プジョラー増殖中

このエントリーをはてなブックマークに追加
696ツール・ド・名無しさん
シールが寝静まっている間にコピペ。

●パシフィック18の悪い点
企画も販売も悪評高い某問屋の日本支店である
台湾では無く中国製である
ロゴは「車のプジョー」社からの借り物
フレームは他社からの買い物
デザインがダサい
乗ってる人間はほぼ間違いなく素人なのでマナーが悪い。
売ってる店もほぼ間違いなく素人ショップなので組み付けが悪い。
MTBなのに山で使えない
自転車屋の店員は指名買いでない限り薦めない
見えない部分のコストダウンが著しい
上記の所為か錆びやすい
塗装が剥げ易い
フレームの精度が低い
故障・不良が多い
値段が安いことが既に広く知られている
ディスカウント店向けの激安1〜3万モデルも存在する
以上の要因で、隣に止まった自転車乗りに「ぷっ」と笑われる。
以上の要因が最近では素人にも知られている為、哀れみの目で見られる。
●良い点
売る品に責任をもてない駄目なショップの判別に使える。
素人・初心者であることが一目で分かる為逆走していても相手が危険を感じて避けてくれる
無灯火でも下品な彩色の為視認しやすい。
標準でMTB用のダイナモという「(藁」な商品が用意されている。
デコチャリ化させても、もともと競技用自転車でもないので恥ずかしくない。
街中で自転車乗りに勝負を挑まれない
安いので盗まれても痛みが少ない。