■ ビューエルスレッドpart2 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
いつの間にか倉庫落ちしたみたいなので新スレ立てました。
当方無印S1(98年式)乗り。スタイリングは大満足だけど、
いざ友達連中とツーリング行くと、S3にしとけばよかったと
苦悩する毎日。

みなさんはどうよ?
2774RR:01/09/28 14:40 ID:.2WzxgIY
2get
3774RR:01/09/28 14:48 ID:fSzSwF0w
S1いいYO
4ふん:01/09/28 15:50 ID:2vQ2q68k
>1
アリガトウ (倉庫の中、探すのめんどうなんで諦めてた)
ウチも98年式S1Lightningノーマルだよ

でもこの1ヶ月ほど、リコール作業で預けっぱなし
だから、マフラーでも変えようかナと思案して暇つぶしてる
(スーパートラップ系は好かんので、他でイイあれば教えてちょ)

それと、サンダースライドキットって効くのかナ?
51:01/09/28 16:17 ID:uRVS5TX2
>>2
初夏位にHDJからどかっと届いたリコール案内の対策してるんです?
乙カレ。

ごめん。マフラーはかなり無知。中古で買ったときから憑いてた
メーカー不明のカーボンスリッポンで満足してるです。

サンダースライド入れる大分レスポンス変わるらしいけど、本気で
追うならFCR、HSRにイッキに行った方が近道かも。

このスレ、レス付かないままもっと沈み込んで行くと思っていたので
うれしいな。マターリ行きましょ。
6ふん:01/09/28 17:30 ID:2vQ2q68k
S1Lightningには、ほほんど不満は無いんだけど、
唯一、3000rpm以下でもギクシャクしないで走れるように
(下道で連続して、20km/hから60km/hでも、楽して走れるように)
なったらイイな・・・と思う今年の夏デシタ
7774RR:01/09/28 22:13 ID:0IT4uEfE
スレ復興記念age♪
8774RR:01/09/28 22:16 ID:TsHzti72
この前某所でエンジンが脱落したS1が放置
されてるのを見たよ・・・
コワー
91:01/09/29 11:34 ID:ogCwD9cA
>>6
ハゲ同。下が使いものにならないもんねえ。発信直後にUターンしなくちゃ
ならない状況だと結構辛かったりするもんね

S1に対する不満……。やっぱり積載性。納得ずくで買ったつもりだけど
やっぱりねえ。付録の車載工具すら積めないってのには笑うしか無かったよ。
10民々:01/09/30 07:53 ID:/n0Mwkr2
祝、スレ復活
>1、6
ZZ-Rと比べると下のトルクはダンチなんでパワー的な不満は無いけど。
ただ3000rpm手前で振動が最大になるのと、ハンドルの切れ角が少ないのは
街中でチト困る。

>付録の車載工具すら積めないってのには笑うしか無かったよ。
「書類すら積めない」に訂正しときます。
11774RR:01/09/30 21:20 ID:eJzUWykk
>>10
あ、誤解を招く表現でしたね<下が使いものにならない
俺も3000rpm以下のパワーには別に不満はなくて、>>10さん
同様振動に対する不満を挙げたつもりでした。
振動が厳しいのに加えて>>10さんも指摘しているハンドルの
切れ角の少なさ、さらに言うとオフ車並みの腰高なポジションの
が相まって>>9の「発信直後のUターンが辛い」という発言に繋がると。

>「書類すら積めない」に訂正しときます。
マトモには積めませんね。俺は自賠責と任意をコピーして、
ショップの電話番号とかを脇に書き添えたものをジップロックに
入れてオイルタンクとフレームの間になんとなく挟み込ませて
います。
12BUELL:01/10/01 12:26 ID:Udd02DJg
気にしない、気にしない〜♪
だっておいらは異国のバイク、異端のバイク〜
何と比べてるんだ、比べる必要あるのか〜
この容姿で走ることに意味があるのさ〜
使い道を間違えるなよ〜俺は楽しみたいだけさ〜♪
13774RR:01/10/01 13:12 ID:o7in1guI
3000rpm以下でギクシャクするというのはひとつは暖気の仕方があるのでは?
振動自体は慣れると思いますけど。
14あの:01/10/01 18:08 ID:QPcgyLlM
>>6
M2に乗っているんですが、ギクシャクが気になったので
ジェットを1つ薄くしてもらったら多少は快適になりました。
当然加速感は薄れてしまいましたが、街乗りメインなんで
渋滞のときに疲れないということでこの方法を取りました。
15ふん:01/10/02 02:35 ID:HiOQ7Epw
>13
いつも走り出しながら暖気してるんだけど・・

>14
という事は、抜けの良いマフラーにしても同じ効果があるかな?
焼き付きの心配はナイですか?

>5
一昨日、寺田で「サンダースライドキット」の件を聞いてみたら、
ノーマルマフラーのままでは、殆ど違いは判らない。
ただしエキパイをレース用に変更した場合、
元々のキャブセッティングでは薄めになるので「サンダースライドキット」等で
調整してやると、はっきりとパワーの向上を体感出来る。

(それとスリップオンマフラーだけ換装の場合は、音の変化だけで、
パワーカーブには影響出ないと考えて下さい、とも言われたヨ)
 
16 :01/10/02 02:38 ID:RhPA29Qo
 
17台風2号:01/10/02 02:38 ID:MvZ9DZtI
わ〜い復活した〜〜〜♪
>14
オイラは少々ギクシャクでも
あの「どっかん」がビューエルの魅力だと思ってます。
スパトラのディスクも最初14枚だったけど
加速感がなくなったから8枚にしてしまった。
音もノーマルと変わらんけどそこがいいのさ〜〜♪
18 :01/10/02 02:40 ID:fj8qMAqE
 
19ふん:01/10/02 02:54 ID:HiOQ7Epw
>17
スパ虎って、微妙な振動出ない?
セッティングは出し易いらしいけど・・
20S3ほしーす:01/10/02 07:48 ID:bQ50sSrQ
はじめて見たBuellは、あの一見単座かと思いきや、
シートカウルが起き上がって背もたれというか、
Sissy Barのようになるあれ、機種名は知らないの
ですが、とにかく初めてみた時にその音と存在感に圧倒されて、
刷り込みされてしまったんですわ。あのモデル、なんてんでしょう。
べつに便利そうだから、といのではなくて、刷り込まれた光景が
愛車として再現できればと、S3のオケツに移殖できるなら
S3欲しいなぁと思ってるんですが...どーなんしょ?
21あの:01/10/02 09:30 ID:hEscwo8E
>>15
マフラーは今の所ノーマルなので分からないんですが、
ジェットはもともと濃い目に設定されて出荷されている(始動性をよくするため)
らしいので特に問題はないと聞きました。
22774RR:01/10/02 13:17 ID:xY0z6RSE
>20
「シートカウルが起き上がって背もたれというか、Sissy Barのようになる」
のってベームベーじゃないかなあ。
23蛇の目:01/10/02 13:24 ID:E0JXMlTU
うんにゃ。そんなのがあったよ。
ごく初期のビューエル。なんて名前だっけかな

 ムカシのやつっすな。


 これかな?
  http://www.nicemc.com/0101-2jpeg/BUELLORIGNAL1.jpg
   88万円ナリ


 初期のビューエルはカコイイすなあ。
  http://www.nicemc.com/0101-3jpeg/DSCF0008.JPG
   XRのエンジンのやつとか。。。

271:01/10/02 14:30 ID:XvuM1zYc
>>20
お探しのBuellはおそらく>>25さんが報告してくれたモデル、
RSS1200だと思います。あの画像からは詳細な程度は分からない
けど、88万円は安いと思いますけど、HDJがBuellの取り扱いを
始める前のモデルですから苦労するかもしれませんね。

RSS1200のシートカウルをS3に移植した例は聞いたことが無いです。
ワンオフで作った方が手っ取り早くて安価かもしれませんね。
パーツで取ることは殆ど絶望的でしょうし……<RSS1200のシートカウル

というわけでノーマルRSS1200のちょっと詳細な画像です。
エアクリーナーかばーがスポスタの完全流用ってのがちと可笑しいです。
http://www.dcbrag.org/RSS1200.htm
281:01/10/02 14:32 ID:XvuM1zYc
>>20
もしかしたらこっちのモデルかも……
http://www.dcbrag.org/RS1200.htm
29台風2号:01/10/03 01:40 ID:3bRZUqRc
>19
ノーマルのステー折れたまま針金で固定してたら
前側のエキパイのつなぎが逝ってしまったので
中古を格安で装着。セッティングなど2の次です(笑)
そういえばなんか振動が目立つようになった気も。
それよりもリヤサスがボトムしすぎて
インナーフェンダーに干渉する方が気になる今日この頃。
3020っす:01/10/03 06:28 ID:qSnc41EA
1さんもとやん、ありがとうさんす。 そぅです、これです。
>>28のモデルですね、背もたれになるやつは。
でもこうして改めてみるとS3とはシルエットからして違いますね。
RSSのデコッパチぶりは...レーサーで「ルシファー」とか
いったかな、そんなのがあったけど、それを思い出したっす。
>>26 の車体にRSSのカウルを付けたようなノリかな。
誤解を恐れずに言えばGS1200SSに似てるかも
しれねぇっす。 記憶があやふやだからわーらんけど。

ちなみに 22サン言うベンベってのぁ1200C..でしょうかね。
あれは背もたれを倒すと複座になるから発想が逆か。

それにしても傾いたSPORTSTERのエアクリが懐かしい...
31しつこく20っす:01/10/03 07:01 ID:I1KTJz9Y
お題とはかんけーないけど、BMWでシートが似てるやつって
いやぁK1がありましたね。 そんだけっす、よってsage
32774RR:01/10/03 09:07 ID:CvIVtDbQ
シートカウルが背もたれになるのはRS1200の方です。
別モの’89年10月号にRR1200の記事が、’91年3月号にRSの記事が出てるよ。
ヒマな人は古本屋で探してみよう。すげえよ。RRのスクリーン新車なのにゆがんでる。

 初期型はミッチェルのホイールが装備されてたんだよなあ。
  カコイイなあ。やっぱ。
   傾いてついてるスポスタのエアクリ、萌え。

3420っした:01/10/04 06:22 ID:ciT8YcfY
32サン、
>背もたれになるのはRS1200の方です。
てこたぁ 30,31と2発を討ってかすりもしなかったわけですな
あっしは。

S3はオケツ周りが間延びして見えるからX1のほうがいいなぁ、
と見た目では思うけど、阿呆のように乗り比べたらS3の方が
コーナーの切り替えしがしっくりくるようで。 てことで
S3がいいなと。 最近のは壊れないからツーリングにも
行ける、なぞと聞きます、心配なら工具や部品をパニアに満載して
いきゃいいじゃない、と。 いづこかの盆栽先生らしき方も
申しておりました。 車体が青の、骨組みオレンジで乗りたいもんす。
35あの:01/10/04 12:30 ID:YGOB5liQ
ネットであれこれ調べていたら、ノーマルのキャブは
排ガス規制対策のため薄く設定されていると書かれていた。
店の人は濃い目になっていると言っていた。
どっちだろ。
36>35:01/10/04 12:34 ID:wnoyuBVc
濃いめ
が正解
37774RR:01/10/04 17:14 ID:KVseYrjE
祝スレ復活!!

01・S3に乗っとります。
以後よろしく。

>>34

パニアが異常にでかいので、積載量はたっぷり。
カウルのウインドプロテクションも結構いいんで、
ツーリングはラク楽です。

が、それだけ壊れるところが増えます ワラ
38774RR:01/10/04 18:22 ID:YGOB5liQ
マフラーを変えたいんだけど、割れるような音のはイヤ。
重低音のウルサ過ぎないのがいいんだけど、どれか。
39白玉:01/10/04 21:10 ID:ijGB1ais
X1W買いマチタ。

納車してしばらく経つけど、今になってただの白いX1
だってことに気づいたよ...
40774RR:01/10/05 01:58 ID:geRsINWw
過去スレ探して読んだんですが、
ルシファーズ・ハンマーの画像のリンク先が消えてて(ビューエルヒストリー)
どなたか他にご存知の方、URL教えてください。

トガシエンジニアリングで見掛けたビューエルが
サンダンスのアルミタンクとシートに丸いカウルを装着していて
とても格好良かった。

色はもちろん黒白オレンジの、あのカラーでした。イイ!
41過去ログです:01/10/05 02:11 ID:geRsINWw
42774RR:01/10/05 17:58 ID:lDsD/8kY
あしたは、奥多摩。
age
43774RR:01/10/05 22:04 ID:slKA5tAg
>>42
最近忙しすぎて盆栽すらままならないから羨ましいage

マジ、3ヶ月カバー外してない。生きてるんだろうか俺のM2……
44774RR:01/10/05 23:37 ID:/Y/LZ.o.
’01以降はエキパイ替えなあかんからいやや
純正レースキット+何がベスト?
45そういえば:01/10/06 00:11 ID:NbDtRRew
>>39
まずは納車おめでとうです。
納車されてから何kmこなされたかは存じませんが、あの青いエキパイって
本当に色焼けとかしないんですか?
46白玉:01/10/06 01:45 ID:JuhGswfg
あ、速効でまふりゃ替えたんで青エキパイの
具合はわからんです。

オプションで買うと10万もするんですよね、あのエキパイ。
47774RR:01/10/06 13:45 ID:hoq6lQso
白玉さん,白のビューってのは無茶苦茶趣味いいと思いますぜ。
よく晴れた日にきれーな単車はよくあるけど、雨の日にみた
X1Wは神々しいまでにうつくしかた...
つか、新車(だろうな)を雨晒しにすんな! てなもんだけど。
48774RR:01/10/06 13:57 ID:o3dp7ROw
>X1Wは神々しいまでにうつくしかた...
失笑。
49774RR:01/10/07 06:00 ID:bb5wm2Ts
>X1Wは神々しいまでにうつくしかた...
禿銅。 (全天候において)
50774RR:01/10/07 11:54 ID:S18/UbcI
BUELLはあの独特のエアクリ、「吸入抵抗無し」と謳ってるけど、
ありゃどんな構造なんでしょう?
51S1W買えなかったヤツ:01/10/07 23:12 ID:MuCMny0I
>>47-49
X1Wオーナーには申し訳ないけど、S1Wが登場したときのインパクトを
思うとX1Wって何だかなあと思ってしまう。限定色というだけで
「WhiteLightning」の銘を冠しないでもらいたかったです。

去年のミレニアムモデル辺りから、Buellの商売も変わってきたなあと
思ったり。

オーナーの皆さん、ごめんなさいm(_ _)m
52774RR:01/10/07 23:29 ID:xAbZsAlc
水冷化前の出し惜しみってことで
勘弁してくださいよダンナ
53ふん:01/10/08 00:52 ID:PbztkHkY
昼間、S1がリコール&車検から、ようやく戻ってきた
1ヶ月半振りに乗ったら、軽くて小さいヨ・・

時間が無かったので、引き取っただけだから、ハッキリとは分からないけれど
新しいリヤサス、かなりシナヤカな感じがします?
(前のホワイトパワーが硬過ぎて、跳ね過ぎだっただけかも)

それとも寺田の各部調整のなせる成果かナ
54774RR:01/10/08 01:48 ID:6nVaOL4s
>水冷化
え、まじっすか? あのV−RODのエンジンって
ことかいな。
55774RR:01/10/08 13:35 ID:UE9ME0pA
>水冷化
そんなの出ません。 惑わされてはいけませぬ。
出たとしても欲しいでっか?
56774RR:01/10/08 21:07 ID:oIrRSv/6
ブエル乗りは気ままなのが多いのかも
57774RR:01/10/09 11:19 ID:BLx7mXm6
>水冷化
でもナンでもいいから、
インジェクションのオーバーヒート対策を
なんとかして欲しい。
58774RR:01/10/09 12:48 ID:0nTW1BL6
>>55
>出たとしても欲しいでっか?
あはは。確かにドカでいいやって話はあるよね。
59774RR:01/10/09 15:08 ID:QIdmG6Mg
ラムドってどうよ?

ターボ付けてるのは見たことあるけど(アメリカで)
Buellにはなんとなくターボじゃなくてメカ式
スーチャーが似合うと思う。

で、ラムドってどうよ?
60774RR:01/10/10 11:02 ID:5Fh9tFWw
>>59
ラムドに乗ったことはないが、
走っているのを一目見ただけで「ラムドだ!」とわかる、
あの迫力はスゴイ(おかげで車種はわからず)。

見た目重視なら、おすすめかも。
6197S1:01/10/11 00:52 ID:XC61QJPg
>>56
気ままじゃなけりゃこんなバイク付き合ってられないかも。
62あの:01/10/11 18:19 ID:OzhXZXF2
01のM2ですが、オイルのホースの内径と外径それぞれのサイズって判る人います?
63774RR:01/10/11 20:37 ID:.1JF.ScQ
>>59
ラムドだったら↓のページが勉強になるよ。
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/lees-buell/

やってるご本人自身冗談半分のようだけど
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/lees-buell/PROFILE/Ram/ram_twinramd.jpg
が最高にオモロ。

このページを読んでいる限り、効果があるのかないのか怪しいし、
何か大変そうなのであのボックスだけ欲しいかも(w
64774RR:01/10/12 00:48 ID:Big4FB2c
上ばっか伸びてもなあという複数の声
65台風2号:01/10/12 10:20 ID:9KD1VpEI
ラムドは明らかに効果絶大。120くらいまでの加速が段違い平行棒です。
ただし、ジェットBOXだけじゃ何の役にも立ちません。
BOXナシでラムドキットだけつけてる人もいっぱいいる。
6659:01/10/12 10:39 ID:/lroLLZ6
あーやはり見た目のインパクト重視、ってことかぁ。
でもちゃんとそれなりに効能があるみたい(?)なことも
書いてるし(V−MAXのラッパみたいな飾りじゃないし)
まぁいいかと。 付けてる人達も楽しそうだし(2丁掛けとか
やってんの見ると)

でもいい値段するねぇ...
6759:01/10/12 10:41 ID:/lroLLZ6
あ、新しいラムドの情報が!
そうか、値段だけのことはあるんですな。
65サンはお使いで?
68774RR:01/10/12 18:53 ID:4H0RlBJU
ロードレーシングのパーツ装着している人います?
もうカーボンはみんなやっちゃってるしって思ってるんだけど、
フェンダー以外にもベルトガードとかFスプロケカバーとかあるっぽいんだけど
価格がわからない。ガルーダ(キ○ンぢゃないよ)のHPもないっぽいし。
69774RR:01/10/13 12:26 ID:xcTjU6pU
70民々:01/10/13 16:01 ID:mhEpMv2o
今日ブルースカイヘブン行った方いますか?
XB9Rの実物を見た感想を聞きたい。
71774RR:01/10/13 19:56 ID:KMlp0TyA
うわっ、BSHでXB9Rの実車公開されたの?
いやーん、逝けば良かったYo!
72774RR:01/10/14 00:26 ID:SBpqrI7I
age
73民々:01/10/15 00:02 ID:ydDLivce
>71
HPとかチラシで予告されてたにも係わらず公開は直前で中止になって実物は拝めず。
東京モーターショウが日本初公開になるそうな。
74774RR:01/10/15 13:29 ID:YgRB3cbN
BSH行ってきました。
今年はディーラーのビューエルカスタムが去年よりも少なかったような・・・
XB9Rも無く、特に目新しいものはなかったです・・・
75BSH:01/10/15 16:06 ID:YgRB3cbN
BSHでオイル購入。
CUSTOMCHROME REVTECと書いてある。
1クオートで¥600也。
ドキドキ。
76774RR:01/10/15 17:25 ID:MzbS0xxs
98 S1W乗ってます。今までBuellは最高と
思ってましたが、最近の国産レプリカに乗ってびっくり。
バイクってこんなに乗りやすくて楽しいもんなんだと
痛感しました。S1W・・・所有欲は満たされるかも
知れないけど、乗ってて楽しくないですね。

第一、壊れ過ぎですよあちこち。ま、それを含めて
最高と思っていたのですけどね、最近までは。
なんといっても、Fブレーキのローターをリコール扱い
しなかったことに今でも憤りを覚えますです。
77白玉:01/10/15 18:02 ID:cdAkCKqh
久しぶりに乗ろうと思ったら「あなたのバイクを高価買い取り!」
のビラが...
スゲエ不安...
78774RR:01/10/15 23:05 ID:A1xdIiBJ
基礎的なハナシですが
いちばんいい音のするマフラーは何?
79台風2号:01/10/16 00:18 ID:OJn1qZYI
>74
ビューエルで行ってもなんか浮いちゃうからって
BSH行かなかった人が多い。
80BSH:01/10/16 09:35 ID:xxVB3qAs
>79
アメリカン(ハーレー)のスタイルが好きじゃない人にはつらいのかな。
でもスタントライドショーはビューエルだし、実際はそんなに浮いてる
感じでもなかったけどね。
81774RR:01/10/16 10:24 ID:40crk6vw
スタントショーどうでしたか?
82774RR:01/10/16 13:47 ID:xxVB3qAs
>81
内容は去年と似たり寄ったりで、ウイリー、ジャックナイフ、バーンアウトとかだった。

で、去年参加したときはまだビューエル乗ってなかったのでただ「すげー」だったけど、
今年は「ビューエルってあんなにブレーキ効いたっけ?」

よくみたらダブルディスクに交換してあった・・・
83民々:01/10/16 14:08 ID:cNhyn+UZ
>81 >82
日曜午前の演技中にこけて本人骨折、バイク損傷。
おかげで午後の演技は中止になりました。

>76
乗って楽しくなかったら降りた方がいいと思います。幸い
S1Wは品薄なんで乗換には小額の出費で済みますし。
84774RR:01/10/16 15:06 ID:xxVB3qAs
>83
マジっすか?
日曜は出店の方をぶらついていたので知りませんでした。
午後から中止のアナウンスがあったのは知ってましたが
まさかそんな事態とは・・・
8576:01/10/16 16:48 ID:FUufCHSJ
>83 もう降りますよ。でもS1Wはもはや品薄ではないっす。
その年式辺りは、壊れるのバレてますから売っても叩かれるし。
かと言ってBuell、ハーレー系はもう乗りたくないしね。

工業製品としては、B級品ですな。いや、最近まで最高っと
思ってたんですよ、マジで(笑)
86台風2号:01/10/16 17:27 ID:M80qE99p
>76さん
Fローター、フローティングピンが減って
ガタガタになるヤツね。
いっくらなんでもアレはないよね。
わしクレーム交換したけど、確かにあの時は
リコールでもおかしくないと思ったよ。
ヘタすりゃパッドが振動で押し戻されて
ブレーキ1回で効かなくなる可能性大ですから。
8776:01/10/17 09:39 ID:hcEvxLf5
>台風2号さん
そうなんっすよ!でも購入したディーラーが間抜けで
クレーム不可だったんです・・・。
メッシュホースに換えようが、お約束の現行X1のものに
交換しようが、利かないし止まんないの。
走りを追求してブレンボなんかに交換するのと違い、
純正でダメだからってのはどうなんでしょ?
Rサスも同じですね。

ネガな事ばっか書きましたが、怒涛の加速&ドコドコ感は
今でも他のバイクにはないな〜と思っとります、はい。
長いレスですんません。
88774RR:01/10/17 16:08 ID:YM6jTO2d
スマソ。ちと書き込みテスト。
89774RR:01/10/17 19:24 ID:eZbuzoc3
昼間書き込みできんかった・・・
なんかトラブル?
90774RR:01/10/18 00:18 ID:BvZq3Dvx
吸排気よりプーリー交換
01M2ってほんとダメ
エキパイ細いし
足着きがいいところくらいですか
91774RR:01/10/18 09:26 ID:JGVjhhjQ
>90
あ、それ思いました。
なんか加速感がぬるいな、とか思ってたらプーリーが00以前のに比べて
かなり小さくなってましたね。
プーリー&ベルトを00以前のものに変えるといくらぐらいかかるんだろう?
92774RR:01/10/18 14:53 ID:CCvDT8cI
>91
全部で65000円位かかります。
ベルトは交換しなくても大丈夫。
ただし、スピードメーターが2割増しで表示されるので、修正が必要。
93774RR:01/10/18 15:01 ID:JGVjhhjQ
>92
ベルト変えなくていいんですか!
ってことはオプションのピカピカプーリーに変えても
大して金額は変らないってことか・・・
情報ありがとうございます!
94774RR:01/10/19 01:04 ID:M5l/cn89
こうやってどんどん丸くなってくんだよね
好きになった頃はハチャメチャでかっこよかったんだけどな・・・
95774RR:01/10/19 01:27 ID:+9LqJxLY
減速比がハイギアードになったのはどうやらエンジンの負荷を考えての事では?
スポーツスタさんざんチューンして乗ってきた私の実感として
あの回転上昇の速さは尋常じゃない(スポスタエンジンとしては)いくら
軽量クランクだとしても。もしエンジンがリジッドマウントだったら
『壊れるッ!』って感じるはず。多分、本当はあんなにブン回して平気な
エンジンじゃ無いと思うよ。ライフを考慮するならハイギアードであまり
回転上げずに走るのが無難なんじゃないかな。でも回しちゃうけど。
96774RR:01/10/19 10:48 ID:M3oMrD4Q
>92さん
行き付けの店に聞いてみたんですが、プーリーの径が変るんだから
ベルトも変えないと、といわれてしまいました(全部で10万以上かかるらしいです)

あと、オプションパーツのプーリーの金額からすると65000円というのは
プーリーの値段だけではないような気もするんですが、
もしかしてドリブンプーリー以外にも変えなきゃならない部分があるんでしょうか?
もしよければ交換の仕方(変更箇所)をもう少し詳しく教えてください。
97774RR:01/10/19 10:56 ID:XlsNAADX
例のXB9Rってリムのブレーキディスクなんだね。
量産車ではお初のお目見えか? タンク兼用のフレームと
スィングアームといい随分思い切ったもんだ。
98774RR:01/10/19 20:29 ID:lPsWowJM
>96さん
01モデル(29 X 55)から00モデル(27 X 61)のファイナルの変更に必要なパーツは
TRANSMISSION SPROCKET   \15,300
SPROCKET,BELT DRIVE  \39,200
以上のはず。
先月同じメニューをやったばかりなんだけど、ベルトの交換はしてないよ。
メーターの誤差修正を含めても10万はしないと思うけど。
違ってたら、ゴメン。
99誰も知らない人さん:01/10/19 21:48 ID:lYIOENNT
>>82
ジャックナイフ&ストッピーは、体重移動とタイミング
なので、ブレーキノーマルでも充分出来ます。
100774RR:01/10/20 02:04 ID:h9rD4ZAP
レインボーマフラー希望
101誰も知らない人さん:01/10/20 08:26 ID:lhhDp/xu
>>95
ハイギアードになったのは、騒音規制をパスさせるためです。
同じスピードだったら、、回転数が低いためエンジン騒音も低い。
という事ですね。
102今vmx:01/10/20 23:35 ID:ivRFycIk
今日X1とM2試乗しました。M2のキャブっぽいとこと、X1のスタイルが好きなのでX1をキャブにするか、M2をX1っぽくするか、どうにかしたい・・・。
103774RR:01/10/21 03:09 ID:7eB4vkJ+
>>102
>M2をX1っぽくする
それは恐ろしく難しそうなので、X1キャブ化が良いかと。

話は逸れるけど、M2をS1ルックにする(したがる)人って多いよね。
やっぱり、未だにフラッグシップとかイメージリーダーとしてのS1信仰は
健在なのかな。
104774RR:01/10/21 09:26 ID:8eKb5xhD
確かにS1はカッコイイと思う。
だから形の似てるm2をS1にしたいって気持ちも解らないではない。
でも、
99以降のm2でS1ルックにされても、フェイクにしか見えないし
S1の持つ独特の雰囲気は出ないよ

既存のデザインを模倣するより自分自身のオリジナリティを前面に出した方が
BULLはカッコイイと思う

要するに、カッコワリーぞ!S1ルック
105774RR:01/10/21 10:21 ID:k/WoFGd+
BULL>BUELL
106774RR:01/10/21 21:20 ID:dehvnNTx
S1ルックですが何か?
107774RR:01/10/21 22:46 ID:IxMRke+R
個人的にはS1ルックはどうもだけどさ。
だからといってオーナーを貶す気にはならないな。だってビューエルだもの。
自己満カスタム大いに結構。
108774RR:01/10/22 00:23 ID:ZKoPIz1m
S1ルックは倒立入れてタンクs1にすれば完璧っすね
M2カッコ悪すぎ...
109774RR:01/10/22 04:03 ID:mCQViD/D
>>108
タンクをM2のままでS1Wルックって手もアリだけどね(w
俺はWじゃないS1なんだけど、あのタンク容量の差って航続距離に
どのくらい差が出るのだろう。ちょっと気になる。
110774RR:01/10/22 12:18 ID:ZYM1T+vF
>98さん
情報ありがとうございます。
もう一度ショップに聞いてみます。
111774RR:01/10/22 12:44 ID:LqStnxnx
RSS1200って止めたほうがいいのかな。
試乗にいったお店においてあったんだけど。。。カッコイイ。
112774RR:01/10/22 13:25 ID:SUXEzcJW
週末、いい天気だったのに、
スピードメーターが壊れて乗れなかった。

カウル割れから始まって、エアクリ脱落、オイル吹き・・・と、
半年で7カ所の故障(内3カ所は未対処)。

やっぱ、壊れすぎだわな(苦笑)
113774RR:01/10/22 23:06 ID:f+SKCpZD
>>111それ5速?91以降のだったらまだしも、4速はイカンよ。
   あと、エンジンはいいとしても。車体回りのパーツはでないよ。
  5速で50万位なら買ってもまあいいんじゃないの?
11497S1:01/10/23 01:59 ID:3lf0+HoM
>>109
遠出すると、ときどき20リッタータンクがうらやましくなるけど、
でもスリムな15リッタータンクのが好きなので悩ましい。
115109:01/10/23 03:02 ID:oMf3Cey+
>>111
漏れもおおむね>>113と同意見。現役モデルのX1,M2、準現役のS1あたりでも
維持にヒイヒイ言ってる人が少なくないわけで。RSS1200なんていうBuell的には
ヴィンテージに属するモデルを維持するには知識と技術と愛情と粘着と原資の
全てが必要と思われ。。。

>>114
情報サンクス! ワイドとナローで容量は5Lも違うのか。。。
高速道路巡航だと航続距離が100kmは違ってくるね。
116774RR:01/10/23 09:17 ID:tUswuuBP
RSS1200でビンテージっすかぁ
RR1000なんすけどね、俺
それもビューエルキャリパーでなくロッキードの奴
何がヤバげってダイマグから粉が、、、、、、
117774RR:01/10/23 10:53 ID:Zc3Ovw5x
すげー!マジでRRですか?
つーか、ビューエルであること以上にXRエンジンは動くの?
118774RR:01/10/23 23:40 ID:kBEE7Y9Y
>>116
すげー。俺もマジで見てみたい! 世界に何台残っているんだろうね<RR1000
でもまあそれはそれとしてもやっぱりS2よりも前のBuellはヴィンテージ
だと思う…。
119116:01/10/24 02:12 ID:WD0IzIVt
XRエンジンはやっぱいろいろあるけど、
イーグルのカムと純正ハイコンプだけでもう体感だけは速い速い。
腰下エボにしたいっす。
昔コーリンのハーレー館の裏に止めておいたら
サンダンスのフルカスタムのRR1000が横にとまっててびっくり。
(うちのも外装が全然別なカスタム)

ブルーマグナム付けるのが夢だった。
FCRの方が良い?趣味は数字だけの世界ではないからね。
120774RR:01/10/24 23:16 ID:N5fMURzg
XB9R見てきやした
そんなに変じゃない(ていうか濃くない)かも
エンジン小さいし
素人にはきっとどこが変態かわかんねえだろうな
121774RR:01/10/24 23:23 ID:pTc42XfM
>>120
プライスはまだついていないよね?<XB9R
122774RR:01/10/25 07:43 ID:QjhBzorj
>116サン
ひょっとして、ビューエル本に出てた青いRR?
123台風2号:01/10/25 11:50 ID:mPZx8zrp
>120さん
そういえば、モーターショーに出展されたるんでしたっけ。
実物みたいよ〜〜
124116:01/10/25 12:04 ID:1gg1c8S5
>>122
ハズレ

クラブマンハーレー別冊(いつのだよ)に載っている
125774RR:01/10/25 20:42 ID:bCA1yUqW
>>115
>現役モデルのX1,M2、準現役のS1あたりでも維持にヒイヒイ言ってる人が少なく
>ないわけで。
現在二輪は持っていない、検討中のド素人の質問で申し訳ないです。
今のモデルでもそんなに壊れるのでしょうか。このスレを読んでいたら、
素人が手を出すと痛い思いをしそうな気がしてきました(苦笑)。
126誰も知らない人さん:01/10/26 08:30 ID:LQBtf8yf
>>125
まあ、みんな楽しいのは分かっているから、口にしないだよね。
で、「俺のはココが壊れた、、。」って、話しだけが一人歩きしてしまう。っと。

ま、でも、壊れるのが嫌なら(機械物だから絶対に壊れないとは言えない。)
別に手を出さなくても良いんじゃない?

でも、ほんとは国産車も一緒。 壊れてるけど比率的に少ないし話題にもならない。
ショップで国産車修理していても気にならないでしょ?
それが、Buell含め外国車だと、修理でなく点検してても「なになに、どこが壊れたの?」ってなるでしょ?
127774RR:01/10/26 10:00 ID:LSxBEYNn
>>125さん
自分のは買ってからもうすぐ10ヶ月(まだ短いですが)の01M2ですけど、
特に修理が必要なトラブルはないですよ。
オイルが少しにじんだりとかはありますけど、パーツクリーナーで拭けば済む
程度です。
2stレプリカのリア周りの手入れよりずっと楽。

国産車はそれすらも無い!と言われてしまえばその通りなんですが、周りの
Buellオーナーに聞いても(特にここ1,2年以内のモデルであれば)
恐くて手が出せない、というほど大きなトラブルが多発するわけでもないみ
たいです。
128774RR:01/10/26 11:55 ID:I+bGWpn3
>>125
Buellは故障が多いか? と聞かれれば、
正直、やっぱり多いでしょう。
(幸運にもアタリ車輌の場合も、稀にある)

マイナスついでに書けば、
部品の入荷が遅く、修理に時間がかかる。
通称「Buell価格」といって、パーツがバカ高い。
さらに、工賃も高い(ディーラーの場合)。
インチ・ミリ混合のため、普通のバイク屋では修理できない。
などなど・・・

しかも、性能的に優れているわけでもない(苦笑)

それでもBuellに乗るのは、
(ハーレーやBMWと同じく)
精神的なものが大きいと思います。
チョット自虐的ですがw
12997S1:01/10/26 14:27 ID:vUTO9XA0
>>125
世間的イメージほど壊れやすくはないでしょう。
一旦壊れると手間と金がかかるだけで(w
国産だろうと外車だろうと壊れるときは壊れるし、
普段のメンテでなんぼでも変わってくるし。
130660 ◆00eOSUe. :01/10/26 16:04 ID:J10cTy0h
>>129
へ〜。。
131774RR:01/10/26 19:12 ID:vItHZTSS
4年乗って、もうじき37000km
しょっちゅう峠に行くし、サーキットも走った。
往復で2000km近いツーリングも何度か走ったけど、
帰れなくなったトラブルは無し。
というか、リコール以外でのショップ入院は無いよ!

当りだった!

と言われればそうかもしれないけど、”?”と思ったら放っとかずに
原因をおっかければ、そう大きなトラブルにまでは発展しないと思う。

エンジンに関しては、アフターパーツだけで組めるくらい
有るんだから、極端に神経質にならなくてもイイんじゃない?
132125:01/10/26 20:13 ID:zk0eY+1t
皆さん、ありがとうございました。たいへん参考になりました。
133774RR:01/10/26 23:38 ID:3SfFbipQ
>>128
全ての部品がそうではないと思う。
日本にストックがあれば国産車なみの日数で
部品くるし、あらかじめ需要高そうな部品は
日本でストックしている。
(確かに本国から取寄せになると数カ月は覚悟かな?)

『Buell価格』についても全てが全て高い訳ではない。
逆に『えっ!?そんなすんの?』って部品の方が少ないと思う。
ただ『なんでこんな部品がこんな値段するの?』って感じ
その辺りは、国産の流用とかで逃げてます。

工賃はハーレーグループ統一値段やから高いのは確かやね!
私もタイヤ交換なんてのは正規ディーラーではやりません。
134774RR:01/10/27 02:24 ID:2JbgDAbN
>128
>それでもBuellに乗るのは、
>(ハーレーやBMWと同じく)
>精神的なものが大きいと思います

そーかなあー。自分は単に乗っててオモシロイから乗ってますが。
といっても最初は見た目のかっこよさからはいったけどね(S1)
135774RR:01/10/27 10:56 ID:YKv2rDpF
>>128
>>134

俺も>>134同様見た目のかっこよさからS1選んだクチだけど、信号待ちその他での
「なんだあのバイク?」という他のバイク乗りの視線は、正直快感です。
アフォと言われるの覚悟だけど、あの快感がBuellに乗り続ける原動力になっているのは
否定できないっす。
136774RR:01/10/27 11:02 ID:YKv2rDpF
>>133
>『Buell価格』についても全てが全て高い訳ではない。
>逆に『えっ!?そんなすんの?』って部品の方が少ないと思う。
>ただ『なんでこんな部品がこんな値段するの?』って感じ

補足すると、
『(US本国ではまともな値段なのに)なんで(日本では)こんな部品がこんな値段するの?』
という感じだろうね。
俺も>>76>>86が言ってるFディスクの件で泣いたクチなんだけど、HDJの
Fディスクの値段って、本国の2倍くらいだったよね、確か。

俺が世話になっているディーラー、割と融通が聞くところなので「ウチで
パーツ取るとどうしても高くなっちゃうので、並行で手に入れて貰えれば
そのパーツの持ち込みで対応しますよ」って言ってくれたのでなんとか切り抜け
られたけどね。
137774RR:01/10/27 21:06 ID:L+C4miIP
XB9RはM2より高いとか
138民々:01/10/27 22:49 ID:7qie2AL4
>137
内容を考えるとそれは仕方ない。
それに加えて絶対発生するであろうリコールの対策費が
含まれてると思われ。
139774RR:01/10/27 23:38 ID:Ymj7u+Ze
V-RODは2,328,000円
ブエルともども高いのネ・・・
14097S1:01/10/28 02:02 ID:QBZWNBG2
HDJに勤めてた知り合いが、元々の価格に乗っけてる金額を知って絶句したとか。HDJ自体かなりナニな超ワンマン企業らしいし。
141116:01/10/28 02:47 ID:DDEYVh2D
パーツは240円換算くらいじゃないかな?
オレが高いと感じるのはイーグルのパーツとかだね。
FCR何かよりお勧めだけど日本だと値段がFCRと大して変わらない。
でもネットやっていて不平を言うなら輸入すべき。
バーテルズとかにオーダーしちゃえばいいと思うよ。
アメ公が直せるものが日本人が直せないわけがない。
142774RR:01/10/28 13:21 ID:JUY4iImn
>140
社会人になってから「外資系」ってやつがイコール「日本出張所」ってことを知った(w
143台風2号:01/10/28 14:24 ID:uJV4VBEZ
>140
BSHその他イベント動員のためショップにかかる圧力は
相当なもんらしいね。社長がワンマンなんでしょ?
144774RR:01/10/28 15:28 ID:12vb5h2s
昨日、モーターショー逝ってきたよ。
シサシブリにビューエル跨ってきた。 跨っただけ(;´Д`)

S3のブラック(フレーム青)がかっこよかった。
サンダーボルトも飾ってあったよ。 参考出品。
水冷ハーレーも直に見るとかっこいいね。
145774RR:01/10/28 15:46 ID:JUY4iImn
>144
跨っただけだとたいしておもしろくないっしょ?
試乗して、で、気に入ったらかっちゃえー!
14697S1:01/10/28 23:32 ID:hrioJzMU
>>143
社長の不興を買って三十分でクビになった新人の話を聞いたときはワラタ。

>>144
ファイヤーボルトはありました?
147民々:01/10/29 00:42 ID:xL9Vs5iU
>146
青、白の2台の展示車両あり。跨り不可。お触りもダメの筈(私は誘惑に負けたけど)。
写真よりは良かったけど、あのデザインはやっぱり好きになれない。
148144:01/10/29 08:24 ID:a3MUzQe1
すでに一度試乗してるんです。
んでも自分じゃ持て余しそうな気がして。 高いし。
(160cm未満しかも短足、のんびり下道ツーリング)

不安点をあげたらきりがないけど、
でもあのおもしろさは忘れられないんだよな〜(w

ファイアーボルトは147氏の書いたとおりです。
あれって白いマント付けたら勝手に走り出しそうっすね。
149774RR:01/10/29 22:37 ID:3NTnNG/7
あぶねえあぶねえ
150774RR:01/10/30 00:01 ID:MuOEkxTv

何が?
151774RR:01/10/30 21:17 ID:r+zBQSSW
誤爆?
15297S1:01/11/01 00:06 ID:fUNQPvH9
ファイアーボルト見てきた〜。
現物は写真より良く見えるのはいつものこととはいえ、
意外といいかも。小さいし。
でもあのぶっといフレームだけはどうしても嫌だ……。
153774RR:01/11/02 00:11 ID:gHvnQQg6
タイヤの端を1cm使ってないよおっ
でも、とりあえず楽しいからいっか!ということでっ
154774RR:01/11/02 17:55 ID:OV3Q0+vO
>>153
俺もあと1cmが使えない。。。
ところで俺の行っているショップ、リアに160を履かせようとするんだけど、
あれは何故なのだろう?
155774RR:01/11/02 18:21 ID:O5kvYbZt
ついに念願のオーナーになりました。
慣らし中です。
156誰も知らない人さん:01/11/02 20:42 ID:mS6jy6Du
>>153
俺なんか2cmちかくも残ってるよ(爆)
でも、タイヤ全面使っていても俺より遅いヤツはゴロゴロ居るよ(笑)
まぁ、速けりゃ偉いってモンでも無いけどね(爆爆)
15797S1:01/11/02 23:42 ID:TTY/HvLL
>>156
タイヤ端まで使う奴が偉いってのも迷信みたいなもんだし。
158774RR:01/11/02 23:48 ID:oD/xuvX0
>>154
私はリアに160はかせてます。
一説に寄るとBuellのリム幅は170よりも160の方がしっくりくるらしい
迫力出す為にちょっと無理して170を履かせているのでは?との事ですが
真相は定かではありません。

まぁ、現に160を履かせてる訳だけど、特に問題無し!後は個人の好みやね!
間違いない事は170より安い!と言う事かな?
159154:01/11/03 00:07 ID:7X43dNs/
>>155
何はともあれおめでとうです! 慣らしはBuellの美味しい回転域を
使えないから苦痛もあるかと思いますが、納車直後ならそれもまた
喜びかな? ところで何買ったんです? M2? X1? S3?

>>158
>迫力出す為にちょっと無理して170を履かせているのでは?との事
迫力出すためにユーザーが無理に170履かせるなら分かるけど、メーカーが
何をやっているのだろうと(w

>間違いない事は170より安い!と言う事かな?
激しく、そして狂おしく同意(ww
160774RR:01/11/03 01:02 ID:iAPNhR6y
>>150 すぐいなくなるんだよこのスレ
    週末はいいんだけど
161774RR:01/11/03 01:24 ID:eXkSkvsv
>>160
>>149は保全ageだったって訳だね
162153:01/11/03 10:14 ID:Y2YIVHFI
D208(GPに有らず)
前後¥37,000位(リア170)で付きました。
まだそんなに走っていないけど良い感じ(のような気がする)也〜

遅かろうが楽しいのが一番!ですなぁ
163155:01/11/03 13:28 ID:3ARJwUuD
>159
ありがとうございます。
X1Wです。

しかし時間のある時に出掛けようとすると
雨が降るのはこれいかに。
164誰も知らない人さん:01/11/03 19:19 ID:FhVoCdOT
>>157
んだんだ。
165774RR:01/11/03 22:41 ID:+/flB9/0
ベビーフェイスからステプ出たね
アエラより安いし
いいかも
16697S1:01/11/04 00:05 ID:H55nX+CH
>>162
しばらく走り込んだらレビューきぼん。おれも今履いてる207終わったら208入れようかと。
167民々:01/11/04 11:32 ID:1EQ3ZE0m
>159
> 迫力出すためにユーザーが無理に170履かせるなら分かるけど、メーカーが
> 何をやっているのだろうと(w

公道を走る実験室にするようなメーカーなんですけど。
168774RR:01/11/04 13:00 ID:yvXYmYIS
X1欲しかったんだけど、こことML見てたら購買意欲が減退したYO
169誰も知らない人さん:01/11/04 18:50 ID:RGtBXg2s
>>168
どして?
170誰も知らない人さん:01/11/04 21:57 ID:RGtBXg2s
>>158
タイヤメーカーによって推奨リム幅が違いますよね。
ダンロップは160。ミシュランは170。
が、推奨リム幅だったと思われ。
違ったらスマソ。
171774RR:01/11/05 00:14 ID:DkCh/NtK
HSRってキクねェ
あんなに違うとは思わなかった
172774RR:01/11/05 02:07 ID:kh0qmXlR
HSRとFCRではどう違うのだろ。口径も違うよね。
17399S3BK:01/11/05 12:51 ID:ue92CCdK
現在、走行距離25000?Hですが、15000?Hも走らないうちにベルト切れました。
もちろん、峠からディーラーまでレッカーです。ショップでは、前代未聞だ
と言われましたが、同じような経験をした方います?今はスポーツスターの
ベルト入れています。純正よりいいかも。
また、S3でレース(SSC等)出ている方のレスきぼ〜ん。
174774RR:01/11/05 12:59 ID:KfNuYLtP
ビューエル乗りのみなさん、教えてください
ビューエルはスポーツスターをどのようにチューンアップしてるんですか?
フレームなどを除き、出力にあらわれる部分を教えてください。
175774RR:01/11/05 17:11 ID:ue92CCdK
age
176774RR:01/11/05 21:19 ID:79JjMbgr
s1w以降で書くと
ヘッドがサンダーストームハイフローヘッドになっている。
燃焼室、バルブの径、ポート形状が違う。
ピストンが違う。サンダーストーム専用のピストンキットがある。
カムがハイカムになっている。・・多分スクリービングイーグルと同じ
キャブのセッティングと点火モジュール、クランクの軽量化と
ミッションのギア比とマフラーの抜け・・・
大まかなところでこれぐらいかな?
177誰も知らない人さん:01/11/05 21:54 ID:C3GPYQgy
>>176
ギア比は同じじゃなかったかな?
178774RR:01/11/05 21:57 ID:5lniEfYI
>176
なるほどです。
ありがとうございます。
やっぱりそこまでチューンアップしないと、
あのパワーは出ないんですね・・・。
パワーが欲しければ、最初からビューエル買っておけって事かですね。
179774RR:01/11/05 22:21 ID:79JjMbgr
>177
すんません。一緒やね、2次減速比が違うだけだね。年式でギヤ比が変わっているね

>178
スポスタの方が、中古車の相場は高いよ。スポスタ手放して少し後悔している。
でもbuellはおもろいよ
180774RR:01/11/05 23:25 ID:KswxZ6Jl
はっきり言って両方欲しいです
181774RR:01/11/06 16:26 ID:wzJKWnoG
>>163
私と同じX1Wだぁ〜っ!!!

Buellサイコ〜!
182774RR:01/11/06 23:51 ID:xh2L2PlG
ギヤ抜け多発
大人しく慣らしてたんだけどなあ
1〜2速の感触が最悪です
怖くてニュートラルにも入れなくなりました
たしけて〜
183774RR:01/11/07 00:38 ID:apn0WNb/
>182
5000km越えたあたりからイイ感じになるハズ
あとはクラッチの遊びをまめに調整するデス
でもアエラのシフトドラム欲しいデス
184774RR:01/11/07 15:24 ID:1n7DGiyZ
>>182
慣らししてるぐらいなら保証期間内なんだろうから、
クレーム申請すべし。

>>183
アエラのシフトドラム加工だと5マンぐらいらしいけど、
この着脱をショップでやったらいくらぐらい掛かるんだろ?
カスノに持っていけば、5マンで全部やってくれくれるのかな?
185誰も知らない人さん:01/11/07 22:49 ID:v0SjTvbw
>>179
’00モデルから、2速が3速に近くなったね。
確かに、’99までは、細い峠でギアが合わないね。
186誰も知らない人さん:01/11/07 23:13 ID:v0SjTvbw
>>182
ならし中に、変なクセ付いちゃうと、後々ギア抜けが多いバイクになってしまう可能性が有りますね。
しっかりクラッチ切って、強めにギアシフトしてみたらどうでしょう?
187774RR:01/11/07 23:27 ID:bFu4E/PZ
182です
レスありがとうございます
今週末、試しにお店の人に乗ってもらうことにしました
カスノのシフトドラム、やっぱり気になりますよね
188774RR:01/11/08 09:29 ID:E2WECo/n
WAKO’sのFUEL1っていうガソリン添加剤いれたら
なんとなくレスポンスが良くなった気がする。
・・・っていうかage
18999X1:01/11/08 10:35 ID:m0CqnHTb
添加剤は何が良いのでしょうか?
190774RR:01/11/08 11:34 ID:yHruM2e9
>185
99モデルS3ですが、1速も高くないですが?
細い峠の下りなどで、結構きつくないですか?
191774RR:01/11/08 18:57 ID:E2WECo/n
>189
オイル添加剤はスーパーゾイル使ってます。
宣伝ほど効果は持続しないけど、それでもしばらくはノッキングとか無くなります。
ギアオイルに入れるとシフトタッチも確かに変ります。

でもどの添加剤も賛否両論。
結局添加剤入れないでオイルを頻繁に交換するのが一番良いとかに落ち着きがち。
192誰も知らない人さん:01/11/08 22:29 ID:BZkwFdbR
>>190
スマソ、、峠では1速まで落とした事有りませぬ。
193774RR:01/11/08 22:58 ID:Jj2OgG0m
99X1に乗っているが、1速はあまり使わない。ほとんど3速以上
車1台がやっとの道で車の後ろについて走るとき使うぐらいか、
もちろん発進のときは使うが・・・
走行距離が5000k未満は、低回転での走行はしにくいみたいです。

私のは走行1万kで、1500回転で流せます。
19499X1:01/11/08 23:16 ID:qhmGjMnx
>191
ありがとうございます。
乳化しがちな私のX1(ギアオイル)
みなさんは?
ハイギアで加速(30キロ〜)時にカンカンカンと
妙な音有りそんな方いますか?
195774RR:01/11/09 00:13 ID:swm71Re9
ちょっと聞きたいんですが
X1のノーマルのエキパイの太さなんφですか?
あとエキパイが2本から1本になったときの
1ぽんの太さを教えてください
おねがいします
196774RR:01/11/09 09:19 ID:ul5Hi08j
age
197774RR:01/11/09 09:54 ID:JyuOx+uE
>194
(M2なので参考にはならないかもしれませんが)ハイギアで30kから
加速というのはエンジンにとってつらいのでは?
198774RR:01/11/09 09:58 ID:Q8ocIiAG
agege
199774RR:01/11/09 11:58 ID:XW9DoDsI
>>194
クラッチケーブルを雨水が伝わって
ミッション内に入るという話を聞いたことあり。
>一応用心のために、アジャスターのゴムカバーの上端を
 タイラップで縛ってます。
あと、チョイ乗りが多いと乳化しやすいとも聞きました。

「カンカンカン」が「カラカラカラ」なら
ノッキングなんだけど・・・
20099S3BK:01/11/09 12:37 ID:uSTqWsCZ
ぶーえるでレースに出たいと思っている今日この頃。
走行会、レース情報、何でもよいのでレスきぼんぬ。
ちなみに、S3でレース参戦はちょっと無謀かしらん。
どなたか、経験者の方、いらっしゃいませんか?

優スレなので、みなさんでもっとageましょう!!
201774RR:01/11/09 16:37 ID:ul5Hi08j
2000年モデルのM2のエキパイの太さはどれだけあるの?
202台風2号:01/11/09 17:06 ID:oj19Yb3i
>200どの
鈴鹿のルーツ・ザ・レースとか
今週筑波(だったっけ?)でやるグランドスラム4とか
ビューエルがエントリーしてるレース、けっこうありますよ。
S3はわかんないけど、RSSで出てる人もいるし・・
20399S3BK:01/11/09 17:44 ID:uSTqWsCZ
台風2号さま
レスありがとうございます。SSCとかもありますよね。
ちなみに、SUGOではぶえるのレースあるのかな?
204774RR:01/11/09 22:00 ID:77AwzUTr
アメリカでやってる最近のダートラにBuellも参戦しているんだって?
知らなかったよ。って言っても外見はXRと一緒だけどね。
205162:01/11/09 22:01 ID:A3kgI21y
>166
とりあえずD208(not GP)で900km。
高速では振られないし、峠では自然にペースアップ。
少なくとも私(X1へなちょこ)は大満足。
来年はサーキットも走ってみたーいっ♪

いんぷれなんて出来ないけどご参考あげっ
206774RR:01/11/09 22:57 ID:VPMw9QYR
>204
エンジンだけbuellね、左右から出しているキャブがすごい
エンジンだけだったらスポスタと区別できない。
207774RR:01/11/11 01:03 ID:A3HflgiY
マフラーを換えよう・・・
20897S1:01/11/11 04:31 ID:f0A24yUP
>>205
さんきう。とはいえタイヤよりもまずパッド換えないかん。嗚呼。
209774RR:01/11/11 13:02 ID:TF78AZS/
禿
21099X1:01/11/11 17:48 ID:q3lISfQg
ディスクも換えよう。純正のカタカタには目が点
211774RR:01/11/11 22:31 ID:iEemSEJD
00ディスクか、ペータルカどっちがいいんだろう?
21201X1:01/11/11 22:51 ID:KW5lpUHB
>>211
00が良いと思います。

ハイパープロのリアサス組んだけど、正直、まだ違いがわからん...
21399X1:01/11/11 23:34 ID:9YSS1NVF
鋳鉄は良い!だがしかし
サビはいかんともしがたい。
Buellはシングル派
214774RR:01/11/12 13:15 ID:8BIcqi6j
フリーダムナナのフルエキ(beマキシでしたっけ?)付けてる人います?
インプレきぼーん。
215774RR:01/11/12 17:28 ID:dr4nedIP
>>211
>>212に同意。とは行っても俺はパフォーマンス云々の問題じゃなくて、
「ペータルの形状に飽きた後が辛そう」って言う理由で同意しているだけ
なんだけど(w
216774RR:01/11/12 17:54 ID:pfScoz/3
>>214
高いじゃん、あれ。
スリップオンで安くすませて、他のところに金まわした方が
良いと思う。

と言いつつ、俺は付けてるけど(ワラ
下からズドンときます。
217162:01/11/12 22:04 ID:rriSgsgL
>216

+レースECU
+だけどエアクリはノーマルにしてみた。。。

当方、最近たまに待ち乗りで、
「ばばば〜(快調)ばっばっばほほっ(うげ走れん)
、、パンっ(特大あふたふぁいや)ばほほばばっ(お、回復か?)
 ばばば〜(もとに戻る)」
となる。

エアクリのーまるじゃ小杉かな。
何かご存知ないですかいっ?
21801X1:01/11/12 23:26 ID:ItJfGcTn
>>217
あー、うちも同じです。レーシングECU装備。
エアクリの入り口部分を取っ払ってるけど、まだまだ濃いっす。

K&Nのエアクリにしたら少しだけマシになりました…
219774RR:01/11/12 23:34 ID:TyPwJ91C
何か手間ヒマかかりそうっすね
220162:01/11/13 00:34 ID:zlCcRNYy
>218
ありがとうです。
KNでも出てまいますか。
さすがレース。

効果は?だけどどうせならフォースワインダでも
付けよか。。。
わたくし的には左右ボックス無しるっくもまた萌え

嗚呼、どうせならどうせならでどんどん飛んでいくっ
>金


>219
無茶しなければちゃんと走るよ
221774RR:01/11/13 01:02 ID:BLOx2GvL
>>214
わたくしも装着。キャブはノーマルCVで。何の問題もないよん。スリップオン付けた事ないけど、
下から上までマッチョ。これはフルエキでないと出来ないような。
222774RR:01/11/13 09:57 ID:I7VLVj1w
下からズドン、ですか。いいですね>ビーマキシ

音の方はやっぱり・・・アレですか。
今アパート暮らしなんでその辺も気になる・・・

ちなみになぜかエアクリーナーだけはmoterstageの
KNむき出しに換装済み(w
223216:01/11/13 12:01 ID:D5+zoTrV
>>222
バッフル付けると、爆音ってほどでもないよ。
224774RR:01/11/13 12:27 ID:I7VLVj1w
>>223
まじっすか。
だったらほっすぃ〜
20万か・・・がんばろ。
225774RR:01/11/13 12:45 ID:6Gdmn7ow
レインボーのフルエキは誰かいます?
226162:01/11/13 12:46 ID:VVL38m1w
>>222(=224?)
おらも今アパート暮らしよん w)v

moterstageもいいね。HP見た。
関東でどっかあつかってないか聞いてみようかしら。

モシクハこずみっくまで自走するのも面白そう♪
227774RR:01/11/13 13:08 ID:I7VLVj1w
>>226
もれも関東ですよ。
motorstageエアクリはメールで注文して送ってもらったっす。

完全ボルトオンだとメールで確認して買ったんだけど、ノーマルのエアクリ止めてる
ボルトが長すぎて使えず若干鬱(年式によって違うかも)

インチネジなのでかなーりあちこち探し回った挙げ句、結局ディーラーで
ジャンクを探してもらってゲット。
228774RR:01/11/13 14:20 ID:BLOx2GvL
>>223
バッフルが着脱式ってのがいーよね。バッフル無しでもアクセル開けなきゃ案外うるさくないよ。
といいつつ、もう長いことバッフル付けてないけど。
229216:01/11/13 18:40 ID:D5+zoTrV
>>228
ネジがゆるんでると後方発射だってさ。>バッフル
走行前には要確認。

ところで、X1のフェンダーレスキット付けてる人いる?
小物入れスペースの使い勝手とかインプレキボン
2302本出し:01/11/13 22:39 ID:AWu4bITt
モトギャルソンの付けてます。X1用、奥行きは減るが、工具等は問題なく積め
ています。キーのワイヤーの取り回しが、積んだものと干渉しないよう注意。
シートが外れなくなる可能性あり。まだやった事はないが・・・
231162:01/11/14 00:37 ID:vYMMkK2e
>>227
さんきゅう。
雨がちょっと心配だけど候補に追加。
232774RR:01/11/14 00:40 ID:djGE1YEV
モーターステージスリップオン入手
音質はそのままに音量を大きくした感じですかなあ
233774RR:01/11/14 01:56 ID:rY7isr4q
メーター関係はどうなのだろう。オートメーターやスタック、あとコズミックで売ってる
Dakota Digitalってすごく気になる。ハーレー用だけど。
でも、どれもボルトオンってわけにはいかないよねぇ。装着してる方います?
234774RR:01/11/14 09:53 ID:gAxKgMfa
良スレですね。
でもマイナーなので落ちがちなのでageときます。
235216:01/11/14 10:38 ID:QeyC6Jyw
>>230
サンクス ディスクロックを持ち歩いてるもんで収納スペースが
気になったのです。

>>233
精密機器系は耐震対策に不安が残るな… 針がポローリとか。
などと言いつつテールのLED化を画策中。
236774RR:01/11/15 09:41 ID:k3JCFAgq
みなさん、タイヤなに履いてます?
自分はまだノーマルなんですが、結構減ってきたんで次どうしようかなと。

街乗りとツーリングがほとんどで、峠攻めたりはほとんどしません。
長持ち&見た目がカコイイの探してます。
お勧めのがあったら教えて下さい。
2372本だし:01/11/15 23:08 ID:2NRtVxN1
ツーリング派には、マカダムが良いらしいです。持ちが
私は、ダンロップのD220STをはいている。峠を攻めているが、グリップに
は不満は無い。長持ちするかは、履いたばっかりなんでこれからです。見た目が
かっこいいかは?個人の好みの問題なんで・・・
ちなみにリヤのサイズを160/60に落としています。
23800X1:01/11/15 23:26 ID:QDxSet22
ノーマルのタイヤ(D207)のかたちって
おかしくない?
あんな断面じゃはじっこまで使えないよ
239774RR:01/11/16 09:49 ID:otPy3sQ8
>237
2本出しさんの160/60に落としたというのは、00X1さんのD207の断面の話と同じ理由なんですか?
240162:01/11/16 12:23 ID:zj0tPL2B
確かにちょっとそり上がってる感じだよね。
それに比べると、D208は170のままだけど
普通に見えるよ。
241774RR:01/11/16 19:10 ID:otPy3sQ8
AVONというメーカーのタイヤ履いてる人います?
パターンが気に入ったんですが、聞きなれないメーカーなので。
2422本だし:01/11/16 20:31 ID:gJbaM4fx
BUELLのホイールは確か5インチなんで170履くよりは160の方が
タイヤのラウンドというのか、アールがきれいに出ると思う。
パイロットスポーツでは170でも問題ない。タイヤの見た目の太さはほとんど
変わらんよ。最初のD204では倒すとき途中で粘る感じがするが、今のは、そう
いう癖は感じない。好みの問題もあるが・・・
243216:01/11/16 21:02 ID:bswtsEYH
あー、タイヤはパターンにこだわりたいところ。

んで、このスレってX1Wの人がちららといるよね....
かくいう俺も。
244774RR:01/11/16 22:34 ID:7YN0BOuE
フリーダムナナのビーマキシは、まだ装着車が30台程度だから、
あんまり書くと誰だかわかっちゃうかもね。
245162:01/11/17 00:12 ID:3y9L6dHH
>>244
もっと多いのかとおもたよ。
ようやくエアクリ交換できるワクワク♪
24697S1:01/11/17 03:36 ID:bPDhA2Pz
>>243
ぼちぼちX1世代の方が多くなってきたのかしらん。
街中走っててもX1ばっか見るし。
247774RR:01/11/17 15:04 ID:bbCMbWL+
M2でし
しかしバイクは濃いのにネタが少ないのは何故か
248774RR:01/11/17 21:37 ID:hwTSi+7F
S1欲しいよ。中古市場でなかなか見つからないし。しかも絶版だから高いよね・・・・
あのバッタみたいなルックスが大好き。スポーツスターと迷っているんだけどね。
249774RR:01/11/17 21:44 ID:gN7qA8cD
明日はブルーモンスターツーリング・・
行く人いますか?
250774RR:01/11/18 00:36 ID:BY7TqYEk
>>248 別物
251774RR:01/11/18 01:12 ID:KCH78gWU
今日の朝、中央道をファイヤーボルトが走ってたゾ!
252216:01/11/18 01:17 ID:sDr/hHY1
>>251
マジ?
ナンバー付きって日本にあんのか...
253774RR:01/11/18 13:40 ID:KCH78gWU
ヤバイ、、
age
254774RR:01/11/18 17:55 ID:IsPea3Ky
FZXとかちゃうん
255774RR:01/11/18 20:36 ID:eAFPOGS7
国内でテストやってるはずだから、本物の可能性は大
というか、国内で公道テストしてない方が不思議
ブラストだって、売る気無いのに結構な台数を入れてナンバー取ってるからね
256774RR:01/11/18 23:09 ID:Mqk7OwMj
>>251
少なくともHDJに一台あるらしい。

>>255
国内に試験的に入ったブラストは計4台だってきいた。
でも、夏のイベントでバトルトラックスに使用した後はアメリカに戻した模様。
結局導入は見送られたしね。
25797S1:01/11/19 05:11 ID:CyIA4qLT
>>256
 結局ブラスト売らないのか。以前日本での名前
を「トール」(北欧神話のアレな)に変えようと
か言ってHDJでもめてたような気が。
258774RR:01/11/19 17:12 ID:d7SQjPLL
ブラストはHDJ曰く、価格設定が合わないらしい
売るとしたら60万位になるらしいけど、
「60万で下駄(しかも要限定解除)バイクは買わないでしょ?」
だって・・・
259216:01/11/19 18:21 ID:ksZZnZ1P
アメリカで$4,395だからね...
2602本だし:01/11/19 22:49 ID:ZtcRMHNF
50万切れば、多少は売れるだろうな。ブラスト!
261774RR:01/11/20 01:22 ID:lw5/AL7j
その昔、お世話になってるディーラーで
『ブラストってどお?』って聞かれたから
『45万円!トラブル頻度が日本車並みだったら
今使ってるS1の代わりに通勤で使っても良い』
(もちS1はキープ)
って言ったら、黙ってしまった...

結局ディーラーの反対が多かったらしいよ、ブラスト
乗った事ある人は
『すっげ〜おもしれぇ』って言ってたけど...
262216:01/11/20 08:46 ID:xSYD+yz1
モーニング娘。感覚で語尾の“!”も車名だったんだ...
263台風2号:01/11/20 09:31 ID:C1y4UwVt
バトルトラックスの時に乗ったけど、確かに面白い。
ただしあのステップはどうもね〜位置といいカタチといい踏みごこちといい・・・
264774RR:01/11/20 23:54 ID:+T7plTMl
>>251
東名でも目撃(某HP参照)されてるようですね。

サスもちゃんと動くとか(笑)
「前ブレーキも、ああ見えてフローティングなんです。」って、、
あの構造じゃあ、フローティング以外出来ないでしょ(笑)
フローティングの意味解ってのか?
265MSX:01/11/21 06:39 ID:Bw6+n/2c
X1カウル上下とS1テールとキャブが好きなので、現行M2に全部付けて、
さらにローギヤードにするためプーリー交換したらよさげ。
欲しいー。
266MSX:01/11/21 06:43 ID:Bw6+n/2c
ところでバンスのマフラーってどんな感じでしょ?
トラップのインターナル4インチと悩んでます。
2672本だし:01/11/21 21:54 ID:NTD44tYD
どんなとは? バンスは、結構音でかいです抜けも良いみたいだ。
どっちも1000キロぐらいでステーが折れるが、純正も8000キロ
でひび入った。
268サムライダー:01/11/22 11:47 ID:Ht5kM+5/
99S3BKです。去年、12,000?H程走った時点でベルトが切れた。
しかも、タソデム中に峠で。初めてローアシ使う羽目に・・・
確かにロケットスタート好きな上、嫁さんとタソデムで北海道
一周とかしてたけど・・・切れることないじゃんって感じです。
現在は、スポーツスターのベルト入れてますが、調子よいです。
ぶえる海苔のみなさんで、ベルト切れてしまった方他にいます?
269162:01/11/22 12:33 ID:VhWe4fhl
>>サムライダー
スポスタのベルトは仕様と値段が違うのですか?

ベルト、小石を噛んじゃいますよね。
今まで2箇所程噛んでて、ぽこっと後が残っちゃってる。
切れると聞くと怖くなります。

>嫁さんとタソデムで北海道一週
いいっすね。でもX1じゃつらいか。
っつーかその前に嫁さんいね〜じゃんよ!
270台風2号:01/11/22 19:01 ID:oKtupo2f
>サムライダーさん
ベルト切れにはいたりませんでしたが
プーリーとの間に石を挟んでしまい
見事に穴が空いた事例ならあります。
販売店では基本的には5〜10万kmノーメンテでOKと
豪語してましたが・・・
2712本だし:01/11/23 18:51 ID:b7b/jpNG
石とが噛むと簡単に切れそうですね。あとテンションの張りすぎにも
注意。私のは15000k今のところ大丈夫そう
272サムライダー:01/11/24 11:55 ID:zpzW7Bvs
みなさん、あたたかいレスどうもありがとうございます。
あまり詳しく分かりませんが、純正のベルトに比べスポ
スタのベルトの値段が、かなり安かったように思われ。
ベルトが切れる前兆としては、ベルトの内側に、何カ所か
ギザギザの亀裂が入るので、注意して見てれば分かります。
ベルトが切れたあと気付き、禿げしく萎えました・・・
273774RR:01/11/24 12:00 ID:2kTR8p2L
もうすぐロードサービスが切れるね。気をつけなければ
274774RR:01/11/24 13:45 ID:PtSG8Y9t
ロードサービスといい盗難保険といい
長く乗るには不向きだと思うんだが
特に盗難は・・・
こういう時だけ警察に鞭入れるのもシャクだけど
275がちょん:01/11/24 13:45 ID:B/KqtcRi
ちょっと、質問ですが
ライトニング等のメーターバイザーて単品でおいくらぐらいでしょうか?
情報おもちの方お教え下さい。
276774:01/11/24 14:37 ID:24szt02Q
がちょんさんへ

純正品(01から軟性プラスチックみたいな素材)は
ぶつけても割れないといのがウリみたいですよ。
カーボン製(オプションカタログにあった)もでているようでした。
たしかいずれも2万円くらいだと思います。
ディーラーさんで見せてもらえばいいです。

さいきんGSX-R1100(2型?)とかGSX−Fとか
につけてるの見かけますね。
やはりエクストリーム流行りのせい?
277がちょん:01/11/24 16:01 ID:siYOOHKv
ちなみに、私はグースにつけようと思ってます。
278216:01/11/24 18:00 ID:n51YmV8p
>>216
色を練り混んであるから、傷が付いてもハゲないと。

全然関係ないけど、イリプラ使ってる人いる?
27999X1:01/11/24 21:58 ID:BhCFArPV
興味あり
当方トルクマスター
高い!
280162:01/11/24 23:30 ID:v4iofTDJ
とりあえずベルトはまだ大丈夫そうかな。

BE−MAXI フルエキ
レース ECM
ノーマル エアクリ
で10000KMを走行。
秋口から不調が現われ、今ではしょっちゅう
バスバス ガクガク 警告ランプ点灯。

今日ダイノマシンでパワーチェックしました。
最大馬力80.1
トルク  9.4

ちょっと低いね。
6000RPMでマフラから黒煙吐いてた!から、
かなりカーボン溜まってるのかも。
そうなり易い乗り方になってたのかな。

うーん、ショップのメカさんに相談するかあ。。。
治ったら参考までにカキコします。
281774RR:01/11/24 23:55 ID:lk7cDggK
フルエキ×レース用モジュールのトラブル話って多いと思う
282774RR:01/11/25 00:03 ID:AVNoV4ps
俺のM2は4馬力・・・ >ID
283774RR:01/11/25 00:06 ID:SthAJ9HG
俺はパワコマつけている。エンジンランプが点く以外トラブルは無く快調だが
284台風2号:01/11/25 04:21 ID:PuV1cDNa
SV650用のマルチリフレクターランプは
径がおんなじだからポン付けできるらしい。
285774RR:01/11/25 09:00 ID:NzVk2fdP
>162
エアクリ交換を薦めるよ
抜けが良くなったのに、吸気が追いついてないんだと思う。
で、BE-MAXIはパワコマ装着で作ったらしいから
パワコマも検討してみては?
286774RR:01/11/25 19:05 ID:Xz/mNeTJ
揚げ
287サムライダー:01/11/26 13:18 ID:BSfWwqqe
>>282
ワラタ
288774RR:01/11/26 22:32 ID:BH0nJiOK
ごめんage
289ふん:01/11/27 01:05 ID:ht/iySeJ
>272
1ヶ月前に車検から戻ってきて、久し振りに乗ったら、
ベルトの付近からギュルギュルと音がしているのに、偶然気付いた
これってやっぱり、ヤバイのかしら?
同時にリコール作業(スイングアームやリヤサス交換)もしたから・・・
290162:01/11/27 13:19 ID:fccwJtw1
>>285 ありがとうです。
エア栗は楕円形のレース用ハイフロに変えてみました。
ふけ上がり良好につき今後に期待。
パワこまはセッティング自信ないので躊躇シテマス。

油断してたのがプラグで、加速度的に黒くなった様子。
逝けてませんねえ >私
これは4000KM毎位で換えた方がよさげ。普通??
今回交換したら83.3PS/9.9Kgmにup。
しかし振る駅の割にはやや萎え〜な感じである。
パワカーブはまずまずなのだが。
で、エンジンクリーナをガソリンに添加してやりました。
効くのかどうかは次期パワチェックにて判明。
いかん、パワチェックづいてきてる w
291サムライダー:01/11/27 14:27 ID:Z4dfE64J
>ふんさん
漏れも点検後にベルト切れました。ディーラーではメンテナンスフリー
ってことで、あまりチェックしないのかも・・・ベルトの内側をよっく
調べたほうがよいと思われ。異音は必ず原因があるはずです。漏れの時
は、キンキンキンという音がしてよっく調べたところ、エキパイが緩み
ボルトが飛んでいました。あの時も、それなりに萎えました・・・
292サムライダー:01/11/27 15:49 ID:Z4dfE64J
>ふんさん
漏れも点検後にベルト切れました。ディーラーではメンテナンスフリー
ってことで、あまりチェックしないのかも・・・ベルトの内側をよっく
調べたほうがよいと思われ。異音は必ず原因があるはずです。漏れの時
は、キンキンキンという音がしてよっく調べたところ、エキパイが緩み
ボルトが飛んでいました。あの時も、それなりに萎えました・・・
2932本だし:01/11/27 22:46 ID:gfaEwpxo
エキパイのフランジは、よく緩んでなくなる見たいです。常にスペアを携帯する
か、ワイヤリングするといい。閉めすぎるとボルトが折れるし
294誰も知らない人さん:01/11/27 23:01 ID:c1NnPsJ7
>>293
そうですね〜。エキパイフランジのボルトは、締めてもアッと言う間に緩んで無くなっている事が有りますね。
締めてツーリング行ってその日に無くなった事も・・・。
295ふん:01/11/28 01:22 ID:e8ivP1Qk
>292
むぅぅ整備に出して調子崩すとは・・
あっ、有難うございます
早速、目視点検します
この3年間ノーマルのままフリーメンテナンスで乗ってたものだから
怠けグセが付いてました
296162:01/11/28 14:08 ID:0umwyu5B
どなたか済みません、パワーコマンダーとO2センサが
どこに行けば手に入るのか、教えて下さい。
※関東一円
297774RR:01/11/28 20:49 ID:PVQn20NO
大方の有名店に頼めば手に入ると思うが・・・
安くってこと?
298774RR:01/11/28 22:14 ID:dNOaZJzv
age
2992本だし:01/11/28 22:32 ID:TSwYQK5s
通販で買ったら? こすみっくあたりが安いかな
300774RR:01/11/28 23:57 ID:xzxIc9Oh
ARCとか
301774RR:01/11/29 00:04 ID:jvIHMEu8
ヤマハBT1100ブルドック狙ってます。
あの回転数は面白そう。
302162:01/11/29 19:29 ID:tqQIgPjY
びゅえる用のパワーコマンダ、マイナー車種だから
国内在庫が少なそうですよね。
(そんなことないですか?)
別売りのO2センサーもすぐに見つかるものなので
しょうか。うーむ。
とにかく、探してみます。

情報ありがとうございました!
303774RR:01/11/29 21:42 ID:+TzK3Ktc
O2センサーは確か販売中止してたとおもいます。(正規品は)
304162:01/11/30 09:10 ID:unKIir/C
>>303
え、そうなのですか。
どこかで「これがミソ」と読んだような気がするので
気になります。
が、そもそも販売中止になる位ならいらないというこ
とっすかね??
当方情報収集力が貧弱なため、何かと苦労致します。
(+_+)
3052本だし:01/11/30 23:07 ID:BeUm+glQ
モトリベルティで問い合わせたら?
パワコマ自体情報が少ないですから。説明書ほとんど付いてないし・・・
306774RR:01/12/01 21:52 ID:q6fTH7TI
age
307162:01/12/02 21:28 ID:FSfxK4yl
パワコマ以前の問題で、とうとうまともに
回らなくなってしまいました!
出先(奥多摩)で突然セキ込み始めたかと思う
と、どんどん悪化。
あわててライコランド多摩に駆け込むとプラグ
は真っ黒焦げ。しかも、今度は交換しても全く
治らず。
ひたすらボコついて時にはストロールしそうに
なるので、家につくまで非常に鬱でした。

先週プラグを変えてから今日のお昼までの
500km位、絶好調に戻っていたのに。
ECMが逝ってる。。。?

解せません(´へ`;)Γ
3082本だし:01/12/02 23:08 ID:I1eGx9UH
x1? 私のも似たような状態になった事がある。大体は、スロットルポジション
が狂っているだけだがこの前は、スロットルバタフライの軸が折れていた
そのせいだ特に低速粋がダメになっていた。3000以上は問題は無かったが
309誰も知らない人さん:01/12/02 23:19 ID:U5G9hVCR
>>307
セキ込むのか? 吹けないのか?
プラグ真っ黒焦げは、くすぶってるって事なのか?
310162:01/12/03 00:58 ID:nV5eOcrU
>>2本だし殿
X1です。
同じくどちらかというと低速がダメなので、
TPは絶対チェックしてもらいます。

>>誰も知らない人さん殿
焦げてるというと焼けすぎになってしまいますね。
ではなくて、くすぶった黒です。済みません。
症状としては、
アイドリング中には(1)エンジンが止まりそうになる
(2)逆に回転が1200RPM位まで上がり、同時に
警告ランプが点く
このどちらかの状態が交互に現われてます。
で、発進しようとするとゴボゴボと回転がスムーズに
上がらず、3000RPM以下では激しくノッキング
するので、半クラッチを多用しなければ進めません。
ゴボゴボボッッ、、、パスン!っとくしゃみのような
現象も出ます。
3000RPM以上では暫く安定することもあるので
すが、やはり不意に回転が落ちて、ゴボゴボ苦しそう
になることもあります。
最後のほうは、走行中半分の時間は警告灯が点いてま
した。

このまま乗りつづけるとマシンの寿命を縮めそうなの
で、一度治療に出します。
詳しく無いのですが、TP異常と関係がありそうな気
もしますね。
あっさり治るとよいのですが、どうでしょう。。。
3112本だし:01/12/03 01:18 ID:QsuSx9LM
警告灯が点く?症状的にはTP関係ぽいが 給排気はいじってる?
早めにショップにてスキャナーで見てもらうことを進めます。
フェンダーレスにはしてないよね。フェンダーレスキットとか付ける時
気を付けないと、フューズBOXの裏の配線を傷つける恐れがある。
配線切れ掛かっていたことがある。

TPは結構狂う 自分の場合は約3000キロごとに症状が出ている。
突然になるんだよね、それまで絶好調だったのがだんだん悪化して来る。
バッテリー端子はずして30以上放置した後80キロぐらいのスピード
でしばらく走ると直ることも有るが、スキャナーで確認を取るほうが
確実です。
312162:01/12/03 09:48 ID:XNqiQu0w
フルエキ
レースECM
レースエアフィルタ
ノロジー
ギャルソンフェンダレス
という仕様です。

全て自分で納得して付けてるし、
年間10000KMは軽く走るし、
手がかかっても文句は言えませんね。
それでも気に入っているから、次期候補は
ファイヤボルト位しか見当たりません w)

キャブも面白そうなので、この際いっとくか??
という気も少々な今日この頃。
313774RR:01/12/03 12:44 ID:z2muiriX
油揚げ
314162:01/12/03 18:22 ID:XNqiQu0w
今日ショップまで持っていったのですが、
20分間の走行では問題なし。
エンジンの温度と関係がありそうです。
原因究明を依頼して預けました。

トラブルのことばかり引っ張っちゃって
すいません!

検討中で参考に見てる方、確かに国産車より
気遣いは必用かもしれません。
ショップとの関係も含めて。
でも、既に感じるものがあるなら気に入る
可能性も高いはず。

これを見て嫌にならないで下さいね〜
m(__)m
315774RR:01/12/03 18:34 ID:IOJ1OX1q
>>原因究明を依頼して頂けました。
よくわからん
316216:01/12/03 19:13 ID:rY/C6ZWd
>>314
限りなく俺のマッスィーンと似た構成なんで結果が気になるところよ。
317774RR:01/12/03 22:55 ID:naVB0vLV
ファイヤーボルトのインプレの記事がで出したな。
値段はいくらで売るんだろう? 
318774RR:01/12/03 23:21 ID:BxqMGQ5w
M2以上X1未満
答えになてませんな
319774RR:01/12/04 23:11 ID:6qHFS5HY
age
320774RR:01/12/05 00:49 ID:i82Emv2g
モサイにも出てるねXB9R
321774RR:01/12/05 12:57 ID:qPEuAG24
保水けれど、1年目のモデルオーナーはまさにモルモットだろうな
322774RR:01/12/05 23:34 ID:bpIksVl7
139万8千円 発売は3月ごろとの事らしい
のって見なきゃ解らんが、コーナリングマシンなら
国産の600を買い足したほうがいいかな?
323774RR:01/12/06 00:44 ID:frXPxF36
この時期のインプレは全くあてにならん
読む前からいいに決まっている
まあバイク雑誌なんてパブリ記事の塊だけどね
324774RR:01/12/06 08:48 ID:ONFOZn77
モーターステージのマフラーってどう?
音質とかインプレ希望
325774RR:01/12/06 20:23 ID:gJ/nxIKF
>>324
音量大きめ ババババよりドコンドコンな太鼓的音質 信号待ちで犬に吠えられること数知れず
パワーについては、3000〜4000くらいで若干太くなったような気が
スリップオンは音が第一(というかそれだけ)だと思うので、実物を探しましょう
326774RR:01/12/07 09:38 ID:tUE34kRM
お前らこれ見たか? 信じるか?

http://www.highside.co.jp/

参ったなあ。。。
327774RR:01/12/07 12:24 ID:/C7ZNkBB
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!?!?
lkhrsdンヴぉアshン:pSAjパpウィン@gp「−−−−−
328216:01/12/07 13:39 ID:ntrrUUP9
>>326
リセール下がりそうだな...(;´Д`)
329774RR:01/12/07 16:32 ID:6WdC8nPr
プレミアがついたりして
330774RR:01/12/07 17:52 ID:Mpb5qNH3
>>326
いずれにしても、過去形で語られるバイクになったわけですね(喪)
331774RR:01/12/07 18:57 ID:OC0N57qD
>>330
そうね。
果たして「伝説」となるのか、「オモシロバイク」となるのか……。
332774RR:01/12/08 01:03 ID:9zXxOMaL
やっぱり”W"が出ると、そのモデルも終わるのか...
333774RR:01/12/08 10:35 ID:Gwti7VGc
ファイヤーボルト最初から白いな。
水冷も見たいな。
334774RR:01/12/08 12:22 ID:b8MLZu56
変なプレミアは付いてほしくないなぁ。おらのはM2だし、そもそもつかんだろけど。
RRシリーズは別格としても、RS系は稀に中古出るけどそんなに高くないよね。
原形とどめぬカスタムが多いけど、、、
335774RR:01/12/08 12:39 ID:qWoP5aAp
>>333
鮮やかなツッコミ
336774RR:01/12/08 15:31 ID:2AByM8x0
唐揚げ
337774RR:01/12/08 19:35 ID:08DKA9Kr
しかし 来年のカタログ作っておいて生産中止とは・・・予約分しかつくらない
という事か。来年はファイヤーボルトのみとは
338774RR:01/12/08 20:13 ID:kWPjmdLR
XB9Rだって出るって言われてから1年近くかかったし
車種が増えるのはしばらく先ではないかと
339774RR:01/12/08 20:25 ID:1KpIJWyK
>>335
揚げ足とりじゃないよ
インプレいくつか見たけどあまり歓迎ムードで
ない気がした。
340216:01/12/08 21:45 ID:gFsY8/fv
っつーか、Buellメインでやってる店ってどうなるのかね…
ファイアボルトだけ売って喰ってのか?
341774RR:01/12/08 21:50 ID:08DKA9Kr
スポスタに比重を移すか、中古販売又はカスタム中心に移行
342774RR:01/12/09 00:24 ID:Tf/ItgiQ
>>339
そうっすね
ドカみたいで拍子抜けってのが多い
343774RR:01/12/09 01:04 ID:R9rCxS+A
見たかフフフ。新ビュエルにしてこの形だぜ!?
なのに?あれ?普通に走っちゃうけど?
ってな調子だもん。
もっと誉めてやれよ。。。
344774RR:01/12/09 01:06 ID:k/ernyB0
根本氏はお気に入りの模様。
ttp://www.riders-club.com/kt2/kt2_69.htm
345774RR:01/12/09 13:00 ID:wzGA+BCP
生産中止はどうやらハーレー100周年に連動した、前から折り込み済みのことらしいです。
S1からX1の間も3年だし、そのX1からも今年で3年・・・。
ディーラーさんの情報では来年のハーレー2003年モデル発表の中で、
現行3車種を引き継ぐ新ラインナップを披露する準備が出来ているらしいです。
しかもその2003年モデルは現行3車種とは全然違うものになっているんだとか・・・
水冷?
長レス失礼しました。
346774RR:01/12/09 17:38 ID:s6icri33
単発質問で申し訳ないのですが
横浜のプレインってどうなのでしょうか?
初外車でM2買おうと思っているのですが。
347216:01/12/09 18:22 ID:LZWBdnzs
来年もブルドックミーティンはあるんだろうか...
348162:01/12/09 20:31 ID:52hPaSoX
>>316=216
349162:01/12/09 20:39 ID:52hPaSoX
>>316=216
不調の原因は温度センサー異常。
感知部が振動でいかれたらしい。
交換で解決。
直接的にフルエキ+レースECMの
問題ではないのでとりあえずご安心を。
3502本だし:01/12/09 20:41 ID:TEnmZtAn
温度センサー? エアクリナーのとこに付いているセンサーか?
351162:01/12/09 21:55 ID:vsvQ/Od0
>>350
エンジンの後ろの方に刺さってるはず。
(という自分も正確に分かってない)

今見たら、オーナーズマニュアルのトラブル
シューティングにもそれらしいのが出てました。
『エンジンは掛かるが、不規則で時々失火する:
O2センサー、IATセンサー、ETセンサーが
損傷しているか、正しく機能していない』
ETはENGINE TEMPERATUREじゃないでしょうか。
352誰も知らない人さん:01/12/09 23:14 ID:x9pekB+c
>>351
ショップに持ち込むとの事だったので、余計なアドバイスは避けましたが(スマソ)
(ネットで、こうだって聞きました。って言うと嫌な顔される場合が有るので)
エンジンに取り付けられているのは、ETセンサー(エンジン温度センサー)ですね。

これが、壊れると、キャブ車で言うチョーク引いた状態です。
ガス濃くて走らない状態ですね。
353162:01/12/10 00:02 ID:SYWDipgM
いざ分かってしまうとなーんだなるほどー
という感じですね。w

次におかしくなったらキャブにしようかなぁ
354216:01/12/10 08:50 ID:K93nbCbO
>>349
サーンクス。振動...
355774RR:01/12/10 12:37 ID:3tJhHVAg
現行モデル生産中止。最初はビクーリしたけど、なんか気分的には
落ち着いちゃいました。なんか自分的にはS1を淡々と乗り続ける
だけという感じです。

>>344
ネモケン氏のインプレよりも、Buell本第2弾が12/22発売ってのが
嬉しかったり(w

>>346
Buell West Tokyoみたいなウソ臭いフレンドリーさもないし、
ギャルソンみたいな上野バイク街真っ青の営業トークもないです。
客が入店しても基本的に放置プレイな店。知識&技術は……、
良く分からない(w。
まあ、国内のBuellディーラーの中では最古参って事で。

とにかく色んなショップを回ってみることをお勧めします。
一般論じみて恐縮だけど、Buellってなんだかんだでディーラーや
ショップ無しでは維持しにくいバイクだから、知名度や目先のコスト
よりも、スタッフと仲良くなれそうな店を選ぶべきだと思いますです。


ああ、長文書いちゃった(w。
356162:01/12/10 14:05 ID:iyulkRtR
S1は今でも存在感があるな。
僕にとってはビュエル伝説 w

生産打ち切りと聞いて割り切れないのは、
X1以降のユーザの方が多いのでは?
という気もしますがどうでしょう。
357774RR:01/12/10 16:27 ID:ye4iAaJO
あう〜再就職したらM2買おうと思ってたのに・・・
358msx:01/12/10 21:48 ID:idhMFyUs
びっくり、昨日M2契約したばっかり!!最後のキャブビュエルなのね。
大事にしよう。
S1からM2、X1が好きなので打ち切りの話は残念。
3つ混ぜたスタイルにカスタム予定。
359774RR:01/12/10 21:55 ID:RCWVdqKW
>>358
あきたら売ってくれ。
360音速の名無しさん:01/12/10 23:31 ID:izBKAp9b
>>352
自動車ディーラー勤務だけど、やっぱ、オレらよか上の人達はネット嫌いな人も居るよ。
最近「ネットでは・・・」とかって言うユーザーが多いけど、ユーザー帰ってからは
「ネットで故障原因分かってるなら、ネットで直せ」とか、次来た時も「またオタクが来やがった」
とかって言ってるよ(藁
まあ、確かにやり難いのは事実だが、若いヤツらは一応参考にはしてるよ。

ビューエルオーナーのホームページ見てると、2輪販売店は大変だと思うよ。
なんでもかんでもクレームにしたがる。
3年も4年も経ってから「テールカウル割れるのはおかしいからクレームだ」とか
「他の店ではクレームで直した」とかって言われちゃね(合掌
まあ、事実も有るが、整備関係の事に関しては間違っている事が多いので、鵜呑みにしないで
参考程度に見ておいた方が良いよ。

やっぱ、原因不明の故障も有るが、最初から「ネットで、こう出てました」では無く、
2輪販売店はメカニックと話ししやすい状況だから、電話では無く店に行ってなにげに話ししながら、
トラブルシュートに行き詰まっているようだったら「なんか、こんな話し聞いた事が有ります」
って様な感じに、ちょこちょこと小出しにした方が、担当メカニックも機嫌を損なわずに良くしてくれると思うよ。
まあ、頭でっかちなオタクになるな。って事だな。

なにはともあれ、ネットだ雑誌だってばかり言ってると好まれないので、あくまで参考程度に考えて、
逆に「ちょっとネットで調べてよ。」って頼まれる様になったら最高だな(藁
361774RR:01/12/11 13:20 ID:H7nT6/k4
>>360
確かにね〜自分もお店勤めだから分かりますよ(バイク屋じゃないよ)
最近、ネットで得た知識で話す人多いですよね。
(こっちも仕事だからネットでも情報収集してるけど)

正直うんざりですね〜
362774RR:01/12/11 14:34 ID:/oCPFWld
>>356
禿同→後半

X1以降のオーナーにとって、これから広がると思っていた世界が
いきなり閉じてしまったような感じでしょう。

わたしは、ボーナスでカスタムしようと萌えていた気持ちが
一気に萎えました。
363774RR:01/12/11 15:11 ID:GbWR585u
>>360 かなり正しい
というか人付き合いにおける常識だと思うんだが
確かにブエルオーナーは横のつながりを使いすぎて
ぎすぎすしてるところがあるよね
これ読んでるBMLの人には少し考えてみてほしいよ   
364誰も知らない人さん:01/12/11 22:32 ID:/gDT5UE/
>>347
来年は、4月にBRAGの一大イベントが有り、ブルスカも6月の予定らしい。
ハーレージャパン関係のイベント日程が決まってから、
ブルドックのイベント日程が決まるらしいよ。

一応、サーキット走行会と、ミーティング(泊まりかどうかは未定)は有るらしい。
365誰も知らない人さん:01/12/11 22:48 ID:/gDT5UE/
>>360
う〜ん、、やっぱりねぇ。。
俺の行ってる店は、ネットで見てクレーム付けてくる人は居ないみたいなので、
まだ楽だって言ってたよ。
むしろ、利用した(これ、クレームになるんだ。って)とかって言ってた(笑)

たまに、ホームページとか見てるらしいけど、
「ウチには、ああいうお客さん(クレーマー)が居なくてよかったぁ〜。」
「担当のお店は大変だろうなぁ〜。」
って、笑ってた(笑)
366774RR:01/12/11 22:50 ID:2k06eHHZ
خةشثصششاخغش
367774RR:01/12/12 10:16 ID:2/20jKZE
この秋、手を怪我しなければ(自転車で転んでクラッチが握れなくなった)
M2買ってたと思うと複雑な心境だな。
XBRも志向としては好きなんだが「Ducatiみたい」なんてレビュー読むと
萎える。リハビリしながら春までじっくり考えるよ。
368民々:01/12/12 12:47 ID:ch1V+RCb
>>365
>たまに、ホームページとか見てるらしいけど、
>「ウチには、ああいうお客さん(クレーマー)が居なくてよかったぁ〜。」
>「担当のお店は大変だろうなぁ〜。」
>って、笑ってた(笑)

客の前で自らのクレーム対応能力の低さを露呈させるなんてDQNな店ですな。
369216:01/12/12 13:13 ID:OVo6ItDM
でも、ディーラによって対応がカナリ違うってのも確かみたいだよね。
隣の芝はなんとやらではないけど、漏れもクレーム対応してもらい
たいって思うこともあるよ。

ま、言わないけどさ。
370162:01/12/12 19:53 ID:rE3mEX/h
私んとこはムカ〜シからあるジミ〜なハーレー屋で、
同い年の担当メカがX1に乗ってる。
ガレージに相談に行くとHD一筋50年?みたいな職人風の
ジーサマもいて、なにやらネットとは遠い雰囲気 w
この間の温度センサは一応クレーム処理してくれました。
371誰も知らない人さん:01/12/12 19:59 ID:dVfZqjlv
>>368
いや、そうではなく、変なクレーマーなお客が居なくて良かったって事。
客と言っても、友人だし。。さすがに他のお客さんには、言ってないと思うよ(笑)
クレーム対応はちゃんとして貰えます。
事実、遊びに行ったときに、こっちが気づかない事をクレーム修理してもらった事も有る。

だいたい、保証期間は1年でしょ?
それを、3年も4年も経ってからクレームだっ、て言う方がおかしいのでは??
クレームにする店も店だと思うよ。
今まで、HDJのサービスに甘えすぎなんだとおもうよ。
そのくせ、文句言い過ぎ(笑)
372民々:01/12/12 21:07 ID:sdB92eg4
>>371
そういう状況でしたか。失礼しました。

ユーザーとしては同じ内容のクレームがディーラーによって対応が違ってくるのが不満。
HDJがちゃんと指導力を発揮して各ディーラーに統一した対応を取らせていれば、もう
少し問題は簡単になったかも。
数年たってからのクレームは長期実用試験の人身御供代と理解して欲しいけど、ダメ?
まあ私がディーラーに逝くのは年に一回カレンダーを貰う時だけだが。
373774RR:01/12/12 21:33 ID:TIL7ptqh
>>372
>ユーザーとしては同じ内容のクレームがディーラーによって対応が違ってくるのが不満。
>HDJがちゃんと指導力を発揮して各ディーラーに統一した対応を取らせていれば、もう
>少し問題は簡単になったかも。

それ言えてるよね。
全てをクレームで処理させてくれって言う話ではなく、対応するならする、
しないならしないで統一しろよなと思う。曲がりなりにも「正規取扱店」
を名乗り、名乗らせているんだからさ<HDJと正規取扱店各位
3742本だし:01/12/12 21:35 ID:qOXCu/pe
クレームについては、本人とショップの考え方しだいな所もある。
振動の多い意バイクだからクラック等は仕方のない部分でもあるが

ハーレーでもSRでも振動によるトラブルは多いい

しかし98、99モデルのFブレーキディスクはクレームでは無く
リコールにならんかなー
375774RR:01/12/12 22:19 ID:2m4fKD5+
確かに振動を「求める」以上、壊れるのは仕方ないですよね。
只あのパーツ代、工賃はなぁ・・・
ハーレーって高級ブランドなんだなと思う瞬間です。
ところで、皆さんも気になってると思うんですけど、
2003年モデルは一体全体どんなことになってるんでしょうか?!
水冷とか、M2にインジェクションとか、あ”ー気になります。
知ってる方いたらどうかヒントだけでも!!!
376774RR:01/12/12 23:30 ID:Bx8ZADkz
377774RR:01/12/12 23:38 ID:Qy9vn/6M
命に関わる部分は何年といわず即リコールすべきですよね。
378民々:01/12/13 13:36 ID:9HovjDAI
>>377
それはそうなんだけどブレーキディスクは消耗品でもあるしね。
379774RR:01/12/13 15:25 ID:AvU7CG3M
命には関わらんが、ボルトというボルトに新車購入特典としてもれなく「サビ」が
ついてきたときはクレーム付けようかと思ったけどな。
380162:01/12/14 10:22 ID:3K+BB+Tk
ヤフオクにコルビン・ガンファイターが。
これって乗り心地いいのかしら?
381774RR:01/12/14 21:22 ID:DVdqf7ca
新車と中古どっちにしようか、いまだに迷う。来年M2購入考えているんだけど、
今月で生産終了か・・・・・・もう生産しないって事じゃないからいいけど、
ただでさえ玉数少ないのに・・・・・やっぱ中古かな。
382774RR:01/12/14 23:24 ID:ZR32/k9s
X1、M2、S3はもう生産しないよ。
絶版よ絶版
383162:01/12/14 23:56 ID:db8yKdw6
いいもの=面白いもの
とは限らない。
と言い聞かせてカスタムに走ろう!
かなぁ。。。と。。。

でもこるびんはゲト失敗
384381:01/12/15 00:44 ID:qtcISyTS
レスありがと。なにいー!!絶版なのー?!じゃあ来年となると
M2は中古でしか手に入らないのかあ・・・・・
385DJEBEL:01/12/15 01:03 ID:jsaDqbAE
さみしい…(;´Д`)

あこがれのビューエルが絶版かよ…(涙)
あのシートのくびれが最高にセクスィーだったのに。
そう言えば2002年モデルの広告、じみだったもんなぁ。
386774RR:01/12/15 02:03 ID:ZzXU6dza
細々と乗る27歳
387774RR:01/12/15 14:25 ID:9f9hWGPA
既に追憶スレですな
388:01/12/15 22:09 ID:nQ04IyZW
んでXB9Rは、いくらぐらいなのよ!
389:01/12/15 22:19 ID:nQ04IyZW
検索したらでてたよ!!
ttp://www.harley-davidson.co.jp/buell/motorcycles/xb9r/
\1,398,000
ホスィ
390774RR:01/12/15 22:40 ID:ip0l2srl
どっかのメーカーみたいに倒産したわけではない。現行モデルの生産を
打ち切っただけ。 でもアメリカも不況だしなー
391774RR:01/12/15 23:04 ID:z6XI5ikp
まぁ、貧妄田よりはるかにマシか・・・
392381:01/12/16 00:29 ID:bibijaHR
XB9Rって984ccでしょ?スポーツスターエンジンとは、かなり違う物に
なっちゃったのかな?元々ちょっと違うものだったんだろうけど。
高くて手が出ない・・・・・・M2ぐらいの価格だったらなあ。

M2絶版って事は、中古相場も上がっちゃうのか・・・・・・
393774RR:01/12/16 11:53 ID:px26zf/9
むかしのM2の価格ですが・・・・
394774RR:01/12/16 20:33 ID:gbAdqeRz
BWTがHDJとの契約更新出来なかったってホント?

しかも営業時間に電話しても留守電だよー?
大丈夫か?
395774RR:01/12/17 01:25 ID:VMmU/lix
>>394
あそこ、秋くらいから様子おかしかったもんね。
ある時期、何か知らないけどずっとお店締めてて、再開したなあと思ったら
スタッフが入れ替わってた。

あそこで買ったユーザーは気が気でないんだろうね。お大事に。
396774RR:01/12/17 10:53 ID:n24OC37r
そういえばHPもアクセスできなかったな
397774RR:01/12/17 13:35 ID:hYGrb7mq
>381さん
心配ご無用。
新車も叩き売り状態になっている模様。
ディーラーの口車(プレミアつくよ〜など)に
惑わされず、
じっくり腰を落ち着けて探すが吉。
398774RR:01/12/17 16:40 ID:xv0tbywt
叩き売りは一部店舗だけよ。
是が非でも販売台数1位を取りたいみたい。
車両が足りなくなったら、他店舗から買い揚げてでも
ヤルって言ってたし・・・

でもまぁ、そのうち他も続くだろうな・・・
X1ミレニアムって、腐るほど残ってるらしいし(藁
399民々:01/12/17 18:10 ID:os8PspgJ
昨日久しぶりにディーラーに逝ったらX1Wの初回点検に来てた客がいた。
店と慣らしについて話し込んでいたが、店側はなるだけ丁寧に回転を抑
えるように指示。

おいおい私の時は「レッドまで回さなかったらOK」とか言ってなかったかい、
川口の中央動力さん。まあ20000km走行してエンジンは問題ないから、結果的
にそれで良かったのかもしれんが。
400774RR:01/12/17 18:18 ID:0/CXGu94
あ〜2001年モデルのX1白萌え〜

まだあるか?
401:01/12/17 22:15 ID:mNvqoyvs
堕スレ乱立警報でたので

AGEEEEEEEEEEEEEEておく
402774RR:01/12/17 23:55 ID:kJbgaHZQ
20日ごろに正規ディーラの担当集めてファイヤーボルトの試乗会をするそうです。
ageておくよ
403381:01/12/18 00:43 ID:NuKySZoo
>>397
情報ありがとう。どっちにしろ購入は来年夏ぐらいだから、様子見ます。
当方大型取得したばかりの初心者なので、1200よりも883のエンジン搭載した
新種出て欲しいですよ。でも883じゃあのBuell独特のルックスの意味が
無くなっちゃうかな?見るからに速そうだし。
404774RR:01/12/18 00:56 ID:agqbJWEz
BWTは閉店しました。ほんとです。
405774RR:01/12/18 03:08 ID:unv2vUYK
406162:01/12/18 11:21 ID:gDdMkE3w
>>403
待つのもまた楽し、ですなあ。
そのころには2003年モデルの概要も
分かってくるかもしれませんね。
私の勝手な予想:
X1M3S3の後継として、ファイヤーボルト
エンジンをボアアップさせたネイキッドモデル
が出る。
水冷のスポーツモデルについては、まず
ハーレーが出してくる。
407774RR:01/12/18 11:26 ID:YwK9oELE
フレーム、足回りファイヤーボルトと共通だったりして?
408774RR:01/12/18 17:39 ID:ViEhINF2
>406
ファイアーボルトのエンジンをボアアップさせる
というのは現実味がありますねー。となると乗り心地は
大人しくなってしまうのかな、さみしい。
’00モデル以降のはそれ以前のモデルに比べると
随分大人しくなってしまったらしいけど、ビューエル
大丈夫か?
409774RR:01/12/18 21:36 ID:4n3qom9j
>>407
何処から情報手に入れたの?
おんなじ事聞いたヨ
410774RR:01/12/19 01:05 ID:8NMiyBYU
本国のブエル乗りってどんなんやろ
ファイヤボルトなん小さすぎて尻乗せられへんのとちゃうか
411774RR:01/12/19 12:41 ID:locXWh3K
誰か、リア差すリプレイスしているひといない?
ウィルバースの強引リンク式、カスノのクワンタムあたり気になる。
412盆栽さん:01/12/19 14:21 ID:bFW73md1
リンク式を付けているが、何か?
しなやかというか、ヌルッとした脱力感が少し怖いな。

・ショックボディ細い。多分、国産ネイキッドの二本サスなんかと同じサイズ。
・チンスポは外すか、干渉部分をゴリゴリする必要あり。
・カコイイ!

こんな感じか。
413774RR:01/12/19 14:51 ID:locXWh3K

いや、別に。

ビシビシ飛ばしたとき、どうよ。容量的にたれそうだが。

あと、プリ、元帥いじってもダメなのか、ヌルッと感。
ハンドリングは良くなったのか。

質問ばかりでスマソ。でも付けてる人のインプレってあなただけなの(n
414盆栽さん ◆I6NxQ51A :01/12/19 17:24 ID:bFW73md1
コーナーでキューッと倒したとき&ブリッと空けたときに違いを実感。

圧/伸はいじってないよ、俺盆栽だから。
圧側は高速/低速別にセッチングできるんで、小一時間ばかりいじると面白いかもね。
プリロードは…そーいえばフックレンチもらってネーヨ!!

結局、ハンドリングは良くなった...と思う。
415407:01/12/19 20:43 ID:0wcxBRFm
>409
情報等は特にありません。今のラインナップがそうだから、単なる想像です。
フエールインフレームとダウンドラフトインジェクション以外は、共通に
なるかも?

でもフレーム、ブラストと同じような各断面スチールになると嫌だな
416774RR:01/12/19 23:53 ID:locXWh3K
>>414

ありがとう、盆栽氏。

悪くはなさそうだね。

多分、クイックさを出すためと、アメリカ人の体重に耐えるためだと思うが、
漏れのM2は、前後ともプリかけすぎで、ピッチングがなくて乗りにくかった。

前後とも標準の設定より抜いたらだいぶ良くなった。その替わり、ビシビシ走ったら、ちょっと前が切れ込むが。

ウィルバースが柔らかめで、ハンドリング良くなったのなら、前も抜いてみそ。

ウィルバースで
417774RR:01/12/20 16:20 ID:7QKGJILK
あげ
418774RR:01/12/20 23:45 ID:heb3V/Cl
新しい内は足回り固め、3000キロも乗ればやわらかくなるみたい。
419774RR:01/12/21 00:00 ID:VwGNjpSn
>>418
確かにそう。でも

>>416
へのレスなら、プリの意味からしてちょっち違うと思われ
420774RR:01/12/21 10:15 ID:dAWtVRls
最近、寒さのせいかギアの入りが悪いです。
ガラガラ音がして、ヤベってNに戻して踏み直すとガコンと入るという症状が多いんですが
(クラッチは2ヶ月ほど前に調整したばかりなので大丈夫だと思います)

ちなみに、季節に応じてギアオイル変えてる人います?
純正だと1種類しか出てなかったような気がするので、純正以外の入れてる人は
メーカーも教えてくれると助かります。
421774RR:01/12/21 11:27 ID:4Zh4aRgt
>>420
同感。それと3>4速、5>4速がよく抜けるけど、クセがついちゃってんのかなぁ。
ちなみにやっぱり純正。
422774RR:01/12/21 12:38 ID:vTnmJhvw
高いギヤほど抜けやすいな
「カスンッ」って
リンケージ換えるだけでほぼ治るらしいけど
カスノのシフトドラム、着けてみてぇーーーーーーーーーー
423421:01/12/21 13:20 ID:4Zh4aRgt
'01のリンケージに換えて、ベアリング入りのシフター装着したけど、
入力がしっかりするし、タッチは確かに全然良くなったけど、
ギアの入りそのものは変わらないな。シフトドラム加工まですれば良くなるのかな。
424774RR:01/12/21 14:43 ID:ip0C4tiM
>>421
'01のリンケージってアエラっぽい取り回しになってるヤツ?
パーツで幾らくらいなんだっけ?
425774RR:01/12/21 21:04 ID:fCNQNjaM
シフターキット 28000円
426774RR:01/12/21 22:02 ID:6qfASMwg
part1の過去ログって、ある?
427216:01/12/21 22:42 ID:T0s+9yjb
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987770930.html

ほれ。重いが何かと役に立つ by奥村助右衛門
428774RR:01/12/22 00:50 ID:5zv8p/1c
シフトドラムまで換えなくても
花びらみたいなプレート(名前忘れた)換えるだけで
スコスコスッコーンになりますぞよ♪
429774RR:01/12/22 01:07 ID:QpEXFcYN
>>428
工賃込いくらくらい?教えてまじで
430162:01/12/22 19:54 ID:oxOOwxnI
ひえぇエキパイにビニール袋さんが
直撃しと〜る!

What an unlucky day age !
431774RR:01/12/22 22:35 ID:UsyXNX5Y
ビューエルBOOK、発売しましたね。
432428:01/12/22 22:39 ID:UsyXNX5Y
>429
いや、同じ店に出入りしてるS3に装着されてるので詳しく知らんの、スマソ
カスノさんとこに聞いてみればいかがでしょう?

でもホントに同じミッションとは思えないくらい軽いので自分もつけたい。
433426:01/12/22 22:44 ID:nCDNdKQC
>>427
サンクスコ
434774RR:01/12/23 13:14 ID:rXqPwjzi
>>430
あっ、昨日が発売日だったね! 忘れてた。
さて、本屋へGo!だ。
435チンポイラー:01/12/23 13:19 ID:yPfMsUFR
ブエルマガジンVOL.2
80ページに致命的誤字が・・・
436盆栽さん ◆I6NxQ51A :01/12/23 14:49 ID:/QrfHjQJ
(;´Д`) チンポ...
あと、ブルドック(k)だよね。
437216:01/12/23 17:59 ID:0VFAY6oU
おいっ!
ヘッドライトをマルチリフレクターにしてるやつはいないのか!

http://www.nankaibuhin-wakayama.co.jp/raybrig.htm

付きそうな感じなんだよね....
438774RR:01/12/23 19:12 ID:ioZFPFbk
つけた。
439774RR:01/12/23 19:42 ID:z9jsp/X7
誰かサンダンスのハイパーデュアルつけてる?
インプレ希望
4402本だし:01/12/23 20:11 ID:Tuje5mBv
つけてるよ。 抜けがかなりよくなる。音もでかい、足が熱い
かなり、がに股で足を付かないと、やけどする。足つきがかなり
悪くなる。2000キロ超えると振動でステーが折れたよ
441774RR:01/12/23 23:09 ID:r28n0IQQ
>437
SV650用のマルチリフレクター
径がおんなじだからポン付けしてます。
配光はノーマルより広くて見やすい。
442774RR:01/12/23 23:52 ID:I6g18Z8W
>>440
昔(ズーと前)そこのお店にS1のチュ−ん依頼しようとしたら、
もうビューエルはやりませんとかいわれたんだけど。
ネイキッドビューエルはうちの考えたコンセプトのパクりです
とも言ってたけどね。
443774RR:01/12/24 01:59 ID:+PLROiBY
あそこは教祖様だから
店員ばかなくせに
444774RR:01/12/24 17:55 ID:29/+asTG
age
4452本だし:01/12/24 18:44 ID:JV3yaKxU
>442
自分は遠方なんで、通販で購入して自分でつけました。
中には取り付け説明書等は無く、電話で確認すると、今解る人が居ないので
明日連絡してくれとの事・・・・試行錯誤のうえで何とか取り付けました。

ちなみに、取り付けバイクはX1です。
446162:01/12/25 09:59 ID:UwAf2tzf
>>442
ついこないだ黒いS1に乗らせてもら
いましたが、すでに100HP超えてる
そうでさすがに凄い加速でした。

ビューエル本のパーツカタログに
ヘッドキットも出てましたね。
42万8000円。

気変わりしたのでは??
447381:01/12/25 19:45 ID:xe8wwzta
持ってもいないのにビューエル本買ってしまった。
いつも見て思うけど、エンジンバラすのが面倒くさそう。でも欲しい。
あ、エンジンってスポーツスターと一緒でミッションと一体なの?
448774RR:01/12/25 20:21 ID:MI7P+pRA
一緒だよ
449774RR:01/12/26 17:53 ID:v0aRkAO6
厚揚げ
450774RR:01/12/27 03:14 ID:HzkQH2JB
XB9R予約した人〜
451サムライダー:01/12/27 11:52 ID:pNRxBW2T
ちょっと早いけど、皆さん、愛Buと共に良いお年を!!
2002年も、どうぞよろしくお願いいたします。らすあげ
452216:01/12/27 14:53 ID:Osh/cPWH
正月休みを使用してチンポイラーの塗装にチャレムジするわ。
453774RR:01/12/27 16:02 ID:7GFyY2oq
チンポイラー、いいねぇ〜。
みんなでチンポイラーを普及させよう。
454:01/12/27 22:34 ID:45QpFKT+
BUELL本、見てるんだけど、
BUELL海苔のページに出てた人たちって、ココ見てるのかな?

file6の人は盆栽臭がプンプンします
455 ◆8th...06 :01/12/27 22:51 ID:p5TmZok1
おいらもBuell本みてる
リアのインナーフェンダー外してない(もしくは社外)人多いみたいだけど
あれ、外したら駄目なの?外した方がカコイイだるぉ?
泥はねが致命的とか?
456774RR:01/12/28 02:01 ID:wgQdvXqE
>>454
あの人が盆栽かどうかはどうでもいいんだけど、1年足らずであれだけの
仕様に持っていってしまうって事は、ノーマルを乗り込んだ上で
気になったところを直していったというよりは、ただ闇雲に弄った(弄らせた?)
んだろうなあと思ってチト複雑な気持ちにはなった。

それよかBuell本だと、タンクに「BUELL」じゃなくて「BUEEL」って書かれた
X1が巻末のカスタム紹介に載っててワラタ。
オーナーがアフォなのかピンストライパーがアフォなのか。
457774RR:01/12/28 10:53 ID:tHlnxsxU
#6は寒いと思った。
しかし、それをいったらあの本自体寒いだろ。
いや、俺は乗ってるけど世間一般の話。
458774RR:01/12/28 12:08 ID:P/wlpLB6
>>457 確かに
加えてRC2月号のXB9Rベタ褒めも何だか寒いよねえ
しらけちまうよ
459774RR:01/12/28 16:26 ID:yjwlI+yH
ag
460774RR:01/12/28 17:40 ID:P/wlpLB6
e
461774RR:01/12/28 22:13 ID:jYGzFZky
>455
オイルタンクの給油口の廻りや、バッテリーの裏の方が、砂や泥が入る
から、外さない人が多いと思う。 あまり走らない人や洗車が好きな人は
別だが
462774RR:01/12/28 22:20 ID:ft9qXlAt
まあそうひがむなや >>#6
463774RR:01/12/29 18:01 ID:Ab3zHaGp
そうだね
みんな#6の幸せっぷりに
ひがんでるんだろうね
464162:01/12/29 19:45 ID:BuoUwnlR
俺の方が顔はいい。
けど、金は無い。
465774RR:01/12/30 19:25 ID:lSU+o3Si
そろそろ
ネタ切れか・・・
466774RR:01/12/30 22:04 ID:P7INpXpN
とりあえず揚げ
467エリック:01/12/30 22:20 ID:r0CMPERs
「ビューエル本」買った。表紙のX1はキライじゃないな。お姉ちゃんがオーナー?
468エリック:01/12/30 23:11 ID:t2n2ZqWs
X1にFCRを付けるべきか悩んでます。そんなに違うんですか?X1にオイルクーラーをつけている人いますか。
46997S1:01/12/31 06:26 ID:7o+9JpPB
エキパイの
ヒートガードで
暖を取る
470民々:01/12/31 12:00 ID:Avofh9mi
股火鉢
だけど冬場は
効きません
471774RR:01/12/31 12:16 ID:c9rtFR+3
S3のサイドカウルをつけると結構いい
472774RR:02/01/01 00:05 ID:AZlaql46
あけましておめでとうさん
473774RR:02/01/01 00:29 ID:2K5G6x2m
今年もこのスレはマターリいこう。
47497S1:02/01/01 20:40 ID:zrTDqJ19
おめっとー。今年はハーフカウルでも作るかね。
475774RR:02/01/01 21:40 ID:f5mHY81c
プラグかぶって死にそうになったわ…
476祐天寺M2:02/01/02 00:50 ID:Mh2umN0o
はじめまして!指定ミッションオイル、ハーレーダビットソン・スポーツトランス・フルード(品番99896−88)の中身を知っている方がいたら教えてください。(製品に粘度番号すら書いてない)
また、調子のいい社外ミッションオイルがあったら教えてください。
477名前:02/01/02 11:51 ID:E1BwiLxT
aaaaaaaaaaaaggggggggggeeeeeeeeeeeeee
478M2乗りん:02/01/02 22:57 ID:qlD8A4EY
友人がX1黄02を買いました。
今日、X1のならし運転をかねて一緒にツーリングに行こうとしたんですよ
そしたらエンジンが、かかんないんっすよ!X1の。
セルは回るんで、ずっと回してたらバッテリ上がり気味になって
車持ってきて、ブースタつないでギュルギュル回してもかかんないんすよ。
火花はしっかり飛んでました。

そこでX1乗りんの人たちに、問いたい!!
X1って特殊な始動方法があるんですか?
インジェクションは始動性いいんでないの?
479774RR:02/01/03 03:29 ID:cBPWZMks
まさかガソリンコックがOFFって事ないよね・・・・・・
480BUELLに限りませんが:02/01/03 10:35 ID:lfJzvGdI
エンジンがかからない場合は
良い火花、良い混合気、良い圧縮の三点を確認しましょう
その三点さえ、しっかりしていれば少なくともエンジンはかかるはずです

>>479
俺はX1海苔じゃないけど、たしかX1にはガスコック無かたと思う
481774RR:02/01/03 11:26 ID:anH+PhGb
>>478
おいらミレX1海苔っす。
冬場はなかなかかかりにくく、かかってもまたすぐ止まるって時がありますが、
はじめからアクセルを1200回点分くらい開いて始動して、その状態を1分位
保持するとオッケーですよ!!

しかしBUELLはええバイクやわ〜
今から湾岸ガンガン行ってきま〜す!!!
482M2乗りん:02/01/03 11:59 ID:CyIE/R75
おおぅ、レスさんくすです。
>>479
ガス欠かなと思ってコック探したけど無かった、M2にはコックありますが、
>>480
火花、バチバチOK
混合気、良く分からん
圧縮、プラグホールに指あててセル回すんだよね?やってません、コワイから(w
怪しむべきは混合気かな
>>481
昼から、友人とこ行ってそれでやってみようと思う。
つーか、バテリ上がってるので、また車もっていかなあかん
湾岸ガンガン気〜つけて
483774RR:02/01/03 12:47 ID:zQqufoIk
今年こそはFCR・・・
は高いからあきらめて
HSR着けようかと
484774RR:02/01/03 21:11 ID:g7fAbmZp
FCRとHSRって、数万円分の差はあるの?
CVしか知らんので、質問。
485774RR:02/01/03 21:37 ID:KiHwci4Q
これかっこよくないっすか?ナイス モーターサイクルの物だけど。
おそらくRSS1200かな?
http://www.nicemc.com/gall0009-2/BUELL.jpg
486774RR:02/01/03 21:43 ID:tGH4+H3i
>>486  
スポスタXに載ってるよ
97ページね
487774RR:02/01/04 10:51 ID:YxKAeydr
>>478
99x1に乗っているが特に問題なく普通に始動している。
長いこと乗らなかったら、掛かりにくいけど

コツとしてはキーをオンにしてポンプの音が止まって、エンジンランプが消えて
からセルを回す。少しアクセルを開けるて掛かったらしばらく1500回転ぐらいで
保持する。

掛からなかった場合はキーいったんOFFにしてからやり直す。 
488774RR:02/01/04 18:48 ID:DMe+TK6m
やっと今年になった。8,9月頃購入予定。M2ね。絶版なっちゃったらしいから、
中古だけど。

んで質問だけど、やっぱ正規の販売店で中古買った方がいいのでしょうか?
いざバイクを見てもらうとなると、その方がいいですよね?

インジェクション仕様ってフューエルコックって無いんだ?
489774RR:02/01/04 19:00 ID:Q0cGTu7M
>>488
フューエルコックは無いよ。
490MAVERICK:02/01/04 21:08 ID:UzuSwUO7
雨が降〜るとウィンカーが点かなくなるのはちょっと怖い
グリースアップしか防水してないんだって
乾かすと治ります
これ確実
491774RR:02/01/04 22:58 ID:0u1AKi9e
わしM2乗りやけど、
わしのバイクであったトラブルでこんなのがあった。

始動性が最悪で不思議に思ってたんだが、
イグナイタのアース部の塗装が剥がれてなかったんよ。
流れるべき電流が流れてなくて、
その為にケーブル黒焦げ。
原因究明に1ヶ月入院でした。
492M2乗りん:02/01/05 00:04 ID:YDfBmpl7
昨日の午後、またチャレンヂしてたんだけど、全然かかりませんでした。
ポンプの音はしてるが、なんとなくガソリンが逝ってない気がする。
ま、ディーラーの休暇明け待ちです。

助言サンクスです
>>487
>キーをオンにしてポンプの音が止まって、エンジンランプが消えてからセルを回す
んー、それやってるんですけどね・・だめでした。
>>491
イグナイタのアース部ですね、今度確認してみます。
あっ、でも火花とんでたから関係ないかな
493774RR:02/01/05 18:58 ID:6m75ls7f
>>492
プラグかぶってはないですよね?
494無名無名:02/01/05 19:32 ID:QcGICchF
生産中止ってX1・M2・S3だよね?
それってXB9Rだけになっちゃうこと!?
それともニューカマーが!?
誰か知ってる人、情報きぼんぬ。
495774RR:02/01/05 22:08 ID:fcT3nYsw
>>494
うん。

>>493
つい最近、プラグかぶらせましたわ。
完全にシングルの音(ワラ で、片肺だけギンギンに熱く...
496774RR:02/01/05 22:46 ID:tRsKPqBm
>>494
X1などの後継車種も出るらしいですよ。
XB9Rのフレームとエンジンらしいけど。
497774RR:02/01/06 00:55 ID:/HTlMBuj
X1、m2、s3は現在日本に入って来てる物で終了。
後継機種に関してはあくまで推測。
仮に出るとしても'04以降でしょう。
それまではXB9Rのみ

個人的には後継機種よりもH‐D100周年で登場するであろう
新型スポーツスター(これも推測)に期待するけどね
498台風2号:02/01/06 01:43 ID:mH/cZoMv
時期スポーツスターもどうやらXB9Rエンジンになるもよう・・・
つーことは現行モデルがプレミアに・・・甘い期待か?
499774RR:02/01/06 17:11 ID:yiTl2lXA
S1W以外は逆プレミアかも・・・
500216へぼ:02/01/06 20:02 ID:JY4V2CoX
XB9R結構売れちゃいますかね。
割とマイナーだったらそのうち買いたい w)
501162へぼ:02/01/06 20:05 ID:JY4V2CoX
ごめんなさい!自分の番号間違えちゃい
ました。
216X → 162○
我ながらアホ過ぎる。。。
502162へぼ:02/01/06 20:06 ID:JY4V2CoX
ごめんさい、自分の番号間違えちゃいました。
216X → 162○
アホ過ぎる。。。
503162へぼ:02/01/06 20:08 ID:JY4V2CoX
しかもダブリかよ。
おえっ
504774RR:02/01/06 22:05 ID:A1LaKUaA
プレミア(マイナー)=流通量少、価格高騰、アフターパーツ少、純正パーツ
入手困難&高騰
トドメに
「すごいっすね〜!コレなんてバイクっすかぁ?」
な厨房

見栄でバイク乗るなら、他にイイのあるんじゃない?
505MAVERICK:02/01/07 02:14 ID:dsHkeebk
電気系再び
スピードメーターが動かなくなって困った
国産時代を思い出して「ケーブル切れや」と思ったら、ガーン!ケーブル無いじゃん
またがって右側のミッション上にパーツがあって、2速に磁石があるんだって
それを拾ってる部品が壊れたらしいので、クレーム処理になりました
これって俺だけ?
506774RR:02/01/07 11:39 ID:uS9+vCze
>>498
プレミアはつきませぬ。
試しにネットで査定してみたら、
購入価格の半値だった(泣)。←01年4月購入、走行13、000km

>>505
結構ありがちなトラブルみたいです。
私はメーターの方が逝きました。
507162へぼへぼ:02/01/07 12:19 ID:JUTNg2Gi
139万¥は他の輸入車、逆輸入車と比べて
少し高い位でしょうか?
それでXB9Rが売れなければ単なる不人気
故、そんなものにプレミアなぞ期待しませんぞ?

面白いけどちょっと変だ。。。
(→ 一部のファンを除き不人気)
というのが好き、というかビューエルに乗ってみて
ますます好きになったので、ついついそっちを期待
してしまうチュウボウなのであった。 w)

エリックさん済みません。
でも、あれはきっと人気出ますから大丈夫だと思わ
れます。はい。
508774RR:02/01/08 00:08 ID:Cy/B59rc
エリク君はもっともっとメジャーになりたいんだから
日本のマニアが足引っ張っちゃいかん
509台風2号:02/01/08 08:28 ID:VthctsT6
ハーレーマニアがV−RODを受け入れるより
ビューエルマニアがXB9Rを受け入れる方が
はるかに簡単でしょう。
510162へぼへぼ:02/01/08 10:17 ID:M8MIFFi3
インディーズからメジャーへ

とりあえずがんばっとけっ
>BUELL & エゴラッピン
511ろんぱー:02/01/08 13:52 ID:c1KZp8L4
もしもX1の後継機のエンジンとフレームがXB9Rと同じになるとしたら
ラインナップ的に考えると、新X1のポジションはM2みたくなるんだべか?
レーシーなのはファイヤーボルトで…
V-RODの水冷エンジン積んだびゅーえるが出たらおんもしろそ〜
と思うのわオレだけ?
512774RR:02/01/08 14:18 ID:hU2DHwbG
M2に合うロケットカウルってないかな?
513774RR:02/01/09 00:39 ID:s9DbucXJ
イラー
514774RR:02/01/10 00:58 ID:xS/fhrTI
age
515774RR:02/01/10 12:19 ID:LvPTfKCs
素朴な疑問、おしえてくださ〜い!

なんでX1やめちゃうのかな〜?
ルシファーズハンマーU → S1 → X1
がびゅーえるの本流だと思うんだけどなぁ・・・
海外ってブランドイメージは大事にするくにじゃないの?
なんかビューエルがビューエルじゃなくなるような気がせんこともないなぁ。
みれX1のり
516774RR:02/01/10 12:32 ID:1aj3E5Kv
リコール多くて、儲からないから、では?

確か、ブラストがハーレーの歴史上もっともコストがかからないバイクって
書いてあったのをどこかで見たような。
んで、B9Rはブラストのエンジンを二つくっつけだようなもんだし。
517774RR:02/01/10 19:17 ID:8GrwTZ2R
ブラストの総パーツ点数はX1の2/3しかないのよねん
518517:02/01/10 20:54 ID:MR9ORzpz
ブラストじゃなかった、XB9Rだ・・・
519774RR:02/01/10 21:03 ID:ePP94LpS
BUELLのブランドイメージって
エリックのバイクに対する考え方に起因して
出来あがったものであると思うけどネ・・・

そう入った意味では、XB9Rはどっからどうみても本流だと
思うけど・・・

RR1000の頃からBUELLを知っている人には同意して
頂けると思うのだが?
520774RR:02/01/10 22:42 ID:SR7FGiZQ
ヤフオクかなんかでビューエルのフレームに問題があり云々・・・
当方ではそれら全ての箇所直した程度の良い・・・って書いてあったのだけど

ビューエルってフレームに問題あるの?それともはったり?
521774RR:02/01/11 02:02 ID:DLOqUHU6
>>515
なんでルシファーから一気にS1なの?RRとかRS、S2は何処いった?

>>520
是非オークションナンバー教えて下さい。
522774RR:02/01/11 17:23 ID:FlSXy4R4
エボリューションと普通のはどう違うの?
523774RR:02/01/11 17:31 ID:jYQPGNSc
>522
まずは普通が何を指しているのか教えてくれ
じゃないと説明のしようがない!
524774RR:02/01/11 21:48 ID:o172oAl7
XB9Rの試乗記見てて気づいたんだけど
どの雑誌でも、たいていウイリーしてるでしょ?
かなりのウイリーマッシーンなのか
525774RR:02/01/12 01:35 ID:ocazZ8ge
それは皆八代某ってことか
526774RR:02/01/12 10:37 ID:mefVzVAE
X1乗ってると
「仮面ライダーのバイクみたいだ」とか「王蟲みたいだ」とか
めったに、カコイイとは言われない。。。

age
527774RR:02/01/12 13:30 ID:h/43yiSk
乗ってて言うのもなんですが
X1のサイドカウルは野暮ったいと思う・・・
全く必然性がないよな、あの形
528774RR:02/01/12 13:31 ID:9pYeUt/m
XB9Rと他ではエンジンはどう違うんですか?
529774RR:02/01/12 21:06 ID:cbWlQJkY
M2にDENSOイリジウムつけたら、始動性が悪くなった。
ノロジーと相性が悪いのかな。
ノロジーつけてる人、プラグはどこがオススメですか?
530774RR:02/01/12 21:08 ID:QZGMSu+3
ファイアーボルトカッコイイ!
ドカ売って買おうかな・・・。
531774RR:02/01/13 00:31 ID:L+wwLKB2
>>528 XB9Rのエンジンはブエル自社開発、本国で売ってるブラストの二個一版
>>529 トルクマスターはどうかね
>>530 店通ってまず様子見た方がいいと思う
   ドカ乗りならわかると思うけど、店選びと初期ロット対策は重要ですぜ
   点検お知らせ葉書にリコール情報欄があるくらいなんだから
という風に少しは会話をせんかね、諸君
532774RR:02/01/13 01:37 ID:lmDPTKX6
>529
当方ヘッポコX1糊ですがプラグはノーマルです。
ショップの人に変えなくてイイと言われました。
用品店に置いてあるノロジーの説明書みたいな本にも
X1は変えなくて良いようなことが書いてあった。
他のX1(ノロジー付き)の皆様はどうしてます?
533774RR:02/01/13 10:25 ID:MQGG+jhA
>529,532
試しに入れたNGKイリジウムでは問題なく
走っておりまする。
デンソウのやつの方が極が細いんだったか
な。
534774RR:02/01/13 16:42 ID:XNBgyzgU
ワコーズのスキルEというオイル添加剤を
入れたら回転が滑らかになった。
オイル交換(純正)したら荒荒しく戻った。
また入れたもんか考えている。
535774RR:02/01/13 18:58 ID:nOvZfTn0
今日X1を試乗してきた。
恐ろしくギアが入り難いバイクだったよ。
左足の先がいてーよ・・・
こういうもんなのか?ビューエルって?
よく乗ってられんなこんなバイク。
普通の硬さじゃなかったんだよ。
とにかくおもいきりかきあげてもギアが入んねーの。
あれは普通じゃなかったね。
536774RR:02/01/13 19:43 ID:OOkISeGc
何年式?
'01からシフトリンケージが変わったので、少しはましになってるよ。
といっても国産のにくらべるとまだまだだけどさ。

>>529
プラグの番手はいくつ? ちなみにデンソーイリの24をカブらせた
ことあるよ、俺。
537774RR:02/01/13 20:18 ID:8EDuxdXI
>>535 そこにコツってゆーか、要領っつーか、docomo Tu-ka
要るのよ
538529:02/01/13 20:34 ID:E+AzD7Tj
>531.532.533
レスありがとうございます。
今日純正プラグに換えたら、復調しました。
ディーラーの話によると、純正かトルクマスターがオススメだそうです。

>536
IXU22です。
アフターファイヤーでまくり状態で、始動する時恥ずかしかった。
539774RR:02/01/13 20:53 ID:T7lLgREL
質問ですが、皆さんビューエル買うときスポーツスタと
どっちにするか迷いませんでしたか?
私は、さんざん迷ってスポーツスター買いました
540774RR:02/01/13 21:12 ID:P9QjrpXQ
>>539
俺も今迷ってる。883Rか883かM2。ハーレーとビューエルぜんぜん違うんだけどね。
541フフ4RR:02/01/13 21:18 ID:WzRSN0ET
今日三浦半島一周したら、三崎あたりでBUEL4、5台のグループを
立て続けに3つか4つ見た。
BUELの数からいえば驚異。
なにかあったのかな?
542774RR:02/01/13 22:28 ID:dYHdCaL7
今日はみんなで三浦半島ツーリング
全部で30台ちょっとだったよ。
543台風2号:02/01/13 23:20 ID:Pk9q9sh9
>539
わしXLH1200買うつもりでバイク屋行ったけど
置いてあったビューエル試乗してそのまんまM2買っちまったよ。
544X1:02/01/14 02:12 ID:mmSZQuMi
スポーツスタは今でも欲しいです。
もちろんX1と併用したい。最高の贅沢(w

>>535
それは普通のX1ではなかったと思われますが、でも
ビューエルに国産級の便利さや使い勝手を求めてはいけませぬ(w
545774RR:02/01/14 07:36 ID:IyO/Dbbi
>>535
古い型のBuellじゃない?
今のは、気になりませんよ。
5462本だし:02/01/14 10:37 ID:7b6Rtq+E
>>539
883にのっていて結構いじってたけど、後から発売されたbuellに試乗して
すぐ乗り換えたよ。峠を攻めたり、飛ばす向きにはbuellがいいよ

飛ばさずに普通に走るなら883がいいかな。
走りを楽しめる状態に883をしようと思うと結構金がかかるし、振動がもの
すごい、リヤフェンダ−割れたことがある。

1番いいのはどちらも所有 別物だからね

台風2号さんてもしかして、・・・わしはじゃけんねに住んでるx1のりです
547774RR:02/01/14 10:49 ID:nCZSXLwY
ここに来る奴等って
誰だかスグわかるよね(藁
5482本だし:02/01/14 11:06 ID:7b6Rtq+E
>>547
そうゆうーあなたはどちら様でしょうか?

XB9Rで別すれが立ってる。雑誌の記事を読むと、峠でレプリカに追いかけ
廻されそうだね。
549547:02/01/14 11:35 ID:Soz9BJCK
ご近所様よん
550774RR:02/01/14 11:44 ID:xXtKyScg
ビューエルとスポスタの存在意義がわからん。
551774RR:02/01/14 11:59 ID:p05I2IxR
>550
わからんのなら、それでいいんじゃない?
わかるヤツが乗って楽しんでるんだから、
いちいちそんなこと抜かしてんじゃね〜よ!
552774RR:02/01/14 12:14 ID:xXtKyScg
>>551
シネヨオマエ
553216:02/01/14 12:41 ID:pjLgWSr6
>>539
ビュエルとスポスタの比較ってよく見るけど、これって試乗した
後に「自分で」決めるのがイイと思うぞ。

試乗してもなお違いが分からないなら話は別だけど名雪。
554535:02/01/14 13:42 ID:756v4bkE
試乗(X1)したらギアが硬かったといった者です。
あれはクラッチがおかしかったらしいです。

みんなあんな感じだったら誰も買わないだろう・・・
555774RR:02/01/14 13:45 ID:BhJt447p
>>540
ほんとどっちか迷うでしょうね!

でも、どちらも満足できるマシンだと思うから、あっちが良かったなぁと思うことなまずないと思いますよ!
(もう愛車以外のバイクは目に入りません!(笑))
だから、自分のライディングスタイルを基にスパッと決断されるのが一番だと思いますよ!

ちなみに今の僕は愛車以外のバイクは全く目に入りません!(≧∇≦)v

みれX1のり
556774RR:02/01/14 14:43 ID:v8IgASBQ
ここで教えてクレクレしちゃってよろしいでしょうか?
00年X1乗りなのですが、
99年式のバグスターのタンクカバーをゲットしました。
やっぱりなのか仕方ないのかサイズが微妙に合わないのです・・・
年式違うとタンクの大きさって違うのでしょうか?
557774RR:02/01/14 18:05 ID:01ZzbIrN
スポーツスター・・・・・あまりに乗っている人多いから
ビューエルの方がいいな。暖かくなってくると、2日に1回のペースで見る。
他人と同じだから嫌って事で、Buell選んだ人いない?
558フフ4RR:02/01/14 18:15 ID:er8/iKgR
おちついてゆっくりは乗れんわな。
559774RR:02/01/14 19:35 ID:/JenZS77
スポスタはTW化が甚だしい
560774RR:02/01/14 21:59 ID:uUKBWRe/
>>557
ブエルのてると、他人とかぶることはメタにナイよ
561774RR:02/01/14 22:12 ID:C3oH+grD
ビューエルってイイバイクだと思うし ほしいと思ってるんだけど
マフラー以外に簡単に個性出すの難しい気がする
ペイントするしかないのかな?
どう思いますか?
562774RR:02/01/14 22:17 ID:WDAen/H/
ガイシュツかもしれないが水冷ビューエルってでるのかな?
出るのなら買う!
今のバイク処分する。
教えて(ハート
563774RR:02/01/14 23:06 ID:KJJmuPuB
>>561
フレームとエンジンの原形以外、なんでもありだと思うけど。
エイ出版のビュー得る本を見たほうがいいと思われ

>>562
可能性はカナーリ低いと思われ
564557:02/01/14 23:13 ID:TASz3VJ8
>>558-559
たしかに低速は振動すごそうだね。あとスポーツスターのカスタムする
方向性がほとんどダートラっぽくしているし。まあ本人が気に入っているなら
何も言えないけどね。逆にカフェっぽくしている人が少ない。

>>560
たしかに滅多に見ないね。ハーレーはしょっちゅう見るけど。

>>561
ノーマルの時点でほかのどんなバイクに比べても、かなり個性がある
バイクだと思うよ。あのナリでドコドコ言ってるし。

>>562
将来的に出そうな気がするけど。
565774:02/01/15 00:07 ID:BdnaiUm1
>>561
>マフラー以外に簡単に個性出すの難しい気がする
っていうけど他のバイクだと、個性がだしやすいの?

それが購入なりなんなりの判断材料になるというのも?です。
566台風2号:02/01/15 01:13 ID:yHhWAPlq
>562
9Rエンジンは確かビューエルで開発したものでしょう。
やっぱ自分ちの心臓載せたいんじゃないの?
となると自分で水冷作るしかないでしょう。
>2本出し様
わしゃあよお、そうだがやでじゃんだらりんなM2乗りでござんす。
じゃけんねな2本出しって一人しか知らんがや。
567774RR:02/01/15 01:43 ID:S5Norhdt
少なくともあと5年はB9Rのエンジンで行くと思われ
568774RR:02/01/15 20:58 ID:R3+qyZs0
随分下まで来たねえ
569774RR:02/01/15 23:57 ID:zMchj5dY
揚げときます
570774RR:02/01/15 23:59 ID:e7+EU64H
ハーレーのあのツインカムのNEWエンジンは?

角度有りすぎか・・・!?
571774RR:02/01/16 03:09 ID:j0DiG8dE
水冷のやつ?重そうだけど実際はどうなんだろ。
572774RR:02/01/16 21:19 ID:Mr7do+VS
ねたぎれか。。。
573774RR:02/01/17 00:45 ID:RdElNZ8M
5年以上乗ってる方に伺いたいんですが、
エンジンの調子はどんな感じですか?
アタリとハズレでどんな違いが出てくるんですかね。
2002M2ですが。
574774RR:02/01/17 18:59 ID:Dcb8yKTq
>753
人それぞれで使用状況が違うから、一概に言えないけど
ちゃんと慣らしをやって、ある程度の距離を走って、
クレームの効く1年目でトラブルをある程度潰してしまえば、
目くじらを立てるほどの問題は起きないと思うYO!

勿論、日常の点検整備は当たり前だけどね!
575574:02/01/17 20:31 ID:xF0wxmSJ
>753=>573ね・・・・・



逝っときます
576774RR:02/01/18 00:34 ID:+I5Kgjz3
>574
有り難うございます!
ところで皆さん、オイル何使ってます?
って既に通り過ぎた話題かもしれませんが、
ビギナーにどうかアドバイスを!
スーパーゾイルは入れるにこした事はないんでしょうか?
577774RR:02/01/18 00:40 ID:iuFhghp9
モチュール300Vコンペを3000kmで換えてますが、やりすぎかしら?
添加剤はわからないな。
578774RR:02/01/18 01:12 ID:z9TDAqdB
勿体ないな 発熱はすごいが回転数せいぜい6000ぐらいし使わんからね
わたしゃウルトラGPいれてる
579774RR:02/01/18 22:30 ID:Q8TkrGHT
振動age
580774RR:02/01/19 13:24 ID:02Jjjci8
私、液体関係は全て純正です。
自分で入れる場合でも純正買います。
堅物なんです。
581774RR:02/01/20 00:16 ID:/StQ58A+
age
582774RR:02/01/20 10:46 ID:J5u2T8EA
ヘッドOHとサンダーヘッド載せ変え
どっちが安くつくんだろう・・・??
583774RR:02/01/20 21:08 ID:uyTRogwf
みんな、ハ―レーのビッグツインには興味ないの?
584774RR:02/01/20 21:55 ID:LJ+Hwbac
>>583
ない。
585774RR:02/01/20 22:02 ID:0FQ2O6YE
>>582
でも、別物じゃない?
586774RR:02/01/20 22:31 ID:eig12k4R
>>582
それはOHに決まっておりますが・・・
587582:02/01/21 05:09 ID:vsNKQwbc
>586
そっか・・・
やっぱOHの方が安いか・・・
旧m2乗ってるからどっちがイイかと思ったけど
サンクス!!
588774RR:02/01/21 09:05 ID:f0S/xWYP
>>587
ちなみに、走行距離は?
589587:02/01/21 16:09 ID:L585pwqT
37000kmってトコかな
結構ブン回してるし
ノイズが大きくなってきてる気がするし
そろそろ考えなきゃいけないかな〜〜ってカンジ
590774RR:02/01/21 16:28 ID:uKV6a1B5
VRODの方が速いってホントかな。
直線だけだと思うけど
591774RR:02/01/21 16:52 ID:f0S/xWYP
>>589
さんくす。
わしは3年後かな。

592774RR:02/01/21 20:15 ID:zH9fN5EA
>>589
え〜、5万は持つと思ってた。前にショップでバラしてたGPZ900Rは8万キロ越えてたのに。
じゃあ、おれは2年後かな・・・。ちなみにブッシュ関係はどのくらい持つのだろう。
593774RR:02/01/21 21:34 ID:oQn08HiT
だからさ〜、 ピストン6個有って大きさも違うんだから
いくらメンテ、掃除、しても全部一緒に動く事は少ないんだよ。
594774RR:02/01/21 22:04 ID:J6fneZBU
>593
ピストン6個って・・・何の話し?
もちっと詳しく説明してくれ
595589:02/01/21 22:26 ID:J6fneZBU
>592

もうOHしなきゃダメって訳じゃないよ
まだまだ実用に耐えるレベルだし
どうせなら101HP用ヘッドつけたいな〜〜
って漠然と考えてるだけだから

不安与えてスマソ
596774RR:02/01/21 22:49 ID:oQn08HiT
>>594
スマソ フロントキャリパーの話し。
いくらメンテしても、みんな動きがバラバラなんだってさ、ヲイヲイ。。
597これだね:02/01/21 23:05 ID:1bFJgjhU
598774RR:02/01/22 09:27 ID:NF0e6FVa
ブレーキか〜
俺はエリックを信じてシングルヂスク派よ。
というか俺がダブルだと盆栽になるという噂もある w;)
実際ダブルにするとそんなにいいんかね???

599774RR:02/01/22 09:37 ID:J3hFVZ4p
RR1000のアルミローターといいEricBuellってヘンテコなブレーキ好きだよな。
RR1000も最初はAPだったけどそのあとオリジナルキャリパーだし。
1200はPMだったけど
600216:02/01/22 15:11 ID:uEFwLfj0
ビジュアル的にWディスクが欲しいですわ(ハァト
601b:02/01/22 15:48 ID:iSmp+uDP
はじめまして、まだ先になると思うのですが
ビューエルを購入しようと思っています。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、SV650(KENZ)
のようなマフラーは現在販売されているのでしょうか?
下に出ているマフラーもいいのですがアップタイプ、それも
KENZのようなマフラーがあればかなり嬉しいのですが、、。
それと基本的な疑問なんですけれど、二本出しと一本出し
音の違いはどのような違いなのでしょうか?
長くなりましたが、どなたか知っている方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。
602594:02/01/22 16:17 ID:skY2SSOc
>596
なるほどね、納得
でもピストンを揃って動かしたい気持ちってのは凄く解るぞ

>601
UPタイプマフラーは振動でステーがアッと言う間に逝ってしまうと思われ

603b:02/01/22 21:00 ID:R1jzRgEq
>594さん
返事ありがとうございます。

振動は凄いと聞いていましたが、そこまで振動が凄いんですか?
SRに乗ったことあるんですが、あれよりぜんぜん激しいでしょうか?
というか、個人的には振動=鼓動とは思っていないのですが、
SRって鼓動とゆうより振動というような気がするんです。
自分の中での鼓動というのは、例えばSRでいうと1800回転くらいから
3500回転まで一気に回した時のエンジンの(マフラーの音ではなくて)
上下に動く感じが鼓動だと思っています。(たぶん皆さんと同じだと思うんですが)
SRのそれ以外は振動だと思っています。そんなに嫌じゃないんですけれど。
スレ違いになりますがSRよりSRXの方が鼓動がある気がします。
やはり、ビューエルもそれなりに不快な振動は大きいのでしょうか?
ただ、自分はそれを補って余りある鼓動を期待しています。
度々の長文ですがよろしくお願い致します。
604MAVERICK:02/01/22 21:13 ID:fXQO8Z28
Vance&Hines+ハイフロー+スロージェット交換でブンブン
パーツ落としながら走るから速いぞ〜
3000位ぶん回せば気にならないけどね
ハンドルストッパーなんか三回くらいなくなってた
瞬間接着剤を買ってから挑め!!
605774RR:02/01/22 21:18 ID:Prxg7CnT
ビュエルのマフラがあそこに付いてるのは
独特な振動吸収マウントのせいで
他に止めると揺すられてちぎれるからでは?
606774RR:02/01/22 22:00 ID:T6w07B1U
振動のせいもあるが、フレームとエンジンがラバーを施して固定されている
為に、マフラーの片側をフレームに固定すると、エンジンが結構前後に動いて
いる為に、ストレスがどっかに掛り破損する

それを防ぐために、サンダンスではフレックスパイプを利用して止めている
が、吸収し切れてはいないためステーが破損する。
607774RR:02/01/22 22:10 ID:wl730gUJ
>>603
つべこべ言わずに乗ってみろ。とにかく、試乗あるのみ。
試乗で笑えるかどうかが分かれ目。
あと、現行モデルはディスコン、在庫のみだよ!
608774RR:02/01/22 22:12 ID:30qR7mF0
3000までは凄い振動あるよ。
609774RR:02/01/23 01:39 ID:3tKq8bDE
ガイシュツネタならごめんなさい。
ただいま購入検討中。
X1とM2で激しく悩んでますが、
X1にはプラス40万の価値、あります?
デザインはX1が好き。でも値段がどうにも好きになれない。
使い方は街乗り+ツーリングで、峠を攻めたりはしないんですが。
610774RR:02/01/23 10:56 ID:CG01yHUC
そういや40万も高いんだったわ。グサッ
M2買い得感ありそう。
同じくらい楽しめそうだし、もうちょいパンチ
が欲しくなったらカム、キャブ交換でGO!

611774RR:02/01/23 11:58 ID:qVa1tEFO
俺のときは25万ぐらいしか差がなかったからx1買ったよ
今だったらM2を買っていじっているだろう。速さ的にはどっちも
大して変わらない。
612774RR:02/01/23 13:19 ID:Ecf3RRGL
>>609
オイラがX1を選んだ理由は100馬力だったから・・・
初めての大型だったからなんとなく100馬力欲しかったの。
子供じみててゴメンナサイ・・・
今ならM2のほうがイイと思われ・・・
613774RR:02/01/23 13:32 ID:CG01yHUC
私、スタイルと勢い。
今やキャブ付けたいと思ってる始末。
誰かX1のいいとこも出してくんなはれ(´Α`;)

614774RR:02/01/23 13:36 ID:FYkmZRyb
おいらは悩んだ挙げ句M2にした。
足つき良いし、タンデムシートも低い。
自分も街乗りメイン+たまにツーリングなのでこれで十分だと思ってる。

それでも最初は「買ったらいろいろイジろう!だったら安いM2だ!」
と思っていた。
結局未だほぼノーマル。
せいぜいエアクリーナー変えたぐらい。

馬力とか形とかにお金出す意志があればX1、実用性(と言ってもBuellだが)ならM2と思われ。
615216:02/01/23 15:42 ID:eysWqtsC
リセールバリューも変わると思う。

個人的にはフロント倒立に悶絶した結果、M2からX1に乗り換えた。
616774RR:02/01/23 17:17 ID:qVa1tEFO
マフラー交換 パワーコマンダー装備のx1
2速80キロからパワーリフトする加速感がサイコー
2000回転から6000回転までよどみなし、気持ちいい
617774RR:02/01/24 01:01 ID:Bx777XJi
ビューエルってハーレーのエンジン積んでるんでしょ? スポスタには興味ある?
ビッグツインはさすがに興味なさそうだが・・・>ビューエル乗り
618774RR:02/01/24 01:24 ID:bYKIIdwK
ビッグツインも好きだけどな。個人的にはFXDとFLHR。
スポスタも試乗したし、結構好きだけど、やっぱXRが一番気になる。
619774RR:02/01/24 01:32 ID:Bx777XJi
ビューエルってスポスタのエンジン積んでるってことはエンジンを含めて、
パーツはハーレーのOEM供給をうけてるのかな? ハ―レーとビューエルの
関係ってどんな感じ? やっぱり強固なものなの?
四輪でいうとベンツとAMG、BMWとアルピナみたいな関係!?
620774RR:02/01/24 01:44 ID:fOtbjX1G
現在はHDのグループ会社 HDが株を50%買っている

621774RR:02/01/24 12:17 ID:35BagAsl
マグホイールなんてどうっすか。
Buellには似合いそうな気がするんだけど。
622774RR:02/01/24 12:20 ID:35BagAsl
安芸
623774RR:02/01/24 14:29 ID:fNOS+aRl
>>621
雑誌には結構付けている人が載っている。
スポークはどうかな まだ付けている人を見たことがない、目立つかも
624774RR:02/01/24 19:06 ID:35BagAsl
ホイルが軽いとハンドリングはどうなんだろ。
ほんとに雑誌に書いてあるみたいに変わるんかいね
・・)?
625609:02/01/24 19:37 ID:n84tEVFj
609です。レスくれた方々、ありがとうございます。

速さ、は、求めてないんです。性能的にはM2でも充分すぎるくらい。
倒立フォーク、これ、かなり惹かれる、、けど絶対欲しいか、というと
それほどでもない。たぶん私にゃサスの違いなんてわからない。

インジェクションよりはキャブのほうがいいし、
(インジェクションに乗ったことがない偏見)
タンクデカイほうがいいし、
ポジションも楽そうだし、
なんだ、じゃあ、M2でいいじゃないかい、と思うんですが、

それでもX1に惹かれるのは、そのスタイル。
あれを街で見てビューエル欲しくなったもんですから。
一目惚れみたいなもんです。

でも現実に帰って40万もの価格差を見るとねえ。
差額でセローが買えるかと思うと。。。

生産中止とのことで、後悔してM2→X1ステップアップできないのが
辛いところです。
626774RR:02/01/24 20:52 ID:yggPxSEO
>>597
おい!間違いだらけだぞ (藁
可哀想に、誰か教えてやれよ!!
627774RR:02/01/24 22:26 ID:wIHVwh+U
40万も...と考えるか、たかが40万と考えるかによって変わるよな、確かに。

俺はMからXに乗り換えたんだけど、決め手はカスタム車に乗ったことです。
ぶん殴られるような加速を体感した瞬間、リビドーとともに40万の差額が吹っ飛んだよ。
628774RR:02/01/25 13:31 ID:6V5F6xuk
>625
バイクって趣味性の強い乗り物だから、何か(性能やルックス)を我慢して買うと
我慢した部分がそのまま愚痴になってしまう気がする。
差額でセローが・・といっても、M2にしたらセローも買うって訳じゃないんじゃないですか?
(もしセロー買うつもりならごめんなさい)

自分はスタイルでM2買ったんですが、自分の趣味ではS1>M2>S3>X1だったので今でもS1欲しいなって思います。
幸いM2にはS1ルックにするパーツが出ているのでお金貯めて・・・とか考えてます。

乱暴に言ってしまえば、最初から+40万出したことに後悔するか、M2に納得できずX1買い直すか、ですかね。
629774RR:02/01/25 15:41 ID:bp1+xBc7
>627
間違いがわかってるんならあんたが教えたら?
630629:02/01/25 15:45 ID:bp1+xBc7
誤:>627
ごめん
>626 だった
631774RR:02/01/25 20:17 ID:pA0rse8z
>>630
だって知り合いじゃないもん(莫
632774:02/01/25 21:51 ID:xarvYORJ
>>630
うつわのちいさい奴。
可哀想なのはきみのほうだね。
633774:02/01/25 21:53 ID:xarvYORJ
間違い>632
ごめんなさい。
>631だった
634774RR:02/01/25 23:00 ID:DqmpiF7K
buell.com みると、
X1 $10995 、M2 $ 8995 で、差額は$2000。

たぶん日本のM2はお買い得。
635チンコブラリーノ:02/01/25 23:04 ID:9PMhnTId
 サイクロンM2、マジ検討した事があったがX1に付いてるシートレール
が無いのが寂しいな。
 かなり重要なチャームポイントだよ、アレは。
636774RR:02/01/25 23:20 ID:ZBdr94iI
日本のBuellはローシートって仕様だよ。
値段同じだっけ? これから見てくる。
637774RR:02/01/25 23:49 ID:pA0rse8z
>>630 >>633
ちゃんとゴメンって謝るところがカワイイ!(ハァト
638びゅびゅびゅ:02/01/26 00:37 ID:hyfr/Sce
びゅえる乗りはじぇんとるなのら〜
なにげに
639774RR:02/01/26 10:50 ID:uHN3db7t
そろそろ9Rが出回り始めたかと
640774RR:02/01/26 15:57 ID:Qd1vm4mY
>銀色ホイール乗ってる皆様(もし居たら)

どんなお手入れしてます??
雨に濡れたら一発、クリアの内側から錆びて辛いんっすが。。。
641774RR:02/01/27 16:04 ID:mx46lmDM
>639

まだだと思います。
3月からじゃぁなかったっけ?
642774RR:02/01/27 18:43 ID:svJd2ctA
>>641 でも首都圏某店で既に試乗できるという噂
まあいつかは出てくるんだけどね
それより今年は車検だー >M2
643774RR:02/01/27 19:52 ID:5YAH5cSB
もしかして、X1Wってプレミア付くのかな?
台数売れて無い&最後のX1だから...

やはり、ないか...
644774RR:02/01/27 20:35 ID:wMj/Xunk
>>643
つかねーよ(藁
645774RR:02/01/27 20:43 ID:U9FC7vwP
>640
気にした事無い(藁

まぁ、マメに磨くしか無いんちゃう?

>643
プレミア付くとしたらS1Wが先だろ
646774RR:02/01/28 02:34 ID:eNAjeS/x
age
647びゅびゅびゅ:02/01/28 13:01 ID:t0RFYf3+
磨くの疲れたから塗りたい >ホイール
648774RR:02/01/28 13:17 ID:0YNQtfbB
>640
さびとりできれいにした後、ワックス塗っておくと多少はさびにくくなるよ。
649216:02/01/28 18:40 ID:CFSDccaQ
おいっ!
結局ファイアーボルト乗ったって奴は手ェ挙げろ!
650774RR:02/01/28 19:31 ID:migEIhfN
はいっ!乗りましたぁっ!

651びゅびゅびゅ:02/01/28 19:42 ID:t0RFYf3+
乗ってそれから?走った?
652:02/01/28 19:47 ID:IDYaJyD7
え?もう試乗はできるの?エンジン音だけでも聞いてみたいね。
買おうとは思わないけど。あのフレームがガソリンタンクって・・・・・
まさかコケてガソリン漏れて、爆発なんてことないよね。
653774RR:02/01/28 19:53 ID:RKr5iy2B
>652
PartTでガイシュツだよ
おれもまずそのことに頭が逝った
654774RR:02/01/28 19:54 ID:cXEXu8+x
フューエルINフレーム
FRPタンクよりは信用していいと思うけどなぁ・・・

クラッシュしたときに他が潰れてタンクを守る構造になってるらしいし・・・
655びゅびゅびゅ:02/01/28 19:54 ID:t0RFYf3+
普通のタンク並に丈夫と思われるがどうなのか。
立ちゴケ傷を隠し難いのはイタイ。
656774RR:02/01/28 19:56 ID:kV0TxweQ
禿しくスレ違いの話題で悪いが
ハリーポッターの原作本3巻で
ハリーが乗り換えた箒の名前がサンダーボルトだった

#スレ汚しスマン・・・・・逝ってくるわ
657656:02/01/28 19:58 ID:kV0TxweQ
・・・まちがえた
ファイヤーボルトだった

・・・今度こそ逝ってくる
658650:02/01/28 20:06 ID:migEIhfN
跨っただけですっ!アイドリングまでですっ!
本番はできませんでしたぁっ!
659BMJ:02/01/28 21:42 ID:TM9dUlFf

>「オレは何でもクレームで言えば得すると思ってるクレーマーかっ!」
>と、ちょっと怒ってるわけです。

自分のことは見えなもいものですな。(藁
660774RR:02/01/28 22:37 ID:iNuiLCqP
>659
ちゃんとBMJで当の本人に向けて言ってみな、卑怯者が!
661774RR:02/01/28 22:54 ID:0DrAUZtI
>>659
たしかに、BMJはクレーマーが多い
662774RR:02/01/28 23:03 ID:AtNC9yYK
ガイシュツネタならスマソ。
ビューエル(M2)買おうと思ってるんだけど、タンデムってどうなの?
やっぱつらいんかなー。
663774RR:02/01/28 23:16 ID:0DrAUZtI
>>660
前みたいに、誹謗中傷 罵詈雑言の世界になっちまうぞ(藁
664774RR:02/01/28 23:27 ID:migEIhfN
>>662
乗車姿勢や座り心地は問題ないけど、振動の大きい街乗りメインでは人によっては辛いかも。
運転してる本人はあの振動がよくてもね、彼女乗せるの?
665774RR:02/01/28 23:36 ID:AtNC9yYK
>>664
そうです。
やっぱやめとこうかなー。
てか、タンデムすることなんて年に数えるほどしかないけど。
666774RR:02/01/28 23:38 ID:u2F5F+B+
00M2だけど。
シートふかふかでのりごこちよい、振動楽しいって結構好評だけど。
まあ、ながくて30分ぐらいだけど。
シーシーバーorグラブバーがあればかなりいけるのでは。
667774RR:02/01/28 23:42 ID:migEIhfN
やっぱり一度試乗してみるのがよいかと。できるなら2人で。
おれの彼女も最初は乗りにくい、って言ってたけど、結局馴染んだよ。
ていうか、試乗して惚れちまったら彼女の事なんかシカトで買っちまうかと。
参考になっとる?
668774RR:02/01/28 23:55 ID:AtNC9yYK
<<666,<<667
なってるなってる。みなさんありがとう。
実はもう試乗したんだよね。そしたら面白くって楽しくって!
今乗ってるのXJR400だから、なおさらそう感じたのかも。
あの地面を蹴って進むっていうのか、滑らかじゃないとこがいい!
今のところ、スポスタ、V−MAXでなやんでます。
この時期がいちばんたのひい。
669774RR:02/01/28 23:58 ID:AtNC9yYK
>>666,>>667
でしたね。うかれてました。
かなりはずかし・・・。
670びゅびゅびゅ:02/01/29 09:48 ID:k3KX4Nh0
ビューエルにしといて後悔しないと思うけどなあ。
きっと、試乗より100倍たのひいよ。
671白牛:02/01/29 10:25 ID:UKNS8m2y
すみませんカメレスです。

XB9Rのフレーム内のタンクは通常のバイクより、安心だと思いますよ。
国産バイクでは、コケた時、良くガソリンタンクへこましたり、擦っているのがあります。
少なくとも、通常のタンクよりフレームの方が厚さがあるので。
672sud:02/01/29 13:52 ID:zKSV00Hy
目黒区近辺で、buellのカスタムやってるセンスの良いショップって知りませんか?
673sud:02/01/29 13:54 ID:zKSV00Hy
S1のあの細いスイングアームってリコール出てるって行ってましたけど
詳しく知ってる方いますか?
674774RR:02/01/29 19:28 ID:Pb/UDOtR
>659
>661
つか、クレームも何もまず言ってみらんとはじまらんでしょ。
消費者として当然の権利とおもうけど。

どうやらここにはBMJで思い切り発言できないショップ関係者or
HDJ関係者が紛れ込んでるとおもわれ(W
675774RR:02/01/29 19:37 ID:5eGqvQMM
>673
自分のがリコール済みかどうか知りたいならここ↓
http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-2.htm

実際にどうなってしまったか知りたいならここ↓
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/go-1/garage_note/99/g_note9907.htm#99/07/05
676774RR:02/01/29 21:35 ID:rkHVPJN9
>>675
????????
677675:02/01/29 21:39 ID:f5u9KES6
うわぁあ〜〜〜コピペ出来てなかった(^^;

正しくはこっちね↓
http://www.harley-davidson.co.jp/rc/index.html


すみません、逝ってきます
678五式戦:02/01/29 21:49 ID:ecHpFaeB
>>677
や、ヤマト?
679677:02/01/29 22:02 ID:vcxJcZzv
いや、その・・・
新宇宙戦艦ヤマト ってのが製作開始したのよ・・・

それで、そのアドレスをコピペしたまんまだったみたい(^^;

以上、言訳でした
680774RR:02/01/29 23:06 ID:evHYlhMq
アニオタハケーン(藁
681774RR:02/01/30 00:28 ID:mq23luHK
>>663
誹謗中傷って、そんな時期もあったの?
682216:02/01/30 13:33 ID:AoWUzH2k
ちゅうか、BMJって役に立つ? おもろい? エロい?
なんかオッサンくさくて登録する気にならネェyo!
683774RR :02/01/30 13:58 ID:blJ3O7/X
BMJの人たちって俺には合わなかったよ。
なんか、K車海苔をもっと酷くした感じがした。
独特というかなんというか。ごく一部の人なのでしょうが。
684774RR :02/01/30 14:04 ID:L3zOmjwR
BMJの人たちって俺には合わなかったよ。
なんか、K車海苔をもっと酷くした感じがした。
独特というかなんというか。ごく一部の人なのでしょうが。
685774RR:02/01/30 18:15 ID:5NF8sTzp
>216
オッサンくさいのはそりゃー実際オッサンばっかなんだから仕方ない(W
どっちにしろいまどきストリート系除いたらバイク乗ってるのなんてオッサンばっかでしょ。
686びゅびゅびゅ:02/01/30 20:15 ID:8OgKACnm
値段の割には若いのも多いよね
なんか引き付けるものがあるんだろうな
687774RR:02/01/30 20:35 ID:7wes9uyL
まぁ、未だに街中ですれ違う事が殆ど無いだけに、
オーナー同士が出会うと、かなりコアな展開になるのは確かだな・・・
それに接点がビューエルだけだから、それ以外で気が合う人間を見つけるのも
大変といえば大変だよな・・・


まぁでも、某忍者会よりは、かなりなじみ易いと思うけど?
688774RR:02/01/31 00:19 ID:3sEbRpLx
関西に
キモイのが
いるねえ・・・
689774RR:02/01/31 01:07 ID:BIDlRW8O
BMJ、一昨年登録させてもらったけど
メール、私信のほうが多くて、しかも量がハンパじゃなくて
ウザイとか思っちゃった・・今は受信してないです・・・
690774RR:02/01/31 01:11 ID:Weas+Dy0
>>689
BMJに入ってるけど、それは言えてる。
コミュニケーションを図るのはいいけど、節度ってものが・・。
691びゅびゅびゅ:02/01/31 10:55 ID:/67iWk6F
初心者のメールに殆どレスがつかないことがあるが、可愛そうに
なるな。適当でもいいから誰か相手してやりゃいいのにさ。
そういう俺はROMですえらそうでしたすいません。
692774RR:02/01/31 12:26 ID:BIDlRW8O
コミュニケーションをメーリングリストで
図る利点ってなんなんでしょ〜?
普通にツリー型のBBSでもレンタルしたほうが
管理人さんも楽な気がしますし、発言もしやすいような・・
・・とか書くと「おまえが借りろ」とか言われそうですね、すみません。

もうすぐ初めての車検・・大丈夫かな・X1・・・
693774RR:02/01/31 12:36 ID:VoPvNI6C
ミニまとめ
BMJ:きもいオッサンのつどい
2ちゃんビューエルスレ:人間がわかってない真性厨房のつどい
694216:02/01/31 13:26 ID:HfrWzoHs
キチガイバイクから絶版車にクラスチェンジしたことで
さらにおっさん化が加速しそうだな。(;´Д`)

つーかぼさっとしてると俺もすぐ三十路だわ。
695774RR:02/01/31 15:51 ID:OCxcoNAa
age
696びゅびゅびゅ:02/01/31 18:31 ID:/67iWk6F
人間なんて所詮誰にもわからんっつーの ワラ)

697台風2号:02/02/01 10:26 ID:CEBWdCsI
BMJもすっかりオフ会マンセーになってしまったね。
別に悪いことだとは思わんよ。オフで飲むのは楽しいし。
でも走るのは1人の方が気楽でいいね。
698774RR:02/02/01 12:42 ID:cmS0tVpq
>696
極論だな。とりあえず吼えてみただけでなんの反論にもなってない。

まあビューエル乗り同士でケンカしても仕方ない。
なんか景気のいい話題はないのか?
2ちゃんはBMJバッシングしかできねえのか?
699774RR:02/02/01 12:53 ID:cmS0tVpq
あと、BMJは実名公表が基本なんでここで批判するの自体は
別に構わないと思うが(しょせん2ちゃんてそういうもんだし)、
そればっかりでもねえ。
700びゅびゅびゅ:02/02/01 21:21 ID:zTkZ0Xca
#人間が分かってたつもりが、裏切られ、
でもまた信じて、分かったつもりになってみる。
(#に戻る)
わしはこんな感じかのお。。。
701びゅびゅびゅ:02/02/01 21:47 ID:0kKdHMm1
ちょろりと愚痴言ってガス抜きする程度ならいいんじゃ
ないかな。2ちゃん有効活用。
で、そればっかりでもねえ、というのには勿論酸性デス
702びゅびゅびゅ:02/02/01 22:06 ID:0kKdHMm1
脱線した。m(__)m
それでは、次の議題をお願い致します。
703216:02/02/01 22:39 ID:jbooMnhi
おいっ! お前らもフルフェイスか?

カコイイヘルメット教えやがれ!
#ノーヘルってのはカンベンな
704774RR:02/02/01 22:53 ID:DQK1LnxL
ごす
わいばーん
OGKのアレ
705774RR:02/02/01 22:55 ID:DQK1LnxL
ビュエルに似合うカコイイメットって
なにがあるだろう?
706774RR:02/02/01 23:00 ID:DQK1LnxL
ビュエルに乗るおまえらはどんなメットかぶってるですか?
707216:02/02/01 23:10 ID:jbooMnhi
ドキュソ丸出しの半帽withミニモニのステッカー満載。
メットホルダーがちゃちいから、高いメット被る勇気無いよ。
708速125:02/02/01 23:26 ID:KM5/TTgM
ヤパーリOGKのアレですな
709774RR:02/02/01 23:49 ID:k+rPrGoF
ゴルァ!オマエら、M2にX1のシートレール付くのか教えてくださいませんか?
やっぱり無理付けする位なら素直にX1買えですか?
あと、Buellの維持費って月額どれくらいかかってますか?
オレにとって170万円は大金なので悩みに悩んでます。
ふぅ。オカネガホシイ。
710774RR:02/02/02 00:02 ID:7hPqwN91
新婦損、もしくはroofのboxerは?
711774RR:02/02/02 00:06 ID:xBDkFCjx
>>709
無理してでもX1を買うことをおすすめします
712ビューエルオーナー:02/02/02 00:12 ID:4akmv7hu
う〜ん、X1のリア周りだけって似あうかな?やってみんと解らんので
170万あるならやってみてくれ。
維持費はガス代オイル代タイヤ代ブレーキ代とか、消耗品しかかかってないけど。
月あたりで割ったら、いいオイル奢っても1万いかないと思う。1000km弱走ってる。
最近のは信頼性もなかなかだと思うよ。
ただし大空冷だから、オイルの管理はきちっとね。乗りっぱなしはダメよ。

SHOEIもダートラのレプリカヘルメット出してくんないかな〜。
713774RR:02/02/02 13:14 ID:9gHwS0vv
俺はありがちなアライ党
あそこのユーザーサポートは非常に心強い
確かにブエル+新夫損はハマると思うけどね(ていうかやり過ぎ?)
714216:02/02/02 22:35 ID:LjlqTWUY
思いっきり同じ事考えたことがあったわ。
M2をX1に近づけるよりは、その逆の方が安くあがると思う。

X1のシートレールをM2のダブルシート仕様にしたりフロント倒立を
正立にするなんて場合は例外だけど。
715774RR:02/02/03 01:08 ID:rGVHGj5v
フォーク裏のロッドも着けなあかんよ
716びゅびゅびゅ:02/02/03 15:41 ID:0w3ebu1+
普通に走ってる分には特に維持費が高い気はしないな。
燃費も良いし。
ただ、シリンダヘッドからオイル吹いたりとか、固有の弱点がある
ので、クレームが効く間(登録後1年)は問題を出しきるつもりで
ある程度距離を走ったほうがいいと思う。
717774RR:02/02/03 22:43 ID:5//+qIPg
オイル吹き返し→キャッチタンク装着
ガスケット抜け→メタル対策品に交換
テールカウルひび割れ→クレーム交換
まだまだ・・・
718774RR:02/02/03 23:45 ID:j82sl2lP
クレーム俺の場合はタンクカバーの塗装の浮きがあって交換したな
x1です。

ガスケットの吹き抜けはよく聞くが15000k過ぎた現在もまだその兆候は
ないな。
719びゅびゅびゅ:02/02/04 18:57 ID:oeZ+w/Fo
メットに戻ると、わしは荒井のフルフェースだす。
んで首から下はたまたまセールで見つけたカルバンクライン
ジーンズの灰色ジャケ、+革パン。
俺ぁ特におしゃれじゃないが、ビュエルは服装の自由度高いと
思うな。
720774RR:02/02/04 19:14 ID:Eb3y8+pS
ハーレー乗りは最早ユニフォームだからな
やや失笑
721216:02/02/04 23:51 ID:xzuUrKv1
そろそろネタがつきたか? あぁ〜ん!?
722774RR:02/02/05 08:17 ID:zVDjC9ee
BMJで流れてたけど、タミヤがビューエルのプラモ出すってのは本当かい?
723びゅびゅびゅ:02/02/05 09:46 ID:G5auVYSl
よく723まで延びたもんだ。気長にやろう。
724774RR:02/02/05 13:24 ID:EdKJqxAy
メットはショエーイのワイバーン。
吸気口にフタが無いので冬場はツライ。
725774RR:02/02/05 18:44 ID:EdKJqxAy
VRODに試乗したよ。
ヒュルヒュル回ってなんか国産っぽい。
店の店員は「VMAXみたいでしょ?」といっていたが、自分的にはビラーゴとかDSっぽかった。
低回転のトルク感も無くて(車重が重いせいかもしれないけど)結構回し気味じゃないと発進できなかった。
驚いたのは車体を起こすときの軽さとシフトタッチの軽さ。
この部分だけでもHDのバイクとは思えないほどだった。

ファイヤーボルトもあんな感じなのかな・・・
726774RR:02/02/05 19:26 ID:b5t76Tho
俺は新婦損。帽体がちっとも自分のアタマに合っていないのをやせ我慢で
被っています。300km以上乗り続けているともの凄い頭痛に襲われるので
ツーリングの時は部屋に転がっていたSETAの訳分からないフルフェイス。

>>メットホルダーがちゃちい
俺のS1(98)にはそもそもそんな豪華装備着いてないよ(泣
727216:02/02/05 23:31 ID:ecFB+m/x
意外とおとなしいメットかぶってんだな。

なんかこう、ポップでキッチュでちょっぴりアヴァンギャルド
なのってないのか! Buell純正のメットはアライかSHOEIの
OEMなのか! 
ペガサスマークだけでご祝儀か?w
728774RR:02/02/06 00:17 ID:WJxCx4Al
>>725
ライトのデザインといい、あれはやっぱりポルシェのバイクか?
729元ブイマ乗り:02/02/06 00:41 ID:1ipBYQ4b
>>725 足きつくなかった?
俺はあのポジションで長時間乗るのイヤだなー
要ステップ交換
730725:02/02/06 13:29 ID:OB03KDDO
>728
そんな噂を聞いたことがある。
個人的にはあのライトは×。あと、ライザー〜メーターも。

>729
自分は身長173cmなんだけど、正直届いてないようなもんだった。
膝は完全に伸び切っていたし、少しでも気を抜くとステップから足が離れる。
日本仕様はもう10cm近くてもいいのではと思うぐらい遠かった。

Buellに慣れているのでいつものように真下にステップを探したら、
マフラーに触ってしまって熱かったよ。
731びゅびゅびゅ:02/02/07 00:00 ID:CV5Ogbik
MOMO Designのメットを見たいのだが、問題は売ってるの
見たこと無い。ありゃきっとポップに違いないて。
キッチュとアヴァンギャルドについては不明。
732774RR:02/02/07 01:35 ID:cq0gPTTe
>>731 銀座に店があるが
ウェアは間違いなく高いっす
ヘルメットは・・・華奢に見えたけど
733びゅびゅびゅ:02/02/07 11:15 ID:LWAvRwYE
耳より情報サンクスコ。一度見てみるべ。
734774RR:02/02/07 13:22 ID:LIhz3t9n
01以降のX1に00以前のスプロケいれると前輪が浮くらしい。
ベルトとか変えなくても付くらしい。
パーツ代は約4万。
735774RR:02/02/07 21:20 ID:3fOpqZlU
>>734
で、工賃は??
736774RR:02/02/08 00:25 ID:wrODv/MZ
4万って、前後両方?
737774RR:02/02/08 18:06 ID:torPJehN
http://www.airtech-streamlining.com/buell/buellqf.html

笑えるような気もするが、やっぱ気持ち悪い・・。
738774RR:02/02/08 19:32 ID:plm9DXgg
後ろだけで工賃込み5万弱。

海外仕様は、後ろが昔と同じく大きいらしい。フロントはいっしょ。
で、私も部品取り寄せ中
739774RR:02/02/08 21:50 ID:j10twoba
あれって騒音規制通すためだっけ?
んなことしたってHSC管じゃ落ちるんだよ(泣
740774RR:02/02/08 23:08 ID:tOYhNiS8
フリーダムナナのはボルト一本でバッフル入れるだけで車検通るよん。
741774RR:02/02/09 19:31 ID:fyECtt8L
>>737 KKKみたい・・・
ホッケーマスク描いたらいいかも
742774RR:02/02/09 22:02 ID:tXKK5V8I
追いかけられたら怖いけど、対向車がこれだったら笑い出して
事故りそう
743774RR:02/02/09 22:22 ID:qsTbtuD0
>>737
似たようなのが、すでに居るぞ!(藁
詩国の方じゃなかったか?
744774RR:02/02/10 21:29 ID:8A7u1xTg
age
745216:02/02/10 22:45 ID:o/Sy5gXd
カウル欲しい。
746774RR:02/02/11 15:29 ID:HSrXEBys
XB9Rは3月らしい脳
747774RR:02/02/11 15:50 ID:HSrXEBys
M2だけどx1記念age
748774RR:02/02/12 13:18 ID:XIqlOvG3

×イチ?
749774RR:02/02/12 18:05 ID:FNyVBLtH
おれバツイチになっちまったからM2じゃなくてX1買おうか
750びゅびゅびゅ:02/02/12 18:56 ID:DnWWPdW8
↑シュールだね。。。

751びゅびゅびゅ:02/02/12 19:04 ID:DnWWPdW8
XB9R乗りてぇ〜 ハアハア
752オーナー:02/02/13 06:06 ID:zKzSwdap
753774RR:02/02/13 06:19 ID:lJ5ag6wS
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?


754216:02/02/13 11:38 ID:CmZU8PiV
>>752
(;´Д`)
755:02/02/13 19:47 ID:5o/wFY5C
>>752
考え過ぎじゃない?ありえない事もないけど。

しかし、本当に盗難多いね。HarleyとBuellって。これでも一部だろうなあ。
756迷探偵:02/02/13 20:01 ID:n1iaU1sy
>>752
ウィンカーが無傷な位だし、その他の部品の具合からしても事故、
転倒による部品取りは有り得ないであろう。
カスタムであれば、ホイールはマグ、ブレーキはWディスク&
ブレンボ(等)。
シートはシートレールまで外しており、シングル仕様に変更か。
メーターバイザー、ライト&ステーも外している所からして、
カウルを装備している可能性もある。
ここまで来ると、どこかの店のレーサーかもしれない。
狭いビューエル界だけに注目度も高いはずだ。
仮に該当車両が現れない様であれば、盗難の可能性も否定できない。
しかしながら、もっと儲かるであろうに輸出ルートに流さず、大きな
リスクを犯してまで部品をオークションに掛けるのであれば、
@犯人は頭が悪い       または、
Aものすごく複雑な事情がある
という理由が必要である。
現時点では可能性は低いと言えよう。

757774RR:02/02/13 21:29 ID:TZlRrKJ7
つーか、シートレール欲しい。
シコシコとバフ掛けしたい。
758クーダ ◆fp9dCURk :02/02/13 21:36 ID:z7ivrUCv


>752
クルマヤ ガ イッテタケド ヌスマレタ ホイール ガ ヤフオク デテテ
キズ モ オナジ トコ ダッタッテ キイタ バカリ ダ。
ファック ヌスット!!!!!!
759774RR:02/02/13 22:49 ID:OuYhl60A
>>748 seikai
760774RR:02/02/14 00:22 ID:178NATwf
>>752
他の出品や自己紹介、見た?
盗品を、あんなに大規模にやるとは思えないけど。
761クーダ ◆BgnH9FkY :02/02/14 00:24 ID:Klszrvya


レースシヨウ ニ シテ イラナイ ツー カンガエモ ステガタイナ。
762774RR:02/02/14 00:29 ID:NjmLuAPC
「当方、東京のちょっと外れで細々と中古パーツを販売しております。」
で、件のX1は板橋で盗まれてるけど。なんか怪しいような。全部盗品て事はないっしょ。
ディーラーに聞いたけど(2年前の話だけどね)、盗難バイクは、ハーレーが一台10万
その他の外車は一台5万前後でコンテナに積まれるそうな。だったら、バラしてパーツ売り
した方が高くならないかい?

でもビューエルみたいな生息数少なく、車両の情報を日本法人自ら完璧に管理しているようなのは
キケンではあるよね。カワサキならどうでもいいってわけじゃないけど。
763774RR:02/02/14 17:26 ID:lisHk7YE
>>760
ホイールとかブレーキとか新車外しのタンクが多いね。
764774RR:02/02/14 21:21 ID:u6jz7hc9
ファイヤーボルトって如何よ?
買いか?止めたほうがいい?
765774RR:02/02/14 21:31 ID:u6jz7hc9
今日注文しちまったぜ。
XB9Rをよぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉ
失敗?
766:02/02/14 21:36 ID:5+NWqF9T
別に失敗じゃないでしょ?
エンジン音聞いてみたい。
767びゅびゅびゅ:02/02/14 22:09 ID:/2mBTpDd
>>765
おおお思い切りいいねえ。
今は何に乗ってるので?
768774RR:02/02/15 02:56 ID:M8Nkwhpu
>>766
エンジン音は、エボ搭載車のをちょっと軽くした感じ。
振動も少し減ったけど、しっかり残ってるよ。
>>765
いいな〜
769774RR:02/02/16 14:04 ID:eYGk/+eZ
>>765 うらやましい!是非乗ってみたい
でもあのオイルタンクは、やっぱり不安ぢゃない?
770774RR:02/02/16 19:06 ID:AQ9jNQb/
あのタンクが変態っぽくて ハァハァハァハァハァ・・・・・・・・・
771774RR:02/02/16 22:56 ID:ge+1BDj5
ビューエルとスポーツスター1200、
エンジン自体は同じだけど、どっちの方が鼓動感ありますか?
772774RR:02/02/16 23:29 ID:eflN1iyg
>771
別物じゃ。形はいっしょだが。
773:02/02/17 01:07 ID:7H91fmj8
誰か買って!!M2。
774774RR:02/02/17 02:06 ID:Bbhq+ayp
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7025699

あやしー!なんじゃこりゃ。
775771:02/02/17 11:14 ID:sALXV3Z5
>772さん
どっちの方が鼓動ありますか?
やはりスポーツスターのほうですか?
776774RR:02/02/17 12:22 ID:AgIlj5t9
>771
鼓動と言うと乗ってる人の主観になるからねぇ。。。
777774RR:02/02/17 12:27 ID:AgIlj5t9
客観的に振動ということならば、

低速   Buell > スポスタ
高速   Buell < スポスタ

激しくがいしゅつだが同じエンジンと言っても別物だよ。
馬みたいな(含ノスタルジック)鼓動感を味わいたいならスポスタかな。

ついでに777ゲト(・∀・)
778774RR:02/02/17 14:17 ID:vQSUbE8X
試乗しなさい、試乗・・・
779216:02/02/17 22:05 ID:LXsba85A
>>778
このスレの質問のほとんどが、それにつきるよな。
780774RR:02/02/17 22:25 ID:t5OidVUi
鼓動とか三拍子とか否定はしないが
ブエルの場合それらにあまり拘らない方がいいんでは
781ペガサス:02/02/18 01:46 ID:P1/5i06b
最近どう?
冬場のバッテリー上がり対策って何してる?
782民々:02/02/18 15:08 ID:1lK2TFH8
>781
S1系列(もしかしたら98以前のM2も)以外は問題ない容量では。
私のS1Wも現行品と同じのに換えて以来、冬の朝でも一発始動。
783774RR:02/02/19 20:03 ID:Z+1vP63a
hage
784774RR:02/02/19 20:41 ID:K3ErCgaT
素朴な疑問だけどカスタムはビュエルが初めてなので誰か教えて。
ノーマルマフラーが手元にない人は、どうやって車検を通してるの?
785:02/02/19 21:06 ID:PmNEyPff
オーナーの人達は、やっぱ普段飛ばしている方?
786びゅびゅびゅ:02/02/19 22:26 ID:YQZ2qx4B
コーナー出口は130db爽快加速。
あとはソコソコでもウマウマ
という感じで走ってます。
787ペガサス:02/02/19 22:39 ID:BrVQg419
>>782
そうですか、一発とは羨ましい限りで。
こちらは3〜4回まわしてやっと掛かる具合。
冷えこみのきつい朝晩は、エンジン掛けるのが怖いぐらい。(笑
ちょい乗り程度じゃバッテリーに充電しきれなそうで、ついつい寒い中遠回りしてしまいます。
バッテリーに関してはメーリングリストにも書きこみが有るのですが、国産バッテリーの適合品か現行車のバッテリーか悩む所です。
なんにしろ、オイル粘度の硬いバイクなので気を使うところですね。
オイルに関しては純正オイルを使ってます、特に不具合が有ったことは無いのですが他にマッチングのいいオイルがあったら教えてください。



788216:02/02/19 23:43 ID:b1xxXYJd
>>782
ほんと硬い固い。冷えてるトキなんてクラッチ握ったまま
押そうとしてもスゲェ重たい。
最初はクラッチ切れてないのかとオモタよ。
789774RR:02/02/20 00:13 ID:W6xxbaVQ

買ってすぐの頃壊れてるのかと思ってショップに相談しそう
になった。一笑に付されるところだったよ
790ぶえ:02/02/20 11:06 ID:L+q5hqXi
ファイアボルト予約した人どんくらいおるんやろ?
つーかぶえるのニュース当分ねえな。さみしひ。
791はいよ:02/02/20 21:45 ID:pKOEm5st
>784
おいらは社外の「ちょい爆音マフラー」でユーザー車検を通してるよ。
だいたい車検の時って、検査官はアイドリングの音でしか判断しないから大丈夫なのね。
792774RR:02/02/20 23:42 ID:It4j2Dyw
>791
因みにどのくらいの音でしょう?
表現難しいと思いますが、例えばバンス管等と比べた場合。
793216
エリックage