旧車乗りでてこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リッチー
オマエ珍だろ?はカンベン。
漏れはドリームCB250、450に乗ってます。
2ちゃんねらーに旧車乗りがいるかどうか…
マターリと旧車について語れ
2リッチー:01/10/18 23:20 ID:UYlQzKZ9
多分沈むな、このすれ…
3774RR:01/10/18 23:21 ID:32VofCdB
SRVは旧車ですか?
4リッチー:01/10/18 23:22 ID:UYlQzKZ9
>>3
(;´Д`)チゲーヨ
5774RR:01/10/18 23:23 ID:J+99T8Fm
XJR400は旧車ですか?
6774RR:01/10/18 23:23 ID:32VofCdB
>>4
すいません、違うことが分かっていて書き込んでしまいました。
このスレ盛り上がると良いですね。
7リッチー:01/10/18 23:25 ID:UYlQzKZ9
>>5
(;´Д`)ナンダヨ

>>6
(;´Д`)ヒデーヨ
8リッチー:01/10/18 23:27 ID:UYlQzKZ9
>>5
XJ乗りとかいないのかなー。
FTR乗りとか…オンだろうがオフだろうがスクランブラーだろうが何でもいいぞ。
コダワッてる人いない?
9774RR:01/10/18 23:28 ID:91gFN2cT
フュージョンは旧車ですよね。
10774RR:01/10/18 23:29 ID:qJ478dmq
パッソル乗ってますが・・・。
11リッチー:01/10/18 23:30 ID:UYlQzKZ9
>>9
スマソ、そのバイク知らないです…
どんなバイク?
12774RR:01/10/18 23:30 ID:PyPKbD46
>>1
旧車の定義は?
13リッチー:01/10/18 23:30 ID:UYlQzKZ9
>>10
スマソ、それも知らないです…
鬱になりそうな予感…
14RT774RR:01/10/18 23:31 ID:A6t5RmHH
>>リッチ−氏、
こんばんわ。
ZZ−Rのマフラー手に入りましたか?
では。
15774RR:01/10/18 23:31 ID:FQvs7H7O
何だ?1は、フュージョンもしらねのか?
逝って良し!
16774RR:01/10/18 23:32 ID:J+99T8Fm
パセッタは?
17リッチー:01/10/18 23:32 ID:UYlQzKZ9
>>12
考えたこともなかった…いや、ほんと
1の知識不足で沈んでったすれってよく見るけどその典型になりそう…

旧車の定義ね、んーと80年代以前のバイク…どう?
18RT774RR:01/10/18 23:33 ID:A6t5RmHH
>>16
パセッタとはレアだねー。
モノサス風がカッコ良かったね。
19774RR:01/10/18 23:35 ID:c0AuTDGR
>>1

フュージョンはスックーのでかい奴だよ

定義は6V仕様でいいのか?
20774RR:01/10/18 23:35 ID:J+99T8Fm
チャッピイとか
21リッチー:01/10/18 23:35 ID:UYlQzKZ9
>>14
おおお!!お久しぶり。
御陰様で手に入りました。
しかもエキパイ要らないから売りに出したらこれまたいい値で売れちゃった。
助かったぁ…14氏マンセー

>>15
(;´Д`)シラネーモンハショーガネーヨー

>>16
スマソ…分かんないや…
22リッチー:01/10/18 23:36 ID:UYlQzKZ9
>>20
チャッピイ知ってるー
解体屋でよく見るね。カワユイ。20氏は乗ってるのですか?
23リッチー:01/10/18 23:39 ID:UYlQzKZ9
>>14
ってか、あれ完全に新品だったよ。
メッキもビカビカ。あんなのが来るとは思わなかった…
24774RR:01/10/18 23:40 ID:xBCJo7JN
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/| ルピコム99 |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
25リッチー:01/10/18 23:42 ID:UYlQzKZ9

  j  ジ""`ベ∧,,∧  フギ――ッ!!!
  じ′""..ミ# ゚Д゚ミ
    ∪∪""∪∪
26RT774RR:01/10/18 23:45 ID:A6t5RmHH
>>23
おお、それはそれは。
良い買い物したみたいですね、良かった良かった。

>>24
うわ、ルピコムが来たYO!!
大笑いしたYO!!
てまえage。
27774RR:01/10/18 23:46 ID:PyPKbD46
終了
28リッチー:01/10/18 23:49 ID:UYlQzKZ9
旧車乗りって誰もいねーのか。
燃費ワリーし音ウルセーしオセーしブレーキ効かなくて止まんねー割にはエンジン止まるし。
高速で止まって以来怖くて高速使えねーよ。
それでも好きって人いないの?
29リッチー:01/10/18 23:53 ID:UYlQzKZ9
>>26
ほんと、ヤフオクでは騙されっぱなしだったから久々の当たりだ。
大感謝。
今全バラにしてカウル切って真っ黄色にしてる最中。
暫く動かしてなかったからキャブも腐ってたよ…
ってかZZ-Rのキャブ最悪。整備性ワル過ぎだよあれ。
アイシング防止の為なのかよく分かんねーけどクーラントが直で繋がってて…最初悩んだ。
今のバイクは漏れには理解できません。旧車マンセー
30774RR:01/10/18 23:55 ID:MGCi6Fqa
旧車って、暴走族と盆栽先生しかいないじゃん
31リッチー:01/10/19 00:03 ID:SBbcb/AE
>>30
漏れを珍走と一緒にしないでください。
珍がよく使うバイクより漏れのは多分もっと古いと思う。
32774RR:01/10/19 00:12 ID:G1xggooy
>>31
陸王にでも乗ってるのか?
33リッチー:01/10/19 00:15 ID:SBbcb/AE
>>32
漏れの同級生に陸王乗りいるぞ。
ダメだ、あれ。走んね。

漏れはCB250とCB450です。
34774RR:01/10/19 00:15 ID:rO3leC/4
>>32
>>1でガイシュツ
35モモやん:01/10/19 00:16 ID:RkCWyNP7
つかなんで「旧車」なの?
「古くて遅くてまともに走らないけど今のバイクにはない味があるんだよねー」
とかそういう話がしたいのかな?

あんまり歳のいってる人には見えないけど。
36リッチー:01/10/19 00:21 ID:SBbcb/AE
>>35
古くささが好き。
「こかしたらオシマイ」って緊張感
マメにポイントとかリフタとか調整するのが楽しい

かな…
あとは安く作れるから。
37774RR:01/10/19 00:43 ID:HCuAvaEO
そういえば旧車乗り系のコテハンって居なくなったねぇ・・・メルキオルとか
38リッチー:01/10/19 08:09 ID:SBbcb/AE
>>37
漏れは常駐じゃないのでよくわからんです…
その方は何に乗ってたんでしょ?
今日は天気もいいのでマターリと山道走りたいです…
39774RR:01/10/19 18:25 ID:Fg2rqhMK
ミニトレは?
40リッチー:01/10/19 18:29 ID:E8QIPj5o
>>39
すみません…分からないです…
誰もいないみたいですね…
誰か名乗りをあげてくれるまで、もう少し粘着してみます。
41DREAM:01/10/19 18:35 ID:bEE7vmFL
CR110乗りはいないのか?
わし旧車乗りじゃないけど古いバイク好きだなぁ・・・
最近のバイクのとがったデザインは好かん。

外車で悪いがパンタレプリカ好き
シングルシートにおわんがあるバイクに萌える
42774RR:01/10/19 18:38 ID:Fg2rqhMK
マメタンは?
43774RR:01/10/19 18:39 ID:4YeugIUQ
>ライオネル リッチー氏
XJR1200(初期)は駄目かい?
44774RR:01/10/19 18:39 ID:mgJimKMt
現存するCR110って神格化された盆栽バイクになってるんじゃないの?
45鱸 慈人:01/10/19 18:40 ID:77qF7ya3
CB250RS-Z乗りだがなにか?
46DREAM:01/10/19 18:42 ID:bEE7vmFL
>44
ほとんどはそうかも・・・・
でも最近のレトロ&ドリーム50レースに110で走った人いたらしいね、雑誌に載ってたよ
茂木だったかな?
あのエンジンの傾斜角度に燃える
47774RR:01/10/19 18:42 ID:Fg2rqhMK
セル付きはだめ。
48774RR:01/10/19 18:45 ID:SKeiLdQa

金に余裕が無いので無理

旧車乗るならセカンドカーが無いときついっす
トラのT120R乗りたひぃ。
49774RR:01/10/19 19:32 ID:vRUePs/5
1は
ホンダコレクションホール行け。
絶対モッコリする!
俺はジュノオで勃起した。
50ドラムえもん:01/10/19 22:58 ID:O9fnlNfv
リッチー氏のCB450はひょっとしてK0ですか?
>>39
初期のFT50は持ってた。
アレはDT-1を忠実にスケールダウンしたカタチだったね。
51774RR:01/10/19 23:04 ID:TYQKzq+B
自分CB400Fをあやつります
52774RR:01/10/19 23:15 ID:8PwZNPcY
あっ、俺もです。
初期型408ccの紺色。
53774RR:01/10/19 23:17 ID:IdxPkth3
なんでそんな嘘つくかなぁ
54774RR:01/10/19 23:21 ID:tNzGbNPw
>>53
嘘ではないですよ。
何でそう思うのかなあ?
55774RR:01/10/19 23:23 ID:kBbcvVYG
>>44
最近は関西でも関東でもいろいろなイベントレースに、CR110は頻繁
に出て来てます。ただ、一部にかなりチューニングが進んでますんで
カネがムチャクチャに掛かるんだそうな。コーナー手前で追いつくと、
万が一にカラむと心配しなけりゃならないから、思わず引いてしまう。
cr93を抜く時に直線でドレくらい廻ってるか首突っ込んでタコを見せ
てもらった事があります。
56リッチー:01/10/20 01:00 ID:dA4Fuv9W
レスが付いて感謝感激です…嬉しくて氏にたいです…
>>41
マジ持ってるんすか?(゚д゚)ホスィ
調子どうでしょう、実働品なんでしょうか。
一度お目にかかりたいです。
>>42
それ…チャリンコなんじゃ…
>>43
うーんXJなら(゚д゚)ウマーですが…
>>45
微妙です。
>>46
ホエー
>>47
禿同です。
>>48
逆に安く作れますよ。
解体屋行って部品ちょくちょく集めるの。
後は不動車一台買っておしまい。
ひたすらパーツ整備。
トラも乗ってみたいです。
>>49
多分その場でイクと思います。
>>50
残念ですがセニアです。
K0、(゚д゚)ホスィです。
250もセニアなんです。250はエクスポが(゚д゚)ホスィです。
>>51
カコイイ!!
漏れの友達も乗ってます。408ccの赤。
あのガッチリした走り方とスポンジみたいなクラッチが漏れは大好きです。
57リッチー:01/10/20 01:02 ID:dA4Fuv9W
>>56
興奮の余りレス付け過ぎちゃって省略されちゃいました。禿しくカコワルかったです。
でもイパーイ旧車乗りが見つけられて漏れはもういつでも氏んでいいです。
今日は夢精しそうです。
58ドラムえもん:01/10/20 07:19 ID:anKePiqp
>>57
セニアも良いですねえ。
カタチとしてはもちろんK0最高なんだけど、セニアとかエキスポとかあの当時の
モデルの「キャンディカラー」の塗装の色は大好きです。
本当、トロけそうな色合いですよね。
手間とコストがかかるせいか以後市販車では影をひそめてしまったけれど。
HONDAの純正外装パーツでも当時のパーツ注文してみると「キャンディ」じゃない
近似色塗装に変更されてる場合があって悲しいです。
そうそうヨンフォアと言えば、輸出仕様のは綺麗なキャンディレッドの奴あったよなあ。
で、「セニア」って確かFディスクブレーキになった奴だったよね。
ちなみにリッチーさん所有の2台のセニアは何色ですか?

PS.このスレ盛り上がって欲しいです。
59リッチー:01/10/20 10:03 ID:EWJrVbJc
>>58
ううええドラムえもんマンセー
ええとどちらもキャンディーブルーです。
当時はきっとビカビカだったんでしょうけど今はくすんでしまって渋い色合いをしてます。
そこがまたいいんですよ。
セニアと書きましたが実を言うと250はその後に出たT(G5)なんです。
でもTと書くとホークなんじゃないかと思われるので一応セニアと書きました。
450セニアと250Tです。どちらもFブレーキはディスクになっていて、250Tの方にはダストカバーがつけられています。
250セニアはドラムらしいですよ。

ドラムえもんさんは何に乗ってるんでしょ。
他にもホンダドリーム信者の方、いないでしょうか。
60ドラムえもん:01/10/20 12:59 ID:2j6pKFbt
>>59
リッチーさんこんにちわ。
お互い昼間からヒマ人ですなあ。
キャンディーブルーのセニアなんですね。
奇遇な事に俺の持ってるのも同じ色でした。
1970の初期型CB90です。
解体屋でエンジンとフレームのみ入手してあとは新品部品注文しまくって
組みあげました。一時期旧車レースで走らせてたけど、クランクケースが割れちゃって
今は「盆栽」の状態ではありますが...。
旧車&HONDA党です。
このところ小排気量の旧車にハマってまして、足にはTL125(イハ)乗ってます。
もう1台ガレージにはベンリイC92が寝てます(CB92じゃないのがタマに傷)
一時期にはホンダの旧車何台もあったんだけど諸処の事情で手放して今のところは
この3台ですね。
250セニアについて....
今まで「セニア」と名前がついてるのは「Fディスク」のモデルだって認識してました。
「ドラム」の奴もあったんだ...。
250T(G5)ってちょっと思い浮かばないんだけど、ホークになる以前の
キャンディー最期のモデルと考えていいのかな?
(何年式になるんだろう?)
61リッチー:01/10/20 17:39 ID:dA4Fuv9W
>>60
おおー。
やっぱ凄い人はいるんだね…さっきは会社からのレスでした。
漏れ今度はCB50が欲しくてたまらんのです。同じく本田信者、ベンリイ&ドリーム好きです。
お金貯まったら物色しに行こうと思うのですが…
C92もあるんですか。凄いです。漏れの友達でCL72乗りがいて、以前は旧車ばっかり数人で走り回ってました。
やっぱ旧車って自作になっちゃいますよね。
漏れは不動車7万で仕入れてきて、細かいパーツはバックオーダーで組み上げました。
フレームからクランクケース内にかけては腐食がもの凄く、綺麗にするのにえらくホネでしたよ。
その後高速走ってみたらデトネーション起こして止まったりなんだりで…
でもそれが楽しいんです。
ドリーム250T以降ホーク250Tになっていて、CB250系統の最終型になっています。
特徴はマフラーが上に跳ね上がってる事、フロントディスクブレーキが装備されたこと、6速ミッションが装備されたこと、でしょうか。
キャンディーカラーはその後ホークIまであったかと思いますが…詳しくは存じません。
このツインエンジンがたまらなく、俺は好きなんです。
62774RR:01/10/20 17:41 ID:GruTfvDj
うちのは中古車です。旧車の規定ってある?
63唯子撲滅委員会:01/10/20 17:44 ID:GOz3Jlpt
>>1
1985年型なんかは、まだ旧車のウチに入らんっすか?
64リッチー:01/10/20 17:45 ID:dA4Fuv9W
CB250は元気に走ってますがCB450の方は只今盆栽です。
またあのやかましい走りとスポンジみたいなクラッチワークを楽しみたいです。
なかなかいいエンジンが見つからず…
お金が貯まったら年休全て使って解体屋巡りをするつもりです。
ヤフオクは高いしなあ…
65リッチー:01/10/20 17:51 ID:dA4Fuv9W
>>62
旧車の線引きですか、難しいですね…
漏れは80年までだと思います。
でもシルクロードやFTRは好きなので桶。

>>63
車種は何でしょう?
66唯子撲滅委員会:01/10/20 17:55 ID:GOz3Jlpt
>>65
NC19とかAB12とかAF18とかシュートとか・・・(藁
67リッチー:01/10/20 18:03 ID:dA4Fuv9W
>>66
すみません…よくわからんです…
68DREAM:01/10/20 18:14 ID:wTS4lLAG
旧車的存在ではないかもしれないけど。
NRってどうなん?あのエンジンがどんなフィーリングを生み出すのか体験してみたい。
2chには体験者はおらんのか
69DREAM:01/10/20 18:15 ID:wTS4lLAG
レトロバイクマンセーage
70唯子撲滅委員会:01/10/20 18:24 ID:GOz3Jlpt
>>67
しょーがねーなー・・・・
NC19:NS400R '85
AB12:スカッシュ '83
AF18:初期初期Dio '86
シュート'83:後のHiやらカーナの始祖、50ccクラス世界初ディスクブレーキ装備
      一応、後方排気♪
71774RR:01/10/20 18:26 ID:YUsf96G/
>しょーがねーなー・・・・

お前が一番しょーがねーよ(藁
72唯子撲滅委員会:01/10/20 18:29 ID:GOz3Jlpt
>>71
自分の無知を棚にあげんなよ(藁
73リッチー:01/10/20 18:29 ID:dA4Fuv9W
>>68
すいません…それも知らないです…

>>70
残念ですが却下です。
74リッチー:01/10/20 18:31 ID:dA4Fuv9W
>>69
DREAMとホンダドリームマンセー
75SRX好き!:01/10/20 18:31 ID:WuMXQmP5
ボクハ、SRX_1JL(初期型)ガ好きダナッ〜
ダメッ(・∀・?)
76唯子撲滅委員会:01/10/20 18:32 ID:GOz3Jlpt
>>68
客に某AV男優で乗ってんの居たけど、結局触らないで済んで
ラッキー♪みたいな(藁藁
77リッチー:01/10/20 18:33 ID:dA4Fuv9W
何か単なる本田信者のオナニースレみたいになっちゃいました。
GT、SS、RD、YD、Z乗りなどいないでしょうか。
往年の名車に乾杯したいです。
78774RR:01/10/20 18:34 ID:YUsf96G/
わざわざ型式名で書いて悦に入るようなオタ野郎に
無知呼ばわりされてもね・・・(w

リッチーさん、俺の750RSは旧車だよね?
79唯子撲滅委員会:01/10/20 18:35 ID:GOz3Jlpt
>>73
まだまだ、旧車じゃ無いってお墨付き頂いたって事で宜しいっすね♪
80リッチー:01/10/20 18:35 ID:dA4Fuv9W
>>75
旧SRよりかYDだと嬉しいです。
SRXは残念ながら却下。
81リッチー:01/10/20 18:36 ID:dA4Fuv9W
>>78
うう…残念ですが…
750Fまでだと思います…
RSは単なる絶版車かと…
82唯子撲滅委員会:01/10/20 18:37 ID:GOz3Jlpt
>>78
バイク屋ってそんな習性があるんだよ(藁藁藁
83774RR:01/10/20 18:40 ID:YUsf96G/
しつけえヨ>唯子

RSって、ゼッツーよ?
ダメ?>リッチー
84SRX好き!:01/10/20 18:40 ID:WuMXQmP5
>>80
貴重なイケーン、アリガトウゴザイマシタ。
Д°)ハァハァ
85リッチー:01/10/20 18:41 ID:dA4Fuv9W
>>83
あれれ?勘違いでした
ZIIは間違いなく旧車です
おおー
だいぶ前から乗ってるんですか?

今から出かけてくるので暫く落ちます
では
86唯子撲滅委員会:01/10/20 18:44 ID:GOz3Jlpt
>>83
え!唯子?どこどこ?(藁藁
87774RR:01/10/20 18:44 ID:YUsf96G/
まあリッチー君に旧車認定されたからって
どうだっつう話でもねえんだがね(w

約10年、騙し騙しのってるよ。
88唯子撲滅委員会:01/10/20 18:47 ID:GOz3Jlpt
>>87
で、唯子何処に居るんだよ〜〜?(心の叫び
89DREAM:01/10/20 18:48 ID:wTS4lLAG
ノートン乗ったことある人います?
バイクにロータリー、どんなフィーリングか。

>74
テンキュー
90774RR:01/10/20 18:51 ID:smxRAbjm
乗ってんの俺じゃないけどカワサキM10はどうですか。
91774RR:01/10/20 21:30 ID:iA1Xi1P7
>>87
KAWAの絶版車の部品供給事情ってどう?
92唯子撲滅委員会:01/10/20 21:33 ID:GOz3Jlpt
>>91
正直、欠品とASSYモノ多くて、ロクなモンじゃ無い・・・・
93774RR:01/10/20 21:42 ID:YUsf96G/
その通りですよ>92

以前は解体屋に結構あったんだけど。
最近は見あたらなくなってきたねえ。
部品取り持ってるから、それでなんとか。

改造パーツは山とあるんだけどね。
94プア:01/10/20 22:47 ID:D9TIwz3n
>1 わしも昔エクエポート250乗っとった。
旭の風防、キャプトンマフラー付。
2速で1万まで引っ張るとバイクは前に進まんが
1キロ四方の赤ん坊はヒキツケ起こしたぞ。
今日、バイク屋除いたら、ゴミ寸前のエクスポートがあった。
何かの縁だな。
95以下略:01/10/20 22:51 ID:wngCksWZ
マッハに関してはアメリカのMachClubとかいうのが
パーツの製造までやってるらしいよ。
96リッチー:01/10/20 22:52 ID:dA4Fuv9W
>>87
おおーすげぇ。
漏れもCB750欲しいです。
いいなあ…あのくらいの年代のバイクっていいですよね。
漏れのバイクしょっちゅう点火タイミングずれるんです。
カワサキ車はどう?
いや、ポイント、新品は持ってるんだけどね。ギリギリまで使ったろかと思ってるので…

>>90
それってカワサキメグロ?

>>92-93
ASSYものですか、結構かかりますね、それだと。
ホンダはそういうのないから助かります。
でもバックオーダーかかると半年くらい待たされるのが泣けるけど…
97はづき ◆wKAZEpmg :01/10/20 23:08 ID:mtAXWgf9

旧車って何年以前のものが旧車なのですか。
98774RR:01/10/20 23:15 ID:t6/6CFdq
>>97
イギリスでは19世紀がパイオニア、クラシックがWW1以前。つまり1945年の
戦後にはクラシックって定義がバイクやクルマにあった。ところがもう一つ
の目安に古いバイクや車の税金は安くなるってのがあって、これが15年。つ
まり初期のニンジャは立派な骨董品。

日本はタイムトンネルに参加できるかどうかが目安。1964年以前。商売人は
絶版になれば旧車だって言うけどね。
99リッチー:01/10/20 23:27 ID:dA4Fuv9W
>>94
おおーエクスポですか。
いいですよねードリームは。
漏れのセニア、最高でも120km位しか出ないのですが、これ以上は仕方ないのでしょうか。
プア氏はどれくらいまで出てたか覚えてますか?

トライアンフやノートン乗りなどはいないのでしょうか。
もっとも金を掛けただけの旧車もどうかと思いますが…
100774RR:01/10/20 23:43 ID:bW8RU4tR
100!

旧車の定義を教えて
101774RR:01/10/21 03:48 ID:ky5JdOS4
古い!
102唯子撲滅委員会:01/10/21 04:50 ID:d8yglZSp
>>96
最近のホンダは全く当てにならん・・・
「欠品つったら欠品なんです!諦めて下さい」byお客様相談室
・・・みたいな(鬱
103774RR:01/10/21 07:35 ID:ovgu2cZ6
俺ヤマハに電話したら「あとで電話します」って言われた。
翌日になってようやく「部品あるよ」って電話があったけど
話を聞いたら日本中の在庫を探してくれたらしい。
すごく嬉しかった。
104774RR:01/10/21 07:37 ID:2io/xidt
ここの>>1の言う旧車ってのは、もしかして
レプリカブーム以前のネイキッドやアメリカン、
スクランブラーの事を指しているんじゃなかろーか?
105唯子撲滅委員会:01/10/21 07:38 ID:d8yglZSp
>>103
ヤマハにはカチンと来る事多かったけど
それ聞くとまるで神様だな・・・
106唯子撲滅委員会:01/10/21 07:41 ID:d8yglZSp
>>104
つか、ネイキッドって言葉自体なかった時代のでしょ
CBもRZも一応レーサーレプリカだし(藁
107774RR:01/10/21 08:33 ID:5pCpGVtk
古い単車なんか乗ってて楽しいの?
新しい方が全てにおいて超越してるよ。
古いのが好きな奴は思考も古いんだとうね。
>>1、あんな臭い単車どこがいいんかねぇ。
108774RR:01/10/21 08:42 ID:2io/xidt
>>106
うむ。ネイキッドはレプリカのカウルを剥がしたとこから生まれた言葉でした。

>>107
楽しいの?と聞いてる時点で理解してないと思われ。
乗ってみればわかるんじゃない?
つか、ここの1?(w
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1003129541
109ドラムえもん:01/10/21 09:36 ID:DImY8Y8/
>>100
98さんがナイス解説してくれてますね。
このスレに限って言えば、65でリッチーさんが80年までと言ってるのでそれに準じればいいと思う。
「定義」というもの自体を考えると、人それぞれで考え方は色々だから、
厳密な線引きはできないでしょう。
>>98
タイムトンネルかあ。
ところで、CB450K0って1965年デビューだったと思うのだけど、
タイムトンネルには出れないって事?
>>107
俺はとても楽しいです。
人それぞれ好き嫌いや感じ方に違いがあるのは当たり前で、
何より尊重しあうべき事だと思います。
あなたが「新しい」のを好きだという事はわかりますが、
だからと言って「旧車好き」の人間を中傷していい筈はありません。
誰だって自分のバイク貶されたら気分良くないです。リッチーさんに謝るべきです。
110唯子撲滅委員会:01/10/21 09:40 ID:d8yglZSp
NS400Rはまだ旧車じゃ無い!って言われたのは収穫だったな♪
111774RR:01/10/21 10:15 ID:5pCpGVtk
112774RR:01/10/21 10:16 ID:qOrD6M4F
>>77
RZはギリギリで旧車じゃないってことっすか。

>>107
どんなバイクでも過去の物になっていくのは当然のこと。
107は自分のバイクにすら愛着もてんのだろうな。可哀想なやつだ。
113774RR:01/10/21 10:24 ID:ItPNjorm
>>109
タイムトンネルには無理ですね。でも、レースに出る気があるの
でしたら、参加できるイベントは他に幾つもあります。

僕は古いバイクを何台か持ってます。時にはサーキットに持ち込んで
あわよくば最近のバイクなんか抜いたりしたら、ビールが美味しいで
す。

なんで古いバイクかと言えば、部品の入手が簡単で安くて、整備が自
分で出来るからです。部品の入手が面倒だったり高価だったり、整備
が面倒なバイクは性能が良くても好みではありません。最新のデジタ
ル制御デバイスが20年経っても部品で手に入るのかな?と思うと、こ
れからは、こうした楽しみは難しいと思います。
114774RR:01/10/21 10:32 ID:dFqAOZwE
>>112
でもRZは80年デビューだから、このスレ(1)の定義でいうと、
初期型はギリギリひっかかっててOKなのでは?
リッチー氏に判定してもらいたいところだね。

111のリンク先へは何だか行ってみるのがコワイ!
ワナでも張ってあるんじゃなかろうか?(藁
俺は行かんぞ!
115774RR:01/10/21 10:35 ID:5pCpGVtk
>>114
今日厨房ノーヘルバイクに轢かれそうになった。
同じバイク乗りとして忠告。
読んどけ。
116774RR:01/10/21 10:50 ID:vNH9r8vn
旧いマシン自体は好きだが
最近は乗り手に馬鹿が多いな

いい年して半ヘルにガニマタで走っているのは
カッコ悪いぞ

それで三京に来られると
見ているほうが恥ずかしいぞ
117ドラムえもん:01/10/21 10:53 ID:lJsjRc+k
>>113
素早いレスをどうもです。
CB450が参加ムリというのは少々以外でした。
やっぱり113みたいな詳しい人に聞いてみるもんですね。
サーキットでは現行車と混同で走ったんですか?
ソレも面白そうですね。
最近ノを旧車で抜く...。考えただけでカタルシスを感じます。
旧車との付き合い方について、113さんには全面的に激しく同意です。
本当そうですね。
「自分でイジル」って事に醍醐味があります。
それによって「オートバイ」というものの構造とか仕組みとかが、
実体験として良くわかり随分勉強になりました。
PS.
113の所有されてるバイクは何ですか?
118774RR:01/10/21 11:04 ID:bNjDgjgR
>>116
同意!
いくらプレミア付きとかに乗ってたとしてもカコ悪いね。
バイクの方が泣いてるかんじ。
(整備なんて間違いなくShopまかせの筈だ)
逆に、とてつもなくイカシた旧車糊のオヤジもタマに見かける。
まさに「人車一体」といった感じで、本当に自然体に見える人。
あんなオヤジに俺もなりたいナ。
11990:01/10/21 11:12 ID:rv6H8YZx
M10は1965年製の50ccだそうです。
メグロと合併したのはその頃ですか?
マフラーがもうないのでそいつはYB−1かなんかのを
くっつけて乗っています。激遅ですがなんか楽しいバイクでした。
ちなみに自分は現行車党っす。
120114:01/10/21 11:23 ID:p3IKxc6W
>>115
信用できん!
というか、やっぱりお前リッチーにというより
このスレの旧車糊たちに謝っとけ!...人として。
「同じバイク乗り」だとお前も本当は思ってるんだとすればな。
121774RR:01/10/21 11:32 ID:5pCpGVtk
>>120
あー、旧車は・・・どうしようかな?
仲間なのかな。
でも一緒に見られたらなぁ。。。
122774RR:01/10/21 12:26 ID:qXVPdyop
SRやビジバイのような現行の旧車?はリッチ―氏の言われる旧車の範疇には含まれますか?
それともやはり現行だからダメですか?
123114:01/10/21 13:05 ID:y3mvFaEJ
>>121
ああ、そうか。
お前の言わんとするところも何となく解る気がしないでもないな。
俺も「バイクに乗ってる人間すべて」に対して連帯感は感じられん。
前レスの116が言ってるような奴とは確かに一緒にされたくはない。
アメリカンポリスのコスプレ親父が群れて走ってるのとも一緒にされたくはない。
これは推測だが、
お前が107であんな発言をしたのは、
いわゆる「旧車」に対するお前の偏見だったんじゃないのか?
乗ってるバイクの問題じゃなくて、要は「バイク糊として」認められるかどうかの問題じゃなかったのか?
だとしたら、
121よ、
...謝っとけ。
お前とはジャンルが違うかも知れんが、
「旧車」を愛するこのスレの「バイク糊」達に、...謝っとけ。
「仲間」だとは思えなくてもいいから、...謝っとけ。

107より後のお前のレスを読むうちに、
俺個人としてはお前が本当は悪い奴じゃないような気がしてきてる。
ちゃんとした「バイク糊」だって事は確かなようだ。

だから、...謝っとけ。

お前が107の発言に関して、全く罪悪感を覚えないんであるなら、
謝る必要はないかも知れぬが...一度考えてみてくれ。

「旧車」の世界も奥が深くて面白いぞ。
気が向けば毛嫌いせずに覗いてみて欲しい。
124 ◆UZU5OGFs :01/10/21 14:26 ID:/5rBq92b
古橋です。
旧車買って下さい!
125774RR:01/10/21 20:17 ID:o9H7Pl+e

        ___
     /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴ヽ
   |∵(・)(・)、∵∴∴|
   |/ ○   \∵∴|
   | 三 | 三  ヽ∴|
   |  __|__    |∴|   / ̄ ̄ ̄ ̄
    \ \_/    .|/  < うるせー馬鹿!
     .\____/      \____
   ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
126リッチー:01/10/22 01:52 ID:6fvLsQ7g
1です。
今日はイモ煮会をしていたのでレス付けられずすみませんでした。
自分の考える旧車ですが、現行でも何でも電子制御など使わないマグネトやポイント式点火のような古い設計のバイクで、且つ大切に乗り古されたいかにも機会的な乗り物。
整備もマメにしないと走ったもんじゃないけど、一度手をかけたら絶対に手放したくなくなります。
初めは、免許とりたてだったし詳しくは知らずただ単に安く作ろうと思って買ってきたんです。現行バイクは確かにいいけどデザインなども洗練されていかにも金がかかってそうで、それが嫌だったのもあります。
でもフレーム塗装からエンジン分解清掃、部品交換などやっていって初めて動かした日の感動は何年か経った今も忘れないです。
買ってきた当時は単なる廃車だったけど、動かしてみてこのバイクもかつてはこうして昔の道を走り回ったに違いない、そう思いだすと遅くても回らなくてもどこまでも走れる気がして楽しいのです。
新しいバイクが全てにおいて超越してるのは当然のことです。ZZ-Rも持ってるのでたまに乗るとそう思います。
でも私には必要ありません。
127リッチー:01/10/22 01:57 ID:6fvLsQ7g
>>102
バックオーダーもかからないんでしょうか。
方針転換かな…不安になってきます…鬱
128:01/10/22 02:12 ID:hQ2ac6/d
旧車は必ずしも高くは無いと思うけどなあ。
俺は安いし、かっこいいから旧車好き。
乗ったバイクは
ホンダGL400カスタムとCD125(年式不明、多分60年代もの)と
エンフィールド(コレは新車だけど中身は旧車みたいな感じでしょ)で
今は(俺はホンダファンだがあえて)ヤマハのXJ750D
ヤマハのターボ車は部品が無さそうだからあきらめて
同じデザインのNAです。
GLもXJも全然しっかりしてる。回しても壊れる気しないし。
XJは買って五ヶ月だけど、夏旅しまくって12000kmも走っちゃった。
全然問題なし。旧車最高!
でも最近は新しいバイクに憧れる。このバイク達よりも
性能良く走ると思うと欲しくなる。

今はXJとCDだけで後は売っちゃった。
129:01/10/22 02:15 ID:hQ2ac6/d
あ、俺のXJはインジェクションだ。
これぢゃ旧車にならんかな、でも82年型。
GLもXJもメンテナンスフリーで、来てるけどなあ。
エンフィールドは新車だったけど、要メンテナンスだった。
130うんこ:01/10/22 02:16 ID:uzh5d7Kf
XT500欲しい。
131リッチー:01/10/22 02:16 ID:6fvLsQ7g
>>103 いい方ですねー。メーカーがそういう対応だとバイクにも余計愛着がわきますね。俺のはヤマハだぜーって。
>>104-106 漠然としたイメージですが、恐らくその時代以前のバイクを私は旧車だなァと感じます。
>>107 確かにブリード臭いです。
>>108 まあまあ
>>109 レースなどは怖くて出られないですね、正直。デトネーション起こしてから大分びびってます。単なる整備不良なわけですが…。>>98さんはとても詳しい方ですね。
>>110 でも同じ年代の車、例えば鉄仮面なんかは旧車だと思うんです。不思議。
>>112 微妙なところです…一度乗ってみたいバイクです。
>>113 禿同です。むしろ整備や調整などしなかったら旧車に乗る楽しみなどないと思います。
>>114 部落らでは無かったです。怖かったけど。明日は我が身です。
132リッチー:01/10/22 02:20 ID:6fvLsQ7g
>>128 GLですかー、友達が持ってて乗ってみたことがあります。
シリンダヘッドが足に触るのが気になったけど、凄く安定した走りで気持ちよかったです。
XJもいいバイクですね。一度乗ってみたいです。
133しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/22 02:21 ID:ofJafEJD
お初

ホンダのバックオーダーは
「ご相談部品」とか言って
値段は時価だし
しかも一定数集まるまで
生産しねえときた

御大ご存命の頃ぁ
定価売りだったのにな

困ったもんだぜ
134だぼじ〜:01/10/22 02:21 ID:VQAVTrlW
シルバーピジョンとC72、GT750あります、以前C92やらラビットも乗ってたことありました
 60年代デザインが好きなので・・・ ちなみに乗ってる車も古いです・・・
135:01/10/22 02:25 ID:hQ2ac6/d
そうですね、乗り易さはGLもXJも最高です。
XJははっきり言って最高速は遅いです。
ロングツーリングの荷物を積んでいたせいも
あったと思いますが、170kmが限界でした。
GLは縦置きクランクの特徴の右側に傾くのを
期待していたのですが、たいしてそれが出ないので
少し残念でした。GLの排気音、ノーマルでも最高です。
XJは当時にしては新鮮だったと言われる各種情報処理のできる
メーター類が最高です。ツーリングの記録には最適!
136リッチー:01/10/22 02:33 ID:6fvLsQ7g
>>115 バイクはコケる=死ぬだと思っています。死にたくないです。
>>116 珍走は逝って良しだと思います。しかも旧車に塗装したり…勿体ないです。ああいうの見ると俺によこせと言いたくなります。
>>117 漏れのは極端に遅いのでサーキットはチョット無理かも…旧車は自分で手をかけるからこそ乗っていられるバイクだと思います。乗るだけなら現行がいいに決まってますから。
>>118 禿同。ああいうバイクとの付き合いをしたいものです。
>>119 おおー。アツいですね。メグロがいつ合併したかは、すいません分かりません。欲しいけど、自分にはちょっと無理かな…
>>120 お互い相容れないものは仕方ありませんね。
>>121 無理にとはいいません。
>>122 大切に乗り古されたバイクは、旧車だと思います。旧SRもあのカラーリングと側面反射板があるから旧車。
>>123 煽りは2ちゃんの華みたいなもんです。
>>124 車種は何でしょう?
>>125 ゴメンナサイ
137リッチー:01/10/22 02:36 ID:6fvLsQ7g
>>133
そうですね。あれは参ります。
バキュームピストン&ダイアフラムを頼んだときは半年かかりました。左右セットで9000円だったかな…
でも確実に部品を作ってくれるなら、少々高くても私は文句無いす。
138リッチー:01/10/22 02:38 ID:6fvLsQ7g
>>134
すげー!GT750ですかー
あれってどんな音するんですか?やかましい?
もの凄く速そうだけどどんなもんでしょ。
凄く興味があります。
139しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/22 02:40 ID:ofJafEJD
文句無いか!
旧車乗りの鑑だぜリッチー

確実に手に入るのはいいけど
待ってるウチに次々壊れんのな
トホホ
140リッチー:01/10/22 02:43 ID:6fvLsQ7g
>>135
漏れは贅沢なので世の中にある全てのバイクに乗ってみたいです…
XJとCD、大事にしてあげてください。
CDといえば漏れも以前CD50に乗っていました。
水色に塗って…かわいくて好きでしたよ。どうしても欲しいって友人が言うのであげてしまいましたが…

そろそろ落ちます。
では
141リッチー:01/10/22 02:45 ID:6fvLsQ7g
>>139
そうなんです…
漏れは今Fブレーキのプライマリーカップ待ちです。
ひょっとしたらすぐ来るかもしれませんが…。
どんどん駄目な部分が出てきて…重なる時って重なるから不思議。
それでは。
142だぼじ〜:01/10/22 02:49 ID:VQAVTrlW
>>リッチーさん
 現在レストア中なんです
速いといっても現行とは比べ物になりません、「加速感」があるだけです
ブレーキも利かないし、今の感覚で乗ると100%死にます
 音は2サイクルながら「ごろんごろん」と低いこもった音です、
完成したら友達のZUと勝負するつもりですがどうなるのか・・・
  
 実は私もZZ-R1100も乗ってます

>>100 四輪の旧車イベントなんかだと、参加資格が1975年までに生産された車
   となっています、まぁ私にとっては1960年代以前なんですけどね 
143リッチー:01/10/22 09:19 ID:wTdjb0lq
>>142
復活するといいですねー。
NSとかの音を大きくしたかんじかなと思ってましたがごろんごろんですか。
眠った2ストエンジンは大変だといいますが、頑張って乗りましょう。
ZもGTも頑張れ
144ドラムえもん:01/10/22 10:15 ID:YRTOT/Ru
2ストの旧車と言えば、
KAWASAKIの500マッハ。
あれ、一度だけ街角に停めてあるの見た事あるんですが、
あのカタチには本当ホレボレします。欲しい!
(今いくらぐらいするのでしょうかね)
145774RR:01/10/22 10:29 ID:k3LQRIqY
程度によるけど500だと80万くらいかな。
146ドラムえもん:01/10/22 11:59 ID:P+VoWsoP
>>145
うわあ、
そんなにするのですね。
でも考え方によっては安いのかも知れませんね。
(当時の新車価格は29万8千円だったみたいだけど)
500SSマッハ...うーん美しい。
147大熊猫:01/10/22 14:13 ID:i9jAUNw/
まさか2chでヨゴレ乗りに出会えるとは!
当方K1乗りです。国産三大バーチカルツインでありながら、
妙に影の薄いCB450、大いに語りましょう!

ところで、どこか改造してます?
148774RR:01/10/22 14:16 ID:xvHp6VYY
ドカのスクランブラ−。350cc也。
149信州人:01/10/22 14:53 ID:I/OltePe
XL250Sは旧車ですか?
微妙に古いんですが。。。
150774RR:01/10/22 15:32 ID:LzhsnHwk
>>147
K1と言えば即座に片岡義雄の「幸せは白いシャツ」って文庫本を思い出してしまうのですが、
KIも良いですねえ。
私自身は所有してはいないのですが、持ってる友人が近所におります。
「このテールだけは許せん」と言ってHONDAの純正部品から小っちゃいテーを探し出して
装着してるみたいです。
雑誌での知識しかないのですが、K0のテールはやけに格好良く見えますよね。
あれって今ではデッドストックの物なのでしょうか?
151大熊猫:01/10/22 15:50 ID:i9jAUNw/
>>150

レスありがとうございます。ヨゴレで語れるの嬉しいな。

ヨゴレのテールは実は種類が何種類もあるそうです(受け売りでスイマセン)
K0は最初期のがCB72と同じらしく、2型が振動対策でステーが新設された丸テール、
3型はK1初期・中期と同じらしいです。どれも多分在庫はないと思います。

K1も初期・中期、後期とカタチが違うらしく、
僕のは中期(67or8年式)ですので楕円のレンズです。
CB750のデビュー後は450も同系の四角いテールに変わったので、
450には大きく見えて、あまり人気がないそうです。
152クーナックル:01/10/22 16:25 ID:by2TO3Fq
はい、出てきましたよ。
FL46乗りです。
もう、十年になります
153リッチー:01/10/22 16:44 ID:K2rDRGXQ
うわー。ヨゴレ…漏れはヨンハンって言うので何の事か分かりませんでしたよ…
漏れはフル純正で乗ってます。CB450、何気にマイナーですよね。何ででしょうか。
漏れのテールもCB750と同型です。K1ですか…最近ほんとにK0に乗り換えたいと思ってます。

川崎マッハ、一度乗ってみたいです…ローでアクセル全開にするとウイリーしそうになるくらいパワーがあったとか…
GT、SSなどビッグ2stって楽しそうですね。

このスレ、絶対倉庫逝きだと思ってたので旧車好きがこんなにイパーイいて漏れは嬉しいです。
旧車マンセー
154リッチー:01/10/22 16:53 ID:K2rDRGXQ
>>149
XLは立派に旧車だと思います。
あの時代でスズキのハスラーを友達が持っていて乗ったことがあります。今のオフと全然取り回しが違いますね。
スクランブラー乗りは他にいないでしょうか。
>>152
すいません、FLってハーレーでしたっけ…
よく知らないです…
155大熊猫:01/10/22 17:03 ID:i9jAUNw/
>>153
リッチーさんレスありがとうございます。
ヨンハン・ヨンパンとも言いますね。

僕もK1を手に入れてから、K0が猛烈に欲しくなって、
くじらタンクだけアメリカから取り寄せたりしましたが、
今はとりあえずK1で落ち着いてます。

勿論機会があれば手に入れたいですが、K1は手放せなくなりました。
K0は最初期の360度クランクの奴が特に面白いらしいです。

>>GT、SSなどビッグ2stって楽しそうですね。

2stトリプルも豪快で楽しそうですよね。
人気があって、高くなりすぎたのがネックですが...
156ドラムえもんor150:01/10/22 18:19 ID:merz0P/a
>大熊猫さん。
「ヨゴレ」なんて言われてるのが俺には何だか良く解らないです。
んーあっそうか。450でヨゴレとういう事なんですね。
でも俺にとってはK0もK1もキラキラ輝く宝石に思えております.。
俺のイメージしてたKOのテールは丸もしくは楕円だったです。
初期型が72用のテール採用してたというのは初耳でした。台形の奴ですよね。
アレはひょっとすると今でもいけるかもしれませんよ。
数年前に試しに注文してみたら手に入りましたから..。
92とか72とかの時代の小っちゃいテールって格好イイですよねえ。
台形テールは特に好きです。
俺のC92用は現行のカブ用の逆台形をそのまま小っちゃくしたカタチだけど...
(でも450にはシュっとした丸テールが一番似合うと思いますね。)
K0のタンクって純正部品での国内入手ってやっぱり無理なんですか?
HONDAはバックオーダーが20個たまったらどんな旧車の部品でも供給するって
伝説に近いウワサを聞いてるんですがこれはガセなんでしょうか?
157ドラムえもん:01/10/22 18:29 ID:HOfBmRa5
PS.
K0とKIって確かフレームが違うんでしたよね?
たとえば、K0タンクを入手できたとして、
それをKIとかエキスポとかセニアに移植することは可能なのでしょうか?
158774RR:01/10/22 18:30 ID:GdwSKyeH
>HONDAはバックオーダーが20個たまったらどんな旧車の部品でも供給するって
>伝説に近いウワサを聞いてるんですがこれはガセなんでしょうか?

「ご相談部品」の事ですね。
金型等が残ってて、なおかつ既存生産設備で製造可能な
パーツなら作ってくれますよ。
範囲は割と狭いと思うけど。

#しかし値段は時価・・
159774RR:01/10/22 18:45 ID:uBOzFWhp
>>149
確かに微妙なところですね。
個人的にはあの23インチホイールにはしびれます。
一番最初の4バルブオフでしたね。
年代的には78年だからこのスレとしては旧車でOKなんだろうけど...。
うーんどうかなあ、リッチーさんの判断次第かな。
160774RR:01/10/22 18:50 ID:3NQXrThQ
>>158
情報をありがとうございます。
やっぱり「金型」が残っているかどうかが問題なんですね... 。
161大熊猫:01/10/22 19:05 ID:i9jAUNw/
>>156,157

ドラムえもんさん、レスありがとうございます。

僕もはじめて「ヨゴレ」と聞いたときは「えっ!」て感じだったんですが、
慣れてしまって、この呼称ばかり使ってしまいます。
ダブワンとかペケエスみたいな感じで使ってるんですが、確かにどぎついかも...

>>92とか72とかの時代の小っちゃいテールって格好イイですよねえ。

同感です、ウィンカーなんかも必要以上に大きくなくて、キレイですよね。

>>K0とKIって確かフレームが違うんでしたよね?

おっしゃる通りです、ダメでした...
K1のメインチューブはK0より太いので、そのままでは付きません。
タンク側の前部の台座を削れば付きそうでしたが、勿体無いのでやめました。
また、後部の台座もK0とK1で違います(K1はゴムパーツで固定するだけ)
K0は金具固定のようです。

ただ、サイドカバー形状が以降のものとは異なる、
K1最初期のものだけはK0の3型のタンクはそのまま乗るらしいです。
後部の固定の差はどうしようもないと思いますが...

>>K0のタンクって純正部品での国内入手ってやっぱり無理なんですか?

僕が調べたときは純正・中古共にダメでした。
ヤフオクではちょっと前に出てましたが、欠品だらけでしたし。
中古での入手でしたが、アメリカでもかなり高かったです。

>>HONDAはバックオーダーが20個たまったらどんな旧車の部品でも供給するって
>>伝説に近いウワサを聞いてるんですがこれはガセなんでしょうか?

僕も似たような話を聞きましたが、真相は?です。
ただ、御大ご存命中は、多少パーツの質は落ちていても出てきたと聞かされました。
20個オーダーで再生産してくれるのであれば、
ネットで同好の士を募ればなんとかなりそうで良いのですよね。
162774RR:01/10/22 19:14 ID:Wtj43MoC
GT750が欲しいです。
買ったら仲間に入れてくれますか?

相場はいくらぐらいなのでしょうか?
買うとしたらどこのショップが信用できますか?
163鱸 慈人:01/10/22 19:25 ID:CZo9SSUX
>162
GT750とSS750って何が違うの?
それぞれの長所と短所教えて!
164774RR:01/10/22 19:42 ID:4MTJRZ7U
XJ750E2

ビキニカウルがとてもオチャーメ
165774RR:01/10/22 19:45 ID:Wtj43MoC
GT750は水冷トリプル。
SS750は空冷トリプル。

GT750は3亀頭のくせして4本マフラーっていうのが
萌えるのです。あのエンピツマフラーとか金玉テールとか。
SS750もかっこいいとは思うのですが、
ちょっとスマートすぎるような気がするのです。
GT750のおっさん臭いところが逆に萌えます。
>163
166774RR:01/10/22 19:46 ID:wi+ucgJN
府中で大型取ったとき試験車両がGT750だった。
167リッチー:01/10/22 20:34 ID:6fvLsQ7g
>>155
そう、TYPE-Iエンジンに異常に興味があります。
友達がCL72持ってるのですが残念ながらTYPE-IIでして漏れのと変わらず違いがよく分からん…
TYPE-I搭載72/92/250/350/450乗りはいないでしょうか。

K0、( ゚Д゚)ホスィ
168リッチー:01/10/22 20:42 ID:6fvLsQ7g
>>156,>>158,>>160,>>161
パーツ供給は絶版になったバイクのオーナーには気になる話ですよね。
愛着があるだけにせめて消耗品の金型、図面は捨てないで欲しいものです。
メグロや陸王に乗ってる人達は、その辺どうしてるんでしょう。
正に盆栽なのかな…。

スズキ、川崎、ヤマハの人達は何か不自由あるのでしょうか。
169リッチー:01/10/22 20:54 ID:6fvLsQ7g
>>165
GT系統のゴツくてタフそうなデザインが漏れは大好きです。
ボロくても錆びてても、現行のピカピカしたバイクより高級感が感じられるのはただ単に漏れが旧車好きだからとは思えません。
GTもそういえばCBと同じキャンディーカラーですね。
カラーリングも似てて親近感があります。
>>162さん、難しいバイクらしいですが是非乗ってみて下さい。
170大熊猫:01/10/22 21:05 ID:i9jAUNw/
>>168

リッチーさんこんばんは。良いスレッドありがとうございます。

>>パーツ供給は絶版になったバイクのオーナーには気になる話ですよね。

パーツは本当に頭が痛くなりますよね。
僕のK1は足回りが弱くなってきているので、
そろそろ手を打たないと危ないのですが、
オリジナルに拘ると、とんでもない金額になるので
必要にせまられてカスタムをしようと考えています。
(それでどこか改造してますか?と聞いたわけですが)

僕は初期型RZも持っていて、RZフリークの世界では
系統の異なる初期型TZR250のエンジンに換装したり、
フレームを改造してリンクサスにムリヤリ換えたりするのが
ごく普通に行われているので感覚がマヒしているのかもしれませんが、
現行のCB400フォアの足回りの換装を考えています。

ただ、フレームに火を入れることだけは避けようと思っています。


>>不自由はあるのでしょうか。

供給のスムーズさからいくと、

ホンダ→カワサキ→スズキ→ヤマハ、だと僕は思います。
171774RR:01/10/22 21:29 ID:Wtj43MoC
GT750やCB750のデザインが大好きなんです。
特にCBの中でもK4のカラーリングが好きです。
リッチーさんの言うとおり、旧車には今のバイクにはない
高級感というのが漂っていますよね。
それはプラスティック製ではなく鉄やアルミなどを使った素材の良さの
おかげではないかと思いますね。
172774RR:01/10/22 22:01 ID:IPUdiocn
俺は川先のZ弐に乗っていますよー。 きゅうしゃ>は良いねー。
最近のバイクも速くて良いけど、味の面で良いねー。
鉄やメッキ部品の重量感がいい味出すのでは・・・・??<<171
173774RR:01/10/22 22:04 ID:JwQGeftF
>>170
どっちかっていうと
ホンダ>ヤマハ>スズキ>カワサキ だと思うよ。
特にカワサキなんかは2stはひどい。KR-1ですら欠品の嵐。
ヤマハはパーツに融通が利くので個々のパーツリストのNo.で出てこなくても
ショップ向けのパーツ価格表で捜すと出てくることが多い。←新しいNo.に統一されてたりするため。
174774RR:01/10/22 22:17 ID:Wtj43MoC
旧車は「ヤレ」に価値がありますね。
そうですね、鉄やメッキパーツですね。
アルミはあんまり使ってないか。
>172
旧車サイコーってことで!
175リッチー:01/10/22 23:06 ID:6fvLsQ7g
>>170
漏れの250,450は去年足回りO/Hしてみました。
ダストシール、ブーツ交換して中を灯油で洗っただけですが…。
シール、ブーツの在庫はありました。
でもチューブとかコイルは厳しいかもしれないですね…。
SR用とかはどうでしょう、それっぽい気がします。

>>171-172,>>174
そう、素材の良さは確かにそうですね。
カウル、カバー類で綺麗にまとめた現代のバイクとは違ってむき出しの筈なのに美しい。
塗装も、くすんで色あせた独特の味がたまりません。

Z-II、カコイイですよね。
ゼファーなんかが火の玉カラーにしてたりスーパーフォアの人気など見ると、当時既に完成された美しさがあったのだなあーなんて思います。
ところでZ、Z-IIのブレーキキャリパってCB系統のと同じに見えますね…
ひょっとして同じなんでしょうか。
Z用のパッドって南海とかで売ってるから寸法同じならつかいたいです。
176774RR:01/10/22 23:15 ID:IPUdiocn
>>175
違うんじゃないか??ちなみにバイクは何??
でも雨の日は怖いよーきゅうしゃは・・・

当時のカラーはキャンディーと言って水飴みたいに透き通った塗料を
何層にも塗り重ねてあの深みが出るのです。
ゼファーとかであのラインは一瞬ドキっとしてしまうのは俺だけ??
177だぼじ〜:01/10/23 00:22 ID:j7gJvjqV
巷でボロカスに言われるGT750ですが、以外に好きな人も多そう?
 なので一安心です
 以前、BSAクラブの誰某に、「GTなんかレストアしたらドブに金捨てるみたい
なもんや」って言われた事もあるので・・・
 GTがゴミやったらBSAもゴミやと思います ホントに・・・
178774RR:01/10/23 00:26 ID:JfLvUvER
スズキのバイクって電気系が弱いイメージがあるんですけど、
そこらへんはどうなんでしょう?
GT750の水冷エンジンのあの無骨な形が
とても好きなんです。
あ〜 マジでほしい〜!
179774RR:01/10/23 00:29 ID:sAPIAlbJ
>>178
いや、ほんとにイメージだけ
だと 思う
俺は刀のハーネスが焼けたが
180774RR:01/10/23 00:37 ID:oV3g11Qc
>>Richi-

漏れは乗ってるよトライアンフ(ボニー)
2001年モデルだけど、有る意味トラを知っている人しか買わないと思うから満足
2001,トラを100万出して買うならW650の60万買うだろう・・・・・

今からのカスタムが楽しみです
新トラもあんな風になるんだと圧倒させたい

振動と音がチャチイのは暗黙
キックが無いのは痛いっYO (;´Д`)
181774RR:01/10/23 01:04 ID:vcqwDP1Q
Z系は外品とかパーツがあるからウラヤマスィーけど、
H系は無いのよね・・・そういう点で店の人も
「お勧めできない」と。
アメリカのマッハクラブの詳細きぼんぬ

パーツ豊富に在庫してるっつーウ○マツは却下(w
182大熊猫:01/10/23 13:02 ID:Pc1CXk6X
どうも皆さんこんにちは。昨日はもりあがりましたね。

GT750ウーン、カッコイイ!
2stトリプルはプレミアがついて、
高いイメージが先行してしまいますが、
機会があれば手に入れたいものです。
183774RR:01/10/23 13:32 ID:AuLeVNoS
2ST乗るならば今しかないでしょう!!
今ならば未だ引け目感じないよねー。
184リッチー:01/10/23 13:55 ID:0XH5TCab
>>176
ももも。自分のCB250前輪キャリパ、今分解して部品待ちなのでついでにパッドも替えたろかと思ってる次第です。
新品パッド持ってるんですが、使えるなら他車のでもいいやと…
丸パッド見ると何でも使えそうな気がするんですがやっぱ合わないすね。
漏れの2台ともキャンディーブルーです。
経年でくすんでも尚、益々渋みが出てます。今時の塗装にはない味です。

>>177
2stってレストア難しいと聞きますがどんなもんなんでしょう。
でも負けずに頑張ってください。往年の名車GT。ごみなんて言わせる訳にはいかないです。
>>180
トラ好きなんですね。
絶版でも現行でも、バイクはいじってりゃ楽しい。
自分が萌えるカッコのバイクに乗ると楽しい。
これは間違いないです。
>>181
確かにZはイパーイありますね。ウラヤマッスィー限りです。
いつもこかしたら(;´Д`)ドウシヨーと思いつつ走ってますよ。
>>183
確かに…地球に優しくなんていってますからね…
これも時代の流れでしょうか。
185774RR:01/10/23 14:54 ID:K3WhsDCr
漏れはRZR初期型に乗ってるんですがトラブル続きで鬱死しそうです。
今も何故かチャンバーにガソリンが溜まるというトラブルが発生して
四苦八苦してるとこです・・・。
186大熊猫:01/10/23 15:17 ID:1cdQ2COy
みなさんこんにちは、一仕事終えて戻ってきました。

>>183
そうですよね、これからどんどん消えてしまうんでしょうね。
RZ大事にしよう...

>>184

リッチーさんのCBは2台ともフロントはディスクなんですよね。
やっぱりキャリパーもおにぎり型の旧タイプでこだわりたいですよね。
250のは解りませんが、セニアのはCB750と同じだと聞きました(既出かな?)

>>185

RZRも大好きです。僕も3型ですが以前持っていました。
29L最初期というと、キャブレターは僕のRZと同じVM26ラウンド型ですね。
偉そうな事は言えませんが、
油面があっておらず、オーバーフローを起こしているような気がします。
フロートの金具を基準値まで曲げることで解決すると思います。
(間違ってたらスイマセン...)
187リッチー:01/10/23 19:08 ID:hZHTpCkj
>>185
漏れは2stの事は良く分からないのですがチャンバーって排気溜めの事?
ガソリンが溜まったらアフトバーニングしそうですね。
ところで、皆さんのバイクの最高速度が知りたいです。
漏れのはCB250が120km、450が160kmです。
遅い?気になるんです。
188SOHC:01/10/23 23:39 ID:kvqfOa10
>>187
それだけ出れば立派なものです。
..というか、
CB450で160Kmって恐くなかったです?
旧車で最高速アタックする度胸が俺にはないナ。
運転時の恐怖感ってのもあるし、
何よりバルブサージングとかで壊してしまう事考えたら、、、
あっ、でもCB450って確か市販車初のDOHC車だったよね。
高速時のエンジンフィールってどう?
189774RR:01/10/23 23:41 ID:1UVZCbaE
そーなんだ<CB450って確か市販車初のDOHC車
TX500かと思ってた
190ライダー1号:01/10/23 23:45 ID:uXRacywx
マジでバブぱくられない??
191ライダー1号:01/10/23 23:59 ID:uXRacywx
てかこのスレでほんまに旧車乗ってる奴おらんやろな。今ほとんど暴走族専用
192774RR:01/10/24 00:02 ID:y4Dmvvgn
ハーレーのサイドバルブ欲しい。KR,FLとかね。でも
オーバーホールしたら200万は軽くぶっ飛ぶだろうなあ・・・・・
もちろんインディアンも欲しい。
193SOHC:01/10/24 00:19 ID:9d2ybp0s
>>189
YAMAHAのTX500は73年デビューだったから、CB450よりはずっと後です。
でもアレは4バルブだったね。(未検証だけどツイン初の4バルブ車ってのがコレかも?)
194774RR:01/10/24 00:22 ID:sk3PCLsY
>>191
俺RZ350改乗りの30過ぎだけど。珍には足踏み入れたことないよ。
バイクはガキだけの乗り物じゃないよ。
195774RR:01/10/24 00:48 ID:vEeo5HK6
30過ぎはまだまだガキ
196774RR:01/10/24 00:58 ID:l2pX4pjI
>>194
激しく同意!
暴走族御用達の「旧車」って、多分マンガとかの影響で選ばれてるんだと思う。
「歴代の名車」達がみるもムザンに改造(改悪)されてるのを見かけると、
何だか切なくてたまらない。
バイクにとってはそんなのに「選ばれた」事は不幸な事だと思う。

ところで、194さんはサンパン乗りなんですね。
すっかり見かける事が少なくなりましたが、初期型発表当時はさんざん憧れたものです。
俺は現在4ST派なのですが、それでもRZの音は他の2ストとは違うというか、
何かの小説でも表現されてたけど本当「むせび泣く」って風に感じて痺れます。。
個人的には、簡単に「旧車」と呼ぶ事にはまだためらいがある、存在感ある単車です。
197だぼじ〜:01/10/24 03:51 ID:SrdtDang
 GT750では試した事無いですが
ラビットS301(125cc3速)で85km/h、同じく301トルコン車で83km/h、
シルバーピジョンC200(125cc)で60km/hくらいでしたよ

178さん>>そ〜いえば部品取り車に社外品のCDIユニットが付いてたなぁ
    今から30年近く古い物ですので、仕方が無いと思います
    アメ車の電気系からしたら上出来です!

大熊猫さん>>GT750で高価なのは初期型のドラム&鉛筆マフラーの奴だけです
     B型は綺麗な奴でも30万円くらい? でしょう
198リッチー:01/10/24 13:11 ID:qLPOitSL
>>188
450は早期着火起こしたようで、デトネーション止まらなくなってエンジン逝きました。
鬱です。マジレスで鬱です。
いっそセニアを部品取りで放出しちゃってK0を買おうと今貯蓄中。
でも最近時計を買ってしまったのでまだまだ先になりそうです。

250もそうなんですが、1時間くらい走ってるとオーバーヒートの兆候が出始めて2時間連続運転するとダルダルスカスカになってしまいます。
最初はキャブが暖まるからかなーと思ってたんですが…なんなんでしょう、分かる方いますか?
エンジン自体は去年分解、清掃してあるので油路詰まりとかそういうのではない気がするのですが…
199リッチー:01/10/24 13:19 ID:qLPOitSL
そうそう、エンジンフィールですが。
OHC車(250)と比べて明らかに違うなーと感じるのは音でしょうか。
そんなに変わりは無いような…
強いて言えばフルスロットルでもダレない、ってとこですが、ダレる250がおかしいと思うので当てにはなりませんね。
ZZ−Rと比べるわけにもいかないし。
振動がコワイってとこでしょうか。
200リッチー:01/10/24 13:29 ID:qLPOitSL
>>192
SV、分解してみたいですね。
音とかにも興味があります。
OHVよりアツいのでしょうか。
>>194
RZ糊さんなんですね。
まだまだ現役で頑張ってください。
>>196
禿同です。
珍走バイク見てると俺によこせと言いたくなります。
何で塗装しちゃうのかなー
何でマフラー切っちゃうのかなー
珍走団なんかプンプンだ!
>>197
その位ですかー
GTの最高速、凄く気になります。
200km/hは出そうにないのでしょうか。
レストア、どのくらいまで進んでるんです?

GT30万だったらちょっと欲しいかも…
201大熊猫:01/10/24 13:35 ID:TU0YAI85
みなさんこんにちは、息の長いスレになりそうですね。

>>187
>>漏れのはCB250が120km、450が160kmです。
>>遅い?気になるんです。

僕は120km以上だしたことありません。
完全整備で180kmぐらいは出るらしいですが、
そんなに出す勇気ないです...


>>197
>> GT750では試した事無いですが
>>ラビットS301(125cc3速)で85km/h、同じく301トルコン車で83km/h、
>>シルバーピジョンC200(125cc)で60km/hくらいでしたよ

ラビット、可愛いいですよねー。85キロも出るんですか?
小さいのもイイですよね。整備もしやすそうだし。
でもピジョン・ラビットは難しそう。それだけ魅力的ではありますが。
小さいのでは、今もってる原二を手放して、
ARかヤマハのFTシリーズを狙ってます。

>>178
>>GT750で高価なのは初期型のドラム&鉛筆マフラーの奴だけです
>>B型は綺麗な奴でも30万円くらい? でしょう

キレイな物が30万くらいなら、レストアの労力を考えたらお買い得かもしれませんね。
ちょっと調べてみようかな?チャンバー次第ではすごいマシンになりそう。

後期のものから入門して、先祖帰りするのはメカに慣れるし、
高価な初期のものを見分ける眼力ができてイイですよね。
202だぼじ〜:01/10/24 13:39 ID:SrdtDang
リッチ-さん>>バラバラ・・・ 現在バラバラですわ〜 マフラーの再メッキで悩んでいます
      どこか無いでしょうか?
      部品取り車3台+書つきフレームの3コ一してます
    1台は団地の駐車場から放置車を引上げ、2台は栃木から5満円で購入
    カタログ上は確か190km/hくらいだったと思いますよ、

   友達もCB350Fに乗っていましたが、古いホンダ車のエンジン音はかっこいい
  ですよねぇ、今じゃ絶対聞けません、遠くからでも解ります    
203だぼじ〜:01/10/24 13:46 ID:SrdtDang
大熊猫さん>>そうそう、レストアしてて、綺麗な奴が35万円くらいで
    出てるのを見ると、レストアがあほらしくなります、それを買って自分のを部品取りにしたくなります(笑)
    確か当時チャンバーも出てたと思うんですが、どんな音がするんでしょう?
     ピジョンは部品が無いですが、ラビットは玉数豊富&マニアが復刻部品を出しているので比較的
    動かすのは楽だと思います、オートバイと違う構造に新たな発見すること請け合いです
 
204大熊猫:01/10/24 13:51 ID:TU0YAI85
>>198

リッチーさんこんにちは、時間的に書き込みがカブっちゃいました。

>>198
>>450は早期着火起こしたようで、デトネーション止まらなくなってエンジン逝きました。
>>最初はキャブが暖まるからかなーと思ってたんですが…なんなんでしょう、分かる方いますか?
>>エンジン自体は去年分解、清掃してあるので油路詰まりとかそういうのではない気がするのですが…

うーん、わかんないですけど、バルブタイミング微妙にズレてるとか?
組上げのときBTDCで完璧に合せてあっても、
450は例によってテンショナー手調整ですし、
250のほうもカムチェーンが伸びてしまっているとか...そんな訳ないか。

>>250もそうなんですが、1時間くらい走ってるとオーバーヒートの兆候が出始めて
>>2時間連続運転するとダルダルスカスカになってしまいます。

僕のはノーマルキャブのままですが、そういうことはないです。
やっぱ異常燃焼でシリンダが歪んできてしまうのかも...

間違っていたらすいません。
205リッチー:01/10/24 14:07 ID:WWlv8b06
>>201
ぐはぁ。180km/hですか。
全然足りないですね…
何だろう、キャブかな
何か、とても乗りたくなってきました。
どこか安く売ってないかな…

>>202
全バラですか。漏れが一番大変だったの、フレームの錆取と塗装でした。
とったそばから錆てくから家の中で数日間除湿機回して。
二度とやりたくないです。エンジンもボルト硬いし…
再メッキですか…前にウインカーのステー頼んだ時は4,5千円でしたがマフラ一本ってどのくらいするんでしょう?
今までどのくらい掛かってます?
漏れはどちらも15万ってとこです。
ZZ−Rは6万だなあ…
やっぱ旧車は高いかも。
本来ならもっとお金掛けて悪いとこ全部直したいのですが、予算がね…

ラビット、かわいいですよね。
べスパ買うなら絶対ラビット買ったほうがいいのに…
206リッチー:01/10/24 14:09 ID:WWlv8b06
このすれ、立てた時は絶対糞スレ認定されると思ってました。
氏にたいくらい嬉しい…
207大熊猫:01/10/24 14:17 ID:TU0YAI85
>>202,203

だぼじーさんこんにちは、3個いちとはスゴいですね。
よいパーツをチョイスして組めば、すごいマシンになりそう。

マフラーの再メッキですが、モトメンテナンス等の雑誌では
しきりに富士鍍金工業というところを勧めてます。
完璧にカーボン落としていれば2stマフラーでも大丈夫と書いていますが、
実際は???です。

この再チャンバーを自作というのではいかがでしょうか?
今日は持ってきてないのですが、手持ち2ストロークハンドブックに
チャンバーの設計式が載っていたので、何でしたら明日にでも書き込みします。

>>ラビットは玉数豊富&マニアが復刻部品を出しているので比較的
>>動かすのは楽だと思います、オートバイと違う構造に新たな発見すること
>>請け合いです

非常に興味があります。液体トルクコンバータ等前々から興味がありました。
消滅メーカーのマシンは底なしに奥が深そうですね。
208大熊猫:01/10/24 14:22 ID:TU0YAI85
>>206

僕もすごく嬉しいです。しかも同じ450乗りに会えるとは全然思っていませんでした。
あんまり嬉しかったので、今日は450関係の資料を一部持ってきてしまいました。
この際どこかに450のページを作ってしまおうかと思っています。

それに、トリプルや消滅メーカーの情報も深く掘り下げたいですね。
209リッチー:01/10/24 14:41 ID:WWlv8b06
>>207
そうか…2stに限らずマフラーメッキする場合は焼かなきゃいけないんですね
普通に焼却炉に入れたらまずいのかな(藁
>>208
そうですね
レストアで困ることとか不安材料とか、旧車糊の情報交換すれになると助かります。
210リッチー:01/10/24 14:45 ID:WWlv8b06
>>204
そうですか…
450はとりあえず放置するとして問題は250です。
テンショナー、実はもうだめなんです。
そう、要交換だったんですが組み上げてしまったらバラすのが面倒で…
今のうちパーツ集めて冬になったらO/Hです。
211ドラムえもん:01/10/24 15:03 ID:MH52jw/V
みなさんこんにちは。
良いスレに育ってきてますね。俺も嬉しいです。

ところで、「再メッキ」についてですが、ウインカーステイで4.5千円とは結構するものですね。
古いメッキを落とす作業&磨き&メッキを含めての値段だったのでしょうか?
当時のメッキパーツは層が厚くて本当に美しいと思います。
手間暇かけて作ってた時代のものってやっぱりいいですよね。

以前c92用のミラーで欲しい形のが手に入らなくて、
ダメモトで「MATUYAMAミラー」に飛び込みで行ってみたんです。
「HONDAに卸す前の古い在庫ないですか?」って...。
年配の社員さんがとても親切に応対してくれて色んな話してくれたなあ。
コーヒーまで出してもらって恐縮するやら感激するやらでした。
当時のミラーは某水回り製品の会社(多分TOTO?)にメッキは外注に出してたらしく、
それはHONDAの求めるメッキパーツの層の厚さと美しさに対応する為だったらしいです。
ミラーに入ってるゴムパッキンもMATUYAMAの特許との事でした。
...で、肝心のミラーの在庫は...ありましたありました。
倉庫の中に72用やら92用やらの当時のミラーが段ボールに何箱も...。(宝の山状態!)
処分する予定だったらしく只同然の格安で譲ってもらえました。
(ついつい欲張って大量購入しちゃいましたよ)
とてつもなくラッキーでした。
212大熊猫:01/10/24 17:04 ID:XGpMGnUf
>>211
どらむえもんさんこんばんは(かな?微妙な時間ですね)

どらむえもんさんの所有されているC92、どういうのか思い出せなくて、
今日持ってきた資料みてたんですが、CB92のベースなんですね!
ベンスパの外装付いちゃうとか書いてあるし、
ビックリしちゃいました。というかCBシリーズのルーツなんですね...

ご存知かもしれませんが、前別冊MCで紹介されていたベンスパマニア
のページを思い出したので、ご参考までに...
http://www.f2.dion.ne.jp/~o.sekita/

>>それはHONDAの求めるメッキパーツの層の厚さと美しさに対応する為だったらしいです。
ミラーに入ってるゴムパッキンもMATUYAMAの特許との事でした。

あのパッキンは再メッキのとき、とりずらい程ガッチリ固定してありますね。
僕は灯油につけて一度ふやかしてからとりましたが、特許所得済みとは...

>>倉庫の中に72用やら92用やらの当時のミラーが段ボールに何箱も...。(宝の山状態!)

すごい話ですねー。あるところにはある、って言っても...
ハブやマフラーも大量ストックとか発見されないかな...
213ドラムえもん:01/10/24 18:28 ID:t09dzxfQ
>>212
大熊猫さんまいどです。
うわーっ、こんなHPがあったんですね。教えてくれて感謝です。
写真も一杯あって、Y部品とか部品交換とか...。
こうして見ると、やっぱCB92は格好良いですね。涎が出ます。
俺のC92はCB92のベースとかそんな恐れ多い物じゃないですね。(ルーツは多分C90です)
共通部品は確かにあるんですが、悲しい程に作りは「ビジネスモデル」です。
ツインとかの新しいところに例えると「CD」の位置付けでしょうね。

>>あのパッキンは再メッキのとき、とりずらい程ガッチリ固定してありますね。
組み付け易くてハズれ(し)にくい...。そこが特許だったのかな?
しかし「灯油でふやかす」とは..大熊猫さんもツワモノですね。

>>ハブやマフラーも大量ストックとか発見されないかな...
HONDA自社内製作以外のパーツに関しては可能性はありそうですね。
実際、俺もミラーの一件で味をしめてバッテリー&リムは入手できました。
バッテリーはYUASA、ハブはTAKASAGOだったかな?
ミラーと同じくそれぞれの会社に突撃って感じで(藁
バッテリーについてはパーツリストの部品番号では欠品だった物がいとも簡単に見つかりました。
(最もそれにはウイングマークのプリントはありませんでしたが極性.サイズともに全く同じものでした。)
でもバッテリーに関してはオリジナルにこだわるのは無益とも思うので、
サイズが同じ物があるのならより新しい物を入手した方がよさそうですが...。
92用はサイズがちと特殊なので新しいものが付かないんです。
リムについては、行ってみた時にカタログとかを見せてもらったんですが、
アルミH型とかも各車用でまだ入手可能だったと思います。
214リッチー:01/10/25 11:56 ID:WQ+FdStG
むむ。
メーカーにはデッドストックが残っているのですか。
勿体無いですね…漏れも腐食パーツ多いのでそういうの供給して欲しいです。

しかし当時のメッキは分厚いですよね。
最近の簡単にハゲるメッキとはエラく違う…錆びても磨けば蘇るし。
215大熊猫:01/10/25 12:21 ID:d3swQGuB
リッチーさん、みなさん、こんにちは。

今日はだぼじーさん向けに更に2stの資料をもってきました。
僕も今RZの改造(というか長持ちさせる為の改良)を行っているので、
復習になっていいですし、GT750のメカも教えて貰いたいですから。

450の資料も順調に入力進んでるんですが、いい無料HPなかなかないですね...
ジオも妙な規約改定したみたいですし、ちょっと悩んでます。

>>213
>>ミラーと同じくそれぞれの会社に突撃って感じで(藁

とても参考になります。鉄リムなんかもうないですもの。
良い情報ありがとうございます。

>>214
>>…錆びても磨けば蘇るし。

そうなんですよね!スチールウールとかで磨くとピカピカになります。
それに、傷が残っててもそれなりにサマになるんですよね。

腐食パーツといえば、僕のK1のマフラーは内側がサビて大穴が開いてしまいました。
とりあえずアルミ板(ジュースの空き缶...)を内側から入れた上でデブコンで
誤魔化していますが、純正マフラーは中々手に入らず、頭の痛い問題です。
216ドラムえもん:01/10/25 12:29 ID:Cqv8JuVM
リッチーさんこんにちわ。
メッキパーツについて話をひきずっちゃいますけど、
HONNDAの当時の車種用ので「再生産」されたものは、
やはり当時のものに比べるとメッキのクオリティは随分落ちちゃいますよね。
(キャンディに代表される塗装物パーツもしかりです)
再メッキとかするにしても業者さんはしっかり吟味する必要がありそうですね。
層の厚さ以上に液に浸ける前の「磨き込み」も大事だともいうし...
マフラーに関しては今引き受けてくれるところあるんだろうか?
昔「液が汚れる」ってさんざん断わられた覚えがあるんだけども...。
>>202
遅レスですが、
CB350.CB400F.CB500あたりの当時のマルチ車の音は俺も大好きです。
「遠くからでも解」ると言われるのも激しく同意できます。
今頃のと「音」はぜんぜん違いますよね。はっきり言って痺れます。
217大熊猫:01/10/25 19:14 ID:9lxIs4GU
ドラムえもんさん、みなさんこんばんは。

結局HPの場所はジオシティーズにしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/
まだファイルが出来てませんが、とりあえずコッソリ450の記事を張っておきました。
今チャンバー設計のおさらいと、ドリームのマニュアル読んでるんですが、
ボロボロ忘れてておっかないです。RZ壊さないようにしないと...

僕の持ってるサービスマニュアルはCB/CL/CDの250から450までの
共通マニュアルになってるんですが、昔のマニュアルって
各保安部品の構造まで書いてあって、妙に真面目で面白いです。

>>216
>>再メッキとかするにしても業者さんはしっかり吟味する必要がありそうですね。

再メッキは問題ありますよね。僕もマフラーを頼んだときは全て断られました。
(4ストローク用でも)マフラーは作っちゃったほうが早いとか聞きますけど、
ホンダのプレスマフラーの音は自作じゃムリですよね。

>>202

僕もホンダに限らず、空冷マルチの音は大好きです。
というか、4本マフラーって音いいですよね。
CB500フォアなんか、当時静かと言われてたらしいですが、
全然そうは思いませんでした。(350は聞いたことないです...)
218ドラムえもん:01/10/25 19:49 ID:4Sc/EszB
>>217
うわーっ!
K1格好イイ!
こうして改めて見てみると、K0とは別の「美しさ」を感じますね。
HPの完成を待望しております。
(記事は何からの引用ですか?...写真がイイしこの本欲しいかも)
お持ちのSMは「共通モノ」との事ですが、そんなのがあったんですね。
今まで知りませんでしたよ。
450乗りになるのは俺の永年の夢なので、資料とかPLとかは結構収集済みなんですが、
俺の持ってるPLはK1からエクスポートまでが収まってる奴です。
(例によってHONNDAのパーツセンターに直談判して入手できました。
オリジナルのものはすでに絶版だったんですが粘りに粘って頼んだら
コピーしてキッチリ製本までしてくれたものをわざわざ作ってくれて感激でした)

「4本マフラー」..良いですねえ。
CB500も俺の憧れのバイクの一台です。
(550にも心惹かれるだけど)
219緊急指令第0002号:01/10/25 19:58 ID:13O5yRIa
ナンバー水平にしてる香具師はただちに死ね。
220大熊猫:01/10/26 12:35 ID:PGMZhCvw
リッチーさん、ドラムえもんさん、だぼじーさん、モモやんさん、
その他のみなさんこんにちは。
随分下がっちゃいましたね。なんとか細く長く続いて欲しいです。

>>218 ドラムえもんさん

ありがとうございます。この写真カッコいいですよね。
僕のはこんなに綺麗じゃないですが、なんだか我が事のように嬉しいです。
この記事はバイカーズステーションの93年6月号の記事のようです。
ようです、というのは、以前CB750フリークの方から、切り抜きの記事
のみを頂いたからなのですが...
最近の記事だと、今年の別冊MCの4月号にやはり450の記事がありますので、
これもあとで載せておきます。正式にHP完成後も載せたい気分になって来ましたので、
雑誌社のほうにもお伺いを立ててみます。

>>450乗りになるのは俺の永年の夢なので、資料とかPLとかは結構収集済みなんですが、

すばらしい!是非一台手に入れてみてください。
僕の手持ちの資料でよかったらリスト化してHPで問い合わせできるようにしますので、
是非トライしてみてください。
もう情報独り占めにする時代でもないですもんね...
とくに、バックオーダー20個で再生産してくれる状況なら、
同士を作ることを考えたほうが結局お互いの為になります。

CB92のHPを運営されている方も、同じようなことを仰っていました。

それにしても、色々と話を聞いて、資料を見ていると目移りしてしまいます。
今小排気量ではARかFTを入手しようと考えていたんですが、
スポーツカブにまで目が向いてきました。
でも、それが楽しいんですよね。
221774RR:01/10/26 12:46 ID:QrLDU25s
67年型シェルビーマスタング乗ってます
222774RR:01/10/26 13:37 ID:qwDPUKUs
>>218
CB500Tってのも隠れキャラでいるから注意して下さい。これが4発をカモって
しまったりするんですガナ。
223ワシ:01/10/26 13:40 ID:+5Jd69AB
近所の自転車&ミニバイク屋に CB550FOURの新車が飾ってあるんよ 欲しいけど
まだ値段聞いた事無いんよ ごっつ吹っ掛けられたらどうしようと思うちょるワシ
(;´Д`)
224リッチー:01/10/26 13:46 ID:YfqfMpTw
大熊猫さん、HP立ち上げありがとうございます。
漏れは1のくせして何もしてない…

しかしセニアよりやっぱりカコイイですねー。
おまけに漏れのは不動だし…
こんな事言うとなんですが、セニア(G)はメーター、ヘッド周りが気に食わないんです。
Kの無骨なデザインに萌えます。
225リッチー:01/10/26 13:51 ID:YfqfMpTw
>>222-223
CB500/550TもFも、そんなに高いバイクではないはずです。
大体20万円台で買えるはずです。そんなに人気のある車種でもなかったらしいし…
特に500Fに乗ろうという人は409Fを買うみたいですね、409Fも30万台くらいでしょ、確か…
500Tに乗ろうという人はとにかく音が気に入るんだと思います。
そういう漏れもツイン大好き。
226リッチー:01/10/26 13:52 ID:YfqfMpTw
>>221
すいません…わからないですそれ…鬱
227リッチー:01/10/26 13:53 ID:YfqfMpTw
大熊猫さん、HP立ち上げありがとうございます。
漏れは1のくせして何もしてない…

しかしセニアよりやっぱりカコイイですねー。
おまけに漏れのは不動だし…
こんな事言うとなんですが、セニア(G)はメーター、ヘッド周りが気に食わないんです。
Kの無骨なデザインに萌えます。
>>215
漏れの250のマフラもそうです。錆びて詰まっちゃったんですね。
でアフトバーニングした時にサイレンサがもげ落ちたようで、後ろから穴あけて取ってしまいました。
勿体無いとも思ったのですが、仕方ない…
そのせいで燃調狂ったらしくどうも下がリッチ、上がリーンな雰囲気です。
前に書いた、フルスロットル時のスカスカ感はそのせいかもしれません。
450は裂けちゃってます。それでも剥げ、錆びの無い分厚いメッキ。たまらんです。
>>216
そういう理由でしたか…。
外は兎も角、中はどうしようもないですからね
苛性ソーダにつけるとか…勿体無いか。
音、マルチもいいですがとにかくツイン好きです。
アイドルでは弱々しくても回すほど豪快。ツイン萌えー
228リッチー:01/10/26 13:53 ID:YfqfMpTw
>>217
マフラ、手に入れたいです…
ヤフオクで以前デッドストック品が出てるの見ましたが、片側35000円でした。
喉から手が出るほど欲しかったのですがお金がなく…
落札されるのを眺めるしかありませんでした…
漏れは壊れても何しても純正にこだわりたいので自作、汎用品は最後の手段にしたいです。

>>218
漏れSM、IPCの類はバイク屋から借りてコピっちゃいました。
ほんとはいけないんでしょうけど…
>>219
情報提供、すれ立てしてよかったです…
細く長くマターリと逝きましょう…
そもそも旧車いじりは同型に乗ってる人が身近にいないとパフォーマンス的なものを比較できず当時のスペックもよく知らないために何かと不安なものです。
最高速がどのくらい、とか加速はこんなもんで大丈夫なのか、とか。
オーバーヒート気味なのも大熊猫さんに指摘されるまでこんなもんだと思って乗ってました。
そういった情報を入手したい、また提供できると思う人がいればと思ってスレ立てたわけです。
漏れは毎日2ちゃんに来れる訳ではないので盛り上がりに欠けるかとは思いますが1000目指してひとつ頑張りましょう。
229大熊猫:01/10/26 19:17 ID:CDgOhmlk
リッチーさん、みなさんこんばんは、しかし下がりっぱなしですね。
土日は見れないので、ちょっと心配です。

>>227
僕も基本的にはツインが好きです、4発が嫌いって訳じゃないんですが、
整備の手間とか、部品のことをついつい考えちゃいますので...
でもCB750やZ1はいつか手に入れたいですね。
プレミアつきすぎてて、おいそれとは手が出ませんが。
値段的にはザッパーもいいなぁ。どっちみち、まだまだ先の話です。
次買うのは整備楽勝の空冷2ストシングルって決めてますし(笑)。

>>228
僕もそれ見てました!片側3万5千円からって高いですよね。
ホンダで再生産のメドが立てば片側2万5千5百円だそうです(確認済み)
それだって安くはないですけど。
あの頃のマフラーって鉄板が薄くて、どんなに大事に扱っても
穴が開くみたいなので、表側の鉄板だけ残して、
中身を自作、とか考えちゃいます。(そう上手くいく訳ないですが...)

それと、またちょっとHPに記事を載せておきました、よかったら見て下さい。
最終的にはみなさんからの画像投稿ページ(情報も)とかも作れたらなぁ、と考えています。
230リッチー:01/10/27 00:55 ID:Z0ZbTEnN
下がりっぱなしですね…旧車海苔ってほんと居ないんでしょうか。
1の知識不足でしょうか。
>>229
ザッパーって何ですか…
すいません…
GT380あたりでしょうか…

K0見ました。クジラに萌えます。
なんでしょう、旧車マンセーです。
231DREAM:01/10/27 01:24 ID:sMvtNxJC
旧車応援age
232774RR:01/10/27 14:19 ID:pKwkZLRW
>>230
ザッパ−とはZ650のこと。後のZ750FX−2〜ゼファー750のベースになった。
233774RR:01/10/27 16:11 ID:nfx+gCdC
>>230,232
Z750FX-3、Z750GP、GPZ750/ターボ、 ゼファー750、てな所ですかね。
234亀汁:01/10/27 16:18 ID:hNuxfW4j
つるぼ つるぼ
235774RR:01/10/27 17:35 ID:zYunfg+J
>>233
ZR750モNE!
236トーションBer:01/10/27 18:24 ID:MbDCb8sO
>>232-233
KAWA党の人たちは750(ゼファー750とかまでも)もザッパーって呼ぶの?
俺KAWA車にはあまり詳しくないんだけど、650だけをそう呼ぶんかと思ってた。
..て事は750あたりの排気量の空冷マルチ車の総称が「ザッパー」って事だと認識しとけばいいって事?
詳しい解説きぼーん!
237774RR:01/10/27 20:20 ID:NS5tj0SA
>>236
一般的にザッパーって呼ばれているのは、Z650のみだと考えていいと思うよ。
>>233はZ650ベースのエンジンが載ってるバイクをあげたと思われ。
ザッパーの由来は鉄砲玉だったかな。
238236:01/10/27 20:27 ID:3/m4S9Fm
>>237
あっ、やっぱり650イコールで良かったんですね。
御親切なレスをどうもありがとうございました。
239233:01/10/28 10:51 ID:g/pFTnuZ
そうです。650系エンジンを思いつくままにあげてみました。
ZR−7は忘れてましたね。
ザッパーは以外と小さく見えます。乾燥211kgらしいのですが、、

あと、FX−2はFX−1と同じサイズの様な。Mk−IIエンジンも乗るんかな?
240774RR:01/10/28 12:05 ID:zHFcaiX5
>>239
Z650の乾燥重量は211kgで間違い無いです。
あとFX-1と2型・3型のサイズは一緒では無いです。
1型はフレーム・エンジンともに750RS(Z2)ベースですが、2型・3型はZ650がベースになっています。
車両重量も1型が246kgあるのに対して、2型が210kg、3型は211kgと30kg以上軽くなってます。
エンジンですがZ650ベースのフレ―ムにZ1ベースのエンジンを載せたのは、私は見たことないです。
Z1・Z2系のエンジンはZ650系に比べると高さがあるので、載せるのは辛いかも。ハンガーの位置も違うし。
241774RR:01/10/28 19:41 ID:p3YHxT4s
>>240
うーむ、650ベースエンジンはIII型から使用ってのは間違いなんかな...
http://isweb2.infoseek.co.jp/~z750rs/z650.htm
242うさ:01/10/28 20:20 ID:jjuzzwIX
こんなスレがあったとは・・感動
ラビット200CCに乗ってます カワサキSGレストアちゅうです
243774RR:01/10/28 21:50 ID:VSoCAEWG
>>241
そうですね。ザッパーベースのエンジンはII型からです。
ttp://www.kt.rim.or.jp/~michiaki/z650/z650.html
244241:01/10/29 00:15 ID:ocqeygKs
>>243
勉強になりました。
245リッチー:01/10/29 22:37 ID:x+plLftj
ザッパーの話、勉強になりました。
Z650はたまに見かけることがありますね。
川崎の旧車海苔は本田のより綺麗に載ります。
漏れは川崎の旧車海苔が好きです。

>>242
スマソ…SGってなんでしょう…
カワサキメグロあたりでしょうか…
解説きぼんぬ
246リッチー:01/10/30 14:34 ID:lhOY4tXp
そろそろネタも尽きたんでしょうか。
ポンコツ白バイすれに旧車がワッツリ載ってましたね。
陸王、メグロに萌えました。あんなローライダーなバイクで未舗装道路走ってたんでしょうか。
色々と妄想します。

>>242
ラビットっていくらくらいで買えるんでしょ?
次CB50買ったらモトコンポかラビットがホスィのですが
247大熊猫:01/10/30 16:45 ID:WSZJVnrw
リッチーさんみなさんこんにちは。
旧Z系最高ですよね。でも高くて手が出ません。

>>そろそろネタも尽きたんでしょうか。

450のネタは結構あるんですが(ドリクストンレーサーとか)、
一つ記事転載しないでくれと言われてしまったので、ちょっとビビってます。
他はまだ回答来てませんけど...まぁ、まったり作成します。
旧車全体扱いたいですもんね。

僕は今持ってる原2を売ってARかFTが欲しかったんですが、
原宿のヤマハのカフェでみたミニトレが思いのほか小さくてビックリしました。
思い切ってDT-1を狙いたいところですが、やっぱ先立つものが...
ARも欲しいけど、釣りには使えないしなぁ。しばらく我慢かな...
248ふぇっくす:01/10/30 19:19 ID:Z3jO3f3q
リッチーさん初めまして。
今までは774でレスってました。
SGの事ですが、資料が少なすぎてあまり詳しくないのですが、

’63年にメグロ製作所を吸収合併したカワサキは、従来のメグロ・イメ
      ージを払拭するロードスポーツモデル「カワサキ250メグロSG」をリリ
      ース。ジュニアS8の後継モデルで、英国風のモダン(死語?)なデザ
      インが印象的。
       形式こそOHVと従来型を継承していたが、新設計の高回転型で、
      特殊鋳鉄シリンダーを採用。また、メグロ車としては、初のデコンプ付
      きセルモーターも装備していた。
ttp://home2.highway.ne.jp/hmeeting/pics/P-18.HTML
ってところです。
249モモやん:01/10/30 19:29 ID:o53og8jY
SG、うちにあるよ。義兄ので直す気無いけど。
エストレアの原型みたいなバイク。
250リッチー:01/10/30 22:27 ID:74WLbhJE
ふぇっくすさんはZ-FX海苔なんでしょうか
旧車海苔イパーイいて漏れは嬉しいです

さてSG、カコイイですね。
漏れの会社の近くにNHK仙台放送局があるのですが、その裏手にいつもカワサキW1が止まっています。
あのバイクのオーナーが気になっていつも妄想してしまいます。
ナンバーが「宮城」で塗装も綺麗なところをみるとレストアに金かけた若そうな人が思い浮かびます。
大事に、現役で乗ってるあたりとても好感持てますね。

ところでOHVの高回転型って、どの位まで吐き出せるもんなんでしょうか。
漏れのドリームは7600でレッドゾーンです。OHCのくせして。
>>249
モモやん、直そーぜ。直そーよ。
251ふぇっくす:01/10/31 07:22 ID:Zy/Mb4AD
SGのエンジンですがカタログデータを見る限りおそらく8000rpm回るかどうかといった所でしょう。
でもこういったバイクはやっぱり回して乗るより低中回転で音や鼓動(振動?)を楽しんだ方が賢いのでは?
252ドラムえもん:01/10/31 09:58 ID:jK0ophhd
みなさんおはようございます。

>>247 大熊猫さん
FT50以前持ってました。(オレンジ色)本当ちっちゃいですよね。
DT-1の赤ちゃんって感じでカワイイ奴でした。
当時のオフ車も良いですね。
俺はH党という事もあり、個人的にはDT-1よりSL250とかにソソられちゃうんですが...。
PS.450ネタもっと聞きたいです。

>>242 うささん
ラビットもいいなあ。
でも、SGとかにしても部品の入手とかで困ったりされないですか?

>>250 リッチーさん
>OHVの高回転型
真っ先に思い浮かぶのはHONDAのGL(400.500)系ですね。アレはクランク縦置きVツインで
水冷だったけど軽く10000rpm回って、最終的にはターボが付いて650ccで100馬力!
バケモノみたいなバイクです。OHV車のある種「頂点」を極めたモデルだったかも知れません。
あとはドカティーの「デスモ系」でしょうか?
イタ車の旧車乗りの人いたら解説してみて欲しいところです...。
253リッチー:01/10/31 13:59 ID:v1/RyaIV
>>252
GLってOHVだったんですか…初耳。
C72が出た頃からOHCしか作ってないと思ってました。
友達がGLのオートマ(ホンダマチック)持ってるので乗ったことがあります。
さすがゴールドウィング。安定感はバツグンでしたね

>>251
それでも8000回るんですかーヒャー
GLの10000回転といい、OHVなんて4,5000がいいとこだろうと思ってました。
意外です。
リフタクリアランスとか厳しそうですね…
油圧タペット使ってるなら別だけど、そんな旧車は無いか
254ふぇっくす:01/10/31 17:49 ID:rzYGrCqL
高回転高出力を目指したOHVならモトグッツィも外せないでしょう。
現行車ですが、1100SPORTは1063CCのOHV2バルブで9000rpm近くまで回り90psでてますよ。
ほかにもビューエル等もありますね。
現車はスレちがいですけど。
255大熊猫:01/10/31 20:33 ID:EVgGww4I
ふぇっくすさんはじめまして。
カワサキメグロ、ウーンいい響き。(ミーハー)
K2とか正統メグロマニアには受けが悪いみたいですが、
ツイン好きとしては惹かれちゃいます。
カワサキに吸収されたメーカーといえば、トーハツもグッドです。
ランペットカッコイイ。

>リッチーさん
>漏れの会社の近くにNHK仙台放送局があるのですが、その裏手にいつもカワサキW1が止まっています。

W1イイですよね、当然XSも。
でも450乗りの我々としては彼等に負けないパフォーマンスを示したい所ですね。

>ドラムえもんさん
>FT50以前持ってました。(オレンジ色)本当ちっちゃいですよね。
>DT-1の赤ちゃんって感じでカワイイ奴でした。
>当時のオフ車も良いですね。
>俺はH党という事もあり、個人的にはDT-1よりSL250とかにソソられちゃうんですが...。

FT50カワイイです。僕は特に何党という訳ではないのですが、
ミニトレを質素に可愛がるのもいいかも?
でも小さすぎて乗るのがツラそうで...
SL250も当然考えましたがやっぱ高いです。

カッコよくて釣りに行けて125ccぐらい、ということで考えてますので、
ちょっとカテゴリちがいますが、バイアルスにも目が行ってます(安いし)。
ものすごい優柔不断ですが、色々考えると楽しいです。
実際買えるのは1台だけですし。

>水冷だったけど軽く10000rpm回って、最終的にはターボが付いて650ccで100馬力!

OHVで1万回転って、ちょっと想像できません。しかもターボ付き。
ホンダの技術には驚きです。どんなプッシュロッド持ってるんでしょうね?
256774RR:01/10/31 20:40 ID:d4gehLpR
>>255
横レススマソ
トーハツは川崎に吸収されてないNE…現在も船外機等で盛業中。
川崎の前身でメイハツっていうのがあったけどね。
257大熊猫:01/10/31 20:43 ID:EVgGww4I
>>256

いやー、スイマセン。メイハツでした。
ヤケドしちゃいました。

トーハツ関係者の皆様失礼致しました。
258大熊猫:01/10/31 20:53 ID:EVgGww4I
実の所、
昨日テレ東の「なんでも鑑定団」にトーハツ
(いや、明発?トヨモーターだったかも...)
のバイクが出てまして、金本開いて一人で盛り上がってしまいました。
生半可な知識だとヤケドしますね。これから先も縁がなさそう...
259774RR:01/10/31 21:39 ID:d4gehLpR
>>257
こちらこそスマソです。ちょっとこの時代の旧車には目がないものでして。
何でも鑑定団に旧車が出てたんですかぁ。見逃しました…
でもトーハツといえば、LD3なんかもカコイイですよね。
260モモやん:01/10/31 23:21 ID:dqV8xN87
トヨモーターでした。>鑑定団
かっちょよかったな。
261ふぇっくす:01/11/01 00:24 ID:x3iSOcd9
話が変わりますが、皆さんは西富士のもちやにある二輪車会館は行った事はありますか?
漏れは富士山にツーリングに行くとついつい寄ってしまいます。
あそこは旧車海苔は一度は行っておいて損は無いと思います。
262774RR:01/11/01 00:45 ID:1tXe57dJ
>>255
そうか…GLが旧車ですか。プッシュロッドには潜水艦のアンテナに使う特殊な
材料使ったってな話題にもなってました。
263ドラムえもん:01/11/01 10:13 ID:h+ZXRiwU
みなさんおはようございます。
何だか朝になると下がってますねえ。
ここは大好きなスレなので、皆で盛り上げていきたいものですね。

>>253 リッチーさん
名前が「GL」でもゴールドウィングは別物でしょうね。
アレは水平対向の4発SOHCですから...。でも「好奇心」で俺も1度は乗ってみたい気がします。

>>254 ふぇっくすさん
グッチかあ...。ルマン1&2あたりには心底痺れますね。
俺にとって憧れのバイクの一台です。(うーん欲しい!)
「高回転型」ってイメージは俺の中で今までなかったです。
でも実際はそうだったんですね。(1100SPORTのスペックは凄いですね。)
V型クランク縦置きのあのエンジンレイアウトはかなり好きなので、グッチにはこれからも頑張ってもらいたいものです。
でも考えてみると「1000ccのツイン」って500ccのピストン&ストロークが2つという事ですよね。
それで9000回るって本当驚異的ですね。
V型は理論上一次振動を打ち消したりして「高回転&大排気量」には都合がいいのかも知れませんね。
>二輪車会館
俺も一度行ってみたいと常々思ってます。

>>255 大熊猫さん
ヨゴレ関連で質問したい事があります。
NHKの「プロジェクトX」で四輪のスバル360の開発秘話というのを見たんですが、
その中で運転スペースを確保する為サスペンションに「棒バネ」を採用したってくだりが出てきました。
で、CB450で採用されてる「トーションバー」というのは、これと同じ「棒バネ」という事なんでしょうか?

「バイアルス」もいいですね。
俺は今「イハ」を足にしてるんですけど、TL系って本当よいなあと思います。
街乗りでは「低速で無駄に力強い(藁」&「燃費が悪い」&「タンク容量」などなど
元がトライアルが故の難点も多々あるんですけど...。
あっ、いっその事「エルシノア」なんてどうでしょう?(考えただけで高そうではありますが...)

>SL250も当然考えましたがやっぱ高いです。
最近の中古車相場にはうといのですが、
SLって今そんなに高くなっちゃってるんですか?
十年ほど前までは初期型XLとかに比べると実にマイナーなバイクという位置付けで、
4.5万で売買されてたような気が...。

>>262
GL(Vツインの)が「旧車」かどうかは、俺自身きわどいところだと思います。
「水冷」だという事もあるし、エンジンの「先進性」は今でも色褪せてないし...。
デビューは78年だった筈だけど、果たしてこのスレで語ってもいいものやら...
(この際リッチーさんに判断してもらいましょう)
GLのプッシュロッドは「ステンレス製の中空」の物でしたね。
そうかあ「潜水艦のアンテナに使う特殊な材料」だったんですね。
(ハイテク素材使用でますます「旧車認定」には不利になってきました。(藁 )
264リッチー:01/11/01 10:57 ID:M0H////N
  __        __       __
  |旧車| ΛΛ  |絶版| ΛΛ   |旧車| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < GLは微妙に旧車!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          絶版・旧車認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |
265リッチー:01/11/01 11:13 ID:M0H////N
今日のID変ですね。AAもズレータ鬱
現代の4メーカー以前には色々なメーカーがあったのですね…
1のくせして知識まったく無いです…
トーハツ、トヨモーター、メイハツ…全然分かりません鬱

モトグッチの話も興味深いですね1筒500ccですか。
ピストンダイア10くらいなんでしょうか。微妙ですね…どうなんだろう、それは。

>>263
友達のGLというのは大昔のGLです。横置きVツインのやつ。
足にヘッドが当たって違和感があるけど安定したいい走りをしました。
見た目は旧車で桶でしょ、友達のがぼろかっただけかも知れないけど。
あのオートマチック構造ってどうなってるんでしょうね。

トーションバーはねじり棒って意味ですか、そんなパーツありましたっけ??
全然気付かなかった…
トーションボックス構造=耐ねじり構造
 ってのとも違うでしょうし…
トーションチューブ=筒に垂直に棒を立て棒を前後に動かしてその運動を筒の回転運動に変える機構
 も違いそう…
なんでしょう。
266ドラムえもん:01/11/01 11:55 ID:gWr/br+h
リッチーさんおはようございます。(...と、もう昼か)

GL(Vツイン)にオートマ車があったとは...。スマソ、俺の認識不足でした。
「オートマチック構造」については、俺も知識ないです。
誰か教えてくれる人いないかなあ。

>トーションバーはねじり棒って意味ですか、そんなパーツありましたっけ??
えーっと、CB450にはいわゆる「らせん型」のバルブスプリングって付いてないですよね。
「トーションバーバルブスプリング」というのは当時DOHCの「高回転」に追従させる為に
特別に採用されたんじゃないかと想像してみたりした訳です。
大熊猫さんにホントのところの解説お願いしたいところですね。
267大熊猫:01/11/01 14:07 ID:YRRgCWPj
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、ふぇっくすさん、
みなさんこんにちは、今日は来るのが遅れてしまいました。

>>ドラムえもんさん。
プロジェクトXの360特集ですが、僕も見ました。(てんとう虫カワイイ!)
奥さん思いの開発の方もイイ味だしてましたよね。

番組中ねじり棒スプリングと紹介されたサスペンションバネですが、
考え方としてはまさに450のトーションバーバルブスプリングと同じ物のようです。

てんとう虫ではコイルスプリングの置き場所に困り、苦肉の策として、
フロントアクスルの前にねじり棒スプリングを置いた訳ですが、
450の場合もヘッド廻りをコンパクトにする為にトーションバーを用いたようです。

開発ヒストリーを読むと、コンパクト化の必要性として、車両の大型化に伴い、
ホイールベースを伸ばさずに済ますために72、77で前傾していたエンジンを
ほぼ直立にし、更にヘッドの巨大化を防ぐ為とF1でのインパクトを活用する為に
初DOHC、更に初トーションバーバルブスプリングということになったらしいです。
(444ccの排気量は、実は当時ホンダには中間排気量車用の生産設備しかなかったので、
これが限界だったとも書かれています...)

また、当時の技術ではコイルスプリングよりトーションバーのほうが
バルブジャンプを起こしにくく、RAシリーズでも使用された書かれてています。
(当時の写真にK0プロトタイプとリッチーギンザー車が一緒に写ってたりして、ちょっと嬉しい)

今はコイルスプリングの性能が上がったので、
ホンダリバイバルのCR450は逆に現在のコイルスプリングに換えた仕様もあるそうです。
268モモやん:01/11/01 14:15 ID:Gt+0Yot8
トーションバースプリングって4輪では結構当たり前に使ってると思う。
エンジン内部では使ってないけど、サスペンションにはね。
最新F1のFサスなんかでも使ってるんでなかったかしら。
バネってーとコイルバネを想像しやすいんだけど、
コイルバネだって、鉄の棒をねじるとそれが戻る作用を利用してる(それだけじゃないけど)でしょ。
それがぐるぐる巻かれてるだけで。
269ふぇっくす:01/11/01 17:39 ID:0PI7MOkD
皆さんこんばんわ。
プロジェクトX....
良い番組ですよね。
スバル360の話も良かったですけど、漏れはマツダのロータリーエンジンの話も好きです。
技術屋さんの話、好きなんで。
実現困難な事に知恵を絞って立ち向かっていく。
カコイイですよね。
ロータリーエンジンといえばスズキも昔RE-5っていうロータリーエンジン搭載バイクを市販したことありましたね。
一度乗ってみたいものです。
RE-5海苔の方いたらレスお願いします(無理
270ドラムえもん:01/11/01 18:20 ID:MiLsZqUc
>>267-268
大熊猫さんモモやんさん。
非常に分かりやすいナイス解説をありがとうございました。
お二人のコンビによる解説はホント「最強」ですね。
「トーションバースプリング」とてもよく理解できました。感謝です。

>>269 ふぇっくすさん
コスモの開発話でしたよね。「悪魔の爪痕」でしたっけか...俺も面白かったです。
バイクの開発話とかも見てみたいもんです。(今までありましたっけ?)
「RE5」ロータリーのバイクってどんな乗り味なんでしょうね。
俺も興味があります。でもアレって何で普及しなかったのでしょう...。
271774RR:01/11/01 19:12 ID:1tXe57dJ
>>265
GLのオートマは無いでしょ。ホークとCB750ですね。トーションバーは
戦車屋Drポルシェの得意技ですね。ただCB450の使い方は冴えがあるなと
思います。
272ふぇっくす:01/11/01 19:44 ID:/KTyUSlR
オートマチックの構造少し調べてみました。
GLのオートマチックの事は分かりませんでしたが、CB750エアラとCB400ATの事で分かったことを少々。
正式名称はホンダマチックといい四輪のシビックで採用されていた機構を二輪にも採用したそう。
流体トルクコンバーターを使用した2レンジオートマチックトランスミッションを搭載。
メインシャフトにロークラッチ、ドライブシャフトにトップクラッチの2組の油圧クラッチを使用している。
操作はクラッチレバーは使わず(ついてない)シフトペダルでローレンジとスターレンジを選択するだけ。
あとはアクセルを開ければ、トルクコンバーターが自動的にトルクをコントロールしてくれる。
ミッションは普通のバイクのように一体式でトルコンオイルはエンジンオイルと共用。
と言った所です。
ホンダマチックは自動変速機構ではなくトルコンを使った無段階変速機構みたいですね。
273リッチー:01/11/01 20:12 ID:XJHQNT25
>>271
何かとGLとがごっちゃになったかも…車種不明です。
「L」「N」「☆」ってライトがあって「☆」に入れると走ったような…
確かにGLだと思ったのですが…そんなバイクあります?

みなさんの解説はとても勉強になります。
>>267 そういった話も全く知らずに乗ってました。
エンジン焼けてからずうっとほったらかしにしてしまってます。
ヤフオクででも部品取りが出てこないかと思うのですが…

>>270
漏れもプロジェクトX見てました。
スバル360の時に箱根峠の話がでてましたよね。
漏れは宮城に住んでるのでその時良く分からなかったのですが、先月レクで小田原へ行ったときに箱根の山を通ってみました。
あんなに凄いとは…いろは坂並ですね…当時の技術にびびりました。

コスモの話も見ましたが、オイルショックの影響で全く売れなかった、って言ってましたからやはりそのせいなんでしょうか…
詳しい方の解説きぼんぬ
274リッチー:01/11/01 20:19 ID:XJHQNT25
>>272
やっぱりGLじゃないんですね…
しかも無段階じゃなかった気がする…
275ふぇっくす:01/11/01 20:32 ID:ABSQozMN
>>274
リッチーさん
おそらくホンダマチックを搭載したバイクはホークとエアラだけだと思います。
無段階といっても走ってる途中でもローレンジとスターレンジの切り替えはできたからそう思ったんじゃないですか
276774RR:01/11/01 22:02 ID:1tXe57dJ
他の三速オートマ(当時の主流)みたいに、いーち…にーい…さーんってな感じ
にならないでドピューン…っと変速したんで、わざわざDドライブって書かないで
☆レンジって呼んだだよ。ローレンジはエンブレ用。
277リッチー:01/11/01 22:10 ID:XJHQNT25
>>275-276
なるほど…
先程友達に電話したら確かにGLだけど普通のミッション車だそうです…
シ ニ マ ス …
278たぶんGL500で最初に筑波走った人:01/11/01 22:37 ID:1tXe57dJ
ホンダのオートマならバタリーニも忘れないであげて。GL400/500の衝撃って
すごかったよ。まだ、バイクが好きな人=メカヲタな時代だから賛否両論だった
よね。シリンダーが外せないってオーバーサイズのボーリングはどうすんだ
って言う人もいたけど、結局は10万km単位で走った人が多かったからホンダ
の勝ちだった気がする。
279774RR:01/11/02 01:50 ID:EH8gkNn1

                          
        ∧_∧     
        ( ;´Д`)<リッチーさん逝かないでー
        / つ_つ
       人  Y
       し'(_)
                              


                              
280kawasaki:01/11/02 02:20 ID:UZbShZFR
はじめまして!!私は未だにZ400Fに乗っています。
親父からのお下がりでいまだ現役!!
パーツがないので色々と流用していますがこんな私も仲間に入れてもらえますか?
281ふぇっくす:01/11/02 02:59 ID:EH8gkNn1
kawasakiさんはじめまして。
Z400FX?GPZ400F?
親子二代でバイクを受け継いでくってすごくいいですね。
kawasakiさんもぜひ自分の子供に譲るまで大事に乗ってみては?
282ふぇっくす:01/11/02 03:31 ID:EH8gkNn1
そういえばこの擦れでスズキの旧車はGT750くらいしかでてませんね。
2ちゃんにはスズキの旧車海苔はあまりいないんでしょうか?
漏れはスズキの旧車で思い出すのはTシリーズやGTシリーズGS等名車がありますが、
一番はやっぱりコレダですね。
といっても実車を見た事は一度も無いんですが、
ホンダのベンリーに対抗してバイクはコレダ!!といった非常になげやりな
ネーミングがとても印象に残ってしまっているのでしょう(藁
この名前やっぱり鈴木社長の鶴の一声で決まったんでしょうか?
あの人にはまだまだ長生きして頑張ってもらいたいですね。
283大熊猫:01/11/02 12:42 ID:iPNERwd5
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、
ふぇっくすさん、Kawasakiさん、みなさんこんにちは。
いいスレッドに成長してますよね。

>>269 :ふぇっくすさん。

技術屋さんの話楽しいですよね!ロータリーは全然わからないんですが、
進化途中のエンジンの解説書とか読むとすごく面白いです。
まだ旧車とは言えませんが、80年代の2stエンジンの変遷とか読んでると、
技術者の知恵や苦労がなぞれて、非常に興味深かったです。

>>270 :ドラムえもんさん。

僕のはみんな本の解説の受け売りですんで...
でも、トーションバーバルブスプリング大好きです。
メンテナンスが楽で、ホント助かります。
始めの頃は嬉しくって、意味もなくやたらタペット調整してました。

>>273 :リッチーさん
エンジン焼けてからずうっとほったらかしにしてしまってます。
ヤフオクででも部品取りが出てこないかと思うのですが…

この際、ボーリングしてCB500Tのピストン入れましょう!(なーんて...)
でも、450って実はチューニングの素材としてかなりイイらしいです。
いまだに手に入るメガサイクル製のカム入れて、キャブとマフラーの変更で
80馬力はラクに出せるそうです。


>>280 :kawasakiさん

僕も実はGPZ400R持ってたりします。
(リッチーさんもZZR持ってるんですよね?)
僕らのはまだ旧車とは言い難いですが、
FXもFもカッコいい!大事にしてあげて下さい。


>>282 :ふぇっくすさん

コレダって最近ちっちゃいので復活してましたよね?(たしか...)
スズキの名車といえば、僕は旧ウルフもカッコいいと思います。

だけど、やっぱりGT750の迫力はすごいです。
初期型は手に入れるのまずムリだけど、
後期型買って、足廻り換装して、チャンバー入れて、とか想像してしまいます。
いつかは手にいれたいなぁ。
284ふぇっくす:01/11/02 13:48 ID:KB1Z/jG2
>>283
大熊猫さんこんにちわ。
そういえばコレダは50CCのスクランブラー風バイクとしてでてましたね。
すっかり忘れてました。
80年代の2STエンジンの進化はとても面白いですよね。
パラツイン、タンデムツイン、後方排気、Vツイン、V3、クランク二軸V4、スクエア4とエンジンレイアウトだけでもいろいろあって、
最良のエンジンを創ろうという技術者の意気込みが伝わってきますよね。
2STエンジンはこのまま消えてしまうんでしょうか?
なんとか生き延びてほしいものです。
285リッチー:01/11/02 18:53 ID:C3v3KMVl
ところでみなさん。
ホンダ、カワサキ、スズキと出てきたけどヤマハ海苔が一人もいないんじゃ…

明日は久々に会社も休みだし遊ぶ予定も入ってないのでいい加減キャリパー直そうと思います。
ブレーキ引きっぱなし。
ついでにバキュームゲージを仕入れてきたので同調でも見ようかと思います。
ZZRも8月くらいから分解したままなのでいい加減直したい…
楽しみです。
286鱸 慈人:01/11/02 23:10 ID:HXmpptLj
CB250RS-zは厩舎に入らないの?
287kawasaki:01/11/02 23:19 ID:0RiFhTGI
私のはFXになる前の型です。Z750RSの400バージョンです。
最近は見かけないですね。
しってるひともすくないかもしれません
288kawasaki:01/11/02 23:44 ID:0RiFhTGI
誰か教えて!!
今,3気筒のGX750があるんだけど、現在不動なんです。
パーツとかも無くて捜してます。
流用パーツとか情報あれば教えて欲しいです。
ではでは。
289774RR:01/11/02 23:48 ID:B+4+3us6
>>283
具体的に何が必要か書いた方が流用とかも答えやすいと思います。
290774RR:01/11/03 05:06 ID:auWurfif
>>287
それはZ400Fではなくて二気筒の400RSじゃないの?
Z400FXの前に400ccの四気筒エンジンは造られてないよ。
291774RR:01/11/03 07:51 ID:bvdyKHkQ
>>290
確かにそうなんだけど、400RSの外観は750RSのまさに「弟分」って感じはするよなあ。
292ふぇっくす:01/11/03 09:28 ID:0jF2KD4m
皆さんおはようございます。
>>285
そういえば最初の頃RZの話が少し出ていただけで、全然出てないですね。
RDやDX、DTにXSやTX等いいバイク沢山有りますよね。2ちゃんにはヤマハ旧車海苔はあまりいないみたいですね。
整備頑張ってください。
>>286
CB250RS-Zは81年式からですよね。
微妙な所ですね。
>>287・288
たしかにそうですね。
でも個人的にはZ750Tの方が400RSやZ400に似てる気がします。
293鵞鳥野郎:01/11/03 09:32 ID:O0uum0Fr
昨日飲み会で会った娘はZ2乗りだってよ・・・ 恐ろしか〜
ケッチも渋いですねだってよ・・・ いったい最近の娘ッ子はどうなってんだよっ
294GG1135R:01/11/03 09:34 ID:+omlhJyF
今、仕上げてる、
知らないよね・・・。
295リッチ-:01/11/04 01:09 ID:E9b6/KZV
今日マスターシリンダとキャリパ分解してみました。
やばかったです。あんなのに命預けてたのかと思いぞっとしました。
パッドも固まってて取れないしピストンも錆びてて抜けないしで大変でした。
オイルもゼリーみたいになってるしアルミは錆びて粉だらけ。
整備不良もいいとこ。鬱

>>293
たまんない子だね。男でも女でも旧車海苔はみんなオトモダチ。
>>294
スマソ、知らないです…メーカー名きぼんぬ
296ドラムえもん:01/11/04 08:12 ID:GLtL6mSP
皆さんおはようございます。
ちょっと目を放していると、このスレは物凄い速さで沈んでますね。
ヤバイのでageレスです。

>>295 リッチーさんお疲れ様です。
「ピストンも錆びてて抜けないし」っていうのは良くわかりますよ。
状況が目に浮かぶようです。(尤もあまりにも簡単に抜けるようでも逆に不安ですが...)
ブレーキフルードの種類ですが、DOT番号何番のを使ってられるんですか?

>>293
無理せず旧車が似合う女の子も稀にみかけます。俺もたまんないです。

>>294
「旧車」..ですか? 「外車」なんでしょうか?

>>286
ふぇっくすさんと同様の意見で、かなり微妙な線ですね。
CBXにも通じるタンクとサイドカバーが外観上一体化してるというデザイン的な面で
「旧車」と呼ぶにはためらいがあるなあ。
例によってリッチーさんに判定してもらいましょう。華麗なAAで...
でも、旧車かどうかは別にしても、本当いいバイクだと思います。
四角いカタチにソソられます。個人的にはレプリカカラー(白赤)のRS-Rが好きです。

>>292 ふぇっくすさん
ヤマハ車でRZより前の2スト車に乗ってる人って絶対数として少ないんでしょうね。
ヤマハに限らずメーカー各社の旧車に対する部品供給事情がモノをいってるんでしょうが..。
(2ストは特に辛そうですね)
4ストでもXS乗りの人とか来てくれないかなあ。
興味があるので、ぜひとも一度話を聞いてみたいと思ってるんですが...。
297774RR:01/11/04 10:21 ID:nQOqwZ3C
このスレにおける「旧車認定」の条件。
その1「リアサスは2本(オンロード車)
その2「タンクとサイドカバーが別体」
その3「Fブレーキはドラム(オンロード車/導入初期のディスクは容認)
その4「カウルはナシ/ビキニカウルは容認」
その5「1980年(あたり)までのモデル」

リッチーさん、こんな感じで「基準」を考えてみたんですが、どんなもんでしょう?
298774RR:01/11/04 11:18 ID:rH0R9jCA
>>294
ゴディエ&ジェヌー?
299GG1135R:01/11/04 11:18 ID:lmPuUlpc
294です
元耐久チャンピオン、フランスのゴディエさんとジュヌーさんが
Z1000Jベースに耐久レーサーレプリカに仕上げたのがゴディエジュヌー1135Rです。
300ふぇっくす:01/11/04 13:09 ID:IE7yoOei
300ゲット!!
この調子でマターリ1000レス目指しましょう。
301ふぇっくす:01/11/04 13:25 ID:i1EjC7mJ
>>299
GGというのはゴディエ・ジュヌーの略だったんですね。
仕上げをしているってことは、もうじき乗り出せるんですか?
楽しみですね。
この調子でエグリやリックマン、モトマーチンやビモ―タ等が出てきたら、
凄い擦れになっちゃいますね(藁
302さんきとう:01/11/04 13:44 ID:pFh3pUpv
>288
当方神奈川だけど部品取り2台ぐらいかかえてるから
なにが必要か教えてくれればあげるよ
できればまるごと持って行ってほしいけど
303774RR:01/11/04 17:34 ID:CKtKVM7a
>>298
そうです♪

>>301
はい、知ってましたか?(驚
全バラにしてフレームの塗装からです。
足まわりは現代の物を考えています。

楽しみです♪
304鱸 慈人:01/11/04 19:43 ID:Eq6mebvx
286です。
確かに微妙ですね(笑
とりあえず「旧車」じゃなく「絶版車」ですね。
305あちょぷ:01/11/04 19:45 ID:xaW/3Z9p


   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  >>304 真剣に話してるところ悪いね。
   丶        .ノ     \______ こんなわしって素敵やん?
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
306鱸 慈人:01/11/04 19:58 ID:Eq6mebvx
>305
団長だな?
逝ってこい。
307ふぇっくす:01/11/04 20:51 ID:BhWAv81z
>>303
最初はスズキの油冷系辺りかと思ってました。
初期のZ1エンジンの頃はエグリフレームにヨシムラエンジン載せてましたよね。
1135Rは車両によって仕様が異なるらしいのですが、ヘッドはツインプラグ仕様ですか?
確かタミヤ辺りからプラモデルが出てましたよね。
308GG1135R:01/11/05 06:22 ID:guRB418O
>>307
おはようございます。
ヨシ○ラさんとこのコンプリートでありますね(笑)1135R。

いや、シングルですね。
おとなしい仕様なようです、オイルクーラーもカウル内に一つですし・・・。
過激?な使用の車両ですとオイルクーラーも二つ付いているようですし。
エンジンはまだ開けていないので詳しくはわかりません。
ポートを覗くと大きくなっています。
309774RR:01/11/05 06:48 ID:ZxCMBtrX
おれは、GS750GL!!超不人気車

いいもん、お酒1本と交換だから
310大熊猫:01/11/05 16:26 ID:/wb7794C
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、
ふぇっくすさん、Kawasakiさん、みなさんこんにちは。
軽二輪にも車検をかけようとしている動きがあるようで、心配な今日この頃です。
まぁ、本当の所はわかりませんけどね。

>>>>284 :ふぇっくすさん。

>>そういえばコレダは50CCのスクランブラー風バイクとしてでてましたね。
>>すっかり忘れてました。

不覚にも僕あれちょっと欲しかったです。
丁度ホンダから新CL50が出た頃で、どっちにするか迷って、
結局どちらも買いませんでしたけど。

>>2STエンジンはこのまま消えてしまうんでしょうか?
なんとか生き延びてほしいものです。

80年代の2ストロークエンジンの進化は本当に面白いですよね。
まさに出来ることはなんでもするといった感じで、技術者の迫力が伝わってきます。
排ガスの面で規制が強化されるのは残念ながら仕方ありませんが、
また新しい技術を使って何とか乗り越えて欲しいです。(個人的にはヤマハに期待してます...)

>>>>285 :リッチーさん

キャリパーのお掃除お疲れ様です。

>>ところでみなさん。
>>ホンダ、カワサキ、スズキと出てきたけどヤマハ海苔が一人もいないんじゃ…

RZ250初期型も一応旧車認定して頂けたら...
昨日久しぶりにフルノーマルの状態で乗ってみたんですが、
あまりに低速がなくて疲れてしまいました。
初期型ガンマはスタイル的に疑問ですが、
排気デバイスのない時代の2stは旧車と言っても良いような気がします...


>>>>296 :ドラムえもんさん
>>4ストでもXS乗りの人とか来てくれないかなあ。
>>興味があるので、ぜひとも一度話を聞いてみたいと思ってるんですが...。

僕もすごく興味あります。街中で出会って音は聞いたことあるんですが、
雨の日の夜、交差点で出会ったのでオーナーに話を聞くことは出来ませんでした。
すごく綺麗でカッコよかったなー。

>>>>308 :GG1135R :01/11/05 06:22 ID:guRB418O

スイマセン、解りません...

>>>>309 :774RR :01/11/05 06:48 ID:ZxCMBtrX
>>おれは、GS750GL!!超不人気車
>>いいもん、お酒1本と交換だから

いいなぁー、GS。カスタム次第でカッコよくなりそう。
311リッチ-:01/11/05 19:52 ID:LcQbhy0j
  __       __       __
  |絶版| ΛΛ   |絶版| ΛΛ   B判定| ΛΛ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < CB250RS-zは取り敢えず絶版!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          絶版・旧車認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |
312ふぇっくす:01/11/05 20:24 ID:UMof4Ack
皆さん今晩は。
>>308
カタナのファイナルエディションのコンプリートモデルですね。
でも希少価値で見たらゴディエ・ジュヌーとは比べ物になりませんね(藁
>>309
なかなか渋いバイクに乗ってますね。
確かに人気は無かったかもしれませんが、漏れは結構すきですよ。
あの時代のロードスポーツベースのアメリカンモデルってアップライトなポジションで楽にクルージングができて、
それでいてエンジンやフレームはロードスポーツのままだから
今のハーレーレプリカなアメリカンよりワインディングもハイペースでこなしてくれるんですよね。
>>310
大熊猫さん今晩は。
新生コレダ、いつの間にかカタログ落ちしたみたいですね。
やはり2stエンジンは厳しいんでしょうか?
ヤマハにはやはり期待してしまいますよね!
ぜひともRZの再来のようなバイクを出して欲しいです。
ホンダもAR燃焼をもっと進化させて驚くほどクリーンで低燃費、
それでいてハイパワーな2stエンジンを出してくれないですかね。
>>311
リッチーさん今晩は。
B判定、、、、、、、、微妙ですね(藁
313リッチ-:01/11/05 21:10 ID:LcQbhy0j
  __      __       __
 |絶版| ΛΛ   |絶版| ΛΛ    A判定| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < RDは若干旧車!
    ヾ.   )     ヾ.   )     ヾ.   )  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          絶版・旧車認定委員会                 |
  |                                        |
\|                                         |
314309:01/11/05 21:22 ID:qm9Ttg/Z
GS750GLをほめてくれてありがとう。

売るも、捨てるもできず、なんか愛着があって乗ってます。
良いことは絶対に同じ単車を見ないということです。
また、駐車場とかでどこの単車ですか?
など話が弾みます。
315リッチ-:01/11/05 21:25 ID:LcQbhy0j
1です。
暫く書かない間に大分レス付いてて有り難い限りです。
>>313はRDではなくRZでした。スマソ。一応水冷2stテクノロジーの先駆けということでA判定にしてしまいました。お許しを…
…そんなにヤマハのパーツ供給って悪いんでしょうか。なんだかやるせないです。

ブレーキ液ですが、漏れはDOT4を入れてます。規定は特に書かれていなかったので適当にいれてます。
でも何か変な固形物が析出してたとこみるとひょっとしてDOT3とか或いは他の鉱物油とかが入っていたのかも知れません。(´д`; )ヤベェ

>>303
お疲れさまです。フレーム錆取り防錆が一番面倒なとこですよね。
仕上がりを夢見つつガンバ!
316リッチ-:01/11/05 21:32 ID:LcQbhy0j
>>314
そうですよー
旧車乗ってて良かったなぁって思うのは、愛着がとにかく沸くこと
たまにおじさんが話し掛けてきて「若い頃乗ってた」「懐かしいなぁ」「大事にしてね」
等とねぎらってくれること。
警官に話し掛けられた事もあります。職務質問のフリしてずっとバイクの話したり…
この人も壮年の頃、バイクに乗ってマターリツーリングしたんだろうなぁ等考えると親しみが沸くもんですよね。
317リッチ-:01/11/05 21:39 ID:LcQbhy0j
そう言えば。
昨日キャブの同調取ってたら日が暮れてしまってライト頼りに作業してたんです。
で、調整終わってライト消した後ボーっとエンジンの辺りに目を向けたら、プラグキャップから火花がリークしてるんですよ。
参っちゃった。調子悪い原因一つ見つけました。見た目何ともないけど見えないクラック入ってるんでしょうね。
はぁ金食い虫め
318鱸 慈人:01/11/06 00:19 ID:9dUSfLRD
>>リッチー様
了解です。
319大熊猫:01/11/06 17:28 ID:o5uoqZ0x
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、
ふぇっくすさん、Kawasakiさん、みなさんこんにちは。

>>>>312:ふぇっくすさん
>>やはり2stエンジンは厳しいんでしょうか?
>>ヤマハにはやはり期待してしまいますよね!
>>ぜひともRZの再来のようなバイクを出して欲しいです。
>>ホンダもAR燃焼をもっと進化させて驚くほどクリーンで低燃費、
>>それでいてハイパワーな2stエンジンを出してくれないですかね。
 やっぱり「2ストロークのヤマハ」には期待してしまいます。
ですがNSR全盛期にバイクに乗り始めた世代なので、
ホンダにもちょっと頑張って欲しいです。
 倒産したビモータのダイレクトインジェクション+AR燃焼で次世代の2ストロークを!
という提案を何かの雑誌で見ました。ムリでしょうが夢ですね。

>>>>314 :309 :01/11/05 21:22 ID:qm9Ttg/Z
>>GS750GLをほめてくれてありがとう。
 ジェントルな雰囲気ですが、いじり方次第ではX4的な迫力も出せそうですね。そのままでも高級感あるし。
 で、昔見たZ750LTDにKZの角タンクを載せたカスタムを思い浮かべてしまいました。
ローレプを思いっきりローダウンした雰囲気がすごく格好よかったです。
GLだとクーリーレプリカかな?人のバイクで勝手な妄想してすいません...

>>売るも、捨てるもできず、なんか愛着があって乗ってます。
 その気持ちなんだか分かります。僕が持ってるバイクもそんなのばっかりです。

>>>>315 :リッチーさん
>>313はRDではなくRZでした。スマソ。一応水冷2stテクノロジーの先駆けということでA判定にしてしまいました。お許しを…
>>…そんなにヤマハのパーツ供給って悪いんでしょうか。なんだかやるせないです。
 若干旧車判定ありがとうございます(笑)確かに直前にRDがいますから、旧車とは言いずらいかも...
 パーツの供給ですが、個人的にはヤマハが一番印象悪いです...
まぁ、カワサキとスズキは比較的新しめのしか持ってないので、比較するほうが悪いんですが。
 ヤマハは場合によっては全国のYSP店のストックを探したりしてくれるのですが、
アッシー物が多くて、なにか一つ欠品すると余計な物まで買うハメになったりするので大変です。
部番統合も多く、レバー一つ取っても、塗装のフィニッシュが違ったりすることもザラです。
それでも出るだけマシだとは思っていますが...

>>旧車乗ってて良かったなぁって思うのは、愛着がとにかく沸くこと
>>たまにおじさんが話し掛けてきて「若い頃乗ってた」「懐かしいなぁ」「大事にしてね」
>>等とねぎらってくれること。
 愛着わきますよねー、機械というより生き物みたいな感じで。
手間かかりますけど、なんとなく許せちゃいます。
白バイの隊員とかもたまに話し掛けてきますよね。「何cc?」とかいう感じで。
知らない人には250クラスにしか見えないようですね(450)。

>>プラグキャップから火花がリークしてるんですよ。
 これ僕も経験あります!しかも2回(キャップ1個・ジョイント1個)です。
最終的にはプラグコードごとNGKの赤コード(キャップ・コード一体式でキャップ部分もゴムのタイプ)
に換えました。450はコードとイグコイル一体型なので、初めは普通にジョイントで繋いだのですが、
これも割れたので今はゴムをジョイントに巻きつけています。
320ドラムえもん:01/11/06 19:31 ID:RhoOfqyQ
皆さん今晩は。

>大熊猫さん
RZの(若干)旧車認定おめでとうございます。
今あらためて手持ちのバイク年鑑を開いて見てみたんですが、
やっぱり初期型RZって存在感ありますね。
発表当時、俺は小学生で4STと2STの違いも全く知らなかったんですが、
ハイテク満載(当時)でとにかくカコイイなあと思った憶えがあります。
インパクトが強過ぎて個人的には「旧車」と呼ぶのには(いい意味で)まだ抵抗があるなあ。
でも間違いなく「名車」の殿堂入りのバイクの一台だと思います。
ところで、ヤマハの「YIVS」(でしたっけ?)というのはRZの初期型にも付いてたんでしょうか?
友人が後期のRZに乗ってまして、イグニッションを回すと「ウイーーン」て小さい音がして、
それが「嵐の前の静けさ」的に訳もなくカコイイです。
アレ(吸気デバイス?)の機構の解説きぼんぬです。

話は変わりますが、皆さんは「旧車」の参考書というか資料として、どんな文献をお持ちなんでしょうか?
お薦めの本などありましたら教えてもらいたいです。
(俺がバイブルにしているのは、少々古い本ですが、モーターサイクリスト誌87年増刊号の
「国産モーターサイクル戦後史」って奴です。87年までの市販車が全て網羅されてる百科事典的な本で
非常に参考になります)
321774RR:01/11/06 19:47 ID:pk5cIgAO
>>315
うろ憶えなんだけど、
ブレーキフルードはDOT5がいいって聞いた事がある。
DOT3やDOT4とは成分が違ってて、塗装を侵す事がないらしいですよ。
価格とか効き具合がそれぞれどう違うのかは未検証。
詳しい人の解説きぼーん!
322ふぇっくす:01/11/07 00:51 ID:Ct6BDQ9e
皆さん今晩は。
>>317
プラグキャップの件、大変ですね。
整備が終わったところで別のトラブルを見つけると鬱ですよね。
でも普段見つけずらい電装系のトラブルをたまたま見つける事が出来たんだから運が良かったともいえますよね。
大熊猫さんも書いてますが純正に拘らなければ、純正より効率の良い物に替えられますしね。
>>320
ヤマハの排気デバイスの名称はYPVS(ヤマハパワーバルブシステムの略)ですね。
漏れもあまりよく分からないのですが、排気ポートに半円状の回転バルブを設けてコンピュータで制御して、
高回転では排気タイミングを早くし、低回転ではバルブを閉じてタイミングを遅らせて低速トルクを太らせようとした機構ですね。
ヤマハは他にYEIS(ヤマハエナジーインダクションシステム)という吸気デバイスもありますが、
こちらの方はまったく解かりません。
誰か解説きぼーん。
漏れが旧車の資料に使っているのは、だいたいは昔のバイク雑誌ですね。
「国産モーターサイクル戦後史」も欲しかったのですが、結構な値段だったので諦めました。(かなり重い本ですよね。)
あとはGoogle検索で探したりもします。
323748S:01/11/07 01:00 ID:LDvelqwM
フルードの件。
DOTは沸点の違いだけのハズだが・・・。
アルコール系のフルードは塗装面を犯さないらしい、ハーレーとかのがそうらしい。
うろ覚え、スマソ。でもDOT5は高いだけ。4で充分!
324ダブル切ってる?:01/11/07 01:30 ID:TFmQgRCr
ヨンフォアずっと愛してます。コクナイモんです。
でもパーツ集めに5年かかった…30超えたときは
青春も終わった奈、と終了してますが。
とりあえず吉村とビートキャストはお約束…だけど
本物入手するまでは長かった…。
ま、族一歩手前仕様かな。z400とかGSとつるむと
族かなあ…直管じゃないからまあまあ静かだし。
世間と協調性のある走り屋を目指してるよ、うチンとこは。
325774RR:01/11/07 01:32 ID:wwIJYpG7
つか、最近の旧車の定義ってどれくらいの時代のバイクを言うの?

89GSX-R1100あたりは旧車?
いま、欲しいバイクの候補なんだけど。
326ふぇっくす:01/11/07 02:19 ID:/4gXa6J5
>>324
ヨンフォアいいですね。
カフェレーサー仕様なら珍にはみられないんじゃないですか?
30過ぎたって青春は終りじゃないYO!!
>>325
この擦れでは80年以降のバイクはだいたい旧車では無く、絶版車と呼ばれてますね。
R1100は旧車とは呼ばないでしょう。
でもR1100いいですよね。
とにかく安くて速いバイクだったら、90年前後のリッタースポーツは絶対外せませんね。
327リッチー:01/11/07 10:50 ID:2PLgaZcx
旧車の資料というのは何も持ってないなぁ…
ここの1は不勉強ですな。

>>297
だいぶ遅レスですが…
漏れも旧車はだいたいそんなもんかなあと思ってます。
これ、単なる自分の価値観ですからね、何とも言えないっちゃぁ言えないですよ。

漏れが一番重要だなぁと思ってるのは、旧車って手に入れたら絶対手放せないですよね。
絶版は100万出すから譲ってくれと言われれば譲って別なの買うかなぁと思いますが
旧車はそうはいかないかなと。塗装、メッキ、機関の状態など1台1台別モノになっちゃうし…
漏れのバイクに値段付けるとしても自分では2,3万も付けられないですよ、正直。
ぼろいし遅いし直ぐ調子悪くなるし…

>>319
パーツ供給の話、そういう事ならホンダはやっぱりエライなぁと思いますよね。
アセンブリで買ってくれなんて言われた事無いなぁ…。
プラグキャップですが、塗装が青なんで赤のキャップは合わないなと思いバイク屋のおっちゃんに在庫見せてもらって似たようなの買いました。
今週末にでも調子見ようと思います。

>>321
どちらもエステル系の作動油だったと記憶してます。
エステル系の特徴はニトリル系以外の塗膜、ゴム類を侵すが水との相溶性が良い…
アルコール系というのがある、というのは初耳でした。使ってみたいですね。
キャビテーションには強いのでしょうか。
片持ちシングルポッドにいいの使う意味も無いのでDOT3でもいいんですがね。
ハッキリ言ってラジエター水でも桶。

>>324
フォアいいっすねー。
漏はジイチャンになるまでバイクに乗りつづけたいです。
でも今乗ってるCBはいつかリタイアしちゃうのかなぁと思うと悲しいです。

CB450、リタイアさせることにしました。
K0目指して貯蓄します。
328大熊猫:01/11/07 18:34 ID:1GnQl6yr
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、
ふぇっくすさん、Kawasakiさん、みなさんこんばんは。

>>>>320 :ドラムえもんさん
>>大熊猫さん
>>RZの(若干)旧車認定おめでとうございます。
 ありがとうございます。ちょっと嬉しいです(笑)
僕もRZが出た年は小学校に入ったばかりで、正直バイクの何たるかもしりませんでした。
(K0の白バイだけはおもちゃで持っていて、知っていました。
子供ながらあのタンクは妙にインパクトがありましたから。
今手持ちのタンクを見ても、つくづく面白いカタチだなぁと思います。

>>ところで、ヤマハの「YIVS」(でしたっけ?)というのはRZの初期型にも付いてたんでしょうか?
 初期型には排気デバイスはついていません。
僕はRZRのV型を持っていたこともあるのですが(RZRにもYEISは無いです)、
とても同系列とは思えないほどフィーリングが異なります。
初期型は本当に低速トルクがありません。
常に6000回転以上、ギアの関係で60km程度出していないと疲れてしまいます。
そのくせ、ノーマルだと、今のスクーターと同程度のシングルポッド一枚ディスク+小径リアドラム
という構成なので、混んでると恐ろしいです。K1の前後ドラムの方がよほど効きます。

>>友人が後期のRZに乗ってまして、イグニッションを回すと「ウイーーン」て小さい音がして、
>>それが「嵐の前の静けさ」的に訳もなくカコイイです。
>>アレ(吸気デバイス?)の機構の解説きぼんぬです。
 アレは確かにかっこいいです。
ケダモノが眠りを覚ましたって感じで。僕のはYUZOストレートを付けていたので、
その後の「嵐」が余計すごかったです。売らなきゃよかったなぁ....

>>話は変わりますが、皆さんは「旧車」の参考書というか資料として、どんな文献をお持ちなんでしょうか?
 銀本はまさにバイブルですよね。一時期プレミアがついて参りました。
僕が持ってるのは97年(だったかな?)に出た第二段、通称金本です。
銀本以降10年の間に生産されたモデルが追加掲載されています。
金本と銀本の差分は、94年?ぐらいに発売された別冊MCの何月号かで
2ヶ月連続で掲載されました。(持っているので、明日ちゃんと調べてきます)
金本もヤフオクでプレミアついたりしてますが、実はまだ出版社に在庫あります!
329大熊猫:01/11/07 18:34 ID:1GnQl6yr
>>>>322 :ふぇっくすさん
>>ヤマハの排気デバイスの名称はYPVS(ヤマハパワーバルブシステムの略)ですね。
>>漏れもあまりよく分からないのですが、排気ポートに半円状の回転バルブを設けてコンピュータで制御して、
>>高回転では排気タイミングを早くし、低回転ではバルブを閉じてタイミングを遅らせて低速トルクを太らせようとした機構ですね。
 正におっしゃる通りです。RZRのサービスマニュアルにもこう述べられていたと思います。

>>ヤマハは他にYEIS(ヤマハエナジーインダクションシステム)という吸気デバイスもありますが、
>>こちらの方はまったく解かりません。誰か解説きぼーん。
 YEISは俗にいうインテークチャンバーその物だと思います。インマニの間にタンクを設けて、
霧化ガソリンを均一に供給するという考え方のようです。低速で特に効きます。
RZにはこれもないので、後付けしました...というか無いと都内じゃ辛いです。
(ほんのちょっとしか変わりませんが...)
ちなみにスズキの似たようなシステムでは、タンクではなく、長いホースを使用していました(TS125R)
コストカットの一環だと思いますが、初めて見たときは関心してしまいました。

>>漏れが旧車の資料に使っているのは、だいたいは昔のバイク雑誌ですね。
 昔のバイク雑誌面白いですよね!これもヤフオクのせいか、
最近値上がり傾向で困ります...当時の雑誌は財産ですよね。
英語なんで、読むのに苦労してますが、HPではVJMCという所がコアで面白いです。
http://www.vjmc.com/

>>>>324 :ダブル切ってる?さん?
 ヨンフォア美しいですねぇ。個人的にはノーマルの美しさに萌えてしまいます。
でもセパハン・キャスト・集合の、当時の走り屋の改造もカッコイイです。
なんでもかんでも「旧車」にしてしまう風潮がありますが、
ヨンフォアは間違いなく「名車」ですね!

>>>>327 :リッチーさん
>>漏れが一番重要だなぁと思ってるのは、旧車って手に入れたら絶対手放せないですよね。
 手放せませんよね。でも僕も100万だすって言われたら(50万でも)売り払って
ベース車3台くらい買っちゃうと思います。で、また泥沼にハマるの繰り返し...

>>パーツ供給の話、そういう事ならホンダはやっぱりエライなぁと思いますよね。
 ヤマハは最近ブレーキ関係で困ったことがあったので、ちょっと鬱になってました。
ワイズギアあたりで旧車パーツのセクション作ってくれないかなぁと思ったりもします。

>>プラグキャップですが、塗装が青なんで赤のキャップは合わないなと思い
 確かに僕のK1でもちょっと浮いてます。でもまぁ性能重視ってことで...
そういえば、オリジナルのキャップって確かガワが鉄なんですよね。

>>CB450、リタイアさせることにしました。
>>K0目指して貯蓄します。
 ちょっと残念です。でもやっぱりK0はイイですよね、頑張ってください。
3301340:01/11/07 18:48 ID:G8wZRxeo
CRM1990年物をわりとてきとーにのってますぞ。これも旧車?
でもちゃんと一発でエンジンかかるし、なによりマフラー穴あいてる
から目にしみります。(Ψ△Ψ;)
331ドラムえもん:01/11/07 18:50 ID:jT4apNoe
皆さん今晩わ。

>>322 ふぇっくすさん
「ウイーーン」って鳴ってたのは「排気デバイス」だったんですね。解説ありがとうございました。
2ストの事はあまり知らないので、これから勉強してみたくも思ってます。
「国産モーターサイクル戦後史」...確かに高くて(3千円)そして「重い」です。(藁
当時俺もかなり無理して購入した気がします。
そうかあ、最近はネットでも大概の情報は入手できますもんね。
でも、同じ情報を入手するにしても、やっぱり「本」は違うなあとか思っちゃいます。
変な意味ではなくて、ネットの情報というのは何でか頭に入りにくいと言うか...。

>>323-327 748Sさん リッチーさん
俺、今まで「DOT5」がいわゆる「アルコール系」だって認識してました。
321さんと同意見だったかな。間違ってたのかも知れませんね。
でも「塗装を侵さない」ってのは旧車用としてはもってこいですよね。

>>324
ずいぶん前ですが、初期型持ってました。あの音には心底痺れます。
今ではまるで夢のような話ですが、5万円でベース車入手してフルレストアしたんですが、
「車検とってさあ乗るぞ!」って時に盗難にあってしまい、以来行方知れずです。(泣
思い出すと今でも悔しくて悲しくて仕方ありません。
試し乗りでトータル3キロぐらいしか乗ってみてなかった...。
今頃、どんな「珍」の元にいるのやら...。

>>327 リッチーさん
「セニア450」リタイヤさせちゃうんですか?
それも何だかもったいないような気がするなあ...。
俺もなんせ「K0」を目指してるんで同志(ライバル?)ではありますが...。
ところで、今マトモに買う場合の「K0]の市場価格って幾らぐらいなんでしょうね?
332リッチ-:01/11/07 19:15 ID:QJXTLK+u
なるほど、ハイテク2st機構、勉強になりました。
みなさん言うように、2st文明が衰退するのは悲しいことです。
せっかく築き上げただけに更なる発展を願ってやみません。

>ドラムえもんさん
フォアもったいねぇぇ
珍走団なんかどいつもこいつも氏ね
人様のバイクに手を出すDQNは逝って良しだ
昔漏れもCB-1盗まれたことがあります。
大破して返ってきたっけ…

>大熊猫さん
そういえばCB350のエンジン、解体屋で見つけたんです。
1万って事で買うかどうか悩んでしまったんだけど…
CB250と合うのかなぁ

CB450はお金かけるよりもっと気に入ったの組み上げる事にします。
初めて旧車に手を出したバイクが250セニアで、死ぬほど気に入ってるんです。
後で450を仕入れたんですが…バラす気力が沸かなかった…
セニアは2台もいらねぇ、ってとこです。だって形から塗装まで全く一緒なんだもん…
K0,若しくはK1に乗りたいなぁと強く思ったのでそうすることにします。
333ドラムえもん:01/11/07 19:19 ID:YEICNmxa
>>328 大熊猫さん
「国産モーターサイクル戦後史」...
「銀本」とかって呼ばれてるんですか。知らなかったです。(そう言えば俺のは表紙銀色です)
「金本」というものの存在を知って激しく欲しくなりました。

>実はまだ出版社に在庫あります!
さっそく取り寄せてみたいんですが、その「金本」の正式名称は何というのでしょうか?

...この本は本当イイですよ。
リッチーさんにもお薦めです。確かに高い本だけども、絶対に役立ちます。

あと、同時期に出てた青い表紙の「外車版」の奴もありましたよね。
334リッチ-:01/11/07 19:22 ID:QJXTLK+u
>>333
ほう、アマゾンに逝ってみます。
335リッチ-:01/11/07 19:35 ID:QJXTLK+u
アマゾンには売ってないみたい。
何かいい本あったらかってみますよ。
336ドラムえもん:01/11/07 19:55 ID:q9IzS8Aq
「アマゾン」というのはインターネットの本屋さんでしたっけ?
在庫があるものであれば、普通の本屋で注文してみる方がより確実かも知れませんね。

あと、お薦め本としてはリンドバーグ刊の「HONDA CLASSICS」(ROY BACON著)
というのもあります。これはCB750までのHONDA車について実に詳細に解説されてます。
337774RR:01/11/07 20:09 ID:gf5XBz9L
車板で見たんだけど
旧社もう乗れないとか
排ガス法律でなんとかかんとか・・。
ほんとなの?
338リッチ-:01/11/07 20:32 ID:QJXTLK+u
>>336
そうなんだ…買おうかな…。
>>337
ディーゼルの旧車は再来年から車検通せなくなるよ。
ガソリン車買うしかないなぁ…
最近のディーゼルならあと5,6年は桶らしい。
339ふぇっくす:01/11/07 21:17 ID:4CTzD6w0
皆さん今晩は。
リッチーさん。
「国産モーターサイクル戦後史」の金表紙の方、モーターショウに逝った時八重洲出版のブースで売ってましたよ。
八重洲出版に直接問い合わせてみたらどうですか。
>>329
大熊猫さん
YEISの解説有難うございます。
あの吸気デバイスは小排気量車にしか採用されてませんよね?
RZに流用可能なんですね。
>>331 ドラムえもんさん
ヨンフォアの件、本当に気の毒でしたね。
ZやCB、XJにGS等のバイクは本当に珍に狙われやすいですよね。
漏れの750FXもちょっと停めておく時も盗難が本当に怖いです。
340リッチ-:01/11/08 19:37 ID:Izd2NuDY
うへぇ…
お客さん誰も来ないよ〜
倉庫逝きの予感…

モーターショー、行きたいです…
漏れは宮城に住んでるのでおいそれといけないのです。
四輪板でもモーターショースレを指くわえて見てましたよ。
341ドラムえもん:01/11/08 20:42 ID:+XFZK9ht
>>340 リッチーさん
本当、今日はなぜだか閑散としてますね。
皆さんお忙しいのかも知れないですね。
モーターショー俺も行きたいです。(俺も地方在住なもんでお気持ち良く判ります)

>>339 ふぇっくすさん
ふぇっくすさんのZは750だったんですね。
珍の嗜好とカブる車種は常に盗難の危険が隣り合わせで本当怖いですよね。
乗り続ける御苦労をお察しします。
342リッチ-:01/11/08 21:52 ID:Izd2NuDY
>>341
何で珍走団って旧車狙うんでしょ。
漏れCB250で走ってて珍が後ろから迫ってきてランデブーされた事があります。
ウザイ
343ドラムえもん:01/11/08 22:09 ID:o+Ll6ypS
>>342
カタチとして70年代のバイクがターゲットぽいですね。
さすがに60年代のバイクの珍走仕様ってのは見た事ないです。
..というか想像したくもないですよね。たとえばCB72の珍走仕様なんて...。
344ふぇっくす:01/11/09 11:40 ID:oKnxdi/R
皆さんこんにちは。
本当にレスが少なくなりましたね。
でもこの擦れは非常に居心地がいいので倉庫行きにはならないようにしましょう。
>>341
そうです。
折れのは、79年式のZ750FX(1型)です。
珍の好みなのは400の方ですが、盗難には敏感になっちゃいますね。
ディスクロックとワイヤーロックは常に車載させておき、長時間停める時は、心配で一時間おきぐらいに見にきちゃいます(藁
ところで皆さんはエンジンオイルは何を入れてますか?
折れは多少のオイル漏れはしょうがないと割り切って浸透性の高い化学合成油のモチュール300Vを入れてます。
345大熊猫:01/11/09 21:35 ID:VK8OnCaG
リッチーさん、ドラムえもんさん、ももやんさん、
ふぇっくすさん、Kawasakiさん、みなさんこんばんは。
昨日は来れなかったので、ちょっと心配でした。
土日は来れないので、今日はムリしてみました。

>>>>331 :ドラムえもんさん
>>ずいぶん前ですが、初期型持ってました。あの音には心底痺れます。
 お察しします...本当に腹の立つ話です。とんでもない奴等ですよ!
連中はバイクを愛してませんね。自分達の世界に酔ってるだけです。
人の愛車を盗んで、変な改造をして...エンジンの悲鳴が聞こえます。

>>カタチとして70年代のバイクがターゲットぽいですね。
>>さすがに60年代のバイクの珍走仕様ってのは見た事ないです。
>>..というか想像したくもないですよね。たとえばCB72の珍走仕様なんて...。
 Z系がメインのようですね。あとはGSとかXJとか...
なにか漫画の影響もあるみたいですが、工業文化遺産に近いようなマシン
を無茶苦茶にしているのは本当にハラが立ちます。
 最近ホークとかのツインもターゲットになっている様なので、
これも心配です。リッチーさんの250セニアも、残念ながら狙わてるとしか思えません。

>>「金本」というものの存在を知って激しく欲しくなりました。
 昨日来れませんで、失礼しました...
正式名称は「1945-1997 日本モーターサイクル史」
ISBN番号4-946342-02-8です。
銀本との差分は94年8・9月号の別冊モーターサイクルで
それぞれ「1987-1997 日本モーターサイクル史」Vol,1・2として
発売されました。ブックオフ等でたまに格安で見かけますので、
こちらの方がオススメです。

>>あと、同時期に出てた青い表紙の「外車版」の奴もありましたよね。
 僕もこれの存在は知っているのですが、手に取って見たことはありません。
とても欲しいのですが...外車は新品パーツはともかく、解体車両が手に入らないので、
なかなか手を出せませんね。
346大熊猫:01/11/09 21:35 ID:VK8OnCaG
>>>>332 :リッチーさん
>>昔漏れもCB-1盗まれたことがあります。
>>大破して返ってきたっけ…
 お察しします...それにしてもひどいなぁ。
それに、前より盗難やイタズラ増えてると思いませんか?
僕自身では経験無いのですが、ミラーだけ盗られたり、
引っくり返されたり、シート切らたりということは最近廻りで多いです。
やっぱり景気のせいなんでしょうか...

>>そういえばCB350のエンジン、解体屋で見つけたんです。
>>1万って事で買うかどうか悩んでしまったんだけど…
>>CB250と合うのかなぁ
 お返事遅れてすいません。350エンジンとはレアですね。
うーん、1万ですか...微妙な値段つけてきますねぇ。
状態にもよりますけど、僕だったら買っちゃいます。(雨ざらしなら買いませんが)
でも、最低限リング・バルブ・ガイドと換えないと使えないと思います。
それでも...やっぱり僕なら買います。

250と350の差ですがボアが8ミリ広がっただけで、後は基本的に同じようです。
77eng→72フレーム,350eng→250フレームへのスワップは割と一般的だそうです。
また、今回調べてみて初めて気が付いたのですが、CD250は同爆エンジンのみでした。

>>CB450はお金かけるよりもっと気に入ったの組み上げる事にします。
>>初めて旧車に手を出したバイクが250セニアで、死ぬほど気に入ってるんです。
>>後で450を仕入れたんですが…バラす気力が沸かなかった…
 初めて買ったバイクって思い入れが違いますよね。
でも450は是非バラして見る事をオススメします。
リッチーさんはZZRも持っているとのことで、比較される事を余計オススメします。
450のヘッド構造は芸術的ですよ!ムダがなく素晴らしい整備性です。
K0も構造同じですし、事前勉強になるかと思います。
347大熊猫:01/11/09 21:37 ID:VK8OnCaG
>>>>339 :ふぇっくすさん
>>あの吸気デバイスは小排気量車にしか採用されてませんよね?
>>RZに流用可能なんですね。
 いえ、インテークチャンバーとして販売されていた社外品を付けただけです。
ただ、以前持っていたTZR125に付いていたYEISは同じように、単なるタンク構造の物でした。
YPVSは画期的な革命だとすると、YEISはちょっとした(?)工夫のような気がします。
でも無いと有るとじゃやっぱり違いますし、技術者の閃きの産物なのでしょうね。

>>折れのは、79年式のZ750FX(1型)です。
 FX-1カッコいい!旧Z系の完成型ですね。
旧Z系はいつか手に入れたいですが、現状では高くてとても手が出せません。

>>ディスクロックとワイヤーロックは常に車載させておき、長時間停める時は、心配で一時間おきぐらいに見にきちゃいます(藁
>>珍の好みなのは400の方ですが、盗難には敏感になっちゃいますね。
 僕もRZで何処かに行く時はディスク&ワイヤーロックを必ず持って行きます。
コンピニに入るような時でも必ずかけます。完全にターゲットにされてますので。
450の時はハンドルロックだけですが...最近の珍は身の程知らずが増えているので、本当にお気を付け下さい。

>>ところで皆さんはエンジンオイルは何を入れてますか?
>>折れは多少のオイル漏れはしょうがないと割り切って浸透性の高い化学合成油のモチュール300Vを入れてます。
 僕もモチュールですが、300Vは高いので3100を入れています。4stは古いのから新しいのまで全て。
モチュール評判いいですよね。後はシルコリンですか...
もっと安ければ交換サイクルを2000kmごとぐらいにしたいところです。
348774RR:01/11/10 04:15 ID:zuZQRrAb
過去ログみてないけどね
旧車の定義って何?

絶版車? 不人気車?
明確におしえてちょ
349774RR:01/11/10 04:25 ID:vqpqRxkF
親戚の実家のガレージにウォルターウルフ250ガンマ発見。
なんつーフルカウル形状してんだ、コレ。
くれるっつーからありがたく頂きましたが・・・・
外観は随分きれいなんだがタンク内のサビがスゲェ、キャブの中も
きつそうダナー。
パーツもなさそうだし、こりゃジャンク屋に引き取ってもらうしか。
350774RR:01/11/10 10:51 ID:kVzutpk3
>>348
過去レスぐらい読みなYO!
勉強になるぞ。
>>297
>>327
にわかりやすくでてる。
351cc:01/11/10 11:33 ID:1RGI+0Sx
知り合いの農家の納屋にシルバーピジョン発見。
もちろん不動なり。
オーナーたるジイちゃんいわく「もうベルトがねーんだよ」と。
なんか、頼み込めばもらえそうな雰囲気なんですけど。
でもベルト以外のパーツも手に入らないんだろうねえ。
どうすべか。
352うさ:01/11/10 22:03 ID:koLINvO2
暫らく見てないうちにレスがついてて嬉しいです
どなたの質問か後でもう一度ゆっくりみてみますが

SGは 通称メグロのSGと呼ばれているやつですが、1型と2型があるらしく
1型はちゃんとメグロのタンクマークが付いているのに 私のはカワサキのマークが付いています

ラビットは・・車種によって値段に開きがありますよねぇ
友人なんか たまたま中古バイク屋さんでバラバラのS82の状態のいいのを
4万で仕入れてきました すっかりレストアも終わり 先ほどまで一緒に走ってきました
豆に解体屋さんなど回れば数万で状態のいいのが見つかる事もありますです

>>351
ピジョンとはウラヤマシイです
農家の納屋に眠っているくらいだから古そうですね〜♪
サイドバルブのだったらイイかも!意外と単純構造だし バッテリー点火じゃないし
ベルトに関して言えば 機械のベルトが流用できるみたいです
その他の部品は入手困難だと思います・・・

あ・・・長文すいません
353ふぇっくす:01/11/11 01:19 ID:xINf0O1j
>>347
やっぱり化学合成油ではモチュールが入手もしやすく質もいいですよね。
鉱物油では、一時期BPのクラシックも入れてたこともあります。
厚い油膜を張ってくれるので熱だれに強いみたいですね。
シルコリンはレースの世界じゃメジャーですが、一般的にはまだ知られてないですよね。
普通の店で売ってるのは見た事ないです。
>>348
旧車の定義と言う事ですが、折れは明確な答えは出せないと思ってます。
旧車というのは直訳すれば旧型の車両って意味ですよね。
でも旧車って言葉は非常に曖昧だから、人によって旧車の条件が違いますよね。
このスレでは>>350に出てるようにある程度条件が絞られてるけど、
それだって旧車の定義とは違う気もします。
折れは個人的には自分の生まれる前の単車を旧車と思ってるけど、
そんな風に自分の価値観で決めれば良いと思います。
354ふぇっくす:01/11/11 02:13 ID:xINf0O1j
>>349
RG250γWWカラーですか。
今のスラントノーズしたフルカウルに見慣れるとカウル高く前がつぶれてるように見えるけど、
当時はあの形が主流だったんですよね。
ポジションもきつくなくスクリーンも高いので結構ツアラーとして使えるんじゃないですか?
最近まで折れの友達が同じ型に乗ってたけど、マイナートラブル続出で結構苦労して乗ってました。
レストアはまだパーツも出てくるので比較的楽かも。
解体屋じゃプレミアも付いてないので二束三文ですよ。

>>351
シルバーピジョンとはスゴイのを見つけましたね。
最後期の型でも40年近くたってますよね。
レストアはイバラの道ですね(藁

>>352
うささん初めまして。
SGのレストアはどうですか?
ラビットで二台ど走ってたらとても目立つでしょうね。
レストア用のラビット、四万で手に入るものなんですね。
でもそこからが大変なんでしょうけど。
355ふぇっくす:01/11/11 02:19 ID:xINf0O1j
>>354

ラビットで二台ど走ってたらとても目立つでしょうね。

スマソ。
二台で
です。
356ドラムえもん:01/11/11 18:06 ID:xHObfFSp
皆さん今晩わ。

>>344 ふぇっくすさん
このところ本当にレスが減ってきてますなあ。
有志の力を合せて倉庫行きだけは阻止したいものですね。
オイルに関してはあまりこだわりはないんですが俺は(なんとなく)カストロのRS使ってます。
過保護過ぎるかも知れませんが、一貫して1000Kmごとに替えるようにしてます。
モチュール300Vは試してみた事ないんですが、旧車糊にはモチュール派の方が多いようですね。
ところで、当時のガスケットの性能とかを考えると、浸透性の良(過ぎる?)い化学合成オイルは旧車には
向いていないという説もあるようですが、実際のところどうなんでしょうね。

>>345 大熊猫さん
「金本」情報をありがとうございました。
そうですね。銀本と金本で「記事」に違いがないんであれば、差分収録の2册を
捜した方が良さそうですね。とりあえずブックオフ行ってみます。
「青本」は俺も欲しいです。
まだ問い合せてみてないんですが、八重洲出版に在庫は残ってるんでしょうかね?

>>532 うささん
ラビット乗りの方々というのは、部品面とかでオーナー同士の横の繋がりがものを言ってそうですね。
想像ですがKAWAのマッハクラブの感じにも通じるものがありそう...。
357ふぇっくす:01/11/12 12:34 ID:ERZTEGtm
定期age
昨日ツーリングに行ったんですが、道を間違えたらしく林道に入ってしまいました。
でも舗装されてるし大丈夫だろうと走ってたらダートが出てきたんです。
でもこういう時折れは引き返せない性分なので、そのまま行ってしまったんです。
最初は砂利道程度だったのが、だんだんガレ場になってきてマグホイールなのに〜と半泣きで走ってたら、
ガン!
という嫌な音が・・
恐る恐る下を覗くと、モリワキの集合管がべっこり(涙
なんとか家に着いたけど、雨上がりのダートを走ったせいでバイクも体もドロドロ。
洗車とホイールのタッチペンで夜中までかかりました。
358ふぇっくす:01/11/12 12:36 ID:8p7Ff+0B
昨日得た教訓。
Zでダートを走ってはいけない(藁
マフラー探さなきゃ(涙

>>356
ドラムえもんさん
確に旧車に化学合成油を入れるとオイル漏れの原因になりやすいですね。
折れもBPのクラシックからモチュールに変えたら、ヘッド周りからオイルがにじんでくるようになりました。
しかも一旦漏れ始めたら鉱物油に戻してもオイルの通路が出来てしまっているので止まりません。
折れはフリクションロス低減の為しょうがないと諦めてます。
359リッチ-:01/11/12 18:51 ID:8sHCAeYg
みなさんこんばんは。
1のやる気の無さが如実に表れてきました。
でも倉庫には逝かせねぇ

>大熊猫さん
CB350のエンジンですが、漏れのとは微妙に型式が違うんです。
以前にも書きましたが、漏れのCBはセニアに似てるけどその後出てすぐ消えたTってやつなんですよ。
マウント等計ったらあいそう…コンプレッションゲージとペンライト持っていって大丈夫そうだったら来月あたり買ってみます。
金かかるなぁ…
CB450ですが、取り敢えず倉庫にしまって置いていいエンジンが見つかったら復活
それまでにお金貯められたらK0orK1購入します。

>ふぇっくすさん
お気の毒です…
絶版・旧車乗る鉄則
スペアパーツを持たずに無理をしてはならない
漏れも不整地でセンスタ立てるのに手こずってシートを思い切り引いたらグニャって。
鬱氏でした。その後ヤフオクで状態いいやつ出てきて助かりましたが…

みなさん、合成油使ってらっしゃるんですね。
漏れはシールやられると怖いし回転上がりすぎるのもおっかないので15W-30位の鉱物油を入れてます。
ポイントやタペットも結構ずれるので1000キロくらいでダイナモ開けないといけないし…
カストロールの何だかってやつ、ダイシンで4リットル1000円くらいで売ってる…
工業用オイルなんじゃネーノ?ってくらい安いです
360ドラムえもん:01/11/12 19:07 ID:oS6LZErb
>>357-358 ふぇっくすさん
うわあ、それは大変でしたね。
(マグホイールでダートってのは精神的にさぞ辛かった事でしょう)
俺も昔オン車で林道(ダート)に挑んで撃沈された事がありましたよ。
最初は妙に面白くてイケイケだったんですが、
どんどん道が細くなってUターンする事も物理的に不可能な状況に...。
おまけにエンスト→バッテリーあがりして、キックなしだったんで
最終的には河原で押しがけ2時間...思い出したくもありません。(藁

俺は今まで性能重視で化学合成オイルばかし使ってました。
旧車でオイルにじんだりするのは
組み付けのウデの悪さとばかり思ってたんですが、
今度OHした際にでも鉱物油試してみたくなりました。
考えてみると旧車用のオイルというのは、
やはりそのモデルが作られた時代の(浸透性)のものがベストなのかも知れませんね。
ガスケットとかにしてもオイルの進化に合せて変化してきてるのだろうし...。
でも旧車用のガスケット、現代の技術で作ってくれるところどこかにないかなあ。
361リッチ-:01/11/12 19:22 ID:8sHCAeYg
>>360
合成油って、たしかジエステル系ですよね。
旧車なんかのシール材って思い切り侵されるんじゃないかと思います。
フッ素ゴムなんかを使ってると膨張して溶けてくるはず…
362ドラムえもん:01/11/12 19:40 ID:20W/1Lgl
>>360 リッチーさん
まいどです。
「ジエステル系」とかって言うんですね。なるほど。
オイルにはあんまり詳しくないんで少々心配になってきました。
合成油使ってて「侵される」部分の「シール材」って具体的には
どのあたりの奴なんでしょう?
(俺の観察力不足かも知れませんが、思い当たる事は今までさしてないんですが..)
363リッチ-:01/11/12 19:59 ID:8sHCAeYg
>>362
何だろう、以前エンジン開けたときに交換したのは…
シリンダーとクランクケース間にOリング
カムシャフト端にOリング
オイルポンプとフィルター間にパッキン
カウンターシャフト端にパッキン
キックラチェットのシャフトにパッキン
シフトドラムにパッキン

こんなもんだったと思います…
364リッチ-:01/11/12 20:02 ID:8sHCAeYg
>>360
ついでにガスケットは南海あたりからガスケットシート買ってきて自分で
切ってポンチ打ちして組み付けました。
オリジナルのよりペラペラでちょっと不安になったけど…
365ドラムえもん:01/11/12 20:25 ID:8R6JLJ5s
>>363
どうもサンクスです。
うーん、合成油使用によって知らない間に色んな部分の
0リングがヘタってるのかも知れませんね。
今度「劣化具合」を注意して確かめてみます。
366リッチ-:01/11/12 20:35 ID:8sHCAeYg
>>365
実際に表に出てこない内部リークも多くなると思われ。
何だか怖いのであんまり高性能なのは入れないようにしています。
バルブガイドなんかは大丈夫だと思うけど、当時の制作精度って漏れはあんまり信じていません。
ギャップなど結構広いと思うので15Wとか固めのを入れてます。
367ふぇっくす:01/11/12 20:40 ID:nSB4y2gW
リッチーさん ドラムえもんさん今晩は。
リッチーさん
折れは結構回して乗るので油温がすぐ100度越えてしまい鉱物油だとちょっと厳しいので高温でも油膜を維持できる合成油を使っているんですが、旧いガスケットに合成油はあまり良くないんですね。
ガスケットの事ですが、Zのパーツを沢山リリースしている PMC というパーツショップが、かなりの絶版車のガスケットを網羅しているNPのガスケットを扱ってますよ。
ttp://www.win-pmc.com
368774RR:01/11/12 20:40 ID:IKlO9s7J
369ふぇっくす:01/11/12 20:50 ID:98jKIyxw
すみません
ttp://www.win-pmc.com
のNPのページ準備中でしたね。
確認しないで張っちゃいました。
370リッチー:01/11/13 10:31 ID:6apRqwZC
>>367
情報サンクスです。
でもガスケットの類は純正頼んでも桶だと思います。
アスベストなんかは特に合成油にも侵されないだろうし
シール類も現代の材料で作るのではないでしょうか。
その辺の事情に詳しい方のフォローきぼーん
371ふぇっくす:01/11/13 12:06 ID:5dWITrhv
>>370
確に純正部品でまだ生産していれば、当時の素材で作るとは思えませんよね。
当時作られた年代物の在庫だったらだめですけど。
旧車のシールやガスケット類はまだ欠品にはならないんですかね?
ところでアスベストを使用した部品はまだ生産されてるんでしょうか?
発ガン性物質だという事で騒がれましたよね。
ガスケットに使うのならブレーキパッド等と違って飛散することは無いから安全かもしれないけど。
372リッチー:01/11/13 12:16 ID:c/JHHgB7
>>371
どうでしょう、シールの耐用年数って生産から10年のはずだから
当時の在庫って事はないと思いますが…
漏れの買ったものは現代のものだそうです。
Oリングやシールなんかは規格モノですしね。
パッキンやガスケットもシートのやつ切ってくれてるんじゃないでしょうか。

アスベストは確かに生産中止ですね、スマソ
代替品も侵されはしないでしょう、多分…
373774RR:01/11/13 14:47 ID:dpr2mjhz
旧車のレストアなどメカニカルな質問はどこですればよろしいでしょうか?
この板、右も左もわからないんでよろしくおねがいします。
374ふぇっくす:01/11/13 15:19 ID:RyKdru9D
>>373
始めまして。
車種はなんですか?
漏れはZ系だったら多少なら答えられますよ。
375774RR:01/11/13 15:37 ID:dpr2mjhz
ありがとうございます。ここに先に書いたのですが、聞くスレ間違えたと思い
「初心者のための〜」スレで質問してみました。

せっかくですので・・・
機械には強いつもりですが、オートバイの知識はまったく皆無な人間です。

TY50という70年代のオートバイを訳ありで入手しました。
http://www2.famille.ne.jp/~egntiger/BikeData/TY50.htm
これですね。
で、キックしてみたんですが、火花が散りません。
どのような原因が考えられますか?

よろしくおねがいします。
376ふぇっくす:01/11/13 16:05 ID:OFPTJ9xn
>>375
確に質問スレの方が良いですね。
377リッチー:01/11/13 16:06 ID:W9CBVE4b
>>375
初心者すれ読みました。
いくつか原因が考えられます。
・コンタクトポイントが曲がってる、錆びてるで一次電圧を短絡できない
・マグネト昇圧コイルの断線、短絡
・コードの断線

まずはコンタクトポイント(ブレーカポイントとも言う)を点検してください。
ポイントとアース(どこでもいいから鉄の部分)に電球をつけてキックしてみます。
光ればコイル、ポイントはOKです。
但し、ポイントが開いた状態でも電球がつきっぱなしの場合はコイルが短絡しています。
OKならプラグコードの通チェックをします。
でOKならポイント周辺のリード線の通チェックをします。
それでもOKならコンデンサーの短絡です。
ここまでやってダメならレスください。
378リッチー:01/11/13 16:10 ID:W9CBVE4b
>>但し、ポイントが開いた状態でも電球がつきっぱなしの場合はコイルが短絡しています。

自己レススマソ
間違えました。これはバッテリ点火の場合です。
マグネト式の場合は光るはずもないです
379リッチー:01/11/13 16:14 ID:W9CBVE4b
そうそう、マグネト式のイグニッションスイッチ、一次コイル系統が
短絡してると点火しません。
それも併せて見てください。
2次コイル系統は断線でも短絡でも点火しません。

意外と単純な構造なのでDIY修理してみたら?
パーツは解体屋で探してみてください。
380リッチ-:01/11/13 21:38 ID:JBLFR/Sr
お客さん来ないよぅ(;´Д`)
マグネト点火のバイクなんてレストアしてみたいなぁ。
メグロSGやシルバーピジョンなんて一度でいいから跨ってみたい…
381モモやん:01/11/13 21:40 ID:VMaBPkgj
メグロSG、レストアいくらでします?
程度はそこそこだと思います。
自由に乗って貰って結構なんですけど。
つか、近くないと話になんないか。

義兄の持ち物なんですが、さすがにあそこまで行くとオイラには
手に余ります。
庭においとくと錆びるってんでうちのガレージに入れっぱなし
(去年までは家の中)です。
382デヂタルチューナー:01/11/13 21:45 ID:hd056kGO
おれのゼルビ酢も急車だろ?あ”?
383うさ:01/11/14 01:52 ID:Qm6enmkY
ふぇっくすさん どらむえもんさん レス有難うございます

SGのレストア・・実はクラッチ盤が張り付いていてクラッチが切れない(泣)
どうにか知り合いからサービスマニュアルのコピーを手に入れたので
クラッチ付きのバイクは初めてなので頑張りたいです
とりあえず冬の間にコツコツ 側だけでも綺麗にします かなりサビサビなので・・

それに比べてラビットは手がかからないですよ〜
日常の足に ツーリングに大活躍してくれてます 感謝
ラビットが可哀想なので通勤の為手に入れたホンダC100よりも調子イイです

ちなみにですが・・女性で旧車好きなのって やっぱ変なのでしょうか?
384774RR:01/11/14 01:57 ID:IiX48R2l
http://goobike.com/cgi-bin/search/step3_summary.cgi
1885年にバイクってもう存在してたんだね。
385ふぇっくす:01/11/14 12:58 ID:jXCg0vmv
>>383 うささん今日は。
長い間乗らないとクラッチって張り付いちゃうんですよね。
軽い張り付きならショック療法ではがれる事もあるけど、ミッション痛めるから薦められないです。
やはりクラッチ周りをOHした方が無難ですね。
しかし普段の足がラビットで通勤にC100とは(゚д゚)ウマー
漏れもZを通勤に使ってますが、恐れ入ります。
でも毎日乗った方が良い調子を保てますよね。

女性の旧車海苔…(・∀・)イイ!
全然OKです(藁
そういえば何年か前、マッシモという雑誌にW3に乗ってる女の子が載ってました。
気負わず乗ってる感じで、とても良かったな。
386リッチー:01/11/14 13:46 ID:F7/VAFdU
メグロSG、いいですね
クラッチO/Hというとクラッチ板はどうすりゃいいんでしょうか。
製作所に頼むのでしょうか

>>381
人のはちょっといじれないですよ、さすがに。
387774R:01/11/14 13:48 ID:fgWfA64z
NSRってキュウシャ?
そろそろキュウシャ認定してよ。
388375:01/11/14 17:10 ID:SJwngqhM
初心者スレの流れが速くて、ついていけなそうなので、こちらで聞いてもよろしいでしょか?

コンデンサー(であろう)部分の通電を見てみましたが反応ありませんでした。

暫く乗ってなかったようなので、>>377さんの言う、コンタクトポイント、マグネットコイルの辺りの
故障だと素人考えでは思えるのですが、どうでしょうか?
それって、腰と呼ばれる部分のキックいれるとクルクル回転してる、電気モーターのような部品ですよね。

具体的に、どこをどうチェックして整備たらよろしいのでしょうか?そういう整備の方法が示されているサイトとかも
紹介していただければありがたいです。

初心者スレで出ていた、「ヒューズを疑え」とはどういうことでしょう?
当然、ヒューズは逝っていました、バッテリーもカラカラだし。
見た感じ、火花を飛ばすのにヒューズとかの電装品はあまり関係してないように思えるのですが。

長々と失礼しました、よろしくおねがいします。
ラビットかっこええのぉー
389774R:01/11/14 17:13 ID:BCdK34Vk
ってゆうか、ガソリン入ってますか?キャブOHしましたか?
390375:01/11/14 17:20 ID:SJwngqhM
ガソリン入ってません。キャブも洗ってません。
391ふぇっくす:01/11/14 21:17 ID:jhCnR9mJ
>>388
まずヒューズを交換してください。
TY50の配線がどうなっているかは判りませんが、
灯火類のヒューズで無くメインヒューズが切れていたら、
イグニッションシステムに電気は流れず何をしてもプラグが点火することはありません。
392 ◆GErySxu. :01/11/15 08:29 ID:a3zJMiCY
>>389
というか、
375さんの質問は「キックしてみたんですが、火花が散りません。」
という事なので、ガソリンもキャブも現段階では関係ないとオモワレ...。
燃料系統のチェックは点火系を確認した後からの話でしょう?

>>375
391さんの言われるようにメインヒューズはまず最初に確かめてみるべきでしょうね。
オケなら次はプラグキャップの接続&断線の有無の確認、そしてプラグ自体の不良を疑ってみるべきでしょう。
テスターをお持ちなら関連する各部の導通チェックをしてみて下さい。
それでダメなら、リッチーさんの言われるようにポイント系統を調べてみるべきですね。
TY50の配線は私も詳しくないんですが、
とりあえず、やはり「バッテリーフル充電&新品プラグ」の状態でチェックを進められた方がよいと思いますよ。
考えられる要因を1つ1つ消していけば、根本の原因には必ずたどりつけます。

TY50..いい感じのバイクです。復活できる事を祈っております。
375さん、頑張って下さいね。
393リッチー:01/11/15 11:17 ID:CzgV70wA
>>388
そういうサイトは分かりません。それと、コンデンサは短絡してなければ取り合えず点火するはずなのでOKです。
マグネトーは一次コイルの起電力をコンタクトブレーカーで短絡させて放電、その時発生する磁界で
二次コイルを励磁し昇圧、プラグで放電させます。
これの場所ですが、プラグコードを辿ってくとエンジンに繋がってると思います。
そこにカバーがあるはずで、その中にカムや電極板(コンタクトポイント)、それとグルグル回る磁石が入っています。
下にT/Sを書いておきますが、イグニッションリレー無しを想定して書きます。
そのバイクにバッテリが付いてるのは本当なんでしょうか。

チェック方法ですが
皆さん言う通りプラグコードからチェックしていきます。
点火プラグを外してプラグキャップに差し、バイクのどこでもいいので金属部分でグランドを取り、
そことプラグの電極(アースじゃない方)までの導通を見ます。導通があればコード、二次コイルは
OKです。
NGならばコード端をコイルから外してそことプラグ電極までの導通を見ます。
導通があればコードはOKです。NGならコードを交換します。

次にイグニッションスイッチから一次コイルまで通チェックします。
イグニッションスイッチ、キルスイッチをOFFにして、どこでもいいのでバイクからグランドを取り
もう一方をマグネトの一次コイル端に付けます。
これがめんどくさいのですが、そのコイル端はバイクのフレームにグランドされてるのでそこを見つけ、
外してテスターを取ります。で、キックでエンジンをクランキングしてポイントが開いた状態にします。
探せなかったらコンタクトポイントでもいいです。ポイントのどちらの接点でも導通がなければいけません。
で、その後イグニッション、キルスイッチをONにして、片側だけ導通があればOKです。
ONでもOFFでも2つの接点に導通がある場合はスイッチの不良か系統の短絡でNGです。
ONでもOFFでも1つの接点しか導通がない場合は、コードの短絡且つコイルのアース断線、又はコードの断線です。
ONでもOFFでもどっちの接点にも導通がない場合、ってことは無いと思いますが…

とりあえずこんなとこでしょうか。
コンタクトポイントの不良かもしれません。
汚れてたり白く粉吹いてたらペーパーで軽く磨きます。ひょっとしてそれで桶かも。
またヒューズは全部新品に交換してください。
ヒューズボックスのヒューズもそうですが、ひょっとするとマグネト系統だけ別にヒューズが
あるかもしれないので探してみてください。
電気は直すのが死ぬほどめんどいです。気長にマターリやりましょう。
394リッチー:01/11/15 11:18 ID:CzgV70wA
そうそう、火花が散らないってのはちゃんとプラグの金属部分、アースとって
キックしたんでしょうね?
395リッチー:01/11/15 11:23 ID:CzgV70wA
それと>>393で書いたことは系統にイグニッションリレーが無い前提で
書いてるのである場合はやっても正しく診断できないです。
バッテリー、ほんとに付いてるんでしょうか。
396ふぇっくす:01/11/15 12:17 ID:w2SK2KZM
>>395
漏れも思いました。
バッテリー付いてるんですかね?
あとメインヒューズが逝ってたとしたら、レギュレーターも怪しいかもしれません。エンジンかかったら、少し回転を上げた状態で電圧を測ってみてください。
規定電圧を大きくこえてたら、レギュレーターを交換しないとヒューズがまた切れます。
397375:01/11/15 14:10 ID:9fIUPN2K
ご丁寧にありがとうございます。
ここまでのレスを完全に読み切れてないですが、先にありがとうのレスをしておきます。

とりあえず、ヒューズ(バッテリーの側にあるヒューズではないようですね)を見て
スパークプラグに近いところからもう一度辿ってみます。
398リッチー:01/11/15 14:29 ID:La+EtEZJ
>>396
レギュレーターというか、ダイナモとマグネト、両方ついてるのでしょうか?
なんか考えにくい…
>>375氏、ひょっとしたらそのバイク、バッテリ点火じゃないですか?
確認の方法はバッテリ点火式ならどこかに点火コイルがあるはずです。
恐らくタンク下、タンク内側あたりに…探してもらえますか?
399375:01/11/15 14:37 ID:9fIUPN2K
とりあえず、テスターがないと話にならないようですね。
ホームセンターに行く前に覗いてみました。


>>398
当方、点火方法の違いがよく分からないです。
タンクは外してあるので、すぐ確認できました。
でも、点火コイルがどのような形状をしてるのか検討もつきません。
コンデンサーのような物と、
それよりもうすこし大きな、スパークプラグとアースに繋がっている何か。がついています。
400リッチー:01/11/15 15:10 ID:La+EtEZJ
>>399
そうですか…
バッテリは間違いなくあるんですね?
そうですか…
その何か、ってのはでかい糸巻き状のものにラバーのコーティングがされてますね?
ってことはバッテリ点火式ですね。マチガイなさそうなので上のT/Sは読まなくていいです。

点火系のヒューズはそのエンジン-コイル-プラグ上のどこかにあります。
ヒューズ飛んでるか確認して見てください。
そのコイル、取り外して導通あるか確認してみてください。
あとはダイナモとレギュレータが生きてるかどうかですね。
コイルとプラグコードの通チェックをしてください。すいませんが帰宅したらT/S揚げます。
401リッチ-:01/11/15 21:51 ID:hnJHwSSA
帰宅しました。
バッテリ点火のT/S方ですが、点火コイルから見ていきます。
点火コイルからは3本コードが出ているはずです。
取り敢えず実車でやりますか。
まずキックエンジンを回しコンタクトポイントを開いた状態にします。
イグニッションスイッチ、キルスイッチはOFFにしてください。

二次系統を見てみます。
コンタクトポイントのアースじゃない端子、つまりカムでカタカタなる方にテスターの
一方を当てプラグソケットにプラグを差し、アースじゃない電極にテスターを当てます。
導通があればOK、NGならこの系統が悪い事になります。
NGの時は先程のポイントとコンデンサーで導通を見ます。
コンデンサー両端とも導通が無い場合はそこまで断線してます。片側に導通があれば
コイル二次側の断線です。

次に一次系統を見てみます。
キルスイッチをONにします。イグニッションスイッチはOFFのままです。
で、ポイントのさっきの場所とイグニッションスイッチまでの導通をみます。
片側で導通があればOKです。

全部OKとなると、息てるバッテリーを取り付けてエンジン掛かるか試します。
多分OKだと思います。だめな場合はコイルを外してみて短絡を調べます。
コイルからは3本のコードが出ているはずです。3通りそれぞれ導通があるか調べてみます。
うち2通りに導通があって1つに導通がなければOKです。
3通りとも導通があれば短絡ですので交換します。

更にOKだとキルスイッチ、イグニッションスイッチを点検してみます。
これもOKの場合はオルタネーター、レギュレーター、レクチファイアーを
疑ってみることにします。
全てOKだったら…その時考えましょう。

くどいようですが、ヒューズ探しとポイント清掃を取り敢えず行ってからにしてください。
402リッチ-:01/11/15 21:56 ID:hnJHwSSA
電装のT/S、ハッキリ言って死ぬほどメンドクサイです。
基本からやっていかないといけないのですが、その基本だダルい…
でも時間をかければ必ず故障個所は分かるので気長にやりましょう。
交換部品ですが、コイルは解体屋にイパーイ転がってるので急がず焦らずマターリと。
403ふぇっくす:01/11/15 22:30 ID:HN7WZ9PI
リッチーさんお疲れ様です。
考えてみたらマグネトー点火のイグニッションにレギュレーターは関係ないですね。
バッテリー電源の点火と混ざってました。
しかしTY本当にバッテリー点火なんでしょうか?
ttp://www2.famille.ne.jp/~egntiger/BikeData/TY50.htm
を見てもマグネトー点火になってますよね。
もしかしたら前のオーナーが電装系を変更してしまったのかもしれませんね。
404リッチ-:01/11/15 22:58 ID:hnJHwSSA
>>403
そのHPは見ましたが…
正直、マグネトとダイナモ、両方付いてるとは考えにくい…
点火コイルが別体で付いているようなので恐らくバッテリ点火だと思います。
バッテリ式だと回路閉で点火する…
マグネト式だと回路開で点火する…
間違ってると大変な事になっちゃいますね…

確実なのはどこかにある点火タイミング示す打刻合わせてその時ポイントが
開くか閉じるかを見ることだと思います。

ところで、書いておいてなんですが、>>393,>>401合ってます?
初心者スレでの他のレスで指摘が相次いで自信喪失気味…
誰かフォローきぼんぬ
405リッチ-:01/11/16 20:06 ID:Jqdhu9AQ
最近誰も来ないなぁ…
そろそろみんな本格的に飽きた様子。そろそろ倉庫逝きか…
旧車人口って思ってたより少ないらしいな
或いは乗ってるけど特に話すこともないとか。

ふぇっくすさんのエキパイは見つかったんでしょうか
だぼじ〜さんのGTはどこまで進んだんでしょうか
うささんのSGはクラッチ剥がれたんでしょうか

はぁ。
406774RR:01/11/16 20:36 ID:sE2zCQRG
俺、NV400sp乗ってるよ。
激レアだろ?
407406:01/11/16 20:36 ID:sE2zCQRG
ちなみに白な。
408406:01/11/16 20:38 ID:sE2zCQRG
タンク内が錆だらけなんだけど、
みんなどうよ?
409774RR:01/11/16 21:38 ID:8BBUR1+1
刀のハンドルロックは古いベスパのといっしょだよ〜ん。
古いベスパ乗りのかた、スズキに部品発注しましょ。
410774RR:01/11/16 21:42 ID:j/TufPmg
>>405
というより、このところ質問スレ化してなかったか?
個人的にはリッチーのレス後半あたりには、もううんざりって感じだったよ。
親切心は否定しないけれど、旧車のTY関連とは言えやはりスレ違いの質問なんで、
答えるにしてもスタンスはふぇっくす氏のように簡素なレスに徹するべきだったんじゃ?
375にしても最初に「オートバイの知識はまったく皆無」と言ってる訳だし、
あの説明の中の用語をすべて理解できたかどうかも疑問。
(ある程度の知識がある人間になら非常に良くわかる。俺的には復習にもなってヨカタけど、
でも正直このスレ上ではああまで親切過ぎる長文の説明は必要なかったと思うよ)

スレの雰囲気を壊さないように配慮しつつ「聞かれた事のみに的確&簡略に」
答えたふぇっくす氏の姿勢は見習いたいもんだ。

リッチー、気を悪くしたらゴメンよ。
でも俺このスレは近来まれに見る良スレだと思ってたんで、あえて思った事を言わせてもらった。
倉庫逝きにはなって欲しくない。
「最近誰も来ないなぁ…」と愚痴をこぼすより、
「1」として住人達が食い付きやすい話題を提供する事にツトメてくれ!
俺も774として影ながら応援させてもらう。
リッチー、期待してるぞ。
411774RR:01/11/16 22:43 ID:s1QPwcSe
まぁまぁ。
ワシ,はじめてここに書き込む,ロムのおっさんなんですけど。
いいじゃないですか。まれにみるええスレッドやおまへんか。
どなたはんも,がんばってやー!!
412リッチ-:01/11/17 01:07 ID:crvQhz92
>>410
大変スマソ 以後気を付けますです…

>>406
スマソ…それわからないです…

>>408
花咲かGでしょうか…
413ふぇっくす:01/11/17 01:52 ID:lwXNzyhh
今晩は。
レス減りましたね。(最近このセリフ挨拶がわりになってきましたね)
大熊猫さんやドラムえもんさん最近忙しいんでしょうか。
漏れも一日一レスをこころがけてますが、もっと沢山住人居た方が楽しいですよね!

>>406
激渋なバイクですね(藁
直接的なつながりは無いけど、CX−EUROの後継車って感じですよね。
車重も軽いからクルージングだけじゃなくて、ワインディングも楽しそう。
タンク内が錆びてるそうですが、市販されてるタンクの錆び落としを使えばかなり綺麗に錆びが取れますよ。
漏れのオススメは、「花咲かG」です。
錆び取りとコーティングを一緒にできます。
もし錆び落としをしたら、フューエルフィルターを付ける事をお薦めします。
燃料系のトラブルを未然に防げます。

>>409
意外な共通部品ですね。
でもホント一部の人しか役に立ちませんね(失礼

>>410
漏れの場合勉強不足で、あまり掘り下げた解説が出来なかっただけですよ。
だからあのトラブルシュートは勉強になりました。

>>405
エキパイですが漏れのマフラーは所謂直管型でエキパイとサイレンサーが一体になってるので、
マフラー一式取り変えないといけないんです(泣
まあZ1,Z2系はクランクケースとシリンダーヘッドがあれば社外品で一台組めるほどアフターパーツが出てるので、
パーツで苦労する事は少ないんですが出来れば安く済ませたいので今物色中です。
414うさ:01/11/17 02:28 ID:Am1VVyDv
たまには のんびりマターリな感じも 2ちゃんらしくなくていいかも♪
つーか ココいいスレだと思いますよ マジで
皆さんすごく詳しいし すごいなぁーって思います

>>りっちーさん
うぅぅ・・SGのクラッチ クルマに紐で縛って引っ張ってみたのですがダメです
やっぱ 全部ばらさないと・・でも ばらすときっと元に戻らない予感・・・・

いつも勇んで 分解したりするのですが・・泣きを見ることのほうが多いです(笑)

>>408さん
うーん 花咲Gとかタケドンでしょーか・・
でも薬品をタンクに入れるのってイマイチ不安になっちゃいます
花咲Gは 使ってらっしゃる方に聞くところによるとイイみたいですよん

私は 友人の溶接屋さんに頼んで プラズマ・カッターで切開してもらい
中側を処理した後、アルゴンで溶接してもらってます

ここで皆さんに質問っ♪

よく聞かれるんですが 「何故に旧車?」
なーんで、汚くて 乗りにくくて 手間隙がかかる旧車を好きなんでしょ?

皆さんの旧車との馴れ初めなんかも聞きたいです
415ふぇっくす:01/11/17 02:29 ID:lwXNzyhh
>>413
CX−EUROとNV400SPは併売してたから後継車とは違いますね。
スマソ
416リッチ-:01/11/17 19:17 ID:crvQhz92
NV400ってコレ?
http://www.honda.co.jp/news/1985/2850822.html
CX-EUROとは大分差がある気がします…
パーツに不自由しない、ってのはいいですね
メグロとか陸王とか、一体どうやって維持してんだろうと思いますよ。
でも出費はツライですね…

SGのクラッチ、板の張り付きってどんな具合なんでしょう?
何となくスプライン部分の詰まりとかプッシャーの錆び付きとかそんなのでしょうか…
ってか漏れ仕事でプラズマやTIGは使いますが、タンクに手を出そうとは思わないです(藁
どっから切るんですか??

何故に旧車…って言われてもねぇ(ゲラリ
何でなんでしょ?
漏れは昔父がバイクに跨ってる写真を見てから異常に興味を示しましたよ
その写真を見るまで父がバイクに乗ってたことすら知りませんでした。
そのバイクってのはCB92、白黒のショッパイ写真を見せてニヤッと「俺のベンスパ」
当時はまだ学生で旧車の知識も全くなく、鬼塚英吉のゼッツーとブッコミの拓のヨンフォアを
知ってるくらいでしたがとてもかっこいいバイクだなぁ、
ああいうの欲しいなぁ、と思ったの。
その頃乗ってたCB-1が珍に盗まれて大破、いい機会だしこれを直す位なら…と
有り金はたいて不動車を買いひたすら整備して…
部品待ちで一年くらいかかったと思います。
あれから5年経ちましたがまだまだ完全整備とは言えずちょくちょく補修して
それがいいのかも知れません。
417ふぇっくす:01/11/17 19:46 ID:iAnOE6IF
リッチーさん今晩は。
>>416
それはNV400カスタムのほうです。
SPは
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_27.html
の方ですよ。
418リッチ-:01/11/17 22:39 ID:crvQhz92
>>417
こんばんは。
またもミイラ伝説…
なるほど、確かにCX-EUROっぽいですね。
以前も話に出たけどCX-EUROターボに萌えます。

以前キャブレターの同調取ったのですが、どうやらそれ以来調子が悪く
なってしまいました。
どうも左右のキャブレター、圧力の振れ幅は一緒なのに最大、最小が違う…
リングあたりでブローバイしてるっぽいです。
今度プレッシャーゲージ突っ込んでみます…

以前プラグキャップが割れてたのをハケーンして交換したのですが、
アイドリングの安定がとてもいい…
古いといろんなところから劣化してきて性能も下がってくるばかりです。
直せば直すほど、いろんな不具合が見えてくる
419うさ:01/11/18 00:50 ID:VOIpXdur
みなさん、こんばんは

メグロとか陸王のパーツ・・陸王に関してはパーツを作ってらっしゃる方が
いるみたいで、なんとか消耗品は手に入るような話を聞いたことがあります。
メグロは バラで部品を所有している人に譲ってもらうとか・・
やっぱ部品取り車ですかねぇ・・色々繋がりが必要なのかなぁ〜?

ラビットも消耗品を作って提供してくれる方が東京にいまして
すごく助かっています♪ただしオイルシールなどは入手不可能なので
産業機械のカタログを見て商社の人に頼んだり・・もう手間がかかって大変です

リッチーさんって溶接屋さんなのれすか?ウラヤマシイです
自分でいろいろ出来たらどんなにイイだろうって すごく思いますよ

タンクですが 私はモンキーの腐ったタンクを下の目立たない部分を
丸く(手が入るくらい)切ってもらいました よっぽど重症じゃないとオススメは出来ないです(笑)

何故に旧車・・・・・・私も質問しておいて自分ではわからないかも〜(爆)

私は元々車が大好きでオールドタイマー(雑誌)なんか買う高校生だったのですが
ある日 復刻版カタログがオマケで付いて来て ラビットだったんです
一目ぼれです♪ 当時東京に住んでいたので 東京中のバイク屋さんを探し回りました
・・やっとこさ見つけたのが現在所有のラビット601です
懐かしくももう10年程昔の話です はぁ・・今はおばさんです(爆)
420ふぇっくす:01/11/18 03:59 ID:myNl1clF
>>418
>直せば直すほど、いろんな不具合が見えてくる
本当ですよね。
ひとつを直すと、一見関係ないように見える所がおかしくなってきたりとか。
でもそうやってひとつずつ不具合を消していっても、
決して今のバイクみたいにメンテフリーにはなったりしない所が、旧いバイクの辛い(楽しい?)所ですね。

>>419 うささん今晩は。
やはり60年代以前の車両をレストア・維持するのは本当に大変なんですね。
>産業機械のカタログを見て商社の人に頼んだり・・
ってスゴイです。
漏れのバイクは今の所パーツの入手で困ることは少ないので(Zのパーツを復刻してくれるショップに感謝!)、
そういった話を聞くと頭が下がりますね。
頑張って乗り続けてください。

「何故に旧車?」
と言う事ですが、皆さんの話を聞くと、
現役当時から乗り続けている方もいますが、
「旧いバイク」って事に価値観を見出しているのではなく、
好きなバイクがたまたま旧いバイクだったって感じですよね。
漏れも5年以上前のミスターバイクBGの「俺の絶版車」でZ1000MKU・Z1R・Z750FXの記事を見て、
なんてかっこ良いんだ!と思い、程度のいい車両を見つけて手に入れました。
漏れのFXはフルカスタムしてしまったので純粋な旧車とはいえないかもしれないけど、
自分では世界一のバイクだと思ってます。
421GG1135R:01/11/18 07:01 ID:KpAwygPQ
>>420
ですね。

ボクは、KH400.XJ400.Z400GP.Z1000Rと乗り継いできました。
なぜか、周りのバイク乗りとズレていて・・・(ワラ
Z1000Rは13年間ずーっと乗ってました。
422GG1135R:01/11/18 07:04 ID:KpAwygPQ
で、事故でグチャグチャになってしまい・・・
現在のヤツになりました。
423774RR:01/11/18 08:08 ID:ZpNCcn4j
宮田製銃所のアサヒ号しっとる?
あれなおしたいけどパーツもうないよな?
424774RR:01/11/18 16:09 ID:Zf1TjM4H
>>423
アサヒ号の何型だろうなぁ すごいですね
私は残念ながら雑誌でしか見たこと無いでし
425774RR:01/11/19 07:38 ID:pY9R0nZj
朝age
426リッチー:01/11/19 10:23 ID:BQRKlZgY
みなさんどうもこんにちは
確かに旧車にメンテフリーは有り得ないですね。特にポイント。
漏れは図面屋なんです。溶接は据付とか試作でするくらいなので下手クソです…
やっぱりみなさん、バイクには一目惚れなんですね(藁
うささんの話を聞くと漏れのバイクはまだまだ旧車とも言い難いかな。
しかもCB92とCB250では随分と違いが…当時はその違いにも気付かなかった(藁藁

GG1135R氏> ゴディエジュヌー、仕上がりました?
>>423氏 スマソ…分からないです…いつ頃のものなんでしょうか

旧車のパーツ、シールなんかは工業用部品カタログ見て何とかなるかも知れませんが
フリクションディスクやピストンリングなんかはどうしようも無いですね…
図面引いて作ってもらえないこともないと思いますが相当高く付きそう。
現代のもので加工できそうなのを根気よく探すしかないのでしょうか。
427大熊猫:01/11/19 10:44 ID:bSP4VfhF
リッチーさん、みなさんこんにちは。
しばらく見れなかったので心配でした。でも、良いスレに成長してますね。
内容が濃いので、パッとレス書けません...(よく読んで、これから書きますね)

>>リッチーさん
ヤフオクにK0最初期型が出てます。キズ以外は結構良さげです(値段も)。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17557788

旧車じゃないんですが、先週まだ一台買っちゃいました...
428大熊猫:01/11/19 13:50 ID:4J1fOeIc
>>リッチーさん
遅レスですが、CB250TとCB350について金本で調べてみました。
--------------------------------------------------
CB250T(1973年)
解説:「ホンダ市販車としては、初の6段ミッションを装備。
軸距を25mm延長し、車体剛性をアップ。50Wのヘッドライトを装備していた」

前長2,050
全幅775
全高1,125
軸距1,345
車重172kg
B/S 56x50.6
圧縮比9.5
最大出力27ps/10,000rpm
最大トルク2kgm/9,000
始動セル・キック
前進6段
タイヤ前3.00-18
タイヤ後3.25-18
価格24万6,000円
--------------------------------------------------
CB250・350(セニア含む) 1968〜1972年

前長2,090(共通)
全幅775(250cc)770(350cc)
全高1,075(250cc)1,115(350cc)
軸距1,320(250cc)1,325(350cc)
車重167kg(250cc)168kg(350cc)
B/S 56mmx50.6mm(250cc) 64x50.6mm(350cc)
圧縮比9.5(共通)
最大出力
 250cc:27ps/10,000rpm('71年以前30ps/10,500rpm)
 350cc:32ps/10,000rpm('71年以前36ps/10,500rpm)
最大トルク
 250cc:2kgm/9,000rpm('71年以前2,14kgm/9,500rpm)
 350cc:2.3kgm/9,000rpm('71年以前2.5kgm/9,500rpm)
最高時速160km
始動セル・キック
前進5段
タイヤ前3.00-18
タイヤ後3.25-18
--------------------------------------------------
...また、1975年のCB360T(6速・31馬力)の記述にはCB350のボアを拡大したモデル
と書かれていますし、相互に互換性があると思います。
(360Tは250Tケースに350ボアップシリンダを載せたと思われます)
また、72年以前のケースを利用したとしか思えないモデルで、
CJ360T(76年・5速/31馬力)という物もありました。
429大熊猫:01/11/19 14:25 ID:4J1fOeIc
360ccに載せ替えてる人いました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17548248
430うさ:01/11/19 19:00 ID:9tK5qDV/
皆さん こんばんは♪
寒いですよー・・もうそろそろウチのバイク達も冬眠の季節かなぁ・・
私は北国在住なので、半年分の保険と税金返して欲しいです(爆)

>>リッチーさん
旧車の定義って 難しいですよね〜
以前知り合いがメムバーだった関東の中堅旧車会では
1975年以前のバイクじゃないとツーリングに参加出来なかったそうです

でも・・人それぞれの年齢に依っても定義は変動してきますし
世間では1980年代の物は旧車になるみたいです

私自身はあんまりこだわっていないので・・ワケワカメです(苦笑)


やっぱ 古い新しい抜きにして自分がカコイイ!!と思ったバイクが一番だし
トラブルを何とか克服して、元気に走ってくれたときの嬉しさ!
う〜んコレが醍醐味ではないでしょうか?

・・・でもぉ 私は壊すの専門〜♪
431リッチ-:01/11/19 19:29 ID:9vPZz1Q6
>>427
大熊猫さん、お久しぶりですね。
わざわざありがとうございます。
ヤフオク見ましたが、沖縄って事でチョット考えてます。
近県であれば借金して買うのですが…どうしよう…
贅沢言うと、県内で廃車してないやつが欲しいんです、この際。
それが見つかるまでにいいのがあったら手に入れようとは思うのですが…沖縄…
でもいいですね、これ
3日間、悶々としそうです

諸元載せて頂いて有り難うございました。
CB250にも450にも、これ以上お金かけるのやめることにします。
250は動くからまあいいですが450はちょっと盆栽に。やっぱり売るわけにはいかないので
K0、K1を手に入れて余裕が出来たら修理することにしました。
WDぶっかけて冬眠させてます。
今年はボーナスも出そうにないし、鬱です…
432リッチ-:01/11/19 19:48 ID:9vPZz1Q6
>>430
そうですねー、CBを手に入れてから旧車の事少しは分かるように
なってきたので、漏れのは何だか旧車扱いも微妙だと思ってます。
実際、旧車に興味を持ったのが父のCB125の写真を見てからでしたが
その時は「古いCBカコイイ」と思っただけだったんです。
知識が付いて、他のを見れば見るほど萌えてくる…
最近は特にCB450、今度こそ「他はいらねぇ」と思えるやつを買いたい!
そんな事を言いながら次は750K0とか言い出すんでしょうが(藁

漏れが萌えるバイク、統一感が無いんですよ…
CB-1,CD50,CB250,DT125,ZZ-R,CB450と買いましたが…なんだコレ
特にZZ-R?
433ふぇっくす:01/11/19 21:13 ID:WcSAXa8a
皆さん今晩は。
昨日事故っちゃいました(爆
といってもFXではなく普段下駄がわりに乗ってるKLX650スーパーバイカーズ仕様のほうですが…
先週マフラー凹ませて、今週事故と最近ついてないです(泣
まあ自分にも原因があるんだけど、鬱です。
パーツの入手が困難な旧車海苔の皆さん、事故には気をつけましょう。

>>427
>内容が濃いので、パッとレス書けません...
激しく同意です(藁
バイクは何を買ったんですか?
気になります。

>>430
確かに北国では晩秋から春先にかけては乗りたくても乗れませんよね。
乗れないのに金払うのはバカバカしいですね。
雪の多い地方ではバイクは保険安くしたりできればいいんですけどね。

ところで旧車で事故に遭った場合、車両の査定はどうなるんでしょうか?
漏れは一昨年FXでもらい事故な遭ったんですが、
その時は純正部品が多数入手不可能でエンジンもかからない状態だったので、
全損扱いにして購入した時の金額から所有していた年月分を割り引いた金額が全損金額になりました。
製造後数十年経ってる旧車を、最近の車両のように年式や走行距離で査定されたら
とても割に合いませんよね。
旧車で事故に遭った経験のある方、情報きぼんぬ。
434リッチ-:01/11/19 22:30 ID:9vPZz1Q6
>>433
びっくりした
FXで事故ったのかと思いましたよ。
身体の方は無事だったのでしょうか。
寒さで身体も固くなる時期、事故には気を付けます…

漏れは事故に遭ったことが無いので査定がどうなるのか、よく知りませんです。
購入したときの金額ですか…時価だと思ってました。
旧車は値段付けるの難しいですね…
もらい事故とのこと、心中お察しします…

漏れは仙台に住んでまして、獅子座流星群を見ようと友達数人で出かけてきました。
市内から30分くらいのスキー場まで行ったのですが、雪積もってて死ぬかと…
老体に無茶させてはいけませんね
435うさ:01/11/20 03:43 ID:cvrlHDJt
しし座流星群・・見ようと思い 起きたけれど 曇りでした
ちなみに昨日も曇っててダーメでした・・哀しい

>>ふぇっくすさん
お身体のほうは大丈夫ですか??
私は昨年 ラビットで走行中 ウインカーを点けずに発進してきた
アストロにタックル受けました(爆)


なんせ鉄の塊り同士だったので 身体の方も足に打撲だけ
車体の方はモールが潰れて 凹みました
・・私の場合 すぐに友人の店に入院して 修理の実費を見積もってもらいました

聞く所によると 全損だと査定金額が低くて泣き寝入りになるらしいです
モノが外国車なら査定も高いですが 日本車の場合保険やによっては資料も無いですよね・・
どんなにボコボコになっても「修理してくれ」と言い切ったほうがいいそうですよ

私の時は 相手が悪かったのもあるでしょうが
板金修理代 削れたゴム部品を探して購入する金額 15万ほどで済んだので
すぐに入金してくれましたよ
436うさ:01/11/20 03:45 ID:cvrlHDJt
あ・・なんか文章変だ

私の場合 10ゼロで相手の過失でしたのれす
スマソ
437七版:01/11/20 04:27 ID:CkXioeOU
俺はGT750乗ってるけど
とにかくオイルはきまくるよ
カストロのTTSなんか入れたら金がなくなるな
438774RR:01/11/20 05:24 ID:IsLsm+KH
IDがKHなのでageます
439774RR:01/11/20 05:32 ID:wflOSg87
>>438
ワラタ
440リッチ-:01/11/20 23:58 ID:8l+T50Qh
>>435
えー、うささんんのラビットも受難だったんですね…
自分のバイクを潰されたらショックなんてもんじゃないですよね。
漏れは珍に潰された事がありますが、盗難じゃ保険も出ずで。
修理代より車体査定額が上回ると全損扱いになると思ってました。
それでも修理代を請求することって出来るんでしょうか…
可能なら、万が一の時はそう言い張ることにします。

>>437
GT750、カコイイですねー
2stの750ってどんな加速をするもんなんですか?
以前GT750海苔の方がいましたが、その方のはレストア中だそうで詳しいこと
聞けませんでした。
オイルの消費量も激しいんですか。

>>438
ケッチマンセー
441ふぇっくす:01/11/21 01:08 ID:YNWcuKmR
リッチーさん今晩は。
今日は誰もカキコ無しかと思いました。
事故の件ですが、バイクも体も軽症で済んだので来週辺りからバイクに乗れそうです。
左手を痛めたので、今はクラッチ握るのが辛いです。

>>434
獅子座流星群を見にスキー場ってバイクでいったんですか?
お疲れ様です。
流星雨は見られましたか?

>>435
うささんも大変でしたね。
ラビット辺りになると査定の資料はさすがにありませんよね。
全損の場合、査定はいくら位なんでしょうね。
でもやっぱり体の方が大事ですよね。
打撲程度で済んでよかったです。(怪我をしてよかったなんて無いですが、死んでしまうよりマシですよね。)

>>440
修理代が車両査定額を超えると全損になるというので合ってると思います。
でも旧車の場合、車両査定額が非常に曖昧なので、保険屋と相談して決める事が多いみたいです。
漏れの知り合いの場合、旧車では無かったんですが逆輸入のマイナーなバイクだったので、
保険屋の資料に無くたまたま中古車雑誌に載ってた同型車の売値を全損金額にしたみたいですよ。
時価ってこうやって決めるんですか?

ところで12月4日のプロジェクトXで本田宗一郎氏の話をやるみたいです。
といってもバイクの話ではなく四輪のマスキー法の時の話みたいですが…
しかも再放送みたいな事言ってたので、以前放送したことがあったのかも。
442リッチー:01/11/21 13:32 ID:pGASvI0K
>>441
左手を痛めたとの事、安静に安静に…
でも軽症で何よりです。今日は暖かいし快晴だしで絶好のバイク日和です。
こんなときに仕事しながら2ちゃんしてると鬱になる…
スキー場って言っても、仙台はそんなにまだ寒くはないので安心してバイクで
行きました。死ぬほど寒かったですヨ

バイクの時価、売値だったらまだ納得できるかな
乗った年月分の割引はやっぱりされちゃうんでしょうか。
お金出せば手に入るっちゃあ入るけどそれじゃあんまりだ…

プロジェクトX、本田宗一郎氏のは以前見たことがあります。
面白かったですよ。再放送なのでしょうか。
443ふぇっくす:01/11/21 14:32 ID:PCJUhfdY
>>442
ホント今日はツーリング日和ですね。
仕事ほっぽって走り行きたくなりますね(藁

やっぱり再放送なんですね。
CVCCエンジンの話みたいです。
444GG1135R:01/11/21 19:37 ID:903AORcC
事故は嫌ですねぇ・・・(^^ゞ

最近の任意の保険会社は旧車の査定もキチンとしてくれますよ。
僕の場合、全損で210万円出ました(笑)
時間はかかりましたけどね。
445リッチ-:01/11/21 20:49 ID:knPFseyn
>>444
事故はいやですね…
漏れはバイクでコケた事、事故った事ってないんです。
やったら相当ヘコむんだろうなぁ…立ち直れないくらい…

先日大熊猫さんに教えて貰った出品、見れば見るほど欲しいです…
ここで入札しなかったら二度とチャンスなさそう…
でも沖縄だし あー悶々
446トラ:01/11/21 20:56 ID:DHjaouO8
BSAまんせー
447774RR:01/11/22 10:30 ID:HijFF7vp
周知の事実かも知れないけど、
HONDAのHP中にこんなページ発見!
http://www.honda.co.jp/parts/ippinparts/index.html
現状ではラインナップがあまりに少なくて個別に載ってるパーツも少ないけれど、
今後の展開に期待したいです。
旧車の全モデルのPL&SMのアップロードとか、部品番号で在庫状況及び価格の検索とか、
オンラインでの注文とかできるようになってくれないもんかなあ?
448大熊猫:01/11/22 14:11 ID:0Qpac3qe
リッチーさんフェックスさん、ccさん、どらむえもんさん、皆さんこんにちは、
うささん、初めまして(になっちゃいました...我ながらレス遅すぎ。
ご挨拶がてら、ご存知だとは思いますが、ラビットの重鎮のHPです。
http://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/
やっぱり、1台・2台じゃなく、一羽・二羽と数えるんですね...)。
351辺りから来るのが遅くなって、どうレス書いて良いものか、混乱して来ました。
でも、このスレは内容が濃くて本当に良いスレッドですね。
立てて下さったリッチーさんに感謝です。


>>352 うささん(SGの話)
例によって金本でSGの内容調べて見ます。
あと、メグロは多分手持ちの資料の中に、
なにか埋もれていそうな気がします。

>>356 どらむえもんさん(オイルの話)
化学合成のオイルってヤバいんですか?
僕は全然気にしないで使っちゃってますが...

オイル漏れの件ですが、僕はシリンダ等の合わせ面が大きい部分の場合、
面をごく軽くブラストしてから使っています(と言っても、今のところ1台だけですが)。
例によって本の受け売りなのですが、オールドタイマー別冊の
ケルン伊藤(だったかな?)という人の「レストア入門マニュアルVol.2」
という書籍のなかで、「このようにするとラビリンス効果が生まれ、鏡面加工時よりも機密性が高くなる」と書かれており、理に適っていると思い、マネをしてみました。現在まで問題はありません。
...この人は同様の理屈で、排気ポートを鏡面ではなくディンプル加工したりしていましたが、さすがにコレは大変なので、真似しませんでした。

あと、金属ガスケットは出来るだけ再利用してます。あまりお金掛けられませんので...ガスケットスプレーは手放せない一品です。

>>357 ふぇっくすさん(エキパイ損傷の件)

ホントに遅レスですが...モリワキの集合勿体ないです。
FX-1にモリワキって、シブくていいなぁ。
でも、最近マフラー修理の店とかも雑誌で宣伝してたりしますよね。
そういった所に修理依頼されて見ては...

>>359 リッチーさん
>>カストロールの何だかってやつ、ダイシンで4リットル1000円くらいで>>売ってる…
>>工業用オイルなんじゃネーノ?ってくらい安いです

それ使ってみたいです(笑)。それなら2000kmごとの交換でも惜しくないですもん。


>>385 ふっくすさん
>>383 うささん今日は。
>>長い間乗らないとクラッチって張り付いちゃうんですよね。
>>軽い張り付きならショック療法ではがれる事もあるけど、ミッション痛めるから薦>>められないです。

僕は張り付き直す時は大体ショック療法です...ケースの中灯油入れて
クランク回しちゃいます。大体これで張り付きは取れます。
ゴムのこと考えたら最悪ですね...でもラクなんでついやっちゃいます。
449大熊猫:01/11/22 14:12 ID:0Qpac3qe
>>388〜404
コレは勉強になるのでHPにまとめておきます。
間違ったこと書いたら大変ですし。
そういや、そろそろデジタルテスター欲しいなぁ...


>>432 リッチーさん(旧車定義?の話)
>>その時は「古いCBカコイイ」と思っただけだったんです。

ベンスパは別格ですよね。カッコ良すぎ。

僕はあんまり旧車とか、現行車とか意識してません。
単純にカッコいい、欲しいと思った物が中古でしか手に入らなかったり、
極端に安かったり。(逆にうんと高い場合もありますが)。
あと、古いのは結構メンテナンス性のことも考えられて、
もしメンテナンス・スペック(?)という項目があったら、圧倒的に古い物の方が高スペック(?)の物が多い気がします。



>>433 ふぇっくすさん
>>皆さん今晩は。
>>昨日事故っちゃいました(爆
>>といってもFXではなく普段下駄がわりに乗ってるKLX650スーパーバイカー>>ズ仕様のほうですが…

うわー貰い事故...。お察しします...って例によってレス遅すぎ。
でも、ホントお気をつけ下さい。旧車趣味も体あっての物ですもの。
事故は僕も2回経験ありますが、(1回目は自損、2回目は貰い事故)
思い出したくもないです。
お気をつけ下さい、と無責任に言ってしまいましたが、
気をつけていても相手がバカだと、どうしようもない無いですよね...
うーむ、2回目の事故を思い出してしまいました。

>>バイクは何を買ったんですか?
>>気になります。

実はゼファーの750です。旧車乗りから見ると賛否両論あるマシンですが...
でも、なにしろ安かったし(タイヤ2本の値段)、これから先、同系列のマシンを手に入れる際、勉強になって良いかな?と思いまして...
ホントは旧Zがイイんですけどね。


>>445 リッチーさん
>>先日大熊猫さんに教えて貰った出品、見れば見るほど欲しいです…

今17万ちょいまで行ってますね、輸送はフェリーだと安いです。
だけど、確かにポンと気軽に出せる金額じゃないですね。

>>447 :774RR :01/11/22 10:30 ID:HijFF7vp
>>旧車の全モデルのPL&SMのアップロードとか、部品番号で在庫状況及び>>価格の検索とか、
>>オンラインでの注文とかできるようになってくれないもんかなあ?

ホントそうなって欲しいです。
それこそ、良いITビジネス(?)になりそうな気がするのですが。
あと、古い金型も廃棄するのじゃなく、
子会社に捨て値で売るカタチにすれば、固定資産税を抑えつつ、
ビジネスチャンスも広がるのに。
450774RR:01/11/22 15:44 ID:J0VJEqt/
今日ガッコの帰りガソスタよった時RZ250みちゃったYO!クロスチャンバー
つけてて確固よかーたYO!音うるさいと思ったけどそんなにうるさくなかったな。
まじめそうな人が乗ってて安心、珍改造のRZはバイクがかわいそうだYO!今RZどんくらいの
値段なんですかね、あんまり安いと不安だし、高いと買えないし、だれかRZ乗ってる方いませんか?
451うしお:01/11/22 16:30 ID:Jkan4WPx
こんちは、
持ってるバイク四台ともきゅうしゃです。

ベスパの1964年式、Z1R、Z1000MK2、CS50です。

今一番乗るのはベスパです。
452GSX−F乗り:01/11/22 16:35 ID:ES4gQyKh
 おれは400オンリ〜〜じゃ〜〜〜!!ウォンチュー!!
453ドラムえもん:01/11/22 18:18 ID:KAikRdHc
皆さん今晩わ。(お久し振りです)

随分長らくレスが付けれずにおりました。
私事ですが引っ越しでバタバタしてまして...
ようやく落ち着いてきてPC環境も復活したので、さっそく「戦線復帰」です。(藁
見れない間このスレの事が少々心配でしたが、相変わらずいい感じの進行具合で安心しました。

>>ふぇっくすさん。
事故、大変でしたね。窮状お察しします。
でもバイクもFXじゃなかったようだし何より怪我の方が軽症で済んで不幸中の幸いでしたね。

>>うささん
北国ライダーの冬は長そうですね。
でも、冬の間その分「磨き込み」にエネルギーを注げそうで、
そういうのもいいかもなんて無責任に考えてみたりもします。

>>大熊猫さん
リッチーさんと同様に沖縄のK0に萌えます。
ヤフオクの写真の程度を見ても破格値だと思われますね。
説明文では「逆輸入車」という事ですが、米兵さんが持って来た奴かしら...。
妄想が膨らむばかりです。

「合成油」については、ゴム系シール材を侵すとリッチーさんが指摘してくれたんですが、
361〜372あたりのレスで「シール材が現在の材料で作られているなら多分大丈夫」と理解しました。
諸々の事を考えると、リッチーさん推奨の「硬めの鉱物油」が旧車にはベストかも知れません。
(でもトコトコ走る分には「柔らかめ」のオイルを入れた時のエンジン回転の軽やかさも捨て難いです)
俺はCB90でレースしてた当時の体験上その性能の良さに惚れ込んで以来、
合成油ばかし使って来ましたが、本来はバイクの使用環境に合せて選択すべきものなんでしょうね。

「合せ面のブラスト加工」初めて聞きましたが何だか良さそうですね。
でも、「均一」にブラストかけるのには熟練の技が必要なのでは?
「ラビリンス効果」というのも良く判らないので詳細きぼんぬです。

>>450 リッチーさん
RZも最近本当に見る事少なくなりましたなあ。
RZ乗りと言えば、このスレでは大熊猫さんが初期型250でしたよね。
454774RR:01/11/22 18:22 ID:hppL8+A+
KR−1ってまだ売ってますか?
455ふぇっくす:01/11/22 19:28 ID:856mAc1E
今日はたくさんレスきてますね。

>>444 GG1135R さん
210万とは良い値段でしたね。
S1じゃないですよね?

>>445 リッチーさん
今まで無事故・無転倒とはスゴイですね。
漏れはサーキットはともかく、公道ではコケない・事故らない人が本当に運転が上手い人だと思ってます。
漏れも気をつけてはいるんですが…

>>446
BSAカコイイですよね。
W1の元になったメグロ・スタミナK1も、BSAを参考にしたみたいだし。
そういえば最近BSAのフェザーベッドフレームにSRのエンジン載せたバイクが売られてましたね。
BSAは会社としては、まだ残ってるんですね。
もともと小銃を造ってる会社だったから(BSAはバーミンガム スモール アームズの略)
今も拳銃とか造ってるんでしょうか。

>>447
漏れは本田海苔では無いので初めて見ましたが、確かに今後に期待したくなりますね。
出来れば全メーカーが始めてほしいです。

>>448 大熊猫さん今晩は。
マフラーの修正、漏れも考えてはみたんですが、
けっこう凹みがはげしく修正は難しいとの事。
もしこのマフラー使うんなら凹んだ所を部分的に切断して、
別の鉄板を溶接した方が簡単と言われて諦めました。

>>449
確かに昔の車両の方がメンテは楽ですね。
つーか今のバイクがメンテナンス性を無視しすぎ!
まあコンパクトな車体に詰め込もうとしたら、しょうがない所もあるけどもう少し考えて欲しいですね。
456ふぇっくす:01/11/22 20:11 ID:xA2i9Bbj
>>449
ゼファー750ですか。
乗りやすそうですね。
ザッパー系エンジン載せたバイクは、みんなジムカーナのベースに重宝されてますよね。

>>450
RZの相場はピンきりですが、程度の良いのなら40万以上は出さないと厳しいかな。
でもRZも初期型はもう20年以上経ってるので、
乗り続けるならそれなりの苦労は覚悟したほうがいいです。
旧車は手に入れる事より乗り続ける事の方がはるかに大変です。
説教くさくなっちゃいましたね。
スマソ

>>451 うしおさんはじめまして。
角Z二台所有とはスゴイですね。
Z1Rは2型ですか?
だとしたら外装以外まったく同じバイクですね(藁
べスパですか。
グリップシフトが漏れにはできないだろうな。

>>453 ドラムえもんさんお久しぶりです。
体もだいぶ良くなってそろそろバイクも乗れそうです。

>>454
KR−1ですか。
中古車を探せばまだ有るはずです。
需要もそんなに無いと思われるのでかなり安く(おそらく10万円台)手に入ると思います。
457ドラムえもん:01/11/22 20:59 ID:gji9MyDQ
>>ふぇっくすさん
どうもです。
遅レスですが、今度のプロジェクトX俺も見てみたいと思ってます。
というのも、CVCCの奴は既にビデオでも出てて先日レンタルで借りて観てみたたんですが、
ビデオ版は「カットOR省略」されてるというか、何だか物足りなく感じてしまっていたので、
その部分を再確認してみたいです。

>>451 うしおさん
64年のベスパ...良いですね。
部品供給とかどうなんでしょう?
オリジナルの外装パーツとか今でも手に入るんでしょうか?
あと、CS50ってどんなんでしたっけ?(HONDAっぽいけど)
458リッチ-:01/11/22 23:05 ID:j6zE5oCj
 ママ〜 2chでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三 ブッ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


>>1の母でございます(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||
  / ̄| .| |/  ||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||
459リッチ-:01/11/23 00:20 ID:pzfPH68R
こんばんは、1です。
今日はイパーイレスがついて凄く幸せです。3連休だし天気も良さそうだし
明日は友達とマターリ走って来ますYO

>>447
ホンダのサイトはなかなか力入ってますよね。
MM,IPC,T/Sからパーツオーダーまでオンライン化されたらとても便利です。

>>448-449
ラビットのページ見ました。カワユイ萌えー
仙台でたまに青いラビットを押してアーケード街を歩いてる人がいます。
カナーリ綺麗にしてて大事にしてんだなぁと思います。
塗装もオリジナルのようでそれがまた萌えます
サンドブラストとクラッチの話、勉強になりました。
ラビリンス効果、かえって浸透する気がしましたがそういうものでもないんですね。
ところでブラストってどうやってやるんでしょう…
ベンスパ、カコイイですよね。父の写真見るとぶん殴りたくなります(藁
そう、旧車はメンテ性抜群ですね、エンジン取り卸すのも楽。
構造も単純だし基本通りだし。
ヤフオク、結局見送りました。破格だし滅多に出ないとは思いましたが…
どっかに不動車転がってないもんですかね…
460リッチ-:01/11/23 00:20 ID:pzfPH68R
>>450
RZなら大熊猫さんが持ってますよ。
何で珍走団ってせっかくの名車にあんなコトするんでしょうね。
珍はどんどん逝ってほしい。

>>451
すげぇ、Z二台ももってるんですか
しかもCS50ですか!
四台とも所有は長いんですか?

>>452
GSX-Fってのはインパルスの事でしょうか…
スマソ、よくわからないです…

>>453
お久しぶりですね。引っ越しお疲れさまでした。
このスレ飽きられたかと思って…うぅ…
沖縄のK0買った人、羨ましいです。
ドラムえもんさんはベンスパ乗りでしたね、CB90だったんですか。ヒャー
このスレの人達はみんな凄いバイク乗ってるなぁ…
シールの材質は実際見た目じゃ分からないですよね。ので漏れは怖いので使ってないです。
マメにO/Hすれば特に問題ないと思いますよ。

>>455-456
210万、確かに凄いですね。Z1000GG仕様の逸話など聞きたいです。
旧車、スレ立てしといてなんだけど実際詳しくないので…
BSA、銃の会社だったんですか…
マフラー、いいのが見つかるといいですね、ケガも良くなったとの事で何よりです。
461リッチ-:01/11/23 00:21 ID:pzfPH68R
>>457
プロジェクトX、一次、二次燃焼室を工夫して…の話でしたっけ?
もう一度みたいですね。
CS50はこんなやつです。
http://www6.ocn.ne.jp/~hama3/cs50_enomoto.jpg
無断でスマソ
462うさ:01/11/23 02:28 ID:Y1lRQU5p
リッチーさん、皆さんコンバンハ、なんか賑やかでイイですねぇ♪

ラビット・ハウスのHP UPして下さって有難うございます
あそこのトップで流れる「ラビットの唄」が頭の中で流れてます(ワラ

北国では来週には寒波が来て根雪になりそうなので 明日走り納めしてきます
旧車友達のシルバーピジョン(ナント50年代のサイドバルブ)と一緒です
サイドバルブのエンジン音を聴くのが楽しみです

>>448 大熊猫さん 有難うございます
SG・・かなりてこずってマス・・・エンジンは元気にかかるのですがねぇ
も一度ショック療法でトライしてみます
バイク屋さんには頼りたくないので なんとか自分で治してあげたいんですがねぇ
なんせ チビの私には車体がデカッ!センタースタンドが自力で掛けれない(ワラ

>>451 うしおさん
ベスパ♪ まあるい車体がイイですよね
古いヤツ フェンダーとかライトの首マワリのデザインが綺麗ですよね
スワン・ネックと呼ぶらしいですが うーん納得♪
ハンドルのトコにウインカーが付いてるのを見て カワイイ!!
463うさ:01/11/23 02:42 ID:Y1lRQU5p
追加>>うしおさんえ
CS50 ってまさかスズキ・ジェンマじゃぁないですよね(ワラ

ふつーのCS50なのかな? ベンリィのCS50かな?きになるぅ〜
ホンダのCS50=℃−110と同じデザインのアップマフラーの奴だと思ひますが
あんまり詳しくないので・・(汗)

ちなみに ベンリィCS50だと スポーツカブですよね
うーーーん カコイイ!!
464450:01/11/23 04:05 ID:BGfWKrij
リッチー、ふぇっくすさん助言ありー!今は原付小僧だけれどいつかは
RZオーナーになるぜ!白赤がかっこいいなあ、ちなみにR1_Zはいつ頃まででてましたかね?
あれをRZ風にしてみるのもいいかなとも思ってるんで、RZマンセー!!
465ふぇっくす:01/11/23 20:27 ID:/dl2OP6R
>>450
R1−Zがいつ頃まで生産されてたかは、確認してませんが
おそらく99年あたりだと思われます。
たしかにR1−Zならタマ数も信頼性もあり、値段も安いですね。
でも本当にRZに乗りたいんなら、遠回りせずに欲しいバイクを手に入れるのも良いかとオモワレ。
旧車に乗り続けるならバイクの構造をしっかり勉強し、トラブルに対処できるようになるか、
そのバイクの事を本当に分かっているショップを見つけて、そこにお世話になるかですね。
RZ系をメインに扱ってるショップを見つけたので、参考までに。
ttp://www.runner.co.jp/
いつかはRZに乗れるといいですね。
466774RR:01/11/24 13:52 ID:zrMiaKRC
保守あげ
467ふぇっくす:01/11/24 19:52 ID:CJD4Pn9j
誰もいませんね。
みんな出かけてるんでしょうか?
468ドラムえもん:01/11/24 21:22 ID:4SmQlKfW
>>467 ふぇっくすさん&お暇な皆さん今晩わ。

さすがに連休中なのでスレの人口密度が低いのは仕方ないでしょうね。
ところでふぇっくすさん。
前から一度聞いてみたかったんですが、
ふぇっくすさんのFXの「フルカスタム」ってどんな感じの仕様にされてるんでしょうか?
目一杯イカツイ走り屋風のカタチを想像しちゃったりしてるんですが...
オイルクーラーとか付けてます?

旧車をカスタムするという事にも何だかソソられます。
基本的に60年代のバイクはノーマル状態に手を加える気にはならないんだけど、
70年代以降の物の中にはカスタムしてみたいと思えるモデルが個人的に多数あります。
(もっともノーマルの美しさを生かす方向性で...)

旧車をカスタムするという事についての、
ふぇっくすさんはじめ皆さんの考え方を聞いてみたいです。
469ドラムえもん:01/11/24 22:04 ID:tGoritoT
>>459 リッチーさん

御心配をおかけしてたみたいで申し訳なかったです。
(このスレは飽きる事はないです。1000まで付き合いますよ!)

サンドブラストについて...
専用の装置は買うとバカ高いですよね。
ケースごと自作で作った友人(ツワモノです)がいて、たまに使わせてもらってますよ。
要は砂粒状の小さな玉(専用の物が仕上がりに応じて各サイズある)を
高圧エアーで吹き付けるという事なので、塗装用のエアブラシに砂入れて吹けばオケな訳です。
屋外とかでやると砂が使い捨てになってしまうので、作業用の密閉ケースが必要です。
(透明ケースの中に手だけ入れて作業)
友人は百貨店とかにあるディスプレイ用のショーケースを加工して、
作業用のケースにしてます。
レストアする際(特にシリンダとかの腐食落とし)に、
あると非常に便利ですよね。
470うさ:01/11/25 02:04 ID:924Eo4om
みなさん こんばんはぁ・・・ちと淋しいかもぉ・・・

サンドブラスト 私は持っていませんが 友達に借りてます
もち自作の物で ドラエムモンさんの仰る通り 塗装用のエアブラシ流用です
箱はディスカウントショップなどに置いてある衣装用のクリアケース加工品

残念ながら大きい物は クリアケースに入りきらない為
一人用のテントを犠牲にして使用しています
使用済みの砂はちゃんと履き集めて再利用してますが
リサイクルしているうちに砂の粒が崩れてきて細かくなりすぎて使えなくなります

・・・一度でいいから公園の砂場で、使い放題 捨て放題してみたいです(笑)
471ふぇっくす:01/11/25 22:31 ID:P/4qNdGl
>>467
漏れのFXの仕様ですか…
カスタムの話はスレ違いな気がするんで、興味の無い方はこのレスとばしてください。

エンジン周りはヨシムラピストンで860cc化にヨシムラのステージ1カムシャフト、オイルクーラー
吸排気系はFCRキャブに、エキパイ潰れたモリワキ集合(涙
電装系はハーネス類とレギュレーター・レクチファイヤーを強化型に交換、
ダイナ2000のデジタルイグニッションにダイナのコイル、アーシング加工
足回りはPMCのステム・トップブリッジに38φのアドバンテージカヤバフォーク、グリメカ2ポットキャリパー
アルミスイングアームにワークスパフォーマンスのリアサス、モーリスマグホイール
あとはバックステップといったとこです。
漏れはこれでロングツーリングにも行くので電装系には気を使いました。
このFXは自分が(・∀・)イイ!と思うスタイルを求めていったらこうなったという感じです。
漏れはFXが売られていた当時まだ2歳だったので、当時のことは勿論知りません。
70年代風のスタイルを好む人には受け入れられないかもしれませんが、
旧車でも現行車でも自分が不満に思っている所を好みの形に変えていくというのが
カスタムの基本だと思ってます。

駄スレスマソ
472ふぇっくす:01/11/25 22:33 ID:P/4qNdGl
>>471
>>468でしたスマソ
473ドラムえもん:01/11/25 23:28 ID:53ivY/Sf
>>471
ふぇっくすさん今晩わ。
うわあ..本当にフルカスタムなんですね。(凄い!カコイイ!)
単に「替えてる」というのでなしに質実剛健なカスタムの方向性を感じます。
>旧車でも現行車でも自分が不満に思っている所を好みの形に変えていくというのが
カスタムの基本だと思ってます。
秀同です。
特に電装系を強化するという事は旧車を元気良く走らせ続ける意味で取り組んでみるべき
事項だとも思いますので、スレ違いというよりも参考になる気がします。
電装系強化の結果どう変わったかなども個人的には聞いてみたいところです。
474うさ:01/11/26 01:35 ID:opeSausH
ふぇっくすさん
ぜーんぜんOKですよ 参考にしたいと思います

旧車は個人的には フルレストアより未再生原型が好きですが
カスタムして自分の、より心地よい カコイイスタイルを追求するのも(・∀・)イイ!!ですよね

私も今年の春、6Vのモンキーを手に入れてから色々興味が沸いてきて
少しでもカコよくなればいいなぁ とか 速くしたいとか・・楽しいです
475ドラムえもん:01/11/26 06:16 ID:PiPQpUk5
>>470-474 うささん
「砂場でブラストがけ」俺も一度やってみたいですよ(藁
友人のケースは永年の使用で透明部分が曇り窓状態なんで
作業中に見えずらくて結構ストレス溜まったりします。
(ただでさえ砂が舞って視界悪いのにね。ついついかけ過ぎとかになっちゃいます)
ツブの揃った砂がある所なら「砂丘」とか「砂浜」でいけそうな気が...(再藁

モンキーもいいですよねえ。(入手されたのは何年式のヤツなんでしょう?)
カブ系エンジンの美しさと基本設計の見事さには萌えます!
「速くしたい」という気持ち良く判りますよ。
イジリたくなるバイクですね。

そうそう、旧車ベースのカスタムと言えば、
60sベスパにCB500のエンジン積んだ奴とか、エンジン2つを縦に繋いだCB72とかを
以前雑誌で見た事があります。
そういうのは「ゲテモノバイク」とも呼ばれそうですが、
あそこまでやる人にはある種頭が下がっちゃって賞賛(?)したいくらいです。

>>473 ふぇっくすさん
追加で質問なんですが、
「アーシング加工」って具体的にはどういったものなんでしょうか?
詳細きぼんぬです。
476ふぇっくす:01/11/26 10:47 ID:52RWR/BE
また間違いハケーン
駄スレなんかじゃないです。駄レスですスマソ

ドラムえもんさん、うささんありがとうございます。
カスタムって自己満足みたいなものですが、他の方に評価してもらえるとやっぱり嬉しいです。
477774RR:01/11/26 10:49 ID:HN7I+58h
478ふぇっくす:01/11/26 10:49 ID:IPZBZRWQ
電装系強化の効果ですが、アーシング以外は体感できませんでした。
ハーネスやレギュレーター等は体感できるようなものでは無いし、
デジタルイグニッションにしても無接点化やレブリミット・点火時期がダイヤルで簡単に調整できるといったメンテナンス性の向上が主ですし、
イグニッションコイルも漏れにはわかりませんでした。
でも体感できなくても信頼性は上がったし、無意味な事では無かったと思ってます。
電装系がその重要性のわりに軽視されがちなのは、
効果を体感しずらいからでしょうか。
でも出先でレギュレーターが逝っただけで走行不能になる事考えると、とても軽視できませんね。
479ふぇっくす:01/11/26 10:55 ID:IPZBZRWQ
アーシングというのは簡単に言うとアース線の増設の事です。
電導率が低く効率の悪いボディアースを使っている所を直接導線でアースに繋ぎ、電圧を安定させます。
漏れは主にシリンダーヘッドやセルモーター、コイル周辺を繋ぎました。
導線はカーオーディオ用の8sqの線を使用。
効果は激的に変わる程では無いんですが、
アイドリングが安定し高回転は変わった気はしませんが、低回転でのトルクが確実に太くなったように感じました。
アーシングは加工が簡単で確実に効果が有るので、
旧車だけでなくインジェクションを使った最新型や四輪にもオススメです。
480ドラムえもん:01/11/26 17:16 ID:vyY7qV+y
>>478-479 ふぇっくすさん
「アーシング」についての解説どうもありがとうございました。
理解できた気がします。(言われてみれば「読んで字のごとく」ですね)
確かにボディアースよりも電導率の良い導線で繋いだ方が確実かつ高効率という事は
利にかなっていますね。
今度さっそく試してみたいと思います。
(ここで新たな疑問も生まれてしまったんですが、オリジナルの状態ではなぜに
このアーシングは施されていないんでしょうか?コストの問題かなあ...)

デジタルイグニッション...「点火時期がダイヤルで簡単に調整できる」というのは何だかソソられます。

旧車の電装系については常々オリジナルの純正部品にこだわる必要性をあまり感じません。
そういうのは、かえってナンセンスだとも思うのです。
現在の素材の導線を使用してハーネス&各部配線を丸ごと自作して交換してみたら
かなり有効な気がしますね。
481774RR:01/11/26 17:25 ID:z4KEEIci
ふぇっくすさんのレスを見てヒマだったのでオーディオ廃材集めて
アーシング加工してみました。効果あるかなぁ、、ワクワク。
482774RR:01/11/26 17:26 ID:TlMdowsi
テレ朝見てるか?
483ふぇっくす:01/11/26 20:18 ID:wYpHHoAP
>>481
自分で言っておいてなんですが、
あまり期待しない方がいいですよ(藁
体感できるといっても、「今日はエンジンの調子がいいな」ぐらいのものです。
484ふぇっくす:01/11/26 20:51 ID:LIVX5Wkv
>>480 ドラムえもんさん
>オリジナルの状態ではなぜにこのアーシングは施されていないんでしょうか?
という事ですが漏れの予想では(なんの確証もないけど)
まだアーシングの効果を認識してないんじゃないでしょうか?
というのも、アーシングによって出力特性が向上する理由がまだよく解明されてないらしいので。

たしかに旧車の電装系で純正部品にこだわるのは、ナンセンスな気がしますね。(盆栽ならまだしも)
でも配線図見ながら自分で自作するのは、かなり手間ですよね。

あとエンジン周りのアーシングをする時は場所に気をつけないと
カバー類の締め付けトルクが合わなくなりオイル漏れの原因になります。
漏れの場合FXのシリンダーヘッド周りには丁度いいボルトが無く、
仕方が無いのでインシュレーターを留めるボルトのワッシャー代わりにして共締めしました。
485大熊猫:01/11/26 21:56 ID:z/oeuhRH
リッチーさん、ふぇっくすさん、どらむえもんさん、うささん、皆さんこんばんは。
今日は忙しかったので、来るのが遅れちゃいました。
(昼間TSのスレには教えてクン状態で書き込んだんですが、
ここは非常に内容が濃いのでじっくり時間をかけて読みたいですから)

>>ふぇっくすさん、どらむえもんさん。
アースというと、CB750Fの話でイグニッションコイルのステーがFBまでは鉄製、FCからがアルミ製で、
FBで5,6000回転から上の吹け上がりが悪い場合、
原因の8割がステーだという話を強烈に思い出します。

この例では鉄のステーが年数を経てサビて、高回転での電力供給がおいつかなくなるのでは?とのことです。
それでFCのアルミに換装すると元々アースの落ちが良いので、交換すると余計元気になったと感じるらしいです。
ここまで露骨な例は少ないとしても、イグニッション関連はどんな車にも当てはまる
問題ですから人ごとじゃないですよね。

>>どらむえもんさん
上の電気系の話とも絡んできますが、カスタムというか改良は僕もむしろ積極的に賛成です。
電気に限らず、キャブ等もいつでもオリジナルの状態に戻せる状態であれば、
予算が許す範囲でセッティングをより正確に出せる物を使ったほうが、
エンジンに負担をかけず、結果的に内部の部品の寿命を伸ばせるので、
むしろ車の為になると考えています。

ただ、ヨゴレもそうですが、昔のホンダ車はコードやケーブルの保護皮膜が黒ではなく、
独特な銀色なので、ココを換装してしまうと雰囲気がなくなってしまうのがツライ所です
再販部品だと黒色の物が出てきてしまうのでオーナーは皆苦労してるみたいです。

あと、イジる車種にもよりますが、極端なカスタム(除く族車)も結構好きです。
不動ゼファーを手に入れたので当分ムリですが、ちょっと前から妄想しているのは
TZR250(1KT)のエンジンをRZ125に積んで、足回りをRZ250にして、
RZプロトタイプのフォルムを再現するという物です。
実際実行に移しても、上手にやればトータル10万もかからないと思うのですが、
登録上の道義的な問題もありますし、来年5月ぐらいにはゼファーを公道に出したいので....
486ドラムえもん:01/11/27 09:57 ID:4wl3IVa7
皆さんおはようございます。

>>484 ふぇっくすさん
アーシング加工の際の締め付けトルクについての助言感謝です。

>まだアーシングの効果を認識してないんじゃないでしょうか?
メーカーは出荷前の「新品状態」時点での電装系チェックのみで済ませているのでしょうね。
長く乗り続けるユーザーの為に経年変化による接点の劣化の事なども考慮して欲しいものです。

ハーネスですが、実はCB90のレース用に一度自作してみた事があります。
自作といっても純正ハーネスをバラして不要なもの(ライト&ウインカーなど保安系)を
ハズして再度まとめただけなのですが...それでもやはり「かなり手間」でした(藁

>>485 大熊猫さん
CB750Fのステイの材質の話(鉄orアルミ)は興味深かったです。
>昔のホンダ車はコードやケーブルの保護皮膜が黒ではなく、独特な銀色〜
確かに銀→黒では雰囲気変わりますよね。(ささいさ事と言えばそれまでですが..)
で、「シュリンクチューブ」って御存じでしょうか?
電工材料店などで切り売りされてる物です。黒と銀2種類のものが各サイズあって、
コード類をまとめる為の物だと思うのですがドライヤー等で熱を加えると収縮するって奴です。
これの銀色はHONDA純正の色にかなり近いです。
以前再版部品のSメーターケーブル取った時に黒色に変わってたのが我慢ならなくて(藁
銀色シュリンクチューブはめて対処しました。
結構いい感じになりましたよ。(お試しあれ)

旧車とは別次元の話ですが、俺も「極端なカスタム(除く族車)」ってのにはソソられます。
「妄想」の実現を心から応援しております。
(あっ、でも「RZプロト」ってどんなんでしたっけ?)
&好奇心なんですが、ゼファーはどんな風に仕上げるご予定でしょうか?

追伸。
旧車でキャブを替えるならやはりケイヒンの「CR」が個人的には憧れの逸品です。
以前CB450用の2連の奴をホンダリバイバルあたりで出してた気がするんですが...。
最近は「FCR」が主流になってきてるようですが、「CRキャブ」って今でも手に入るんでしょうか?
487うしお:01/11/27 10:35 ID:XTOrovRq
皆さんレス有難うございます。

Z1−Rは一型の方です、、今から結構前に買いまして、
しつこく所有しております、見た目は綺麗ですが、
最後に火を入れたのは1年程前でして
エンジンは掛かるかどうかは不明です。

MK−2は個人売買で藤壺が生えたような奴を買いましたが、
結局、程度の良い奴を買ったほうが話は早かったですね、、
でも部品取りに成る所から助けてやったっていうボランティア精神からか、
愛着もひとしおです、、こいつにはボンネビルカムをぶち込んでやる予定です。

CSですが、ホンダです、他にもCS65を持っていたのですが売ってしまいました。
ピストントップは山形に盛り上がっており、音も純正の癖に勇ましく、
四速ギアと相俟って結構早いです、これもボロでした、、バルブガイドの痛みが酷いので
普通のカブのエンジンと合体させる予定です。

因みに、ベスパの部品の入手状況ですが、
生産国とエンジンの形式にさえ拘らなければ、
ボディー(フレーム)も含めて、全て新品で入手可能です。

僕のベスパはクランクケースとボディーはオリジナルですが、
中身は色々やっております。見た目は可愛いですが、
音もパリパリいいますし、結構凶悪な走りをするんですよ。
ボディーは全部ブラストをかけて錆び取りしなければ成らないほどボロかったです。
おかげで鉄板が薄くなった分軽量化が効いてて、加速はラリー200と互角です。

こんな私ですが、、宜しくお願いします。
488ふぇっくす:01/11/27 13:36 ID:jQ6LAAXM
>>485 大熊猫さん
Fのコイルステーの話、興味深いですね。
ホンダはなんで材質を変更したんでしょうね。
アースの為か、それとも単に軽量化の為か。

RZプロトタイプ仕様、実現出来たら面白そうですね。
TZレプリカともいえるかも。
でも公道で走らせるには難関が多そうですね。
489ふぇっくす:01/11/27 13:38 ID:M+mkIEf9
>>486 ドラムえもんさん
CRキャブはまだ新品で手に入りますよ。
しかも昔のスロー系の付いてない物ではなく、
CRスペシャルと名前を変えてちゃんとアイドリングしてくれる物になってます。
たしかにCRキャブのデザインは旧車に非常に合いますね。
値段もFCRの半分くらいで手頃だし。
でもCRはFCRに比べるとセッティングの幅が狭いので、
季節毎にセッティングを変えないといけないみたいです。
FCRなら春・秋用に合わせれば、夏・冬でもベストではないけど走ってくれます。
でも一度セッティングがでれば後はそんなに手間ではないし、
あのデザインにはかえられませんよね。
490ふぇっくす:01/11/27 13:39 ID:jQ6LAAXM
>>487 うしおさん
Z1-Rは1型でしたか。
Z1-Rは1型の方がスマートでカコイイですよね。(タンク容量少ないけど)
MK-2はオリジナルで乗ってるんですか?
兄弟車に乗ってる方がいて嬉しいです。

しかしフレームまで新品で手に入るとはビンテージベスパの部品供給はスゴイですね。
そういえば前に雑誌でビンテージベスパの金型使ったレプリカ(フェンダーライトの古そうなヤツ)が、
インド辺り(うろ覚えなので違うかも)で生産してるというのを見た覚えがありますが
そういう所から手に入れるんでしょうか?
491ドラムえもん:01/11/27 18:32 ID:zJpKlblf
>>487 うしおさん
こちらこそ宜しくお願いします。一緒にこのスレを盛り上げましょう。
Z1-R良いですね。強烈に存在感のあるバイクの1台ですね。
パール入った水色の車体色が印象的&ビキニカウルに萌えます。
(無知で申し訳ないんですが、Z1-Rってあの色一色しか出てなかったんでしょうか?)

ベスパのパーツ事情、うらやましい限りです。
中国とかインド、東南アジア製の部品という事になるんでしょうね。
ベスパと言えば昔見たイギリス映画で「さらば青春の光」ってのを思い出しちゃいます。
ミラーイパーイ付けたモッズ系ベスパがカコ良かった。(ライダーズのトラにもシビレた)

CS50はスポーツカブだったんですね。
(何年式なんでしょう?ダブルシートの奴かなあ)
アレも確かレース用のY部品が供給されてたモデルだったような気が...。
CS65も持ってらしたんですね。
「CS」って「カブスポーツ」の略なのかしら...
個人的にはCS90欲しいです。

>>489 ふぇっくすさん
「CRキャブ」まだ入手可能と聞いて何だか安心しました。
俺ここ数年バイク雑誌を全く見てなくて最近の事情にうといんで情報感謝です。

このスレで皆さんと話してる内に、何だか無性にCB90を復活させたくなってきました。
492774RR:01/11/27 22:37 ID:n+EkURAd
age

Z1-R乗ってる。2型だけどタンクは1型も持ってる。
あとTY250の初期型。
493うさ:01/11/28 02:18 ID:Cpyg8j3a
みなさん こんばんは
今朝起きて外を見たら・・一面の銀世界でした・・・

なぁんか スポーツカブとかの事調べてたら何故かカブに乗りたくなって(ワラ
せっかくC100のキャブの調整を済ませて(夏頃、自分でいじり回して壊したので)
何とか走れるようにしたのになぁ・・・
最高速アタックしてみたのですが 自分でも驚く85キロは出てました
OHV恐るべし・・・モンキーより速いやん

@@ふぇっくすさん
CRキャブ 手に入るんですね〜♪
モンキーのは製造が停止になってしまって 在庫分しか無いそうです

@@うしおさん
インド製ベスパやランブレッタがあるらしい噂は聞いてましたが 事実なんですね
部品が手に入るって・・超ウラヤマシイです
CS50もウラヤマシイ〜!

@@電気系のお話 参考になります♪
いつも見よう見まねの私にはちとハイレベルではありますが
旧車は電装系のトラブルが致命傷になることも多いですよね
コイルが死んでたりしたら最悪です・・

できるだけオリジナルのモノを使ってあげたい気持ちも有りますが
流用できる物は使いまくります
少しでも調子よく走ってくれれば御の字ですよネ

以前、錆び対策にステンのネジを使用してたら
「これはオリジナルじゃないよね」って言われて嫌な思いをしました
100台旧車持ってるって自慢された事もあります

バイクって、走る為に作られた物なので
私的には走ってナンボなのですがねぇ・・うーん難しいna
494リッチ-:01/11/28 02:56 ID:dyJPs1fa
みなさんどうもです。
昨日今日と忙しかったので来られなくて倉庫逝ったかと心配してました…感謝

>>462-463
SG、エンジン元気なだけに惜しいですね。
SVエンジンのもそうですがOHVエンジンの音も萌えます。ヒコーキみたい。
そういえば前の方でシルバーピジョンを納屋でハケーンした方がいましたが
その後どうなったのでしょうか。
スズキジェンマにワラタ

>>464
是非旧車海苔になってください。RZマンセー

>>468
旧車カスタム、やり方によりけりだと思います。
珍走状態やらスカチューンはカンベンですが、雰囲気を活かして性能や存在感が
増すならいいですよね。
漏れはエンジン換装などしたいです。

>>469-470
サンドブラスト、ありがとうございます。よくプラグ掃除するとき使うやつも
サンドブラストですよね。
エアブラシで自作ですか…ワイヤーブラシで届かない所とかに効果ありそう…
フィンがきったねぇのでちょっとやってみたいです。

>>471
すごい…やっぱり電装と燃調には皆さん気を使ってるんですね…
漏れは何もしてないや。
昔のバイクだからか、漏れのはバッテリーが常にカラカラです。
レギュレーターが無い事もあってか、充電がイマイチ。

>>473
スレ違いというか…漏れはどちらかというとその手の情報交換がしたかったので
すれ立てしてました…
調整とかよく分かんないし…初心者スレや天チョー氏に聞いてもいまいちピンと
こなかったので…
495774RR:01/11/29 06:05 ID:tHs6tnLW
保守あげ
496ふぇっくす:01/11/30 00:34 ID:b5cBYKMp
昨日今日とレス無し…寂しいです。
ネタ切れでしょうか?

>>491 ドラムえもんさん
Z1−Rは2型に黒の物もでてますYO!
CB90いいですね。
ダイヤモンドフレームのですよね。
この冬バイクに乗れない時間を使ってレストアしてみてはどうですか?

>>492
2種類タンクを持ってるとはいいですね。
チョイ乗りのときはスリムな1型、ツーリングの時は容量のある2型と使い分けられますね。
1型タンクは色は合わせてあるんですか?

>>493 うささん
一面の銀世界ということですが春先まで冬眠ですか?
雪が積もっていたらバイクじゃお手上げですよね。
融雪剤撒かれたところ走ったらサビサビになるし。

それにしてもC100で80キロオーバーとはスゴイ!!
OHVの方が低速はありそうですが、最高速もそれだけ出るとOHCの立場がないですね。
チョット見てみたいです。

ステンレスのボルト指してオリジナルじゃないってホント嫌ですね。
オリジナルの部品にこだわって盆栽するのも構いませんが
人のバイクにまで口出してほしくないですよね。
バイクは走ってナンボという考え方、激しく同意です。
頑張って乗り続けましょう。

>>494 リッチーさん
漏れの場合、昔電装系のトラブルで火傷した事があったから尚更なのかも。
あとツーリング先でのトラブルはできるだけ回避したいですよね。
電装系をリフレッシュしてから青森から鹿児島まで日本中ほとんど走り回りましたが、
電装系のトラブルはまだ無いですよ。
497492:01/11/30 00:54 ID:FR9xa8Cp
>>496
他の色にリペイントもしたいけど純正もとって置きたいってことで、1型も手に入れました。
タンク以外の外装は、そのうち型取って作ろうと思ってます。リプロ高いし...。

あと、Z1-Rは色、マルーンもありましたよ。
498ふぇっくす:01/11/30 01:34 ID:riok73s+
>>497
色の補足どうもです。
マルーンって2型の赤っぽいヤツでしたっけ?

型取って作るってFRPで自作するんですか?
リプレイス品は結構な値段しますよね(手に入るだけマシだけど)
自分で作れるならたしかに安く済みますが、外装自作とは( ゚Д゚)ウマー
499774RR:01/11/30 01:47 ID:FR9xa8Cp
>>498
そうです。でも実物は見たことないです。
ちょっと前にヤフオクで出てたのがそうかもしれません。

>FRP
全然、そんな大層なことが出来るわけじゃないんですけど、
外装だったら失敗してもカコワルクなるだけで、命にかかわる
わけでもないんで、駄目モトでやってみようかと。
型さえ傷めなければ、やり直しも...。
500千葉県警:01/11/30 01:56 ID:W5AxX02l
|日車と旧車は似ている
501ふぇっくす:01/11/30 01:57 ID:riok73s+
500げっと!!折り返しですね。

>>499
漏れも見た事ないです。やっぱりZ1−Rは1型のシルバーが印象強いですね。

Z1−Rって細かい外装あるんですよね。
テールカウルから延びたシートレールの部分とか。
502ふぇっくす:01/11/30 01:58 ID:riok73s+
一歩遅かった…
503ふぇっくす:01/11/30 10:12 ID:/O2ARndE
過去レス見てたらまた間違いみつけてしまいました。>>478
ダイナ2000でレブリミットと点火時期をダイヤルで調整できると書きましたが、
レブリミットと進角モードの変更の間違いです。
点火時期はポイントカバーを外さないとできません。
誤解をまねくカキコ申し訳ないです。
504450:01/11/30 11:26 ID:M4QKG3SI
>>ふぇっくすさん
とりあえずRZ50に乗って外装を250の赤白にしてみます。そしてバイクの仕組み
がよく理解できたら250を買うことにして見ます!!
505774RR:01/11/30 18:48 ID:L+R99brs
>>503
厨房の質問でスマソですが、
ダイナ2000のデジタルイグニッションとは、一体どのような装置なのでしょうか?
無接点化とかレブリミットと進角モードというのをダイヤルで調整できるとか、
正直よく判らんのですよ。
(CDI化とは違うんですよね?)
サルでもわかるような解説きぼんぬ...
506774RR:01/11/30 18:53 ID:8v9SmQ3k
>>505
自分もDYNA2000つけてます。

http://www.win-pmc.com/dyna/dyna.htm
507ふぇっくす:01/11/30 22:30 ID:Nnutmt4S
>>504 今晩は。
RZ50 良いバイクですよ。
スタイルもヤマハらしく洗練されててカコイイし、
漏れは乗った事は無いけど、7.2psフルパワー車の中でも低速トルクがあって乗り易いみたいです。
それに50ccの2st単気筒 ノンカウルというシンプルな構造で、
バイクの構造を勉強するには最適のバイクだと思います。
漏れも始めてのギア付きバイクはDT50というヤマハのオフ車でしたが、
このバイクには本当にいろんな事を教わりました。
RZ250は低速トルクが細く低回転では乗りにくいらしいので、
RZ50で2stエンジンにしっかり慣れておいた方がいいです。
はやくRZ250を手に入れられるといいですね。

>>505
DYNA2000の解説ですか。
機能の詳細は>>506で紹介してくれたページに載ってますが、少し解かりにくいですよね。
内部の構造は漏れもよくわからないんですが、
簡単にいうとコンピューターで制御された優れたCDIイグニッションシステムと考えてもらっていいと思います。
純正に採用されているCDI方式は点火時期も進角もノーマルに合わせてあって変更できないんですが、
DYNA2000は電子制御でどんなバイクでもベストなセッティングが出せるようになってます。

無接点化というのは、接点式のポイント点火方式を無接点式のフルトランジスター点火やCDI点火に変更することです。

レブリミッターとは自分で設定した回転数以上回らなくさせる装置のことです。
たいていレッドゾーンの回転に合わせますね。

進角モードですか。
わかり易く説明するには進角の説明からしなきゃならないんですが、
そろそろスレ違いになってきたので、質問スレの方でお願いします。
508ヒキ ◆SRXS650w :01/11/30 22:31 ID:AROy8Lau
XS650spの前期スポークホイル
旧車判定お願いします、、。
509ふぇっくす:01/11/30 23:01 ID:7wbpk4bJ
>>508 はじめまして
皆さん最近忙しいらしく判定頼めないんですが、
漏れの基準では、XS系のバーチカルツインエンジン載せたバイクは皆旧車だと思ってます。
あのエンジンはアメリカンにも相性良さそうですね。
510ヒキ ◆SRXS650w :01/12/01 05:59 ID:D0cghSAX
>>509
ふぇっくすさんありがとうございます。さっき三京をぬおわkmでかっ飛ばしてきました、寒。
上でカスタムの話ありましたが僕も外観から片っ端からカスタムしてますし点火もフルトラに
してしまいましたし、それによってパワーアップもしました。旧車カスタムに色々ケチつける
人もいるようですが、、ちと悲しいですよね。こっちは純正主義者のこだわりも単純にすげーと
思いますしアリだと思いますし。

調子こいて今回もてゅーるの5100入れたらオイル漏れが、、。
次は純正の鉱物油入れようw
511ドラムえもん:01/12/01 10:22 ID:gyyXmlR5
皆さんお早うございます。
いつの間にか500オーバーですね。(何だか嬉しい!)
この調子で1000目指してマターリと進行させて行きたいもんですね。

>>496-497 ふぇっくすさん&492さん
Z1-Rの車体色は1色だけじゃなかったんですね。(初期型はあの色だけ?)
そう言われてみれば、黒とか赤っぽい奴というのも見た事あったような気が...
(デジャブかも知れませんが...)

FRPは、以前レース用にノートン風のビキニカウル(ゼッケンプレート兼用)を
自作してみた事がありました。
合板組んでオス型作りから始めてえらく手間はかかりましたが、
初めてでも何とかそれなりの物が出来上がりました。
(職人技の「薄さ&軽量&強度」には到底およばない「厚くて重たい」出来でしたが、
少なくとも外観上は何とか...)
最近は東急ハンズとかホームセンターで簡単に材料が手に入るみたいですね。
自作派にとってはいい時代になったものです。
ちゃんとしたオス型があって型1つで抜ける形状の物なら、
初めてでもそんなに難しくはないと思いますよ。(身体のあちこちが痒くなるのには閉口しましたが)

>>503
デジタルイグニッションの「進角モード」というのは、おそらくポイント式のガバナーに相当する
「進角のさせ方」を走行条件に合せて電子的に制御する何種かの設定が用意されているという事なんでしょうね。
点火方式のCDI化には個人的に興味があります。
(CB90のCDI化なんて事も考えてみたりしてます。同系エンジンの純正部品の流用でもいけそうな気が...)

>>508-510 ヒキさん
はじめまして。
待望のXS乗りの方の登場、嬉しいですよ。(それにしても感動的に素敵なトリップIDですね)
XS650SPは旧車でオケだと思いますよ。
俺がリアル厨房の頃に近所の兄ちゃんが乗ってた奴だったと思い出しました。
黒い外装は当時「ミッドナイトスペシャル」って呼ばれてた記憶があります。
当時の憧れのバイクの一台でした。
最近の国産アメリカンは全部ハーレもどきのVツインになっちゃってますよね。
バーチカルツインのアメリカンには萌えます。(簡単にアメリカンとは言い切れない個性を感じるバイクではありますが..)
どんな感じにイジってらっしゃるんでしょう?
512774RR:01/12/01 10:25 ID:muidJLr8
TX500が好きでした。
513ふぇっくす:01/12/01 12:56 ID:B8efjZaW
おはようございます。
>>510 :ヒキ ◆SRXS650w さん
三京行ってたんですか。
漏れは首都高芝浦パーキングに行くようになってからあまり行かなくなりましたが
保土ヶ谷パーキングはまだバイク沢山来ますか?
外でダベるには寒くなりましたね。

合成油入れてオイルが漏るようになったそうですが、
残念ながら鉱物油に戻してもオイル漏れは止まらないかもしれません。
オイルが漏れてくるということはガスケットの隙間にオイルの通路が出来てしまったということなので、
根本的に直すとしたら一度ばらして、
合わせ面の面出しをしてオイルに腐食されない新しいガスケットできちんと締め直さないといけないかもしれません。

カスタムの話、そうですよね。
お互いのスタイルを認め合ってれば不快な思いはしないと思うんですがね…

>>511 ドラムえもんさん
進角モードの解説どうもです。
そのとうりです。
いろいろな特性のエンジンに合わせて調整できるように五つのプログラムされた進角設定を
ダイヤルで簡単に合わせられるようになってます。
CDIの流用、同型エンジンの物なら使えそうですね。
CB90のエンジンってエイプやXR80のエンジンと基本設計一緒なんでしょうか?

FRPの自作するときの材料、簡単に手に入るんですね。
難しくはないといってもそれなりのコツは要りそうだし、かなり手間がかかりそうですね。

ヤマハの「ミッドナイトスペシャル」シリーズ カコイイですよね。
あの外装だけでなくエンジンまで黒いスタイルには萌えますね。
あのシリーズまた出してもいいと思うんですが…(XJRのミッドナイトスペシャルとか
514ヒキ ◆SRXS650w :01/12/01 14:05 ID:D0cghSAX
どもども。
>ドラムえもんさん
「ミッドナイトスペシャル」、かなりレアですね。もう殆ど現存しないのでは、、。
グラブバーとかが金とかでしたっけ?
国内販売したかどうか定かでは無いですが「ヘリテイジスペシャル」という
スポークの本数が多いバージョンもありました。
カスタム、これ↓はドイツのサイトですけどみんなすごいですね、、。
ttp://www.xs650.de/galerie/chopper.htm
自分のは無難にトラッカーもどきですが。SRとかにありがちな。
僕はエンジンの容にやられました。ショヴェルヘッドも好きですが。

>ふぇっくすさん
保土ヶ谷ときどきしか行かないですが、夏の週末の夜とか賑わってた
みたいですね。前に行ったときロッカーズな方々の集会とかやってました。
>残念ながら鉱物油に戻してもオイル漏れは止まらないかもしれません。
そうなんですよね、、、やってしまいました、、、。当分は継ぎ足しで乗り越えます。

、、というか街で全く見かけないんですよね、、XS&TX。(あんまり外に出ないからかも(藁)
XS1だっ!と思ったらSRにXS1風の外装を乗せたやつだったり。
515505:01/12/01 16:42 ID:Ddisa7jF
>>507
>>506
>>511
ダイナ2000関連のお答え有難うございました。
CDIにするキットなのですね。進角うんぬんについては良く理解できてないので、これから勉強したく思います。
516ふぇっくす:01/12/01 22:50 ID:Zf0ovy4Q
>>514
たしかにXS系のバイクって見ませんね。
漏れもまだ一度しか走っているの見たこと無いんですが、良い音してましたね。

>>515
進角というのは簡単に言うと点火時期を変更させる事です。
低回転では普通にピストンが上死点にきた時に点火すれば良いんですが、
高回転になってくるとそれでは追い付かなくなってくるので
少し時期を早めないといけなくなります。
その為回転が上がると点火時期を早める装置を自動進角装置といいます。
517ドラムえもん:01/12/02 08:01 ID:4MIN5XEs
おはようございます。

>>513 ふぇっくすさん
進角モード...DYNAは俺も使った事なかったんで「想像」でのレスでしたが(藁
的ハズレでもなかったようでよかったです。

CB90はカブ以降のHONDA単気筒エンジンで「シリンダが立った(若干前傾)」1番最初のモデルで、
以降のCB125やTL(TLR)&XLの125〜200、XR200に進化してゆく元祖だったと思います。
現行車ではFTR(二代目の223)やSL230とかは同根のモデルでしょうね。
ApeとXR80(&50.70.100 )は、若干系列が違い、これらはCB50系ベースだったと思います。

同系エンジンからのCDI移植については、どのモデルの物を流用するかが問題だったりするんです。
ポイントカバーを見る限りではポン付けできそうなんですが、問題はCDIユニットの「中身」です。
TLとかトライアル系の物は超低速仕様であろう事は容易に想像できるので論外としても、
はたして一番高速仕様になってるのはどのモデルなのか...?
カタログスペックを比較して、検討する必要がありそうです。
(DYNAにソソられるんですが、CB90にも対応できるんでしょうか?)
518ドラムえもん:01/12/02 09:24 ID:IGT2S6r9
>>514 ヒキさん
XSカスタムのHP見てきました。
「チョップドバイク」の本物達がオンパレードって感じで、確かにすごかったです。
アメリカンはもとより、ダートラやドラッグレーサー仕様のまであって、
見てるだけで楽しめました。
ヒキさんのXSspはトラッカー仕様なんですね!(うーん、渋い。)
国内でそういった風にしてるXSというのはかなり稀だと思ったりもするんですが、
でも、海外ではトラッカーXSも結構スタンダードなカスタムのようで、
洋書のバイク雑誌とか見てると割と良く載ってたりして、これはお国がらの違いなんでしょうね。
海の向こうで、チョッパー(本来の意味で)のベースとしてもこれほど愛され続けているバイクは
ないんじゃないかという気もしました。
XSのエンジンって、本当美しいと思います。
写真とかを見るたび思うんですが、海外のカスタムバイクって、
車種に限らず本当に「自由だなあ」って感じてしまう。
(中にはタマに「これって珍車?」と思えるようなモノもあったりするんですが..(藁 )

うっ、やばい。カスタムスレ方向に脱線してしまいそう... (自粛
519774RR:01/12/02 09:27 ID:/kwrb/e6
CB90にXLとかのCDIはすぐのるけどあれも機械進角なんだよ
冗談みたいだけどさ、アドバンサーのさきっぽに磁石がついててパルサーで拾う。
つまり無接点になるだけ
520774RR:01/12/02 09:31 ID:/kwrb/e6
あとTL系はジェネレーターが違う
フライホイルが重いのと発電電圧が高い(低回転からチャージ)
ので磁力による抵抗がデカい

いまどきのSL230とかのはジェネの中にパルサとエキサイタがあるんだっけ?
521774RR:01/12/02 09:43 ID:/kwrb/e6
あとXLR以降はクランクウェブやステーターベースは
変更が有るかも知れないからよくしらべてね
522ドラムえもん:01/12/02 10:03 ID:Y+W3YBQJ
>>519-520
レスをありがとうございます。
とても参考になる情報に感謝です。
なるほど、そうだったんですね。
XL系の流用については機械進角のままという事でしたか...。
(自分の無知を露呈してしまいました。でもとても勉強になります)
で、もし御存じなら教えて頂きたいのですが、
同系エンジンで機械進角では無くなったモデルというのは何(から)に
なるんでしょうか?(TL系以外で)
523ドラムえもん:01/12/02 10:29 ID:nLi3HiAO
>>521

>あとXLR以降は〜
すみません、ちょっと確認したいです。
「XLR」というのは、CB90とかTL系(125〜200)とは同系列ではないと
思うんですが...?(250以上のエンジンですよね?)
521で言われているのは、XLR系の物が流用可能という事でしょうか?
それとも、「XL125R」とかを総称して「XLR」と呼ばれているのでしょうか?
524774RR:01/12/02 10:34 ID:/kwrb/e6
SL230とかはヘッドからひろってない
よってケースやウェブから違う可能性大だしパーツで買ったら破産すると思う。
ガバナーダメ?
オレはあのシャラシャラ好きよ。
一発で分かるもん。
いちどバラしてグリスアップすればノーメンテでいけるっしょ。
XLの流用でもエキサイタコイルの問題もあるからステーターローター組交換だよ。
メカ強いならXLのステーターロータ&ガバナ固定&進角パターンの合うイグナイターの組み合わせだけど労力に合わんと思う。

ただ大前提でXLとCB(HM107系)のクランクウェブが同一か覚えてないんだよね。
これが違うとなんにもできないよね。
525774RR:01/12/02 10:49 ID:/kwrb/e6
XLR125と200よ
覚えて無いかな、ドマイナーだし
526ドラムえもん:01/12/02 17:16 ID:xkTKsPpx
>>524-525
ありがとうございました。
527774RR:01/12/02 20:49 ID:A9EretSY
あげ
528774RR:01/12/02 22:32 ID:/kwrb/e6
>>526
ゴメンねきょうガレージあさったけどCB90とXLR125.200のPLしかでてこなかった。
あいだのJX、XLS、XLーRがないんでくわしくはわからなんだよ。

他にもわかーるはんいでならこたえるよ
529774RR:01/12/02 22:33 ID:lKLAzCdN
530大熊猫:01/12/03 19:45 ID:+cDQ1Lkx
リッチーさん、ふぇっくすさん、どらむえもんさん、うささん、
みなさんお久しぶりです。
以前から話題になっていた、点火系の話を自分なりにまとめておきました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/ignition.txt
間違ってるところもあるかもしれないので、ツッコミ宜しくお願いします。

うしおさん、はじめまして。羨望の名車を2台もお持ちとは...

>>456 :ふぇっくすさん
>>ザッパー系エンジン載せたバイクは、みんなジムカーナのベースに重宝されてますよね。

僕自身はジムカーナには2回しか参加したことないんですが、
確かにゼファーは多かったですね。
当時はSRXがメインだったので、重いマシンだなぁと思いましたが、
今とり回してみると大したこと無く感じます。

>>RZの相場はピンきりですが、程度の良いのなら40万以上は出さないと厳しいかな。

高くなったのは知ってましたが、RZが40万とは...
欲しい人が多いからなんでしょうけど、あんまりプレミア付くのも考え物ですね。
売る人には良いんだろうけど、手放す気全然ないし。
いつかは旧Z手に入れたいなぁ...

>>471

うーん、想像しただけでカッコいいです。 カッコ良すぎます!
ふぇっくすさんのFX-1への愛が感じられます。
お金無いので、もともと無理ですが、ゼファーじゃここまで愛情注げません。
それにしても旧Zはどのモデルも迫力がありますよね。
本当に、川崎はなんであのエンジン復活させないんだろう?

>>462 :うささん

遅レスすいません、自分で言っておいて無責任ですが、
クランクケースに灯油をいれて張り付きをとる方法、
さすがにSGには止めたほうが良いと思います、
ゴムパーツは古ければ古いほど、
傷がついていれば付いているほど膨張が激しいので、
SGに与えるショックとしてはあまりにも酷です。
私見ですが、リッチーさんが紹介してくれた鉱物油で、
ひたすらフラッシングされるのがよろしいかと思います...

>>469 :ドラムえもんさん

僕は壁板用の1cm厚のベニア板を加工してキャビネットにしてます。
内側にペンキを塗り、隙間を水道工事用のコーキング材を塗ったので、
砂が漏れることはありません。
また、掃除機を取り付ける穴も設けましたので、視界も良好です。
壁板用ベニアですが、壁板らしくビニールの壁紙を表面に貼ったので、
見た目もそんなに悪くないと本人だけは思ってます。
531大熊猫:01/12/03 19:47 ID:+cDQ1Lkx
>>「ラビリンス効果」というのも良く判らないので詳細きぼんぬです

「ラビリンス効果」の件ですが、本来フライスで面を出した後、
定盤の上で粗めのコンパウンドで仕上げなければいけないようです
(ヤバいなぁ...でも全然トラブルないですけど)
僕はフライスも定盤も持っていないので、厚いガラス板の上で軽く面をだし、
そのあとサッとブラストをかけました。

肝心のラビリンス効果ですが、接触面に小部屋が沢山あった方が圧力を散らすことが出来、
圧力漏れしにくい、という理論だそうです。
完璧なフラット状態が常に維持されていれば圧力は抜けないが、
それがちょっとでもゆがんだり、ひずんだりすると圧力は一気に逃げてしまう、
(エンジンの場合だとガスケットが抜けてしまう)これを防ぐ為の減圧の工夫で、
例としては昔のガラスの注射器の内側が摺りガラスなっているのが正にこの理屈だそうです。
逆に燃焼室をひたすら鏡面に磨くのは圧力を散らさない為だそうです。
(カーボンが溜まりにくい=圧力を一定に保てる、というメリットもあります)。
また、ポートのディンプル加工は、ゴルフボールのディンプル穴と同じ理屈で、
流体を早く流す為の工夫です。

以上、すべて解説書の受け売りです(すいません...)でも、実際効果はありますよ。

>>486

良い情報ありがとうございます。
車屋で売っている黒色の熱収縮チューブはよく使うんですが、
銀色のものがあるとは全然知りませんでした。
早速調べて購入してみます。

>>旧車とは別次元の話ですが、俺も「極端なカスタム(除く族車)」ってのにはソソられます。

プロトというのは正確ではありませんでした(スイマセン...)、最終デザインスケッチの再現です。
このスケッチは80年当時のRZのカタログにも小さな図案で紹介されていました。
資料には、モック作成時「エッジがきつすぎる」とのことで丸みを帯びた例のスタイルになっていったと書かれています。
そして後からでた125は「左横から見たフォルムは250の当初案そのもの」ということで、以前から非常に気になっていました。
コンパクトな1KTのエンジンなら割合簡単に載りそうですし、なにより1KTエンジンのフィーリングは素晴らしく、
考えただけで凄い走りをしてくれそうです。
また、必要とするパーツの中古相場も非常に安いので妄想をするに至ったという訳です。
前に10万以下と書きましたが、ヘタをすると5万ぐらいでも形にはなってしまうかもしれません。
でも他のマシンにも手をかけてあげないといけないし、
なにしろ道義的な問題の解決が難しいので、中々踏ん切りがつかないのですが。

>>&好奇心なんですが、ゼファーはどんな風に仕上げるご予定でしょうか?

ゼファーにあまりお金をかけても仕方が無いので、基本的にノーマル志向で安く無難に仕上げるつもりです。
外装はよくあるZ2レプリカではなく、KH最終の一つ前のモデル(下二本ライン)をイメージして仕上げようと考えています。
ウィンカーも当時の大きな丸ウィンカーにして。
けれど、もしザッパーのベース車を手に入れる幸運に恵まれたら、総載せ替えしてしまうかもしれません。
そうなったら、ふぇっくすさんほどはとても無理ですが、かなり入れ込んでしまいそうな気もします。
532大熊猫:01/12/03 19:48 ID:+cDQ1Lkx
>>487 :うしおさん

Z1R、カッコいいなぁ...ノーマルの状態で既にカスタム車として完成されていますよね(という表現も変ですが)
なにしろカッコいい。正直羨ましいです。MKUとのツーショットは最高に絵になるでしょうね!

ふぇっくすさんと、うしおさんの今後のZ談義にとても期待してしまいます

>>CSですが、ホンダです、他にもCS65を持っていたのですが売ってしまいました。

スポーツカブ、カワイイですね。僕はカブ系のエンジンはほとんど触ったことないのですが、
アフターパーツはそれこそ鬼のように出ているようですし、ちょっと気になる存在です。
カブは不滅の存在といった気がします。

>>僕のベスパはクランクケースとボディーはオリジナルですが、

ベスパ、僕も短期間ですが、かつて所有してました...(普通の50sですが)
たまたま買ったショップがとんでもない所だったので、
おかげで全部自分でやる癖がつきました。
当時バイト代つぎこんで、あちら物のパーツを色々つけていましたが、
最後クランクまで壊して手放してしまいました。
今から考えるとなんにも考えないでポン付けしてたなぁ...
ジャネーリ(でしたっけ?)だかのチャンバー今でもどっかにしまってあります。
見つけたらヤフオクで売っちゃお。
533ふぇっくす:01/12/03 23:19 ID:4LpqRDBy
今晩は。

>>517 ドラムえもんさん
CB90のエンジンは現行SL230系のベースエンジンだったんですか。
漏れはCB50系と同系列かと思ってました。
しかし2.5倍近くの排気量アップが可能とはかなりキャパシティーの大きなエンジンだったんですね。

DYNA2000ですが対応車種は四気筒エンジン用がメインなので、
単気筒エンジンには付けられないと思います。

>>530 大熊猫さんお久しぶりです(一週間ぐらいしか経ってないけど

点火系の解説ご苦労様です。
さっそく補完させてもらいました。
とても丁寧にまとまってて分かりやすかったです。

Zのエンジン、実はまだ生産されています。
といってもZ1系のではなくZ1000J系のエンジンで、
ヘッド周りからクランク周りまでほとんど別物ですが基本設計は同じです。
アメリカでは映画「ジョン&パンチ」にも出ていたZのポリス仕様が
KZ1000Pという名前で生産されて、実際に白バイとして使用されているみたいです。
おそらく空冷Zの最終型であるGPz1100辺りのエンジンを載せていると思われます。
おかげでJ系のエンジンパーツは全部新品で手に入るみたいです。
534774RR:01/12/04 02:20 ID:SvXnMNeT
はじめまして。ドカのマッハ1に乗ってます。
どこに行けばわからずこのスレにきてみました。
今のドカやSRには興味が無いし、走ってるとこ見たことない。
だれかいませんか???
535うしお:01/12/04 12:55 ID:gToC08zj
Z1000Pは2002年モデルもカタログに載っておリます。
継続して同モデルを30年間生産しているわけですが、
これはある意味、日本のハーレーとも言える貴重なキャラクターだと思います。

因みに、エンジンの内部は、細細と毎年変更を受けていて純正利用改造にはもってこいの素材です。
エンジン単体の値段は、4500ドル前後だそうですが、ミッション比、カムシャフトは
中低速向きにされています、、。それと、ヘッド廻りは確かインナーシムじゃないはずです。
536774RR:01/12/04 16:02 ID:XGXGBJFZ
XJ750E2なんですが、ウインカーのフラッシングコイルが壊れてしまいました。
YAMAHAに純正部品も代替部品もないそうです。
このままでは車検に通りません。
何かイイ方法ありませんか?

もしくは部品取りのXJ750シリーズあるとこ知りませんか?
537ふぇっくす:01/12/04 21:33 ID:DQ5oyMdN
>>534
ドカのマッハ1て250cc単気筒のやつですか?
漏れは写真でしか見たこと無いんですがスゴイの乗ってますね。
筑波のタイムトンネルやドーバー行けば同志が居るかもしれませんよ(タイムトンネルは64年以前だからいないかな

>>535 うしおさん
KZ1000Pの解説どうもです。
漏れも存在は知ってたんですが詳細は知らなかったので勉強になりました。
J以降のエンジンはみんなインナーシムじゃ無かったんですね。
たしかに中低速重視のエンジン特性ならシムがとぶこともあまり無いだろうし、
メンテナンス性を考えればアウターシム式のほうが良いですよね。

>>536
ウインカーのフラッシングコイルってリレーユニットのことですか?
カプラーを加工すれば他車の物が流用できませんかね?
538ドラムえもん:01/12/05 10:52 ID:tW9Oljtm
皆さんお早うございます。

>>530-531 大熊猫さん
点火系解説、拝見しました。とても判り易くまとまってますね。(お見事です)
あえて欲を言えば初心者の方用に「図解」も欲しいところですね。
こういう解説ページも加わるとなればHPの完全完成がなおさら待ちどうしいです。
参考文献の「バイク基本メカ講座」は俺も持ってました。佐々木和夫さんの奴ですよね。
俺にとっての「参考書&バイブル」の一冊でもあります。
(ただ、この本はあちこちに結構「誤植」が目についたりもする気がするので、他の文献を
充分併用された上でまとめられた方がより正確かも知れませんね。あっ、これは俺の持ってる
「第7刷」での話なんで、それ以降のものであれば修正されている可能性大ですが...)

グランプリ出版のものでは、他に
「つじつかさ著/高性能バイクの探究」という本も俺的には非常に参考になりました。

「サンドブラスト」
設備はやはり「自作」になっちゃいますよね。掃除機導入はナイスですね!

「ラビリンス効果」
解説サンクスです。なるほど... 機会があったらぜひとも試してみたいものです。

「シュリンクチューブ」
「銀色」は割と大きな店でなかったら、取り寄せとかになるかも知れませんが...
(俺は大阪日本橋の電器屋街で購入しました)

「RZプロト」
「最終デザインスケッチ画」というのは昔雑誌で見た事がある気がします。押し入れから発掘してみます。
539ドラムえもん:01/12/05 11:35 ID:XTraIZjf
>>533 ふぇっくすさん
>CB90のエンジンは現行SL230系のベースエンジン〜
うーん、そう言い切っていいのかどうか、構成部品の互換性という観点からは少々疑問が残るかも知れませんね。
その進化の過程で何段階か大きな変更はなされているはずですし...(524さんのレスでもわかるように)
ただ、間違いなく「同根」だとは言えると思います。
おおまかにHONDAシングルの系統を考えてみると、
カブ系、CB90系、CB50系、SL250系(短命)、XL250系、XR350&500系、XLR250系...とかに分類されるのでしょうね。(水冷モデル除外)

「DYNA2000」... シングルには無理ですか...かなり残念です。

>>534さん
ドカのマッハ1...うわあ、カコイイ!
2chにこういうバイクが登場するとは...嬉しい限りです。
俺の憧れの(欲しい)バイクの1台でもありました。
OHV250ccで確かまだデスモ機構はついてなかったんでしたっけ?
個人的には900ssよりも萌えるモデルですよ!
しかし国内で乗ってる人は本当少ないでしょうね。
色々とお話を聞いてみたいです。
540774RR:01/12/06 04:37 ID:p4ioeOME
W1Sもってるけど動かない。ポイント調整の方法が本に載ってない。CDI仕様にしたい。
541519:01/12/06 04:59 ID:br8xsYxu
HM028-CS90系
CS、CL、SL90、C90K、CD90K、MD90、CT110

HM035-C50OHC
C50.65.70.90.CL50.70.CS50.65.SS50.Monkyその他(ATCもある)

HM107-CB90系
CB-S,CL,SL90/125,CB125JX,XL,TL125/175/200(TLは200はちがったよな確か)あとATC
末裔
XLR125/200,SL230

XL250S系(HM428だか429)
XL250/400/500S、R
XR250/500
CB250RS/RSZ/RSZR
FT400/500
CE(だっけ?)250(シルクロード)

XLX250系
XLX、FTR、CBX-S、XR

XR600系
XR600.650.GB400.500.XGB(だっけ輸出用コムスター付GB500
RS600.650D(死ぬ迄に手に入れたい)

XLR系
XLRバハ、ツインカムでCBX250RS,GB250

あとCBX125F,Customがあったか

うろ覚えなんでツッ込み歓迎
542519:01/12/06 05:04 ID:br8xsYxu
CDIにはなりません。
ボイヤーのカスタムかなにかがどこかででてたはず(トラ点火)
ただポイントが調整出来ないのならトラにしても動きませんよ。
543519:01/12/06 05:06 ID:br8xsYxu
542は>>540へのレスね
544774RR:01/12/06 07:05 ID:9hA4xEy7
あげ
545ツッ込んでみた:01/12/06 10:35 ID:NLID7EKU
>>541
判るハンイで訂正&補足。
1.シルクロード→CT250S
2.400.500関連(XL.XR.FT)→79年XL500S系として区別すべき。
3.XLX250系→XR350(KF0)系とした方が正確。
 〜XLX.CBX250S.CBX250RS&GB250が該当。
 FTRとXR250は系列違い(86FTR&85XR250R→XLR系。82XR250R→XL250系)
4.XR600系→XR500系とした方が正確。
 (500エンジンの輸出車(ヨーロピアンモデル)の名はXBR500)

...で、519よ、俺も自分でレスしてて何なんだが、
スレ違いって感じしてきたんで「系統関連」の話はお互いにこの辺でやめとこうぜ。
546774RR:01/12/06 11:37 ID:NGrOstZ9
>>542
杉並のバイクや「サイドバルブ」というHPにでてるのは違うのでしょうか?まじでメカ苦手。
そんなやつがWなんかのるなっていうの。でも本当は動いてほしいんだぁ。
547ドラムえもん:01/12/06 12:11 ID:NUoauqVP
>>546
ポイントの調整は、仕組みを理解した上で手順どおりの作業すれば、
それほど難しい事ではないよ。
W系サイトの掲示板とかでサービスマニュアル持ってる人に整備関連の頁をアップしてもらうとか
まず「資料」を入手するところから始めてみたらどうでしょう?
&本屋で整備関連の入門書買って読んで勉強!
エンジンのかからない原因が本当にポイント系からなのかどうかも要検証でしょうね。

「動かしたい」って気持ちがあるんなら、復活への道は必ず開けますよ。
誰でも最初は初心者です。頑張って下さいね。
548519:01/12/06 12:20 ID:br8xsYxu
>>545
FTRはちょいあとでXLRでした。他も完璧です。
仰せの通りここいらへんにしときます。ここいらの話やるスレがあればなぁ

>>546
ソ、サイドバルブだ。新青梅の環八ちとてまえ
ダイナはハーレーでツーリング行く時はかならずスペア持って行ってたけど、
ボイヤーはウチのコマンドでは壊れた事はないなぁ。
メカ苦手ならダブワンクラブ(だっけ?)辺りに入会してみてはどうでしょう?
549774RR:01/12/06 12:22 ID:FnCNpGby
CB750K1ですが何か。
550774RR:01/12/06 13:47 ID:NGrOstZ9
>>548サイドバルブの部品でCDIになりますよね?以前はCDIが付いていたらしいんですが、変なバイク屋さんいこわされちゃったみたいで。
当時はキック2回でだいたいかかっていました。
551ふぇっくす:01/12/06 13:50 ID:87XPPtnf
>>545・548
漏れはべつにスレ違いじゃないと思いますが。
旧車の系統をあげてたわけだし、バイクの系統の情報ってなかなかでてきませんよね。
それに同系列のバイクを知ってればパーツの入手も楽になるんじゃないでしょうか?
552ヴィンセント:01/12/06 16:55 ID:nqJSd8ng
こんなスレがあったとは。。
2chのバイク板は見る価値無しと思ってたんですが。
ツインが好きです。今はWに乗ってます。
機械イジリは嫌いじゃないんですが、
時間が無いのと素人修理で散々失敗してるんで、
今は名人に全て任せちゃってます。
長距離ツーリングには出ないし、足には250スクーターと車があるんで、
ダブルは月に数度しか乗りません。
でも、晴れた日に近くを走るだけ、
また所有していると言うだけで何か幸せ感じます。
周りにも英車やハーレーの古いのに乗ってる人が多いんですが、
みんなリラックスして愉しんでますよ。
旧いバイクって(旧車って呼び方はあまり好きじゃないです)、そう言う面ありませんか?
553大熊猫:01/12/06 17:23 ID:U+zDcyR6
リッチーさん、ふぇっくすさん、どらむえもんさん、うささん、うしおさん、こんにちは。

ヒキさん、ヴィンセントさん、はじめまして。

>>552 ヴィンセントさん。
>>2chのバイク板は見る価値無しと思ってたんですが。

僕も前はそう思ってて、実際そういう板が多いですが、
車種ごとの板とか、この板みたいに良質なのも少数ながらありますよ。


>>ヒキさん、ヴィンセントさん。
ヴィンセントさんとヒキさんの登場でダブワン・ペケエス・ヨゴレと、
ついに国産3大バーチカルツインがでそろいましたね!
500も半ばを過ぎて、もの凄いスレッドになる予感...
554うんこ完了しました:01/12/06 17:40 ID:JEEPgXNw
ぼろぼろJAZZ乗ってるけど何か?
555T774R:01/12/06 18:54 ID:Vg5kB5EN
バイクと肩肘張らないでつき合ってる人見るとホッとするよね。
漏れはトライアンフツイン乗ってます。
あっちのスレは何だか雰囲気がスキじゃないのでこちらに流れてきました。
556ふぇっくす:01/12/06 19:14 ID:ORgZkk+b
>>552 ヴィンセントさんはじめまして。
W いいですね。
あのバーチカルツインエンジン、ホント良い音しますよね。
個人的にはあの音ハーレーより好きです。
漏れもいつかは手に入れたいバイクのひとつです(漏れには右シフトは無理なのでSA以降じゃないとダメですが)
30年前のバイクをオリジナルの状態で乗り続けるのは経年劣化や消耗品の供給等で苦労しますよね。
そういったリスクを考えると無理して長距離を走ったりする必要ないですよね。
最近のバイクと比べたらどんなに頑張っても速さでも耐久性でも敵わないんだから、
マターリ乗り続けるほうがカシコイですよね。(乗り味やデザイン、整備性では負けませんが)
一年で二万キロ以上走ることより10年・20年と乗り続ける事の方が、価値の有る事だと漏れは思ってます。
557ヴィンセント:01/12/06 22:21 ID:/jywW58d
>>555
T774Rさん
そうですね。肩肘張ってバイク乗ってる連中と付き合うのは疲れます。
自分のバイクにプライド持ちつつ、他人のバイクも受け入れる(ふりをする)。
僕は、そんな風に色んなバイク乗りの人たちと付き合っては人脈広げてます。
やっぱり、こういうバイク乗るからには自分一人じゃ何もできません(自分の場合)。
良きアドバイザーと仲間がいてこそ楽しめると思います。
明日もジャンルは違うんですが学生時代からやってるツーリングチームとの忘年会。
その次の週はダブル系の方との忘年会。こちらは最高に楽しい集まりです。
こういうバイク乗り始めてから、世代、職業を超えて人と付き合う楽しさを知りました。
そういう意味で僕にとってダブルはただのバイク以上の存在です。
>>556
ふぇっくすさん
僕の周りにもハーレーからダブルに乗り換えた人は数人います。
理由はやはり音。僕もアレにやられてしまいました。
逆にダブルからハーレー、トラに乗り換えた人も多いです。
まぁ、一通りバイクに乗ってきた方は現行の快適なバイクでツーリングを目的とするか、
または、昔憧れたor昔乗っていたバイクを手に入れるようです。
ちなみにダブルは部品まだまだありますよ。
Z系とまではいきませんが。。
558T774R:01/12/07 00:54 ID:BCCrl1bu
ヴィンセント殿
うんうんそうだよね。旧いバイクは一人じゃ何も出来ないって。
教えてくれる先輩や友人、他のバイクに乗ってる知り合いの人たちの
アドバイスなんかがあるから、自分も乗っていられてるし。
自分はトライアンフがスキだけど、WやXS系もステキ。
559ヴィンセント:01/12/07 15:24 ID:9lhV4ePb
皆さんどこで購入しました?
僕は学生時代にXJ400Dを衝動買いしたことがあるんですが、
一週間後にマフラーが腐り落ちて泣きました。
かなり良い値段で買ったんですけどね。
また、数年前に後輩が某有名店でKH400やヨンフォアを買ったんですが、
それはひどいもんでした。
外観リペイント済みで騙されちゃったンでしょうね。
オーバーホール後渡しのハズなのに、キャブは腐ってるは、メインジェットは番手バラバラ、
同調取れてないやら、黒煙吹くやら。。
値段聞いて更に驚きましたが。。
マッハの後輩は最近埼玉の某2stトリプル専門店でH1(マッハIII)を購入し直しました。
信頼できるバイク屋ってホントに限られます。
バイク雑誌にデーンと広告出してるような店はまずNGでは?
いい店は宣伝しなくても口コミでお客さん集まりますよね。
僕のW3は専門店で譲ってもらったんで、前のオーナーも知ってますし、
過去の整備状況も熟知してます。
ところで、自分の愛車は先週末のショートツーリングでタンクに亀裂が入ってしまい、
現在板金&再塗装中。。
出発前の軽整備の時、タンクを留めてるボルトをいつもより少しだけ締めすぎたことが原因です。
ふぅ〜。いらん出費がイタいです。
560ミミック:01/12/07 15:32 ID:WnCnYmjR
マッハVにのっているわかぞーです。最近運動不足なうえにエンジンのかかりも悪いため
右脹脛筋肉痛で歩くのもしんどいです・・・

ぐちでした。
561774RR:01/12/07 17:26 ID:zn29OzLb
>>559さん
東久留米でW動かせず悩んでますが信頼できる店は近くにありますでしょうか?
562ふぇっくす:01/12/07 20:46 ID:Qc/y3ING
皆さん今晩は。
>>559 ヴィンセントさん
バイク屋選びはとても重要で難しいですね。
自分で全部整備できる人以外は、バイク屋しだいでその後のバイク生活が変わってしまいますよね。
漏れは今のバイクを購入する時は、気長にバイク屋巡りをして自分の納得出来る物を見つけました。
できるだけ自分で整備するつもりだったので、とくに買う場所にはこだわりませんでした。
程度の良い物を手に入れることができたので暫くノーマルで乗っていたのですが、
事故に遭ってしまい自分の手に負えなくなってしまったので
世田谷の環八沿いにある某ショップで修理をしてもらい今もお世話になってます。
そこは雑誌にも広告をだしてますが、スゴク良い店ですよ。
「バイク雑誌にデーンと広告出してるような店はまずNGでは?」
というのは少々短絡的ではないでしょうか?
良い店か悪い店かの判断は、何度もその店に通って店の人とよく話をしてみれば分かると思います。
バイクは安い買い物ではないので、ハズレを掴まされない為にもある程度目利きの勉強をして
欲しいバイクが目の前にあっても即決せずに出来れば試乗させてもらい(車検や登録等難しいかもしれませんが)
最低でもエンジンをかけてもらい状態を確認してから購入したいですね。

>>560 ミミックさん始めまして。
H1乗っているんですか?
遂にマッハオーナーの方が来てくれましたね。
2ちゃんねらーの旧車海苔も結構層が厚くなってきましたね。
寒くなってきてエンジンのかかりが悪くなってきましたね。
若干エアスクリューを締めてみたらどうですか?
563CB125(K3):01/12/07 23:49 ID:HehlHfZV
こんにちは、初めまして、レストアベースの盆栽?並べて一安心してます、
そろそろ作業にかかろうかと思ってますが・・部品が無いやら寒いやら。
ここは参考になりそうです、いろいろ参考にさせて下さい。
564リッチ-:01/12/08 01:35 ID:VbDaSBaD
うええ
しばらく来なかったら相変わらず濃いですね(藁
来週くらいからまた仕事も楽になるのでレス付けようと思います…
2ちゃんねらーにも旧車海苔イパーイ居たんですね。ウレシイ
565ヴィンセント:01/12/08 01:45 ID:nKeZiCjr
>>562 ふぇっくすさん
環八沿いのお店。何となく想像つきます。
確かにそこは良いお店みたいですね。友人からも聞きました。
「バイク雑誌にデーンと広告出してるような店はまずNGでは?」
と言ってしまったこと、確かに短絡的でした。反省します。
>>561 さん
首都圏には僕の知る限り4人のWレストア名人がいます。
川崎のS木さん、横浜のM田さん、桶川(川島町)のF井さん、
そしてクレージーズの八潮のMさん。
どの方も数十年Wに関わってらっしゃるんで、
信頼感は抜群です。まぁ色々と取り巻き連中の派閥はあるようですが。。
東久留米でしたらどちらも遠くはないでしょうから、一度訪れることをお勧めしますよ!
566K:01/12/08 04:47 ID:lHFdoYPI
夜中にお邪魔します。
私はZ1-Rの1型、北米仕様に乗っています。
ダイナ2000以外だいたいド・ノマです。
567ふぇっくす:01/12/09 02:08 ID:JwkKmRAK
>>564 リッチーさんお久しぶりです。
師走に入って今が一番忙しい時期ですね。
お仕事頑張ってください。

>>565 ヴィンセントさん
雑誌の広告では都合のいい事言っていても実際よくない噂を聞く店がある事も事実ですよね。
信頼できる店を見つけるには、やはり口コミで教えてもらったり
自分の足でバイク屋をいろいろ廻って見つけるしかないですよね。

>桶川(川島町)のF井さん
って荒川沿いにあるホンダのサーキットや飛行場のすぐそばに在るお店のことですか?
漏れの家から結構近くに在るので噂は聞いた事がありますが、
あそこはWに限らずZ等いろいろらバイクを受け付けてくれるみたいですね。
568ミミック:01/12/09 18:00 ID:7ZEEIEeO
>>ふえっくすさん

ただのかぶりでがんばってただけです〜。

マッハは冬の方が調子いいですよ〜
569774RR:01/12/09 21:24 ID:f9S+G+nI
多摩地区で安心して古いバイクメンテに出せる店ってあります?
570ヴィンセント:01/12/09 21:49 ID:5ICHg4b0
>> 567 ふぇっくすさん
F井さんは僕もいつもお世話になっているところです。
職人気質な方なんで最初とっつきにくいとも思いましたが、
今では全幅の信頼を寄せて付き合っていただいてます。
そうですね。ZI、ZII、CB750、CB72、CB450、トライアンフ辺りのバイクも
よく作業台の上に並んでレストアを待っていますよ。
とにかく工作機械の類が完璧に揃っているんで、
ワンオフのマフラー製作なんてのもやってくれます。
人間的にも素晴らしい方で、あんな辺鄙な場所にありながら
いつも人が集まっていて楽しい所です。
>>569 さん
旧いバイクのミーティング等に顔を出して、
同型車のオーナーに尋ねるという方法が良いのでは?
ゴーグル誌や別冊モーターサイクリスト誌に日程が載ってます。
しかし、良いショップって本当に限られますよね。
本当は自分で全部できれば良いのでしょうけど。。
571774RR:01/12/10 01:40 ID:FhH87e4o
age
572ドラムえもん:01/12/10 11:12 ID:O/puyh+2
皆さんお早うございます。
このところ千客万来でスレ人口が上がって来てるようで嬉しい限りです。

>>552 ヴィンセントさん、どうもはじめまして。
W...良いですねえ。
手持ちの資料でW関連をあらためて読み直してみちゃいました。
Wと言えばW1とW3が思い浮かび、英車ゆずりの右チェンジにキャプトンマフラー
といったおおまかなイメージが先行しちゃってたんですが、かなり色んなモデルが存在していたんですね。
後期は左チェンジ化とかDブレーキ化もされてた(それがW3?)なんて事もすっかり失念しておりました。

ところで国内では「W2」と呼ばれるモデルがあまりポピュラーではない気がするんですけども、
これはW2が輸出仕様のみだったとかいう理由からなのでしょうか?

「旧いバイク」との付き合い方については秀同です。
肩ひじはらず自然体で付き合ってゆきたいものですね。

>>CB125(K3)さん、はじめまして。
CB125のK3というと、これはツインの奴だったでしょうか?
すいません、車名からシングルorツインどっちだったかが即座に思い浮かばなかったもので...。
573ヴィンセント:01/12/11 00:42 ID:u+EwvsSE
ドラムえもんさん、こんばんは。
いや〜、今、僕の物欲を刺激しまくっているバイクが正にW2なんですよ。
正確にはW2SSなんですが。
しばらく前のW系ツーリングで、先輩が乗っているのを見て惚れてしまいました。
A1サムライにも似た水色と白のツートン・タンクを、
休憩の度に撫で回しては先輩に怒られてましたよ。
2台目はアレを狙ってます。
ところで、W1SやW2ってマッハとの共通部品が多いそうですね。
何でもタンクの下に取り付けるリフレクターがかなりのレア物らしく、
W2SSの先輩はしきりに自慢していました。
初期型マッハの方にとってもこれはヨダレ物では?
ちなみにW3はZIIとの共通部品が多いようですが。
574ふぇっくす:01/12/11 01:05 ID:Iuw5kQeF
>>573 ヴィンセントさん今晩は。
W2SSいいですね。
W2はアメリカが主な輸出先だけあってアメリカンな感じがしますよね。
W2って他のWより音が大きいらしいんですが一度聞いてみたいです。
あとアップマフラーを付けたTTってスクランブラーもありましたよね。
575774RR:01/12/11 11:23 ID:p6Zv2vCx
agwb
576ヴィンセント:01/12/11 16:23 ID:u+EwvsSE
>> 574 ふぇっくすさん
良くご存じですね〜。
W2には俗にショート管と呼ばれる、サイレンサーの短いマフラーが付きます。
ノーマルのW1でも十分に爆音ですが、ショート管は更にドスのきいた音です。
W2TTのアップマフラーは乾いた音がしますね。他のダブルの音とは明らかに違います。

ダブルはエンジンが暖まるまで全く走らないので、十分な暖機運転が必要なんです。
僕は家から線路際まで約50mを手で押して、そこでエンジンかけてます。
乗ってると最高に良い音なんですが、
バイクに興味ない人とってはただの大音量ノイズですからね。
577CB125(K3):01/12/11 21:33 ID:6T63AsVR
みなさんこんばんは。
>>572 :ドラムえもん さん
2気筒、一体型メータ、5角形タンク、セミダブルクレードル
URL=http://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/237.html
Modified=10B1B5142F82C101FD
↑理想形です!。(掟破りの直リンクは上記で良かったかな?)
250ccあたりが好きなのですが、保険&車検代が高くて!もう払えません(現2台)、
125cc(原付2種)なら何台あっても同じとか・・6台(実働登録4台)50cc2台
ローテーション?は、乗るたびに気を使ってます。(15歳以上が大半)
ホンダはパーツが残っているほうだとか・・でも、もう少し有ってほしいものです。
578BEFORE1969。:01/12/11 21:39 ID:kRUVDtSn
ティグラ(←あってる?)とチョークってどう違うのですか?
579492:01/12/12 00:37 ID:c7siKTga
>>578
ティグラはティクラーと思われ。
チョークより原始的に、直接フロートを押してやってオーバーフロー
させ、混合気を濃くする機構。(でいいですか?)
580age:01/12/12 00:58 ID:XpknwhhW
ペコペコ
581ドラムえもん:01/12/12 10:27 ID:/tCd0vEq
皆さんお早うございます。

>>577 CB125(K3)さん
早速HPに飛んで確認してみました。
メッキタンク&前傾エンジンのツインかなあとかも思ってたんですが、
エンジンが直立になった69年以降の奴でしたか...カコイイです。
ツートンカラーに萌えます。(正直欲しくなっちゃいましたよ)
大径WリーディングのFドラムも良いですねえ(せめてブレーキだけでもCB90に移植できないかしら..)

それにしても、このHONDAのサイトは良いですねえ。
(カラー写真で見れるという点が素晴らしい!)
思わず自分のCBもチェックしちゃいました。
(↓俺のはコレで、色も全く同じです)
ttp://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/240.html

ところで、6台も所有されてるって凄いですね。
「ローテーション」..うーん羨ましい限りです。
あとの5台はどんなモデルをお持ちなんでしょうか?(興味深々)

>>576 ヴィンセントさん
Wについての素朴な疑問その2なんですが、
KAWA乗りの人達の間で「W2SS」は通称では何と呼ばれてるのでしょうか?
W1は「ダブワン」、W3は「ダブサン」ですよね。
「ダブツー」or「ダブニイ」? もしくはストレートに「ダブリューツー」?
すいません、我ながら愚問かも知れないとも思うんですが、何だか気になっちゃって..(藁
582774RR:01/12/12 20:21 ID:Ch3OHcqh
ポッケは旧車?
583ふぇっくす:01/12/12 22:49 ID:3sPaBa11
今晩は。
>>576
ヴィンセントさん
>乗ってると最高に良い音なんですが、バイクに興味ない人とってはただの大音量ノイズですからね。

漏れもそう思います。
漏れのバイクもエンジンいじってあるので暖気が必要なんですが
かなりいい音するので近くのパチンコ屋の駐車場まで押していってエンジンかけてます。
こういったバイクに乗っている以上騒音の迷惑は避けられないんですが、
せめて暖気や市街地・住宅地での走行には気を使いたいですね。

>>577 CB125(K3) さんはじめまして。
ずいぶん沢山所有してるんですね。
合計10台ですか?それだけあるとローテーションも一苦労でしょうね。
漏れには750(860)と650の二台で精一杯です。
バイクを複数所有するというのは一台分の愛情を台数分に分割するんじゃなく、
一台ずつ全てのバイクに一台分の愛情をそそいでやらないと維持していけませんよね。スゴイです!
レストア頑張ってください。

>>581 ドラムえもんさん
CB90いいですね。
キャンディーブルーの深い色合いがとてもきれいですね。
ところでドラムえもんさんはイーハトーブに乗ってるんでしたよね?
過去ログ見るとあのエンジンCB90と同系列みたいですね。
ということはエンジン載せ換えできるんでしょうか?

W2ですが漏れは「ダブツー」って呼んでます。
もともと輸出専用車だったから通称で呼ばれる事も少なかったんでしょうね。
584ヴィンセント:01/12/12 23:11 ID:yzJDFhNs
60年代後半から70年代前半までのホンダ車のキャンディカラーって、
そそられますね〜。特に小排気量車。そのうち手に入れてゆっくりレストアしてみたいです。
W2SSですが、僕は「ダブツーエスエス」と呼んでます。
W3は、「ダブサン」「ダブルスリー」「ダブスリー」「スリー」等、
仲間内でも好き勝手に呼んでます。
どの呼び方も傍目には通っぽいですが、コレと言った決定打はありません。
乗ってる当事者たちははあまり気にしてないようで、好きに呼んでるようですよ。
かく言う僕も会話の流れによって呼び方が自然に変わってます。。
585CB125(K3):01/12/13 00:11 ID:uF8E9qIq
みなさんこんばんは。
>>581 :ドラムえもんさん
>あとの5台はどんなモデルをお持ちなんでしょうか?(興味深々)
御免なさい私うそをついてしまいました!、思い出しながら書いてた「50cc2台」が余計!、
(実働4台)は実働登録車が250以上1台(もう1台はBTT不調)125ccが2台50cc1台です。
現有125ccはCB125K3黄青青青(不動)、NX125(実働)、TL125D(実働)、です。
ローテーションと言うのはバッテリー上がりを防ぐ意味で、「気に入ったバイクでお出かけ」
ではないんです(TT)。←(それでも上げてる)

>ツートンカラーに萌えます。(正直欲しくなっちゃいましたよ)
そーですね〜(^^)、実はドラえもんさんも乗ってるCBって「いいなー!」
と思い、初めに買ったバイクが(少し後の)CB90です、タンクに白の2本線だったかな?
行動範囲が数十倍に広がった思い出のバイクです。
ブレーキですがCB90には、あのサイズ合ってる様に思いますよ、可愛い!、
ギュッと握ればロックする、オリジナルが一番!でしょう。
で、CB125をもう1台手に入れましょう!。  (求む同じ穴のムジナ?)
586CB125(K3):01/12/13 01:54 ID:uF8E9qIq
再度こんばんは。
>>583 :ふぇっくすさん
はじめまして、お言葉ごもっともです、バイクに愛情は必要と考えてますが、
今はみんな「愛情不足だ!」と叫んでいるかも知れません。
言い訳を少々・・
新車購入時にはお店に「20年乗りますので面倒見てください」とお願いしてます。
不動のバイク、50ccは親父の形見、レストアついでに妹夫婦と4人で出かけよう(夢)
買ったのがCB125K3-4台、後は油断のバッテリー上がり(はずして充電済み)。
嫁さんが子育て真っ最中(4ヶ月、1歳10ヶ月)で乗れないため、現在一人で4台乗ってます。
あと数年で全部のバイクがよみがえると楽しいのですが・・。

>>584 :ヴィンセントさん
はじめまして、カワサキは本当に良い音してましたねー!。
>60年代後半から70年代前半までのホンダ車のキャンディカラーって、
>そそられますね〜。
でしょう!即CB125を手に入れましょう!。  (求む同じ穴のムジナ?)
587大熊猫:01/12/13 13:06 ID:VY0m0MXn
リッチーさん、ふぇっくすさん、どらむえもんさん、ヴィンセントさん、こんにちは。
ミミックさん、CB125(K3)さん、 はじめまして。

>>CB125(K3)さん
>60年代後半から70年代前半までのホンダ車のキャンディカラーって、
>そそられますね〜。

キャンディカラー、イイですねぇ。最近CB400SS(でしたっけ?)
で復活した昔のCB250のカラーとかに萌えます。
あと、70年代のヤマハオフ車のオレンジとかが
同時代のアメリカの匂いがするようで好きですね。
588774RR:01/12/14 00:32 ID:lY8Jr3/q
あげます
589ふぇっくす:01/12/14 12:06 ID:BSKRjYQ+
こんにちは。
今日発売のミスターバイクBGのYAMAHA特集
かなり見ごたえあっていいですよ。
一読をオススメします。
590大熊猫:01/12/14 12:12 ID:rBQ6k2xF
>>589
ふぇっくすさんこんにちは。
BGですか、早速立ち読みしてきます。

それと、ちょっと教えて欲しいのですが、
以前J系は旧Z系の流れを汲んでいるとおっしゃっていましたが、
そうするとGPZ1100系は直接ではないにせよ、旧Zの系列と言ってもよいのでしょうか?
非常に気になりますので...また、ボエジャーのエンジンもなにが元になったのか気になります。
質問ばかりですいません...
591774RR:01/12/14 18:19 ID:0lgL+v4z
>>569

日野にあるウエマツ行ってみたら?
腕のいいメカがいるよ?
592774RR:01/12/14 18:52 ID:AArkatbc
>>591
そうかな?
旧車良く知ってる人が見ると結構。。。
大学の頃良くのぞきに行ったけど2コ1、3コ1が多かった。
593ふぇっくす:01/12/14 19:24 ID:pFve6k6d
>>590 大熊猫さん
Zのエンジンの系統ですが、いわゆるZ1直系の第一世代のZは80年のZ1000Mk2までですね。
その後第二世代のZとしてZ1000Jが登場しました。
このエンジンは第一世代のエンジンとは共通部品がほとんど無いほど各部が変更されたんですが、
基本的なレイアウトは変わってないので進化した同系列エンジンと考えていいと思います。
その後1100ccに排気量アップする時にシリンダーヘッドに改良をうけて空冷Zの最終型のGPz1100につながります。
話が逸れますが第二世代Zのシリンダーヘッドは第一世代Zにほぼボルトオンで搭載できます。
ほぼというのは載せるだけなら無加工でできるんですが、いくつか部品の変更や追加が必要だからです。
GPz等のヘッドは第一世代Zのヘッドよりはるかに効率がいいのでこれを使えば
第一世代Zはほぼボルトオンでシリンダーヘッドのチューニングができます。
しかもZ1000Pがまだ生産されているので、改良前か改良後かは分かりませんがシリンダーヘッドは新品で手に入ります。
ただシリンダーヘッドの形状が変わってしまうのでエンジンの造形を気に入っている人には抵抗があるかもしれませんね。
あとお金はかなり必要だと思います(藁
長文スマソ
594ふぇっくす:01/12/14 19:45 ID:z5elv9RM
VOYAGERのエンジンですが、途中でエンジンが変更されたので二種類あります。
前期型はZ1300の並列6気筒1300ccエンジンを使用してましたが、
後期型ではおそらく新設計の水冷並列4気筒1200ccエンジンに変更して、車名もVOYAGERZになりました。
後期型エンジンはゼファー1100のベースエンジンにもなりました。
といってもゼファーは空冷だし腰上は新設計されたようなので腰下を流用したといった方がいいかもしれませんね。
595ドラムえもん:01/12/14 20:08 ID:zCJW3tMa
皆さん今晩わ。
>>583 ふぇっくすさん
CB90にイーハトーブのエンジンを..ですか。
うーん、どうなんでしょうね。
CB90はダイヤモンドでイハ(TL系)とはフレームが違うし、マウントが若干違ってるような感じがします。
現物合せしてみないと何とも言えませんが「ポン付け」という訳にはいかないような気もしますね。
というか、CB90は旧車レースに出たくて組み上げたものだったという事もあって、
別エンジンの載せ替え(排気量UP)とかは全く頭になかったんです。
出来れば当時のHONDA純正のレース用パーツ入手して「90CCのまま」で速くしたいという思いがあるんですよ。。
(ハイコンプピストンは入手済みなので、あとはカムとかが欲しいところですね)

イーハトーブはツーリングにも乗りまくってるので、
こっちの方はTL200とかのエンジンを載せ替えてみたいなあと、常々夢想しております。
(ツーリングはロングばかりなんで、タンク容量を何とかしたいというのがもう一つの課題です。
シート下あたりにFRPで予備タンクを自作しようかなんて考えてます)

>>584 ヴィンセントさん(&ふぇっくすさん)
W2の呼称...なるほどです。
考えてみるとどれが正式呼称かなんて 誰にも決めれないですもんね。
(俺としての呼称としてはこれから「ダブツー」でいく事にします。)

>>585 CB125(K3)さん
CB125を4台も所有されてるとは...本当に惚れ込んでらっしゃるんですね。
(で、現在は4台とも不動なんですか?)
シングルのNXとTLは俺のと兄弟車ですね。(小排気量好きとして親近感を覚えます)

>ブレーキですがCB90には、あのサイズ合ってる様に思いますよ、可愛い!
確かに可愛いです。
でも、サーキット走らせた際にあまりに辛かったという事もあってブレーキ強化が課題でもあるんですよ。
実際、当時CB90用のレース用大径Fドラムブレーキも用意されてた筈なんで、
入手できればそれが一番欲しいのですが...

それにしてもCB125、本当に欲しくなってきましたよ。
資料を見ながらあれこれ物色してみたんですが、
69年の「CB125A」って奴に猛烈に萌えちゃいました。(輸出モデルらしいけど)
うーん欲しい...。

>>587 大熊猫さん(&ふぇっくすさん)
当時のキャンディーカラー塗装のものってメーカー問わず本当良いですよね。
何とも言えない深い色合いが素晴らしいです。
現行のCB400SSって、あれキャンディーだったんですね?
あからさまにSRのパクリのような気がして個人的にはあまりソソられないバイクでもあります。
(HONDAらしくないというか、「売る為の」マーケティングのしすぎを感じちゃいました)
596774RR:01/12/15 19:19 ID:HIWnfsZu
>>591

私も学生の頃、よく通った覚えがありますよ > ウエマツ
個人的に何台かお世話になりましたが良い店でしたよ?

一番古株のメカの人、本当に詳しいですよ?
あれこれ教えてもらったり、直してもらったりとお世話になったもんでした。
今は仕事の関係で他の土地に来てしまい、大分長いことご無沙汰してますが、新しい土地に来てあそこまで対応できるバイク屋さんが見つからず苦労してます。
597774RR:01/12/16 09:16 ID:SmN+ZXdS
保守あげ
598774RR:01/12/17 06:49 ID:FbZEvBck
age
599774RR:01/12/17 13:31 ID:XszcU4KO
>>596

小物なんかのストックも豊富で安いから便利だよね? > ウエマツ
600モモやん:01/12/17 13:44 ID:zGdt4RA0
久々にカキコ。
TL125(多分バイアルス)入手しました。まだ来ないけど。
エンジンはTL200を載せるつもりなんですが。

あの辺、CB90系らしいから載りそうな気はしますが。
フレームはいろいろありますし。
TL125でもイーハトーブやバイアルスはクレードルですが
フィールドトリッパーはダイアモンドですよね。
マウントってことはケースがちょっと違うでしょうか。
ずっとヤフオクに、XR200エンジンが出てるんで見てるんですが。5万は高い....

XL125(Sじゃない奴)とバイアルスってすごくフレーム似てるんですけど、
別物なのかな。あの辺のタンクとか載らないかな。
最近あの辺のタンクも高いからアレだけどねぇ。
601774RR:01/12/17 13:44 ID:KHewoXoW
600!
602大熊猫:01/12/17 16:31 ID:K37ForRM
みなさんこんにちは。

>>593,594

ふぇっくすさん、ありがとうございます。
大型のZの系譜は全然理解していませんでしたので、とても参考になりました。
時間はかかっても、いずれは旧Z系は欲しいので。
(ザッパー、ゼファー750は自分の感覚ではミドルクラスです。僕だけ?
でも、CB450シリーズは僕的には"大型車"なんです...感覚変かも?)
ボエジャーが水冷なんてことも知らなかった...

>>595、599 どらむえもんさん、ももやんさん。

エンジンの換装は色々考えちゃいますよね。

昨日、友人の家までRZで行ったんですが、帰り道、プラグ&キャブでトラブルが発生しまして、
(主要因は友人のガレージで付け替えたスピリットファイアプラグ)
パワー特性+安定性という意味で、もう初期型のエンジンには愛想がつきました。
ラウンドキャブも見た目はいいですが、出先での同調取りが大変過ぎます。
排気デバイスの無いイキナリくるパワーが楽しいと言う人もいますが、
そう感じるだけで、ピークパワーも決して高くありませんし、
いい加減頭に来たのでRZRエンジンに載せ換えます。
603ドラムえもん:01/12/17 18:07 ID:iRp4sLk2
>>600 モモやんさんこんにちわ。

バイアルス入手おめでとうございます。(何色ですか?)
TL系の「同志」が増えるのは嬉しいです。
200エンジン移植は俺も当面の課題なので色々と情報交換しましょう。

ちょっと調べてみました。
TL200の直接のベースエンジンは79XR(XL)185のようです。
CB90→TL(CB)125はボア径違いの変化だったんですが、
185(200系)ではストロークもアップ(+8.3mm)されている事に加えて
ヘッドの外観形状が変わりマウント位置の変更がなされているようです。
(上部マウント部分が125では真上にあったのに対して200系ではヘッド後方に移動)
腰下のマウント部分に関してはパッと見では同じような感じですが、
これも現物合わせしてみない事には何とも言えませんね。
マウントプレートを自作するしかないのでしょうかね...。
「ポン付け」への道を探るべくもう少し調べて見たいと思ってます。
XR200エンジンはソソられますなあ。
ヤフオクの出品見ました。(キャブの形状からこれは81年型の物のようですね。)
あの状態で5万は確かに高い買い物かも知れません。(CDIもないようだし...)

75XL125のタンクって容量何リッターなんでしょう?
バイアルス&イハのタンク形状には惚れ込んでいるんですが、
ツーリングとかに使うには容量が少な過ぎる(4?P未満)のが難点です。
(トライアル車であるが故にそれでなくてもローギアードで燃費ツライのに...)
洒落でパリダカ125の17?Pタンクを付けてみたくも思っちゃいますよ(藁
604モモやん:01/12/17 18:16 ID:zGdt4RA0
>>602
どうせなら1KTエンジン....
アレは簡単には載らないのかな。載せてるの雑誌で見たこと有るけど。
初代の350に乗って、これなら1KTの方が(全域で)速い&トルクフルなんじゃないか?
と思った記憶アリ。
ただ、1KTエンジン積んだらもう旧車とは言えないかもなー(笑)

>>603
ストロークアップは知ってたんですが。マウント違うんだ。
でもTL/XL系だと125と200は共通フレームのが多いですよね。
XL-R系は全然フレーム違うと思います。知り合いが125パリダカ持ってるんですが。
モノサスなだけじゃなくて、ステム径も違いますね。
まぁ、オイラはステム系が小さい(50系足回りが流用できる)ので
TL/XL125探してたと言っても過言ではないんですが。

縦型スレにすっげー詳しい人がいたんだけど...
605ドラムえもん:01/12/17 18:35 ID:COM7si4S
>>604 モモやんさん

>でもTL/XL系だと125と200は共通フレームのが多いですよね。
えっ、そうなんですか。知らなかったです。
(125と200でフレームの部品番号が同一の物があるって事でしょうか?)
という事は、マウントプレート変更でポン付けできる可能性がありますね。

縦型スレは50系ベースがメインのような気がして最近行ってないんですが、
「すっげー詳しい人」って何ていう人でしたっけ?
606774RR:01/12/18 23:29 ID:KCQqaCiH
age
607774RR:01/12/18 23:55 ID:IXH55W3r
age
608774RR:01/12/19 18:35 ID:sDUCXUAt
>>604

RZ系の改造でしたらウエマツの一番古株のメカが詳しいよ?
あいつ、昔RZ350R改に乗っててめっぽう早かった。
609ふぇっくす:01/12/20 00:21 ID:BBH9xFEH
また書き込み減ってきましたね。
最近旧車系の車種別スレッドが出来てきたのでそちらへ流れていったんでしょうか?
漏れは昨日からi-modeでの書き込みが出来なくなってしまったので、気軽にレスができなくて鬱です。
早く復旧してくれないかな。

Zのマフラーやっと別のを手に入れました。
KERKERのKR管なんですが、手持ちの不要なパーツと交換したので実質タダです。
KERKERのエキパイは二種類あってクランクケース真下を通ってサイレンサー部分につながるストレートタイプと
オイルのドレンボルトやオイルフィルターカバーの逃げがあるタイプがあるんですが、
漏れのは逃げのあるほうです。
こちらの方が集合部分が脇に逸れてる分バンク角が減ってしまうんですが、
オイルフィルター交換のたびにマフラー外す手間考えるとこちらの方が絶対良いです。
これでやっとマフラー外す手間から開放されます。
しかしこのマフラーかなりうるさいかも…
バッフルはL・M・SのMを付けたんですがモリワキ集合管より一回り以上図太い音になってしまった…
これで今まで以上に排気音には気を使わないといけなくなりました。
でも高回転が今まで以上にスムーズに回るようになりました(低速が若干細くなったかも
セッティング出したら最高速アタックしてみます。
いままではメーター読みで210くらいだったので目標230(爆
610大熊猫:01/12/20 13:03 ID:7VIsUYxf
みなさんこんにちは。

>>609 ふぇっくすさん。

>>Zのマフラーやっと別のを手に入れました。
>>KERKERのKR管なんですが、手持ちの不要なパーツと交換したので実質タダです。

復活おめでとうございます。
角ZにはKERKERも似合いますよね。
僕のゼファー750も、右側のマフラーが傷だらけなので、
とりあえず整備が終わったら(とりあえずエンジンはかかりました)社外のマフラーに替えたいです。
モリワキorヨシムラ管をカムと一緒にというのが理想なんですが、予算&気分的に難しそうです。
7万キロも走ってるエンジンなので、どっちみちフルOHしないとヤバいのですが...
なんかゼファーにお金かけるのって勇気が要ります(笑)
ZT・U、FXT・MKUならこういう葛藤も無いような気が...
611ふぇっくす:01/12/21 20:15 ID:FfM7bse2
>>610 大熊猫さん
たしかにハイカムとマフラーは結構な値段しますよね。
バイクにかけられる金額は金銭的余裕とそのバイクに対する思い入れしだいですよね。
ゼファー750も雰囲気や使い勝手は非常に良いと思いますが。

ところでRZ総合スレの大熊猫さんのRZのページ表示されないんですが…
612ふぇっくす:01/12/21 20:16 ID:FfM7bse2
sageちゃいました。
あげ
613大熊猫:01/12/21 21:09 ID:bQRQsQ0U
みなさんこんばんは、
ふぇっくすさん、Zの情報いつもありがとうございます。

>>バイクにかけられる金額は金銭的余裕とそのバイクに対する思い入れしだいですよね。
僕もそう思います。ゼファー750もいいバイクなんですが、
旧Zの持つオーラみたいな物は無いですからね...

>>611
すいません、ほかの方にも言われたのですが、
どうも直接だと表示できないみたいです。
あちらにも書き込みましたが改めて...

-------------------------------------------
[][] 新☆愛車の写真をうぷしれ!スレ [][]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008521381/l50
新掲示板
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
旧掲示板
http://res9.7777.net/bbs/umeneko/

だいぶ下がってるので、別の場所にも置きました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz01.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz02.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz03.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz04.jpg
50・125は僕のじゃないけど、比較の為ということで...
-------------------------------------------

どうしても最近のが多いので(仕方ないですが)、旧車の画像も見たいですね。
614ふぇっくす:01/12/23 00:29 ID:gtkZC9Sx
>>613 大熊猫さん
見ましたよ!とてもキレイですね。
大事にしているのがよく分かります。
玄関整備とはスゴイですね(w
レストア後のCB450も見てみたいです。

漏れのZもupしたいんですがデジカメ持ってないんで(藁
そろそろ買い時かなあ。
615774RR:01/12/24 00:20 ID:A9mwL3RW
あげ
616774RR:01/12/24 18:57 ID:EJe5OgKy
俺のヤマハTRYは、旧車か?
617774RR:01/12/25 07:13 ID:C9w8xKE7
age
618大熊猫:01/12/25 15:51 ID:inepxRCm
ふぇっくすさん、みなさんこんにちは。

>>614
誉めて頂いてありがとうございます。
ふぇっくすさんのZも是非見たいです。

玄関整備は苦肉の策なのですが、
今の時期は寒くなくて特に良いです。
まぁ人には勧められませんし、
友人達にも変人扱いされてますが(笑)

でも、さすがに400や大型は無理なので、
郊外にガレージを借りて整備してます。
しかし、週末しか乗れないのがネックです...
619ふぇっくす:01/12/26 00:45 ID:4tzuqnWH
>>618 大熊猫さん
玄関整備、今の時期良さそうですね。
漏れは一年中家の前で屋外整備なので、季節や天候に左右されて大変です。
でも漏れの場合、整備してる時はあまり寒さは気になりませんね。
逆に夏は日陰にいても汗が滝のように出てきます。
バイクの整備って結構カロリー消費するのかも(漏れだけ?

kawasaki空冷四発スレ落ちちゃいました。
Z海苔が結構いて良かったんですが…
620ふぇっくす:01/12/26 01:05 ID:4tzuqnWH
マフラー変えてセッティングも大体出したんでアタックしてきました。
結果はレッドゾーン直前でメーター読み220まで確認できました。
今までは空気抵抗に負けてレッドまで行かず頭打ち状態だったんですが、
やっぱり抜けの良いマフラーの方が上は回りますね。
でももう少し下のトルクが欲しいですね。
今のショートストロークのキレイな吹けあがりも捨てがたいんですが…
程度の良いMk-2クランクが安く手に入ればなー。
クランク交換するんならエンジン丸ごと交換したほうが簡単かも。
621774RR:01/12/27 00:33 ID:Fv/Ao3MD
保守
622↑リッチー最近こんなんばっか:01/12/27 01:03 ID:r+3gPPzL
リッチーよ。
たまにはちゃんとレスしようね。
ふぇっくす氏の健闘も空しく、このスレももう末期状態....
623絹男:01/12/27 18:57 ID:ZWU8HSOv
ホンダのシルクロード(CT250)に乗ってます。
81年のモデルですが、旧車スレの仲間に入れてもらっていいでしょうか?
街乗りでは無用の長物の「スーパーローギア」がチャームポイントです。(ワラ
624ふぇっくす:01/12/28 00:20 ID:fKerplu5
>>622
たしかにもう末期状態かも…
レスが無ければスレが成り立ちませんよね。
とりあえず今年いっぱいは保全しときます。
625ふぇっくす:01/12/28 00:43 ID:fKerplu5
>>623 絹男さんはじめまして
シルクロードって今結構高くないですか?
これくらいの年代のツインショックのオフ車って数年前のFTRブームのあおりを受けて
プレミア価格が付いてたような覚えがあります。
「スーパーローギア」ってトライアルでもやらないと役にたたなそうですね(藁
スーパーローギアがローギアになるくらいハイギアード化させれば、高速クルージングが楽になりそうですね。
合うスプロケが有ればだけど。
TL125Sイーハトーブに乗ってる方がこのスレにいるので、そのうちお話が聞けるかもしれませんよ。
626ふぇっくしょん!:01/12/28 08:47 ID:Eu9w74ZE
紛らわしくてスマソ。
Z400FXを持ってます?
仲間に入れてほしいのだがすでに末期・・・?
ちょいと寂しいぞ。
627大熊猫:01/12/28 13:01 ID:ACuNmQ+0
ふぇっくすさん、みなさんこんにちは。
今年も仕事納めですね。

>>620 ふぇっくすさん

大型空冷四発の高回転でもドスの利いた音っていいですよね。
旧Zはスタイル・音・速さと三拍子揃っててサイコーです。
でも、今はゼファー750で我慢...

それにしても220kmとはすごいですね。
FXエンジンの潜在性能もスゴいですが、
そこまで試せるふぇっくすさんがすごいです。


>>623
絹男さんはじめまして。
シルクロードも旧車でいいんじゃないでしょうか?
なんか最近人気が出てるみたいですね。
ウチの近所にも乗り始めた人がいます。
>>街乗りでは無用の長物の「スーパーローギア」
ハンターカブみたいですね。スーパーローが付いてるとは知らなかった。


>>626
400FX、イイですねー。タイガーカラーのが特に好き。
あれの外装ゼファーに付かないかなー。
628NC50:01/12/28 13:08 ID:LYao3+ri
'78PARADIN乗ってるYO!
629ふぇっくす:01/12/28 19:37 ID:6wlDL4zz
>>626 :ふぇっくしょん!さんはじめまして
>Z400FXを持ってます?
最後の?はいったい…(藁
漏れのは750FXの方です。
フェックスって愛称は普通400の方を指すので紛らわしいかもしれませんね。
末期といっても削除されるわけじゃないので、これから盛り上げていきましょう。

>>627 大熊猫さん
空冷四発に鉄マフラーいれた時の音、ホントに良い音しますよね。
前のモリワキ管の「シュゴー!」って音も気に入ってたんですが、
カーカーメガホンの重低音も(・∀・)イイ!ですね。
あとZ独特のヘッド周りから聞こえる「ヒュルルー」ってかんじのメカノイズもイイです。
この音が図太い排気音とうまくハモってくれるんです。

220といってもあの年代のバイクのメーター読みだから、どこまで信用できるか怪しいものです。
しかも漏れのはフロントホイールを19インチから18インチに落としているので、若干高めに表示されるはずなんです。
もっとも一度ZX-9Rに乗ってる友人とツーリングに行った時、トリップメーターで誤差を測ってみたんですが
200`程度走行した時の誤差が数`程度だったので、そんなに気にするほどじゃないかもしれませんが。

>>628
パルディンって「ラッタッタ」ことロードパルの派生モデルですよね。
ロードパルのフレームってほとんど自転車ですよね(藁
あんな華奢で大丈夫?って思っちゃいます。
630絹男:01/12/28 23:40 ID:wAEKUZQK
>>625&627
こんばんは。
シルクロードが今そんなに人気とは.....
漏れのは数年前に雑誌の個人売買欄で見つけて5萬円ほどで購入しました。
プレミアがつくだとか変に人気がでてしまうのはちと困りものですよ。
部品とかが無くなっちゃいそうで.....
いちおーミイラ車両認定も受けてるんで(ワラ)不人気車のままでいて欲しいです。

高速走行なんてとんでもないんで、のんびりトコトコ走らせてます。
(でも3オチくらいのスプロケあったら本当替えてみたいです)
631フェックション!:01/12/29 07:04 ID:OVAOrCsT
おはようさんです。
Z400FXは只今600ccに手術中。(足も含めて5年前から。藁)
来年早々には復活予定。
(パーツ衝動買い攻撃にサイフが耐えられれば・・・?)
632二気筒ビギナー:01/12/29 13:25 ID:iJH1eiLk
スマソ、厨房の素朴なギモンなんですが、
180度クランクと360度クランクってありますよね?
アレは一体どういった違いがあるんでしょうか?
(気筒間の「行程」のズレ具合?ツインでは「同爆」というのも昔あったような・・)
メリットとかデメリットとかそれぞれありそうに思うんですが、
どなたか詳しい方の解説キボンヌ!
633ふぇっくす:01/12/29 19:41 ID:PHkojJZI
>>631
400FXを600ccってことは550クランクを使った大手術ですね。
Zはカスタムパーツが豊富でいいんですが
限度をわきまえないと、とんでもなく金がかかりますよね。
漏れの750FXもパーツ代だけで3桁万円オーバー…
復活頑張ってください。

>>632
そういった質問は初心者スレでした方が早くレスもらえますよ。
並列二気筒エンジンの180度と360度クランクの違いですが、
漏れも機構的なことはあまり詳しくないのですが、
ピストンが両方同じ位置でストロークするのが360度クランク、
片方が上死点にきた時にもう片方が下死点くるといったように、ピストンが交互にストロークするのが180度クランクです。
360度クランクは機構が単気筒に近く振動が多めにでるんですが、それが鼓動感として味にもなります。
180度クランクはピストンが交互に上下して回転バランスが優れているので、
振動が少なく高回転向けのエンジンが多いですね。
同爆というのは360度クランクで両方のピストンを同時に爆発させる方法ですね。
普通360度クランクはピストンを交互に爆発させるんですが、
同爆はピストンを二つに分けた単気筒エンジンといったかんじですね。
634ふぇっくしょん!:01/12/29 22:10 ID:33KqRgTb
>3桁万円オーバー…
ほ・・・本気だ・・・。
>限度をわきまえないと、とんでもなく金がかかりますよね
確かにそのとうり。
思い出してみるとやはり部品代で40万ほどすでに使っている。
クランクとコンロッドは拾い物なのに・・・。
635二気筒ビギナー:01/12/30 01:09 ID:nuCXB1vP
>>633
解説をどうもありがとうございました。

とてもよく理解できました。
636ドラムえもん:01/12/30 11:14 ID:BYGW0qt7
皆さんお早うございます。
クリスマス前から仕事がかなり忙しくてレスを付けれずにおりました。
ようやく落ち着いたので久々に来てみたんですが、
ふぇっくすさん&大熊猫さんがしっかり保守してくれていたようですね。(ありがたや)

>>613 大熊猫さん
写真を拝見しました。
RZ凄く綺麗ですね。(新車並の輝きですよこれは)
黒赤RZ、カコイイです。
4つめの写真の青い奴、とてもソソられたんですが、もしかするとコレが「プロト」って奴なんでしょうか?
(スポークホイールにシビレますなあ)
450の写真が見れなかったんですが(時遅し?)どこかに再UPきぼんぬです。

>>620以降 ふぇっくすさん
たゆまぬ保守に感謝でした。
220キロって凄いですね。
旧車でもいじりようによってはそこまで速くできるというのは、
やはりZ系の強みですね。
そういえばCB750乗りがこのスレにはまだ登場してなかったような気がするんですが、
あれもいじれば200キロオーバーとかになるのでしょうか?
(CBはオリジナルのままで乗ってる人が多そうではありますが)

&俺も整備とかする時には体温上がってる気がしますよ。
言われてみるとあれって確かに不思議ですよね。

&「エンジン丸ごと交換」するってなんとなく抵抗感を感じたりしませんか?
俺は何だか「別物」(というか感覚的に「別人」)になっちゃうような気がしないでもなくて、
躊躇の念がなきにしもあらずなんですよ(とか言ってイハ200化とかも考えてて矛盾もしてますが)

>>626 ふぇっくしょん!さん
はじめまして。
400FX、良いですね。
あのいかにもワルっぽい四角いカタチは俺の十代の頃の憧れのバイクの一台でした。

>>630 絹男さん
はじめまして。
シルクロードですか、いいバイクですね。
実はうちの妹も乗ってたりしてます。(沖縄に嫁いで持っていっちゃいましたけど)
ローギアード問題は俺のイハTL125とも共通してそうですが、
シルクロードは「スーパーロー」より上のギアについては結構マトモ(藁)な
ギア比になってるような気もしますね。
(トライアルとディアルパーパスの違いもあるでしょうし)
「3オチ」というのはリアのスプロケの歯数の事ですよね?
エンジンが多分共通のCB250とかの物が流用できるかも知れませんね。
(取り付け穴のスパンとか歯数の違いは未検証なので、無責任な意見ではありますが)
637仮面力士:01/12/30 11:28 ID:u/KkB7pR
シルクロード、持っているけど、壊れた部品のバック・オー
ダーの数が揃わないので、未だ不動。
638ふぇっくす:01/12/30 13:08 ID:pcqDWDW8
皆さんこんにちは スレ復活の兆しが見えてきましたね。
>>634
やっぱりカスタムはお金かかりますよね。
最近のバイクの部品取りを買ってきて自分でフィッティング等できれば多少マシなんでしょうが…
しかし550クランクとコンロッドが拾い物とは、良い物拾いましたね(藁

>>635
いえいえ、漏れもあまり詳しくないので。
補足でもっと分かりやすい例をだすと、自転車のペダルで考えると分かりやすいかもしれません。
4ストの場合クランク二回転に一回しか爆発しないので若干違うかもしれませんが、
普通の自転車のように左右のペダルが上下についてるのが180度クランク、
ペダルが左右同じ位置にあって一回転ごとに交互にこぐのが360度クランク、
交互にこがずに両方いっぺんにこいで次の一回転は休んでしまうのが同爆ですね。
あと特殊な例としてヤマハのTRX・現行TDMでは270度クランクというのも存在します。

>>636 ドラムえもんさん
漏れの場合単に暇人だったってのもありますが、このスレ落としたくなかったので。
リッチーさんも暫くご無沙汰してますが、そろそろお話聞きたいですね。

一応220`は確認できましたが、かなり怖かったです。
高速コーナーでも160`以上で曲がろうとはとても思いません。
漏れのはフレーム補強はしてないんですが、FX・Mk−2は第一世代Zの最終型だけあって
Z1・Z2よりフレームが補強されているのでそこそこは大丈夫みたいです。
Z1・Z2だったらもっと怖かったんだろうと思います。

>&俺も整備とかする時には体温上がってる気がしますよ。
よかった、同志がいて(藁
漏れも冬に整備しようと思って外に出たときはかなり寒いんですが、
整備をしてるうちに寒さのことなんか忘れてしまうみたいです。
これって集中してるからなんですかね?
でも夏の場合は明らかに汗の量が増えるからなあ。

エンジン交換には漏れも抵抗ありますね。
できればエンジンブローした時の最後の手段にしたいです。
でも金額的に考えると、クランク交換とエンジン交換って殆ど変わらないから考えちゃうんですよね。
エンジン交換の場合は、いままでのエンジンを部品取りにもできるし…
639ドラムえもん:01/12/30 15:03 ID:taNoDSAW
>>638 ふぇっくすさん
どうもです。
俺の場合、夜勤仕事してるという事もあって暇な時と忙しい時とで落差が結構激しいんですよ。
今日なんかは無茶苦茶ヒマです。師走だというのに・・・(藁
フレームの話なんですが、よく夢想してみる事があるんですよ。
CB450でもZ系でも、とにかく旧車の純正フレームを「現在の最先端材料」で、
カタチはそっくりそのままで作ってみたいもんだなあって。
究極はチタンだと思うんですが、高力クロモリ材使用とかでもかなりイイんじゃないかという気がします。
車検クリアが問題になりそうですが、やり方によっては実現できそうな気がしませんか?

>エンジン交換には漏れも抵抗ありますね。
惚れ込んで乗ってる自分のバイクってついつい「擬人化」しちゃってたりしますよね。
パーツ交換が=臓器移植という事みたいな気がして・・・
エンジン丸ごと載せ替えに抵抗感を感じてしまうのは、それに心臓移植をイメージしちゃうからなんでしょうね。
「人車一体」の観点から考えるとバイクには脳ミソの存在は感じられません。
脳ミソはあくまで操る人間にある訳で(だからこそ乗り手によって速かったり遅かったりするんですよね)
人それぞれの考え方次第ではありますが、バイクへの愛着は色んな空想(妄想?)が生まれちゃいます。

クランク関連の解説は非常にわかりやすいですね。
自転車ペダルのたとえは秀逸だと思いました。
で、以前何かの本で読んだんですが、HONDAのNRの楕円ピストン&8バルブの考え方というのは
まさに「同爆ツインを一気筒にまとめる」という事だったらしいです。
ところで、また一つ素朴な疑問が生まれちゃったんですが、
「気筒間の行程の違い」というのは、マルチ車では一体どうなってるんでしょうね?
CB400Fの場合、1ー4・2ー3で分かれてたような・・・(360?)
マルチ車では、エンジン特性により多様性が生まれるんじゃなかろうかとか思ってしまいました。
そのあたりの車種による違いっていままであまり語られた事がないような気もします。
(4発で「同爆」ってのも物理的に可能な訳ですよね)
Z系はどうなんでしょう?
というかマルチ車にはあまり詳しくないので解説キボンヌです。

>>637 仮面力士さん
ツライ待ち時間ですね。(再販がいつになるやら判らないし)
解体屋さんとかで出物があってパーツが入手できれば良いんでしょうけど・・・
早く復活できたらいいですね。
640ふぇっくす:01/12/30 19:04 ID:QHVluRHV
>>639
確かに形状はそのままで、高剛性なフレームが作れればいいですね。
でも形状をそのままで剛性を上げるには、素材の変更だけじゃ厳しい気もしますね。
それ以前のバイクの事は分かりませんが、Zのフレーム剛性が低いのは、
あまりフレーム剛性を上げすぎると当時のタイヤがついてこれなかった為に
それなりのフレーム剛性と柔らかめのサスが与えられたそうです。
だから今のハイグリップタイヤに固めのサスを取り付けただけだと、フレームにしわ寄せがきてしまうんですよね。
純正フレームとは形状が違うみたいですが、Zの社外フレームならいくつか出てるみたいです。

バイクの脳ミソは乗り手だという考え方、漏れも同意です。
バイクの部品は自分の体と違って交換することができますが、
だからといってなんでもかんでも変えてしまったら別物って気がしますよね。
漏れのバイクは純正部品の方が少ないくらいしちゃいましたが、
できるだけノーマルのシルエットを保つ方向にしたつもりです。

Zのクランクですが、1−4と2−3で分かれてますね。
点火の順番は180度遅れで1→2→4→3だったかな。
四気筒エンジンって大体1−4と2−3で分かれてますよね。
1−2と3−4じゃあダメなんですかね?
四発が同爆ってたしかに可能ですね。
でもメーカーで生産される事はまず無さそうですね。
実際どういうエンジンになるかは分かりませんが、単気筒っぽい特性になりそうですね。
641クジラ:01/12/30 22:44 ID:Kdp5gmij
スズキ、マメタン。最終型。でも、新車。
642774RR:01/12/30 22:53 ID:tdtS88m3
旧車レースのタイムトンネルレースってどんなのですか?
643ふぇっくす:01/12/31 00:46 ID:ByuAUtJ+
>>642
筑波サーキットで体育の日に行われる旧車のレースです。
1964年以前に生産されたバイクでしか出ることができないんですが、
戦前に生産されたバイクも出てくるので結構壮観ですよ。
644ふぇっくしょん!:01/12/31 17:52 ID:afXr5n8D
今年も後数時間・・・。
旧車乗りの皆さん良いお年を・・・。
645774RR:01/12/31 17:54 ID:NuK8Hpki
漏れGT380バリバリっす。今日は燃え尽きるっす。
646ドラムえもん:01/12/31 18:57 ID:GaseKkN4
皆さん今晩わ。
年の瀬最後のところにきてレスの数も持ち直してきたようで嬉しいですね。

>>640 ふぇっくすさん
フレームの剛性強化の話は奥が深そうですね。
エンジンパワー&足まわりとかとのバランスを考える事が重要でしょうし。
エンジンのマウントがリジットorラバーでも考え方は違ってくるだろうし、
ただ「強度を上げさえすればいい」という簡単な話でもなさそうですよね。
社外フレームというとリックマンとか有名ですけど、以前雑誌で見たリックマンフレームの
CB、カコ良かったなあ。

クランク解説ありがとうございます。
なるほど1ー4・2ー3がスタンダードだったんですね。
ジャイロ効果発生上の回転バランスを考えてそうなってるんでしょうかね。
(爆発順によっての放熱の問題もかかわってそうな気もします)
俺もまだまだ勉強が足りないです。
それにしても、こういう「仕組み」の話って本当面白いですよね。

>>644
ふぇっくしょん!さんも良いお年を・・・

>>645
初もうでに行かれるんですね。路面凍結にはお気をつけて・・・
サンパチのお話もまた聞かせてもらいたいものです。

>>ALL
皆々様。それでは良いお年を!
来年も旧車のよもやま話で花を咲かせましょう!
647ふぇっくす:01/12/31 21:40 ID:tfMwZwWn
今年もあと二時間半になりました。
なんとか無事に年を越せそうです。

>>646 ドラムえもんさん
たしたにフレームの剛性は奥が深いですね。
>エンジンパワー&足まわりとかとのバランスを考える事が重要でしょうし。
その通りですね。
やみくもにフレーム剛性を上げても曲がりずらくなるみたいですし。
Zのフレーム補強も一度始めるとフレーム全体の剛性バランスや、
サスペンションの長さ・固さ・ダンパーの調整や、
しまいにはフレームのネック角等も考えないといけないような気がしてきて、
イタチごっこになりそうだったので不満が出るまではそのままでいくことにしました。
実際はそこまで考えなくてもいいのかもしれませんが…

昔のチューナーが作っていたフレームもカコイイですよね。
ビモータ・リックマン・ハリス・モトマーチン、、、
でも高くてとても手が出せませんね。

それでは皆さん良いお年を。
来年もこのスレ守っていきましょう。
648774RR:02/01/01 08:18 ID:P/ABEfsN
あけおめ保守
649ふぇっくす:02/01/02 06:53 ID:YiFSOtMm
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年の元旦は全国的に天気が良くなかったみたいですね。
漏れの住んでる関東地方は幸い天気が良かったので、初日の出を見に初走りしてきました。
かなり寒かったです。
空冷エンジンはこういう時エンジンストーブになるからイイですよね。

漏れのバイク、うぷしてみました。
650ふぇっくす:02/01/02 07:13 ID:YiFSOtMm
スマソ、アドレス貼るの忘れてました。
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
651774RR:02/01/02 07:20 ID:9VXs2O8y
ロードFOX
マフラーがもう出てないって言われた・・・
652774RR:02/01/02 07:27 ID:04fZjwL0
戦前のハーレーホスィ!
653774RR:02/01/02 07:34 ID:KcpHP7Pu
>>649
スゴイ格好イイです!
漏れもいわゆる角Zが欲しいですが、駐輪場にカバーという現在の保管法
では盗難が恐くて所有する気になれません…。
654ドラムえもん:02/01/02 09:29 ID:Wg6OdNHa
皆さん明けましておめでとうございます。

>>650 ふぇっくすさん
どうもです。今年もよろしくお付き合い下さい。
で、さっそくFXの写真見ましたよ!
カコイイです。そしてとてつもなくシブイですね。
前に仕様をお聞きしたイメージどおりでした。
(こういう走り屋仕様のカタチって俺も大好きです)
「ノーマルのシルエットを保つ」方向性というコンセプトにも秀同!

写真を拝見して、最初に目がいったのはホイールでした。
うわあ、カンパのマグ?(まだ手に入ったんだ)とか思っちゃったんですけど、
過去レス確認してみたらモーリスマグホイールというのなんですね。(よく似てますよね)
オイルクーラーもデカくて迫力ありますよねえ。(これはアールズ製?)
夏場とか冷え過ぎちゃったりはしませんか?
&オイルポンプはノーマルなんでしょうか?
(CB90にちっちゃい奴を付けたいという構想もあるんで参考にさせてもらいたいです)

>>651
それはツライですねえ。
ロードFOX,懐かしい名前です。
それにしても昔のバイクって「粋」なネーミングの物が多かったという気がするのは俺だけでしょうか・・・

>>652
あんまり詳しく知らないんですが、
雑誌とかに載ってるの見ると本当カコイイと思います。
でもそうとう手がかかりそうな気がしますね。
(メンテは専門ショップにおまかせとかにしないんであれば)相当の知識と技術と、さらには「愛」が必要なような・・・

>>653
バイクの保管法って本当切実な問題ですよね。
653さんは現在は何に乗っておられるんでしょう?
655ふぇっくす:02/01/02 19:44 ID:gIZYPUu9
今晩は。
>>653
お褒め頂きありがとうございます。
たしかに盗難には気を使いますよね。
もし玄人のバイク泥に狙われたら、どんな厳重なロックも無意味だという話も聞きますし。
欲しいバイクがあるのに盗難が心配で手に入れられないというのは悲しいですね。
いつかは手に入れられるといいですね。

>>654 ドラムえもんさん 今年もよろしくお願いします。
バイクの感想どうもです。
漏れのバイクはパッと見て少しイジッてるようにしか見えないけど
実は細かく手が入ってるといった渋いバイクをめざしたんですが、同意を頂いて嬉しいです。

ホイールですが、さすがにカンパニョーロの7本スポークは希少なので入手は困難ですね。
5本スポークの物ならまだ新品で手に入ります。
モーリスのホイールですが、1960年代に世界初の二輪用マグホイールを生産して、
80年代のAMAスーパーバイクでエディー・ローソンが走らせていたバイクにも装着されていた結構有名なホイールです。
このホイール、ノーマルFXのホイールとデザインが非常に似ていて、
漏れのコンセプトにピッタリだった為、このホイールを選びました。

オイルクーラーはアールズ製の物です。
コアは13段の物なんですが、購入した時は将来排気量を上げても大丈夫な様にと大きめのを選んだので、
860ccの排気量には少しオーバーキャパシティーかもしれません。
冬場のオーバークールですが、漏れのはホースの途中にサーモスタットを入れてあるので、
一定の温度以下ではコアにオイルは流れず、オーバークールになる事はとくに無いです。
まあサーモスタットが無くても、オイルクーラーをガムテープ辺りで塞いでしまえばいいんですが。
オイルポンプは漏れのはノーマルのままです。
でもこれはしっかり確認しないと致命的なトラブルに繋がるから、
油圧とコアの容量を考えないといけませんね。
656774RR:02/01/03 18:26 ID:FR2aRaP8
保守age
657653:02/01/04 04:26 ID:1mkWaqRF
>>654
え?漏れですか?今はGPz750デス。ノーマルでも性能的に不満無いので
自分では旧車とは思ってませんが周囲では…(w
サーモスタット無しのオイルクーラーとZEP750用黒カーカーメガホソのみです。
わりと珍にも狙われそうなバイクと思うんですが珍は400のほうが好みのうようで…。

>>655
ロックは4個してます。振動感知ブザーも付けてます。カバーが猫臭くて困り気味です。
GPzは気に入ってますがエンジンがヒュルヒュル音しないのが大変不満です。
今の季節はオイルクーラーにガムテを張ってもオーバークール気味です。
そのうち18インチのアルミかマゲホイールを履かせたいですが
行き着けのバイク屋は17にしようよと言います。
クランクケースが張り出したバイクは細めで径の大きなホイールが格好イイと思うんですけどね。
658ドラムえもん:02/01/04 10:17 ID:fMtEFe4U
皆さんお早うございます。

>>655 ふぇっくすさん
「モーリスのホイール」、由緒正しいパイオニアのメーカーの物だったんですね。(無知でした)
ところでマグホイールッって腐食しやすい為に塗装が重要かつ不可欠なんですよね。
タイヤ交換とか相当気を遣いそうですね。
v規格とかのタイヤだったら、手作業では傷つけずにはめる事は難しそう・・・
やっぱりショップの機械に載せてはめるのがベストなんでしょうか。

オイルクーラーについて・・
まず前レスの訂正。「夏場」じゃなくて「冬場」でした(恥
アールズ製の奴は憧れちゃいます。
でも個人的な欲を言えば、あの極太のメッシュラインとボルトのアルマイト色は、
もう少し地味な(藁)バージョンも用意して欲しい気もします。
アレはイカツさをかもし出すには非常に有効だと思うのですが、
どうしても目立ってしまうので、「さりげなく」という風にはどうしてもなりませんよね。
ノーマルのオイルラインの鉄パイプ製の物はかなり細いですよね。
(同等の機能をステンメッシュ製の物で得ようと思ったらあの太さになってしまうんでしょうか・・)
オイルラインの油圧について、ちょっと調べてみたんですが、
CB400Fの油圧警告ランプはSMによると4.5?L/c?Fが通常で0.3?L/c?F以下で点灯と結構幅があるので
OC装着による油圧低下はOPがノーマルでも、そう深刻に考える事でもなさそうな気もしますね。
それでもやはり高圧で循環させた方が良く冷えそうではあります。
(超ミニサイズで正確な油圧計とかないかなあ・・・)

>>657 653さん
GPz750ですか、いいバイクですね。
俺、免許取って一番最初に乗ったバイクがGPz400Fだったんで当時750は憧れでしたよ。

>カバーが猫臭くて困り気味です。
そうなんですよね。冬場は特に・・
俺のバイクにもカバーとシートの間によく入り込んでます。
ノラ猫の恰好の寝場所と化してまして、俺の場合、バイク自体も猫臭い気がします。(藁

>クランクケースが張り出したバイクは細めで径の大きなホイールが格好イイと思うんですけどね。
秀同です。
でも、「速さ」と「足付き性能(藁」を追求する上でのホイール小径化にもソソられちゃったりもします。
659ふぇっくす:02/01/04 12:24 ID:3qpZI7oN
皆さん今日は。
>>657
GPz750いいですね。
漏れはGPzシリーズはカワサキ車のなかでは珍しく、女性的なイメージを連想します。
アッパーカウルからタンク、サイドカバー、テールカウルと流れるようなデザインとラインが美しいですね。
750なら性能的にも充分そうですし。

エンジンのヒュルヒュル音はザッパー系のエンジンはしないんですか?
あの音はZ1・Z2系エンジンの特権なんですかね。

ホイールですが、たしかに17インチの方がタイヤの選択肢も豊富で、性能的にも優れているかもしれませんね。
漏れの場合はZのフロントには19か18インチだというポリシーがあったので、17インチは全く考えませんでした。
やはり自分の好みで選択するのがイイと思います。
でもホイールの素材は普段の足として使うのなら、マグネシウムではなくアルミ製の物をお薦めします。
マグの軽さ・デザインはたしかに捨てがたいんですが、耐久性やメンテナンスの手間を考えると、
公道ではアルミホイールの方が優れているような気がします。
PMCのSWORDホイールはデザインはダイマグのパクリですが、
軽さ・精度・耐久性・値段等かなり優れているので、これはオススメです。
(このホイール今のがダメになった時の第一候補です)

>>658 ドラムえもんさん
マグホイールにはやはり気を使いますね。
傷を発見したらタッチペンで傷を塞がなきゃならないし、塗装を守らなきゃならないので、
パーツクリーナーやチェーンクリーナー等で気軽に汚れを拭くこともできません。
タイヤ交換はさすがに自分ではできないです。
タイヤ交換専門のショップに、ホイール外して持っていって交換してもらってます。

オイルクーラーですが、地味なヤツもありますよ。
コア・メッシュホース・フィッティングが全てブラック仕様の物も有りますし、
オイルラインは他車の純正部品を流用すればゴムホースの物も有ると思います。
油圧は純正オプションでオイルクーラーの有る車種なら、ある程度は許容してくれそうですが、
小排気量車の場合は調べるのが大変そうですね。
誰かつけていた経験のある人がいればいいんですがね。
660大熊猫:02/01/04 13:10 ID:ggZ7DYhZ
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

>>ふぇっくすさん

写真拝見しました。カッコイイ!
キャンディレッド+ゴールドラインでゴールドの前後18インチマグという所がツボに入りました。
FX-1というと、自分の想像するスタイルとして、
ミッドナイトブルー+シルバーキャスト、マフラーはモリワキで、というイメージがあったのですが、
ふぇっくすさんのFX-1はMKUスタイルでの正統カスタムといった感じがします。
(MKUにはキャンディーレッドが似合うと思います)
それに、こうして見ると、ブルーより赤のほうがカッコいいです。
モリワキマフラーは残念でしたが、MKUスタイルにはカーカーの方がイメージ的には合うような気もします。
それにしてもイイですねー。


>>どらむえもんさん。

RZを褒めていただきまして、ありがとうございます。
4つめの写真の物ですが、ヤマハのHPから拝借した現行RZ50の物です。
RZスレッドの方でも話題になったのですが、幻のRF302に似た匂いがしていて、
これはこれでソソられます。あと2・3年したら安くなるような気がしますので、
外装をRF302風に作って、TZR125のエンジンでも積んだら面白いだろうな、と妄想しています。
(その前に欲しいマシンは沢山ありますが)

RZプロトですが、本日習作が紹介されている本を持ってきましたので、
スキャン後、HPにUPいたします。以前UPしました2番目のRZ125の写真と比較して頂けると、
きっと頷いて頂けるとおもいます。


>>同爆エンジン

詳しいことは解りませんが、
多気筒同爆エンジンを作った場合、
高回転への伸びが期待出来ないと聞いたことがあります。
これはツインでも同様の問題が出るそうです。
逆に60年代のGP(4st時代)で極端な多気筒化が進んだ原因は、
エンジンを可能な限り高回転まで回す為であったと記憶しております。

以前話題にも上がりましたが、60年代のCB・CD250/350で、
CDのみすべて360度クランクの設定であったのは、
(点火系が纏められていたので、同爆であったと思います)
ビックオフのように低回転で一爆発での大トルクを得る為であると推測されます。
...でも、間違っているかもしれません...

ケニーロバーツがAMAで乗ったTZ750改のダートラマシン、
同爆仕様も作って出場してくれていたら、
オートバイの歴史も変わって面白かったかもしれせん。
661774RR:02/01/05 11:53 ID:GuezEGHQ
age
662おいっす:02/01/05 16:52 ID:rwR50a9u
こんにちわ。はじめて書き込みをします。
私は昨年から旧車マニアの仲間入りをしました。
きっかけは、某環八沿いショップで一目惚れをしたからです。
車種に関しての予備知識はまったくありませんでした。
旧車オーナーになったからには自分で調整をしなくてはと本を買って悪戦苦闘しています。
今日は春までの乗り納めのつもりで外出しましたが、外出先で絶不調。ポイント調整も効かず当方にくれていると、アースをとめているボルトがゆるんでい
たので締め付けて復活。何が起こるかわかったもんじゃありません。
でも、デザイン、キャンディーペイント、サウンド等ぞっこんです。
ちなみに車種はSL350KOです。旧車というよりマニアック車でしょうか?

http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/にアップしました)。

CB350のサイドカバーは春までにはオリジナルにする予定です。
SLに関して詳しい人は教えて下さい。それでは。
663ふぇっくす:02/01/06 05:14 ID:M20Faozm
>>660 大熊猫さん 今年もヨロシクお願いします。

たしかに漏れのバイク、着いてるパーツが殆どアメリカ製なので(意識したわけではないんですが)
FXが現役当時のカスタムスタイルというより、Mk−Uスタイルかもしれませんね。(サイドカバーもそうだし…)
カラーリングは青も捨てがたいです。
できればHカラーか青の外装をワンセット手に入れて、その日の気分で着せ替えできればいいんですが。

60年代のGPレーサーのマルチシリンダー化は凄かったですね。
50ccで二気筒、125ccで五気筒、250ccで六気筒とレギュレーションで規制されるまで
見境なしといった感じで多気筒化していきましたよね。
もしメーカーの自主規制が無かったとしても、さすがにその技術を公道用のバイクに
フィードバックする事は出来なかったでしょうね。
しかしあの時代のエンジンで二万回転以上回るというのは本当に凄い事ですよね。

ところで大熊猫さんのホームページって
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/でいいんですか
でもここからとべないページもありますよね?

>>662 おいっすさん はじめまして

画像うぷ板拝見しましたが、とても綺麗ですね!
バイクも綺麗ですが、写真とシチュエーションもとても素晴らしいですね。
なんだか湘南の海を連想してしまいました。
サイドカバーも違和感なく着いてると思いますが、
あれだけ綺麗だとやはりフルオリジナルに拘りたくなりますよね。

某環八沿いショップというのは世田谷の○イムトン○ルの事ですか?
あの店の前はよく通りますが、旧いバイクが沢山有りますよね。

バイクの不調、何事も無くて良かったですね。
ホント旧いバイクは何が起こるか分かりませんよね。
漏れのバイクも以前レギュレーターがいかれてバッテリーが逝ってしまい走行不能になったり、
ヒューズが切れただけなのを気が付かずに延々と他の場所を調べたりと散々な目に遭いました。
664774RR:02/01/06 10:31 ID:O/ro/S4G
あげ
665ドラムえもん:02/01/06 10:36 ID:P7NxA5pM
皆さんお早うございます。

>>659 ふぇっくすさん
マグホイールの選択にはやはり人知れずこまめな点検&メンテが必要みたいですね。
オイルクーラーの情報も有難うございます。
地味な色のも出てるんですね。(相変わらず俺は最近の情報にうといです・・)
オイルクーラー、いま純正パーツから流用できそうなのを物色中なんですが、
同系エンジンのATC(三輪)に確か付いてたような気もするので、ひょっとするとポン付けできるかも。
あとは水冷マシン用の奴なんかがサイズ的には良さそうかも知れません。

>>660 大熊猫さん
どうもです。こちらこそ今年も宜しくお願いします。

>4つめの写真の物ですが〜〜現行RZ50の物です。
うわあ、またしても最近の情報についての無知を露呈したいました(恥
あの青い奴は現行のしかも50だったんですね。
それにしてもレトロっぽい80年代レーサー風のデザインですよね。
最近のメーカーの回顧趣味の流れからなのでしょうか(とは言え、こういうカタチは大好きなのですが・・)
昔も今もヤマハ車にはデザインが秀逸でセンスのいいものが多いと感じるのは俺だけでしょうか?

>点火系が纏められていたので、同爆であったと思います
60年代のものを含めてCD系については知識も資料も持ってはいないんですが、
私見としては「同爆」だとは正直考えにくいです。
で、これは排気量が違うので単純に比較検証はできないとは思うのですが、
俺のC92は360度クランクで気筒ごとに1個ずつポイントは計2個ついてます。
&昔持ってたCB400Fはポイント2個で1ー4と2ー3が纏められてました。
「点火系が纏められていた」と言われるのはCD250はポイントが1個だったという事でしょうか?
そうであれば、それはもちろん「同爆」である可能性もあるのですが、
コスト削減の為にポイントを1つに纏めたのではないかとも考えられますね。
(以上、俺も間違ってるかも知れませんが・・)

>>662 おいっすさん
初めまして。
写真見ましたよ! SL350カコイイですね。
こんなにキレイなのは激レアなんじゃないんでしょうか。
「一目惚れ」って確かにありますよね。
その時の自分の懐事情に関わらず「運命」を感じてしまう出逢いというか・・
俺は音楽もやってるんですが、ギターとかにしても、まさにバイクとの出逢いと
同次元の感覚だったりします。

で、サイドカバーについてです。
ずっと前のレスでもちょっと話してたんですが、
あの年代のキャンディカラーの色物パーツは、当時生産分の在庫の物と
再生産された物とで色が変わってしまっている事があります。
俺の場合、サイドカバーを注文したらキャンディ色ではない近似色のメタリックカラーに
変わってしまってました。(それがまたがっかりする程に薄っぺらい色なんですよ)
もしオリジナルのサイドカバーを注文されるのであれば、
取り寄せの際に事前に確認されておいた方がいいかも知れませんね。
666ふぇっくしょん!改めペロスケで・・・:02/01/06 11:28 ID:QjDNAs0C
ゴブサタデス。。。
皆さん相変わらずのようですね?
あぁっ!早く漏れのFXも何とかしなければ!!!
暖かくなる前には・・・がんばるぞ〜!!
昨日第三京浜に行ってきました。(車で・・・)
だいぶ人は少ないですが相変わらず
怪しげなバイクに混じってチラホラ旧車がいました。
みんながんばれ〜!!
667ふぇっくす:02/01/06 14:13 ID:O/ro/S4G
こんにちは
>>665 ドラムえもんさん
目立たずにさり気ないオイルクーラーでしたらやはり純正流用が一番ですね。
でも小排気量車用の純正品って少ないですよね。
250ccのオフ車用の純正オイルクーラーは小さくて目立たなそうなので、
いい感じかもしれません(でもポン付けは無理だろうな)
点火の話ですが、360度クランクの二気筒エンジンなら、イグコイルや点火系の制御は一つで済みそうですね。
片方が圧縮された時はもう片方は排気直後な訳だから、両方点火しても問題ないですよね。
四気筒エンジンのイグコイルはたいてい二つですし。
668ふぇっくす:02/01/06 14:28 ID:O/ro/S4G
>>666 ふぇっくしょん!改めペロスケさん
早くバイク完成するといいですね。

三京保土ケ谷ですか。
漏れはヘタレなのでこの時期は行かないんですが、
やはり行く人はいるんですね。
漏れもたまには行ってみようかな。
ペロスケさんともそのうち会えるかもしれませんね。
669ペロスケ:02/01/06 14:59 ID:xhSsfl67
>>ふぇっくすさん
レスどうもです。
すでにふぇっくすさんのFXはオイラの脳内アルバムに保存
されています・・・。
頻繁にデータがクラッシュしますが(w
不幸にもオイラに合ってしまったら
是非ヨロシクです。
670おいっす:02/01/06 22:36 ID:EFhy6imA
>> ふえっくすさん、ドラムえもんさん
レスありがとうございます。

さすが皆さん旧車暦が長いようで、ご指摘の点まことにその通りでござ
います。写真は湘南、購入店もご指摘通り。値段は張りましたけど、後
日返答にして他の客に取られたらと思うと即決してしまいました。

ドラムえもんさんのご指摘のサイドカバーですが、実は相模原のmaniac
feel'sという店でぼろぼろなのを探し出してもらい、自分で塗装しなお
してみましたが色が合わなかったので購入店で同色に塗装してもらう予定
です。

先輩方の歩んだ道を私も着実に歩んでいる模様です。なはは。

メンテナンスの為の苦労は尽きませんが、嬉しい事に、SLで外出する度
に昔を懐かしむおじさん、まにあっくなお兄さん、何車なのか分らない
お兄さん達が声をかけてくれ、高校生は集団で愛車を取り囲みます
(これはちょっと恐い)。あとは可愛い女の子がよってきてくれたら言
う事なしですが・・・。
皆さんももし街でみかけたら優しく微笑んで下さい。

現在、各所からのオイルもれが発生しているので、全体のリフレッシュ
のため冬場は長期入院させるつもりです。

このスレッドには時々顔を出すことにします。長く続くといいですね。
それでは。
671大熊猫:02/01/07 16:11 ID:TcwnzUDh
ふぇっくすさん、どらむえもんさん、ぺろすけさん、皆さんこんにちは。
おいっすさん、はじめまして。

週末はヤフオクで知り合ったRZフリークの方と会って来ました。
趣味を通じて友人が増えるのは楽しいですね。

>>662 :おいっすさん

宝石のように美しいSLですね!
思わずカラー印刷してしまいました。
僕もSLやDT、バイアルス等のビンテージオフが非常に欲しいのですが、
今はひたすらガマンしてます...
どんなサウンドなのかなぁ?興味津々です。

>>663 :ふぇっくすさん

こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
なにしろZ系初心者ですので(ゼファー750という所がイマイチですが...)
これからも色々教えてください。

>できればHカラーか青の外装をワンセット手に入れて、その日の気分で着せ替えできればいいんですが。
外装の着せ替えが出来ると楽しみも広がりますよね。
FX-1、MKUは丸Zの外装もボルトオンで着せ替え出来ると聞いたこともあるのですが、ホントなんでしょうか?
もしそうなら、更に楽しみが広がって面白いと思います。

>60年代のGPレーサーのマルチシリンダー化は凄かったですね。
凄いですよね。時計のように精密なエンジンと評されたそうですが、
まったく異論ありません。2万回転というと、現行(?)のCBR250RRのエンジンが
250ccで2万回転まで回るらしくて、水冷であるにせよ、
それを60'sレーサースタイルのパイプフレームに搭載したら格好イイのになぁ、と妄想してしまいます。
確かルイジ・タベリが自身のオリジナルエンジンを温存する為に、
似たようなことをしているとは聞いたような気がします。

>>ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/でいいんですか
はい、その通りです。飛べないページ(というか画像)は確かにあります。
怠慢ですいません...RZプロト等の画像も含めて、出来るだけ早くきちんとした形に致します。

>>665 :ドラムえもんさん

>>あの青い奴は現行のしかも50だったんですね。
そうなんです。僕もこれ初めて見たときは最近のバイクとは気が付きませんでした。
若い子が乗ってる所を話し掛けたら驚かれて、何とも気まずかったです。

>>「点火系が纏められていた」と言われるのはCD250はポイントが1個だったという事でしょうか?
はい、本来プレート左右に一つづつあるべきポイントが左1個のみにされていました。
整備要領はCB250の同爆エンジンと同じページです。
僕もこの車両の資料はCB250〜450までの共通マニュアルのみなのですが、
初めて知ったときは驚きました。ですが、当時の道路事情や使用目的を考えると、
(おそらく相当な積載や牽引をしたと思います)、
低回転でのビックシングル的なトルクの出し方が必要だったのではないか?と推測した訳です。
ビジバイであれば高回転まで廻す走り方はあまり必要ないともいえますし。
ただ、おっしゃる通りコスト削減の為だけだったのかもしれません...

>>686 :ふぇっくしょん!改めペロスケさん
第三京浜ですか...僕も全然行ってません。
そういえば、最後に行ったときはGPZ400Rで行ったのですが、
「子ニンジャ懐かしいですね!」と言われて妙な気持ちになりました。
僕の感覚では全然古くないんですが...それも変かも?
672ふぇっくす:02/01/08 00:14 ID:d1IbMivI
今晩は。
>>669 ぺロスケさん
こちらこそヨロシクお願いします。
Z400FX改楽しみにしてます。

>>670 おいっすさん
やはり湘南でしたか。
なんだかあの写真見てたら江ノ島辺りまで走りに行きたくなっちゃいました。

maniac feel’sってマッハ系を始め、旧車系のパーツの在庫が豊富なショップですよね。
漏れはあのショップはマッハ系やカワサキメインという印象がつよいんですが、いろいろ扱っているんですね。

旧車に乗ってると色々な人から声をかけられますよね。
>高校生は集団で愛車を取り囲みます
これはたしかに怖いですね(藁

>>大熊猫さん
>週末はヤフオクで知り合ったRZフリークの方と会って来ました。
いいですね。
同じバイクを所有する方と話をするのは楽しいですよね。
趣味の通じる友人の存在は、バイクを永く乗り続けるには重要ですよね。

FX・Mk‐Uに丸Zの外装との事ですが、ボルトオンという訳にはいかないみたいです。
丸Zと角Zのフレーム形状はマフラーステーや数箇所補強が入っている程度でほぼ同じなんですが、
サイドカバーの取り付け位置やテールランプの取り付け等加工が必要な所が有り、
気軽に着け替える訳にはいかないようです。

GPZ400Rですか。
微妙な所ですね。
旧車というほど旧くは無いし、最近のバイクというほど新しくも無いような気がします。
この辺りの年代のバイクは人によって感覚が違うかもしれませんね。
二十年以上経てば、さすがに旧さを感じてきますが…
673ふぇっくす:02/01/09 00:07 ID:ut7TqrjZ
また寂れてきたなあ。
とりあえず保守カキコ
674774RR:02/01/09 00:38 ID:5kq2bwEM
亜芋あげ
675ドラムえもん:02/01/09 08:19 ID:iTbs5IKe
皆さんお早うございます。

>>670 おいっすさん
サイドカバーは塗装に出されるんでしたか・・。
外注するとしても、生半端なショップでは色を完璧に合わせる事は(特にキャンディーカラーは)
至難の技だと思うのですが、購入されたお店(○イムトン○ル)は旧車の世界ではかなり有名なところですから
ノウハウもありそうだし「任せて安心」なのかも知れませんね。

そう言えば昔バイカーズステーション誌で塗装の職人さんの話が連載されてて、
それがまたすごく興味深い話ばかりでかなり参考になった覚えがあります。
確か「塗る事についてお話しましょう」とかいう題名でした。
古本屋とかでもしあれば読んでみられたら面白いですよ。

ところで、SLのパーツリスト&サービスマニュアルはもう入手されたんでしょうか?
これがあるかないかで愛車との付き合い方が大きく変わってくると思うんですが、
もし入手がまだなら、バイク屋で取り寄せてみてもらう事をお薦めします。
(ヤフオクとかでもよく売買されてますが、結構メーカーに頼んでみたらまだ手に入るものが
高値で売られてる場合も多々あるような気もします)

>>671 大熊猫さん
CDの話題を引っ張っちゃいますが、
レスを読ませてもらうと、うーん、やっぱり「同爆」だったのかもとも思えてきました。
確かに「当時の道路事情や使用目的」を考えてみると・・・
ただ俺が思うには、回転のスムーズさというツインの利点にある種相反するともとれる「同爆仕様」を
本田宗一郎氏は良しとしたのだろうか?とかとも思ったりもするんですよね。
CB250には同爆仕様があったんでしょうか?
共通マニュアルで解説が同じなんであれば素直に「同爆」だと考えた方が良さそうではありますね。
ああ、CDオーナーに本当の所を聞いてみたいものです。

>>663 ふぇっくすさん&ALL
>60年代のGPレーサーのマルチシリンダー化は凄かったですね。
結局6気筒で市販されたのは、HONDAのCBXとKAWAのZ1300&KZぐらいでしたよね。
いずれも大柄な車体でしたが、もしコンパクトな500とか250とかで市販車を出してくれていたら、
国産マルチ車の歴史も変わっていたような気がしないでもありません。
「モーターのよう」と評される6発の乗り味も一度体験してみたいものです。
676大熊猫:02/01/09 13:50 ID:Bbx7u+mt
ふぇっくすさん、どらむえもんさん、ぺろすけさん、おいっすさん、
皆さんこんにちは。
最近は天気も良くて気持ちがいいです(寒いですが)
でも、空冷の鉄の馬達にはイイ季節ですよね。

>>672 :ふぇっくすさん。
>趣味の通じる友人の存在は、バイクを永く乗り続けるには重要ですよね。

僕もそう思います。気の合う友人を作る楽しみは、
多少なりとも他の趣味にも共通してあることだとは思いますが、
維持の為の技や情報が必要な旧車には特に似合った楽しみですよね。

>>FX・Mk‐Uに丸Zの外装との事ですが、ボルトオンという訳にはいかないみたいです。
>>丸Zと角Zのフレーム形状はマフラーステーや数箇所補強が入っている程度でほぼ同じなんですが、
>>サイドカバーの取り付け位置やテールランプの取り付け等加工が必要な所が有り、
>>気軽に着け替える訳にはいかないようです。

うーん...やはり違いますか。
でも、基本形状が同じであれば、フレームはいじらずとも、
外装側(丸外装)を少し加工することで着せ替え可能に出来るかもしれませんね。
もっともこれは妄想で、ここまでやる意味は殆どありませんが...

>>GPZ400Rですか。
>>微妙な所ですね。
>>旧車というほど旧くは無いし、最近のバイクというほど新しくも無いような気がします。
>>この辺りの年代のバイクは人によって感覚が違うかもしれませんね。
>>二十年以上経てば、さすがに旧さを感じてきますが…

微妙ですよね。僕は懐かしいと言われてもピンと来ないのですが、
(といっても、年代的にはコレを昔乗り廻していてもおかしくない歳なんですが...)
年式・排気量・カウル・足回り等々、上位・後継機の影に隠れる存在というのも含めて、
中途半端なポジションなのかもしれません。

...ただ、400ccって、1台子飼いにして、2chで言うところの盆栽先生風に、
色々パーツを付けたりして楽しむにはイイんです。中古パーツも一番出回ってるし。
性能や走る楽しみにはまったく結びつかないんですが、
ただパーツを付ける楽しみという所で(笑)
これも本当はヨンフォアあたりで出来れば更に楽しいんですが...

>>675 :ドラムえもんさん

>>671 大熊猫さん
>>CDの話題を引っ張っちゃいますが、

いえいえ、どらむえもんさんの指摘も尤もだと思います。
なにしろ僕もはじめて見たときは驚きましたから。
それに、CDは本当に同時爆発かどうかは良く読んでいないので定かではありません。
重いフライホイールを装着して、片方づつの爆発だったのかもしれません。
(ほぼ間違い無いとは思いますが...)

ただ、CB250・350・450(450はK0のみ)に同爆仕様があったのは間違いありません。
共通マニュアルにもCB250・350にはタイプTに混じって「タイプU・360度」と書かれておりました。
CB72もタイプUは同爆でしたし、450のタイプUも他の資料でも同爆と書かれております。
しかし、CDの諸元表にはこれがタイプTもUもなく「360度」としか書かれていません。
ウソみたいですが180度クランク車の存在が書かれていないのです。

>>いずれも大柄な車体でしたが、もしコンパクトな500とか250とかで市販車を出してくれていたら、
これは僕も強く思います。CBRのパーツを利用して60x6の360ccとかなら、
少し頑張ってくれれば、可能な気もするのですが...
677ふぇっくす:02/01/10 01:04 ID:Z53RuC/y
>>675 ドラムえもんさん
直6エンジンいいですよね!
個人的にはツアラー的な味付けのZ1300より、CBXの方に惹かれます。
あのバックボーンフレームに吊り下げられた幅広空冷エンジンと6本のエキパイ、
あれはもう芸術品といってもいい気がします。
いつかは手に入れて盆栽にしたいバイクです(このバイクは乗るより飾っておきたいです

中間排気量の6気筒エンジン搭載車、市販車として実現できたらたしかに面白そうですね。
そういえば2スト並列3気筒エンジンは、
理論上4スト並列6気筒エンジンに匹敵する回転バランスを持っているって言われてましたよね。
でもどちらかというとツアラー風のGT750以外SSやKH、GT380等は、
そんなにスムーズなエンジンといった印象が無いですよね。
もしこの先2ストエンジンが生き延びる事ができたら、
優れた回転バランスをウリにした多気筒エンジンを出して欲しいです。

>>676 大熊猫さん
昼間晴れていて風が無ければ、日差しがなかなか暖かく気持ちがいいですよね。
漏れは冬にバイク乗るのはけっこう好きです。

Zの外装交換ですが、実際に換えている車両を何台か雑誌で見た事はあるので、そんなに難しくは無いと思います。
ただ外装一式揃えるとなると結構な値段になるし、
加工の手間を考えると…って事であまりする人がいないのかもしれません。
でもMk-U・FXはZ1・Z2直系の最終型だけあって改良された部分も多く、
経年劣化や信頼性の為に角Zを買って、外装を換える人もいるみたいです。
678ふぇっくす:02/01/10 01:37 ID:EasvUAuZ
GPZ400Rですが、漏れは名車だと思います。
レーサーレプリカブームの最中に公道重視のバイクとして登場したコンセプトは、
その後のカワサキ車に受け継がれてますし、当時は結構人気のあるバイクでしたよね。
バリエーションモデルのFX400Rや後継車として発売されたGPX400Rは、
とてもマイナーな存在でしたが。
679774RR:02/01/10 01:49 ID:BshZOPDb
こういうとこで旧車の話してたんだ。
ここんとこ壊れまくって困ります。3年前にシリンダー駄目にして、2年前にクランクがわや。去年はシリンダー壊した時に助かったピストンが焼き付き.. シリンダーの方はホーニングだけで済んだけどね。小さいバイクだけど金かかります。
680774RR:02/01/10 01:53 ID:rcmhTa+D
>>678
確かO誌の中排クラスの人気投票で2年連続1位になってたYO!
681おいっす:02/01/10 03:13 ID:OXPIPHaK
みなさん、こんばんわ。
旧レスを読もうと必死になっていましたが、長過ぎてギブアップしてしまいました。

>>大熊猫さん
写真をプリントしてくれたなんて感激で今晩は眠れそうにありません(すでに3時過ぎ)。調子にのって別の写真もアップしました。
余裕があったら見て下さい。

それから、安く旧オフ車手に入れようと思ったら、最近近所(三鷹)にできた「ritmo sereno(www.ritmo-sereno.com)」はお勧めかも。
CB175 現状販売特価 ¥50.000!!だって。
以前はSL350もK0含め、3〜4台程入荷し、程度はバラバラだけど現状で35万ほどで販売してました。私の知っている1台は入荷した夕方見にいったら朝の内に他人が即決した後でした。残念。結構しゃれた店ですよ。

>>ドラムえもんさん
そうなんですよ。ショップにまかせようと思っています。あのキャンディーゴールドはショップで下地の色から調べてリペイントしたものらしいのでその辺で手にはいる塗料では再現が難しいと判断しました。一度失敗してますし。
マニュアル&パーツリストは「リンドバーグ」で注文してますので、問題なければ今月中にはコピーが入手できると思います。

まずは、現在のSLをショップにて冬期レストアに出し、その間にもう1台購入し、それをいじくろうかと考えています。置き場の問題がありますが。

今は自分のSLのことで頭が一杯の為、皆さんの愛車に対するレスができなくてごめんなさい。勉強中なもので。

それではお休みなさい。
682ペロスケ:02/01/10 06:18 ID:lz3mAdSI
>>681
うわっ!
おいっすさんは三鷹近辺ですか?
私、8月まで三鷹で働いていました。
今も修理中のFXは三鷹にあるので通ってます。
お会いしたらヨロシク・・・。

それにしても皆さんレスが長い・・・。
読むの大変です(w

6発ですが、私の知り合いもCBX乗ってます。
おまけにその人はJソンと金の翼にも乗っています。
フラッグシップばかりなんて、う・・うらやましい・・・。
金の翼は乗らせてくれるのですがJソンとCBXは
乗らせてくれません。(金の翼は別に興味は無いのに・・・。)

これだけ書くのですでにイッパイイッパイです(w
では・・・。
683ドラムえもん:02/01/10 08:55 ID:iLkpqVI0
>>676 大熊猫さん
「同爆」の話、CDについてはは置いておくとしても「CB250・350・450」には確実にその仕様があったというのは
興味深いですね。(目からウロコという感じです)
で、これは450に絞ってお聞きしたいのですが、タイプ2の360°クランクのものは
KOでは同爆とそうでないものと2種類あったという事なのでしょうか?(タイプ1の180°も合わせると3種類?)
それと、K1以降のモデルではそのあたりの所はどうなっているのでしょう?
(俺の持っているPLにはクランクシャフトは5種類あったようでありますが、180°仕様もあったのでしょうか?)

>CBRのパーツを利用して60x6の360ccとかなら〜
ってのは面白いですね。&その気になってくれたら充分実現可能ですよね。
6発とかになるとコストの問題が大きいのかも知れないけれど・・・
最近の国産バイク(特にHONNDA車)はマーケティング至上主義というか、
何だか夢とかときめきを感じさせてくれるモデルがないような気がしてなりません。
「昔は良かった」と言うつもりはないのですが、もう少し作り手側の理念というか思い入れが感じられるモデルを出して欲しいなあとも考える今日この頃です。

>>677 ふぇっくすさん
CBX1000、カコイイですよね。
フラッグシップ車のみが持つオーラーを感じます。
いわゆるバイクの「味のあるなし」って、旧車では特に振動とか低速トルクという話にすり替えられがちですよね。
本当は百台バイクがあれば百種類の乗り味が存在して当たり前で、あとは乗り手がどう感じるかという事なんですよね。
2スト3発は行程が半分だから4スト6発に匹敵する回転バランスという事なんでしょうね。
て事はSUZUKIのガンマ500のスクエア4とかは4ストの8発相当という事とかになっちゃうんでしょうか?
(並列じゃないから多分違うかも知れませんが・・・)
とことんスムーズに回るエンジンというのもかなり「味」があると思えますね。

>>679さん
はじめまして。
色んなトラブルが多々あっても、
それでも直して直して乗り続けておられるんですね。(共感します)
「小さいバイク」という事ですが、何というバイクなんでしょうか?
俺も結構小排気量車には目がないもので・・・。

>>681 おいっすさん
レスがついつい長くなってしまうのは反省点かも知れませんなあ。
「省略されました」も常習化してますし(藁
俺もたまにこのスレを1から読み返してみたりしてますが、確かにしんどいかも・・・
もしかすると中身の濃密度は2CH随一のスレかも知れませんね。(ちょっぴり胸を張りたいかも)
CB175が5万円ってのは物凄い安さですね1
ああ、関東在住の人がつくづく羨ましい・・・。
(地方在住者には「農家の納屋巡礼」という裏技もあるにはあるのですが(藁 )
おいっすさんにはぜひともこのスレの定住者になってもらいたいものです。
一緒に盛り上げていきましょう。
(1のリッチーさんは多分同系エンジンのCB250乗りだし、そのうち話が聞けると思いますよ)
で、もう1台のご購入は何をねらっておられるんでしょうか?

>>682 ペロスケさん
>それにしても皆さんレスが長い・・・。
うわあ、耳がイタイ!(藁
何とか策略をめぐらして、お知り合いのCBXに乗ってみて頂けないものでしょうか?
で、インプレを聞かせてもらいたいものです。
&スマソ。「金の翼」は判るんですが「Jソン」って何でしたっけ?
684774RR:02/01/10 09:44 ID:x4SyzzEp
679です。
失礼しました。バイクは1962年型カブレーシングCR110後期型の8速です。イギリスから入れたマシンなんでフルカウル付いてますが、旧車ですよね..
685大熊猫:02/01/10 18:16 ID:U/jM2Cw6
ふぇっくすさん、どらむえもんさん、
ぺろすけさん、おいっすさん、皆さんこんにちは。
今日はいい天気でしたね。

>>677 :ふぇっくすさん
>>直6エンジンいいですよね!
HONDAシックス、MVシックス、響きだけで陶酔してしまいます。
特に、我国においてホンダ6気筒は(6気筒に限らずRCレーサーは)、
将来的に文化財指定されてもおかしくないぐらいの物だと思います。
東洋人蔑視の風潮の(今でも無いとは言えませんね)60年代ヨーロッパにおいて、
英国人に「神々しいまで強く、速く、美しい」と言わせたモデルですからね。
オートバイが日本のイメージアップに貢献した事実に一番気が付いていないのは、
実は日本人自身かもしれませんね。
...スレの趣旨と外れてしまいました。<スイマセン...

>>昼間晴れていて風が無ければ、日差しがなかなか暖かく気持ちがいいですよね。
今日のような日は特にバイク日和ですよね。
こんな日に昼間から箱根でも走ることが出来れば最高なんですが。

>>678 :ふぇっくすさん、>>680さん
>>GPZ400Rですが、漏れは名車だと思います。
400Rを誉めて頂いてありがとうございます。
正直に言うと、僕の感覚ではエンジンパワーは必要十分(十一分くらい?)あるのですが、
フロントは細い35パイフォーク、危険としか思えないアンチダイブシステム、
スクーターのハンドリングのように癖のある前後16インチ、
そして、アルミフレームとは思えない重い車体と、嫌になる要素ばかりです。
世間的にもかつては兎も角、400ccクラスの底値を独走する不人気ぶりのようですが、
なんだか憎めません。不思議なキャラクターのバイクです。


>>681 :おいっすさん
>>旧レスを読もうと必死になっていましたが、長過ぎてギブアップしてしまいました。
すいません...僕がレスを長くしている一番の悪役かもしれません。
でも、言い訳させて貰うと内容が濃いですし、居心地が良くて(笑)
他のスレッドのように、一日に何十件もレスが付いたりしませんが、
細く長くまったり、ということで如何でしょうか?

>>写真をプリントしてくれたなんて感激で今晩は眠れそうにありません(すでに3時過ぎ)。
新しい写真拝見しました。やっぱりイイですねー。高校生じゃなくても囲みたくなります(笑)
今度の写真も、すこしだけ加工して(前の写真と同じ色調にして)パネルにさせて頂きます。

>>最近近所(三鷹)にできた「ritmo sereno(www.ritmo-sereno.com)」はお勧めかも。
カフェも併設されてるんですね。割と近場だし、早速今度の休みにでも友人を誘って行ってきます。
K1で行ければ良いんですが、ガレージからはちょっと無理かな...
686大熊猫:02/01/10 18:16 ID:U/jM2Cw6
>>683 :ドラムえもんさん
>>「同爆」の話、

すいません、一点誤りがあります。今日諸元表を持ってきたのですが、
350ccについては360度クランクは設定がありません。
正確には、CB250/CL250/CB450「T180度・U360度」、CD250「360度」、CB350/CL350「180度」です。
K0のタイプUですが、K0のPLは持っていないので何とも言えませんが、(450のU、K0のみは複数の雑誌による情報です)
U型用コンタクトブレーカーに関する記述は一箇所しかないので同爆のみだったのではないでしょうか?
というか、クランクシャフトが5種類もあったというのが驚きです。
僕の450シリーズ用PLは北米向けの英語版で、K1からK7(6?5だったかな?セニアは北米ではこの呼称だったようです)
宜しければ、5種類のクランクのパーツNoを教えて頂けないでしょうか?
ここら辺は注目していなかったのですが、僕も明日PLを持ってきますので、年式ごとの変遷を追ってみると面白そうです。

>>最近の国産バイク(特にHONNDA車)はマーケティング至上主義というか、
僕もそう思います。ホンダがホンダじゃなくなっていくような気が...
自分的にはホンダは2stには拘らなくてもいいから、
今の時期こそ4stで強烈なのを出して欲しい気がします。

>>682 ペロスケさん
Z1000Jでしょうか、あれもイイですよね。

>>679さん
>>失礼しました。バイクは1962年型カブレーシングCR110後期型の8速です。
>>イギリスから入れたマシンなんでフルカウル付いてますが、旧車ですよね..

うおー!ついにCR110のオーナーさんの登場ですか!タマげた!
しかもフルカウル付き。是非このスレに定住して下さい!
写真もUPして頂けたら幸いです。
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
687age:02/01/10 20:05 ID:gxutvaSn
とりあえず浮上!
688ふぇっくす:02/01/10 23:35 ID:N9Gy+TPr
今晩は。 今日は沢山レス来てますね。

>>680
GPZ400Rが現役当時の人気投票ですよね。
レーサーレプリカ指向を高めていったライバルのCBRやFZ、GSX-Rを押しのけてトップを取ったのは、
カワサキの拘りが当時のバイク海苔に高い評価を得ていたからでしょうね。
その拘りは今もZZ-Rシリーズに受け継がれてますよね。

>>681 おいっすさん
このスレは長レスが多いから読むの大変ですよね。
漏れも張本人の一人ですけど(藁
追加の画像を見ましたが、SL本当に綺麗ですね。
新車同様の輝きといった感じです。
写真はどこかの川原で撮ったんですか?
それともSLでダートを走ってるんですか?

>>682 ぺロスケさん
長レスすみません。
自覚はしているんですが、どうしても長くなってしまうんです。
小分けにしても量自体は変わらないし…(鯖の負担を考えれば小分けにした方が良いんでしょうが

CBXにゴールドウイング、Jソンを所有とは凄い人ですね。
どうせならZ1300も手に入れて、国産6気筒バイクを揃えてみたらどうでしょうか?(スゴク無責任ですけど
並べてみたら壮観だろうなー
689ふぇっくす:02/01/10 23:35 ID:N9Gy+TPr
>>683 ドラムえもんさん
バイクの「味」についての話、興味深いです。
振動の有る無しや、ピーキーな出力特性・または怒涛の低速トルク等
分かりやすい特徴だけでバイクの「味」を語られる事が多いですよね。
たしかに旧車には今のバイクには無いような強烈な個性を持ったバイクが沢山有ってそれが「味」になってもいるんですが、
だからといって「味」に関しては現行車より旧車の方が優れているとは一概にはいえませんよね。
結局は乗り手がその個性をどう感じるかで、そのバイクの評価は変わってしまいますよね。
例えばマッハに乗った人で、振動やあの極端な出力特性を「味」と取る人もいれば、
乗りづらく不快だという人がいてもおかしくないですよね。
漏れの個人的な考えでは、現行車は総合性能は優れているけど薄「味」な感じがします。
旧車の場合は欠点も多いけど強烈な個性を持ったバイクが多く、その個性を「味」と受け取る事ができる人には、
現行車以上に濃い「味」のバイクと思えるんでしょうね。
でもこれは旧車だから「濃い」、現行車だから「薄い」という訳では無く、
メーカー側の考え方が変わってしまったからのような気がします。
たしかに万人向けのバイクも絶対必要だし、そういうバイクの方が数も売れるでしょうが、
もっと強烈な個性を持ったバイクも造って欲しいですよね。

RG400・500γのスクエア4エンジンですが、あのエンジンはクランクシャフトが二軸あるので(RZV500のV4も同様)
並列2気筒のツインエンジンと漏れは考えてますが、実際はどうなんでしょうね。

「Jソン」というのはZ1000JをZ1000R仕様にしたバイクの事ですね。
Z1000「J」のロー「ソン」レプリカ仕様でJソンです。
Z1000Rは限定販売で非常に高価なんですが(相場は大体130万円〜)
ほとんど同じ車体でタマ数も多いZ1000Jをベースにしてローソンレプリカ仕様にすれば、
かなり安い値段で同じ形にすることができます。

>>684
CR110とはスゴイ!!
保安部品を付けて公道を走ってるんですか?
ところでピストン等エンジンの部品はまだ手に入るんでしょうか?

>>685 大熊猫さん
>特に、我国においてホンダ6気筒は(6気筒に限らずRCレーサーは)、
>将来的に文化財指定されてもおかしくないぐらいの物だと思います。
ホントにそうですね。
あのエンジン達は芸術作品として評価されてもおかしくない気がします。

しかし日本でのバイクの社会的な位置は、欧米と比べると本当に低い位置にありますね。
「バイク=ガキの乗り物」というイメージは、なんとかしたいですね。
この原因の八割方が暴走族及び珍走団のせいだと思うと、悔しいですよね。

またもや長文になってしまいました。
どうにもならないですね〜(藁
690774RR:02/01/10 23:52 ID:v8kTzGc0
>>大熊猫さん
679です。よろしくお願いします。ここはCR110のオーナーで覗いてる人居ると思いますよ。

写真をUPすると固定ゼッケンなんで正体バレバレになるので、違う数字になってる写真探しますね。
これからちょっと忙しいのですが、たまには覗きますのでよろしくお願いします。

せっかくなのでちょっと情報を。
テリーというアメリカ人がいて、彼は1974年のボンネビル塩湖における50ccクラスの最高速レコードホルダーでした。
バイクはCR110でしたが、この記録はクライドラーにて破られています。
彼は今もドリーム50のエンジンを使って挑戦を続けていますが、1999年の時点での記録は時速79マイルくらい。
これは平地における85マイルに相当するそうです。
ボンネビルって標高高いんでしょうかね。
彼は平地で時速90マイルのマシンを造りたいと言ってましたがどうしてるかなあ。
691774RR:02/01/11 00:04 ID:NVFy112P
>>689 ふぇっくすさん
はじめまして。
初めて書き込むので作法を知りません。
失礼があったらご容赦を。

現存するCR110のほとんどはレーサーです。
ごく僅かに初期型の5速ミッションのものに公道を走れる仕様のものがありますが格好良くないし速くもないです。
クランクは新品を知り合いから譲って貰いましたが、基本的には入手方法はありません。
ピストンは20個ほど作りました。
全ての部品がメーカーにもありません。
692ふぇっくす:02/01/11 00:22 ID:KN3I90Eb
>>691
こちらこそよろしくお願いします。
漏れはCR等の事は全然分からないんですが、
CR110やCR93等は公道走行可能なモデルと、レース専用のモデルが有ったという事ですか?
8速ミッションのモデルで公道走行はできないんですか?
質問ばかりですみません。
693とりあえずネタふり:02/01/11 00:41 ID:w6vjD/L+
突然失礼します。

以前、話題にのぼってましたけど、こちらにはXS750乗りの方はおられないんすよね?
今日、行きつけのバイク屋さんに行ったらXS750SPがおいてあったのですが、
3気筒ていうのと値段に惹かれまして、もしかすると近いうちに
おいらオーナーになるやもしれんです。
ま、今乗ってるSRX-4の査定次第なんですが…。
694774RR:02/01/11 00:54 ID:NVFy112P
>>692

CR110ですが、当初は公道用として発売になりました。
短いタンクにアップマフラーで「カブ」というに相応しいスタイルです。
これにはキットパーツが用意されてまして、こいつを装着するとロードレーサーになりました。
後に発売になったモデルは最初からロードレーサーの姿をしてまして、こっちが本来の姿です。
RC110というワークスマシンのフルレプリカです。
ホンダがワークスマシンのフルレプリカを市販したのは、これが最初で最後だと思います。
初期型は5速で、中期型と後期型が8速ですが、中期型と後期型では排気量も違うしクランクケースも違います。
ところが全てのCR110は基本的に1962年に生産されまして、短期間に何度もモデルチェンジが行われた希な例です。
画像アップしました。
695ふぇっくす:02/01/11 01:01 ID:KN3I90Eb
>>693 今晩は。
XS750SPですか。
3気筒ってなんかいいですよね。
ツインと四発の良いとこ取りって感じで。
それにメンテフリーのシャフトドライブのアメリカンモデルと、ツーリングにはもってこいのバイクですね。
是非ともオーナーになってもらって感想を聞かせて欲しいです。
696ふぇっくす:02/01/11 01:12 ID:KN3I90Eb
>>694
なるほど。よく分かりました。
公道走行可能なモデルは、殆ど別物なんですね。
写真見せてもらいました。
あのスタイルやっぱりカコイイです。
ロケットカウルも良く似合ってますね。
ところでCR110オーナーの方は現行DREAM50をどう思いますか?
ちょっと気になったので…
697ふぇっくす:02/01/11 01:15 ID:KN3I90Eb
漏れはそろそろ落ちます。
では。
698774RR:02/01/11 01:20 ID:bI+13r95
NC30乗ってますけど何か?
699774RR:02/01/11 01:29 ID:NVFy112P
>>696
ドリーム50はCR110とはまるで関係ないバイクに見えます。
共通の部分の外観はフェイクというかギミックというかです。
観光地にある顔出しみたいなもん。
だけど、そういうのは別にしてエンジンは魅力的なんで金があったら欲しいですね。
ドリーム50のSPモデルというのがHRCから発売になるという噂があったけど、どうなったんだろう。
そういうのが発売になって、その中古の値段がこなれたら欲しい..かな。

いや、うちには他にも面倒見なければならないバイクがあるんで無理でしょうね。
700ペロスケ:02/01/11 10:39 ID:VHapHh86
皆さんおはようございます。

>>ドラムえもんさん
インプレしたいのですがなかなかの頑固者で・・・。
Jソン用のCRキャブをを安く譲るからとエサを撒いているのですが
ニヤニヤしながらはぐらかされています。

>>ふぇっくすさん
Jソンのフォローどうもです。
ちなみに本人はZ1300もほしいらしいです・・・。
冗談で言ったら本気で悩んでいました(w
とりあえず置き場が無いので買えないとは思いますが。

>>大熊猫さん
レス有難うです。
Z1000Jいいですよね。
実際に乗ったことはありませんが
いつかはオーナーになってみたいバイクです。
その前に是非試乗したいのですが・・・。

>>684
はじめまして。
CR110オーナー!!
旧車というよりはビンテージ?
すでに世間的に歴史的価値のある部類な気がします。
先日モテギのコレクションホールに行きましたが
先人たちの工夫と努力に感服しまくってきました。
私自身昔のホンダレーサーについての知識は
ほぼ皆無ではありますが・・・。
あまり壊さぬ様お気をつけ下さい。

ではとりあえずこれにて700age?
701774RR:02/01/11 13:25 ID:LOdO83sq
>>700 ペロスケさん
はじめまして。
CR110は、そんなに特別なバイクではありません。
今で言うところのRS125Rみたいなもんで、普通の市販レーサーです。
私はRS125Rも3台ほど持ってますが、ホンダの小排気量レーサーは最高です。
コレクションホール館長の青山さんには何かとお世話になってます。
前館長だった佐藤さんとも昨年秋にお会いしてお話出来ましたが、すごい人ですね。
センスが抜群。
佐藤さんの代表作はCB400Fです。
私も当時乗ってましたけど、メンテが大変なところはレーサー並みでしたね。

私もあまり壊したくないんですが、レーサーとしてギリギリで走らせると壊れるのは旧車に限らず宿命みたいなもんです。
走る骨董品ではなくて、本来のレーシングマシンとして今後も走らせたいと思っております。
702大熊猫:02/01/11 15:52 ID:Dr+LGTIT
ふぇっくすさん、どらむえもんさん、ぺろすけさん、
おいっすさん、CR110さん(と、呼ばせて頂きます)
皆さんこんにちは。なんだか盛況ですね。

>>ふぇっくすさん
>>メーカー側の考え方が変わってしまったからのような気がします。
僕もこの意見に賛成です。現行車を否定する気はありません。
ただ、メーカーの考え方というか、姿勢は年々後退している様な気がします。
事なかれ主義というか、萎縮しているというか、大企業病とでも言うべきか...
味を出す以前に、その姿勢が現行車(特に、国内向けスポーツモデル)の節々に現れている気がします。
排ガス規制は仕方ないですが、自主規制の名のもとに行われ、強制される再度の馬力規制や、
広告規制等、きちんとした場も設けず密室で決められている感が強いです。

>>「バイク=ガキの乗り物」というイメージ
これも、地方によっては公立高校ですら、法で認められた権利を侵害して、
今だに3ナイ運動などという物が行われているのも驚きです。
隠すのではなく、本質を教えるのが筋だと思うのですが。
暴走族対策についても、わざと悪い方向で対処しているとしか思えません。
...またもスレの趣旨と外れて鬱陶しい事を書いてしまいました。<スイマセン...

>>CR110さん
写真拝見しました。かなり攻め込んでらっしゃいますね。
サウンドも聞いてみたいし、8速ミッションにも興味津々です。
かつてドライレイクのレコードホルダーだったという事実も初めて知りました。
やはりCRは伝説のマシンと言われるだけの事はありますね。
ドリーム50のHRCコンプリートは解りませんが、キットは確か出てたと思います。
宣伝を見て、非常に高価だった記憶がありますので。

>>700 :ペロスケさん
>>Z1000Jいいですよね。
カワサキの空冷4発、イイですよね。
今はゼファー750ですけど、いつかは旧Z系に乗りたいです。

>>693
以前ちょっとだけXSオーナーの方が顔を出されていましたが、
今はいらっしゃいませんね。
ポルシェデザインと言われたエンジンと言い、シャフトドライブと言い、
ジェントルながら独特な感じのマシンですよね。
今乗ったらカッコいいんじゃないでしょうか?
SRXは以前二本サスの物を僕も乗ってました。

>>どらむえもんさん、皆さん、
今日、450のパーツリスト持って来ました、
1975年のAMERICAN HONDA MOTOR CO.,INC.発行で
K1〜K5まででした(K2がセニアで、K3からK5までがエクスポ及び改良版のようです)
僕のPLではK1〜K5共通のクランクシャフトASSYとして一種、
K5専用クランクとして一種の2種類のみが掲載されていました。
(一応、エンジン製造番号では、CB450E-5042906で以降で区別してますが
初期のクランクでもK5で使えるようです)。

それと、以前話題に挙げたRZ(250・350)の習作を載せました
RZ125がいかに似せられているか解ると思います。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz-exp-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz-exp-02.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz02.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/rz-exp-final.jpg
703ベンツキラー:02/01/11 22:45 ID:61e0VqLs
折れのRZ250廃車から
エンジン350 ユーゾークロス セパハン バックステップ しめて150マンなり
しかし、珍にパクラレタ
単車ドロ逝ってよし
704774RR:02/01/12 00:07 ID:R26bFGqB
>>702 大熊猫さん
あの写真はフリープラクティスの時の物で、エンジンの慣らしで走っていたのだと記憶します。
CR110は、音はすごくいいですよ。14000以上回しても非常に太く低い音になります。
聞きたかったら10月に筑波で行われるTTにいらっしゃるといいでしょう。
こんなに何台ものCR110が同時に走る光景は世界でもこれだけです。
ミッションのうち1速と2速はスタート用でヘアピンは3速で走ります。
もしCR110が6速だったら1速がかなりハイギアードになってスタートが困難だったでしょう。
現状の8速でも押し掛けなら良いのですがクラッチスタートだとスタートがうまくいきません。
エンジンは非常にパワーバンドが広く、速度が乗ってしまうとイージーライディングです。誰にでも快適に乗れます。

ドリーム50エンジンは結構難物のようですね。
CCTTのオーガナイザー(アライヘルメット・ヨーロッパの社長)がRC115のレプリカを造りましたが、バルヴを燃焼室に落としてしまったそうです。
私の友人の元GPライダー(イギリス人)もRC115のレプリカを造っておりますが、これで今年のマン島TTを走る予定です。
彼らは一部にHRCのキットパーツを採用し、また一部は自作のパーツを組んでいます。
HRCドリーム50SPコンプリートマシンは、今年発売と聞きましたが、まだ仕様が確定していないようなんです。
フルキットを組んでいない仕様なので、比較的安めの価格設定だそうですよ。
海外からの問い合わせが多いので調べているのですが、私に聞いてもしょうがないんだけどなあ。

ニール・マッケンジーとワイン・ガードナーのメカニックをゃっていたラリー・シュルツというアメリカ人もCR110を組んでいるところです。
みんな部品に苦労してますね。
海外でCR110のオーナーというと、みんなそれなりの人ばかりですが、日本では私のような普通のおっさんでも乗れるので幸せです。
ただ、日本のCR110のオーナーにはナイスガイは少ないです。
まあ、こいつを維持するための苦労も大変なんで殺気だってるんでしょうね。
CR110のパーツのためなら他人に嫌われてもいい、と思ってる人が多いです。
705ドラムえもん:02/01/12 10:50 ID:uYxrxOz6
皆さんお早うございます。

>>大熊猫さん
遅レスで恐縮です。
CB450のクランクのパーツNoですが、PLの該当ページをどこかにUPした方が判り易いかと思い
色々試みたのですが、どうにもうまくいかなかったです(汗
俺の持ってるのPLは国内向けでK1・K2・エクスポまで収録されてます。
(このPLではK2はセニアではなくK1と同じ車体の物となっていて、エクスポもK3ではなくEXPと表記されています。
この点海外向けPLとは異なっているようですね。)
各機種のフレーム初号機は
K1がCB450K1-1000001〜1004001
K2がCB450K1-1004002〜
EXPがCB450K1-1005967〜
フレーム最終号機がCB450K1-1015397となっています。
(番号が全て「K1」となっているのは、エクスポまでは基本的に共通のフレームだったという事でしょうね)
で、以下はクランクシャフトコンプリートの番号です。
13000-292-671(備考欄空白)
13000-292-304( 〜1000526)
13000-292-673(CB450K1E-1000527〜1004000)
13000-292-674(備考欄空白)
13000-292-676(CB450KIE-1004001〜 )
以上5種類ですがご参考になるでしょうか?(最終的には一番最後の「676」に統合されているようです)

RZの開発時スケッチ画、拝見しました。
本当125にそっくりですね(125が後から似せられた?)

>>679さん
うわあ、何とヒャクトオ乗りの方だったんですね。(しかもレーサー!)
て事はY部品の固まりのモデルですよね。部品事情の御苦労が多々ある事でしょうね。
俺もCB90で以前レースに出てまして、色々とお話を聞いてみたいです。

これは公道用モデルでの話かも判りませんが、ひと昔前(HONDAにまだ在庫があった時代)に
CR110の部品を全て取り寄せて1台組み上げるといった事も行われていたようですね。
総額で150万ぐらいかかったとか・・・
下世話な話ですが、CR110って今買うとしたら相場はいくらぐらいなんでしょう?

それにしてもCR110・・・うーん、一度バラシてこの目で中を見てみたいですよ。(特に8速のミッション部)
「そんなに特別なバイクでは」ないとおっしゃってもおられますが、やっぱりあれは「宝石」ですよ!

>>689 ふぇっくすさん
バイクという乗り物に対する付き合い方とか考え方について、
根っこの部分で同じ思いを抱いている人達が(特にこのスレには)存在してくれているという事は
とても嬉しく感じてしまいます。

「Jソン」の説明サンクスでした。なるほどローソンレプリカの事でしたか。

>>693 とりあえずネタふりさん
XS750SPイイですね。
あれは確かGX750ベースのモデルでしたっけか・・・
空冷DOHCの3発ってこれしかないんじゃなかったでしょうか?(稀少車ですね)
個人的にはSRX(特に初期型)も好きなバイクなので、売りに出してしまうのはもったいないかもとか思っちゃいます。

>>703 ベンツキラーさん
手塩にかけた愛車を盗まれる事って、本当に悲しくてやるせなくて、そして怒りが込み上げてしまいますよね!
俺も単車ドロはもれなく全員地獄に落ちて欲しいです。
706774RR:02/01/12 13:34 ID:I0BKJc2m
>>705 ドラムえもんさん
679です。
はじめまして。よろしくお願いします。
明日あたりから忙しくなるので当分書き込めないと思いますけど。

CR110の部品はある所にはあるんですよ。
持ってる人は天文学的な量を持ってます。
だけど彼らは絶対に手放しません。
実車を持ってない人で、大量の部品を持ってる人もいます。
少しづつ部品を集めて、いつかは組もうと思ってるようなんです。
しかし実際には偏ったパーツばかりで特定のシリンダーヘッドなどの部品は入手困難のために一生組めないだろう人が沢山います。
そういう人が諦めると部品を放出するので、それが頼りですが切迫しているパーツは造るしかありません。
最後の頃に造られた新品パーツはほとんど使えません。クランクケースなども穴の位置が全く違っていたりです。
そういうパーツで組んだCR110は、形になっていてもレーシングスピードでは決して走れません。
某所で組まれた新品パーツで組んだCR110は10000000円でした。

現在の中古相場は4000000円程度ですが、手放す人が居ればの話です。これは調子の良い物ではなくてエンジンがかかればという程度の物の話です。
ホンダのカタログの写真などで有名な西口さんが売りに出した時の価格は4500000円でした。
エンジンに問題があって未だに走ってませんが。
一昨年、何とかエンジンのかかるものが3900000円で出ました。
基本的には素性の知れている物以外は怖くて手が出せないのが普通です。
安いCR110ほど怖いものはありません。

ミッションの写真、私のでよければアップしましょうか?

CB90にお乗りだったとの事ですが、90のレースがあったのは古い話なので私と同じように年配の方ですか?
私は以前にCB125で走ろうと思ってヨシムラのパーツを集めて組んだ事があります。
その頃にはヨシムラはCB125でレースをするのは止めていたので何でも教えてくれました。
パーツも最後に残ったものをかき集めてエンジンを組みました。
ステージ2と3のカム、レーシングピストン、S&Wバルヴスプリング。
出来た頃にはMT125Rの全盛で、結局ちゃんと走らずに終わってしまいました。
それでMT125Rの中古を買いましたが、その頃には世間はRS125Rの時代でした。
要するに、古いバイクを売らないので新車が買えないんです。
そのためにCB125もMT125RもRS125Rも手許にあります。
707774RR:02/01/12 13:53 ID:I0BKJc2m
679です。

ミッションの写真アップしました。
ついでにCB125の写真も頼まれもしないのにアップしてしまいました。
この写真は、当時の物ではなくて最近の物です。
昔とはヘルメットやレーシングスーツが違うのですぐ分かりますね。
ミッションの1速が不調で、へっぴり腰で乗ってます。
708774RR:02/01/12 14:33 ID:1hwPvzhh
ホンダのホームページで旧車の整備書みれるんだね。知らなかった
しかもトップバッターは CR110!
はやく俺のCLも載らないかねぇ・・・

http://www.honda-vp.com/vpit/member/manual/CR110/Sc_010.html
709夜露死苦:02/01/12 14:47 ID:uyTKFTH1
俺も厩舎好きだYO!
CBXのムラメタ。エンジン550。規制前RPM管を惜しげもなくバラチョン。エナメル三段シート。形だけ竹槍。ロケットカウル。
手曲げ鬼ハンにしぼりいれてる。BEETのアルフィンカバー。バルタンテールでケツあげ。
浜崎のエアーブラシ。ナンバー無し。ラッパ。
ゴッドファーザーのテーマ。
どーよ。カッコイーべ。CBXで決まり。
710ふぇっくす:02/01/12 23:56 ID:stXj4Srn
今晩は。
>>699
なるほど、やはりオーナーの方の感想は明解ですね。
これってカワサキのWシリーズに対するW650や、Z2に対するゼファー750みたいなものなんでしょうかね。

>CR110は、そんなに特別なバイクではありません。
>今で言うところのRS125Rみたいなもんで、普通の市販レーサーです。
という事ですが、漏れはドラムえもんさんと同意見で、やはり特別なバイクだと思います。
例えばRS125Rが35年後に、今のCR110のような煌きを感じさせてくれるとは思えない気がします。

679さんは筑波のタイムトンネルに参加してるんですね。
漏れは一度しか見に行った事が無いんですが、
この時は普段の筑波とは音や匂い、雰囲気が全然違っていてタイムスリップしたような錯覚を感じますよね。

>走る骨董品ではなくて、本来のレーシングマシンとして今後も走らせたいと思っております。
漏れもスポーツバイクは走らせてナンボと思ってますが、
漏れのバイクより遥かにパーツの入手が困難で、ハイリスクなバイクでその考えを貫く姿勢には、尊敬してしまいます。
これからも頑張ってください。
しかしCR110って高価なんですね。

>>700 ぺロスケさん
Z1300購入悩んでましたか。
やはり気になる存在なんですね。
でも並べてみたら壮観だろうなー。3台で18気筒!!

>>702 大熊猫さん
メーカーの大企業病、たしかに感じます。
経営・営業側としては、売れるバイクを造らなければ会社が成り立たないというのは分かりますが、
売れるバイクが全てにおいていいとは限りませんよね。
たまには技術部門が中心となって、営業部門側からの横槍が入らないバイクも造って欲しいです。
(ヤマハのYZF-R1はそうだったみたいですね)
馬力規制も同じバイクなのに国内販売車は規制に縛られ、逆輸入車なら関係ないといったあきらかにオカシイ例があるのに、
黙って従っている等もっと強気に出て欲しいですよね。

テレビや広告の規制、高速道路の理不尽な規制、各地の二輪車通行禁止規制、3ナイ運動等、
こちらに全く非が無いとはいいませんが(それでも原因の大部分は珍や走り屋等で普通のバイク乗りとは無関係)、
本質を理解しようとしないで、偏見だけでバイクの事を切り捨てているとしか思えないことが多すぎます。
どうすればこれらの偏見を消す事ができるんでしょうね。
とりあえず珍走団撲滅は絶対に必要ですが、今のやり方ではたしかに効果が無さそうですね。
でも珍対策には法律問題も絡んでくるので、警察も苦労してるんでしょうね。
おもいっきりスレ違いでした。スマソ、、、

>>703 ベンツキラーさん
本当に残念でしたね。
廃車から育ててきた相棒を盗まれた悔しさ、心中お察しします。
漏れのバイクも珍の標的になる危険があるので、他人事とは思えません。
そのままの姿で帰って来て欲しいです。

>>705 ドラムえもんさん
正確にはローソンレプリカ・レプリカですね(藁
でもZ1000Rというブランドに拘らない人には、中身は同じなので賢い選択といえますね。

でもここのスレは本当に居心地がいいです。
荒らし・煽りもあまり無いし、住人は良い人ばかりだし。
しかし長レスが多いので、容量の問題でそろそろ次スレを考えないといけないかもしれませんね。
それまでにリッチーさんが帰って来てくれるといいんですが…
711ベンツキラー:02/01/13 03:20 ID:5TnWomnX
本当に皆さんいいかたばかりですね。2chじゃないみたいです。
珍らしき人もいますが、彼も旧車スキなんでしょうね。
RZかなしいけど運命と思ってあきらめます。
712ドラムえもん:02/01/13 10:25 ID:hkGmHU3/
皆さんお早うございます。

>>706-707 679さん
CR110、予想を大幅に上回る(想像を絶する)高値がついているんですね。驚きました。
それにしても、「大量の部品を持ってる」のに「手放」さない人たちの存在というのは
コレクター達の悪しき罪というか、何だかやるせないですね。
現役で走らせ続ける為に本当に必要としている(679さんはじめ)人に使ってもらってこそ
パーツにしても「生きる」はずなんであろうに・・・。

ミッションの写真のUPを有難うございました。
俺のPC環境では小さなサイズでしか見る事ができなかったのですが、
それでも穴のあくほど眺めさせて頂きました。
(初期の5速Mと比べるとギアの厚みがかなり薄くなっているのでしょうか?)

CB90のレースがあった時代には残念ながら出遅れております。(俺も決して若くはない歳ですが)
レースに出てたと言っても俺の場合はさほど本格的なものではなかったです。
サンデー旧車レースという奴でしょうか、レギュレーションもノーマルが基本だったので
限り無くフリー走行に近い感じでしたね。(2スト勢には抜かれまくってました(藁 )
当時ヨシムラ製はじめレース用パーツはすでに入手困難(皆無?)でして、カムとか涎が出るほど欲しかったです。
あと今でも欲しいのがバックステップですね。(いわゆる「カエルの足」と称されてた奴)資料に乏しいので
あれがHONDA純正orヨシムラ製のどちらの物だったか判らないのですが・・・。
&CB125の写真拝見したんですが、あのカウルはHONDA純正の奴なのでしょうか?

CB90も125も(バッボォーッって)いい音しますよね。
俺の場合、速そうなのは音だけでしたが(藁

>>708さん
うわあ、とても良い情報に感謝です!(さっそく登録しちゃいましたよ)
四輪(HONDA Z)と二輪(CR110)1台ずつしか今はまだUPされてないみたいですが、
これは本当に今後に大きな期待が持てそうですね。
願わくば「全車種掲載」までやって欲しいと切実に希望!
713Z2:02/01/13 11:12 ID:6LDaAfDg
車板からオジャマしますです。
1975年のZ750RSです。
コレクターではないので、一見してZ2だとわかる所以外は原型をとどめません(w
714ふぇっくす:02/01/13 11:34 ID:6+BiEzbv
>>711 ベンツキラーさん
バイク泥棒、本当に許せないです!
何もできない漏れがこんな事いうのは無責任で差し出がましいとは思いますが、諦めないで欲しいです。
RZを盗むようなヤツは外国へ横流しするようなプロではなく、大抵珍走ですよね。
ヤツらはそんなに遠出することは無く、適当に乗り回してガソリン無くなったら乗り捨ててしまう事が多いようなので、
探せば見つかったという例もあるようです。

>>713 Z2さんはじめまして。
ついにZカスタム乗りの方がきてくれました。
バイクはどういった感じなんでしょうか。
できたらここに写真UPしてもらえませんか?
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
漏れのも後ろの方にうぷしてあります。
715ドラムえもん:02/01/13 12:24 ID:DjC8hAZ6
>>710-714 ふぇっくすさん
お早うございます。 …と、もう昼ですね。
679さんのCR110関連のお話は本当に面白く興味深いですよね。
何しろ盆栽とかでなく現役で速さを追求しておられる姿勢には俺も尊敬の念を覚えます。
で、DREAM50の話なんですが、
俺もアレが出た時は「なんだかなぁ」という感じで雑誌の記事をマトモに読む気にもなれませんでした。
話題に上がったので改めて検索してみたんですが、すでにもう販売中止になってる模様ですね。
ファンの人達もかなりおられるようで、色んなHPを見るうちにアレはアレで結構魅力あるモデルなのかもとも思えてきました。
(個人的には購入しようという気にはどうしてもなりませんが)
ところでDREAM50はカムギアトレインもしっかり採用されてるんでしょうかね?
どうせなら、「モドキ」と呼ばれるようなモデルではなしにCR110を「そっくりそのまま」再生産して欲しかった気がするのは俺だけでしょうか…。
(定価百万円とかでも売れそうな気がするんですが…)

バイク泥棒にねらわれやすい車種って確かにありますよね。
盗難対策としては(他スレがたってもいましたが)「ココセコム」ってかなり有効な気がするんですが、
どう思われますか?
(もっとも、一般に広く普及する状況になってきたら盗む側もハズすのが当たり前になってくるでしょうから、
どこまでもイタチごっこが続く事ではありましょうが・・・)
716Z2:02/01/13 12:53 ID:6LDaAfDg
>>714
初めまして、ふぇっくすさん。
折れも高房のころFX1に乗りたかったものです。
717Z2:02/01/13 12:54 ID:6LDaAfDg
あっ、画像うpしときましたよ。
718ドラムえもん:02/01/13 13:03 ID:LBIQ9qQ8
>>713 Z2さん、はじめまして。
個人的には大排気量車というものについては
900とかリッターバイクよりも「750」という排気量に、よりシンパシーを感じてしまいます。
何せ漫画の「750ライダー」の世代なもので「750」という数字に惹かれちゃうんです。
ですからKAWA車ではZ1とかよりZ2の方にソソられちゃったりしますよ。
「一見してZ2だとわかる所以外は原型をとどめ」ていないという事は、
タンク&フレーム以外は全てイジってらっしゃるって事でしょうか?
どんな感じの仕様になってるのか、良かったら教えて下さい。
(俺もふぇっくすさんと同様に興味津々です)
719ドラムえもん:02/01/13 13:18 ID:FSX0Qmph
>>717 Z2さん
あっ、ちとレスのタイミングが合わんかったですが、
さっそく画像の方を見させてもらいました。
カコイイ&渋いですね。
オリジナルのカタチを残すカスタムの方向性はふぇっくすさんとも合い通じるものを感じます。
一見して注目してしまったのは大径のFブレーキディスクだったんですが、
コレは鋳鉄製の奴なんでしょうか?(しかもダブル?)
720Z2:02/01/13 13:20 ID:6LDaAfDg
>ドラムえもんさん
初めまして!折れも小房の頃”光”に夢中でした(w

フレームは18ヶ所に補強入れましたがパット見た目はZです。
タンク他外装はキャップがゼファーのエアプレーンになっているのを除けば
Zそのままです。
エンジンもCRキャブも含めてフッルーという感じですね。
721Z2:02/01/13 13:30 ID:6LDaAfDg
フロント周りは、フォークがCB1000SF・ステムがゼファー1100・
ダイマグの18でインチダウン・APロッキードの330パイリジットという感じです。
CB1000用カーボンフェンダーは、ゼファーステムの幅がでかすぎでスペーサー
かまして止めてます。
722Z2:02/01/13 13:34 ID:6LDaAfDg
インナーローターはジュラルミンでアウターはステンレスです。
鋳鉄ほしーですけど。
723ドラムえもん:02/01/13 13:52 ID:BodOTQ+m
>Z2さん
スマソ。写真でディスクの内側が茶色かったんで、鋳鉄かなと思っちゃった次第でした。
それにしても、
うーん、まさに「次はどーしよ?」っていうのも、これはうなずけますね。
まだこれでもまだZ2さんの「理想型」には至っておられないんでしょうか?
「小房の頃”光”に夢中」って事はおそらく同世代ですね。
「フレームは18ヶ所に補強」って凄いなあ。
キャブはFCRじゃなくて「CR4連」なんですね!
「古い」とかじゃなくてZ2さんのこだわりを感じますよ。
724Z2:02/01/13 17:09 ID:6LDaAfDg
>ドラムえもんさん
こだわりの御理解ありがとうございます。

鉄最中をチタン最中にしたいなーとか思ってます。
うちの嫁は何処が換わってもあまりわかりませんので
チタンに交換しても「磨いたら光ったよ」で通るんじゃないかと・・・
725ベンツキラー:02/01/13 20:09 ID:Nm2kufYs
>ドラムえもんさん
珍に狙われやすいバイクですか? なんでも盗みますよ。ハーレーを珍仕様にした奴もいますからね。
ハーレーにロケットカウルつけてコールきってんですよ。バイクが可哀想。
SRやダートラも当然狙ってますよね。あとは蚊売るはずしたレプリカ。それがかっこいいと思ってんでしょうか?
珍要りませんよ。三輪車にのりなさい。
でもやっぱCBXとかホークとかFX、フォア、GS、サンパチ、XJ、マッハあたりがやばいんでしょうね。
その次くらいにRZやケッチなんでしょうか?
726693 (XS750SP):02/01/13 21:12 ID:se+y6mvh
こんばんは、>>693です。

今日、XS750SPの契約してきました。
で、整備費用をかなり値引きしてもらったみたいで(これは帰り道でふと気付いたんですが)
ヴィムボウな私の貯金でもなんとかなりました。とはいえ、モノが古いので、これからちょくちょく
お金かかることになるのは、ある程度は覚悟しています。

そんなわけで私も思いがけず旧車乗りの仲間入りをさせて頂くことになりました。
よろしくお願いします。
727693(XS750SP):02/01/13 21:14 ID:se+y6mvh
>>695 ふぇっくすさん、
ということで近々オーナーになります。
元々スピードトリプルとかの3気筒にいつかは乗りたいと思ってたので、
こういう形で実現するとは、ある意味ラッキーなのかも知れません。
インプレ、しょぼいのでよろしければ納車されたら書きますね。

>>702 大熊猫さん、
確かに独特なバイクですよね。特に現行の国産と比べると非常に個性的ですね。
それも乗り換えを決意した動機の一つです。もともと僕はどうやらいわゆるヘソまがりらしく、
これまで2回乗り換えしてますが希望した車種がなくて、バイク屋さんに結構手数かけてます(笑
(今乗ってるSRXはセル付きの600を依頼してたのがダメで400で妥協した結果なんです)

>>705 ドラムえもんさん、
実はXS750なんて一週間前は存在すら知らなかったのですが(笑
ここ数日の間に色々調べてみたらGX750がベースになってるってことですね。
今乗ってるSRX(僕のはセル付きです)には何ら不満はないし、また欲しいと思っても
今後は見つけにくくなるばかりなので、バイク屋に行く道すがらも悩みましたが
XSを選択することにしました。やっぱりXSの方が珍しいしマターリできそうなんで。
728774RR:02/01/14 00:37 ID:Oy7UH1NO
679です。

>>710 ふぇっくすさん
バイクに乗る行為が個人的な物であるように、価値感も嗜好の比重が大きいですからね。
私の中ではRS125もCR110も大きな差はありません。
あるのはランニングコストの差だけです。
かつてCR110が、このクラスで通用しなくなった時代には3台200000円くらいで売ってました。
そもそもCR110は、クラブマンレースのノービスクラスから世界選手権まで走ってましたからね、当時は。
RS125だって1987年以降はGPマシンです。
私は7型のRS125Rの現物を1986年8耐の展示で見た時の感動を一生忘れないでしょう。
旧車を愛するというのは、そんな風に個人的な価値感を大切にする事だと思います。

アラン・カスカートが言ってます。
ひとたび人間の手によって製作された物を再び造る事が不可能な筈は無いのだから、リスクを恐れずに走れ、と。
個人的には、走らなくなったらCR110は手放して別なバイクを入手するでしょう。
何故CR110に乗るかというと、ワークスマシンを除く当時の市販車でこれだけのパフォーマンスのあるバイクは、非常に少なかったからです。
他にはTR50とRMA50くらいでしょう。
RMA50は市販車というよりセミワークスマシンみたいなもんだと思います。

私は旧車やそのパーツが高価なのは、そんなに悪い事ではないと思います。
オーナーが大切にしますし、その結果後世に残りますから。
ただ、クランク1本が550000円もするのは勘弁して欲しいです。
729774RR:02/01/14 00:37 ID:Oy7UH1NO
>>712 ドラムえもんさん
CR110の相場は、ここ何年も変化がありません。
おそらく今後も変わらないだろうと言われております。
多くのCR110オーナーは、宝石に目が眩んでいるのだと思います。
そして少し頭がおかしくなってます。
彼らはオリジナルパーツはもちろん、リプロパーツも絶対に手放しません。
物々交換にしか応じないのです。
まだホンダに部品の在庫があった頃、私はまさか自分がCR110のオーナーになるとは思っておりませんでしたからね。
全くパーツを持たない状態からスタートしてますので大変でした。
しかし、数少ないけれど親切な方に支えられて今も走っております。
彼らには足を向けて寝られません。

ミッションの写真は、解像度の低いデータしか無かったもんですいません。
CR110というのはRCのレプリカですが、RC110が6速でRC111は9速でした。
だから最初からそれだけのスペースが確保されていたのだと思います。
個人的には9速あった方が乗りやすかったと思いますが、8速でもエンジンが非常にフレキシブルな特性なのでOKです。

CB125のヨシムラパーツは、私が最後に厚木まで行って買い足したのでまるきり無かったと思いますよ。
残念ながらそれも底をつきました。今やCR110のパーツより貴重です。
S&Wのバルヴスプリングのリテーナーはアルミ合金製でした。
CR110のリテーナーはチタン製を作成しましたが、バルヴステムとの馴染みが悪いようでスタンダードに戻しました。
ヨシムラのCB125用レーシングカムはすごいですよ。
かなりバルヴシートを削って追い込んでもバルヴ同士が干渉するくらいオーヴァラップが大きいです。
仕方がないのでバルヴの方も加工をしました。
カエルはCB125S-RSCの物です。フートレストに干渉しないような形状のスイングアームの事です。
私のCB125に装着されているカウリングは非常に古い物です。
アルミを叩き出して造られたハンドメイドでかなり丈夫な割りには軽いんです。
RSCの物とはかなり形状も違います。
古いワークスマシンのレプリカだと思います。

ドリーム50ですが、基本的にはCB50とXR100のメーカー改造バイクだと認識しております。
フレームなどはそのままに近いですね。
エンジンも一部改造しただけですが、なかなかいいですよ。
カムシャフトの駆動は、クランクシャフトからアイドルギアまでがチェンで、そこからカムシャフトの間だけがギアです。
全部をスパーギアにするとバックラッシュの管理が困難なうえに組み方の違いが性能に直結するのが問題でしょう。
RC30は、それを解消するような構造になっていますが、個人的にはフリクションの多い機構なので小排気量車には向かないと思っております。
あんな変なレトロチックなスタイルにしないで、アルミフレームかせめてロブノース・タイプのフレームにしてくれたら買ったかも知れないのに。

CR110をそのまま生産したら相当な価格になると思います。
3年前のタイムトンネルで破損した6気筒のエンジンをリビルドするのに35000000円かかったそうです。
私はそれを見てきましたが、ヘッド回りから何からCR110を多気筒化したように見えました。
CR110の燃焼室はバルヴシート一体の鋳込みで特種な合金で出来ています。
相当な台数を造っても再生産する場合、非常に高価なものになるでしょう。
NSR500のレンタル料はちょっと前で1億円くらいでしたが、ワークスマシンというのはそういうもののようです。

さて、ちょっと忙しくなってきましたので当分来られないと思います。
また会える日を楽しみにしてます。
730ふぇっくす:02/01/14 01:48 ID:/iVA1gb6
今晩は。昼のレスのすぐ後に出てしまったので亀レスになっちゃいました。
>>716 Z2さん
75年式という事はZ2Bですね。
画像見せて頂きましたが、カコイイですね!
43φの太いフォークにスイングアーム、フレーム補強、330φS1ローターにAP4ポットキャリパー等
車体周りをバランスよく強化してますね。
全体の色使いも渋めで、漏れの好きなスタイルです。
>チタンに交換しても「磨いたら光ったよ」で通るんじゃないかと・・・
には笑ってしまいました。
たしかにバイクに詳しくない人にはわからないですよね。
個人的にはチタンはちょっと派手な気がしますが、あのマフラーはもう絶版でそろそろプレミア付いてきたから、
欲しい時に手に入れておかないと後悔する事になるかもしれませんよね。
セパハンも良く似合ってますね。
漏れもセパハンのスタイルは好きなんですが、ロングツーリングにはチョットつらいんで…
ところでエンジン周りには手を入れてないんですか?

>>715 ドラムえもんさん
DREAM50もう絶版だったんですか!
漏れもあのバイクはとくに意識してなかったので、まったく知りませんでした。

昔のままの形でまた再生産して欲しいバイクって沢山有りますよね。
でも部品の金型がもう劣化して使えないことも多いでしょうし。
679さんのいうようにゼロから作り直したら、メーカーとしてはとても割に合わないだろうし。
そう考えるとスズキが1100刀を再生産したのはスゴイ事ですよね(1100刀は再利用だったとおもいますが)

バイクの盗難にはホント気を使わされます。
「ココセコム」はたしかに盗難後には有効かもしれませんが、盗難を抑制する効果は無いですよね。
たとえバイクが見つかっても、原型を留めてないような形にされてしまったらショックですよね。
やはり珍対策には、警報機やロックを何重にもして視覚的なプレッシャーをかけた方が効果があるような気がします。
それでも駄目な時は駄目なんでしょうが…

>>725 ベンツキラーさん
珍に盗まれたバイク、本当に可哀想です。
無理やり主人から引き離されて、滅茶苦茶な形にさせられた挙句に乗り捨てられてしまう、、、
漏れが珍を許せないのは暴走行為をする事よりも、盗んだバイクを使っている事です。
自分で稼いだお金で手に入れたバイクに乗っているなら、まだ救いがあるんですけどね。

>>726
XS750SP購入おめでとうございます!!
たしかに現行車に比べれば維持するのに苦労するかもしれませんが、頑張ってください。
GX・XS750オーナーのホームページを見つけましたので、参考までに。
ttp://www.fastnet.ne.jp/~kura/sanpatsu.htm

>>728 679さん(でいいんですか?)
679さんのバイクに対する考え方には、尊敬の念をおぼえます。
679さんにとってCR110は35年前の旧車という意識は無いように感じます。
漏れのような当時の事を何も知らない若輩者ではなく、
ずっと現役で乗り続けてきたからこそCR110と本気でつきあえるんでしょうね。

>旧車を愛するというのは、そんな風に個人的な価値感を大切にする事だと思います。
本当に仰るとおりだと思います。
よく旧車乗りに対して、 「なんでそんな古くて遅いバイクに乗ってるんだ?」 というふうな事を聞く人がいますが、
当人にとってそんな事は問題じゃないんですよね。
自分が好きなバイクに乗るのに、理由なんて必要ないと漏れは思います。
731おいっす:02/01/14 14:41 ID:6OSXevpS
おいっす!皆さん。
ひさし振りに来てみたら、皆さん相変わらずで(^。^)。
これからゆっくり読ませていただきます。

今日SL350を修理に出しましたのでしばらくお別れです。
ところで、「Ducati 350 Scrambler」について御存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
当方ジェベル250GPSをメインバイクとしていますが、フィーリングが合わないため、Ducatiへの買い替えを検討しています。雑誌で調べてみると、SRと似ているとのコメントでした。皆さんどう思いますか?

>>ふえっくすさん
上述の通り、メインバイクはジェベルです。SLでは恐くてoffはとてもとても・・・
732774RR:02/01/14 14:47 ID:pYH023ap
SRは旧車ですか?
733774RR:02/01/14 15:41 ID:/jJM1x/o
80年式は旧車でしょうか。
ただの中古車でしょうか。
734デスモ:02/01/14 15:53 ID:qSzm8lbi
NSX250は旧車になるんでしょうか???
735HONDA:02/01/14 15:55 ID:qSzm8lbi
NSX250ってなんぞや??
736ゆうすけ:02/01/14 16:34 ID:G3IDdLcm
初めて書き込みします。
CB125エクスポート持ってます。
最初エンジンかからなかったんですがキャブばらして
洗浄したらエンジンかかったんですがすぐエンストします。
今はバイク屋さんにあずけてますけど・・・
一気筒オイルが上がってきてプラグがオイルでべとべとらしいです。
オーバーホールしたくてもピストンとリングがセットでないみたいです。
CB125関連のHPあったらおしえてもらえませんか?
検索かけてもCB250とかばっかりで・・・
737774RR:02/01/14 17:09 ID:F9ZLc8PR
再びおいっす、皆さん。
650番目のレスまで遡ってみました。CR110さん(仮称?)のレスには異次元の世界を見る思いでした。


>>ベンツキラーさん
盗難大変でしたね。苦労して作り上げた分悔しさはひとしおだったと思います。私も盗難回数が2回あります(CBR250、XR600)。めげずにがんばりま
しょう。
ちなみに、私は バイクバーンという蛇腹式カバーで愛車を保護してますが、
最近近所の子供が中に入り込み、泥まみれの靴でタンクとシートに足跡を残
して行きました。今後も心配でなりません(おろおろ)。

>>XS750SPさん
おめでとう!そして目指せイーサンホーク(スピードトリプルね)。

>>ふえっくすさん
おそまきながら、Zの写真見させてもらいました。 私もMK-IIが大好きでし
た。男臭さがただよいますよね。
学制時代オーストラリアで知り合った日本人が約20万で極上MK-IIを手に入
れて、絶対に本に持って帰ると興奮していたのを羨ましく見てた事を思い出
します。そのころのオーストラリアのバイク屋は日本人が行くとZや刀を安
くかつ強引に勧めていました。彼等にとってはただの旧いバイクでしかな
かったようです。


>>大熊猫さん
写真見ました。RZとSRV。ほんと意外な組み合わせですね。私が中面取りは
じめたころはCBR、FZR、NSRが全盛の時で、RZに乗った事がありませんが、
そのうち旧車として興味が湧き購入する事もあるかも。SRVはSL350と同じ
2気筒でしたよね。どんな乗り心地でしょうか。

ちなみに、私の車暦はタクト、CBR250R、FZR400、KDX200SR、XR600、Z650、シェベル、SL350です。
CBRもKDXも発売当初はバリバリでしたが今では初心者及び女性にお勧めバ
イクとなってしまいました。そのうち年輩の方にお勧めとなってしまうの
でしょうか。う〜ん。

そうそう、ヤフーオークションでCB350のシリンダーヘッドとシリンダーが
売りに出されていますが、これはSL350にも流用が可能なのでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8208510
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18523573
738おいっす:02/01/14 17:16 ID:F9ZLc8PR
名前入れるの忘れました(737)。
739:02/01/14 17:59 ID:P8cutPjz
かわさきSS(マッハV)のってるやついるか?
740ドラムえもん:02/01/14 18:29 ID:CAViSDBZ
>>736 ゆうすけさん、はじめまして。
CB125、ツインの奴ですね。エクスポというとツートンカラーの奴でしょうか?
(よければ年式を教えて下さい)
関連HPは俺も知らないんですが、
「ピストンとリングがセットでない」というのはお困りでしょうね。
でも、ないものは仕方がないかも知れないので、
この際ボアアップを考えてみられては如何でしょう。
同系ツインエンジンの70年モデルにCB135というのがあります。
ストロークが125と同じで、これのピストンは径が2mm大きいものなので、
125のシリンダーをボーリングのみで入りそうな感じです。
あと同系エンジンは175と200があったと思います。(いずれもストロークは125と同じ)
もっとも後者の場合はスリーブ打ち替えが必要になってしまうでしょうが…。
CB135はかなりマイナーな存在のモデルだったと思われるので、メーカー在庫が残っている可能性もあるかも?
741ゆうすけ:02/01/14 20:27 ID:XwSuoOCD
ドラムえもんさんありがとうございます。
そうですツインエンジンです。水色?と白のツートンです。
ボーリングしてオーバーサイズピストン組もうと思ったら
0.25オーバー0.5オーバー(でよかったかな?)
ピストンあるけどリングなしとかピストンなくてリング有りで
困っていました。
排気量135ccになったら変更届け出みたいのは必要なんでしょうか?
年式は1968年とのことでしたがフレームの感じで見てみると
1969年式のようです。
742ゆうすけ:02/01/14 20:51 ID:XwSuoOCD
ドラムえもんさんありがとうございます。
ツインエンジンの水色と白のツートンです。
オークションで買って1968年式ってことだったんですけど
本で見てみたらフレームの感じは1969年式っぽいです。
排気量135ccにしたら変更の届け出みたいなのしたほうがいいんでしょうか?
近いうちにバイク屋さんに相談しに行ってきます!
743ゆうすけ:02/01/14 20:52 ID:XwSuoOCD
すいません2重書き込みになってしまいました・・・
744おいっす:02/01/14 22:00 ID:sZCznBpS
突然ですが、ヤマハTL100って知っている人います?
745ボセーリ兄弟:02/01/15 00:20 ID:gvERdsE0
モンディアルの175ccに乗ってます。
5年くらい乗ってますが、とりあえずは故障知らず。
まぁ、乗ってると言っても車通りの少ない田舎道を流しているくらいだけど。
レス全部目を通してませんが、モンディアル好きな人いますか?
746774RR:02/01/15 00:22 ID:gDRiW0xN
あげ
747Z2:02/01/15 00:53 ID:uWDrhqmW
>>730 ふぇっくすさん
セパハン若干しんどいですけど、以前はドゥカのMHRだったんで慣れたみたいです。
エンジン本体はノーマルです。モリワキの860kit眠ったままなんですよー!
748ペロスケ:02/01/15 08:24 ID:3hdpBUHp
このスレ見てると
漏れの知らないバイクってイパーイ有るんだなって
思い知らされます・・・
749ドラムえもん:02/01/15 08:53 ID:lHS/PeuE
皆さんお早うございます。

>>725 ベンツキラーさん
珍が「何でも盗む」というのは、
彼等はバイクの事をあまりにも知らな過ぎるって事なのかも知れませんね。
珍走行為や盗みは許せませんが、百歩譲って自分で買ったバイクを「珍仕様」に改造するという行為だけなら、
価値観や美意識は人それぞれという事で容認(したくないけど)できなくはありません。
俺らから見るともちろん「バイクが可哀想」に思えて仕方ないんですが、
当人は当人なりに愛車として大切に思ってるのかも知れないし…
それでもCBXとかホークあたりならまだしも、RZの珍仕様だけは本当見たくないです。
(スプリンターとしての血統を冒涜するような気がします。神をも恐れぬ行為かと…)

>>727 693(XS750SP)さん
御購入おめでとうございます。
インプレぜひ聞かせて下さいね。
(250×3発ってどんな感じなのか興味津々ですよ)

>>729 679さん
非常に為になるレスを本当にありがとうございます。
「金言」とも思える貴重なお話の数々は神々しいばかりに感じてしまいました。
お暇になられたらぜひまたいらして下さい。お待ちしております。

>>730 ふぇっくすさん
うーん、ココセコムよりも第一に盗難を「抑止」する方がベストのようですね。
(戻ってきても珍車になってたら確かに精神的ダメージは大きそう)
一時期、グリップに画鋲を仕込んで青酸カリでも塗っといてやろうかと本気で妄想してました(藁

>>731-737 おいっすさん
「Ducati 350 Scrambler」
手許に資料がないのでおぼろげなカタチしか思い出せませないんですが、
これはシングルの350デスモと同じエンジンのスクランブラーモデルだったような気がしますね。
(間違ってるかも知れませんが)
いずれにせよドカのスクランブラーって稀少車だと思いますよ。
ご購入を検討されてるとの事ですが、何かいい出物でもあったのでしょうか?

&CB350のシリンダーヘッドとシリンダーについて
実際に現物合わせで確かめた訳ではないので、これはあくまで私見ですが、
手持ちの資料を見てみると、これは基本的にベースは共通のエンジンのような気がしますね。
(ボア・ストロークは同じみたいです。馬力は違うのですがこれはカムとかピストンの違いだと思われます)
おそらく使えるのではないでしょうか?
念のためヤフオクのCB350パーツの方の年式を確認されてみた方がいいとも思いますが、
SLのパーツリストが入手済みであれば確かめる方法はあります。
シリンダーヘッドとシリンダーの頁で部品番号を確認してみて下さい。
部品番号の機種コード(真ん中の3ケタの数字)が「310・312・340・344」のどれかなら、
それはSL350の専用パーツです。(CBとの互換性はあるかも知れませんが)
で、番号が「287・317・344」のどれかなら、
これはCBの番号なのでとSLと共通の部品という事だと考えられます。

それにしてもヤフオクの値段はちと高いような気がしますね。
シリンダーは新品のようですが、事前にHONDAの在庫と価格を確認してみた方がいいかも)
750ドラムえもん:02/01/15 10:44 ID:j+ak2xTM
>>732-733
SRの80年式というとキャストホイールの奴でしょうか?
あれだけのロングセラーモデルを「旧車」と呼ぶ事には少々ためらいがありますね。
(スーパーカブを誰も旧車とは呼ばないのと同じ次元で)
ただ、個人的にはFブレーキがドラムになってしまう以前のモデルに関しては、
旧車の範疇に入れてもいいのではないかと思います。(このスレの旧車定義にも合致した年式でもありますし)

>>741 ゆうすけさん
>排気量135ccにしたら変更の届け出みたいなのしたほうがいいんでしょうか?
厳密にはもちろん必要なのでしょうね。
きちんとやってる人は非常に少ないのではないかと…(藁
実際には「届け出」だけでは済まないと思いますよ。
改造申請して認可されないといけないだろうし、かなり面倒でしょうね。
もっともその結果白ナンバーに替わる事でしょうし、
「135ccで高速道路走行」できちゃう訳です。(それはそれで結構ソソられますが)
「黙ってればOKですよ」と言ってしまうと「脱税」とかの犯罪ほう助とかに問われそうなので、
これ以上は何も申しません(藁

>>744 おいっすさん
「ヤマハTL100」ですか…。
「TL」は基本的にHONDAのオフ車の名称だと思ってたんですが、ヤマハ車にも存在してたのでしょうか?
手持ちのバイク年鑑で調べてみたんですが見当たりませんでした。
ヤマハの100ccでそれらしい物は68年の「ヤマハトレール100L-2C」というのがあったのですが、
もしかするとコレの事なのでしょうか?(2STスクランブラーでアップマフラーのモデルなんですが…)

>>745 ボセーリ兄弟さん
うわあ、これまたマニアックなバイクに間違いないと思います。
ただ「モンディアルの175cc」のカタチがどんなのだったか今すぐ思い浮かばないのがツライです。
イタ車でしたよね。GPレーサーが頭に浮かぶんですが、御所有のモデルの年式などもう少し詳しく教えてもらえたら幸いです。
↓写真があればUPして頂けたら嬉しいのですが…。
http://res9.7777.net/bbs/bike2ch/
751旧車?:02/01/15 13:33 ID:CQ/wyhv4
HONDAのCBX400custamは旧車ですよね?
それ買おうと思ってるんですけど、幻のバイクとか言われてて・・・。
不安なのが世に出てないことと、故障した時に部品とか大丈夫なんでしょうか?
752774RR:02/01/15 13:35 ID:jG5KO7pB
陸王って昔、軍隊や白バイ(当時は赤バイか?)にも採用されていたんだよな。
753ベンツキラー:02/01/15 14:56 ID:HDa2g39m
>>ドラムえもんさん
確かに本人にしてみれば、愛着のあるバイクなんでしょうね。
それだけに盗まれるとどんな気持ちになるか分かるでしょう。
RZの珍仕様ってかっこいいとおもいますか? またハーレーの珍仕様。
RZにロケットカウルやケツ上げなんてかっこ悪いよ。
>>CBXを買おうと思っている方
BGという雑誌に載っていますが、速攻珍の餌食になると思うんで気を付けて下さい。
754774RR:02/01/15 17:45 ID:gWAQoSzl
いとこに、乗せてもらった思い出が、忘れられず今、z750dにのってます。フルノーマルです。綺麗すぎてカスタムしたくありません。
755大熊猫:02/01/15 17:53 ID:nkxnNsOi
皆さんこんばんは、晴天続きで気分イイですね(寒いけど
連休中は如何お過ごしだったでしょうか。

>>704 :CR110さん
>>10月に筑波で行われるTTにいらっしゃるといいでしょう。
>>こんなに何台ものCR110が同時に走る光景は世界でもこれだけです。
是非とも行きたいと思います。複数のCR110同士のバトルサウンドを聞けるなんて贅沢ですねー。

>>ドリーム50エンジンは結構難物のようですね。
確かにあまり良い噂は聞きませんね。
市販のタコ棒が使えないほどバルブが小さいとも聞きました。
でもあのスタイルはカッコいいなぁ。僕は本物には一生縁がないだろうし、
全然別物とは解っていても、CR風(風味?)のスタイルは魅力的です。
しかし、中古でも中々手頃な価格にはなりませんね。

>>705 :ドラムえもんさん

パーツナンバーありがとうございます。
自分の前レス読み直したのですが、
肝心のパーツナンバー書くのを忘れていることに気が付きました。
また、再度PLを見て、非常に興味深い事に気が付きました。
以下、PLの内容です。

CRANKSHAFT ASSY
13000-292-677 K1〜K5 E CB450E-3000001 to CB450E-5042905
13000-292-678 K5 E CB450E-5042906 to
この様に、国内最終部番に続く番号が振付けられています。
また、輸出各モデルのフレーム・エンジンナンバーは以下の様書かれています。

CB450K1 ENGINE NO.: CB450E-3000001 TO CB450E-3008955
FRAME NO.: CB450 -3000001 TO CB450 -3008955
CB450K2 ENGINE NO.: CB450E-3008956 TO CB450E-3999999
FRAME NO.: CB450 -3008956 TO CB450 -3999999
CB450K3 ENGINE NO.: CB450E-4000001 TO CB450E-4099999
FRAME NO.: CB450 -4000001 TO CB450 -4099999
CB450K4 ENGINE NO.: CB450E-4100000 TO CB450E-4199999
FRAME NO.: CB450 -4100000 TO CB450 -4199999
CB450K5 ENGINE NO.: CB450E-5000001 TO CB450E-5999999
FRAME NO.: CB450 -5000001 TO CB450 -5999999
上記の様に、すべての個体がマッチングナンバーであり、
かつ、エンジン・車体ともK〜の刻印がなされておりません。
K2以降の各最終番号も便宜的な物で、正確な個体数ではないと思います。
結構いい加減です。
 国内向けのK1はエンジン・車体のマッチングナンバー個体は珍しく、
(僕のK1も国内物ですが、エンジン番号が車体より進んでいます)
また、聞いた話で、正確な情報ではないのですが、
K0の3型(5速ミッションでウィンカーがK1と同じ大きさになったモデル)
では、オリジナルエンジンにCB450K1Eの刻印がある物も存在すると聞いています。
 PL自体、1975年3月発行ということで、輸出時期がズレているのかとも思いましたが(そんなはずはないのですが)
K1初期用のシールタイプのサイドエンブレムは掲載されていたので、輸出時期がズレているとは考えられず、
疑問は深まるばかりです。
756大熊猫:02/01/15 18:02 ID:nkxnNsOi
>>711 :ベンツキラーさん
RZ、お察しします...まったくとんでもない奴らですね!
僕も、最低限本人が購入したバイクなら、文句は言えないと思っていますが、
人が手塩にかけたマシンを誘拐する連中は正に「逝ってよし」ですね。
自分で買ったにしても、変にふかしてエンジン苛めるのはやめて欲しいです。
「助けてくれ!」と叫んでいるように聞こえてしまいます。

>>713 :Z2さん
はじめまして、写真拝見しました。セパハン&モリワキ、カッコイイ!
細かい部分まで愛情が行き届いていて、素晴らしいです。それにしてもFXといいRSといい、旧Zはいいですよね。存在感が違います。

>>726 :XS750SPさん
納車おめでとうございます。ヤマハトリプルは耐久性抜群だそうですよ。ヨーロッパでは特に評価が高いようです。
XS750SPというと、ミッドナイトスペシャルという物を思い出すのですが(カッコよかった)
XS750SPさんのマシンはどんな塗装の物なのでしょうか?よろしければ写真をUPして下さい。

>>730 :ふぇっくすさん
これは本当にそう思います!古いか、新しいか、なんてことはさしたる問題じゃないですよね。
オートバイを単なる機械・消費財として考えてるから、そういう言葉を出せるのだと思いますが、
僕はそう思いませんし、ここに来ている多くの方もそうは考えてはいないと思います。
相棒・友人・ペットであったり、人によっては恋人のような存在である場合もあるでしょう。
それをどういうつもりか知りませんが、貶めるような発言を恥ずかしげも無く出来るとは、可哀想な人達ですよね。

>>731 :おいっすさん
ドガも実は大好きです。というか僕のHN、パンダ→パンタと掛けてます(くだらなくてスイマセン)
でも所有したこと一度もないんですけどね。高価・且つ良く壊れるという偏見が強くて..
何となく、でしかいえませんが、ジェベルの代わりは止めたほうがよろしいかと思います。
SLの方がまず間違いなく頑丈でしょう。でも、買い足しなら全然OKだとおもいます。

>>私が中面取りはじめたころはCBR、FZR、NSRが全盛の時で、RZに乗った事がありません
僕が高校生の時全盛だったマシンとまったく同一ですね。同世代かも(笑
RZ・とSRVの組み合わせについては友人達にも色々言われます。
この2台はまるで鏡の裏と表といった感じですが、非常に似通った部分もあります。
一番共通していえるのは、和歌山氏おっしゃる所の「これぞヤマハ流リアステア」
といった雰囲気のハンドリングです。交差点を曲がるだけでも楽しめるといった感じです。
他にも似ている所、全然似てない所、語りだしたらキリがありませんが、スレの趣旨と異なりますのでこの辺りで(笑
ただ、上のふぇっくすさんとの話とも重なりますが、RZも、旧車でないSRVも、非常に気に入っておりますし、
体の一部の様になっていますので、CB450同様、これから先手放す事は無いと思います。

>>これはSL350にも流用が可能なのでしょうか?
CBとSLはケースは全然違うという話を聞いたことがありますが、腰上に関してはちょっと解りません。
ボア・ストロークぐらいしか調べられないかもしれませんが、一応手持ちの資料をあたってみます。でも、ちょっと高いですね。

>>736 :ゆうすけさん
はじめまして、ピストン・リングの件、お察しします。でも、結構なんとかなるものです。というか、頑張り次第でなんとかなります!
どらむえもんさんの仰る通り、CB135のは残ってる可能性高そうですし、僕も調べてみます。

>>745 :ボセーリ兄弟さん
はじめまして、モンディアル自体、文献でしか耳にしたことないです。
GPの前輪まで覆われている(ストリームラインカウリングでしたっけ?)モデルとか
強烈なインパクトがありましたが、正直よく解りません。色々教えて頂けると嬉しいです。

>>748 :ペロスケさん
知らないマシン・メーカーってホント多いですよね。海外のユニークなマシン・メーカーにも興味があるし、
日本にも黎明期には300社近いメーカーがあったと聞きます。僕はこれら消滅メーカーにも非常に興味があります。
バイク文化の多様性を見るようで面白いですから。
757うさ:02/01/15 20:57 ID:L3CbxBkQ
すごい久しぶりなのですが まだこのスレがあって嬉しく思います
彼氏に2ちゃんは見るな!と強く言われ 暫らく遠のいてました
今日はコソーリ見ています(ワラ

やっと我がメグロSG君のクラッチ盤の張り付きが取れました♪
荒業なので あんまりオススメ出来ないのですが・・一応書いておきます
センタースタンドを掛ける→クラッチを握り 吹かしまくり→思いっきりブレーキをかける
二・三回繰り返したら 成功しました
一枚くらいしか剥がれていなさそうなのですが・・
乗ってるうちに他の板も剥がれてくれるのを待つばかりです

あとは 汚すぎる外装を 必殺技ボンスター&ピカールでコツコツ磨きます

まだまだ春は遠く、自宅は雪に埋もれていますが
何だか嬉しくなってカキコしてみました
またコソーリ覗きに来ますので皆さん宜しくです♪
758おいっす:02/01/15 21:52 ID:CtGMyi6B
>>ドラムえもんさん
ごめんなさい!!TL100は1966年式 YAMAHA YL1 100CC TWIN JETの間違いで
した。
インターネットで知り合った豪州のSL350乗りが次はYL1のレストアだと気合
いをいれていたもので・・・すいません。
ちなみに htp://clubs.yahoo.com/clubs/hondasl350がそいつの居場所です。
きれいなSLが見れますよ。
759おいっす:02/01/15 22:19 ID:+KKrhni1
>>ドラウえもんさん
ごめんなさい!!!TL100は間違いです!!!
本当は 1966年式 YAMAHA YL1 100CC TWIN JETです。本当すいません。
ネットで知り合ったSL350マニアの豪州人が今度はYL1のレストアに挑戦す
ると言っていたもので・・・ちなみにそいつのSLは htp://clubs.yahoo.com/clubs/hondasl350で見れますので見てやって下さい。3年の歳月と$800か
けて作り上げたそうです。
マスターと呼んでやるつもりです。
ちなみに画像UP板に同型の写真をUPしておきました。


>>大熊猫さん
パンダ→パンタ・・・う〜ん。面白い。
というわけで、Ducatiですが、雑誌でイエロータンクの450を見て気になっていました。バイク屋で350を見つけ店員からSRより断然面白いとすすめられ、エンジンレスポンスも確認し、アフターパーツも不安は無いと聞きましたので、いいかもと思っている次第です。

複数のバイクを所有していると、気分により乗り換えて楽しむ事ができて良
いですね。ちなみに私も3台所有し、その内1台(KDX200SR)は里子に出し
ています。これはなかなかいいバイクですね。20年後人気の旧車になるでし
ょう。
760ゆうすけ:02/01/15 22:28 ID:E+AoHW0h
>>ドラムえもんさん
今日バイク屋さんに行ってきてボアアップの届け出について
同じようなこと言われました。届け出だけではすまないかもしれないみたいです。
一応ピストンとリングあるか聞いてもらうことにしました。
>>大熊猫
ありがとうございます。
ボアアップの前になんとか加工でって話になったことがあって
現行のCDかCBのピストンとリングって話もありました。
昔のと現行のピストン形状ってゆうか
ピストンピンからピストントップまでの距離が違うかもしれないんで
加工すればなんとかなるかもってことになったんですが
あまりにも違いすぎたら加工しきれないみたいです。難しいもんですね(笑)
もしなにか情報あったらお願いします。
761リッチーー:02/01/15 22:38 ID:IpwdTPju
今回は1970年代までにさせていただきます
ハーレーならショベルまでと言う事
みなさんよろしく
762ベンツキラー:02/01/15 22:40 ID:OTVHV1jN
>>みなさん
ほんとにバイク好きなんですね。
なんかうれしいです。
>>大熊猫さん
ありがとうございます。単車って命ですよね。
嫌な世の中になりましたね。
それにしてもハンドルロックしてあるのにどうやって盗むんでしょうね。
763ゆうすけ:02/01/15 23:19 ID:E+AoHW0h
>>ドラムえもんさん
今日バイク屋さんに行ってきてボアアップの届け出について
同じようなこと言われました。届け出だけではすまないかもしれないみたいです。
一応ピストンとリングあるか聞いてもらうことにしました。
>>大熊猫
ありがとうございます。
ボアアップの前になんとか加工でって話になったことがあって
現行のCDかCBのピストンとリングって話もありました。
昔のと現行のピストン形状ってゆうか
ピストンピンからピストントップまでの距離が違うかもしれないんで
加工すればなんとかなるかもってことになったんですが
あまりにも違いすぎたら加工しきれないみたいです。難しいもんですね(笑)
もしなにか情報あったらお願いします。
764ボセーリ兄弟:02/01/16 00:26 ID:QaClDE8y
>>大熊猫さん
こんばんは。はじめまして。
レスありがとうございます。
私のモンディアルは車名がTV175(Turisme Veloce ツーリズモ ヴェローチェの略)
といいます。
年式は、1955〜56年頃だと思います。
OHCの175ccで、エンジンの左側に芋虫のようなカムチェーンカバーが付いてます。
ノンレストアで、消耗パーツ以外は全て当時のまま乗ってます。
大熊猫さんが見たモンディアルは、ホンダコレクションホールの物ですか?
あれは本田がワークスレーサーを作る際に参考にするため、1台だけ輸入した物だと聞いてます。
DOHCの市販レーサーか、セミワークスレーサーだと思います。
ちなみに私の乗った感じですが、とてもヒュンヒュンとエンジンが回り、軽くて楽しい感じです。
話が長くなりそうなので、このへんで。
765ふぇっくす:02/01/16 01:21 ID:slYKbA5j
今晩は。最近レスが沢山着いてて読むのが楽しみです。

>>731 おいっすさん
もう一台の購入候補は 「Ducati 350 Scrambler」 の事だったんですね。
漏れはドゥカティの事は全然分からないのですが、60年代から70年代に造られたセブリングと同型のバイクですよね。
好きなバイクを手に入れる事は個人の自由で、他人が口をはさむ事ではないと思いますが,
漏れも正直大熊猫さんと同意見で、ジェベルの代わりとして使うのは辛いような気がします。
普段の足として使うには重要な耐久性や信頼性が、旧いドゥカとジェベルじゃあ違いすぎると思います。
買い足すのでしたら問題無いと思いますが…

オーストラリアや北米で日本のバイクを勧められるのは、
日本のZブーム等で日本のバイヤーが輸出国でバイクを買い漁っていたからではないでしょうか。
おかげでZやCB等の輸出車は、かなりの数が逆輸入されて日本に帰って来ているみたいですね。
766ふぇっくす:02/01/16 01:21 ID:slYKbA5j
>>736 ゆうすけさん
はじめまして。漏れはホンダの小排気量車は、車種の名前くらいしか知らないので、
何の役にも立てないと思いますが、よろしくお願いします。
69年式という事はクレードルフレームとバーチカルツインに変わったモデルですね。
ピストンとリング揃うといいですね。
767ふぇっくす:02/01/16 01:22 ID:slYKbA5j
>>745 ボセーリ兄弟さん
漏れもモンディアルは名前を聞いた事しかありません。
少し調べてみましたが、あのフロントタイヤまで覆われたフルカウルは特徴的ですね。
モンディアルはホンダが初期のGPマシンを作る際に参考にしたみたいですね。
最近復活したモンディアルのエンジンにホンダのVTRのエンジンが載ってるのは、その事が関係あるらしいですね。
768ふぇっくす:02/01/16 01:22 ID:slYKbA5j
>>749 ドラムえもんさん
>珍が「何でも盗む」というのは、 彼等はバイクの事をあまりにも知らな過ぎるって事なのかも知れませんね。
たしかにそうですね。
逆にいえば何も知らないからこそ、あんな真似ができるんだと思いますが…
漏れはRZにかぎらずに珍仕様のバイクは見たくないです。
でもあのスタイルだって個人の自由と言えなくもないんですよね(道交法上ではおもいっきり違反だけど)
漏れが彼らに望むことは、せめて自分で正当な手段で手に入れたバイクに乗って欲しいという事ですね。

SRの旧車判定はたしかに難しいですね。
78年の初期型はもう25年近く経っているので、もちろん旧車扱いしてもいいと思いますが、
基本的にスタイルがまったく変わってませんからね。
やはりフロントブレーキで判断するのがいいんでしょうかね。
769ふぇっくす:02/01/16 01:22 ID:slYKbA5j
>>747 Z2さん
たしかにマイク・ヘイルウッド・レプリカと比べれば、ポジション楽かもしれませんね。
モリワキの69mmピストンってZ1系と同様にピストンリング2本でしたっけ?
770ふぇっくす:02/01/16 01:23 ID:slYKbA5j
>>751 旧車?さん
CBX400カスタムですか。
たしかに数が売れたわけではないので、そういう意味では「幻のバイク」なんですが、
年式的には83年以降とかなり昔という訳ではないので、パーツはまだ有るんじゃないでしょうか(確証はまったくありませんが)
空冷四発を載せているので、アメリカンの楽なポジションとロードスポーツの速さを兼ね備えた良いバイクだと思います。
771ふぇっくす:02/01/16 01:23 ID:slYKbA5j
>>754
はじめまして。
漏れはZ750D2(FX)に乗ってます。
丸Zにはあの4本マフラーが良く似合いますよね。
Zはノーマルでも美しいです。
772ふぇっくす:02/01/16 01:23 ID:slYKbA5j
>>755 大熊猫さん
大熊猫さんのハンドルの由来を聞いて、なかなか深い意味が込められていたんだな、と妙に感心してしてしまいました。
漏れの考えに同意を頂き、嬉しいです。
これはバイクの旧い・新しいだけに限ったことでは無いですよね。
バイクに乗るという事そのものに対してもそうだし、趣味や異性に対する好み等、どんな事にもいえることだと思います。
漏れは普段から自分が同じ事をされたらどうするか、ということを頭において言動に気をつけてます。
やはり自分がされて嫌な事は他人に対してしたくないですよね。

ヤマハのハンドリングは昔から定評がありますよね。
SRV、マターリツーリングには最高の一台ですよね。
773ふぇっくす:02/01/16 01:25 ID:slYKbA5j
>>757 うささん
お久しぶりです!
初雪が降った頃からレスがなくなったので心配してましたが、そういう理由だったんですか(藁
たしかに2ちゃんは印象良くないからな〜。
ラビットやC100は元気ですか?(でも雪で乗れないんでしたね)
あと数ヶ月の辛抱ですね。
しかしSGのクラッチ、なかなかの荒業ですね。
ミッションの方は大丈夫なんでしょうか?
774774RR:02/01/16 02:43 ID:aCuaBQA4
マフラーなんですが、今年バッテリー交換したときバッテリー液もれてたみたいでマフラーに、たれちゃってメッキがおもっきりはがれちゃったんです・・・・・
775Z2:02/01/16 09:53 ID:agSTyB+1
>>769 ふぇっくすさん
ピストンリング2本です。
今は寒いので、3月中ごろに組もうと思ってます。
シリンダーのボーリングは終わってるんですけどねー。
776ふぇっくす:02/01/16 22:47 ID:YyJnuPa3
今晩は。
>>774
うわーそれはお気の毒でしたね。
漏れもバッテリー液を補給する時、バッテリー外すの面倒で車体につけたまま補給しようとして、
チェーンにかけてしまった事があります。
バッテリー液はブレーキフルードと並んで、塗装やメッキパーツに対して最も気をつけないといけませんよね。

>>775 Z2さん
もうシリンダーのボーリングまでしてあるんですか。
じゃあ後は組むだけですね。
でも2本リングのピストンって、3本リングより耐久性の問題でストリートには向かないらしいんですが、大丈夫なんですかね。
ところでZ2さんのRSは、電装系はオリジナルのままなんですか?
Zは電装系にいくつか弱点がありますが、今までトラブルとかはありませんでしたか?
777ボセーリ兄弟:02/01/17 00:39 ID:xpBp1URP
>>767 ふぇっくすさん
ふぇっくすさんが見たモンディアルのカウルは、多分当時のレーサーが付けていた物で
公道用の車両には付いていません。
あの頃のイタリア製のレーサーは、あのようなカウルを装着しています。
樹脂製のもありますが、職人が作ったアルミの手叩きの物はカッコイイを通り越して美しいです。
778Z2:02/01/17 13:53 ID:3ohve4vO
>>776 ふぇっくすさん
モリワキですが、しょっちゅう開けないので2本はやめましょうかね?とか
ワイセコにしようかな?とかやってる間に冬が来てしまいました。
電装は、強化ハーネス&レクチファイヤレスでダイナ2000フルトラです。
やっぱり、ツーリングから戻れなくなるのは嫌ですから。(w
戻れなくなるといえば、クラッチも油圧にして心にゆとりです。
779ふぇっくす:02/01/17 19:24 ID:69XKLFMc
>>777 ボセーリ兄弟さん
そうですね。
漏れが見た写真の車両は、保安部品のついていないレーサーでした。
もしあのカウルがついた車両で公道を走れたとしても、ハンドルが全く切れなさそうで、取り回しや交差点等がとても辛そうですね。
しかしあのカウル、タンク、シートカウルの絶妙なラインはたしかに美しいですね。
整流効果の為の機能美という以上の、芸術的な美しさを感じます。
いくら工作機械が進化しても、職人の芸術的ともいえる技術は、真似出来ないものもありますよね。

>>778 Z2さん
ピストンの選択、たしかに難しいですね。
耐久性を重視すれば、3本リングで圧縮の低いヨシムラ辺りがいいんでしょうが、
ヨシムラよりハイコンプのワイセコも捨てがたいし、なにより手元にモリワキのピストン持っているんですもんね。

Z2さんも電装系はしっかり手を入れているんですね。
漏れのFXもほぼ同じ仕様です。(ちなみに漏れのFXの仕様は過去ログにありますが、>>471ってところです)
やっぱり爆弾抱えてたら安心してツーリングに行けませんよね。
しかしDYNA2000はZ乗りに大好評ですよね。
かなりの人が装着している気がします。
油圧クラッチも魅力的ではあるんですが、油圧クラッチにした際のスプロケカバーの派手さがちょっと気になって、敬遠してしまってます。
780ゆうすけ:02/01/17 21:48 ID:81M57vhp
>>ふぇっくすさん
そうです。俺もくわしくはわからないんですけど(持ち主のくせに笑)
フレームは変更になってます。
バーチカルツインってなんですか?
こちらこそよろしくおねがいします!
781774RR:02/01/17 23:47 ID:VPuCVRZG
ふぇっくすさんコンバンワ それで今、いっそショート管に変えようかショップで、売ってる4本マフラーに、しようかまよってます。ショップの、そうゆうのってもんだいないんでしょうかね?
782ボセーリ兄弟:02/01/18 00:22 ID:aS1FEUqa
モンディアルですが、英国の雑誌The Classic MOTER CYCLE誌の今月号(1月)P58〜特集が組んであります。
俺が乗っているモンディアルは、これと全く同じ物です。
バイク関連の洋書が置いてある所で、良かったら立ち読みでもして下さい。
もし見た人は、ぜひ感想を。
783774RR:02/01/18 00:46 ID:8TBmxEbm
みなさんこんにちは。679です。
仕事で使っているUNIXにトラブルがあったのですが、やっと解消しました。
ちょっとだけ手が空いたのでここを覗きました。
実は私はささやかなサイトを開設してまして。
少しの間閉鎖していたのですが、このたび再開しましたのでお知らせします。
暇があったら覗いてやって下さい。

ttp://lump-proof.com/CLASSIC/

ご覧になった方は、ご指導をお願いします。
784ふぇっくす:02/01/18 00:59 ID:M33KCCoo
>>780 ゆうすけさん
バーチカルツインというのは、シリンダーが垂直になっている二気筒エンジンの事です。
68年式のCB125はエンジンが前に傾いてますよね。
バーチカルツインエンジンはトライアンフやBSA、ノートン等ブリティッシュバイクに多く採用されていたレイアウトなんですが、
エンジンを立派に見せたり、落ち着いた感じになりますよね。

CBのピストンとリング、セットで揃うと良いですね。
まあ最悪でもリングをワンオフで作ってもらえれば大丈夫でしょうけどね。(少し高くつくでしょうが)

>>781
754さんですよね?
マフラーを交換するんですか。
今ついているマフラーはどうなされたんですか?
ショップで売っている4本マフラーという事ですが、それは中古のマフラーですか?それとも新品のマフラーですか?
中古だとしたら程度はその品物次第になりますが、新品で購入するんだとしたら、
たしかZ750D1用の純正4本マフラーは、まだメーカーに在庫があったはずなので、新品で購入可能だと思います。
ショップで作っている4本マフラーを購入する事もできますが、
ドレ○コレ○ション等、名前の売れているショップなら問題ないんじゃないでしょうか。

>>782 ボセーリ兄弟さん
情報有難うございます。
明日さっそく探してみます。
785774RR:02/01/18 01:28 ID:SxPlJBAv
754です返事ありがとうございます。今の、マフラーですがメッキが、広範位に、剥がれてるのでかっこが・・・、在庫あるんですかそれじゃそっち頼もうかな。でも、ショート管も捨てがたいんすよねー、特にヨシムラとか
786ふぇっくす:02/01/18 01:45 ID:M33KCCoo
>>785
754=774さんだったんですか。
純正マフラー、在庫はあると思いますが、結構高いと思いますよ。
ドレ○の4本マフラーが15万円なので、おそらく同程度の値段だと思われます。
ヨシムラのショート管なら半額ですから、これは難しいですね。
787774RR:02/01/18 02:05 ID:SxPlJBAv
754っす。 半額ですかーいいなー今日バイク屋行ってみようかなーでもうち行ってる店のオイチャンいいひとなんだけど頼んでても1年まっててわすれちってるてことあんかんなー、暫くはげマフラーのままかな?
788ふぇっくす:02/01/18 02:18 ID:M33KCCoo
>>787
ヨシムラのショート管の値段は、手曲げは11万円弱で、機会曲げは6万円弱ですね。
中古ならもっと安く手に入ると思いますよ。
あと言い忘れてましたが、純正4本マフラーはべつに4本セットだけじゃなく、
1本単位で購入する事もできたと思いますよ。
1本ならたぶん4万円くらいだと思います。
789ふぇっくす:02/01/18 02:38 ID:M33KCCoo
>>783
今晩は。
サイト拝見させていただきましたが、漏れは英文苦手なので断片的にしか理解できませんでした。
しかしかなり濃い内容ですね。
勉強不足なのでバイクの事はコメントしようがないんですが、歴史的なバイクの写真を見ているだけでとても楽しいです。
ピカピカのトーハツ・ランペットのレーサーや、CR110のエンジンパーツ、
特にホンダのGPレーサーの5気筒・6気筒エンジンの各パーツには感動してしまいました。
とても良い物を見せて貰いました、ありがとうございます。
790774RR:02/01/18 03:11 ID:SxPlJBAv
754っす わしのような、ど素人にあどばいす有り難うございます勉強になったす。皆様も、愛車大切にお乗りください。うちのは、だんだん外見貧乏仕様に、なってくる・・・・、買った時わ回りから奇跡のような極上ノーマルってよばれてたのにー
791KHじゃないよ:02/01/18 03:19 ID:f4MOngw7
カワサキ250ssのシリンダーくれ。

有っても高いんだ・・・。
792Z2:02/01/18 09:22 ID:V4RfXEAz
>>779 ふぇっくすさん
仕様、拝見しました。本当に方向性の一致を感じます。
しかし、それと同時に”光陰矢のごとし”というか・・・
FX1の頃は免許取りたてでした。(遠い目
www.geocities.co.jp/MotorCity/8281/
鮮明なやつうぷしました。
793774RR:02/01/18 13:23 ID:GWI8PBbG
こんにちは、679です。
>>789 ふぇっくすさん
国内向けのサイトだったら、いずれ他にいくらでも良いものが出来るだろうと思って海外向けにしました。
楽しんで頂ければ嬉しいです。
実はRC113(50cc2気筒)のエンジン内部写真もゲットしたんですが、忙しくてアップしている暇がありません。
うちはデータの量だけは多いので、ゆっくり見て下さい。
テキストは読まなくても写真だけで楽しめるサイトにしようと心がけております。
実は、うちの最大のネックが言語なんですけどね。
一時は海外から毎日50通くらいメールが来ました。
ここんとこ閉めていたので、めっきりメールも減りましたが、激励のメールを頂いてしまいました。
794ふぇっくす:02/01/19 02:14 ID:Fiy+jq1p
>>790
良いマフラー手に入るといいですね。
バイクは消耗品なので、走っていればキズがついたり部品が消耗してくるのは仕方がないですよね。
でもこれはそれだけいろいろと走り回っている証でもあるので、誇らしい事だと思いますよ。

>>791
S1は充分旧車だと思いますよ。
マッハのパーツはたしかに高いでしょうね。

>>792 Z2さん
そうですね。
使っているパーツは違うけど、ツーリングを安心して走れるという考え方には共通のものを感じます。
しかしこのZ2はバランスがとてもイイですね。
車両姿勢はしっかりしているし、とてもよく走りそうですね。

>>793 679さん
本当にに見る所が沢山ありますね。
テキストは読まなくても写真だけで楽しめるサイトにしようというコンセプト、たしかに感じます。
写真を見ているだけで満足できます。(文章も読めた方がいいんですが)
RC113のエンジンの写真も是非見てみたいです。
ギアは9速でしたよね?1気筒当り25ccのエンジン、どんな感じなんでしょうか。
既に載っているRC149の5気筒エンジンも1気筒25ccでしたよね。
漏れも蔭ながら応援させてもらいます、頑張ってください。

ところで元GPレーサー北野 元さんが経営しているタイヤショップにだいぶ前に行った時に、
実際に北野さんとお話することができたんですが、とても気さくでいい方でしたよ。
その時はタイヤ選択のノウハウの話等しかできなかったんですが、今度はGP時代のお話でも聞かせて頂こうかなと思ってます。
795774RR:02/01/19 19:41 ID:5oCeM+Us
age
796ふぇっくす:02/01/20 09:42 ID:3jZZ0ot/
カキコがないなー
保守あげ
797774RR:02/01/20 12:38 ID:Rm/gfmYH
>796
ふぇっくすさん、空冷4発orZスレ立ててください。
798くろ:02/01/20 23:12 ID:DA/mi1n9
はじめまして
ところでみなさん盗難対策ってどうしてます?
路上駐車だと夜もおちおち眠れません。
あー ガレージがほしいなぁ
799ふぇっくす:02/01/21 00:32 ID:gqENweAt
>>797
Zスレいいですね〜
前の空冷四発スレが落ちてから、けっこう経ってますよね。
今度時間がある時に、立ててみようかな。
Z乗りや、Zに興味のある人が沢山いればいいんですけど…
800ふぇっくす:02/01/21 00:32 ID:gqENweAt
>>798 くろさん はじめまして
路上駐車ではたしかに心配でしょうね。
盗難対策も結構制限されてしまうだろうし。
漏れの対策なんですが、漏れの家は玄関が奥まっていて人通りが少ないので、
赤外線センサー付きのライトを、センサーをバイクに集中させてセットしています。
バイク自体は前後タイヤにバーロックをかけて、
バイクカバーの上にさらにブルーシートを被せて一見バイクに見えないようにしています。
用心はいくらしても、やりすぎという事はないと思うので、気を付けていきたいですね。
801774RR:02/01/21 00:36 ID:qOd6bqXK
漏れは今、500SSに乗っておるのだが、だれかパーツ売ってある店教えてくれまへんか?
802ふぇっくす:02/01/21 00:59 ID:gqENweAt
>>801
SSやKH系のバイクだったら、相模原にある maniac feel’s というお店がパーツのストックが豊富だったと思います。
あの店、たしか前は関西にあったような気がしたんですが、移転したんでしょうかね?
803774RR:02/01/21 01:52 ID:BSlTEagB
754っす、今日、頼みに、いってきました。そしたら、「純正だったら、中古でたら、やる。」って言うんです。「いい巣よ、金払いますよ。」って言ったら、「いいんだ、少しでも長く乗ってて欲しいから今回は、いい。」泣きそうになりました。ええひとやー!
804774RR:02/01/21 02:42 ID:v/gIcPZl
>>790 ふぇっくすさん
679です。

忙しくてサイトの更新がまるで出来ません。
私のCR110もヘッドを組んだばかりなので、多少写真があるのですがアップする暇が無いんです。
最近はここを覗くくらいですね。
北野さんには3年前に友人のイアンというイギリス人を紹介しました。
その友人というのは1963年のマン島TTレースでプライベーターとしては最高位の6位に入賞した人です。
同じ時期に北野さんも走っていた筈でしたが、私のつたない通訳ではうまく通じなかったようでした。
翌年に両者ともマン島を走る予定でしたが、北野さんは来られなかったようでした。
2年前にもイアンは来日したのですが、その時には片山選手と話してました。
片山選手はヨーロッパ生活が長かったので、英語ペラペラ。
私の出る幕はありませんでしたが、GPライダー同士で名刺を交換して住所を教え合ったりしてましたが。
う〜ん、うらやましい。
私はライダーとしてもメカとしても大成しなかったからなあ..

すっかり忘れてましたが、北野さんはタイヤ屋さんでしたよね。
うん、思い出した。
タイヤに関しては非常にお世話になっている方が居るんで、何かあるとその人に相談しちゃうからなあ。
ちなみにその3年前に話した時に、北野さんが乗ったホンダの六気筒はエンジンブローしました。
クランクがケースから足出してましたから重症だったと思うけど、クランクケースから作り直しになったそうです。
それで、それを組んでいる途中の写真も持ってます。
早く更新しないとなあ。
北野さんは、その昔に浅間で走った頃から現在に至るまで「常に全開・手抜き無し」の人です。
いやほんとすごい。エキビジョンのデモンストレーションでも真剣そのもの。
見る方としては最高です。
その点では世界一かも知れない。
それに、確かにナイスガイですね。
805ふぇっくす:02/01/21 19:19 ID:XHUdzbKG
>>803
マフラー良いの見つかるといいですね。
でもマフラーが手に入る事より、いいバイク屋さんに巡り合えた事の方が、価値のある事ですよね。
これでバイク屋さんの為にも、長く乗り続けなければならなくなりましたね(藁

>>804
サイトの更新は気長に待ちますので、のんびりと進めていってください。
しかし679さんのレスは中身がたっぷり詰まっていて、読むのがとても楽しいです。
漏れは76年生まれなので、正直言うと60年代の話は遠い昔の事のように思えていままであまり気に留めていなかったんですが、
679さんのレスを読んでいるうちに興味が湧いてきました。
もし60年代のバイク史を知るのにオススメな書籍やサイトをご存知でしたら参考にしてみたいので、よろしければ紹介して頂けませんか?

北野さんの強烈な走りについての話は、漏れも聞いた事があります。
といっても四輪時代の話ですが。
漏れはまだ北野さんの走りを見た事はないんですが、いつかは拝んでみたいです。

>>782 ボセーリ兄弟さん
紹介してくれた雑誌ですが、いろいろ探してみたんですが、どうしても見つかりませんでした。
どういう場所に行けばあるんでしょうか?
早くしないと一月号が終わっちゃいますよね。
公道仕様のモンディアル、非常に気になります。
806774RR:02/01/21 23:40 ID:y3rEbvj2
ヤマハXS650,スズキGT750,このあたりのバイクは
もう乗ってる人はいないのかな。
807ドラムえもん:02/01/22 10:01 ID:xSu/UG8s
皆さんお早うございます。
このところ忙しかったもので、遅レスで申し訳ありません。

>>755 大熊猫さん
CB450の部品番号のお話は非常に興味深いです。
国内仕様と輸出仕様では出荷前の組み立て時点から明確に区別されていたという事は確かなようですね。

輸出仕様の「すべての個体がマッチングナンバー」だったというのは初耳でした。
面白いですね。(というか本来はそうである方がすっきりしていて良いとは思うのですが…)
国内仕様では何故にフレームとエンジンで部番に違いが出てくるのか疑問でもありますね。
(想像の域を出ない私見ですが、「品質検査」とかによってハジかれた結果?)
このあたりの諸々の謎は当時のHONDA関係者の方に聞いてみるしかないのかも知れませんね。

>>759 おいっすさん
お知り合いの方のSL、HPで見ましたよ。「青」もキレイですね。
(あの青色は俺のCBと多分お揃いの色なのでシンパシーを感じてしまいます)
でも、個人的にはSLというとやっぱり「金色(キャンディーオレンジ)」が
一番似合っている色だと思えます。
当時のキャンディーカラーは青.赤.橙の3色があったと思うのですが、
「橙色(オレンジ系)」は山とかの自然の緑の中で一番映える色でもありますし…。

>>760 ゆうすけさん
CB125についてあれこれ調べてみてたのですが、
非常に面白い事実に気がつきました。
HONDAの「125ccツイン車」というのは、ベンスパ(CB92)から始まって現行車のCB(CD)125Tに至るまで、
そのボア・ストロークが全て共通(44.0×41.0mm)だったんですよ!
目からウロコが落ちる思いでした。
(40年以上の間、基本が変わってないという、これは凄い事ですよね)
俺は63年型のC92という125ツインを盆栽で持ってるんですが、
部品はレストアした10年以上前に取ったきりで、現在のメーカー事情は不明だという事に改めて気付きました。
ピストン&Pリングの部品供給事情についてはもはや人事ではないかも知れません。
808ドラムえもん:02/01/22 10:50 ID:r8FFIE+g
>>768 ふぇっくすさん
「SRの旧車判定」、確かにしずらいです。
俺は以前に前期型のSRも持ってたので、以下は思い入れも込めた私見なんですが、
後期型でFブレーキをドラムにしてしまったのは、時代に逆行する行為というか、
ヤマハのメーカーとしての判断に疑問を感じておりました。
市場調査によってビンテージカスタムがいくら流行っていたからといっても、
「売らんが為」に最重要の保安部品を「退化」させる(た)事には今でも?です。

>>804  679さん
お早い再訪を嬉しく思います。
HPも楽しく拝見させてもらいました。
(俺は英語サイトには結構拒絶反応が出て苦手なんですが、写真を見てるだけでも非常に興味深かったです)

ところで、タイヤについてのお話が出ていましたが、
レース用タイヤの供給事情って現在はどんな感じなのでしょうか?
俺はCB90でレースに出ようとしてた10年程前の時点でもハイグリップのものは手に入りませんでした。
パーツリストでマトモに注文しても部番が変わってる(多分カブ用)物になってました。
「18インチ」であの細さのリム用のハイグリップタイヤというのは現在入手が可能なのでしょうか?
(あったとしても選択できる程の種類は出ていないのではないかとも思うのですが…)
あと、これは年配の知人に聞いた話なのですが、
当時のレース用タイヤには、接地部分の断面形状が「円弧」ではなく「山型」(おおげさに言うと三角型)
をしたもの(バンク時に接地面積が増える?)が存在していたらしいですね。
こういったカタチのタイヤは現在でもあるのでしょうか?
809大熊猫:02/01/22 18:45 ID:i0VRpAZv
皆さんこんばんは、少し来れなかったので、
スレッドの在否が心配でしたが、盛況ですね。

やっと自宅用にもコンピューター(ノートパソコン)を購入しましたので、
じっくり読ませていただきます。
810ドラムえもん:02/01/22 19:35 ID:amiRGE4C
>>809 大熊猫さん
毎度どうもです。
このスレの安否は俺も常に気になっております。
このところふぇっくすさんにまかせっきりだった気がして反省もしきりです。
皆で盛り上げて行きたいものですね。

ところで、前レス関連なんですが、
CB450のパーツリストのクランク関係頁の抜粋↓をUPしてみました。
ttp://homepage.mac.com/h_sora/FileSharing2.html
御参考にしてもらえらば幸いです。
(俺はマカーなので、そちらのPC環境でちゃんと見れるかどうか少々心配でもあるのですが…)

811774RR:02/01/22 21:57 ID:2csxdKcU
>>805 ふぇっくすさん
旧車史に関する文献は、手許にあるものは全部絶版なので現在の物は知りません。
小関さんの書いた本でもあればいいんですが、絶版の物が多いと思います。
ウェッブの方は、私のサイトからリンクしている先のほとんどはレース関係ですから、相応しくないかも知れませんし。
実は60年代って、私もあまり得意じゃないんですよ。
60年代に入ると日本車が台頭してきます。
そういう意味では親しみのある時代ですが、デザイン的に古い。
CR110は70年代のデザインを先取りしていると思える程新しく感じるので乗っていられますが。
うちにあるバイクで60年代の物は半分くらいですね。
個人的には70年代や80年代初頭の方が好きなんですよ。

>>808 ドラムえもんさん
忙しくてもここはチェックしようかと思います。
タイヤですが、私のサイトの中でメニューを見て下さい。
「CRAFTSMANSHIP」というのがありますが、その中のブリヂストンのタイヤに関するページを見て下さい。
私が非常にお世話になっている金井さんという方に頂いたデータを置いてあります。
彼はブリヂストンがバイクを作っていた頃のテストライダーで、現在はレーシングサービスのボスをやってます。
自身もブリヂストンのRS200という超希少車やGB-1とかEA-1のレーサーを作ってはタイムトンネルに出場しています。
彼のプロデュースしたタイヤでアコレードの旧車用18インチというのがあります。
これはフロント用が2.00-18でリヤ用は2.25-18になります。
基本的にレーシングタイヤなので公道では使えません。
彼はまた、BT39SSも作りました。
サイズは2.50-18前後兼用ですが、実際のサイズは2.50と2.75の中間くらいだと言ってました。
125の5気筒に履いても大丈夫だったので、たいていの125ccに対応していると思います。
このBT39SSは、パターンや名称こそミニバイク用のタイヤみたいですがバリバリの最新レーシングタイヤの構造とコンパウンドを使用しています。
どうしても2.75-18が必要でしたらIRCから4プライのNS-50Rとかいうのが出てます。
こいつはコンパウンドが2種類あって、柔らかい方なら結構使えます。
私はMT125Rに装着しましたが、200km/h以上で走ってもストレートに関しては平気でした。
コーナーでの過渡特性はあまり良くありませんが。
リムサイズは1.50-18か1.60-18くらいですか?
大昔のダンロップはじめとするレーシングタイヤは全部おむすび断面でした。
今もガレージの隅に2.3本転がってます。
まあ、当時はコンパウンドも悪く何よりも剛性を確保出来るような構造ではなかったので、あれもまたひとつの方法だったと思います。
ダンロップTT100の初期の物は、やはりおむすび断面でしたよ。
80年代に入った頃の125ccレーサーが履いていたのは、同じTT100でも既にロープロフィールの80/90-18という奴でしたけど。
現在でもその手を作っているのは唯一、オートレース用としてだけです。
形状からトレッドパターンから全て当時のまま。
ただ、サイズだけがやたら大きいので普通のバイクには使えません。
812ボセーリ兄弟:02/01/22 23:57 ID:XjwgYCVX
>>805 ふぇっくすさん
雑誌探しご苦労様でした。
以前、渋谷のタワレコ(洋書売り場)や、東雲のスーパーオートバックスに行った時に置いてあったと思います。
しかしかなり前に見ただけなので、今は置いてあるかは分かりません。
ちょっと古めですが、クラブマン誌の1999,3月号(165号)のP68に同じタイプが載っています。
もっと古いですが、別冊モーターサイクリスト誌の1996,3月号(219号)P81,83にも載っています。
別冊に載っているのは実は、俺のモンディアルです。
ショップ紹介で、俺が買う直前に取材された物です。
ヒマな時にでも、見つけてください。
ふぇっくすさんは俺と一コ違いだ…俺75年生まれ。
813ふぇっくす:02/01/23 00:12 ID:wpuVWbvV
今晩は。
なんだかドラムえもんさんと大熊猫さんのレスがあるとホッとします(藁

>>808 ドラムえもんさん
ブレーキの変更についての問題は、興味深いですね。
耐候性やメンテナンス性を考えれば、ディスクブレーキの方が優れていますよね。
最初からディスク仕様として設計されていたバイクをドラムブレーキに変更するのは、
確かにデチューンと言えるかもしれませんね。
スーパースポーツというほどではないにしても、
仮にもロードスポーツモデルの足回りの最重要部品を退化させたことには、抵抗を感じるのは当たり前の事ですよね。
ヤマハもこの事については相当悩んだのではないでしょうか。
でもSRはキャストホイール仕様が発売されてもスポークホイール仕様の方がよく売れていた事など、
ユーザーの要望もあったんじゃないでしょうか。
ドラム仕様に変更されたのは、ちょうどSRXが発売された時でしたよね。
ヤマハとしてはスポーツシングルはSRXに任せて、
SRにはクラシカルなイメージを意識的に与えようとしたような気がします。
似たような例はカワサキのエストレヤにもありますよね。
もっともエストレヤの場合は完全にマーケティングの為でしょうが…

>>811
レスありがとうございます。
やはり絶版の本ばかりですか。
気長に古本屋巡りでもして探してみる事にします。
小関さんという方は名前はなんと言うのでしょうか?

確かにCR110やCR93等は60年代のバイクの中では格別に洗練されてますね。
今見ても古さを感じさせないものがありますよね。
679さんはバイクに乗るのはレースメインなんですか?
70年代や80年代初頭のバイクというのもレーサーの事なんでしょうか。

>>812 ボセーリ兄弟さん
またまた情報ありがとうございます。
池袋のジュンク堂に行けば有るとは思っていたんですが、
用事で行けなかったので地元で探したんですが、どうしても見つかりませんでした。
クラブマンや別冊モーサイのバックナンバーなら、ブックオフ巡りでもしていれば見つかる気がします。

しかし漏れと同年代でモンディアルに乗っているとは…
どういった経緯で手に入れる事になったのか非常に気になります。
814ドラムえもん:02/01/23 08:53 ID:AP41Z+yP
>>811 679さん?
レスをどうもありがとうございました。
なるほど、現在でも18インチの細目のHGタイヤは入手可能だったんですね。
(現役でレース走ってる旧車の存在を考えてみれば当たり前だったかも?)
アコレードの存在は知っていたのですが、SRとかGB用のサイズだけかと思い込んでしまってました。
BSのHPで確認してみました。今は色んなサイズのが揃ってるのですね。
往年のコンチネンタルを彷佛させるあのグリッドパターンはかなり好きです。
CB90の純正タイヤのサイズは前後2.50なので該当ありでした。
ただ、ちょっと気になったのは679さんのレスで「基本的にレーシングタイヤ」だと仰っていた事なのですが、
これは「アコレード」でも全く違う物の事を言われていたのでしょうか?
(俺が覗いたBSのHPはココ↓だったんですが…)
ttp://mc.bridgestone.co.jp/mc/jp/products/index.html

「おむすび断面」のタイヤのお話もありがとうございました。
あのTT100が「初期の物」においてその形状だったというのは興味深かったです。

&話は変わるのですが、ところで679さんも当スレの住人としてこの際「固定ハンドル名」を名乗ってみられては如何でしょう?
(もちろん今までどおり「774RR」でも、レスから滲み出ている「オーラー」から他者との区別は充分付くんですが…)
一度ご検討してみてもらえたら幸いに思います。

>>813  ふぇっくすさん
ふぇっくすさんの前レスの冒頭を読んで何だかとても嬉しかったです。
大熊猫さんはじめ皆さんと一緒にこのスレ何とか1000まで引っ張って行きましょう!

SRのブレーキについてですが、確かに当時ヤマハは意識的に「棲み分け」をさせる意図があったのかも?
ユーザー側の立場からは好きな事が言えますが、メーカー側にとったら売れなきゃ話にならない(=絶版化する)訳だし、
色んな側面から考えてみると、あの変更もある面では正解だったのかも知れませんね。

&横レスですが、679さんのレスの「小関さん」というのは、おそらく「小関和夫さん」の事だと思われます。
バイク界ではかなり有名な方で、色々な本を書かれている人です。
純粋な旧車関連ではありませんが、この人の本でふぇっくすさんにぜひとも読んでもらいたいと思う物があります。
「カスタムバイク・ハンドブック/CBSソニー出版\980」という本です。
マニアックかつ精密に解説されている内容で、カスタム車を考える上でバイブルとも言えるかも知れません。
お薦めの一冊ですよ。(割と古い本なので絶版とかになってなければよいのですが…)





815774RR:02/01/23 09:46 ID:+XZ5ij1Z
絶対性能はともかく味にこだわればドラムも有りでしょう。
カツンよりスコン。
スポークホイールもしかり。
オフ車なんかは必要があってスポークホイール。
キャストの方があらゆる面で優る、というわけでもないです。
816774RR:02/01/23 13:56 ID:zWRuR8fz
>>813 ふぇっくすさん
私のところにある資料は非常に偏向しておりまして。
まずロードスター(公道を走れる市販車)に関する物はほとんどありません。
それから洋書が多いんです。それも貰い物ばかり。
更に上限が125cc。小排気量車が好きです。
敢えて上げれるとすればミック・ウォーカー著の"CLASSIC RACING MOTORCYCLES"でしょうか。
これはドイツ、イタリア、日本などに分かれておりますが、日本のは絶版です。
イギリス車のもあったかも知れませんが、私が興味ないもんですから。
こんな私でも、一時は英車を足にしてたりしたんですけどね。
誰でも一度は乗ってみたいのが英車。
懲りて止める人(私です)がほとんどだけど、相性の良い一部の人は乗り続けるようですね。

CR93はまあ、いいのはエンジンとブレーキだけですが、CR110は全くのワークスマシンですからね。現代のバイクでも数年前のワークスマシンは、古くなっても輝きを失っていないと思います。
以前にCR110のピストンを注文して、届いた物を見たらRC111と刻印が入っていたそうです。
また、CR110の図面(あるところにはあるんですね)を見ると各部に「RCと共通」という記述があります。

私が持っているバイクのほとんどはコンペティション用です。
しかも今では125cc以下のロードレーサーばかりになりました。
特にホンダが好きで、125ccはCB125 MT125R-3 RS125-86 RS125-87 RS125-97(エンジン98)を持ってます。
TZ125も持ってたのですが、これには手こずった上で手放しました。
60年代の物ではヤマハYF-1のロードレーサーやミナレッリP6コルサを搭載したコンペティツィオーネを持ってます。
こいつは厳密には未完成ですが、グリメカのブレーキにマルゾッキのクライドラー用フォークが付いてます。
どちらもタイムトンネルで走らせた事があります。

ロードスターは1台だけありますね。ナンバーも付いてます。
ヤマハFS-1ですが、基本的にはもう街乗りはしません。
もしかしたらこいつもレーサーにしちゃうかも。

>>814 ドラムえもんさん
アコレードでも、2.00-18と2.25-18だけはレース専用で公道では使えません。
これは公道使用のためのテストをしていないので許可を取っていないからです。
ブリヂストンのサイトでも詳細を見るとそうなってる筈です。
なっていないようだとまずいなあ。
金井さんに報告しとこうかな。
つまり、そういうテストをしたり色々やると経費がかかるわけです。
ところが2.00-18なんてサイズは大量に売れる筈がありませんし、どう考えてもレースにしか使わないのでそうなったようです。
アコレードは構造的に剛性を確保出来ないので、エア圧を高くしなければならないのが大きな欠点です。

ダンロップTT100は、その名の通りマン島用でした。
古いタイプは、はっきりとおむすび断面をしていましたよ。

小関さんに関してはその通りです。
いつもお世話になってます。
以前に私がバイク雑誌に連載で原稿を書いていたのも、彼が推薦してくれたおかげです。
日本の、いや世界の至宝、歩く事典。
もしもかしらバイクの事を世界一知っている人かも知れません。
知識という事では私の1億倍くらいあるでしょう。
昨年、イギリスの友人を彼に紹介した時に「エンサイクロペディア・モーターサイクルニカ」と言ったら照れていましたっけ。
親切でいい人ですよ。

固定ハンドルですか.. 固定ハンドルというのはスレッドに長く居る人が使うものだと理解してましたので..
ハンドルは何にしましょうかねえ。
817774RR:02/01/23 16:30 ID:5xYZQju/
Z750GPに乗ってる人いますか?
私は乗ってます。
818ドラムえもん:02/01/23 18:57 ID:5hdiGw+C
>>816   679さん
速レスをどうもです。(お忙しい事でしょうに何だか申し訳ないくらいです)
アコレードのくだんのサイズのタイヤ(2.00&2.25)のみがレース用という事でしたか。
BSのサイトを再度見てみると、確かにロードインデックス/速度記号欄が未記入となっていました。
詳細の頁が別に存在するのかも知れませんが、しかしちと分かりにくくもありますね。
(紙媒体のカタログにはきちんと明記してあるのかも知れませんが…。)
&「BT39」というのがどこに載ってるのか、車種からの検索頁で試してみたのですが、
「CR110もCB125」も該当なしになってしまいました。
判り易さの観点からはBSのHPの作りについては改善を希望したいところですね。

679さんは小関さんともお知り合いだったのですね。
俺にとっても「神様」のようにも思える人です。
バイクの知識を得る上でご著作の本の数々には本当にお世話になった気がします。

ハンドル名については、お気が向かれたらという事で…
誰のレスかという判別が明確についた方が初めて来られた方とかにも判り易くていいかなとか
少々思っただけでありました。

819ふぇっくす:02/01/23 19:00 ID:bFSR/4pE
>>815
まったく仰るとおりです。
漏れもドラムブレーキやスポークホイールが、
ディスクブレーキやキャストホイールにあらゆる面で劣っているとは思っていません。
ホイールをサスペンションの一部として考えるスポークホイールはキャストホイールより乗り心地がいいし、
絶対剛性よりも、しなやかさが重要なオフ車のホイールにはスポークホイールは欠かせませんよね。
ドラムブレーキにしても、調整やメンテナンスがしっかりしてあれば、ディスクブレーキと同等以上に効いてくれますよね。
ただ条件によってはキャストホイールより優れているスポークホイールと違って、
ドラムブレーキには放熱性の問題や、水が入ると極端に効きが悪くなるなど性能面では
ディスクブレーキより優れている面があまり無いような気がします。
だからといってドラムブレーキを否定するつもりは全くありませんが。
そもそも古いから、性能が劣るから認めないという考え方をしていては、
旧車に乗ること自体を否定する事になっちゃいますもんね。
820ふぇっくす:02/01/23 19:43 ID:Brxuf3C9
>>814 ドラムえもんさん
「小関 和夫さん」についての解説、ありがとうございます。
なにぶん無知で不勉強なのでしっかりと覚えておきます。
「カスタムバイク・ハンドブック/CBSソニー出版\980」の紹介もについても感謝いたします。
さっそく書店にて在庫の確認をしてみる事にします。

SRのブレーキなんですが、
できればエストレヤのようにディスクとドラムのどちらかを選択できるようにして欲しかったですね。

>>816 679さん
小関 和夫さんの事については、自分の無知と勉強不足を改めて思い知りました。
もっといろいろ本を読まないといけませんね。

しかし679さんはいろいろな方とお知り合いなんですね。
バイク雑誌に連載を書いていたりと、実はとても著名な方なのではないでしょうか。

679さんはレースメインなんですね。
漏れのバイクのスタイルはツーリングがメインなので、ある意味対極の位置にあるかもしれませんね。
漏れはクローズドコースを走る事よりも遠くに走りに行きたいという願望があったので、
自然とツーリングメインになってしまい、サーキットには縁が遠くなってしまったみたいです。
カスタムバイクや旧車を見てみたかったので、筑波の草レースは何回か見に行った事はありますが…
おかげでバイクに乗り始めてから7年目で走行距離が12万`を超えてしまいました。
821(も):02/01/23 20:03 ID:F3vx9Pw+
RZ250はどうなんでしょ?
822micromotori:02/01/23 21:27 ID:CVVj7zBD
>>818 ドラムえもんさん
今日は時間があったので何度もアクセスしています。
私の場合、忙しくなると(本業以外の事なんですが)しばらく何も出来なくなります。
それじゃ一応固定ハンドルにさせて頂きます。
ミクロモトリはイタリア語で最小排気量クラスの事です。
タイムトンネルやクラブマンレースも「ミクロモトリクラブ」で出ています。


さて、私もブリヂストンのサイトを覗きました。
アコレードですが、商品コードMCS08270がフロントで、MCS08275がリアですね。
その商品コードをクリックすると詳細画面が見られるようです。
一応公道不可になってます。
BT39SSの商品コードはMCS08285です。前後兼用。
やはり商品コードをクリックすると詳細が見られます。
詳細を見るまでもなく公道不可になってました。
BT39SSはメニューの「バトラックス」をクリックして下さい。

こういった旧車用にしか使えないような18インチのタイヤは、たいてい金井さんがプロデュースしています。
噂では自分が欲しくて作ったと言われてますが..
このサイズは海外にもほとんど存在しませんで、イギリスではエイボンと再生タイヤのみだそうです。
エイボンはコンパウンドが悪くてグリップしない上に高価です。
M38-PZ2は、PG50が80ccになった時点で製造中止。
メツラーもGP用のタイヤを製造していましたが同様に中止。
ヨコハマのプロファイアが比較的使えましたが、これはフロント用サイズが無くて、しかもとっくに製造中止という状態でした。
ところが世界規模ではこのサイズの需要がかなりありまして。
USCRAというアーマの中でも古株の団体は、何と50ccロードレースのチャンピオンシップを全米規模で行っております。
そのUSCRAのカールという奴から連絡があってブリヂストンを紹介しました。
オランダでは年間に何度もこのクラスのレースがあります。
ミスター・クライドラーと言われるくらいのコンストラクターが居ます。
私の親友であるイギリス人の、そのまた親しい友人に当たります。
彼は前後100組ほど購入しました。
ブリヂストンの方でもそれなりに売れた方が嬉しいようですが、宣伝のためのコストをかけたら絶対にペイしないでしょう。
だから、こういう口コミでそれなりの量がさばけるというのは良い事だと思います。
少しでも力になれて嬉しく思ってます。

小関さんに関しては、もう何も言う事がありません。
私が知っている事は全部彼も知っているのですが、彼も人間ですから身体は1つしかありません。
そこで、彼のやっていない事をやるしかないのが我々一般人だと思ってます。
今年の年賀状にはe-mailアドレスが入っていたので、彼もインターネットのユーザーみたいです。
もしかしたらこういう書き込みを読んでいるかも..
会う度に宣伝しているから私のサイトは彼も知っている筈なんで、今さらなんですけどね。

>>819 ふぇっくすさん
ドラムえもんさんのお勧め「カスタムバイク・ハンドブック」は小関さんの著書の中でも特にマニアックな方向に振られています。
本屋さんで注文するならコードは以下の通りです。
ISBN4-7897-0139-5 C0075

私は非常に無名(どういう日本語だ)な一介のバイク好きです。
間もなく50歳になる爺さんなので、長生きしている分だけ余計に知っている事もありますが。
私も昔はツーリングやりましたよ。
CB400Fで北海道から一般道を使い一日で関東まで帰ったりと無茶をしましたが。
体力の無い者には、むしろレースの方が楽なんですよ。
今年は比較的新しい1997年式RS125に乗る予定なんですが、大丈夫かなあ。
現在、イギリスでクライドラー・ファンフィーンのGPマシンを組んで貰っているところです。
それまではこいつとCR110で頑張ります。
823ふぇっくす:02/01/23 22:18 ID:+DHBKRA8
ついに容量オーバーが… 1000レスまでもちませんでしたね。
次スレはどうしましょうか?

>>822 micromotori さん
わざわざ出版コードまで教えて頂きまして、本当にありがとうございます。

確かに耐久レースならともかく、スプリントレースだったら体力より精神力(集中力)の方が重要でしょうね。
公道と違い、余計な邪魔の入らないサーキットで、バイクの性能をフルに使って走らせるのは楽しそうですね。
漏れも走行会あたりで一度はサーキットを走ってみたいんですが、なかなか機会が無いんですよね。

>CB400Fで北海道から一般道を使い一日で関東まで帰ったりと無茶をしましたが。
とはなかなかやりますね。
漏れも一般道イッキ走りはよくします。
去年の盆休みも埼玉の家から熊本の阿蘇まで、やまなみハイウェイを走りに下道でイッキ走りしてきましたよ。
そのときは阿蘇に着いたら、そのまま引き返して三日で往復できました。
全走行距離は約2600`で、睡眠時間は三日合わせて五時間くらいでした(爆
824ドラムえもん
>>ふぇっくすさん&ALL
うわあ、赤オビが出ちゃいましたね。とうとう恐れていた事態に…。
長レス揃いの身から出たサビとは言え、1000レスも間近だっただけに少々残念でもありますね。
「次」というか「継続」のスレは本当どうしましょうか?
リッチーさんの復帰を待って再度スレ立ててもらうのが一番理想的だとは思うのですが、
容量があとどれだけ持ちこたえる事やら…(こうなってくると黒髭危機一発ゲームみたいな物ですね(藁 )
緊急時の相談用にメルアドを出しときますので何かありましたら御連絡下さい。
リッチーさんがもし間に合わないようであれば、俺としてはふぇっくすさんにスレ立てお願いしたい気持ちです。
俺がやってもいいのですが、実は他にスレをすでに一つ立ててたりしておりまして…
(そのスレも結構まったり長寿スレに育っております。(藁 )

>>822 micromotoriさん
シブいハンドル名ですね。お似合いだと思います。
BSのサイト関連、良く理解できました。
(というか俺がHPの見方に未熟だったようでした。お手数をおかけしてスマソです)
それにしても俺は今だにHP上のカタログとかには何だかもどかしさを感じて慣れないです。
やっぱり紙媒体の物が一番だなあなんて思ってしまいます。

>>815さん
ふぇっくすさんと全く同じ思いで、御意見には100%秀同です。
俺もドラムブレーキ自体を全否定している訳ではありませんし、個人的には大好きです。
ただ、当時のヤマハの「メーカーとしての姿勢」についてある種疑問を感じたという事でありました。
(もちろんスポークホイールもキャストに比べて劣っているとは思わないし、これもまた大好きです)