1 :
( ´∀`):
誰か、詳しく教えてくれ。
もう限界だ。30キロ制限に2段階右折。
ちょっとスピード違反しただけで捕まる。
ハッキリウザイ!
こんなアホ法律に従うのはもうごめんだから。
原付を原付2種登録する方法を詳しく教えてくれ。
2 :
774RR:01/09/26 18:24 ID:7b6Mn/e2
┏━━━━━━━┓
∩∩ ┃ ゼルビス ┃
( ・x・) /┗━━━━━━━┛
/__マ
∪∪
3 :
774RR:01/09/26 18:25 ID:3tpLgycg
初心者スレじゃ駄目かな?
4 :
交差点:01/09/26 18:29 ID:2WCQVqkQ
これ、昨日もなかったか?
5 :
774RR:01/09/26 18:30 ID:BWGje7Qk
市役所に逝け。
E/G壊れてO/Sピストン入れたら55ccぐらいに
なっちゃったって言えばOKのはず。
6 :
774RR:01/09/26 18:32 ID:fBXs6NUo
7 :
774RR:01/09/26 18:34 ID:upUKZcHc
役所(というか担当者)次第ではかなり簡単に通してくれるようだが
素直に免許取って51cc以上に乗れ。違法なことを堂々と聞くな。
8 :
774RR:01/09/26 18:36 ID:q3Wm19mc
自治体にもよるんじゃない?珍走の多い地域じゃ
個人で申請すると却下されることもあるらしい。
9 :
( ´∀`):01/09/26 19:26 ID:6dfwo/Dg
もしかして2ちゃんの連中はこういうことあまり詳しく知らないとか?
とりあえず、市役所に行けばいいんだな?
10 :
774RR:01/09/26 19:29 ID:3tpLgycg
とりあえず、市役所に行けばいいよ。
2chでは、まともなヤツが多い方なんだよ。>バイク板
法を守る云々とか、そういうコトじゃないぞ。
11 :
( ´∀`):01/09/26 19:45 ID:6dfwo/Dg
>>10 サンキュー(^^)
エンジン焼きついてキット組み込んだとか言えばいいのか?
チェックされたりしない?
これで大丈夫ならラッキー!
12 :
モモやん:01/09/26 19:49 ID:jFOM7qbU
知らないんじゃないの。
もう激しくがいしゅつなんだよ。
初心者スレや原付関連のスレ、過去ログ除けばいくらでも出てくるんじゃないか?
ちょっとそれらしい言葉をgoogleで今引いただけで、数件出てきたぞ。過去ログ。
13 :
774RR:01/09/26 20:23 ID:leAoo2sU
実は原付マスターなんだなこれが。
14 :
( ´∀`):01/09/26 20:52 ID:6dfwo/Dg
15 :
( ´∀`):01/09/26 23:11 ID:6dfwo/Dg
age
16 :
( ´∀`):01/09/26 23:51 ID:6dfwo/Dg
原付2種登録した奴いないの?
17 :
774RR:01/09/26 23:53 ID:BrsVmni2
>>16 俺やったよ。バイク屋行って「黄色ナンバーにして」って言ったらやってくれた。
19 :
( ´∀`):01/09/27 00:08 ID:xrIJQ9tw
>>17 バイク屋?役所じゃないんだ!?
ふ〜ん。( ´_ゝ`)
20 :
774RR:01/09/27 00:10 ID:p9IEUohw
バイク屋でお願いすれば楽だろうけど、
手数料は取られるわな。
21 :
モモやん:01/09/27 00:11 ID:4iTyPRtg
だからさぁ。
君がね、役所行って「やりました」って言って、
「んじゃ証明してください」って言われて、それが出来るわけ?
口だけでおっけーな役所も、うるさく書類とかバイク屋の証明とかを
欲しがる役所もあるんだよ。その自治体によって違うの。
原付は自治体管轄だから、その辺曖昧なんだよ。
そんなこと、ホントどこにでも書いてある。
やたら教えてくんじゃなくて、ちょっと調べなさいよ。
22 :
774RR:01/09/27 00:18 ID:l3bHJwDc
電話で聞いても教えてくれるよ。
どんな書類を用意するとか。
でも、
>>8の言うとおり、自治体によって対応が全然違う。
役所で申請書に書くだけでOKな所もあれば、
排気量変更する理由や改造諸元を書面に表して持って来いとか、
改造に使った部品の領収書を持って来いとか。
でも、そういうウルサイ所でも何とかなる。
理由書、改造諸元を適当に書いて、領収書はなくしたと言って。
俺はそれで大丈夫だった。
23 :
仲買屋:01/09/27 00:20 ID:SF5u..Jc
整備士資格は?
って言われたら素人さんはお終い
24 :
22:01/09/27 00:55 ID:l3bHJwDc
>>23 改造諸元の紙に整備作業者を書けと言われたから、
自分の名前(資格なし)書いて出したよ。
何も言われなかったけど。
25 :
炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/27 00:59 ID:i4SmBo5g
自治体にもよるが販売証明の排気量の欄を
60ccにして堂々と出せば大抵は平気だ。
つまりなじみのバイク屋さんに相談しなさい
ってこと。>1
\_ ________________
∨
∧ ∧
( ゚∀゚)
| つ[|lllll]).
〜| | 〜♪
∪∪
26 :
仲買屋:01/09/27 01:00 ID:SF5u..Jc
>>22 >>24 文書の偽造ねぇ 藁
店名や資格のチェックも無しかぁ
優しい役所でよかったねぇ
捕まらないように
27 :
774RR:01/09/27 01:03 ID:7bB8uhSI
そんな事より原付マスターは原付免許しかないんだろ?
( ´_ゝ`) だめじゃん
28 :
22:01/09/27 02:51 ID:l3bHJwDc
>>26 役所の人は別に整備士資格を問題にしてなかった。
ただ「整備作業者」の氏名を書けと言っただけ。
俺のところの役所は厳しくて有名。
排気量変更の申請用紙に書けば済むような所が羨ましい。
29 :
仲買屋:01/09/27 03:03 ID:SF5u..Jc
>>22 >>28 だからそれが優しいんだって 藁
厳しいとこは
作業店名と判子
整備士の作業者のサインと判子と資格証明
乗車本人の事故や故障の自己責任とノンクレームの署名
改造部品の名前やら番号やら安全性など各種証明
保険のチェック
そんなとこか?
前に優しいとこは排気量の自己申告して
ccを書いて終わり
普通の登録と一緒 藁
30 :
( ´∀`):01/09/27 16:20 ID:xrIJQ9tw
>>22 もしも嘘がバレたらどんなことになるのかな?
31 :
( ´∀`):01/09/27 18:29 ID:xrIJQ9tw
age
32 :
( ´∀`):01/09/27 21:41 ID:xrIJQ9tw
あげ
33 :
NC30:01/09/27 21:53 ID:rZQ4TwEQ
じゃあ役人側の立場から言いましょう。
まず排気量が変わって問題になるのは税金。これだけです。
自治体にとっては免許がどうであろうと、それに伴って警察につかまろうと知ったこっちゃあありません。
ちなみに警察にも確認しましたが、いわゆるナンバーチューンでも、ボアアップでもそんなことでは捕まえないんだそうです。
言質を取ったわけではないので保証は出来ませんが。
うちの役所では前にも書いてあるとおり、作業者の住所氏名が書いてあればOKです。
ただ一言「この構造変更(改造ではない)に伴う一切の責任は私が負います」と書けば、領収書も何も要りません。
手続きを渋られたときのキーワードは「善良な納税者たる私は、排気量変更に伴い脱税することは出来ませんので、ぜひ正しい登録をさせてください」
というところですね。
すでに排気量が増えているのならば、正しく課税するのが公務員の仕事ですから。
この点を押せばまずどこでも大丈夫でしょう。
健闘を祈ります。
34 :
774RR:01/09/27 22:14 ID:cEaeD4ro
偽って2種ナンバー貰ってもうれしくないだろ?
俺が2種登録した時は役所で事細かく排気量変更をした理由・排気量が上がった証明・免許の提示等・保険の確認など。
終いには、拇印まで採られたよ(w
書類チューンで偽って2種取得した奴が人身事故起こしたって話知ってる。
そいつ今でいう普通2輪持ってたが、Pさんが現場検証してる時2種登録してる事に気が付き、
所轄の署で調べた結果排気量は50のままだとバレた。
当然、人身事故+公文書偽造+スピート超過等で逮捕された・・・。
勿論、保険は適用外で降りません。
35 :
( ´∀`):01/09/28 00:50 ID:QHDZtDik
あげ
36 :
774RR:01/09/28 03:09 ID:y8Hf4RSc
>>34 調べたって、エンジン開けてボア×ストローク測られたのか?
普通そこまでしないだろ。
轢き殺したならやるかもしれないが。
37 :
NC30:01/09/28 14:26 ID:ykG1UCKE
中間排気量のクラスって比較的不人気だからラインナップ少ないし、魅力的な車種も少なめだから50を改造したい気持ちもわかります。私も昔やってました(20年前)藁
でもリスクとコストパフォーマンスを考えると間違いなく最初から黄色ナンバーやピンクナンバーがついてくる奴のほうがいいと思いますよ。
ナンバーチューンは金もかからないけどね。
精神的な安心感で本物2種に1票。
38 :
( ´∀`):01/09/28 18:08 ID:QHDZtDik
>>37 だから、金がなくて新しい原付2種買えない奴はどうするんだよ!?
そういう奴の為にこういうスレが出来たんだ。
39 :
774RR:01/09/28 18:28 ID:bdNzOmvs
>>38 買えないなら我慢して30キロで走りやがれ。
って事でいいと思うが?
40 :
774RR:01/09/28 18:29 ID:JZkocjcQ
204 名前:( ´∀`) 投稿日:01/09/28 00:53 ID:QHDZtDik
>>200 いやいや、そんな中途半端な51cc〜124ccを乗っている奴の方が
よっぽど邪魔です。
バイク乗りたきゃ大型・中型に。
手軽に乗りたいなら原付乗れよ。
そんな中途半端な(51cc〜124cc)バイク乗ってる奴はウザイ!
41 :
774RR:01/09/28 18:31 ID:wRDDf1NU
>>40 これ、バイクしらんヤツの発言だね。
まあ、煽りたいだけなんだろうけど。
頑張って免許とるんだぞ、って感じだな。
42 :
774RR:01/09/28 18:44 ID:PT9UqRx2
43 :
774RR:01/09/28 18:52 ID:qxNFVkxA
>>40は名前:( ´∀`) 投稿日:01/09/28 00:53 ID:QHDZtDik
こいつの発言のコピーだろ?
44 :
774RR:01/09/28 18:58 ID:CVdgqsEU
ちなみに( ´∀`)は原付マスターです。
>>44 違う。原付マスターのIDは「:Z3qszmiE」
俺のIDは「QHDZtDik」。
よく見ろよ!
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)< >45 IDは日によって変わるし、繋ぎなおしても変わるよ
つ つ \________________
47 :
774RR:01/09/28 20:12 ID:DaeViRUw
上げてやるから疑惑を解いてみな>原付マスター
48 :
774RR:01/09/28 21:09 ID:kGTSQH1U
原付マスター、無免許運転か。普通に犯罪者だな。
>>47 お前そんな書き込みしてて他人になりすました原付マスターだろ?
正直に白状しろ!
50 :
774RR:01/09/28 23:49 ID:6V8XYO7.
嫌われてるなあ>原付マスター
まあ、わからんでもないけど。
51 :
(・∀・):01/09/29 12:21 ID:r/hwRgnc
52 :
774RR:01/09/29 12:23 ID:MX72yekg
age荒らしはマークされてアクセス制限食らうぜ。
気を付けな>原付マスター
53 :
774RR:01/09/29 12:35 ID:N3/W81yg
>>51=49
今日は早い登場だな。
ああ、土曜日か。もう学校は終わりか。
54 :
(・∀・):01/09/29 18:02 ID:r/hwRgnc
この板の連中で、原付マスター以外にも
「age」している奴意外といるようだね。
55 :
774RR:01/09/30 00:47 ID:egVk398o
>>54 名前変えようが管理人にはバレバレだから、
いずれ制限食らうハメになるぜ。
せいぜい開き直ってな。
56 :
774RR:01/09/30 03:11 ID:VZQUeq1M
2chでアクセス制限掛けられた奴いるのか?
57 :
(・∀・):01/10/01 13:05 ID:DCsLbB4I
>>56 2ちゃんねるは自由な掲示板だから、アクセス制限なんて
余程のことがない限りないはずだよ。
58 :
774RR:01/10/01 13:22 ID:7ZCcGlUw
最近では肉棒とか牛丼が対象になったんじゃなかったか?>アクセス制限
原付マスターも接続を繋ぎなおすのは覚えたみたいだが、あまり度が過ぎるのもねぇ。
59 :
774RR:01/10/01 14:19 ID:ytfJA4j2
厳しい役所、優しい役所を教えれ
俺、練馬区
60 :
(・∀・):01/10/01 14:50 ID:DCsLbB4I
俺は常時接続(ADSL)だからネット使い放題!
いいだろ!?
実はネットもかなり好きだったりする。
もちろんバイクも好きだけどね。
62 :
774RR:01/10/01 16:19 ID:OVbgnW/Y
しかし、(・∀・)=元原付マスターがいると、ネタには困らんな。
>>60 >俺は常時接続(ADSL)だからネット使い放題!
どうせ料金払ってるのは親だろ?PCも親の物、それか買ってもらったか。
自慢するのは自分で稼いで払ってからにしな。
あ、そうそう、俺もADSLだよ。自慢にもならないけど。
>もちろんバイクも好きだけどね。
好きなのは原付だろ(藁
63 :
(・∀・):01/10/01 17:13 ID:DCsLbB4I
>>62 >好きなのは原付だろ(藁
原付だってバイクだろ!?
だから俺は原付マスターじゃないってば。
64 :
774RR:01/10/01 20:01 ID:JIvRoHac
65 :
(・∀・):01/10/01 22:56 ID:DCsLbB4I
実際に登録した奴、もっといないのか?
66 :
(・∀・):01/10/02 18:13 ID:q3UclrlE
あげ!
67 :
774RR:01/10/03 03:31 ID:MTgTECw6
>>59 練馬区は超簡単。
窓口で書類貰って書くだけ。
>>65 やったよ♪
「Eg焼き付きによりシリンダーボーリング」つって。
69 :
774RR:01/10/03 04:23 ID:Gefe5yb.
>>63 原付ってバイクだったのか。。。
てっきり自転車かと(藁
バイク乗ってる人は
原付=自転車
とおもっているかと思うが実際は
どうなんだろう?
70 :
774RR:01/10/03 05:39 ID:ec7oOQak
原動機付き自転車とは言うが…
自転車感覚のDQN原付海苔(特にババアに多い)はいますぐ逝ってよし。
71 :
唯子撲滅委員会:01/10/03 05:46 ID:yzkjxGW6
>>69 こがなくて良い自転車はやっぱ楽だろ(藁
自転車で平均30q/hにて30q巡航なんて
考えるだけでも面倒臭え(藁
72 :
バイカー:01/10/06 22:04 ID:ecFQHgho
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 自転車はのんびり走る乗り物だねぇ
_φ___⊂)__ \_______________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
73 :
モモやん:01/10/07 09:36 ID:MsD0AWBM
実際には、原付は常に全開だから、またーり感はでかいバイクの方が上だけどねぇ。
つーか、情報は相当でてるんだから、ここで情報くれくれ言ってないで、
自分で動いてその結果をレポートするくらいしてみなよ。
ホントに自治体によって違うんだから、オイラたちがいくら言っても、
自分の所じゃ全然違う結果になる可能性だってあるんだし。
面倒ならバイク屋行け。
74 :
774RR:01/10/08 12:18 ID:7nqmxnu.
>72
マスターそのAAやめれ
75 :
非通知:01/10/08 20:31 ID:0xdXyjOc
自転車って大体ガキや年寄りが乗ってるよなぁ。
76 :
774RR:01/10/08 20:38 ID:H3jlG07.
京都市の伏見区役所はどうですか?
タクトを2種登録しようと思ってるのだが
77 :
774RR:01/10/08 20:54 ID:jdKjTCJg
>75
そんなこともないと思うが。
ママチャリならそうだろうけど、それ以外は若者が主流だと思われ。
78 :
774RR:01/10/09 00:00 ID:cfJgbsz2
原付一種=自転車
原付二種=自動二輪
ってことでよいですか?
79 :
774RR:01/10/09 23:57 ID:SjN7Myyg
乗ってる奴の意識は大体そうだな
もちろんママチャリ感覚の二種原ライダーもいればちゃんと乗ってる原厨もいるが
80 :
えろほん:01/10/13 00:39 ID:fBj/Wh2Y
フフリ
81 :
ppp:01/10/13 01:50 ID:PxxlPnD2
hoge
82 :
00:01/10/13 07:14 ID:bWAI0W7s
00
83 :
774RR:01/10/13 10:19 ID:BdKgOZmo
役所行って聴いてみれ
84 :
774RR:01/10/13 10:19 ID:gh2havfk
11
85 :
ギコギコ様:01/10/13 20:07 ID:dpWg2I3Y
そういえば俺の友達で原付を2種登録した奴がいるゴルァ。
金ないからそうするしかないんだって。
86 :
厨房:01/10/17 16:58 ID:pF6C5U3/
age
87 :
774RR :01/10/17 17:16 ID:1oQo3pKv
黄色ナンバーのモンキーってほとんど見ないな。どう見てもボアしてるのになあ(藁
88 :
NC30:01/10/17 21:31 ID:X+Olj3UZ
何件も改造申請受けたぞ。モンキー。
モンキーて遅いのか・・・
90 :
774RR:01/10/22 23:48 ID:L8eFBk5N
足置きステップを付ければ、二人乗りできるの?
91 :
774RR:01/10/22 23:59 ID:vasPe4Zk
黄色ナンバーにしてるモンキーはよく見るけど、ピンクナンバーにしてるのは見ないよね。(w
92 :
NC30:01/10/24 23:05 ID:vWPVRVXA
黄色とピンク税金以外はなんも変わらん。
無意味だから黄色。
>90
ステップつけてもシートかわらんから辛いでしょ(藁
役所はしらんから警察の管轄だけど、捕まえる口実があれば逃れられないでしょ。
とりあえずFフェンダーに白のラインとリヤフェンダーに白の三角ステッカーを貼ることだね。
93 :
774RR:01/10/25 13:45 ID:sR/7H4AB
>>90 乗車定員1名で認可を受けて型式指定さえている車両は、
その型式で登録を掛ける以上、乗車定員は減らせても増やすことは出来ない。
元々の設計が一人乗りで、それ以上の強度が無いから。
94 :
774RR:01/10/26 12:32 ID:3aSdvnmJ
age
95 :
774RR:01/10/27 20:58 ID:GDKFzwGY
ageee
96 :
158cmだけど:01/10/29 01:21 ID:hUznl+xL
76:伏見の市役所は書類とはんことナンバー持って申請に言ったら、すぐに黄色ナンバーくれるぞ。
97 :
774RR:01/10/29 01:21 ID:hUznl+xL
京都市は大体全部同じようにいけるらしい。京都市外では、改造前の排気量を示す写真と改造後の写真、又それを整備したという3級以上の整備士の証明書がいるところがある。ここまでしてやるやついるのかよ!?
98 :
774RR:01/10/30 12:34 ID:ev56w5de
新車からだったらスンナリいきますか?
99 :
774RR:01/11/01 11:56 ID:hpmd6l7G
あげ。
こんなくだらんスレ、粘着質にあげるな原付厨房。
101 :
職:01/11/01 19:48 ID:uTWKitv3
「書類チューンができる」ってのはだいたいわかってきたけど、
それが「虚偽記載」みたいな感じで問題になり
保険金がおりなかった例とか知ってる人はいる?
102 :
774RR:01/11/01 19:55 ID:HZosAEP+
>>101 もし、書類チューンがバレれば、保険金が出ないだけじゃなく、
その他、多数の罪が重なる事は理解出来るでしょ?
要はバレるかバレないかって話でしょ?
お答えいたします。
『私』はバレないだろうけど、『あなた』はバレます!!!!
ま、人生ってのはそんなモンだ。
あ、それから、バレ無いって話をしてくれる人も多数いると思うよ。
でも、『あなた』に限り、バレます!!!!!!!
103 :
774RR:01/11/01 19:58 ID:1fpqHqPJ
三角ステッカーってどういう意味なの?
あと100ccを90cc登録したいんだけど
無理かな?
104 :
職:01/11/01 20:14 ID:uTWKitv3
>102
そうなんだよね……
相手(保険会社)はテコでも金払いたくないだろうし、
元のバイクが50ccだってことくらいわかるもんな。
んで、他人の経験談を聞いたところで、
自分のときはそうならないかもしれないもんなあ・・・…。
いままで、「自分に限って」ってことは多かったし。
それはまあいいとして、実際エンジン割ったことはあるんで、
そのとき50ccを超えたと信じて申請したが
事故後に測ったら50cc以下だった、
てな場合でも保険はおりないのかなあ。
役所への申請が虚偽になってしまったことに関しては、
過失にはなるだろう。でも税金を少なく払ってしまったわけでもない(多すぎるくらいだ)。
そして保険屋は、一瞥して「元50cc」のバイクだからといって
こちらがボアアップしたといっているのを
「じゃあエンジン割って測りましょう」っていうのかなあ?
つーか、事故ってからバイク持って帰って
保険屋が来る前にほんとにシリンダー磨いたりして。
105 :
職:01/11/01 20:16 ID:uTWKitv3
>103
三角ステッカーは「原付二種です」って意味。
スクーターみたいな、50ccに見えるバイクを、
警官とか料金所のオヤジとかが判別するためのマークでしょう。
100ccを90ccにするのは、ほんとにエンジンを載せ換えたんじゃなければ
脱税になるのでよしたほうがよくないでしょうか?
そんなに金額変わらないですしね。
106 :
774RR:01/11/01 20:55 ID:qJpaupeV
そうなんですか・・・・
学校が90ccまで通学OKなんですけど
アドレスV100買っちゃったもんで・・・・
どうもっす
107 :
沢庵:01/11/01 20:59 ID:H/GkVHvy
エンジン積み替えたりすると、事故ったときに保険金が全く下りない。
なんでも、エンジン積み替えは重大な修理歴?とみなされるためだとか。
100cc→90cc、50ccだと、一回廃車にして、再登録するときに改造申請すりゃできるんでは?
少なくとも我が市では可能だが。
108 :
職:01/11/01 21:07 ID:uTWKitv3
>106
あそっか、そういう事情ですか。なるほど。
「90ccまで」って、バイクを知らん人が決めたのまるだしだなあ。
学生に規制するという意味で、90までと125まで、どういう違いがあるのかわからん。
リード90ならよくてリード100ならよしってのは、どういうこと?
で、そんな学校なら、アドレスの「V100」のエンブレムをはがして
「V90」にしとけばいいじゃないですか。
はがすのがいやなら上から適当なプラ板貼っておくもよし。
普通の教員ならぜっっったい「90じゃないだろ」とか
わかんないでしょう。
109 :
774RR:01/11/02 01:19 ID:GEqyI8tV
うちの校長バカなんです・・・
なんで90までなんですかって聞いたら
「それ以上は車体が大きくて駐車場にはいらないからダメ」
だそうです・・・・。
ちなみにバイク通学するには学校に届け出ださなくちゃいけなくて
自賠責とか?なんか書類ださなきゃだめなんすよ・・・・
しかも工業でバイクに詳しい先生わんさかいるんすよ〜〜(泣)
書類上90ならいくらV100のまんまでも文句いわれないかなぁ〜って
思いまして聞いてみました
某伊国のA車の50ccスクーターを60ccで申請、買う時にバイク屋で頼んだら簡単に書類を60ccにしてくれました。
フツーに2ケツもしてます。検問で止められてもボアアップキット組んで60ccで申請してる、タンデムシートある、
グラブバーある、ステップある、日本の法規では設計的に問題はない、もしあるのでしたらでるとこにでてくださいと言ったらOKでしたよ。
って、やっぱマズイのでしょうか?ホントのボアアップキットは70ccなのよね…
本国では無免許で2ケツOKなんですよね…
111 :
774RR:01/11/02 03:00 ID:nL73OhVk
>>108 90cc以下→黄色ナンバー
125cc以下→ピンクナンバー
112 :
774RR:01/11/02 05:09 ID:kfIUhMUY
某伊国のP社の50ccスクーターを75ccで登録変更。
書類に理由書いて判子押すだけだった。
領収書とか修理明細無い?と聞かれたが捨てました、と答えたら
あ、そうの一言だけ。
横浜市内。
113 :
774RR:01/11/02 05:22 ID:YuyWb/+O
校長に50と100のスペックもってって大きさが一緒です
わざわざ90を買うお金はないですって申し立てれば良いじゃない。
114 :
774RR:01/11/02 05:56 ID:fnyN0Mxy
解体屋の知人見つけて50で販売証明切ってもらって、
一度50で書類作った後に黄色ナンバーにすれば問題ないのでは。
外装を100ccにしたって言えば役所では
エンジンの排気量なんて見ないんじゃないか?
原付の登録なんて死ぬほど簡単だよ
1君、小型以上の免許がないと捕まるよ。いくら51CC以上でもね。
116 :
モモやん:01/11/02 10:04 ID:9qu7RtS4
とりあえずMTX50R持ってって、大きさを排気量で分けるのはナンセンスだといってみるのはどーか。
117 :
職:01/11/02 11:26 ID:JmP1+Xra
>111
ちゃうじゃん。
だーから、「学生に規制するという意味で」って書いてるでしょ。
原付二種の甲と乙の区分くらい知ってるけど、
車格も速度も甲<乙と一意に決まってるわけじゃない。
だから学生に規制するという意味では、どういう違いかなって思ったわけよ。
118 :
職:01/11/02 11:30 ID:JmP1+Xra
>116
あはは、それ思った思った。
金さえあるんなら、アプリリアとかのでっかいアメリカンの原付で行くもよし。
しかしその、わんさかいる「バイクに詳しい先生」たちが
なんで黙ってるのかねぇ……。
内心アホだなあとは思ってるんだろうけど。
でも本当に車格の問題なら、いくら書類上90ccにしたって
車格は変わらないんだから、ダメって言わなきゃおかしいですよね。
119 :
ふしあな様:01/11/02 12:28 ID:IrzaOxbX
>>118 先生の中にも2ちゃんねらーがいることは必至だと思われ。
120 :
774RR:01/11/02 12:52 ID:ZMlZ1z3x
そうなんすよ!!
50でもN−1とかでかいのあるから
100でも小さければいいじゃん!!って言っても
「決まってるもんは決まってるからダメ!!」だそうです!!
>>116 ワラタ! メチャメチャ分かるハナシ。
10年以上昔、ドノーマル新車のMTX50Rで飲酒検問止められて、ナゼか免許提示。
「お前原付しか持って無いじゃないか!ちょっと来い!」と怒られて3人くらいのお巡りに囲まれた。
ゴチャゴチャ怒られながら面白いので黙ってること数分。
バイクを調べてた一人のお巡りが
「コレ原付だ〜」と気付いてから3人のお巡りは
「ゴメンゴメン、ちゃんと言ってくれればいいのに」
「このバイク新車? カッコイイねえ」
だと。
ふざけるな〜〜〜!
122 :
774RR:01/11/02 12:55 ID:aoRaAwQ6
このスレ読んでると>1の趣向から外れた答えが多いね。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
ようは原付きの規制がウザイから小型登録したいだけなんだろ。
結論からして出来ます、事故っても保険は出ます、ただ逆の登録すると捕まるし
保険も出ません。
例:80ccを原付き登録 ×
50ccを小型登録 ○
でも>1が小型以上の免許を持っていないと駄目だけど当然持ってるよね。(笑)
123 :
起きたらお昼だ・・・:01/11/02 12:58 ID:ZMlZ1z3x
校長の一族が支配してて一般教員は
学校の体制に文句なんか言えない見たいっす
124 :
774RR:01/11/02 13:04 ID:g1V/Bvww
125 :
774RR:01/11/02 13:41 ID:eB6SUscL
>>111 100未満が黄色で、100以上125未満がピンクじゃなかったけ?
126 :
職:01/11/02 14:37 ID:JmP1+Xra
>122
反対のこと言ってる人もいるんで(保険が出ないとか)、
根拠みたいなのがあれば教えてくれるとありがたいです。
127 :
774RR:01/11/02 14:41 ID:/rQFJurH
>>122 おれ、NSR80を50登録したけどできたよ。
エンジンは本当に50ccだけどね。
128 :
125:01/11/02 16:38 ID:eB6SUscL
>>111 俺の勘違い。
90未満が黄色であってた。
スマソ
129 :
125:01/11/02 16:57 ID:eB6SUscL
勘違いな発言ついでに言っとくと、あの黄色ナンバーとかピンクナンバー(いわゆる2種ナンバー)は道路の運行には関係ないよ。
あれは市役所が税金の区別に使用する識別票でしかないんです。
で、警官は外観じゃ排気量を判断できないから市役所が発行した識別票で判断してるだけ。
市町村でナンバーの色や形が違うのはその為です。
排気量50のまま2種登録してもそれはそれで問題はない。(厳密にはあるけど、お咎め無しなだけ。)
でも、排気量は50だから30km/hは守らないとダメだし、2段階右折もやらないとダメ。
本当に排気量を上げた時に初めてそれらの制限が解除されるんです。
逆の80を50で登録するのは道路を走る上でも問題もないです。(くどいけど、お咎め無しなだけ。)
代わりに税法上の脱税が発生しますけどね。
警官は識別票(ナンバープレート)を参考にしてるだけです。
皆さん勘違いの無いようご注意を。
130 :
職:01/11/02 17:09 ID:JmP1+Xra
>129
>排気量50のまま2種登録してもそれはそれで問題はない。(厳密にはあるけど、お咎め無しなだけ。)
>でも、排気量は50だから30km/hは守らないとダメだし、2段階右折もやらないとダメ。
>本当に排気量を上げた時に初めてそれらの制限が解除されるんです。
これ、本当?
明らかに間違っている気がするんだけど。
勘違いついでにまた勘違いしてるんじゃない?
「役所には60ccで登録しているけれども、道路の運行上は50cc」
なんていう状態があるの?
そもそも「60cc登録したけれども物理的には50cc」の、
「物理的には50cc」ってのは、どこに登録してあるわけよ。
「2種登録しても、物理的な排気量が50ccのままなら30km/h制限と2段階右折は必要」
「本当の排気量を上げたときのみそれが解除される」
っていうのは、明らかに間違っていると思うです。
131 :
125:01/11/02 17:35 ID:eB6SUscL
法律関係で飯食ってる訳じゃないんで、「本当に間違いないか?」って聞かれたら断言は出来ないんだけど、自分の調べた限りじゃ明記されてないんです。
明記されてる文言をご存知なら、是非教えてください。
俺も勘違いのまま生きたくないんで。
132 :
125:01/11/02 17:44 ID:eB6SUscL
>>130 で、その半端な知識で話をすると、車両法上は自動車は登録をしなければならないんだけど、原付(1種2種共)はしなくて良い事になってるんですね。
じゃあ何で登録する必要があるか調べたら、税金の方で市役所に登録してるだけみたいなんですね。
もし車両法上で明確に登録する必要があるなら、ナンバープレートは全国で色や形が統一されているべきなのに、実際は違う。
そういった事から、「原付のナンバーは道路を走る上では関係ない」って勝手に考えた訳。
133 :
職:01/11/02 18:12 ID:JmP1+Xra
>132
とりあえず、
「自分で考えたこと」と「事実」とは
分けて発言するとよいでしょう。
少なくとも「皆さん勘違いの無いようご注意を。」とまで言うなら特にね。
それで、
「道路を通行するうえでのバイクの排気量は、
地方の役所に登録した税法上のものとはまったく関係がない」
とおっしゃる。
なら、道路を通行するうえでにバイクの排気量は、どこに登録してあるんですか?
いちいち測るんですか?
それで、役所に60ccで登録して黄色のナンバーもらってても、
それは道路を通行するうえでは関係ないから、
30km/h制限と二段階右折制限さえ守っていれば
原付免許で運転してもいいんですか?
いけないなら、それはどうして?
だって実際は50ccなんですよ?
地方の役所へは60ccで登録したけれども。
そう考えると、もうぜんぜん違うとは考えられませんか?
役所への登録が関係ないとすると、
「免許区分の根拠となる排気量は、どこで定義するんでしょう」
134 :
774RR:01/11/02 22:22 ID:atJJYBBD
少なくとも「本当は50cc未満なのに50cc以上と偽って登録」が法的に有効なわけは無い。
135 :
774RR:01/11/02 22:37 ID:z/Wt+/Jr
原付2種を示す前フェンダーの白ラインと、ナンバープレート側近くの三角のステッカーって
どこでもらえるの?
136 :
774RR:01/11/02 22:40 ID:SY8MAQEl
普通二輪の免許取った場合、原付1種登録を普通2輪免許に登録書き換えするの?
それとも2種に書き換えるの?どっち?
137 :
774RR:01/11/02 22:42 ID:Q9ukd20K
>135
役所でナンバーと一緒に貰えるよ♪
138 :
774RR:01/11/02 22:45 ID:Qdh+BM4V
>>137 マジですか?
南海部品で買えるかと思ってました
>>133 >なら、道路を通行するうえでにバイクの排気量は、どこに登録してあるんですか?
>いちいち測るんですか?
現実の排気量が50cc以下であるかが問題である以上、
究極的には1台1台調べなきゃいけないだろうが、
それでは非効率ということで型式認定というものがある。
「本当の排気量が50cc以下であっても虚偽の2種登録さえすれば道交法上は小型二輪とみなされる」
が本当とすると、逆にいえば、
「90ccのバイクを1種登録すれば原付免許だけで乗っても無免許にならない」
ということになるが、これは明らかに間違っているだろう。
140 :
125:01/11/02 23:58 ID:Twz37xdj
>>職さん
言葉足らず失礼しました。
以後気をつけます。
あくまで私個人の見解で話をしますので、そこいら辺はご承知置きを。
>道路を通行するうえでにバイクの排気量は、どこに登録してあるんですか?
これはエンジンの型式でメーカーが運輸省(今は国土交通省?)に登録しています。
>役所に60ccで登録して(中略)制限さえ守れば運転していい?
私の考えではOKです。
ただし
>>129で書いた通り、警察官は役所への登録内容を判断材料にしますので、止められた時は逆にこちらが実際の排気量は50である事を証明しなければいけません。
なぜ証明しなければならないかですが、それは60に改造したと申告したからです。
その原付は社会上(書類上)は60となっているからです。
60と申告したのに実際は50…
警察官とは長い話になりそうですね。
>「免許区分の根拠となる排気量は、どこで定義するんでしょう」
ですから、実際の排気量です。
なお、「じゃあ、原付のナンバーは識別票でしかないから、登録だけしとけば付けなくてもいい」とはなりません。
条例で識別票の表示義務があります。
今は原付のナンバーも道交法で表示義務があるんじゃなかったっけ?
142 :
125:01/11/03 00:35 ID:ZvxfaweJ
143 :
職:01/11/03 09:23 ID:bGDZ4iax
>140
>>道路を通行するうえでにバイクの排気量は、どこに登録してあるんですか?
>これはエンジンの型式でメーカーが運輸省(今は国土交通省?)に登録しています。
それは違うでしょう。
私は原付をボアアップして二種登録しましたが、
運輸省に登録しなおしたりはしていませんよ。
登録してあるのは、「過去の排気量」だけですね。
ボアアップしたあとの排気量が登録してあるわけじゃありません。
これは>139でも言及されていることですが、
でも型式認定番号はボアアップしても変わりませんよね。
だから型式認定番号からは「旧排気量」しかわかりません。
>>「免許区分の根拠となる排気量は、どこで定義するんでしょう」
>ですから、実際の排気量です。
いや……、だから、その「実際の排気量」は、どこを参照すればいいんですか?
国土交通省には登録していないですよ。
ということは、警察に止められるたびにその場でエンジンばらして測るんですか?
そんなことをしないですむように、普通は登録をして、その証明書を見せますよね。
その登録はどこにするのか、証明書はどこにあるかと聞いているんです。
地方の自治体への登録が関係ないというのなら、どこなんでしょう。
繰り返しますが国土交通省には登録していないですよ。
144 :
:01/11/03 12:47 ID:0Xs/PRWB
さいたま市ってどこに逝けばいいんだろ(w
元々自分の市役所のあったとこでいいのかな?さいたま市役所まで逝くのかな・・・
145 :
:01/11/03 12:48 ID:0Xs/PRWB
どうでもいいんだけど、さいたまナンバーって死ぬほどダサイ!
さいたま市ってひらがなだもんねぇ。
146 :
125:01/11/04 00:16 ID:KKpoQal4
>>143 ですから、実際の排気量だと言っているでしょ。
>139さんの発言の通り、極論を言えば全てエンジンをあけて測定しないとだめなんです。
しかし、そんな事は時間や手間がかかるので、警察は市役所への申告の証であるナンバー(識別票)で判断してるんです。
市役所では国土交通省への型式登録を元に排気量を判断して識別票を発行してくれてるんです。
そして、ここからが問題なんですが、
あなた(職さんに限らず全ての2種へ改造申告した人)は「排気量をアップした」と市役所へ自己申告した訳です。
申告の段階で
「市民の言う事は全て信じてくれる優しい担当」だったらすんなり受理して2種の識別票を発行してくれるし、
「市民の言う事は基本的には信用しないから、本当に改造したか証明できる書類がないと受理してくれない、とても仕事熱心な担当」の場合は
整備者が発行した証明書等を出して初めて受理してくれる訳ですよね。
そうして書類上は2種として登録される。
そこまでして登録した識別票だから、警察官もソレを信じて判断してくれてるんです。
いいですか、2種登録への申告はこちらから自己申告しないと駄目なんです。
「変更したと自己申告したのに、実際の排気量は変更していない。」
これは虚偽の申告をしているにすぎません。
なお、メーカーが国土交通省に登録している型式認定は「その原動機(車体)が保安基準に適合している。」と認定されているだけです。
本来、最初の登録の時に提出する「保安基準に適合している事を証明する書類」を簡略化するだけのものですよ。
これをどう解釈するかはまかせます。
147 :
職:01/11/04 19:52 ID:HOgVat7r
>146
なるほど。主張なさっている内容はすべてよくわかりました。
最初から一貫した主張をなされていると思います。
その内容にあまりにびっくりしたので、主張を確認したかったのです。
つまりあなたの主張は、
市役所(区役所)への登録に関わらず、免許上・道路通行上は、
実際のエンジンの「物理的な排気量」が区分の基準になる。
そのため、
黄色ナンバーであっても、物理的な排気量が50ccであれば
原付免許(普通免許)のみで乗ることができる。
(30km/h・二段階右折規制は守らなければならない)
というわけですね。
>>147 でたらめな2種登録ごときで原付じゃなくなるなどと本気で思ってる君に正直びっくり。
149 :
125:01/11/04 20:43 ID:KKpoQal4
>>147 私の考えではそう言う事になります。
ただし、実際の排気量が50ccである事を証明できないと駄目ですよ。
逆を言えば、ボアアップしたけど1種登録のまま60km/hで走ってて、警察に止められたとします。
書類上は50ccなので警察は30km/h超過のキップを切ろうとしますが、実際にエンジンを開けて寸法を実測し、
実際の排気量が50ccを超えている事を証明すれば、違反ではなくなると考えます。
ただし、脱税の容疑(申告漏れ?)がもれなく付いて来ますので、やはり警察と長い話になるでしょう。
まあ虚偽の申告なんぞせずに、本当にボアアップした方が良いですね。
ちなみに、この考えは私が独自で調べた範疇で導き出した考えですので、実際にやる時はご自分でも調べた上で確信を持って挑んでくださいね。
ここにカキコしたのも、どこか非が無いか意見を聞きたくてカキコしたわけです。
150 :
職:01/11/05 01:45 ID:MtZcvj+4
>149
うむ。そうすね。
「実際の排気量が50ccなら、黄色ナンバーでも原付免許でオッケー」
という主張にビックリしましたけど、
それをくつがえす根拠はといえば私ももっとらんです。
免許の法律には、排気量の根拠をどこに置くかは見つけられなかったんで、
マジで物理的な排気量が根拠なのかもという可能性も捨てきれません。
その場合は、虚偽申告とはいえ脱税にはならないですしね。(納めすぎになる)
んで私がひっぱって書いてるのも、
実は論証をもった反論がほしかったからなんですが、きませんねえ。
151 :
111:01/11/05 03:05 ID:P76a+cdi
>>117 亀レススマソ
文章書いてなかったから勘違いされても仕方ないんだけど、
プラ板に90と書いてても、ピンクナンバーだったら90以上ってバレるよ
ってことでした。
>>150 >免許の法律には、排気量の根拠をどこに置くかは見つけられなかったんで、
>マジで物理的な排気量が根拠なのかもという可能性も捨てきれません。
可能性も何も物理的な排気量・定格出力以外の根拠はどこにも存在しない。
道路交通法
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定める
ところによる。
十 原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原
動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、自転車、身体障害
者用の車いす及び歩行補助車等以外のものをいう。
道路交通法施行規則
(原動機付自転車の総排気量等の大きさ)
第一条の二 道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号。以下「法」という。)第二条第
一項第十号 の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪
以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リツトル、定格出力については〇・
六〇キロワツトとし、その他のもにあつては、総排気量については、〇・〇二〇リツトル、
定格出力については〇・二五キロワツトとする。
153 :
職:01/11/05 20:26 ID:MtZcvj+4
>151
あそっか、そういえばそうじゃん>自分
スマソスマソ。ナンバーの色で一発でわかっちゃうよね。
>152
>可能性も何も物理的な排気量・定格出力以外の根拠はどこにも存在しない。
いや、アンタ最初から読まないで書くな。
最初から読んでるなら理解力ないんだから参加するな。
「物理的な排気量・定格出力」が根拠だってのは最初から全員そう言ってるっての。
その根拠の参照先が、
「エンジンの中をものさしで測った結果」
なのか
「役所に登録された書類」
なのかを話してたんだよ。
わかんないなら口はさまないでくれよ。
154 :
774RR:01/11/05 22:12 ID:oTRblSmT
>>153 わかってないのはどう考えてもあんただぞ(w
>>153 じゃあさ、「役所への登録」が基準になるとして、
登録していない原付はどうなるのかな?
原付ですら無くなって無免許で乗れるようになり、
速度違反とかにも絶対に問われなくなるの?
156 :
職:01/11/05 23:17 ID:MtZcvj+4
>155
つーか、登録してないこと自体を問われると思われ。
157 :
職:01/11/05 23:24 ID:MtZcvj+4
>155
あーだけどその話はけっこう面白いかも。
たとえば原付免許しか持ってない人が、
型式認定していない自作のバイク(の定義に当てはまる乗り物)を運転してたら
どうなるんだろう?
エンジンの容積測って、50ccを超えちゃってたら無免許運転、
そうじゃなかったら無免許運転じゃなくなるんだろうか。
さらにはゴールドウィングの車体にカブのエンジンを載せて
原付免許だけで乗り回しても、
なんというか登録してないってことだけをとがめられて終わりなんだろうか。
そりゃ、それ以前に
登録してない=自賠責入れないってことで
一発免停だけれども。
158 :
125:01/11/05 23:46 ID:ISufYX7b
>>157 職さんも次から次に面白い事を考えますね〜。
かく言う私も同じ事を考えた口なんですけどね。
で、調べてみましたら、型式認定が無い自作原付でも道路運送車両法に基づく保安基準に適合さえしていれば良いという、結果になりました。
もっとも、適合している事を証明するのが一苦労ですね。
証明出来るなら、素直に登録したほうが良いしね。w
と言う事は
>>157で言う通り、登録してない事を咎められるんでしょうね。
無保険で一発免停ですがw
あまりにも都合が良すぎると言うかいい加減過ぎるので、どこかに文言があるんでしょうが、田舎の図書館じゃコレが精一杯。
しかし、ますます1の発言の主旨から離れるな…
すでに結論は出てるみたいだけど、
常識で考えれば、嘘の登録ごときで原付の制限が解除されるわけは無いわな。
騙してるだけだからね。
>>161 そうなんだけど、通常、警察はナンバーの色を見て判断するから
結局は“それ自体が虚偽なんだけど”30Km/hと二段階右折の制限は
事実上解除となるわけだ。
勿論、調べられてバレればギルティなのは言うまでもなく。