今更だけどCB-F系が欲しい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
347MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/06 15:55 ID:VxwVvquF
17インチ・・いいなぁ。
もう一台買う余裕が出来れば、そっちをカスタムしてみたい。

で、皆さんはウィンカーって付け替えてます?

漏れはCBX750Fのを付けたらすっきりすると思い、
付け替えてみたけど、なんか違うな・・・と。
348_:01/12/06 17:19 ID:EB1UhNLO
自分はウインカーはストックが一番かと・・・
349MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/06 17:38 ID:VxwVvquF
結局元に戻しました。
やっぱあの大きさが良いのかも。
350774RR:01/12/06 20:59 ID:Gy06SaoP
大きいウインカー+あのホーン、Fの特徴だもんね。
車庫にしまうのにスゴク気を使うんだけど、代替品って思いつかないもんだね。
レース用として開発された11Rにはちょっと・・・と思っちゃいます。
久しぶりにFに乗る時など降りる時に右足がウインカーにHITしますよね。
オイラだけかな?
351MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/06 22:25 ID:VxwVvquF
1100Rもあのウィンカーが一番似合っております。
知人が一回付け替えたのですが、やはり戻してました。

俺、足短いせいか当たらないんですよ・・・(^^;
それよりもシートに靴が当たってしまいます
352774RR:01/12/06 23:16 ID:vKv0Dxd1
1100R乗ってたけど、なぜかノーマルウインカーが手元にある。
横幅が広くて750Fのに変えたんだけど、そのまま売っちゃった。

誰か欲しい?
353774RR:01/12/07 01:14 ID:7THJVgei
>>352
ん〜、気になる。
正直欲しい。
しかし、年末で懐も寒いのね。
35416:01/12/07 01:30 ID:vpHF3gj4
ひさびさにカキコ。

ウィンカーはノーマルが萌えですね。
昔φ43フォークにした時もわざわざステー作ってノーマル付けてました(w

リアのウィンカーはFBまではナガッ!って感じなので
短くしたい場合はFCのステーを使うと短くなりますぜ、だんな。
355774RR:01/12/07 02:04 ID:Nlwffagi
昔キジマからリアのウインカー用(Fz〜Fb用?)ショートステーが出てたって
聞いた事有るけどホントに有ったんだろうか?真相は如何に??
356774RR:01/12/07 17:24 ID:bQcK8w8g
>353
もちろん無料(w
フリーメールを教えてくれれば連絡するよ。
今、CB750Fもあるけど、とりあえず要らないから。

でも送料は着払いね。
357774RR:01/12/07 19:29 ID:LO1z1yI5
Fは外見、大きく弄っちゃイケナイと個人的に思う。
ところでマフラーは何つけてんの?漏れはモリフキ。
とネタフリ。
358774RR:01/12/07 20:05 ID:bQcK8w8g
漏れもモリワキ。
規制前だけど、抜け最悪。
最高速、ノーマルより遅い。
359_:01/12/08 00:21 ID:sWyiQKsC
俺はスペンサーレプ偽者でメーカー不明
格好だけ真似だから音、性能とも最悪!
360774RR:01/12/08 00:28 ID:QPIx1s80
>355
木島かどうかは知らんが存在はしていた。
361774RR:01/12/08 00:36 ID:l0siMmIg
CB-Fに使えそうなリアキャリアってありますか?
 (北海道ツーリングの際にだけ使いたいのです)
 
溶接など、ある程度加工前提でも結構ですので
ご存知の方、教えて下さい。
362774RR:01/12/08 01:46 ID:QyUkUVoG
>359
でも付けてるんだ。それはそれで良いンじゃ無いの?
俺はバンスのブラックメガフォン。抜けは良いけど中にウール巻かないと
爆音だ。足がノーマルだとバンク中に擦るし。まぁ、見た目の個人的好み
でバンスのメガフォンってだけだけどな。
>361
キャリアは今は殆ど無いぞ。昔は有ったよ。でも今は諦めるか自作しか
ないんじゃないの?ちなみに俺はテールカウルを二個持ってて、ツーリング
で傷付いてもよい用と街中・通常用に付け分けてるぜ。だからツーリング用
は傷だらけだ。って感じでどうよ?ヤフオクで手に入れるのも良しだ。
363774RR:01/12/08 03:03 ID:HXHmr9hU
>361
漏れ、GIVIのボックス用ベースを付けてる。
シートとチョト段差があるけどテールカウルが傷つかないよ。
欠点はテールカウルの小物入れが使えなくて、そこに工具を入れられないってとこかな。
364774RR:01/12/08 04:09 ID:l0siMmIg
GIVIって何じゃい?と検索しましたら・・・「こ、これは!」使えそうな。

基本はコレで、行けそうです。(加工も要らなさそうですし)

ありがとうございます。
365774RR:01/12/08 18:00 ID:CxNQLhD/
>364
書き忘れたけど、ベースに専用ボックスのストッパーが出てるから、切り落としたほうが便利。
366MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/08 23:45 ID:asVGO7+7
お久しぶりっす。

今日はナプースのセールで、ヨシムラの油温計を買いました。
油温、電圧、時計(^^; 付きのやつです。
今は良いけど、真夏はいったい何度を示すのだろう・・・。
367774RR:01/12/09 00:22 ID:snA8dBVp
>>366
え?!一番高いヤツ?
水温計も付いてきちゃうヤツ?
それとも油温+電圧+時計だけのってあるのかな。
ちなみにお幾ら?
368MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/09 00:59 ID:n3oblD7j
漏れのは「マルチTEMPメーター」定価¥15000くらいのっす。
一番高価なのは、¥25000以上する、デュアルTEMPメーターかと思われ。

で、10%引きで、更にレジで5%引きでした。
センサーが¥3150くらい。

バックライトもついてて(・∀・)カコイイ!!
369MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/09 02:13 ID:n3oblD7j
バッテンキャリパー入手age
370MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/09 02:14 ID:n3oblD7j
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
スマソ・・・CBと共に逝きます
371774RR:01/12/10 00:15 ID:Qk1JeOYC
(*´д`*)ハァハァ
372やっつけ仕事人:01/12/10 20:46 ID:byPSqyQB
ACGの鉄芯に布テープを一巻きしてACGカバーとコイルを絶縁してみませう。
コイルが復活します。
漫画喫茶からなんで書き逃げになります。空気の読めないカキコでスマソ。
一応ROMしてます。
373774RR:01/12/11 03:30 ID:auJ2t5B+
>372
本当ですか?
こないだダメになって変えたばかりなのに・・・

鬱だ
374MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/11 08:22 ID:7B33olin
漏れ、先月変えたばかりだ・・・
375774RR:01/12/12 02:57 ID:hci2T93j
>>372
裏技?初めて聞いたーよ。
もっと無いですか?
バッテリー能力低下→スタータークラッチ破損と言う話を聞いてから怖くって毎年新品を買っている始末。

せっかくマターリしてきたのでsageっと。
376MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/12 22:15 ID:Um4W+Enm
過充電で、バッテリーが煮えた・・・
鬱だ氏脳
377774RR:01/12/12 23:30 ID:iqFjxQrH
バッテリーが弱かったのに無理してセルを回してたら、スタータークラッチか
セルモーターが破損したらしい。修理にどれ位お金掛かるんだろ・・・。
 始動不良とアイドリング不安定を何とかせねば・・・。
378774RR:01/12/13 22:25 ID:gavmwQqk
保守age。
379ハチミツボーイ:01/12/14 00:25 ID:HEV+peyH
CB400F二台有るんだけどいくらぐらいで売れるのかな.
380774RR:01/12/14 18:34 ID:7PlQO+z0
>>379
25〜30万位じゃないの、今。
国内物の398ccならもっと高いと思うよ。
ヨンフォアの需要って今は旧車会系のかたがメインらしく、
昔取った中免で乗れる398に集中し、希少価値など気にしないので逆車中心で流通しているらしいです。
国内物はコレクション化して出てこないのが実情だけど、欲しがる人もいないのであまり変わらないと私も言われました。
381MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/14 22:42 ID:o64YAiiO
CB直ってきた。
ジェネレーター?とからしいが、良く解らない・・・。
そこって必ず壊れるといっていた。
本当だろうかねえ。

とにかく現在13.7Vくらいで充電している。

今日はオークションで落札した、CB1300SFのマスターシリンダーを
取り付けた。

5/8で純正とおんなじ。
今までのはブレーキ液がにじみまくって、しかたなかったので換えてみた。
で、感想。

タッチも良くなり、効きも良い。ミラーのステーもあるので、ほぼ同じ
位置にミラーも付く。

こりゃ(・∀・)イイ!!
382774RR:01/12/15 05:05 ID:OzW59IRZ
>381
キャリパは何か変えてる?純正?
383774RR:01/12/15 05:18 ID:OzW59IRZ
>381
つーかお値段いくら?

オイラも最近の他車種純正マスターを狙ってんだけど、
取り付けた効果と感想と値段で判断したいなと。
384774RR:01/12/16 03:28 ID:8HtWYRth
************おめでとうSC!ついに終了だよ!MAD3もご苦労!成仏せいよ〜(w ********************
385やっつけ仕事人:01/12/16 04:07 ID:kOvHTdAK
やっとパソ買いました。・・・って聞いて無いですね。
>372
>375
本当ですよ。今自分でやってますから。
但し条件付きですよ。ステータコイルが内部で断線してたらアウトです。ステータコイルの電極−コイルの鉄芯間が通電している場合のみ有効です。


>MAD3さん
恐らくレギュレータかと思います。
マスターは自分はゼファー用を使ってます。色良し、形良し、
口径も同じ。解体屋での入手も容易なのでお薦めです。
確かCBのマスターカップは絶版だったかと思います。
他車のマスターとの交換が吉でしょう。
386774RR:01/12/16 04:20 ID:8HtWYRth
あれ?まだ続けるの? 早く終了しとかないと 900F買ったSCが
聞きたくも無いインプレ始めちまうぞぉ。 って言うか、SCまだ
ロムしてるのか〜?
387774RR:01/12/16 05:00 ID:IgwxjK5z
>>386
マッタリしてるからいいんでない。坊やのインプレも聞きたいし。
漏れはマスターRC30。
388774RR:01/12/16 09:44 ID:4kRinE2+
>384=386
せっかくマターリしているのにウザイ。来るな。
389MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/17 00:07 ID:c9mq9Rz3
遅レススマソ。出張逝って来ました。

>>382
キャリパーはノーマルです。


>>383
CB1300Fのマスターは、ヤフオクにて5000円で入手っす。
CB400SF VTECでもOKですよ。

効果と感想ですが、あまり上手く説明出来ないですが、
ノーマルに比べ、タッチが向上しました。
握った分だけの反応があるというかなんというか。
指が短い漏れには握りしろ調整できるのも(・∀・)イイ!!


>>384
終わりなのか・・知らない間に。

>>385
レギュレターでした。


まぁ、マターリしようよ。
390383:01/12/17 04:32 ID:H992Zwnz
>389
インプレありがとー!参考になった! てゆーかミラーの位置が
ほぼ同じに感動したんで、突っ込んで聞いてみた。サンキュー!

ちなみにココってもうageても良いの? ( w ;
391MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/17 10:53 ID:c9mq9Rz3
>>390
たまに倉庫逝き防止ageです
392900:01/12/17 14:50 ID:sMAMM10r
私自身はFには乗ってませんが、周りにたくさんいるので経験をカキコします。
MAD3さんのように過充電側でこわれたのは初めて聞きました。
私の友人は3人ほど、レギュレーター破損でバッテリーに充電されなくなり、
短距離ツーリング先でバッテリーがあがって初めて破損に気づくというケースが
ありました。発電コイル、レギュレーター、後、1100Fの場合セルの
ワンウェイクラッチ、等が弱点の模様です。エンジン本体その他は特に弱い
ところはないようです。
あ、それとエンジン点火コイルのプラスチックケースが経年変化で割れて漏電し
雨が降ったときのみ調子が悪いというのもありました。
393774RR:01/12/17 18:45 ID:YEt9EqhY
あげておこう。
394774RR:01/12/18 10:48 ID:Ykk9Mimr
ふと見かけるともう一度乗りたいなぁと思うことも歩けど・・・
395MAD3 ◆T0cfwMac :01/12/18 13:38 ID:Ia5emueE
油温って何度がもっともいいのだろうか。
396774RR
落ちそうなのであげ。