ZEPHYR1100限定で語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
3330:01/12/14 09:27 ID:dbJw9QLG
「オヤッさ〜ん、オレのZ2またひとつ はやくなってる〜ッ」
みたいな、ZEPHYR1100をはやく、クイックな
バイクにチューンしてくれるお店はありますか?

また、そういうチューンをなさってらっしゃる方、おられますか?
3430:01/12/14 09:32 ID:dbJw9QLG
>32
そうですね、着地の瞬間にハイサイドくらうはずなんだけどなぁ
35774RR:01/12/14 15:47 ID:6Vq+IUj+
直観的なイメージだと、ホイール軽くしたらもうちょいクイックに・・・ならないかな。
3630:01/12/14 16:39 ID:TVfQ03Py
>35
>もうちょいクイックに

ノーマルはマターリした操縦性なのですか?インプレきぼん。
つーか、赤男爵で試乗できるんすかね。
ウェブオートバイのインプレみると、
旗艦らしいどっしりした操縦性だ
てなってたんですけど、峠に持ち込むと回頭性に悩まされたりしてるんでしょうか。
みなさま。
37もどき:01/12/14 22:22 ID:O6FUxe1y
ぐーすレプリカはHPであるけど、ローソンもどきはないのかな?
乗ってる人いないのかな?
ゼファー1100って750なみの加速をするリッターバイク
だと評した人が近くにいたんだけど、実際どうなの?
ゼファーは形はかっこいいけど、動力性能を考えたら、XJRとかZRX
にいってしまいそう。8本プラグもお財布には悪そうだな。
38774RR:01/12/15 13:48 ID:IFSlh/1M
雰囲気を楽しみたい人にはお勧めしますが
それ以外の人にはお勧めしません。

加速は牛みたいだし、バンク角少ないので
峠で楽しいバイクでは有りません。
3930:01/12/15 16:49 ID:PGdap3nW
>38
おおーん。泣き!
かっちょえーのになぁ。
ZRX1200みたいな機動力があったら
借金してでも買うんだけどなぁ。
みなさま、ウザいカキコしてしまいました。
ごめんなさい。
もう逝きます。泣き泣き。
40Kei:01/12/16 02:53 ID:SRHHiehc
>>37
750にもいろいろありますからねぇ...
重いのが難点、伸びもありません。
元気な750とくらべれば、負けてるかも。
>>30
機動力はありません。
しかし、数字では語れない良さがあると思います。
125のスクーターに抜かれても鼻で笑えるヒトならおすすめですね。
でっかい単車を速く、峠でひらひらと扱いたいなら、買ってはいけません(藁
41774RR:01/12/17 23:47 ID:zG5Cyaq4
ageeeeeeeeeeee!
42774RR:01/12/19 08:25 ID:G2wiuZzO
速くすることはできます。ただ、少しお金がかかりますけど。
43774RR:01/12/19 08:33 ID:HkcQRHMC
でもカッコだけで欲しくなっちゃうな。
44774RR:01/12/19 16:27 ID:bCLaWjZH
たしかにカッコイイ(というかデザインが美しい)と思う。特に、あのテールが
好きなんだけど、わざわざバイク屋に1100の実物見に行ったら思ったよりもデカ
かったのが印象的だった。750は意外にコンパクトな印象を受けた。重いんだろう
けど高級感はあると思う。まぁ、自分は普段NSR乗っているので、マターリ走れる
ネイキッドが欲しい。春になって、99年式タイガー(00式かな)が新車で残ってた
ら買おうかと思う。しかし、あのタイガーって室内だと黒っぽく見えるけど、屋外
だと綺麗な青に見えるって本当なのだろうか?
45774RR:01/12/19 22:22 ID:Kr2/r3q9
>42
特に足回り。
46774RR:01/12/20 08:28 ID:euXQaABp
>>30
ここの作った1100のカスタムはすごい。
かかった予算も凄いみたいだが。
ttp://www.din.or.jp/~bright-l/
47774RR:01/12/20 08:39 ID:6NYo6l4Z
>>46
>>33の間違いでした。
4830:01/12/22 18:38 ID:bsGG1W7k
>47
だんな、
無頼人のHPいったけど、
ZEPHYR1100が見れんです。

まことに惜しいことです。
できるだけクイックかつしっかり感のあるハンドリング
にして、峠でNSRを追い回してみたいです。

バイクは腕しだいってよく言うけれど、
宮崎敬一郎だったらノーマルでもNSRを追えるんじゃなかろうか。
40は、ほんとは敬一郎なのでは?
49774RR:01/12/22 19:24 ID:NntSy53e
普通はZEPHYR1100でNSR追っかけたら
命がいくつあっても足りません。

お金掛ければ早くなるけど
それでもノーマルの9Rに勝てる気がしません。
5046:01/12/23 02:38 ID:/GQcYRd4
>>48
すみません。昔バイカーズステーションの記事で見たのですが・・・
画像、どこかにないかなあ。
5146:01/12/23 17:52 ID:hb7jz71C
>>50
ちなみに、バイカーズステーションの1995年8月号でした。
5230:01/12/24 19:23 ID:3q0RGIYV
>51
ハンドリングについては
どのような特性かわかりますか?
5351:01/12/24 19:55 ID:y92VoyR2
>>52
バイカーズステーション95年8月号より転記(ライターは野口眞一さん)

一方、車体もエンジンに比肩する素晴らしさだ。フレームはSTDのままで
スイングアームに補強を入れ、リヤにオーリンズを装着。フロントフォークはSTDを
ベースに手を加え、前後ホイールをマルケジーニとしているが、前後サスの具合がとてもいい。
初期作動では硬さがなく、大きな荷重がかかったときはしっかり踏ん張る。高速コーナーで
うねりやギャップを通過したときも車体がヨレることはない。
ハンドリングは軽快で、バンキングも軽やかである。バネ下が軽くなっていて、車重も
トータルでSTDより約30kg軽量化されている。これが大きいし、足まわりのセッティングも
でており、バランスもとれているからだ。だからコーナーアプローチでブレーキングし、
曲がりたい方向を意識するだけでスッと倒れこんでいく。そこからは若干オーバーステア気味
の感じもするが、乗りにくいことはまったくなく、勝手に切れ込んでいくこともない。
前後輪の接地感も高いし、コーナリング中の安定感も実に優秀である。

・・・疲れたのでここまでにします。あとはバックナンバーを探して読んでください。
54774RR:01/12/26 14:23 ID:zPj8WMIZ
age
5530:01/12/27 18:36 ID:Pxqs4z4i
貴重な情報の書き込み、ありがとうございました。
さぞ大変だったでしょう。
レスできずにいました。遅れてごめんなさい。
自分のパソコンにファイアウォール入れたら、
なぜか書き込みできなくなってもーた。
いま漫画喫茶の端末から書き込みしてます。

そうですね、私も各雑誌のバックナンバーを探して、
ZEPHYR1100に関する情報を自分なりに集めてみます。
書き込みを読むと、速いZEPHYR1100にするのも、
あながち無理な話ではないようですね。
お金がかかるなら、そのバイクに対する思い入れが大切ですよね。
好きならば、ある程度の出費も許せるんだと思います。
あとは、費用に対する効果を実感できる腕がほしい・・・

ZEPHYR1100は、川崎が自慢しているように、
エンジン単体も美しい。
まだ大型二輪免許もない私ですが、
美しくかっこいいZEPHYR1100を、対話しながら速く走らせる。
ひごろの洗車とメンテも楽しみ。
メンテするために、書籍を買い求め、知識を蓄える。
こんなふうにZEPHYR1100と付き合えたらいいな。
と思っています。
あいつとララバイのケンジ君とZ2の関係は、
私の一つの理想です。
5653:01/12/27 20:36 ID:F76KTPJW
喜んでもらえてよかったです。
理想のZEPHYR1100目指して頑張ってください。
57774RR:01/12/27 20:51 ID:O4lck2aO
確かに、重い・遅い・曲がらない
の三重苦なんだけど・・・
そこが良くて買てしまたよ。
でも、マフラー換えたら軽くなたけど
低重心じゃなくなて、バランスわるっ!
58774RR:01/12/27 20:54 ID:O4lck2aO
ついでに、ハンドルアプのやつ(ポッシュ
つけてケーブル類無交換らしいが、
ブレーキホース一杯一杯!?
ホースにも個体差あるのかなぁ???
疑問・・・
59774RR:01/12/28 12:09 ID:1Z6NDxyE
ボルトオンキットがボルトオンでないのは、よくあるはなし・・・
60774RR:01/12/29 12:44 ID:I1HzwR9p
重い・遅い・曲がらない
って
自分だけが思っているんじゃないんだ。よかった。
61774RR:01/12/31 02:45 ID:h4THVyXl
病は気から
ゼファーが遅いのは気のせいです。
62774RR:01/12/31 10:36 ID:KeP+rhNY
>>61
じゃあ、重いっていうのも気のせいか?
63774RR:02/01/01 13:01 ID:DC4sC4EO
俺が女にもてないのも気のせいだったんだ。
64774RR:02/01/01 16:19 ID:kQlr7Dey
>>63
残念ながら、それは気のせいではな(以下略)
65774RR:02/01/02 01:30 ID:jAvZPWxj
他車種より2,30K重いだけでなげくのもどうかと、、。
66774RR:02/01/04 02:06 ID:j93ihfKa
age
67K!:02/01/05 17:56 ID:oY5Po4kT
ゼファ〜1100は 重いと皆さん 言うれど・・
俺は 重いとは あまり思わないけどな〜〜〜??
慣れかな〜〜〜???
68774RR:02/01/06 06:36 ID:n2rOIFy0
>>67
いや、気のせいです。
69774RR:02/01/07 02:11 ID:B8TmXFip
ウオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!
タンクにいたずらされたぞ!!!!
まじ切れる。
70774RR:02/01/07 12:25 ID:89wXohz8
>>65
その差がどれだけの辛さがあるのか、わかっとんのか?
71Kei:02/01/07 18:36 ID:CY61yAfi
そだね、重くて辛いといわれればそれまでだけど。
ゼファ1100海苔のみなさんは、ハナシのネタにはすれど、
あまり重さは問題にしてないと思われ。
好きなら重さは気にならないだろうし、重くて遅いのがイヤなら
ベツの単車に乗るでしょうし。
私も1100だけど、言われてみれば重いよ、人力で押すときは(w
72774RR:02/01/09 02:06 ID:pu0mtmh4
峠でガス欠したら彼らは
書き込んでないと思われ、、。
73774RR:02/01/09 02:19 ID:xIvdHoBV
1年乗ってたけど、自分には会わなかった
とにかく燃費が悪い、そのくせ遅い。
納得いかん!
2万キロあたりで、クラッチ板の張り付き現象。
何故か調子よく走った後、一度エンジンを切ると、今度はエンジンが冷えるまでかからないことがしばしば
原因不明、、、、。
よくさびる
安く譲ってもらったものだから文句も言えんが、750なら良かった
今はR6に換えちゃった
74774RR:02/01/09 23:54 ID:h3zQjWd9
燃費が悪い、そのくせ遅い。 ←運転技能下手の証拠
エンジンが冷えるまでかからないことがしばしば。←なって当たり前
原因不明。 ←勉強しろよ
よくさびる。 ←メンテ不足
750なら良かった。 ←調子よすぎ
今はR6に換えちゃった。 ←自慢ときた。
75774RR:02/01/10 07:24 ID:0oSq7mBQ
R6が自慢になるか?
76774RR:02/01/11 16:45 ID:03ISembl
自慢にもならん
77774RR:02/01/12 09:22 ID:TDyd/4XF
age
78774RR:02/01/12 09:34 ID:ZSC2ywdL
ゼファーに限らず、カワサキのバイクってなんであんなにデザインが
ダサくて古いんだろう?
79774RR:02/01/12 09:35 ID:Oy9allnm
俺のはミラーんとこのナットしかサビたことないぞ
めだつとこはね
80774RR:02/01/12 15:56 ID:EYSxVXGN
>>78
デザインはそんなに悪くないと思うけど。
仕上げが悪い(塗装とか)から見栄えが悪い。
ホンダ並みになれば印象変わると思う。
81774RR:02/01/12 17:48 ID:oz2LTcVt
倒立を移植した方、インプレ願います。
GSX-R1100のFRが手に入ったもんで・・・
取り付け費用も参考に御教示下さい。
8256
>>81
こういうのが必要かも。
ttp://www.winning-run.com/enchou-rist.htm