2st250ccのオフバイクはどれがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EDレースに出たい人
CRM250R(94以降) CRM250AR DT200WR RMX250S RMX250R(逆車) KDX220SR KDX250SR
のどれかを購入予定してます。
用途は主に河川敷のコースで走らせたり、エンデューロレースに使ったりを考えています。
街乗りや長距離ツーリングに使うことも考えていますが、なるべくオンよりもオフでの性能が
いいやつを選びたいです。
燃費の良さや壊れにくさなどはあまり考慮していません。
とにかくオフロードでの走破性の良さと速さを求めています。
なので、カワサキやスズキでもOKです。但し外車はNG(壊しちゃったらお金かかりそう)
ちなみに予算は3〜40万円くらい。ネットの個人売買を利用して中古を安く買う予定です。
上記のバイクについての違いや、オススメのバイクなどを教えて下さい。
2774RR:01/09/25 00:42 ID:.TUARuI.
自分で決めろや
3774RR:01/09/25 00:45 ID:8fUzDAqg
KX
CR
RM
4774RR:01/09/25 00:46 ID:pSH7p.5w
>>3
レーサー・・・

>>1
DT,KDXは消えるかな
5EDレースに出たい人:01/09/25 00:56 ID:MUNWOBg6
レーサーはちょっと無理です。
トランポ買う金がない・・・
ナンバーつきの逆車のレーサーも欲しいんですけど高すぎる・・・
そんな金もってません。
それにレーサーみたいな高性能なマシンを扱えるほど技術持ってないですし、
自分にはまだ勿体無い気がする。

>>4
DT、KDXは駄目ですか。
DTは足回りがかなり評判良かったような。
そんでもってKDXは剛性感があって直進安定性がいいって聞きます。
でもやっぱり設計が古いのかな?
6RMX250:01/09/25 00:56 ID:O839jtqk
正直なところ
ランツァはヘタレ!
7EDレースに出たい人:01/09/25 00:58 ID:MUNWOBg6
>>6
ランツァは足が短いらしいので不可です。
(ジャンプできないっぽい)
8RMX250:01/09/25 00:59 ID:O839jtqk
>それにレーサーみたいな高性能なマシンを扱えるほど技術持ってないですし、


RMX250Rはモノホンのレーサーですよん(はぁと
9774RR:01/09/25 00:59 ID:xKXwKuGk
CRMがよさげだけど・・・
無限パーツってCRM-ARでもあんのかな?
10KSRにあんな事…:01/09/25 01:00 ID:W2Th8aPY
あんたかなり知識有るみたいじゃん>1
んじゃスパッと決めりゃいいんじゃないか?

尻を押して欲しいなら幾らでも押すぞ(藁
11元Sマン ★:01/09/25 01:02 ID:???
自分で腕が無いと思うなら、KDX220でしょうな。
CRMは誰が乗っても速いけど、ちょっと大きい。
RMXは中古だと使い倒されてるから、見る目がないと。。。
12774RR:01/09/25 01:03 ID:MN2fRSGc
CRM−ARにも無限パーツあります。
13774RR:01/09/25 01:04 ID:8fUzDAqg
雑誌で読んだだけだけど、現行のモトクロッサーは3年前のワークスに勝てるらしいよ。
日進月歩。

だから、あたらしいモデル買うのがいいんじゃないの?
14774RR:01/09/25 01:04 ID:O839jtqk
>1よ
オフ暦は? 2スト乗ったことある?(原チャは除く)

理想と現実のギャップは想像するよりデッケェぞ(ワラ
15EDレースに出たい人:01/09/25 01:06 ID:MUNWOBg6
>>8
そうだった。
Rはレーサーでしたね・・・
>>9
改造とかはあまり考えていませんが、CRMいいですよね。
6速ミッションなのが惹かれる・・・
(高速移動が楽っぽい)
>>10
知識はないです。
とりあえず、ある程度候補は絞り込みましたがどれにしたら良いのやら・・・
上記のバイクに実際に乗っている人などの意見も聞いてみたいのです。
16774RR:01/09/25 01:09 ID:ge7RthLc
CRMでしょ。足良し、シャシー良し、エンジンパワフル。
でもいいタマが少ないし、あってもクソ高いよ。
17元Sマン ★:01/09/25 01:11 ID:???
まぁCRMやRMXはそれぞれスレがありますぜ。

CRM=クラウン
RMX=インプレッサ
KDX250=スカイライン
KDX220=アルトワークス
ってとこか?(笑)
18774RR:01/09/25 01:12 ID:O7d/vN92
CRM=クラウン ・・・・マジ??
19RMX250:01/09/25 01:13 ID:O839jtqk
RMXとCRMはよくライバルとされてるけどな

どっちが速いかとか、そんなんじゃなくて
ようは好き好きなんよ コレが

実はマッタリ系のCRM-AR萌え〜
20EDレースに出たい人:01/09/25 01:13 ID:MUNWOBg6
>>11
なるほど。
>>14
AR、RMX、KDX250SR、DTWR、RMなら乗ったことあります。
オフ歴は半年ほど。友達のバイクを空き地などで乗らせてもらって。
ちなみにどれも乗ってみて足付きなど問題なしでしたヨ。
21元Sマン ◆RMXzB6hs :01/09/25 01:14 ID:DW7qvC4g
>>18
あくまで俺の主観ね。
22EDレースに出たい人:01/09/25 01:18 ID:MUNWOBg6
>>16
94年以降の赤青のCRM250Rが個人的には一番格好良いと思う・・・
でもRMXも良いなー。
うーん、迷うな。
23774RR:01/09/25 01:18 ID:wl/1zYBE
どーせ、どれ買ってもオフをまともに走るようにセッティングしたら、
長距離ツーリングなんかする気無くなるよ。
24元Sマン ★:01/09/25 01:22 ID:???
まぁファイナルの変更は必須でしょうね。
CRMのARだと、ジャンプの多いコースはフロントフォークの
圧側減衰調整を最強にしてもちっと弱いなぁ。
乗り心地はいいんだが。
足で選ぶならRMX(96以降)ですね。
25EDレースに出たい人:01/09/25 01:24 ID:MUNWOBg6
皆さんにお尋ねします。
やっぱりDTWRは駄目なんでしょうか?

>>23
長距離ツーリングといっても高速使うと思うので大丈夫だと思います。
まぁ、ツーリングはオマケ程度でオフで速いマシンならついてもつかなくてもどちらでも
良いのです。
26RMX250:01/09/25 01:24 ID:IOzqLf4A
俺ならKDX250かな
男の子カワサキ 敢えて癖の強いバイクを選ぶ

マジレスすると
下のトルク感は最高!上はホントに40PSもあるの?って感じだが
それに巷で言われているほど重くねぇぞ

>1よ
がんばって、またグリーン旋風巻きおこせや(わら
27774RR:01/09/25 01:24 ID:8fUzDAqg
KLXとかは?さっぱりダメ??
28KSRにあんな事…:01/09/25 01:25 ID:W2Th8aPY
仮定の話だが10万位で安いRMX、KDXでも買って
フレームにクラック入るまで海苔倒すってのはどう?
29EDレースに出たい人:01/09/25 01:27 ID:MUNWOBg6
>>24
94以降のRもですか?
KDXやDTWRなどの足回りはどうですか?
30元Sマン ★:01/09/25 01:27 ID:???
>>25
DTWRは回さないと速くないよ。
それにちょっと古い。
>>27
KLXは年式にもよるけど、熱間再始動性が悪過ぎる。
足回りはまぁまぁ。
31774RR:01/09/25 01:28 ID:wl/1zYBE
>>25
DT200WRは悪くないのだが、ちょっち古すぎ。

 その高速がキツイのよーん。いつもパワーバンドで走る
羽目になるからなぁ。まあ、走れないことはないんだけどね。

つーか、レース出るならトランポはあった方が良いと思うが。
あ、レンタルすりゃいいのか。
32774RR:01/09/25 01:30 ID:8fUzDAqg
セルつきの98以降のKLXはどうっすか?元さん。
フレームとFサスが強そうだけど。
33RMX250:01/09/25 01:30 ID:IOzqLf4A
そうだな元Sさんがいうように
足回りだけはダントツにRMX(SJ14)が抜きん出てるな
そのかわり公道はむいてねぇぜ
34774RR:01/09/25 01:30 ID:4HYvDLNw
TDR250も忘れないでよ
35元Sマン ★:01/09/25 01:32 ID:???
>>29
>94以降のRもですか?
CRMのことかな?
AR以外は最近乗ってないからあまり詳しくは覚えてませんが、
やっぱり同じようなフィーリングだったかと。
倒立の割にキックバックは出にくかったなぁ。
ARは開けてないと出易い。
KDX220は前後まぁまぁ。あまり不満無し。
ギャップでケツ引いた時にシートで突き上げられる事多し。
36774RR:01/09/25 01:33 ID:8fUzDAqg
TDRでジャンプするの?
37EDレースに出たい人:01/09/25 01:33 ID:MUNWOBg6
>>26
KDXでもレースで勝てますかね?
>>27
スイマセン。KLXはあんまり興味ないです・・・
>>28
なるほど。それもイイかも!
>>30
ナルホド。参考になりました。
38EDレースに出たい人:01/09/25 01:36 ID:MUNWOBg6
とりあえずDTWRは候補から外します・・・
39KSRにあんな事…:01/09/25 01:36 ID:W2Th8aPY
AXー1も忘れないでよ



・…ちょっとやってみたくなった。スマンsage
40774RR:01/09/25 01:36 ID:wl/1zYBE
>>37
レースに勝つのを目的にして、整備性やパーツの入手のし易さ
を考えたら逆車買うのが手っ取り早いんでは?
まあ、クラス分けで辛いクラスに入っちゃう場合があるが・・。
41元Sマン ★:01/09/25 01:37 ID:???
>>32
ご指名ですか…(笑)
乗った事無いんで、断言は出来ませんが、始動性の問題は
改善されてるようですよ。
ただ、ライトカウルがシェルパのになったんで、ちょっと重いという
意見もあるようです。
フレームとサスはかなり良かったです>セル無し

#シートが平じゃないので、キャンタマをタンクで打つのに注意(笑)
42774RR:01/09/25 01:37 ID:IOzqLf4A
>KDXでもレースで勝てますかね?

最近の草レースはね マシンの性能差よりも体力勝負なんだよ チミィ〜
43774RR:01/09/25 01:38 ID:8fUzDAqg
じゃあ、98以降のをライトカウルを軽いのにかえたらどうっすか?
ハンドリングが重いっていうけど。。。

元さん指名で!
44元Sマン ★:01/09/25 01:41 ID:???
い、忙しい…

>>43
死角無しってことになりますかね。。。(KLXとしては)
実際、セルが無いのが今までKLXの唯一最大の弱点とされてた
わけだから。
でも個人的にはDR推奨です…
45774RR:01/09/25 01:43 ID:8fUzDAqg
DRZ400Sとかは?
4ストならエンデューろ最強?タイヤ変えれば。
46774RR:01/09/25 01:43 ID:QdURjpkQ
どんなレースにでるの?
メーカー主催とかのノーマル車のレースあたりから?
関係ないけど、ブーツ代とかも予算に入れておこう。
ノーマルレースでも、ビードストッパーとグリップの良いタイヤくらいは
必要なのでそのへんも。
47774RR:01/09/25 01:43 ID:8fUzDAqg
でも4スト400だったら2スト250と同じクラスか?
48774RR:01/09/25 01:45 ID:8fUzDAqg
ガエルネのエンデューロプロがエンデューロ酔うのブーツで一番?

GARって試着できないから怖い。値段は魅力だけど。
49EDレースに出たい人:01/09/25 01:45 ID:MUNWOBg6
うーむ・・・
色々な意見が聞けてありがたいんですが、正直迷いますね。
94〜CRM250R
CRM250AR
RMX250S
KDX220SR
KDX250SR
どれにしようかな・・・
50RMX250:01/09/25 01:46 ID:6K7Y17UE
あのな 1さんは【2st250ccのオフバイクはどれがいい?】
って聞いてるんだぜ

つまんねぇ4ストすすめてんじゃねぇよ(ぷ
51774RR:01/09/25 01:47 ID:Kkk9oDlo
ARだと予算オーバーしない?
52EDレースに出たい人:01/09/25 01:48 ID:MUNWOBg6
>>46
ブーツなどの装備は一通り揃えてあります。
レースはノーマルの草レースに出ようかと・・・
53774RR:01/09/25 01:48 ID:8fUzDAqg
>50
ごめんなさあい
んでもDRZ400とかつまんない?乗った事無いけど、面白そう。
KLXも。
54元Sマン ★:01/09/25 01:50 ID:???
ARはあんまりお勧めしませんねぇ。
正直言って、ホンダの習作だと思う。
程度の良いのがあれば、96以降のRMXが一押し。
時点がCRMかな。

KDX220の扱い易さも捨てがたいですが。
55EDレースに出たい人:01/09/25 01:50 ID:MUNWOBg6
えーと、400ccクラスは考えてません。
2st250ccクラスで選びたいと思ってます・・・
56RMX250:01/09/25 01:51 ID:6K7Y17UE
>53
俺個人的にはマッタリ系の4スト好き(はぁと
57EDレースに出たい人:01/09/25 01:53 ID:MUNWOBg6
予算を考えたら
94〜CRM250R
RMX250S
KDX250SR
KDX220SR
に絞り込めますね・・・

ではARはリストから外します。
58774RR:01/09/25 01:54 ID:8fUzDAqg
RMXに乗ってる人って熱いね!かっこいい。
さすが一人乗りの硬派なオフ車!

でも最近バイカー君に人気だけど。
59774RR:01/09/25 02:02 ID:B/3KkYI2
RMXって振動がすごいとか聞くけど
どうなのよ?
60774RR:01/09/25 02:02 ID:BaaXP7W2
LANZAで決まりでしょう。
61@  ◆EJoJQgto :01/09/25 02:07 ID:6445.v/s
KTMなんていかがでしょう?
62774RR:01/09/25 02:15 ID:vzD3Yof2
60と61は>>1見れ!!
63774RR:01/09/25 07:27 ID:BaaXP7W2
>62
DT200WRはもう売ってないよ。
LANZAはオーストラリア仕様が手に入る。
6462:01/09/25 08:22 ID:.XIml33g
>>63
何故俺がっ!?
LANZAもKTMも元々候補に入ってないんだが。
65RMX250:01/09/25 23:28 ID:UDyJRTJA
>RMXって振動がすごいとか聞くけどどうなのよ?

スゴクない スゴクない
モトクロッサーにくらべりゃ可愛いもんだぜ
北海道ツーリングいたって結構目撃するだろ
要は慣れの問題だけど部品落っこちるのは、まじでかんべんしてほしいよな
66774RR:01/09/25 23:30 ID:Xw.ro2hg
ZXRから、KDXに乗り換えた時、あまりの振動に最初は
すげぇびびったなぁ。慣れりゃどうとも思わんけど。
67774RR:01/09/25 23:32 ID:GnLfNDBs
>>65
CRM、KDXよりは明らかに振動すごいよ。信号待ちしてるの見てびっくりした。
68zac:01/09/25 23:40 ID:FumWIiOc
>>67
ふつうのバイクからすれば凄い方に思えるが、実際慣れる。
逆車レーサーだと公道流してても手が痺れる。
69RMX250:01/09/25 23:40 ID:UDyJRTJA
>67
そうだな振動に関していえばKDX200なミニRMXと呼んでもいいかも

でもそれってSJ13(〜96)じゃねぇかな
96〜のSJ14は多重点火だからホントたいしたことないよ
70774RR:01/09/25 23:42 ID:GnLfNDBs
>>69
そうなんですか……これは失礼……
71774RR:01/09/25 23:47 ID:T7qtuwBQ
>>69
ん?SJ13も多重点火じゃなかったか?リメッサキットだけだったか?
まあ、どうでも良いんだが。

保安部品はワイヤリングするのがおすすめ。
といいつつウインカリレー落とした俺。
72RMX250:01/09/25 23:52 ID:UDyJRTJA
RMXのことはこの際どうでもよかろ

なんたって俺はKDX250を一押しなんだからな
73EDレースに出たい人:01/09/26 00:09 ID:DXwesR4g
みなさんアドバイスありがとう。
94〜CRM250R
RMX250S
KDX250SR
KDX220SR
次はこの4機種のいずれか、程度が良くて安価なものが見つかり次第購入しようかと思います。
ヤフオク以外でオススメの個人売買サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら紹介してください。
ヤフオクは有料化されて以来出品数が少ないです。
そのくせ、業者の出品が増えて相場の価格が上がり気味です。
どこかいいサイトないですかねー?
74RMX250:01/09/26 00:11 ID:VuNIW5MQ
しかし何だな
オフ初心者の1が2スト250乗って、お立ち台にあがるのを目指す
っつう野望は無茶というかなんというか
悪いことはいわねぇ125でエントリーしろ
75EDレースに出たい人:01/09/26 00:12 ID:DXwesR4g
振動はむしろ激しかった方が良かったりします。
その方がオフロードバイクっぽくて好きです。
レーサーRMXに乗ってみたことありますが、あの振動は実に気持ち良かったです。
76EDレースに出たい人:01/09/26 00:16 ID:DXwesR4g
無謀かな?
オフといっても所詮市販車でしょ?
これがレーサーとかだったら無謀かもしれないけど。
77zac:01/09/26 00:16 ID:qCWb158g
>>73
有料化されてからは冷やかしとか減ったから相対的にみればそうは減ってないが。
とはいえプレミア付いてると思いこんで妙に価格が高騰してるのは認める。
CRM系統とか無限のパーツがアホみたいな値段で出品されてるからな。。。

ほかにはココなんかがわりと有名じゃないか??
ttp://www.rjimports.com/board.cgi

たださあ、個人売で特に2スト250オフの程度見極めるのは結構困難よ。
手間ヒマかけてるうちに冬が来た、ってなりそな。。。

>>74
実際、ただでさえエントリーが少ない125ccクラスなら入賞確率はかなり上がると思われ。
KDX125SRとかなら最近まで売ってたからまだいいタマあるんじゃないの?
78モモやん:01/09/26 00:17 ID:jFOM7qbU
KDXの250は、正直避けた方がいいと思う。
下のトルクは圧倒的だし、上回らないってのも
KXサイレンサー着ければそれなりになるけど、とにかく重い。
重戦車だよ。ホントに。
220はいいと思うけど、ヘビーなコンディションだと、オイラくらいの腕だと
ちょっと半クラ使いまくりでクラッチとオーバーヒートが怖かった。
DT−WRも同じ印象。軽くて乗りやすいけどね。
コンディションのいいコースでブン回せれば、DT-WRとか220は面白いよ。

EDレースとかで見る限り、CRMとRMXがほとんどだと思うな。2ストは。

あと、RMXが面白そうなのは、レーサーのパーツが組めること。
DT-WRとかKDXでも出来るけど、RMXが一番簡単そうだ。
CRMはノーマルの出来が良すぎるのか、あんまりレーサーのパーツ組んでる話、きかないなぁ。
79RMX250:01/09/26 00:20 ID:VuNIW5MQ
>1よ
草エンヂューロをなめては、いかんと思うぞ
実際、俺の周りは瀕死の重傷負ったやつもいるし、
死人がでたレースもあったぞ。
80zac:01/09/26 00:24 ID:qCWb158g
>>76
市販車でも250ccともなると何かあったらどうにもならないスピードが簡単に出ることをお忘れなく。
実際、俺がオフィシャルやってたレースで下りでコントロール不能に陥って、立木に激突してそのまま
お亡くなりになったCRM乗りがいた。。。
81EDレースに出たい人:01/09/26 00:25 ID:DXwesR4g
>>77
サンクス
>>78
KDX250SRのF1(?)なら乗ったことあります。
特別重いって感じはありませんでした。
ただ、他のトレールの車種と比べてダントツにシート高が高かった記憶があります。
私身長180cmくらいあるんですけど、かかとつきませんでした。
でも、KDXのあの2stらしい格好イイ排気音と低速のパワフルさは捨て難い。
>>79
いや、なめてないってば。(w
82モモやん:01/09/26 00:33 ID:jFOM7qbU
シート高で言えば、うちに今KDX250SR-F1とRMX250S(SJ13A)あるけど、
同じようなもんだけどな。足が堅い?分RMXの方が足つき悪い感じ。
オイラも180だけど、RMXはノビータイヤだとカカト付かない。
あの低速域が好きなら、んで体格あるなら、KDX250でもいいかもしんないね。
ただ、どのくらい走れる人かわかんないけど、
少なくともオイラの腕だと、HARPくらいのとこだと250よりも220の方が
速いと思う。

オンロードなら絶対250の方が面白いんだよ。
ただ、1でオフ性能、って言ってるから難しくなるんだな。
オフでは軽くてそこそこのパワーの奴をブン回した方が速いこと、結構あるからね。
83S・うずき:01/09/26 00:35 ID:a7DzNtG2
このスレいいねー!!
読んでるとCRMとRMXS2型のどちらかに決まりそうだ。
俺としてはRMXS(正立)をお奨め。色はもち黄色な.あとでレーサー
のタンク付けたりグラフィックキット付けたりするとき別の色買うと
後悔するよ。
84774RR:01/09/26 02:40 ID:oi7R4Ijw
最初に外車はNGっていっとるけど、
GASGASは国産と比較してもそんなパーツ高くないし、供給も悪くないよ。
ECいいと思うけどマジで。



TO氏のところは論外のヴォッタだが
85EDレースに出たい人:01/09/26 18:55 ID:dCVnez9w
みなさんありがとうございます。
とりあえず、候補は絞り込みましたので。
あとは上記リストでいい物件のものが見つかり次第ですね・・・

もしかしたら2stの他にセカンドバイク(長距離ツーリング用)として
4st250ccのオフ車も買うかもしれないです。
XLR250bajaなんかが燃費が良くて故障もしにくくて値段も手ごろらしいので、
これも購入を検討しています。
あわよくば、BAJAでもEDレースに出てみたいと考えています。
BAJAについて知ってることもありましたら聞かせて下さい。
86774RR:01/09/26 20:16 ID:UD.S7qh.
納車されたばっかりのCRM-AR(中古)で、関東←→東北のツーリング行ってきました。
2日で1025km走ったけど、けっこう大丈夫でしたよ。
でもケツは痛いけどね…
87 ◆dA6Km4Mw :01/09/26 20:27 ID:wdimRMiw
4stも買う余裕があるならARも候補に入れても良いんじゃない?
#ホントお尻痛いけど・・・。
88zac:01/09/26 21:19 ID:qCWb158g
>>85
XLRベースの方のBajaだよな?
ライトがかなり明るいというか照射範囲が広い。 ジェネレーターの要領にも余裕があるので、
ガラスレンズ+H4バルブで相当明るくなる。
燃費も30km/l近くいくんじゃないかな?

ただ、レースに使うにはあのライトは重いし邪魔だし、取っ払うにしても配線の処理が面倒。
マメにオイル交換とタペットクリアランスの管理、オートデコンプのワイヤーの調整などをしてやれば
始動性は4ストキックのみにしては良い方だと思う。
でも2ストと較べるとややコツが要るかもね。
89774RR:01/09/26 23:41 ID:cONemUZk
ところで、KDX220SRなんだけど、燃費リッター13キロって、どんなもんでしょ。
かなりブン回してます。
90774RR:01/09/27 00:06 ID:bJoVgH2U
かなりブン回してリッター13キロだったら燃費がいいほうだよ

おいらのKDX200はまわさなくてもそれくらいだったよ
91774RR:01/09/27 00:10 ID:H1CxyK.k
いい年しておいらはやめなさい
92元Sマン ★:01/09/27 00:15 ID:???
>>85
XLRbajaなら林道使ったエンデューロでしょうね。
MXコース使ったサーキットエンデューロにはサスが厳しいでしょう。
特にCRMやRMXを持っていると、恐らく使いたくなくなると思いますよ。
ライトはかなり明るいので、24Hとかならいいかな。
93774RR
 XLR-BAJAねー。買うんだったら、後期型のカートリッジ
の方がいいよ。シングルライトに代えるなら、XRのバンド付き
が便利。長距離ツーリングでなければ、zac氏の言うような
H4+ガラスレンズで使うのが一番使い勝手がいい。
 ただ、オープンEDでも2stの方が良いと思うよ。
 地上最低高の低さ、クランクケースの幅、再始動時にキックを
下まで踏み降ろす必要性とかで轍で辛い。轍にはまらずサクサク
いける人ならいいけどね。