みんな!中野幸一がズラって忘れてないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車競技がナメられる一因は彼にもあると思う。
2ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 15:26
字が違う。中野浩一だろ。
人のこと言えないんじゃねえ?
3なぎらけんいち:2001/08/07(火) 18:55
幸一って、田淵?
4ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 18:58
>>1
スレ立てる前に漢字の勉強しようね。
5ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 19:06
まぁ、フジのツールで最後だけ顔だすにはUZAI
6ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 20:42
とってもナチュラルでいいよね!
7ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 20:43
ある意味、市民権得たというかズラを忘れさせたな
8名無し:2001/08/07(火) 22:49
マイヨアルカンシェル10枚(11枚だったけ?
はっきりおぼえてない・・・すまん)持ってるのに
やっぱり海外でもなめられてんの??
9ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 22:55
むこうじゃ今でもヒーローです
世界選TVの取材で行くと選手からサイン求められたりするそうです
10ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 23:05
もしその当時、仮にプロアマ混合だと一勝も出来なかった可能性もある。それだけ、東ドイツやソ連のアマは強かった。
11ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 23:08
>>10
所詮鱈レバの話
でもエキシビジョンで独逸のアマチュアに負けてる(フランス)
でも観客は中野を応援したそうだ
12ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 23:14
>>10.>>11
特にスプリントはプロの世界チャンプの実力ってアマの世界ランクの10位から良くても5位くらいといわれてた。大体、8位くらいが平均か?一勝も出来ないとは言い過ぎとおもおうが(藁
13ばんてでらーれへん:2001/08/07(火) 23:40
中野が海外で人気っていっても、イタリアじゃあ、中武克雄選手の方が人気があるって聞いた事あるし、世界戦V10もその程度なの?
14ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 07:19
>>9
ツアジャでも中野氏が選手の控えてる所に行くとヨーロッパの選手は、起立して
迎え入れます。アルカンシェル10枚持っている人は神様と一緒。
態度がでかいのは日本人だけ、若い連中は釣り番組のリポーターかクイズ番組
の回答者ぐらいしか思ってない(笑)
>>10>>11
エキシビジョンで東独の選手に勝ったこともある。
15名無し:2001/08/08(水) 08:05
8です。みなさんレスありがとう。
日本でもアルカンシェルやマイヨ・ジョーヌの価値が知れ渡ればなあ、
と吐息した次第です。

スレ違いですが、
テレ東のなんでも鑑定団にインデュラインのマイヨ・ジョーヌが出たとき、
鑑定額500万円くらいついてたんじゃなかったかな。
16ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 08:22
>態度がでかいのは日本人だけ、若い連中は釣り番組のリポーターかクイズ番組
>の回答者ぐらいしか思ってない(笑)

ヅラCM・ヅラ会社のロゴ入りジャージ来てツール総集編に出演したり。
そういやぁ。チェアブロ・アートネーチャーってちーむあったな。

どっちにせよ日本では

自転車→競輪→中野→ヅラ
ヅラ→自転車
ロード→競輪→ヅラ

っていうステレオタイプが定着しちまったんだよ!
17ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 08:25
彼の功罪は大きい
18ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 08:39
>>16
そういや暑い日、汗かいてヘルメットを取る時、髪の毛がヘルメットに
引っ付いたまま外れる自分の姿を想像することがある。
19ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 08:45
>>18

ヅラ?マープ?
20ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 12:53
>>19
ズラ。
関係ないが俺のお袋は0938持ってる。ここ一番のお出かけの時に着用(笑)
21ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 13:00
今年の一宮の全プロで、国際競輪で来日してた外人選手
は、こぞって中野氏と記念撮影をしていたよ。
個人的にはあまりスキなタイプの人間ではないが、
実績は実績として評価すべきかと思います。
22ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 14:46
>>20
何歳?毛深い?
23ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 14:59
>>22
お袋はババアだが、俺もシャレになってなかったりして。
必要になったら、潔く自転車から足を洗おう。やっぱり激しい
運動はズラの敵らしい。
24ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 15:03
ハゲで何が悪い!!!
ハゲを隠そうとする行為・ハゲが格好悪いという気持ちが格好悪い!!!
25ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 15:19
スキンヘッドでイケっ
26ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 15:47
パンターニ・ガルゼッリ

中途半端な奴は全員剃ってるな
27おおフランス:2001/08/08(水) 16:25
>>26
お前は全身の毛を剃り落とし白塗りしてクネクネ踊れ!!
28ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 17:15
>>25>>26
ってゆうかズラのパンターニってのも見てみたい気もする。
29ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 17:48
ブーニョって胸毛生えてるんだよ、ハァハァ
30フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 17:58
              ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´Д`)//  <  先生!テンプレです!
.r ┤ @ ト、      /     \_______
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
31フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 18:13
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *  たーまやー   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     Λ_Λ  Λ_Λ
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)
32フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 18:15
                                      ヒソ・・
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  本当だったんだ……! 自作自演してるっていう噂…           |
 |  いったいいくつあるんだ…?レス…  1000……? いや2000…?  |
 |  あのヤロー……! 貯め込みやがって…! 汚え奴っ……!      |
 |  自作自演のレスっ……! イカサマのレスっ……!           |
. \____________________________/
     ヒソ・・
              ,. ‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``''‐ 、
         / _                 _ \      何を言うっ…!
        / / ``‐ 、       , ‐'"´ \.ヽ
.         / /      ` ‐---‐''´        ゙i ゙i   わしの自作自演は
.       i ! v  ##          _      !. !   言うならネタ振りだ……!
        i !   '"´#~``''‐----‐''"´        ! l
.       l !      u        U      l│   ただレスを増やしている
.        |.│ '´ ̄`ヽ、_,ノノ  (( ヽ、_/ ̄`   |│     わけではない……!
     /゙ヽヽ     __        __  u  .//~ヽ
  _,,. -‐i| i´゙| |    ( __ 。      。__ )    .| |~`i.!‐- 、.._  おまえらだって
     |.| l~゙|.|      / u    ヽ        .|.|`,i.li      テキトーに
.    │ヽ:_;||    u )l     U  l l  vu   ||_,ノ |     楽しかったはずだ…
 _,,. -‐|   |.  ‐--‐" |   v     l ヽ、._,ノ |   |‐- 、._
    |    ! r'二ニヽヽ、.___ ノ-‐'ニ二.ヽ !   .!     楽しませて
.   │     !(( + + + + + + + + + ))l.   |      やったんだから…
    .!      i.ヽ、.二ニニニニニニニニニニニニニ二ン./   │
    |.    i ヽ、 u  ~ 、___,,  U   ノi      |   これくらいのレスを
.   |      !  i`‐ 、..________,,. ‐'´ ,!      .|    わしが得るのは
    .!       !.  l、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  !      .!     当然だっ……!
    |      i.   l、              /   i      .|
.   |     ,. ‐'´\ .!`‐ 、..___,. ‐'´/  /` ‐、    |  なんら問題ない……!
33フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 18:15

           , -‐ '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`` ‐-、_
         , ‐'´                   ``‐、
       /  , - '´ ̄` ‐- 、_   _, -‐'´ ̄`` ‐- 、  \
      /  ./::::::::        ̄        ::::::\  ヽ
      l  ./::::::::: -‐-                ::::::ヽ  l
     |  .l::::::::      ` ー 、__, -一'´ ̄      ::::::l  .|
.     │ |:::: __                   ___ :::::| .|
.      |. |::::/_  ̄``‐-、__       _,.-‐'´ ̄..__\:::::| . |
    │..|::::: ̄   ̄``‐-、_|      |_,-‐'´ ̄    ̄::::::|..│
     | |:::::::    ___         ___     :::::| |
     | \:::::    `‐-゚-‐´        `‐-゚-‐´     :::/ |
   /⌒ヽ. |:::::        |::::     |        :::::| ./⌒ヽ
   .l /⌒| |:::::::       |::::       |         ::::::| |/⌒l |
   | |/⌒|...|:::::      l  |:::::        |  l      :::::| |/⌒l .|
..  | | _(_|...|::::::     /  |:::::       |  |      ::::|...| l__:) |
    | l__,ノ| .|::::: _./    \____/   .\._ ::::::| .| l__ノ./
   ヽ.__人.|:::: iー‐-----──'⌒⌒──-----‐一i  ::::|,人__ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|::::::  l 「l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二lフ ノ  ::::::|       | のこのこでてきおったか!
     /|::::::  ヽ\ __________.//  ::::::|\   < フォフォフォ・・・・・・
   ./  |:::::::..  \` ‐┴┴┴┴┴┴┴┴‐'´/   ::::::|   \  \_______
 _/      |::::::::...   `ー----------------‐ ´    ::::::|    \_
‐ l       l:::::::::::...      ___       ....:::::;/      .l ‐-
. |        lヽ::::::::::::....     ::::::     ....::::::::;/:|       |
|       .| |::\;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/::|       |
       .| .|:::` ー------------------一 '´:::|          |
       |  |::::::::::::::::::::::::::::::| |          |
34フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 18:16
  ウジ虫どもが大量発生してやがるぜ 氏ね
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'       
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:      
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''       
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
35ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 04:30
かつらのことズラって書くのは初心者.
ヅラが正解.しかも中野浩一は植毛.その違いも解っていない.
ということで1を晒し上げ,自分は首を吊ります.さようなら
36ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 06:14
プヅォ〜〜〜

ところで35さんに質問です。
スレッドタイトル: 「みんな!中野幸一がズラって忘れてないか? 」

この文中の「ズラ」が「かつら」のことであるというのは
どうして分かりましたか? この「ズラ」は「かつら(ヅラ?)」
ではない全く別のものである可能性がありますよね?

※「かつら」ということばは>>35で初めて出ています。
37ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 16:32
hageなのにはかわらんだろ

よってつっこみどころ満載
38ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:08
ビャヌルリースはツールで見事なハゲッぷりを披露していたよ。
39ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:11
>>38
94年Giroのパンターニもな、あのころは剃ってなかったね
ベッリもねー
40ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:17
空気抵抗の関係でぬけていくのかな?外人あんまりヘルメットかぶらないし
1番ショックだったのはキルシプーがハゲだったこと・・・・キルシプー―ーッ!!
41ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:22
ロルフ イエールマン

メットを必ずかぶっていたが
見事にハゲタ
42ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:25

             オ〜マ〜エ〜…
     _ヽ|\∧,/|     _ヽ|\∧,/|  モナーッ!!
  \  \丶 ヘヘ, |/|   \丶 ヘヘ, |/|
   \ ∧,, |/|/ヽ ,/     \ゝ|/|/ヽ ,/  \ | / / アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!!!!!!
    ゞ ⌒ヽ/ ゚∀)        ゞ_゚∀)  ゞ ⌒ヾ∠_________-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >> ⊂ )      ( _ ̄つ⊃(     =-                  ゚∀)
    //,, ノ\/> >     / />" >  //_  く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --=____ ノ
  / ,/ | |_)\__)    (_ノ (__)/ / ∨N \


             オ〜マ〜エ〜…
     _ヽ|\∧,/|     _ヽ|\∧,/|  モナーッ!!
  \  \丶 ヘヘ, |/|   \丶 ヘヘ, |/|
   \ ∧,, |/|/ヽ ,/     \ゝ|/|/ヽ ,/  \ | / / アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!!!!!!
    ゞ ⌒ヽ/ ゚∀)        ゞ_゚∀)  ゞ ⌒ヾ∠_________-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >> ⊂ )      ( _ ̄つ⊃(     =-                  ゚∀)
    //,, ノ\/> >     / />" >  //_  く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --=____ ノ
  / ,/ | |_)\__)    (_ノ (__)/ / ∨N \
43ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:29
そういやキルシプーもかぶってなかったっけ?
44ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:34
ハゲレーサー

リース・フィニョン・パンターニ・ベッリ・ヤエルマン
・ステールス・ガルゼッリ・ロミンガー・ウグルモフ・
ミナーリ
45ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 17:38
ロミンゲルはいつもキャップで隠してた
46ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 22:20
>>10>>11
ドイツのステートアマとやって負けたときは二人対一人の3車だてだった
47ツール・ド・名無しさん:2001/08/13(月) 23:20
キン肉マンのおかげで忘れようにも忘れられるわけない。
48ツール・ド・名無しさん:2001/08/14(火) 02:17
>>35
ズラだよ。
TVで奥さんが、外してそこらへんに置いてるって
言ってたから。
49ツール・ド・名無しさん:2001/08/16(木) 10:01
実績ないよ、ガイシュツだけど

当時のピストは

アマ>>>>>>>>>>プロ

でしょ
50鈴鳴飯野:2001/08/16(木) 10:09
東欧ステートアマ=プロ>>>>>>他地域アマ
かな、公式戦ではステートアマとプロの対戦はほとんどなかったけど
スプリントは専門プロ選手そのものが西欧にはあまりいなかった。
だけど世界戦のプロスプリント上位クラスはステートアマと遜色なかった
ように思う。確かに1000mTTとかステートアマは絶望的な差があるようには
思えたけどね。
ポイントとか距離系のレースだとロードプロが冬季に結構走っていたいたと
ですね。
51初心者:2001/08/22(水) 12:23
初心者で申しわけないんですが、
東欧のアマが強かったっていうのは、なにか理由があるのですか?
トレーニング法?遺伝的素質?競技人口の厚さ??

ベルツィンとかは元トラック競技者と聞くくらいで、あまりその手の事情にくわしくなくて。
52春風:01/09/04 00:10 ID:zVgpwa9g
ズラ・エース(?)
53ツール・ド・名無しさん:01/09/04 08:27 ID:.Lg.qEK6
「今の吉岡はだれにも抜けない、僕も抜けるのは髪の毛だけ」中野浩一
たしか小倉競輪祭優勝戦後のインタビューで
54ツール・ド・名無しさん:01/09/04 10:45 ID:fntT4qFY
海苔・エース(?)
55ツール・ド・名無しさん:01/09/04 14:41 ID:A5q1ilrk
 かつてのアマチュアスクラッチ日本チャンピオンの長義和のモントリオール
オリンピックの記録が6位、

 坂本勉選手のロス?五輪の記録がスプリント3位。この時東ドイツなど東欧
の選手はボイコットのため出場していない
 坂本選手は中武選手(シマノ?)とともに'83世界選アマスプリント(チューリッヒ、
エリコン競技場)でベストエイト入りしている。後の6人は全員東独人である。この時は
二人とも日本にはない43°というバンクを利用した東独勢の作戦に引っ掛かり、走路
にペダルを引っ掛けて敗退している。この時中野はV7。なお団体追い抜きの決勝は西
独対東独で西独が勝っている。

 '90宇都宮世界選(プロ)でのフブナー=ヒューブナー(もと東独ステートアマ)
の成績がちょっと思い出せないが「ケイリンレース」で優勝(オーストラリアのプロ
ステファンペイトが一着失格)だったと思う。スプリント一位はゴリネリ?(伊)だ
と思ったけど、誰か突っ込んで。

 坂本と中野は全盛時こそずれているが共にS1で戦った事があり、通算成績で言えば
中野がだいぶまさると思う。
 というわけで中野の時代のステートアマがフブナーよりはおそらく若干下とすると
中野が若干上回るかなーというのがファンとしての希望的観測、客観的にはほぼ同等とい
えないだろうか。
 少なくともスプリントで東独が超人的に強かったというのは外見や先入観が生んだ
思い込みであるようだ。
 
56ツール・ド・名無しさん:01/09/04 15:02 ID:A5q1ilrk
モントリオール 1976
ロサンゼルス  1984
前橋世界選   1990
中野のV10    1977 ベネズエラ〜 1986 
57ツール・ド・名無しさん:01/09/04 15:36 ID:aCbVktPk
>55
90年の世界戦スプリントはヒューブナーが取ったと思う。
ヒューブナーの目が瞬時切れ、ゴリネリがダッシュした瞬間、
ヒューブナーが落車、レースやり直しで結局ゴリネリが負けたはず。
58ツール・ド・名無しさん :01/09/04 17:00 ID:Gz0h/r.k
>>55
懐かしい、坂本勉、お兄さんも確か日大のエーススプリンターでしたね。
中央大の薙野選手と並んで80年前後黄金期でした>日本のスプリント界
今では見る影もないが。
三人とも競輪プロになってからは今一パッとしないところも似ている(笑)
59ツール・ド・名無しさん:01/09/06 21:40
hage
60ツール・ド・名無しさん:01/09/09 02:32
プロが弱いから晩年のヒューブナーでもプロ相手なら強く見えた。
あのヒューブナーもアマのタイトルは1個だけ、ヘッスリッヒと
対戦するとほとんど負けてたからね。それだけアマの層が厚かった。
だからプロ・アマオープン化以降のヒューブナーは
何もタイトルを取れていない。ネイワンドやらノースタインやらに
やられていた。因みにヒューブナーはヅラ
61素人です。:01/09/09 02:37
東欧アマってどんな自転車乗ってたんでしょうか。
まさか、資本主義に毒された自転車ではないと思いますが。
62ツール・ド・名無しさん:01/09/09 12:54
>60
すると'90世界選 スプリントはプロアマオープンではないということか?
ネイワンドとかノースタインは東独のアマなのね?

>61
アマンダなんかには東独から「機材提供のお願い」が有ったようだよ。
63ツール・ド・名無しさん:01/09/09 13:56
エッ!@@ズラだったの!!
ショック〜!!。
6460:01/09/09 14:40
>62
オープン化は‘93の世選ノルウェー大会から
ネイワンド、ノースタインは東欧じゃない。
‘89年にベルリンの壁が崩壊したあたりからは旧東欧勢力だけじゃなく
東欧を真似ねて科学的なスポーツ教育機関を整備して英才教育をはじめた
フランスやオーストラリアなんかもメダル争そいに加わってきた。
65ツール・ド・名無しさん:01/09/09 16:29
ところでズラとヅラは後者が正しいのでしょうか....
66ヤン@キルシプ:01/09/09 16:33
カツラだからヅラでは?
67ツール・ド・名無しさん:01/09/09 17:25
で、結論として、ロード乗りはハゲる、つーことでOK?
68ツール・ド・名無しさん:01/09/09 17:36
世の中には2種類のヅラがある。
許せるヅラと許せないヅラだ。
69小久保尚美:01/09/10 00:20
ウチの旦那の悪口言わないで!!
7055:01/09/10 10:45
>>60
 あの前橋のフブナー ヒューブナーは「60」氏によると晩年だったそうであるが、
'90前橋アマスプリントではアマ時代のヒューブナーより強かったヘスリッヒは記録す
ら残っていない。
 前橋アマスプリントは
1位ビル・フック      東独
2位カーチス・ハーネット カナダ
3位イエンス・フィードラー 東独     である

 さてこの2位に入ったカナダの選手も「60」氏の言うように「東独の科学的トレー
ニングを取り入れたおかげ」とやらで東独の選手に勝てたのだろうか?
 さらに「晩年」とやらのヒューブナーはこの3年後のプロアマオープン化した '93
世界選スプリント準決勝でフィードラーに勝っている。この年はフィードラーは前橋
1位のビル・フックよりもちろん上位である。(優勝はネイワンド(豪))
 東独が崩壊する以前からフランスやオーストラリアはもともとトラックレースの
盛んなところで中野浩一以前のチャンピオンを輩出している。例えば'75世界選1位
の ニコルソン(豪)、モレロン(仏)等。
 現にこの'90前橋でケイリンレース1着失格、プロスプリント3位のステファン・ペ
イトもオーストラリア人だ(ペイトは'88世界選プロスプリント優勝)。

 ちなみに'90前橋プロスプリント2位のゴリネリ(伊)は'89世界選 プロスプリント1位

 さてこのように記録を見ていくと「'90のヒューブナーは晩年」説はかなり不正確、
好意的に解釈すれば「先入観による勘違い」であろう。
 レースの世界に過去も現在も超人は存在していない。世界のトップはまさに“髪の
毛一本”が決定的であるような差を争っていると言えないだろうか。
7155:01/09/10 11:50
記録より
'86世界選 プロスプリント 1位 中野浩一 3位 俵信之
'87世界選 プロスプリント 1位 俵信之
'88      〃     1位 ペイト(豪)2位 ゴリネリ(伊)3位 俵
'89      〃     1位 ゴリネリ 2位 神山雄一郎 3位 松井
     アマスプリント  1位 ビル・フック(東独)2位 ヒューブナー
'90    プロスプリント 1位 ヒューブナー 2位 ゴリネリ 3位 ペイト
     アマスプリント 1位 ビル・フック 2位 カーティス・ハーネット(加)
              3位 イェンス・フィードラー
'93  プロアマオープン  1位 ネイワンド(豪)2位 ヒューブナー
              3位 ポコルニー(独)

ところで
>「‘89年にベルリンの壁が崩壊したあたりからは旧東欧勢力だけじゃなく
東欧を真似ねて科学的なスポーツ教育機関を整備して英才教育をはじめた
フランスやオーストラリアなんかもメダル争そいに加わってきた。>64」

だそうだが、どうやって3年間で「英才教育」をやるのだろう。
 世の中で言う「英才教育」とは子供のうちに適性によって選別した者に、
特別に専門教育、訓練をすることだと思ったが。
 3年間で子供を大人にするのも旧東ドイツの超技術なのか?
7260:01/09/10 21:47
>あの前橋のフブナー ヒューブナーは「60」氏によると晩年だったそうであるが、
>'90前橋アマスプリントではアマ時代のヒューブナーより強かったヘスリッヒは記録す
>ら残っていない。

ヒューブナーは59年生まれだから90年の世選のときには既に31歳、
最も強かったのは80年中期だったといわれている。ドイツ国内では
そのヒューブナーにとって目の上のたんこぶだたヘスリッヒがソウル五輪でやっと
引退したら、今度はフックという新人いきなり強くなってきて国内選手権も
取られてしまったのでプロに転向。それとフィードラーとヒューブナーは
師弟関係、ジュニアからエリートになったばかりのフィードラーが
世選の負け戦の直接対決で負けて物議を醸したレースをしたのもうなづける。

>東独が崩壊する以前からフランスやオーストラリアはもともとトラックレースの
>盛んなところで

聞きかじりみたいに聞こえるが、当然それを前提としていってるつもりだが

>中野浩一以前のチャンピオンを輩出している。例えば'75世界選1位
>の ニコルソン(豪)、モレロン(仏)等。

ニコルソン(豪)の1位はプロのスプリント、アマのタイトルは一つもない。
(知らない方々のために説明しますが、プロ・スプリントなんてのは
デビューしたばかりでまだ未完成の神山雄一郎が出場して
銀メダルに成ってしまうようなレベルだったんですよ)

そもそもネイワンドが93年のスプリントを制したとき、オーストラリア
でスプリント界の頂点に立ったのは40年ぶりだとか50年ぶりだとか
いってたぐらい。そのネイワンドにしても世界選1km3連覇したケリーにしても
AISでジュニアから育てられた選手なのさ。

知っている方も多いと思うし、いちいち説明するのも面倒だが、
フランスの場合はモレロンが盛りを過ぎたあたりから
東欧のステートアマが台頭してきて、それ以降はスプリントの神様といわれた
モレロンの後継者がでてこなかった。93年にルソーがスプリントを
制するまで20年ぐらいタイトル無し。そのルソーや世界選1km3連覇中の
トゥールナンなんかもそうだがオーストラリアと同じ様な教育機関で
ジュニアから育てた選手なんだよ。

>どうやって3年間で「英才教育」をやるのだろう

AISも知らないぐらいだからこういう解釈をするのだろう。
「89年にベルリンの壁が崩壊したあたりからは旧東欧勢力だけじゃなく
東欧を真似ねて科学的なスポーツ教育機関を整備して英才教育をはじめていた
フランスやオーストラリアなんかもメダル争そいに加わってきた。」
なら理解できるか?
旧東独のスポーツ選手は薬使用のうわさが絶えなかった。
トレーニング方法が科学的だったことも確かなのかもしれないが、
ほんとの実力はよくわからない。
東西ドイツ統一後旧東独のスポーツ選手は急に力を落としたように感じるが。
74ツール・ド・名無しさん:01/09/10 23:22
アマとどっちが強かったかわからないけど、やっぱり中野はすごい。
フランスへ行ったとき中野の話になったら、ほんとに神様扱いだった。
75ツール・ド・名無しさん:01/09/11 00:25
ヘスリッヒやヒューブナーでも調整段階であれば中野なら勝てただろうが、
もし本番の世界選で彼らとやっていたらかなり分が悪かったと思う。
ドーピングだ何だと難癖をつけることは出来るが、現実にオープン化以降も
日本選手は誰も勝てないんだから相当弱いんだと思う。

滝沢がどんなに競輪で強かったといっても、世界戦のプロのスプリントはもとより
ケイリンでさえ何回チャレンジしても制することが出来なかった。日本の怪物も
世界の中では小さく見えたっけなあ。
世界戦について、走路がどうの、規則がどうのと難癖つけてるのはもうよそうぜ、
日本のルール、走路でやったって結果は同じになると思うよ。
76ツール・ド・名無しさん:01/09/11 05:35
しばらく前の国際競輪では、競輪選手に「外国人選手に
競りかけてならない」なってお達しが内々に出てて、
競輪選手が悶々としてたね。それでも時々競りに行く
競輪選手がいて、説教喰らった上に賞金減らされて
ぶつぶつ言ってたよ。 最近では競輪もルール
が変ってきて、横がつかえなくなってきたので、逆に
外人選手に競り負ける競輪選手が出てきたのは悲しい限り。

今年の世界戦では、競輪選手でありながら、大きな名誉と収入である
「オールスター競輪」を欠場してまで世界戦に出向いていく
愛知の金子のような選手もいる。その他の競輪選手は「オールスター
競輪」が終わったアトに出発なので「自転車競技用」の調整ができず
結果はあまり望めないだろうが、金子には是非がんばって欲しい。
トラック競技は、日本のスポーツ界では数少ない「世界と対等に戦える」
種目なのだから。
77ツール・ド・名無しさん:01/09/11 07:21
競輪とケイリンではルールやライン等だいぶ違うから比較は出来ない。
走路は国内のコンクリートの400m前後のバンクと欧州の室内板張りトラック
ではまるで違う。なによりフレーム自体そのまま持ち込んだらペダルが路面
に引っかかって落車するくらいきついからね。
78ツール・ド・名無しさん:01/09/11 07:40
>>75
今年の一宮の全プロ記念レースみた?
外人勢は日本の一線級からチョイ落ちた
メンバー相手にやられちゃってたよね。
外人選手は調整不足だったのは確かだけど
競輪選手はシーズンオフなしで一年中レース
をしてる訳だから条件は対等だよね。
外人選手は、縦の脚なら間違い無くS1上位と同等か
それ以上だろうけど、位置取りを含めた競輪での総合力
ではまだまだ競輪選手の上位の比じゃないね。
ただ、「競輪」をみっちり2〜3年やったら確かに
日本でも特別競輪で勝負できるくらいの器になるだろうけ
どね。

でもキミ、難癖云々じゃなくて、あんまり競輪をなめた発言は
しないほうがいいよ。
7955:01/09/11 10:28
>>72
 貴方の理論は「東独アマがプロよりずっと強かったはず」という事を先に
決めて、そこからそれに合うように全ての「事実」を作り出して行くやり方
なので、「先入観」という感想を持たざるをえない。
>「'90前橋で31歳で落ち目」
だった筈のヒュブナーが34歳の'93プロアマオープン世界選でとっくに追い
越されたはずのフックとフィードラーに勝っているのはどういうことか。
 それにフィードラーが「貸し」で負けたかのようなことを書いているが
'93世界選では準決勝でヒュブナーに負けている。売り出し中の若手が世
界選準決の舞台で落ち目の選手に貸しを作ることなど有ろう事か。
 ヒュブナーのプロ転向はステートアマという存在が成り立たなくなった
ことを見越しての決断であり、それが成功したことを'93の結果からは演
繹可能である。
>「ニコルソン(豪)の1位はプロのスプリント、アマのタイトルは一つも
 ない。知らない方々のために説明しますが、プロ・スプリントなんてのは
 デビューしたばかりでまだ未完成の神山雄一郎が出場して銀メダルに成
 ってしまうようなレベルだったんですよ)」
「知らない方」に偏見を植え込むのは良くない。
 ニコルソンがチャンピオンだった'76から'89神山2位 まで13年間も有る
このうち10年間を中野が勝ち続けたのだ。そしてこの10年間がマイナー競技
に堕してしまっていたプロスクラッチ、スプリントを再び世界選の花形競技
に押し上げたのではなかっただろうか。ニコルソンと神山では時代が違いす
ぎ、比べるのもかわいそうである。
 神山とて適性と実力が認められて選抜されたものであり、練習もしないで
いきなり2位に入ったわけではない。けっして「プロスプリントなんてのは」
なんてつもりで参戦したわけではない。(ラッキーを言うなら俵の'87優勝)
 ニコルソンの時代にはプロアマオープンはなかったのだからニコルソンに
アマの実績が無いのは当然。
 東ドイツの「科学的」トレーニングに幻想を描き過ぎではないだろうか?
 中野とて科学的トレーニングをおろそかにしていたわけはないではないか。
 むしろ競輪という異質な競争でのトップを維持しながら金にも成らない世
界選に向けたトレーニングを自腹で工面して10年間を戦い続けた中野にこそ
プロの心意気のようなものを感じ取れないだろうか。


 
80ツール・ド・名無しさん:01/09/11 10:31
>>78
まだ言うか?幻想を抱き続けたい気持ちも解らなくもないが
現実を認めない間は発展はない。世界選手権のような
ガチンコでやったら現状ではスプリントだけじゃなく
ケイリンでも全く勝ち目はないんだよ。

>位置取りを含めた競輪での総合力
>ではまだまだ競輪選手の上位の比じゃないね。

それはプロ・アマオープン前の、ケイリンが世界選のプロ部門で
はじまった頃の20年前の話し、でも二線級しかエントリーしてこない
そのプロ・ケイリンでいつも外人にやられてたよな。

オープン化以降レベルの高い外人アマ勢がケイリンを覚えたら
世界戦でも五輪でもメダルどころか決勝さえ乗れなく成っちゃったよな。
今のケイリンはハイスピードでの激しいコンタクトもあるし位置取りや
捌きも全然上、日本の特別競輪を優勝者のワンランクかツーランク上のレベル
と考えるのが妥当なんだよ。
81ツール・ド・名無しさん:01/09/11 10:31
>>78
一年中レースは当たり前、こいつらは常にピーク
8278:01/09/11 10:58
>>80
私は、「ケリイン」ではなく「競輪」の話を
してるつもりだが? あと「昔の」ではなく「今年の」
全プロ記念競輪の話ね。ちょっと昔の話なら、外人勢の
赤板からの3段駆けを、BSで一気に捲って完全マーク
の中野を寄せつけなかった吉岡なんて競輪選手もいたね。
「ケイリン」で日本人が勝つのは容易ではないのは
私も認めるところ。そして、外国人が「競輪」を憶えたら
特別でも勝負になるのも認めるところ。
貴君が何を意図して競輪選手を認めたがらないのかは知らないが、
外人マンセーではなく、競輪選手のよいところを素直に評価
するべきではないか?
今年のワールドカップでケイリン2着に入った山田裕仁。
決勝は先行してキクシスに差されたが、予選/準決の上がり
タイムは圧巻だったね。オールスターのついでではなく、
世界戦に標準をあわせて出て欲しかったね。
83ツール・ド・名無しさん:01/09/11 11:21
好きだろうが嫌いだろうが、仮にもかつて「祖国の代表選手」であった人物を、あーだこうーだとコケにするような国からは、当分の間「世界的選手」は出てこないだろうな。
漏れか゜中野さんの立場だったら「そう言う生意気は、お前が5〜10位の結果出してから言え!」って思うだろうな。
ピスト・ロードを問わず、頑張っている選手の皆さん、他の人はともかく私は素直に尊敬し応援してます。私にはとても出来ないことを成し遂げたり、挑戦しているのですから。
8455:01/09/11 13:00
>83
むちゃ言うな。別に中野選手は「祖国」なんか背負ってないぞ。戦争じゃないんだから。
競輪を認めてもらうために競輪代表は背負ったかもしれないが。
別に誰も自分が中野と競争する話なんかしてないし。
 選手もさることながら、競輪場の車券売り場で千円で一点買いして9倍ぐらいを見事に
当てる職人のおっさんこそ「良くレースを観て知ってるな」と感心するぞ。
 そういうおっさんが不甲斐ないレースをした選手を批判するなら良しとしたいな。
 
8583:01/09/11 13:07
>84
前半の話は、私の表現がヘタレで誤解もあるかもしれないが、考え方の違いですから仕方ないかなと思います。
後半の話は私も同感で、車検買ってる人はモノを言う権利が有ると思います。
8655:01/09/11 13:10
仲良くするか。
車券は俺がとるけど。
8778:01/09/11 13:11
すごいものはスゴイ。
ふがいないものはフガイナイ。
ただ、すごいものを過小評価してフガイナイと
いったり、ふがいないものを過大評価して
スゴイ、といったりするのはいただけないよね。
私自身は中野浩一氏の業績も、現在の日本の
ピストプロのレベルも、文句無くスゴイと評価する。
80氏はまだ異論があるのかな?
88ツール・ド・名無しさん:01/09/11 13:13
>>84
>むちゃ言うな。別に中野選手は「祖国」なんか背負ってないぞ。戦争じゃないんだから。

世界戦は国家別のエントリーですので、自動的に代表選手となります。
比喩というものを知らぬのか。
9060:01/09/11 13:24
>ヒュブナーが34歳の'93プロアマオープン世界選でとっくに追い
>越されたはずのフックとフィードラーに勝っているのはどういうことか。
> それにフィードラーが「貸し」で負けたかのようなことを書いているが
>'93世界選では準決勝でヒュブナーに負けている。売り出し中の若手が世
>界選準決の舞台で落ち目の選手に貸しを作ることなど有ろう事か。

フィードラーはジュニアの時から、常々ヘスリッヒの後を継いで
五輪のスプリントで勝ち続けるのが目標といっていたんだよ。
当初はそれ以外はあまり念頭になかったようだ。オープン化
以降の激動の時代を経て世界戦のケイリンに目標を絞るようになっていった。
それとフックがピークだったのは世界選アマ・スプリントを連覇した
89〜90年ごろなんだよ知っるか?
いずれにせよヒューブナーは五輪などの国内の代表選考では
常に誰かしらに負けていた記憶がある。ドイツ国内でも
ヘスリッヒ、フィードラーより評価はかなり低い。
確かにパワーはあったが、86年の世界戦のアマ・スプリント
を制しただけで五輪のメダルも一つもない。

>神山とて適性と実力が認められて選抜されたものであり、練習もしないで
>いきなり2位に入ったわけではない。

知ったかぶりが疲れるよ。神山はアマ時代からスプリントは弱くて
同年代にも勝てなかったんだよ。スプリントの練習もあまり出来なかった
のに2位に・・・は本人の弁

>ニコルソンの時代にはプロアマオープンはなかったのだからニコルソンに
>アマの実績が無いのは当然。

何いってんだか?当然有るよ。つーか、世界戦や五輪などのアマの実績がなくて
いきなりプロ入りする奴なんて一人もいねーよ。五輪やアマ世界戦のスプリントを
制する可能性があればアマに残る。豪州のニコルソン、ジョンソンにしても然りで
五輪や世界戦でやってみて金メダルが無理と分かったからレベルが低いが
可能性のあるプロに転向。
9160:01/09/11 13:27

全般的に55君は競輪に偏った知識しかなく視野が狭い。東欧のステートアマ
云々以前に、当時の競走を見たことあるか?知ってるなら東欧のステートアマより
プロが若干上なんて絶対言えるはずがないか。まあ取り敢えずピストに関しては
少なくとも世界選や五輪の結果ならここ30,40年はすべて把握している
ぐらいじゃないとまともな話にならないな。

それとな、中野が78年のフランスの国際グランプリでアマのヘスリッヒに予選で勝った
とか、そのとき一対一なら優勝していた云と々日本の関係者なんかがやたらによく持ち出すが、
ヘスリッヒは当時ジュニアから上がってきたばかりの18、19歳でまだ弱かった頃、実際その年の
世界戦もメダルさえ取っていない。しかもあの国際グランプリには前年のアマ・スプリント覇者のゲシュケ、
前々年の五輪の1〜3位のトカシュ、モレロン、ゲシュケ、78年の世界戦アマスプリントを
制することにもなるトカシュらが不参加で持ち出す自体おかしい。これを持ち出して騒ぐのは
共産圏嫌いのフランスや日本だけだよ。因みにヘスリッヒが強くなってからは
奴が出る海外のオープン競技に中野は1度も参加していない。








 
92ツール・ド・名無しさん:01/09/11 13:48
>90-91
だから何?中野氏の功績を貶めて何が楽しいの?
あ、チミはいまだに競輪を毛嫌いするアマ車連出身者か?
現在ピストに乗ろうとする高校生の9割が競輪選手
志望、ピストに乗ろうとするオッチャン連中の8割は
競輪好きだってこと、わかってないの? チミみたいな
人間が競輪選手を貶め様とすることでピストの裾野
はどんどん狭くなっていくこと、わからない?
9355:01/09/11 13:48
>91
それを言ってるのは55じゃない別の方。
9455:01/09/11 14:12
中野はニコルソンに負けたことはないのだから比較の対象としては不適。
神山は最初ロードの選手。
9560:01/09/11 14:20
>92
私は競輪を毛嫌いした覚えはない。ほとんど毎日のように
現場やCS見ながら車券を買っている訳だしな。
しかし、だからこそ事実をへし曲げたり幻想を抱くいたりすることとは
受け入れられないな。ここに来る連中は見通しが甘いっちゅうか、独り善がり
の奴ばかり、どうしてもっとドライに事実をありのままに受け入れられないのかと
いと思うよ。何をやる上でも一番大切なことじゃないか。
96ツール・ド・名無しさん:01/09/11 14:21
欧州のピストのプロって何やってるの?日本と同じ公営ギャンブル?

俺は素人だけど、こないだの五輪で競輪選手にはがっかりしたよ。
日本で競輪以上に優遇されてるプロスポーツなんて数えるほどしか
ないのにこれかよ、って。
9778:01/09/11 14:23
>91
外人のプロレーサーは競輪選手よりもずっと格上なんだろ?
だったら>>78についてもコメントしてくれよ。
私は「縦の脚なら外人がS1トップ選手と同等かそれ以上。
ただ、現状、競輪(≠ケイリン)では日本のトップが上」
っていってるんだがまだ不満みたいだね。私は「すごいものは
スゴイ」と外人選手の力も十分認めてるつもりなんだけどね。
競輪に関しては、すでに今年の全プロ記念競輪で結果は出てる
んだから、いいかげん「れば、たら」の世界で物を言うのはやめたら?
98ツール・ド・名無しさん:01/09/11 14:27
>96
プロ野球選手がソフトボールで活躍できるとは
かぎらないだろ? また、プロ野球選手が
チョコチョコとソフトボールの練習しただけでは
なかなか勝てないのと一緒。
ケイリン/スプリントと競輪はそれくらいの違いは
あるよ。
9955:01/09/11 14:38
>95
 だったら何故最初からそういわない?
中野の比較対照になるのは同時代のヘスリッヒ、トカシュ、ゲシュケじゃない?
 中野にはアマ時代の戦歴はないからそれは比較できないし、冷戦時代にはプロ側もアマ側も対戦を(おそらく意図的に)避けてたのだからたらればの話しかできないということもご承知だろうに。
10096:01/09/11 14:47
>>98
じゃあ

>トラック競技は、日本のスポーツ界では数少ない「世界と対等に戦える」
>種目なのだから。

てのは競輪以外に何があるんだ
ないのか?
10198=78:01/09/11 15:07
あ、98は私が書きました。
>100
今一つ質問の意味がよくわからんが、
たとえばオリンピックで「メダル獲得が期待されます」って
いわれてた競技、自転車のトラック以外にどれくらいあった?
水泳、柔道、体操、マラソン、トランポリン等々かな。
その数を全競技数で割ってみればわかるでしょ?
10260:01/09/11 15:10
>97
疲れるやっちゃ、お前も幻想派か、まあ幻想を抱きつづけるのも生きる知恵なんだろうがね。
全プロの時期なんてのはな外人にとってはまだまだ調整時期、その時期に日本選手に
負けるなんてのは昔からよくあることさ。モントリオール五輪の覇者トカシュも
全プロで二線級に負けてたしな。

何回も言うが外人と世界戦でケイリンじゃなく競輪やっても結果は同じになると思うよ。
日本のバンクで競輪ルールでやっても同じさ。吉岡や神山、太田や伏見もでも口には絶対出さないが
そう思っているはずさ。
103ツール・ド・名無しさん :01/09/11 15:13
かってのプロ車連とアマ車連のいがみ合いが今ここに...。

ケイリンやスプリントのような駆け引きがある種目じゃないと厳しいだろうね
なにせ独走系は世界水準に遥か及ばないしね。
10496:01/09/11 15:18
>>101
全競技数が28だから
5/28=0.1785……
この数字はどういう意味?

100の意図は「日本が世界と戦えるトラック競技って結局
競輪しかないの?」
10578=97:01/09/11 15:25
>60
たしかに今年の国際競輪にきたメンバーで調整十分で来たのは
キクシスだけだったね。でも、それを言ったら、今年の全プロ
競輪で走ってた競輪選手で調整十分で来てたの何人いると思うの?
それに「競輪」で勝負といったら、シーズンオフなしの一年中の
勝負になるんだけど。結果は結果。結局貴君は「ればたら」の話し
かできないんだね。がっかりしたよ。
10660:01/09/11 15:41
>95 中野の比較対照になるのは同時代のヘスリッヒ、トカシュ、ゲシュケじゃない

だから、知ったかぶりはよせっちゅーの。80年代に入ってからは
200mFDでもアマのトップクラスと中野はコンマ4秒以上の
差が常にあったんだよ。数字以上の桁違いの差。例えばな、86年の世界戦
コロラドスプリングスで中野がプロ・スプリントの予選TTで10.5か6の
プロの世界記録樹立とかしてたが、その何日か前のアマ・スプリントのTT予選は
10.1をトップに10秒前半が続出、数字以上に差を感じたね。
107ななしさん:01/09/11 16:18
どういう形であれ10年連続世界一だった事実は否定しようがないな。
中野が糞ならその10年間、ヨーロッパをはじめとした世界が中の以下の
糞だったってこと。
中野を糞呼ばわりすることは彼に負けていった選手を侮辱することにもなる。
あとにも先にも(これから出てくるかもしれないが)世界選10連覇は彼しかいないのだからそれでいいだろう?
108ツール・ド・名無しさん:01/09/11 16:37
誰も中野を糞呼ばわりなんてしてないだろ。
ヅラ呼ばわりしてるだけだって。
10960:01/09/11 16:40
>どういう形であれ10年連続世界一だった事実は否定しようがないな。

知ったかぶりの競輪中毒はつかれるよ。あのな、
世界選のプロとアマがオープン化されるまでの長い歴史の中でな、
あの時期は一番プロが弱かった時期なんだよ。ジョンソン、ニコルソン、カール、
ゴリネリ、シングルトンと、倒した相手すべてがアマではタイトルを取れなかった選手なのさ。
だから10年連続世界一はそれがアマのカテゴリーならそういっても遜色ないが
プロの場合は正しくない。あくまでプロ・スプリント10連覇なのさ。
11078:01/09/11 16:42
全プロ会場に中野氏が現れたら、国際競輪に参加してた
外人選手が全員ワラワラと集まって、嬉しそうに中野氏
と記念撮影してたよ。
やっぱり中野氏は海外ではスーパースター扱いなんだね。
111ツール・ド・名無しさん:01/09/11 16:46
(ワラ(ワラと集まってたのか
11260:01/09/11 17:02
国際競輪に呼んでもらいたいだけだろ胡麻擦ってんだよ。そういや
フランスいったら中野がスパースター扱いとか言ってる奴がいたけど
フランスじゃモレロンの方が断然格上、何たって五輪と世選アマを
9回制覇しているからな。それに国際競輪に来る連中でもルソーやフィードラー
クラスになると心底中野礼賛はしていないな。実力的にはそんなに強くは
無かったの知ってますよ、とでもいいたげな顔つきだな。まあそれでも
一応競輪では中野の顔は立てる、銭のためさ。
113ツール・ド・名無しさん:01/09/11 21:39
>112
ふーん、で、自分の目で、耳で確認してきたの?
結局自分の憶測だけでしかモノを言ってないじゃないの。
具体的な根拠に乏しすぎ。
折れは旧ソ連の選手と直接話す機会があったけど、
「10年連続」って面で強烈にリスペクトしてたな。
1回コッキリの優勝の俵のことは何も言ってなかったけど(藁
60の人間性が見えたな。結局中野を卑しめたい
だけの下らん人間だな。
11560:01/09/12 00:07
>113・
11660:01/09/12 00:25
>113折れは旧ソ連の選手と直接話す機会があったけど、

それこそ嘘だ。そんなことして誤魔化すより
関係者に当時の世界選アマのビデオを見せてもらうとか
当時の記録を自分で調べようとしないんだ?
中野神話が崩れるのが怖いのか?
117ツール・ド・名無しさん:01/09/12 01:07
>関係者に当時の世界選アマのビデオを見せてもらうとか

中野が連覇していた当時は世界選のアマチュア・スクラッチの上がりタイムなんかの映像は
テレビで絶対流さないようにと通産省から直々に報道規制が敷かれたって聞いたから
当時のビデオを探しても国内にはないんじゃないかな。
118113:01/09/12 04:22
>60
Ну. и что ?
Я прямо от него сдышал про Г-на Накано.
Он уважал о том что Г-н Накано продолжал
10 лет, Не о том что выиграл чампионат.
これでウソじゃないの、わかってくれた?
「世界戦で優勝した」ことより「10年続けて」って面で
リスペクトされてるって。だから1回勝っただけの俵に関しては
何もないっていってるでしょ?
あと、上のほうで「調整段階でのこの時期に負けちゃうことが良くある」
なんてかいてたけど、「今年」外人が負けたのは、賞金のかかってない、
お遊びの「全プロ」じゃなくて賞金のかかってる「全プロ競輪」だからね。
貴君の外人崇拝もいいかげんしつこいね。競輪選手の業績をみとめようと
しない、やっぱりアマ車連出身者らしいね(藁
11960:01/09/12 07:32
113よ。そのロシア人も君と同じで、当時のアマ世界選を見てない奴だよ。
素人が10連覇って記録を聞いたら誰でも驚くのと同じさ。そういう奴は自転車競技の
盛んなヨーロッパには多いかもな。あくまで記録に驚いているに過ぎない。

そんな話しを持ち出してぐだぐだオタクみたいにごねるよりよ。
自分で調べて見て確かめたほうが確実だし納得がいってスッキリするぜ。
多少なりとも自転車競技か競輪をかじった奴が、そうやって
確かめりゃ中野がアマで走ってたらどうひいきめに見たって
3回優勝できればいいとこだ、ってことになると思うんだが、
そういうレベルの奴はここにはいないようだな。
120113:01/09/12 07:52
>中野がアマで走ってたらどうひいきめに見たって
>3回優勝できればいいとこだ
ステートアマ相手に、中野じゃ格が違う、全く勝てないって
いってたのに。だいぶ折れてきたね(ワラ
世の中、結果がすべてなのよ。プロで10連覇したって結果。
内容がどうの、結果に至るまでの道程がどうのってのは
所詮、敗者を慰める言葉でしかないのよ。彼らも、「内容」
でなく、「結果」に対してリスペクトしてる訳だから。
私も内容にまでは言及して無いでしょ?

そのロシア人選手/コーチ/私で談笑してるときに現れた男性。
「ねぇキミ、ロシア語判るの?だったらロシアから日本にコーチ
呼べないか話してよ。午前中にワシの会社で仕事してもらって、
生活費稼いでもらって。で、午後からコーチって形で。向こう
の車連を通すと高くつくからさぁ。」
ステートアマをナメてるの、本当はアマ車連関係者じゃないのか?
121ツール・ド・名無しさん:01/09/12 08:48
>>120
あんた。誰だかわかったよ(w
122 :01/09/12 11:02
あの〜... 口をはさむようで悪いですが...
今年の一宮の全プロ記念についてです。
客観的に見ても、1Rでの外国人より日本人の方が選手数が多いですよね(外:日=3:6)
しかも、どう見ても意図的に外国人の主力を2つのレースに分けてありましたよね。
この辺を考慮すると、一宮の全プロ記念を証拠として採用するのはどうかと...
123120=113:01/09/12 11:16
>121
あ、ばれちゃった? でも正体はナイショね(ワラ

>122
各地で行われた国際競輪みたいに日本VS外人の2分戦じゃなくて、
一宮では一応3分戦だったからね。「ケイリン」での実力は認めるが
「競輪」の総合力ではどうかってことを言いたいわけ。「競輪でも
文句無く外人選手が勝てる」なんて言われちゃあねぇ。
でも一宮でのキクシスの突っ込み、あれはすごかったね。
キクシスは旧ソ連圏の選手だし、世界戦でも頑張って成績を残
して、来年も日本に来て欲しいね。
12455:01/09/12 11:36
>>106
 やっと具体的なデーターが出てきたね。
 なかなか興味深い数字ですね。
 しかし「数字以上の差」まで感じてしまうのが「先入観」「偏見」じゃないですか?
 ドイツ人はおかしな度つき眼鏡かけてないとかハゲがさらにきついとか?
 ニコルソン、シングルトン、ゴリネリ、ペイト、ヒュブナーがどういう思惑でプロを
選んだかは推測の域を出ないが、中野にはプロ以外の選択肢はなかったのだから彼が卑
怯な計算をしたかのように言うのは言いがかりであろう。

 >3回優勝できればいいとこだ
貴方も中野ファンじゃないか!

>>117
 >通産省から直々に報道規制が敷かれた
 こりゃいくらなんでも「陰謀説」だろう。
 自転車競技なんて誰も見もしないものを競輪業界の要望なしに報道する物好きな
マスコミもなかったではあろうが。

 前橋世界選のタンデムスプリントの時予選TTで日本の斉藤・稲村組はビリで
「あーやっぱり水準低いんだなー、でも応援はしよう」と思った。
 そのあとで予選トップのフランスペアに勝ち、2位に入ったのには自転車レース
の不思議を感じたぞ。
12560:01/09/12 20:57
55←法螺吹き競輪オタク関係者よ、日本車連の資料室に世界選のビデオや
記録が過去20年以上あるから知り合いがいるなら見せてもらいな。
12660:01/09/12 21:02
113もな
127ツール・ド・名無しさん:01/09/13 00:00
冷静に考えてみろや、競輪なら勝てる可能性があるっていっても、
それはつまり競輪のようなライン戦ならまだなんとかなるってことだろ。
そりゃルソー、フィードラー、ノースタインがもしラインを組んだとしても
日本の選手のような結束力はない。でも日対仏、日対独で、それぞれライン的に
最強になるようなメンバーを組んで、日本で競輪をやったらどうなると思う?
日本が5人でフランスが4人でも日本が勝つのは難しいんじゃないか?
日本選手は半周でも一周でも持ちタイムでコンマ4、5秒以上の差があるんだぜ。
相当汚い手を使っても勝つのはキツくないか?少なくともコンマ2以内、
200ならコンスタントに10.3〜10.4は出せる選手が出てこないと
競輪でも勝負にはならないじゃないか。たとえば太田が幾ら競輪の先行テクニック
があっても、手の内読まれたら外人だって同じ手には引っ掛からない。
それでも持ちタイムがよければ別の戦法も取れるんだよ。
また「ればたら」の話してるよ、、、、
12955:01/09/13 01:57
 ネタが尽きたので隠居する。つてはないがビデオは見てみたい。

 ただ国際競輪については少し前まで、外人選手が結束して>127の言う様なチームレース
と勘違いしたような戦法(二段がけ3段がけ)ばかりやるので日本のファンには「貸し借
りだけのレース」(先行選手の着を度外視した裏取引に支えられたレースのこと)と、は
なはだ不評であった経緯を知っていただきたい。
 予想という行為が成り立たなくなるようなレースをされるとファンは確実に逃げ出し
ていく。ファンが逃げ出すと興行として成り立たなくなる。その辺を最近の招待選手は
わかってきたのかななどと思うのだが。(これは全然八百長とは違うことである、一種
の不文律なので説明が難しい)
130ツール・ド・名無しさん:01/09/13 07:35
>でも日対仏、日対独でそれぞれライン的に最強になるようなメンバーを組んで

国際競輪グランプリが興行的にも失敗に終わったことを踏まえた上で
その企画が新番組のとき日自振から選手会に打診があったんだって、
十文字効果を見てもわかる通り最近のファンは競輪にもスポーツ性を
求めている、ぜひやってくれと、しかし、選手会が猛烈に反対したらしいよ。
GPクラスが負けるような番組は競輪の人気下降に追い討ちをかけるようなもんだとね、
だから最初の新番組のシナリオからも外されたんじゃないのかな。外人が世選のように
調整してきたら勝負にならないと選手自身が思っている、当然といえば当然だ。
13155:01/09/13 08:47
隠居は止めた。
>130
ほんとかいな?「らしい」って、どこからの情報なの、バンクの金網のあたりのおっさん?

また「陰謀説」のひとか。同じ人なんだろうか。

そういう日仏だの日独だのいう「チーム戦」は競輪とは別種のレース、
というのがあらかたの競輪ファンの見方だと思うが?
 国際競輪が不人気の理由はそこにあったのでは。
もっとも競輪を普段見ない人はそういうエキジビジョンマッチとの区別ができないであろうが。
>>122
 一宮の番組担当者がそういう番組(マッチメイキング)をしたのは>129の
様な経緯が有るからだと思う。日本選手の場合日本選手全員が打ちあわせして
外人選手を負かすためだけのレースをすることはできないもんね、競輪の不文
律として。
 かといって特別の2次予選、準決あたりにバラバラにして出すのも不公平な
気がするし。
 自分の買った選手がただの4段ロケットの2段目だった事がわかったときの
気持ち‥ 「もう二度とこいつらのレースは買わん」と思うぞ。
 
132ツール・ド・名無しさん:01/09/13 23:27
>そういう日仏だの日独だのいう「チーム戦」は競輪とは別種のレース、
>というのがあらかたの競輪ファンの見方だと思うが?
>国際競輪が不人気の理由はそこにあったのでは。

だから「国際競輪グランプリが興行的にも失敗に終わったことを踏まえた上で」
は、そのことを言ったつもりだが

>日本選手の場合日本選手全員が打ちあわせして
>外人選手を負かすためだけのレースをすることはできないもんね

ラインのメンバーが偶々全員スプリンターで、しかも、銭金云々じゃなく
別線にどうしても勝ちたければ、日本選手でも競輪の競走形態に
拘ったりせずに同じ様な競走をするはず

競輪選手が、戦法を分業、専門化し、地域的なラインとしての強さを追求し、
ラインとして勝とうとする傾向があるは、ファンのため、
興業のためというより、すべて競輪の賞金制度本位に走っているからじゃないの。
1着にしか賞金が出なければ競輪もケイリンのような競走形態になると思うけどね。
133ツール・ド・名無しさん:01/09/14 00:18
>132
どうも「ライン」の見方が違うヨそれは。
車券が売れなきゃ賞金もでないことぐらい知ってるよ選手は。
 勝ち目がない機関車でも自分が残る可能性が全く無いような競争は
「するべきでない」というのは選手と客の諒解事項であるし、予選準決、果ては決勝で引きだし役の選手が着に残れる余地を残すのもラインを固める選手の
仁義というか技術的課題として周知ではないか。
134ツール・ド・名無しさん:01/09/14 02:14
>1着にしか賞金が出なければ競輪もケイリンのような競走形態になると思うけどね

付け加えて説明すると、流れ込み専門や捨て駒のような車券に無関係な選手が減り
自力型が増えてより競輪が複雑化する。外人選手を呼ぶのも問題無くなるし、番組編成も楽になる。
一方、肝心な車券的な興行性もあるし、スポーツとしても受け入れられやすくなる。
135ツール・ド・名無しさん:01/09/14 09:44
>134
既にそういう傾向にはなっているけど、車券収入は減ってるね。
外人選手側も
> 流れ込み専門や捨て駒のような車券に無関係な選手
を考え直してくれると良いと思いますが。

 チャンピオンシップレースをギャンブルのみの収入に頼らず(広告収入も含めて)興行
的に成功させるような努力も主催者側には必要だと思う。
 それは中野の世界選ヘの挑戦を活かす道じゃないだろうか。
136ツール・ド・名無しさん:01/09/14 09:50
>>134
大正解!あんた頭いいねー。しかし、自力のないロートル選手には死活問題だ。
137ツール・ド・名無しさん:01/09/30 13:24
>>134
車券として面白いだろうか?
>>134 >137
 スポーツ振興策としては、チャンピオンシップレースにもっと賞金を
集められるような「開放策」が必要な気がするが。
 通産省、既存興行主催者は既得権保護じゃなくてもっと大局を見て欲
しいと思う。
139ツール・ド・名無しさん:01/10/01 18:45
クロカンの解説者が絶対中野っておかしい!!
140ツール・ド・名無しさん:01/10/01 18:57
ロードの解説者が中野っておかしい
141ツール・ド・名無しさん:01/10/01 18:59
>139
中野ファンだが確かに無理があるよな‥これは
142ツール・ド・名無しさん:01/10/01 19:00
アナ:「どうですか中野さん?」
中野:「うーん、踏んでますね」
143ツール・ド・名無しさん:01/10/01 19:04
少なくとも中野批判している暇人な奴よりも確実に世の中に貢献していると思われ。
中野浩一
144ツール・ド・名無しさん:01/10/01 19:06
>>143
それを同一ラインで比較できる
お前が馬鹿
145ツール・ド・名無しさん:01/10/01 19:10
はやくロードやMTBのスターも育てよう。
(中野を楽にしてやってくれ)
146中野は:01/10/17 22:17
マジでズラなのですか?
147ツール・ド・名無しさん
植毛なんじゃないの?