RF400ってどうなんよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
233774RR:01/12/21 02:05 ID:FXc7oLlA
RF乗りは雑魚多い
234774RR:01/12/21 03:01 ID:dvqr8rrX
>>232

 別スレの1か?

 
235赤のVCのり:01/12/21 08:28 ID:gInBcj/X
総括します

RFはカッコ良さだけのバイクなので
峠攻めとかチューンがどうこう語るのはイタイね
ホントにRFが好きならそこんとこ認めなきゃダメだよ
それどころか乗りにくい
V−MAXやZZ−R1100の方がコンパクトで乗りやすかった
カッコ良さはもの凄い
はっきりいってオレのRFより目立った2輪4輪は今まで居ない(いやマジで)

RF900はDQNウイングやなんちゃってダクトがイタイバイク
一番カッコイイのは400RVの赤
236rf1200:01/12/21 13:15 ID:pnAtph2R
カッコイイ、目立つなどの特徴があるだけでよいと思う。
何の特徴もないバイクより。
237400ですが:01/12/21 18:57 ID:UXSTiRND
なんで900がDQNなんだ?
スッカスッカのくせにカウルだけでかい400のほうがDQNとか言われるぞ

>>236
むりやり1200なんてカッコ悪いです。
それくらいの排気量ならハヤブサ乗っちまえ。
238774RR:01/12/21 21:10 ID:hXHp/Snj
スタイルとツアラーとしての要素の融合はなかなか難しいと思われ。
ツアラー要素を詰め込みすぎると全体的にヤボったくなるだろ。
RFは巧い具合に融合してて(・∀・)イイ!
けど、それが故に半端物と呼ばれるんだよな。
239774RR:01/12/21 22:40 ID:yxMo4PGZ
当方、RFのカウルを強引にママチャリに付けてバリバリマシソに投稿しましたが
何か?
240774RR:01/12/21 22:45 ID:7/JweLVy
↑マジで?
しゃしんUプせよ
241ひのえうま:01/12/23 02:22 ID:BBOpKLue
とりあえず一言書いとこう。
242ひのえうま:01/12/24 01:23 ID:bm2Sl1pG
あぁ〜落ちる〜。
243ひのえうま:01/12/24 01:23 ID:bm2Sl1pG
いっそあげてみようか。。。
244774RR:01/12/24 01:49 ID:kP9muKMV
ひのえうまウザい
245ひのえうま:01/12/24 23:27 ID:/ilCqE0w
>>244さん それは失礼。
246:01/12/25 18:15 ID:B9N4g7h1
俺ウザい
247逝かれ厨房:01/12/25 18:43 ID:6RKcJgyE
デザインはスズキらしくよく出来たバイクです。
が、それがオタ反感をモロに出したバイクです。
あと、ZZR1100バンザーイの時代(結果兄弟車のZZR400と常に比較)とCB400SF vs XJR400のネイキッド戦争に投入された事が致命的な結果を招いたと思うです。
その頃のスズキはカワサキ以上に壊れるイメージもありついていたので販売も予想以上に伸びなかたです。

ボディラインと一体化したフレームはデザインだけではなくピポット一体のプレス成形ダイヤモンドフレームとスポーツにこだわった新しい試みがあったと言う事実を忘れては逝かんです。
600、900のラインナップについても言える事ですが排気量、パワー、最高速度のみにとられた多くのライダーに見る目がなかったと思わせる1台です。
RFを選んだ人は自慢していいですよ。
ただ、ツアラーとしての荷物装備力に不満があるです。
それに関してはZZRシリーズの方が上です。
248774RR:01/12/25 18:46 ID:S36A5vb2

RF乗りのヲタ。ヲタというか基地外。
249774RR:01/12/26 00:09 ID:QR560/78
RF海苔が俺のCB1300見て「オレンジはないでしょう」って言ったので、
それ以来なんとなく嫌いになった。
ひと言「貴方もRFはないでしょう」と言ってあげれば、その人だけ嫌いに
なるだけで済んだのに・・・。
250RF乗り:01/12/26 00:22 ID:k9EMpthT
いや、CB1300のオレンジはカコイイっすよー絶対。
俺も迷いましたもん。大型取ったけど、いきなり大型はどうかな・・・
と思ってあきらめてRFにしたけど。
251774RR:01/12/26 00:39 ID:GAu+Zk5t
意外な色が実車を見るとけっこう格好良かったりする。
RFの基本は明るい赤ですが、小豆色っぽいのもあったでしょ?
最初は変な色と思ってたけど、何度か見てるうちに落ち着きがあって(・∀・)イイ!と
思えるようになったから不思議だ。
ブルーのRFなんてカタログ見るとただの青なのに実車はブルーメタリック。
ピカピカに磨いてから太陽の下で見るとこれがまた綺麗で(・∀・)イイ!んだわ。
そういえば、初期型(93年式)のみ黒ってあったよね?
初期型はマフラーも黒塗装だからオールブラック仕様・・・これも(・∀・)イイ!かも。
252ひのえうま:01/12/26 02:15 ID:m5sD5GuH
>>251さん 正に僕はそれ(初期型真っ黒)に乗ってます。バイク屋で見て、あまりのステキさに・・・。
でも、マフラーもノーマルのままだし、夜になると正真正銘、闇夜のカラス・・・。初期型だから小物入れも左側のみ。。。
253251:01/12/26 03:45 ID:GAu+Zk5t
あ、真っ黒RF乗り居たんだ。いいな〜。
これで服装とメットとグローブとブーツを黒くして完全版闇夜のカラスなんてどうよ?
まあ、安全のためにバイク用ジャケットの背中に反射材付いてるのあるけどね。
銀色の反射材、あれに光が当たるとかなり目立つよ。
254774RR:01/12/26 04:43 ID:REHem3io
「貴方もRFはないでしょう」
うお、こんなこと言われたらウレシイヨ!
嫌われるバイクに乗ってる俺・・
ううーゾクゾクすっぜ!
255ひのえうま:01/12/26 10:39 ID:nvf5XSJM
僕、バイクに乗る時は革ジャン・革パンでメットも黒・・・でした。
モーター書ーに行った際にパクられ、今は銀メットです。。。メットだけがウいてる・・・。
256 :01/12/27 08:02 ID:+k0eEhbx
フルカウリング車でのオールブラックカラーてのはネイキッドや族車のようなアウトローや恐いイメージになるよね。
ZZ−Rや隼の全身黒カラーもそうだけど、カウリング車でありながら暴走族のようで不良ぽくかっこいいと思うよ。

94年型の青はRF歴代唯一つの銀ホイールなんで、珍しいよ。
この時期はスズキ自信としてもRFのカラーリングに迷っていたんだろうね。
海外600&900は何にも考えずに幅広いカラーがあるけど、繊細な日本人には絶対売れないカラーばっかり。
257774RR:01/12/27 12:15 ID:KEHOhMzL
繊細じゃなく、未成熟なんだよ。
258774RR:01/12/27 15:55 ID:gF96LQsY
え?俺のRFは94年式の青だよ。
で、銀ホイールなんだけど、これってそんなに珍しかったのか。
車体色の青(ブルーメタリック)は後期型にもあるので、同じものだと思ってたわ。
他のRFのホイールは何色なんすか?
259774RR:01/12/27 16:26 ID:KEHOhMzL
黒っつーか、ガンメタっつーか、メタリック系のダーク色
260774RR:01/12/27 21:37 ID:9aIWVBMJ
けっこういろんな細かい違いがあるもんだねぇ。
400の後期型とか900には車体色ツートンもあるし。
全部で何種類のカラバリがあるのか調べてみるのも一興。
261774RR:01/12/27 23:35 ID:2qv90yIe
ツートンではなくてグラフィックモデルって言われているらしいね。
262 :01/12/28 13:22 ID:8l6QGR/p
遠くからでもわかるカンタンな見分けは
93年モデルは黒マフラー
94年モデルは車体色と同じタンデムシート色
95〜最終モデルは車体色にかかわらず黒いタンデムシート

ちなみに93年モデルにある黒カラーのタンデムシートはもちろん黒です

900、600はイロイロ
263774RR:01/12/29 16:54 ID:qKYAAUzJ
もしかして94年式青っていろんな意味でレア?
264774RR:01/12/30 04:32 ID:moTeD+Cg
age
265774RR:01/12/31 08:19 ID:vhObVjuk
どうだろ?
266774RR:01/12/31 08:52 ID:qbmqmXPd
ネタがねぇなら無理にageるな。ウゼェ
267774RR:01/12/31 20:56 ID:FI6Z7tkY
sage進行でも頻繁に書き込みが有れば倉庫逝きしないから、保全ageなんぞ意味が無い。
ネタが無いなら無いでそのまま沈んでも問題無い。
意味も無くageてると冬厨が寄ってきて荒れる。
だからageるな!
268sage:02/01/02 09:14 ID:hhdDsihm
sage
269774RR:02/01/02 18:24 ID:lKn2CkuQ
今年もRF旋風!
270 :02/01/02 18:52 ID:hRiaXuQV
271774RR:02/01/03 05:47 ID:Qj0S+9eT
ハヤブサが登場したときから、RFのデザインに古臭さを感じるようになった。
やっぱり(約)10年前のデザインなんだなぁと。
272RF400RV(赤:02/01/04 17:40 ID:S1+olKWR
>271
そんな事言ったらネイキッドやその他のバイクは走る化石としか言い様が無くなるよ・・・
俺はそう見えているけど。ハヤブサが未来的デザインなだけ
273271:02/01/04 21:20 ID:zTZiA+G8
>>272
あんた揚げ足とりか、ただのバカか、RFの事を知らないかのどれかだな。
RFは1990年代初頭に割と先進的な趣味性に走ったデザインだったんだよ。
当時は10年先でも古臭さを失わないデザインとか思われたもんだ。

それが同じような先進的デザインの後発のバイク(この場合ハヤブサ)が登場した事によって
10年と経たずに古臭さを感じるようになってしまったって事を言って郷愁のような物を感じていると言うだけなのに…

それも読み取れないなんて消防?

第一なぜネイキッドまで引き合いにする必要がある。
ネイキッドの事は良く知らないが、ネイキッドと言うスタイルなりに細かな進化があったはずだろ?
それにすら着眼せずに化石と言うのはバカの極みかと思うが。
274 :02/01/04 22:21 ID:Hw9sbqz0
隼よりずっと以前、マジェスティ、ZX−7R、GSX−R750、RGV−γ(全て1995年秋発表)を見たとき
最近のバイクは全体的にかっこよくなってきている…RFも負けそう…と思ったけど。
RFのデザインは新しさだけじゃない、カッコ良さがあるよ。
新しさだけのバイク(NR750、GTS1000)とかはやっぱり10年前っぽくみえるかも。
275774RR:02/01/04 23:46 ID:2m8TmUjf
>>271-273

そこまで揉めるような事なのか?
276 :02/01/05 14:02 ID:LWZ8HGU0
http://www.moto-hirata.com/powercheckgp.htm
RFのエンジンて凄いよ。
4気筒でありながら、6気筒並のフラットトルク(ホンダ−CBX(1000cc6気筒))。
逆に最近流行りのフラッグシップは2ストのNSR、TZR並にピーキー。
同じ4ストロークでもこんなに違いが出るんだ。
277774RR:02/01/06 18:35 ID:IGIzowsY
>48 遅すぎ?
ライトが暗ければ高効率のランプに変えればええじゃん。
ちなみに俺は車用のやつ付けてる。

ちなみに俺あの大柄ボディーに引かれて買った。(VC車ね)
CBR400RRからの乗り換えだったからえらく重く感じたよ。
ちなみにノーマルだとかなーり限界は低いと感じたけど…
下手なのかね…やっぱり。
さて、単車通勤に向けて車検通すか…
278遅レス:02/01/07 05:58 ID:CeGdw9s0
>>256
>カウリング車でありながら暴走族のようで不良ぽくかっこいいと思うよ。

はぁ?
暴走族のようで?
不良っぽくかっこいい?
おまえ、暴走族かっこいいなんて思ってんの?
279277:02/01/07 11:50 ID:rQDm7asT
>>278
同意。
あんなゲテ物車と一緒にすなよ。

ただ惜しいことに暴走族でなくて珍走族とおよびなさい。
あとさ暴走族ってあんまり暴走してないよね。
赤信号でスピード落とすし。
喧嘩上等ほざいてるなら赤信号にも喧嘩うりな。まじで。

>>ALL
すまそ。スレちがいです。m(__)m
280774RR:02/01/07 12:05 ID:/sSMCuq9
確かに、流行モノは廃れると古臭く見える。
今流行りの「吊り目ライト」も流行が去れば
間違い無く古臭くなるだろう。
その点、最初から古臭いRFは、案外いつまでも
飽きがこないかもしれない。
281774RR:02/01/07 12:07 ID:k5YYad+8
正直、吊り目ライトはキライ。でも吊り目ライトに乗って・・・鬱
282277
珍走族 × 珍走団 ○
まちがえました。鬱だ…