で、どれだけ乗る訳、実際?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
まあ、ピンキリだろうけど、やっぱり気になる。
ちなみに自分はロードメインで一年間通すと週200キロくらい。もちろんシーズン中は増えるしオフは減る。
2 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/09 00:23
俺も最近はそんなもん。
ほとんど通勤だけど。(笑
3足立のレイダック屋:01/09/09 00:25
自分もんなもんかな?
忙しくなる前はもっと逝ってた。
4ツール・ド・名無しさん:01/09/09 00:27
一年中乗ってるし、競技者ではないからOFFはない。
でも、年間6000kmってとこかなあ。
今年は結構乗ってるので8000kmぐらいは行くかも。
5:01/09/09 00:27
レースに出ない私の場合は今からが走る季節ですね。夏に吉野の
のぼりに行くのはきついですから。17日過ぎたら乗りまくります。
61:01/09/09 00:35
しまった、似たようなレベルの奴しか書き込まない。
自分の平均は後から出せばよかった...

よって終了。逝ってキマーッス。
7 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/09 00:38
>>6
そうだよな・・・(笑
8IBOC乗り:01/09/09 00:43
今は暇だから週350kmぐらい。
年間を通すと、平均週300kmぐらいかな。
91:01/09/09 00:58
>8

週三日乗ったとしても一回でおよそ115キロ。兵...車種とタイヤサイズは何ですか?

よくこんな所のぞく時間がありますね。(笑
10IBOC乗り:01/09/09 01:18
通学で毎日乗ってる。片道30km
車種は昔のMONGOOSE カーボンのやつ。
タイヤは今のところ安かったのでニムバス。
11ツール・ド・名無しさん:01/09/09 01:28
ほとんどツーリング用途だけだけど。手持ちのランドナーとスポルティーフ
で年間せいぜい2500キロくらいかな?昔(20年くらい前)ロードやって
た頃は1ヶ月でそのくらい走ったけど(笑)さすがに体力の衰え感じる。
12ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:17
今日は距離を稼ごうと思ったけど、さすがにムリだわこの天気じゃ。
13ツール・ド・名無しさん:01/09/10 16:35
ロード乗りだけど、
平日は早朝3時間ぐらいで100キロ、日曜は半日かけて300キロぐらいだな。
これしか楽しみがねーから雨降っていても乗るようにしています。
14IBOC乗り:01/09/11 00:24
今日はひどい雨だった。それでも、雨の中マターリと60kmも走った。
もう明日は走らん。
しょうがないなあ、げ。
16じぇいきんぐ:01/09/13 16:35
きもいすれみつけたぎゃ
100きろもはしってるやつは脳味噌がちぢんでるぎゃ
はしりながらうんこもすればいいぎゃぷぷぷ
17 :01/09/13 17:54
距離は長いほど自慢になるの?
てれてれ走ったら練習にもならん。
こんな擦れ意味なし。

よって

---終了------------------------------------
てれてれ長い距離を走れば、
脂肪を燃やすのにいいよ。
このすれで出てくる距離程度でびびってる>>17
はとんでもない屁タレ。
19ははははは:01/09/13 18:45
>>17 は、
まま茶利で1km全力疾走して
威張ってろ!
20ツール・ド・名無しさん:01/09/13 19:02
月間1000km近辺。
オフもシーズンも、このペースは変わらない。
21ツール・ド・名無しさん:01/09/13 19:06
13の計算だと、年間トータルで3万キロ以上
びびらないのか?>18・19

ちなみに俺は信じてないからびびってない
22体重0.107t:01/09/13 19:10
ん、、、バンクに行くと
アップで8キロ、独走1キロ、ハロン2本で1200m
あわせて10.2キロかな。
これ以上乗れ、と言われてもワタシには無理。
23こすりつけ最高:01/09/13 19:11
13はすごいな。
三時間かけて100kmはまぁ良いとして
半日で300kmはさすがにスゴイ。
そうとう強いなあんた。
登録?
してなかったら、そこらのレース総ナメちゃう?
っていうか、それだけ走れて登録してなかったら
弱いものイジメだぞ。w
ちょっと違和感あったけど、言われるまで木塚中田。>>13

半日でどれだけ足をつかずに進まないでいられる勝手のも
キボーン。
25杖レ:01/09/13 21:25
いや、マジで13凄いな。
3時間で100kmもかなりのもんだと思うし、(平均33km/h以上?)
そんな走りをしていて、休日には300km? マジでメチャ速だと思います。
26ツール・ド・名無しさん:01/09/13 22:51
13はネタ確定。半日で300は無理。12時間なら別の話だが。
17屁タレ確定。ゲラ
27ツール・ド・名無しさん:01/09/13 23:02
ノリクラの申し込みが返送されてから、気合がはいらず
あまりのってない。 現在、体脂肪22%  イカン・・・・
28ツール・ド・名無しさん:01/09/13 23:08
自分、ほぼ毎日100km乗るが、3時間じゃ無理。
大体4時間はかかる。
しかも平日は毎日乗る分、休日は完全休養しないと体がもたん。
13はすごいな。
その体力、俺に分けてくれ。
ちなみに今日は疲れたので、帰りの平均速度22km/h・・・・
29icbm:01/09/13 23:12
今日はヒルクライムtotal 150km
毎日50kmの年間17000位。
ところで黒森は2万キロが限界ってどっかのビルダーが雑誌で
言ってたが3万持ってる。折れるのは何時だろうか心配。
驚愕の13!
30春風:01/09/13 23:30
自転車買ってから3ヶ月でようやく1000Km越えましたヨ・・
31ツール・ド・名無しさん:01/09/14 00:09
>28

基本的に全同意。よって13はネタ確定。
32ツール・ド・名無しさん:01/09/14 01:16
13はネタだと思いたいが、「これしか楽しみがない」って書き方が妙に
ひっかかるんだよな。31はそう思わん?
33ツール・ド・名無しさん:01/09/14 01:47
早朝100kmは100歩としても、その上に毎週300kmは繭唾。
俺の知ってる限りで300kmの最速クラスのオフィシャルタイムが11:19。保持者は海女だがまぢでほんとにやヴぁい速い。

13が本当に同クラスのライダーだとしたら相当名が知れてるはず。ネタで無ければ名乗れ。(ゲラ
34こすりつけ最高:01/09/14 02:02
オートストップのメーターで俺の友達が300kmを12時間切ってたから
まんざらネタじゃないと思う。
そいつ俺より遅いし。
登録クラスだったら当たり前のタイムなんじゃない?
35ツール・ド・名無しさん:01/09/14 02:15
スマソ、10:26ってタイムもあった。11:19は今年のタイムだそうで。
でも11:19は(10時間台もそうだが)スタートからゴールまで休憩、飯、便所、信号待ちと全込みのタイム。走行時間だけじゃない。
半日って普通朝起きてからお昼間でって
意味で使うよね。深夜0:00から走ったり
してねえだろな。
それでも体を壊すと思うが。
37O.G:01/09/14 10:25
そう言えば、東京−糸魚川のトップのタイムって8時間台じゃなかったっけ?
あれは三百キロ近くあったはずですよね〜
38ツール・ド・名無しさん:01/09/14 10:40
漏れも夏場の平日は朝3時頃から朝練に行ったりするけど
(つーかよく行くけど)
5時になったらトラックやら通勤の車やら一斉に朝の猛スピードで
走り出すので
その辺から5時半くらいには帰って来ないといかん。
でもちょっと田舎(スマン他意はない)の方の大学の自転車部とかな
らアリかも
39こすりつけ最高:01/09/14 18:14
ってことは、13はネタじゃないって事で宜しいか?
別に弁護したいわけじゃないけど。
でも一つ言えることは
13の練習量は半端じゃないって事だな。
もう一度言うが登録してなかったら弱いものイジメや。w
40ツール・ド・名無しさん:01/09/14 20:11
>>39
大塚先生にも言ってください。弱いものイジメするなって。
シニアの他の人がかわいそう。

同じような年でも、フリータ山崎、経理課長森下、メカニック川崎など登録選手は結構いるぞ。
41ツール・ド・名無しさん:01/09/14 21:28
乗鞍で1時間10分切るような奴は、次の年にはチャンピオンクラス行ってください。
弱い者虐めです。
42ツール・ド・名無しさん:01/09/15 00:06
まあ、不可能じゃあ無い事は認めるが、書き込むだけなら誰でもできるからねぇ。

13に登場願う。
43O.G:01/09/15 00:42
>>42
をいをい
>>6が、
>しまった、似たようなレベルの奴しか書き込まない。
なんて発言をした後、実際、レベルの違う奴の書き込みを読んで
そういう言い方はどうかと思うぞ? (^^;)
でも、
>13に登場願う。
ってのには、同意!
月にどのくらい走ったら、そのレベルになれるんでしょう?
ちなみにぼくが自転車に本格的に乗り始めてからの目標は
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと
1日600キロだ!
一生達成できそうに無い (T-T)シクシクシク
44ツール・ド・名無しさん:01/09/15 01:42
>>そういう言い方はどうかと思うぞ? (^^;)

ごもっとも。わはは。

>>月にどのくらい走ったら、

だから26x100+4x300=3800kmだってば。
45ツール・ド・名無しさん:01/09/15 03:01
しかし、ママチャリで夜中に敦賀から琵琶湖方面に山を越
えて来るヤツもおるんだから。
条件のいい所でないと夜の間に距離を延ばすのはちょっと
無理だけど、6月頃だったら4時には明るくなるし。
距離だけだったらそのくらい練習せんとヨーロッパでプロには
なれんだろ。  (隔日で200〜2500キロなんて話も聞いた)
・・・このスレはツマランネ。
47こすりつけ最高:01/09/15 12:43
誰がヨーロッパプロやねんw
48ツール・ド・名無しさん:01/09/15 14:28
ヨーロッパでプロになろうと思って走ってたりする奴も
そりゃ腐るくらいおるじゃろ。
ここじゃないけど、いっしょに走ってた奴がUSポスタルの
練習生に誘われてタビだってしまって、この先どうしようか
虚無感、なんていうのがひょこっと出てたりするからなぁ。
「びっくりするような練習量じゃなかろう」「ほんとかよ」と話
してて13がどう思うかは煽りかマジかで多少違うだろうけど、
世の中いろいろ♪〜
49O.G:01/09/15 15:03
>>44
ひょっとして
・・・休みなしで、うんヶ月ぶっ通しでのるわけか ...(((^^)
5013:01/09/18 13:20
あー、其のー、
今頃上げるのも何やけど、
実の所、皆さんが僕のレスで議論を展開されている中、すぐにでもレスしようと思いました。
が、此処で僕の書いた事の客観的な観点で如何捉えられているのかと言う方の興味が強かった為に、申し訳無いですがずーっと静観させて頂きました。
どうもスミマセンでした。
では、今更ですが、皆さんが誤解なさって居る点が幾つか御座いますので其処んトコの補足と言う形で宜しいでしょうか?
僕はロードにマトモに乗って未だ2ヶ月と言う所です。
詰まり、実業団にも学車連にも日車連にもJCRCにもJCFにもUCIにも登録していません。(←此処んトコの名称が良く理解出来て居ないので勘弁して下さい。兎に角、全くの無所属と言う事です。)
其れと、平日と言うのは月~金の事で在って土曜は含まれて居ませんので悪しからず。
其れに早朝の100キロは信号が殆ど存在しない山の方で乗って居るので其れ也に巡航速度が落ち無いのでしょう。
日曜の300キロも湖の周りを走って居るので殆ど信号が無い平地のコースが続いて居る所から其れぐらい時間ga稼げると言う事でしょう。
因みに>>13では半日の事を12時間と言う意味で使用して居ました。
良く良く考えたら、
丸1日:24時間
1日or1夜:12時間
ですから
半日:6時間
と言う解釈に成って仕舞いますからね。この事に関して此処でお詫びとさせて頂きます、スイマセンでした。m(_ _)m
一応、この12時間は休憩を含んで居ると考えて下さい。
僕も自転車に取り組む以前は陸上競技をやって居たので5練2休のセオリーを理解して居るので、慢性的な疲労と言うのは今のところ主観的には感じられ無いので大丈夫でしょう。
其れに学生の身なので7月下旬から9月上旬は休みなので疲れをより十分に取れたのでしょう。
ただ、ロードのフレーム(クロモリなんですが)が乗って居る時にミシミシ鳴って居るのが気に成る位ですね。
実績についてですが、美ヶ原ヒルクライムでチャンピオンと8分差、鳥海ヒルクライムで一般の1位と1分差、と言う所なので大した実績では決して無いでしょう。(この2本しか走ってないです。)
其れに、実業団の人は毎日200キロ近く走って居るそうなんで、僕なんか全然足元にも及ばないでしょう。


何かこれ以上書いてると纏まりの無い文章に成る恐れが有るので此処で一時文章を止めます。
何か疑わしい所でも在ったら遠慮無く聞いて下さい。
51ツール・ド・名無しさん:01/09/18 14:09
まぁチミの文章にはよく「其れ」を筆頭にむやみに漢字変換するきらいがあるよね。「仕舞う」とか。 これは頭がないのに無理して文学的にみせたがる椎名リンゴ的厨房に多くみられるものですな。もっと内容に気を付けましょうね。 見てて恥ずかしピーよ、お前。
もういいでしょ。さげ。
5313:01/09/18 16:13
>>51
あらら…
この書き方は唯単に気に入って居るから使って居るんで在って、別に文学的に見せようなんて更々思って居ませんよ。
何せ、理系の身で文学嫌いですから(w
其れに椎名林檎の何処がちゅーぼーなんですか?
俺にはさっぱり其処ん所が理解不可能なのですが。(まあ、其れはチミの見解だから俺が口挟む問題じゃねーけど。)
後、最後の所で「恥ずかピー」と書き方のかも知れ無いけど、「はずかぴー」で変換出来無かったから「恥ずかしい」と「ピー」を結合して「い」を消し忘れているのがバレバレなんですよねー。
変換出来もしない言葉を無暗に使おうとするからそう成ったんじゃ無いですか?
もっと内容に気を付けましょうね。 見てて恥ずかしピーよ、お前。

>>52
貴方のレスの意味する所は何ですか?
僕には良く理解出来ません。
下げで書くのはどーでもイイけど、はっきり言って中身無いじゃないですか。

あのー、無意味な煽りするんだったら。レスして頂かなくて結構です。
>>51さんは俺の書き方が気に入らないなら普通に書いてくれと言えば済む話じゃないですか。
なんだこのスレは。
1出て来い。
55ツール・ド・名無しさん:01/09/18 16:24
46=54
キミはいったい何を恐れているんだ???オシエテクレ
そして17でもあるのか
56:01/09/18 16:52
ずいぶんな妄想野郎だな。
しかし、なんだかんだ言ってローディって
自己顕示欲強いな。
57ツール・ド・名無しさん:01/09/18 16:59
13の粘着ぶりに乾杯!
5813は不吉な数字:01/09/18 17:04
>>55
13が怖いでーす。
59ツール・ド・名無しさん:01/09/18 17:20
レースにでましょう。
山を100km3時間で走れれば、間違いなく日本チャンプです。
湖の周りを300kmも12時間で走れれば、持久力もかなりあるでしょうから、ステージレースもOKでしょう。

すごい有望な選手だなあ(藁)
60ツール・ド・名無しさん:01/09/18 17:29
http://www.sunfield.ne.jp/~jbcf/
ここに載っているリザルトと君の練習内容(100km/3時間)を比べてみよう。
BR2は君の練習距離より短いけど、君の平均速度で十分完走だよ。
61ツール・ド・名無しさん:01/09/18 17:35
肝心なことには静観して、煽りには過敏に反応、素敵な奴だな
62:01/09/18 17:38
オマエモナー。
63ツール・ド・名無しさん:01/09/18 17:44
しかし、60のページ見ててイライラするな。
なんでフレーム使ってんのに、新しいウインドウ開くんじゃヴォケ。
6413:01/09/18 20:22
>>56
妄想か如何か判断するのは貴方次第です。
と言うか、ネタを書く必要性が僕には理解出来ません。
だいたい此処で嘘ついても何の得も無いでしょう。
もしネタ書くとすれば600キロ/日と書くでしょうね。
自己顕示欲が強いのは理解出来ます。
そうでもしねーとオレの性格上競争で勝ち抜いて行け無いですから。

>>57
どーでもいいですけど、
「粘着」とか「支離滅裂」と言う言葉って、相手に論理的に丸め込まれた時の負け惜しみに遣われてて居るように見えて成らないのですが、気のせい?
以前、名無しBさんがツールド名無しさんから良く遣われて居たのが非常に記憶に新しいのですが。

>>59
山と言っても、ツールで言うようなカテゴリーの物は存在しないですよ。
せいぜい400~600m位ですよ。
沖縄市民200の方がコースプロフ的にはきついと思います。
300キロ12時間は大した事無いでしょう。
現に東京~糸魚川ファストランを8時間で走る兵が存在する位ですから。
まあ、ステージレースはやって見たいけど(TDHやTDTとか)

>>60
拝見させて頂きました。
東日本:http://www.sunfield.ne.jp/~jbcf/r_higashi_br-2.htm
西日本:http://www.sunfield.ne.jp/~jbcf/r_nishi_br-2.htm
群馬カップ:http://www.sunfield.ne.jp/~jbcf/r_gcup_br-2.htm
一応、BR2のリザルトですが、僕のと比較したら完走の見込みは殆ど無いじゃ無いですか。
まあ距離が短く成るから如何成るか解からんけど。

>>61
レスが途切れた15日からレスしても良かったのですが、なにぶん試験期間中でレスの遣り取りをして居る余裕は出来なかったと言う事でして。
今は一区切り着いたんで何でもどうぞと言うことです。
65杖レ:01/09/18 21:12
>13
解った、分かったから、剥きになるな。
みんな「勿体ない」と思ってるんだよ。(それか、妬みか)
んで、気になってるんだよ、君がもし、レースに出てるなら、
君の練習内容だと、非登録の部門なら、まず間違いなく最上位に食い込んでいけるないようだから、
「おお! 誰だ、こいつ、レースで見てるかモナー」ってんで、気になってしょうがないんだよ。
んで、レース出てないなら、「勿体ない!」って思ってる訳だよ。
マジで、13での内容が本当なら、非登録レースなら勝てるレベルだろうし、
登録でも、BR−3とかなら、かなり上位の方に行けるんじゃないかと思うんだよ。

で、レースはどうなの?出てるの? ワシも気になるー。
66O.G:01/09/18 21:49
>>65に同意!
で、>>64=13さん?
一日600キロといわれても信じるけど
300kmを12時間で走るのは結構すごいと思うよ?
個人的には、ぜひ、パリブレストパリランドヌールに出場してほしい
1200kmを二日で走って、ぜひリザルトの上位に日本人として名前を連ねてほしいっす (^^)
67こすりつけ最高:01/09/18 23:19
>>65
便所電球買いに山一つ越えて100km走る
変態課酢ローディーキモイぎゃ
68ツール・ド・名無しさん:01/09/18 23:51
おいおい、どこが完走の見込みないんだよ。
完走者を平均速度で上回っているレースもあるだろ。
てか俺BR−2だけど、単独で3時間平均速度33は無理。
だいたい400〜600の山がありゃ、27km/hが関の山。
頼むし、本気でレース走ってくれ。
ツールにでれる選手になれるぞ。
69ツール・ド・名無しさん:01/09/19 00:13
ヒガミ約2名出現。
屁たれ出現。>67

自転車始めて2ヶ月でもうそれだけ乗れるんですか。陸上はそうとうやり込んでたのでは?
30`のコース3周回とかならともかく・・
湖のまわり300`ねぇ。東北で。
因みに琵琶湖一周180`で北の賤ヶ岳周辺は某イベント
ではバス移動する山地。
山地70%の日本でそんな平坦コースは取れない。
せめて海岸線とか言ってくれないと遊んでくれる奴はいないだろ

# 便所電球って何の話? 読んでない。
 板も下火になってくると何だかいろいろおもろいのが出てくるなぁ 
71こすりつけ最高:01/09/19 01:19
>>70
琵琶湖一周はホントに平坦だよ。
北の賤ヶ岳周辺ぐらいだったら海岸線の常にアップダウンと比べたら
平地と言えると思う。風もましだし。
72ツール・ド・名無しさん:01/10/28 11:27
サルベージ。
73ツール・ド・名無しさん:01/10/28 12:38
>>71
近いうちに琵琶湖一周してみようかと思ってるんだけど
時間はどれくらい掛かりますか?
ペースなど、詳しく教えてください。
74こすりつけ最高:01/10/28 13:20
俺は初めてやったときは家から17時間かかったよ。
朝8時に家出て帰ってきたの次の朝1時w
純粋に一周だけだったら早くから出たらゆっくり流しても
昼過ぎには終わるよ。
あんまり適切なアドヴァイスはできないけど
琵琶湖の東側のほうが走りやすくて信号もほとんどなく
アヴェレージかせげるところだよ。
一人でいくんじゃなかったらかなりラクだよ。
北のツヅラ尾峠は通行止めになってることが多いから
国道でちょっと北側からまわらないとダメかもしれない。
でも、そっちのほうが早くまわれるけどね、ツヅラ尾が通れれば
登ったところで景色が気持ちイイから休憩することをお勧めできます。
全体的に登りと言える要素はそこだけで
あとは東側の半ばでちょっとだけアップダウンがあったかな?程度なんで
ロードだったらAVE25ぐらいで走ったら速くてしんどい
遅くてダルイってことはないんじゃないかなぁ?
73の足を知らないから登山道の時間配分程度に参考にしてちょ
もっと73の情報を書きこんだらいっぱいアドヴァイスもらえるかもね
75 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆rC.U7v3g :01/10/28 16:31
>>74
俺は初めて走ったときは30時間ぐらいかかったよ。
ママチャリヤケドナー
76こすりつけ最高
ママチャリで逝くなヴォ毛ィ!!
(ちょっとカコイイ…w)