相模湖ピクニックランド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
アミノバイタルカップでも使用されてるとゆう有名なクロカンコース
ですけどどんな感じですか?
2ツール・ド・名無しさん:2001/08/20(月) 12:57
バイシクルナビでちょっと紹介してたアレかいな。
3ツール・ド・名無しさん:2001/08/20(月) 22:16
先日行って来ました。シングルコースてヤツ?(すごい狭い)それと激登り。
それにしても整備もなんもなくって、受け付けのおっさんも気が抜けてるみたいだし、
あきらかに放置プレイ・・でも面白いんでない?
4ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 02:35
MTBコースしか使わない人でも入園料取られるのが嫌だね。
いつでも空いてるのはいいけど。
5ツール・ド・名無しさん:2001/08/21(火) 11:47
いやぁ、ホント空いてるよね。逆走しても何しても気兼ねなし。総額\2400はまぁ妥当でしょ。
6ツール・ド・名無しさん:2001/08/22(水) 23:55
東京近郊の人でシングルトラック走ったことない人にはおすすめ。
MTBの本来の楽しさがわかると思うよ。
7ツール・ド・名無しさん:01/09/20 02:02
フルリジッドでもだいじょうぶですか?
8ウンコマシン:01/09/20 05:03
すんごい大昔に行った事あるなぁ〜、もう閉鎖されたかと思ってました。
たしか裏口から入るんだよね、そこ。
>>7
フルリジットでも大丈夫なんじゃない?
昔はみんなフルリジット激重クロモリオーバーサイズフレーム
ストレートフォークがナウくてトレンディ、完成車重量14キロ、
タイヤはもちろんティンバック2だったんだからサ!
相模湖ピッキングランドも楽勝じゃねの?
9じゅーす:01/09/20 07:18
あそこのレース用コースきっついぜ!
普段はクローズだけど、レースの時オープンになるところがあって
そこの登り下りともかなりきっつい!
橋がこわいし、シングルの途中川が流れているところがこれまたこわい。

でも、いいコースだよね。
フルリジッドだとチョトきついんでない?

>>8
相模湖ピッキングランド・・・観光ブドウ園かい?(ワラタ
10ツール・ド・名無しさん:01/09/20 07:26
オレも大昔に遊びとクロカンのレース2回でたことある。
やっぱ、きついよね。あのコース。心臓が口から出る
かとおもた。それでも、速い人いたっけな。
下りで追いついても、登りで離される。

ほっそーいシングルトラックは楽しかったな。
11ツール・ド・名無しさん:01/09/20 11:13
>>7
今年の春頃のアミノバイタルカップに
7年ほど前のスペシャのクロモリフルリジット(HARDROCK)で出場しましたが、
まぁ普通に走れましたよ。
そんなに長い下りは無いからサス無くても走れます。
127:01/09/20 15:17
ありがとうございます。今度フルリジッドで行ってみます。
ちなみにシクロクロス車はどうですか?(何回もすみません)
13ツール・ド・名無しさん:01/09/20 16:16
相模湖ピクニックランドって多摩川からだと
どう行ったらいい?たどり着いた時点で
燃え尽きてるかな。
14ツール・ド・名無しさん:01/09/20 16:52
>ちなみにシクロクロス車はどうですか?(何回もすみません)

担げばよろし。
1511:01/09/20 17:02
>>12
正直シクロクロスの車両特性を把握してないのでなんとも言えません。
参考までに、春のアミノバイタル時でのコース構成は
ほぼシングルトラック、激登り(?)中盤一つ、荒れ地(石若干多し)下り後半に一つ
後は普通の(?)クロカンコースっていう感じでした。

>>13
あまり八王子から東の方の道路は詳しくないので
参考までに八王子からのルートを
浅川沿いの道をさかのぼり、高尾手前で20号に入り、
そして大垂水峠を越えて相模湖まで行きます。
八王子からなら30,40kmくらいしかないはずなので
たいして体力消耗はしないコースです。
16ツール・ド・名無しさん:01/09/20 20:20
>13
ピクニックランドのゲートをくぐってからが結構長かったりします。しかもかなり登りが長いので。
まあ、多摩川からピクニックランドまでたどり着ける人なら楽勝でしょうが...(^^;

>8
あれ?確か裏から入っちゃまずいのでは?
一回裏から直で入って、ここじゃ入場料徴収できないから、
表から入れと注意されたけど。
レースの時はあり?
17ウンコマシン:01/09/21 01:15
>>16
そうなのか?んじゃ、最近は表から入らないといけなくなったのか。
18ツール・ド・名無しさん:01/09/21 01:20
これからMTB買おうかって連れが逝くんだけど
バイクとかメットとか、どんなのを借りられるんだろう
19ドキドキフルボッキン:01/09/21 02:05
>>18
オウムのヘッドギアとウキョの折りたたみマンテンバイクが借りられます
武富士だと40万まで借りられます、子供の国なら変り種自転車が入場料だけで載り放題です。
20じゅーす:01/09/21 05:04
>>18
フルボッキン氏の逝かれポムティなレスもなかなかいかしてますが
おいといて、私の知る限りではあそこで借りられるバイクは
「これルック車ちゃうんけ?!」と言いたくなるようなバイクです。
ヘルメットも「これルックヘルメットちゃうんけ!?」と言いたくなります。

あそこのコースの管理人のおっちゃんぼくとつでええ人や〜
すっげーひまそーにしてるから話し相手になってあげると喜ぶよ。
21ツール・ド・名無しさん:01/09/21 12:46
>>19
ウキョの折りたたみってのはネタにしてはビみょーなんで
ちょとなやんだよ

>>20
やぱりルック車ですか
おいらのお遣い用ルック車もってったほうがいいかも

んじゃ、おっちゃんとコミュニケーションとってきますわ
22Vuelta a Nanasi:01/09/21 13:20
>>16,17
レースの時は裏から入場可。ただしレストランなどの施設へはいけない模様。
アミノバイタルカップの案内↓
ttp://www.mc-pro.co.jp/01R5-Annai.htm
23ツール・ド・名無しさん:01/09/21 16:14
あそこのコースマップってめちゃくちゃわかりずらいですよね。
結局おっちゃんに聞いたんだけど、おっちゃんもよくわかんないんだって。
おっちゃんっていい人だぁ〜
24コキコキ:01/09/22 20:24
途中にある激登りあれ乗ったままクリアできないんですけどやっぱダメですか?
25ツール・ド・名無しさん:01/09/22 23:05
>>24
春のアミノバイタルのコースですか?
給水所の後だったかな
フロント2でリア2〜3あたりでいけるでしょう。
無理?
2624:01/09/23 01:10
>25
え?F2R2〜3で行けます??
その日は雨上がりでMADってのもありましたけどドライでもそのギア比じゃ完璧
ムリですわ。うーん、、、走り込もう・・
2718:01/09/30 23:30
今日行ってきました
管理棟にいたのはおじさんじゃなくて兄ちゃんだったよ。若返ったのか?

コース利用者はウチだけだったみたいです
昔はタダだったのをコース利用1000円にしたら利用者激減だとさ
途中で雨に降られたので1時間半で切り上げ。2400円もったいない。

レンタルはGIANT ATX830とJamis DAKAR、どっちも古いモデルっぽい
DAKARは状態まあまあだったけど、ATX830はハブがグラグラでした
あと綺麗なのが2台ぐらいあったけど、そっちは子供用でした

グランドで犬イベントやってて、初心者コースにテント張られてました
しょうがないんで超初心者2人を連れて一番大回りのコースを走ったけど
彼らの面倒を見ながらだったんで、ハイキングみたいになってしまった

>>23
地図看板の実物見て、そのとおり分かりづらいのでワラタ

>>24
サバゲゾーン入り口からの上り坂はキツカッタ
途中まで上れたけど最後のつづら折でギブアップ
こりゃ鍛えないといけませんな
28ツール・ド・名無しさん:01/10/12 20:53
上げ
29ツール・ド・名無しさん:01/10/31 07:24
>>27
情報age
30ツール・ド・名無しさん:01/10/31 16:27
エキスパートコースの登りはかなりキツイぞ!
さらに登り切った後の下りも結構怖いぞ!
あそこを楽勝で行けるヤツ見てみたいぞ!
31ツール・ド・名無しさん:01/10/31 17:43
21日のアミノバイタルのレースに出ました。
2時間1人で走ってボロボロになりました。
でもコースはけっこう面白かったです。
レースの無い時のコース設定ってどうなってるのかな?
あのあたりを適当に走り回るんでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:01/10/31 20:21
雨降った翌日に行ったら怖かったぁ 登りきつすぎ。
たいした距離じゃないんだけどね。
後半のシングルトラックは、初体験だったから楽しかったぁ
33ツール・ド・名無しさん:01/10/31 21:44
>>31
え、アミノバイタルの時は通常のフルコース使うワケでないの?
やっぱあのキツーイコースを2時間もぶっとおしで走れるワケないもんね。
3431:01/10/31 22:15
レースの時しか走ってないので、普段は走る方向とかコースが
分かるように管理されてるのかなと思ったのです。
レースの時、コースの途中にエキスパートと書かれて封鎖されている
登りの分岐がありましたがそれが30さんの言ってるとこなのかな。
35ツール・ド・名無しさん:01/11/01 05:10
便器に敷いてあるマットがシンクロスでかっこいい。
36ツール・ド・名無しさん:01/11/01 08:59
>>35
便器ん中にある黒いヤツでしょ。おれも何気に用を足しながらシンクロスなんだ・・
って思ってたけどシンクロスって変わったモン作っているんだねぇ〜
37ツール・ド・名無しさん:01/11/01 23:38
秩父にコースありませんか?
38ツール・ド・名無しさん:01/11/02 11:42
秩父は自然なコースがイッパーイあるジャン。
3927:01/11/02 14:41
>>34
基本は時計回りみたい
管理棟前の地図看板には矢印が書いてありました
コース合流地点とかには「→×」みたいな看板があった
貸切状態だったんで逆走しましたが、
STの狭いとこで順方向から人がきたらヤバげ

こないだ行ったときはエキスパート行きかけてやめた
そうかあの先にスゲエのがいるのか
おらぁわくわくしていたぞ
4027:01/11/02 14:43
>>39
していたぞ じゃなくて してきたぞ
どっちでもいいな、スマソ
41ガス:01/11/05 22:06
アミノバイタルカップてどう?
来シーズン全戦参加してみたいかと・・・もちろんビギナーで。
42ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:33
>41
俺が出た時はドライで、スピードの乗る下りも組み合さった
面白いコースだったよ。ほとんど山の斜面のシングルトラック。
雨だったら結構恐いかも。
まだ後1戦あるから来年のために出てみればいいんでは。
43ガス:01/11/06 00:10
>>42
レスサンクス!!
早速最終戦の調べてみるYO!
ところで全戦出た人っているの?
44ツール・ド・名無しさん:01/11/27 02:04
この前練習に初めてMTBコースに行ってきました。
正面ゲートからはとても遠いですね。しかも結構傾斜がきつくて
急カーブなところがあったり、最後に未舗装路もかなり走らされたりと
大変な道のりでした。
自転車で走るとコースに着く前に終わってしまいそうです。
コースで見ていると、どう見ても自走で来たっぽい人が居たのですが、
やはり正面ゲートから登ってきたのでしょうか?凄いと思いました。
45ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:18
一度逝ってみたいage
46ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:49
レースの情報もっと希望。
来年の参戦候補です。
47ツール・ド・名無しさん:01/12/24 13:59
スラバイ、前36Tのみでも行けますか?
フレームの形状のせいでフロントディレーラー付かないんだけど。
やはり前3枚ないと辛いかなあ。
48ツール・ド・名無しさん:02/01/10 20:40
age,age!
49ツール・ド・名無しさん:02/01/14 20:18
フロント一枚(36T)のスラバイでも行けるようなコースなの?
5049
>>47とかぶりまくり。。。(鬱