9S
スプロケ替えてみました。
サンスターのやつで、9000円。
体感するほど効果あったので満足。

タイチではEMSとマフラーをすすめられてるが、予算が厳しい。
んで、ケンツのK1が展示してあったのでまじまじと見つめてきました。
すでに購入するつもりのお客さんがいたよ。
373774RR:02/01/25 02:15 ID:/HtTqFjV
とりあえず、01購入!!
374774RR:02/01/25 10:03 ID:cHC38wE+
>>372
スプロケはFとRどっちを替えたのですか?
何丁にしました?
375ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/25 10:37 ID:Ec1wMC38
>>373
購入おめでとうage

そろそろフロントフォークオイルの交換せねば…
10ヶ月で16000kmは多いかね?
376た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/25 10:38 ID:uQ/OSLJy
>>374
リアだけっす。42T。
純正と一緒です。
Fも一緒に替えるべきだったかなぁ。
377774RR:02/01/25 13:00 ID:VUxWlFPj
>>373
ようこそ こちら側へ w

>>374
狂ったスピードセンサはどう処理したんですか?
燃調かわると思うんですが..。
378た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/25 13:15 ID:uQ/OSLJy
俺のは純正と一緒だから、スピードセンサーも狂わないよ。
いちいち調べて42T持っていったのに、レジで店員がきっちり調べてくれたよ。
よっぽど信用されてないんだねぇ。なんて愚痴ったりする。

そういえばさ、
K1をシャァ専用ザクだとたとえるなら、
ふつうのR1000は量産型ザクだと某店員が言ってた。
K1売るためだとはいえ、R1000ユーザーがそばにいるのわかっているのに、
ちょっと配慮が足りなくないかい?って怒りそうになった。
まぁ、仲のいい店員さんだから、何も言わなかったけど…
379374:02/01/25 13:54 ID:cHC38wE+
同じ丁数でそんなに変わりましたか?

いや、煽りじゃないんですよ。(とりあえず)

タイチと言えば、相模原のタイチに12月の頭に頼んだ
ツナギがまだ納品されないよ・・・・・・。
しっかり支払いだけは始まってるし。
オーダーって訳じゃないんですけどね。
380774RR:02/01/25 15:50 ID:faD01AlF
SM買ったよーん 8000えんでコピーして丁寧に本にしたの
売ってあげます。
381ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/25 15:58 ID:Ec1wMC38
>>378
じゃ、ヨシムラ トルネードS-1は?っと言ってみる(藁
ttp://www.netmove.co.jp/yoshimura/j/product/s-1/index.html


382た。(黒/銀R1000):02/01/25 17:34 ID:uQ/OSLJy
>>381
あれこそまさにシャァ専用か。
赤いもん。

タイチに入荷したら聞いてみようっと。(藁
383774RR:02/01/25 17:43 ID:p2elQ7bE
>>380
逝って良し
384た。(黒/銀R1000):02/01/25 17:46 ID:uQ/OSLJy
>>379
いつも家のちかくでエンジン切って惰性で走っていったりするんですけどね。
いつも同じところで切って、家の前に到達するときのスピードがちょっと速いとか、
バイクを押すときに楽になったとか、いろいろです。

加速感もよくなってる気がしますが、数字出してないのでなんともいえないですね。
GWの九州に向けて、着々と準備中です。
385774RR:02/01/25 17:51 ID:r+9g2AFW
>>375 いーや、ぜんぜん。
10ケ月ならオレは23000超えたぞ
386た。(黒/銀R1000):02/01/25 17:54 ID:uQ/OSLJy
あ、仕事マシンにトリップコピーしてなかった…
387ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/26 00:50 ID:qC8R+pbn
>>384
九州ですか! 奇遇ですね。
おれもGW九州(熊本-鹿児島)行く予定です。
388774RR:02/01/26 08:30 ID:ftcrbpOQ
age
389BB→青白R1000:02/01/26 10:14 ID:lxEt54hk
はじめましてBBから青白のR1000に乗り換えました。
どなたか、R1000の光軸の調整の仕方教えてください。
かなり上に向いているので対向車からパッシングされて困ってます。
よろしくお願いします。
390374:02/01/26 12:47 ID:aMnxsj/j
7ヶ月で1200km・・・。

タイチにツナギが入荷したとの連絡が。
でも今日これからは雪・・・・・。
391774RR:02/01/26 13:17 ID:yO3nQSzL
とりあえずこの夏ぐらいにR1000買うつもりです
今せっせと貯金しております。
しかし、鈴木さんからV4レーサーレプリカが発売されたりしてとか、
ちょっと心配している今日この頃です。
何色にしようかな〜
392た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/01/26 15:23 ID:bsayxEHt
ライトの光軸調整(上下)はライトの裏側にある銀色のねじ(ギザギザついてるのですぐわかる)を
8mmのスパナで回してやればできます。どっちに回したらどっちだったかは忘れちゃいました。
ラチェが入る隙間もなく、うちはシグネットのリバーサルギアレンチでやってますけど、
夜に調整するならねじ探しのためにライトなぞ持っていれば大丈夫でしょう。
393BB→青白R1000:02/01/26 17:02 ID:VydpN+2J
ナルほどあのギザギザのやつですか
早速トライしてみます。
394ヘアピンゴケ:02/01/26 17:56 ID:ZPp8h/c/
レーサー製作で、フロント回りの電装チョキチョキ
簡単に切れるようになってて、楽々。
しかし、ラムダクトの上にヒューズが有ったりして
すげー作りだなっと
ライト取ったらメーターがつかねージャン!!
またまた自作か!?
ハイスロつけて、スイッチはOW
後はマスターでとりあえず終わり
最新バイクでも、やってることはあまり変わらん!

ノーマルのホイールが軽いといっても丸毛の
切り返しにはやっぱおよばね〜な
リアアクスルは抜きずらいし

アクラのエボは外さなくてもフィルター交換できるよ
(マイナスで、突き刺すけど...)
半分も回れば手でくるくる回るし、締め付けも
油で滑らないようにしてバンドタイプで締め!
395774RR:02/01/26 23:21 ID:DywuRveJ
今日、新CBRまたがって北♪
かなり楽どうしよう?R1000糊の方
どうですか?
さ〜きっとのみで考えてます♪
ぱわ〜を獲るか、操作を獲るか・・・
皆様の意見を聞かせてください♪

396ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/01/27 09:59 ID:QRLv65zo
>>395
どっちか気に入った方買えば良いんじゃない?
どっちも(・∀・)イイ!バイクだと思うよ。

R1000も操作は楽だし乗りやすいと思うけど。
397774RR:02/01/27 10:02 ID:gX+w8GDr
CBR小さいねえ、600みたいな感覚で乗れる
試乗だからそんな位しかわからない
398774RF:02/01/28 00:56 ID:CXwG/pcV
ん?もうCBRの新型売ってるのか?。オレもどこかで試乗
してみっかな。
399774RR:02/01/28 21:02 ID:fi/eHjZH
今日店にバイクが届きました。
02年式の黒/青です。
今週末には納車してもらえるかな?
楽しみです〜。
40002-R1000:02/01/28 22:09 ID:Ms+1t/B4
>>399
いいね〜。。。楽しみですね〜!
401774RR:02/01/28 22:27 ID:4RAId1YN
>>399
うらやましいな〜
 楽しみで夜も寝れないし、仕事なんか手につかないよね〜
 漏れも早く欲しいぞ
402774RR:02/01/29 00:22 ID:UjT4ge4/
R1000 のメータってマイル表示も出来るらしいけど
どうやって切り替えるか分かる人います?
403774RR:02/01/30 01:33 ID:vACjJWB6
age渡航。
404249cc ◆249ccOzA :02/01/30 02:54 ID:v3voGu3O
俺も今週店に届くらしいが、納車は早くて来週末とか。
待ち遠しいよな、緊張するよーな(w
405zzz ◆gU93SCyE :02/01/30 11:40 ID:h8MeGWh/
>>394

メーターステーはヨシムラから出てます。
でも\25,000-もします -_-;
しかもデキがイマイチのような気が...

あとうちは750にアクラですが、オイルフィルターはマフラー外してやってます。
が、頑張ればそのままいけるってことですかね?
(ドライバーぶっ刺すとは知らなかった...)
あとマスターはブレンボのラジアルポンプですか?フィーリングはどうですか?
406zzz ◆gU93SCyE :02/01/30 12:12 ID:h8MeGWh/
>>394
 さらに質問君ですが、ハイスロはどこのメーカーを付けてますか?
 専用品は探しても見つかりません。
 やはり汎用品で調達しないと駄目でしょうか?
(ノーマルはロースロで直線全開に出来ないですよね。。。)
407774RR:02/01/30 12:15 ID:RSI4cIEl
>>406 グリップの握り方、どう?
90度のくそ握りだときついけど、斜にぎりならそんなにきつく無いと思われ
408zzz ◆gU93SCyE :02/01/30 13:22 ID:BWDJF6bG
>>407
斜め握りよりもくそ握りの方が一杯回せるんですよ。
(試してみればわかりますが、くそ握りで腕まで動かすのが
一番アクセルひねれます。)
自分は斜め握り派なんですが、仕方なくくそ握り。
だからハイスロほすぃ。
409774RR:02/01/30 21:59 ID:NmvPJlhX
age
410ヘアピンゴケ:02/01/31 02:18 ID:491CThuB
>405

自分のはアクティブのですね
GSX−R1100のかな?
長さ調節用でアントライオンのワイヤーが使えますよ
しかも、安い
体チッチャいので(165)腕全部使う余裕ないっす

ぶっ刺し攻撃のあとはエキパイにかかったオイルは
クリーナーでも使って洗い流してちょ

ブレンボマスター使うとやめられないね
ノーマルもすごい出来がいいけど。
手もチッチャイから、レバーを最近にしてたけど35分の走行で
手、つった



411zzz ◆gU93SCyE :02/01/31 11:43 ID:Ru2lYkq+
>>410
自分はアントライオンのハイスロ+ワイヤーを考えてました。
ハイスロ本体はアクティブでもOKなんですね。
ところでSWボックスはOW01用とのことですが、配線は
繋ぎ直すんですよね?やっぱり。
ブレンボマスターホスィ トテーモホスィ
412ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/01 10:49 ID:thb+Y6mS
こちらでの報告遅くなったけど、02のミラーつけたよ!
ttp://www.k-honma.net/img/top.jpg
左が取り付け前の'01型で右が'02型

折りたたむ部分が'01がたよりも固くてすり抜け時、たたみたいときはちょっと困りそうだ(笑)
41302-R1000:02/02/01 21:22 ID:tBpFCdJm
>>412
02のミラーもたためるんですか!?
あんまり固いんで、ネジ緩めないとダメだと思ってました!
414774RR:02/02/02 01:53 ID:qNct9xW0
 貧_乏      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥†∀†¥   <  お金がほしいよ〜!
 (    )   |
 | 欲 |     \___________
 (__)___)

415ツキタ(黒/銀R1000):02/02/02 08:09 ID:LgJA5dK1
ちょいとお金が溜まったので、
02のミラーと革ツナギ、今日注文してきます〜。
41601 青白 ◆GSXR1qe. :02/02/03 02:50 ID:z22+1a76
今日、なにげに走ってて、信号待ちからダッシュしたら、気が付いたらウィリーしてた・・・。
アクセル緩めたら戻った。
なんか、ウィリーしてても全然違和感無くて、アクセル戻して前輪付くときも
違和感無かった。なんていうか、すごい安定してたけど、それ以降、発信は
少しゆっくり目にして帰ってきた。(^^;;
417白青:02/02/04 00:08 ID:RPfB/lFi
今日始めてスライダーが活躍しました(泣)
しかしながら、車体はマフラーに小傷がついただけで済んだので,
スライダー効果は大でした。
皆さんも是非お試しあれ。(転倒は試したくないか・・・)
418774RR:02/02/04 00:46 ID:dXL/9/6J
>>417
お、ぉおぉ、
スライダー、どこのメーカーのどんな奴つけてるんですか?
立ちゴケですか?
419(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/02/04 20:13 ID:cmL9ylCV
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< モリワキのフレームスライダーって
  ころ (∩∩)   片側がイマイチなんだよな。
 ( ( (.◎―――◎  
420白青:02/02/04 21:09 ID:DFNW89A8
極低速でハンドルロック中のエンストです(恥)
スライダーは片側イマイチなモリワキです(笑)
転倒は右だったので、フレームマウントのスライダーが活躍してくれました。
左側はジェネレーターカバーに装着です。
カウルに穴あけてもいいのなら、ミクニから両側フレームマウントのスライダーも出てますよ。
421Y/B Kenny:02/02/04 21:31 ID:r1ngPj90
02青/黒です。
昨日納車予定でしたが、いたずら防止用にとりつけたデイトナのキーカバーの
おかげでハンドルロックがかからないことが判明し、現在店で手直し作業中です。
トホホ。
422774RR:02/02/04 22:05 ID:2W5vuhby
モリワキの薄いほうってあれでも十分カバー出来るの?
(付けてるとこが想像できなくて)
423774RR:02/02/05 00:00 ID:UOUAFIab
買おうか買うまいか迷ってんだよ!! もっと短所と長所
教えてくれ。聞きたいのは ポジションについて(どのくらい走ったら
腰いたくなる?&足つき性) 頼む
42401 青白 ◆GSXR1qe. :02/02/05 00:36 ID:cN/Q4e+l
>>423
初めて気合いれて走ったときはいきなり腰が痛くなって驚きましたが、今は
200kmくらい連続で走っても大丈夫。かな。

足つきは良くないですね。私(170)はアンコ抜きしてだいぶよくなりました。
こればっかりは、買う前に実車にまたがってみたほうがよくないですか?
425(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/02/05 03:38 ID:dZcO0czN
     Λ_Λ   シート柔らかすぎでケツ痛くなる?!
ころ.  (ΘεΘ)< 足つきはこんなもんでしょ!
  ころ (∩∩)   インプレではR1やRRに比べてデカイと言われてるけど?
 ( ( (.◎―――◎  俺はデカイとは思わない。てか、変わんないじゃん。
426ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/05 06:45 ID:h1eP2yyb
>>423
まぁ、各人の許容範囲の問題ですが、
日帰り700kmのツーリングをしてもとりあえず大丈夫です。 ナントカなります。

足つきは、確かに悪いよなぁ。 180あるのにかかと浮くぜ(短足)

R1に比べて大きいってことはないけど、デザインから大きく見えるんじゃないかな
427774RR:02/02/05 17:10 ID:gQo17B50
検索キー間違えてdat落ちしたかと思った。あってヨカタ
今日GSX-R1000またがってきたけど、おいら177CMで

足もそんなに短く無いつもりだけど、両足は着かないッス。
踵浮きました(泣。フラッと来たときにやばそうですねぇ、
uターンがヘタなので一寸心配かも。
428Jmaster:02/02/05 18:40 ID:ku+LhaFO
背の事が書いてあったので思わずレス。
おれ、160cm、48kg(^^) しかも前後オーリンズ。
もちろん両足つま先立ち。っていうか靴のさきっちょのゴムの盛り上がったところ
しかつきせん。。。。(T_T でも立ちゴケは一度も無し。じきにコケるとは思うけどね。
429427だけど:02/02/05 19:05 ID:gQo17B50
ステップも思ったより高かったかな。でも、慣れれば
大丈夫かな。税金払うのがもったいなくて

4/1以降に購入をタクランデイタリスル。。鬱山車脳
43002-R1000:02/02/05 20:43 ID:hP//Jevc
>>421
あらら〜。。。 楽しみが延びたって事で。。。
>>423
俺っち167cmだけどそんなに問題無よ。
足つきはちょっと。。。だけどね。
ポジションは割合コンパクトな感じかな〜。
以前乗ってた'90 GSX-R400とそんなに変わらない気がする。
最初の印象は「恐ろしく馬力のある400みたい!」って感じでした。
431774RR:02/02/05 22:11 ID:/O4KACVh
  ∧ ∧   カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),____カタ__< 430よ 今は、どうだい!!
  / つ._.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
 (,  |\.|| Upple iBook |
      \,,|============|
432Y/B Kenny:02/02/05 22:13 ID:Q1FCpUSS
>>430
そうですね。
今週中に他の盗難防止装置やら、フレームスライダー(レディバード製)やらつけてますし。
今週末が晴れることを祈ってます。
433九州金魚:02/02/05 23:20 ID:+w68txM8
私は168cmの短足、足はもちろんつま先しか着きません。
が、慣れの問題だと思います。
R1からの乗り換えですが(転倒でR1は大破)、確かにR1と比較すると大きく
感じますね。ポジションのせいかな?

434774RR:02/02/06 01:18 ID:0Egi9Fs9
いや、実際に並べるとはっきりするが、R1000は同クラスの中ではかなりでかいほう
昔の9Rは更にデカイが
435774RR:02/02/06 02:12 ID:tByLqFC7
>>433-434
確かに、R1のポジションはかなり小さい。
しかし、R1000との差が寸法以上に大きく感じるのは、カウルがでかいからだろうね。
っていうか、R1や900RRのカウルが小さ過ぎるとか思ったり。
436774RR:02/02/07 21:41 ID:6s7yIn5E
慣れ。
437774RR:02/02/07 22:08 ID:9+8/nDRF
>>433

私も166cmまったく足着きません(汗
438九州金魚:02/02/07 23:22 ID:zvGX3pPG
>>437
  おぉ〜!ここにもお仲間が!
  でも車重が軽いこともあって、何とかなりませんか?
439ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/08 09:37 ID:BCESsXV9
かかとが少し浮く程度の足つきでもタチゴケするときはします。
ええ。やりましたよ。 …(鬱

早く暖かくならないかねぇ。
この時期はお出かけするにも場所が限られちゃう。
440:02/02/08 13:45 ID:Og+rMH04
デビルの片側2本だしはどうよ。
ちょっと惹かれるものがあるね。
441赤黒の1000:02/02/08 14:55 ID:aa+Md6/n
うぷぷ。昨日r−1000注文してしまいました。
こちらの都合で納車は3月末ですが、すごく楽しみです。
442774RR:02/02/09 14:31 ID:rYVqtVDe
隼盗まれた これ買った.
443774RR:02/02/09 15:16 ID:jWkqmvi5
今5型RRに乗ってんだけどあまりにクソなんで買い替え考えてる。
で、R1000、R750、R−6、R−1あたりが次期候補なんだけど。
R1000は固有のトラブルとか弱いトコ(ミッションが弱いとか)そういうの無い?
後、インジェクションのドンつきとかどうよ?
44401:02/02/10 23:37 ID:+L6gg3KN
>>443
3000rpm位で発進すると、クラッチがゴゴゴゴッって
感じで変な音がする。(ジャダーっていうのかな?)
わしのだけかも知れんけど。
445だいじろう@ばか:02/02/11 08:02 ID:golhl9Zn
>443 さま
>>今5型RRに乗ってんだけどあまりにクソなんで買い替え考えてる。

どこがクソなんでしょうか?よろしければおしえてください。
446774RR:02/02/11 10:57 ID:8wlIk0dO
デビルのサイト有ります?
447774RR:02/02/11 12:31 ID:8wlIk0dO
アクラのサイト教えて.
448γ乗り:02/02/11 12:37 ID:JoKb2E+e
01年式GSX−R1000 赤 新車なんだけど
¥899000は買いかな?
449ツキタ(黒/銀R1000):02/02/11 12:49 ID:NhFlMFyZ
>>444さん
俺のもなりますよ。なんなんすかね、アレ。

>>448さん
買いっす!
45002-R1000:02/02/11 13:56 ID:vijFVDax
>>448
安っ!!

451γ乗り:02/02/11 14:14 ID:JoKb2E+e
やっぱ安いんだ。レスありがとう
乗りだし102万なんだけど、あとで見積もり良く見たら送料4万とある・・・
なんだよ送料って
札幌⇒苫小牧への納車費用なのか?
452774RR:02/02/11 14:35 ID:8wlIk0dO
MagicAlarm5を自分でつけるとしたら手間かかりますか?
453774RR:02/02/11 14:38 ID:8wlIk0dO
アクラはスリップオンあるみたいですけれど,サイレンサーだけでも有りますか.
454774RR:02/02/11 21:24 ID:7lXGXFhS
アクラのスリップオンってのはサイレンサーだけだよ。
各メーカー、スリップオンの定義がマチマチだから難しいね。
455774RR:02/02/11 23:00 ID:yfwXnRDb
>>454
なるほどそうですか.アクラの場合はサイレンサーだけですか.
ということは01モデルの場合は黒い管が残るってことですね.
ありがとうございます.
456774RR:02/02/11 23:29 ID:gxLW5ufY
>445 うーんスタイル、小物入れ(w)以外全てクソ。
 特にエンジン。いやシャーシもダメ。ポジションはまぁ80点くらい。
457:02/02/12 09:38 ID:TIVAYHdX
でびるのさいと
ttp://www.devil-technica.com
458774RR:02/02/12 12:17 ID:FzHKumeP
>>452
 カウル全て外して配線を車体全体にはりめぐらさなきゃ付けれんのでかなり面倒。
 用品屋の兄ちゃんは2時間、バイク屋で付けてもらったら4時間くらいかかってたみたい。
 エンジン点火カット機能付きだから下手に付けると出先でエンジンかからなくなって
 ヒドイ目にあうと思われ。
 頑張ってちょんまげ。
>>452
 ホンダ馬力は他のメーカーの馬力の1割増しだから?   
459774RR:02/02/12 12:30 ID:KWCkB9x/
こんにちは.
>>457
さんありがとうございました.
>>458
さんありがとうございます.オイル交換くらいしかできない私には無理そうですね...
バイクやに頼んでみたいと思います.
ここにいるみなさんはイモビ付けているんでしょうか.次の日曜日が納車です.すごく楽しみです.
サイレンサーどこのに替えようかな...
46098ブルー:02/02/12 18:57 ID:ik063+Fg
>>459
 どうせMA5つけるならオプションのペイジングシステムはつけたほうがいいと
 おもわれ。
 あと予備の電池はなかなか切れないけどスペアは安いので買っておいたほうが
 よいとおもわれ。
461Y/B Kenny:02/02/12 21:01 ID:WZVhSAvH
日曜日に納車されました。
とたんに寒くなってしまいましたが(TT)
イモビは出先のトラブルがこわいので、アラームだけつけました。
あと、うちのはカナダ仕様なんですが、2日目に早くも(?)Fフォークについてる
リフレクターが脱落しちゃいました。
あれって車検の時いるもんなんですか?
462774RR:02/02/12 22:49 ID:uxZ5H6+G
>>461
納車おめでとー!
ようこそこちら側へ(w

リフレクタが無いと、車検は通らなかったような・・・
しかし、納車2日目に脱落なんて、買った店に文句言った方が良いかも。

463ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/12 23:15 ID:xFL3wpfh
>>462
あれって、北米仕様向けに付いてるリフレクターじゃないの?
俺ははずしちゃったけど。
464774RR:02/02/13 01:56 ID:xhjNwvRA
>>463
買うときに聞いたらリフレクターはカナダでは付けなくては
いけないらしいので付いてるだけだそうです。取っても
日本の車検は通るようです
46502-R1000:02/02/13 04:58 ID:fooCvzom
>>461
おめでと〜!
リフレクターは仕様のよって違うみたいですね。
俺っちのには最初から無かったよ。
これから、よろしくです。
466Y/B Kenny:02/02/13 21:14 ID:GYW8Skfi
>>462-465
ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

将来的にはキャリパー交換やフェンダーレスキットの購入も考えているので、
外すつもりにはしてたんですが、まさかなくなるとは思ってなかったもんで(W
今、店で値段を問い合わせてもらってますが、あんまり高いモンだったら
店側に負担してもらおうかなと思っています。

ところでパッシングのスイッチがないのもカナダ向けだけなんでしょうか?
なんか、ないと不便そうなんですが……
467いいなあ・・・:02/02/13 21:17 ID:48yL5cam
良いバイクですね。鈴鹿でもハヤいし。スーパーバイクに力を入れないワークス勢
に勝って欲しいです。R−1000最高!
468774RR:02/02/13 21:20 ID:jlxix9f0
アクラポのサイレンサーに交換している方
インプレお願いします.
469774RR:02/02/14 00:37 ID:aXO5qyG5
>>466
フェンダーレスキットはヤメた方がいいよ。
ミクニとコワースから出てるけど、いずれも作りが悪い。
ノーマル加工がオススメ。

>>468
音量が少し大きくなる。僅かにヌケがよくなった気がする。
ノーマルとほとんど変わらないので低速でも気を使わない。
ただ、大きな変化を求めるならフルEXとかのがいいと思う。
470774RR:02/02/14 10:15 ID:V+ldq39b
 お初です。01'か02'か迷っているのですが両方乗ったことのある方、乗った感じに何か違はありますか?
 例えばドンツキ具合やパワーの出方、シフトのフィーリング等々。
471774RR:02/02/14 12:23 ID:HKrdKwwH
>>469
さんありがとうございます.

・ ・ ・ ・
音量がけっこう大きくなるサイレンサー(だけの)交換は
どこのものがいいでしょうかねえ
472名無しさん:02/02/14 13:24 ID:Wu7jsI+s
>>470
乗り比べたことはないがバイク屋がいうにはミッション系がスムーズになるようだ
とのこと。漏れの01だけどギヤ抜け多いよ。
473メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/14 13:27 ID:6+i03yEC
 |  | ∧
 |_| ー゚) <おじゃまします〜 アクラって結構音でかくないですか?
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #物によるのカナ?
474メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/14 13:28 ID:6+i03yEC
 |  | ∧
 |_| ー゚) <あっと!スリップオンでの話デス
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
475774RR:02/02/14 17:34 ID:Kd6PhI4l
あっ!!メロソさんだ.
じゃあアクラにしようかなー.
デビルってそんなに音でかいのかなあ.
476774RR:02/02/14 19:01 ID:1XdqZV0r
>472
自分の01も1速から2速にあげた時、たまにギヤ抜けします。
結構丁寧に慣らしをしたつもりなんですが(オレガヘタレナダケカ・・・。
477774RR:02/02/14 19:37 ID:g4pAoT9K
A-テックからもフェンダーレス出てるけどだめですかねー。
478774RR:02/02/14 20:05 ID:1XdqZV0r
ワコースのフェンダーレスキット付けてます。
多少収納スペースの使い勝手が悪くなるけど、フィッティングなどは
まったく問題ありません。リア周りがスッキリして非常にカコイイ!
ショップで取り付けてもらったのですが3時間以上かかりましたので、自分で
付ける時は苦労するかもしれません。
479Y/B Kenny:02/02/14 20:22 ID:fViyHSaF
>469
うーん、そうですか。
現在の候補はA−TECHだったんですが、他にもまだ出そうなので
しばらく待ってみます。
ならし期間中はノーマルでもいいかなと。

ケニーがヘルメットのデザイン変えちゃいましたね。
480774RR:02/02/14 22:10 ID:Kd6PhI4l
フルエキは交換する自信ないんですけど.
サイレンサーは交換するの簡単ですか.初心者でもできそうですか.
481ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/02/14 22:24 ID:ohkf948s
フェンダーは加工がオススメ。
噂によると転倒センサーが悪さをして…

リアインナーフェンダーはAテク付けてるよ。
良い感じ。 精度も結構出てる。
482478:02/02/14 23:32 ID:1XdqZV0r
×ワコース ○コワース ハズカスィ
転倒センサーが悪さしちゃうんですか・・・
なじみのバイク屋に相談してみるかな。
4831000R:02/02/15 00:57 ID:bLe1cXdH
コワースフェンダーレスの初期タイプは振動で転倒センサーが外れてしまう不良品でした。
それを知らずツーリング先で急にエンジンが止まり、原因不明でレッカーした経験アリ。
懲りたのでタイラップで絶対に外れないよう固定してます。
いまは改良されてる見たいだけど一応確認したほうが吉。
あと、フェンダーとフレームをブリッジしてるステーも振動で折れたので2枚重ねにしてます。
もちろん。激クレーム付けましたけど・・・。
48402-R1000:02/02/15 05:30 ID:1m+8ziGg
>>480
サイレンサーのみの交換は、超簡単ですよ。
ノーマルのサイレンサーの取り付けボルト(4本)
がネジロック剤のような物が付いているので、はずす時少し力が要りますが、
なーんも考えずに出来ましたよ。
ちなみに俺っちは、ヨシムラのスリップオン(ノーマルより静かで重い)です。
それにしても、ノーマルサイレンサーの軽い事。。。
485478:02/02/15 08:47 ID:J2jvwXPi
>483
参考になりました。さっそく確認します。
486774RR:02/02/15 08:51 ID:nhd/+v96
GSX-R1000買おうかと思う。
でもVRっつーV型エンジンも気になるので
待ってみるか・・・
487shingo R750:02/02/15 09:47 ID:jSG4xkus
>483
まったく同じ事になりました。
1年半ぐらい前に・・はっきりいって まいったよ
コケタよ・・S字切り返ししたとたん・・・えんじんストップ・・
ぶちきれで・・メール書いたよ・・コワースに・・
あと 対策品来たけど あいかわらず 下側の取り付け部は
薄いし がたがたになったきた・・ゴムはさんでるのに
次ぎ止まったら・・小一時間・・・(略)
488ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/15 11:23 ID:78ekTlBR
そういや、フェンダーネタは前スレでがいしゅつだったような…
まぁ、前スレから見てない人もいるみたいだから、もう一度画像リンク(藁

ttp://www.cmpk.or.jp/user/honma_k/motor/fender_cut.jpg
ttp://www.cmpk.or.jp/user/honma_k/motor/fender_rear.jpg

俺のノーマルリアフェンダーカット画像。
ウインカーは各自センスのいいものを選んでください。(埋め込みという手もアリです)

489774RR:02/02/15 11:59 ID:Uz93Z0iR
>>484
さん,ありがとうございます.
そうですか,私でもできそうで安心しました.大きい音が好きなのでアクラにしようと思っています.
実際聞いたことはないんですが...
あとデビルも気になるところです.他にヤマモトとかいうところも出ているようで.
いろいろ調べてみたいと思います.
490:02/02/15 12:19 ID:k8Rf45Yv
デビル片側2本だしにしようぜ
491774RR:02/02/15 12:45 ID:Uz93Z0iR
うーん,あれはいまいちですね...
492774RR:02/02/15 17:42 ID:ux7gtTOQ
名門ヤマモトも”とか”扱いかよ、、、ったく。
ド素人はキタコ管で突っ込んでな!
493774RR:02/02/15 19:14 ID:h4VsSh61
ヤマモトは名門なんですか.
キタコというのもある...
494774RR:02/02/15 22:20 ID:0QfBhB2I
96'GSXR750乗っています
フェンダー切ろうかと思ったんだけど
なかなか格好良いウインカー見つからないんだよね。
どうせならLEDで自作しようかと思ってます。
経験ある人いる?
495494:02/02/15 22:23 ID:0QfBhB2I
すいませんスレ違いでした
496Y/B Kenny:02/02/15 22:30 ID:KXVc85tf
スリップオンはワイバンにしようかと思ってるんですが、
このスレではあんまり人気なさげですね。
どなたかつけてらっしゃる人、いますか?
497774RRRRR:02/02/16 08:33 ID:oyoMdQzh
>>472>>476さん ありがとうございます。
 そうですかぁ〜中身の内部的な改善されてそうですかぁ〜。
 駅杯や煮駆けけフックくらいなら01'買おうと思っていたのですがそう言う事があるのであれば
 02'にしようかなと思いはじめています。参考になりました。
498774RR:02/02/16 09:12 ID:ZcMcOhmO
私は過去に隼に乗っていました.
マフラーはワイバンにしようと思っていたのですが音が悪くてけっこう静か,
パワーが落ちるという話を聞いてやめました.
いまGSX-R1000ですがマフラーを替えようと思っています.候補にワイバンは有りません.
499Y/B Kenny:02/02/16 11:14 ID:WG88J7/+
音は材質によって変化するし、好みの問題もあるから難しいけど、
パワーが落ちるってのはイヤですね。
まぁ、160psが155psになってもわからないかもしれませんが(W
500だいじろう@ばか:02/02/16 14:29 ID:zMnjJmnT
500ゲットです。
むかしのってた'90GSX-R750がなつかしいなあ...
いいバイクでした。
501249cc ◆249ccOzA :02/02/16 16:40 ID:9p7xbm7Q
ノウシャシターーーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーー!!

乗車姿勢は兎も角、エンジンに慣れないや。
170cm無いけど立ちごけの心配ない感じ。
感覚的にCRMより軽(ま、燃料も入ってないけどさ)
502774RR:02/02/16 21:17 ID:YUf+2I6U
>>459さん。
遅レス。スパイボール付けてます。
今は最初から対策されてると思いますが、自分は去年4月に
付けた時点ではバイク側のメインヒューズが飛びまくりでした。
本来販売店(代理店)が取り付けるべきところを購入時に何もいわれなかった
ため工賃の安かったバイク屋さんに取り付けてもらったので対策してもらうまで
色々大変でした。結局現象がでなくなったのは6月頃。
スパイボールの機能自体はいいと思います。それと冬場あまり乗らないでいると
1週間位でバッテリーが弱って始動できなくなります。バイク屋さんに薦められて
ライトSWをつけましたが多少は効果があるようです。¥1万数千でした。
503た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/02/16 22:05 ID:u+CyvXaz
俺もスパイボールつけてるけど、数週間おいててもバッテリー弱らないよ。
ただ、2週間ほど何もしないでいると「鳴らないモード」になるのがやだな。
ウインカーのスイッチ入ったままスパイボールをセットすると、解除時に
ウインカーとともにヘッドライトが点灯してしまうので、そのせいでヒューズが
飛んじゃいます。
工具入れに予備ヒューズたっぷり。これ最強。
504パーツ屋:02/02/16 22:12 ID:K2jk2KaH
GSXR1000このバイクは鈴木さんがんばったみたい。
YZFR−1を加速勝負で負かすほど速いんですから良い感じです
505774RR:02/02/16 22:31 ID:+TVr0RJ+
どっかでカウルは無いに等しいと聞いたんですがそんなに防風効果薄いんですかね。
ノーマルのスクリーンって
506774RR:02/02/16 23:07 ID:YUf+2I6U
>>503さん。バッテリー弱らないのまじですか?
俺は8月に3週間乗らなかったときは何とも無かったのですが
11月下旬の寒い日に1週間ぶりに乗ろうとしたらセルは回るものの全然
エンジンに火が入りませんでしたよ。結局バッテリー充電でエンジンかかり
ましたが。やはりあまり乗らないためにすでにバッテリが弱り始めてたという
ことなのか。「鳴らないモード」っていうのはスリープ機能のことですね。
ヒューズ飛びの原因はウィンカーに電流が〜という話は聞きましたが
ヘッドライトが同時に点くというとこまで説明はありませんでした。
今は何ともありません。対策されてないのですか?長文ゴメソ
507774RR:02/02/17 17:25 ID:6pCjRkKJ
>>502
さん.私は過去に隼でMA5つけてました.スパイボールのほうがちょっと高いんですよね.
で,今GSX-R1000にはイモビついてないんです.これってすごい不安だ...
納車のときにつけてもらえばよかった...
MA5の方,リモコンの予備の電池は持っておきましょうね.そうでないと乗れなくなりますよ.
5081000R:02/02/18 01:38 ID:u+hJFYmy
>>505
俺的には230以上を多用するなら段付きが巡行ラク。
220以下ならノーマルでもちょい伏せで巡行ラク。
180以下ならノーマルでも伏せないで巡行ラク。
街乗りならノーマルでも十分にラクラク。
まあ、もっと快適重視ならツアラーがお勧めだけど。
509メロソ ◆YIO0AzPo :02/02/18 08:32 ID:lejydz5L
 |  | ∧
 |_| ー゚) <結構普及してるんネ>スパイボール
 |メ |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#オリも納車後速攻付けた 今じゃ感度が少し落ちてる
510505:02/02/18 08:33 ID:DLVQgtBE
ってことは結構防風効果いいってことですかね。
ほかのリッタースーパースポーツに比べても。
上半身は割といいとしても下半身は結構つらそうな気も・・・
そんなに風が気になる俺って駄目バイク乗り・・・か
511774RR:02/02/18 09:42 ID:ULDob26Y
昨週末にシェイクダウンした者です。
当然今、慣らしの真っ最中なんですが、この季節で水温が常に80℃前後を表示してます。
渋滞にはまるとすり抜けしてても90℃を超えそうな勢いです。
GSX-R1000ってそんなもんなんですかね?
夏場、大丈夫なんだろうか?
みなさんのはどうですか?
512ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/18 11:47 ID:DP1k4GEN
>>511
夏場? 一言で表すなら渋滞にハマると地獄です。 105〜9度でファン回りっ放し。
とりあえず、80度前後ならあまり気にすることないと思います。
その後、2〜3分走るとまたもや80度前後で安定するみたいです。

ちなみに真夏、ツーリング前と後では体重が3キロ変ってた。(水分抜けた)
513511:02/02/18 17:00 ID:ULDob26Y
>>512
レス、ありがとさんです。
そっか。やっぱそんなもんなんですねぇ。
GSX-Rシリーズの伝統なのかな?
昔、GSX-Rシリーズは水温上がるって聞いてから10年以上経ってるから
さすがにもう大丈夫だと思ってたのに。
でも、夏場も冬場もあまり変わらないような感じですね。サーモスタットがそういう設定なのかな?
夏場にコース走るならラジエター交換は必須ですかねぇ。
スピードが速いと冷えるとかいう設定になってないのかな?なってるといいなぁ。
514774RR:02/02/18 17:15 ID:yxgAC7rG
4stで水温80度は適正、2stより高めだし
あと冷却は能力は十分なので、サーキット用に変える必要は無いと思う
つーかノーマルより性能を良くすると、
ずっと風を受けつづけられるサーキットでは多分オーバークールになる

もうすぐ12ヶ月点検だが、半年でで3000kmしか走れんかった
仕事もちはつらい、つーか週末に雨やら雪がタイミングよく重なったのが辛かった
515Y/B Kenny:02/02/18 20:44 ID:uMODwF3p
以前にも水温のことは話題になってましたが、なるほどこんな感じなんですね。
昔乗ってたVFRを思い出しました。
空力目的でカウル類の隙間がほとんどうまってるせいですかね。
低速になると風通しが悪くなるみたいですね。
516249cc ◆249ccOzA :02/02/18 21:03 ID:+mHqIrHE
一昨日、渋滞にはまって105℃越えました。(夕方に)
51701:02/02/18 23:01 ID:IDZdZg6k
ヤフオクに”GSXR1000を安く手に入れる方法”っていうのがあった。
すごく気になる。
518ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/02/18 23:08 ID:pCHWhNSt
>>514
えっと、1年で17000キロになるかも。
俺、最初の2ヶ月で3000キロ走った記憶が…

>>516
ついでに言うと真夏で渋滞だと110度越える(死
低温やけどに注意(w

519774RR:02/02/18 23:17 ID:skDgfqsi
520517:02/02/18 23:24 ID:IDZdZg6k
>>519
サンキュー!
ねずみ講ってことね。
521511:02/02/19 13:56 ID:VIDzvoGK
デジタルの水温計のバイクで公道走ったのが初めてだったもんで、
サーモスタット付いてるのは頭で分かっていても
あんなに低回転で走ってるのに80℃前後ってのに
なんか大丈夫なんかなぁと戸惑いました。

コースに出て、オーバークールになる分にはどうせガムテープで
調整するんで問題ないんですけどね。
ノーマルでいけるならそれに越した事はないんですけど。
どこかのレース用のラジエターが40万とか聞いたような気がするんで、
そんなもの絶対に買えませんが。
522774RR:02/02/19 22:36 ID:KaoeSNay
age
523774RR:02/02/20 22:55 ID:/JNVzS/i
何か02モデル値上がりしてないかい?先月買うべきだったかー
更にさっき、車のアルミを衝動買いするところだった。

アブネー。税金ケチって、来月末チュウモンシマス。
524ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/02/21 06:19 ID:jDIOKV86
>>523
去年より円がsageてるからねぇ。
525774RR:02/02/21 12:41 ID:FWlOxu5p
02モデルはガス検があるんじゃない?
526774RR:02/02/21 12:42 ID:FWlOxu5p
わかってたことだけどこのバイクシート高いなあ.
けつが痛いなあ.
そのうち慣れるんだろうか...
527774RR:02/02/22 00:58 ID:zNcor9+X
>>526

さうさう、このバイクシート高あるよね。
 まぁ俺は足長いからいーけどね。(爆)
 ホントは短いっす・・・。
528774RR:02/02/22 13:34 ID:pmSWi6oI
隼のリアタイヤって4000kぐらいで交換になりかなり
ランニングコスト高めなんだけど、1000は如何なもの?
勿論走り方によって違うのは承知の上で質問。
529ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/22 16:46 ID:ckJegDx/
>>528
F:BT-011(OEM)
R:BT-010(OEM)
7月に7000kmで交換。 用途:慣らし、ツーリング

F:BT-010
R:BT-010
11月に 6000kmで交換 用途:ツーリング、峠

F:Pilot SPORT
R:Pilot SPORT
   現在4000kmキロで5部山 用途:ツーリング、街乗り

あんまし参考にならないなぁ。

530774RR:02/02/22 17:31 ID:LyE6XN0z
529さんの一番目のセットでオレは1万kmたった今でも5,6部山残ってるぞ。
オレ軽いからかな?(ちなみに体重50kg)去年の夏からだから、峠攻めたり、意味無いとこで
ウィーリーしたりしてるけど・・・。
531DUCATIモエ:02/02/22 17:51 ID:bGxtMz3j
エンヂン嵩張りすぎ。
やっぱり所詮スズキだよね(藁
良心を疑う。
532774RR:02/02/22 18:51 ID:BlRSQfCh
ロックハートのタンクカバーの画像有りませんか.
533528:02/02/22 23:53 ID:R1avOBHK
>529
ありがと。 結構もつんだね、買い換えようか検討中です。
534774RR:02/02/23 02:07 ID:BFowhrwR
これで9R並みのポジションになるかな?

http://www.helibars.com/suzuki.html
535774RR:02/02/23 17:31 ID:wn+avG/z
>534
それホスィ...
日本製ではまだ出ないのか?
536774RR:02/02/23 23:17 ID:XjvGH2Lx
スライダー付けようと思ってんですけど、エンジンマウントボルトの1本位、
ジャッキで支えないで抜いちゃってもエンジンずれないですか?
また、ジャッキで支える場合はどの辺に当てればいいんでしょうか?
537774RR:02/02/23 23:38 ID:A1z88sbi
age
538774RR:02/02/24 03:57 ID:NbqXS3fE
マフラーですが,たとえばヨシムラといったらgoodじゃないですか,ストライカーというのはどうでしょうか.
539774RR:02/02/24 04:20 ID:NbqXS3fE
あとベガというところも.ストライカーてHPありますか.
540774RR:02/02/24 04:22 ID:NbqXS3fE
541774RR:02/02/24 22:13 ID:58upsfBM
>536
先日、フレームスライダーを取り付けましたが、別になにもかまさなくても
大丈夫でしたよ。
片方ずつやれば特に支えはいらなかったです。
両方一度に抜く勇気はありませんでしたが。(w
542774RR:02/02/25 01:40 ID:TxQO1Tld
>537
支えなくても大丈夫みたいですね。
一応、ショップの人に聞いたら、支えるときはエキパイにジャッキかませばいいとの事。
エキパイって結構丈夫なんでしょうかね。
モリワキのスライダーを買ったんだけど、左側はクランクのと、ベースプレート作って
エンジンマウントのスライダーを付けるつもり。左右揃えた方がカッコいいかと。
543774RR:02/02/25 01:42 ID:TxQO1Tld
542
>537
541の間違え。すみません。
544774RR:02/02/25 02:02 ID:yBqWo22X
エキパイなんて柔らかいからどう考えてもヘコムんじゃないかい?
純正だったら大丈夫なのかな?

545ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/02/25 05:13 ID:zsYyOkkc
レーシングスタンドが無かったころ、ジャッキをエキパイにかませてリアをあげてたよ。
べつに問題は無かったよ。
546た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/02/25 13:18 ID:WgUb6+I9
ものすごい久しぶりに乗った。
スパイボールの影響も無く、セル1発でエンジンかかってよかったよ。
GWの九州ツーリングに向けて、ぼちぼち準備していこうと思ってます。

くそー、なんかいじりたいなぁ。
547元CBR900RR 3型乗:02/02/25 20:38 ID:5nrvKsPx
ついにCBR900RRを土曜に売ってしまいました。
そして01型R1000を予約しました。あとは納車待ちです。
その帰り道ライコでタンクガードと
モリワキのフレームスライダーを買ってしまいまいた。

旧スレ含め皆さんの情報参考にさせて頂きます。
548774RR:02/02/25 22:34 ID:g7nEfjiS
>>547
オメデトウございます。ようこそ、こちらがわへ w
新車ですか?最初はアイドリング1000切ったら調整しましょう。
549774RR:02/02/25 22:36 ID:SNRk2uzp
BSの新しいタイヤ(BT012)履いてみたけど、結構良いね。
とにかく軽いよ。
550ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/25 22:42 ID:vpXkdI6U
>>549
漏れ的にライフも気になります。
ハイグリップで期待するのもアレなんですが(w
551774RR:02/02/25 23:44 ID:2ktdxUCq
>547
ライトも下向きに調整しましょう。
552 :02/02/25 23:56 ID:Ep2YMD7/
>>551
それはいえるw
553774RR:02/02/26 00:02 ID:BhRosu2H
実はカタチがあまり好きではないけど、最強に惚れて乗ってる人いますか?
554774RR:02/02/26 00:41 ID:vJavOfao
age
555549:02/02/26 02:12 ID:S1WVOcN0
>>550
乗り方にもよるでしょうが、だいたい3〜4000ぐらいではないかと。
ゴムはかなり柔らかいですよ。
556774RR:02/02/26 11:50 ID:5XIt0sJh
ロックハートのタンクカバーの画像有りませんか.
557611M5分延発:02/02/26 12:00 ID:5MLig9Z9
01の在庫がどのぐらい続くのか気になるage
558元CBR900RR 3型乗:02/02/26 12:38 ID:kL6XWLnX
23(土)に01予約してきましたが、まだ少しあるけどとは言ってましたよ。
559774RR:02/02/27 00:53 ID:1t0a4VFN
皆さん、ステアリングダンパーって換えてます?そんで、お勧めは何ですか?
標準のものは不評なようで、かといって取っ払ってしまうのもちょっと怖いので、
他のに換えようかなと思っています。選択肢はオーリンズ・ハイパープロ・ホワイトパワー・
ビチューボ等があると思いますが、一番柔らかく設定でき、安いものにしたいと思います。

560774RR:02/02/27 00:54 ID:1t0a4VFN
age
561ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/02/27 06:49 ID:NrRNnYFb
>>559
俺的に付いてると言うだけで満足です。
やっぱり社外のステアリングダンパーは良いんだろうなぁと思うけど。

R1やRRや9Rは付いてないから標準装備で(゚Д゚)ウマーという考えです(笑)

ステアリングダンパーによるハンドルの重さはそれほど感じないです。俺は。
(乗り方によると思うけど)
562774RR:02/02/27 17:52 ID:zTC5JfLa
社外のステダン、興味はあるけどいかんせん価格が…
外すのはやめといた方が良さそう、すぐにフロントリフトするし
563774RR:02/02/27 18:48 ID:jlAcY1By
ステダン外しちゃダメ!
思いっきり切れ込むようになって危ないよ。

フロント廻りは、ステダン付き前提でセッティングされているそうです。
564774RR:02/02/27 20:55 ID:YChJg/HN
俺はオーリンズ 非常に良好 特に低速が良い。基本的に最弱で。
ダンパーはずしはダメ。死にますよ。
565774RR:02/02/27 22:47 ID:RQq5iNxo
>>561
逆に言うとGSX-R1000というかスズキ車はステダンを付けないと
安定性を確保できないと言うことか?
566774RR:02/02/27 22:52 ID:5fpFnRQi
>>565
>>563読んだ?
567774RR:02/02/27 22:54 ID:RQq5iNxo
何故に「フロント廻りは、ステダン付き前提でセッティングされているそうです。」
の設計なんですか?
568774RR:02/02/27 23:01 ID:n3K4Rm/7
ステダンって切れ込み防止の役に立つかな?
569774RR:02/02/27 23:34 ID:KDzy1Wug
>>568
 コーナー進入時の寝かし込み時の切れ込みには効果があるとおもわれ。
 ただ2次旋回に入ったときの切れ込みはディメンションやセッティングの影響とおもわれ。
570774RR:02/02/27 23:50 ID:3gfPr4k0
>546
その何とかボール生きてるの?w
571774RR:02/02/28 01:19 ID:0DYxtJpi
SUZUKIのバイクって切れ込むのが多いような・・・。
っで、ステダン換えるとしたらどこのがいいんですか。
ハイパープロってすぐオイル漏れする噂がありますが本当でしょうか?
572た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/02/28 06:15 ID:AY56yKg8
>>570
スパイボール?
生きてるよ。
バッテリー食いつぶしてやしないかと心配だったけど、
大丈夫だった。
5731000R:02/02/28 13:03 ID:DseJ/+su
96のR750にはステダンがなかったので、低中速のハンドリングがすごくクイックだった反面、
ワインディング登りの全開加速時などにギャップがあると瞬間ブルッっとよく振られた。
R1000はバイク任せで中途半端にダラ〜と旋回するとダル(重く)に感じる時もあるが、
メリハリつけて、力まず、積極的に荷重移動するとニュートラルにすごく良く曲がる。
オレ的には低速時のクイック感を求めなければノーマルステダンで十分だと思う。
574774RR:02/02/28 15:25 ID:KctNPHIA
>>571 どーして自分の乗り方に原因があるって思わないんだ。
これがちょうど良く感じられるようなのり方ができるように練習すれ
社外ステダン買う金をガソリン代に向けてどんどん乗れ
575774RR:02/02/28 16:19 ID:iQpV/MBQ
>574
一理あるが、R1000の開発ライダーにも個人の嗜好が存在するのだから、
純正が合わない人がいても不思議じゃないでしょ。
576774RR:02/02/28 21:09 ID:KctNPHIA
>>575 ライディングスクールでな、そういう事言ってめちゃくちゃ怒られてたぼーずがいた
よ。上手くなりたいのか、下手のままでいたいのかどっちだ?ってつめよられてたな。
講師をやっていた元開発ライダーさんはそりゃー厳しかった。
577774RR:02/02/28 23:16 ID:YFjzn3Sl
ついに昨日R−1000が納車されたよ〜
今日慣らしがてら、東名を走ってきたんだけど、
すごく乗りやすいね〜トルクもあるし怒涛の加速!
最高っすよ
ポジションがチョットきつめだけど、体がバイクに慣れれば
ロングツーリングも十分可能だね
早く慣らしおわらさなくちゃ(藁
5781000R:02/03/01 00:25 ID:ERdtOBIe
>577
おめでとさん。
一日も早く真の怒濤8000以上を味わってね。(藁
579CBR900RR 3?^?ae:02/03/01 01:30 ID:Fx/BaqA2
>577
いいっすね〜
何から乗り換えられたんですか〜?
俺も今納車待ちで〜す。待ってるこの時間も何か楽しいです。
58002-R1000:02/03/01 05:18 ID:geXrVIsE
>>577
>>579
おめでと〜ございます!
よろしくです。
581ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/01 06:32 ID:wqatn/9C
納車記念age

最初8000以上体験したときは
「死ぬ」
って思った。
視界に集中線付くぞ。
582774RR:02/03/01 13:06 ID:AFpHSJ7B
おいらも納車まちっす。
早くこないかなぁ〜
583611M5分延発:02/03/01 13:06 ID:SNqq6o4J
風邪ひいた。今日は家で治療中・・今月02モデル買うぞ〜。
しかし、大型取ってから1年間何もノッテネー。死ぬかも。
584577:02/03/01 22:11 ID:zGt8lYyl
今日休みだったから、慣らしがてら高速をひたすら走ってきました
ほとんど休憩もせず約500q走ったけど、ツアラー並みの
高速居住性には、おどろいたよ、だだケツがいたくなったけどね(藁

トータルで777kmになったんだけど、信号待ちでエンスト&ラフアイドル
するようになっちゃったよ・・・・噂どおりっすね
585774RR:02/03/01 23:53 ID:8zn/e8yG
タンク上げて、チョロっと調整しる。
その後はアイドル下がる症状はでなくなる。
586577:02/03/02 01:49 ID:3P2Nr6SY
>579、580
 レスありがとうございます。購入にあたってはかなり悩みましたが
 思い切って購入してよかったと思ってますよ!
 前のバイクは900忍者に乗っていて、
 一回は超速なレプリカに乗ってみたいという単純な理由で、決断しました
 R−1000だったら今年も北海道ツーリングにいける!と確信したよ〜
 眺めて良し!乗ってさらに良し!跨るたびににやけてます
>585さん
 レスありがとうございます
 早速チャレンジしてみます
 アイドルアジャストがタンクとフレームの隙間から見えるのに、
 届かない!って言うのが憎いっすね(藁
 他車純正&FCR用のワイヤーで調整できるように出来たら
 いいのにね
 
587577:02/03/02 01:59 ID:3P2Nr6SY
>578、581
 番号抜けてました
 まだまだ乗れてる気がしませんが、のんびり、体をあわせていきたいっす
 早く、怒涛の8000rpmを味わってみたいですよ
 慣らしの6000rpmでも自分的には怒涛の加速なんですが・・・・(藁
 
 BM誌2001年4月号のサスセッティングのデータはかなり参考になったよ
 
588774RR:02/03/02 11:33 ID:96LLMT7S
アイドリングが下がるのはカブリ症状が有ると思うのですが?
アイドリングが下がってきた時に全開くれると治る気がするのですが?
589774RR:02/03/02 19:29 ID:DCjMeq1j
うおわおうわーん.まじでなやむ.
アクラポのサイレンサーに替えようか.
それなりに音量が上がってくれますかね?
たいして変わらないイメージがあるんですが.
どなたかアクラポつけてる方,コメントお願いします.
590774RR:02/03/02 19:32 ID:DCjMeq1j
うえのものですが,
KENZのスリップオンとどっちが音量でかいかとか分かる人いますか?
591774RR:02/03/02 21:14 ID:4TKhYQfT
age
592774RR:02/03/02 22:33 ID:7KWDDurR
昨日、レバー類をアントライオンのビレットレバーに換えました。
取り説通りに簡単にはつかなかったけど、苦労したかいがありました。
ブレーキもクラッチも操作しやすくなりました!
593774RR:02/03/03 17:57 ID:yfLFqHnq
明日納車です
今晩寝れるかな〜
594774RR:02/03/03 18:49 ID:GhcYzpxn
ベガスポーツのサイレンサーつけてる方インプレお願いします.
595774RR:02/03/03 19:02 ID:Up9mid5P
「むねむね会」議員リスト
橋本派:      
 松下忠洋(3) 比例九州 http://www.minc.ne.jp/t-matsushita/
 大村秀章(2) 愛知13区 http://www.ohmura.ne.jp/
 桜田義孝(2) 比例南関東 http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sakurada/
 渡辺博道(2) 千葉6区 http://www.hiromichi21.com
 荻野浩基(2) 比例東北 http://www.jimin.jp/jimin/giindata/hagino-ko.html
 滝実(2) 奈良2区 http://takimakoto.mine.nu/
 吉川貴盛(2) 北海道2区 http://www.jimin.jp/jimin/giindata/yoshikawa-ta.html
 岩倉博文(1) 北海道9区 http://homepage2.nifty.com/JIMINH9/
江藤・亀井派:
 米田健三(3) 比例南関東 http://www.yoneda.ne.jp/
 水野賢一(2) 千葉9区 http://www.cc.rim.or.jp/~km
 吉田六左エ門(2) 新潟1区 http://www.y693.com
 西川京子(1) 比例九州 http://www.nishikawa-kyoko.jp/
山崎派:
 田中和徳(2) 神奈川10区 http://www.kamome.or.jp/k-tanaka/
旧河本派:
 砂田圭佑(2) 兵庫1区 http://www.k-sunada.org/
無派閥:
 西野陽(2) 比例近畿 http://www.nishino-akira.com/

みんなで荒らしに逝こう!

596774RR:02/03/03 22:15 ID:hNiZoKp3
ベガスポーツのサイレンサーつけてる方インプレお願いします.
597774RR:02/03/03 22:15 ID:hNiZoKp3
41600でうっているそうなんで
598赤黒1000:02/03/04 17:13 ID:S/QJFWP5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
納車されたよ!!
軽い!マジ軽い。
これからガンガン乗るぞー。
599774RR:02/03/04 17:56 ID:UCjOHwcE
ようこそ、こちらがわへ。こけるなよ
600へっぽこ91:02/03/04 18:12 ID:YZISc+uD
はじめまして。
おいらは油冷にのってるんですがバイク屋の人に薦められて
01を試乗してみました。
正直言って、乗りたくありませんでした。
だって、10年の歳月の差を認識するのが怖かったんです。

跨ってまず驚いたのがサスが異様に固い。
「こんなんで街乗りできるんか?」
と、思いました。
いざ、走り出すとな〜んにも問題なし。
信号待ちからの右折もスムーズ。
スロットルをちょいと捻れば
あっというまに150オーバー!!(下道)
何をやっても大丈夫ってかんじ。
おいらにはこのバイクの欠点を言えといわれても
思いつきません。 もう、お手上げです。
はあ〜〜〜〜〜〜〜っ。
601ヤマハ党?:02/03/04 18:16 ID:GTMeN4hu
買いなはれ。ラクになります。一旦経験したら禁断症状でまっさかい。
602へっぽこ91:02/03/04 18:24 ID:YZISc+uD
あああっ!
誘惑しないでくらはい!!
折角のお誘い恐縮ですがやはりおいらは
やめときますぅ。
だって、10年も連れ添ったバイクを手放すなんて
おいらには、、、。

気持ち悪い奴と思われるでしょうがやっぱり
今のバイクがおいらの中では一番なので、、、。
603774RR:02/03/04 19:27 ID:NB0TXQIC
買いまひょ。おいらも買って楽になった一人です。
今は納車待ち。あー、恍惚の時間。w
604へっぽこ91:02/03/04 20:16 ID:W9LN+LxD
やっぱ、無理っす。
今のバイクを手放す気はないので、、、。
もし購入出来たとしてもその後の維持費が
捻出することが出来そうにありませんし。
今のおいらには大型2台は辛いっす。
(でも今のバイクを弄る気は満々!)(w
今回は良い体験が出来たと思っています。

板汚しになってしまい申し訳ないっす。
それでは、、、。
605774RR:02/03/04 21:13 ID:9j+ZcKot
>>604
余裕ができたらこっち側においでね。
 ちなみにサスは前後とも最弱にしてる。
606赤黒1000:02/03/04 22:54 ID:tzIjbS0B
夜、チラッと乗ったんだが、
シートヒーターがはいってんのかと思うくらいシートがほかほかだった。
寒いときはだいぶ具合がいいね。
夏はどうなることか・・・  チョトシンパイ
607774RR:02/03/04 23:06 ID:M3TZdDmL
>>604
1000なんて使い切れねーって
やめておけ。
608ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/03/04 23:25 ID:QH9uJGmR
ってか、何人が使い切れて居るんだか(藁

まぁ、使い切れなくても大丈夫。 乗りたいバイクに乗るのが一番だよ。
609774RR:02/03/04 23:58 ID:p3f/5E8P
>598
おめでとう!!
 まずはバイクの慣らしは当然だが、自分の体の慣らしを十分にね
 自分の感覚よりもバイクの方が鋭いから、油断すると飛んじゃうよ・・・・
610現インパルス:02/03/05 00:11 ID:oOHtmggN
コイツが欲しくて大型取ったんですが質問させてください。
探してみたらカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアと3仕様出てきて
値段も違うんですが何が違うんでしょうか?
611774RR:02/03/05 00:16 ID:thM6dWTB
カナダ仕様にはリフレクタがある。
そのほかはマニュアルに書いてあったような気がするけど よく覚えてない。
ライトスイッチ有無とか.....。
612774RR:02/03/05 01:25 ID:Lo8vB807
>610
 カキウチが輸入しているカナダ仕様が正規輸入品で、
 その他の仕様は並行輸入だよ
 仕様地によっては、馬力規制、ヘッドライトの点灯の仕方も違うから注意が必要
 だね、友達のハヤブサがそうだったんだけど、カウルの爪の位置が違って
 取り付けられなかったりとか、後々DQNなことになると思われ・・・・
 
613774RR:02/03/05 01:46 ID:zHK+cMY1
ベガのサイレンサのインプレきぼんぬ
614774RR:02/03/05 02:37 ID:zHK+cMY1
デビル以外で
音がでかめのサイレンサー情報きぼんぬ
615774RR:02/03/05 20:11 ID:thM6dWTB
>>641
自分で抜いちまえば何でも一緒じゃんか... >音
気に入ったメーカのやつでいいんでないの?
616774RR:02/03/05 20:12 ID:thM6dWTB
失礼。
641 -> 614
617774RR:02/03/05 20:59 ID:W0ptOK8+
気に入ったところがあればいいんですが
618774RR:02/03/05 22:49 ID:thM6dWTB
>>617
RACING SUPPLY でも何でもいいだろうに.....。
ちなみに漏れはヨシムラの三角サイレンサ。
ハンドリベッタって結構安いものです。オススメ
619610:02/03/05 23:41 ID:VtzNPGad
レスありがとうです。
ちょっとくらい安いからってオーストラリア仕様とか買っちゃうと
後で困るってことですね。
620774RR:02/03/07 01:03 ID:2bqdtc3g
バルブ換えたら、光軸下がったような気がする。そんなことあるのかな。
光軸調整すんのめんどくさそうだな。
621774RR:02/03/07 15:24 ID:Cmsf41t3
>>614
アクラポビッチは?音はそこそこおおきめ。
音質はレース用に近く、カン高い。
俺750に付けてるけど、8千から上はゾクゾクくるよ。
622774RR:02/03/07 19:29 ID:5CcLEkT1
>>621
はい,レス大変ありがとうございます.
アクラも候補でしたがアイドリングの音がけっこう静かな印象があるんです.
回せば大きい音なのでしょうか.
で60000yen弱なんですよね.
ベガが42000yenで買えるようなんです.
安いからベガにしようかと思ってたりします.
レスありがとうございます.
623774RR:02/03/07 20:31 ID:tExdQ4Ei
やっぱり結構伏せないと高速では風がきついですか?
でもノーマルのポジションで前傾するから割と大丈夫?
624774RR:02/03/07 21:31 ID:K4AnOm1w
>>623
伏せない状態での防風は期待出来ません。
ちゃんと伏せないと厳しいでしょう。
そういうあたりはツアラーの方がデキがいいです。
ハンドリングマシーンとして割り切りましょう >高速領域
625774RR:02/03/07 23:07 ID:ukNoxkly
>>623
150km/h位だと前傾姿勢と空気抵抗が丁度つりあって快適
626774RR:02/03/08 17:40 ID:jFs9B+Ix
SM やっと届いた(3 ヶ月まち)
ウチのは豪州仕様なのが判明。やっぱ左通行で EU と同じってのは販売ラクなのかなぁ......。
627774RR:02/03/09 01:52 ID:bjwGgUD4
ageます。
628774RR:02/03/09 11:20 ID:WeVLBu70
age
629774RR:02/03/09 23:38 ID:OCiKYy+m
GSX-R1000さいこー
630774RR :02/03/10 00:02 ID:YkVEFUqP
ハァハァ、速いんか、やっぱり速いんか? オラオラオラ!
631774RR:02/03/10 00:16 ID:dEPFrqcD
  ≡  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ≡( ´∀`)< 早いよ〜!!
  ≡ ( つ=つ \_________
   ≡| | |\
   ≡(__)_)\
 ≡ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
632774RR:02/03/10 01:38 ID:1lSp84ns
アイドリング調整用のリモートアジャスター
GET!
タンク持ち上げずに調整できるのはいいね
633774RR:02/03/10 02:06 ID:8HSzh1Dw
>632
えっ、そんなものあるの?詳細希望。
634774RR:02/03/10 13:33 ID:kZdp7/Bm
ageときます
635774RR:02/03/10 17:03 ID:flUYI8WZ
>>632
詳細きぼんぬ
636632:02/03/10 21:54 ID:1lSp84ns
何気なくGSX−R750とR1000を見比べていたら、
R750(Y型)はラジエターのリザーブタンク脇に
調整用のワイヤーがあったので、もしかしたら、R1000にも取り付けられる
のかな?と思い、部品を注文して取り付けたところ、バッチリっすよ!
パーツNOは今手元にないから、今度UPするよ〜

けど、ワイヤー末端のノブを固定するブラケットが欠品らしく、入荷未定で
とりあえずタイラップで吊ってある状態です
637GSX-R1000マンセー:02/03/10 22:19 ID:lcc48EeQ
日本語のパーツリストとサービスマニュアルって存在しますか?
もしあるんだったら、いくら位するもんなんでしょう?

638774RR:02/03/11 00:40 ID:3RNbrGf0
>>636
詳細ありがとう。なるほどR750用なのね。だったら最初から付けてくれればいいのに。
どころで私は去年の末にR1000買ったんだけど、始めのころによく言われてた、
アイドリングが下がる現象がまったく起きないんだよね。対策したのかな。
639511:02/03/11 10:14 ID:jhFLgd0i
>>637
マニュアルは存在します。カキウチから出てました。
だからパーツリストもあると思うけど。
値段はわかんねっす。
英語のパーツリストは5000円だったけど。
640元CBR900RR 3型乗:02/03/11 19:27 ID:RCiNk6C0
2月末に予約した01型がやっと届いて今週末に納車です。
アイドリングがちと心配…。
Er−maxスクリーンの段付きに変えようか検討中!
R1000てハイオク仕様でしたっけ?
64101買おうかなー:02/03/11 19:53 ID:Pl5nyVms
既出の質問かも知れませんが教えて下さい。身長165cmじゃ
足がつかないでしょうか。
ブラックバードでは立ちゴケしたことはなかったのだが。
64202-R1000 赤/黒:02/03/11 20:33 ID:IPJIKR3W
>>637
日本語の SM はありますが、PL はありません。
別に日本語にするような部分ないから必要ないと思われ。
英語 SM と PL で 26K くらい。
日本語版 SM は 30K くらいだったような記憶(曖昧)

>>641
164 ですが、普通に乗れます。
軽いから爪先付いてれば問題ないす。
64301買おうかなー:02/03/11 21:13 ID:UPruv3Ia
>>642
RESどうもありがとうございます。
644GSX-R1000マンセー:02/03/11 21:22 ID:DNiH/dny
>639 >642
レスありがとです。けっこうしますね…
R1000買うからオマケしてくれって頼んでみます(今から買う予定)。
645GSXR750乗り:02/03/11 21:38 ID:rGCWfy6C
アイドリングの調整するやつ
何でR1000に付いていないのか謎
何か理由があるのかな?
関係者詳細キボンヌ
646774RR:02/03/11 21:58 ID:nW/5mFfN
>>645
タンク開けて見るべし。
幸せはそこから始まる(謎)
647GSXR750乗り:02/03/11 23:16 ID:rGCWfy6C
あーゴメン、「何故カウルの横に付いていないのか?」だね
外人「足が当たるぞゴルァ!」とか?
648774RR:02/03/11 23:24 ID:chdlcn/8
>>641
当方165cm.何とかなります.だいじょうぶです.
ただしあんこは抜きたいなと思ったりします.
バイクに乗ったままバックはつらいです.
平坦ならできなくは無いです.

おい,お前ら.レインボーブリッジ竹芝側のループ,何kmで回れますでしょうか.


アイドリング.現在800km.これまでに2回調整した.
649ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/03/12 01:15 ID:w0ArY3om
>>648
ソレはビンボーブリッジのループか?(ワラ
270度ぐらいループするヤツ?

うーん、 コーナリングの途中でメーターって見るモンかね?
65002-R1000 赤/黒:02/03/12 02:09 ID:fX8pMHsv
>>644
がんばって交渉してみてください (^^;
SM あればディーラーモードで表示されるコードも分かるようになって便利です。
65102-R1000:02/03/12 05:33 ID:iD0T7TI0
>>640
楽しみですねぇ〜・・・ようこそ!です。
Er-maxの段付きスクリーン愛用してます。風防効果はかなり高めですよ。
ただ、スクリーンの縁ゴムがあるので、洗車などで拭いてるとゴムがはずれたり
するのがちょっと・・・です。
それと、R-1000はハイオク仕様ですね。
652 ◆GsxR1en. :02/03/12 07:28 ID:pKQjzM/2
>>648
当方170ですが、バック中に立ちゴケ(--;;
速攻でアンコ抜きました。
65301買おうかなー:02/03/12 08:31 ID:nGf1fMEP
>>648 >>652
 RESありがとうございます。
 R1000一度試乗してみたい。ルックスが良いから。
65401買おうかなー:02/03/12 08:32 ID:nGf1fMEP
↑653
×ルックスが良いから。
○ルックスが良いバイクだから。
 あとは、軽くて速くてパワフルだから。
655774RR:02/03/12 08:52 ID:q/40F+tw
>>649
はい.このバイクに乗っている人の中で最高何キロで
あそこを走れるのかが知りたいんです.
656774RR:02/03/12 09:51 ID:DUXgfnZO
>>648-649
R1100乗ってた時は、あそこを200km位で走った記憶があります。
知り合いと一緒に走ってて、ぶち抜いていった記憶があります。
#横羽線の生麦から大黒向かった、2車線から1車線に合流する左コーナー
#でいいんだよね?

でも、R1000に乗り換えてからは、法定速度以上出せなくなりました。
バイク倒せなくなりました。
いつもR1000で、直立不動でコーナー曲がってます。(笑)

もう歳というのと、車ばっかり乗ってるのと、太ったというので、すぐ恐怖心に
かられます。
たぶんここに来る常連(あんまり常連でもないかも)の中では、ヘタレ度No.1だと
思われます。

7000km走っているのに、まだタイヤ残ってるし(爆)
657?3CBR900RR 3?^?ae:02/03/12 11:32 ID:KxFSbDOm
>>651
情報ありがとうございます。ちなみに何色ですか?
俺はブルーが気に入っているのですがロゴも含めてけっこう派手ですよね(^_^;)
目立ちすぎるかも…。
普通の工具があれば自分で加工とかしないで換えられますか?
658774RR:02/03/12 12:04 ID:bh6+JGg4
>>656
こんにちは.
レインボーブリッジです.
台場と竹芝結ぶ橋です.
えーとこれはベイブリッジの話でしょうか.

ハイオク仕様だと思うんですけど
購入時にバイク屋の人にレギュラーでもよいと言われ
私はレギュラーを入れています...
659656:02/03/12 12:23 ID:DUXgfnZO
>>658さん
>>#横羽線の生麦から大黒向かった、2車線から1車線に合流する左コーナー
>>#でいいんだよね?
>えーとこれはベイブリッジの話でしょうか.
レインボーブリッジの先になります。
というより、横羽線の生麦から来ると、レインボーブリッジは通りません。(たしか)
湾岸から行くと、おいしいコーナないんじゃなかったでしたっけ?
最近行ってないので、忘れました。スマソ
660・・・・?:02/03/12 13:03 ID:QP6MjQYZ
>656 レインボーのループは、ブラインドの130R(270°)だよ?
   せいぜい40m/s(メータ読み)ぐらいじゃないか。

   (600+距離)/時間(S)×3.6−60 = 速度オーバー

    距離:ループ出口での違反車と白バイとの間隔(m)
    時間:ループ入り口(違反車)〜出口(白バイ)

   ※後方確認して、減速しても検挙されるぞ!
    要は、制限速度内だと白バイにループ出口で並ばれるってこと。
    白バイは、信号〜ループ入り口〜出口まで約25〜30秒
    制限速度だとループ入り口〜出口まで36秒だからね。
    安全運転お願いします。
661656:02/03/12 15:25 ID:DUXgfnZO
>>660
>要は、制限速度内だと白バイにループ出口で並ばれるってこと。
行くとしたらいつも深夜なので、白バイはいません。(覆面はいるかも)
#夜になると白バイが居なくなる理由は知らない

ただ、大黒埠頭S.A入り口には、入り口を塞いでいる警官がいっぱい並んでいます。
それを横目に走ってました。
#ただし土日のみね

>安全運転お願いします。
今は怖くてアクセル回せません。
しかもバイクも倒せません。
なので、今は安全運転です。
#本当はゴールドのはずだったのに、去年路駐でつかまってしまった
66202-R1000:02/03/12 16:15 ID:iD0T7TI0
>>657
色はスモークです。
確かにかなり派手目ですね(それがねらい)
正面のピンクのロゴだけははがしました(笑)
工具は特別な物は使いませんよ。お手軽です。
加工も必要ありませんです、はい。
663元CBR900RR 3型乗:02/03/12 19:08 ID:KxFSbDOm
>>662
早速ご返事ありがとうございます。
柏ライコに買いに行きます。俺も正面のピンクステッカーは剥がすかも(^_^;)
週末はまず成田山寄って、九十九里でも走りに行きます。

664(-_-):02/03/12 22:15 ID:YeyewmQe
>656
確か、白バイは夜間は走行してはイケナイはずです
シッタカだったらゴメソ
665ギックリ!腰(-_-メ):02/03/13 00:58 ID:hB7BfYhE
>>664
都内は夜間、白虎隊っていう白バイいるよ
たま〜に威嚇しながら走ってるね

誰かケンソーのI/C使った人
詳細キボン!!

666774RR:02/03/13 08:26 ID:GkW2xhzn
666オーメン
667zzz ◆gU93SCyE :02/03/13 10:47 ID:xoOeRIyB
>>665
KENSOのI/CはYOSHIMURAのパクリ商品です。機能はいっしょ。
668zzz ◆gU93SCyE :02/03/13 10:52 ID:xoOeRIyB
↓こんなインジェクションコントローラも...
http://www.factorypro.com/products/TEKA_Suzuki_FI_Adjuster.html
機能としてはYOSHIMURAの延長線にあるらしい。
そしてパワコマをボロクソにけなしてる!
669赤黒1000:02/03/13 17:47 ID:xG0AcreY
納車されて1週間とちょっと。
リヤブレーキキャリパーあたりから、フルードらしき物がたれているのを
ハケーン。


鬱・・・
670ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/03/13 20:50 ID:kqLhrc0G
>>669
早めに購入した店でクレーム付けるべし。
危ないYO!
671:02/03/13 22:30 ID:88rnbn6i
おじゃましまーす
672ギックリ!腰(-_-メ) :02/03/13 23:15 ID:fCtNEHx+
れすさんきゅ

EMSとは根本的にちがうでしょ
本体は接続しっぱなしじゃないし

変化がどのくらいあるか知りたかっただけ
673赤黒1000:02/03/13 23:43 ID:+1HEYvgP
>>670
明日逝ってきます
674zzz ◆gU93SCyE :02/03/13 23:44 ID:xJTeNtCH
>>672
 ヨシムラのインジェクションコントローラって書いたのは
EMSじゃない奴だよ。EMSが出る前からキットパーツとして
販売してた奴ね。 んで、それとKENZやKENSOのが一緒っ
てこと。

 変化量は >>668 のリンク先の下の方の表に書いてある通り
プラマイ10%だよ。
(あの表だとYoshimura / Denso FI AdjusterってのがKENZ
 とKENSOと同じね)
675ギックリ!腰(-_-メ) :02/03/14 00:13 ID:TyHNdClg
>>674
さんきゅです
インジェクションは全然、勉強してないから..
これから、がちゃがちゃやっていきます。

あの車体のゴロンって寝る感覚は変わらないかな
セッティングで
リアタイヤの接地感が掴みずらい
滑ってる感覚が無い割にタイヤはボロボロ
676zzz ◆gU93SCyE :02/03/14 13:39 ID:GOIhbSf+
 倒しこみの感覚はサスセッティングで変わりますよ。

 倒しこみ時のステアリングの切れ込みを増やしたいならば
(1)リヤのイニシャルを締める。
(2)イニシャルをどんどん締めて1Gが1cmを切ったら、今度はリヤの車高を徐々に上げる。
 (リヤショックの上にワッシャを入れる。)
 これでゴロンじゃなくてもっと抵抗感のある感覚になります。

 ただリヤタイヤは...しょうがないんじゃないでしょうか?
677シュナ:02/03/14 13:41 ID:hZ/vGKil
ニヤソ
678zzz ◆gU93SCyE :02/03/14 14:00 ID:GOIhbSf+
 んー抵抗感というのは主観的な言葉なので誤解を生むかもしれない。
 リヤを上げると軽快感が出るのもこれまた事実ですし。
 とにかく車体姿勢をいろいろとイジって好みのポイントを見つけるべし >>675
679774RR:02/03/14 22:24 ID:4CJFjmvC
age
680元CBR900RR 3型乗り:02/03/15 16:41 ID:g0LQN61w
ウオ〜
納車待ちだったのがやっと明日乗れるー!
朝一で取りに行こう!
681ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/03/15 16:43 ID:ZcCyQ3G2
>>all
暖かくなってきたことだし、そろそろ奥多摩辺りでマターリoffでもやりますか?

>>680
納車おめでとう タチゴケに注意してね。
682元CBR900RR 3型乗り:02/03/15 16:58 ID:g0LQN61w
>>680
一応183あるからので大丈夫だと…。
奥多摩ってONでもうこの時期走れますか?
月末に赤城にでも行こうと思ってるんですがまだ凍結してて危ないかな?
683774RR:02/03/15 16:59 ID:TfQlT0UH
ウイリー簡単
684774RR:02/03/15 17:37 ID:7Kz0/P26
3/13に奥多摩行ってきたけど、天気が良く気持ち良かったです。
道路上はないけど日陰には雪がまだ残ってるよ。
685632:02/03/16 00:51 ID:PSpVid8/
>680
 おめでとう!!!!!
 納車されるまでの間ってマジでわくわくするよね!
 CBR3型海苔だったみたいだから、レプリカ慣れしてると思うけど
 事故や検挙が無い様ことを祈ってるぜ!!

 漏れはやっと1000q突破っす
 まだまだ不慣れだけど納車翌日慣らしで
 高速500Km走れる懐の深さはすごいと思うぜ
 ホントにサーキットで無敵といわれるマシンなの?っておもうよ
68602-R1000:02/03/16 04:50 ID:1HGNn7W0
>>680
おめでと〜!
183もあるのかぁ・・・俺っち167しかない・・・。
色々アイテムが欲しくなるね〜
買ってからも、金掛かるなぁ・・・。
マタ〜リ慣らししてあげてくださいな。
687ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/16 06:43 ID:aC2r+CrO
>>685
この間17000キロ突破した。
あと2週間で1年だぁ。
68802-R1000 赤/黒:02/03/16 08:53 ID:8OxU6dQA
>>681
4 月の中旬ぐらいなら奥多摩も OK なんじゃないでしょか >おふぅ
689赤黒1000:02/03/16 18:53 ID:GGuFJyiS
奥多摩は遠い&土日は確実に仕事なので、
OFFには参加できませんが、遠い空の下成功をお祈りしております。
 




いいな〜 OFF
690774RR:02/03/16 20:25 ID:S9umgfNp
今日奥多摩に行ってみたよ
空いていて走り易かった。夏用のメッシュジャケットでちょうど良かった。
691Rr:02/03/16 20:46 ID:HMCMyGFd
ぼかぁ 六甲走ってきました!
まだまだ朝はさむいのねん だーれもおらんかったし・・・(T_T) 
10時ごろから暖かくなってきたな〜と思って
走り出したら車&警察が出てきたんで帰っちゃいました。
その後バイク屋に行ってオーリンズのフロントフォークスプリング買っちゃた
少しは良くなるかなあ?スプリング交換した人っています??
692あああ ◆kbeKfuIk :02/03/16 21:17 ID:LjURH0py
今日初めてちこっと乗った。
扱いやすいなあ。
693774RR:02/03/16 23:25 ID:3gpmKqkC
>>691
六甲走っているんですか?何色ですか?
 私はスズキワークスカラーです。
694774RR:02/03/17 00:45 ID:X1mOs/q6
>.687
17000kmすか!

ちなみに、フロントフォークのチタンコートはどうなってます?
よろしければ、聞かせて頂けないかと・・・
695774RR:02/03/17 02:03 ID:0l880BiD
皆様、オイルは何を入れてますか?
これからR1000を購入予定なのですが、
何を入れたらいいのか見当もつかないので…
696Rr:02/03/17 05:37 ID:e88NGSVr
>>693
奇遇ですな〜
わたしもワークスカラーです。
もしかして西六甲はしってます?
ぼかぁ上専門なんですよ
なーんか西六甲走ったらこけそうな気がして・・・
697ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/17 06:52 ID:mu34ZQT0
>>694
変色してます。 上の部分はアレ?銀色?

まぁ、別に気にしてません。
話によると 「OHLINSのフォークでもハゲる時はハゲる」 らしいから。

だがしかし、7000km位のころからもう剥げ始めてたよ。
698774RR:02/03/17 09:41 ID:RvDMcn2t
>>693
シントロン入れてます.
69902-R1000 赤/黒:02/03/17 09:46 ID:K9+tHj2+
>>695
チタニック フルシンセティック (10W-50) いれてます。
温まるまでのタペット音が気にならないならイイオイル。
700774RR:02/03/17 11:01 ID:YYZMNoJC
誰かバックステップ入れてる人居ますか?
いまいちポジションが合わないから交換したいんですが、
店頭で見てもWR'sのしかない場合が多い・・・・。
あとはやたら高額なヨシムラとか。

MIKUNIとかOVERってどうなんですかね?
701774RR:02/03/18 00:20 ID:4QjJtvUN
01か02か迷いまくってるage
702774RR:02/03/18 00:21 ID:4QjJtvUN
下がってた。鬱
703774RR:02/03/18 01:42 ID:v4asx4ga
>>700
WR'sですがそれがなにか?
704774RR:02/03/18 03:48 ID:x5VHyrUk
>>701
迷わず 02 にしなはれ
結構、マイチェンしてる。
705ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/18 06:21 ID:tC4nMOAC
>>701
初期型で気になるあーんなところ(センターパイプの黒)や、
こーんなところ(ハヤブサと共通のミラー)が変わってます。

ほかにも、オートチョーク化とか、前側荷掛けフックが溶接じゃ無くなったりとか。

でも、黒/銀は02に無いです
706元CBR900RR 3型乗:02/03/18 11:27 ID:K5DzZX4j
>>685
2日間走った(街中と東金道をちと200キロ)感想ですが、
サスがいいですね!いい意味で硬質な感じでCBR900RR3型と比べてゴツゴツ感が少ない気がしました。
重心もやはり少し高い気がします。
FIも違和感を感じませんでした。
やはりスクリーンが低いので段付き考えます。
早く慣らし終わらせんと…。
707774RR:02/03/18 13:02 ID:lksr3vLM
コーナー立ち上がりで尻加重&アクセル開けで「グシャ〜」って感じで
リアサスが腰砕け気味。
708@701:02/03/18 19:32 ID:4QjJtvUN
やっぱり02にします、買ったら報告しますね(^^)
709774RR:02/03/19 11:28 ID:VRD0g6rD
あのう・・・
GSX−R1000なんですけどハザードってついてます?
710774RR:02/03/19 11:48 ID:FJQhAz8M
ついてません!
711ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/19 16:04 ID:ml2iuJps
>>709
ハザード、ライトスイッチ、パッシングは無し(カナダ仕様) 原付並。
712 :02/03/19 16:15 ID:v9MhHAsa
ははは、笑わせるのね本当!!
713元CBR900RR 3型乗:02/03/19 16:28 ID:ywsuGLW0
R1000てブレーキあまあまじゃないすか?
CBRの時はパットを換えていたせいもあるかもしれないけど
ガツンとした初期制動があったような…。慣れの問題ですかね?
リアブレーキは殆ど効かないですね。
(まあサーキットとかを想定してるのであればこれでいいのかな?)

714R750 00:02/03/19 16:54 ID:yqJvzx5I
最近 エンジンがカシャカシャ音が大きくなってきた・・・22000KM
んんどうかな・・・川崎みたいになっちゃうの(エンジン音)?
715774RR:02/03/19 18:06 ID:w51p0IDU
R750なんだけど、オイルもれハケーン。
所々とらぶるでてマス。やはりスズキだ。
716zzz ◆gU93SCyE :02/03/19 19:13 ID:vbylShGc
>>715
R750って'00以降ですか?
どの辺りから漏ってますか?

それから、どなたかPAIR(2次エア導入)を殺してる方いますか?
何かフィーリング変わったとかありますか?
717511:02/03/20 13:47 ID:+KFDIrA/
713>>
ブレーキ、自分も最初そう思いましたけど、パッドに当たりとディスクに焼きが入ると
キチンと効く様になりました。
でも基本的にガツンと効くんじゃなくて握っていくと立ち上がってく感じですね。
走行距離はやっとこさ9000rpmまで回せる様になったところです。
718632:02/03/20 19:39 ID:WcYy9jEc
今日R1000で初の峠を走ってきたよ〜
最初は戸惑ったけど、慣れてきたら、グイグイ曲がるし、
止まるし、最高っすよ!そして1600kmの慣らしも終了!

719rrr:02/03/21 22:15 ID:aQTyZzDX
みなさん,タンデムってします?
720774RR:02/03/21 22:31 ID:AM59KSPe
しない。
2 人なら車乗る
721774RR:02/03/22 09:52 ID:wMaMKvYL
ニケツたま〜にするage
722た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/03/22 11:43 ID:PodKZKeS
しょっちゅうしてます。
「TL1000Sよりは乗りやすい」と好評。
FTRでのタンデムと比べても「ヘルメットぶつからないから、こっち(R1000)がいい」
って言ってた。
723元CBR900RR 3型乗り:02/03/22 13:59 ID:5I8LDV5V
>>717
まだ400キロ位だけど昨日奥多摩行ってきまいした。
確かにFブレーキ効いてきました。立ち上がってく感じですね。

あとはステダンが効き過ぎて倒しこみが少し重く感じました。
今まで乗ってたCBR900RRがヒラヒラと軽すぎたのかも?
でもサスはいいですね。
そんなにとばさなかったけど「じっとり」って感じでギャップを通過する時の
あの安定性はCBR900RRにはなかった。
う〜早くまた走りに行きて〜
724750乗り:02/03/22 15:16 ID:hi2+Tz7o
>>719
する。後ろは絶対に嫌だけど(W
725ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/22 15:46 ID:+xLPIOBZ
乗せても良いんだが、 俺がタンデムするのに不慣れだったりする。
乗せられるほうも怖いと思うけど、俺も怖い。

なのでしない。 二人で移動するときはもっぱら車ですね。
726rrr:02/03/22 18:30 ID:nfqAc68X
>>719
です.みなさんレスありがとうございます.
絶対,に近いくらいしないものだと思ってたけど
そうでもないんですね.
私はあんこ抜きしてから必要なときはやってみるかな
という感じになりました.
727こんな時間に酔っぱらい:02/03/23 02:29 ID:SRzhtdCV
下がってmath.所で、スリップオンでもexupみたいなやつ
はずれちゃうみたいだけど、外して何か変わりますか?

728774RR:02/03/23 04:11 ID:i2LRQk6W
だいぶ出来上がってるようだな・・(w

まぁ、その後に書きたかったことはだいたい想像できるが (´Д`)y-~~
729774RR:02/03/23 12:58 ID:6Ndt1DA4
01’R1000、走行1000Kで右サイドへ絶ち後家。オイラの足は短くない・・・
730元CBR900RR 3型乗り:02/03/23 15:39 ID:px/tljrM
>>729
フレームスライダーお薦めします。
まだ600足らず。柏ライコで買って取り付けました。
右はいいけど左はなんか小さいのいまいち?
731774RR:02/03/23 16:17 ID:XZqzcrbW
>>730
どこのやつ付けました?
732元CBR900RR 3型乗り:02/03/23 16:59 ID:px/tljrM
>>731
モリワキのです。
因にカウルの加工とかは必要ありません。

http://www.moriwaki.co.jp/japan_web/sub_pages/skidpad.htm
733774RR:02/03/23 18:01 ID:XZqzcrbW
ヤフオクに 6K で出てたけど幾らで買いました? >モリワキ
734元CBR900RR 3型乗り:02/03/23 18:12 ID:px/tljrM
>>733
6Kってまじっすかーーー???新品すかーーー???
モリワキのすか???
たしかほとんど定価で買った記憶が・・・(-_-;)ぐぅ・・・
735774RR:02/03/23 23:29 ID:6Ndt1DA4
絶ち後家した>>729です。 
元CBR900RR 3型乗りさん フレームスライダー紹介ありがとうございます。
実はフレームにストレスかかるかもと思って辞めた直後にこの始末。
付けといたようが良かったかも・・・。
736774RR:02/03/23 23:54 ID:MN+3Y94L
去年の夏に奥多摩周遊で左側からコケた時に
クランクシャフトカバー?(丸い蓋状のやつ)が割れました。オイルダダモレ・・・
バイク屋が言うには、スズキは軽量化の為にカウルやクランクケースなどの
肉厚が他のメーカに比べ非常にペラペラだそうです。
なので俺もスライダー装着検討中。
737774RR:02/03/24 00:15 ID:rJAmFzKH
>>736
"肉厚が他のメーカに比べ非常にペラペラ"
とあるのは簡単に割れる程度のことですか?
4月にTI走行会予定なのに困っちゃう。
軽くて丈夫なガンダリ有無合金使用をキボンヌ
738白青:02/03/24 00:24 ID:4n+2Peqm
どこのメーカーか忘れたけど、左側もステー使用で付けれるフレームマウントのスライダーがあった。
右フレーム、左フレーム、左クランクケースの3点セットで2マソ弱。
何かの雑誌の広告に写真が出てた。

めちゃホスィけど、既にモリワキ付けてるからなぁ・・・
739( ゚д゚):02/03/24 00:43 ID:nk2/ma6L
スライダ おれもモリワキのでいいかななんて考え中 
740736:02/03/24 00:45 ID:xkjNtS32
>737
仲間の友人のGSF1200とGSX-R750or1100?が同じく奥多摩で
普通にコケてクランクケースを割っています。
多分簡単に割れると思います(笑。
741( ゚д゚):02/03/24 00:51 ID:nk2/ma6L
クランクカバーじゃなくてケースの方割れるのか? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
742737:02/03/24 01:00 ID:rJAmFzKH
>>740
マジですか!普通に割れるものなら廃車になってもいいVFR400(NC30)でサーキット行こうかな。
廃人になるのはイヤだけど。禿げしくビビッテます。
それよりも奥多摩で走っている人多いですね。京都のR1000オーナーはどこ走ってます?
天○瀬ダム、日○ダム、山○越え、周○街道、妙○山etc
他にナイスなスポットありますか?
743736:02/03/24 01:01 ID:xkjNtS32
>741
ケースです。聞いた話なので詳しくは判らないですが、
両方とも鉄パテでひび割れを埋めて復活したそうです。
スズキ乗りは注意した方がヨイとおもわれ。
744737:02/03/24 01:24 ID:rJAmFzKH
age
745( ゚д゚):02/03/24 03:54 ID:nk2/ma6L
そうか・・・ 怖いな。 買うぜ! フレームスライダー!!
746774RR:02/03/24 04:42 ID:kHoeQlmw
>738
そうそう、ナップス港北店で俺も見つけた。左側はステーでカウル加工しなくて
よささそうなやつ。もっと早く出せよ〜。
俺はモリワキ買ったんで、左側は自作ステーでスライダー付けた。
747774RR:02/03/24 04:45 ID:kHoeQlmw
そういえば、エンジンマウントボルト、M10のピッチ1.25(細目)なので
注意されたし。ハンズとかで普通に売っているのはM10は1.5(並目)。
748774RR:02/03/24 14:03 ID:rJAmFzKH
age
749774RR:02/03/24 21:57 ID:aMeari95
スライダーつけた左側のカウル少し削る奴\19,800なり〜
右と左に一階づつたちごけしたら、店の人に薦められた(;´Д`)
750た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/03/24 23:03 ID:Aoh98Out
ここ最近のスライダー話に興味津々です。
実際、何社ぐらいが出してるんですかね?
751ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/25 09:49 ID:gbpEkcgn
俺はもうカウルの傷は気にしない方向で。
アッパーは割れてるし、左は握りゴケの傷、
右はタチゴケの傷と、コンクリートブロックで擦った傷(家の駐車スペースで)

ま、走行に影響は無いレベルだし…っと自分に言い聞かせる。


ところで、スライダーを軸に回転しながら転がるなんてことは無いんですか?
あらぬところがブッ壊れそうで怖い。
752774RR:02/03/25 10:13 ID:gyBcBZwj
マフラー変えたらアンダーカウル干渉部分溶けた・・・・。ちょいぶるー。
753元CBR900RR 3型乗り:02/03/25 11:40 ID:x+exU2tx
>>752
まじっすか〜!どのメーカーのですか???
俺も換えようと思っとるんですが…
754736:02/03/25 11:59 ID:iJXrmN0o
俺も溶けてる...
ヨシムラトライオーバルサイクロン
まあ、ある程度個体差はあると思いますが。
755元CBR900RR 3型乗り:02/03/25 22:16 ID:x+exU2tx
スライダーは友人が隼につけていて、
たまたま一緒の時に立ちコケしたのですが
マシン自体は殆ど傷つかなかったですよ。
低速の転倒くらいなら無傷とはいかなくても効果大だと思いますよ。
CBR900RRの時は右にコケてウインカーは割れ、カウルも傷だらけ…
756774RR:02/03/26 02:06 ID:j8zedhhy
みなさんタイヤは何履いてます?
D208の方っていますか?パターン気に入ってるんですが…
757ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/03/26 09:26 ID:DnKx3IRV
>>756
前後パイロットスポーツ 値段分は持ってくれるみたい。
同じペースで同じ所を走っても、BT-010と比べたら全然減りの早さが違うみたいよ。

D208は履いてないからワカランです。


758774RR:02/03/26 11:41 ID:zRcD821Y
スズキのワークスマシン、GSV-R。
レプリカは出るのだろうか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/release/2002/gsv-r.html
759756:02/03/26 23:33 ID:XWvlKc6G
>757
レスありがとうございますです。
BT-010、減りが早いみたいですね…ミシュラン高いし、とりあえずD208にしてみます。
760774RR:02/03/27 00:15 ID:hXhmRSWI
はげ
761( ゚д゚):02/03/27 18:38 ID:+R+0GqCD
>>738のフレームスライダ3点セットのはAGRAS(旧ミクニレーシング)の
ヤシだね。ロードライダーに載ってた。 とりあえずコレ買う予定。

そいとヤフオクで見つけたアーシングケーブル5K、アレってどうかな?
自分で作ったらもっと安そうだけど…。
762774RR:02/03/28 00:46 ID:Ys/SXd95
>759
D208いれてサーキット走ったが… すべる!!
ヨシムラのS1に入れてるぐらいだからと期待したが ノーマルよりも×
あまり良くないと思ふ。 少し高くても持ちのいいPスポーツがお勧めだよ。
763774RR:02/03/28 01:06 ID:WMcZDzDg

 ノーマルってリヤのOEM010はまだいいんだけど、
 フロントの011が全然だめだわ。冬場は暖まらなくて困った。
 フロントが負けてた。
764774RR:02/03/28 01:54 ID:7g/9ade4
>761
 今月号のロードライダーに載っていたAGRAS漏れもホシいっすよ〜
 三点セットきぼんぬ
 
765( ゚д゚):02/03/28 06:52 ID:c0uHwkrM
おれも3点セットきぼん〜。
しかし、金無いから細かくショボク盆栽に手を入れるしか…。

悲しい。せめてスリップオンくらい入れたいもんだな。
766赤黒01(カナダ仕様):02/03/28 10:16 ID:IW2sKdt9
純正タイヤだけど、4000キロ超でスリップサイン出てきた・・・
767774RR:02/03/29 18:06 ID:yAMaaonW
俺もそろそろ変えようかなぁ。
パイロットスポーツ 、レンスポーツ・・・
どれにしようかな・・・
768774RR:02/03/30 14:21 ID:WPztnAsc
やっと買いました。早く納車されないか
楽しみage
769774RR:02/03/31 00:59 ID:Pjtz/hjw
慣らしも無事終わり、ツーリングへ行ったついでに
 ついに怒涛の全開加速を体験したよ
噂どおり8000rpm以上は麻薬だね こりゃ〜
グォォォォォォォ〜〜ッ!っていう吸気音?、エンジン音?
と共にあっという間にXXXな速度に達してしまった・・・・・
とてもじゃないけど、6速までは入れることができなかったっすよ
すべてにおいて、すごい性能だよR1000は
(都内の渋滞でもちゃんと走ることをふまえても)
自制心をもって走ってないと、いつか事故りそうな気がしたよ(藁)

770赤黒1000(02):02/03/31 14:14 ID:rhZkufFR
くぅ〜
俺も早く慣らし終わりて〜
771774RR:02/03/31 14:35 ID:DyNpXUvr
>>768 おめっとさん
俺もついさっきR1000買っちまったーよ!
01赤黒、乗り出し110万ジャストにもうほとんど衝動買いダッ!
ちなみに02は乗り出し約130万だった。
オートチョークは魅力的だけど、差額20万円はさすがにでかすぎたーよ。
納車まで約10日間。
もう辛抱たまらん!
772( ゚д゚):02/03/31 16:34 ID:ErqbtG/G
オートチョークなんて付いてたっけか? 02でレバー省いただけなんじゃ
ねーのかと…。FIでチョークってのもあれだが。 実際真冬でもアイドルレバー
なんて使わんでもセル一発だし、不要って事になっただけなんじゃ。 

あんまり変わってないし差額20万なら01買うよなぁ。 それにしても
01余ってるな。
773768だよん:02/03/31 19:06 ID:sO+Uwb/J
ハザード付かないのかな?隼に付いていればリレー追加して
できそうだけど。俺も散財してしまったのでしばらくはドノーマルで

へろへろツーリングに出かけます。しかし、へなちょこの俺がこんな凄いバイク
を買ってしまって大丈夫だろうか(^^;。
774774RR:02/03/31 19:31 ID:NEY7WDGO
チョークっつーか、暖まってる時と冷えてる時でアイドル変わってるだけでしょ。
01 から冷間アイドルとかはアイドル調整の隣にあるやるやつでセット出来るから
手動のレバーは不要なだけでわ.....。
775rrr:02/03/31 20:51 ID:vkYIuJMA
今日箱根行った人.

はい.
776774RR:02/03/31 22:55 ID:WyVrbp/i
>>772
かなり違ってるぞ。01と02は。ここでは書きれないぐらい違う。
パーツリストを見られたし。
777774RR:02/03/31 23:14 ID:sO+Uwb/J
俺もその話を聞いて思い切って02にしたのだが、、
詳細キボンヌ。
778774RR:02/04/01 00:57 ID:aW9Jugri
>>777
じゃぁ軽くですが
 ・クラッチ (02:スプリングワッシャ追加)
 ・カムチェーンテンショナ (ワッシャ材質変更 01:アルミ 02:スチールラバー)
 ・燃料ポンプ (ポンプ配線等)
 ・ファストアイドル (レバー廃止・冷間時のセット追加)
 ・フロントアクスル (ヘックスに変更)
 ・トルクロッド (取り付けボルト寸法変更 段つき部:20→19mm ネジ長:35.5→34.5mm)
あたりが SM から簡単に分かる範疇。
サービスデータも別枠。
779( ゚д゚):02/04/01 04:37 ID:t58YFrUS
20万の差は無いわな… 上記の変更点じゃはマイナーチェンジにも
満たない予告無く仕様の変更以下略ってレベル。走りに差は出ない。

>・クラッチ (02:スプリングワッシャ追加)
これは01のジャダー対策なんだろうな。気になったらやってもらうのもありか。
780( ゚д゚):02/04/01 04:42 ID:t58YFrUS
んじゃ、俺はカウル外したので一緒にお風呂入ってきます。
カウル子タン ハァハァ。
781ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/01 10:42 ID:HeftguHh
01型のミラーはハヤブサと共通。
02型のミラーがスリムで(・∀・)イイ!
782774RR:02/04/01 20:42 ID:Cj3kSpu9
みんなノーマルのタイヤはすぐ減るって書き込んでるが
漏れのはかなり持つぞ。
まあ走り方にもよるかも知れんが去年の6月に買って
慣らしが終わってから7〜9月の毎週土日は峠走ってリヤタイヤの端っこチリチリ
になるまではしって、今現在6500キロだがまだ山は残ってる
リヤタイヤの端がもうぼちぼちかなってぐらい
一体どんな走り方をすればそんなにすぐなくなるんだ?情報プリーズ
783774RR:02/04/01 20:48 ID:g1K001ii
みんなOver0.1tなんだよ
784771:02/04/01 21:55 ID:SeRM3tJG
オートチョークなんて書いたのはさすがに恥ずかしかったな。
が、01と02の差がそんな程度だったとは嬉しい誤算だ。
赤黒のカラーリングはグラデーションの入った01のほうが好みだし。
785774RR:02/04/01 22:49 ID:h3zoro29
>782
サーキットと奥多摩でボロボロ
786774RR:02/04/02 09:03 ID:oArpf2PY
>>タイヤ
ヘタレな事に、センターがやばい。
高速道路の走行が多い事が、かなり負担になってる模様・・・
結構、飛ばしてるせいかも。
ていうか、前が空いたらアクセル開けちゃうよ!
麻薬のような、加速するもんな!
787ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/02 10:59 ID:VrAvV6Nm
>>782
奥多摩周遊と高速道路
周遊道路なんか30分流しただけでボロボロになった。 気温高いときに。

>>783
みんなはしらないけど、俺は否定できません。 逝ってよし?

>>786
たしかに麻薬のような加速。 最近少し慣れてきたから多めに開けてる気が…慣れって怖い。
788rrr:02/04/02 17:55 ID:BHOfiCro
このバイクに乗っても怖くてせいぜい200km/h位しか
出せそうにありません.
みなさんどれくらい出せるの?
参考までに教えてください.
789元CBR900RR 3型乗:02/04/02 19:32 ID:voxQrDIv
日曜奥多摩って丁度1000キロ越えました。
でひとつ感じた事。
30分位、峠で走り続けていると
だんだんフロントブレーキのタッチが変わりませんか?
ディスクが熱をもったせいなのか強く握らないと効かなくなってきました。
雑誌か過去のスレにも載ってかもしれんですが。
皆さんどうですか??
790774RR:02/04/02 20:08 ID:luhhTHVl
>789
 漏れの奴もタッチが変わるっすよ
 最初はエアー噛んだのかと思ったけど、
 一休みしたら正常になっていたから、
 パッドの材質とかの問題なのかな?
 念のためブレーキフルードでも換えてみるかな?
791R1000:02/04/02 20:30 ID:FG1v0/+6
>>788
01モデルですがメーターは299kmまでしか表示しませんでした。
792元CBR900RR 3型乗 :02/04/02 20:42 ID:voxQrDIv
>790
やはり…
まずは慣れるしかないですね。
確かにCBRの時もパットによって効き方変わりましたからね。
パット換えた方とかいますか?
793774RR:02/04/02 20:43 ID:x8qSFZBc
>>791
ドコで試すのだ?俺には出来ないなぁ。
パワーチェックすればメーターも動くか。。。
794rrr:02/04/02 20:47 ID:NeLqbBPL
>>791
すごい.やっぱりそんなに出せる人はいるのか...
795ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/02 21:27 ID:aMrcauKR
>>788,791,793
299でメーター止まった。たしかに。 でもまだエンジンに余裕ある感じで少し伸びる。
ノーマルのスクリーンだとツライッス。

試した場所はヒミツ

>>789
真夏にツーリングしてもそうなるです。 結構怖い。

796774RR:02/04/02 22:10 ID:A2plCpTz
あげときます。
797rrr:02/04/02 23:00 ID:NeLqbBPL
すごいっす.みんなけっこう出してるっす.
ほんとにすごい...
798774RR:02/04/03 09:02 ID:tmPR84C+
私は今のところ、225Km・・・です。
この程度はあっという間です。
全然・・・とは言いませんが、恐怖感は少ないです。安定してます。
ここから上は・・・道路の状況次第ですね。
減速する分も考えとかないと(藁)
799774RR:02/04/03 09:06 ID:tmPR84C+
>>789
ディスクが熱で反ってるんじゃないかな?
左右のパッドが均一に当たらなくなるのが原因かと。
800シルテル:02/04/03 13:37 ID:EnxTAvUj
おれも常磐で299KM+あるふぁ
よく01モデルからは300KMリミッターついてるから
R1000も299KMまでっていうやつがいるが、表示
こそ自主規制されているが、スピリミはついてないぞ。
まー実測でそこまででないけど・・・
ちなみに6速299KM時にタコは11800RPM。
そこからレブリミッターの効く約12300RPMまで出た。
801rrr:02/04/03 15:13 ID:1ryjNPSf
>>788です.
必要ないとはいえせっかくこのバイクに乗っているので私も
もちっとキビキビ走るようにスピードに慣れていきたいです.
そしてみなさん,くれぐれも事故に注意して楽しく走りましょう.
802元CBR900RR 3型乗り:02/04/03 15:51 ID:TjoJw5Hg
>>799
夏峠行ったらシャレにならんですね…
ホンダはそんな事なかったのに…
さすがスズキだ!!
他の車種も同じ現象起きるのかな?隼とかTLとか?
803799:02/04/03 16:07 ID:CahQNGGV
>>802
う〜ん、休憩とかを取ったら、直る・・・ならディスクの反りが怪しいなぁ・・・
効き始めが奥の方になった感じですよね?
一発、ブレーキかけると元のタッチに戻ったりしません?
804774RR:02/04/03 16:29 ID:EREevI56
只今奥多摩周遊から無事に帰還しました。
確かにダンダンブレーキレバーのストローク量が増えていく感じがする。
近いうちに前のバイクで使ってたロッキードのマスターシリンダーに
変えてみようかな。
805元CBR900RR 3型乗り:02/04/03 19:10 ID:TjoJw5Hg
>>そうです。休憩とると直ります。
軽量化の影響ですかね〜?んな事ないっすよね…。

>>804
やはり同じ症状がでてるみたいですね。
距離はどのくらい走ってます?
俺はまだ1000キロです。

ブレーキ周りのパーツを換えて改善された方
是非教えてください!!
806804:02/04/03 21:37 ID:EREevI56
>805
去年の6月頃購入、もうすぐ7000キロです。
一番大事なブレーキだけに・・・
俺も情報希望。
807( ゚д゚):02/04/03 22:12 ID:t069rNE8
俺も納車したてのころブレーキがプアーになってあわてた事あるな。
エア噛んだかと思ったが、そうでもなさそう。 キャリパーのピストンがアルミ化
されたのが原因じゃないかと。 

当たりが付いたら極端にタッチが変わることは無くなった。
それでもブレーキにタッチは甘めだし気になるよ。
808ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/04 06:57 ID:SRbAGP2n
タッチはあまり良いとは言えないよね。
bremboに付け替えてしまおうかと思うぐらい。
809774RR:02/04/04 09:58 ID:i+dJWwHu
ブレーキ、ZX−6Rのノーマルでも全く同じ様な現象が出てた。
ニッシンのマスターと形は違うけどトキコの6ポッドの組み合わせ。
走ってると段々タッチがふにゃふにゃになって段々効くポイントが手前になってきた。
止まって、一度思い切り握るとまた効くようになって振り出しに戻るって感じ。
R1000も全く同じだね。
設計上の問題っぽいけど、マスターとキャリパーとディスク・・・どれに原因があるんだろう?
810774RR:02/04/04 11:30 ID:HxGff1yH
ローターが左右に振れているのでしょ。
んで、走行中にピストンを押し戻すから
遊びが増えると・・・
811( ゚д゚):02/04/04 11:45 ID:lHYPrbW2
もしかしてトキコ6ポッド系って、引きずりが多くて熱変形しやすいとか
かね? 真相を知りたい。 4ポッドのR750でも起こるのか?
812774RR:02/04/04 12:24 ID:JPst3iWr
 ’00R750のブレーキ握り幅増大は普通レベルです。
 でもフロントスタンド掛けてタイヤ回すとスゲー引きずってる〜(涙)
813774RR:02/04/04 12:34 ID:i+dJWwHu
>>810
いや、それだったら走り始めてすぐに握り幅増えるでしょ?
ブレーキング何度も繰り返してるうちに段々握り幅増えてくるから他の原因の様な気がする。
814元CBR900RR 3型乗り:02/04/04 18:02 ID:W66OBV+B
う〜ん、まずはとりあえずキャリパー換えてみようかな?
815774RR:02/04/04 22:15 ID:pFL1gu8m
>>800
そう、メーター読み300km./hは、実測300km/hでないというのがポイント。
リミッターは、それを考慮してある。
R1000だと・・・・ちょうとレブの位置じゃん。 ←たった今、計算した。

ってか、それでも実測300km/hではないと思うが。
816 :02/04/05 19:50 ID:rmaXVox+
age

最近スレ流れが早いよ
817( ゚д゚):02/04/05 23:17 ID:MaBbvT7k
アーシン具ケーブル買ったよ。 明日天気が良かったら付けてみる(はーと
それにしても最近ネタがないな。
818774RR:02/04/06 20:39 ID:PaLai3z9
7000キロ近く走ってもアイドリングがじりじり落ちてゆく・・・
調整めんどくせー
819Mc103-96:02/04/06 23:28 ID:kxfWKjqC
納車age。久々バイク乗ったら腰痛くなっちゃった。
思ったよりメカノイズが大きめかな?
しかし、慣らしが終わってからアクセルあけれるかなぁ。。
怖いッスよ..

ヘタレな俺にはもったいなかったかもしれん。マターリ乗ります。
820( ゚д゚):02/04/07 00:24 ID:NUjRuhRR
今日も掃除してアーシングケーブル付けてたら、クーラント減っていたのを
はけーん! みんなのクーラントは大丈夫か?

アーシングケーブル取り付けは排気デバイスのモーターが邪魔だな。
R750だったら らくチンだったのに。

>>819
メカノイズは大きめと言うか、かなりやかましいと思う。
821マクドナルド:02/04/07 00:38 ID:TbtBLMvf

メカノイズもさることながら、ワラヒのはインジェクターの音が『ピー』ってうるさいよ。
822(-_-):02/04/07 01:21 ID:fdhdu4M3
みんなマフラーはどうしてる?
ヨシムラ→正統派
アクラ→マークがカコイイ
デビル→爆音系?もいいカモ

この3メーカーのスリップオン、つけてるヒト居ませんか?
感想を聞かせて欲しいです..
823774RR:02/04/07 09:43 ID:D2GakC62
スズキ独特のゴリゴリするエンジンのフィーリングと
ガシャガシャうるさいメカノイズ・・・サイコー!
824Mc103-96:02/04/07 17:39 ID:SJ810pJc
雨だって予報だったから寝てターよ。雨戸空けたら
晴れてるジャネーカ!!

>>820
やっぱりそうですか(笑)
前はカワサキ海苔なのでアンマリ気にならないかも。
825絶ち後家:02/04/07 21:03 ID:EmJEdeQj
>>822
指定の3メーカーではないけれども、ケンツのスリップオンをオークションで購入、
自分で付けました。ステンにカーボン巻きで、付属で消音用の蓋が装着可能なタイプです。
重量は純正より若干重い程度。但し正確に測ったわけではありません。
音質は個人の主観として、蓋をはずした状態で純正を二回りうるさくしたような感じ。
回転フィーリングに関しては9000rpmまでしか回してないのでワッカリマセ〜ン!
ていうか絶ち後家してるようなヘタレのオイラがあれこれ語ると他のR1000乗りに怒られそう。
以上、簡単インプレでした。

826774RR:02/04/07 22:27 ID:jEN527hh
>821マクドナルド氏
 ピー音ってインジェクターじゃなくて、フューエルポンプの音ぢゃないかな?
 漏れのもそうだけど、満タンにすると音が消えて、警告灯が点滅する頃になると
 音がでかくなってくるよ、給油のタイミングがつかみやすくていいかな〜?
 なんてプラス思考で我慢してるよ(藁

 漏れのR1000は低速走行時約3000rpmくらいで、カチャカチャ
 ってメカノイズが出るんだけど、皆さんのR1000はどうですか?
 詳細きぼんぬ
 
82702-R1000:02/04/07 22:34 ID:dPrN07nW
>>822
俺っち、ヨシムラのスリップオン付けてるよ。
重さはやっぱ、ノーマルの方が若干軽いかな・・・って言うか純正軽っ!
音量は純正より静かな感じ・・・これも予想外!
パワー&回転フィールは、スリップオンサイレンサーなんで
そんなに変わらないと思われ。
とりあえず、見た目を変えてみたかっただけで・・・スマソ。
82802-R1000:02/04/07 22:44 ID:dPrN07nW
>>826
燃料の警告灯って最初点灯してて、さらに減ると点滅になるの?
俺っち、点灯すると慌てて給油してるもんで・・・知らんかった・・・。
829( ゚д゚):02/04/07 23:09 ID:NUjRuhRR
>>828
残り4リットルぐらいなってきたら点滅し始め、
残り2リットル程度になったら点灯しっぱなしだよ〜 っていうかマニュアルに書いてあるが…
83002-R1000:02/04/07 23:16 ID:dPrN07nW
>>829
サンクス!
俺っちのはいきなり点灯しっぱなしだよ。
点滅見たこと無いなぁ・・・。
取説見ても日本語じゃないからさっぱり読めないんで・・・。
831(-_-):02/04/07 23:51 ID:gz4UbYNs
822デス
>825&827情報サンクス
R1000はノーマルでも結構イイ音するから
スリップオンを付けてもそんなに音は変わらないのかなぁ...

ここは思い切ってデビルに挑戦してみようか(和良
でも、103デシベルってどのくらいの音なの?
832(-_-):02/04/07 23:54 ID:gz4UbYNs
>830
オレの01モデルは点滅後、点灯になる
>829と同じだ
もしかして02モデルからはすぐに点灯に変更になったのカモね
833Mc103-96:02/04/08 00:17 ID:kbjVd3Yf
02モデルの説明書によると4リッター以下になると点灯する
って書いてある。点滅とは書いてないから省略したのか。。

点滅した方がウルトラマンみたいで良かったのに(^^;
83402-R1000:02/04/08 00:28 ID:gG7Zii/v
>>832
>>833
情報サンクスです!
835( ゚д゚):02/04/08 00:38 ID:D2LWXtHZ
じゃぁ、01の勝ちってコトでいいか?(笑
836774RR:02/04/08 00:41 ID:b/mRtV2Y
フルエキ入れている人っています?
ノーマルはかなりの出来でアフターメーカーも苦労しているようで、
あまり種類が無いよね。ただ、ノーマルはサイレンサーは軽いが、
エキパイはそうでもないらしい。
837(-_-):02/04/08 00:48 ID:7MGHQzQM
>835
(o^-')bヤッタネ!
エキパイの色で負けてたから、これで引き分けだ(和良
83802-R1000:02/04/08 00:51 ID:gG7Zii/v
>>835
イイ!(笑
01のカラーリングもイイ!
839774RR:02/04/08 01:36 ID:T0jaWjjN
>>826
「カチカチ」って音じゃない?インジェクターの音でしょ
気になりはじめると凄く気になるよ
840( ゚д゚):02/04/08 04:51 ID:D2LWXtHZ
燃料警告等の点滅止めたのはウインカーの点灯と間違うからだったりして…
オレ何度もプッシュキャンセルしようとしたし。
841( ゚д゚):02/04/08 07:16 ID:D2LWXtHZ
sousou、GSV−R鈴鹿GP2位マンセー 梁はスゴイ!
842ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/08 09:15 ID:vpq5sqpb
マフラー変えなくても恐ろしく速いから、当分換えないと言ってみる。
まぁ、音もそれなりにウッサイし。

GSV-R速かったね。梁がスゴイのか? 一時トップ走ってたからもしや?って期待しちゃった。

燃料警告がオレンジでウインカーが緑… 間違うよね。
843rrr:02/04/08 09:55 ID:2GfNtTl2
>>825
ノーマルよりふたまわり大きい...
ケンツにしようかな.
もうちょっとインプレきぼんぬ.
844絶ち後家:02/04/08 18:24 ID:gkjKb33u
>>843
スリップオンといっても、漏れが購入したのはサイレンサーのみのタイプです。
01’R1000に付けています。ケンツもいくつかラインナップがあってメイン商品は
チタン〜というタイプです。しかし漏れのはそれとは微妙に違うらしい。
オークションによる個人売買で購入した為、商品スペックの詳細は解りません。
音量は、消音用の蓋を付けるとノーマルと同じくらい。外すと響く。家の窓がカタカタして妹に怒られてます。
家が住宅地のマンナカなので、正直早朝、深夜はエンジン切って惰性で出し入れしています。
音質は乾燥系で純正をパワーアップさせたような感じかな。
音質が変わったというよりも、音がデカクなったというのが正直な感想。
こんな感じでよろしいですか?
追伸 音がデカクなったといっても集団でクネクネ走り回るバイクや、AE86直管ほどウルサクはならないので
ご注意を・・・。
845774RR:02/04/08 18:41 ID:QnlD2zd/
R1000は、変だと思います(笑
だって、馬力があるから、変な感じが、してると思う。
座ってハンドルにかけると、おかしい(笑
色が、変だと思います(笑
なぜか、というとシールが、たくさんはってあるから、変だと思います(笑
鈴木は、変なバイクをたくさん、やってて変だと思う(笑
846絶ち後家:02/04/08 18:57 ID:gkjKb33u
>>845
“変だと思います”は失礼ではないか?
正確には「変態です」だと鷲は思う。
実際、変態チックな物が多い。初めてキーまわした時、
「ミィ〜イ」と子猫が鳴くは、タンクの中?で「カタカタカタカタッ」と
暴れまわるは、キャブしか知らない田舎モンのおいらは正直か〜なり焦ったヨ。
さすが鈴木!
847845:02/04/08 19:14 ID:QnlD2zd/
>846
そうですね。
変って言うのは間違っていました。

変態バイクR1000って事でこれからは認知していきます。
848マクドナルド:02/04/08 19:44 ID:oWYxpbDn
>>826

そーなんすか?無知ですいません。(藁
 てっきりインジェクターの音かと・・・。
 
 納車整備でリヤシートの配線になんかつないでコチョコチョしてからうるさくなりました。
849rrr:02/04/08 21:29 ID:rFZiOGge
絶ち後家さんどうも.
あら,サイレンサーのみのがあるんですか.
http://www.kenz-pro.co.jp/new.html
にある,パイプが途中からあるやつだと思ったんですが.
なるほど,音質変化というより音量変化ですね.
私はノーマルの音質はきらいでなく,また音量がもっと欲しいと思っていたので
ケンツは良いのかもしれません.
ベガスポーツというところのサイレンサが42000yenくらいで売ってるので安くて
これにしようかと思ったんですけどこれの音の情報がなくて保留にしていました.
あとベガってなんか中型のバイクのイメージがあって...
ケンツは候補だな.
どうもありがとうございました.
850ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/04/09 05:13 ID:kxIBLUEK
俺の周りでは

変態
反則
基地外

等とR1000は言われます。  褒め言葉ですよね?(ワラ
851774RR:02/04/09 12:53 ID:HTYOmV/M
あげ
852774RR:02/04/09 19:55 ID:ztP2Q/HC
age
853(-_-):02/04/09 19:57 ID:oDlSbdn6
スリップオンのハナシ、もっと聞きたいYo...
85402-R1000 赤/黒:02/04/09 21:43 ID:geJdG3YB
ヨシムラのスリップオンつけてます。
サイレンサ換えるだけのやつなので排気デバイスは残ってますが、それなりに
低回転がダルになるので、ピックアップがダルになって「乗りやすく」なります。
ただ、ノーマルのままだと高回転からアクセルオフにした時などにアフターファイアが
出たりするので、パワコマで調整してます。
あと、走り終わってエンジン切ったあとで甘い香りがするのも特徴かと....。
最初の頃だけですけどね。
855Mc103-96:02/04/09 22:55 ID:7+Rq9kJD
ハザードスイッチ欲しい今日この頃。隼の02モデルもチョークレバー無い
のかな?ハザードスイッチ付きのボックスを流用してリレー追加すれば

出来そうなんだけどなぁ。めんどくさいからどこかの会社から
キットがでないかのう。
856774RR:02/04/10 00:34 ID:gpyzANkS
ハザードスイッチ
 GSF、TL1000などの国内仕様のスイッチボックスを流用して
 ウインカーの配線に、配線を割り込ます赤や青のカプラー?を使えば
 ハザードつけられると思われ
 カプラーは同じだけど、配線の配置はまったく違うから、
 組替える必要があるけどね
 参考例として
 GSF1200の配線図を見ると、
 単に左右のウインカーの配線を同時にオン、オフしているだけだよ
 GSX1400用のスイッチボックスだと、アクセルグリップ別体の
 薄いものだから、ハイスロとか付けるんだったら便利かも
 (R1000にハイスロはいらないような気もするが・・・藁)
857(-_-):02/04/10 02:50 ID:8S9BFDT9
>854
レス、サンクス
アフターファイアって、ダメですか?
カコイイと思ってしまうオレはDQNですか?(和良

ヨシムラは、購入候補ナンバー1。
次点がアクラ
ウケ狙いでデビル(゚Д゚;)
アクラの話も聞かせて欲しいんだゲッチョ
858774RR:02/04/10 12:49 ID:thDbtke1
定期age
859ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/04/10 12:51 ID:/qjpaDR4
たしかにハザードはホスィ。

TLのスイッチボックスで流用できればやりたいなァ。
でも、配線加工面倒だなぁ。
860Mc103-96:02/04/10 13:45 ID:7iV3uUwD
天気が良かったらナラシ伊豆まで逝こうかと思って居たが
何だか雨降りそうだし寝坊したからヤメタヨ。

週末どうしようかな?policeメーンがいっぱいいそうだ。
86102-R1000 赤/黒:02/04/10 20:07 ID:lT3/mzSj
>857
アフターファイア出すと、一瞬 息つき起こすのが嫌なだけス....。
レーシングサプライも結構 うるさくてイイらしい >まふらー
862椎茸:02/04/10 20:40 ID:WrI8/eM8
>>857
アクラは音控えめ('00R750 98db@7000rpm)。でも性能バチーリ。
863774RR:02/04/10 23:40 ID:iWMgfgJq
ベビーフェイスはいい感じダヨ!
見た目サイコー!音もとってもレーシー!
排気デバイスなしでもオッケー(デバイス以後交換)
でもバイク屋さんで
音でかいなーっていわれたYO!

864rrr:02/04/10 23:58 ID:5s4uMWcI
Oh! 最近マフラーの話しが多くってとっても注目.
865(-_-):02/04/11 02:08 ID:1um1HCJ4
マフラー情報サンクs>all
アクラの印象アップ!(性能バチーリってとこで)
アクラとヨシムラの音量&音質はどうなんでせうか?
>ベビーフェイス
雑誌で見たことはあるが現物はナシ
でも、排気デバをはずすのはチョット...俺には無理そう(和良
866( ゚д゚):02/04/11 03:06 ID:tDXQQiG6
俺は排気デバイスのミドルパイプがカッコ悪いので、サイレンサーボルトオン
じゃないスリップオンがホスィ…。

アクラポにこのタイプが無いのが悲スィ…。で、それなりにアップタイプとなると
更に選択肢が無い。アグラス、大西ヒートマジック、ワイバン、etc〜
やっぱフルエキにすっかな…。当分買えないとしても。 高いよな〜
867(-_-):02/04/11 09:58 ID:YWjpf49q
モーニングアゲ
868マクドナルド:02/04/11 19:34 ID:GOcggEVe
>>866
おいらもセンターパイプ嫌い。
 01モデルだから黒色やし・・・。
 02のセンターパイプ羨ましい。
869774RR:02/04/11 21:08 ID:rSC3NBTR
>>863
俺、ベビーフェイスつけてるけど
あまり良いとは思えない。
870774RR:02/04/11 21:13 ID:bzHCRa2p
皆さんR1000に至るまでにどんなバイク乗ってました?
大型免許取ったんですが400ネイキッドからのステップアップではキツイでしょうか?

871( ゚д゚):02/04/11 21:20 ID:tDXQQiG6
>>870
別に安全運転するつもりなら何の問題も無いぞ。R1000に限らず隼でも
アマゾネスでもミュンヒでも好きなの乗れ。

ただ短足にはキツイよ。(だから俺もキツイ…)
872rrr:02/04/11 21:38 ID:qmQBME8Y
>>870
隼からR1000

確かにシート高高い.
873rrr:02/04/11 21:39 ID:qmQBME8Y
>>869
不満な点は何でしょう?
874( ゚д゚):02/04/11 21:54 ID:tDXQQiG6
重心高いけど車重は軽いから中型からの乗換えで困ることなんてほとんど無いだろーな。
パワーもあるから低い回転でまったり走れるし。

ネイキッドから乗換えで戸惑うとしたらポジション関係だろう。遠くて低いハンドルは
重めで切れ角も少なめ。シートも高くて重心高めでUターンしようとしてコケルヤツ多数確認。

あと必要なのは心のリミッター。(ビビリミッターで代用できます)
875774RR:02/04/11 22:07 ID:5ksslsXk
中型からの乗り換えなら気にするような事は何も無いと思う。
限定解除の試験車両に GPZ750 が使われてる所もあったが、ほとんど
ZZR400 あたりと変わらぬ乗車感で緊張感は無かったりもした。
GSXR1000 も、車格的には VFR400(NC24ね)あたりと大して変わらない
のだから気にする事はない。

ちなみに漏れは GPZ1100 からの乗り換えだが、ハンドルは近いし
車重も軽いし、400 に乗り換えたような気持ちで楽々な印象。
乗りこなせるかどうかは別だけど...(^^;
876774RR:02/04/11 22:40 ID:UXphSRfs
869ではないが、ウチのもB社のフルエキ(レース用サイレンサー)ついている。
不満な点は、音!! 421らしい割れるような音が嫌。

あと抜けすぎで、アクセル低開度でヘロヘロトルクになっている。
これはサイレンサーのせいか? おかげで開けやすくはなっている。
パワーは約10PSアップといってるが… わからん。
悪くはなってないと思ふ(笑)
877774RR:02/04/11 23:15 ID:UN/IIoLv
>>869
悪いって言うのは何が悪いんでしょう?
悪いっていうだけじゃよーわからんぞ
具体的に書けやゴルァ!!
878870:02/04/11 23:20 ID:bzHCRa2p
みなさんレスありがとうございます。何とかなりそうですね。
週末にでもバイク屋でまたがってみて両足ついたら(爪先だけでもつけば良いが…)
買っちゃいます。
今年のゴールデンウィークはR1000で九州だ!
879マクドナルド:02/04/11 23:37 ID:d54QCV51
このバイク足付き最悪。
でも他の部分で補ってあまりありまくり。
880774RR:02/04/12 01:32 ID:bccEcIvn
先週末にCB400SFから乗り換えたばっかの者です。
ポジション的な違いから、背中が痛くなってきます。
体の鍛えが足りないのかな…?
881( ゚д゚):02/04/12 02:13 ID:A2Dm60DI
ねだんと、カッコと知名度でやっぱり入れるならアローのフルエキだろ…
超高回転型の下スカになるらしいけどな。すっばらしくカコイイ

価格改正で14万くらいで買えるようだし、どうよ。
http://www.nproject-jp.com/hiyo/arrow/gsx10.html
882た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/04/12 09:12 ID:0vScz6CA
アローは俺も考えてるっす。
誰か入れている人のインプレ聞きたいです。
883ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/12 09:24 ID:2NFYy4c0
>>870
RF→SV→GSX-R1000

スズキのバイクでだんだんスパルタんな方向へ向かってるです。
確かにシート高は高い。
俺の身長と体重でかかとが浮いたのはこれがはじめてだよ。

お、九州?! 俺も九州。
現地には4/30から5/4の夕方までいる予定だよ。
884rrr:02/04/12 10:00 ID:wdKaGnu1
アローのS/O インプレきぼんぬ
885( ゚д゚):02/04/12 12:28 ID:A2Dm60DI
R1000のアローボルト怨の写真とインプレならメーリングリスとやってる
R1000サイトのHPにあったよ。 そうそう、モリワキのスリップオンも出たね。
虹色で結構素敵(値段もお手ごろ)

http://www.moriwaki.co.jp/japan_web/japan/catalog/muffler/suzuki/k-gsxr1000.htm
886645&659&690:02/04/12 18:14 ID:VMnW8LHm
>>825、844
ケンツS/Oインプレ続報!
本日、京都府K市の農道で11000rpmまで回してきました。
9000rpm以上からの回転フィール滑らか!というか一瞬で回ってしまい、気が付くとタコさんがレッド手前
までいってしまい、アレレ?という感じです。ノーマルでそこまで回したことがないので比較はできませんが、
どんどんマシンのキレが上がってくるような感触があったので、パワーダウンしているということは無さそうです。

音についてですが、上まで回すにつれ、だんだん甲高くなり「カァァ〜〜ン!」という逝っちゃいそうな
えぇ音出してました。

やっぱR1000最高!
887ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/12 18:25 ID:2NFYy4c0
ノーマルでも9000以上とそれ以下ってなんか違う感じしない?
いや、それが強烈になった感じなのかなァ。

というか、9000以上なんてとてもじゃないが怖くて怖くて…
888( ゚д゚):02/04/12 18:36 ID:A2Dm60DI
そうだな、レースしてるわけじゃないので実性能よりはフィーリングが
大切だな。 じっさいノーマルでも鬼のように速いわけで…
889869:02/04/12 22:37 ID:iYXeVZdE
>>877
ステーが貧弱、稼動する部分が多すぎて車検の際にノーマルに戻して
再度付け替えると微妙に音のタイミング?みたいなのが変化している。
ノーマルがしっかりしていると言い換えてもいいな。

っていうか具体的に書いても「はいそうですか。」で終わりだろ?
特に877みたいに「悪いっていうだけじゃよーわからんぞ」って言われても
お前にインプレするためにベビーフェイス買ったわけじゃないんだぜ。
知識の共有化を進めたいのなら、お前も情報提供しろよ。
普通は求める側から提供するのが礼儀だけど今回は目を瞑っててやるよ。
890( ゚д゚) …。:02/04/13 00:34 ID:46KBuepI
>>889
もう、車検なのか…? 大変だな。
891774RR:02/04/13 11:44 ID:9pHick3u
納車記念ageー!
なんだこのエンジン!
恐ろしく扱いやすくて、しかも速い!
ポジションはちょいきついけど、がんばって慣れてやるぜー。

つうわけで、昼飯食ったら慣らしに出発だ。
892マクドナルド:02/04/13 11:57 ID:9PcU3Avd
>>891
脳車おめでと!で、慣らしはどこへ?
893891:02/04/13 18:20 ID:9pHick3u
慣らしから帰還しました。
一般道の大渋滞のせいで背中が痛ぇぇぇ。。。

>>892
うちは大阪なので、阪神高速湾岸線と阪和道をマターリと流してきたよ。
それと地元の峠をちょろちょろと。
荒れた路面にびくともしないサスに大感激!
あと、やっぱりこのエンジンは最高だわ。
明日は高野龍神スカイラインで徐々にタイヤの皮をむく予定。
894774RR:02/04/13 22:25 ID:I1spncEK
>891
 納車おめでとう!
 無事慣らしが終って全開走行を味わってくれ!!
 最初の500キロくらいは前後のサスを最弱にして
 大きく動かすようにすると、当たりがついて
 いい感じになるよ!
895( ゚д゚)アヒャヒャヒャ〜:02/04/14 13:40 ID:GdjVxyvz
これから国立ドラスタ逝ってくるよ〜 なんかいいオモチャあったら買うよ〜
896Mc103-96:02/04/14 16:01 ID:SZBoLxn+
リアブレーキから音が出るようになった。ずっとじゃなくて周期的に
キィキィ鳴くYo。今度キャリパーのピストンにグリス塗ってみようかな。

まだヘタレなおいらはおっかなびっくり乗せられてます(^^;
897( ゚д゚):02/04/14 21:38 ID:GdjVxyvz
>>896
おいらのも前後ともキィキィ鳴いてうるさかったので、パッド外して
パッドの角取りして、鳴き止めグリス塗ったら鳴かなくなったよ。

今日も道に迷った…。
898774RR:02/04/14 23:33 ID:DuXtfwjj
たぶんお猿さんが…
グリスでなくバナナをあげるように!!
899ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/15 09:29 ID:PW34UJ7q
ブレーキパッドを見たら殆ど無いのでそろそろ交換なんだけど…
オススメのパッドあったら教えてください。 ヨロシコ!

ちなみに、俺のR1000の用途は
2 街乗り
4 峠
4 ツーリング
900た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/04/15 10:16 ID:kPDEE1Bn
俺、ロッキードのシンタードパッドを買いだめしてある。
街乗り:ツーリングを5:5です。
901た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/04/15 10:34 ID:kPDEE1Bn
なにげに900Getでした。
950前後で新スレを用意させていただきます。
902774RR:02/04/15 11:34 ID:f3OUcyWr
アクラフル入れてるけど、街乗りメインなら中低速しかいらんから、ノーマル
かスリッポンでよいと思うよ。下無くなるからね。
どこに乗りやすさの重点を置くかだと思うよ。ノーマルで全然速いんだし。
盆栽なら別だが・・・

俺はトップスピードよりもコーナー立ち上がり重視なので、リア・スプロケ
4Tほど増やしたね。本当はパワコマ欲しかったけど、スクーターも買ったから
買えなかったよ。後はバックステップ入れてポジション変えた。
903( ゚д゚):02/04/15 11:42 ID:2sneOEpH
>>902
いやアクラポのフルEXなんて立派な盆栽じゃないですか。おれも入れてぇ〜
ところでスプロケ換えてスピードメーターの誤差とかどう…?
904ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/15 13:10 ID:PW34UJ7q
>>900
ロッキードのシンタードですね。 頭に入れておきます。


F\R   38    39    40    41    42    43    44    45    46
15   2.533  2.600  2.667  2.733  2.800  2.867  2.933  3.000  3.067
16   2.375  2.438  2.500  2.563  2.625  2.688  2.750  2.813  2.875
17   2.235  2.294  2.353  2.412  2.471  2.529  2.588  2.647  2.706
18   2.111  2.167  2.222  2.278  2.333  2.389  2.444  2.500  2.556
19   2.000  2.053  2.105  2.158  2.211  2.263  2.316  2.368  2.421

昼休みに二次減速比表を作ってみた。
F:17, R:42が標準
数値が大きいほど加速寄り
4T上げって…
なんか、凄く乗り味変りそうな気がしてならないッス。
905( ゚д゚):02/04/15 20:12 ID:2sneOEpH
マシン掃除してるとさ、手を切ったりウエスがバリに引っかかったりするんだけど、
何とか何ねーのかな。 たとえばステップなんか鋳造のヘアラインそのまんまだし
スイングーアーム補強部後端は切りっぱなし(溶接しろ)テールカウルのバリは
そのまんまでプラモ以下。 もっと丁寧に作ってホスィ。

で、掃除が終わったんで立ち読みに本屋へ逝ったんです。別冊MC出ていました。
今回R1000の対談特集やってたんだけど、馬鹿なっかりだったな。メーターの情報が
少ないと言う意見に編集部側がそー言うバイクじゃないなんてフォローしとったけど
アフォだね。 液晶の面積ちょっと増やした程度で重くなるかっつーの!
シート高いのも苦にならない? ウソついてんじゃねーよ。 おめーら宣伝マンかよ
本買って写真晒してやろうかとおもったけど買う価値も無いので止めてやる。
906774RR:02/04/15 22:29 ID:0300kSCr
シート高いのも苦になりませんが何か?
907774RR:02/04/15 23:01 ID:bXDaglpq
雑誌素人対談には盆栽しか出ませんから
908( ゚д゚):02/04/15 23:27 ID:2sneOEpH
>>906
バレリーナは黙ってろっ! 
909774RR:02/04/15 23:30 ID:0300kSCr
両足ちゃんとつきますが何か?
910( ゚д゚):02/04/15 23:37 ID:2sneOEpH
>>908
シークレットブーツなんて落ちはイヤだぜ足長おじさん。
911774RR :02/04/16 00:25 ID:DdNR2Le7
手、引っかかって嫌なら削ればいいじゃん!
つまんねー事ばっかかいてんな こいつは
磨くとこ間違えてるよ 厨房は

って、言い過ぎてみるテスト
912( ゚д゚):02/04/16 00:29 ID:d2Ug32wy
>>911
削るとアルマイト剥がれるじゃん。 おまえ削ってんの?
913絶ち後家:02/04/16 01:08 ID:AXcYcu3Z
>>909
漏れは慎重175cm座高91cm?足のサイズは27cm
踵がぎりぎり付くか付かないか。
HP(ヒップポイント)を前にずらして、ナニをタンクに押し付けるぐらいにすれば
踵も余裕で付きます。HPずらしは踵OK、ナニもOK一石二鳥。
91402-R1000:02/04/16 01:31 ID:ENMzousb
何気に荒れてるなぁ・・・。
915( ゚д゚):02/04/16 01:36 ID:d2Ug32wy
おれは174 両足付くけどさ、モモ太いんでかかとは浮くな。足短いのか…
それとステップが足に当たるのも気になるな。 バックステップ付けたい。
炎剣ならかかとも付くんだけどな。アレくらいコンパクトならMrパーフェクトなのに。
916ぶー(黒/銀) ◆4GSXrSVE :02/04/16 05:23 ID:lSNlg3Pk
マターリいこうぜ。

身長180あってもかかとが少し浮く俺はどうすりゃいいんだよ。
かとおもったら身長170の友人にまたがらせたら膝曲がってるし。
お前にはもうまたがらせない。 鬱だ。 氏にたくなったよ。

メーターからの情報量? っつか、あれ以上増えると見づらいぞ。
(CBRなんかごちゃごちゃしすぎて何か居てあるかわかんない)
時計も付いてるから俺は凄い満足だけどナ。
917( ゚д゚):02/04/16 05:51 ID:d2Ug32wy
まぁ足は継ぎ足しも、モモ削るわけにもいかんしな〜。

メーターの液晶オッキクしてホスィ 出来ればカラーにしてTVとカーナビもつけて
くれたら最高! 俺道に迷うんで。 時計は薄いデジタルの腕時計買ってきて
バンドはずしてトップブリッジに貼った。 でトリップ表示させてる。

最近マジ道に迷うんで、シングルシートカウルに外付けのGPSアンテナ搭載して
CEで簡易ナビやろうかとマジ考え中。
918774RR:02/04/16 16:29 ID:5CHshfLF
今日、車重測ってみたらガソリン抜いた状態で167kgだったぞ。
改めてこんなに軽いのね、と感動した。
919Mc103-96:02/04/16 20:47 ID:sDYlx8oQ
今日洗車した。前後ホイールだけだが。。
何かリアホールにシミがちょろっとあって落ちなくて鬱だ。

フック式のスタンド買わないとなぁ。。
920774RR:02/04/16 21:00 ID:fNyez/bP
ドギュゥゥゥゥン!

「時を止めたッッッ」
921774RR:02/04/16 21:10 ID:CJslhgq1
夜明けと共に山に駆け上り
太陽が傾きはじめたら山を下りる俺には、
時計なんて文明の利器は必要なし。

つか、そういやR1000のメーターには時計ついてたんだっけ。
たった今まですっかり忘れてたよ。
922Mc103-96:02/04/16 21:11 ID:sDYlx8oQ
もしかして、俺ってスレストッパーなのか?
>>897
メンテスタンドかったらキャリパー外してみてみますだ。。
923774RR:02/04/16 21:17 ID:V3Cj0l4G
ドキュゥゥゥゥゥゥソ!

「ザ・ワールド!時は止まるッ!」
924774RR:02/04/16 23:07 ID:DW3OyLd5
>>905 >>911 >>912 メカニックグローブを使え
925( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/16 23:53 ID:d2Ug32wy
いや、使ってるよ。そのままソレでのてるし。 しかし怪我はしないが
今度は引っ掛けてグローブがほつれるんだな。 細かい作業だと生手じゃないと
凄く作業しにくいし。 多少は仕方ないと思うが凶器になる部分多すぎ。
まぁSUZUKIって言ってしまえばそれまでだが。

メーカーの雑さを「らしさ」と勘違い出来るやつは羨ましいよ。
(とか言ったら釣れるか?)
926911:02/04/17 01:00 ID:FDDDxNOS
フックは全て削り落とし
FRPカウルが入れずらい!!!!
横っちょに付いてるレクチャか!?あれは
出っ張りすぎ

I/Jコンをサブコンにしなかったから
いちいちカウル取るのメンドくさ!
部分的に切ってコードつなげ易くしなきゃ
防水対策も込みで

ちなみにおいらは165しか無く
片足バレリーナ
困ったことないけどなあ
座面下げて、パワーバンド入れてみなよ
リフトを押さえられなくて、前に体を
ずらすから
そういうバイクでしょ!?
927774RR:02/04/17 01:06 ID:QLKWg5qV
>>923

参りました
928( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/17 01:11 ID:GsR5a7Sg
そんなに気張んなくても… おれなんかツーリング逝ったり、コンビニに逝ったり
本屋に立ち読みに行くのに乗ってるくらいかな。 パワーバンドに入れる必要なし。

自分が困らないなら他人もそうだと思うのは典型的な厨房思考。足場悪くて足くじいて
バイクごと轟沈した馬鹿もいるぞ。明日は我が身だ。
929926:02/04/17 01:33 ID:FDDDxNOS
>928
ある意味そーゆー使い方が一番贅沢

自分が困らないじゃなくて、あれを作った人が
あのポジションにしたんだろ
理由があるとおもうが

パワーバンドに入れる必要なしか....
疲れる考えだ

Uターンで立ちゴケすんなよ
930(-_-):02/04/17 01:58 ID:a0Yn8aSf
>928
R1000でコンビに逝くの?
買い物できないで書?
ハンドルにビニール袋下げるわけに逝かないし...
本屋に逝っても雑誌すら買えない(-_-)

オレはR1000でお出かけする時は、いつでもリュック背負ってるyo
おまえらはどうしてますか?
931( ゚д゚):02/04/17 02:18 ID:GsR5a7Sg
>>929
そりゃ理由はあるでしょ、ただその理由は推測するしかないし〜
満足な人もいれば、不満爆発なやつもいると言うだけ。
俺は作ってるやつ、売ってるやつらにイロイロな意見を知ってほしいな。

ところで、Uターンするのにパワーバンドに入れる必要あるのか?
俺はパワーを使い切るなんて思想のほうが疲れるわ。 必要なとき
必要なパワー使えればいいんじゃねーの?

>>930
タンクバックに弁当ぐらい入るよディパックじゃ弁当はチト問題があるんで
ジュースはリヤしーとの小物入れね。 正直いうと近所の足にはスクータ
( ゚д゚)ホスィ うちの防犯システム解除して出かけるのはかなり疲れる…
932(-_-):02/04/17 02:25 ID:a0Yn8aSf
>931
エヘヘ...オレはスクーター併用だyo
弁当が片側に寄るのはしょうがないとあきらめて
リュックをしょってるのさ(-_-)

パワーバンド!!
公道で入れると周囲に迷惑をかけるのでやめた方がイイと思われ
933( ゚д゚):02/04/17 02:29 ID:GsR5a7Sg
いいなぁ、アドレスv100ホスィ でもアローのフルエキもホスィ。
934774RR:02/04/17 02:29 ID:QLKWg5qV
公道でR1000をパワーバンドにブチ込む


死ぬ気ですか?
935774RR:02/04/17 02:33 ID:IiXF5e46
>931
 いいこと言ったぞ!!
 必要なとき必要なパワーを引き出せるパワーを
 持っているのがR1000だな
 このクラスにしては極低速も十分なトルクもあるし
 超高速も脳味噌ずれまくりだし、
 コーナリングも最高!!何が不満?俺のテクに不満だね(藁
 先にGPZ1100から乗り換えたマニアな方がいるが
 漏れもGPZ1100(水冷)から乗り換えたけど
 足つきが悪いとかポジションがキツイとかあるけど
 体を慣らすことにすべてを注ぎ込んでるよ!
 おかげで、一日500キロつーりんぐもなんとか出来るようになったっす
 漏れはどんなすごいバイクでも暑い日、寒い日、雨の日も高地でもツーリングできないような
 バイクは認めないっす(爆
 
  
 
936( ゚д゚):02/04/17 02:37 ID:GsR5a7Sg
まぁ、人それぞれって事なんだろうな。 さすがR1000は懐が深いぜ!…
いや、R1000で懐が寒いかも…。
937(-_-):02/04/17 02:38 ID:a0Yn8aSf
ホント、R1000ってサイコーのバイクだne
でも、アップハンキットがでたら速攻で買うとおもふヘタレですがなにか?
938( ゚д゚):02/04/17 02:42 ID:GsR5a7Sg
俺も、ハンドルはココロモチ高く(1.5cmくらい?)
ココロモチ手前に持ってこれたらライディングの自由度も高くて楽だと思うな。
バーハンは御免だけど。
939(-_-):02/04/17 02:54 ID:a0Yn8aSf
>938
エヘヘ、同じような事考えてるんだね
アップハンなんてヘタレはオレだけかと思ってたyo
ほかのバイクに乗った連中とツーリングに逝くと
ペースが合わず、ライポジで疲れるのさ...

そろそろ寝るyo
おやすみんこ
940( ゚д゚)オヤスミ:02/04/17 04:41 ID:GsR5a7Sg
俺も寝る前にひとつ、R1000買ってから、やって一番よかったと思うカスタムってなに?
後悔したカスタム、次のカスタムの予定とかあったら教えてホスィ。

俺の場合、
やって一番よかったカスタム=アーシング(五千円)自分で作業、低中速がモリモリ体感できた。
後悔したカスタム=特にナシ
次の予定=HID導入、アローフルエキ、OVERのバックステップ、Rフェンダーカット
941ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/04/17 06:10 ID:5S6hPL8K
パワーバンドに入れなくてもUターンなんて低速で十分出来ると言ってみる(ワラ
ってか、パワーバンドに入れてUターンしたらフッ飛ぶな。 どっかに。(ソレは多分天国)

買い物? ナニゲにKSRよりも便利なんだよね〜。
コンビニメシぐらいならミラーに引っかけマス。
フック付きのレーシングスタンドもR1000で運んだぞ!

あと、チェーンの掃除に手袋は危ないからヤメトケよ。
指先を巻き込んでぐちゃぐちゃにしたいなら話は別だけど。

次のカスタム予定は特になし。
後悔したカスタムは、スクリーン交換。 約1ヶ月で割った。(鬱
キャノピーのチタンスクリーン、 2万5000円をドブに捨てたようなモンだ。
942774RR:02/04/17 06:33 ID:utqBjAFE
チェーン掃除するのにエンジンかけるほうが痛いとか逝ってみる
943774RR:02/04/17 07:23 ID:9ecFiqyP
GSX-R1000もたまにはレッド付近まで回してあげないと回らないエンジンになってしまうんだろうか。
インジェクションだから関係ないか・・・
944774RR:02/04/17 13:01 ID:6amR221W
そろそろ次スレッドを
945774RR:02/04/17 13:21 ID:mkbLTeNt
レースするようなバイクでポジションきついとか言いながら、街乗り・ツーリングって楽しいんですか?
946た。(黒/銀) ◆GSXRWeb. :02/04/17 13:22 ID:rs16ozFB
新スレ用意しました。
適当に乗り移ってください。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019017286/
947774RR:02/04/17 18:49 ID:FXtkVw0v
「メーターの液晶オッキクしてホスィ 
出来ればカラーにしてTVとカーナビもつけて
くれたら最高! 」とか言いながらレースをするバイクに乗って楽しいんですか?
948( ゚д゚)あははは〜:02/04/19 02:01 ID:AuVeQKkX
レースをするようなマシンか…
おれ、レースなんかしねーけど、お前やるんだ? カッコイイね。がんばれよ。
でもよR1000ってホモロゲマシンだったっけ? R1000乗ってるみんなはレースしてるのか?
949(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/04/19 13:46 ID:Gy7Mt+3U
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< ツーリングって楽しいです。
  ころ (∩∩)   
 ( ( (.◎―――◎  
950絶ち後家:02/04/19 14:23 ID:/Y+1ClFG
何気に950GET!
951( ゚д゚):02/04/19 14:25 ID:AuVeQKkX
たしかに、ツアラーのような豪華装備は不似合いかもしれんが現状での価値観による物でしかない。
レースで高度なインフォメーションシステムが取り入れられたらそれはレーシーって
事になるんだろうなぁ… 俺の理想系は贅肉を全てそぎ落としたレーサーじゃなくて
ハッタリと実用性を兼ね備えたSFだからさ〜 2輪板マッハ号とかナイト2000なのね。
952ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/04/19 15:50 ID:LV7fJMl1
シート下はたくさんはいるし、メーターの情報量は多いし、今までから比べたらタンクの容量は増えてるし、
正直、ハンドルが遠いこと意外はかなり快適なバイクだと思う。

峠走ればそのハンドルの位置に凄く納得するし。
トルクがあるからマターリ走っても楽だと思う。

…何度も言うけど、ポジション以外は。



GSV-Rの活躍を見てると、MotoGPマシンのプロトタイプの先行市販化モデルがR1000だったりしてナ





…などと言ってみるテスト。
953774RR:02/04/19 21:09 ID:HldzOTcz
>>948
JSB1000クラスとか、オープン系とか出られるレースはイパーイアルヨ
954(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/04/20 23:29 ID:MLjg05Un
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< レースに出られないバイクなんてあるの?
  ころ (∩∩)   
 ( ( (.◎―――◎  
955774RR:02/04/21 08:57 ID:Dya2iZHq
あのカラーリングがいただけない。
956774RR:02/04/21 20:58 ID:MAeCVzU4
>>955
どのカラーリングじゃ?
957(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/04/23 21:04 ID:nt+njO8f
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< 関係ないけど、998Rの方がストローク短いのね。
  ころ (∩∩)   
 ( ( (.◎―――◎  2発のくせに。
958774RR:02/04/23 22:12 ID:o+k9JG5l
age
959774RR:02/04/23 22:18 ID:gpgwkRjw
998R以下のコーナーリングは曲がれないんですか?
960( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/23 22:19 ID:lJQ6IZ+i
曲がれません。隼並みの直線番長です
961774RR:02/04/24 00:39 ID:6YqRIFHL
直線パンチョ
962774RR:02/04/26 22:32 ID:Kzk1YABn
EMSホスィ
963ツキタ(黒/銀R1000):02/04/27 12:41 ID:6RgOrtV9
↓うわー、もったいね〜・・・と思わず叫んでしまう。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5836/NR.asf
964(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/04/27 15:20 ID:gJ+ChlUL
     Λ_Λ   >>963
ころ.  (ΘεΘ)< もったいね〜。
  ころ (∩∩)   ↓これもわろた。
 ( ( (.◎―――◎  ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5836/PDF.jpg
965774RR:02/04/28 00:28 ID:SLvMqgxG
>>964
ブタ?
966( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/04/28 02:14 ID:JnU882oI
>>963
これは何でコケたの? ロックの外し忘れ? それとも単なるエンスト??
967(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/04/30 16:23 ID:YLqCL2lK
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< こすぷれ?
  ころ (∩∩)   
 ( ( (.◎―――◎  
968774RR:02/04/30 22:25 ID:q2r1zR1W
沈没寸前!!
969(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :02/05/02 17:55 ID:uq7+EVR9
     Λ_Λ   
ころ.  (ΘεΘ)< 250km/hで前方車あり。
  ころ (∩∩)   ビビリミッター発動!
 ( ( (.◎―――◎  前の車、もっと速く走ってくれ。
970774RR:02/05/02 19:25 ID:/h4Be3Sq
無理な注文でない?
気をつけてね〜
971GSX:02/05/04 11:19 ID:1/Xi26Vv
すまん1100です。自慢。
http://8320.teacup.com/gsxr1100w/bbs
972( ゚д゚)ふぁぁぁ:02/05/04 11:26 ID:IblXMxMW
その自慢の1100はどこ? 
それと気になったんですがページTOPの音楽がウザイです。
さいごに、僕は1590人目でした。出来ればなんか下さい。
973絶ち後家:02/05/06 02:26 ID:hPAfiDxv
晒し上げ
974(;´Д`)ハァハァ:02/05/07 22:20 ID:9czh9enC
いつになったら1000逝くのかな?
975888:02/05/07 23:39 ID:z1ZSDlhM
age
976MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:40 ID:y1OntZfa
1000取るぞ
977888:02/05/07 23:40 ID:z1ZSDlhM
おうー!
978888:02/05/07 23:42 ID:z1ZSDlhM
まだ?
979MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:43 ID:y1OntZfa


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"

これが1000ゲットAA
980774RR:02/05/07 23:45 ID:PLMlG4Q+
ゲット!
981MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:45 ID:y1OntZfa


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"

     
982MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:45 ID:y1OntZfa
   
983888:02/05/07 23:45 ID:z1ZSDlhM
ティムポ刑事のティムポとどっちがでかい?
984MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:47 ID:y1OntZfa
>>984
このAAのほうがデカイ


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"


985MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:50 ID:y1OntZfa
1000のっぽさん
986888:02/05/07 23:50 ID:z1ZSDlhM
R1000
9877C:02/05/07 23:51 ID:kWcbU6GI
R1000萌え
988888:02/05/07 23:53 ID:z1ZSDlhM
R1000で膝すり死体
989MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:54 ID:y1OntZfa
1000取りたい
リブラプロ
990MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:56 ID:y1OntZfa
R1000と一緒にセンズリしたい
991888:02/05/07 23:56 ID:z1ZSDlhM
10000
992MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:57 ID:y1OntZfa
1000は俺が貰う
993MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:58 ID:y1OntZfa
    
994888:02/05/07 23:58 ID:z1ZSDlhM
俺だ!1000
995888:02/05/07 23:58 ID:z1ZSDlhM
0
996MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:58 ID:y1OntZfa


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"

    
997MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:59 ID:y1OntZfa


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"

  
998774RR:02/05/07 23:59 ID:N606iMbi
ブラウ・ブロ
999888:02/05/07 23:59 ID:z1ZSDlhM
GSX-R
1000MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 23:59 ID:y1OntZfa


                     /⌒ヽ⌒ヽ
                     /       ヽ
                    /        ヽ
                    /          ヽ
                     /       Y    ヽ
                  /         八    ヽ
                 (      __//. ヽ ,, , )
                  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::'''''!/
                   ζ"  ,,,,,,_,,,, 八.  ,, ,,, j
                    i  ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
                    |        八     |
                    | !      ヾ : _〉 、  |
                   | i し "     i     '|
                  |ノ (       i     i|
                  ( '~ヽ     . !    ‖
                    │     _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖
                  |        ""''''゛゜   ||
                  |      │       |
                  |         |       | |
                  |         |     | |
                   \ ∵∴∴∴∴∴∴/
                    `ゝ ∴∴∴∴/^"

       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。