様々な種類がありますが、お薦め、若しくは 値段に見合っていないドキュソタイヤがありましたら教えて下さい。
2 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 21:36
パナレーサーのロード用重量級タイヤ(700*28Cで1本400g 以上)を使っているけど、普段乗るには良い感じ。ちょっとし た小石や段差に乗り上げてもほとんどパンクしないし、そのわ りにあまり重く感じない。何よりも、値段が安いのが良いね (1本1000円程度)。
3 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 21:36
はめる技術と腕力があれば、クレメンのクリテリウムセタが安くて性能高高性能チューブラーの雨天晴天を含めてのグリップ力、コーナーリング、走りの軽さの評価は、クリテリウム<<コルサCX(ツイントレッドを除く)<クリテリウムセタ<<<コルサCXセタ
4 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 21:41
セタって雨降ったら一発お釈迦じゃない?大丈夫?
5 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 21:46
TUFOのタイヤは精度はないわ、空気を高めに入れるとコーナーですぐにはねるし、低めにするとMTBの1.9のスリックのほうが軽く感じるし、最悪。特に12気圧入れれるとうたってるやつは特にコーナーではねるし、前に進むのは軽いかというと、そうではなく、精度が悪いのに、がちがちに空気を入れさすからきれいな道でもがたがた道を走ってるように思える。
6 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 21:48
>>4 昔のはセタ(絹)が裸で外に見えてましたが、今は、ちゃんと外側に防水加工みたいなのをつけてるから大丈夫。現に自分はノートラブル。
>2 安いですね!タイヤは一本8000円とかいうのまであるし 出費かさむかと思ったら・・。情報どうもっす。
てゆーか、皆さんはクリンチャータイヤの話をされているのですよね? DQNですみません。 3〜6さんの情報も大変貴重です。
9 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 23:27
べロフレックスもいいよ。イマナカ氏の回し者じゃないけど。
僕はそれのクリテリウムがいいね。太めで安心感がある。
セルビジオコルセがいい、と言われるけど僕には今ひとつだった。
純レース用ならばわかるけど練習にもサイクリングにも使うならクリテリウム。
>>2 やっぱりセタは最高ですね。少なくなってきてるけど。
もう一度当時の技術で出して欲しいのはクレメンヌーボスーパー。
ドライ路面なら抵抗最小、グリップ最高。
1本2万円でも買うよ。あの性能ならば。
10 :
あ :2001/08/16(木) 23:33
あ
11 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 23:36
そういえばクレメンって結局どうなったんでしょ? その後のフォークソンオールもトレッドがぴーと剥がれたり 2ch的告発的でなく全くシャレにならないクソさだったし またフランスで作ってるのかな(??) でもあまり扱ってないような セタでないクリテリウムも安い割に良かったんだけどなぁ
12 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 23:37
13 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/16(木) 23:40
練習用タイヤで申し訳ないのですが、 ビットリアのアクションHSDを使っています。 パンクしないし、クッション性も良し、カラーが選べるのがいいです。 ところで先日、某激安パーツ店で買った激安アクションHSDは 折りたたみパックに入っておらず、 4本買った平均が310gもありました。 (いつも買っているのは実測270gぐらい) これってもしかして完成車用のロットなのでしょうか?
14 :
1 :2001/08/16(木) 23:50
>12さん そうだったんですか。 ときに、ロードのタイヤではwoとチューブラーは woのほうが使用している人の割合が多いと聞きますが それは練習時のことなんでしょうかね? 既にwoのホイル買ってしまったので不安になってきました。。。
15 :
icbm :2001/08/17(金) 00:23
>7 たぶんパセラ?だったけ。自分は25cだけどいいよ。 安売り店でなくても¥2000位のはず。 注意点>25cなら23cみたいに細い感じ 雨の日グリップを無くしやすい
16 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 00:26
17 :
15 :2001/08/17(金) 00:26
woに戻しちゃった スマソ
18 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 00:53
>>14 俺もレースで気にせずwo使ってるけどな。
プロでさえ世界選やツールでwo使ってるんだから、俺ごときがそんな事
気にしてもしょうがねぇ・・・という気持ちもあって。
19 :
1 :2001/08/17(金) 00:59
>16.18さん どうもです。ホッとしましたー。
20 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 07:36
panaのストラディアスシリーズをづっと使っていたが,初めてビットリアを買った。 感動的だった。抵抗の少なさ,しかし倒しても粘るグリップ,しなやかなのり心地,えがった。
21 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 08:39
>>11 暮れ麺は今、ピレリ傘下を離れビットリアのブランドになっちゃいました。一昨年位からです。
関西の岩井商会が代理店です。クリテリウムはコルサCXと比べて値段はほぼ一緒なので、チューブラ党
は冒険出来なくて売れ行きは今一みたいです。
ところでチューブラの製造はビットリア、クレメンともにタイの委託先の工場で製造されてます。
ここ数年で品質が上がり、かってのフランス製よりいいとの話もあります。
個人的にはクレメンクリテが安売りショップの出物があるのでそれを押さえるのがいいと思います。
22 :
1 :2001/08/17(金) 08:55
主にロードのWOタイヤは HUTCHINSON・VITTORIA Continental・MICHELIN・VELOFLEX あるそうですね。こんなにあるのか〜。
23 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 09:00
IRCのタイヤってすぐにパンクしない?
24 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 09:02
>>22 ゆっ珍のトップスリックゴールド23C使ってます。
いいよ。これまでず--------っとチューブラ派だったんで他のWOよくしらない
けどね。
25 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 09:08
IRCのレッドストーム使ってた。 空気圧が足りないとふにゃふにゃでとても乗ってられない。 空気圧管理をしない人間が使うタイヤじゃなかった。
26 :
1 :2001/08/17(金) 09:11
>24さん どうもっす。 いままでのところ、HUTCHINSON・VITTORIA VELOFLEX がよいとのことですが、VELOFLEX はチューブラー が良いと言う事なのでしょうか? Continental・MICHELINはメジャーじゃないですか・・・?
27 :
24 :2001/08/17(金) 09:24
>>26 ヴェロフレックスは両方とも評判いいですね。今中嫌いにも受けてる。
値段が値段なんで、使っている人は限られているけど。
チューブラ党は練習用TUFO決戦用ヴェロフレックスと使い分けている人は
多いです。
28 :
24 :2001/08/17(金) 09:30
続き コンチとミシュランは固定ファンが多い。今手元にカタログ無いけど、 ミシュランの一番上のグレードのWOはかなりよいらしい。 それとサービスクルスとゆうチューブラも、かなり品薄だけど、ユーザー に言わせるとコルサCXよりよい!とのこと。但し入手困難。 コンチは物はいいけど全般的に国内価格が高すぎる。ヤナセ-インターテック の輸入ルートに問題があるらしい。
29 :
1 :2001/08/17(金) 10:58
はぁ〜、勉強になります。。。 ミシュランの一番上というのはアキシャルプロってやつでしょうか。 タイヤはカタログと睨めっこしていてもフィーリングは分からないので 皆さんの意見がとても為になりますです。
30 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 11:33
ミシュランの安いWO、アキシャル・スポーツだったかな?使ってるけど(20C)硬いばっかで曲がんないしきらい、安いからしょうがないな。
>>25 IRCの空気圧高めてもトレッドの柔軟性有る感じ、私は好きなんだけど。 チューブラーの高いやつもそういう感じじゃないですか?
32 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 12:58
IRCのレッドストーム使ってます。8〜9気圧ぐらいで使ってるけど 良い感じです。コルサCXも使ってたけどレッドストームの方が なんか良いです。
33 :
24 :2001/08/17(金) 13:03
>>30 ミシュランの場合、グレードに比例するらしいです。
34 :
25 :2001/08/17(金) 13:17
で、今はストラディウス使ってる。 もちろん指定圧はもっと上なのだが、5気圧程度でも走れるから。 多少走行抵抗が大きかろうがその方が優先。 ミシュランのスーパーコンプも圧低めで乗れた。 プロは使ったことが無い。 ま、あくまでも邪道な選び方だけど。
35 :
30 :2001/08/17(金) 13:38
>>34 トレッドが硬いとそうなるよね、でもリムうちパンクの危険は増さない?
36 :
25 :2001/08/17(金) 14:51
いや、空気を入れないというわけじゃないです。 空気が抜けても面倒だからしばらくほっとくというだけで。
37 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 15:12
WO話しですが・・・ 今現在ヴィットリアのウルトラスピード、オープンコルサCX、 ヴェロフレックスのマスターケブラーを使っています。 シチェーションに応じて使い分けているつもりですが(笑) オールマイティーなのはオープンコルサCXで、軽い走りで グリップもなかなか良いです。でもこのタイア、耐パンク性は良く無いかも。 たまたまでしょうけど、装着直後に連続して2回パンクしました。 2回とも蛍光灯の破片を踏んだんですけどね。 ウルトラスピードはヒルクライム用です。重量が145g前後ですから 登りは確かに軽い!でもウェットのグリップなんて語れない程で 路面の濡れている下りは恐いです。いつパンクするかも判らないので 恐いですね。 あとマスターケブラーはエアロホイールにつけてます。ショック吸収が 抜群なのでホイールの硬さが柔らぎます。これは結構お気に入りなのですが 昔ながらのサイドスキンなので流行りのカラータイアに比べて格好が(笑) 使ってみたいのがコンチネンタルのGP3000ですが28(24)さんがおっしゃって いるように、他のタイアと比べて高いのが難点。出回っている数も少ないし。 32さんの使われているレッドストームも使ってみたいですね。以前使った 事のあるペーパーライト・プラスの感触が良かったですから。 長くてスンマソン(^^;;
38 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 15:31
AHOな質問ですが、 軽い走りで グリップもなかなかで耐パンク性も良いWOタイヤは ありますでしょうか?
39 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 15:31
>37 感謝。
40 :
37 :2001/08/17(金) 15:58
>38 ヴェロフレックスのパヴェ・ケブラー等はいかがでしょうか? 体重が結構ある友人が使っていますが、これに替えてから少なくとも リム打パンクは少なくなったと言っていましたが。
41 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 16:29
俺、ストラディウスで4気圧しか入れてないけど問題アリかな? 正直、何処まで入れていいのかがよくわからない。 4気圧でもガチガチに硬くなるし・・・・・・ ちなみに、WOタイヤ。 誰か教えて〜
42 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 16:58
わきに適正気圧かいてない?
43 :
37 :2001/08/17(金) 17:19
>41 ネタじゃないですよね(笑)42さんがおっしゃている通り 標準空気圧はタイヤサイドに表記されていると思います。 『7-9気圧』等と表記されていると思いますので、ここを 参考にして下さい。 一般に『体重が重ければ気圧は高めに』『雨天時等は気圧を 低めに』と言われています。 現在4気圧で乗られているのであれば、7気圧にすると平地での 走りがメチャ軽くなりますよ。 あと気圧が低いタイヤだとWOの場合、高速で下っている場合等に リムからビードが外れてしまうとも言われていますので気をつけた 方が良いかと思います。
44 :
37 :2001/08/17(金) 17:21
補足です。 > リムからビードが外れてしまうとも言われています 特に新品のタイヤで初めてリムに装着する時に簡単に装着できる タイヤは危険度が高いみたいです。ヴェロフレックスはキツいです(笑)
45 :
37 :2001/08/17(金) 17:26
たびたびスマソ(^^;; 特定のタイヤがダメって事では無くて、リムとタイヤの相性でそういう可能性が あるって事ですね。 タイヤスレでクドクド、すみませんm(_._)m
46 :
38 :2001/08/17(金) 17:49
>37 いやいや、タイヤのことは書いてくれるだけ為になりますよ。 レスどうも。VELOFLEXには コルサケブラー 20mm 150g マスターケブラー 20mm 170g パーベケブラー 22mm 180g があるようですが、使用の違いは御存知ですか? もしよろしければ適当でいいので教えてくだちゃい。
47 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 17:59
すげー!みんな詳しいねー。
48 :
37 :2001/08/17(金) 18:18
>46 コルサとマスターの違いはハッキリとは知らないんですよ。パヴェは その名の通り石畳レース用だと思いますので、耐パンク性が高いのかと。 そのかわりやや重量が重めですよね。 そのあたりが コルサとマスターの違いかも。
49 :
38 :2001/08/17(金) 18:21
>37 凄いっす!マジで尊敬するよー。 ありがとう。 でも150gなんて普通に考えて軽いなぁ。 どれにしよう。。。うーん。
50 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 18:50
家に来たらコルサCXあげるよ。白の23cだけど
51 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 19:37
>>41 それはストラディアスがそういうタッチのタイヤだからで、かといって圧がたりないと諸氏のご指摘の問題が発生する。ということです。
ところで今主流の19mmぐらいのタイヤにどうしてもなじめない、23〜25mmWOでお勧めはない?当方レースしないただのサイクリング野郎。
52 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 19:56
>>43 どうもありがとう。
でも、ネタじゃないっすよ〜。
これ以上入れるとパンクするんじゃないかと思って怖くて入れられなかったんです。
53 :
52 :2001/08/17(金) 20:19
おお・・・入った・・。
54 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 21:31
>>51 19mmタイヤって履いたことないんですが、
どのくらいスピードがあがるのですか?(耐パンク性能とかも)
トレーニング用だったらビットリアアクションHSDが
クッション性がよいと思います。
ユッチンソンのサクセスも悪くないと。
ミシュランのアクシアルセレクトはまずパンクしないし、磨耗も少なかったけど、
乗り心地が固かったです。
55 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 21:57
気合でウルトラスピードを使っている。 だって、レース用に買ったものだし・・・ 使わないともったいないし・・・ 空気圧の管理がシビアです。 WOタイヤのインプレなら今年のファンライドの 5月号がよかったです。
56 :
51 :2001/08/17(金) 22:36
ファンライドは読んでない。それに雑誌のインプレより生の声の方が信用できるので。レスありがとう。 >19mmタイヤ使うと ほんとに早いの?どういうとき効くんですか?レーサーの方。
57 :
38 :2001/08/17(金) 23:01
19mmだとヤパーリグリップ力は落ちるのかしらん?
58 :
助教授 :2001/08/17(金) 23:20
私はミシュランのサービスクルス一筋です。 が、なかなか手に入りません。 ミシュラン本社に問い合わせましたが,無視されました。 乗り味は最高の一言です。欲をいうなら減りが早いと思います。
59 :
1 :2001/08/17(金) 23:32
スペシャもタイヤ出してるみたいなんですけど、 どうなんでしょうかね・・? まぁ、買う気はありませんが。
60 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/17(金) 23:45
19mmだと、確かに抵抗は少なくなりますがそれだけ路面のごつごつを拾うし、コーナリングのときの安定感にもやや劣ります。 私の場合ヒルクライム用のホイールに19mmを付けてます(TUFOの185gのやつ)。このタイヤはデメリットもありますが (堅くて固い)この軽さははっきり体感できます。グリップもいいし精度もいい。一般にいわれているほど悪いタイヤじゃない ですよ。オールラウンドじゃないだけです。
61 :
38 :2001/08/18(土) 00:26
>60 そっか、じゃ、21mm〜にしようっと。 さんくす。
62 :
¥ :2001/08/18(土) 00:29
63 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/18(土) 05:36
↑果てしなくどうでもいい
64 :
1 :2001/08/18(土) 09:55
65 :
37 :2001/08/18(土) 11:00
現在使用しているタイヤのサイズは ヴィットリアオープンコルサCX 19C ヴィットリア ウルトラスピード 20c ヴェロフレックス マスターケブラー 20c です。以前ロングライド中心に自転車に乗っていた時は 23cを使っていましたが、最近は短距離しかもヒルクライム 中心ですので、細みのタイヤになってきました。 確かにタイヤは細いと60さんのおっしゃるとおり走りは軽く なりますが、荒れた路面では体に負担がかかります(^^;; あと気になるのは濡れた路面での下りのカーブですかね、 19と23では体感できるほど安定感が違うと思います。 雨降りは恐いです(笑) ただ登りの時の軽さには代え難いものがありますね。 しかし細ければ良いと言うものでもなさそうで、以前使用した ミシュランのツイントレッド(もう5,6年前の初期に出たもの)を 使用した時も、確か18Cだったと思いますが、コンパウンドの 性質でしょうか、登りの時ダンシングで左右に自転車を振った 時に粘るような感じがあって、すぐに使うのを止めた記憶があります。 現在のミシュランは大きく改善されているでしょうけど、あれから 私はミシュランを使っていません(笑) >51さん コンチネンタルGP3000で25か26Cというサイズがあったのでは ないでしょうか?GP3000の前のGPの23Cを使った事があるのですが 結構乗り心地が良くて、パンクも少なかったと思います。 より太ければ快適性も向上するのでは?と思います。 ただコンチネンタルは比較的高価なのが難点ですね(笑)
66 :
1 :2001/08/18(土) 12:02
>37さん ここまで来るともうタイヤ博士ですね(笑。 オープンコルサCXはメジャーでしかも定価は¥7000と高い。 でも定価が¥5500前後のヴェロフレックスの方が良いようですね。 (実売価格はヴェロフレックスの方が高いのかも) う〜む。
67 :
37 :2001/08/18(土) 12:13
>こまで来るともうタイヤ博士ですね(笑。 色々と偉そうに書いていますけど、実際の走りは 私は遅いです(笑) 様々な機材を使ってみたくてあれこれ食い散らかして いるだけです。本当に早い人、走り込んでいる人の インプレはまた私とは違った感じになるのではと 思います。 >オープンコルサCXはメジャーでしかも定価は¥7000と高い。 群馬のタキザワサイクルは通販で実売2,980円でした。ヴェロフレックスの マスターケブラーは実売3,980円(宇都宮のツナカワサイクルだったかな?) でしたから、確かにおっしゃるとおり実売で1,000円位の差がありますね。
68 :
1 :2001/08/18(土) 12:14
セキヤに問い合わせてみたところ、 ヴェロフレックスの パーベケブラー 22mm 180g は¥5500→¥3575だそうです。
69 :
37 :2001/08/18(土) 12:23
あと今思い出しましたが、54さんのお使いになっている ビットリアアクションHSDも一時期使った事があります。 確か23Cだったですが、実際空気を7気圧程度入れてみると 意外に太くなり、実測25C位になったみたいでした。 これって衝撃吸収性は良くなるのでしょうが、ブレーキ アーチとのクリアランスを調整しないと、ホイール脱着の 時にタイヤがひっかかって上手く抜けなかった記憶が あります。 これもリムとタイヤ、ブレーキとの相性の問題なんで しょうけどね。ちなみにそのときの組み合わせは ビットリアアクションHSDにマヴィックのヘリウム、 デュラのブレーキでした。
70 :
51 :2001/08/18(土) 12:26
37さん メモしました。確かにコンチネンタルは高い。でも良いタイヤに遇うと同じパーツ付けてても別の自転車になりますからねー。コンチは見た感じいかめしいので毛嫌いしてましたが検討してみます。ただ25Cという流行らないサイズを業者が扱ってるかどうかですね。 19cの利点は「登りで軽い」で良いですかね?
71 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/18(土) 13:46
ちょっと前のカキコにレス
ミシュランのアキシャル・プロはいいと思う。
アキシャル・スポーツから履き替えた時にはあまりの違いにびっくり。
>>43 雨天時には圧を下げると言うのはあまり適切ではないと聞いたのですが。
とくに溝や杉目のないスリックの場合。
72 :
1 :2001/08/18(土) 14:09
アキシャルプロにしてもライトとそうでない通常の二種類がありますが、 あさひのHPを見てみたところ、ライトの方は 「トレーニングではなく、レースホイールにご使用下さい。」 と書いてありました。これが意味することは 軽量モデルの方が磨耗が激しいという事なのでしょうか? 貧乏性なので耐久性にはこだわりたいと思いまして・・・。
73 :
J :2001/08/18(土) 15:42
ダニエルさんて意外(失礼)に家庭を大事にするんですね。 確かに、家族のことを考えるとちょっと富士見や岩岳までってわけにはいかないですね。 その点トラなら玄関から一歩でれば練習できますよね。 以前、ストリートトライアルが叩かれていましたけど、個人的にはおおっぴらに物をこわすようなやり方は 論外として、ちょこっと公園のなかでセクションにみたてて遊ぶくらいは〇じゃないかと。 私は、冬の会社帰りに公園で少し練習してます。
74 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/18(土) 18:31
ミシュラン、ガラス片に弱いよ. 乗り午後地もグリップもいいが、あれだけは困り者. いいかげん、ケブラーぐらい仕込んでくれ.
75 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/18(土) 19:52
76 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 00:46
woって何の略?
77 :
1 :2001/08/19(日) 00:50
>75 見たけど。。。これは何でしょう? タイヤと関係ある?
78 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 01:33
>>74 対パンク用のケブラーベルトでしょ?
あれ入れると性能悪くなるんじゃない?
クレメンのWOに入ってたかな?
79 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 07:58
なんかタイヤが細い方が転がり抵抗が低い、と皆さん信じ込んでる方がいらっしゃるようですが。 タイヤの転がり抵抗は幅に反比例するので、幅のある方が抵抗が低い事になります。つまり23mmに比べて19mmの方が、25mmに比べて23mmの方が転がり抵抗が少ない事になります。 イマナーカに騙されてはいけませんよー。
80 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 08:22
↑例の何だか解らんヤツ。とりあえず自分で間違うな
81 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 10:24
例のって何の?解っとらんのはあんたの方よ。 少ない頭ひねってよーっく考えてみましょう。
82 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 10:28
つーか、間違ってるね。 >23mmに比べて19mmの方が、25mmに比べて23mmの方が じゃなくて、 19mmに比べて23mmの方が、23mmに比べて25mmの方が ってー事です。 でも例のって何の
83 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 10:37
”イマナーカに騙されてはいけませんよー。 ”てやつ。
84 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 10:43
その他、似たような文体で初歩的な間違いが多い、 ちょいエキが入ってると思われる糾弾調の毛色の同じmsg。 今ここ人が少ないのでよく目立つ。
85 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 10:43
だってイマナーカってめちゃくちゃ言うじゃん。カーボンバックの方が振動吸収性がいいとかフォークはカールよりストレートの方が硬いとかタイヤは細い方が転がり抵抗低いとか。 言う言う。言い放題。 だから騙されてはいけませんよー。
86 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 10:46
79=81=82=85だけど、この板に書き込むのは数ヶ月ぶりだよ。誰と間違えてんだか知らんが。 文体なんて2cherみんな似たようなもんじゃん。
87 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 11:05
人違いの節は合いスマンが、 >カーボンバックの方が振動吸収性がいい それはそうだよ。言っちゃ何だが乗ったことある? 問題はその善し悪しやら副作用で・・ もとはデダがピナレロに供給するために作ったやつを他社が性格の違う フレームで使ってうまくいくのかなとも思うがそれは別の話。 >フォークはカールよりストレートの方が硬い まぁ傾向としてはそうだろうな。 特にカーボンの先曲げの奴はここが沈んじゃう。ヘタレでもわかる。 もっともヘナヘナのストレートは下りの急ブレーキでブレードが乗り上げる ようにタワむ感じもあるけどな。 >タイヤは細い方が転がり抵抗低いとか。 これも傾向的にはそうだな。 で、こーゆーみょ〜なやつもあまりおらんと思ったわけだ
88 :
1 :2001/08/19(日) 11:06
>79 それって、転がり抵抗じゃなくて、圧力のこととは違いますか?
89 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 12:03
>87 正直いうと、カーボンバックはちょろっとしか乗ったことない。 でも路面から衝撃を拾わない、振動吸収性が良い、と言う事は伸縮性があると言う事でしょう?サスペンションで言えばスプリングの動き。 カーボンバックってシートステーのプレーンに伸縮するものなのか?そんな動いたらジオメトリ変わるわブレーキシューがリムに当たらない、タイヤに当たるで大変なことになるでしょう。 基本的にフレームには伸縮性、およびに衝撃吸収性は備わってないと思うが。 フォークの件はストレートだから、カールだから硬い柔いじゃなくて、柔いのは柔く作られてるから、硬いのはそう作られてるから、でないの? フォークの剛性を決めるのはチューブの直径、肉厚、あればクラウン、結合方法などで、ブレードにカールがある/無いは関係ないと思うが。段差に乗るたびにカールがグニグニ動く訳でもなし。 そこへいくと、イマナーカはストレートの方が剛性が高い、とはっきり断言しておられます。わは。 自転車のタイヤの転がり抵抗は幅に反比例します。 >88 違います。自転車のタイヤの転がり抵抗は幅に反比例します。
90 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 12:10
psiで考えると分かりやすいです。 例えば、自転車+ライダーで100ポンド(50kg)あるとしましょう。 タイヤの空気圧を100psiまで入れれば、コンタクトパッチはちょうど1インチ四方。 28mmのタイヤでも、19mmのタイヤでも(重量調整込みで)同じ1インチ四方。 さて、この二種のタイヤの内、1インチ四方のパッチができる時大きくたわむのはどっちでしょう。 当然大きくたわむタイヤの方が転がり抵抗が大きいと、言うまでもありませんが。
91 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 12:12
>>89 >自転車のタイヤの転がり抵抗は幅に反比例します。
同じケーシングで作って同じ圧力で使えばな。
19 を使うとき 23 よりも圧を高くすることが
多いんじゃないか? ケーシングは同じか?
92 :
1 :2001/08/19(日) 12:37
>90 いや、転がり抵抗ってその説明からすると 同じ単位面積あたりにかかる圧力って定義になっていません? むしろ走りに関係してくるのは、摩擦力ではないでしょうか? 自転車+ライダーの重さが一定ならば、路面との動摩擦係数が 大きいことが走りを重くする要因だと思うのですが、、、。 動摩擦係数が大きい、ということは幅広のタイヤですよね。 >89 振動吸収性が良い、と言う事はカーボンの炭素配列から来る 素材自体の振動吸収です。当然伸縮はしないでしょう。
93 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 13:15
>92 転がり抵抗はタイヤが重量を支える際にたわみから生じるエネルギーロスを言います。 幅が広かろーとせまかろーと、同じ路面を走っている限り摩擦係数も一定でしょう。 すなわち比較する上でコンタクトパッチの面積が一定なら、幅の広い方が抵抗も大きい、てこと。 炭素配列は知らんが、まずはカーボンバックに振動吸収性がある事、次にその吸収される振動が人間の感知できる周波数である事を説明してください。 吸収された振動は何に変換されるのですか?熱?
94 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 13:19
>根本的にフレームには伸縮性、およびに衝撃吸収性は備わってないと思うが。 ^^^^^^^^^^^^^ 無知無能無経験決定だな。 ちょいとでも乗って衝撃吸収の差も解らんとはな。 横剛性が落ちる事による操縦性の嫌らしさ・足答えの無さ・加速はいい反面かかりの遅れetc ペダリングの影響なんて何も解らんのだろうな。 何に乗ってもな。 (くやしかったら買うてみい。ラクはラクだけど何や苦労するど)
95 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 13:20
>>92 タイヤの変形が少ないのが走行抵抗少ないというのは間違いというか先入観で、大八車みたいな鉄のトレッドをもつ車を引いてみればすぐわかる。
ゆえに 空気圧高い=変形しにくい≠転がり抵抗低い
抵抗はトレッドの変形しかたと反発しかたにおおきく関係してるのではないか?
太いタイヤが重く感じるのは 重量が重い、無駄な変形による損失、ハンドルを切ったときのむだな摩擦が大きい、によるものではないだろうか?(自転車は常に少しずつ曲がって走ってる)
あとサイドフォース発生力が大きければカーブは有利だが直進したいとき細かなハンドルの動きがすぐに方向転換の力に変わってしまうとフレームによっては抵抗増の原因になりはすまいか? 以上推測含む。
>>89 振動吸収性が良い=正しくは振動減衰性が高いの意味。材料工学調べられたし。伸縮は目に見えるほど大きくはしてないが横変形はどんなフレームでも走行中ずっと繰り返ししている。タイヤスレなのでここまで。べんきょうすれ。
96 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 13:30
97 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 13:34
>95 >タイヤスレなのでここまで 当然、スレ立てて説明してくれるんですよね。カーボンバックの振動減衰性が人間の感知範囲内である事もデータごと。
98 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 14:09
>>97 立ててみようとしたが「スレ立てすぎー」と断られた。あんた立てて。
カーボン積層パイプを持って一端を叩いてみると体感はできるぞ。感知範囲内のようだ。
感知範囲内のことは体感で充分説明可能である。逆にそれが性能に寄与するかどうかはデーターが必要だ。データー的には性能に現れにくい種類のもんじゃないか?「感じ」なんだから
99 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 15:59
>カーボンバックの振動減衰性が人間の感知範囲 そんな事も体感でわからん厨房はハイテンのジュニアスポーツ車かプジョの中古でも乗っておれ 5マン以上のフレームなんて勿体ない 持ってるのかどうかそもそもナゾだが
100 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 16:11
せっかく技術的な話がおもしろいんだから、DQNは遠慮してくれ 無理に会話に加わらなくてもいいんだよ
101 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:18
>>95 >ゆえに 空気圧高い=変形しにくい≠転がり抵抗低い
たしかに間違いではないが
ゆえに 空気圧高い=変形しにくい≒転がり抵抗低い
のほうが適切だな。空気圧だけが転がり抵抗を支配するわけではないが、
空気圧が一番大きな影響を持つ事も事実。
>大八車みたいな鉄のトレッドをもつ車を引いてみればすぐわかる。
軸受けはボールベアリングで、きちんとグリスを注入しているか?
これでアライメントをきちんと取って、舗装路の平坦な直線を牽く
限り、大八車も重いものではなかろうて。
102 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:34
カーボンの震動減衰特性? 前もなんかそんな物知りぶった阿呆がいたがDQNだな。 路面のデコボコの衝撃に対して一体どういう周波数の話を してるんだか。 基本的にただ撓んで変形してショックが逃げてるだけ。 ごく薄いアルミではぴ〜んというアルミの缶を切った時のような 何ともいえない嫌な体感もものによってはあるが、それはまた別の話。 肉厚のあるゴンゴン衝撃の来るアルミではそんな感じは全くない。 能書きだけの尤もらしいインチキ・何の役にもたたない嘘を流通させる やつが一番嫌い。 場合によってはコロしたくなる
103 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:38
>>102 デコボコの来る頻度=周波数 では無いぞ。
矩形波的な振動の高周波成分が減衰されて角が取れるだけでも
カラダには随分やさしくなると思われ。
104 :
1 :2001/08/19(日) 18:43
なるほど、「転がり抵抗」って変形によるパワーロス のことだったんですか。。。 言葉の定義すら知りませんでした。 逝ってきます。
105 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:44
あとタイヤは、車でも低走行抵抗(>低燃費)を唄ったやつに太いのがあるかよ。 そんでケーシングやトレッドゴムの材質が固めで変形の少ないやつ。 その為にしなやかさに全く欠けてしまうとまた問題だけど、しかし どっちかというとそういう転がり重視でグリップを犠牲にしたタイプ。 常識で考えたら阿呆でもわかる範囲でうちゃうちゃやってても はたから見てたら馬鹿馬鹿しくてしょうがない
106 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:49
>103 だあからそーゆのは最低限乗ってからものを言えって。 わかんないのに無理に話に参加しにくんな。 結構乗ってる人も多いのに、恥かいてるだけだよ。 CAD3のキャノンデールも肉厚で、高周波成分全然無いタイプだけど 長距離走乗ってみて楽だったか? がんがん来てきついなぁというのとは全然別の話しだゾよ
107 :
95 :2001/08/19(日) 18:52
>>101 路面側のファクター忘れちゃいないですか。
ちょっとでも石だの凸だの有ると鉄輪はすごい抵抗有りますよ。大八車の車輪はリヤカーよりずっと大きいけどリヤカーの方が引くのは楽です。
貴殿の理論は物理学上の理想平面上の理論だと思います。
変形しにくい≠転がり軽い 凸凹に不器用にいちいち乗り上げていくよりきれいに吸収していくほうが重心の上下動が少なく抵抗は少ないのじゃないでしょうか。まそんなりくつはこれぐらいにしてイカスタイヤ情報ひきつづき頼みます!
108 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:52
編集ミス訂正 CAD3のキャノンデールも肉厚で、高周波成分全然無いタイプだけど 長距離乗ってみて楽だったか? ビビビと来て何かやだなぁというのと、がんがん突き上げるような衝撃が 股に来て、これで長いこと走るのはきついかもなぁというのとは全然別の 話しだゾよ
109 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 18:57
>能書きだけの尤もらしいインチキ・何の役にもたたない嘘を流通させる やつが一番嫌い。 場合によってはコロしたくなる ウソを見抜けていれば何の問題もなし。流通なんて関係ないじゃん。 素直に乗せられる人に問題あるんじゃなくて? つーか、まず第一に君の文体がDQNだよ。
110 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/19(日) 19:07
ウソを見抜けていれば何の問題もなし。 流通なんて関係ないじゃん。 そんな事はない。 こういう公開の場でわざわざやってるって事は 他人から突っ込まれたりバカにされたりする 可能性を予期してやってるって事だ. 経験や体感に基づいた報告なり議論なら間違ってても 自分の体感・経験と照らし合わせてなんでそう感じるのか、はあはあと 理解しながら聞ける。 たとえ間違っていたとしてもそこに共通の場が成立し得る。 しかし全くそんなものの何も無い、しかもあまりにも中味のないヘンなくそリクツ を押っ立てて、しかも具体的にあれがいいとかこれはダメとやってたんじゃ、ちょっとなんじゃこりゃぁという気になる。
頼むからタイヤの話に戻してくれ
112 :
1 :2001/08/19(日) 19:34
では、72で流れてしまった質問を再度出させて下さい。 アキシャルプロにしてもライトとそうでない通常の二種類がありますが、 あさひのHPを見てみたところ、ライトの方は 「トレーニングではなく、レースホイールにご使用下さい。」 と書いてありました。これが意味することは 軽量モデルの方が磨耗が激しいという事なのでしょうか? よろしくお願いします。
113 :
79=81=82=85 :2001/08/19(日) 20:04
最後に一つだけ訂正。 >93 >すなわち比較する上でコンタクトパッチの面積が一定なら、幅の広い方が抵抗も大きい、てこと。 大きい、ではなく少ない、でした。すまん。 >98 めんどくさいからや。 よっぽど説得力のある説明してもらえるならともかく、そう簡単に意見変える気ないもん。 スレ立ててフォローするつもりもないし。
114 :
>1 :2001/08/19(日) 21:37
軽い→薄い→耐久性低い(比較の話ね)
115 :
1 :2001/08/20(月) 09:43
>114 ほほう、分かり易いですね。 どうもです。
116 :
37 :2001/08/20(月) 15:39
一日見ないうちに盛況ですね(笑) 私は今までの書き込みからもお判りのようにWOしか使った事がありません。 今ちょっとチューブラー・ホイールの購入を検討しているので、おすすめの チューブラー・タイヤがありましら御教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
117 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/23(木) 01:03
タメニナタアゲ
118 :
70 :2001/08/23(木) 01:29
>>116 〈クレメンクリテリウム23〉 でも今クレメンて無いみたいだね。
ヴィットリアに負けたからなの?ならコルサCXの方が良いって事かしら?
クレメンってヴィットリア傘下になったんじゃないの? 少なくとも今年のパーツカタログには製品が載ってる。
120 :
sage :2001/08/23(木) 10:51
DQNてなに?
121 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/23(木) 11:37
>112 ライトは他のミシュランに比べて、耐パンク性が落ちます。知人が砂利道数十 メートルを走ったところ、サイドが切れてチューブがお餅のように出てきたこ とがあった。たぶんトレッドにそんなに違いはないと思うので、耐磨耗性には 差は無いかも。本来トレッドが軟らかいので減りは早めと思う。 ライトじゃないミシュランは最初に出たころから十年近くずっと使ってますが ホントにパンクに強いと思います。段差に落ちたときと、釘踏んだときの2回しか 記憶に無い。ただはめあいは固いのでチューブ噛みに注意です。
122 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/23(木) 13:17
しかし2001年版のサイスポ・パーツカタログはほんと使えねーなー! と思ってるのは俺だけ?特にタイヤのところ。 これ自転車に乗らない人が編集したんじゃない?スレ立てようかな?
123 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/23(木) 13:32
124 :
ツール・ド・名無しさん :2001/08/23(木) 13:42
>>32 レッドストームの25Cが出てたので買ってみました。実測値ほぼ25mm、250gでした。
色は全黒、リムも黒なのでカラスがゴム長穿いてるみたいになってしまいいかがなものか。
IRC色センス変?
箱には Made in Korea とありました。IRCですら、そういう時代なようです。¥3500高くないですか?
しかしこのパッケージも、箱の紙は分厚すぎPPがけとか過剰です。ガンダムみたいだし。ビットリアあたりはさりげなくいかにも高そうなのにね。この製品の場合パッケージ代だけは高そう。
未だ走ってないので情報になってないですが、newタイヤが嬉しかったので報告しました。
ところで皆さんチューブはどうしてますか?チューブで性能が違うなんて昔言ったけど、ほんとでしょうか?
127 :
ツール・ド・名無しさん :01/08/26 10:23
IRC、定価で\4,000以下のは概ね韓国製みたいだね。 ビットリアとかだって東南アジア製だし、安ければ良し。
128 :
ツール・ド・名無しさん :01/08/26 11:54
コルサCX→バーストした レッドストーム→サイドが裂けた 今日乗れないよ。どうしよ
129 :
ツール・ド・名無しさん :01/08/26 14:27
>>126 ラテックスチューブは(>_<)である。
チューブがでかくて、タイヤ幅が広くなる。
だから、私はブチルチューブ!
ちなみにミシェラン製の話です。
130 :
ツール・ド・名無しさん :01/08/26 14:30
ラテックスチューブは(>_<)である。 と チューブがでかくて の 関連性がわからん。 細いラテックスを買えばいいじゃん
131 :
足立のレイダック屋 :01/08/26 16:20
132 :
O.G :01/08/27 00:22 ID:ceQPgmz6
やっぱ、軽いチューブは良いッす 漕ぎ出しが軽い でもすぐパンクする (;o;) パナのウレタンチューブが好きだけど これを使うなら150psiはほしいぞ!
133 :
51 :01/08/27 18:09 ID:W8ksB5tw
>>132 ウレタンチューブは昔使ったことあるけど(パナの黄色いやつ)なんか固くて、空気圧低めにしないと乗れないかな、なんて思ったんですが。なんか正反対の感想ですね。
重量は軽いですが。
134 :
ツール・ド・名無しさん :01/08/27 22:38 ID:tNaWYo.A
グリーンは耐久性がないからな・・ レース専用かな・・・
135 :
O.G :01/08/27 22:45 ID:TuxyIva6
>>133 黄色いウレタンチューブなんてあったんだ?
ぼくが使ってるのは、、、青かな?緑かな???
って感じのチェレステブルーっぽい奴っす
乗り心地はノーマルホイールでもやわらかく感じましたが、、、
150psiまで圧を上げるとさすがに硬くて、SPOXで使ってます (^^)
レッドストーム25Cその後 ミシュランアキシャルスポーツ20Cと交換後なんか踏み出しが重いなーと思ったが 重量は同じであった。 漕いでても何だか重いと思ったが、速度もケイデンスも前より高かった。 タッチはすげーソフトで(6気圧で使用)これなら23Cの方で良いかな? ソフトタッチが好きな人には悪くないですよこれ。
137 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/01 00:59
サイドの耐久性を高めたはずのストラディアスエリートだが、 新品に交換してわずか60kmでサイドに傷が(;;)。
138 :
ツール・ド・名無しさん :
01/10/01 01:03 いまだにビットリアのオリンピオニコ使ってます。 嘘みたいなほんとの話。