やっぱりカッコ良いチャリはプジョーだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
965ツール・ド・名無しさん
1から最後まで読みました。疲れた。読んでわかったのは、

 ■現在、日本で売られているプジョー(自転車)は
  サイクルヨーロッパ他の企画商品であり、
  プジョー本体とは関係のない商品である。
 ■にもかかわらず、売り手やディストリビューターは、
  欧・プジョーに「直接」関連する商品のように売っているフシがある。

ということですね。加えて、アンチの方々がプジョーを嫌うのは、

 ■ブランドネームに飛びついただけのミーハーユーザーが多く、
  その上わかったような顔をしているのが癪に障る。

ということでしょうか。なんとなく、アンチのおっしゃることがわかるような気もし
ます。

例えば、GTを買う人はiドライブが欲しい、クラインを買う人はあの塗装が好き、キ
ャノンデールの人はヘンな構造といった具合に、自転車を買うときにブランドを特定
するのは必ず「意味」があると思うのですが(もちろんそうではない人も多々います)、
プジョーを選ぶ人の多くは「プジョーだから」という理由によってのみ、自転車を購入
している感じがします。

先に挙げたGTやクライン、キャノンデールに限らず、スペシャライズドやトレック
などのユーザーでも、極端な話、フレームからブランドデカールを除いてもその車両
に乗り続ける人の割合が高いと思います(もちろん寂しいですが)。なぜなら、「自転車」
を気に入っているからです。しかし、プジョーのユーザーが同様の状態に置かれたと
き、果たしてどれほどのユーザーの方が残るでしょうか。

長文スマソ。