緊急時のバイク何がイイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RS
地震若しくは戦争で街はガレキの山。
そん時の移動手段でベストなヤツって
やっぱりSXとかジェベルが強いのかなぁ?
2モモやん:01/09/12 20:39 ID:???
トライアラー、ってのはすぐ出るけど、
タンクが小さくて距離いけないのと荷物詰めないんでペケ。

やっぱゴリラじゃないか?
いざというとき、放り投げられるくらい軽い奴。
3おげれつ:01/09/12 20:39 ID:???
消防庁の赤バイ(インパルス装備)がイイ!
4774RR:01/09/12 20:40 ID:???
セロー
5業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 20:41 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  ジェベル!
つ つ  \________________

#ライトデカイし、タンクデカイ
6774RR:01/09/12 20:45 ID:TcdFG8NY
陸上自衛隊のバイク部隊が使ってんのは何だっけ?
本田製だったような?
7 ◆UMAAAXRM :01/09/12 20:47 ID:bQrfsit.
>6
XRだった。
けど、最近KLXに変わった。
8774RR:01/09/12 20:50 ID:aE89zgvo
KLXだろうな。普段は2ストOFF最高だと思うが、
緊急時は4ストのOFF。(できればビッグタンク搭載)

でも、テクの無い俺には、KSRの80CCだな・・・・・・・・。
9愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/12 20:51 ID:???
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 50とか80とかの軽い方がいいんじゃないかの
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
10業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 20:52 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  ガソリンとオイルが潤沢に備蓄されてるならKDX125SRが最強
つ つ  \________________

#そんな都合のいい緊急事態は無い
11774RR:01/09/12 20:53 ID:nRgW4dng
本当の緊急時にはバイクや4輪には乗るな、消防車、救急車、緊急車両の
邪魔になる。
神戸の大震災のとき、珍が信号無視して歩道を走っていても、
お巡りがうつろな目をして、捕まえる気もなく見逃していたのを思い出す。
12774RR:01/09/12 20:53 ID:???
ハンターカブ!
13774RR:01/09/12 20:55 ID:ndu6dfDI
>>12
イイネ
14アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/09/12 21:03 ID:4tCmeLYM
TW

もちろんノーマルね。
15牛丼:01/09/12 21:05 ID:???
やっぱりTW 今日も牛丼2杯食ったよ! 食欲の秋到来!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;                 ヽ=============
 ================|;;;;;;;;       吉野家       |============
16愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/12 21:06 ID:???
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< すごい牛丼野郎だ!会話が成立するぞ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
17タクシー ◆ZZqwQrMo :01/09/12 21:08 ID:???
>>16
i-modeユーザーには優しくないがな。
18愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/12 21:09 ID:???
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< それゆうたら漏れも一緒じゃ、済まんのぅ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
19タクシー ◆ZZqwQrMo :01/09/12 21:11 ID:???
>>18
いや、それくらいならまだ許せる。
20774RR:01/09/12 21:13 ID:???
  ´_`

. 〜
21業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 21:15 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  おりもiモードには優しくないぞう
つ つ  \________________

#っていうか俺の携帯iモード使えないし(鬱
22タクシー ◆ZZqwQrMo :01/09/12 21:16 ID:???
>>21
ミカン箱が許容範囲。
23業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 21:32 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  しかし、やっぱり4stオフのデカイタンク付きじゃないとつらいだろうなぁ
つ つ  \________________
24モモやん:01/09/12 21:33 ID:???
やっぱハンターカブかな。ハンターカブってタンク何リッターで
どのくらい走るんだろう?
25774RR:01/09/12 21:34 ID:???
ハンターカブ!ハンターカブ!ハンターカブ〜ぶ〜!
26愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/12 21:35 ID:???
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< チューブタイヤで瓦礫の町中走るの大丈夫かな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
27Ladies Lingerie ◆AWcg9OTs :01/09/12 21:38 ID:SiHTQBc.
ゴールドウィングかな
ラヂオが付いてるし
28774RR:01/09/12 21:39 ID:???
Bw’sはATでラクラク、オフタイヤ!
29774RR:01/09/12 21:40 ID:l.iRlkM.
徒歩でしょ
30774RR:01/09/12 21:41 ID:???
TLR200マンセ〜
31おげれつ:01/09/12 21:46 ID:???
本当の緊急時には緊急車以外走らないようにね!
32774RR:01/09/12 21:47 ID:ndu6dfDI
神戸の震災経験者いませんか?
33愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/12 21:48 ID:???
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 50ccも駄目なのか?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
34774RR:01/09/12 21:51 ID:???
>ラヂオが付いてるし
藁た。
35おげれつ:01/09/12 21:51 ID:???
震災の時ボランティア逝ったよ!
すごい渋滞。あんな渋滞今だかつて経験した事ない
36774RR:01/09/12 21:53 ID:wUWL3SfY
セローにスコップとのこぎりとナイフとテントとシュラフと飯盒もってOK!
37炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/12 21:57 ID:S6Rg3ItM
やっぱせローかなぁ。
粗食に耐えるし燃費も良いし。チューブタイヤの奴ならパンクも簡単に補修できるしね。
38業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 21:58 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  有事の際には山に疎開しよう・・・
つ つ  \________________

#水と食い物とテントとオフ車かな
39774RR:01/09/12 21:58 ID:???
シェルパは・・・?
40774RR:01/09/12 22:12 ID:KvtVxdIw
航続距離が一番長いバイクってなんだろう?
ゴリラかな?
41774RR:01/09/12 22:17 ID:wUWL3SfY
アクセスプロフットが航続長い
たしか12lタンク付(メットイン部分がタンク)
42ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 22:19 ID:E.TFdvQ.
|
|_∧  一応緊急時用にセロー買った。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|

#体のいい言い訳。でもチューブタイヤ。
GSは合ってるようで合ってない
あんなクソ重いので不整地なんざ走れん

阪神大震災のときにGSで原付を運んだバカ(誉め言葉)が
いるようですが
44774RR:01/09/12 22:25 ID:???
瓦礫の山を走りまわったオフ車乗り、死にやがれ!
45774RR:01/09/12 22:29 ID:SPVbA5YM
>>44
猛獣が逃げたとか言うと
舌なめずりしながら出てくる「猟友会」のゲス親爺みたいな(w
46774RR:01/09/12 22:33 ID:JgifBYMo
災害時にはオフロード系がいいね。
普段ツーリングに使うことも考えてKLEなんてどうなんだろ?
47774RR:01/09/12 22:34 ID:???
MTBなんかどう?
48ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 22:36 ID:E.TFdvQ.
|
|_∧  なんか大震災のときは原付が売れまくったという話を聞いたんだが、そうなのか?
|´∀`) それならルピたん大もうけだな。
|  /
| /
|/
|
49モモやん:01/09/12 22:39 ID:???
本当に道が荒れちゃったら、KLEどころか、
フルサイズのオフ車でも、ちゃんと走れる腕がある人が
どれだけいるか、って話になると思うんだけど。

だからオイラはちっちゃくて、引っ張り上げたり放り投げたり出来る、
軽いバイクがいいのでは?って言ってるんだけど。
501ですが:01/09/12 22:40 ID:ndu6dfDI
>>47
マウンテンなバイクは持ってます。
しかしイザって時に機能できるかどうか。
51774RR:01/09/12 22:43 ID:wnvxvDwc
>>50
持ってるだけじゃ駄目だ
ちょっと鍛えたサイクリストなら1日200kmは走れるよ
そこまでとは言わん
が100km程度は普通に走れるように頑張るんだ
52ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 22:46 ID:E.TFdvQ.
|
|_∧  つーか、MTBだと水の消費量が多いからねぇ。災害時に満足するだけの飲料水が手に入るかどうか。
|´∀`)  MTB好きだが、体力の温存のためにもバイクを使いたいよ。
|  /
| /
|/
|
53774RR:01/09/12 22:50 ID:rfi2gaJk
>>52
水が手に入んねーんぢゃGASなんか無理ぢゃんYO
54774RR:01/09/12 22:51 ID:???
ヘッドライトを投光機に使えるから、バイクがよろしい。
55774RR:01/09/12 22:56 ID:3/Pdp54A
というより、たぶんそういう時には石油価格が急騰するだろうから
ガソリン自体販売統制が敷かれる可能性アリ。
バイク海苔のオレらにとっては受難の時代の始まりかもよ…。
56774RR:01/09/12 22:56 ID:???
そんな時に活躍できるBMWのオフロードの秘密を
俺は知っている。
57774RR:01/09/12 23:03 ID:skcu91sU
MTBタイプのモペットがあるといいかもしれんな。
パワーはなくてもいいから燃費のいい4ストで。
いざとなったらエンジンはずしてペダル漕げる構造で。
58774RR:01/09/12 23:03 ID:kkk7Bjpc
荷物積めたりタンデムできる方がいいから、
実用車の90クラスかね。これくらいなら
押すのも苦じゃないし。タンク容量もまあまあ。
59ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:10 ID:E.TFdvQ.
|
|_∧  ガソリンが1lで高騰しても200円ぐらい?20km走れる。
|´∀`) 対して自転車。20km走って、漏れの場合は1lは水が必要。(夏場)プラスとしてエサ。さらにオフロ。
|  /  漏れはバイクの方がいいなぁ。
| /
|/
|

#でも究極はやっぱりカブなんだろうな。
60774RR:01/09/12 23:11 ID:???
CT110ハンターカブがいいなあ
61タクシー ◆ZZqwQrMo :01/09/12 23:11 ID:???
62アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/09/12 23:12 ID:4tCmeLYM
ジャイロの後輪を独立懸架にして車高アップすれば最強!

ついでに前輪も駆動輪にすれば・・・ハァハァ
63業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 23:14 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  そういえば二輪駆動のバイクってあったよねぇ
つ つ  \________________

#ヤマハだっけ?
64ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:16 ID:???
|
|_∧  >>62ガレキぐらいならチョロそうだね。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
65774RR:01/09/12 23:16 ID:1.f0fitc
阪神大震災の時、一番役に立ったのはカブだったそうだ。
瓦礫の山を越えてゆけるオフ車有利かと思われたが、実際は
人間が生き埋めになっているかもしれない所を走れるはずもなく、
荷物が載せられない為思ったよりも不便だったとか。

要するに、大切なのは積載性と軽量さ。らしい。
66モモやん:01/09/12 23:17 ID:???
だからオイラずっとそういってるじゃん。

つか、ジャイロは重いし、悪路走破性もあんまり良くないと思うんだが。
67炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/12 23:18 ID:S6Rg3ItM
カブだったらデリムの赤カブという手もありますな
なにしろ安いしね。
__  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
68ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:19 ID:???
|
|_∧  それならやっぱカブも買っておくか。
|´∀`) やっぱりルピたん大もうけになりそうだ。
|  /
| /
|/
|
69774RR:01/09/12 23:19 ID:1.f0fitc
>>63
ドリームトキのコマです。
災害時はATV大活躍!だといいな。
70業物 ◆jcxE1/A2 :01/09/12 23:20 ID:???
∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<  タイカブ。
つ つ  \________________

#なぜかひかれる
71ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:21 ID:???
|
|_∧  カブ買って元旦に宗谷岬で僕と握手!というのもいいかも。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
72774RR:01/09/12 23:21 ID:o.Kw4k8k
カブをODに塗装するとカコイイYO!自衛隊仕様?
73炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/12 23:24 ID:S6Rg3ItM
じぶんちでマジョーラに塗ります
__  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
74ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:24 ID:???
|
|_∧  じゃ、緊急時はカブが最も使えるということでまとまるわけですな。
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
75774RR:01/09/12 23:26 ID:rfi2gaJk
ピザ屋の三輪車はドーヨ?
76炎℃ ◆vkWsXLDA :01/09/12 23:27 ID:S6Rg3ItM
あれは使えないと思う<ジャイロXとキャノピー
__  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
77アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :01/09/12 23:28 ID:4tCmeLYM
RAPTORと掛けて

緊急事態と解きます

その心は〜

カジバの馬鹿力で乗り切ります
78モモ丸:01/09/12 23:32 ID:???
座布団全部持ってって。
79ぶらぶら ◆Pf.M4w3U :01/09/12 23:34 ID:???
|
|_∧  >>77
|´∀`) 要するに根性で乗り切れということですな。バイクがラプターだろうとも。
|  /
| /
|/
|
80774RR:01/09/12 23:36 ID:epJwk4kg
燃料が必要という点でバイクはどれも失格。

こんど上官に自転車部隊の創設について意見具申してみよう。
81774RR:01/09/12 23:40 ID:5u5ZAumw
そーいえば、ペログリ田中(県知事)は阪神大震災のとき、
スクーターでボランティアの荷物運びやってたね。
82774RR:01/09/12 23:42 ID:MUnQKxEU
やぱーりPASSか(YAMAHAね)
電チャリの電池切れってどーなんだろ?
誰か乗った事ある人いる?
83牛 ◆dcJAwLd6 :01/09/12 23:46 ID:ICu8EhHs
BW's
一応、オフも走れるスクーターで売っています

でなければ↓こいつのバイク
http://www.netriders.co.jp/nrdpaddock/coolrider/coolrider3401.html
自作だから、最強と言うより最凶…
84774RR:01/09/12 23:50 ID:MUnQKxEU
>>83
見ちまったぢゃねーか!
ブラクラよりキショいぞ(w
85774RR:01/09/12 23:52 ID:???
>>82
電動自転車は電池切れても普通のチャリとあまり漕ぐ力は変わらんよ
車重が少し重いくらいかな
86774RR:01/09/13 00:02 ID:???
ファイヤートリックボブ はどうかな・
87774RR:01/09/13 00:04 ID:Snw36xBg
今の事態がこじれて戦争にでもなったらとくに中東がらみなら
石油輸入のラインは途絶えるかもしれない。
備蓄燃料は全部発電やらなんかに回されるんだろう。
オレらにGASは回ってこないかも。

バイクって平和なときにこそ乗れるもんだよ。
バイク糊としては、切実に平和を祈る。
88だから:01/09/13 16:43 ID:???
ハンターカブ!ハンターカブ!ハンターカブ〜ぶ〜!
89774RR:01/09/13 16:47 ID:???
>>87
会社の営業で週4は150走るのに・・・
90だけど:01/09/13 16:46 ID:???
ハンマーチャンス!ハンマーチャンス!ハンマーチャ〜ンス〜!
91774RR:01/09/13 17:58 ID:/KRgm6oA
白ガスでガソリンエンジンは可能ってのを聞いたことがあるんだけど
自分のバイクぢゃ怖くてねぇ。
経験者いる?
92 :01/09/13 18:01 ID:???
神戸で一番役に立ったのはカブ、と上の方で誰かが言っていたが、実際、
原チャリは全般的に相当活躍していた。活躍ちうか、走り回っていただけな
奴もいたかも。(w

オフ、オフとか言ってる人がいるが実際はガレ場ではオフなど使い物に
ならない。オフはあくまでダート用、決してガレ場用ではない。数年前の
パリダカにはガレ場がコースに組み込まれていたが、鍛え抜かれたライダー
たちでさえ散々な結果だった。平坦なガレ場でさえその始末、ましてや
災害後、ビル倒壊などにより発生する山盛りのガレ場なんて問題外。
百歩譲って、たとえバイクが頑張ったとしても、人間の体力が全くついて
いかない。

ではなぜ、神戸で原チャリごときが一番活躍できたか?
何の事は無い。瓦礫の量は決して道路すべてをうめ尽くす事がなかったから。
人が通れるぐらいの道は思いっきり残っていたのだ。つまり瓦礫を乗り越える
能力なんて必要無かったのだ。都市災害ってのはそんなもんだ。
9392:01/09/13 18:01 ID:MEet.0NQ
だから、カブ以外にもピザ屋ジャイロも生活物資満載で駆けずり回っていた。
(マテ茶感涙ってとこだな。藁)
当たり前だがオフ車も積載量の問題さえクリヤーすればガレ場以外なら気持ち
良く使える。

もし道路が瓦礫で埋め尽くされていたら?道路にクレバスが出来ていたら?
迂回すればいいだけである。わざわざジャンプ台こさえて飛び越したりは
やめまそ。

原チャリが行動不能にならなかった理由はもう1つ。普通の人なら両足が
べったりで膝曲がるからである。つまり多少路面が荒れていても両足つき
ながら前進できたのだ。ここでもシート高の高いオフ車は転倒しやすいという
弱点を露呈する。
94774RR:01/09/13 18:03 ID:???
>>93
ハンターカブ乗ってる人板?
95774RR:01/09/13 18:07 ID:???
>>43
そりゃ下手糞は何乗ってもだめだべ
96774RR:01/09/13 18:07 ID:QwbpomRI
エアクリーナーの掃除が楽なのでないと、大変そうだ。
ビル崩落の映像を見ての感想。
9792:01/09/13 18:08 ID:???
ちなみに、自転車も活躍していたと並記しておく。

マジでそこらじゅうの路面が逝かれたら地上車は全滅だろう。
もともとハマーや戦車で通れる道はろくに無いぞ、わが国には。(藁
残る手段はソロトレックなどの空飛ぶバイク(と言っていいかな?)ぐらい
だろう。
98CB774VTEC(神戸出身):01/09/13 18:17 ID:???
>>94
横レスだけど、
スクーターがすごい多かったっす。
オフ車の活躍する機会はほとんどなかったです。
直後1週間くらいかな。幹線道路にガレキがあったのは。


>>92
> 人が通れるぐらいの道は思いっきり残っていたのだ。

同意。当日夜の上沢通を車で通ったが、
何の不都合もなかったっす。

ただ、夜原チャで走ってて10cmくらいの段差で飛んだ (w
バスの通る片側2車線の道路なのに。

てなわけで50ccスクーターに1票。
99焼き付き:01/09/13 18:22 ID:???
震災の時、確かに自転車は便利やった。
でも、歩道のアスファルトが割れ、50cm以上もある段差を
乗り越えて行くときは、邪魔なだけやった。

バイクは確かにいい。神戸−大阪間を移動するときはね。
渋滞も、ものともせず。なんせ2号線では歩道を走っていたからね(汗

俺が通ったところは瓦礫は歩道止まり、車道へは落ちてなかった。
何が邪魔やって、一番車が邪魔やった。

俺は、航続距離と積載能力があれば、何でもええと思うな。
10093:01/09/13 18:29 ID:MEet.0NQ
>>94
ハンターカブってあのフレームだらけみたいなカブ?(藁
見かけたと思います。

>>98
もともとスクーターが溢れている日本ですが、あの時にはさらにですね。
心も身体も萎えているような時には極力楽な乗り物がはばを効かすのですね。
また同様の事態がどこかで発生したら次回からはビッグスクーターがはばを
効かせるのでしょうかねえ。人によっては足つき性が悪いけど。
101CB774VTEC(神戸出身):01/09/13 18:35 ID:5ofuzQNA
>>100
> また同様の事態がどこかで発生したら次回からはビッグスクーターがはばを
> 効かせるのでしょうかねえ。人によっては足つき性が悪いけど。

どうでしょう?
GAS入手性が問題にならないでしょうかね。

もっとも、神戸の時はけっこうすぐにガソリンは流通してましたが。
むしろ水の方が入手できなかった。

対災害性を最大限に考えるなら
ピザ屋キャノピーがbestでしょうかね。
102774RR:01/09/13 19:09 ID:bJiScwRk
パンクの危険性が非常に高くなってる災害時は、チューブタイヤ車はアウトだな。
タフアップといっても一時凌ぎに過ぎないし。
ヤマハのギアを一押しする。
103卑怯者仕様:01/09/13 19:36 ID:5ZLVYdV6
TRC2000でしょ ウチの近くのバイク屋さんに置いてあったらしい
時速300キロ出て、トライアルまで出来て、ハンドルバーは外すと警棒にもなる。
すごいな〜 GASGASのパンペーラ改造してここまで出来るのかア(あほ)
104774RR:01/09/13 19:59 ID:???
株が一番
105通勤パス:01/09/13 20:13 ID:???
誰だ?
上の方で電池の切れた電チャリが
普通のチャリと変わらないと言ってるのは?
言っとくけど「速」のギアだと漕げないぜ?
おまけにチャリの癖にクソ重いんだ
女子供じゃ持ち上げられんぜ?
俺なら災害時は歩くね。パス乗る位なら。
106焼き付き:01/09/13 21:56 ID:???
災害時にどう使うかによるよなぁ。
神戸んときは、なにより大阪に出れる足が欲しかった。
大阪で食料や日常品を買って、持って帰って来れる足。

瓦礫や段差があったらそこは回避。二次災害になったら危ないから。
そう考えたら、バイク便とかピザ屋のでも、荷物詰めて、燃費さえ良ければ、
ある程度、なんでもええような...
ちょっと考え甘いかな。

ちなみに震災の時は、徒歩と公共機関の交通手段以外
使わんかったなぁ。
107774RR:01/09/13 23:15 ID:A/E4TVEI
セローは足つきが良いんでがれ場につよい!
ストロークがあるから歩道から車道に降りるのが楽だ。
山道では最強と言われている。足がつくからこけないのだ。
ツーリング好きならBigキャリアー当たり前。
108774RR:01/09/15 00:18 ID:r684oii6
トライアル車どうよ?
あ゛荷物積めないか。
109774RR
白バイ