今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ゴハン5杯目です。

前スレ 今夜はGOOSEでゴハン4杯(漬物付)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=988715437

結構、楽しみにしてる鵞鳥乗りは多いと思いますので
みなさんはりきってドーゾ。
2センタンの王将アイスの先端:01/09/20 09:38 ID:KdvP2oQo
前スレで突然乱入して1000を頂いてしまいました。
3鵞鳥野郎:01/09/20 09:50 ID:a/.2VtDs
新スレですか、おめでとう。地道に長続きしたのが良かったですね。

>だちょうさん
ガルクラのカウルはカッコイイですよ。 低いので防風効果は薄いようですが
無いよりはマシかな。 ヘッドライトのマウントステーが弱くて折れやすいそう
です。(対策品に替わってると聞きましたが・・・)
4774RR:01/09/20 11:10 ID:jyr5LdtM
>>2
罰としてGoose5台買って全国Goose海苔マップに登録する事!(藁
5センタンの王将アイスの先端:01/09/20 11:58 ID:KdvP2oQo
>>4
ちと難しいです。
気にはなるんですよ。鵞鳥は
6あひる:01/09/20 14:58 ID:A9z8hMKc
新スレだー!わーい!
誰かワッショイやって!1回だけね。
7774RR:01/09/20 15:50 ID:MD.pAFnM
          Gooseワッショイ!!
     \\ Gooseワッショイ!!   //
 +   + \\ Gooseワッショイ!!//+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
8774RR:01/09/20 19:15 ID:igLFLxMM
すごいね!新スレ万歳!
9元Sマン ◆E8uB62pM :01/09/20 20:03 ID:bwhgRp7A
新スレ建立おめでとうございます。
ところで、グースの親、ジレラのスレが立っておりますな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1000972730
俺はグースの方がいいと思うんだが…
10だちょう男:01/09/20 23:19 ID:B4CznLAM
5杯目いただきま〜す。

ロケットカウル&シングルシート近々ってか明日にでも
頼んじゃうよ!
見た目ばかりで中身どノーマル、、、
盆栽ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
11北京ダック:01/09/21 00:17 ID:EaFvjUdo
わほ!新スレに移行してたんだ
伸びるスレになることに期待してage
12774RR:01/09/21 11:59 ID:PoQKL0XM
新スレ記念あげ
13あひる:01/09/21 12:33 ID:/m9Qm3SY
>7
美しいワッショイありがとー!


大型二輪免許取りに教習所入校!スレ違いなのでsage〜
14774RR:01/09/21 12:42 ID:8tg3sShM
>13
...という事は、Gooseを401cc以上にするという事への
布石という事でよろしいですか?(藁
15あひる:01/09/21 12:52 ID:/m9Qm3SY
>14
無い無い、それは無い。(w
グースは今のままが(俺には)一番!

大型取れてもグースはそのままだよん。
ボアアップするにも単車買うにもお金無いし。
16774RR:01/09/21 13:05 ID:WRXNfIWw
じゃあ大型とってどうするの?
17北京ダック:01/09/21 16:58 ID:EaFvjUdo
とれる時に取っておくんかな?あひるさん頑張ってね〜

大型2輪と言えば適正検査の問い
「自分は誰かに狙われていると思う」「どこからともなく自分に語り掛ける声が聞こえる」
の項目にワラタ!…YESと答えると待遇が変わるかも?
18鵞鳥野郎:01/09/21 17:38 ID:ZNavJZ8Q
>「自分は誰かに狙われていると思う」「どこからともなく自分に語り掛ける声が聞こえる」

さすがにコレは無かったような気がするが。 待遇が変わるというより、入校を断られるような
気がする。 取れるときに取っておくのは良いよね。 取ると欲しくなるモノですが・・・
19774RR:01/09/21 18:38 ID:H65JZ4iI
自分大型取って750買ったけど全然乗らなくて売っぱらって
グース買ったらこれがまた良く乗る様になりました。
20774RR:01/09/21 19:29 ID:WRXNfIWw
>「自分は誰かに狙われていると思う」「どこからともなく自分に語り掛ける声が聞こえる」

両方「はい」にしたけど問題なく免許取れたよ。
何かあるかと期待したんだけど関係ないみたい。
21あひる:01/09/21 23:15 ID:/m9Qm3SY
>「自分は誰かに狙われていると思う」「どこからともなく自分に語り掛ける声が聞こえる」
この設問は無かったなぁ、残念。(w


取れるときに取ろう!ってだけです。欲しいのはあるけど買う予定は無し。

ウチの鵞鳥、再来年の車検で10年。そこまでは元気に逝きたいと思ってます。
22子羊:01/09/22 19:12 ID:FYfc.1a.
うーん5杯目、いただきまーす。

今日は午前中お墓参りに行ってきました。
天気が良かったので、昼からGOOSEで山に行き
帰りに会社の前を通ったら・・・みんな仕事してました。

えーん、3連休だと思ってました。
23北京ダック:01/09/23 00:31 ID:/L6F23Ok
グースのタイヤを石橋のBT−92(F110/70、R140/70)に変えてみたよ、街乗りから峠まで結構良い感じ
標準サイズなので端まで使えるのは気分イイ!手持ちのラジアルの中で一番重いんだけど…

適正検査は全国共通でないのね〜残念

>>20
若干教え方が変わると教官言ってたヨ、やさしーく教えてくれたんじゃないかな

>>22
さりげにエライ内容じゃ…バックレ?
24774RR:01/09/23 01:44 ID:bc1y1WoU
>>19
俺もそう
でかいバイクって買ったのはいいけど、あまり乗る気しなかったな
25774RR:01/09/23 09:00 ID:Vx5DEBdA
タイヤってどうやったら端まで使えるんだろう。
前も後も相当あまってるのに先にステップが接地してそれ以上
倒せないんですけど・・・。
進入スピードが遅すぎるのかな?
当然ノーマルサイズ。情けな・・・。

>あひるさん
10年ってすごいですね。
そのくらいは乗り続けたいなあ。

>北京ダックさん
逆に、軽いタイヤってありますか?
26774RR:01/09/23 09:08 ID:o3/g9MPs
>>25
標準サイズなら、きっちりアクセルを開けてやれば端っこまで使えますよん。
27774RR:01/09/23 09:39 ID:Vx5DEBdA
>>26
了解。
ちっと走ってきます。天気もいいし。
28774RR:01/09/23 09:46 ID:UOPpfJ8w
>>25さん
ステップすれるんだ、うらやましい。
僕は逆にタイヤ端のほうまで使ってるのにステップがすれない...
何故?
29774RR:01/09/23 09:58 ID:gpXigDx6
体重と走ってる速度域の差なんじゃない?
体重重ければサスが沈んで、バンク角が浅くなるし、
速度域が高くても同じこと。
あまり気にする必要も無いと思うけど。ステップ擦るとかタイヤの端とか。
3026:01/09/23 10:03 ID:o3/g9MPs
>>29
>あまり気にする必要も無いと
同意。
でも...そんなクダラナイ事を気にしちゃうのがバイク海苔。
ま、とりあえずその辺で30秒ほどアクセルターンでもやってれば
まるでサーキットガンガン攻めてるみたいなタイヤになりますな(藁
3128:01/09/23 21:58 ID:90..lpT2
>>29 さん
>体重重ければサスが沈んで、バンク角が浅くなるし、
>速度域が高くても同じこと。

あ、なるほど。
僕の場合大してスピード出さないし体重もないんでステップの路面からの高さが高くなその分ステップが地面に当たりにくいわけだ。

>あまり気にする必要も無いと思うけど。ステップ擦るとかタイヤの端とか。

はい。でも、グースみたいなバイクでステップをすったことが無いというのも
使いこなしてやってないみたいでちょっと後ろめたい気がするわけです。
32北京ダック:01/09/23 22:12 ID:/L6F23Ok
>>25
軽い方から、パイロットスポーツ、GPR-80、BT-92、GT-501(バイアス)の順
持ってる奴の中での順なので他の銘柄にもっと軽いのが有るかもね

エキパイやヒザはあってもステップは擦れないけどな〜
そこまで倒せるのに端が残る原因…実はリア150or160幅履いてたとか?

>>30
スゲー!アクセルターン出来ないのでどうやるんだろ?と、クダラナイ事を気にしてみたり〜
3328:01/09/23 22:23 ID:90..lpT2
>31
高くな→高くなって
です。すみません。
34鵞鳥野郎:01/09/23 22:41 ID:U.b86H6I
GPR70SPもけっこう軽いよ〜比べてみた事無いけど。
35北京ダック:01/09/23 22:52 ID:/L6F23Ok
>>鵞鳥野郎
そういや前に言ってたよネ…あ!店で持ち比べるの忘れてた。
3628:01/09/24 01:09 ID:gKPxdcjA
>>25 さん
ブリジストンのBT39は結構軽かったです。
おなじブリジストンのバイアスでもBT45は随分重かったです。
(少なくともダンロップのGT501より重かったと思います。)
37だちょう男:01/09/24 02:26 ID:V1bqcEPM
オラがタイヤ交換した店の兄ちゃんは「バイアスの方が
ラジアルより軽い」ってひとくくり にして言ってたよ。
ウソツキだ!

俺の走りは超へたれだが、オイルドレンがホームベースの形に
削れていたのを見てなんだか嬉しくなちゃったヨ。
38774RR:01/09/24 11:02 ID:DY/6DU0k
タイヤは端まで使うのにどこも擦らない(鬱
39774RR:01/09/24 20:52 ID:LOTJixLU
やっぱ軽いタイヤは良いよね。
次はGPR−80にしようかな。

俺はマターリ乗るんで端っこも残ってるし、どこも擦らない。
でもまあ楽しいからいいや♪
40774RR:01/09/25 08:14 ID:u.fViZ2Y
関係無いけど、ターンパイクでバイクと教習車が事故ってたね。
バイクの人がこけて、そのまま滑って行って教習車に頭を跳ね飛ばされる。
41北京ダック:01/09/25 15:21 ID:qiFNIpdE
>>だちょう男さん
オイルドレン接地させといてヘタレかよ〜俺はヤスリで削ろっかな(藁
ところでロケットカウルどうでした?

>>40
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1001332738&ls=50
このスレのことね…内容詳しいけど目撃者?向こうで書いた方が反響あると思うよん
42774RR:01/09/25 20:20 ID:bWMBXTN2
今日燃費の最高記録が出ましたっ
リッター32キロ走りやした

グースマンセーヽ(゚▽゚)ノ
43774RR:01/09/25 20:26 ID:du0vkdfM
そろそろ風が冷たくなってきた。
メーターバイザー付けてる人、防風効果ってどうですか?
44銀ぐゎ:01/09/26 00:09 ID:41Rpen.A
うお!いつのまに5杯目ですか。
>>43
まぁ、ふせれば少しは効果あります。
冬の寒さには、焼け石に水ですが。
おれもロケットカウル欲しいYO!
45だちょう男:01/09/26 01:10 ID:ZTsYicGA
>北京ダッグ氏
ロケットカウル&シングルシートカウル頼んだヨ!
ロケットカウルは納期に1ヶ月近くかかるので装着は10月末
になりそう。
シートはテクノのノーマルルックのやつ。
楽しみだ!

今日、六甲行ったんだけど青グースがこけてた。
みんな安全運転で昼間もライトオソだ!
46青グース:01/09/26 01:23 ID:dJBV7DYo
うーん?グースって位置付けとしては、レトロなバイクなのですか?
それとも、現代的なスポーツシングルなのですか?
自分としては、後者の方かなぁ?と思いますが、
ロケットカウルが似合うと思うと前者なのかなぁ?
個人の考えはバラバラだとは思いますが、皆さんはどの様に思いますか?
47774RR:01/09/26 01:33 ID:rONd4ZEU
似合うとおもうよ。
兄弟車は元々ロケットカウル付いてるし。
48鵞鳥野郎:01/09/26 01:35 ID:zDZwXPuQ
 おぉ、ついにカウル頼みましたか! >ダチョウマン
これから冬だしよさげですね。 あれはカッコイイですよ〜

>>46
グースは決してレトロじゃないと思いますョ。 倒立なんぞ
奢ってますしね。 でもロケットは似合うんだよなぁ・・・。
49あひる:01/09/26 02:19 ID:hK36TOiA
>だちょうオトコ
カウル楽しみっすね。
確かにカッコイイもんな〜アレ。


あひる的にもグースはレトロじゃ無いな〜。
渚園で見たレプリカなカウル(NC30?)も意外と良かったしな〜。
50子羊:01/09/26 18:55 ID:zTodHhSI
ライテク本とメンテナンス本を買いました。
峠の王者をめざして5ヵ年計画でがんばります。

うーん、5年したら・・・40前か(ぐふぉ・・・吐血)
51あひる:01/09/26 23:38 ID:hK36TOiA
すげぇ!子羊さんが峠の王者即位宣言だよ! (マダシテネーヨ

俺も練習がんばるぞ〜!
8の字は楽しいな〜ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・
52774RR:01/09/26 23:55 ID:fBcnstYQ
うわああ!
子羊さんが王者宣言!?
2stレプリカやリッタースポーツをGooseで蹴散らすと!?
子羊さんのホームコースってどこですか?
デジカメもって見に行きます!
53北京ダック:01/09/27 00:16 ID:iA0SLzK6
>>ダチョウ男さん
今頃職人さんがカウル造ってるんだろうなぁ…仕上がり楽しみだネ。

>>46
エストレアから乗り換えた俺にはグースの装備はハイテクマシンに見える
そして「現代的なカフェレーサー」だと思ってる…カフェの定義は聞かないで!

>>子羊さん
峠で速いグースって言われてみたいよね、俺も地元の峠で頑張るゾ
まずはメットにツノ付けようかな(藁
54774RR:01/09/27 11:58 ID:vyogpviQ
>>46
「穴が多い」現代的なスポーツシングルだと思う(藁
その穴に魅せられちゃう部分も多々あるんだよなぁ
55子羊:01/09/27 18:47 ID:ouqk.gXg
>>53 北京ダックさん
今日、仕事帰りにパーツ屋さんに
メットのツノとふわふわのシッポみたいな奴を
買いに行ったんですけど、どっちも有りませんでした。

店員さんのセリフ「最近アレつけてる人みませんね・・・クスッ」

鬱だ・・・でも氏なない
56鵞鳥野郎:01/09/27 19:11 ID:WwrmxSVo
羊さんが狼宣言!? スゲェ、しかもツノとシッポ!? あぅぅ〜でもしかし、
それは勘弁。

あれは走り屋の装備じゃなくて、小僧宣言する以上の意味無いよ。
57求職中:01/09/27 19:59 ID:VAaNcQkM
つのじゃなくてサメの背鰭みたいなのがトロイリーデザインででてるよ。
しかも電池で光る、おもろいから付けてみて
58あひる:01/09/27 23:07 ID:gw6HerW6
>子羊さん
ああいうのもう無いんだ・・・知らなかった(汗

店員さん「このスレの住人!バリバリマシン読んでから出直して来いやゴルァ!」
かなぁ。
俺BBM読んだこと無いけど(w
59青グース:01/09/28 00:02 ID:VM8DXjs2
皆さんの意見を見てると、やはりレトロだとは思えないです。

自分メットにツノ付けてました・・・クルクルテール、エビゾリもセットで・・・
60774RR:01/09/28 00:18 ID:3f6Yz5lo
ツノは空力的になにか効果があるのか?
61青グース:01/09/28 00:29 ID:VM8DXjs2
>>60
まーったくありません。
風切り音がうるさかったです。
>>57
スーパーモタードの選手がつけてましたよ。
62子羊:01/09/28 18:51 ID:X7Clg40s
今、山から帰って来ました。

峠の王者の件ですが・・・・・・・・・10ヵ年計画に変更です。

(郵便屋さん、お願いだから下りで煽らないで・・・)
63774RR:01/09/28 19:20 ID:LyGtsMWw
うちのグ−ス、ヘッドのカチャカチャ音ひどくなってきた
タペットいじっても治らないし、ヘッドOHするしかないのかな
いくらかかるんだろ カネないのになあ
しゃーないし後方排気またしばらく乗るかな
64774RR:01/09/28 19:34 ID:rJLXu7Os
ココに居る方々はやっぱりグース海苔マップに登録しているんでしょうか?
65774RR:01/09/28 20:14 ID:9jAE7LpE
>>64
鵞鳥野郎さんくらいじゃないかな?
なんて言って登録してたらゴメンやけど。

昨日の夜、軽トラックに煽られた…。
鬱だ氏脳…。
66だちょう男:01/09/28 21:18 ID:2LczrlFQ
>63
家の鵞鳥もカチャカチャ言ってるヨ。
テクノの店員さんいわく「ほっとくとエンジン炸裂するよ」
だそうです。怖っ・・・

ちなみにグース海苔マップには登録してないYO!
67北京ダック:01/09/28 23:25 ID:tPS2QwVE
強化ピポKITの貫通中空ボルト錆びが酷いぃ
コイツを対策しないと盆栽仕様にならないや

>>64
俺はしてるよ…多分

>>だちょうさん
カタカタ音ほっといたら炸裂ゥ!?スゲー時限爆弾みたいだ(藁
問題出るまで無視するつもりだったけどちょっと考え直そうかな…
68あひる:01/09/28 23:28 ID:oaZ6cWNk
>64
すーーーーっかり忘れてたけど、8月に登録申し込んだヨ。
が、ほったらかしだ。登録されてない。
俺に何か不手際あったんかな?

面倒だから放っておこう。
69子羊:01/09/29 22:40 ID:phvwmUVc
教えて下さい。
パーツリストとサービスマニュアルを買おうと
思ってるんですけど、いくらぐらいする物ナンでしょうか?

ヤフオクでパーツリストは2000円で出てましたけど・・・。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15065949

>>64
Goose買った日に速攻で登録しました。
だって、嬉しくて舞い上がってたんだもん・・・
ちなみに九州地区です。
70774RR:01/09/29 23:49 ID:HRWZP02U
パーツリストはたしか850円くらいでスズキで買った。
サービスマニュはレーシングワールドで3980円だった。
サービスマニュもスズキで直接買ってたらもっと安かったかも...
71北京ダック:01/09/30 00:46 ID:geGPEOHs
>>子羊さん
サービスリストは中古で問題無いと思うけどPリストは新品がオススメ
「このPカタログの発行により今まで使用していた次のPカタログは使用しないでください」
と1996-2版に記載されてる…旧版だと注文時に不具合が出るかも?
あと今買うとオマケで最終型用のPリスト小がついて来るヨ…値段は忘れたスマソ!

Pリストで思い出した盆栽向けP情報
最終型用のメッキライトケース(カタログ上のみ)とメッキメーターカバー(こちらだけ採用?)
の品番はPリスト上では不明…しかし「最終型用でヨロシク!」で両方ともメッキ仕様で
ちゃんときます。シートも同様で後期用の柔らかいのがくるよ〜
72だちょう男:01/09/30 04:03 ID:2/NGH7Ig
急遽、来月に九州お引っ越し決定。(とは言っても地元だが・・・
グース海苔としては大阪北摂は最高の立地だったのに・・・

さらば大阪!
よろしく九州の鵞鳥乗りのみなさん!
73子羊:01/09/30 11:09 ID:TiHgExz6
>>70-71
ありがとうございます。
今日、SBSに行って注文してきます。

>>72 だちょう男さん
お帰りなさい、ようこそ九州へ。
おみやげはテクノの強化ピポでいいです(爆
気をつけて帰ってきて下さい。
74がちょうRR:01/09/30 13:21 ID:Sa9UdkB.
さっきテクノワークスにキャブセッティングの相談に電話した。
「マフラーはWR'Sの1本出しを使ってます」って言ったら、
「WR'Sはだめだよ〜」って言われてしまった…
ショックだ…
75774RR:01/09/30 15:58 ID:oeRVLMIs
マフラー欲し〜い!
どこが良いのかな?
76774RR:01/09/30 17:38 ID:Bl7JFJ1Y
選べるほどないですよね〜。
ヨシムラが一番妥当だと思うけど。
77774RR:01/09/30 18:31 ID:CWUclVAE
ヨシムラ
アダチ
ビトー

値段考えたらヨシムラかな?
7875:01/09/30 18:37 ID:/jMO/u1o
>>76,77
やっぱヨシムラですかねぇ。
でももう新品無いですよね?
79774RR:01/09/30 20:10 ID:ieBOqqck
>>75
76さんが書いてくれた所は、まだ生産中だよ〜。
確認してみるヨロシ。
8079:01/09/30 20:11 ID:ieBOqqck
スマヌ。
書いてくれ手いたのは、77さんでした。
81鵞鳥野郎:01/09/30 20:49 ID:yvWyq0zI
アダチの管が一番カッコ良いと思う (迫力あるよ
でも、チューンエンジン向けなのでノーマルエンジンにはネガの方が多くなって
しまうとの事だ。 ビトーもヨシムラも今の奴はキャブくらいは換えることを前提に
してるような気がする。 WR’Sの2本管もナプスでまだ買えるよ。
8275:01/09/30 21:08 ID:ezVyR3DQ
皆さんレスありがとうございます。
だいぶ参考になりました。
キャブ交換前提はツラいっすね。
83鵞鳥さん@新規購入:01/09/30 21:25 ID:lHY72taU
120Kmくらいだと思ってメーター見たら80Kmしか出てなかった。
激しく鬱だ・・・。
84774RR:01/09/30 22:00 ID:s.Ng.Tfw
>83
よくあることだ気にするな!
85774RR:01/10/01 03:20 ID:Y.wbGP8o
>>83
グースのスピード感は最高!!
86鵞鳥野郎:01/10/01 03:34 ID:jC730Y7U
スリルあるよね (w
87774RR:01/10/01 16:54 ID:AXeEXXjQ
100km以上のコーナーはスリル満点!?
88北京ダック:01/10/01 17:04 ID:o3ojjp0E
>>だちょうさん
ロケットカウルの完成時期とかぶりそう…たいへんそうだけど頑張ってね

>>がちょうRRさん
そいつはキツイなぁ、WR'S錆びるコトを除けば性能イイと思ってたんだけど
けっきょく相談にはのってくれなかったの?

>>75
旧型のヨシムラならキャブはノーマルでもソコソコ走るよ
たまにヤフオクに出てるので時々見てみるのもイイかも…音は社外一貧弱だよ

新型のヨシムラも一応ノーマルキャブでイケルよ、
付属のジェット使ってセッティングしないとダメだけど、こっちはイイ音するよ〜オススメ!
89がちょうRR:01/10/01 17:45 ID:hAgflI1Q
>>88 北京ダックさん
>けっきょく相談にはのってくれなかったの?
いえいえ、いろいろ親切に教えてくれました。
エンジンにも問題がありそうだということで、結局持ち込むことになりました。
「だめだよ〜」というのは「セッティングが決まらないよ〜」という意味です。
自分では「いい買い物をしたゼ」と思っていたんでショックのあまり発作的に書き込んじゃいました。
紛らわしい書き込みをしてすみませんでした。
90あひる:01/10/01 22:58 ID:DGCwmck6
>がちょうRRさん
結局WR’S管で逝くんすか?
上手くセッティング出ると良いっすね。

しかしWR’S管の何がいけないんだろう?
91がちょうRR:01/10/01 23:41 ID:LA3ULck2
>あひるさん
この6月につけたばっかりなんで簡単にあきらめるわけにはイカンのです。
お店の人が言うには、WR'S(1本出)は、
・抜けが悪い
・製品の品質にばらつきがある
のだそうです。
(「どうセッティングしてもプラグが真っ白」とも言ってました。)
92北京ダック:01/10/02 01:42 ID:CjIUouIw
>>がちょうRRさん
お〜安心したよ、現物合わせならセッティング出してくれるだろうね
ついでにブレーキスレの件も相談してうまく戦闘力UPできると良いね
93あひる:01/10/02 14:14 ID:3XT9PMxI
>がちょうRRサン
なるほろ、抜けが悪いのか。見た目だけじゃ絶対ワカランよね。
製品にバラツキがあると電話でのアドバイスも難しいだろうしねぇ。

がちょうRRサンのWR'S管がアタリであることを祈ろう!
94青グース:01/10/02 19:24 ID:k1XVIThc
今日洗車していて気付いたのですが、グースのフレームの溶接部分って、
サビ易くないですか?タッチアップ欠かせません。
95北京ダック:01/10/02 20:46 ID:CjIUouIw
>>青グースさん
激しく同意!自分のも溶接部タッチペンがてんこもりです。
すでに溶接なのかタッチペンの塗料なのか判別不能な状態に(藁

フレーム下部もハネ石が当たるため塗装剥げるけど
ココは透明のカッティングシートを貼ったらかなりガード出来るよん
96あひる:01/10/03 12:54 ID:BB8QXZfM
透明シート貼っとけばよかった。ホント後悔。
最近はあきらめモードっす。
スイングアームの股ぐらのとこも貼っとけばよかったな〜age
97青グース:01/10/03 17:58 ID:R8SSQCmQ
>>北京ダックさん
フレーム下部は盲点でした。
確認してみたら期待に応えてキッチリ塗装剥げてました・・・
今度の休日は補修決定!!
98774RR:01/10/03 18:12 ID:UZ18KYDw
確かに錆とる...
うちのガチョウは蒼なんですけど、近い色のタッチアップペイント無いですか?
99北京ダック:01/10/03 20:14 ID:WvRqQhXc
>>98さん
藍=ベースブルーメタリック、スズキ純正でタッチペンが出てるよ値段は\700位です。
余談ですが最初マジックだと思っていたので不用意に開けて塗料こぼしました。モッタイネ-

この藍色ディトナから出てる純正色スプレーにはカタログ上ではラインナップされてないみたい
最終型の黄色とかは有るのに需要がありそうな藍色がないとはこれいかに?
100青グース:01/10/04 02:48 ID:B7UAqIbM
>>北京ダックさん
純正でタッチアップ出てるとは知らなかったです。
土曜日にでも買いに行こうっと。
101子羊:01/10/04 19:11 ID:tguTDpes
>>95北京ダックさん
カッティングシートかー・・・明日買いに行こう。

最近、暗くなるのが早くて中々走りにいけません。
ライトがもう少し明るいといいのになー。
102青グース:01/10/04 23:40 ID:PVxdIrlU
>>子羊さん
ご存知だとは思いますが、PAMSのヘッドライトブースターなどいかがでしょう?
付けているバイク見た事あるのですが、明らかに明るくなりますよ。
103子羊:01/10/04 23:47 ID:MYFCFYlM
>>102青グースさん
ありがとうございます。
初めて知りました。PAMS。
検索してみたら結構良さそうですね。

明日おこずかいの日なんで検討してみます。
104青グース:01/10/05 00:10 ID:xSZg0zLI
>>子羊さん
おこずかいうらやましいな・・・
次にまとまったお金入ったら貫通シャフト?欲しいな。
105子羊:01/10/05 00:15 ID:5YZK/v3U
>>104青グースさん
月3万ですよ・・・
欲しい物は一杯あるけど、まずタイヤかなー。
ピポ強化KITはまだ先の話です。(泣
106774RR:01/10/05 00:41 ID:pc4Jla/k
今日新宿でロケットカウルのついたグースが止まってた。
正直、かなり格好良かった。
そのバイクは青だったけど、赤でも似合いそうだな…。
107だちょう男:01/10/05 00:57 ID:HSOo0qHo
>>67 北京ダッグさん

俺もピボ強化ボルトの錆すごかったので
ホームセンターで、床に傷がつかないように
イスの脚底に付けるキャップみたいなもの(130円)を買って
ボルトにかぶせた!
これがナイスなほどにイイ!
綺麗になったYO!

おすすめだYO!
108青グース:01/10/05 01:11 ID:4m4hxcQE
>>子羊さん
月三万円ですか・・・がんばれ!!
>>106
ロケットカウルいいですよね
>>だちょう男さん
ピボット強化キット買ったらまねっこさせてもらいます!?
109774RR:01/10/05 15:04 ID:QtpjNygY
>>106
それって、10/4の夕方、西口の甲州街道沿いに居たやつですか?
110鵞鳥野郎:01/10/05 22:23 ID:ZNG23Slw
赤とか黒のGooseにロケットカウルだとサトゥルノと間違ってしまう事がよくある。

新宿は意外と鵞鳥の多い場所なんですよ。 都庁近くの乗り捨て鵞鳥250はまだ有るのか知らん・・・
111北京ダック:01/10/05 23:51 ID:R5kC/iKk
>>だちょうさん
あぅ…先に見るべきだったか、ピポ周りをマスキングして金属地用サフェを吹く
メンドクサーな対策しちゃったそれも昨夜…その上からカバーして二重対策だ!

>>鵞鳥野郎さん
都内の鵞鳥率は高いっすね、向こうに居た頃は週に2〜3羽は見かけた
四国は…………半年で1回すれ違っただけ(寂
112子羊:01/10/06 18:16 ID:kyVZzPOY
今、サービスマニュアルとパーツカタログが届きました。
パラパラって見たけど面白いですねー。
さー勉強するぞー。

タイヤなんですけどTT900GPとBT-92で悩んでます・・・
今月中には替えたいなー。(金落ちてないかなー キョロキョロ)
113774RR:01/10/06 23:18 ID:I5F50s/Y
夜走ると油温が60℃切ってるんですけどガムテープ貼った方が良いですか?
適正温度って何度から何度くらいなんでしょう?

>>112
サービスマニュアルってなんぼしました?
114鵞鳥野郎:01/10/06 23:37 ID:wrsosAOM
>>113
70℃以上〜110℃未満が理想じゃないかな。 60℃は明らかに低すぎと思われ
エンジンにはかなり良くないと思います。

タイヤはTT900GPでいいんじゃない〜 あっという間に減るけど。ツーリング派には
向かないよ(角減りするだけむなしい)
115774RR:01/10/07 00:06 ID:86eKdX8k
低すぎですか。ガムテ貼ります。
はがしてもベタベタしないテープってないかな〜
116774RR:01/10/07 04:16 ID:CuxetsR2
BT-92おすすめです。
117子羊:01/10/07 09:18 ID:LfWLnj5U
>>113
サービスマニュアル ¥3980−
パーツリスト      ¥1480−
でした。

秋の夜長の読み物としては最高です。

うーん、
経済的に安いけど交換時期の早いTT900GP
高いけど交換時期の長いBT-92・・・・うーん、悩む。
118鵞鳥野郎:01/10/07 10:00 ID:vriS/B2U
TT900GP で半年に一回交換と言うのも悪くないのでは〜
それともいっそハードにGPR70SP・・・前後で2.5マンくらい TT900GPだと2マン位、
BT92だと2.3マンくらいかな!?
119子羊:01/10/07 17:37 ID:oEzbxfyA
うーん、今夜、嫁さん銀行に相談してみます。
2.5万ならなんとかなるか・・・
120774RR:01/10/07 19:16 ID:BKxzr50s
>>118
GPR70spニックスピードとかエビナで前後合わせて28Kぐらいだね。(東京)
121鵞鳥野郎:01/10/07 22:25 ID:TuMhsw/s
>>120
え? オレはエビナでGPR70SPに替えて2.5マンでお釣りが来たよ(工賃込み)
フロントが9200円、リヤが12500円、工賃3000円で24700円(税込みです)OK!?
122北京ダック:01/10/08 02:37 ID:SM5zYZf.
地方(四国)のバイク屋で頼むとタイヤはメチャ高いです。
前後交換工賃込みでBT-92が40.000近くしPスポーツだと50.000を超え
GT-501でさえ29.000…見積もりだけでかな〜り萎えます。

ちなみに大阪の某タイヤセンターでBT-92に交換したら29.000(チッソガス込み)

>>子羊さん
交換を頼む前に値段聞いた方がイイいと思うよ
123774RR:01/10/08 10:07 ID:K2avkXYk
>122
確かに...
GT-501に替えたとき25000だった記憶デス。
自分でタイヤ替えられるなら、(送料込みでも)通販で買ったほうが安いという...
124鵞鳥野郎:01/10/08 11:50 ID:r6Yp5tz.
チューブレスは自分で交換はちと辛いと言うか無理・・・
店に持っていってやってもらうわけだが工賃高いと辛い。
場合によってはホイール外して送って付け替えてもらって返送してもらうのも手。
125子羊:01/10/08 12:15 ID:BcFqdJGo
やっぱり田舎は高いです・・・
BT-92が工賃込みで32000円
TT900GPが工賃込みで30000円だそうです。

一ヶ月分のおこずかいがパーです。
5000円×6ヶ月のローンを嫁さん銀行に申し込んでみます・・・
126元Sマン ★:01/10/08 12:44 ID:???
コンプレッサーとビード落としが無いと辛いかな>チューブレス
タイダウンで締めれば空気入れでも可能は可能だけど。
あとバランスも取らないといけないから、やはり外注になりそうですな。
127774RR:01/10/08 13:38 ID:zTm0lpqY
>>121
ああ、おれ
120の150にしてました。あと、値段表がちょっとふるかった。(w
128鵞鳥野郎:01/10/08 23:32 ID:Kjg1GLpY
ヽ(`Д´)ノ TT900GP デ3マンエン、タケェエヨ!!
  (  )   ウワァァン!!
  / ヽ

>>127 1サイズ上だとそれくらいしますね。
129だちょう男:01/10/09 00:44 ID:DrbvvdNw
おらはタイヤ前GPR70SP(110)、後TT900GP(150)
で27000位だった。
他のタイヤがどんなんか知らんけど結構イイ感じ!
嫁さん銀行を襲撃ざんすよ!子羊さん!
130子羊:01/10/09 08:18 ID:1cZ9UNd.
>>129 だちょう男さん
今夜にでも襲撃してみます。

気持ち的にはTT900GPで前が110、後ろが130(少し安い)で
固まりつつあります。

昨日、片道30Kmぐらいある1.5車線の舗装林道に
行って来たんですけど、楽しいですよねGoose。
あータイヤ替えてー。
131あひる:01/10/09 22:41 ID:95ubrJ1M
>子羊さん
こ、今夜襲撃って・・・ハァハァ


失礼しました〜〜〜
TT900GPにそのサイズの組み合わせ、カナーリ気になってるです。
襲撃成功しますように(祈)
132だちょう男:01/10/10 01:47 ID:86HRBpxw
ノーマルキャリパーのままマスターを14mmに、ホースを前後ステンメッシュに
してみた。
タッチがカッチリして満足!
ブレンボ欲すぃー。
133子羊:01/10/10 10:18 ID:o22BE.y2
TT900GP注文しました。
サイズはF110 R130です。今週の土曜日に交換です。
あー楽しみです。
土曜日1日で慣らしを完了させて山に出撃です。

嫁さんの車のタイヤも交換です・・・4本で8万円。
134774RR:01/10/10 22:40 ID:j/VrK.MI
フロントタイヤ溶かすにはどういう走り方をすれば良いんでしょうか?
リアタイヤはどろどろなんですけどフロントがまったく溶けてない…。
いい加減寒い時期ですし、ちゃんと溶けてないとフロントからスリップ
ダウンしそうで怖いです。
135774RR:01/10/10 22:46 ID:sKCk9Grc
フロントに荷重がかかってない。
その走りじゃフロントからスリップダウンしそうなのはあたりまえ>134
136774RR:01/10/10 22:57 ID:j/VrK.MI
>スリップダウンしそうなのはあたりまえ
やっぱ危ないですか。
フロントに加重かけるのってどうやります?
ブレーキを残すとか本には書いてありますけどやろうとすると
スピードが落ちすぎて逆にアクセルを開けないとダメなんですよ。
これがいけないのかな?
なにか注意点やこうすれば良いと言うような事があればぜひお願いします。

ポジションはかなり後座りで尻から引き倒すように曲がってます。
もっと前よりに座った方が良いんでしょうか?
137774RR:01/10/10 23:52 ID:xBIlaRhE
>>109
メチャ遅レスで申し訳ないけど、そう。
シティバンクとか変なラーメン屋があるあたり。
138だちょう男:01/10/11 02:51 ID:2cz9gco.
あげとこう
139109:01/10/11 12:13 ID:vLeU0rIk
>>137
たぶん、おいらの鵞鳥っす。
初めて誉められたんで、なんかうれしいんで。
140あひる:01/10/11 15:54 ID:OJwFbiUA
>子羊サン
新タイヤおめれとうございます。

>嫁さんの車のタイヤも交換です・・・4本で8万円。
カケヒキというか、高度な政治取引があった模様(w
お約束ですが、タイヤの皮むきには気を付けて・・・
141134=136:01/10/11 19:03 ID:JWYuBl0E
ちくしょう放置かよ
あったまきた!
ぜってえドロドロに溶かしてやる!
142元Sマン ★:01/10/11 19:15 ID:???
>136
オーナーじゃないから黙ってましたが…
ブレーキ残すとスピードが落ち過ぎるってことは単純に突っ込みの
速度が低いわけなので、その分もう少し頑張って突っ込めば良いのでは?
グースは比較的車重に対してブレーキが効くので、ある程度思い切って
突っ込んでも大丈夫だと思うけど。
それと公道であまり頑張り過ぎても危険なので、ブレーキ残すよりもスロットル
オフで初期の旋回を行えば良いかと思いますが。

でもグースの場合はあまり突込みで頑張るより、早目に曲がってしまって
クリップに付くより少し前から少しづつスロットル開けて曲がった方が安定
してたような気がするなぁ。
143あひる:01/10/11 22:57 ID:OJwFbiUA
>134=136=141
俺、他人にライテク教えられる程上手く無いのよ。
教習所で教わって大喜びしてる程度だし。
カンベンな。
144774RR:01/10/11 23:01 ID:6GvSm9mE
ハンドルこじってバンクさせればフロントタイヤ熔けるよ。
コケると思うけど・・・
145774RR:01/10/12 00:42 ID:qd3mlcZE
>>139
おお、実は書き込むとき場所が場所だけに、
もしかしたら2chも見てる人かもって思ったんだけどホントに見てたんだ。
世間は狭いね。
146北京ダック:01/10/12 19:27 ID:IFobw4FU
>>134、136、141さん
>ポジションはかなり後座りで尻から引き倒すように曲がってます。
>もっと前よりに座った方が良いんでしょうか?
低速コーナーなら前乗りの方が車体が振られにくく安定して曲がれると思います。
タンクを軸に体を斜め前に滑らすようにケツを落とす感じでハングオン、
リーンインなら内側の膝先がエンジン部に当たる位までずらしてます。
逆に速度の乗るコーナーは「やや」後ろ乗りで一旦ケツ浮かして落としてます。

>スピードが落ちすぎて逆にアクセルを開けないとダメなんですよ。
コーナーでは早めに開けていった方が速いと思うのでそれでいいのでは?
俺は早めに減速して倒しこんでからジワリジワリとアクセルを開けていき
立ち上がり車体が起きてきたら全開ヒャホウ!(FCR&ハイスロ仕様です)

レプリカみたいに突っ込み勝負みたいな走りするとシングルディスクゆえに
フォークがねじれる感じがするのでキツイかなと俺は思ってるんだけどどうでしょう?

以上は俺の個人的なグースの操り方だけど参考までに、長文スマソ
147774RR:01/10/12 20:11 ID:vaBNU/VU
>>134=136
たかだか一日(それも20時間程度)レスが無かったからって切れるなYO。
お前が先に熱くなってどーする。

元々リア過重で走るバイクだからな、あんまり無茶するなYO。
148134=136:01/10/12 21:25 ID:vXr7UVzw
>>142
もう少し進入速度を上げたいのですがそうすると倒し込みの時に
フロントが暴れるような気がしてあまり上げられないんです。
腕の力は抜いているはずなんですけどなんでだろ?

なるべく短い区間でグリンと曲げてしまおうとするんですけど
これがいけないのでしょうか?

>>143
いえ、ありがとうございます。

>>144
すみません、何度かそれでこけてるのでこじるのは勘弁。

>>146
「タンクを軸に体を斜め前に滑らす」ですか。今までやった事のない
乗り方ですけど試してみます。
フロントタイヤに乗っかるぐらいの気持ちで良いのでしょうか?

私もフロントがねじれるような感じがしてたんですけど私だけじゃ
なかったんですね。イメージ的なものだとばかり思ってました。

>>147
失礼。ちと頭冷やします。
前に乗ってたバイクはフロントも溶けてたのにGooseは全然溶けない
から気になってたんです。
Gooseはリア荷重で走るバイクですか?
今はフロントタイヤの接地感がないというか、リアタイヤだけで
曲がってるような感じなんですけどこれでも良いんでしょうか?
感覚的にスリップしそうな感じは無いんですけど、前のバイクと
違いすぎて戸惑っています。

とりあえず今から走ってきます。皆様ありがとうございました。
長くなってしまったのでsageで書きます。
149子羊:01/10/12 21:43 ID:FRdFJBw2
>>あひるさん
いよいよ明日交換です。
インプレできる自信は有りませんが感じた事は書きます。
あー早く明日にならないかなー。
仕事はサボリます。

>>148さん
技術的な事が分からないもんでホーチプレーでした。
ライテクって奥が深いですよねー。
30すぎて峠に嵌りました・・・上手くなりたいです。
150青グース:01/10/13 00:42 ID:lDme3yLY
俺もフロントタイヤ熔けない&端までいかないですよ。
リヤタイヤはちょい熔け&端までキッチリですけど。
ちなみにタイヤはBT-72です。
楽しければどっちでもいいのでは?ってちょっと乱暴な言い方かなぁ?
151青グース:01/10/13 00:45 ID:lDme3yLY
>>150
すんませんBT-92でした。
152子羊:01/10/13 17:58 ID:dQvZFVxQ
ふふふふふふふふふふふ・・・TT900GPマンセー

すごいよホントびっくり!タイヤってすごいですねー。
慣らしのつもりだったんですけど端まで綺麗に逝ってます。
昨日まで少し怖かったコーナーもピッターって貼りつく感じだし
切り返しがすごく軽くなりました。

ふふふふふふふふふふふふ・・・めざすぞ、峠の大蛇
153たけし:01/10/13 19:00 ID:t.iQj/XI
買ってすぐにエンジンブローしてはや五ヶ月
もうすぐ復活じゃボケェ!
154774RR:01/10/13 19:54 ID:1VwnpvU6
あんな頑丈なエンジンどうやったら壊せるんだ?
155北京ダック:01/10/14 01:18 ID:ACJqLA3A
峠で楽しんでたらカプチーノに突かれた
軽を振り切れない己の遅さに鬱氏…楽しいからいいのさっ

>>子羊さん
子羊さんを惑わすとは…TT900GP恐るべし!
156774RR:01/10/14 01:33 ID:LhnbVdM.
がーがー
157774RR:01/10/14 15:37 ID:ECREBfUP
>153.154
グースの事?
158鵞鳥野郎:01/10/14 15:41 ID:TMSXbI7u
壊れるときは意外とあっさり逝きますよ・・・

今日は箱根で結構Gooseたくさん見ました。 大型ばっかりのなかで
結構凄い事かも。
159がちょうRR:01/10/14 18:34 ID:28ih5sOs
今日テクノワークスにキャブセッティングをしてもらいに行ってきました。

現在、僕のグースはマフラーをR'Sの1本出、フィルターをK&Rパワーフィ
ルタにしていますが、いろいろ相談にのってもらった結果…ノーマルに戻
すことになりました。

…これは戦術的撤退に過ぎない!!(号泣)
160がちょうRR:01/10/14 18:36 ID:28ih5sOs
R'S→WR'Sです。
161子羊:01/10/14 21:19 ID:bhFtrt4y
>>159 がちょうRRさん
ノーマル最高ですよ。ノーマルで峠の王者目指しましょうよ。
でも、関西、関東っていいですよね。
テクノみたいな店、九州にはないんだろうなー。

あ、TT900GPの値段ですけど赤男爵で
F110が7700円、R130が9400円、工賃6150円、
バランス取り1000円の計24250円(税別)でした。
162がちょうRR:01/10/14 22:59 ID:28ih5sOs
>>161子羊さん
>ノーマル最高ですよ。
はい。テクノワークスの人もそう言っていました。
仮に良いマフラーを入れたとしてもそれだけではダメで、全域で
ノーマルを上回ろうとすればキャブの交換を交換した上でのセッテ
ィングが必要なんだそうです。(でもってWR'S管はキャブを交換し
てもセッティングは出ないと言われてしまった…)
さすがにそこまでするお金は今は無いし、燃費のこともあるので
(ノーマルで峠走行時にリッター30Kmだったのが今は街乗りでリッ
ター20Km)取り敢えずノーマルに戻すことにしました。

>ノーマルで峠の王者目指しましょうよ。
がんばって練習します。折角グースに乗ってるんだから峠で楽しま
ないと勿体ないですしね。
163がちょうRR:01/10/14 23:12 ID:28ih5sOs
キャブの交換を交換→キャブの交換を
です。
164774RR:01/10/15 13:24 ID:cwKl5LFo
>148
前は何に乗ってたの?
4スト4発なんかと比べればフロントの接地感が無いのは当然カモ。
165子羊:01/10/15 16:27 ID:aerWVsly
前スレからちょこちょこ出てる「エキセン逆付け」に
ついて誰か教えて下さい。
エキセンって何?
逆に付けると幸せになれる?
166鵞鳥野郎:01/10/15 18:31 ID:enxnj82n
うわっ・・・赤男爵工賃高っ(タイヤ自体の値段は悪くないけど意味無し)
ある意味普通のバイク屋はそれ位するって事かしらん??

マフラーはオレノーマル嫌い・・・ パワーフィール普通で何も弄る必要が
無いのは良いけど。逆を言うと物足りなくなるとどうしようもないって事で
重さも致命的に重い(カッコ良いんだけどね)
せっかくのシングルなんだから自分でアレコレやって、良くも悪くも色々
体験出来るメリットを活かしたらどうでしょう。
喜びも悲しみも総て自分のものです。

だれかスパトラのインターナル管(ステンフルエキ)欲しい人いない?
ちょっと爆音気味だけど、トルクも増やす方向でセッティングすると
めちゃくちゃ面白いと思うけど。程度も良いしお安くするョ(^^)
167さようなら:01/10/15 21:54 ID:dDheGbft
   ||
 ∧||∧  事故った
(  ⌒ ヽ 鵞鳥は死亡
 ∪  ノ 逝ってくる
  ∪∪
168子羊:01/10/15 22:15 ID:U3mUpuce
>>167
また帰ってくる?
とりあえずご無事でなによりです。

>>165
検索したら分かりました。
タイヤ替える時にやってもらえばよかった・・・
169北京ダック:01/10/15 22:19 ID:bGO21w1J
>>子羊さん
スイングアーム後方に付いてる丸いカラーを回してチェーンの
張り調整するタイプをエキセントリックチェーンアジャスタと
呼ぶらしいです。(名称違ってるかも)で、略してエキセン。

その丸いカラー部を見るとRアクルスシャフト部の位置が判るんですが
標準なら上の方にシャフトが来るようになっているのをカラーを
半回転させてシャフトが下に来るようにするとシャフトの移動分だけ
車高が上がることになり「エキセン逆付け」になります。

効果は旋回性UP!大蛇計画の促進

>>167
体は大丈夫だったの?
170北京ダック:01/10/15 22:20 ID:bGO21w1J
はう〜すでに検索されてる…
171さようなら:01/10/15 22:44 ID:dDheGbft
>>168
また帰ってきます。ちょっと時間掛かりそうだけど。
ローンがまだ30万円残ってるんだよ〜(;_;)

>>169
右手の小指側の骨二本骨折。
バイクの状態を考えたらこの程度で済んだのは奇跡かも。
二回しか乗ってないってのにごめんなGoose…。

あんなとこに角材落としたバカは氏ね!
山に行くときには一度往復して道を確認した方がいいですよ<ALL
172北京ダック:01/10/16 00:00 ID:X3kE3ra+
>>171
買ったばっかとはソレは辛い、ご愁傷様です。

ニンジャに付いて走ってたらいきなりジャックナイフ!そのまま
縦回転しながら吹っ飛んでいった、ソレも角材踏んだせいだったよ
ビックリして路肩に止まったから俺は助かったけどニンジャは…
最近あったことなので他人事とは思えないっすよ…俺も気をつけます。
173元Sマン ◆RMXzB6hs :01/10/16 00:10 ID:RXgUllzM
保険。
保険は効かないのか…
174あひる:01/10/16 00:22 ID:gKY+Ht0h
>171
うぁ、かける言葉がみつからん。(泣

身体直して元気に復活されることを、地球の片隅で祈ってます。
175スパトラ欲しい:01/10/16 00:28 ID:cqHvYpMm
>>166鵞鳥野郎さん
自分マジでかなりスパトラ欲しいのですが・・・?
176鵞鳥野郎:01/10/16 01:00 ID:3JSaE+AE
>175
インターナル管だから普通のスパトラと違ってカチアゲの激しい
レーシーなやつだけど。 タンデムステップも専用のステーに交換するタイプですけど。
いくらなら欲しい?

>>167
気持ちはわかるよ。オレも新車3ヶ月も乗らないで100万円が飛んだ経験があるから・・・
2週間は何もやる気が起きなかった。 箱根の帰りにドナドナされていく大破したR1000も
見たし。がんばれ! 体が治ればまた乗れる。
177子羊:01/10/16 10:09 ID:Sr7o6T7X
>>169 北京ダックさん
わざわざレスありがとうございます。
今週末にでも友達の整備工場で挑戦してみます。
工具はそろってるし、コーヒー1本で手伝ってくれるし。
お金の掛からない変更っていいですよね。

でも、メーターバイザーとRスタンドが欲しくなってきた
あー物欲大魔人がムクムクと・・・・

>>171
はやく良くなるといいですね、体も鵞鳥も。

たまに行く舗装林道の雨水側溝の蓋がずれてる所も
ヤバイかなー。今度行ったら直しとこう。
178スパトラ欲しい:01/10/16 12:23 ID:WhPn8QGl
>>176鵞鳥野郎さん
一万五千円位で欲しいです。安過ぎですか?
179鵞鳥野郎:01/10/16 12:46 ID:One2Za1s
サイレンサーの中身新品に換えてるんで、安いと言えば安いがそんなもんかな〜
取りにこれる? 新宿だけど。
180スパトラ欲しい:01/10/16 20:49 ID:ZQcBj2gt
>>179鵞鳥野朗さん
新宿でしたら取りに行けますよ。
181がちょうRR:01/10/16 23:18 ID:1VMAHZ0m
>>171さん
お怪我大したことが無くて何よりです。
グースが身代わりになってくれたのかもしれませんね。
はやく復帰できますように…


>>166鵞鳥野郎さん
そうですね。大切な相棒なんだから出来るだけ自分で世話してやりたいです。
今回は燃費のこともあるのでノーマルに戻しますが、自分でセッティングが
できるようになったらまたWR'S管を付けたいと思います。
182あひる:01/10/18 01:17 ID:L551Wb3s
鵞鳥age
183あひる:01/10/19 02:55 ID:q9u0APmo
深夜age
ウチの鵞鳥まだ帰って来ないのよん。
もう5週間・・・
184子羊:01/10/19 07:13 ID:SxWes2qa
>>183あひるさん
大型取りにいってるから鵞鳥がすねて帰って来ないとか?
でも、早く帰ってくるといいですね。

今週末は長崎の峠でもっとも有名な雲仙に登ってみます。
山も寒くなったんで革パンひっぱりださなきゃ。
185鵞鳥野郎:01/10/19 08:48 ID:ZCrz6+uv
>>180
風邪で寝込んじまった。MAILくで・・・
186774RR:01/10/19 09:46 ID:0cfkky07
ぐーす購入を考えているんですが・・・
なかなか程度の良さそうなタマが見つからない。ていうか走行多すぎー。
足回りや車体を見るときのポイントってないかな・・・
187北京ダック:01/10/19 12:45 ID:WHOCUlDl
>186
上玉見付けにくいなら程度そこそこの奴選んでFフォークOHとリアサス交換のメニュー組むなんてどう?

今運転免許センターで講習ちぅ明日から免停…
188774RR:01/10/19 12:47 ID:2X1IRJaH
>>186
92年式でもよければ新車があるとこ知ってるけど。
どうする?
189あひる:01/10/19 13:08 ID:q9u0APmo
>子羊サン
んぐ、ううう・・・
マジでヘソ曲げてるかも。
鬱・・・
190774RR:01/10/19 13:24 ID:KihrmMlR
>>187 >>188
情報サンクスです。ヤフオクで10万の出物があってちょっと揺れてます。
>>188 9年落ちで新車ってすごいですね。マイチェンで大きく変わったところって
あるのかな?教えてクンでごめんなさい。
191774RR:01/10/19 13:41 ID:2X1IRJaH
>>190
10万だったらそっちの方がいいわ
北京ダックさんの書いたメニューとホイルベアリング交換して
片っ端からグリスアップしても安くつくよ

大きく変わった部分はないよ
レギュレターとかも変わってるけどGooseはマイチェンで
変わった部分より個体差の方が大きいから何ともいえない。
96年モデルでもあちこち故障する人もいれば92年モデルで一度
も故障してない人もいるし
シートだけは新しい方がいいけどね
192北京ダック:01/10/20 02:19 ID:bW8RU4tR
>>190
10万のグース写真で見るかぎり極上ぽいねお買い得かも
あと250登録の350仕様も出品されてる、こっちも魅力的だね

まぢめに講習受けてきたので1日で免停終わりっ!
193774RR:01/10/20 11:04 ID:SNyZbrth
鵞鳥なみなさん、こんなへたれバイクをチューンしても無駄じゃないか
GSX-Rとかに乗りなさい
194774RR:01/10/20 12:49 ID:UVT15j1K
( ´Д`)/ 質問です
今日Fタイヤ交換しようとフォークからホイール外してたとき
気がついたんですが
グースのFホイールって2ミリ近くスピードメーターギヤの方に
オフセットされてません?
フォークのインナーチューブとホイールのリムの隙間が
左右違うのですっワタシのだけでしょうか?
ちなみにドノーマルの350ですっ92年の初期型です

手を離すとまっすぐ走らないのはこの所為かしら・・・・
平坦な道でも手を離すと左にふらふらーと
曲がって行くですよっ右で無く
195あひる:01/10/20 12:54 ID:mXOjz3ZW
>193
私にはノーマル鵞鳥で充分なので、そっとしておいてください。


とか言いつつGSX-R(特に600!)乗ってみてぇとか思ってる俺(w
196774RR:01/10/20 15:20 ID:e2dHjzwl
>>194
一応、日本の道路は排水を考えてカマボコ型になっているところが多いので
左に曲がりやすいらしいのですが・・・
197子羊:01/10/20 17:47 ID:nosUeEYq
>>193
ひょっとして774になった鵞鳥野郎さん?

へたれなグースを一人前にするのが目標になってたりする。
ノーマルのグースで冷や汗をかいてみたりもする。
バイク板ステッカーが来たらノマールマフラーに張ってみたりもする。
198774RR:01/10/20 18:34 ID:jot6Vl7H
>>193
へたれバイクな事は十分承知してやってるのでお気になさらず。

>>194 >>196
私も左に曲がりますよ。まっすぐにしようとすると2〜3cmは
右に座らないとバランスしないです。
路面じゃないような気がするなあ。フレーム逝ってるんだろうか?

>>197
鵞鳥野郎さんはGooseの事をへたれバイクなんて言いません! 断じて!


…もし本当に>>193が鵞鳥野郎だったらGooseで追い込みかけてやる(-_-;)
199鵞鳥野郎:01/10/20 21:10 ID:sn8lw3mT
オレは、あんまり774でカキコしませんが。 Gooseを味わうのは何でも有りで
こそ漢でしょ。(タイヤ以外フルノーマルも有り)GSX-Rとの比較なんて両方持つ本人以外
に意味の無い事だョ。 どうせこの前の粘着なGSX-R750乗りじゃねーの? 知らんけど

という訳で追い込みはカンベンな(w
しかしマジでスズキから最狂のロードシングル出ないかなぁ・・・ 寂しいよ。
200北京ダック:01/10/20 21:34 ID:bW8RU4tR
>>193
ほっいて!

>>194
見てみたけど左右どちらかに寄ってるなんてことはなさそうだったよ
91年12月初登録な鵞鳥でハンドルストッパー飛ばす程の事故暦2回
Uターンゴケ1回有り、しかし手放し運転でまっすぐ走るよ
しらないうちにバランス取ってるかもしれんけど

>>子羊さん
バイク板ステカまちどおしいね、俺はタンデムシートカバーに貼ろっかな

俺774よく使ってるyo…
201北京ダック:01/10/20 21:35 ID:bW8RU4tR
>>あひるさん
カプチって鵞鳥より峠で戦闘力ありそう?
202774RR:01/10/20 21:58 ID:jot6Vl7H
>>199
了承。っていうかもちろん冗談っすよ。

新しいロードシングル欲しいですね。SUZUKIでってなるとDR-Zか。
ノーマルでもフルチューンの現行Gooseくらい速そうですね。

>>200
体は大丈夫なんですか?
203北京ダック:01/10/20 22:14 ID:bW8RU4tR
>>202
去年の年末に首○高で吹っ飛んだのが最後の事故だからもう直ってるよ
…ソレが元で4年間勤めてた会社辞めたのはもっと痛かった(w
204子羊:01/10/20 22:23 ID:zm578twp
事故って結構あるんですね・・・

田舎で走ってると免許が金色になります(まだなってないけど)
最初の免停は駐禁2回と速度超過(3回とも会社の車)でした。
大阪から帰ってきてから1回も捕まってないです。

白パイが気になる今日この頃・・・
205あひる:01/10/20 23:37 ID:mXOjz3ZW
>北京ダックさん
んー、スピードメーター滅多に見ないから良くわかんないっす。(w
俺個人に限って言えばカプの方が速く走ってるかも。
ただ、カプも目線が低いおかげかミョーにスピード感満点な車なので・・・


今度のモーターショウでもシングルロードスポーツは出なさそうですね。
TWモドキは掃いて捨てるほど有るのにサ。
206北京ダック:01/10/21 06:06 ID:wJhOCfEt
>>あひるさん
軽=峠では遅いモノだと思ってたのに散々突かれて鬱ってたんです。
やはり速くて面白そうですね…カタチもイイし欲しいな〜

受注生産とかでもかまわんから鵞鳥フレームに
DR-Zエンジン搭載なんて出してくれたら借金してでも買うゾ
ついでにFブレーキはWディスクでお願いしたい。
207194:01/10/21 19:13 ID:Tvm/a2Kt
>>196>>198>>200
ご意見ありがとやっす
ちなみに対向車線走っても左に寄ってしまうのです(汗
もうこんな状態で4年も乗ってるんですがねっ
ホイールのズレは近々近所のバイク屋に置いてある最終型
を見てきますわっ
ズレてたらもともとの仕様として納得・・・・
左右同じだったら・・・・・(;´Д`)
208774RR:01/10/21 20:26 ID:qYmzP+bh
俺のスピードメーター球が切れてて夜はまっくら
夜しか走んないから何Km出てるか全然知らない
でもメーターって高いんだよな
交換する気にはなれないしこのままで良いや
どうせ見たって大したスピード出てないし(w

>>206
鵞鳥フレームにDR-Zのエンジンは載るんでしょ?
受注生産でもいいくらいの覚悟があるなら後はやってくれる店を
探すだけでは?
いくらかかったか後で教えてもらえると嬉しいです
写真アプキボン♪
209元Sマン ★:01/10/21 22:15 ID:???
>207
保針性(手放しで真っ直ぐ進む能力)の対策として、ホイルを車体中心から
オフセットする場合がありますが、普通はリヤホイルで行いますので、
フロントホイルが中心に無いってのは妙ですね。
右側のFFのアクスルシャフトホルダーの部分がすり割りになってますが、
この部分の組み付け方法は大丈夫でしょうか。
一応書いておくと、アクスルシャフトを締め付けた後、フロントホイルの前に
足を入れて、数回FFをストロークさせた後、すり割りを締め付けます。
この作業でFFの左右の平行が出るわけですが、案外これをやらないと、
右側FFが左に寄っている場合がありますが…ご存知だったら申し訳無い。
210あひる:01/10/21 23:38 ID:WQa3w9cl
>北京ダックさん
俺も柳沢峠でユーノス・ロードスターに
クルマてのは小さくてもシャレにならん(特にツッコミ)
てのを教わりましたです。


DR-Zエンジンのロードバイク面白そう。
グースのフレームに載せるとしたら、ラジエターは・・・やはり翼のごとくサイドに?(w
211北京ダック:01/10/22 02:46 ID:2GfNAFYH
>>208さん
え!載せ変えって簡単にできるの?
一品モノの部品使って載せ変えするのは嫌って言うか怖いッス
クラック入ったりとか予期できないトラブルが心配なもんで
メーカーコンプリート車が欲しいんですよぉ。
信頼できそうなショップから載せ変えKIT出れば考えるかも…
人柱になれんでスマソ

>>あひるさん
プシャプシャ音が勇ましかったし鵞鳥の泣き所ツッコミで強いとは…
可愛いツラにだまされた!リベンヂはしないでおこう
212774RR:01/10/22 13:43 ID:y0Spklm+
213鵞鳥野郎:01/10/22 15:44 ID:mjMRfody
>>208
メーターの電球は簡単に交換できるから、電球だけ買ってきて自分でやってもいいし
ショップに持ち込んでも大した金額にならんから直してしまいましょう。
214774RR:01/10/23 09:21 ID:1ou93eO8
くそバイクは歯医者にしてGSX−R750乗れや!
215774RR:01/10/23 11:46 ID:dRVtq6QL
>214
無理です
216774RR:01/10/23 12:31 ID:BAyCOwkj
>214
まあ一回でいいからGoose乗ってみな。
おもしろいからさ。
217774RR:01/10/23 13:24 ID:TPv0LQ6+
>>216 乗ったぜ 250も350もくそだな

まあ一回でいいからGSX−R750乗ってみな。
おもしろいからさ。
218774RR:01/10/23 15:37 ID:t/814uF0
このスレに煽りが来るってめずらしいね。
219774RR:01/10/23 15:46 ID:t/814uF0
っていうかさ、>>217はGooseの何処がくそだと思ったんだ?
GSX-Rと比べる事自体がアレっぽいと思うんだが。
220鵞鳥野郎:01/10/23 15:55 ID:GmlKksrS
やっぱり、例の粘着かねぇ・・・ R750はなに型がオススメ?
俺的には89年型のRKに憧れるな。 初代も萌えるね。 それ以降は
現在あんまり興味ないな。
221774RR:01/10/23 16:40 ID:SEHqB80Z
>218 たはにはいいだろ
>219 へたれぶり、同じバイクだろ
>220 89?あほか?現行モデルだよ
222774RR:01/10/23 17:09 ID:t/814uF0
うーん、倍の値段の奴と比べられてもナ...
ま、Gooseのヘタレぶりもなかなか味があるし(w

関係ないけど、GSX-R/4は面白そうだ。
223短気党:01/10/23 17:26 ID:RyNiSGVd
>>220
89年の限定モデルいいですね。
アルミタンク萌え。
初代の限定モデルもいいです。
乾式クラッチ萌え。
現行モデルは興味なし。
グースの新型でないかな。
224774RR:01/10/23 17:28 ID:SEHqB80Z
>222 凄い屁理屈だな、よく考えろ

もう宗教だな、教祖は がちょう か?
225鵞鳥野郎:01/10/23 17:29 ID:GmlKksrS
なーん、 現行型かぁ・・・良いとは思うけど似たようなの持ってるからイラネェ。
特に乗ってみたいとも思わないし。  
226774RR:01/10/23 17:38 ID:SEHqB80Z
で、総本山はどこにあるんだ?
227774RR:01/10/23 18:21 ID:t/814uF0
>223
そういえばGooseのアルミタンクって出てるっけ?
228短気党:01/10/23 18:25 ID:RyNiSGVd
>>227
私は記憶にないですね。
ワンオフで作ると20万円超え位になるのかな?
コストを考えるとFRP+インナーアルミが妥当かも。
229774RR:01/10/23 18:29 ID:t/814uF0
>228
どうもッス。
し、しかし...にっ、20マソっすか(汗
もう1台買えるし...
230初心者:01/10/23 20:35 ID:+55z7+28
どなたかグースにマグホイール入れちゃってる方って
いるんでしょうか?
ちょっと憧れちゃう・・・
231194:01/10/23 21:09 ID:OJX5nbO1
>209
情けなくも知らなかったので
今日やってみました
真っ直ぐ走らないのとズレは
直らなかったんすけど
フォークの動きが全然良くなりました
走ってて体感できるぐらいに良く動いてビックリでした

しかしフレーム曲がってんのかなぁー(ガックリ)
232774RR:01/10/23 21:44 ID:VlDqMqXc
全く方向性の違うバイクと比べられても困るなぁ。
233774RR:01/10/23 21:52 ID:BAyCOwkj
でも追っかけてみたい気もするけどな(w
234774RR:01/10/23 23:39 ID:iYA5L6wn
>232 方向は同じだろ
>233 どうやって追っかけるんだ
235あひる:01/10/23 23:46 ID:A60msaGb
>226
ぜひあっちで思いのたけを語ってください。
それから考えますワ。

あっち→ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002620075/
236774RR:01/10/23 23:54 ID:iYA5L6wn
>>235 ここでお遊びするのが楽しいだよ
    
237あっちの住人:01/10/23 23:55 ID:FnCnuuY3
お邪魔しまっす。あちゃ、やってますね....

まあ、こっちで語られるのも困るんですが(汗
セナファンを思い出してしまいました...
238774RR:01/10/24 00:24 ID:GWwpSS9w
>231
 三つ又がビミョーにネジレてるとか・・・
 一回フォーク外してからもう一回組みつけるとかで変わらないですかね?


>226
 君の1行レスつまんないよ。
 煽るなら、GSX-Rと比べてGooseのココがダメだとかを具体的かつ論理的に突いて頂きたい。
 って言うよりさ、自分が乗ってるマシンのイメージ傷付けて悲しくない?
239元Sマン ★:01/10/24 01:10 ID:???
>>231
フレームがズレててもフォークとリムの隙間には影響無いような・・・
動きは良くなったけど、ズレは変わりませんか。んー。
公差にしちゃあ大きいように思いますねぇ。

#上げちゃイカンのか?
240だちょう男:01/10/24 03:04 ID:S7df/H8O
>217
同じ軽NO.1のスズキじゃん、仲よくしようぜ!
てか、君がなに言おうが俺はGOOSE乗り続けるんで
ご心配なく。
241北京ダック:01/10/24 03:10 ID:bY8OZ5n2
祭りの後…

>>217
新手の押し売り?セールスの基本を勉強し直した方がイイと思うよ(w

>>227
古い雑誌で発見したのでよければ
NRSのグース(BS誌で昔連載されてた奴)はSTDに近い形状の
アルミタンク付いてます。ソレは叩き出しのため高くつくから量産しないとか
(NRSグースのシングルシートはカコイイ!)
あと古いクラブマソ誌では250鵞鳥にオリジナル形状のロングアルミタンクを
製作して付けてますね…資料が足りないので製作方法とかわかんないッス
短気党さんの提案方法が現実的ですね。

>>230
STDッス。

>>元Sマン氏
>>上げちゃイカンのか?
ローカルルール無かったと思いますが…(俺が知らんだけかも)
内容と潜航位置しだいかと
242鵞鳥野郎:01/10/24 03:18 ID:gHV4qY3r
粘着・・・ オレの予想したとおりのキャラだったなぁ。
乗ってるバイクで一括りにされる2chの傾向を考えると同車種乗りには気の毒だな。

http://www.asahi-net.or.jp/~gx5h-hskw/aG25.jpg
北京ダックのGooseってコレかな?
243北京ダック:01/10/24 03:40 ID:bY8OZ5n2
>>242 鵞鳥さん
ドキ!俺のって…ソレNRSの奴ですよね?(汗
俺の盆栽画像ネット流通してないハズなので何処で
パパラッチされたんだろう?と、一瞬焦ったぁ
244774RR:01/10/24 10:39 ID:yqtlAAI1
GOOSE見たことない
GSXにも乗ってない
スクーターなら乗ったことあるぞ
ただみんなを不快にさせてみたいだけ
毎日暇なんでね

ひっきーより
245774RR:01/10/24 11:12 ID:f7tC8PbU
>244 おれのまねすんな馬鹿
GSX−R750だといってるだろうが
スクーターなんか眼中にない
246短気党:01/10/24 11:38 ID:54x5hWo4
>>242
シートカウルで随分イメージが変わりますね。
やはりグースのデザインははタンクとシートカウルがキモのようです。
247子羊:01/10/24 14:41 ID:QKbCyP21
メーターバイザー、Rスタンド、アナログ油温計・・・欲しい。
クリスマスまであと2ヶ月、サンタさん油温計だけでもいいです。
ミサもサボりませんのでサンタさん・・・お願い。

エキセン逆付けは今週末に延期になりました。
なんか週末ごとに雨が降ってる・・・
今週末は晴れますように。
248774RR:01/10/24 15:29 ID:oEiAv667
>>245
Rのお兄さん、君ってなかなか面白いね。
ところで、君Rが無くなったら何に乗るの?
あと、シングルとかツインとかマルチとか理解して言ってるの?
それとも、750じゃないとバイクじゃないの?あはは。
249194:01/10/24 21:54 ID:0gFReW0E
>238
結構な数この数年でフォーク周り外したり付けたりしましたが
曲がっていくのだけはどーにも止らないんです

でっ今日リヤタイヤとフロントタイヤが一直線上に
あるのかどうかを釣り糸使って調べて見たんです
かなりアバウトな方法なんですが
釣り糸をリヤタイヤの前と後ろのフチに来るように張って
そのままずーっとフロントタイヤまで持ってきて
フロントタイヤのフチが引っ張ってきた糸と平行になる
状態にハンドルを直して、糸とフロントタイヤのフチの距離を
見たのですっ左右っ
直線状に前後タイヤがあれば糸からタイヤのフチの間隔は
左右同じハズだとっ

結果12mmもずれてました(ディスク側を0として反対側が12)
なんかフロントタイヤのズレが微々たる感じに思えてきました・・・・
リヤホイールが真ん中向いてないのかと思うのですが
(左右のエキセンの位置はピッタリです)
なんかもうこんがらがってきました(;´Д`)
250元Sマン ◆RMXzB6hs :01/10/24 22:28 ID:eeUek7qC
釣り糸だとかなりアバウトだからなぁ…本当は金定規があればいいんですが。
12mmくらいなら公差の範囲内かな。前輪と後輪だと。
つーか、確かにその数値見ると、Fホイルの左右のズレは微々たるものに思えますな。
251194:01/10/25 00:05 ID:IKK+6ySM
>12mmくらいなら公差の範囲内かな。前輪と後輪だと。
そうなんすか?
こんなズレてれば曲がって走って当然かと思ったのですが・・・・
ズレてても真っ直ぐ走るのは走るのでしょうか?
252元Sマン ◆RMXzB6hs :01/10/25 00:13 ID:LdCDqy8B
>251
ホントはズレがないのが理想ですがね。
前輪と後輪だと、間にかなりのパーツが入って来るので、どうしても公差が
集積される傾向にあるので、それくらいの値も有り得ると思います。
ただ、それぞれがきちんと平行なら、ほとんど問題無く真っ直ぐ走る筈ですが、
当然重心の位置は車体中心とはズレますので、完全に真っ直ぐは走りません。
そもそもチェーン引きの位置を完全に左右合わせても、そのチェーン引きの
位置そのものにも公差が含まれますので…
エキセンは比較的少ないとは思いますが。

#どうにもハッキリしなくて申し訳無い…
253194:01/10/25 00:47 ID:IKK+6ySM
>252
そうなんですかっ
すごく良い勉強になりましたっありがとうございますっ
しかしそうなるとどうすればいいのかなー
やっぱりフレーム修正しかないのかな・・・・・・

それか近々250ガンマのホイールが手に入りそうなんで
それを付ける際に前後のズレをなるたけ小さくするように
付けてみることにしますっ

嗚呼真っ直ぐ走るって難しい・・・(苦笑)
254244:01/10/25 11:25 ID:4QwfwykA
>>245 あなた誰?
>>248 シングルとかツインとかマルチとか理解して言ってるの?って
    グース乗りってやっぱ、ばかだね
255だちょう男:01/10/25 12:39 ID:i5O9jgWm
>254
ばかって言う奴がばかだって近所のおばさんが言ってたぞ!
気をつけろYO!
256鵞鳥野郎:01/10/25 15:15 ID:/o/CPeGn
このスレでファンタジスタに会えるとは思ってもみなかったよ・・・。
257774RR:01/10/25 15:36 ID:VCEboqlJ
>>254
知らないなら素直に言えばイイのに(笑)
258244:01/10/25 16:23 ID:4QwfwykA
”シングルとかツインとかマルチとか理解して言ってるの?”

    グース乗りって、ばかだね
259子羊:01/10/25 16:45 ID:DUFuZJhH
ageてもいい?

>>258
ばかばか言うなー(ドキッとするでしょー
260774RR:01/10/25 17:45 ID:u1quScy6
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
     〜(___)
    ''" ""''"" "''

久々に見たら、荒れとる...
261774RR:01/10/25 17:46 ID:DQZMCHNE
262774RR:01/10/25 18:42 ID:4ct3/PcH
祭りですか?
263248:01/10/25 18:46 ID:2vSAt2jw
>>258
ああ、ごめんね。君に言ってないからね。(w
よしよし、いいこだからね。
264あひる:01/10/25 23:25 ID:E5lYW70J
自分の鵞鳥が帰ってこなくてヘコんでる俺をなぐさめるために
みんなでスレを盛り上げてくれてるのか。(方向性に?はあるが)

ありがとう!みんな、ありがとう!!


あんまりサビシイから近所で売ってる\138,000の750カタナ
欲しくなっちゃったよ。
265北京ダック:01/10/26 00:55 ID:8ORMsyll
BT-92で3000km程走ったのでタイヤチェックしてみたら
サイド部は溝半分位まで減ってるのにセンター部全然減ってないよ
しんじらんねーけどこれがサクト構造の威力か…(・∀・)イイ!

>>あひるさん
浮気は鵞鳥にバレるよ
266あひる:01/10/26 01:11 ID:LccHiwve
いいいいいやだな〜〜〜ううう浮気だなんて〜〜〜
ぼぼぼくがそんなことするワケなな無いじゃないか〜〜〜

早く帰ってきてぇ〜〜〜(トホホ
267鵞鳥野郎:01/10/26 02:55 ID:k64f4CFE
>>265
そうそう、鵞鳥太郎もBT92いれて箱根でサイドが熔けたとウヒウヒ言ってたョ。
ツーリングも峠もコレ一本最高みたいな浮かれようだった・・・。 角減りしないのは
素晴らしいね。 大排気量車向けで出さないかな〜。
268774RR:01/10/26 03:34 ID:Cw2t3B11
元Sマンさんの"S"が気になる・・・!?
269244:01/10/26 10:16 ID:Mdi20BN1
へたれども サイド戸けたぐらいでよろこぶな
12mmくらいなら公差の範囲内? 元Sマンもへたれ
270774RR:01/10/26 10:16 ID:almkbmWA
>267
TT900とどっちがイイすかね〜?
そろそろ交換時期なんですが、迷う...
271774RR:01/10/26 12:40 ID:ei06ZNR8
鵞鳥野郎さんに続いてあひるさんもサヨナラか…。
寂しくなるね。

>270
BT92の方が良いのでは?
272あひる:01/10/26 13:16 ID:LccHiwve
>268
ご想像通りのハズですよ。


>271
サヨナラしないって(w
いや、最近4気筒(教習車)ばっか乗ってるのは事実だけどね。
750ばっかし一ヶ月半乗ってたことで自分の感覚がどれだけ変わったのか、
早く試してみたくてたまらんのよ。
あぁグース乗りてぇ〜。
273774RR:01/10/26 13:28 ID:9t/d+NzC
教習所の750はさらにごみバイク
274子羊:01/10/26 14:45 ID:Hc12NKQT
>>270さん
この間純正タイヤからTT900GPにしました。
BT92を使ったことがないので比べる事は出来ませんが
TT900にして良かったです。
まるで違うバイクになったかの様なフィーリングです。
確かに減りは早そうですけど・・・
コーナーでの安定感と安心感、保険代と思っています。

ちなみにリアは1つ落として130にしました。
275774RR:01/10/26 20:35 ID:6PhLacVJ
サイズダウンってどんな感じですか?
自分は逆にUPしているんですが、ノーマルでもバンク角ばかりついてしょうがない
感じがするのですが…ドウなんでしょう?
276子羊:01/10/26 21:01 ID:7fcVeQLD
>>275さん
ヘタレなもんで良くは分からないのですが、
切り替えしがすごく楽になりました。
倒し込みの時、ノーマルタイヤだったらちょっとこじって
寝かしてたのが、今は極端に言うと頭の位置を替えただけで
倒れていく感じです。

なにぶんヘタレなもので分かるのはこの程度です。
277北京ダック:01/10/26 22:37 ID:8ORMsyll
来週の金曜ロードショーはGOOSE乗り必見(w
278270:01/10/26 23:38 ID:TEEEUkYQ
>>274
ふむぅ。TT900は評判イイ!ですね...
一度は試してみたい...
でも通勤仕様だから、減りは気になる...

もうちょっと迷ってみます(w

>>277
何?何?ワクワク
279北京ダック:01/10/27 00:05 ID:2f+d0Z5p
>>270さん
通勤なら直線多く走るよね?なら俺的にはBT92はオススメ
理由は265で書いたとおりなんだけど、減りやすいセンター部に
固めのコンパウンドを使用しサイド部に柔らかいコンパウンドを
使用してコーナーも楽しめる特殊?な構造してるそうです。
峠メインなら評判のイイTT900GPもアリかと思うよ(使ったことないけど)

>>金曜ロードショー
来週の予告で大量のGOOSEが…ハアハア
280鵞鳥野郎:01/10/27 01:11 ID:a3pc07br
TT900はいいよぉ、安いし、グリップするし・・・。Gooseとの愛称もばっちし最強
難点はやはり減りが早すぎ。毎日街乗りだと、峠で遊ぶぞ!って時にすでにライフが終わってる事もある。
角減りするし。 その点BT92はサクト構造で減りにくいし峠もばっちりって事かも。

GPR70SPはTT900を更に凶悪にしたかんじ。
281北京ダック:01/10/27 02:12 ID:2f+d0Z5p
古い雑誌読みふけってたら
NRSグースのシングルシートは注文対応と記載されてた
しかしシートレールぶった切らないと付かない模様…
282774RR:01/10/27 15:01 ID:pq0hi07P
>279

本当だ!大量のGooseが!!(´д`)ハァハァ
http://www.stv.ne.jp/tv/friday/0111-1.html



(w
283774RR:01/10/27 17:55 ID:hhRwbuMB
>>282 へタレにはぴったりだな
284鵞鳥野郎:01/10/27 22:56 ID:fPc/qAff
♪粘着R750厨房ー 生きているーこのスレでー
 今日も 煽るー いきがるー 切れるー そして無視ーされーるー
285774RR:01/10/27 23:19 ID:fOUxIhA3
今夜はGOOSEでゴハン5杯(漬物付) ?
四杯目は知ってるけど、1,2,3、杯はあったのですか?
286だちょう男:01/10/28 01:06 ID:GaqkvN6U
3杯目はあったYO・・・たしか・・・
287北京ダック:01/10/28 02:11 ID:ObAzlm1U
攻めるとRサス(O社)がフルストロークしてバンプストッパーに
当たるのが判明…底付きしてることになるんだろうか?
288774RR:01/10/28 07:07 ID:YwSyWr01
>>284 はずかしい
289鵞鳥野郎:01/10/28 07:19 ID:Ar8U8hxf
あはははは・・・。
3杯目ってあったかな? 無かった気がするなぁ。イキナリ4杯から始まった気がするyp
290774RR:01/10/28 07:43 ID:MxP4exIo
Rサス(O社)がフルストローク?デブか?にせものか?
バイクよりR刺すのほうは高いんじゃないか?
291それはつまり・・・:01/10/28 07:53 ID:nWnlfdAx
GEESE(w    >>279>>282
292北京ダック:01/10/28 13:59 ID:ObAzlm1U
いや…マジなんですよ
体重62kg、車高は標準、プリ標準の11ミリ、で他は好みの設定
エキセン逆付けとかも影響してるのかなぁ
293元Sマン ★:01/10/28 16:02 ID:???
>>292
O社ってオーリンズ?イニシャルは標準として、バネ乗数は?
ダンパーの減衰力はどれ位にしてます?

あと、バンプストップラバー自体もストロークするから、
底付きじゃありませんよ。きわどいけど。
294あひる:01/10/28 16:03 ID:JBw3eelH
62kgなら普通の体重ですよねぇ。
とりあえずプリを北京ダックさんの体重に合わせて、
足りなければ圧側ダンピングを強く?

詳しい方のアドバイス、聞きたいなぁ。
295元Sマン ◆RMXzB6hs :01/10/28 16:13 ID:x0s5ic14
圧側減衰調整は所詮底付きの根本対策にはならないからなぁ。
バネ定数変えるのが一番いいんだけどね。
296774RR:01/10/28 16:50 ID:wEymrQZj
どういう速度で曲がったら底つきなんかするんだろ?
北京ダックさん恐るべし!
297鵞鳥野郎:01/10/28 16:56 ID:/43Ek9Lw
フルボトムなんてジャンプしたときくらいじゃないかなぁ。 オイルパン擦ったし・・・
オーリンズバネ柔らか気味だしね〜

おぉっ、SPEEDテレビでやっとるyo
298北京ダック:01/10/28 17:23 ID:ObAzlm1U
>>元Sマン ★さん
はいオーリンズです。躍動面に少しグリスを付けて峠を攻めると
グリスがラバーに押し付けられてました、街乗り程度だと当たらない様子
バネ乗数=Goose&ガソマ用の標準で装着されてるモノだと思います。
圧側が20段中最弱、伸側が最強から21段戻し
普通に走る分にはこのセッティングで大分満足してるんですが
ただ、底付きしてるのでは?と心配なんです。

まだ許容範囲内なのかなぁ

>>あひるさん
圧側強めると…乗り心地が(w

>>296
公道だしレプより明らかに遅いと思うんですが…

>>鵞鳥さん
ホントだ!懐かしいのぉ〜
299774RR:01/10/28 17:33 ID:wEymrQZj
今のままならイニシャルあげるしかないね。

なんか不安になってきた。
今度おいらも調べてみよう。
ノーマルサスだけど(w
300元Sマン ★:01/10/28 17:47 ID:???
つか、実際はストローク有効にを使い切っているという意味で、
さほど外れたセッティングでもないのではないか、と思います。
圧側減衰調整にはかなり余裕があるようなので、気になるようなら
何クリックか強めてみるのも良いでしょう。
乗り心地が気になるようなら、問題無い範囲で伸び側を緩めると
少し良くなると思います。
301北京ダック:01/10/28 18:08 ID:ObAzlm1U
>>元Sマン ★さん
>ストローク有効にを使い切っている
なるほどそういう見方もあるんですね
とりあえず底付きはしてなさそうなので安心しました
セッティングは時間かけて煮詰めてみます。

雨の日曜は嫌ですね>ALL
302774RR:01/10/29 22:08 ID:6kGj+gpE
ガンマ、グース350、グース250、ノーマルリヤサスのバネ定数は一緒なの?
303元Sマン ★:01/10/29 23:18 ID:???
>>302
確かそれぞれ違ったハズです。
オーリンズが共通にしてるんじゃないかな。
304774RR:01/10/29 23:27 ID:6kGj+gpE
>>303
いい加減な感じもしますが、あの天下のオーリンズがそうしてるなら、
大丈夫なんでしょうね。プリロードで調節しろってことかな?
305元Sマン ★:01/10/29 23:30 ID:???
フル減調だから、プリロード調整とも合わせればそれなりに
セッティング出来る、という判断かも知れませんね。

#正直、正確にはわかりませんが
306774RR:01/10/29 23:32 ID:6kGj+gpE
>>305
ご意見参考になりました。
ありがとうございました。
307あひる:01/10/30 00:02 ID:Jl36dTsm
ウチの鵞鳥、帰ってきた〜。うれし〜。
教習所も片付いたんで、ちょっと浮かれ気味(w
308774RR:01/10/30 00:42 ID:3+KTaPK6
>あひるさん
よかったっすねー
近くだったら一緒に走りたいにゃ〜
309グース乗り:01/10/30 00:52 ID:N6AM/HL9
おお、こんなスレが立ってたとは。
途中からでもよければ混ぜたって。

誰かグースにシーマのヘッドライトいれた人おらん?
いれたらやっぱ変かの?
310あひる:01/10/30 00:53 ID:Jl36dTsm
>308
ありがと〜!
3日には箱根(もしくは奥多摩)方面に出かけるつもりっす。
盆栽先生を見てみたい、って俺もか(w
晴れるといいな。
311あひる:01/10/30 00:55 ID:Jl36dTsm
>309
シーマのライトって、あのガトリング砲?
それ見てみたいな(w
312グース乗り:01/10/30 01:09 ID:N6AM/HL9
>311
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11048683

これやってんけど売れてもたわぁ。。
どう思う?
313北京ダック:01/10/30 01:13 ID:Pewx2k1d
>>あひるさん
復活おめでとう!
盆栽鑑賞…行きたいなぁ

>>グース乗りさん
もしかしてこれのコトでしか?↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11048683
付けたら…ド迫力なツラ構えになりそうですね
314北京ダック:01/10/30 01:14 ID:Pewx2k1d
ぬぅ!被ったか
315774RR:01/10/30 01:21 ID:3+KTaPK6
一番下の写真を見ると不自然なくらい突き出てるな。
ふつうのディスチャージの方がカコイイYO!
316グース乗り:01/10/30 01:26 ID:N6AM/HL9
俺ノンバンディット400LTDのロケットカウルついとーしなー。
やっぱ変か。。やめとこ。
とりあえずカウルぬらなノーマルでつけてるから色が合わん・・・
黒グースなら似合いそうやけど青やからなァ・・・
317312:01/10/30 12:31 ID:Wjz4UCgV
スゲェ悪そうなGooseになりますね(w
でもカコイイかも。
318312:01/10/30 12:32 ID:Wjz4UCgV
ごめんなさい。>312です。
名前に入れてしまった...鬱
319北京ダック:01/10/31 05:10 ID:KsSp4oHD
早朝age
320がちょん:01/10/31 16:40 ID:h0KrRwBO
今日の奥多摩ではガチョウが2匹いました。(ボク含めて
321北京ダック:01/11/01 01:29 ID:W+t9/J0o
暇があったら近くの峠に行ってるんだけど
鵞鳥も俺もすこぶる調子がイイ!2〜3時間は行ったり来たり
こんな時は近いうちにコケるんだよなぁ…

久々に履いた皮のブーツカットがキツイような…!?…鬱ダ
322子羊:01/11/01 20:04 ID:EpqRwI1P
今日、ミラーを買ってきました。
ナポレオン バレンクラシック 2380円×2です。
ホントだったら走りに関係する事にお金を使いたかったんですけど
気が付いたらレジで会計してました。

>>321 北京ダックさん
先週の日曜も雨でエキセン逆付け完了してません。

スリムなグースとちょっとキツメの革パン・・・
フェチ板あたりのスレタイトルみたいでカッコいいですねー。
323774RR:01/11/01 20:27 ID:+RagdFF/
Gパンを何枚も破ってその上毎回怪我するくらいなら皮パン買った方が
いいような気がする今日この頃・・・。
324鱸 慈人:01/11/01 20:42 ID:9ePQxDSZ
グース350とSRX-6どっち買うか悩んでます。
装備や外見的にはグー巣なんですが、いかせん大型免許取りたてである為、排気量も気にしてしまいます。誰かグース試乗させてください、、、お願いします
325子羊:01/11/01 20:47 ID:EpqRwI1P
>>324
九州でよければいつでもどうぞ。
ただし、タイヤ以外は全てノーマルですが・・・
326774RR:01/11/01 20:58 ID:+RagdFF/
>>324
SRX−6速いよ。
アフターパーツも多いし弄るともう嫌になるくらい速くなる。
スピードを期待するなら悩む必要無し。SRXに決定。
でもGooseはカコイイからいいのさ。

店長のSRXにどうやっても勝てねえ…。
327774RR:01/11/01 21:04 ID:+RagdFF/
>>324
ところであんた何台買う気だ?大型2ストも狙ってるんだろ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004086976/
328子羊:01/11/01 21:33 ID:iQVqFeC0
今、ミラーをつけてきました。
微調整は明日の明るい間にします。
付けた印象はハンドル廻りが低くなったように見えます。
格好は中々です。ただし走ったらミラーぶれまくりそうな予感・・・

右側はマスターシリンダーに当るのでスペーサーが必要です。
329グース乗り:01/11/01 21:46 ID:wQklSlmp
グースの後ろに人乗せようとしたら、みんなシートカウルのとこじゃなくて、
運転席の後ろの開きスペースに座りたがる。
確かにシート広いが、そんなにくっつかんでも。。
まあ人乗せるような単車じゃないんだが、、

俺のんはロケットカウルのせいでハリセパも別体マスシリもつけれなかったYO!
330鵞鳥野郎:01/11/01 22:11 ID:QxVj2f4C
みんな色々欲しくなるもんなんですよ。
オレはチャリに・・・ Gooseに、Vガンマ、NSR、89GSX-RK、アドレスV100
KSR、R6、F4S、WR250・・・ あぁ色々欲しいよ。
331あひる:01/11/01 23:04 ID:Q6tT2n0j
SRX-6良いねぇ。古い方のヤツ好きだなぁ。

週末の天気があやしくて鬱だ。
332北京ダック:01/11/02 02:09 ID:M2I3OHXM
>>子羊さん
そのままだとバレンミラーはブレるよ。気づいてるかもしれないけど
アームの角度決めたら調整部が動かないようにアーム付け根のネジを
増し締めするのをオススメしておきます。多少はブレにくくなるよ

ふぇち板…ハァハァ

>>323
痛い目に有ってるなら買おうよ。切りっぱなしならGパン並の価格です。

>>324
速さを求めるならサルペケ、自己満足に浸りたいなら鵞鳥かと

>>グース乗りさん
おお!そんなオイシイ方法が有ったとは…知らないコを乗せる際には
ありがたく使わせていただきまふ。「ハイ詰めて詰めて〜」って(w
333 ◆SPADASEY :01/11/02 11:00 ID:ETEUEIIp
今日の午後9時から放送する『GOOSE』は
もちろんみなさん見るよね?ちなみに、あらすじは
V16エンジンのグースに乗って旅する番組です。
あのあほさんもおすすめです、と言っていました。
334鱸 慈人:01/11/02 12:17 ID:0TM7JYPc
>327
乗ってみてから決めたいんです、、、すんません
335774RR:01/11/02 12:31 ID:H2G7/eCZ
>グース乗りさん・北京ダックさん
そして玉が背中にグリグリと…。

>鱸 慈人さん
試乗会やってる店を探すとか?
大型2ストは無理だろうけどある程度希望を聞いてくれる店もあるよ。
どこに住んでんの?
336鱸 慈人:01/11/02 12:38 ID:0TM7JYPc
神奈川の海老名です
337774RR:01/11/02 21:15 ID:H2G7/eCZ
>336
海老名か…。
箱根まで来るなら用意するよ。
どうする?
338子羊:01/11/02 21:59 ID:QGKpnCjl
>>336
じゃ、私は長崎まで来るなら・・・
(誰がそんな田舎まで)
339774RR:01/11/02 22:26 ID:aj2tfcO3
今日はグース祭りの日です。
あげましょう。
340鱸 慈人:01/11/02 22:57 ID:HXmpptLj
>337
行った事ないです、、、でもがんばって行きます!
5日と6日が暇です。
341北京ダック:01/11/02 23:18 ID:M2I3OHXM
観たよGOOSE!久々にええモン観させてもらったな〜

>>340
試乗できそうでよかったね。感想に期待
342:01/11/03 00:51 ID:CmA1XGYi
おぉ!このような板があるとは知らなかった!!
また寄らせて頂きます
取り合えずageも兼ねて・・
343774RR:01/11/03 01:10 ID:vVkTRSHw
>340
んんん…。
すまん、5日の夜に時間作る予定だがちょっと無理かもしれん。
大丈夫だったらもう一回書き込むけど不確定な予定で拘束するのも
悪いんでとりあえず今回の件は流しという事でたのむ。
それと6日は雨っぽい。
344だちょう男:01/11/03 02:49 ID:J8ivDA6w
ロケットカウル届いたけど忙しくてまだ梱包されたまま・・・
来週には取付るぞ!

>子羊さん
九州上陸してます!
遭遇したらよろしく!
345子羊:01/11/03 07:04 ID:HaXDkxho
>>344 だちょう男さん
お帰りなさい。
私のグースは黒のノーマル、ヘルは白の昭栄です。
主に長崎県央地区で生息してます。
お近くに御寄りの際はつるんで走りましょう。

ノーマルですけど、ノーマルですけど・・・・・・・・・
346鵞鳥野郎:01/11/03 09:22 ID:O0uum0Fr
ダチョウマン・・・ 旅してるんだっけ? がんばれ
347鱸 慈人:01/11/03 14:33 ID:AdneLWOM
>343様
いえいえ、こちらが言い出した無理事ですから、、、
わざわざすいません。
348あひる:01/11/03 15:10 ID:GWe4OiGP
結局箱根にたどり着かないうちに雨でUターン。
ヘタレだ・・・

ダチョウオトコ氏はお里帰りじゃなかったっけ?
早くカウル着くと良いっすね。
349だちょう男:01/11/03 17:48 ID:qyLWAwiI
>がちょうヤロウ
旅だったらいいんだけどねー...
なかなか落ち着かなくて盆栽作業ができんのがツライ。

>子羊さん
長崎っすか、オラは北九州市なんで遭遇確立低そうだーね。
ちなみにオイラは銀グース、ロケットカウル付き(まだ付けてないけど)
っス。
よろしく!
350北京ダック:01/11/03 19:22 ID:CpuBRDgH
明日は晴れるかな〜

>>ダチョウ男さん
九州ミに行く途中でロケットカウル付き銀鵞鳥を見かけたよ
集合場所には来てなかったので野良鵞鳥だと思う
運が良いと?そっくりさんに遭遇するかもしれないよ
351子羊:01/11/03 21:41 ID:bTFZ6ELM
>>349 だちょう男さん
北九ですか・・・・
オゲ一回遠征します。
明日は雲仙(長崎)に遠征です。

九州で銀グは数少ないです。
ロケットカウル早くつくといいですね。
352グース乗り:01/11/03 23:37 ID:JprhOhVT
>>349
おおー、何のロケットカウル?
これでまたロケットカウル仲間が増えるな。
353774RR:01/11/04 00:11 ID:yhQ0I1mA
ロケットカウル付けてる人に質問
シートっつうかテールカウルはどうしてる?
ノーマル? それともバンディットあたり移植してるのか?
354北京ダック:01/11/04 00:56 ID:nUKKOX8C
>>グース乗りさん
ロケットカウル付いてるとハンドリングはどうですか?
355:01/11/04 03:45 ID:IXBTTiLQ
>>だちょう男さん
やはりロケットはガルクラフト製ですか??
塗装込みだと10万超えるよね・・
欲しいけど買えないよ(涙
356子羊:01/11/04 18:23 ID:6MsOJ7Rl
ひさしぶりに一日バイクに乗ってました。
天気もいいし、グースの調子はいいし、最高の日曜日でした。

>>323
革パンでグースに乗ったの初めてだったんですけど、革パンの方が
ジーンズより100倍乗りやすかったdesu

ビール一杯飲んだら、軽く洗車して汚れを落としてあげましょう。
あーしあわせ・・・
357鵞鳥野郎:01/11/04 19:20 ID:d7j6MrhM
>子羊さん
そうそう、革パンの方がニーグリップしやすくて下半身のホールドがまるで違うよね。
ブレーキングも踏ん張りが効くので安定感が全然違うし。

オレは今日一日寝てました。徹夜仕事明けで・・・ 今置きたョ ふぁぁぁぁ〜
・・・うわぁぁ、大治郎があばれてるぅ〜 餌やらなければ。
ちなみにナプス世田谷Gooseのパーツは何にも無いらしいよ(わら
358北京ダック:01/11/04 20:38 ID:nUKKOX8C
バイク屋のおやぢに、「北京の鵞鳥タペット音が煩すぎるモノには限度
ちゅうもんがあるんだ来週持って来い!直してやるからよ!」
と怒鳴られてしまった。…どう変わるのか期待しておこう

>>鵞鳥野郎さん
大治郎…高知県知事の名前と一緒だ(マニアックすぎ?
359グース乗り:01/11/04 21:08 ID:kQZ3e79b
前に書いたかもしれんが、漏れはバンディット400LTDのをステー作ってつけた。
未塗装。シートもそのまんま。
ハンドリングは、フロントが若干重くなるのと、ロックtoロック時に若干手をはさむ。
全長とか高さ変わるので書類の構造変更が必要。
かなり乗りにくくなるけど高速道路は楽ちん。
でもまぁ、ビキニで十分だと思われ。
360北京ダック:01/11/04 21:33 ID:nUKKOX8C
>>グース乗りさん
ライトとカウルがボディマウントになると軽快になるかも
と単純に思ってたんだけど現実は違うみたいですね。
それでもロケット付き独特のカッコよさは魅力的ッス

構造変更は盲点でした。…思ったより大変そう
361だちょう男:01/11/04 22:19 ID:Qkn+O62z
>352 355
オレのはガルクラフトのロケットカウルだヨ。
シートはテクノワークスのシングルシートカウルに変えてます。

んで、今日付けましたロケットカウル!
ヵヵカカカカコイイィィィィ!!
取付けただけで走ってないけど、グース最高!な気分だね!
362774RR:01/11/05 00:33 ID:eThgtiC5
>>359
その程度なら記載変更で済むと思われ。
どっちにしても車検の時にチェックはいるが
363774RR:01/11/05 00:48 ID:ibHNwWbJ
なんでみんなロケットカウル付けたがるんだ〜?
丸いロケットとカクカクシートカウルではつり合わんと思うがな〜
ま、個人の自由だが。
364鵞鳥野郎:01/11/05 00:59 ID:v6/taj0h
>>361
ダチョウ男スゲーぞ! 画像アプしろよこのやろう。
オレは・・・ 金欠で氏にそう・・・。
365:01/11/05 02:37 ID:kB0HooCR
>グース乗りさん
ちなみにバンディッドリミテッド用ロケットていくら位なの?
ボール盤と溶接機その他工具はあるのでカウルステー&ヘッドライト固定位は
自作できるのですが・・
あとプラモ用エアブラシも持ってるので塗装もオッケです
でもロケット欲しいけど金がなぁ・・
そういえばタイヤもサイン出てたしフロントのパッドも無いしチェーンも
伸びてるしスプロケもヤバげかなぁ・・
ロケットから上記消耗品交換全部やると一体幾らいるのやら・・(涙
366だちょう男:01/11/05 05:23 ID:kIiqlA5b
>がちょうヤロウ
アプして品評してもらいたいけど
オラはネット見るだけ初心者なのだ。
一応使い方があまりわからないデジカメが
転がってるから、ちと勉強してその内
アプしてみます。
関係ないけどJリーグウイイレ5おもろいYO!
367774RR:01/11/05 18:00 ID:QM+RjL3M
バイカーズステーションでカスタムしていたグースレーサーの
カウルがかっこいい!!カスタムしてたのNRSだったかなぁ?
368 :01/11/05 22:34 ID:0TlniDu6
皆様、サイドカバーはどうしてますか?<間違いなく既出ネタでしょうが・・
俺は取っ払ってホームセンターで買ってきたアクリル板を3角形に切って
タイラップにて固定してます

まぁageも兼ねて・・・
369774RR:01/11/05 23:57 ID:hL5c+L9R
グースに付けて似合うカウルってどんなのあるんでしょう?
ロケットカウルは定番といえば定番だしっ
個人的にはなんか頭でっかちって感じがしてどーにも(付けてる人ゴメンです)
レプリカ系を流用ってのもイイんですが
アッパーカウルのみとなると結構微妙な感じがするし?
なにかこう新しいアイディアってないすかねー

SVのカウルなんて似合うかなぁ?
370北京ダック:01/11/06 00:48 ID:Fkf33wfJ
>>367
カウル本体はNRS製作でワンオフだった思います。

>>368
純正サイドカバー嫌いじゃないんだけど
パイプフレームを見せたい(見たい)ので俺も取っ払ってるよ
特にカバー類は付けずに配線処理だけしてスカスカにしてます。
アーシングラインだけは盆栽チックに取り回してるけどね。

ロングツーリング行く時だけ防塵対策として装着してるよ。

>>369
GOOSE系のHPでSVカウルを合成した画像があったんだけど
結構似合ってたよ。問題なく付くかどうかは不明です。
371グース乗り:01/11/06 02:53 ID:CtaOQM1k
>>雁
新品で18万。漏れは中古で欠けありを2万でオークションで買って、超適当に補修してつけた。
そん時は塗装しようと思ってたから。でも塗装めんどくなったし、そのままでも似合うという意見もあったので
そのまま。

サイドカバーは前のオーナー(中古でスマソ)がわざわざSUZUKIてかいたプラバン切りぬいてつくっとった。
配線やりなおしたときに割っちまったが。(しかもまた配線切れたYO!)
372774RR:01/11/06 09:32 ID:tV9u1Pin
サイドカバーが無いとシートの端が足に引っ掛かるから外さない。
体ずらす時にシートの前角が足の内側に引っ掛かるんだよね。
俺だけっぽいがな(w
373:01/11/06 22:33 ID:eEq5cnp+
>>グース乗りさん
値段教えてくれてサンキュっす!
でも18万は痛い・・2万で手に入れたとは羨ましい限りです
結論!ロケットは諦めました

>>北京ダックさん
俺はカタナカウル付けた鵞鳥見たことあります
あと忍者カウルもあったような・・
両者共、現車のイメージが強いのでちと鵞鳥にはツライ感じのような・・
ベンツグリル付けたVIPカーって感じでしょうか?
(付けてる人ゴメンなさい)

サイドカバー外しは俺もやってます
パイプフレーム見せたいもので(w
374774RR:01/11/06 22:45 ID:sSYA3niz
サイドカバー外してる人に聞きたいんですが、
エアクリーナー付いてる場合、配線の処理はどうしています?
プラ板などで隠す方法もあると思いますが、何も付けたくないので
配線の処理に困ってるんです。
375あひる:01/11/06 23:37 ID:FYERJHtY
>贋サン
カタナカウルも忍者カウルも、すごいねぇ。
忍者ってゴツいステーでカウル支えてたような気がするけど、
どうやって付けてんだろ?


>374
俺は自動車用品店で売ってる配線チューブを被せるとか、
電装用テープでグルグル巻きとか、そんな感じです。
376 :01/11/07 01:35 ID:lqzbc2G7
排気量age

グースネックコーナーが好きだからサイドカバーは外しません!
377北京ダック:01/11/07 07:23 ID:eLPxbO3X
やる気になればなんでもつきそうな感じだね。
ロケット以外だとハリスタイプのカウルなんか似合うのでは?
ttp://www.ha.sakura.ne.jp/~riders/ducati/tt2/image/harris2.jpg

>>374
配線をまとめているテープを外して配線をバラバラにしてから
見えにくくなるよう一本一本取り回しを変更。…かなり時間かかるよ。
378774RR:01/11/07 15:47 ID:5k+2qHkp
スロットルワイヤーの長さわかる人いたら教えてほしいのですが。教えて君ですいません。
379374:01/11/07 19:04 ID:JgdG/lye
>>375.377
レスありがとうございます。
やはりコツコツと地道にやるしかないのですね。
次の休みにでも挑戦してみます!
380:01/11/08 00:59 ID:OR7dz0RB
ライト固定してデッカイの行くかビキニカウル程度で収めるかが悩むとこ
ビキニカウルで我慢で許せる大きさといえば3代目インパルスのカウルの
大きさまでかなぁ・・
誰かインパルスのカウルにチャレンジしない?
381774RR:01/11/08 11:41 ID:DEKhLyKl
378>全長1050、アウターチューブ長850ぐらいです。
伸ばすならXJR400用ロングワイヤがイケそうです。
XJR純正は付いたが長さ同じだった…
382北京ダック:01/11/08 18:36 ID:7sR8rVGe
今日は時間が有ったのでタペット調整してもらってきました。
測ってみると吸気側はソコソコだったけど排気側のクリアランスは
規定値の3倍にまで広がってました。(5.5万km無調整)
バイク屋のオヤヂいわくタペ調整はしなくても煩くなるだけで
壊れることは無いそうで最高速を狙うならクリアランスは広めでもイイとか。
ホンマかいな…俺は規定値にしてもらいました。

エンジンかけてみるとカタカタ音は少し残ってるけど
「ジャー」と「ギャー」が混ざった表現しがたいノイズ音が出てたのが
全然聞こえなくなってた。(聞こえなくなってその音に気づいた)

静かになった分低速走行時でも吸排気音がよく聞こえてくる。
こいつは気分がイイ!タペ調整してよかったよ。

>>380
ビキニならM900とビューエルのビキニ(メーターバイザーか?)も小さいよ。
ヤフオクにビューエルのビキニ付けた鵞鳥が出品されてた時が
あったんだけどなかなか似合ってたよ。
383:01/11/08 21:01 ID:Hkq78pTR
>>北京ダックさん
11日に暫定今シーズンラスツーリングがあってその中にビューエルが
いるのでチェックしときますね
384774RR:01/11/10 00:11 ID:qUGZg4yC
age
385:01/11/10 01:13 ID:hbGpCt3A
何気に売ります買いますみてたら・・
■検査13年10月 ■走行18000km ■ブレンボ製キャリパー
■ニッシン製ブレーキマスター■アクティブ製メッシュブレーキホース■FCRキャブレター
■K&Nエアーフィルター■ヨシムラ製ハイスロットル
■スーパ-トラップ製インターナルフルエキゾーストマフラー■ノロジーホットワイヤープラグコード
■トルクマスタープラグ■バーネット製強化クラッチ■オーリンズ製リアサスペンション
■テクノワークス製シングルシート■ワンオフヒールガード■自作フェンダーレス
■タイヤBS BT-96 前後8歩山位■フロントフォークOH済み

上記の蒼グースが20万応談だそうです
改造費を考えると安いよなぁ・・
俺はこの倍の金額にて走千キロ台の中古を買った・・
まぁ4年位前の話ですけど
386378:01/11/10 02:22 ID:9nR0l3j4
>381 ありがとうたすかりました
387あひる:01/11/10 23:01 ID:Ilg5Sc6R
>385
検切れとはいえ、安いねぇ。
あとはボアアップするくらいしか、やること無いかな?
ブレーキ周りだけ欲しいなぁ(w


明日はいい天気でありますように!
388774RR:01/11/10 23:55 ID:6mBdH0+7
じゃあ私はリアショックとブレンボを…。(w
389:01/11/11 01:38 ID:LOJ4Y7ci
今日行きつけのバイク屋に行ったらDR800が置いてました
ちらっと乗ったのですがトルクが凄いっす!
レスポンスは悪いけど・・
振動は思ったより少なかったです
390北京ダック:01/11/11 01:58 ID:f1yRJWBs
>>387>>388
シングルシートとエンジン欲しいな、共同購入でもしますか?(w

>>389
大きさは知らないけどエンジンの外見は似てるよね、
鵞鳥に積めないかな?レスポンスはキャブ変えればマシになるだろうし…
怒涛のトルクに酔ってみたいッス
391774RR:01/11/11 13:57 ID:nkJtENCY
>>390
素直にガリーナ買った方が良いと思われ。
DR800Sなら車体ごと買わないとエンジン手に入らないだろうし。
392:01/11/11 21:52 ID:/fOscETf
たった今ツーリングから帰って来ました
ラスとか言いながら来週もツーリングみたいだし(w

>>北京ダックさん
クランクケース周りは鵞鳥にソックリです
ただシリンダブロックが異様にバカデカイ・・
あれ見るとクランクシャフトが2本あるのも納得できる
あのバカでかさは鵞鳥に間違いなく積めないでしょう
仮に無理やり積んだとしてもフレームがポキっと・・(涙

>>391
ガリーナは値段高すぎ・・以前見た時は2百万オーバーでした
DR800Sなら50万前後でオフが嫌ならSZR660も同じく
50万前後で買うほうが・・
SRX600を2〜30万で買って来て排気量を640位にボアアップ
するのも面白いかも・・

あぅあぅ・・グーススレなのに他のバイク進めるなんて・・
393:01/11/11 22:25 ID:/fOscETf
以前から気になってたのですがグースのリアタイヤの両端の部分って
どっかに当たってませんか??(ほんの1〜2ミリですが)
左側は間違いなくチェーンカバーなのですが右側に何が当たってるのか
サッパリ見当つきません
リアのブレーキホースか何かだと思うのですが・・
誰か情報&対処法キボン!
394774RR:01/11/11 23:04 ID:30GO/93l
リアホイール左右でちゃんと引きしろ合わせてある?
150入れてる人もいるから大きさ的には問題無いと思うけど。

170とか入れてないよね?
395:01/11/11 23:16 ID:/fOscETf
>>394
昨日チェーン調整やったばっかりなので合ってると思うけど・・
念のため緩んでずれてないか確認してみます
(それにしてもエキセンはチェーン調整めんどくさい・・・)
ちなみにタイヤはBT−92の140です

ちなみに鵞鳥でジャックナイフして遊んでいるとリヤフェンダーの裏
(工具とか入ってるとこ)にタイヤが当たりますのでインナーフェンダー
付けてる人はジャックナイフなどしないように(w
396あひる:01/11/12 00:39 ID:CHNRYGJZ
>395
パンクして空気圧が下がってたとき、
チェーンカバーに当たってたなぁ(汗

右側が当たるってのはカナーリ謎だねぇ。


山には行けなかったけど、今日はいい天気で良かった。
鵞鳥の神様ありがとう!
397北京ダック:01/11/12 02:39 ID:SSfqimyI
少し前からヤフオクに出てる「エソジン#K406-10001番解る人へ」
強気な値段設定が気になってます。俺の乏しい知識じゃその価値が
わかんない。質問すりゃいいんだろけど買う気はないし…意味解る方居ます?

>>391
素直になれないよ〜ソノ価格じゃ。

>>392贋さん
460でギリギリなのに800のピストン鵞鳥サイズに納まるワケないだろうなぁ
とは思ってたけど、さすがBIG!見えないトコがちゃんと太ってたんですね。
>>393
サイレンサーがSアームに当たるケースは聞くけどタイヤが擦れるのは
聞いたことないなぁ、ブレーキホースを変えてるなら可能性出るかも?

>>396あひるさん
山には逝ったけど…祖父の猪狩りに同行。
散弾入りの猪鍋食ってました。あぁ、山の神様許して!
398だちょう男:01/11/12 17:41 ID:8XmwyPRo
ロケット付けたら珍がやたら家の周りをうろついてる。
明かにターゲットにされてるので珍が手だし出来ない場所にグースを非難。
糞珍、氏んでくれってなもんです。
ageとくYO!
399:01/11/12 22:42 ID:NrQy3EV3
そういえばかなーり昔に隣町に珍専用のショップがあったけど
今でもあるのだろうか・・
今でもあるのならそこで珍御用達のロケット買ってきてグースに・・
ロケットの取り付け角度に注意しなければ(w
ageとこ
400あひる:01/11/12 23:50 ID:CHNRYGJZ
>北京ダックさん
すげー、ワイルドなお祖父さんスね。カコイイ!!
生命に対する感謝の心を忘れなければ、山の神様は許してくださいます(w

>だちょう男さん
言われてみれば、ロケットカウルって珍には美味しいアイテムかも・・・
そんなだちょう男さんにこの人気スレを(w
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1005145828/
あひるも夢中(ワラ
401だちょう男:01/11/13 00:53 ID:7PoxXFWy
>あひるさん
すでにだちょうも夢中だったりする(w
402774RR:01/11/13 16:02 ID:dlD+jzQS
あげ
403働き鵞鳥:01/11/13 21:22 ID:LRkmZGnO
gooseでバイク便やってるおいらはだめですか?
404774RR:01/11/13 21:24 ID:Hkw+Mz61
>403
キリンを地で行くみたいでカコイイかもよ?
405:01/11/13 21:38 ID:TUOfUITs
>>働き鵞鳥さん
おぉ!私は貴方と会ったこともありますし話したこともあります
某チャットで話したこともあるかな?
406働き鵞鳥:01/11/13 22:00 ID:LRkmZGnO
>404
ちなみに自分の名前はその漫画の主人公の名前と一緒だったりします
じつはそう思われるのが一番恥ずかしいです
真似してgooseを選んだわけじゃないけどなぁ
欝だ詩嚢

>405
ごめんなさい だぶん人違いです
チャットは友達同士でしかやったことないんで・・・
都内で見かけたら一声かけてくださいね
407北京ダック:01/11/13 22:26 ID:r12PsUYP
>>だちょうさん
ロケット見えないように車体カバーでもしておかないとヤバそうっすね。
今度は猫が寄ってくるけど珍よりはマシ。珍は猫以下(w

>>働き鵞鳥さん
バーエンドミラー、ストライカーマフラー、UPハン250
どれか当てはまってますか?(あえて色は伏せときます)
408働き鵞鳥:01/11/13 23:12 ID:LRkmZGnO
>>北京ダックさん
350のフルノーマルです
特徴をあげるとしたらメットがなつかしの若井レプってとこですか
けどGOOSEのバイク便ってそんなにいるのか
俺はまだ2−3台しか見たことないけどなぁ
409:01/11/13 23:58 ID:TUOfUITs
>>働き鵞鳥さん
どうやら人違いみたい?スマンっす!
ちなみに俺が会ったのは某鵞鳥ミーティングの時でした
410北京ダック:01/11/14 00:43 ID:II6K8gN/
>>働き鵞鳥さん
残念ハズレたか…情報古いからなぁ
411774RR:01/11/14 21:49 ID:2n5+p9lq
age
412:01/11/14 22:47 ID:3nMkphi1
今朝、黒鵞鳥とすれ違い「珍しいなぁ・・黒だから250だな!」
っと思いつつ眺めていると「あれ?Fフォークの下が白い・・倒立サス付いてる!」
そこで考えられるのは・・

1.350鵞鳥を黒に全塗装
2.250鵞鳥に倒立サスを移植
3・350鵞鳥には発売当初、蒼赤以外に黒もラインアップされていた
4.350鵞鳥には○○台発売記念としてブラックリミテッドが存在する

正解はどれ??
413北京ダック:01/11/14 23:20 ID:hrhWi3k+
5、最終型350の黒色に一票。
414:01/11/14 23:27 ID:3nMkphi1
6.実はジレラ・サトルノ350だった!も追加
415774RR:01/11/14 23:32 ID:He/rP4pi
>414
は、私ジレラ乗りですが何か…?
ってゆーか、サトルノスレッドが消えちゃったんで、
寂しくってちょっとお邪魔…
いいなぁ鵞鳥は人気があって。
416北京ダック:01/11/15 00:04 ID:tQQao8sX
カッコイイですよねサトルノ、
俺がサイドカバー外してるのはジレラを意識してるからなんですよ。

ところで今の若いコ(高校生)はグースすら知らないみたいです。
こないだNチビ乗ったコに「カッコイイペケジェーアールですね」
って言われた…まぢかよォ(悲
417あひる:01/11/15 00:06 ID:7EPhTcx0
>贋さん
2の移植に一票。
ついでにエンジンも載せ換えてたりして。


>415
いらっしゃ〜い。
兄弟車ですもんね、一緒にマターリしましょう。
ちなみに350ですか?500ですか?
418あひる:01/11/15 00:11 ID:7EPhTcx0
>北京ダックさん
ワラタ!
いや、笑い事じゃないか(w

きっとその少年てXJRが欲しくて欲しくて、
見るバイク全てXJRに見えてるんでしょ。
・・・それにしても・・・(w
419:01/11/15 00:32 ID:jpOP/Qoy
7.実はXJRだった(w

サトルノっていいですよねー
以前サトルノのオーナーミーティングと鵞鳥のミーティングを合同で
行ってその時に改めて兄弟車だなぁ・・っと思いました
420774RR:01/11/15 00:37 ID:TC4l5DIu
>417
あ、どうも〜。
サルビーGPの500デス〜。
また寂しくなったらお邪魔しますんで、
よろしくです。

>419
乗り比べると、ハンドリングが対象的で面白いですよ〜。

ルートSSさんのグースにちょっと憧れるヲレでした。
421:01/11/15 01:42 ID:jpOP/Qoy
寝る前にage

鵞鳥系HPで初めて見たのはルートSSさんのとこでした
今は鵞鳥系HPが乱立しすぎ
422北京ダック:01/11/15 08:05 ID:tQQao8sX
8.せめてSRなら許せた(w

>>あひるさん
ちゃんと区別つくよう盆栽トークかましといたよ(w

>>420
またおいでやす〜。

>>贋さん
たしかに鵞鳥系HPかなり多いっすね。
俺のお気に入り「鵞鳥系HP」の項目1画面に表示しきれないよー
巡回してた時期もあったけど…最近はたまに見るだけですね。
423あひる:01/11/15 14:23 ID:7EPhTcx0
>420
サルビーっすか。あのFフォークはカコイイす。ちょとアコガレっす。

>422
果たしてどこまで理解しているやら・・・(w
424子羊@78:01/11/15 15:51 ID:mTBWBkLl
>>412
>「あれ?Fフォークの下が白い・・倒立サス付いてる!」
最終型の黒グースに乗ってますがFフォークの下って白じゃなかった
です。
だから私は「6.実はジレラ・サトルノ350だった!」に500モナー
425:01/11/16 00:59 ID:zAW2YaaW
今日も通勤途中に例の黒鵞鳥とスライドしました
っで良く見てみると・・

Fサスは間違いなく倒立(ブーツは白)
サイドカバーのグースネックコーナーの部分が銀メッキで無く黒
ヘルメットは黒のArai<関係無いか・・
以上から考えられることは・・

9.最終型黄/黒鵞鳥のタンクとFフェンダーを黒に換装してブーツを白に塗装(w

また見かけたらオイルクーラーの有無とスイングアームのエキセンの有無を確認しときます
でも結論出るのも寂しくなるなぁ・・<何が?
426:01/11/16 01:11 ID:zAW2YaaW
ってゆうか最終型のグースって黄/黒だけでなく黒一色ってあるの??
最終型にしては結構ヤレてた感じだったけど・・
メーターもメッキでなく黒だったような気が?
なによりブーツが白だったので最終型ではないはず・・
っで

10.最終型で事故って中古パーツにてF周りを交換に1万ペリカ(w
427北京ダック:01/11/16 04:14 ID:v54EM1NE
油温が上がらない季節ですね。純正オイルクーラーですら
70度に届かないよぉ。でそろそろガムテ貼ろうかなと思ってるんだけど
社外のオイルクーラー付けてる方はどうです?地域にもよるけど
そのままだと50度も届かなさそうな気がするんですが…

>>子羊さん
もしかしてアンダーブラケット銀色でした?(汗

>>贋さん
最終の黒色はフレームが銀色ですよ。
サイドカバーは250のは黒単色のハズなのでSTDかな?
よく見かけるなら捕獲して小一時間問い詰めるのもありかと(w
逆に黒い部分が銀色のサイドカバーも悪くはないですよ
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/051.jpg

11.中古で買ったら倒立付いてた。そのことに気づいて無いに1ルピー
428子羊@78:01/11/16 06:55 ID:hT3hHUAh
>>427 北京ダックさん
アンダーブラケットは銀色、アウターチューブは金色です。

オーバークールですか・・・やっぱり油温計がいりそうですね。
クリスマスプレゼントは油温計です>>サンタさん

>>426 贋さん
ちなみに最終型のタンクのエンブレムはステッカーです。

12.最終型(黒)に最終型(黄/黒)のフロント廻りを移植に500ウォン
429774RR:01/11/16 20:24 ID:OYak56Uj
ダブルディスクにして〜!
430:01/11/17 01:00 ID:BaW2pqCz
今日は通勤途中に例の黒鵞鳥とは遭遇しませんでした・・残念
週明けからチェックしますね〜

ちなみに俺はNプロジェクトのアナログ油温計つけてます
確かに冬場は上がっても7〜80℃まででしょうか?
でも夏場でも90℃越えることってめったに無いけど、これっておかしい??
友人のヨシムラデジタルは110℃位まで上がると言ってたけど・・
まぁ乗り方やイジリ具合の差もあるでしょうけど
431774RR:01/11/17 12:48 ID:J+FqOsJK
乱立しすぎ!言われても・・・。
自分の愛する鵞鳥を誰かに見てもらいたいんだよ〜(涙)

ちなみに
13.250鵞鳥転倒して、F周りを倒立移植に1ヒロユキ
432北京ダック:01/11/17 13:33 ID:Kfk5qutJ
>>子羊さん
オーバークール気味かも…5分位暖気しても殆ど油温上がらないよ

>>429
ブレーキング時に安定しそうだし見た目もいいよね。
ヤフオク覗いたらWディスクの鵞鳥3台も出てたよ以外に多いのでビクーリ。
(うち1台は「グース」「GOOSE」で検索しても引っかからないよ)

>>贋さん
夏場街乗りしてると100度位はすぐ出てたよ。アナログの反応鈍いのかも?

>>431
見てるだけの俺としてはいろんな鵞鳥を見れて嬉しいですよ。
ただ欲しい情報を探すのがタイヘン…嬉しい悲鳴みたいなもんですよ。
433子羊@78:01/11/17 19:45 ID:vNFSpjok
・・・油温計欲しい
ヨシムラのデジタル付けてる人が多いみたいだけど
できればアナログが欲しい。
贋さんアナログの使い勝手はどうですか?

明日、赤男爵で相談してみようかなー。

はー・・・でも明日は予定がいっぱい
火鉢用の灰作り、家庭菜園の収穫、流星群観測、買い物のお供・・・
はー鬱だ・・・

センサーの位置はオイルクーラーの前?後?
434:01/11/18 01:27 ID:/VDDOf5l
>>431
ちなみに俺も鵞鳥HP立ち上げたりしてる・・
乱立とゆう言葉が悪かったかな?
北京ダックさんと同じで嬉しい悲鳴なのです。
435:01/11/18 01:30 ID:/VDDOf5l
>>子羊@78さん
ヨシムラデジタルメーターは盗難にあいやすいのと結露して壊れやすいと
聞いたので俺はアナログにしました
でもアナログメーターはどうしても取り付けが大げさになるのでゴテゴテ
するのがイヤなら両面テープでトップブリッジに装着できるデジタルもお勧めです
まぁ後は好みの問題ということで・・
使い勝手ですか・・Nプロのアナログなら照明も点くので夜間でも見やすい位でしょうか?
回答になってないか?(w

ちなみにヨシムラメーターにはボタンが付いてるみたいだけど何のボタンなの??
436がちょん:01/11/18 05:20 ID:H6pciG/z
バーネットクラッチ手に入れたんで変えようと思っとるんですが
ホンダの人にバーネットのクラッチは合わない(サイズ?)ことが多くて
加工したりして手間がかかるし、goose用とか言ってもわかんないよとか
脅されちゃった。goose用の袋に書いてある方番とかわかります?
437グース乗り:01/11/18 07:52 ID:ZpNCcn4j
神戸でカコイイグース見たYO!
ピンク色のメーターバイザーに、オーリンズサス、
ヨシムラ管に自作と思われるバッフルが入ってて、
白いホイールでバックステップ。

それとか、オールペンしてチェッカーフラッグがタンクに入ってる人とか。
結構神戸もグース乗りおるです、うれしいこっちゃ。

おいらはというと、友人にこかされてロケットカウルひびだらけに。。
キャブはファンネル仕様になりました、ごみ吸いこみまくりだぜ(藁

なんか個人売買でツイン用のファンネル買ったから、一個あまった。
まあいいか。。
438子羊@78:01/11/18 16:45 ID:j+B6gh1o
>>435 贋さん
Nプロの油温計って照明付なんですかー。
よし、お値段もお手ごろだしNプロに決めるか。

奥サンタさんクリスマスプレゼントは油温計に
決まりましたのでよろしく。
439猿微意乗り:01/11/18 17:03 ID:8UrikMCF
ちょっと質問デス。
峠に行ったら、空気が薄くて500以上が不安定になっちゃうんだけど、
パワーフィルターとって、吸入抵抗減らすと、少しはマシになります
かねぇ?
キャブセッティングしなおすのが正解なんだろうけど、
とりあえずって事で。
440猿微意乗り:01/11/18 17:04 ID:8UrikMCF
>439
500じゃなくて5000デス(鬱
441子羊@78:01/11/18 22:10 ID:xrhZIrnc
もうすぐ流星群です。
都会の皆さんにも見えますように・・・アーメン。
本当だったら鵞鳥をつれて山頂で流星見たかったんですけど
部屋の窓からで我慢します。

スレ違いにつきsage
442北京ダック:01/11/18 22:27 ID:q1vO8soy
こっちダメだす。さっきまで星空だったのに…
443子羊@78:01/11/18 22:29 ID:xrhZIrnc
太平洋側はきついのかな?
いままでで最高の条件らしいけど・・・
444774RR:01/11/18 22:34 ID:6OY/6OQ5
>>439
吸気抵抗を減らすと、更に条件厳しくなりますよ。
445北京ダック:01/11/18 23:01 ID:q1vO8soy
ヨシムラのも常時照明ですよー時計がいつでも見れるのが便利。
ボタンは秘密の機能が…って時刻合わせ位ですよ。

>>439
パワフィル外すと混合気がさらに薄くなるので症状が悪化すると思うよ。
ところで車種は鵞鳥?ジレラ?あとキャブは?
446猿微意乗り:01/11/18 23:07 ID:8UrikMCF
>444 445
レスどうもー、バイクはジレラ、キャブはデロルト40mmだす。
えーと、山に登って気圧が低くなると、キャブの混合比は
濃くなると思ってたんで、パワーフィルターをはずして
その分、空気の流入量を多くすれば…と思ったんだケド…
447北京ダック:01/11/18 23:35 ID:q1vO8soy
>>446
デロルトっすか、ジレラの純正なのかな?
とりあえず峠に行くのを少し我慢してセッティング出した方が良いと思うよ。
俺ならお店に預けちゃうけど…思い切って社外キャブに変えるのもアリかと
448がちょん:01/11/19 01:07 ID:smlsu7AJ
>>446,447
ドカもそうなんですがなんか対外デリケートな事はFCRにすると
解決するようナ気がしてるんですが。都市伝説ではなくて実感として。
どうなんでしょ?
449あひる:01/11/19 01:56 ID:Xpp7fzwr
>猿微意乗りサン
素朴な疑問なんですが、猿微意乗りさんが逝かれてる山って
どのくらいの標高なんでしょか?
450猿微意乗り:01/11/19 11:55 ID:SVhNceEV
みなさんレスどうもです〜
>447
市街地だと全然快調なんで、セッティングを出すとすると、
峠でいじる事になるんですよ。それがちょっとタルくて…
>448
以前TDMに乗ってた時FCRをつけてましたが、デフォルトのセッティングだと
やっぱり峠でボコボコいってましたね…
FCRはセッティングしやすくって調整の幅が広いのが最大のメリットなのでは?
>449
奥多摩です。標高は1000m前後だと思いますが。
451がちょん:01/11/19 13:00 ID:9R9fTIye
>450
そうですね。しやすいから問題が解決しやすいと。
奥多摩ですか。一緒ですね。へんな蒼グースをみたら
へたれぶりに目をつむってやってください。(W
452:01/11/19 20:38 ID:vM+1DyMm
例の黒鵞鳥の結果発表です
本日も通勤途中に見かけまして嬉しいことに信号待ちでお互い
先頭に止まったのでじっくり見ることが出来ました
特徴は・・
Fは間違いなく倒立サスが付いてる
フレームとメーターカバーとサイドカバーメッキ部は黒
タンクのエンブレムはステッカーでなく普通のヤツ
オイルクーラーの位置が違う
スイングアームがエキセンでなくプレート式のヤツ

よって黒鵞鳥250に350の倒立サスを移植したようです
事故やってF周りそっくり交換したのでしょうか?
453あひる:01/11/19 23:32 ID:Xpp7fzwr
お!正解は2ってことで俺の勝ち?
(・∀・) ヤター!
賞品は?賞品は?
454子羊@78:01/11/20 18:07 ID:ZrRr80wc
250ってオイルクーラー純正で付いてるんですか?

でも、よく詳しく見てますねー。
相手の人も対面に鵞鳥が止まっててジーって見られたら
結構照れてるかも?

そのうち「なに見てんだ・・・ゴラァ(ハート)」って事になったりして
455猿微意乗り:01/11/20 18:39 ID:kKHH8e6S
>451
FCR欲しいっす!
がちょんさん、こちらこそ
ハングオンで徐行運転してるサルビーがいたら
暖かく見守ってやってください(涙
456774RR:01/11/20 18:43 ID:oF0MCa7K
ノーマルの350って何km/hくらい出るの?
457がちょん:01/11/20 19:02 ID:imeI7fXn
今日、奥多摩逝きました。
1時間ほど走って帰りました。
途中湖付近でがちょう発見路上でしゃがみこんでなんかやってたから
トラブルかと思ったけど工具積んでなかったんで役に立たんなとおもい
す通り(連絡付くとこだったし)
>455
了解致しました!(w
>456
おれも知りたい。(w
458774RR:01/11/20 19:27 ID:ldb82Zde
>456
ウチの'94蒼(フルノーマル)ですけど、メータ読みで150位です。
ちゃんとメンテしてやればもうちょっと伸びそうな気もするケド

グースって実スピードは150なのに気分わ200キロですわ(ワラ
459子羊@78:01/11/20 19:46 ID:16mxvhTk
そういやグースで高速に乗ったことがない。
今度の日曜日に最高速チャレンジやってみます。

>>458さん
メーター読み150は出るってことですよね?
でも、あのメーターってグラグラ動くしまともに読めるんですかね?
クク・・体感速度200Km/hですか・・・チビルかも
460774RR:01/11/20 19:49 ID:5mAtgnwj
安心して巡航できるのは130くらい?
461北京ダック:01/11/20 20:03 ID:oA44zipQ
>>456
メーター読みでええの?
一応何回も180を振り切ったことあります。170以上だと
鵞鳥の挙動が怪しくなるのでそこまで出すのはオススメできないよ

長時間キープできる速度は160位かな…風圧とか色々とキツイけど。
大垣(岐阜県)〜東京間を約3時間半で走りきれた実績?もアリ。
ただ、マネして最高速アタック中に事故ったりブローさせても
責任とれんよ。あと覆面も注意…。

最高速もいいけどクネクネした道を
80前後で駆け抜けるのが一番楽しいですよ。
462774RR:01/11/20 21:03 ID:ZI0xpXoM
>>454
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ― (,,゚Д゚) < 付いてないでしゅ。
   し― し-J   \___________

後付けすることは可能です。
463:01/11/20 21:33 ID:OFlHkT0X
>>あひるさん
うぅ・・スマンっす!景品まで考えて無かったっす
ツーリングオアシスで貰ったノブのキーホルダーでよければ(w

>>456
長い下りの直線なら180オーバー出したことあります
平地なら6速9千回転の165キロ位で針が止まります
ちなみにFCRキャブ+マフラーでの数値です
シングルは最高速気にしないほうがイイですな
464インペリアル厨房:01/11/20 21:43 ID:UEivdH0q
>>456
緩い直線下りで175Km/hまでメーター回ってくれたです。
平地になったら160Km/h6速9000回転は既出です。
緩い登りになったら150Km/hまで落ちたです。
160Km/hキープで高架の継ぎ目越えたら車体ごとブリブリ
震えて死ぬかと思ったです。でも高速以外だと激しく楽しいです。
465458:01/11/20 22:34 ID:PKzHHn45
ううっ、やっぱウチのガチョウはノーマル以下だったのか・・・
今度の車検前にはキッチリ整備せねば・・・

>461 クネクネした道を80前後
同意ですなぁ。
エンヂンよりも足を弄りたいです。
466あひる:01/11/21 13:30 ID:5+LfgCiP
>贋さん
イラナ〜イ
(´З`)ちぇっ                   なんちて(汗

>インペリアル厨房さん
あるある。150km/hくらいのゆるいカーブ、路面の継ぎ目ででブルブルッッッ。
びびってアウト側の登坂車線にはみ出したヘタレです。
467がちょん:01/11/21 13:34 ID:nakgxvES
バーネットクラッチ型版情報おもちの方いらっしゃいませんかー…(涙
468:01/11/21 21:43 ID:5GgvOLa2
>>あひるさん
辞退して頂けましたか・・欲しい!くれ!!って言われたら
どうしようと思った(w

確かに高速コーナーの継ぎ目でウニョニョ・・怖いですねー
あと右コーナーで継ぎ目あった時にエキパイがゴンッ!って当たるのも怖い・・
何故に鵞鳥は倒した時にバンクセンサー(ステップ)より先にエキパイが当たる・・
469グース乗り:01/11/21 23:23 ID:FsjClsKw
グース350用クリアテール、クリアウインカーを通販で買える店の情報キボンヌ。
470北京ダック:01/11/22 00:02 ID:9MMYm71O
>>がちょんさん
バーネット強化クラッチの情報はコレと言って見た記憶がないよ
テクノとか鵞鳥チューンのノウハウが有るショップに情報を聞いて
見るのもいいかもしれないよ。

>>贋さん
エキパイ当たりますよね、当たるとエキパイを軸に後輪から荷重が
抜ける感じがして怖かったですよ。旧型から新型ヨシムラに変えてからは
当たってないな〜バンク角浅いんかな?

抜けの良い新型ヨシムラに変えて初めての冬…
寒くなるとキャブ薄くなるかなと思ってたけど以外にそのままでも
イケそうな気配。ちょっとツキが良すぎて砂の浮いてる路肩など
から発進するとリアが左右に滑る滑る。怖いけど楽しすぎ!
471あひる:01/11/22 14:40 ID:yCLPELQf
>がちょんさん
スマソわからんです。

>贋さん
あれ、あんまり深く考えないで返事したけど、
ノブって何のノブ?ノブアツ?だったらホスィ!              なんちて
472子羊@78:01/11/22 20:34 ID:vIIk2rpV
危ない位置まで来たんでage代わりに・・・

皆さん最高速チャレンジってしてるんですね。
根性ないから180Km/hは無理ですけどがんばってみます。
高速スピードからのフルブレーキングも体験してきます。

奥さんタさんが油温計をプレゼントしてくれるらしいです。
少しづつカッコ良くなって行きそうです。
473がちょん:01/11/23 01:00 ID:Vm87Cje7
>北京ダックさん、あひるさん
レスどもです。自力で調べてみます。代理店がどこかさえ解れば
なんとかなると思ったんですが…
>470
事情で一時ノーマルを付けていたんですがはじめ見たとき冗談かと思いました。
あのオイルパンの下についてるわけですし擦るですよやっぱり。
ちなみに、今はひとつ前の安達ですがこれなかなかいい音です。
良く言えば上品です。
>472
ボクの油温計ボタンが一つもついてないヨシムラ…いまどき珍しい(涙)
一日中、路駐してても盗まれない。(w
474だちょう男:01/11/23 19:55 ID:k7U3dRhE
どうにか手軽に(と言うか安価に)ダブルディスクにしてやろうと考えてます。
ガンマかバンディット400のホイール持ってきてノーマルフォーク穴あけなんて
だめかな・・・
よい智恵をお持ちの方いませんか?

寒くてめっきり乗ってないのに盆栽化だけ進んでいく・・・(糞
475774RR:01/11/23 23:24 ID:qPG5miO6
>だちょう男
ホイール交換するなら90年式のガンマのホイールが良いです
ブレーキローターの外径が300とグースと一緒です
他の車種は290だったり310だったりと微妙に合いません
あとそのままホイール取りつけるとキャリパーとローターが
思いっきりズレます片側約6ミリ
私も同じことをやろうと現在盆栽イジリ中
全ての問題はクリヤっ(現在部品集め中)

おっとココから先は言えねぇな(W
だが言おうっ不可能では無いと!
476774RR:01/11/24 00:48 ID:o52U5ZTi
ホイール変えた場合アクセルシャフトとかベアリングってどうするの?
Gooseのまま? それともガンマのを使う?
477だちょう男:01/11/24 00:53 ID:ti2envIr
>475氏
実はバンディットのホイールは頼んじゃたです・・・
バンディットじゃ駄目ですか?キャリパーとローターのズレはやはりサポートワンオフで解決するんでしょうか?

ぜひぜひあなたのお智恵をお借りしたい!
このままでは「ココから先」が気になって眠れません。
さしつかえなければ御指導を!
478774RR:01/11/24 01:27 ID:lp9PFyi5
3ヶ月かかって調べ上げた情報なのだか
まぁちょっと・・・・・

両車アクスルシャフト径は17ミリでピッタリ
あと左右のフォークの間隔はガンマとグースはほぼ一緒
だからグースのアクスルシャフトでイケル
けどガンマとグースのホイールのベアリングの左右の幅は
二ミリ違うのでその対処が必要
サポートのワンオフを盆栽屋に特注すると
ヤフオクでガンマの足が丸ごと買えそうなので
3ミリの・・・・・・・・・・秘密(W
5000円で何とかなったと言っておこう

バンディットのローターはたしか290だったと思ったなぁ
ガンバレヽ(´ー`)ノ

つか別の足丸ごとの方がトータルで良いのかもしれんが
ウチのグースは、とある事情でフロントの車高を
下げられないのでな・・・・・・(ガンマの足はグースより若干短いから)

ノギス隠し持ってバイク屋に行くのはもう疲れたよ・・・・(;´Д`)
479774RR:01/11/24 01:50 ID:XjNrGC6d
>ノギス隠し持ってバイク屋に行くのはもう疲れたよ・・・・(;´Д`)

ほんとは楽しいクセに(ワラ
あーっうちもイジりてぇ
480北京ダック:01/11/24 08:30 ID:zXC49s/V
もしかして…ロケット&Wディスク化が流行ってる?

流行の盆栽スタイルに乗り切れない俺はキャブクリーナを装備して
人気のないツーリング先で寂しくキャブの掃除してくるよ。
481がちょん:01/11/24 12:59 ID:M+3t9n3e
ダブルディスクってそれほどメリットあるんですか?
ロケットは当初、居れも考えたんですが結局、仲間内の意見で
グースには合わないと言う事になりましたが
あんまり実装してる人をみたことないんで
うまくいっても、ジレラのようになるだけかななんて思っていますが
(ぐーすのタンクの形状が…なんともロケット向きではないような)
ところで、ライトニングのメータバイザーって単品で手に入りますかね?
イマんとこ、あれ付けてみたいのですが…
482グース乗り:01/11/24 13:13 ID:muY7C9ld
>>481 がちょん様
居れももうはずそうかと。。たちごけしてひびがイパーイはいってるし。
マルチプロジェクターだっけ?あれ入れてバイザーのほうがグースには
あってると思われ。んで、偽HIDバルブ。これ最強。
483がちょん:01/11/24 14:00 ID:EbhXgtrn
>482
あれですか…大きさとかつけた感じがまるで想像できないのですが…
あと、イクラぐらいしましたっけ。
はずしたヤツはヤフ-で売ると良いですよ(w
試したいひとは一杯居るだろうし。
484だちょう男:01/11/24 14:57 ID:ti2envIr
ガルクラフトのロケットは俺の中じゃかなりヒットしてるんだけど・・・
でもグースの性格というか走りとか考えたら付けない方が
いいんだろうね。
実際テクノでロケット付けるって言ったら激しくやめた方がいいって
言われたしね。

まぁ自己満ってことでゆるしてチョ!
485がちょん:01/11/24 15:21 ID:siYOOHKv
テクノといいアダチといい大阪にはグースに明るい店があるのに
なぜ、東京にはない??あるのか?だれかご存知?
486だちょう男:01/11/24 15:28 ID:vLl7D5Vr
>478氏
御指導ありがとうございます。
5000円ですべて解決ですか。気になりますね〜
やはり、他の足まるごとの方が話が早いのかな、、、
気長に頑張ってみます。
487:01/11/24 22:53 ID:kph062Zy
俺も鵞鳥にロケットを!っと考えていたのですが膝がカウルに当たるよと
言われて止めた口です(某紅鵞鳥乗りの○く○さん)
何よりガルクラフトやバンリミ純正のカウルを出す金があるのなら
6ポッドorFCRorマフラーorボアアップorリアサスor限定解除のどれか
逝けるやん!!っと友人に言われたので・・
ちなみに俺は上記のうち3点はクリアーしてます(w
2chにて上記6点クリアーの鵞鳥乗りっていてるの??
488774RR:01/11/24 23:09 ID:wavUjKmL
カウル付けるとハンドリングってどうなるんでしょうね〜
489がちょん:01/11/25 00:21 ID:Jt02EZgG
>487
6ポットにしなきゃだめですか?(w
4点クリアーだったですが今は3点クリアーです。
490774RR:01/11/25 00:47 ID:Gmb62iD5
TMRとTM―MJNは駄目ですか?
それでも3っか・・・・・むぅ
491あひる:01/11/25 00:49 ID:TFd+ql8C
キャリパー交換orFCR/TMRorマフラーorボアアップorリアサスor大型免許
で逝きましょうか。

キャリパーは、4ポットでも削り出しだったりするとカコイイ!
俺は後ろの二点だけだ〜。しかも両方今年クリアー  ダサッ

カウル欲しかった(今でもチョト欲しい)けど、シンプルなのもまた良し!
と自分をごまかしてます。
492あひる:01/11/25 00:53 ID:TFd+ql8C
TM-MJN!
スマソ忘れてた。
TMRが出る前、ヨシムラから出てたんだっけ?

一時期純正キャブにMJN付けてたな〜。
493北京ダック:01/11/25 02:15 ID:vTrYUVbq
シングルディスクのまま制動力をUPだとフォークのねじれる感じがしない?
俺はWディスク化は有効だと思けどなぁ、実際Wディスクのレプリカ乗ってる
時はコーナー侵入時でガツンとFブレーキ効かせても全然恐怖感ないもん
(スピードの恐怖感は別)

正直Wディスク化はしたいけど費用がどの程度かかるのか
検討がつかないのと、ボルトオソで出来ない不安、
バネ下増加によるハンドリングに与える影響、Fサスのリセッティング…
色々考えてしまい(特に費用)いまいち踏み切れないのだ。

カスタムに強い店が近くにあればなぁ…
494北京ダック:01/11/25 02:26 ID:vTrYUVbq
5点クリアーにゃ、ボアUPは異常が出てからでいいかなと
ヘタったノーマルEGに給排気程度でも十分楽しめるよ。

>>MJN
俺のFCR悪評高いBAKUDAN KITが入ってる…普段は忘れてるけど
495がちょん:01/11/25 02:36 ID:dyR/0cqc
ぼくは余り制動力は要らない、タッチの方が重要だと思うんだけど
アプリのRS乗ってたけど確かにブレ−キングの安心感は比較にならない。
でも、グースはこれでイイと思う。なんにせよ。フルブレーキが必要な
走りはしないし出来ないです。
バクダンキットは評判悪いかも知れないけどケンソーにセッティングしてもらいたい
あと、ダイナモにも乗せてみたい。
496774RR:01/11/25 02:44 ID:OHktqBHz
上記6項目だとマフラーだけだ。
大型は取りに行きたいな〜
FCR付けたいな〜
リヤサスはWPがいいな〜
マフラーもDSCに替えたいな〜
6ポットあるけどつけてないな〜

な〜んか全然あてはまってないぞ(w
497だちょう男:01/11/25 02:51 ID:ichEGBX+
↑496オラです
498北京ダック:01/11/25 02:57 ID:vTrYUVbq
38ps…今でも出てるんだろうか?
499774RR:01/11/25 10:43 ID:ePwfJsjn
今月号のクラブマン、シングル特集!!
グースも出てるよ。
ちょっとだけどね・・・
500774RR:01/11/25 11:41 ID:5HLu6Duc
素朴な疑問
同じタイヤを履かせたDR350とどっちが速いんだろう?
501774RR:01/11/25 12:53 ID:g3nUrtSJ
何てこと言うんだよ!
502774RR:01/11/25 20:06 ID:FzsFzHCD
>499
まじ?
買いに行ってこよう・・・・・
503子羊@78:01/11/25 21:36 ID:k9dqq3WO
>>487 贋さん
ひとつも当てはまりません・・・
そんな私は鵞鳥を降りるべきでしょうか?
・・・ふん、ノーマルでいいんだ。
てか、ノーマルしかないんだ・・・クスン

この3連休ずーっと仕事で鵞鳥に乗ってない・・・悲しい
504774RR:01/11/25 21:41 ID:FzsFzHCD
買ってきたー

・・・・・・・うっわ!
これがDR−Zかよ!
萌え〜
505774RR:01/11/25 21:48 ID:Ig3qA5Hu
今月号クラブマンの表紙のDR400を
ちょっとリファインした位で良いから、
次期グースとして発売しないかなぁ?
506774RR:01/11/25 21:49 ID:a6w0cEqY
クラブマン立ち読みしたらカフェレーサー(って言うの?)が素晴らしくかっちょいいことを初めて知りました。
はぁ、スズキには是非グース400を出して欲しいです。ついでにジェベル400も。
507猿微意乗り:01/11/25 22:15 ID:PTAmFpJR
>506
グースじゃありませんが、
兄弟車のジレラ・サトゥルノだったら500ccがあるよ!
…なにげに布教活動中
508猿微意乗り:01/11/25 22:18 ID:PTAmFpJR
しまった、sageちゃってた。
ageとこう。。。
509がちょん:01/11/25 22:34 ID:THO4yrcG
布教なのにね(w
510猿微意乗り:01/11/25 22:46 ID:w3gM/0Qd
>509
お、がちょんさん。
今日、ちょっと高速を走ったんですけど、平地でも5000からアクセルを
ガッと開けると、「ボコ、ボワ---ン」と一瞬エンジンがためらいます。
やっぱり中速のセッティングが濃すぎるようです。
お金ためてFCRを買うことにしますよ。
511   :01/11/25 23:26 ID:VBki1qWa
グースオーナーに相談です。
グースが欲しいって思ってかれこれ数年。
夏にビッグバイクを売って80cc乗ってるんだけれど
グース350の新古車が43.9万円。 走行2キロ。 銀色。
雑誌で見ただけなんだけど、明後日現物見に行く予定。
実際買い?なのか??
欲しいけど絶版車。。買って後悔はしたくない。
乗り味、お買い得度、満足度、後悔度もろもろの情報求む。
512774RR:01/11/25 23:55 ID:n3ngs6MC
>511
新古?中古?2万キロ?
東京ですがヤングマシンには新車が17万引きで広告に出てましたよ
513774RR:01/11/25 23:56 ID:5HLu6Duc
>511
その場で買え!

俺の勝手な感想でいいなら
フロントサス:もっさりと重い。スプリングよりダンパーがキツすぎる感じ。
 でも調整は出来ない。(オイル粘度を落とすといい感じ)
リアサス:こっちもあまり動かない。オーリンズを入れると良いらしいが
 リンク下に膨張室がある関係で構造的にストロークが取れないと言う話も。
エンジン:パワーを期待すると泣く。そのうえシングルらしい鼓動に欠ける。
 10000回るんだから当たり前だけど。
塗装:雨の後放置するとすぐ錆びます。

マターリと流すには楽しいバイクだけど峠に行くと250マルチに負ける。
2st相手に勝負するなら人生を捨てる覚悟が必要。
ただし速度感は抜群!
80Kmしか出してなくても120Kmくらい出してる気分にはなれる。
燃費も良好。どんなに回しても20を切る事はない。
後悔は全然してないけど満足もしてないかな?
不満はいっぱいあるけど良いバイクだと思う。
514774RR:01/11/26 00:15 ID:ByBCtWAY
>512
今月その店で新車のGoose350買いました。
(黄色と黒のスペシャルエディション)
>511
黒はまだ新車あるかも?
515774RR:01/11/26 00:41 ID:Wg9uxtoo
それにしてもクラブマンの
TZF400Rカッコイイ・・・

これがスズキだったらなぁ・・・・
516:01/11/26 01:13 ID:05c/7Fnb
俺も明日クラブマン買いに行きます
情報有難うございました

>>511
銀色ってのが買いです!!
多分日本全国現存してる新古車にて唯一の銀鵞鳥と思われます
ちなみに俺は今までに銀鵞鳥は2回しか見たこと無いです
517あひる:01/11/26 01:30 ID:rnYFxzc0
>子羊さん
ワタクシ最近ひそかにノーマルマンセーです。
掛けたお金に見合う結果を得るのって、乗り手にも相応の
時間や手間やリスクを要求されると思うし、
気楽に乗りたい(とか、マメに面倒を見られない)と思ったら
ノーマルに優る仕様は無いし。


>511
気に入ったなら買い、としか言えないです。こればかりは。
峠では速さで負けても楽しさで無敵。
518   :01/11/26 04:33 ID:4yRqBBE3
>>512
新古車表示で走行2キロです。 間違いありません。
>>517
楽しさ無敵ってのが嬉しいですね。
ビッグバイク乗ってても恐くてスピード出せなくて
ストレス溜まりっぱなしでした。
グースなら。。。って気がするけど甘いですかねぇ。。。

とりあえず明後日見てきます。
519がちょん:01/11/26 07:16 ID:k6JyC38z
>510
奥多摩で会いましょう。(w
>518
シングルの乗りあじは体験してみて損はないと思いますよ。
全開に出来る事も重要ですね。100psオーバーの車に即乗ってしまうと
開ける事も出来ないしうまくもなりませんよね。
アイドリングで走れることでクラッチワークも身につきませんし。
>517
既にノーマルの乗り口がわかんないんですよね。よく考えたら。(W
520774RR:01/11/26 07:28 ID:qaRvqOk7
DRだと振動をあまり感じないけど
グースだと全身痺れまくり
なんで??
521がちょん:01/11/26 07:31 ID:k6JyC38z
>520
そーお?・・・うーん
原因は乗車姿勢と手にちからがはいってるんじゃなあい?
522520:01/11/26 07:33 ID:T9G97vzq
>>521
自分では自然体のつもりなんだけど。。。
もう一度見直してみる
523774RR:01/11/26 13:14 ID:9l03A7Be
銀の新古車、まだ(って所が侘しさを誘う)ありますよ。
新古車っていうか、そのまんま新車なんだけど・・・。

聞いた話では、銀×2、スペエデ×2の存在を確認しています。
524774RR:01/11/26 15:41 ID:UuaR3TdN
>503
僕もノーマルです。
ノーマル最高!


・・・いやほんとに最高だって(涙
525がちょん:01/11/26 18:05 ID:bDh5YMcU
>522
いや、見なおすってそんな深刻な話だったの?
ホントのとこはDRに乗ったことないので比べられないのと
ボクがなれてると言う事もあるので…どうなんでしょ?
>524
ノーマル(もしくはまともな物)に乗ったことがない(w
526511です:01/11/26 19:07 ID:4yRqBBE3
明日グースを見に行くんだけれど
実際私は青グースがホスィんだけれど
銀しかない。。。
銀買ったら後悔するのかな?
結局買わないのかな??
250の新車はないのかな?
実際そっちの方が車検がなくて良いんだけれどね。
250と350の走りはどう違うのか情報キボンヌ。。。
527511です:01/11/26 19:11 ID:4yRqBBE3
それに絶版車を新車(新古車)を買うってことに
引っかかりを感じてます。
部品なんてのはいつまであるんでしょうか?
まあ、10年は大丈夫でしょうけど。。。?
528774RR:01/11/26 19:40 ID:8Y9xVBNO
250の新車は難しいっていうか、無理じゃないかな。
1年しか流通しなかったものだから。
極たまに中古車が出てくるみたい。

350の部品は最終型(スペエデ)が去年発売になってるから、
10年は平気(のはず)。
529北京ダック:01/11/26 20:57 ID:BfPBxRBQ
ぬあぁぁ〜見たいのにクラブマソ売ってなかった!鬱氏

>>何故いぢる?
形は好きだけどSTDのブオ〜ンって回る感じは好きになれない
単気筒の鼓動感って奴を鵞鳥に求めていぢってる変態なのだ。
容姿5(w)、鼓動感3(給排気いぢれば)、走り2(オマケ)で鵞鳥を選択
…こんな理由でいぢって走る変態も居るんすよ。

>>526
後から後悔しないためにも欲しいカラーを買うのがいいんでない?
ただ青だとモノにもよるけど後から金がかかってくるだろうし
あまりいぢらなくて済みそうな新車の銀グーは魅力的…悩みどころですね。

>>あひるどん
今週のイニD、つ・ついにカプが…
530:01/11/26 21:55 ID:U86xLTnX
クラブマン買ってきました
鵞鳥はちょこっとだけしか載ってないと書いてたのですが
何と3ページも・・・少ないって??
表紙のDRZのマフラーが鵞鳥のツルシのマフラーなのがイイっす!

結構大きな本屋だったのに残り2冊ほどでした
(まぁ発売初日でも5〜6冊しかありませんが・・・)
欲しい人は早めに本屋に行くことをお勧めします
531がちょん:01/11/26 22:12 ID:pHa/5ya+
なぬ!?3頁?
少ないって聞いてたから、買わんとこと思ってたのにぃ
明日、逝ってきます。
532774RR:01/11/26 22:19 ID:SjeZBI1w
みんなも早く漏れのようにGSXR1000にステップアップしなよ。
心も大きくなれるよ。
533あひる:01/11/26 22:37 ID:rnYFxzc0
>北京ダック殿
STDのブオ〜ンは、単気筒のドコドコを期待する人には「チガーウ!」なんでしょうねぇ。
俺は「これもグースの個性」ってことで100%納得してます。
容姿7、SBSが近所だから2、走り1で鵞鳥を選択の俺、
ヘタレっぷり爆発だ。うつし・・・

イニdまだ読んでないんすけど、ついにっちゅーか、何故今更?(w


クラブマン表紙のDR-Z、せっかくあんな逝けてるアプローチしてんだから
もっと逝けてる外装にして欲しかった・・・(否定してるワケじゃないっすヨ)
534774RR:01/11/26 22:39 ID:0NzHJkJx
クラブマン見たらどのGooseもフロントはノーマルのまま油面と粘度で
調整してるのな。
だれかセッティングデータ持ってない?
535774RR:01/11/27 01:24 ID:8wMimIrV
>526
250のほうが車体バランスはイイらしいっすよ
実際、350は車検出すの悲し苦なります(ワラ

10年経つ前に再び鷲鷹ムーヴメントが・・・来るかなぁ
536774RR:01/11/27 01:34 ID:J7hZBBQ9
グース250はギヤの設定がツライ
高速辛すぎる
まぁスプロケ代えればいいんだけど・・・・・
537だちょう男:01/11/27 02:46 ID:sUPpmJyp
クラブマン売ってねーよぉ。

>511です氏
銀ぐーす いいよ(ボソッ
538子羊@78:01/11/27 07:01 ID:9JuriL06
511さん
銀グースが新車で手に入るんならチャンスだと思います。
私はスペエデの黒の新車を見た瞬間に嫁さんに泣き付いて
その場で契約したバカものです。

数の少ない鵞鳥の中で極端にタマの少ない銀グース・・・一生ものかな?

とにかく楽しいバイクです。
539774RR:01/11/27 07:53 ID:DSd+qu1M
なんで、あんなにフレームの溶接後がキタナイんだろう?
540774RR:01/11/27 09:30 ID:ZpKmV0dp
>539
同意。すぐサビるし。
でもスキだから許す。
541511です:01/11/27 10:40 ID:h9NmpbPT
皆さんに悲しいお知らせがあります。
さっき銀グース見てきました。
見てきたってより見れなかったです。
一昨日売れたそうです。
一昨日って25日。。
25日発売の中古雑誌に載せてるんじゃねぇよ〜。。
ってしかたないですね。
関西の方に売れたそうです。
ってここは九州です。

みなさんお世話になりました。
542774RR:01/11/27 11:07 ID:ZpKmV0dp
はふ〜ん
残念無念
543あひる:01/11/27 12:19 ID:LvOQekMn
教訓。
新車が欲しけりゃ迷ってる暇は無し。
544だちょう男:01/11/27 13:35 ID:w7vjuR9L
む〜〜〜
511さん残念だったのねん。。。

クラブマンGET!
表紙のDR-Zかっちょいい!
おいらのグースが目指してる形だ。色が同じだから自分のグースみたいでちと嬉しい←親バカ
545:01/11/27 21:46 ID:Axug6eZs
511さん残念です・・
まぁこれで悩むことなく欲しい色の蒼を選べるということで!

クラブマン表紙のDRZは撮影の為だけに製作されて
現在は分解されて元の姿に戻ってしまったそうです
インプレなども無かったので走れる状態では無かったようです
タンクは底板を切って被せてるだけでシートに座るとRタイヤと
フェンダーがくっつくとも書いてあったし・・
完全に走れる状態で復活してほしいもんです
546猿微意乗り:01/11/27 21:50 ID:+NYQIGYf
TWでバイクの面白さに目覚めたヤツラが、
もうちっと本格的に走ってみたいー、という事で
DR−Zみたいなバイクへの要望が増えて、
またスポーティなシングルがブームにならんですかねぇ?
547774RR:01/11/27 21:55 ID:9zfT0tnG
>546
それなら4発ネイキッド逝くっしょ。
ストリートバイカーズの表紙がZだったので
読んでみた、Z、GPZ辺りで小特集が…
どっちに流れてもいやだな。
548子羊@78:01/11/27 22:21 ID:Buj7BZsR
今日クラブマン買いました。
表紙のDR-Z確かにカッコよかったです。
中型のシングルが少なくなってきた現在、価値のある特集だったと
おもいます。

油冷600cc、ノンカウルのスーパーシングルをスズキが
出してくれたら大型免許とりに行きます。

(グースのノーマルマフラーって結構カッコいいですよね。
確かに重いけど・・・)

511さん 残念です・・・でも長崎の赤男爵に蒼グーの中古が2台
有ったのを考えるとアンテナ張ってると結構引っかかると思います。
九州の鵞鳥使いになりましょうよ。
549:01/11/28 00:18 ID:LQvmHMVI
>>546
会社の事務員の彼氏が最近中免取ってTW買ってお決まりスカチューンにして
乗ってたのですがすぐに飽きたらしく2千キロも乗らない内に売り飛ばしたようです
あぁ・・鵞鳥を買ってればこんなことには(w
550北京ダック:01/11/28 00:20 ID:igsIoG4T
クラブマソ探したけど何処にも無かったよ(悲
書き込みから察すると試作品らしいけどスタイルは評判イイみたいですね。
あ〜DR-Z改が気になって眠れない…明日も探してこよう。
551774RR:01/11/28 00:25 ID:3u+x/a9Q
552774RR:01/11/28 00:37 ID:3u+x/a9Q
けっ、放置かよ!
553北京ダック:01/11/28 00:40 ID:igsIoG4T
>>551
ありがとう、これで心置きなく眠れそうです。

しかし妄想と全然違う〜。ロケット付いてたのかぁ…いいじゃんコレ
形はこのままでネイキッドにして出してよぉ、鈴木さん
オプションでロケットカウルキットも用意してくれれば完璧です。
554774RR:01/11/28 00:41 ID:I2HqFwNh
寝ちゃったみたいですネ。
555北京ダック:01/11/28 00:42 ID:igsIoG4T
>>552
遅れてスマソ。
556がちょん:01/11/28 00:50 ID:cmV3COD2
>550
カフェレーサーって感じ。このままでもよいな。
557774RR:01/11/28 00:57 ID:XDRzRJg/
仕事が忙しくて本屋が開いてる時間に帰れないYO!
558774RR:01/11/28 01:13 ID:GPgq00ei
>>549
え〜鵞鳥を買ってれば1千キロも乗らない内にケツの痛さとポジションに
耐えかねて売り飛ばしていたに相違無し>そいつ
559がちょん:01/11/28 01:19 ID:cmV3COD2
>549
だいたいこの時期にTWですか。
FTRならまだ解るンですが。
グラストラッカー買った人はちょっと泣いたろうな…FTRには
560あひる:01/11/28 01:35 ID:/664di4w
>552
たかだか12分程度で放置とか言うなヨ。(w

しかしDRには見えないね、ホント。書店で見たときはCBかと思ったし。


俺は本気のシングルが見てみたいなぁ。
HとかYのモトクロスで使ってるヤツを916系みたいなフレームに載せて。
561774RR:01/11/28 12:14 ID:EM+uN8vU
シングルスレにあったけど
>水冷XR650のエンジンをロードのフレームに移植・・・

これいいなあ。
XR650って乾燥重量122Kgだから下手したらGooseより軽いのができるかも。
SUZUKIじゃないけど日本製では最高のエンジンじゃない?
562がちょん:01/11/28 21:37 ID:8JfZzS/P
クラブマン探して来ました。
なんで家の近くの本屋はバイク雑誌とエロ本を同じ棚にするか(w
しかし、よくよく見るとこのDRZかなり胡散臭いですね。
贋さんが触れてはいましたが、確かに是じゃ走らないですよね。(w
スタイル自体はきらいじゃないですが、いまいちシャープさにかけるというか…
あと話はずれるけど、どうもクラブマンの編集スタイルって好きになれないんですよね
ナンツウカ、日和見主義と言うか節操ナイと言うか、これが田口さんの
スタイルなんでしょうけど。
ところでbb1イイでスね。(w
563774RR:01/11/28 21:45 ID:xLj9f/OV
>561
でしょ?あなたイイ人だ。
564:01/11/28 21:55 ID:uXvNNFbt
>>がちょんさん
ちなみにそいつがTW買ったのは2年以上前の話です
キ○タクが某ドラマで乗ってたのに影響されたのでしょうか?
っで売ったのは最近なので2年間で走2千キロ・・極上中古車ですな(w

キム○クがドラマにて鵞鳥に乗ってれば街中スカチューンの鵞鳥だらけ・・
良かった・・乗らなくて(絶対乗らないでしょうが)
565がちょん:01/11/28 22:32 ID:Y4fR/6da
>564 贋さん
なる。
すぐに飽きたんじゃなくて乗ってなかったんですね。(2年で2000じゃ
しかし、キムタクTWブーム(TWブームとしては末期?)から、もう2年
たちましたか、はやいなぁ年取るのって(w
566北京ダック:01/11/29 00:23 ID:McJNKyBz
買ってきたよクラブマソ。
DR-Z改、たしかにこのままだとバランス悪いかもね。
俺としてはスイングアーム長を短くして倒立フォークに変更。
かなり厳しいだろうけどフレームを鵞鳥みたくパイプ組みに
してくれれば文句ないかな。

フレーム変えるとラジエーターの位置がネックになるけど…
かっこよくまとめて作って欲しい。鈴木さん期待してるよん
567774RR:01/11/29 18:45 ID:Q0Exewhx
クラブマン見ました。
最先端のスポーツシングルって感じだったらもっと良かったな。
でも、あそこまで作るのは凄い!
568北京ダック:01/11/29 21:38 ID:McJNKyBz
クラブマソに出てる神○ユニコーンの鵞鳥
オイルフィルターの前方にエンジンガードらしき謎の物体が
付いてるように見えるんだけど…
この位置で効果あんのかなぁ、別の役割があるんだろうか?

実はアメリカンみたくハイウェイペグ?
569774RR:01/11/29 21:57 ID:WcLXnT2X
青グースに青ホイールもかっこいいな?
570子羊@78:01/11/29 22:04 ID:XsjebGYM
>>568 北京ダックさん
黒いやつですよね。スライダーっぽいけど?

サイドカバーはずしてフレーム見せる方が格好良いのかな?
あのサイドカバーの形状って結構気に入ってるんですけど・・・
571774RR:01/11/29 22:05 ID:SDoYZlzn
こいつ等、どうにかしてくれ


魅惑のエロ女たちがイキたくてたまらないといってます。
入れて入れてで、ちょっとビックリする位入れ喰いなのだ
http://www.pengin.net/?ao


見られることで感じるOLです。
公園、屋上、公衆トイレ…
アナタのテクでメロメロにして下さい
こんな私、変態ですか…
↓早速アクセス↓
http://www.cawaii-mail.com/?pb
572北京ダック:01/11/29 22:07 ID:McJNKyBz
青ホイール仕様もいいね〜。
その鵞鳥マフラー下部にチャンバーが付いてるのが気になるな
後付けクサイ…おろ?ホーンは何処だ??
573:01/11/29 22:07 ID:PAamooLe
ノーマルホイールは汚れても全然目立たないのがイイ!
蒼とか新型のシルバーは洗うのが大変そう・・
などと思ってるのは俺だけでは無いはず!!(w
574子羊@78:01/11/29 22:12 ID:XsjebGYM
>>573 贋さん
確かにシルバーのホイルは汚れが目立ちます。

ちなみに今日の大雨で車庫に入れてたガチョウもボトボトに濡れてました。
明日の晩にでも磨いてあげる事にします。
575北京ダック:01/11/29 22:24 ID:McJNKyBz
>>子羊@78さん
今回の掲載されてるサイドカバー無しの鵞鳥を見てどう思います?
もしカッコ悪いと思ったらそのままいきましょう。
あのカバーは鵞鳥のシンボルでもあるしね。

俺も買った当初はサイドカバー外さない方がイイと思ってたけど
ある時期を境に外した方がカコイイに変わっていったんですよ。

そういや今回掲載されてるの全部サイドカバー付いてないっすね

>>贋さん
たしかにそれはオイシイ(w
576北京ダック:01/11/29 22:33 ID:McJNKyBz
最終型だとタンクとテールカウルを他のカラーに変えても似合いそうだ。
青や赤だとだとスイングアームとフレームの色がネックになるもんなぁ
577:01/11/29 22:45 ID:PAamooLe
>>北京ダックさん
新型だとカーボンフロントフェンダー付けても違和感無いけど
蒼と赤だとフェンダーだけ浮いてくるような・・
付けてる人、本当にゴメンなさい

以前グースミーティング逝った時に蒼鵞鳥に赤フェンダー付けてた人が
いました(赤鵞鳥に蒼フェンダーかも?)
誰か見たこと無い??
578がちょん:01/11/29 23:00 ID:Vs0Tw8Xm
>576
そう。最終型をはじめてみたとき、ふつふつと嫉妬心に燃えました。
579あひる:01/11/29 23:06 ID:NZMVfG9u
>北京ダックさん
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~unicorn/seihin/OTHER/GOOSE-prot.html
これですか?
神戸ユニコーン「レーシングプロテクター」ですね。
フレームスライダーとかああいう。

つか\20,000は高価すぎ。
580北京ダック:01/11/29 23:11 ID:McJNKyBz
>>蒼鵞鳥に赤フェンダー
ヤマハ党の鵞鳥乗りならアリかも(w

カーボンフェンダーを純正色塗装して付けたいな〜
でもって「実はコレカーボンなんだよねェフフン」と
要らんコト能書きたれたら先生扱いだろな…
581:01/11/29 23:13 ID:PAamooLe
ニマン円は高いなぁ・・
ローラースケートのつま先じゃダメかなぁ・・(w
582北京ダック:01/11/29 23:18 ID:McJNKyBz
>>あひるさん
製品として有ったんだ!知らなかった…しかし2マソ(w

左右にコケてもエンジンに当たらなかったから
要らないんじゃないかな…ハイサイドには多少効果有るかもね
583:01/11/29 23:21 ID:PAamooLe
>>北京ダックさん
ノーマルフェンダーにカーボン柄ステッカー貼って
「実はこれノーマルなんだよねェエヘン」っと能書きたれたら
師匠と呼んでくれますか?(w
584北京ダック:01/11/29 23:27 ID:McJNKyBz
仕上がりしだいで師匠と呼ばさしていただきます(w
しかし曲面にステッカーは厳しいよ〜ジェッペルにステカ貼りまくって痛感
585774RR:01/11/29 23:29 ID:h437ndLl
ドライヤー使えば簡単だと思うけどなぁ
586北京ダック:01/11/29 23:33 ID:McJNKyBz
>>585
そ・そうなの?熱して伸びるからかな…俺のジェッペルはもう手遅れだ。
貼り直したいけどステカ代が捻出できん(アホみたく貼ってる
587774RR:01/11/29 23:38 ID:h437ndLl
いんや、逆ね。
地球儀を展開すると余白ができるように
平たい物を球面に貼り付けると余りができる。
だからその部分を縮ませちゃうわけ。
588北京ダック:01/11/29 23:45 ID:McJNKyBz
なるほろ〜余った部分を縮ますのか…勉強になります。
ってことはすでに貼ってるモノに対しても効果が有りそうだ
後でジェッペルで試してみようっと。
589774RR:01/11/29 23:53 ID:BZZ2UZp0
>577
九州ミなら漏れの鵞鳥だが。
赤鵞鳥ベースに青タンク。
590がちょん:01/11/30 00:05 ID:3ecASNRB
>579
なんだこりゃ。他家ー。(w
591だちょう男:01/11/30 17:56 ID:5cqHJBp8
センタースタンド架けて、少し離れて正面から見たら
Fタイヤセンターとフレームのセンターが、どう見ても
2cmはマフラー側にずれてる。

フレーム曲がってる?
それともこんなモンなんだろうか?
どうなんでしょ?
age
592だちょう男:01/11/30 18:05 ID:1XtU5jWe
591間違い

Fタイヤセンターがフレームセンターに対して2pマフラー側によってる

です

スンマセン
593:01/11/30 23:21 ID:vsZ8BxvQ
友人のCBRが道路に撒いてる塩カリで滑ってコケたのだけど
スライダーのお陰でカウルが割れなかったと言ってました
鵞鳥に関係無いのでsage
594子羊@78:01/12/01 19:12 ID:tiggKIyG
でも、スライダーつけてコケたらフレームが逝きそうな気が・・・

>>592 だちょう男さん
確認してみたいのですがRスタンドが無いので一人じゃ確認
出来ませんでした。
お役にたてずザンネン。
595がちょん:01/12/01 20:56 ID:ydGwDI4z
↑うん、居れもそんな気がする。この値段の高さは保険付きかと思った。
596774RR:01/12/02 01:22 ID:H6oy/o9B
スライダーって、結局ナイロンブロックだから自作すると
びっくりするくらい安く作れますよ。
自作がめんどくさい人は、ある物を流用すれば・・・!?
597:01/12/02 01:39 ID:xm6nb/UZ
>>596
やはりローラースケートのつま先??(w

昔ツナギの膝パッド買う金が無くプラのまな板を丸く切って
代用したことがある・・・
598774RR:01/12/02 02:03 ID:n0HEeltk
>>596
言いたくねえなら黙ってろ
599北京ダック:01/12/02 02:28 ID:7BO0tlAn
>>592だちょう男さん
サイドスタンドをかけた状態での目視なんですが
フレームのセンターパイプとタイヤのセンターが合わなかったです。
たしかにマフラー側に寄ってました…こ・これはまさか!?

見てはイケナイものを見てしまった気分…鬱
600:01/12/02 02:33 ID:xm6nb/UZ
>>599
なぬ??俺も明日確認しますねー

俺も見てはイケナイものを見てしまうのか?
601774RR:01/12/02 02:42 ID:kLSqMrDj
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16888033

グース乗ってるわけじゃないんだけど、コレまだ売れてなかったの?
ちょっと意外だったので、こちらに書かせて頂きました。

「なんかやばそう」・・・とか?
602がちょん:01/12/02 02:47 ID:4khSlqXp
10万でも売れなかったんでしょ?
消耗品のグースのエンジンにそこまで出さないよね。
みんなお金ナイし。
603774RR:01/12/02 02:51 ID:kLSqMrDj
あ、そうなんですか。
「10万」・・・それくらい出せば自身が乗ってる
グースEgをチューン出来ますよね。

答えてくれてありがとう(SRX乗り)
604北京ダック:01/12/02 02:54 ID:7BO0tlAn
>>601
値段もあるけど「電気系統が一部(一部なんなのさ!)」とか
「厚みが違う」ってあたりが引っかかるんじゃないのかなぁ

…価値の解る人に落札してもらいましょう。
605だちょう男:01/12/02 04:50 ID:MZdzXNbu
子羊さん、北京ダックさん
確かめてくれましたか、ありがとう。
自分の鵞鳥だけが、その様な症状なのかと思い
かなり鬱になりそうでした(なんせ事故歴有りの中古車なもんで・・・

最近、世話になってるバイク屋のオヤジには、
“スズキはそんなもんだアハハ”
と笑い飛ばされました。

なんだか、そんなもんな気がしてきました。
606596じゃないけど:01/12/02 10:57 ID:wC5c92us
スライダー、知り合いが「まな板」を加工して付けてたっけ。
607774RR:01/12/02 12:40 ID:dhLpSRcl
>だちょう男
つか真っ直ぐ走るんですか?
608子羊@78:01/12/02 21:02 ID:H9HGXuO3
あー上手くなりたい。
今日、久しぶりに乗ったんですけど・・・
なんかメタメタでした。
今、ライテク本と真撃3の再放送見ながら焼酎飲んでるんですけど
なんか・・・・ダメだなー。

上手くなりたい・・・
609がちょん:01/12/02 21:14 ID:s5fzS1Zx
最近、とてもグースの人と走りたくて仕方がない。
自分の走りと比べてどうなのかとか、わかるんじゃないかと思ってね。
奥多摩だれか逝きません?
610北京ダック:01/12/02 22:18 ID:7BO0tlAn
>>だちょうさん
手放しでも真っ直ぐ走るから大丈夫だと思うよ…多分。

>>子羊さん
持っているかもしれないですけど…古いライテク?本で
「ビックシングル」と言う本が鵞鳥とSRを教材にコーナーリングの
組み立てを理論付けて解説しているので読むにはオススメですよ。

>>がちょんさん
1年前だったらなぁ…ところで俺もツマサキ派、体動かし易いよね。
ギア間違えてコーナー入るとシフトし辛いのが難だけど…
コーナー手前からヒザ開き気分だけはソノ気っすよ〜(遅いけど

この乗り方だとサイレンサー(新ヨシムラ)に踵が当たって傷が付く。
旧型だとエキパイに当たってブーツが溶ける。どっちもマズー!
611だちょう男:01/12/02 23:59 ID:t38Vdpvu
>607
問題なく真っ直ぐ走ります。
始からそうなってるのかな?
もう気にしないことにします。
612がちょん:01/12/03 19:34 ID:6VQopMij
>北京ダック氏
1年前ですか?w
おれもコーナリング中はサイレンサー及びエキパイ(旧アダチ)にあたってます。
幸いブーツが変形するほどとけてはいませんが…
最近の悩みはパワー不足と(ボアupEg&st2からノーマル&st2に
戻ってしまったので)膝からすねを擦りすぎてひやっとしてしまうことです。w
今後はトミンなどのサーキット系で練習もして行こうと思っています。
路面が酷いとこで走れませんwそういう意味では周遊道は最高なんですが…
もうソロソロ奥多摩は走れなくなってくるですね。寒くて。
613:01/12/03 23:20 ID:iXx+1j12
今日、自分の鵞鳥を正面から見たけどちゃんとフレームのセンターに
タイヤの中心が来てたと思うのですが・・
それよりFブレーキのパッドが残り少ないのを発見したのが鬱だった(w
614だちょう男:01/12/04 00:01 ID:j8B3IGJe
>贋さん
まじっすか!
ん〜気にしないと言いつつも、そんな事を
言われるとやっぱ気になる。
フレーム修正とかしないといけないのだろう…
そんな余裕はないし…
見てない振りをするしかないのだろうか。

Wディスクには思った以上に安価に出来そうで
浮かれてた矢先の事だけに、だちょうショック。。。
615北京ダック:01/12/04 00:24 ID:zwUjUYLA
>>がちょんさん
なんか激しく攻めてるんすね。是非ワイスタとセットで見てみたいな。
俺は盆栽度が上がってきたのとヘタレなので程々ですよー
猿ビー氏の言ってたハングオンで徐行って感じ(w

>>贋さん
どうやら「当たり」みたいですねー羨ましい。

>>だちょうさん
「ハ〜イ、フレーム修正フルコース2名様入りま〜す♪」(嫌ぁぁ
616がちょん:01/12/04 00:47 ID:frkhFZyZ
>615北京ダックさん
ワイスタさんのうわさを聞くに付け
見てみたくて仕方ないのです。
鵞鳥の方も居られる様ですね
617774RR:01/12/04 23:38 ID:PTU61rQq
最近”元Sマン”さん、いないなぁ・・・
618:01/12/05 00:48 ID:4gdPFmID
SRオーナー集え!!スレに負けるな!age(w
まぁ向こうもパート5みたいだし

この板には最近来だしたのですが「GOOSEで御飯(漬物付き)」の
名前の由来って何なのでしょうか?
初期からのメンバーの情報キボン!
619子羊@78:01/12/05 13:22 ID:BX0XylKa
>>618 贋さん
スズキGooseでゴハン3杯はいけるぜ!
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987307961.html

これから続いてるみたいです。
ただ、これ以前にもgooseスレは有ったみたいですが探せませんでした。
だから正確にはパート5じゃないかもしれないです。

ちなみに私は4杯目から参加のグース初心者です。
620:01/12/05 20:53 ID:CNeXLGHM
>>619子羊@78さん
情報サンキュっす!!
俺は5杯目からです
621774RR:01/12/05 22:02 ID:ve8vIqmm
ちょっとスイマセン、ここって250の話もいいんでしょうか?
やっぱ250なんてダメっすよね。
そうですか、わかりました。
もう来ません・・・
622774RR:01/12/05 22:41 ID:kLKagpc9
横レススイマセン
免許取って始めてのバイクにグースってどうですかね?
自分は学生なもんで金銭的にツライので度々壊れたりすると
困るのですが・・・・
あと、250と350の違いも教えて頂きたいです
623がちょうRR:01/12/05 23:45 ID:oVKqf2HK
>>622さん
僕も免許を取って初めてのバイクがグース350です。
(免許を取って1年半です。)
教習車とはずいぶん乗った感じが違うのでできるだけ試
乗して決めた方が良いと思いますよ。
峠通勤主体で24000km走りましたが特に故障はし
ていません。
624774RR:01/12/06 00:02 ID:dKsXtrzD
>623
もうじきCDIが壊れると思いますんで3万円ほど
用意しておいた方が良いかと。。
625がちょうRR:01/12/06 00:13 ID:aLa3Foa5
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
626あひる:01/12/06 00:34 ID:dJ6aDD1C
>がちょうRRさん
俺の鵞鳥4年ごとにCDI壊れてるヨ。
そーゆーところはキチンとしてる。さすがスズキ。うむ。
627北京ダック:01/12/06 00:38 ID:Vs3TOjve
>>621
んなこたーない!自己完結しないでくれ〜。

>>622
足つきは抜群にいいので初心者でも向いてると思うよ。
ただ売れ残りの新車ならオススメですが中古はピンキリですよ。
あと程度にもよるけど壊れる個所は壊れると思います。

俺のは乗り始めの半年間は故障続きでした。(覚悟してたからOK)
大きめの修理はステータコイル病が突然発病し信号待ちで
始動不能になったことがあります。

>>624
そんなにするんだ!ステータコイルの倍じゃん
5.7万kmだけどCDIはいまんとこ無事っすよ。…なんて言いつつ
明日逝くかもしれないけどね(w
628あひる:01/12/06 01:07 ID:dJ6aDD1C
>北京ダックさん
結構250マンセーだよね、ここ。
元Sさんの啓蒙のおかげで(w


マンセーなの、俺と故鵞鳥野郎だけ?
629子羊@78:01/12/06 19:04 ID:6uVxyZSU
ちなみに250って何台くらい生産されたの?
350で5200〜5300台くらい?
250って7〜8年前に大阪の丸紅の前にいつも止まってたの見たけど
それ以外で見たことないなー・・・

>>622さん
Gooseいいですよー。
色々と問題もあるけど独身の内に買っときゃよかったって思ってます。
機会があれば一度乗ってみる事をお勧めします。
630北京ダック:01/12/06 21:33 ID:Vs3TOjve
さっきまでCCIメタルラバーなるケミカルを入手したので
Fブレーキキャリパー(ボルトオンのニッシン6pt)の掃除してたんですよ。
よく見るとキャリパーピストンの片側だけ汚れが激しい。
取り付けて見るとローターに対してセンターが出てない様子
一応サポート無しでボルトオンなんだけど厳密には合ってないだろな…

掃除が終わってスムーズに動くピストン見てると気持ちイイ。
つい「ポン」ってピストン抜きたい衝動にかられたけど抑えました。(w

>>子羊さん
1000台も出てたかなぁ…
九州ミに250の方が来てましたよ。大将とその方は帰り道一緒だったんだけど
上りの峠道でも離されることなくついて来れてたように記憶してます。
やっぱ峠では排気量や改造より乗り手しだいですね〜(俺ダメじゃーん
631だちょう男:01/12/07 02:38 ID:Lyr2StI2
なにもないけど定期アゲ。
632622:01/12/07 20:54 ID:f/BLa/EV
みなさんレスどうもです。
欲しいなぁ、グース。
633だちょう男:01/12/07 23:41 ID:LzwlGYC5
定期AGE

ん〜寒いから乗ってないな〜
ヘタレでごめんYO…
634:01/12/08 00:09 ID:+4Vl8HFb
>>622
ちなみに俺は4年以上乗ってますがトラブルらしいトラブルは1度も
無いですよ!!
よって買ってしまえば消耗品と諸経費位で金はそんなに掛からない
イジりさえしなければ・・・(w

250と350の違いは・・
1.排気量の差(車検の有無)
2.Fサスが正立or倒立
3.スイングアームの形状(材質も違うかも?)
4.オイルクーラーの有無
5.サイドカバーのメッキが違う
6.Rタイヤのサイズ(130or140)
7.パイプフレームが350は2重構造になってる

さぁ続きを皆で書き込んでいこう!!
635北京ダック:01/12/08 03:09 ID:N3vFAilB
んじゃ続きで250と350の違い。
8.スピードメーター表示(160km.180km)
9.チェーンカバーの形状
10.マフラー形状(エンドピース、内部構造)
11.スプロケ丁数(14/44or14/36)
12.バッテリー(詳しくは忘れた・・多分容量違い)
13.Fディスクローターの厚み(4.5mm.5mm)
14.キャブの口径(33パイor40パイ)
15.リアショックユニット
…他にも何かあったと思うので補足をよろしく。

「7」のフレームが2重構造ってのは初耳!だとすれば
250フレームに350EG載せる脱税仕様は強度的にマズイ?
636がちょん:01/12/08 20:17 ID:P62lpOIv
グースで初コース。初ゴケ。
みなさんステップはノーマルが一番です。
レーシングステップのおかげでステップホルダーがおれてしまいましたw
637596:01/12/08 20:19 ID:9cQ4HwvI
>>598
すいません。言いたくないのではなかったのですが・・・
”スケボーのトラック”です。
638:01/12/08 23:08 ID:eHg+1PZh
>>636
スイングアームに穴開かなかった??
聞いた話では鵞鳥はコケるとステップの部分がスイングアームに
突き刺さり穴が開くそうです
俺は両面テープでゴム板貼ってるけど・・気休めにはなるかな??
639774RR:01/12/09 21:06 ID:vTy86m57
>638
気休めにはなるけど気休めにしかならないのでは?
俺も今度ステンプレート貼ってみよ。
640:01/12/09 23:35 ID:hSwQJtH3
>>639
確かに気休めでしょうなぁ・・・
今度ステンのプレートをカットして貼り直しておこう・・

バイク屋に聞いた話だが鵞鳥の中古車で転倒歴を調べるのにスイングアームを
見るそうです
ステップが折れるほどの転倒車ならヘコミorキズが必ず付いてるそうです
641だちょう男:01/12/10 00:27 ID:cVpwUpsU
俺のスイングアーム、エキパイの裏部分削れてるよ...
642北京ダック:01/12/10 00:37 ID:suYshFci
>>贋さん
C1で飛んだ際にステッププレートごとヘシ折れたけどスイングアームに
傷やヘコミはまったく無いよ。。他の個所には色々有ったけどね
ハンドル周りやテールカウル、タンクなど他多数…

そういや去年の今頃だったなぁ…
643あひる:01/12/10 10:10 ID:mHRePRHp
俺マフラーの取り付け間違えてスイングアーム削りました。
鬱だしもう
644774RR:01/12/10 17:45 ID:9d+HqX6t
定例上げ!
645北京ダック:01/12/11 02:13 ID:LAFgdf8x
たまには鵞鳥で通勤しようとイグニッションON!
すると油温計の表示は2℃前後…やっぱV100かクルマでこうと思いなおす日が続く。。
646故:鵞鳥野郎:01/12/11 02:38 ID:vVFiiiDr
http://www.technoworks-r.com/HANBAI/GOOSE_CSSEET.htm

おい、みんな大変だ、テクノで限定カーボンシングルシート発売だってよ・・・
俺まだGoose乗ってたときにリクエストしたんだよ。そんときは予定は無い
とつれない返事だったのに・・・。 10セットだとたぶん早い者勝ちだぜ。
647あひる:01/12/11 13:29 ID:WsQEfuai
>646
あら、お久しぶり。勝手に殺しちゃってゴメソ。
コレはしかし、カーボンフェンダー付いてないとチョトな〜。
つかカーボンフェンダー付けてる人向けアイテム?


あとはカーボンタンク(カバー?)があれば外装は・・・
648子羊@78:01/12/11 20:27 ID:1guA1NSI
あ、鵞鳥さん発見(故人になってるけど)。
カーボンシートかー・・・意外と安いんですねー(イヤ、カエナイケド・・)
でも、もうカタログ落ちしてる車種の製品を新しく出してくれるテクノさんって
スゴイですねー。

>>645 北京ダックさん
鵞鳥で通勤かー。うちの会社までは約7Km、曲がり角を3つ曲がるだけの
道なんで常に車で通勤です。
だってタイヤの真中だけ減るんだもん。
649北京ダック:01/12/11 23:59 ID:LAFgdf8x
>>鵞鳥どん
おぉ大変だ!全然見かけなかったので何か安心したよ(w
カーボンシングルシート。リクエストが効いてたんかもね
今回は買えないけど…今後もテクノには期待しておこう。
(作るって言ってたアルミスイングアームはどうなったんだろう?)
個人的にはボルトオンのWディスクKITを安く出して欲しいな。

>>子羊さん
タイヤスレにも書いたけど思ってた以上にBT92いいっすよ。
真中「だけ」は、なかなか減らないんです。オススメ

今日もV100通勤。気軽に寄り道できるスクタは楽でイイねー。
でも、週2回位は鵞鳥に火を入れてやりたい。明日は鵞鳥の日…多分
650:01/12/13 01:00 ID:dS6GdMCl
>>北京ダックさん
俺もBT92だけどサイドは全然無いのに真中だけは全然減ってません
タイヤ交換の前の日にマックスターンはお約束です(w
(俺は今回でBT92が3セット目です)
651鵞鳥野郎:01/12/13 14:49 ID:icAHqptS
金ができて(・∀・)イイ!!中古が見つかったら250買うかも。 無理の無い足として
俺的250の評価急上昇。 R1000はガレージだし、大きいのでチョイ乗りとかめっきりしなくなった。
やっぱ普段の足は必要。まぁGooseに拘らないつもりだけど(またはまったら困る)

>北京ダック
アルミスイングアームって随分前に限定受注受けてそれで終わったんじゃないかな?
652北京ダック:01/12/13 21:16 ID:z0dsga9N
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14374282
このカーボン断熱材は既製品のように見えるんだけど
何処のメーカーのか解る方います?ちょっとホスイ。

>>鵞鳥どん
アルミSアーム知らぬ間に生産終わってたのね。…来年は250でフカーツ!?
653だちょう男:01/12/14 14:16 ID:dqy20TOM
忙しくて1ヶ月近く乗ってない。
気が狂いそうだ・・・

年明けたら俺もBT−92に換えてみよう。
654南国:01/12/14 20:09 ID:Z07jQeFQ
実は私もそろそろタイヤ交換でBT92狙い。
ひょっとして定番化しとる?
655:01/12/15 03:17 ID:xcxVCf2s
鵞鳥にヨシムラマフラー・BT92の組み合わせは定番!?
656北京ダック:01/12/16 01:39 ID:jpf1LFaw
>>BT-92
耐久性と軽快さを求めるならかなり良いよ。
悪い所はタイヤパターンがスポーティじゃないように感じる位。
定番と言うより無難な選択になるのかもね。

明日は2st250連中とお山に逝く約束なんだけど
体が動かない冬場は北京ゲロ遅…マターリ楽しんでこよう。
657子羊@78:01/12/16 14:05 ID:n/P+lALA
さむい・・・全然乗って無いです。
年内は仕事で終わってしまいそうです。

年が明けたら油温計の取り付けが出来そうです。
658774RR:01/12/17 18:34 ID:YWDBRmG6
保守age
659脳豚:01/12/17 19:48 ID:aZLDLjrq

このたびグースを購入することと相成りました。
たまたま近所の赤男爵で見かけた際に、何か引っ掛かるものがありまして・・・・

92年式、12000キロ、程度は決して良いとは言えない状態で、
サビ、塗装の色褪せも気になるのですが、とりあえずバイクという「器」が
無いと始まらないので、思い切って購入しました。

まだ納車は12/末と先なのですが、
660脳豚:01/12/17 19:54 ID:aZLDLjrq
すいません。 間違えました・・・・・
バイクを降りてからかれこれ十数年経った今になって、再び発病してしまい、
このたびグースを購入することと相成りました。
たまたま近所の赤男爵で見かけた際に、何か引っ掛かるものがありまして・・・・

92年式、12000キロ、程度は決して良いとは言えない状態で、
サビ、塗装の色褪せも気になるのですが、とりあえずバイクという「器」が
無いと始まらないので、思い切って購入しました。

まだ納車は12/末と先なのですが、グース初心者向けに
「ここは壊れやすい」等のウィークポイントなどを教えて頂きたいのですが、
どうかよろしくお願いします。
(一応過去ログはチェックしてみます)
661だちょう男:01/12/18 03:38 ID:rS2bR605
個体差あるだろうけどボルトの増し締めはした方がいいかもYO!
662あひる:01/12/18 04:08 ID:DX+TTwlS
>脳豚さん
おめでとうございます&ようこそ!

グース特有の、特にココが弱い!ってのは無いと思います。
強いて言えば、(スズキ車の常で?)電装系が弱いかな、と思います。

ところで脳豚サンが買ったのは、350ですか?250ですか?
663脳豚:01/12/18 09:41 ID:wh4Warmz
ええと、350の蒼です。 かなりサビ出てます。
661氏のおっしゃる通り、外装部品を留めるネジが3本位無かったです(藁
それと気になったのが、オイルパン(かな? エンジン下部の)から、
若干オイルが滲んでいたのですが、バイクだから仕方が無いか? というのは
考えが古いのでしょうか?
電装系ですか・・・・ おいおい見ていこうとおもいます。

どうも赤男爵で買うということに、今ちょっとナーバスになってます。
良い噂を聞かないので・・・・・。
664あひる:01/12/18 14:38 ID:DX+TTwlS
>脳豚さん
オイルタンクですね。前オーナーが打ってるのかな?
滲みで済んでるのなら、気にすることはないと思います。
それはともかく、不具合が出ても、常識的な対応でちゃんと治りますヨ。

赤男爵も当たりはずれがあるみたいですから、難しいとこですね。
とりあえず納車整備がちゃんとされてるかどうか、が、まず第一の
判断材料でしょうか。
665774RR:01/12/18 16:07 ID:iz+/p7yG
>>脳豚サン
いくらで買いました?
666774RR:01/12/18 18:16 ID:qV9BXG67
>665
俺の予想だと28万くらいかな?
ていうか俺も赤男爵で
92年式、青、160000Km、車検無し、錆び色あせ、小傷ありのGoose350を
今年買ったんだよ。28万円で(本体価格のみ、諸費用別)。
赤男爵は悪い話も聞くけど俺のGooseに限っては当たりだったな。

>脳豚さん
オイル漏れはヤバイけどにじみ程度は仕方ないよ。
どのバイク買ったって多少はある事だから気にしないのが一番。

どの地方に住んでます?
春になったら一緒に走りましょう。
667脳豚:01/12/18 18:32 ID:Rgu+fyzf
>666さん
大体合ってます。 車両のみで26万でした。(諸費用、任意保険含み40万チョット)
ただ、前オーナーの趣味で、WR’S一本出し、謎のフェンダーレスキット付きでした。
外見はヤレてますが、エンジンかけたら澱みなく回ったので決めました。
セルの回りが重そうだったのが気がかりですが・・・・

ちなみに私は「一応」首都圏在住です。 お近くでしたら機会があれば。
その前に自分のリハビリしないといけませんが (藁
668子羊@78:01/12/18 20:40 ID:0kxT4opv
でへへへへ・・・脳豚さん
えらいバイク買っちゃいましたねー。
楽しいですよ、グース。
グース乗りがまた1人・・・はまっていく。
669北京ダック
>>脳豚さん
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! 購入おめでとおぉぉ!
リハビリするにはちょうどイイバイクですよ〜。絶版車だけど
まだパーツ供給に心配は無さそうだしアフターパーツもソコソコ有る。
盆栽にもヨシ走りこむのもヨシ。まさに今が食べ頃♪

オイルパン合わせ面からのオイル滲み、あまり気になるなら
納車後早めにクレーム対応してみるのも良いかもしれません。
赤男爵は悪い噂をよく聞くけどクレーム対応はしっかりしてますよ。