***インターマックスってどうよ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
113ツール・ド・名無しさん
>>111
>率の多い少ないは関係ないだろうが。
 関係あるな。
 だから、雑誌レポーターの記事があんまりにも一辺倒だっていう事
 をいいたい訳よ。
 どこの雑誌でも今の流行りのピナレロ絶賛で、オレも良い所はまあ
 解るつもりだが、しかし世間では「嫌いだ」とはっきり言う人もかなり
 いるぞ。
 そんなもんタテに「一般論では」とか言う奴って信じられんな。

>別に雑誌記者らはそのことを否定して無いだろ?
 そか? 200m加速したら足に来て乳酸が溜まってどうのと言われたら、
 文章だけ読んだらフツーの人は尻込みしたくなると思わんか?
 これがカレラ・メルキュリオを肯定してる文章に受け取れるか?
 あの薄いメルキュリオがそこまで硬いか?

>>112 >自転車をハード面からジャーナリスティックに評価できる人って
そうそういないのでは。

 だからその、解らん雑誌のレポーターの言うことが何でピナレロ絶賛
 で、カレラは200mが限界とかゆーのの一辺倒になってるのか。
 ったく多様性がない。

 こういう現象には文句はないのか??


ピナレロ=初代パリ以来チェーンステー低剛性の代表。というより
 全体に剛性を下げててウィップもあり、もともと反応性良くない。
インターマックス=長くしてある。
ビアンキ=入ってないか? チェーンステーもシートステーも複雑に
   曲げたやつの印象の方が強いが。

コルナゴ=お古い。パイプをどんどん軽いヤワイのに入れ替えてごまかしてるだけ。
デローザ=同上。何もしてないから突っ張ってカーボンバックに負荷がかかり過ぎ
       かかりが遅くなり、そんなに硬くない割にバランスが悪い。

別にしょせん2chのこったから、プジョスレの乗りで何やかんや言うのは止めん。
自分で自分の好みも解ってるし、それにオレにとっても今中推奨品がすべて合う
訳ではない(コッピ乗りにくかった)。 ただ今中がハネた奴は避けた方
がいいというのも経験的に解ってるし、同じような意味でBSの藤野・今中という所が
今の雑誌媒体の中では一番信用出来るレポートを書いてる方だと思う。

ただ、ここにどの程度オレの知らん深みのある話があるのか探ってみたかっただけだが、
やっぱ失望つーか、自分の感覚のない奴らばっかりみたいな印象の方が強くなっち
ゃったな。
どういう意味で「硬い」と言ってるのか、乗り心地なのか踏み込んだ時の反力なのか
ペダリングのしやすさなのか、ウィップなのかBBの逃げなのか反応性の事なのか
自分の言葉が出てくるように水を向けてるつもりなのに、「一般論」って話になっち
ゃうんだもんな。 これじゃ面白くも何ともない。 ああ。