旧車乗りでてこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
775Z2:02/01/16 09:53 ID:agSTyB+1
>>769 ふぇっくすさん
ピストンリング2本です。
今は寒いので、3月中ごろに組もうと思ってます。
シリンダーのボーリングは終わってるんですけどねー。
776ふぇっくす:02/01/16 22:47 ID:YyJnuPa3
今晩は。
>>774
うわーそれはお気の毒でしたね。
漏れもバッテリー液を補給する時、バッテリー外すの面倒で車体につけたまま補給しようとして、
チェーンにかけてしまった事があります。
バッテリー液はブレーキフルードと並んで、塗装やメッキパーツに対して最も気をつけないといけませんよね。

>>775 Z2さん
もうシリンダーのボーリングまでしてあるんですか。
じゃあ後は組むだけですね。
でも2本リングのピストンって、3本リングより耐久性の問題でストリートには向かないらしいんですが、大丈夫なんですかね。
ところでZ2さんのRSは、電装系はオリジナルのままなんですか?
Zは電装系にいくつか弱点がありますが、今までトラブルとかはありませんでしたか?
777ボセーリ兄弟:02/01/17 00:39 ID:xpBp1URP
>>767 ふぇっくすさん
ふぇっくすさんが見たモンディアルのカウルは、多分当時のレーサーが付けていた物で
公道用の車両には付いていません。
あの頃のイタリア製のレーサーは、あのようなカウルを装着しています。
樹脂製のもありますが、職人が作ったアルミの手叩きの物はカッコイイを通り越して美しいです。
778Z2:02/01/17 13:53 ID:3ohve4vO
>>776 ふぇっくすさん
モリワキですが、しょっちゅう開けないので2本はやめましょうかね?とか
ワイセコにしようかな?とかやってる間に冬が来てしまいました。
電装は、強化ハーネス&レクチファイヤレスでダイナ2000フルトラです。
やっぱり、ツーリングから戻れなくなるのは嫌ですから。(w
戻れなくなるといえば、クラッチも油圧にして心にゆとりです。
779ふぇっくす:02/01/17 19:24 ID:69XKLFMc
>>777 ボセーリ兄弟さん
そうですね。
漏れが見た写真の車両は、保安部品のついていないレーサーでした。
もしあのカウルがついた車両で公道を走れたとしても、ハンドルが全く切れなさそうで、取り回しや交差点等がとても辛そうですね。
しかしあのカウル、タンク、シートカウルの絶妙なラインはたしかに美しいですね。
整流効果の為の機能美という以上の、芸術的な美しさを感じます。
いくら工作機械が進化しても、職人の芸術的ともいえる技術は、真似出来ないものもありますよね。

>>778 Z2さん
ピストンの選択、たしかに難しいですね。
耐久性を重視すれば、3本リングで圧縮の低いヨシムラ辺りがいいんでしょうが、
ヨシムラよりハイコンプのワイセコも捨てがたいし、なにより手元にモリワキのピストン持っているんですもんね。

Z2さんも電装系はしっかり手を入れているんですね。
漏れのFXもほぼ同じ仕様です。(ちなみに漏れのFXの仕様は過去ログにありますが、>>471ってところです)
やっぱり爆弾抱えてたら安心してツーリングに行けませんよね。
しかしDYNA2000はZ乗りに大好評ですよね。
かなりの人が装着している気がします。
油圧クラッチも魅力的ではあるんですが、油圧クラッチにした際のスプロケカバーの派手さがちょっと気になって、敬遠してしまってます。
780ゆうすけ:02/01/17 21:48 ID:81M57vhp
>>ふぇっくすさん
そうです。俺もくわしくはわからないんですけど(持ち主のくせに笑)
フレームは変更になってます。
バーチカルツインってなんですか?
こちらこそよろしくおねがいします!
781774RR:02/01/17 23:47 ID:VPuCVRZG
ふぇっくすさんコンバンワ それで今、いっそショート管に変えようかショップで、売ってる4本マフラーに、しようかまよってます。ショップの、そうゆうのってもんだいないんでしょうかね?
782ボセーリ兄弟:02/01/18 00:22 ID:aS1FEUqa
モンディアルですが、英国の雑誌The Classic MOTER CYCLE誌の今月号(1月)P58〜特集が組んであります。
俺が乗っているモンディアルは、これと全く同じ物です。
バイク関連の洋書が置いてある所で、良かったら立ち読みでもして下さい。
もし見た人は、ぜひ感想を。
783774RR:02/01/18 00:46 ID:8TBmxEbm
みなさんこんにちは。679です。
仕事で使っているUNIXにトラブルがあったのですが、やっと解消しました。
ちょっとだけ手が空いたのでここを覗きました。
実は私はささやかなサイトを開設してまして。
少しの間閉鎖していたのですが、このたび再開しましたのでお知らせします。
暇があったら覗いてやって下さい。

ttp://lump-proof.com/CLASSIC/

ご覧になった方は、ご指導をお願いします。
784ふぇっくす:02/01/18 00:59 ID:M33KCCoo
>>780 ゆうすけさん
バーチカルツインというのは、シリンダーが垂直になっている二気筒エンジンの事です。
68年式のCB125はエンジンが前に傾いてますよね。
バーチカルツインエンジンはトライアンフやBSA、ノートン等ブリティッシュバイクに多く採用されていたレイアウトなんですが、
エンジンを立派に見せたり、落ち着いた感じになりますよね。

CBのピストンとリング、セットで揃うと良いですね。
まあ最悪でもリングをワンオフで作ってもらえれば大丈夫でしょうけどね。(少し高くつくでしょうが)

>>781
754さんですよね?
マフラーを交換するんですか。
今ついているマフラーはどうなされたんですか?
ショップで売っている4本マフラーという事ですが、それは中古のマフラーですか?それとも新品のマフラーですか?
中古だとしたら程度はその品物次第になりますが、新品で購入するんだとしたら、
たしかZ750D1用の純正4本マフラーは、まだメーカーに在庫があったはずなので、新品で購入可能だと思います。
ショップで作っている4本マフラーを購入する事もできますが、
ドレ○コレ○ション等、名前の売れているショップなら問題ないんじゃないでしょうか。

>>782 ボセーリ兄弟さん
情報有難うございます。
明日さっそく探してみます。
785774RR:02/01/18 01:28 ID:SxPlJBAv
754です返事ありがとうございます。今の、マフラーですがメッキが、広範位に、剥がれてるのでかっこが・・・、在庫あるんですかそれじゃそっち頼もうかな。でも、ショート管も捨てがたいんすよねー、特にヨシムラとか
786ふぇっくす:02/01/18 01:45 ID:M33KCCoo
>>785
754=774さんだったんですか。
純正マフラー、在庫はあると思いますが、結構高いと思いますよ。
ドレ○の4本マフラーが15万円なので、おそらく同程度の値段だと思われます。
ヨシムラのショート管なら半額ですから、これは難しいですね。
787774RR:02/01/18 02:05 ID:SxPlJBAv
754っす。 半額ですかーいいなー今日バイク屋行ってみようかなーでもうち行ってる店のオイチャンいいひとなんだけど頼んでても1年まっててわすれちってるてことあんかんなー、暫くはげマフラーのままかな?
788ふぇっくす:02/01/18 02:18 ID:M33KCCoo
>>787
ヨシムラのショート管の値段は、手曲げは11万円弱で、機会曲げは6万円弱ですね。
中古ならもっと安く手に入ると思いますよ。
あと言い忘れてましたが、純正4本マフラーはべつに4本セットだけじゃなく、
1本単位で購入する事もできたと思いますよ。
1本ならたぶん4万円くらいだと思います。
789ふぇっくす:02/01/18 02:38 ID:M33KCCoo
>>783
今晩は。
サイト拝見させていただきましたが、漏れは英文苦手なので断片的にしか理解できませんでした。
しかしかなり濃い内容ですね。
勉強不足なのでバイクの事はコメントしようがないんですが、歴史的なバイクの写真を見ているだけでとても楽しいです。
ピカピカのトーハツ・ランペットのレーサーや、CR110のエンジンパーツ、
特にホンダのGPレーサーの5気筒・6気筒エンジンの各パーツには感動してしまいました。
とても良い物を見せて貰いました、ありがとうございます。
790774RR:02/01/18 03:11 ID:SxPlJBAv
754っす わしのような、ど素人にあどばいす有り難うございます勉強になったす。皆様も、愛車大切にお乗りください。うちのは、だんだん外見貧乏仕様に、なってくる・・・・、買った時わ回りから奇跡のような極上ノーマルってよばれてたのにー
791KHじゃないよ:02/01/18 03:19 ID:f4MOngw7
カワサキ250ssのシリンダーくれ。

有っても高いんだ・・・。
792Z2:02/01/18 09:22 ID:V4RfXEAz
>>779 ふぇっくすさん
仕様、拝見しました。本当に方向性の一致を感じます。
しかし、それと同時に”光陰矢のごとし”というか・・・
FX1の頃は免許取りたてでした。(遠い目
www.geocities.co.jp/MotorCity/8281/
鮮明なやつうぷしました。
793774RR:02/01/18 13:23 ID:GWI8PBbG
こんにちは、679です。
>>789 ふぇっくすさん
国内向けのサイトだったら、いずれ他にいくらでも良いものが出来るだろうと思って海外向けにしました。
楽しんで頂ければ嬉しいです。
実はRC113(50cc2気筒)のエンジン内部写真もゲットしたんですが、忙しくてアップしている暇がありません。
うちはデータの量だけは多いので、ゆっくり見て下さい。
テキストは読まなくても写真だけで楽しめるサイトにしようと心がけております。
実は、うちの最大のネックが言語なんですけどね。
一時は海外から毎日50通くらいメールが来ました。
ここんとこ閉めていたので、めっきりメールも減りましたが、激励のメールを頂いてしまいました。
794ふぇっくす:02/01/19 02:14 ID:Fiy+jq1p
>>790
良いマフラー手に入るといいですね。
バイクは消耗品なので、走っていればキズがついたり部品が消耗してくるのは仕方がないですよね。
でもこれはそれだけいろいろと走り回っている証でもあるので、誇らしい事だと思いますよ。

>>791
S1は充分旧車だと思いますよ。
マッハのパーツはたしかに高いでしょうね。

>>792 Z2さん
そうですね。
使っているパーツは違うけど、ツーリングを安心して走れるという考え方には共通のものを感じます。
しかしこのZ2はバランスがとてもイイですね。
車両姿勢はしっかりしているし、とてもよく走りそうですね。

>>793 679さん
本当にに見る所が沢山ありますね。
テキストは読まなくても写真だけで楽しめるサイトにしようというコンセプト、たしかに感じます。
写真を見ているだけで満足できます。(文章も読めた方がいいんですが)
RC113のエンジンの写真も是非見てみたいです。
ギアは9速でしたよね?1気筒当り25ccのエンジン、どんな感じなんでしょうか。
既に載っているRC149の5気筒エンジンも1気筒25ccでしたよね。
漏れも蔭ながら応援させてもらいます、頑張ってください。

ところで元GPレーサー北野 元さんが経営しているタイヤショップにだいぶ前に行った時に、
実際に北野さんとお話することができたんですが、とても気さくでいい方でしたよ。
その時はタイヤ選択のノウハウの話等しかできなかったんですが、今度はGP時代のお話でも聞かせて頂こうかなと思ってます。
795774RR:02/01/19 19:41 ID:5oCeM+Us
age
796ふぇっくす:02/01/20 09:42 ID:3jZZ0ot/
カキコがないなー
保守あげ
797774RR:02/01/20 12:38 ID:Rm/gfmYH
>796
ふぇっくすさん、空冷4発orZスレ立ててください。
798くろ:02/01/20 23:12 ID:DA/mi1n9
はじめまして
ところでみなさん盗難対策ってどうしてます?
路上駐車だと夜もおちおち眠れません。
あー ガレージがほしいなぁ
799ふぇっくす:02/01/21 00:32 ID:gqENweAt
>>797
Zスレいいですね〜
前の空冷四発スレが落ちてから、けっこう経ってますよね。
今度時間がある時に、立ててみようかな。
Z乗りや、Zに興味のある人が沢山いればいいんですけど…
800ふぇっくす:02/01/21 00:32 ID:gqENweAt
>>798 くろさん はじめまして
路上駐車ではたしかに心配でしょうね。
盗難対策も結構制限されてしまうだろうし。
漏れの対策なんですが、漏れの家は玄関が奥まっていて人通りが少ないので、
赤外線センサー付きのライトを、センサーをバイクに集中させてセットしています。
バイク自体は前後タイヤにバーロックをかけて、
バイクカバーの上にさらにブルーシートを被せて一見バイクに見えないようにしています。
用心はいくらしても、やりすぎという事はないと思うので、気を付けていきたいですね。
801774RR:02/01/21 00:36 ID:qOd6bqXK
漏れは今、500SSに乗っておるのだが、だれかパーツ売ってある店教えてくれまへんか?
802ふぇっくす:02/01/21 00:59 ID:gqENweAt
>>801
SSやKH系のバイクだったら、相模原にある maniac feel’s というお店がパーツのストックが豊富だったと思います。
あの店、たしか前は関西にあったような気がしたんですが、移転したんでしょうかね?
803774RR:02/01/21 01:52 ID:BSlTEagB
754っす、今日、頼みに、いってきました。そしたら、「純正だったら、中古でたら、やる。」って言うんです。「いい巣よ、金払いますよ。」って言ったら、「いいんだ、少しでも長く乗ってて欲しいから今回は、いい。」泣きそうになりました。ええひとやー!
804774RR:02/01/21 02:42 ID:v/gIcPZl
>>790 ふぇっくすさん
679です。

忙しくてサイトの更新がまるで出来ません。
私のCR110もヘッドを組んだばかりなので、多少写真があるのですがアップする暇が無いんです。
最近はここを覗くくらいですね。
北野さんには3年前に友人のイアンというイギリス人を紹介しました。
その友人というのは1963年のマン島TTレースでプライベーターとしては最高位の6位に入賞した人です。
同じ時期に北野さんも走っていた筈でしたが、私のつたない通訳ではうまく通じなかったようでした。
翌年に両者ともマン島を走る予定でしたが、北野さんは来られなかったようでした。
2年前にもイアンは来日したのですが、その時には片山選手と話してました。
片山選手はヨーロッパ生活が長かったので、英語ペラペラ。
私の出る幕はありませんでしたが、GPライダー同士で名刺を交換して住所を教え合ったりしてましたが。
う〜ん、うらやましい。
私はライダーとしてもメカとしても大成しなかったからなあ..

すっかり忘れてましたが、北野さんはタイヤ屋さんでしたよね。
うん、思い出した。
タイヤに関しては非常にお世話になっている方が居るんで、何かあるとその人に相談しちゃうからなあ。
ちなみにその3年前に話した時に、北野さんが乗ったホンダの六気筒はエンジンブローしました。
クランクがケースから足出してましたから重症だったと思うけど、クランクケースから作り直しになったそうです。
それで、それを組んでいる途中の写真も持ってます。
早く更新しないとなあ。
北野さんは、その昔に浅間で走った頃から現在に至るまで「常に全開・手抜き無し」の人です。
いやほんとすごい。エキビジョンのデモンストレーションでも真剣そのもの。
見る方としては最高です。
その点では世界一かも知れない。
それに、確かにナイスガイですね。
805ふぇっくす:02/01/21 19:19 ID:XHUdzbKG
>>803
マフラー良いの見つかるといいですね。
でもマフラーが手に入る事より、いいバイク屋さんに巡り合えた事の方が、価値のある事ですよね。
これでバイク屋さんの為にも、長く乗り続けなければならなくなりましたね(藁

>>804
サイトの更新は気長に待ちますので、のんびりと進めていってください。
しかし679さんのレスは中身がたっぷり詰まっていて、読むのがとても楽しいです。
漏れは76年生まれなので、正直言うと60年代の話は遠い昔の事のように思えていままであまり気に留めていなかったんですが、
679さんのレスを読んでいるうちに興味が湧いてきました。
もし60年代のバイク史を知るのにオススメな書籍やサイトをご存知でしたら参考にしてみたいので、よろしければ紹介して頂けませんか?

北野さんの強烈な走りについての話は、漏れも聞いた事があります。
といっても四輪時代の話ですが。
漏れはまだ北野さんの走りを見た事はないんですが、いつかは拝んでみたいです。

>>782 ボセーリ兄弟さん
紹介してくれた雑誌ですが、いろいろ探してみたんですが、どうしても見つかりませんでした。
どういう場所に行けばあるんでしょうか?
早くしないと一月号が終わっちゃいますよね。
公道仕様のモンディアル、非常に気になります。
806774RR:02/01/21 23:40 ID:y3rEbvj2
ヤマハXS650,スズキGT750,このあたりのバイクは
もう乗ってる人はいないのかな。
807ドラムえもん:02/01/22 10:01 ID:xSu/UG8s
皆さんお早うございます。
このところ忙しかったもので、遅レスで申し訳ありません。

>>755 大熊猫さん
CB450の部品番号のお話は非常に興味深いです。
国内仕様と輸出仕様では出荷前の組み立て時点から明確に区別されていたという事は確かなようですね。

輸出仕様の「すべての個体がマッチングナンバー」だったというのは初耳でした。
面白いですね。(というか本来はそうである方がすっきりしていて良いとは思うのですが…)
国内仕様では何故にフレームとエンジンで部番に違いが出てくるのか疑問でもありますね。
(想像の域を出ない私見ですが、「品質検査」とかによってハジかれた結果?)
このあたりの諸々の謎は当時のHONDA関係者の方に聞いてみるしかないのかも知れませんね。

>>759 おいっすさん
お知り合いの方のSL、HPで見ましたよ。「青」もキレイですね。
(あの青色は俺のCBと多分お揃いの色なのでシンパシーを感じてしまいます)
でも、個人的にはSLというとやっぱり「金色(キャンディーオレンジ)」が
一番似合っている色だと思えます。
当時のキャンディーカラーは青.赤.橙の3色があったと思うのですが、
「橙色(オレンジ系)」は山とかの自然の緑の中で一番映える色でもありますし…。

>>760 ゆうすけさん
CB125についてあれこれ調べてみてたのですが、
非常に面白い事実に気がつきました。
HONDAの「125ccツイン車」というのは、ベンスパ(CB92)から始まって現行車のCB(CD)125Tに至るまで、
そのボア・ストロークが全て共通(44.0×41.0mm)だったんですよ!
目からウロコが落ちる思いでした。
(40年以上の間、基本が変わってないという、これは凄い事ですよね)
俺は63年型のC92という125ツインを盆栽で持ってるんですが、
部品はレストアした10年以上前に取ったきりで、現在のメーカー事情は不明だという事に改めて気付きました。
ピストン&Pリングの部品供給事情についてはもはや人事ではないかも知れません。
808ドラムえもん:02/01/22 10:50 ID:r8FFIE+g
>>768 ふぇっくすさん
「SRの旧車判定」、確かにしずらいです。
俺は以前に前期型のSRも持ってたので、以下は思い入れも込めた私見なんですが、
後期型でFブレーキをドラムにしてしまったのは、時代に逆行する行為というか、
ヤマハのメーカーとしての判断に疑問を感じておりました。
市場調査によってビンテージカスタムがいくら流行っていたからといっても、
「売らんが為」に最重要の保安部品を「退化」させる(た)事には今でも?です。

>>804  679さん
お早い再訪を嬉しく思います。
HPも楽しく拝見させてもらいました。
(俺は英語サイトには結構拒絶反応が出て苦手なんですが、写真を見てるだけでも非常に興味深かったです)

ところで、タイヤについてのお話が出ていましたが、
レース用タイヤの供給事情って現在はどんな感じなのでしょうか?
俺はCB90でレースに出ようとしてた10年程前の時点でもハイグリップのものは手に入りませんでした。
パーツリストでマトモに注文しても部番が変わってる(多分カブ用)物になってました。
「18インチ」であの細さのリム用のハイグリップタイヤというのは現在入手が可能なのでしょうか?
(あったとしても選択できる程の種類は出ていないのではないかとも思うのですが…)
あと、これは年配の知人に聞いた話なのですが、
当時のレース用タイヤには、接地部分の断面形状が「円弧」ではなく「山型」(おおげさに言うと三角型)
をしたもの(バンク時に接地面積が増える?)が存在していたらしいですね。
こういったカタチのタイヤは現在でもあるのでしょうか?
809大熊猫:02/01/22 18:45 ID:i0VRpAZv
皆さんこんばんは、少し来れなかったので、
スレッドの在否が心配でしたが、盛況ですね。

やっと自宅用にもコンピューター(ノートパソコン)を購入しましたので、
じっくり読ませていただきます。
810ドラムえもん:02/01/22 19:35 ID:amiRGE4C
>>809 大熊猫さん
毎度どうもです。
このスレの安否は俺も常に気になっております。
このところふぇっくすさんにまかせっきりだった気がして反省もしきりです。
皆で盛り上げて行きたいものですね。

ところで、前レス関連なんですが、
CB450のパーツリストのクランク関係頁の抜粋↓をUPしてみました。
ttp://homepage.mac.com/h_sora/FileSharing2.html
御参考にしてもらえらば幸いです。
(俺はマカーなので、そちらのPC環境でちゃんと見れるかどうか少々心配でもあるのですが…)

811774RR:02/01/22 21:57 ID:2csxdKcU
>>805 ふぇっくすさん
旧車史に関する文献は、手許にあるものは全部絶版なので現在の物は知りません。
小関さんの書いた本でもあればいいんですが、絶版の物が多いと思います。
ウェッブの方は、私のサイトからリンクしている先のほとんどはレース関係ですから、相応しくないかも知れませんし。
実は60年代って、私もあまり得意じゃないんですよ。
60年代に入ると日本車が台頭してきます。
そういう意味では親しみのある時代ですが、デザイン的に古い。
CR110は70年代のデザインを先取りしていると思える程新しく感じるので乗っていられますが。
うちにあるバイクで60年代の物は半分くらいですね。
個人的には70年代や80年代初頭の方が好きなんですよ。

>>808 ドラムえもんさん
忙しくてもここはチェックしようかと思います。
タイヤですが、私のサイトの中でメニューを見て下さい。
「CRAFTSMANSHIP」というのがありますが、その中のブリヂストンのタイヤに関するページを見て下さい。
私が非常にお世話になっている金井さんという方に頂いたデータを置いてあります。
彼はブリヂストンがバイクを作っていた頃のテストライダーで、現在はレーシングサービスのボスをやってます。
自身もブリヂストンのRS200という超希少車やGB-1とかEA-1のレーサーを作ってはタイムトンネルに出場しています。
彼のプロデュースしたタイヤでアコレードの旧車用18インチというのがあります。
これはフロント用が2.00-18でリヤ用は2.25-18になります。
基本的にレーシングタイヤなので公道では使えません。
彼はまた、BT39SSも作りました。
サイズは2.50-18前後兼用ですが、実際のサイズは2.50と2.75の中間くらいだと言ってました。
125の5気筒に履いても大丈夫だったので、たいていの125ccに対応していると思います。
このBT39SSは、パターンや名称こそミニバイク用のタイヤみたいですがバリバリの最新レーシングタイヤの構造とコンパウンドを使用しています。
どうしても2.75-18が必要でしたらIRCから4プライのNS-50Rとかいうのが出てます。
こいつはコンパウンドが2種類あって、柔らかい方なら結構使えます。
私はMT125Rに装着しましたが、200km/h以上で走ってもストレートに関しては平気でした。
コーナーでの過渡特性はあまり良くありませんが。
リムサイズは1.50-18か1.60-18くらいですか?
大昔のダンロップはじめとするレーシングタイヤは全部おむすび断面でした。
今もガレージの隅に2.3本転がってます。
まあ、当時はコンパウンドも悪く何よりも剛性を確保出来るような構造ではなかったので、あれもまたひとつの方法だったと思います。
ダンロップTT100の初期の物は、やはりおむすび断面でしたよ。
80年代に入った頃の125ccレーサーが履いていたのは、同じTT100でも既にロープロフィールの80/90-18という奴でしたけど。
現在でもその手を作っているのは唯一、オートレース用としてだけです。
形状からトレッドパターンから全て当時のまま。
ただ、サイズだけがやたら大きいので普通のバイクには使えません。
812ボセーリ兄弟:02/01/22 23:57 ID:XjwgYCVX
>>805 ふぇっくすさん
雑誌探しご苦労様でした。
以前、渋谷のタワレコ(洋書売り場)や、東雲のスーパーオートバックスに行った時に置いてあったと思います。
しかしかなり前に見ただけなので、今は置いてあるかは分かりません。
ちょっと古めですが、クラブマン誌の1999,3月号(165号)のP68に同じタイプが載っています。
もっと古いですが、別冊モーターサイクリスト誌の1996,3月号(219号)P81,83にも載っています。
別冊に載っているのは実は、俺のモンディアルです。
ショップ紹介で、俺が買う直前に取材された物です。
ヒマな時にでも、見つけてください。
ふぇっくすさんは俺と一コ違いだ…俺75年生まれ。
813ふぇっくす:02/01/23 00:12 ID:wpuVWbvV
今晩は。
なんだかドラムえもんさんと大熊猫さんのレスがあるとホッとします(藁

>>808 ドラムえもんさん
ブレーキの変更についての問題は、興味深いですね。
耐候性やメンテナンス性を考えれば、ディスクブレーキの方が優れていますよね。
最初からディスク仕様として設計されていたバイクをドラムブレーキに変更するのは、
確かにデチューンと言えるかもしれませんね。
スーパースポーツというほどではないにしても、
仮にもロードスポーツモデルの足回りの最重要部品を退化させたことには、抵抗を感じるのは当たり前の事ですよね。
ヤマハもこの事については相当悩んだのではないでしょうか。
でもSRはキャストホイール仕様が発売されてもスポークホイール仕様の方がよく売れていた事など、
ユーザーの要望もあったんじゃないでしょうか。
ドラム仕様に変更されたのは、ちょうどSRXが発売された時でしたよね。
ヤマハとしてはスポーツシングルはSRXに任せて、
SRにはクラシカルなイメージを意識的に与えようとしたような気がします。
似たような例はカワサキのエストレヤにもありますよね。
もっともエストレヤの場合は完全にマーケティングの為でしょうが…

>>811
レスありがとうございます。
やはり絶版の本ばかりですか。
気長に古本屋巡りでもして探してみる事にします。
小関さんという方は名前はなんと言うのでしょうか?

確かにCR110やCR93等は60年代のバイクの中では格別に洗練されてますね。
今見ても古さを感じさせないものがありますよね。
679さんはバイクに乗るのはレースメインなんですか?
70年代や80年代初頭のバイクというのもレーサーの事なんでしょうか。

>>812 ボセーリ兄弟さん
またまた情報ありがとうございます。
池袋のジュンク堂に行けば有るとは思っていたんですが、
用事で行けなかったので地元で探したんですが、どうしても見つかりませんでした。
クラブマンや別冊モーサイのバックナンバーなら、ブックオフ巡りでもしていれば見つかる気がします。

しかし漏れと同年代でモンディアルに乗っているとは…
どういった経緯で手に入れる事になったのか非常に気になります。
814ドラムえもん:02/01/23 08:53 ID:AP41Z+yP
>>811 679さん?
レスをどうもありがとうございました。
なるほど、現在でも18インチの細目のHGタイヤは入手可能だったんですね。
(現役でレース走ってる旧車の存在を考えてみれば当たり前だったかも?)
アコレードの存在は知っていたのですが、SRとかGB用のサイズだけかと思い込んでしまってました。
BSのHPで確認してみました。今は色んなサイズのが揃ってるのですね。
往年のコンチネンタルを彷佛させるあのグリッドパターンはかなり好きです。
CB90の純正タイヤのサイズは前後2.50なので該当ありでした。
ただ、ちょっと気になったのは679さんのレスで「基本的にレーシングタイヤ」だと仰っていた事なのですが、
これは「アコレード」でも全く違う物の事を言われていたのでしょうか?
(俺が覗いたBSのHPはココ↓だったんですが…)
ttp://mc.bridgestone.co.jp/mc/jp/products/index.html

「おむすび断面」のタイヤのお話もありがとうございました。
あのTT100が「初期の物」においてその形状だったというのは興味深かったです。

&話は変わるのですが、ところで679さんも当スレの住人としてこの際「固定ハンドル名」を名乗ってみられては如何でしょう?
(もちろん今までどおり「774RR」でも、レスから滲み出ている「オーラー」から他者との区別は充分付くんですが…)
一度ご検討してみてもらえたら幸いに思います。

>>813  ふぇっくすさん
ふぇっくすさんの前レスの冒頭を読んで何だかとても嬉しかったです。
大熊猫さんはじめ皆さんと一緒にこのスレ何とか1000まで引っ張って行きましょう!

SRのブレーキについてですが、確かに当時ヤマハは意識的に「棲み分け」をさせる意図があったのかも?
ユーザー側の立場からは好きな事が言えますが、メーカー側にとったら売れなきゃ話にならない(=絶版化する)訳だし、
色んな側面から考えてみると、あの変更もある面では正解だったのかも知れませんね。

&横レスですが、679さんのレスの「小関さん」というのは、おそらく「小関和夫さん」の事だと思われます。
バイク界ではかなり有名な方で、色々な本を書かれている人です。
純粋な旧車関連ではありませんが、この人の本でふぇっくすさんにぜひとも読んでもらいたいと思う物があります。
「カスタムバイク・ハンドブック/CBSソニー出版\980」という本です。
マニアックかつ精密に解説されている内容で、カスタム車を考える上でバイブルとも言えるかも知れません。
お薦めの一冊ですよ。(割と古い本なので絶版とかになってなければよいのですが…)





815774RR:02/01/23 09:46 ID:+XZ5ij1Z
絶対性能はともかく味にこだわればドラムも有りでしょう。
カツンよりスコン。
スポークホイールもしかり。
オフ車なんかは必要があってスポークホイール。
キャストの方があらゆる面で優る、というわけでもないです。
816774RR:02/01/23 13:56 ID:zWRuR8fz
>>813 ふぇっくすさん
私のところにある資料は非常に偏向しておりまして。
まずロードスター(公道を走れる市販車)に関する物はほとんどありません。
それから洋書が多いんです。それも貰い物ばかり。
更に上限が125cc。小排気量車が好きです。
敢えて上げれるとすればミック・ウォーカー著の"CLASSIC RACING MOTORCYCLES"でしょうか。
これはドイツ、イタリア、日本などに分かれておりますが、日本のは絶版です。
イギリス車のもあったかも知れませんが、私が興味ないもんですから。
こんな私でも、一時は英車を足にしてたりしたんですけどね。
誰でも一度は乗ってみたいのが英車。
懲りて止める人(私です)がほとんどだけど、相性の良い一部の人は乗り続けるようですね。

CR93はまあ、いいのはエンジンとブレーキだけですが、CR110は全くのワークスマシンですからね。現代のバイクでも数年前のワークスマシンは、古くなっても輝きを失っていないと思います。
以前にCR110のピストンを注文して、届いた物を見たらRC111と刻印が入っていたそうです。
また、CR110の図面(あるところにはあるんですね)を見ると各部に「RCと共通」という記述があります。

私が持っているバイクのほとんどはコンペティション用です。
しかも今では125cc以下のロードレーサーばかりになりました。
特にホンダが好きで、125ccはCB125 MT125R-3 RS125-86 RS125-87 RS125-97(エンジン98)を持ってます。
TZ125も持ってたのですが、これには手こずった上で手放しました。
60年代の物ではヤマハYF-1のロードレーサーやミナレッリP6コルサを搭載したコンペティツィオーネを持ってます。
こいつは厳密には未完成ですが、グリメカのブレーキにマルゾッキのクライドラー用フォークが付いてます。
どちらもタイムトンネルで走らせた事があります。

ロードスターは1台だけありますね。ナンバーも付いてます。
ヤマハFS-1ですが、基本的にはもう街乗りはしません。
もしかしたらこいつもレーサーにしちゃうかも。

>>814 ドラムえもんさん
アコレードでも、2.00-18と2.25-18だけはレース専用で公道では使えません。
これは公道使用のためのテストをしていないので許可を取っていないからです。
ブリヂストンのサイトでも詳細を見るとそうなってる筈です。
なっていないようだとまずいなあ。
金井さんに報告しとこうかな。
つまり、そういうテストをしたり色々やると経費がかかるわけです。
ところが2.00-18なんてサイズは大量に売れる筈がありませんし、どう考えてもレースにしか使わないのでそうなったようです。
アコレードは構造的に剛性を確保出来ないので、エア圧を高くしなければならないのが大きな欠点です。

ダンロップTT100は、その名の通りマン島用でした。
古いタイプは、はっきりとおむすび断面をしていましたよ。

小関さんに関してはその通りです。
いつもお世話になってます。
以前に私がバイク雑誌に連載で原稿を書いていたのも、彼が推薦してくれたおかげです。
日本の、いや世界の至宝、歩く事典。
もしもかしらバイクの事を世界一知っている人かも知れません。
知識という事では私の1億倍くらいあるでしょう。
昨年、イギリスの友人を彼に紹介した時に「エンサイクロペディア・モーターサイクルニカ」と言ったら照れていましたっけ。
親切でいい人ですよ。

固定ハンドルですか.. 固定ハンドルというのはスレッドに長く居る人が使うものだと理解してましたので..
ハンドルは何にしましょうかねえ。
817774RR:02/01/23 16:30 ID:5xYZQju/
Z750GPに乗ってる人いますか?
私は乗ってます。
818ドラムえもん:02/01/23 18:57 ID:5hdiGw+C
>>816   679さん
速レスをどうもです。(お忙しい事でしょうに何だか申し訳ないくらいです)
アコレードのくだんのサイズのタイヤ(2.00&2.25)のみがレース用という事でしたか。
BSのサイトを再度見てみると、確かにロードインデックス/速度記号欄が未記入となっていました。
詳細の頁が別に存在するのかも知れませんが、しかしちと分かりにくくもありますね。
(紙媒体のカタログにはきちんと明記してあるのかも知れませんが…。)
&「BT39」というのがどこに載ってるのか、車種からの検索頁で試してみたのですが、
「CR110もCB125」も該当なしになってしまいました。
判り易さの観点からはBSのHPの作りについては改善を希望したいところですね。

679さんは小関さんともお知り合いだったのですね。
俺にとっても「神様」のようにも思える人です。
バイクの知識を得る上でご著作の本の数々には本当にお世話になった気がします。

ハンドル名については、お気が向かれたらという事で…
誰のレスかという判別が明確についた方が初めて来られた方とかにも判り易くていいかなとか
少々思っただけでありました。

819ふぇっくす:02/01/23 19:00 ID:bFSR/4pE
>>815
まったく仰るとおりです。
漏れもドラムブレーキやスポークホイールが、
ディスクブレーキやキャストホイールにあらゆる面で劣っているとは思っていません。
ホイールをサスペンションの一部として考えるスポークホイールはキャストホイールより乗り心地がいいし、
絶対剛性よりも、しなやかさが重要なオフ車のホイールにはスポークホイールは欠かせませんよね。
ドラムブレーキにしても、調整やメンテナンスがしっかりしてあれば、ディスクブレーキと同等以上に効いてくれますよね。
ただ条件によってはキャストホイールより優れているスポークホイールと違って、
ドラムブレーキには放熱性の問題や、水が入ると極端に効きが悪くなるなど性能面では
ディスクブレーキより優れている面があまり無いような気がします。
だからといってドラムブレーキを否定するつもりは全くありませんが。
そもそも古いから、性能が劣るから認めないという考え方をしていては、
旧車に乗ること自体を否定する事になっちゃいますもんね。
820ふぇっくす:02/01/23 19:43 ID:Brxuf3C9
>>814 ドラムえもんさん
「小関 和夫さん」についての解説、ありがとうございます。
なにぶん無知で不勉強なのでしっかりと覚えておきます。
「カスタムバイク・ハンドブック/CBSソニー出版\980」の紹介もについても感謝いたします。
さっそく書店にて在庫の確認をしてみる事にします。

SRのブレーキなんですが、
できればエストレヤのようにディスクとドラムのどちらかを選択できるようにして欲しかったですね。

>>816 679さん
小関 和夫さんの事については、自分の無知と勉強不足を改めて思い知りました。
もっといろいろ本を読まないといけませんね。

しかし679さんはいろいろな方とお知り合いなんですね。
バイク雑誌に連載を書いていたりと、実はとても著名な方なのではないでしょうか。

679さんはレースメインなんですね。
漏れのバイクのスタイルはツーリングがメインなので、ある意味対極の位置にあるかもしれませんね。
漏れはクローズドコースを走る事よりも遠くに走りに行きたいという願望があったので、
自然とツーリングメインになってしまい、サーキットには縁が遠くなってしまったみたいです。
カスタムバイクや旧車を見てみたかったので、筑波の草レースは何回か見に行った事はありますが…
おかげでバイクに乗り始めてから7年目で走行距離が12万`を超えてしまいました。
821(も):02/01/23 20:03 ID:F3vx9Pw+
RZ250はどうなんでしょ?
822micromotori:02/01/23 21:27 ID:CVVj7zBD
>>818 ドラムえもんさん
今日は時間があったので何度もアクセスしています。
私の場合、忙しくなると(本業以外の事なんですが)しばらく何も出来なくなります。
それじゃ一応固定ハンドルにさせて頂きます。
ミクロモトリはイタリア語で最小排気量クラスの事です。
タイムトンネルやクラブマンレースも「ミクロモトリクラブ」で出ています。


さて、私もブリヂストンのサイトを覗きました。
アコレードですが、商品コードMCS08270がフロントで、MCS08275がリアですね。
その商品コードをクリックすると詳細画面が見られるようです。
一応公道不可になってます。
BT39SSの商品コードはMCS08285です。前後兼用。
やはり商品コードをクリックすると詳細が見られます。
詳細を見るまでもなく公道不可になってました。
BT39SSはメニューの「バトラックス」をクリックして下さい。

こういった旧車用にしか使えないような18インチのタイヤは、たいてい金井さんがプロデュースしています。
噂では自分が欲しくて作ったと言われてますが..
このサイズは海外にもほとんど存在しませんで、イギリスではエイボンと再生タイヤのみだそうです。
エイボンはコンパウンドが悪くてグリップしない上に高価です。
M38-PZ2は、PG50が80ccになった時点で製造中止。
メツラーもGP用のタイヤを製造していましたが同様に中止。
ヨコハマのプロファイアが比較的使えましたが、これはフロント用サイズが無くて、しかもとっくに製造中止という状態でした。
ところが世界規模ではこのサイズの需要がかなりありまして。
USCRAというアーマの中でも古株の団体は、何と50ccロードレースのチャンピオンシップを全米規模で行っております。
そのUSCRAのカールという奴から連絡があってブリヂストンを紹介しました。
オランダでは年間に何度もこのクラスのレースがあります。
ミスター・クライドラーと言われるくらいのコンストラクターが居ます。
私の親友であるイギリス人の、そのまた親しい友人に当たります。
彼は前後100組ほど購入しました。
ブリヂストンの方でもそれなりに売れた方が嬉しいようですが、宣伝のためのコストをかけたら絶対にペイしないでしょう。
だから、こういう口コミでそれなりの量がさばけるというのは良い事だと思います。
少しでも力になれて嬉しく思ってます。

小関さんに関しては、もう何も言う事がありません。
私が知っている事は全部彼も知っているのですが、彼も人間ですから身体は1つしかありません。
そこで、彼のやっていない事をやるしかないのが我々一般人だと思ってます。
今年の年賀状にはe-mailアドレスが入っていたので、彼もインターネットのユーザーみたいです。
もしかしたらこういう書き込みを読んでいるかも..
会う度に宣伝しているから私のサイトは彼も知っている筈なんで、今さらなんですけどね。

>>819 ふぇっくすさん
ドラムえもんさんのお勧め「カスタムバイク・ハンドブック」は小関さんの著書の中でも特にマニアックな方向に振られています。
本屋さんで注文するならコードは以下の通りです。
ISBN4-7897-0139-5 C0075

私は非常に無名(どういう日本語だ)な一介のバイク好きです。
間もなく50歳になる爺さんなので、長生きしている分だけ余計に知っている事もありますが。
私も昔はツーリングやりましたよ。
CB400Fで北海道から一般道を使い一日で関東まで帰ったりと無茶をしましたが。
体力の無い者には、むしろレースの方が楽なんですよ。
今年は比較的新しい1997年式RS125に乗る予定なんですが、大丈夫かなあ。
現在、イギリスでクライドラー・ファンフィーンのGPマシンを組んで貰っているところです。
それまではこいつとCR110で頑張ります。
823ふぇっくす:02/01/23 22:18 ID:+DHBKRA8
ついに容量オーバーが… 1000レスまでもちませんでしたね。
次スレはどうしましょうか?

>>822 micromotori さん
わざわざ出版コードまで教えて頂きまして、本当にありがとうございます。

確かに耐久レースならともかく、スプリントレースだったら体力より精神力(集中力)の方が重要でしょうね。
公道と違い、余計な邪魔の入らないサーキットで、バイクの性能をフルに使って走らせるのは楽しそうですね。
漏れも走行会あたりで一度はサーキットを走ってみたいんですが、なかなか機会が無いんですよね。

>CB400Fで北海道から一般道を使い一日で関東まで帰ったりと無茶をしましたが。
とはなかなかやりますね。
漏れも一般道イッキ走りはよくします。
去年の盆休みも埼玉の家から熊本の阿蘇まで、やまなみハイウェイを走りに下道でイッキ走りしてきましたよ。
そのときは阿蘇に着いたら、そのまま引き返して三日で往復できました。
全走行距離は約2600`で、睡眠時間は三日合わせて五時間くらいでした(爆
824ドラムえもん
>>ふぇっくすさん&ALL
うわあ、赤オビが出ちゃいましたね。とうとう恐れていた事態に…。
長レス揃いの身から出たサビとは言え、1000レスも間近だっただけに少々残念でもありますね。
「次」というか「継続」のスレは本当どうしましょうか?
リッチーさんの復帰を待って再度スレ立ててもらうのが一番理想的だとは思うのですが、
容量があとどれだけ持ちこたえる事やら…(こうなってくると黒髭危機一発ゲームみたいな物ですね(藁 )
緊急時の相談用にメルアドを出しときますので何かありましたら御連絡下さい。
リッチーさんがもし間に合わないようであれば、俺としてはふぇっくすさんにスレ立てお願いしたい気持ちです。
俺がやってもいいのですが、実は他にスレをすでに一つ立ててたりしておりまして…
(そのスレも結構まったり長寿スレに育っております。(藁 )

>>822 micromotoriさん
シブいハンドル名ですね。お似合いだと思います。
BSのサイト関連、良く理解できました。
(というか俺がHPの見方に未熟だったようでした。お手数をおかけしてスマソです)
それにしても俺は今だにHP上のカタログとかには何だかもどかしさを感じて慣れないです。
やっぱり紙媒体の物が一番だなあなんて思ってしまいます。

>>815さん
ふぇっくすさんと全く同じ思いで、御意見には100%秀同です。
俺もドラムブレーキ自体を全否定している訳ではありませんし、個人的には大好きです。
ただ、当時のヤマハの「メーカーとしての姿勢」についてある種疑問を感じたという事でありました。
(もちろんスポークホイールもキャストに比べて劣っているとは思わないし、これもまた大好きです)