V-Maxというオートバイについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
本家?のスレが「OCやMLネタばかりでわけわからん。」という人向けです。
V-Maxに乗ってる人も乗ってみたいという人も。カスタム派にツーリング派、街乗り
やバトル系?まで様々なスタイルがある(演出できる)稀有なバイクだと思ってます。

V-Maxに関する書き込みならどんな書き込みでも大歓迎ですが、OCやML、また、
特定個人の叩きは勘弁してください。スレ立てた意味がなくなっちゃうんで。


では新スレ V-Maxというオートバイについて  スタートです!
22!:01/09/30 13:29 ID:q5FLrHLo
ML,The M@Xのおハナシがしたい方はこちらへ。

V-maxで語ろうよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1001493313
3774RR:01/09/30 13:52 ID:lHY72taU
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 3…
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  GET、、、
         ./ /_Λ    , -つ     \        
         / / ´_ゝ`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    /⌒彡
        .|    へ/ /      .\\  / 冫、)
        |    レ'  /、二つ       \ /  ` /
        |     /            >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /              /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
4ち〜す:01/09/30 14:04 ID:9SxWQxM6
Vブーストってどんな仕組みなの?
国内版は無いけど後付けできるの?
5774RR:01/09/30 14:59 ID:sEJKhB6g
うっせぇよ馬鹿
6774RR:01/09/30 17:59 ID:bT4Lf4Ts
倉庫逝きの予感
7シュール:01/09/30 20:41 ID:OMOmUjYc
ブイブーストは後付けできるYO!しかしけっこうする・・・よってダイノジ
ェットST−7を組んだ人から安くで売ってもらえばよろしいかと。
8774RR:01/09/30 21:15 ID:yFboZck6
モデルチェンジするって本当?
9774RR:01/09/30 21:25 ID:HpITFEB2
Vブーストとは・・・
6000rpmになると2つのキャブから1つのシリンダーに
ガスが送られるようになるシステム。
ちなみに1速6000rpmで速度は60キロ
10774RR:01/09/30 21:30 ID:sEJKhB6g
MLネタ スタート!!
11no-fun-pig:01/09/30 21:33 ID:cR2ghMog
やめてぇええぇ〜MLは
12安達祐実 ◆SH/ryx32 :01/09/30 21:39 ID:.6mwlemQ
2ちゃんにいるVmax乗りは限られてるから
別スレ立てても結局は同じ路線になるよ
ハーレースレが良い例だね
自分で頑張って方向性を変えるか
諦めて別のHP行くかどっちかだよ
13774RR:01/09/30 21:52 ID:wP5pH1vg
もう終わりか?
14774RR:01/09/30 21:59 ID:wP5pH1vg
根性ねえな!
15774RR:01/09/30 22:13 ID:/f3c85Uc
>>9
シリンダ数とキャブ数は同じ?2つのキャブが共有になるの?

>>7
って事は2つを同時に装備できないって事?
16774RR:01/09/30 22:15 ID:sJZF75Gc
本当に終わりなの?
179:01/09/30 22:26 ID:sAuX..7c
もちろんシリンダ数とキャブ数は同じ。
Vバンクで向き合った1番2番と3番4番の連結部分のバルブが開き、
2つのキャブから1つのシリンダーにガスが送り込まれるようになる。
18774RR:01/09/30 22:36 ID:/f3c85Uc
>9
なるほど、キャブが休み無く働き続ける訳ね。
一つ賢くなったよ。

あとの疑問がそのパワフリャーさ。
よくフレームが歪むから補強するって聞くけど、どんな点に注意して
補強するの?エンジンマウント部分も要注意?
199:01/09/30 22:50 ID:U55XpwLk
フレームのことはくわしくないなぁ
とりあえずふつうに走る分にはなーんの問題もない。
サブフレームとかつけてる人も多いけど、実際はドレスアップのつもりじゃないかな。
聞いた話だと、重さのために立ちゴケしただけでフレームゆがむらしいけど
ホントかね。
詳しいことはV-MAXで峠攻めるような人に聞いてね。
20774RR:01/09/30 22:53 ID:XA9NS/4s
>>11 横山弁護士発見!
212!:01/09/30 23:07 ID:q5FLrHLo
170以上出したり80前後でコーナリングしたりしなきゃ
気にするほどでもないと思う>フレームの歪み

俺サブフレームつけてるけど見た目以外効果は感じないなあ。
エンジンハンガーは効くって聞いたけど。
22:01/09/30 23:11 ID:LjzH4OAs
よっしゃ!あげとこう。
23:01/09/30 23:14 ID:LjzH4OAs
>>21
サブフレームはドコの製品ですか?俺は昔ツバサで出してたスチール製の
やつ欲しいんですが・・・まだ手に入りますかね?
24ち〜す:01/09/30 23:33 ID:xX0l3Qgo
>>7 >>9 サンクス
ガスが倍供給されるってことですね。
だから燃費が一桁か〜・・・
ツーリング対策でBIGタンクとかないんでしょうか?
CB海苔にVMAXは街乗り用だっていったたもんで!
25774RR:01/09/30 23:54 ID:LjzH4OAs
>>24
ツーリングで使うなら燃費が一桁って事はないよ!大体12〜3q位です。
勿論乗り方によって違うけど、気を使って走ればもっと伸びるかも。
26:01/09/30 23:55 ID:LjzH4OAs
今度は名前入れ忘れた。1です。関係ないけど。
27774RR:01/10/01 00:19 ID:wSIvHX.I
オマケ質問した者です。なんか段々良くなってきたぞ。

またまた追加質問です。
ブースとが効きだした時って音が変わるなどして
体感できるものですか?
28774RR:01/10/01 00:32 ID:t3hniuYc
>>27
そりゃ、凄く変わるよ。ブーストが効くと硬質な金属音になる感じ。
ガルルルッ!からギュイィーンッ!てな感じ。と、同時に体がもの
凄い力で後ろに引っ張られる。イメージしてみてね。
29774RR:01/10/01 00:50 ID:mE2xwGBg
わかないなぁ
30774RR:01/10/01 00:53 ID:mE2xwGBg
絵で説明して下さい
31774RR:01/10/01 00:53 ID:t3hniuYc
>>29
やっぱり!これじゃ駄目だと思ったけど・・・ごめんよ。
32774RR:01/10/01 00:54 ID:t3hniuYc
絵は下手なんだよ・・・
33774RR:01/10/01 00:57 ID:mN8Lr0Qw
>>29
スピード、加速の仕方によっても体感は違うと思うけど、
気持ちゆっくり目にスロットルを開けていって普段シフトアップ
する回転数を超えてまだまだ開けつづけるとある時点でシフトチェンジ
をした感じを受ける。

ガバッって強引に開けて6千を超えるときはテンパッてるので
よーわからん。
34774RR:01/10/01 01:02 ID:PFGToABk
この前バイク屋でV-Max跨ってみたんだけど、重いよ。
スタンド立ててる状態からバイク立てる(起こす)のに必死になった。
35774RR:01/10/01 10:03 ID:uwWhgLwY
スタンドで思い出したけど、このバイクはハンドル右にきって
ロックだから、車体が起き気味になるのよ。
だから止める場所によっては不安定になる。
36774RR :01/10/01 10:21 ID:Thf2M3os
>27
一言でいえば「ミドルプレッシャーターボ」かなあ。
4輪でちょっと前にあったドッカンターボ風ではある。
V-Boost無しの国内仕様には乗ったことないんだけど、どんな感じ?
両方乗ったことのある人の感想きぼんぬ。
37774RR :01/10/01 10:28 ID:Thf2M3os
フレーム強化関連パーツはあまり効果が体感できないなぁ。
高速域のヨーイングはステダンがお奨めだと思うよ。
まぁ、低年式車しかしらんのだけど、約5000mile毎のステムのOHは効果があります。
38774RR:01/10/01 10:29 ID:PKfgPxfg
>>35
確かにそれがイタイところ。
仕方ないんで路駐の時はケツから差して頭が進行方向の向きに斜め。
他のバイクと方向が逆になるんでヒンシュクもの。
39774RR:01/10/01 11:45 ID:KaTHG.Ls
メーターバイザーつけたらおなかの部分の風圧は確かに減るんだけど、
風が喉の方にきて良くなかった。
つけない方が快適。
402!:01/10/01 11:49 ID:Y5jwYTGc
>>23
プロトのやつ(への字型のアレ)です。
ツバサコーポレーション、懐かしい。でもさすがに
在庫持ってる店ももうないんじゃないかな。
似たような奴でガマンしましょう。どうしても
欲しかったらMLとか、まめに雑誌の
中古パーツチェックするとか。
41774RR:01/10/01 17:24 ID:Zt5FlY0I
しかし 何でV魔だけ 右にしてハンドルロック何だろう?
他のバイクでも 有るのかな?
V魔は 車重が有る為か 多少の傾斜でも
Nにして止めると一人歩きしてしまう(経験談から)
ハンドルロックをすると 左の 路肩に前輪を 止めて駐車出来ない
疑問だ・・・ 
42774RR:01/10/01 20:11 ID:FE2vbnzs
レッドバロンでバイク買うと金色のV-MAXの置物もらえるんだよね。
ハンドル右にきってかざってる。
43ななしさん@画素いっぱい:01/10/01 20:20 ID:XtMCCZVk
>>41
オフ車やアメリカンでよく使ってるハンドルロックの方法では<右ロック
トップブリッジにメインスイッチがないモデルでは良くあるパターンだと?
ただし
ロック外す→忘れてハンドル左に切る→キーが折れる→(T0T) ノオォォォォォォォォォォ!
はなんとかしてくれぃ(泣)
44774RR:01/10/01 20:23 ID:pClHw21E
>43
オレもキーおったことある。。
45774RR:01/10/02 01:10 ID:yHG7/RWU
盗難対策はみんなどうしてる?ヴィマって太いワイヤーロックは入らないでしょ。
ホイールの隙間なくて。ヤマハで出してる純正アラームイモビライザーも対応
してないみたいだし。今付けてるロックじゃイマイチ不安なんだよな。
46774RR:01/10/02 12:52 ID:5.pYGFhw
対策何もしてません。
47774RR:01/10/02 12:58 ID:2jz0opt2
>>43,44
やっぱり経験したことある人多いのね。俺もある。

>>45
長いU字ロックを前輪両方のフォークとホイールに通してる。
そんだけ。盗られるときゃ盗られるんだろうな。
48774RR:01/10/02 14:58 ID:bD.wucyY
自宅から20m以内で 400ccバイクが立て続けに 3台盗まれた
俺のV魔は現在 鍵4個 アラーム芋ビライザー ボディーカバー仕様
発進するまでに 10分以上かかるぞ
そんでも 夜中外で 物音がすると 気に成る 
49マママ:01/10/02 16:01 ID:t1pHGPmQ
ヴィマってチェーン駆動にできませんか?
どうもしっくりこなくって。
50キカイダー:01/10/02 17:36 ID:TmDBnvQc
>>49
すごーく 一万円札が一杯いるって話を 聞いたことがあるズラ
51no-fun-pig:01/10/02 17:45 ID:3XT9PMxI
ナンバープレートの裏に張り付けるタイプの
警報機付けてたけどあんまり良くないね
重みでフェンダーがぐらぐらになりそうだよ
52774RR:01/10/02 23:53 ID:gRkdRdg.
デイトナで出してるルーカスタイプのテールランプキットが欲しい。
ノーマルはなんか野暮ったくねぇか?
53774RR:01/10/03 00:14 ID:ghGA3ZhE
今日は最高の天気だったよなあ。週末にまわして欲しいよ、こんな天気は。
54ななしさん@画素いっぱい:01/10/03 00:44 ID:LwchuUrI
>>45
フロントにU字つけっぱなしでフェンダー割った漏れ(キーも折るのだから、間抜けとしかいいようがないが)
としては、リアにロックかけてました。
ちなみに掛ける場所は、リアディスクでした。

これなら忘れても大丈夫、盗る方からしても取り外しも難しいでしょう。
U字くらいなら、リアディスクの穴?隙間?で十分入るかと思われ

>>51
V魔のフェンダーの構造上、ナンバープレートにそんな重いものをつけるのは
自殺行為かと思われ。
フェンダーとプレートだけでも、車歴を重ねると金属疲労で折れることすらあるから
55ter:01/10/03 00:51 ID:FCXCHJys
dd
56774RR:01/10/03 01:19 ID:brHp2n3k
みんなアイドリングはどの辺をキープしてる?俺はおよそ700rpmアタリで
ちょっとした鼓動感を楽しんでるけど。
57774RR:01/10/03 05:47 ID:uJrpfoXk
>>56
700だと止まりそうじゃないっすか?
アイドリング調整ネジがもう少しいじりやすい所にあればなぁ。
ちょっと奥まりすぎ。
58no-fun-pig:01/10/03 15:10 ID:BB8QXZfM
>>54
他に付ける場所が思いうかばなかったんだよ
みんなは何処につけてるの?
59774RR:01/10/03 19:44 ID:uf5EDnQY
あのさー
Vmax燃費わるいんで、今おれ アイドリングストップ運動
期間中なんだけど、ニュートラル以外でセル回すとギアが
欠けそうな音がするんだよね‥。ガキキキッ みたいな。
みんなのMaxはどう?おれだけ?
60774RR:01/10/03 19:50 ID:yG0ii0aY
>>59
俺のはそういう音はしないけど
ニュートラル以外ではクラッチ握ってるのに前に進もうとする
ブレーキ必須、これも俺だけかなあ
61774RR:01/10/03 20:11 ID:reNJJp4c
>59 >60
漏れのではどっちも無いなぁ。
お二人ともオイル変えてみれば?
モチュル300vあたり。
62774RR:01/10/03 20:23 ID:UufPvzE6
>>59
あましやるとワンウェイクラッチ逝くよ?
セルの噛み合わせがギヤじゃなくて円心タイコだから
必要以上の力がかかると滑る上に中のタイコと接触部がキズだらけになって
使い物にならなくなる。
>>60
クラッチフルードは大丈夫?点検してみそ?
6359:01/10/03 20:25 ID:yG0ii0aY
>>
えーと、
6459:01/10/03 20:25 ID:uf5EDnQY
>>62
不調とかじゃなくて、やってはいけないことなんですね。。
了解っす。ニュートラルでかけるようにします。thanks.
6562:01/10/03 20:29 ID:UufPvzE6
>>59
あとバッテリーが弱くなると滑る原因にもなるから気を付けてね〜。
6659:01/10/03 20:29 ID:yG0ii0aY
↑失敗

ちなみに最近乗り始めたばかりで新車同様です
オイルはヤマハ純正のSJで
この前換えたばかりで200km位しか走ってないです
クラッチフルードとか1000kmじゃ悪くならんよねぇ・・・
6759:01/10/03 20:31 ID:uf5EDnQY
>>66=63
名前orスレ間違ってないか?
6860:01/10/03 20:34 ID:yG0ii0aY
>>59
まったくもって失礼
なんて厨房見たいなことするんだろう<俺
とりあえず逝ってきます
69774RR:01/10/03 20:42 ID:UufPvzE6
>>66
う〜ん。そうですか・・・
考えられるのは
*アイドリングの高すぎ
*クラッチ廻りのヨゴレ
*各部の組み付けの甘さ
位なんですが、足で押さえられない位力が掛かっているんでしょうか?
クラッチ組み付け時のリミットギリギリのプレート組みである場合は
オイルスラッジ、金属粉の混入によってクラッチが切りきれない場合があります。
対策としては取り敢えずフラッシングをしてみて症状がどうなるか見てみるのが
いいかもしれないです。
7059:01/10/03 20:50 ID:uf5EDnQY
いえいえIDみりゃわかる話だったねごめん。>>60

もひとつ質問なんだけど、エンジンハンガーと
エンジンガードって両方つけられますか or
両方つける意味ありますか??

とりあえずガードはつけようと思ってるんで
すけど、可能ならハンガーもいっときたくて。
#厨房?
7160:01/10/03 21:29 ID:yG0ii0aY
どーも、逝ってきました(ワラ
>>69
アイドリングは900〜1000rpmくらいです。ちょっと高いかな
クラッチはまったく触ってないのですが、クラッチワイヤーはグリス&給油を
週一回程度、ほどほどにしてる
組み付けは信頼できるバイク屋なので気にして無かったもので・・・

足では抑えられるか抑えられないか微妙なとこでふんばればなんとか。
エンジンオイルが多すぎってのは関係ないですかね?
自分で入れたときにちょっと多めに入れちゃったんですけど
とりあえず今度オイル交換する時に様子見てみます

しかしこっちはマターリしてていいねぇ・・・
72774RR:01/10/03 21:30 ID:ioZ.c69w
>>59
付かなくは無いと思いますが
取り付けボルトの長さを換える必要があると思います。(厚み分)
ハンガー、ガードを取り付けた状態での実車or写真を見比べれば
判断出来ると思うです
73774RR:01/10/03 21:38 ID:ioZ.c69w
>>60
クラッチをワイヤ−式に換えているんですか?
それならば調整すれば何とかなると思います。
もし他車からの流用であれば引き具合が合って無いのかも知れないですね。
74774RR:01/10/03 23:45 ID:uCTTK.6Q
痒いんだよ
ホンっとに
75マルチン・ボルマン:01/10/04 00:38 ID:cOLkj.Yw
クラッチをワイヤー式に換えているとしたらスゴイな(藁
76774RR:01/10/04 00:41 ID:3rchFRP6
海外もので出てるよ?
ワイヤークラッチキット
77マルチン・ボルマン:01/10/04 00:44 ID:cOLkj.Yw
マジで? どこそれ?教えて〜
78774RR:01/10/04 00:46 ID:3rchFRP6
MADMAX Ent.とか出してるし 
79マルチン・ボルマン:01/10/04 00:49 ID:cOLkj.Yw
そうか、ありがとう。本当にアルとは知らなかったよ スマソ
80774RR:01/10/04 01:47 ID:J/1nOukg
油圧クラッチのままで操作感を軽くする方法があったらオセーテ。
81774RR:01/10/04 01:58 ID:zJ02iZZ2
ワイズギアのブレンボブレーキキット(F)59800円って適価?ホシイヨ。
82774RR:01/10/04 08:58 ID:GNcGXKig
>>80
握力をうpしよう。
83ななしさん@画素いっぱい:01/10/04 09:13 ID:VBBVH6NY
        ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   o、_,o (゚Д゚ )< >>80 部恋慕などの「ラジアル」クラッチマスターは効果大
   o○o⊇⊂, | 〜\内径の相性があるので、MLなどで教えて君してから購入をお勧め
   /_/| /  丿コo \_______
  γ,-/| |UU'//耳     〜
   | |(),|_| | |/二) =3 〜  とここここここ‥‥・
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※コピペでよければ貼るけど? ただ、お金が掛かるのは事実(^^;
84774RR:01/10/04 09:53 ID:4ANilTt6
>>82-83
情報ありがとう。やっぱりお金がカカルノネー。
4本指クラッチで我慢しようかな。
85774RR:01/10/04 21:45 ID:lfGQZffQ
>84
まずはハンドルグリップを変えてみてはどうでしょう。ずいぶん操作感が変わりますよ。
その後、XJRやデイトナのクラッチマスターへの変更を検討してみては?

ハンドルグリップの交換は超お勧めです。
86教えて君はそれでもブイマ海苔:01/10/04 23:43 ID:oTkS5Atw
>>85
すみませんグリップの交換というのが良く分からないです・・ハテ?
どういうグリップに替えると良いのでしょうか。
87ななしさん@画素いっぱい:01/10/05 00:10 ID:Z.L2rFFA
        ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   o、_,o (゚Д゚ )< >>86 どうも、ノーマルのグリップは日本人の手には太すぎる
   o○o⊇⊂, | 〜\みたいだから、レプリカ系の細めのグリップに変えるだけで結構変化あり
   /_/| /  丿コo \_______
  γ,-/| |UU'//耳     〜
   | |(),|_| | |/二) =3 〜  ぷぺぺぺぺぺぺ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はあの見た目のゴツさが好きだから、ハンドル変えてもノーマルグリップだけど
88:01/10/05 00:14 ID:NIsRTm1I
本気なの?あんな ハーレーの様な癖強いの乗りたいの?
89:01/10/05 00:20 ID:NIsRTm1I
取り回しの悪さといい シャフトドライブ独特の突き上げる様な路面の
ケリ方といい 乗ると走っているの見るのでは大違いだよ ましてワイ
ルドさが売りだろうから マフラーもいじるでしょ バランス最悪だよ
ノーマルでかなり思いもんだから サス替えたりしてもセッテッング
うまくでなくて難しいし とにかく見るも走るも大違いだよ、一回また
がったら 乗りにくさがよーくわかる それでも良かったらかったら
]どうですか?
>>87
確かに言われてみれば太いかも。
今思えば前に乗ってたバリオスよりも太い気がする。
情報ありがとうございました、試してみます。
91774RR:01/10/05 01:12 ID:zOBxquO.
>>89
読めば読むほど余計に購買意欲をそそる(゚д゚)ウマー
92774RR:01/10/05 01:17 ID:bXbDBu3o
>>89
そらあの重さやから軽快に押し歩くとはいかんわな。
アレを乗りにくいというのは運転が下手なんじゃないかの?
街海苔では軽快やで。ハンドルも軽いし。

ノーマルのマフラーはあの頑強さがいいんだよねー。
左右に張り出してるから倒れても起こしやすいし。
93774RR:01/10/05 01:43 ID:zOBxquO.
むしろ、「一応煽りに反応してみるsage」と言っている>>92のほうが
煽りに見えてしまうのは俺だけだろうか。
94774RR:01/10/05 02:21 ID:yPtwZqLo
ちょっと細かい所までチェックされて実は嬉しかった92。
95774RR:01/10/05 02:40 ID:EbiaezDI
>>92
なるほど。歩道の植え込みに向かって停車コケしたんだけど、どこにもキズが
ついてなかったのはマフラーが助けてくれたからなのかなーw
嬉しい。
96v:01/10/05 07:05 ID:rZiWE14o
ID:bXbDBu3oアレを乗りにくいというのは運転が下手なんじゃないかの?
街海苔では軽快やで。ハンドルも軽いし。こいつは ちなみにまたがった
だけのヤカラとみた じゃーなんでmaxずっと所有している人こんなに
少ないの? 知らない馬鹿が知った事ぬかしているだけ 皆max降りて
乗り換えてる この俺もそう ハンドルが軽いだと おまえの頭の軽さ
には さすがに勝てねーよ!
97774RR:01/10/05 07:13 ID:g3gWBmlE
>>96
むしろ俺にはお前がそう思える
98v:01/10/05 07:14 ID:rZiWE14o
確かノーマルマフラー23キロ以上もあんだバーカーこんなの他に
あるかよー どこが扱いやすいんだ この重さが全ての答えだろ

ID:bXbDBu3o左右に張り出してるから倒れても起こしやすいし。
ってかー・・
おい これって コケてんじゃねーか!超ヘタくそ ものしりはかせ
99v:01/10/05 07:16 ID:rZiWE14o
なにが むしろだよ  コーユー奴学校にいたいた
暗いのがよー  むしろ なんて 使いやがって
あー 陰気くさ!
100v:01/10/05 07:17 ID:rZiWE14o
この 陰気くせーもぐりが!
101774RR:01/10/05 07:18 ID:g3gWBmlE
ヘビーウェイトな分はエンジン出力で充分相殺出来るでしょ?
君はよっぽどの非力なんだねぇ(w
102v:01/10/05 07:19 ID:rZiWE14o
単に らしい 意見述べて 調子良い様にバックレんだろーが!
この むしろ やろー
103774RR:01/10/05 07:21 ID:g3gWBmlE
>>v
なにそんなムキになってんの?
V-Max乗ってる奴と勝負でもしてボロ負けしたの? ククク
104v:01/10/05 07:22 ID:rZiWE14o
じゃー全部のモンスターマシンが言えてるって
事かい? のーたりーん博士?
105774RR:01/10/05 07:22 ID:g3gWBmlE
はいはい ププ
106v:01/10/05 07:23 ID:rZiWE14o
かってに想像してやがれ もぐり
107774RR:01/10/05 07:23 ID:g3gWBmlE
何が言えてるの?わけわかめだね ボク〜?
108v:01/10/05 07:24 ID:rZiWE14o
774RRだってさー あんた お笑いの人だろ?
109v:01/10/05 07:25 ID:rZiWE14o
でなきゃーこんな 面白いオオ馬鹿なネームないもんなプププー
110774RR:01/10/05 07:27 ID:g3gWBmlE
ハァ?何云ってンの?
此処での名無しはそう表記されるんだけどね〜?大丈夫かいチンカス
111v:01/10/05 07:27 ID:rZiWE14o
わけわかめだってよーーー 超受けすぎだよ。プププー
112バイク:01/10/05 07:28 ID:jsSineNo
喧嘩すんなー!
俺もV魔乗ってるけど曲がりにくいと思うけどなー
この前も二人乗りでUターンしてこけたし。
俺が下手なだけ?逝ってよし?
113v:01/10/05 07:28 ID:rZiWE14o
それをゆうなら チンカスだろプププー
114774RR:01/10/05 07:29 ID:g3gWBmlE
何か変なボウヤだね。はやく学校行きなさい。
ママに怒られるよ?  ククク
115v:01/10/05 07:29 ID:rZiWE14o
jsSineNoさんがこーおっしゃってんだ 勘弁してあげちゃうプププー
116v:01/10/05 07:30 ID:rZiWE14o
おまえは特殊学校いくんろープププー
117774RR:01/10/05 07:31 ID:g3gWBmlE
はいはい御苦労さん プ
118v:01/10/05 07:32 ID:rZiWE14o
じゃーねー 僕 学校遅れるからー 特殊学級の君も早くしないと送れちゃうよククク
119バイク:01/10/05 07:32 ID:jsSineNo
V魔乗りって性格悪いんかな?
120774RR:01/10/05 07:33 ID:g3gWBmlE
あんまり焦らんでもいいよ。だんだん変な日本語になってるし(w
121v:01/10/05 07:33 ID:rZiWE14o
あー すっきりした プー
122774RR:01/10/05 07:35 ID:g3gWBmlE
せっかく平和なスレだったのにね〜
変な厨房に朝から絡まれちまったい(w
123774RR:01/10/05 07:38 ID:g3gWBmlE
>>v
あらあら、まだいたの?無理して見栄張らなくてもイイよ?
免許もない厨房はいつまでも踏ん張ってないで学校行きなさい?
あ、ヒッキーだから行けないか。ごめんねぇ傷付いた?
124v:01/10/05 07:55 ID:rZiWE14o
あら、まー こんな 追い書きしてたんだー御免ね
本当にキズついてたんだー そりゃーねー済まんかった。
まぁーかきこと結う事で許してね 本当に落ちマース
後は悪口沢山書いといてもいいからー また宜しくー
 
125774RR:01/10/05 08:05 ID:CUGzYgTA
凄い読解能力だ。殆どキティ・・・
126774RR:01/10/05 09:03 ID:EbiaezDI
あーあ。
厨房は痛いな
vよ。
127774RR:01/10/05 09:34 ID:dllMCiuI
どうにかなんねぇかねぇキティってのはよ(´ー`)

一番傷つき、ヘコみ、そして頭に血がのぼっていて、
今でもここをチェックしまくっているに清き一票。
128774RR:01/10/05 09:37 ID:dllMCiuI
ま、いずれにせよvは哀れだな。


以後、気が向いた者はレスの最後にこの一文を加えるだけにして、
より良いVmax談義に花を咲かせるべし。

というわけで、
ま、いずれにせよvは哀れだな。
129774RR:01/10/05 09:58 ID:VUOJ.zZw
なんか一晩明けたらお子様がスゴい暴れてましたね。
これほどのお子様は久しぶりに拝見させていただきました。
貴重な経験でしたよ。
v様これからも精進なさって下さい。

ま、いずれにせよvは哀れだな。
130ま、いずれにせよvは哀れだな。 :01/10/05 10:08 ID:VUOJ.zZw
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
ま、いずれにせよvは哀れだな。
131774RR:01/10/05 10:13 ID:cEPi/Xrc
>>130
いい塩梅のようだが、ちょっと味が濃すぎるから
マターリいこうぜ。


ま、いずれにせよvは哀れだな。
132774RR:01/10/05 10:43 ID:/.hyO.Lg
>>131
漏れが悪かった。
マターリ逝いきます。

ま、いずれにせよvは哀れだな。
133774RR:01/10/05 11:52 ID:ldJnOO/o
>>92 >>95
こかしたら 当然マフラーのメッキの所に 多大なる傷が付きますよね
俺は あんだけ目立つマフラーが ギチャギチャに成ってしまった自分の
バイクを見るたんびに 悲しくなる
交換したいけど 金は無いし・・・ ハァ〜
134774RR:01/10/05 12:08 ID:jiBbIizE
>>133
傷もまたそのバイクの歴史。
素直に受け入れてくれ。

ま、いずれにせよvは哀れだな。
13595:01/10/05 14:16 ID:EbiaezDI
>>133
うーん、植え込みによりかかっただけだからかわからんけど
マフラーも無事でした。傷ついたら交換しちゃぇ〜♪>133

ところで、まるで止まらないVMAXを改良するために、タイヤ
買えてみようかと思っていて、VMAX File2 を見て
F: Metzeler ME33 LASER 110-90/18
R: Metzeler ME88 MARATHON 150-90/15
を考えています。もし今ならもっと良いのがある!とか
あったら教えて〜。

漏れがタイヤに求めるのは、よく止まる・でも低速でハン
ドルとられない の2点だけです。
136774RR:01/10/05 14:17 ID:EbiaezDI
ま、いずれにせよvは哀れだな。
137774RR:01/10/05 16:40 ID:.vnzwOQc
>>136
新技じゃないか!!
ワロタ
138774RR:01/10/05 16:42 ID:.vnzwOQc
>>135
Fileに載っていた標準ダソロップもなかなかだと思いますよ。
よく止まるかは何とも言えませんが(俺自体が低速野郎なので)、
ハンドルをとられたことは、まだ無いですね。

ま、いずれにせよvは哀れだな。
139困ったくん:01/10/05 21:00 ID:ZbaXr.OQ
エンジン掛けようとしたら「キュル〜ルールーカチッ!!カチッ!!」とか
鳴ってエンジン掛からないんですけど・・・
これってまさかあの有名なバッテリー上がりすか?(TT)
140774RR:01/10/05 23:06 ID:2BS7sKy2
とりあえず押しがけしてみたら?
141774RR:01/10/05 23:31 ID:ggVMV.Vk
>>135
Vmaxってあまりサイズの合うタイヤが無かったような気も。
メッツラーがあるの知らんかったよ。
漏れはミシュランのマカダム何十だったか・・とにかくそれ。
142困ったくん:01/10/05 23:31 ID:ZbaXr.OQ
ダメだった・・^^;)
結局、駅前から2キロ押して帰るハメに・・
バッテリーって暫く放置しとけば直るのかな?
143141あ、忘れた!:01/10/05 23:32 ID:ggVMV.Vk
ま、いずれにせよvは哀れだな。
144774RR:01/10/05 23:33 ID:ggVMV.Vk
>>142
充電しないと放置しても直らないんじゃないか?

ま、いずれにせよvは哀れだな。
145困ったくん:01/10/06 00:05 ID:ApjvmHTM
うへぇ〜´д`)
まあ、今回は駅前の近所だったから良かったけど
これが遠出だったらヤバかったよでし
(V−MAX重すぎぃ)

バイク屋でも逝って充電すりゃなんとかなるんですかね?
それかユニットごと交換?
146困ったくん:01/10/06 00:07 ID:ApjvmHTM
そろそろ交換しなければヤバイのは判ってたけど
ケチっていた自分が愚かだった・・
147774RR:01/10/06 00:11 ID:XLpMEmXE
>>145-146
何年も使ったバッテリーなら交換する事をお勧めする。
それが一番楽だよ。
確かにあの重さでエンジソがかからないのは恐怖だよねぇ。
そうならない為にも日頃のメンテをしっかりと!(自戒をこめて)

ま、いずれにせよvは哀れだな。
148困ったくん:01/10/06 00:14 ID:ApjvmHTM
しかし、いきなしあーなるモンかねぇ?
今までエンストすらしたコト無かったんだが・・
149774RR:01/10/06 00:23 ID:88bP9s1g
確かにいきなりってのは変かもしれない。
セルの回りが悪いのは兆候があるわけだし。
他の原因もあるかもしれないのでバイク屋に相談GO!

ま、いずれにせよvは哀れだな。
150774RR:01/10/06 01:43 ID:SVy8IqMk
突然、というならレギュレタかジェネレタの破損も疑われる。
バッテリは完全に死んでいたら交換するハメになる可能性あり。
151774RR:01/10/06 01:44 ID:SVy8IqMk
ま、いずれにせよvは哀れだな。
152774RR:01/10/06 01:47 ID:b1GZi2sg
充電系が弱くなってるかもです。
渋滞とかハマると結構バッテリ容量減ったりもあるし

ま、いずれにしろvは哀れだな
153774RR:01/10/06 01:52 ID:3lCr9WyE
ブイマのバッテリーってどのくらいの期間で充電してたら長持ちします?
参考に充電サイクルとバッテリー寿命を教えてもらえませんか?

ま、いずれにしろvは哀れですけど
154774RR:01/10/06 01:57 ID:b1GZi2sg
>>153
ん〜結構まちまちだと思うけど・・・
セルの回りが重くなりかけのときかな?
もしくはテスタ−当てて少ないようだったらって感じじゃないかとオモフ

ま、いずれにしろvは哀れな事に変わりはないが
155困ったくん:01/10/06 02:22 ID:ApjvmHTM
さっき掛けてみたら一発で掛かった
でも駐車場の20Mくらい先に急な坂があって
そこをブレーキしながら降りたらエンストして
また掛からなくなってもーた・・

その坂からV魔を押し上げられない
哀れなボクたん´д`)
156774RR:01/10/06 03:12 ID:lhvNG6bc
>>155
なんか深刻な症状っぽいな。

気にするな。あれだけの重さなんだから仕方ない。


ま、いずれにしてもvは哀れやね。
157困ったくん:01/10/06 05:26 ID:ApjvmHTM
すね>哀れ」
158v:01/10/06 06:58 ID:t.Y0..iw
v参上 哀れとの書き込みはvの栄光のエールと何がなんてだろうと勝手に取る!
v−m−a−xVUOJ.zZwとg3gWBmlEがあるゆる乗り物に乗って事故
って死ねって意味に書き加えとく。どんなに付け加えた場合に置いても事故エールなのだ!
 さぁーどんどんうたおー vは哀れ哀れ もっとくれー そして思い出せvmaxこの文字が不幸
を呼んだんだとナぁー 事故って死ね死ね死ね! 哀れ哀れvvvvmmmmaaaaxxx

まぁ毎日こんなとこで落書きして 遊んでる連中には かなわねーけど 億万長者よりは哀れかな?
さてと どんどん 哀れとvをガンガンくれくれ 俺は二度と観覧もしないがな!

ここで終わり 逃げるが勝ち さーどんどん 哀れ哀れ  vにmにaにxどんどん来い


じゃーねー一生やってろ 廃人ども!
159774RR:01/10/06 07:21 ID:yorSpH.c
自分の90年型はあんまり乗ってやらないこともあってけっこうバッテリはあがってました。(ちとバイクに申し訳ない)
乗らない時期が3ヶ月ほど続くとセルの回りも悪くなった覚えがあります。

ただ,V−MAXのバッテリが上がりやすいのはレギュレータの容量不足にも原因があるそうです。
ある程度エンジンを回してやらないと電圧が上がらずバッテリに充電しないとのこと。

今年,最新型のレギュレータに交換したら,調子よくなりました。

また,暗めだったヘッドライトが明るくなって大喜びです。
というのも,去年ユーザー車検に持ち込んだら,ヘッドライトの明るさが足りなくて難儀したのです。
ユーザー車検は今まで3回ほど受けていたのに,ヘッドライトで苦しんだのは今回が初めてでした。

自分と同じ症状が出ている人(特に古めのV−MAX)には,レギュレータの交換はお勧めです。



ま、いずれにしろvさん,本気で哀れですよ。同じ趣味の持ち主なら,もっとなごやかにいきましょうや。
160774RR:01/10/06 07:21 ID:ByQbVPt.
負け惜しみ丸出しだね厨房

まぁ、何を云ってもVは負け犬だけどな(w
161774RR:01/10/06 07:32 ID:ZHm6Ro3M
>>159
>最新型のレギュレータに交換
おっこれは初めて知った。
今度交換を検討するかな。

それじゃお望みどおり。
ま、いずれにせよvは友達もいなさそうな感じで哀れだけどな。
162774RR:01/10/06 08:05 ID:EFyXmkAo
>v
必死だな(w
文の荒れ具合が何ともその悔しい様が見て取れるぜ ククク

ま、いずれにせよvは負け犬だな  よって晒しage
163困ったくん:01/10/06 14:31 ID:ApjvmHTM
>159
貴重な情報ありがとうございます。
レギュレータの可能性はありますね。
ボクのわ98年型で多分、最新のモノだと思います。(自信なし^^;)
因みにほぼ毎日乗り回してます。
しかし、V魔のバッテリーって3年ももたない気もするし・・
とりあえず、今バイク屋運んでまーたり充電して貰ってます。
ユニットの交換も覚悟しなければ・・
15kくらいでしたよね?
164V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/06 14:35 ID:zwJNXNNs
旧型(90年辺りが境目?)のレギュレーターって、確か、1500回転だか
2000回転だか忘れたけど、ある程度廻さないと充電しないんすよね。
かくいうワシのも、どうも新型でない気が……。
交換しよっかな(汗
165V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/06 14:38 ID:zwJNXNNs
……って、159さんが言うてることそのまんまやん(汗)>自分
166困ったくん:01/10/06 14:58 ID:ApjvmHTM
今、原因を考えていたらよーく思い出しました^^;)

自分はV魔にハンドルロック掛けないのでローギアにして駐車してます。
普段はニュートラルにしてからエンジン掛けるのにあの時は
ローギアのまま掛けてしまったと思います。
「ガチガチ!!」という音はギアBOXの辺りからかもしれやせん。
確かにバッテリーがヘタっていたかもです。
バイク屋にライトの光が弱いと指摘をうけました。
とりあえず、1日預けてまったり充電して貰って様子みますわ
167困ったくん:01/10/06 15:08 ID:ApjvmHTM
そうそう、V魔乗りの方ってハンドルロックしてます?
日本の道路の端は歩道(左側)に向かってやや傾いてますよね

V魔(ボクは米国仕様)なんでを駐車する時にハンドルロックを
するとフロントが道路側(右に)向くんすよね。
なんかバランスが悪く倒れそうな気がして怖いんで
ローギア入れてフロントは左側に向けて駐車しとります。
(国内仕様は左向きなんですか?)
168774RR:01/10/06 19:46 ID:zsn67q12
>167
国内仕様も右です。
169774RR:01/10/06 22:17 ID:vjZ/GFt.
>>167
当然ロックします。
駐車の仕方はどこかでも同じ内容でレスしてしまったがもう一度。
指摘されているように車体が起きてしまうので仕方なく通常の
バイクとは逆の角度で停めます。
路肩に向かって斜面が下がっているところでは出す時が面倒
なんでケツから差してます。
もちろんギアはローに入れてます。
ロックはした方がいいですよ。
ちなみに私は出来るだけセンスタで停められるところに停めます。
170774RR:01/10/07 00:24 ID:rOIh4FZ.
V-maxは乗りやすい。
走り出せばとっても怪敵。
真血のり、ツーリングどちらもOKさ。
しかし、降りたら最悪。
重すぎ。
押して歩くのは厳しい。
倒れそうになるとほんとにアセル。
次はもっと軽いバイクに乗ろ。
171タイヤマソ:01/10/07 01:23 ID:fmgZOQMI
>>135
というかタイヤについでなんですけども、
メッツラーのME88 170-80 の 15いんちって履けるんでしょか?
ここ http://www.yokohama-city.com/mc/osiete/answer/vmax_rtire.html には
履けるとあり、ここ http://home.nc.rr.com/vmaxfaq/vmaxtire.htm には
does not fit!! とあります。

真相はっ??!
172774RR:01/10/07 07:12 ID:t66129qI
「ブイマはあの外観そのままに新設計しないんですか、
例えば骨も太くして倒立にして、ついでにチェーン駆動にして
タイヤも太くして...」とヤマハの兄さんとの雑談中に
こんな「意見」をさせてもらいやしたが、
「他でもない、V−MAXファンがそれを望まないんですよ」
とのこってした。 見た目は好きでも所詮乗ったことのないおいらには
現行ブイマの味はわからない、乗り手の気持ちもわからない
つーことでしょうか。
173774RR:01/10/07 08:38 ID:s5R7ZJsU
>>172
そうでもないと思う。
一度かなりの変更(マイナーチェンジ)がなされて以来大きな変更はなくて、
ヤマハがやらないから自分でやったっていうツワモノ達はいくらでもいるし、
172さんの言うこと+αの変更程度なら全然デザインが変わらないと思う。
まあ、何も変えないでくれというファンもいるとは思うけど、それはかなりの少数
だと思いますよ。
174774RR:01/10/07 10:12 ID:6ww27BFU
>>172
多分ヤマハからすれば現行に近い形で出しつづければ金型なんかの
償却は進んでいるから美味しい商品ではあるわな。
同じイメージを残しつつ軽量化というのは可能な気もするのだけど
今のままでも構わないような気もするし・・・う〜ん難しい。
強烈なイメージが出来上がってるバイクってメーカーも扱いに苦しんで
いるんだろうなぁ。
175774RR:01/10/07 10:42 ID:G1.y9TLg
> 強烈なイメージが出来上がってるバイクってメーカーも扱いに苦しんで

かといって他の名前付けて出しても売れないしなぁ(ワラ
確かに、難しいよな。
176172:01/10/07 12:58 ID:X.37URww
忍者や刀同様、大袈裟にいえば「神格化」された存在は
不可侵つーぅか、メーカーでさえ気楽には扱えないんでしょうね。

>ヤマハがやらないから自分でやったっていうツワモノ達は
で、皮肉にもこーいったツワモノの皆さんが凄いのを造って
しまったりして、更に孤高の存在となってしまう...てな
もんでしょうか。 エンジン二丁掛けW−Maxなぞの色物や、
正統派のブロンディクス(名前あってます?)はたまた両脇のラッパに
スーチャーを仕込んだものまであったし。

それはそうと、新装備としてVブー+ラムエアくらいなら、今までの
ファンだって、絶対意義はないと思うんですがねぇ..。
ラム圧過給とキャブの相性がいいのかはよくわかんないけど。
177V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/07 13:06 ID:nvHkPoho
全然関係ない話だけじ、ヤフオクでFIのV-MAXのエンジンが出てたね。
そのままポンづけできるのかどうかは分かんないけど。
178ななしさん@画素いっぱい:01/10/07 13:46 ID:JPN4yqyo
>>177
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15533707 (まぁ、auctionくらい直リンで桶だろう)
別売りMOTECが必要だそうな、同一人物が出品してて両方合わせて五拾萬円也 (´Д`; ハァァ
179774RR:01/10/07 20:39 ID:.ct59urE
V魔を最後の新車で買おうと思ったけど
うろこみたいなカーボンしかないのね。
黒が欲しいのに。
180V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/07 20:44 ID:nvHkPoho
>>179
そのうらろみたいなウソカーボン地ですが何か?(涙
181V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/07 20:45 ID:nvHkPoho
>>180
うらろって。”う”しか合ってないやん。
182774RR:01/10/07 20:49 ID:oznUh6po
>>180
そんな卑屈にならなくても・・・(藁
俺もそうだけど単色の黒はなんか野暮ったく感じるし
銀はヴイマのイメージに合わないと思うから
俺は気に入ってるけどな
183あああ ◆kbeKfuIk :01/10/07 20:52 ID:/SP9lM6Q
>忍者や刀同様、大袈裟にいえば「神格化」された存在は
>不可侵つーぅか、メーカーでさえ気楽には扱えないんでしょうね。

ホンダたんにはこういうのがない…
184困ったくん:01/10/07 21:08 ID:VPZUKgug
お陰様で充電してもろたら生き返りましたわ
Vのおっかない一面みさせて貰いました^^;)
185困ったくん:01/10/07 21:11 ID:VPZUKgug
>>169
なるほど。苦労しますなVは・・
でも、1人でセンスタ掛けれない軟弱すぎるボク・・
186774RR:01/10/07 21:38 ID:3qdzwXIc
>>183
ホンダたんは他のメーカーの真似に熱心でラインの切り捨てが早すぎる。
あ、でもあるじゃん、神格化された存在。カブ。
187774RR:01/10/07 21:50 ID:.ct59urE
>>180
すんませんバカにしたつもりじゃなくて個人的に黒が好きだったので。
新車を赤男爵に見積してもらったが、108万だった。
これから色を塗るとなると結構かかってしまんだろうな。
188774RR:01/10/07 21:53 ID:ducSu/xo
そのV魔っぽくないシルバーに乗ってるけど何か?
189774RR:01/10/07 22:45 ID:AxhXK6Zk
>>188
まったく問題無いと思われるが、何か?
銀も(゚д゚)ウマシ
190V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/07 22:50 ID:nvHkPoho
>>182
前、ワシのV、ガンメタだったんですわ。
しかも赤をわざわざガンメタに塗ったりして。
でも二年間の間に、かなりキズだらけになっちゃったんで、ちょい前に
カーボン地にしました。
そして二週間後に新宿に停めておいたら、ヤな予感通り、ダミータンク
のトコに微妙なキズをつけられました。
うーむ、さすが暴力とセックスの街(偏見)。

>>187
あ、いえいえ。バカにしてくれてええっすよー(w
汚れなキャラなんで、エヘヘ。
191774RR:01/10/07 22:53 ID:OWCVQkvo
銀は安っぽいから盗まれ難いよ。
192774RR:01/10/07 23:30 ID:OaMpsFHg
アップルレッドが一番すき。
Vmaってばそれでなくとも
ドヨンとした印象になりがちなので。
193あほ ◆81.AHOLo :01/10/07 23:41 ID:uyYPVs2.
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < ミルキーホワイトもかっこいいよ。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
194774RR:01/10/07 23:46 ID:o5/E5So2
メッキもカコイイ
195774RR:01/10/08 00:24 ID:atp4N0HQ
>>185
かくいう漏れも最初はかけられなかったぞセンスタ。
納車で帰って来た時にセンスタかけようと思ったらかけられない・・・
自分の非力さがマジで悲しかった。
しかし来る日も来る日もチャレンジ。
そしたら何日か目に出来ました。思いっきり右足をセンスタに
踏み込めばなんとかなるぞ、多分。
センスタがけも技術だ。
196774RR:01/10/08 00:25 ID:7z7VTod6
>センスタがけも技術だ。

それと気合いだ。
Vmaxは、
いや、バイクは、
いやいや、人生は、気合いだ。
197V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/08 00:28 ID:16I79O6w
ワシ、以前はわりとヒョイとかけられたセンスタ、最近久しぶりに
かける機会があって、ヒョ……あら。って感じでかけられなくなり
ますた。何度試しても失敗。彼女さんの力を借りました。トホホ。
198774RR:01/10/08 00:29 ID:7z7VTod6
>彼女さんの力を借りました。トホホ。

ある意味羨ましいが、何か?
199あほ ◆81.AHOLo :01/10/08 00:32 ID:T79QfjFY
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < ダラダラと力を入れても駄目です。一気に掛けるのですよ。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
200V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/08 00:34 ID:16I79O6w
>>198
申し訳ない……(汗
>>199
ええ、そりゃもう、みんなオラに力を分けてくろ、ぐらいの勢いで
一気に体重かけたんですが、土踏まずがせつないことになっただけ
でした(涙
201774RR:01/10/08 00:37 ID:atp4N0HQ
>>200
惜しかったなぁ。多分成功と紙一重だったと思うよ。
202あほ ◆81.AHOLo :01/10/08 00:38 ID:T79QfjFY
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 腰のヒネリが足りないのではないでしょうか。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
203774RR:01/10/08 03:37 ID:VlNFlGpk
いや、踏み込みの角度じゃないかな。
204774RR:01/10/08 06:52 ID:NyKTO/qI
いくらコンサバでコアなファンでも
あの重さがいいんだ! って人はさすがにいないね。
やっぱり見た目をかえないまでも軽量化、フレームの
剛性アップ、あとブレーキの強化は絶対必要だね。
むか〜しアップルレッド+黒ダクトに乗ってたおっちゃんより。
205774RR:01/10/08 08:57 ID:CCfkZO8w
10年以上も乗ってると,ホイールやアルミ部分がサビサビになってきますね。

なんかいい対処法ないでしょうか。
206774RR:01/10/08 09:32 ID:yDJZZXB6
そういやダミーエアインテークがエライ事になってきたねぇ。
ちょっと貧乏臭いといえば貧乏臭い。

>>204
赤黒、ワタシ好きです。
207774RR:01/10/08 09:43 ID:ZQN55x/E
俺も軽いに越したことは無いと思ってる。
ホイール変えるとだいぶ変わりそうだけど、
デザインはノーマルがいいと思ってるし。
208774RR:01/10/08 12:34 ID:Tk4A7jEs
ふ〜っ。たった今アルミハンドルに付け替えた。ハンドル交換なんて6〜7年ぶり
だから一時間半くらいかかっちゃったよ。でも、ハンドル替えただけでずいぶんと
アメリカン臭さが抜けてイイ感じになった。これからもコツコツやっていこうと思う。
209774RR:01/10/08 12:39 ID:Tk4A7jEs
今日は雨か...車でライコでも行ってパーツでも物色してくるかな。

パーツ買いたし金は無し。な、ところが哀しいが。
210774RR:01/10/08 13:31 ID:UE9ME0pA
イエローコーンのステッカーも貼ってた(わ 自家塗装の黄ブイマ
とおさらばして7年。 初の大型ということもあり楽しい思い出が
たくさんだけど、去年久しぶりにほぼ新車のフルパワーブイマに乗った
時にはさすがに「古いなぁ」と感じてしまたヨ。 鬼の加速だって
現行の国内100馬力車とそんなに変わらないし(言い過ぎ?)
暴れ馬と思ってたのもフレームの頼りなさからくるんじゃなかろか
と思ったし。 でも何故かまた欲しくなってしまた。 初期設定つーか、
刷り込みってコワイねぇ。
211774RR:01/10/08 13:49 ID:fF3G64Vc
>>210
俺は逆に最新型のスーパースポーツっていうのに一度でいいから乗ってみたい!
212774RR:01/10/08 16:16 ID:sqDGS5iM
>>211
実は俺も・・・(ワラ
でもすぐ飽きそうでいいや。そんな腕も無いし
213204,:01/10/09 06:39 ID:qoxmNYw2
>>206
>赤黒、ワタシ好きです。
214204,赤黒のってたおっちゃん:01/10/09 06:45 ID:qoxmNYw2
あ、途中で送ってしまた、
ただ単に赤黒は人気なかったのヨ、と言いたかった
だけね。 どうもエアスクープが黒で目立たないのが
イヤってことだったみたいで。 どうせ飾りなんだから
目立たなくてもいいじゃんか! などと自虐的に開き
直りつつも気に入ってたのです。 自己満足できりゃ
それでいいよね。
215774RR:01/10/09 06:50 ID:4qIImNxk
>>214
黒のヤツは銀色みたく腐食しないんですか?
216軟弱者:01/10/09 10:37 ID:PI7aqhNc
此間 つれのXJR1300に乗った
目から鱗・・ すげー早い・曲がる・軽い・乗りやすい
加速も V魔に負けてない
俺 つれに一言 「女でも乗れるなこのバイク」
自分が 卑屈に思えた1日でした
217774RR:01/10/09 11:13 ID:ahkQLyzc
エアクリーナーボックスの下部についてるブローバイ用のホースがいつも短くて
取り付けに苦労します。だもんで、同じような耐熱性のゴムホースを買いたいのですが、
どこの店で売ってるでしょうか?なるだけ安いのがいいのですが。
あとバッテリーのゴムホースにもクラックが入ってるのでそれも交換したいです。
218マルチン・ボルマン:01/10/09 11:23 ID:wiGlQPbY
卑屈になるな、「ヤワな女じゃ乗れないこのバイク」だ。
219マママ:01/10/09 11:25 ID:BFV28/WU
>>172
これを見とうせ。
ヤマハがつくっとるみたいなんじゃがのう。
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/on/v-max/index-2000.html
ワシにはよう分からん。
ワシのは真っ黒黒の助じゃけど、このオレンジにはちいと惹かれるのう。
220774RR:01/10/09 12:17 ID:WVzHVf0k
>>219
メーターのオレンジはちょっと引くなぁ。
なんかキショい。
221204,214、赤黒のってた:01/10/09 12:33 ID:3JSND9ic
>215
>黒のヤツは銀色みたく腐食しないんですか?
しましたよ、つか電柱に擦った後ほったらかしてたらなった。
でもいろんなところから錆びは出やすいですな。 磨くの好きな人には
いいんだろうけど。 ただ、銅のワイヤブラシとか使うのやめようね。
違った金属を擦り付けると電荷の違いである種電池と同じ現象が
おきて錆びるのだそーで。 つか実証したが。

でもやっぱり219の絵をみると黒もやっぱりかこいいと思った。
222774RR:01/10/09 12:46 ID:WVzHVf0k
>>221
そうですか、やっぱりウマい話しはないもんですね。
やっぱり磨き上げてやらないと駄目なんだな。
223ミミミ:01/10/09 12:51 ID:qBCU2U76
>>219
これを見とうせ。
個人がつくっとるみたいなんじゃがのう。
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/motor/vmaxwata/ml/20010923/Preview/09230031.jpg
ワシにはよう分からん。
ワシのは銀いろの助じゃけど、このオレンジにはちいと退かれるのう。
224774RR:01/10/09 12:55 ID:WVzHVf0k
>>223
なんかゴテゴテしててキショい。
225V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/09 13:19 ID:17.4xdDk
>>223
このマフラーの上にチャンバーみたいなのついてるじゃないすか。
これ、どこかで一回見た覚えあるんすけど、なんすかこれ?
三本出し?
226マママ:01/10/09 13:19 ID:BFV28/WU
>>223
これはタンクは予備タンクにしとるんかのう?
ええなぁ。
227あほ ◆81.AHOLo :01/10/09 13:45 ID:/icFXmEc
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < ロケット花火を発射する装置だと思います。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
228マルチン・ボルマン:01/10/09 13:59 ID:wiGlQPbY
おお! あほさんが昼間にお出ましとは珍しいです。
229あほ ◆81.AHOLo :01/10/09 14:03 ID:/icFXmEc
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 僕の仮病もまんざら捨てたもンじゃないです。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
230V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/09 14:20 ID:17.4xdDk
>>229
ズル休みですかいっ(w
231774RR:01/10/09 14:59 ID:QIdmG6Mg
こうして読んでると「重いぞ!」って思ってるヒトってやっぱり
多いのねと独りごちる(元)黄ブイマ乗り。
車重230kgくらいになって車体剛性もあがって錆びもでにくくなって
ついでにエアスクープもダミーじゃなくなって...そして! カタチは
あのままで出るんだったら(これ一番大事)絶対また乗るぞー!
1700ウォーリアなんて出すくらいなら1700ブイマでも出しやがれ、
いや、出してくださいヤマハさん
232軟弱者:01/10/09 18:03 ID:yZ5mkWpE
う〜ん
完璧なv魔 是非欲しい
新型 バイクにも 走りでも引けを取らない(走りがへたれなもんで・・)
雨の中でも 大手を振って 走れるのが良いな
でも 今のv魔も 維持したいな 欠点は沢山あれど 愛着がある
233774RR:01/10/09 18:14 ID:/icFXmEc
完璧なv魔かあ。カスタムする楽しさも欠点も全て含めてv魔。
全て愛せる。そういう意味じゃ俺にとって今のv魔が最高のv魔。
234774RR:01/10/09 23:32 ID:ms4NDLXU
このバイク乗ってると思うよ。
あぁ、俺は毎日がジハードなんだって。
235774RR:01/10/10 01:44 ID:V0eHdxDg
Vのデザインのカスタムってカッコイイと思えるモノをみたことがないっす。
どれもこれも、改悪ばかりのような気がする。
ノーマルのデザインが完成されていると思うので、せいぜいマフラー交換
くらいすか。
上のオレンジとかも、あのマシンにあのオーナーが乗っているのでは
悲惨だ。
ま、人間の容姿に関しては本人に罪はないので、なんともはや。

ほんと、紙一重なばいくだ・・・と、ふと思いました。
236774RR:01/10/10 02:19 ID:19yJoWUk
>>235
それ、言えてるかも。俺も基本的な部分には手を加えたくないな。
ただ、ヤマハのアメリカン共通パーツは野暮ったい感じがするね。
保安部品(とくにウインカー)でかすぎ!交換するとグッと引き締まるぞ!
237774RR:01/10/10 05:29 ID:M6gJWdlA
>>235
おなじく禿同

俺も、ウインカー交換, Esper TypeIII, ブレンボ前後 くらいが好きだなぁ。
ブレンボすらも人によってはカコワルーとなるのかもしれないねえ。
#以上わたしの主観でした。
238774RR:01/10/10 08:42 ID:sgp34y26
219みたいに後輪のプロファイルを低くするのもよく見るけど、
やっぱブイマはあの浮き輪のようなぶ厚いタイヤじゃないと
いかんね。

でもリヤ150ってのは後ろ姿が貧弱に見えるな、今となってはさすがに
さすがに。
239マママ:01/10/10 11:38 ID:gvz5pf86
>>238
ワシか?ワシの事?
ワシは後輪のタイヤ自由にいろいろ選びたいだけなんよ。
そして一度でええけんV−MAXでヒラヒラとのう、こう乗ってみたいだけなんじゃ。
じゃけど今のノーマルも大好きなんじゃけどね。
240軟弱者:01/10/10 11:56 ID:ZgkJs8kQ
ひらひら。。。
いいな
俺はとり合えず マフラー交換だ コーナーガリガリ音
ありゃ 心臓に悪い
241V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/10 12:22 ID:kfHFb.YY
同感ですなぁ。
自分もやっすいパーツをコテコテとつけてみたりするものの、どうもパッとしない(涙
イメージ的に、ライトをこう、小さい丸いライトの二つ目とかにすると、カッコいいかな、
なんて思ったりもしたけど、実際そういうカスタムを見てみると、やっぱりどうもピンと
来なかったりして。
ガイラだかなんだかいうビキニカウルのカタチが、フレームなし眼鏡みたいでなんか好き
なんすけど、これつけてる人って見たことないなぁ。アカンのかな。
242774RR:01/10/11 01:04 ID:CDhirOjU
ブイマで狭い街中を低速で振り回すのが結構好き
ジムカーナ向きなのかな? ヤッタコトナイケド
243774RR:01/10/11 01:08 ID:CDhirOjU
お、CD
本田党じゃないんだが・・・
244774RR:01/10/11 01:12 ID:dCqHYE3.
>>242
俺も。あと、すり抜けでつい限界にチャレンジしてしまう。
245774RR:01/10/11 02:23 ID:Aj04KkSI
あっち荒れてるな(w
246774RR:01/10/11 23:01 ID:9oE2dNOs
agetemiru
247ワクワク:01/10/11 23:11 ID:3OlAvQGs
とうとうV魔の新車を買ってしまった。
納車がたのしみ!
248774RR:01/10/11 23:37 ID:FN08ShSc
>>247
ちょっと自分の納車時を思い出してしまった。
初めての大型、憧れのブイマ。
デカ過ぎるので600ぐらいを考えていた時に
『好きなのに乗れ。』というバイク好きの先輩に言われた一言でブイマ海苔に。
やっぱりブイマ選んでよかったよー。
249774RR:01/10/11 23:37 ID:lzjUjsm.
>>247
よしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
250774RR:01/10/11 23:52 ID:gPGUYH5w
>>247
マジ!?登録とかはどうだった?新車の登録は今年の4月頃からかなり面倒な事
になるって聞いていたんだけど。
251774RR:01/10/12 00:33 ID:17jPA1qA
>>250

247じゃないけど俺も今年の四月以降に新車のブイマ買ったんだ
排ガス検査とか 検査の項目が増えたみたいでその分高くついたよ
結構苦労したみたい、店の人。
来年から登録きついとか言う話だったけどね
252774RR:01/10/12 00:40 ID:Big4FB2c
手放しました
やっぱつらかったのが、タンクの大きさと位置
特に高速とか長く走りたい時つらいんだよな
いちいち荷物ずらさなあかんし
あとは、右足の内側が焦げたくらいですか
253774RR:01/10/12 00:51 ID:KGuxHMqw
>>252
そうか...でも長距離ツーリング派には確かにちょっと辛いかもね。
新しい相棒を大事にしてあげてね。できたら比較インプレでも...
254ワクワク:01/10/12 01:24 ID:B47wqAw6
>>250
US仕様の在庫分だったからそんなにでもないみたい。
納車までは1週間。やはりそれなりの値段です。
CAN仕様だったら1ヶ月ぐらい待ちで、最終入荷と言っていた。
とりあえず新車を買うなら今しかないってね。
店の乗られたわけでもなく、
今乗ってる単車の車検が切れてもずっと悩んでいたさ。
255ワクワク:01/10/12 01:25 ID:B47wqAw6
「店の人に乗せられた」のまちがえ。。
256774RR:01/10/12 01:37 ID:..4Q6SEw
>>255
とにかくおめでとう!
257困ったくん:01/10/12 01:44 ID:f3/HnehE
>>235

同感。V−MAXFILE眺めても素晴らしいと思うの2,3台
くらいだね。
まあ、改造なんて自己満足だし本人が良ければそれでいいんじゃない?
258774RR:01/10/12 01:44 ID:QK7DZoUk
勃ちゴケター。さっき。;_;
駐車しようとして足ついたら滑った。

ステップまがっちゃったよ。どうやって元に戻すべか…
259774RR:01/10/12 01:55 ID:..4Q6SEw
>>258
この際バックステップにでも付け替えちゃえ!
260258:01/10/12 04:04 ID:QK7DZoUk
くやしくてヤケ酒中だよ。
あした会社だけどな…。
エンジンガードつけりゃステップまがらんのかね?非力な漏れはつけないと
いかんのかもしれんなぁ
261774RR:01/10/12 04:25 ID:E.Ofq50Q
>>260
ステップは曲がらんがフレームが曲がるとの噂。
どっちがいいかは・・・
262258:01/10/12 04:28 ID:QK7DZoUk
おう。さすがはVマクースだな。そのへんが好きだよ俺は。
というわけでつけますYO
ありがと261たん。
263774RR:01/10/12 04:34 ID:5GJBG.C.
エンジンガードならぬステップガードの需要はないのだろうか。
ダメ?
264258:01/10/12 04:39 ID:QK7DZoUk
邪魔じゃないすか?(汗
265263:01/10/12 04:58 ID:Axqwp7tU
スンマソ。
シフトペダルと勘違いしてた。

うまいデザインが出来たとしてもヘタレカスタムとか言われそうっすね。
266マママ:01/10/12 11:54 ID:e9Jvv5yk
>>265
ウム、ワシはレンチで曲げ直したぞい。
車用のデカ〜い丸メガネをぶち込んで、エイヤっちゅうぐあいに捻るんじゃ。
ワシの場合はそれでバッチグーじゃった。
267マママ:01/10/12 13:19 ID:e9Jvv5yk
>>265
ブレーキペダルもうまいこといくぞい。
試してみい。
268軟弱者:01/10/12 18:16 ID:zzr9rPDo
バックステップに交換したいんだけど 折畳めないと車検が通らないってホント?
原付2種なんか最初からステップ折畳めないバイクが新車で売ってんのに・・・
269774RR:01/10/12 19:16 ID:17jPA1qA
やはりサブフレームをつけたほうが
こけた時のフレームへの被害を抑えられるんだろうか?
経験者インプレきぼんぬ
270774RR:01/10/12 23:50 ID:VEiFJCCk
>>260
足乗せてて勃ちゴケした馬鹿を知っておるぞ
なあに、このワシじゃ
271774RR:01/10/13 01:08 ID:UwmdtBbo
>あとは、右足の内側が焦げたくらいですか
おいらも焦げた。革ブーツの上から。
272774RR:01/10/13 01:11 ID:LnCZqn0U
オーヴァのアルミスイングアームは
最悪だぞ


もうオーヴァの物は買わん!!
273774RR:01/10/13 01:12 ID:2odg15fA
>>272
どんな風に悪いのか解説して頂けると後学になるのだけど。
詳細キボーソ。
274774RR:01/10/13 01:13 ID:R.afjU/o
>>272
うわっ!あれ高かったでしょ?15万位だっけ?良さそうに見えたんだけど。。
詳細プリーズ!!!
275272:01/10/13 02:17 ID:LnCZqn0U
納期が2ヶ月
値段の割に仕上げがキタナイ(切れない刃で加工している)

ロングタイプを買ったのだけど、ドライヴシャフトの
オイルシール等ノーマルから移植が必要(かなりの手間、ASSYにしとけよ)

ピボット部のベアリングにダストシールが無い(これはレース用か?)
おまけにベアリングは純正を使っていない(1個5000円)

べベルギア取り付け部分はニゲ加工が不充分な為メガネレンチ
すら使えず、オープンエンドスパナのみ使用可

私は元々5.5Jホイール+170タイヤを楽に脱着できる
ようにと無理をして買ったんだが
結果として整備性はノーマルスイングアーム以下
(フレームが太い分、入れずらくなった)

なにが6Jホイール対応だ!
べベル外さなきゃ脱着できねェじゃねぇか!
広告に一言 書いておけ、そうすれば買わなかったよ

メリットは多少見栄えが良くなっただけ・・・・



と、これが私の感想です

伝わったかな?
276774RR:01/10/13 02:49 ID:bOTNK5KI
巨人の間抜けヅラ上原(女連れ時)にぶつけられ
大破した、かなり絶妙にカッコ悪いエピソードをもつバイク
277774RR:01/10/13 02:56 ID:71GuTX3E
>>276
ああ、あれVMAXだったんだな。
278273:01/10/13 04:18 ID:OmDbPxuU
>>275
詳細どうもありがとです。
仕上げ悪い、整備性が悪いってのはよく分かりました。
279774RR:01/10/13 12:10 ID:AtrHBXBA
ところでブイマ用の大きなリアキャリアを探してるんですけれど
ご存じの方いらっしゃましたら教えて。
280774RR:01/10/13 13:11 ID:oONnA5a.
>276
なんだ???むこうのスレが荒れてるから曲解しちまったよ。
事故だ、病院送りだの書いてあるからさー
「巨人の間抜けヅラ」(名古屋の異様にデカイ人)が
「上原(女連れ時)」(女連れのTHE MAXの上原って人)
にぶつけられて、カッコ悪く病院送りになったのかと思ったよ。

関係者、病院送りになった人にはスマソ
281774RR:01/10/13 22:22 ID:uv0WJiRQ
ルーカスタイプのテールランプを付けたのはいいが。。
純正のインナーフェンダーが余ってしまって横から見るとちょっとカッコ悪いのよ。
カットしたいんだが何かいいアイテムは無いものかなあ。。
やっぱり糸のこで頑張るしかないか。。金は無いし。トホホのホ。
282774RR:01/10/14 00:19 ID:SBpqrI7I
バッテリー様が逝かはりました
これで3個目・・・
’89式もそろそろ寿命か
283774RR:01/10/14 00:35 ID:Sb/HyrZ.
>>282
発電、充電系を見直す事をお勧めします
284ブイブイF:01/10/14 00:39 ID:VUyrU3XM
V-MAXあの加速が気にいらね〜な!
ついてけね〜よ!
285774RR:01/10/14 00:49 ID:Ev0A1.lo
>>281
金属の奴か。
サンダーでぶったぎるのがベストだな。
近所のバイク屋に頼んだら?
286774RR:01/10/14 00:51 ID:HXwcsIvU
>>284
褒めてくれて ありがとう(ワラ
287774RR:01/10/14 00:52 ID:Sb/HyrZ.
いちおフレームパーツの一部だから
変に切りすぎない様にね。>インナフェンダ
288774RR:01/10/14 00:58 ID:jEU7oQfk
>>285.>>287
ありがとう。でもおいら、なじみのバイク屋ってないのよ。引っ越してきたばっかりでさ。
いきなりその辺のバイク屋に飛び込んで「フェンダーぶった切ってください!」って
頼み込む度胸なんてないし。。
やっぱり糸のこで頑張ってみますわ。
289774RR:01/10/14 01:01 ID:Sb/HyrZ.
切った後はサンドペーパーで仕上げた後
クリヤー吹くといいです。切り口から錆易いですよん
290774RR:01/10/14 01:05 ID:jEU7oQfk
>>289
切った後は目立たんようにブラック塗装しよかと思ってるんです。
その後、クリヤーも吹いといたほうがいいですかねえ?
291774RR:01/10/14 01:09 ID:Sb/HyrZ.
下に金属用プライマーを吹いておけば上の塗装も剥がれ難くなるでス。
只、常に小石とかが当たるので気になる様であればウレタンも吹けば
なお良いかと思います。一寸高くつきますが・・・
292774RR:01/10/14 01:21 ID:jEU7oQfk
>>291
なるほど。切るのは辛いが、切った後はなんだか楽しそうですな。
自作パーツとまではいかないけど、愛着もますます湧いてきそうです。
293774RR:01/10/14 01:37 ID:ATjBh3eQ
>281
ヤフーのオークションで購入してそれをぶったぎるとか。
結構、捨てパーツはちらほらと出てます。
やっぱ、手持ちのパーツを切った貼ったするのは、もとに戻せなく
なるので、なにかと・・・。
294774RR:01/10/14 01:48 ID:tZ1OMZI2
>>293
インナーフェンダーってそれほど高いパーツじゃない(と思う)ので
どうにもならなくなったら中古品でも(なんなら新品でも)買ってし
まおうかな。て思っています。

ヤフオクもいいですね、整備書が欲しいです。
295774RR:01/10/14 01:49 ID:tZ1OMZI2
でも今月はキビシー!!!
ですが。。
296774RR:01/10/14 01:50 ID:Sb/HyrZ.
>295
頑張ってね!!
297774RR:01/10/14 01:51 ID:tZ1OMZI2
>>296
はいな!頑張りまっせ!
298Vmaxコノヤロウ!!:01/10/14 16:01 ID:6vaabGXq
ふざけんな!!
雨なんだよ!!
なんでそんなにカコイイんだよ!!
乗りたくなっちまうだろこのヴォケ!!
299マママ:01/10/15 16:27 ID:pWEq5+xh
↑そんな雨の日はマターリ走れんからワシなら乗らんよ。
300774RR:01/10/15 16:27 ID:RGsbkJaq
300!V−MAX最高
301マママ:01/10/15 16:30 ID:pWEq5+xh
↑祝300!
大台に乗ったみたいじゃけん、ワシは「VMAXって」に戻ろわい。
ほなな〜。
302あほ ◆81.AHOLo :01/10/16 00:19 ID:qIUVhYO6
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 異常ありません。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
303マママ:01/10/16 10:55 ID:dSuKpe5A
帰ってきたぞい。
ほじゃけど何にも変わっとらんようじゃな。
うむうむ。
304774RR:01/10/16 12:40 ID:sTNLwssk
あっちの流れ変わって来たな
305774RR:01/10/18 01:27 ID:tGSydv07
よいしょ
306ドキドキ:01/10/19 00:19 ID:MeBqKfUO
今さっき買ってしまった新車を!!!
乗って帰ってきたよー!
もう最高!

慣らしは3000回転で1000kmで平気ですか?
センスタできませんでした・・・
307774RR:01/10/19 00:22 ID:jV6m1R9A
>>306
やったね、おめでとう!ところで仕様は北米?全米?
308774RR:01/10/19 00:47 ID:VvIkuu7v
309X4:01/10/19 00:49 ID:8djkI8wz
>>308
これスーパーチャージャーつきで
他にも何か色々あるんすよね。
カウルつきで発売されたら速攻で買うけど、
カウルついたらライバルとかじゃないっすね……失礼
310774RR:01/10/19 00:50 ID:K16A4l5j
>>306
あ〜、なんか新しいバイクを買ったときの気持ちが伝わってくるよ〜(ワラ
311774RR:01/10/19 00:52 ID:K16A4l5j
>>308
なにそのバイク!?。カコイイヨ!。
メーカーどこ?。排気量は?。発売されんの?。
というより、記事ってないん?。
312308:01/10/19 00:53 ID:VvIkuu7v
313774RR:01/10/19 00:56 ID:K16A4l5j
>>308
発売されないかなー!。マジホシイ!。
メーカーはスズキだったのか。なんかバイクだけ見たら、ヤマハっぽい
デザインとかって思った。

発売を激しくキボン。
314774RR:01/10/19 00:59 ID:M5l/cn89
>>308
ラジアルフィッティングが増えるのかね、やっぱり
315ドキドキ:01/10/19 01:14 ID:MeBqKfUO
>>307
US仕様です。
メーターが違うのと、ハザードがなくてガソリンチェックランプがついてる。
という違いだけかな?

ガンバって水溜りよけながら走ってました。
316774RR:01/10/19 01:20 ID:VjKIGspn
ガイシュツかもしらんが
「ハカイダー」が最近乗ってるな。Vまくす。
機関銃で撃たれても平気だったぞ(藁
317774RR:01/10/19 01:35 ID:xujcCQVz
>>315
おめでとう,ようこそこちら側へ(笑)

排ガス規制で「最後のV-MAX」のうちの1台になりますね。
ぜひ末永く楽しんでください。
318774RR:01/10/19 02:54 ID:NR03CEV9
>>312
HAYABUSA1300
って表記になんかワラタ
319774RR:01/10/21 00:56 ID:vNH9r8vn
なんか
ここは暖かいな
320774RR:01/10/22 10:30 ID:Hrr2OLFr
V-MAXスレ3つあったんですけど,そのうちの1つ「VMAXって」が
消えてしまいましたね。
ここもだいぶ落ちてきたんで上げときます。
321マママ:01/10/22 13:33 ID:DlwlQ4Ak
↑消えてしまたんか(;´д`)
ちょっと風邪を引いとる隙に・・・。
322774RR:01/10/22 13:37 ID:xAkpLJzV
既に語り尽くされてつかも知れんけど、
「Vブースト」って実際どうなの?
323マママ:01/10/22 13:41 ID:DlwlQ4Ak
>>322
ワシはそこまで回転を上げん走りじゃけん、よう分からん。
ほやけど高速道路で一回いきなりスピードが上がって死にそうになったことがあったのう。
324774RR:01/10/22 13:43 ID:ucHy9cab
>>323
>いきなりスピードが上がって死にそうになったことがあったのう。
ワラワラ
325マママ:01/10/22 14:57 ID:DlwlQ4Ak
笑うてくれい。
ワシ、ヘタレじゃけん。
326774RR :01/10/22 15:22 ID:7M1yV0GW
こないだXJR1200Rのアッパーカウル付けてる
V-MAX見た。カッチョ良かった。
327V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/22 15:42 ID:XgcpxHrZ
>>326
ぬおー、あのカウル、やっぱつくのかー(ムリヤリかも知れんけど)!
あのカウル大好きなんすよねー。
デカくて、エイリアンの頭みたいで。
さーがーすーぞー!
ルーピーコームー売れ!
328774RR:01/10/22 20:18 ID:PWtTUQKO
ZRX?のカウルつけてるMAX 見かけたことあるぞ
329774RR:01/10/22 20:20 ID:b/gOiY0X
MADMAXのグースレプリカ(ホワイトハウス製)の付けてたのもいたなぁ
330774RR:01/10/22 20:22 ID:UmQuRCAL
>>322
直線ではいいが
俺の腕ではコーナーでは邪魔になる
一回滑って暴れ馬に乗っているようだった
だから今ではそこそこで走ってるよ
331ドキドキ:01/10/22 20:39 ID:emIkgtmj
4日間でならし終了!
いきなりVブースト試すのは、早いかな?
もうちょっと我慢してみるか。
332774RR:01/10/22 20:41 ID:U0EFjS1f
TRXのカウルつけてたのがカッコよかったね
333774RR:01/10/22 20:50 ID:gvNiTfwZ
>>328
俺も見たことあるぞ
334困ったくん:01/10/22 23:22 ID:4Un0K3tt
WPのリヤサス盗まれた・・・
ちくしょー!!
335あほ ◆DeDeAHOw :01/10/23 01:18 ID:gbDhUznO
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 今夜も異常ありません。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
336774RR:01/10/23 21:16 ID:twSSMS77
>>330
そう?コーナーでブースト効いてもそんなに暴れないでしょ?
337774RR:01/10/23 22:32 ID:JZs6gb1Z
Rタイヤの両サイドが10mm位ずつ削れてるんだけど、やっぱ、コーナーでVブースト
ききだすと空転しているよ。
338774XX:01/10/23 22:53 ID:WHwoff1m
でもみんないくらカスタムしてても、ダミーエアインテークはあまりいじって
ないよね。あれはほんとに「偉大なるニセモノ」だと思うなぁ。
対向車が来て「あ、VMAXだっ」っ気づくのも、まずエアインテークを見て確認するものなぁ。
339マママ:01/10/24 11:18 ID:ATci3xgQ
あほさん今日は来んかったんか〜。
340マママ:01/10/24 14:13 ID:ATci3xgQ
マルチンも来とらんのか(;´д`)。
341774RR:01/10/24 14:41 ID:KcpVr63+
国内だとスタイルK
海外だとエグザトラップ、バッドマックスとかが出してるよ>ダミーインテーク
342マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 14:48 ID:fzsOdq3H
マママ 生きておったか? 漏れは生きてるぞ〜(゚д゚)ウマー
343マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 14:53 ID:fzsOdq3H
あほさんはいろんなスレに出没するけど、たぶんVマ海苔だと思う。
会社サボリじゃないと夜しか出ないよ。
344マママ:01/10/24 14:57 ID:ATci3xgQ
良かったのう。みんな生きとったんか(^v^)。
ワシは風邪が治ったとたんみんなが消えとってビックリしたぞい。
これでひと安心じゃ〜。
345マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 16:04 ID:fzsOdq3H
うむ このスレもマターリと育てていこうな
346V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/24 16:21 ID:ZK5Vozxu
今からバイク洗ってきま〜。
347マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 16:55 ID:fzsOdq3H
プラグ穴に水溜まってリークしないようにね〜
348マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 16:58 ID:fzsOdq3H
>341
シックデザインにも無かった?
349V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/24 17:08 ID:ZK5Vozxu
>>347
溜りがちですなぁ。あそこ。

あー、布きれ持ってくの忘れた(;´Д`)
350マママ:01/10/24 17:15 ID:ATci3xgQ
溜まったときはどうやって取るん?
ワシはとりあえず洗うときにサランラップ巻いて防いどるけど(^-^;)。
351マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 17:26 ID:fzsOdq3H
プラグキャップ取ってエアガン バシュ〜! バシュ〜! かな
352マママ:01/10/24 17:35 ID:ATci3xgQ
ワシ、エアガンは持っとらんけん
とりあえずスポイトは用意しとるんじゃけど、あかんかのう?
バシュ〜! バシュ〜! 言わしてみたいのう。
353マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/24 17:47 ID:fzsOdq3H
スポイトはな〜(^^;)
ゴミ飛ばし用のエア缶スプレーなら手軽で使えるかもしれんよ
会社のOA用備品からガメるとイイかもしれん。

さて帰るかのう また明日な〜
354マママ:01/10/24 17:50 ID:ATci3xgQ
ああ、パソコン掃除用のあれか〜。
あれはええのう。
ほしたらちょとガメてこうわい。

ほなな〜、また明日〜。
355774RR:01/10/24 17:51 ID:TDR6fKE7
ストローで口で吹いた方がいい。
356マママ:01/10/24 17:54 ID:ATci3xgQ
>>355
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そりゃそうじゃ!
357困ったくん:01/10/24 20:04 ID:19tqd3c0
XJR1300に付いてるオーリンズサスって
Vにポン付けできるんかな?
358マママ:01/10/25 11:06 ID:pswYENq/
おはよ〜さん!
あほさん、今日も来てないんか〜(;´д`)。
359マママ:01/10/25 11:35 ID:pswYENq/
何かまた新しいV−MAXスレが出来とった。
v-max v-max v-max ちゅうそうな。
しばらく静観かのう。
360マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/25 13:00 ID:53C9F7i7
スレ乱立だね〜

>357 Vにポン付けできるって噂だね。噂だから解らんスマソ
361マママ:01/10/25 13:06 ID:pswYENq/
おお!マルチン、おはようさん。
ポン付けって何じゃらほい?
362774RR:01/10/25 13:19 ID:J0LP+mLD
ポンっとそのまま付けられる事か?
363マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/25 14:33 ID:53C9F7i7
お〜 マママ おはようさん。
ポン付け=ボルトオン
ポンっとそのまま取り替えで無加工、無改造で取り付けられるって事ね。
噂だから解らんけどね〜
XJR1300のオーリンズ、解体屋に安く転がってないかのう。
364マママ:01/10/25 14:35 ID:pswYENq/
おはようさん。
なんじゃ、そういう事ね〜。
ワシも付けてみたいのう、転がっとらんかのう。
365マママ:01/10/25 17:50 ID:pswYENq/
おお!もうこんな時間か。店じまいじゃ。
ほなな〜、バイバイキ〜ン!
366マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/25 18:05 ID:53C9F7i7
お〜 。また明日な〜
367:01/10/25 18:22 ID:BJeE+VCi
直線のみの糞バイク せいぜい粋がってろや ドキュソが
368774RR:01/10/25 18:33 ID:D7vEFyWw
>367
愛い奴じゃ。
369ななしさん@画素いっぱい:01/10/25 23:44 ID:G5eW43qn
>>326
もしかして、磐田で?

遅レス故にsage

>>328
Ninja(GPz900)カウルのMAXもあるでよ?
370マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/26 09:55 ID:LTtWryxx
おはよ〜さん
漏れはZRXのカウル着き見たことあるよ カ-ッコイかったのう
371V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/26 10:15 ID:X0IHQ7XA
ふと、あの丸いライトにそのまんまくっつきそうなカウルって
なんだろうと思って、パッと思い浮かんだのが、バンデッド
のリミテッドについてたロケットカウル。
……しかしV-MAXにロケットカウルって想像つかんなー。
372マママ:01/10/26 10:41 ID:r1xzFDdr
おはよ〜さん。
ワシはカウルをつける金があったら
どっちかいうたらブレーキパッドを変えたい(;´д`)。
キーキー鳴いてうるさいんよ。
373マママ:01/10/26 11:49 ID:r1xzFDdr
腹が減ってきた・・。
V−MAXのエンジンの熱で卵焼きぐらいは作れるじゃろか・・・。
374774RR:01/10/26 12:54 ID:vKkZPgQB
>>373
よく洗車してからじゃないと・・・
375マママ:01/10/26 13:20 ID:r1xzFDdr
>>375
いやいや(^-^;)、アルミホイルで巻いてですがな。
ほんでも、出来るん?これで。
肉、焼けるじゃろか。

今はお昼食ってお腹プクプクじゃけん、
よう考えたらアホなこと書いとるなーと思うワシ(;´д`)。
烈しく反省(鬱。
376ワシ:01/10/26 13:33 ID:+5Jd69AB
ゲハハ ホンマにアホぢゃ、お前は。死にやがれアホが(@^▽^@)
377マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/26 13:55 ID:LTtWryxx
このスレのV魔海苔を怒らせるのは高木ブーをマジキレさせるくらい難しい事なのだよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1001493313
のスレなら相手してくれるV魔海苔がいるかもな。 がんばってくれたまえ。
378マママ:01/10/26 13:57 ID:r1xzFDdr
↑スマソ!
もう許してくれい!!
379マママ:01/10/26 13:59 ID:r1xzFDdr
おお!マルチン!!フォローありがとさん!!!
またマターリ始めよわい。よろしくな〜。
380マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/26 17:21 ID:LTtWryxx
さて そろそろ閉店じゃ また来週な〜
381マママ:01/10/26 17:26 ID:r1xzFDdr
明日ね〜、晴れたらね〜、センスタ立ててホイール洗ってやるんじゃ〜、
せっかくマルチンに教わったんじゃけんね。
382マママ:01/10/26 17:35 ID:r1xzFDdr
今日は自主強制店じまいじゃ!仕事も持ち帰ることにした(;´д`)。
もう帰りたいんよ、金曜の夜に残業はイヤなんじゃ〜。
ちゅうことでまた来週!!バイバイビ〜m(_ _)m!
383:01/10/26 18:19 ID:xG3LyVV4
もう8年乗っているけどバッテリー生きてるよ。
いつ新型でるのかな?
384774RR:01/10/26 18:22 ID:ihvgtka5
64 :V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/25 00:38 ID:tPjKdN62
ワシもたいがい短足だけど、ブレーキ、普通に踏めるよ。
後ろからブレーキ踏むたび、足つくたび、ケツがプリプリしてる
かも知れんけど(w
とか、 シンヤが乗っているのもあるけど、V-MAXは短足ご用達の
乗り物なの?
385774RR:01/10/27 12:42 ID:AEob6tzn
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねーだろ!
/|         /\   \__________
386774RR:01/10/27 23:50 ID:Ymj7u+Ze
オーヴァー管っていいっすね
スリップオンだけどちゃんとヴイマの音するし
当たりでやんした
387774RR:01/10/28 00:02 ID:neUwnDyU
かっこいい・・俺のV-Max・・・何故こんなにもかっこいいんだろう?
388774RR:01/10/28 00:03 ID:neUwnDyU
何故だ、何故なんだ・・・
389774RR:01/10/28 08:00 ID:E9J51y1W
>>387,388
教えてあげよう,それは「君の」V-maxだからさ。
390774RR:01/10/28 15:20 ID:RibM2eVZ
今日は雨かよ・・・畜生が!
それにしても憎らしいほどかっこいいぜ、俺のmaxはよ。

>>389
サンキュー!
391774RR:01/10/28 16:14 ID:2tyPcXsu
みなさんどんなマフラーつけてますか?
392774RR:01/10/28 16:57 ID:pqiuVHnb
純正。
393774RR:01/10/28 17:03 ID:Ww8bWBmd
純正の黒に白のストライプとエクボつき。
394774RR:01/10/28 22:49 ID:pOsEAXcI
手編みのがイイな
395マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/29 09:41 ID:V1vYapDm
おはよ〜さん
昨日は雨で乗れなかったのう。ストレスが溜まる。
396774RR:01/10/29 10:16 ID:v1CT42Ah
オレは雨でも乗るぜ!
マンホールでズバズバ滑るぜ!
雨具を完全装備だからどうってことないぜ!
397マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/29 10:40 ID:V1vYapDm
お〜 漢じゃのう
漏れは雨や冬は乗れんヘタレじゃ(;´д`)
398396:01/10/29 10:48 ID:v1CT42Ah
それも選択のひとつ。ヘタレってこたーない。
ってかオレの場合、移動が全てバイクを基礎に成り立って
いるんで雨でもバイク。
電車とかバスは嫌いなもんでね。
399マママ:01/10/29 11:18 ID:fFaUrI4M
おはよーさん!
ワシなら傘さしてチャリじゃな、なんせヘタレじゃけん。
400396:01/10/29 11:22 ID:X8bDBa5K
雨ん中走ってると水蒸気がモウモウと出て
1人地獄谷状態だぜ!
401マママ:01/10/29 11:42 ID:fFaUrI4M
ワハハ。なんか蒸れそうじゃのう(^-^;)。
402マママ:01/10/29 16:12 ID:fFaUrI4M
そろそろリアショックがヘタレてきたけん変えたいんじゃけど、何がええかのう?
リア変えたらフロントも調整せんといかんのじゃろか?
403マルチン・ボルマン ◆wJlruxAw :01/10/29 17:50 ID:V1vYapDm
そうじゃのう〜 ちと高いのが難だがオーリンズやWPが良いと聞いておるが...
漏れはオーリンズ付けておるがなかなか良いぞ。
少しだけじゃが高速で振られなくなった。
みんなの意見も聞いてみたいものじゃ。

では 今日は店じまいじゃ またね〜(^^)/~~
404らでぃかるえどわーど:01/10/29 18:00 ID:kQTGox/S
V-MAXかっこいいですよね
私が前にのってたV-MAXはフレームナンバーが
01234だったんですよ^^
今は何処にいるんだろう
ボロボロだったけど・・・
405774RR:01/10/30 03:19 ID:jdTssBCP
リアサスはどれぐらいでヘタるものなんかいのう?
今走行距離は2万マイルじゃけど特に気になった事が無いんじゃ。

関係ないけんどもVmaxは振動でネジが無くなる事があるんで
フロントフェンダー回りとかネジの締まり具合は定期的にチェック
した方がよい。
406マママ:01/10/30 12:49 ID:mzMxSMW4
WPじゃとXJRについとるヤツと同じかいのう?
ワシのはキロ表示じゃけんマイルはよう分からんけど、
たぶん倍ぐらいは走っとると思うんよ(^-^;)。
フロントサスもオイル交換したけどぼちぼち見直さんといかんかのう、
大分やわなっとるような気がしてのう(;´д`)。
407マママ:01/10/30 16:39 ID:mzMxSMW4
あほさん最近どこにも出没しとらんのう。
どうかしたんじゃろか?
408マママ:01/10/30 17:48 ID:mzMxSMW4
そろそろ店じまいじゃのう。
残業言われんうちにはよ帰らないけん。
ばいばいき〜ん(・_・)/!
409774RR:01/10/30 17:56 ID:xaiUdIDo
1年くらい前は、V-MAXのスレッドいくつもあったけど、
今は、これ1つか...。
人気の凋落どころか、煽りまで減った...。
もう、消えて行くバイクだ...。
410774RR:01/10/30 21:38 ID:3sH70qCe
ハイ,確かにもう消えてしまうバイクです。
これからは新車が欲しくてももう手に入りません。

てなわけで,どう?あなたも1台。
最速ではないけれど,最高のバイクですよ。
411774RR:01/10/30 21:49 ID:84Z8lMJc
洩れのV-MAX、フルブレーキングなどでFフォークを大きくストロークさせると、
バイクが止まってフォークが伸びるタイミングでゴツッみたいな音がするんだけ
ど、どっか壊れてる?だれかおしえてー
412774RR:01/10/30 23:46 ID:DEupiJST
411さん
多分ステムベアリングを増し締めすれば直ると思われ
413774RR:01/10/30 23:48 ID:xOX0ZAIB
みなさん、このようなバイクが最高ですよ
414V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/10/30 23:48 ID:x7/4Yxmn
ああっ、ステムベアリング交換するの忘れてた。
ってもう忘れて半年経つんだけど(忘れすぎ

あ〜、ワシもリアサスとか交換したいのぅ。
そげなもん交換が必要なほどの腕も何もないんだけどね。
クアンタムの毒々しい紫色とかいいなぁ〜。
415774RR:01/10/31 00:00 ID:Q1561QYf
>>412
ヤテミマス
ありがとー
416あほ ◆81.AHOLo :01/10/31 00:59 ID:HtHt7GfW
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < お呼びでしょうか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
417マママ:01/10/31 10:56 ID:QgWvNE9T
おお!あほさん!!!おはよーさん。
随分お会いできなんだのう。なにしとったん?って、もうおらんか。

で、どのリアサスがいちばんええの?
因みにフロント変えとる人おる〜?
418マママ:01/10/31 15:30 ID:QgWvNE9T
昨日な〜、隣に置いとる250の2ストにマフラーを少し引っかかれて
塗装が剥げとった・・・(;´д`)。
駐車するときぐらい気を付けて置けっちゅうねん(;´Д`)ノ。
ワシのマフラー黒じゃけん塗装が剥げると下地の白が出て目立つんよ。
今朝は駐車場所を引っ越したわい。
せっかく防犯カメラの正面っちゅうベストポジションじゃったのに。
ほんでも彼奴の隣にはもっと不安で置いておけん。
無駄な体力を使てしもた。
419774RR:01/10/31 15:36 ID:w9GRWLYV
>>マママさん
そら文句言って修理代とまではイカンでも慰謝料(?)ぐらいはとらんと。
立派な器物破損じゃないの?>法律疎し
420マママ:01/10/31 15:46 ID:QgWvNE9T
>>419
慰謝料か・・・(^-^;)、なんか女衒になったみたいじゃのう。
ほんでもこれぐらいではへこたれんけん、ワシ。
ちゃんと耐熱黒マジックで塗りつぶしたんよ、ホント。
チョトカコワルイ?
421マママ:01/10/31 17:33 ID:QgWvNE9T
今日はもう帰るぞい。腹減ったけんね。
ほなな〜、バイバイビ〜(^^)/~~。
(・_・)/
422774RR:01/11/01 05:37 ID:Sh6qOWmo
夜中にでかけるするとき、近所めーわくだから暖気しないでチョーク引いて
出発。トロトロアイドリングで走りながらもーいーだろとおもってチョーク
戻す。刹那、強烈なエンブレで急停止+立ちコケ。

。。。チェンジペダル折れました(涙)。買うといくらするんでしょう…
423マママ:01/11/01 13:33 ID:NNlEMn5J
>>422
かわいそうにのう(;´Д`)ノ。
チェンジペダルからのダメージでクランクのケースカバーは割れとらんかったか?
424マママ:01/11/01 17:35 ID:NNlEMn5J
あほさんもマルチンもV−MAXのヒトも最近来とらんのかのう(;´д`)。

ワシャ疲れたけん、もう帰ろわい。
ほしたらな〜、バイバイキ〜ン(・_・)/!
425V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/01 22:57 ID:OG9TqrBI
>>424
ワシはずっと家におるっすよー。
グーグー寝てたりしてるだけで。テヘ。
それはそれとして、最近、イカンっすわー。
モーターショーで発表されてた、スズキの「B-KING」ってのにイカれてます。
次期V-MAXの話もウヤムヤってのもあって、V-MAXを質に入れてでもB-KING
買いたい勢いです。
426774RR:01/11/01 22:59 ID:sLTv7UDK
トゥナイト2でVマに3ケツして事故って、
今はちゃんと生きてますっていうヴァカのハナシ知ってる?
427V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/01 23:00 ID:OG9TqrBI
>>426
あれっすよね、顔面がファンキーなことになってた人の話の。
428774RR:01/11/01 23:08 ID:BPYfFAPP
げ! バイクはもう乗らないとか逝って
ジェットスキー乗ってる奴でしょ?

あれってVマだったの?
429V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/01 23:11 ID:OG9TqrBI
確かそうだったような <Vマ>
430774RR:01/11/01 23:17 ID:FMM4K67l
ブイマ♪ ブイマ♪ ブイマ♪
ブイマ♪ ブイマ♪ ブイマ♪
ブイマ♪ ブイマ♪ ブイマ♪
ブイマ♪ ブイマ♪ ブイマ♪

って感じかな????
431774RR:01/11/01 23:47 ID:+d7CR3di
教えて下され。
洩れのはちょっとした段差やギャップで
ハンドルが左右にガタガタぶれまする。
どこが悪いの?
ステアリングダンパーみたいの付けなきゃだめかな?
432774RR:01/11/02 01:57 ID:NpEyrEWq
VMAX乗ってんの?プッ、だせ〜
433あほ ◆81.AHOLo :01/11/02 02:16 ID:il4rFvYE
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < シフトペダルは4500円くらいです。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
434774RR:01/11/02 02:33 ID:wa8F3OGc
燃費が悪いって事で選択肢から消えちゃったんだよ・・・
435774RR:01/11/02 08:59 ID:pRc9FjxQ
v魔って 燃費悪いの・・?
436774RR:01/11/02 09:23 ID:Ot09/gfK
>>435
お世辞にも良いとはイワンだろ。
別に不満があるわけじゃないけどね。
437マママ:01/11/02 11:36 ID:2Ha2rqMw
>>435
燃費は悪いのう。おまけにタンク容量が少ない(;´д`)。
ワシは100キロ目安にハイオク入れとる・・・。
ワシの夢はダミータンクを本物にすること、
でもその前にくたびれたリアサスをどうにかせんと。
金がない(鬱。


ところであほさんは何でペダルの値段を知っとん?
438マママ:01/11/02 15:44 ID:2Ha2rqMw
B−KINGに負けんようにせんとのう。
439マママ:01/11/02 16:21 ID:2Ha2rqMw
タバコ代削ったらガス代できた´▽`)ノ
440774RR:01/11/02 16:29 ID:s+bYVcye
>439
それがクディ代に化けないよう注意
441粘着マジレスクソ:01/11/02 16:33 ID:Quxls57V
>>431
・ステアリングステムのベアリングがゆるんでるか逝ってる
・フロントフォークのダンパーが終わってて減衰なくなってる
・フロントフォークが歪んでる
・タイヤの偏摩耗

辺りが臭いと思いますです。ステアリングダンパはよほど飛ばす
人以外は、劇的にハンドリングを悪化させますのでストリートユース
にはお勧めしません。
442マママ:01/11/02 17:42 ID:2Ha2rqMw
>>440
なんで知っとんじゃーヽ(`Д´)ノ 。
さてはワシのファンか?
443マママ:01/11/02 17:50 ID:2Ha2rqMw
帰るのじゃ、今日はもう疲れたし、映画がワシを待っておるし。(・_・)/
バイバイビー〜。
444774RR:01/11/03 00:38 ID:LU1W61v9
>>437
ブイマにハイオクをいれるとカブるんで良くないって言われた
事があるよ。
445774RR:01/11/03 06:16 ID:57dJ2G2w
>>219 ママさん
兵庫県の西宮にあるドライバースタンドにこのオレンジ仕様にしたV-Maxが置いてあったよ。
446774RR:01/11/03 12:22 ID:TxpjNYL3
>>441
ありがとう。
見てみます。
447:01/11/03 19:37 ID:4v6gCsCF
>>219のマママさんのリンク先のV魔なかなかいいね。
マフラーはどこの付けてるんだろう?
448774RR:01/11/04 00:37 ID:afhrhWV0
>>447
RC甲子園でしょう。確か。
449774RR:01/11/04 03:55 ID:+50qplZw
>>433
ありがと。今日買いに行きます。
450:01/11/04 23:23 ID:YpkWQTkf
>>448
ありがと!実はいまマフラー探してるんだけどなかなか気に入ったのが無くて・・
K-ファクの3Dチタンのシングル出しなんか結構いい線いってると思うんだけど、
できればもう少しサイレンサーの位置が下だったらもっと良かったんだけどなぁ。
451マママ:01/11/05 11:07 ID:+jZf7h1w
>>445
見に行きたいんじゃが遠いのう・・・(;´д`)。
>>450
ワシはもちっと短いマフラーが好き(^-^;)。
けど、なんぼぐらいするんじゃろうかのう?
>>449
つけたらインプレ書いてくれい。
452マママ:01/11/05 13:14 ID:+jZf7h1w
あとできたらフロントとリアのサス換えとる人もキボーン!
453ななしさん@画素いっぱい:01/11/05 15:19 ID:9vtc642J
>>450
k-ファクのマフラーはマフラーの取り付け位置くらいなら注文に答えてくれるぞ。
実際、俺の見たK-ファクは同じものを2つと見たことない。

※ほとんどセミオーダーみたいなものである。
とりあえず、東大阪に電話してみそ?
454マママ:01/11/05 17:33 ID:+jZf7h1w
帰る!(・_・)/
455:01/11/06 00:05 ID:JOhMDX6G
>>451
短いマフラーも好きだ。迫力あってカッコいいよね。
ところでマママさんはひょっとして会社から繋いでいるのかい?

>>453
サイレンサーの長さや外径などは変える事ができるらしいってのは知ってたけど、
取り付け位置まで変更可能だとは知らなかった。これは素晴らしい情報。感謝!
そうと知ったら量販店の吊るしはもう買えないな!
456マママ:01/11/06 11:17 ID:KeWu6QxT
>>455
ワシ的にはSRXについておったようなのでもええんじゃがのう(^-^;)。

あた〜り!ばれた?テへ。

吊しとセミオーダー、値段はどれぐらい差があるんじゃろ?
ワシはどちらかというと重さの方が・・。重いの嫌い。(・_・)/
457マママ:01/11/06 11:30 ID:KeWu6QxT
ところでセンタースタンドはずさんでええようなマフラーってあるんじゃろか?
458つあらー:01/11/06 12:28 ID:ZZHL0RVJ
ここに来てるV魔乗りでパニアケースつけてるやついる?
おれがV魔買った98年頃は付けられるやつ無くて、仕方
ないから「USヤマハのシーシーバー」買って更にキャリア
も買って、それを改造してやっと「GIVI」のトップケース
付けたよ。ccばーとキャリアで50000円くらいしたなぁ
トップケースは1万位。パニアがあるとツーリングも楽だよね
今年は行けなかったが来年は北海道いこう。長距離好きはいな
いのか?おれにとってV魔はツーリングバイク。待ち乗り用に
はビューエルが有るから。ツーリング話きかせてや。
459マママ:01/11/06 12:39 ID:KeWu6QxT
>>458
2台もあるんか、ええのう。
1台いらんなったらくれ。って、どうでもええけどパニアって何?
460774RR:01/11/06 12:43 ID:EhVybQf9
>>458
今ならクラウザーのシステム2が付けられますよね。
漏れもS-Wingとトップケースの組み合わせで取りつける予定。
長距離ツーリングでは積載がいつも大変だったけれどこれで
少しは楽になるといいな。

>>459
http://www.motoco.co.jp/krauser/krausercase.htm
こんなヤツ。
461sage:01/11/06 12:47 ID:Ve3C6vg0
150マイルって何キロの事ぞ?
どこかでそれが最高速だ! とあったゾ
462774RR:01/11/06 12:47 ID:EhVybQf9
>>461
1.6でかけてみれ。
463マママ:01/11/06 12:48 ID:KeWu6QxT
>>460
3Q!m(_ _)m
464マママ:01/11/06 14:55 ID:KeWu6QxT
>>458
V−MAXとビューエルはどっちが燃費ええのん?
465マママ:01/11/06 15:41 ID:KeWu6QxT
>>458
ほじゃけどそんなに荷物いるのん?
ワシが北海道行ったときはCB750Fに荷物ちょこっとだけじゃったよ。
着替えとテントぐらいじゃろ?
466マママ:01/11/06 17:25 ID:KeWu6QxT
V−MAXのヒトを勝手に連れ出して飲み会を開くことになりました。
んで、来週ぐらい有楽町から新橋近辺で来れる人募集´▽`)ノ!
467マママ:01/11/06 17:37 ID:KeWu6QxT
ワシは今から映画の試写会に行くけん帰る´▽`)ノ。
じゃけん、飲み会の話は進めといてくれい。
頼んだでー、交差点氏とRS250@hiro氏。
なんかあったらメール入れといてー。
(・_・)/
V−MAXのヒトちゃんと連絡してや。
あほさんもね。
468V-MAXのヒト ◆TVrkpd82 :01/11/06 17:38 ID:lfaIbHcW
ワシはアルコールアンチだがね〜。
469ツアラ−:01/11/06 18:32 ID:ZZHL0RVJ
>>460

情報サンクス!いいなあクラウザーかぁ早速資料請求するよ

>>464

ロングツーリング用V魔は町乗りV-ブーストかけっぱで8〜9KM/Lだと思う。
俺の住んでる所は田舎なもんで全開ラクショーなんで。
お使い用ビューエルS1Wは結構燃費いいよ。かなり回し気味で乗っても
12KM/L切る事は無い。但し廻し過ぎてオーバーヒート気味になり
トランスミッションケースが熱変形してオイル「ダダ漏れ」オイル代の方が
高くついたね。ハーレーENJは廻せすぎる環境も良し悪し。

>>458

最低でも10日位かけて廻るから荷物もそれなりにならんか?
パニアケースは一度使うとやめられなくなるよ
なんたってV魔最大の欠点、シート下ガソリンタンクに長距離
ツーリングで荷物をシートに載せておくと、給油のたびに荷物
降ろすはめになりわずらわしいんだが、パニアに荷物入れとけば
かなり楽になる。
それに北海道を廻ってるとGSの間隔とか、時間帯の関係で頻繁
にガス補給しないといかんのだわ。
470ツアラ−:01/11/06 18:37 ID:ZZHL0RVJ
>>458 ←これまちがい
>>465だったわ

最低でも10日位かけて廻るから荷物もそれなりにならんか?
パニアケースは一度使うとやめられなくなるよ
なんたってV魔最大の欠点、シート下ガソリンタンクに長距離
ツーリングで荷物をシートに載せておくと、給油のたびに荷物
降ろすはめになりわずらわしいんだが、パニアに荷物入れとけば
かなり楽になる。
それに北海道を廻ってるとGSの間隔とか、時間帯の関係で頻繁
にガス補給しないといかんのだわ。
471n:01/11/06 20:23 ID:wdDp6Qzx
>>457
SUDCO
472マママ:01/11/07 10:42 ID:kMw/yEUl
>>471
SUDCOのどれ〜?どこで調べたん?ワシ、分からん〜(;´Д`)ノ。
473マママ:01/11/07 13:45 ID:kMw/yEUl
>>469
ワシは2ヶ月旅したけどそんなにいらなんだ(^-^;)。
つうかその頃はCB750Fじゃったけん荷物も積みやすかったんじゃけど。

帰ったらバイクお釈迦になってしもうた(;´д`)。
まあ、先輩からもろうたヤツじゃったけどね。
474マママ:01/11/07 17:43 ID:kMw/yEUl
ワシは今日もレイトショーだで帰る。
今日はキャッツ&ドッグス。犬好きとしては楽しみ´▽`)ノ。
(・_・)/
475n:01/11/07 22:46 ID:UCBJVPDn
>>471
>SUDCOのどれ〜?

どれ?と言はれても
1種類しかないとオモタけど・?
量産品唯一(かな?)、センタースタンドOKな4−1集合
476774RR:01/11/08 23:22 ID:JGv/r1xL
up
477774RR:01/11/08 23:26 ID:hjM/9G9L
ハインドルは?
478774RR:01/11/08 23:51 ID:frzHcpOd
同じ物
479774RR:01/11/09 02:53 ID:tr29yFRB
名前違うじゃん
すどこ はいんどる
唯一説くずれたり


ま 物は同じだけどね
480マママ:01/11/09 11:09 ID:dFKVLk7G
>>479
値段は〜?
481マママ:01/11/09 13:58 ID:dFKVLk7G
>>475
URLが分かったら嬉しいぞな。
482マママ:01/11/09 17:39 ID:dFKVLk7G
今日は帰るけん分かったらageといてー。
(・_・)/
483774RR:01/11/09 22:33 ID:ENvd7TU3
>>479

こまかい事
気にすんな
484 ◆dameC492 :01/11/10 05:07 ID:D5C643a7
はじめまして。
ブイマ購入したさい、ショップのおっちゃんに
レギュラー仕様だからハイオクいれちゃいかんよ。
いれたら、動かなくなるよ。って云われたんですけど、
ハイオク使ってる人、いる?
485774RR:01/11/10 05:27 ID:lQk9r2HO
>>484
確か上の方のレスでハイオクを使ってると書いた人がいたな。
漏れもバイク屋にハイオクだとかぶるからダメといわれた。
ハイオクだと何故かぶるのかは知らん。

なんにしてもエンジンがレギュラーガソリンを想定して設計
されているのは間違いないけどな。
初心者質問スレで聞いた方がいい回答が聞ける鴨。
486マママ:01/11/10 13:48 ID:iEQJOdAd
各国によってオクタン価が違うのよ。
日本、ヨーロッパ、アメリカの基準の違いじゃね。
どのぐらい差があるかは忘れた・・・。
スマソ。
でも、ヨーロッパのレギュラーは確か日本のハイオク。だったはず・・・。
たぶん・・・。うわー、だんだん自信がなくなってきた。
でも、ワシはハイオク入れて全然問題なしじゃよ。
487774RR:01/11/10 20:09 ID:W2Pp0pXA
高速でさあ、あと3リッターっていわれたときに、ハイオクだとすこ〜し航続距離が伸びるんだよね。
だから俺もハイオク入れてる。いわれてみれば、かぶってるかもしれない。
488774RR:01/11/11 00:58 ID:vWQH6jlF
俺はハイオク。
ま、ジコマンだね。
489774RR:01/11/11 01:07 ID:UA0dmsHS
廃屋はノーマルキャブのダイヤフラムを
侵してしまうらしい(と、どっかで聞いたことがある

俺はFCRなので関係ない
490774RR:01/11/11 13:54 ID:NekiYZIY
いきなり質問ですが、すみません。
FCR換装、セッティング込みでいくらくらい懸かるものなんでしょーか?(お値段)
ちなみに燃費の方はどれくらいですか?当方は01年式US仕様、まだノーマルですが、
マフラーとキャブをいじくってみたいので、みなさまのアドバイスを聞かせてください。

質問しておいてすごく勝手ですが、たったいま仲間からお誘いがありましたので、これから
ちょっと走りにいって来ます。あ、つぅかこんな最高の天気の日に2ちゃんやってる俺って
いったい・・・
491774RR:01/11/11 16:59 ID:rmRVKzhf
美トゥのはある程度セッティング済

後は自分でマフラーに合わせてメイン、スローJETを変える位
前後2番手位買えば十分

ノーマルキャブよりいじり易いので自分でやってみては・・・
492マママ:01/11/12 10:48 ID:NsjoNY+G
>>489
気になったんでバイク屋に聞いたらどっちでもええと言われたぞな(^-^;)。
好きな方を入れたらええみたいじゃのう。
493マママ:01/11/12 11:58 ID:NsjoNY+G
>>490
ワシは六本木に所用で出かけたら帰りはバッテリーが上がってバイク屋を呼ぶ羽目になった・・・。
494cd@:01/11/12 17:28 ID:90oGgWEE
昨日 本屋の前に止めといたら おばちゃりが おい等の F・フォークに「ガキッ」
げげっ キズが・・・ 謝りもせず何もないように おばちゃん逝ってしまった
くそー 気分悪 止めたおい等にも反省して 2度と買い物には使わない事をチカタ

明日は 行けなくなりました
495マママ:01/11/12 17:42 ID:NsjoNY+G
>>494
どこに〜?´▽`)ノ
496マママ:01/11/12 17:59 ID:NsjoNY+G
また明日ー。
497マママ:01/11/13 10:49 ID:IEupb+Bi
日曜日にバッテリーが上がったんじゃけど、バイク屋に行ったら
+−の端子を外に出して充電しやすいようにしたらと言われたんよ。
みんな、やっとるの〜?
498マママ:01/11/13 15:46 ID:IEupb+Bi
今日は一段と静かじゃね(^-^;)。ここ。
499マママ:01/11/13 17:58 ID:IEupb+Bi
それではまた明日。
(・_・)/
500困ったくん:01/11/13 23:16 ID:bmVTN1VJ
皆さん、お久しです。
先月、WPリヤサスをパクられた間抜けな困ったくんです。
ちょっと質問があります。

リヤサスペンションを止めるボルトのサイズを教えて下さい。
(実はボルトごと全部盗まれたんでサイズが計れないんです)
何でこんな事聞くかというとまた、懲りずにWPにする予定でして
今度は少しでも抵抗しようと特殊なボルトをで止めようかと
企んでおります^^;)

多分、上部のボルトは経が8mmだったと思うんですが長さが分からないです。
それと下部のナットのサイズは10MMでピッチは幾つでしょうか?
型番は2WE(米国)です。宜しくお願いします
501774Rs:01/11/14 00:05 ID:WbtQxW4w
クラッチをコイルスプリング式にしたいのだけど

ミハラかバーネット、どっちがいいんだろう?
アドバイス下さい
502774RR:01/11/14 01:08 ID:jcbKfRRe
>>497
ようわからんけどこんな感じ?
http://cwaweb.bai.ne.jp/~ricchan/Vmax/Battery-consent/Battery-consent.htm

このスレ結構バッテリー長持ちの人多いみたいだけど
メンテやってるからなんですかね。俺はやってない・・・から一年で交換するハメに(TT)
503774RR:01/11/14 03:10 ID:1UZDHZjK
>>497
よく乗ってるせいかバッテリートラブルは経験した事が無い。
やっぱりあまり乗らないと調子悪くなるね。
504774RR:01/11/14 07:03 ID:xaNQsfp6
>>502
おぉ 会長さんのHP ラメン喰いたい
>>503
漏れも冬はエンジンだけでもかけてあげてる。
505Vセ:01/11/14 10:01 ID:WLuNGwfv
>>422
チェンジペダル5700円でした。高いー。
506マママ:01/11/14 10:27 ID:kZH+2ZR8
>>502
早々、イメージ通り。ありがとさん。でもどういう感じで外に出すんじゃろか?
取りあえずオートバックスでも行って材料手に入れとこ。
V−MAXのヒトにも教えてやらにゃ。
507マママ:01/11/14 10:34 ID:kZH+2ZR8
>>504
かけるだけじゃとガソリンの無駄遣いになるだけじゃないんかのう(^-^;)。
回転あげて一定時間以上まわさんと充電されんで。
508マママ:01/11/14 17:49 ID:kZH+2ZR8
>>505
そんなにしたか・・・。高いのう(^-^;)。
ワシも気を付けよ。
(・_・)/
509困ったくん:01/11/14 20:16 ID:B3nwU2Vz
エスパーのおやっさんに聞いたら解決しやした。
上のボルトが経8mmで長さ20mm
下のナットが10mmのピッチ1.25
だそうな。
お騒がせしました^^;)
510774RR:01/11/14 20:51 ID:xaNQsfp6
ヤパーリ エスパ エライ!
ま、いずれにせよvは哀れだな。
511フノウ:01/11/14 20:55 ID:sHmU0jI+
雨に弱い。
バッテリー上がりやすい。
曲がりにくい。
氏ね。
512774RR:01/11/14 21:58 ID:tTULiGoO
ウサマ ビン コミヤ マンセー
513774RR:01/11/14 22:55 ID:PYiPe3W5
おすすめのマフラー教えて
514774RR:01/11/14 23:53 ID:M/XonyvW
フィンランドのDertedetzeU
35万円
515774RR:01/11/15 00:34 ID:awr1KRLP
>>510
>ま、いずれにせよvは哀れだな。
懐かしー(w
516774RR:01/11/15 07:33 ID:LhN8kDDR
>>515
最近ここのスレ知ったので・・
ホントーにvは哀れだとオモタ
517マママ:01/11/15 10:58 ID:rqJJtwI/
>>516
マジレス?
ヽ(`Д´)ノ 
518774RR:01/11/15 15:14 ID:LhN8kDDR
マジ 「語ろうよ」しか知らなかった。
ウィンカー替えたいなぁ
519マママ:01/11/15 15:20 ID:rqJJtwI/
どんなのにすんの?
520マママ:01/11/15 17:55 ID:rqJJtwI/
マターリ進行しておるで、明日また来ますだ。(・_・)/
521774RR:01/11/15 21:16 ID:LhN8kDDR
Bagoo 汎用クリアーフラッシャーセット
522774RR:01/11/15 22:56 ID:v/IGJGE6
私はとてもカコイイ ゥインカーを見つけマシタ
523774RR:01/11/15 23:29 ID:LhN8kDDR
教えて ガテン
524マママ:01/11/16 10:53 ID:UXPxTrOD
転んでも割れないウインカきぼん!(o^ー')b
525774RR:01/11/16 11:33 ID:zAbbsRtY
俺は転んでも折れないブレーキレバーがほすぃ。
またやっちゃったよ>センスタ掛け失敗して立ちゴケ
ローダウンしたらセンスタ掛けられなくなった。鬱
526マママ:01/11/16 11:34 ID:UXPxTrOD
>>525
(;´Д`)ノ

なしてローダウンを・・。
527774RR:01/11/16 12:13 ID:zAbbsRtY
>>526
カコイイかなと思って(そんだけ)。
でも街中では曲がりやすくなったよ。バンク角は目に見えて減ったけどね。
マママさんはローダウン嫌い?
528774RR:01/11/16 12:16 ID:72OeY/rJ
>525
アントライオンつう所からレバーの根元手前がヒンジになっててカクン
ってなる奴があるよ。でも其の分の衝撃がハンドルに逝ってしまうから
諸刃の剣かもね?興味があったら検索してみるべし。
529774RR:01/11/16 12:16 ID:5RPP5L1Q
この前のモーターショーのときにヤマハブースの
真ん中にあったV4エンジンはもしかして
新型V-MAXのエンジン?<このネタ既出かな?
530マママ:01/11/16 12:26 ID:UXPxTrOD
>>527
うんにゃ、別に。ただセンタ掛けは辛かろうと思うて。

>>528
URLは?

>>529
音魂か?
531528:01/11/16 12:55 ID:rM5EnWhq
http://www.jin.ne.jp/antlion/
だよ。 >530 いいけどさぁグーグルとかの検索エンジン使えば
すぐ出て来るんだから自分で調べなよ。ソン位出来るでしょ?
532マママ:01/11/16 13:07 ID:UXPxTrOD
>>531
すんません。m(_ _)m
ただねぇ、よく名前を間違えて張り出したままトンズラする人が多いけん、ついつい聞いてしまうのよ。
今度から努力しますです。
533525:01/11/16 16:41 ID:zAbbsRtY
>>528
おお!アリガト。曲がっても戻せるって面白いね。
でも確かにレバーが無事でもハンドルがいかれるかも知れんが(^^
どっちみち今バーエンドもひしゃげちゃってるからコレにしてみようかな。

>>530
つらいっす。つか、さっきもやってみたけどやっぱ無理だ。肩つりそう(TT
もうセンスタ外します(簡単に外れるのだろうか?)。軽量化ってことで。
534マママ:01/11/16 16:42 ID:UXPxTrOD
>>533
センスタ重い・・・。
535no-fun-pig:01/11/16 17:20 ID:DiSnjXj2
バーロック掛けられるところが空気入れるとこしか
ないから死ぬ気で掛けてるよセンスタ
ローダウンはホントにキツイよね
536マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/16 17:24 ID:UXPxTrOD
>>535
ホントそれだけの理由でホイールを交換したいワシ・・・。
537no-fun-pig:01/11/16 17:29 ID:DiSnjXj2
>>536
みんな同じ事考えてるんだね
538マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/16 17:32 ID:UXPxTrOD
ロックしたら右にしかハンドルが向かないことが一番のガンと思われ。
サイドスタンド、もう少し短くてもええんかな。

駐車する位置を変えるかセンスタ掛けるかだけでチョト悩むワシ・・・。
539774RR:01/11/16 22:12 ID:1oB+pZul
とてもカコイイ ゥインカー おしえてガテン
540774RR:01/11/16 22:15 ID:PTnMqhE4
換えてみてわかったが純正は一つの個性なんだな
個性が無くなったみたいでちょっと寂しくなった
かっこいいかそうでないかは人それぞれだろうけど。
541774RR :01/11/16 23:19 ID:4V8o4Ppg
カコイイ ゥインカー

ヒントは
アルファ・・・
542774RR:01/11/17 00:29 ID:/bGi5LOS
カコイイ ゥインカー
アルファ… なんだろ?
もったいぶらずに おしえてガテン
543:01/11/17 03:11 ID:mjMHijVT
>>540
あの、ある種の野暮ったさは確かにある意味個性的かもね。でもあのウィンカーって
ヤマハの汎用品なのかいな?SRやドラスタ系も同じような感じだよね。俺は今は純正
オプションの小さい奴に変えちゃってるけど、V魔の場合保安部品は小さい方が他の
パーツが相対的に大きく見えて迫力が増すような気がする。

ところでローダウンしてセンスタ掛けっていう人がいるみたいだけど、根性入ってるな。
俺はローダウンしたら無条件にセンスタ外さなきゃいけないもんだと思ってた。
想像しただけで持病の腰痛が疼いてしまったよ。
544no-fun-pig:01/11/17 19:42 ID:Ws0tCF+e
うん、頭の血管ぶちきれそうだよ
ウインカーはSRXの純正が似合うとおもうよ!
545774RR:01/11/18 04:25 ID:XMLgxifM
早朝age!
546774RR:01/11/18 05:04 ID:K/67PG/P
Bagoo 汎用クリアーフラッシャーセット<これダメ?
547jyro:01/11/19 09:26 ID:cU4GKTsU
あくまで俺的にだけどXJRのウインカーが凄く良いと思う。
普通に付くし似た社外の物より大きくて安っぽくもない。
しばらくはこれでいくつもりですハイ。
548マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 10:45 ID:XNfhuDvN
>>546
あ、ワシそれでもOK!
549jyro:01/11/19 10:49 ID:cU4GKTsU
>>マママ
キンシンチュウナンデスカ?
550774RR:01/11/19 11:23 ID:ja9xZvLL
ウサマ ビン コミヤ マンセー
551マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 11:24 ID:XNfhuDvN
>>549
うん、しばらくあきるまでな。(・_・)/
552774RR:01/11/19 12:01 ID:ja9xZvLL
今日はスーツで客先。スーツでヴイマはアリデスカ?
コソーリ路駐して。
553マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 13:12 ID:XNfhuDvN
>>552
ええよー´▽`)ノ
けどメットはどうしたん?
554キタロウ:01/11/19 14:10 ID:lkHVwPWE
久しぶりに ステップをノーマルに戻した
やっぱり 足を下ろしたとき あたるなー
しばらくは ガマンしよう・・・・
555マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 14:14 ID:XNfhuDvN
>>554
ワシはあたらんけどなー(^-^;)。
座るポジションの違いかのう?
556マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 15:54 ID:XNfhuDvN
>>549
昔ジャイロって言うバイクがあったけか?
何か記憶の片隅に・・・、(+_+) ???
557マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 15:55 ID:XNfhuDvN
あれ?ワシ555じゃったんか。チョトうれすい´▽`)ノ
558マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/19 17:46 ID:XNfhuDvN
質問質問ー!
世間にはグリップヒーターってあるけどクラッチとかブレーキレバーヒーターってないモンでしょうか?
559552:01/11/19 19:27 ID:ja9xZvLL
>>553
メットはバイクにつけとるのお。ワシは。
結局、恐怖のバイク駐禁地域・池袋東口への出撃だったので山手線で逝ったわい。
ワレナガラ弱い…。
560774RR:01/11/19 19:29 ID:ja9xZvLL
>>514
>フィンランドのDertedetze
どんなの?googleしてもひっかからないです。
561ななしさん@画素いっぱい:01/11/19 20:41 ID:L1b7HFJe
>>552
俺は三○電機伊丹に業者として1週間V魔で通勤。
守衛のおっちゃん覚えてくれた(^^;

板違いだからsage
562774RR:01/11/20 00:34 ID:AcKg2Uxu
漏れも通勤してただーよ
スーツ着て 駐禁かからないからイイだーよ
563:01/11/20 02:30 ID:7S/5qtDC
みんな知ってるだろうけど。
http://www5.ocn.ne.jp/~yskodama/

サービスマニュアルのコピーかな?
564マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 11:17 ID:zm7usCr5
>>563
イヤ、しらなんだ。サンキュー´▽`)ノ。

ワシ、スーツなんか着んけん。ネクタイするとどーも首が絞まる気がして(^-^;)。
でも、スーツ着ると汚れそうな気が・・・。
565774RR:01/11/20 12:27 ID:AcKg2Uxu
>>563
漏れも知らなかったぞぉ。アリガトウ
スーツ排気ガスで汚れるぞぉ・・
566マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 13:08 ID:zm7usCr5
ネクタイバタバタして走るんもどうもなぁ(^-^;)
567マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 13:48 ID:zm7usCr5
ブレーキレバーとかクラッチレバーの裏側の窪みに電熱線仕込んだら暖かくなるかな?
どう思う?
568774RR:01/11/20 14:08 ID:AcKg2Uxu
バテリー喰うんじゃないの?グラブが暖かくなるの買ったら?
それなら他のマシーンに乗っても暖かいし・・
新聞屋のカブはグリップ温かいぞぉ
569マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 14:11 ID:zm7usCr5
イヤ、自転車のライトのようにホイールの回転で発電とか(^-^;)。

ほかのマシーンなんか無いやい!ヽ(`Д´)ノ 
570マママ(謹慎中)m(_ _)m:01/11/20 14:49 ID:zm7usCr5
マジで出来んかのう?ホイールの回転発電・・。
571マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/20 17:55 ID:zm7usCr5
電動センスタ付けたい人ー?´▽`)ノ
572キタロウ:01/11/20 18:21 ID:8Yll/2CK
私は 電動バックギアが欲しいです  ハイ
573774RR:01/11/20 19:51 ID:AcKg2Uxu
>571
´O`)ノ でもバテリ喰いそう
574レバ折った525:01/11/20 20:10 ID:jr0hspkp
´▽`)ノ<ハイハーイ
もちろん俺もほすぃ
しかしこのクソ重いVmaxを上げられるモータって一体
どれくらいパワーがいるんだろうか・・・
575774RR:01/11/21 10:57 ID:pvIBCfPU
>>マママ
自転車のホイールの発電ってダイナモ?
タイヤ回したら吹っ飛びそうだな〜(ワラ
あの回転に負けないようにスゴイ力で
押しつけないとダメダし、大変だと思われ

別な方法で良いのがあればチョト興味あるかも
576774RR:01/11/21 11:20 ID:yxfiYwPG
ダミーインテークの中に風車を入れて風力発電ってのは?
577キタロウ:01/11/21 12:05 ID:0H5urbeW
>>576
それだけでは 足りないと思われ ラジエターの横に水車も希望致します
578ななしさん@画素いっぱい:01/11/21 12:47 ID:+zZrPAwH
>>576
ダミインテークの辺りに太陽電池つけて太陽光発電‥‥
579カミナリマッパ:01/11/21 12:59 ID:ynWXZu6b
うちの学校の先生の V−MAXはサスがいかれてて
動いてない
580有森祐子@にせもの:01/11/21 13:07 ID:yxfiYwPG
>>578
なんでダミタンクに付けないの?
581あほ ◆81.AHOLo :01/11/22 01:51 ID:h4y7mCrn
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < ダミー太陽電池などはどうでしょうか。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
582ななしさん@画素いっぱい:01/11/22 13:02 ID:rmduW/Yb
>>581
とりあえず、Siアモルファス単結晶ソーラーセルで作ってもらったとすれば
太陽光下、効率20%で10W程度は可能じゃないかと思います。
‥‥けど、リアルカーボンのダミータンクカバーより高そうな気もする

だけど、アモルファスの質感はかなり萌えるなぁ(藁

※ちなみに、上記例で単位出力は150W/m2程度
583マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 13:55 ID:aLWB/JHL
でもそれで非常用にエンジンがかけれるとチョト嬉しい´▽`)ノ
584774RR:01/11/22 15:17 ID:rejGHRN2
夜間は懐中電灯で照らすのか?メットにアウトドア用のヘッドランプ?
585ななしさん@画素いっぱい:01/11/22 16:04 ID:rmduW/Yb
>>583
きっと、屋外駐車していれば いつでも萬充電くらいにはなってそう。
バッテリーに優しい?
※某所で有名な戦闘機用バッテリーと同じくらい、アレだが(^^;

10Wといえば、14V換算で700mA程度 まぁ充電には十分な電流でしょう
586774RR:01/11/22 16:10 ID:jatb39jO
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < あほさん、半日遅れてファンです
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
587マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/22 16:14 ID:aLWB/JHL
それを聞いたら止まらない・・・。誰か作ってくれー!ヽ(`Д´)ノ
588774RR:01/11/22 18:57 ID:Hsg5uOxV
夜しか乗らない
物置の中に保管してる漏れは効果ないのか?
589774RR:01/11/22 23:36 ID:2pTQbs/D
>>550
ウサマ ビン コミヤさんは、普通に売ってるのと外見同じでノーマルより静かなマフラー
キボンヌと言えば作ってくれるんでしょうか? カコヨクしたいけどこれ以上うる
さくなると近所のオバチャンが口きいてくれなくなるので(´Д`;)
590774RR:01/11/22 23:47 ID:D/vDGsAW
ウサマ ビン コミヤ は
耳が悪いので(マジ)無理だと思われ
591774RR:01/11/23 03:52 ID:Mk4SOb1/
バイクのバテリぐらい、もっと小型で性能イイの
作れないのか?
ソーラーMAXか・・
592774RR:01/11/23 23:49 ID:+faz39q2
age
593774RR:01/11/24 14:31 ID:zRrGqkax
>>581

すまん、ウケタ(w
594774RR:01/11/25 22:18 ID:XAV5+R5G
今日はシコシコとホイール磨き。
もうちょっと,錆に強ければなあ。
595774RR:01/11/26 00:23 ID:+yWiWIXo
子分のFZXは語ってはダメで・・・すよね、やっぱり。
596774RR:01/11/26 00:31 ID:zTn+Abms
>>595
最近はネタ切れ気味なので、遠慮なくどうぞ。
他のバイク乗りからはV-maxはどのように映るのか少し興味もあるし。
597774RR:01/11/26 00:37 ID:FBKu4Pz7
ハカイダーが乗ってたのってV-MAXだよね?
598マママ:01/11/26 13:01 ID:lXLHYLWx
FZXってどんなバイクじゃったっけ?
忘れてしもうた・・・。スマソ
599774RR:01/11/26 13:10 ID:xTxyJaEX
600jyro:01/11/26 13:52 ID:P8fPP4GK
教習所によくあるアレですな。
足付き良いし安定してるから1本橋は楽よん。

>>571
電動センスタ&バックギア賛成´▽`)ノ
>>556
ジャイロは原付の3輪マシンだよん。
アレ乗りたいのでこれからピザ屋で働こうかと検討中(屋根付きジャイロ以外は認めん)
601jyro:01/11/26 14:25 ID:P8fPP4GK
あ、600ゲト!!
602774RR:01/11/26 15:36 ID:x60BRiKw
どうも。
YSP大原さんにマフラーのカスタムをお願いしようと思います。
えーと、俺のマフラーを向こうに送って改造してもらって
60000円、ですよね?

やってもらった人詳細きぼん。
603774RR:01/11/26 18:49 ID:mv86SPg1
FZXですか,懐かしいですね。
あれも玄人筋からは評価が高かったような記憶があります。
隠れ名車の一台ですね。
604困ったくん:01/11/26 22:43 ID:qeb+rx07
ちぃーす。
質問あるんすけどいいですか?^^;)
エンジンハンガーって効果あるんですかね?
エスパーやOVERから出てるヤツです。
ヨロシクお願いします。
605774RR:01/11/26 23:05 ID:74xqwW1W
きょう会社のビルの下にV-MAXとまってた。
はじめて現車見たけど、カコイイね!だれが乗ってきてたんだろうなあ。
606マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/27 11:01 ID:Iq4ihWrI
↑あ、ワシ!
607774RR:01/11/27 13:43 ID:uRomJbD1
>>606
ほんとに?じつはなにげなく待ってたんぞ。
608774RR:01/11/27 21:33 ID:5k3Mkcme
エンジンハンガーワ コウカアリ
タダシ ハシリカタニヨッテワ ヒツヨウナシ
609774RR:01/11/27 21:53 ID:L85MApuj
今日出先で錆&薄汚れたマクースハッケソ
無意識に磨いてやりたくなったよ
610774RR:01/11/29 00:43 ID:IqcbEsmL
安芸
611774RR:01/11/29 12:58 ID:vFdixbci
ハヤブサ最強
612マママ(無責任)m(_ _)m:01/11/29 13:16 ID:IMomLIeI
>>609
ワシかもしれん((;Д;)ノ
隣にぴかぴかのV−MAX置かれてカナーリ悲しかった(;´Д`)ノ。
613マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/29 17:33 ID:IMomLIeI
磨いてくれれば良かったのにヽ(´Д`;)ノ
614774RR:01/11/29 20:21 ID:f/Nx2IdV
>>613
見知らぬ奴に自分のバイクベタベタ触られてるの見て
いい思いしないでしょ?仕事中だったし。

少なくとも俺は即座に蹴る。
615774RR:01/11/29 22:28 ID:iop4Ts+1
>>610

伝説のブルトレか?
616困ったくん:01/11/30 06:25 ID:zZRwolgb
>>608
うーんそっかぁ、そんな曲げれないチキンなボクには
必要ないかなぁ・・OVERとか検討しておりやした
617マママ(頭痛肩凝)m(_ _)m:01/11/30 11:17 ID:BxS8Secl
ベタベタ触られるのはイヤじゃけど、キュッキュッと磨いてくれていれば嬉しい´▽`)ノ
618 :01/11/30 11:22 ID:KsfcQ85i
俺もキュッキュ磨いて、ぴカールで。
619774RR:01/11/30 21:35 ID:io5alkFu
アンダーブラケットワ イミガアル
アッパーブラケットワ ファッションパーツ
620774RR:01/11/30 21:41 ID:qJDMOqfs
>>617
エロいね
621774RR:01/11/30 22:13 ID:NMAJK0Kq
俺はぺたぺたがイイ
622jyro:01/12/01 04:16 ID:d8RdR//r
そこに「これってナナハン?」と聞いてくる親父がいるとイイ
623ななしさん@画素いっぱい:01/12/01 16:38 ID:hw4xPtJ6
>>622
ナナハンは車体だけで450万円するから、買えなくて1200なんです〜(泣)

※誤爆スマソ
624774RR
シャカリキ
マカリキー